【政治経済】平成床屋談義 町の噂その503

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その502
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350128569/

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 421won【景気もロケットも二段目は下に】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350552135/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 54元【黒い五連星】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1346154631/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十二杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1347590517/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 08:38:12.17 ID:0cni6kkN
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/23(火) 08:54:58.38 ID:0cni6kkN
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/10/23(火) 08:55:54.58 ID:0cni6kkN
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:3) :2012/10/23(火) 08:56:32.27 ID:0cni6kkN
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/23(火) 09:20:31.42 ID:0cni6kkN
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/10/23(火) 09:22:44.97 ID:0cni6kkN
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 17:28:35.87 ID:+GpVCIzH
>>1
おつ〜

前スレ終了上げ
9日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 17:31:04.58 ID:pnLekbmB
アメリカは、イルミナティー国家
10日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 17:31:43.90 ID:a3aU2P7b
ttp://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_534550
日銀、インフレ目標の提案を素通り=石田前副大臣 2012年 10月 23日 14:41 JST
 
石田勝之衆院議員は、デフレ対策強化として1%のインフレ目標に関する文言を強化
するよう日銀に訴えたが素通りされた経験があることを明らかにした。金融政策を
めぐる政府と日銀の主導権争いの様子が明らかになることは珍しい。

石田氏はインタビューで、「目処(めど)や目途(もくと)という言葉はわかりにく
いので、もっと皆がターゲティングと分かる言葉にしたらどうか、と話したことはあ
る」と語った。
デフレ脱却に向けた対策を強めるよう日銀に求める政治的圧力は秘密ではないが、そ
うした要求を日銀に伝えたことを閣内の要職経験者が明らかにするのは初めてだ。

日銀は2月、インフレの短期的な目途を1%とする方針を発表した。それまでは長らく、
物価に関する数値を約束することに抵抗していた。だが、多くの国会議員が、この動
きは弱すぎると批判し、この数字が実際には目標であることを明確にするよう日銀に
要求した。

石田氏は政府を代表するオブザーバーとして今回の会合に出席し、自らの見解を示す
ことができたが、投票権はなかった。提案は会合の休憩中に日銀当局者に対して行っ
たという。
休憩中の発言とはいえ、金融政策委員会会合の様子が垣間見えることは珍しい。委員
には守秘義務があり、議事録全体は数年後にならないと公表されないためだ。

デフレ脱却に向けた超党派グループに参加する石田氏によれば、日銀がインフレ目標
を設定すると決めたのは、2月の会合前にデフレ対策を強化するよう求める圧力を政府
から受けた結果だ。
同氏は「2月の会合前には、事務的にコレは我慢できない状況だよ、相当なことをやっ
てもらわないとなかなか厳しいよ、政府は納得しないよ、という話はあった」と述べ、
「結局日銀としてはCPI(消費者物価指数)上昇率1%達成しますということも、デフ
レ脱却ができないからこちら側からの圧力が強いがゆえに、苦し紛れにいった感があ
る」と説明した。
11日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 17:32:07.35 ID:a3aU2P7b
この発言は、追加緩和に関して日銀が政府に対して相変わらず脆弱(ぜいじゃく)であ
るとの見方を強めるかもしれない。より積極的な金融緩和を唱える前原誠司氏が経済財
政相に就任したとなればなおさらだ。
石田氏は、もう日銀とはコンタクトしていないとした上で、日銀には30日の次回金融政
策決定会合で追加緩和を決める以外に選択肢がないとの考えを示した。野田佳彦首相が
経済対策を策定すると決め、国際通貨危機金(IMF)の当局者も日銀には追加緩和の余地
があると発言していることから、日銀は行動を起こさざるを得ないという。

「デフレ脱却は最優先課題。IMFにそこまで言われてしまっているし、経済対策とかも考
えると、今度の政策決定会合で何らかを示さないといけないのではないか」と石田氏は述
べた。
12日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 17:32:49.54 ID:jG8iisb4
>1
乙です

前スレ>930
オバマは大きな政府といいつつ軍事費をがっつり削り、
自然エネルギーなどの補助に費やした。
一方ティーパーティは緊縮財政を謳ってるけど、
軍事費はしっかり確保すべしという考え方。

結局のところティーパーティが勢力を伸ばしたのは、
オバマはカネの使い方を間違えたと考えてる人が多いからじゃないかなぁ。
13日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 17:41:35.88 ID:pnLekbmB
でも、ネオリベは軍事費さえ削減せよって主張してるぞ。
とりあえず、アフガンからさっさと手を引けって言ってる。
そういう意味で、ネオリベはかなり特殊な集団。
政府の関与を極力嫌うから、いきなり倒産する大手金融機関とかも出てくるかも知れん。
あいつらに今のアメリカを任せたら、危ない。
ロムニーがどこまで茶会の意見を反映するかだけど。

ちなみに、共和党が政権を奪取した年のダウは必ず下がるんだと。
14日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 17:47:42.48 ID:Ejzz+EPp
QE3に期待できない理由

ノリエリ・ルービニ  

バーナンキFRB議長が9月13日、量的金融緩和第3弾の実施を発表したが効果は期待薄だ。
大規模な財政出動とともに行ったQE1、QE2と異なり、米政府は緊縮策へ舵を切る。金利は
既に低く、他国も緩和策を実施しているため、ドル安効果も限られるからだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121022/238414/?top_updt&rt=nocnt
15日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:00:45.39 ID:Ejzz+EPp
2012年10月23日
80円台に達したドル円〜円安の本当の理由〜

グラフが示すように、先週末からの円安でドル円が80円台に戻っているのは、世界経済の
安定を背景に先行して拡大した米日長期金利差に追いつく格好で、ドル高が進んだ面が
大きい。仮に日銀の金融緩和期待が浮上していなくても、夏場から秋口にかけての株高・
金利上昇が示唆する経済・市場の安定を背景に、80円程度の円安ドル高は十分説明可能
ということである。


以上を踏まえると、以下の2点が指摘できる。(1)仮に2月同様に、今月の政策決定会合を
含めて、脱デフレの時期を早める強力な金融緩和に日銀が踏み出せば円安は更に進む、
(2)2012年春先同様この思惑が期待外れに終わればドル円は米経済・金利次第の状況が
続く、ということである。筆者は今の日銀の体制で強力な金融緩和が実現するシナリオに
懐疑的だが、金融緩和に対する政治的な要請が春先よりも高まっているため、(1)への
期待が年末頃まで続くと予想している。

http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
16日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:05:51.13 ID:a3aU2P7b
Still, the distinction between Messrs. Romney and Obama on their red lines for
Iran's nuclear advances could prove important in the coming year.

オバマとロムニーの外交政策の差を示すものは、イランの核武装に対するレッドライン
の設定の仕方である。この先数年後に、それは重要になろう(JAY SOLOMON記者、WSJ)

October 22, 2012, 11:48 p.m. ET
Romney Draws Line at 'Nuclear Capable' Iran
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204425904578073611032559612.html
17日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:09:41.10 ID:a3aU2P7b
>>16  訂正 先数年後に→来年以降に
18日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:16:38.09 ID:a3aU2P7b
応援団の皆様方

(青組)
ttp://swampland.time.com/2012/10/22/the-third-debate-perfect-symmetry/
The Third Debate: Obama Wins on Style and Substance By Joe KleinOct. 22, 2012

(赤国)
ttp://www.realclearpolitics.com/video/2012/10/22/krauthammer_romney_won_unequivocally_obamas_responses_were_petty.html
Krauthammer: Romney Won Unequivocally; Obama's Responses Were Petty



19日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:17:16.64 ID:+GpVCIzH

イラクの原油生産が回復急 イラン制裁での不足補うか
2012.10.23 16:23

 確認埋蔵量で世界第5位を誇るイラクの原油生産が、1991年の湾岸戦争以前の水準に回復している。
核開発疑惑をめぐる原油禁輸制裁でイランの生産が落ち込んだことによる不足分を補う産油国として
存在感が高まっており、今後数年で世界需要の伸びの「半分程度を供給し得る」
(米エネルギー政策シンクタンク)との声も出ている。

 米エネルギー省によると、イラクの生産量は7月に日量305万バレルに達し、1年前に比べ約17%増加。
イランを抜き、サウジアラビアに次ぐ石油輸出国機構(OPEC)で2番目の産油国になった。

 市場では、イラクの生産量は20年までに日量500万バレルまで拡大可能との見方が出ている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121023/fnc12102316240013-n1.htm
20日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:24:25.08 ID:a3aU2P7b
ttp://response.jp/article/2012/10/23/183575.html
東芝、全閉型永久磁石同期電動機システムを鉄道車両に搭載
約50%の省エネを実証  2012年10月23日(火) 15時33分

東芝は、阪急電鉄8000系車両に高効率の全閉型永久磁石同期電動機(全閉PMSM)と新
たに開発した4in1 VVVFインバータ装置を採用したシステムを試験搭載し、実証実験
を行った。

東芝は、2012年9月に、阪急電鉄8000系車両の同一編成内に全閉PMSMと新たに開発した
4in1VVVFインバータ装置のシステムと、既設のIMシステムを搭載して、各駅停車相当
の運行パターンにて試運転を実施。消費電力量を測定して、両者の比較を行った。その
結果、力行(加速時)の消費電力量約10%削減、回生電力量約85%増加、トータルで約
50%の消費電力量削減結果が得られた(ry
21日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:32:43.86 ID:a3aU2P7b
ttp://www.gallup.com/poll/158267/economy-dominant-issue-americans-election-nears.aspx
October 22, 2012
Economy Is Dominant Issue for Americans as Election Nears
Total mentions of economic issues are as high today as in October 2008
by Lydia Saad
ギャラップ世論調査:有権者にとっての、大統領選の最大のイシューは「経済」

ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/zavhi6t58ear7n1sxvlsaa.gif
22日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:59:12.15 ID:a3aU2P7b
ttp://www.epochtimes.com/gb/12/10/23/n3712287.htm%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%B1%8022%E6%97%A5%E5%BC%80%E4%BC%9A%E5%89%8D%E4%B8%80%E6%97%A5-%E5%8C%97%E4%BA%AC%E7%99%BD%E6%98%BC%E9%98%B4%E6%9A%97%E5%A6%82%E5%A4%9C.html
22日政治局の会議 最後に18の大きい人事配置を決定しますか?

新華社は、中国共産党中央政治局は22日に会議を開いて、中国共産党の国家主席の胡錦
涛は十八大報告と党規約(修正案)の原稿を研究しますと語っています。

ニュース最後で、新華社は会議がまた“その他”の事項を研究したことに言及します。
消息筋の分析、予想の会議が終わった後に、中国共産党の高層の再度の人事調整はだん
だん展開する。
消息筋の漏れによると、18大人事の最後に手配する重要な会議が22日の開催に予定する
ことを決定して、初めは政治局常務委員会を開いて、それから今期政治局委員との上で
2期の退職の常務委員の共に参加する民主が投票するので、今度は常務委員会の推薦する
名簿の差額選挙の次回の常務委員によって投票しています上将。政治局の会議の確定す
る中央委員会の提案名は一方の来月初めにの17期の7の中で全体会議を開いて提出します。

別に語っている消息筋があって、今回の会議の上で、中国共産党公安部、中国共産党中央
組織部、中央宣伝部の3つの重要な職務のは候補者を引き継いですでに大体において確定し
て、それぞれ広西チワン自治区の書記の郭声kun、四川省委員会の書記の劉奇葆と陝西省委
員会の書記の趙楽際から引き継ぐ。

中国共産党の幹部はそろって北京に集まって中国共産党新華ネットの北京の10月21日のニ
ュースによって、中国共産党中央の政治局常務委員の李長春の稲妻はパキスタン、
モルジブとバングラデシュ3国の訪問に対して終わって、21日に北京に帰ります。

外部も気づいて、21日、地方の上の政治局委員の張徳江、海、兪正声、張高麗はとても整然
としていて上京して、すべての常務委員と残りの政治局委員は21日にもいかなるイベントが
ありません。
23日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 18:59:41.78 ID:a3aU2P7b
外部は、今回の十八大中国共産党の高層の権闘、中国共産党が政権を打ち立ててから最も複
雑で、激烈な一回で、今年2月のの“王立軍の裏切って逃亡する事件”、“薄煕来と周永康の
反乱をたくらむ事件”、中日の釣魚島の紛争、習近平の神は隠れて、これらはすべて十八大
の人事に対して発生の重大な影響を準備して、今なお権闘は依然として停止していなくて、
各派も最後の努力を行っていますと思っています。
24日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 19:13:30.33 ID:YVFmZFMd
【海外】パナマ大統領、尖閣問題で「日本を支援」表明…野田首相との共同記者発表で 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350911880/

ほーこれか
読んでみると、コロンビアでも似たような計画があるようだな
どうみても喧嘩売りまくりだし、国際秩序を揺るがしかねないな、これは

中国資本 鉄道版パナマ運河に巨額投資。地球の裏側で世界貿易の新秩序が生まれる可能性あり
http://tradeinfo-china.com/archives/2786
25日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 20:21:42.72 ID:NtPz/7Hv
【政治】藤村修官房長官「田中法相は体調不良でやめたので、首相の任命責任にはつながらない」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350989589/

これはひょっとしてギャグで・・・
26地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/10/23(火) 20:57:11.14 ID:YoeiLuHZ
>>24
こういう話はいくつもあって、20年くらい前にも、日本資本主体でコロンビアに第二パナマ運河を作ろう、
って話があったけど潰れました。
ニカラグアの問題は地震国であること。鉄道は良いですが、脊梁山脈をどう越えるのか、が問題。トンネル
だと、非常な難工事になるでしょう。おそらく、日本の技術以外無理じゃ無いかと。

どちらにせよ、米国がフランスのレセップスが諦めたパナマ運河を力業で完成させた原因は自国内輸送にある
わけで、米国にとってはパナマの通行を自国の手の中に置けない事は死活問題になります。
もう忘れた人もいるかもしれないけれど、米国は20年ほど前にパナマに軍事侵攻してるくらいの国。米国の
関与しない運河をカリブ海に作る意味は、自分の家の勝手口に他人の家のドアを作られることと同じです。
日本という軍事同盟国の計画すら潰した意味を理解出来ているのかどうか・・・

米国はアンデス越えパイプラインですら反対してまして、大西洋-太平洋物流の支配を手放す気は毛頭無いように
見えます。中国資本がどうあろうと、少なくともニカラグアなり、コロンビアなりを、国ごと面倒見る気が無い
なら、どう逆立ちしても無理。
もっとも鉄道ってところが無知のなせる技だろうとは思いますがね。ラテン系のいい加減さを知っていれば、鉄道
みたいな大量高速輸送しようとすれば、緻密な管理が必要なものに期待できないのはすでに周知の事だろうと思う
のですが・・・米国辺りで高給で待遇されるような優秀な人材を集められるほど、人を優遇出来るのでしょうか?
27日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:03:21.83 ID:lcCdRLoE
「母に送りつけてきた事実ない」橋下氏が訂正・謝罪

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121023/crm12102317540027-n1.htm

橋下氏は23日、同誌側が「(記事掲載号を)実母に送り付けた」と述べた前日の発言について、自身の「ツイッター」で「実母に送り付けた事実は存しませんでした」と訂正し、謝罪した。

橋下氏は22日、記者団に対し、連載が問題化する前に同誌側が母親に掲載号と取材依頼文書を送付したと述べ、同誌側を「矯正不可能な鬼畜集団」などと強く批判していた。



それもギャグ、あれもギャグ、きっと(ry
28日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:25:49.29 ID:a3aU2P7b
ttp://www.gci-klug.jp/takano/2012/10/23/017420.php
政府が日銀に20兆円規模の追加緩和を要求?  2012/10/23 (火) 19:01 高野

●ロイター通信
「最も可能性の高い選択肢として浮上しているのは、資産買入基金の枠を現在の80兆円
から10兆円積み増す案」「資産買い入れと他の政策を組み合わせる案も出ている。買入
期限の2013年末以降も物価上昇率1%が展望できるまで基金の残高を維持すると表明す
る案」「事実上、米連邦準備理事会(FRB)方式の無期限(オープンエンド)の買い入れ
表明とも受け止められる」

●産経新聞
「景気浮揚を狙い、金融緩和圧力を強めている政府が日銀に対し、国債などの資産買い入
れ基金を20兆円増額する追加金融緩和策を求めている」「政府は日銀も歩調を合わせ、強
力な景気下支え策を取るよう要求」

特に産経新聞の報道で、政府が日銀に対して具体的な要求をしていることから、30日の次
回金融政策決定会合で大規模かつ長期の緩和策が発表される、とも期待感から円売りが強
まりました。
日銀は、政府、財務省の管轄にあるようなイメージがありますが、実際には「日銀法」と
いう法律の下、独立した運営が保護されています。日銀法は平成10年に改正されましたが、
この時の改正の主な目的は「日銀の独立性を高める」ことにありました。

第3条「日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない」

ただし、金融政策(日銀)と経済・財政政策(財務省)は表裏一体となるものですから政
府の方針との整合性を保つことも義務付けられています。

第4条「日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであること
を踏まえ、それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡
を密にし、十分な意思疎通を図らなければならない」
29日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:26:29.42 ID:a3aU2P7b
しかし日銀の業務の目的はあくまでも

第2条「日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通
じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする」

とされていて、景気浮揚はその責務ではありません。

今ご紹介したような日銀法の理念を踏まえて改めて昨晩のニュースを見ると、特に産経新聞
の報道に強い違和感を感じます。政府が、日銀に対しその責務ではない「景気浮揚を狙い」
「強力な景気下支え策を取るよう要求」しているというのですから、果たして白川総裁がそ
れに応じるのでしょうか。

政府は日銀法を再び改正して、政府による総裁などの解任権を設けたり、景気対策を日銀責
務とすることなどを検討しています。それを避けたい日銀は、ある程度は政府の要望を受け
入れる可能性が高いと考えられますが、日銀法の精神からは明らかに逸脱した行為と言えます。

日銀のHPには

「過去の各国の歴史を見ても、中央銀行の金融政策にはインフレ的な経済運営を求める圧力
がかかりやすいことが示されています。物価の安定が確保されなければ、経済全体が機能不
全に陥ることにも繋がりかねません。こうした事態を避けるためには、金融政策運営を、政
府から独立した中央銀行という組織の中立的・専門的な判断に任せることが適当であるとの
考えが、グローバルにみても支配的になってきています。」

とあります。
30日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:33:06.15 ID:a3aU2P7b
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301002124.html
薄熙来氏の資格取り消し審議か 中国全人代 2012/10/23 19:50 【共同通信】

【北京共同】新華社電によると、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会の
会議が23日開かれ、全人代代表の任免案件を審議した。任免案件には、巨額の収賄など
を理由に中国共産党の党籍剥奪が決まった前重慶市トップ、薄熙来氏の代表資格取り消し
も含まれるとみられ、26日までの会議期間中に取り消しを可決する可能性が高い。

党は既に、薄氏の刑事責任を問うため司法機関に送ることを決定。ただ全人代代表には不
逮捕特権があるため、刑事責任追及の本格的な手続きは、代表資格の取り消し後に進むと
みられている。
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.now.com/home/international/player?newsId=49005
人大常委會議審議個別代表資格  2012年10月23日 18:35 星期二

十一屆全國人大常委會第二十九次會議,早上在北京舉行第一次全體會議,外界關注,會議
會否褫奪前重慶市委書記薄熙來的人大代表資格。

會議在北京人民大會堂召開,由人大委員長?邦國主持。根據議程,一連四日的會議,除了
會審議多項有關精神衛生法、及證券投資基金法等草案外,亦會審議個別人大代表資格報告。

外界相信,早前被開除黨籍和公職的前重慶市委書記薄熙來,會在今次會議上,被終止人大
代表資格。有消息指,薄熙來曾經提出書面申請,要求在會議上自辯,但相信他露面的可能
性很低。人大代表有免於刑事處罰的法律保護,薄熙來失去了這道護身符的話,他可能就要
接受貪?受賄等刑事指控。
31日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:36:15.34 ID:DTrpOkKg
なんか論理展開に悩む文書だな。

社会に合わせて法律を変えていくんじゃなく、
法律に社会は合わせるべき、と言っている。
理論優先で理論に社会が合わなかったなら
無理矢理社会を従わせようとした共産主義みたいだな。
32日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:41:33.34 ID:a3aU2P7b
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301002150.html
スーパーマンが新聞社退社 最新号で、エンタメ化批判 2012/10/23 19:47【共同通信】

【ニューヨーク共同】米コミックや映画でおなじみの「スーパーマン」ことクラーク・
ケントが、勤務先の新聞社「デーリー・プラネット」を辞めることになった。24日発
売のコミック最新号で、同僚の前で辞職する。作者のスコット・ロブデル氏がUSAト
ゥデー紙に明らかにした。

スーパーマンは、1938年にコミックとして初登場。ケントは同紙記者として描かれ
てきた。辞職のシーンでは「ジャーナリズムがエンターテインメントになってしまった」
と批判している。
------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2221832/Superman-quits-job-The-Daily-Planet-online-blogger.html?ito=feeds-newsxml
Superman quits his job on The Daily Planet to become online blogger
Clark Kent leaves reporter job in new edition of the popular comic book
Fictional superhero has been working on The Daily Planet since the 1940s
Writer says it is likely Superman will now become an online blogger
By SARA MALM PUBLISHED: 10:57 GMT, 23 October 2012
ディリープラネット新聞を辞めたスーパーマンは、オンラインブロガーに 
(英国・ディリーメール)

Mr Lobdell said he doubts Superman will be offering his journalistic services
at another Metropolis publication, but delve into the world of online blogging
and citizen journalism.
‘He is more likely to start the next Huffington Post or the next Drudge Report
than he is to go find someone else to get assignments or draw a paycheck from,’
Lobdell added.

*Drudge Reportというのはネットのタブロイドのようなメディアで・・
ttp://www.drudge.com/
33日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:48:37.33 ID:5pbWkTmb
395 :名無しさん@13周年 :2012/10/23(火) 16:56:03.32 ID:28HuMppH0
調査会社「勝手に出自を調べた結果、あなたの先祖は奴隷でした」

オバマ大統領「わざわざご苦労、誇りに思うよ。」 ※元弁護士


佐野「出自を調べた結果」

橋下「それ以上言うな、お前を抹殺する。」
34日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:51:41.22 ID:a3aU2P7b
ちなみに、カースト制の残滓のいまだ残る印度では、下位カースト出身を(むしろ)売り
にしている政治家というのは珍しくもないのですけどね
35日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:53:13.22 ID:0rGOHKOB
奴隷だったっけ?
アフリカじゃそこそこの家柄なんじゃないの
36日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 21:56:26.24 ID:UTvtzsZs
>>33
オバマ大統領は父親がケニアからの移民で、黒人奴隷の子孫じゃない。
出自が問題になったのは、本当にアメリカで生まれたの?と言う問題だったはず。
37日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 22:01:00.92 ID:a3aU2P7b
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102301002001.html
ノーベル賞で中国当局者が賄賂? 香港紙が報道 2012/10/23 18:51 【共同通信】

【香港共同】23日付の香港各紙は、ノーベル文学賞の選考委員の一人が、中国山東省
の当局者から半年前に賄賂として書画や古書が送られてきたと述べたと報じた。山東省
は今年の同賞受賞が決まった莫言氏の出身地。この選考委員が全て返送したところ、当
局者は別の委員に送ったという。

選考委員であるスウェーデンの中国研究家、ゴラン・マルムクイスト氏が上海市での記
者会見で述べた内容として、中国紙を引用して報じた。
同氏は毎月、作家らから手紙などが届き「賞金はあなたにあげるから、名誉は私がもら
いたい」と言ってくる者もいると指摘。「このような人々は真の作家ではない」と批判
した。
38日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 22:20:02.02 ID:GRH8cZQq
>>26
10年ほど前のマラッカ海峡の海賊騒ぎの際に、友人との雑談で「マレー半島に運河掘っちゃえ」とか気楽に言った覚えがあるが、
国際物流の世界は、素人考えで適当な事が言えるほど甘い物ではないのですね。今更ですが。
39日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 22:25:49.68 ID:WoBAHDml
>>38
結構前に床屋スレでその運河の話が出てた
裏側さんらコテが運河掘るコストや時間
運河で分断した後の地域が分離独立を図った場合とか
色々書いてた
40日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 22:42:16.12 ID:YVFmZFMd
 サンフランシスコ平和条約(対日講話条約)会議に欠席したインド政府が米政府に宛てた書簡の文書をお読み下さい。
現状に、おそらく当時のインド政府は驚いているはずです。

「日本が自国民と歴史的親近性を有する住民が居住し他のいかなる国からも侵略によって獲得したものではない領域に
完全な主権を回復しようと欲するものと予期することは、極めて当然であります。琉球諸島と小笠原諸島とは、
この条件を完全に満たすものであります。それにもかかわらず、条約は合衆国政府がこれらの諸島の上に信託統治権を求め、
獲得するまで、依然として合衆国の立法上及び行政上の支配の下に置かれるべきであると提案しているのであります。
このような取極が日本国民の大部分にとって不満の根源とならざるを得ず、極東における将来の論争と紛争の種子を
残すことになることは、インド政府にとって明らかであります。」
(1951年8月25日、対日講話会議へのインド参加に関するインド政府より合衆国政府宛書簡より)
41日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 23:01:02.73 ID:zAAgtOuZ
http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-11781
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=369951779746299&set=a.112289232179223.18019.100001944409651&type=1
電源開発促進税の脱税を幇助してるんだけど、こういうのって税務署に通報すべきなんだろうか
42日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 23:29:50.18 ID:a3aU2P7b
NYSEはDJIAが200ポイント超の下げで始まっている
ttp://www.marketwatch.com/
Dow  13,118 -226 1.69%
Nasdaq 2,984  -32 1.06%
S&P500 1,412  -22 1.52%
43日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 23:48:50.76 ID:5pbWkTmb
最近、白人の母親の方の先祖に黒人奴隷が居る事が分かったんだって

http://en.wikipedia.org/wiki/Ann_Dunham
Ancestry.com announced on July 30, 2012, after using a combination of old documents and yDNA analysis, that Dunham's
mother may have been descended from African John Punch, who was an indentured servant/slave in seventeenth-century colonial Virginia
44日出づる処の名無し:2012/10/23(火) 23:53:58.58 ID:nildodnG
ローマだギリシャだまで遡れば、奴隷の子孫じゃない方が珍しいんじゃw
45日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:12:37.78 ID:1kqbY6uC
ギリシャ問題、市場が維持不可能とみなす解決策は認めない=独財務相
2012年 10月 23日 19:52 JST

 [ベルリン 23日 ロイター] ドイツのショイブレ財務相は、市場が維持不可能とみなす
ようなギリシャ問題の解決策は認めない考えを示した。
 同相は会合で「金融市場が持ちこたえると判断しないような解決策を認めないと政府は
決定した」と述べた
 欧州委員会、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)の報告が出るまでギリシャに
ついてはあまり語らないとしたが、情勢は早急に解決できるものではなく、徹底的な対策が
必要だと指摘した。
 ショイブレ財務相は、ユーロ圏債務危機がピークを越えたかは分からないとしたが、問題
の解決策は最終的には見いだせると語った。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK053597520121023

ギリシャ、民営化計画の目標引き下げでトロイカと合意の可能性=現地紙
2012年 10月 23日 17:54 JST

 [アテネ 23日 ロイター] ギリシャは、今後3年間の民営化計画の目標引き下げで、
欧州連合(EU)、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)の「トロイカ」と合意する可
能性がある。現地紙カシメリニが、草案文書を引用して報じた。
 同紙によると、ギリシャは資産の売却とリースによって2015年末までに88億ユーロ
(115億ドル)の調達が必要となる。これはEU/IMFの現在の支援条件に基づく同期間
の必要調達額である190億ユーロを下回る水準。
 民営化による歳入の長期目標は500億ユーロで据え置く一方、達成期限が延長される。
 同紙が報じたギリシャとトロイカによる合意草案は「われわれは500億ユーロの目標達成
にはより多くの時間がかかることを見込んでいる」としている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK825592520121023
46日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:14:52.85 ID:NLyjFJcp
ttp://news.singtao.ca/vancouver/2012-10-22/headline1350890066d4154210.html
「高層三大要職人選底定」[2012-10-22] 星島日報

距離中共十八大召開已不到三周的時間,有接近中共高層的多位消息人士向多維新聞透露,
中共中央層面新一輪的人事調整即將展開,其中有三個重要位置??公安部、中組部、中宣
部的新晉人選已經基本確定,廣西壯族自治區書記郭聲?,四川省委書記劉奇葆,以及陝
西省委書記趙樂際,將在此輪調整中進京赴任。

中国共産党の十八大まで開催してすでに3週にならないで、多維新聞の漏れに中国共産党の
高層の数名の消息筋に接近することがあって、中国共産党中央の方面の再度の人事調整は
間もなく展開して、その中は3つの重要な位置があります――公安部、中央組織部、中央宣
伝部の新晋の候補者はすでに大体において確定して、広西チワン自治区の書記の郭声kun、
四川省委員会の書記の劉奇葆、および陝西省委員会の書記の趙楽際、この調整に順番に当
たる中で上京して赴任する(ry
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/23/a784952.html.-%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%A8%E8%83%A1%E7%BF%92%E4
%BF%A1%E8%B3%B4%E5%A4%A7%E5%B0%87%E5%B1%A5%E6%96%B0
--18%E5%A4%A7%E5%89%8D%E9%87%8D%E5%89%B5%E6%B1%9F%E7%B3%BB.html

中国共産党の18大の権力闘争は、すでに敏感な段階に入って、最後ただ10の何日かの時間
だけが残って、外部は中国共産党の18大スタッフの配置に対して依然として謎です。でも、
近日、香港メディアの北京から獲得するニュースは、中央組織部と中央宣伝部中国共産党
の2大主要な部門の部長は間もなく選手を交替させて、中央組織部長は陝西省委員会書記の
趙楽際が引き継いで、中央宣伝部長は四川省委員会書記の劉奇葆が引き継ぎますと言います。

その他に、公安委員会委員長の1職は広西チワン自治区の党委員会書記の郭声kunから孟建
柱に交替します。アナリストは評論して、この3人の新しい部長と江沢民派は大体において
かかわり合いがなくて、胡温習が大局をおさえ、江沢民派の勢力は大いに衰えます。

47日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:15:30.90 ID:NLyjFJcp
香港《明報》は、22日、中国共産党中央政治局はすでに討論して通して、中央組織部と中央
宣伝部の部長は間もなく選手を交替させて、中央組織部が長くて陝西省委員会の書記の趙楽
際からもと中央組織部の長い李源潮を引き継いで、中央宣伝部の長い劉云山は四川省委員会
の書記の劉奇葆から引き継いで、2人恐らく晋の身の18期の中国共産党政治局と北京のニュ
ースを引用して述べて言います。

55歳の趙楽際は青海の陝西人に生まれて、長期西北省で作業に分けます。2007年3月、彼は陝
西省委員会の書記を担当します。今なお正省級の職務を担当してすでに長期に12年続きます。
そのため、趙楽際の西北の経験が彼をさせてと甘粛の胡錦涛の出身で、原籍の陝西はまた現地
でひなびていることがある習近平と源があって、各方面の勢力のすべて受けることができる人
物で、すぐ中央組織部を引き継いで担当することになる最優秀候補者。

59歳の劉奇葆と胡錦涛は安徽の同郷の人で、彼は若い頃統治する安徽の改革派の元老の万里の
おほめを受けて、後任の共産主義青年団中央書記処の書記8年。団中央を離れた後に、先任広
西区党委員会の副書記6年、後区党委員会書記を栄転して任命されます。2007年末、四川省委
員会の書記に転任して、ずっと「団の派」将軍ですと見なされて、胡信任を深く受けられます。

その他に、ニュースは、広西チワン自治区の党委員会書記の郭声kun、間もなく公安委員会委
員長の1職を引き継いで、国務委員の孟建柱はもう公安委員会委員長の1職を兼任しないとまた
漏らしています。郭部長の職務、恐らく26日の閉幕する全国人民代表大会常務委員会の上で
確認を得ます。

公安部の郭声kunを引き継いで担当して、政治・法律の仕事の経験がなくてがから、しかしそ
の任命は中央に合って近年部外者のから公安の構想を管理します。現在の年齢の58歳、彼は
国有企業の出身で、中国の有色の副社長、中のアルミニウムの理事長兼総裁を以前に務めて、
2004年に商従政を捨てて、広西の副書記を新たに担当して、2007年に劉奇葆を引き継いで広
西の書記を担当します。

この3人の情況について、「中国社会民主党」中央委員会の司会者の劉因全は彼の見解があり
ます。劉因全は、この3人は彼らはすべて自分のいくつ(か)の特徴があって、この3人はすべ
て胡で、習は彼らは両方ともこのようながあるように関係の人を受けることができて、し
かしこの3人と江沢民派は深い源は何もないことを派遣しますと指摘しています。
48日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:17:05.54 ID:NLyjFJcp
「劉奇葆は団派の人物で、胡錦涛のあの全くの将軍で、特に今度の王立の軍事の件の中で、
胡に立って、暖かくて、習慣のこの辺、薄煕来に打撃を与えてとても大きい効果を発揮し
て、その時もし彼と薄煕来、周永康が結託するならばを少し考えて、彼は完全に大使館に
圧力を加えることができて、王立軍を薄煕来に手渡して、もし王を手渡すならばが薄くて、
それでは王立軍は薄煕来に秘密の漏れる根源を断たれて、あの薄煕来は摘発されることは
ありえなくて、あの薄煕来は今までまた常務委員の1人の人気がある候補者に入ります。
薄煕来のこのような人が舞台に上がるようで、薄煕来と周永康の陰謀は恐らく実現があって、
中国はとても危険なで、だから劉奇葆はこの事の上で、でたらめに復習することにとって大
きな功労に立ったのです」

劉因全は、この3人の官吏、3つの部はすべて中国共産党の体系の内部の最も重要な3個の部門
ですと表しています。
「公安部は治安の方面も最も重要な1つの部門です;組織部は官吏を管理したので、党の官
吏、行政の官吏、高級な官吏を含むのはすべてそれが管理したのです;中央宣伝部は代弁者
で、共産党の代弁者を代表するので、これは3つのとても重要な部門で、この3つの重要部門
の官吏の変化、それがほぼ大きな川と源を派遣するのがもう深くありませんて、胡習のこの
全くの要員で、江沢民派はほぼこの三大部門の主管者から退出することを派遣して、江沢民
派の勢力が大いに弱めたのだと説明します。」
49日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:17:51.58 ID:1kqbY6uC
キプロス、支援めぐる最終協議に向けトロイカ代表団派遣を22日中に要請の見通し
2012年 10月 23日 04:03 JST

 [ニコシア 22日 ロイター] キプロスは国際通貨基金(IMF)などの3機関で構成する
トロイカに対し、包括的な支援に関する最終協議を行うためにキプロスに代表団を派遣する
よう、22日夕に要請を行う見通し。
 キプロス政府報道官は記者団に対し、「トロイカに対し近く政府の提案を提示し、支援
パッケージについて交渉するために訪問するよう要請する」と述べた。
 IMF、欧州中央銀行(ECB)、欧州連合(EU)の3機関の代表団がいつキプロス入りする
かは現時点では不明だが、キプロス当局者は11月12日のユーロ圏財務相会合(ユーロ
グループ)までに合意を得たいとしている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT825492320121022

独与党幹部、ギリシャ支援条件達成期限の延長に支持を表明
2012年 10月 23日 02:08 JST

 [ベルリン 22日 ロイター] 独与党幹部は22日、ギリシャ支援について、国際支援団
が勧告した場合、構造改革の実施期限の延長は可能になるとの考えを示した。
 メルケル首相率いる与党キリスト教民主同盟(CDU)のヘルマン・グローエ幹事長は党
幹部の会合後、「緊縮財政の目標が達成されたとみられるものの、一部の構造改革の実施
に追加的な時間が必要となった場合、(国際通貨基金などの3機関で構成される)トロイカ
がどのような勧告を行うかが問題となってくる」と述べた。
 バイエルン州のCDUのリーダー、ホルスト・ゼーホーファー氏も20日にギリシャの支援
条件達成期限の延長について支持を表明している。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT825478320121022
50日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:20:15.20 ID:1kqbY6uC
プジョーへの公的支援に見返り求める―生産力再建相=仏紙
2012年 10月 23日 18:36 JST

 [パリ 23日 ロイター] フランスのモントブール生産力再建相は、大手自動車メーカー、
PSAプジョー・シトロエン(PEUP.PA: 株価, 企業情報, レポート)に対して公的支援を実施した
場合、その見返りとして取締役会への政府・労組代表の受け入れ、人員削減規模の縮小、
工場の存続を求める方針。23日付の仏紙リベラシオンとのインタビューで明らかにした。
 同相はまた、プジョーが計画している数百人規模の人員削減を撤回し、将来的な国内工場
の保証をするべきと述べた。
 同社は、金融子会社バンクPSAフィナンス(BPR)への公的支援の要請を検討している
が、モントブール生産力再建相は、公的支援が実施されれば政府からの要求受け入れが
必要になると既に警告していた。
 同相はインタビューで「戦略上の決定で一段とバランスをとるため、取締役会に労組の
代表者が加わることを求める」と述べた。
 プジョーは7月、8000人の追加人員削減と組み立て工場の閉鎖を発表していた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK825596520121023

中国の不動産セクター向け融資、第3四半期に急回復=人民銀行
2012年 10月 23日 07:22 JST

 [北京 22日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)のデータで、中国の不動産セクター
向け銀行融資が第3・四半期に急回復したことが明らかになった。不動産販売や投資の拡
大が融資を押し上げる要因となった。
 中国の銀行が第3・四半期に住宅購入者や不動産デベロッパー向けに融資した金額は
4168億元(666億5000万ドル)で、第2・四半期に比べ29%増加した。
 1―9月の新規融資のうち不動産向け融資の割合は15.4%で、1―6月の12.3%から上昇した。
 9月末時点の住宅ローン残高は7兆8000億元で、前年同期に比べ12.6%増加。不動
産デベロッパー向けのローン残高は2兆9600億元で、同12.1%増加した。
 不動産向け融資の急増は、他のデータが示す住宅価格や販売の緩やかな回復を裏づけ
るもので、中国政府による不動産投機抑制策が、一部で考えられているほど厳しいもので
はないことを示している可能性がある。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK825513720121022
51日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:25:00.58 ID:NLyjFJcp
>>46>>48

この記事の言うように、中央組織部と中央宣伝部、公安委員会委員長を団派が抑えた
のであれば、江沢民派の大ダメージ(これまで全て江沢民派が抑えていた)というこ
とに。ロイターの先の報道の言うような「江沢民・胡錦濤・習近平のコンセンサス合
意」があって、江沢民派の色の濃い常務委ができるという記事とは矛盾するように見
える・・
52日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:28:06.75 ID:1kqbY6uC
スペインのバッドバンク、大幅な割引率適用の見通し 景気悪化リスク反映=関係筋
2012年 10月 23日 23:48 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT825638320121023

スペイン中央政府、2012年の赤字目標達成に極めて近い=モントロ財務相
2012年 10月 23日 21:03 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT825616120121023

スペイン国債利回りが上昇、ムーディーズが5州を格下げ
2012年 10月 23日 18:33 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK053592520121023
53日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 00:56:12.71 ID:bNCWxEsQ
>>26
いつも、ありがとうございます。
ところで、アンデス超えのパイプラインは、計画は無くなったのでしょうか?
以前、裏側氏に、ブラジルから、アンデス超えパイプラインが開通しているとお聞きしたと思いますが、
これは、まだ開通していないとのことですか?
誠に、すみませんが、お暇な時でもレクチャーしていただけませんか?
54日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 01:02:36.20 ID:NLyjFJcp
今日のグラフ:オバマとロムニー、どの業界が政治資金を献金しているのか?
(マーケットウオッチ)
ttp://ei.marketwatch.com/Multimedia/2012/10/22/Photos/MG/MW-AV531_top_te_20121022152208_MG.jpg?uuid=ce7f6678-1c7d-11e2-b624-002128040cf6

ロムニーに献金の多い業界(トップ5)
 証券、投資会社、
 不動産業界
 法律事務所、弁護士
 健康医療業界
 金融

オバマに献金の多い業界(トップ5)
 法律事務所、弁護士
 教育、教師
 健康医療業界
 ビジネスサービス
 女性問題関連

その他で目立つのは、ロムニーへの商業銀行、オバマへの映画TV業界、IT業界・・
While lawyers are top non-retired backers of President Barack Obama’s campaign,
the largest backers of Republican contender Mitt Romney are in the securities
and investment industry.
55日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 01:07:54.75 ID:NLyjFJcp
>>54
簡単に言えば、証券、金融、銀行、保険、不動産、石油ガスはロムニー
支持、オバマは法律事務所・弁護士、教組、公共労組、医療健康、
サービス労組(SEIU)、フェミニストの支持
56日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 01:24:49.59 ID:NLyjFJcp
ttp://www.forbes.com/sites/davidwismer/2012/10/23/donald-trumps-promised-obama-bombshell-tweet-what-could-it-be/
10/23/2012 @ 11:54AM
Donald Trump's Promised 'Obama Bombshell' Tweet: What Could It Be?
富豪のドナルド・トランプがツイッタ−に「対オバマの爆弾情報を水曜日に開示する」

@realDonaldTrump ”I’ll be making a major announcement on President Obama next
week ? stay tuned!”
The report was reinforced in a Trump interview on Fox and Friends, “It’s going
to be announced probably on Wednesday. But I have something very, very big
concerning the President of the United States.”

And as recently as this morning he was on CNBC’s Squawk Box, saying “I do have
something that’s very big. It’s about President Obama.” Asked if he could
provide any hints of what he might be divulging, Trump said, “No, but tomorrow
you’ll see.”

*このしとも人騒がせの好きなしとだけれど、はてさて何を持ち出すことやら(w
57日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 01:37:04.62 ID:NLyjFJcp
>>56 トランプ氏の情報開示(予定)は米国時間の水曜日のお昼ごろ(EST)だそうです
58日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 01:53:48.63 ID:NLyjFJcp
ttp://blogs.marketwatch.com/thetell/2012/10/23/apple-ipad-mini-price-debate-how-low-can-apple-go/
Apple iPad Mini price debate: How low can Apple go?

アップルが今日、iPad Mini を発表するとみられ、市場の興味はその価格。如何にアップル
でも7インチタブレットを$200とかで売ることはマージンが低過ぎ、或いは赤字になると
みられ、予想は $250-$300 range;
59日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 03:16:31.15 ID:RP2ofBOs
Iran says may stop oil sales if sanctions tighten
イランが、制裁が強化された場合の石油輸出停止に言及
ttp://www.reuters.com/article/2012/10/23/us-iran-oil-idUSBRE89M0EP20121023

>Iran said on Tuesday it would stop oil exports if pressure from Western sanctions
>got any tighter and that it had a "Plan B" contingency strategy to survive
>without oil revenues.

火曜日、イランは、西側諸国による制裁の圧力が強まるようであれば、
石油の輸出を停止すると述べた。
またイランには、石油販売に頼らない存続戦略である "Plan B" という
戦略がある、とも述べた。
60日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 03:46:28.36 ID:NLyjFJcp
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164280
アップルが「iPad・ミニ」を発表 価格は329ドルから:2012/10/24 (水) 03:19

アップルがiPadミニを発表。画面サイズは9.7インチで、厚さは7.2ミリ。価格は329ドル
からとしている。新世代アプリケーションプロセッサ「Apple A5」を搭載。LTE、高速WiFi、
バッテリー駆動時間は10時間となっている。
61日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 03:50:09.33 ID:NLyjFJcp
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2012/10/23/apple-shares-dive-somebody-didnt-like-the-ipad-mini/?mod=WSJBlog&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+wsj%2Fmarketbeat%2Ffeed+%28WSJ.com%3A+MarketBeat+Blog%29
ctober 23, 2012, 2:32 PM
Apple Shares Slide ? Guess Somebody Didn’t Like the iPad Mini
iPad Miniの発表後、アップルの株価低下  WSJマーケットビート
62日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 04:01:00.09 ID:PPGPkc1j
久しぶりに林檎株がガタ落ち。apple公式のプレゼン見たがminiは……
63日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 04:34:11.28 ID:mMpqS7bp
>>44
実は古代ローマやギリシャはおろか近代までの中国でも奴隷というのは、
アメリカ開拓時代のような人間を鎖で繋ぐような者ではなく、
仕事以外の所で”一部の自由”を放棄する者たちのことだったんだけどねぇ
例えば、里帰りしない(遠出しない)・休みを要求しない・呼ばれれば即参上
それ以外は普通の人。事によってはご主人様より力を持ってたりしたんだけどね。
あくまで一例・近代武林において一部で並ぶものなしと謳われる李書文の師は
黄四海という墓守奴隷だった。(李書文はあんな奴には習っていないと言っていたそうな)
64日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 04:44:45.88 ID:RP2ofBOs
ソフトバンク(株)の財務数値
(単位:百万円、出典:S000B3FK 有価証券報告書)

       2008.3   2009.3  2010.3   2011.3  2012.3
営業CF    158,257  447,857  668,050  825,837  740,227
投資CF   △322,461 △266,295 △277,162 △264,447 △375,655
財務CF    284,727 △210,348 △159,563 △397,728 △196,667
現金等    490,266  457,644  687,681  847,155 1,014,558

純利益    108,624   43,172   96,716  189,712  313,752
研究開発費   1,026    665    557    880    866
設備投資   293,720  259,094  222,915  420,591  516,375

有利子負債 2,532,967 2,400,390 2,222,469 2,102,799 1,568,125
純資産    848,725  824,798  963,971  879,618 1,435,640
自己資本比率(%) 8.4    8.5    10.5    13.3   19.1

研究開発費と自己資本比率は、ドコモ、KDDIに比べると圧倒的に低いです。
 ドコモ:1,085億円 74.7%(2012.3)
 KDDI:  286億円 51.5%(2012.3)
  SB:   8億円 19.1%(2012.3)
65日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 04:45:35.59 ID:RP2ofBOs
自転車操業どころではないような気がしますが...
・スプリント買収の資金 1.5兆円は、銀行からの借入れ
・2012.3末までの有利子負債には、以下の財務制限条項がかけられている
 (残額の1兆5681億円全部にかかってるとは限りませんけど)

 >当社グループの有利子負債等には財務制限条項があり、当社グループは
 >この財務制限条項に従っています。主な財務制限条項は次の通りですが、
 >これらに抵触した場合には当該有利子負債等の一括返済を求められる可能性があります
 >(複数ある場合は、条件の厳しい方を記載しています)。
 >なお、2012年3月31日現在、以下の財務制限条項には抵触していません。
 >
 >(1) 当社の事業年度末および第2四半期会計期間末における純資産の額は、
 >   前年同期末における当社の純資産の額の75%を下回ってはならない。
 >
 >(2) 当社およびBBモバイル鰍フ連結会計年度末および第2四半期連結会計期間末における
 >   連結貸借対照表、ならびにソフトバンクモバイル梶AソフトバンクBB梶A
 >   ソフトバンクテレコム滑e単体の事業年度末および第2四半期会計期間末における
 >   貸借対照表において債務超過とならないこと。
66日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 04:59:31.63 ID:NLyjFJcp
iPad ミニの発表のリアクションを見ると、価格の割に(Nexus 7は$250から)LCD
のピクセル密度が低い(163ppi Nexus 7は217ppi)ので、写真やビデオを手軽に見る
用途に考えていた向きから失望があるような・・

Apple has announced an updated iPad but its low-resolution iPad Mini is likely
to be a disappointment for photographers looking to do precision work. While
the fourth-generation iPad features a 263 pixel-per-inch 'Retina' display, the
7.9" (20cm) iPad Mini makes do with a 163 pixel-per-inch panel with a quarter
of the pixel count (just 1024 x 768, rather than its big brother's 2048 x 1536
pixels). The iPad Mini's screen is step behind the latest panels, such as the
217ppi, 1280 x 800 pixel display in the less expensive Nexus 7. The fourth-gen
iPad also features a faster A6X processor that is claimed to offer twice the
performance, plus an HD (720p) front-facing camera.
http://www.dpreview.com/news/2012/10/23/Low-resolution-iPad-Mini-diappointment-for-photographers-as-Apple-refreshes-iPad-iMac-Macbook-Pro
67日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 05:40:38.88 ID:O7eDrb9F
ソフトバンクの米国進出が完全に失敗する理由
http://www.slate.com/blogs/moneybox/2012/10/16/softbank_buys_sprint_japanese_wireless_carry_buys_ailing_american_company.html

欧州二大軍需企業の合併失敗により、ヨーロッパの衰退が加速する。
http://blogs.the-american-interest.com/wrm/2012/10/15/european-military-decline-accelerating/
68日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 05:50:48.49 ID:XJ0SmHyM
前スレの_

>「韓国が世界を支配している」
>オバマ米大統領とクリントン元米大統領、国際機関の韓国人トップ2氏に
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/23/2012102300471.html
>米国のオバマ大統領とビル・クリントン元大統領が最近、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長
>やジム・ヨン・キム(韓国名キム・ヨン)世界銀行総裁のように、国際機関のトップに韓国人が選
>ばれていることに言及し「韓国が世界を支配している」と発言したことが、22日まで分かった。


これって、韓国語で会話したってとこから怪しいんだけど、また「そんなことは言ってない」パターン?
国連総長なんかお飾りだし、特にパン君は評判悪いから皮肉かも知れないけど。
69地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/10/24(水) 05:52:51.59 ID:SoceEkbv
>>53
パイプラインのアンデス越え、という部分のみならばすでに完成しています。エクアドル東部諸州(ナポ、スクンビオス、オレジャーナなど)
はアマゾン源流地域で、アンデス脊梁の東側になります。ここでは重質油が産出しますが、これをアンデス脊梁を超えて
太平洋岸のエスメラルダスまで輸送するパイプラインが建設済みです。
計画そのものが前政権のモノですので、現政権は興味をもっていませんが、このパイプラインにブラジルアマゾン流域で発見された超軽質油
を送ろうという計画です。これが可能なら、現状4000トンクラスのタンカーで大西洋側に運び出しているペルー、イキトス周辺の原油も直接
太平洋側に送る事ができますので、ブラジル、エクアドル、ペルーと3カ国への福音になりそうな計画です。

米国は表だってではありませんが、この計画に反対しており、この計画の最大の反対者であるWWFに対して、この地域の開発に関する政府オブザーバー
を派遣しています。ただ、米国にとっても悪い話では無く、特にブラジルの軽質油が直接西海岸の精製施設に持ち込まれる事は、ベネスエラ
への依存度を下げる効果的手段であることは確かです。チャベスのベネスエラより、政治的にはブラジルの方が扱いやすいのは明らかで、
間違い無く米国の利益に繋がるはずですが、南米地区の石油鉱区から追い出されつつある、メジャー系列に反対が多いと聞き及んでいます。

この計画が進まない原因は、環境保護団体が正念場と捉えて居る事が最大の原因でしょう。お忘れかも知れませんが、彼らはアマゾン原生林
が、地球の酸素を作り出している、という嘘を世界的に拡散させ(地球上の酸素の大部分は海中の光合成を行うプランクトンにより作り出され
ています。)それにより勢力を伸ばした経緯があります。米国内の学校などでは、アマゾン地区をブラジル領ではなく、白紙として教えた処すら
ある程のインパクトを持って拡散された嘘です。エクアドルの現政権は左派のご多分に漏れず、環境団体と親和性が強く、現在の環境大臣は
WWFのメンバーだったりします。そして、環境団体のいいなりに、最も有望な鉱区であるヤスニ地区を自然保護区とし、それへの国際的出資を
募った結果、全額を中国政府が負担、現在ヤスニ地区での探鉱、試掘は全て凍結されています。
政府のこの状況では、アンデス越えパイプラインの実現は無理でしょう。メジャー系米国石油会社の勝利です。
70日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 06:58:40.44 ID:NLyjFJcp
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/4d9aa5a6-1d2f-11e2-869b-00144feabdc0.html#axzz2AA5aNYNK
GLOBAL INSIGHT October 23, 2012 6:34 pm 
Chances rise of an Obama defeat By Richard McGregor in Boca Raton

*FTはかなり明瞭なオバマ支持のメディアなのだけれど、それでも最近の世論の動き
は無視しかねるようで・・・
71日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 07:02:23.29 ID:PPGPkc1j
>>66
初期iPadをサイズダウンさせただけ&来週にGoogle、マイクロソフトでタブレット新作の発表があるからも含まれている


特にGoogleは7インチのタブレットは値下げに4、10インチタブレット新作の噂があるから。
72日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 07:04:13.04 ID:NLyjFJcp
これはSBのスプリントへの投資案件について、WSJコラムニストの評論

ttp://online.wsj.com/article/SB10000872396390444734804578066644153328014.html
Updated October 19, 2012, 7:50 p.m. ET
That Wild and Crazy Sprint Deal
Why a Japanese visionary likes America's saddest wireless story.
By HOLMAN W. JENKINS, JR.
73日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 08:08:34.58 ID:ufyG+Lkl
>>64
ドコモは圧倒的だな。ちゃんと反映してるか分からないが。
ソフトバンクは研究開発する気がないのが分かる
74日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 08:37:15.13 ID:v4JmXXia
>>64
ソフトバンクなんぞそれ
詐欺のレベルw
75日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 08:51:21.89 ID:/lljDjmH
76日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 09:11:31.80 ID:eTRzkEKm
CCTVの「中国新聞」てスゲーな。
日本関係のニュースしか報道してない
77日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 09:13:38.43 ID:bzetIGzL
docomoの研究開発費ってどこに費やしてんだろ
設備投資でぶっちぎり、だから繋がりやすいというなら納得だが・・・
研究開発となるとしゃべってコンシェルとか?にしても費用対効果悪すぎだよなあ
78日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 09:19:56.75 ID:VEbn/K+1
>>75
相変わらずdocomoの流出が酷いな
79日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 09:21:49.57 ID:IPj/6mV9
そりゃおまえ「繋がりやすい」に勝るものは無いだろ。
80日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 10:03:17.41 ID:M98JSXrv


ベストセラーの「戦後史の正体」を朝日新聞が「陰謀史観」と批判→著者が反論→朝日新聞が異例の訂正
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351001024/



ベストセラーの「戦後史の正体」を朝日新聞が「陰謀史観」と批判→著者が反論→朝日新聞が異例の訂正
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351001112/




81日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 10:07:18.47 ID:H7R/axeZ
日露、安保協力の覚書署名…中国けん制の狙いも

玄葉外相は23日、都内の外務省飯倉公館でロシアのパトルシェフ安全保障会議書記と会談し、安全保障分野で日露両政府の協力関係を拡大する覚書に署名した。

会談の冒頭、玄葉氏は、「アジア太平洋地域の国際環境が変化する中で、あらゆる分野での協力を進めることはお互いの戦略的利益に資する」と述べ、協力拡充に期待を示した。軍事力を増強する中国をけん制する狙いもある。

両政府は12月をメドとする野田首相の訪露時にも、プーチン大統領との首脳会談で安全保障分野やエネルギー分野などの協力を確認する見通しだ。

パトルシェフ氏はプーチン氏の側近で、「米国の大統領補佐官(国家安全保障担当)に当たる」(外務省関係者)とされる。

日本政府は「パトルシェフ氏はプーチン氏に直結するパイプとなる」として、今回の会談が北方領土問題での進展につながることも期待している。

(2012年10月23日23時26分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121023-OYT1T01231.htm
82日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 10:36:02.71 ID:Wx46Szwm
>>73
昔からSBは、商社みたいなものだから。
MSと組んでた頃のSBは大好きだったし、先見の明がある孫さんも尊敬してた。
やはり、強引にインフラに手を出したのが問題だったよな。
確かに先見の明はあったんだが、付加価値の創造って日本人好みの部分が無く受け入れがたい。
83日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 10:51:45.57 ID:PPGPkc1j
>>81
…………どうやって北方領土に繋げるんだ?
84日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 10:55:45.68 ID:H7R/axeZ
>>83
いまいち良く分からないから貼ったんだw
85日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 11:04:51.92 ID:iWHDOPma
風が吹けば桶屋が破産する原理じゃねえのw

風が吹く→略→桶屋が儲かる→桶屋が設備投資→設備過剰で経営破綻
よくわからんけど
86日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 11:55:55.64 ID:vw5YIooy
>>74
剽窃と騙しと脅しで食ってる企業だし
87日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:00:39.74 ID:J1nfFjXh
ミャンマーで民族衝突再燃 3人死亡、モスクなど4百棟焼失
2012.10.24 Wed posted at 09:34 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35023469.html

衝突で少なくとも3人死亡 ミャンマー西部ラカイン州
2012.10.23 21:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/asi12102321050003-n1.htm

【国際】ミャンマーで宗教抗争が再燃 ロヒンギャ族と仏教徒
2012年10月24日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012102402000127.html
88日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:17:02.94 ID:gaWnXtNJ
>>78
docomoはわざとやってる、というか民主党政府のお達しで売り上げを伸ばせなくなってる
89日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:19:44.10 ID:B0KCu5Cm
グーグルマップ、竹島の韓国住所を削除
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00001832-yom-soci

 米国のインターネット検索最大手・グーグルが、同社が運営する地図サービス「グーグルマップ」で、
島根県・竹島(韓国名・独島(トクト))について、韓国の住所を記載していたのを削除したことがわかった。

 同県などによると、これまで「dokdo」と検索すると、竹島の地図とともに、欄外に漢字で「竹島」と
表記され、所在地は韓国の「ウルルン郡799―800」となっていた。

90日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:24:33.61 ID:iagqcLEx
>>38
タイのマレー国境地帯はイスラム住人が多数なんで、運河建設・国土分断は「沖縄化」してヤバイらしい
91日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:26:48.06 ID:J1nfFjXh
オバマ氏、2期目の政策課題に焦点=米大統領選
2012年 10月 24日 8:56 JST

 【デルレービーチ(米フロリダ州)】終盤を迎えた米大統領選は、オバマ大統領陣営が23日、
2期目の政策課題に焦点を当て、ロムニー共和党候補の政策課題との違いを際立たせるテレビ広告や
ダイレクトメール戦術を開始した。これは、共和党だけでなく民主党内からも
オバマ氏は2期目の政策について十分に語っていないとの批判が出ていることに対応したものだ。

 オバマ氏は同日、デルレービーチで開かれた支持者の集会で、ロムニー氏が絶えず立場を変え、
ロムネジア(記憶喪失を意味するアムネジアに引っかけてロムニー氏を皮肉った言葉)に陥っていると批判。
その一方で、「私は選挙戦でロムニー氏と違い、雇用と中間層のためのプランを打ち出してきた」
と述べ、これまで唱えてきた2期目の政策課題を強調し、ロムニー攻撃とのバランスをとった。

 オバマ陣営の幹部は、同氏のプランを列挙した20ページの豪華なパンフレットを350万枚刷り、
150万枚は各地区の選挙事務所で配布し、残りは有権者の家庭に送付すると明らかにした。
小冊子では、例えば医療保険改革で実現したことを説明する一方、
教育改革では今後10年間に授業料の伸びを半分に抑えるとの目標を掲げている。

 これに対しロムニー陣営の広報担当を務めるライアン・ウィリアムズ氏は、
「投票日の2週間前に配られた豪華なパンフレットは、政策課題という点では何の実体もないものだ」
と述べ、オバマ氏はまだ2期目の課題を明確にしていないと断じた。
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2012/10/24(水) 12:27:29.59 ID:J1nfFjXh
>>91

 一方、オバマ陣営の60秒の新たなテレビ広告は、雇用が500万人増加し、輸出も増加して住宅は
値上がりしているなど明るいトーンを前面に出し、さらに今後4年間の課題を取り上げ、
「教育と職業訓練を優先課題にして、製造業を回復させ、財政赤字を削減し、
富裕層に多少の負担を求める。さらにアフガニスタン戦争を終結させる」と約束した。
このテレビ広告は、フロリダ、オハイオ、アイオワなど激戦州のすべてで放映されている。

 多くの共和党員だけでなく一部民主党員からも、オバマ氏はビジョンがなく、その政策課題についても
医療保険の抜本改革などを掲げた4年前の大統領選に比べかなり見劣りするとの批判の声が出ている。

 ロムニー氏はここに来て、「大統領の再選キャンペーンは信じられないほどスケールが小さく、
細々したことしか言わない」と、オバマ氏の政策課題の貧弱さを突く戦術を採り始めている。

 民主党の選挙コンサルタントでこれまでの大統領選にも関与してきたクリストファー・レハネ氏も
「米国民が直面する課題は大きいのに、打ち出すボールは小さい。
大統領陣営は大きなアイデアやテーマ、ビジョンを有効に発信する必要がある」と語った。

記者: Laura Meckler、Carol E. Lee
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_535069
93日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:37:33.11 ID:iagqcLEx
朝刊によると、ロムニーは当選の芽が出てきたので対中国穏健路線にシフトしたようだ。
当選後は極東に関してバランサー・ノムニー大統領に化けるに変造500ウォン。
保守系だからといって日本に都合がいい事は起こらないだろうなー。
94日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:40:34.40 ID:aeFfnwdO
大統領本人がどうかではなく、共和党か民主党どっちかで考えたら共和党がマシじゃないか?
95日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:43:11.66 ID:iagqcLEx
>>94
対中国の政策はどっちでも変化なしだと思うよ。共和のスポンサー富豪は中国(韓国)投資権益保護が最優先。
ハードな支持層・宗教保守は仏教徒や無神論者に関心なしw
96日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:45:48.94 ID:sItKwy+q
>>78
これとか純増の数字ばかりがとりあげられるが、その結果シェアがどうなったかはほとんどでてこないよね。
今はもうシェアはほとんど動いてなくて優良顧客の囲い込みは終わった状態だから、
ろくに金を落とさず渡り歩く不良顧客なんてとりあっても何の意味もないと思うんだが。
97日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:47:49.47 ID:gaWnXtNJ
>>65
孫正義のやってることってカイジと一緒で「潰れるまで倍プッシュ」なんだよね
これはチョンもやってること同じ

どっちも潰れたら社会的影響が大きすぎる情況まで拡大しようとしてるだけ
98日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:49:45.11 ID:VC22kM7Q
シェアだとDocomoが45%でauが25%、SB20%ぐらいだったか?
50%の大台からは落ちたが圧倒的だよな
99日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:50:59.43 ID:NLyjFJcp
アメリカ大統領選挙のキャンペーン期間中に言われる外交政策というのは信用
しないほうが良いのです。少なくとも過去の事例は、そういう傾向を示します。

クリントンがパパ・ブッシュを破った選挙では、クリントンは共和党政権が中
国の人権問題などに甘すぎると非難し、当選すれば中国に厳しい態度で接する
と言っていますた。オバマにいいたってはカナダやメキシコとのFTAの見直し
を言っていますた。他にも例は多くて・・・
100日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:51:06.02 ID:iagqcLEx
巨大な「取りこみ詐欺」「偽装倒産」呼ばわりは、流石に名誉毀損と風説のルル三錠か?w
まあ、日本人離れした天才ギャンブラーであることは間違いなかろう。
101日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 12:53:20.18 ID:iagqcLEx
>>99
某ガラパゴス島国のマニフェスト選挙に比べればカワイイもんですねw
102日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 13:02:50.71 ID:+6/qHhX3
とりあえずパイプがある共和党に勝って欲しいんだが、さてどうなるかな
103日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 13:15:02.97 ID:NLyjFJcp
このところの両候補の支持率が接近し過ぎなので「歴史的な大接戦」を
予測する向きがあります(w
104日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 13:20:40.19 ID:NLyjFJcp
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102401001063.html
日本維新、原発全廃の公約明記へ 30年代までに 2012/10/24 11:44 【共同通信】

日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は24日までに、次期衆院選公約に、2030
年代までの既存の原発全廃を盛り込む方針を固めた。幹事長の松井一郎大阪府知事が明
らかにした。ただ、技術開発は認め、安全性の高い原発が開発された場合のプラント輸
出は促進するという。

松井氏は府庁で記者団に「日本は断層が多く、今の科学技術では原発を安全に動かすの
は不可能。将来的に脱原発を目指すのは当然だ」と強調。「日本の産業構造を30年代
までに原発に頼らなくてもよいように変えていくのが政治の役割だ」と述べた。
105日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 13:23:41.08 ID:NLyjFJcp
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102401000923.html
日中次官が秘密協議 先週末、上海で 2012/10/24 11:52 【共同通信】

外務省の河相周夫事務次官が先週末、極秘に中国・上海を訪問し、日中次官級会談を
行っていたことが24日、分かった。相手は張志軍外務次官とみられる。沖縄県・尖
閣諸島国有化で険悪化した両国関係の事態打開策をめぐり意見交換し、不測の事態回
避と緊張緩和へ、外交当局中心に対話を続ける方針を確認した。日本政府は関係修復
に向けた足掛かりにしたい考えだ。

藤村修官房長官は記者会見で、次官級会談について「尖閣諸島について、さまざまな
レベルで意思疎通する一環だ。絶えずやりとりしている」と述べた。
日本側は尖閣問題を「譲れないものは譲れないが、意思疎通を強化したい」(玄葉光
一郎外相)としている。
106日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 13:24:53.28 ID:vw5YIooy
なにこのアホ
107日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 13:32:41.83 ID:ilt6qVJr
原発を本気でなくすんなら自然エネルギーなんてたわ言言うのは辞めて
石油を作る藻とか火力のエネルギー代替や高効率開発に投資するのが現実的だと思うんだけど
そちらの話をあんまり聞かないのはCo2が絡むからなのかねぇ
108日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 13:41:26.28 ID:NLyjFJcp
>>104
(文春より)
松井の経歴は福岡工業大学卒業、福岡工業大学付属高校(現城東高校)卒業となっている
が、実は地元八尾市の高美中学を卒業後、大阪工業大附属高校に進学したが不良行為が積
み重なり退学になっていたのだ。困った父親は、親しくしていた大阪府モーターボート競
争会理事に相談を持ちかける。この父親はその昔、競艇の産みの親・笹川良一の運転手を
していたのだそうである。

その理事から福岡工業大学付属高校の編入試験を受けることを勧められ、今回、この告発
をした良夫の元秘書と福岡へ行くのだ。秘書がそこの理事を訪ねると、理事は机から茶封
筒を取り出し、それを手渡した。それは明日行われる試験の問題用紙だった。帰って松井
に問題を解かせようとしたができず、仕方なく答えを丸暗記させたそうである。

それでも覚えは悪く、理事から「なんとか底上げして30点平均」だったと言われたそうだ。
裏口入試にもようやく合格したのだ。そうやって父親の敷いたレールの上で安穏として生
きてきた。二世議員でカネにも不自由しないが、知事としての資質となると大きな問題を
抱えているという。
109日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 14:08:05.43 ID:eTRzkEKm
>>102
尤も最近の共和党支持層は保守原理主義者が目立つしなぁ。
ヘンになってないといいが
110日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 14:24:16.73 ID:QmKtFagS
>>107
30年代が終わるまであと28年しかないのに
それまでに新エネルギーで原子力を代替できるようになるおって思ってるくらいだから
そんな現実的な話なんて考えてるわけないじゃない

すでに全力で商業利用している水力だって全電力の8〜9%程度にしかならないのに
現時点で41%を占める原子力の代替になるまで育てようと思ったら何年かかるかわからんわ
111日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 14:26:48.78 ID:QmKtFagS
あ、ごめん。現時点で原子力は30%強でしたわ。
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/24(水) 14:30:53.02 ID:J1nfFjXh
来夏の電力5・4%余力…原発再稼働ない場合
(2012年10月24日13時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121024-OYT1T00635.htm

北海道、10%節電必要に=発電所停止、最大想定で−検証委
(2012/10/24-12:45)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012102400052
113日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 15:07:54.29 ID:VEbn/K+1
>>107
多分、その辺の将来性のある代替エネルギーを「知らない」もしくは「認めたくない」
脱原発に限らず実態として無理が有る事を強力に主張する人は最新の情報を知らない。
もしくは、それを認めると負けだと認識してると思っていい。
とにかく自分が最先端の知識と主張をしてると考えていて、それが自己の優越性になってる場合は知識を更新したがらないんだ
114日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 15:29:34.15 ID:kMpAL3Ez
>>112
老朽化した設備もフル稼働したうえに、定期点検しないで連続運転しているんじゃなかった?
停電で惨事が起こるまで綱渡りが続くのか
115日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 15:34:02.86 ID:4EjwlIKU
>>114
反原発キチガイの方々は、停電で惨事が起こっても「電力会社の陰謀!」とわめくだけだろうし
なあ。
どうしたらあいつら黙らせられるだろう。
惨事が起こってからでは、遅いのに。
116日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 15:34:45.14 ID:ZBDf7NlS
>停電で惨事が起こるまで綱渡りが続くのか

バカは行き着くところまで行き着かないと、わからない。
失敗は、失敗と衆目に明らかになるまで、止められない。
というのと本質的には同じですな。

こういう輩に、先を見越した対応とか、未然の事故を防ぐための努力は、全て余計なもの、邪魔なものと移るので、
とっとと最低限の行動しかとらず、早々と犠牲を出してでも止まった方が得策なんですがね。

とはいえ面倒くさいことに、騒動が起きたら起きたで、「なぜトラブルが起きないように運用しなかった!」と
他人を責め立てることだけは一人前だから、どうしようもないんですが。
なんとかは死んでも直らないってね。
口をふさぐには、当事者意識を持たせてやれば、ある程度有効なんですがねえ……
117日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 15:41:13.48 ID:W71WkoQT
支那必死だな
【尖閣問題】パナマ大統領「日本の立場を支援」発言、中国が批判「他国は手出しするな」[10/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350989189/
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/24(水) 15:42:05.96 ID:J1nfFjXh
イタリア:委員長ら抗議の辞任…地震予知失敗で実刑判決
毎日新聞 2012年10月24日 11時10分(最終更新 10月24日 11時37分)

 【ローマ福島良典】09年4月のイタリア中部ラクイラの大地震を予知できなかった地震学者ら
7人に対する実刑判決に抗議して、イタリア政府の諮問機関「大災害予知・防災委員会」の
ルチアノ・マイアニ委員長ら幹部が23日、モンティ首相に辞表を提出した。
地震予知の失敗を糾弾した判決への反発は内外の科学界に広がり、
イタリア政界から控訴審での逆転判決を求める声も出始めている。

 辞任を表明したのはマイアニ委員長のほか、ジョゼッペ・ザンベルレッティ名誉委員長、
マウロ・ロッシ副委員長、ロベルト・ビンチ委員ら。マイアニ委員長は声明で「このような状況下では、
委員会は冷静かつ効率的に責務を果たし、国に高水準の助言を提供することはできない」と判決を批判した。

 また、イタリアのANSA通信によると、ビンチ委員はモンティ首相にあてた辞表で理由について
「自分の家族を思っての自衛と、重圧に耐えて行動しながら過失致死罪に問われた人々(被告の科学者)
に支援の声を贈るため」と説明した。

 23日付のイタリア紙コリエレ・デラ・セラは1面社説で
「最も懸念されるのは、『震災を予知できなければ重罪を科せられてしまう』と専門家が(尻込みし)
委員会に参加しなくなることだ」と指摘、判決が今後の防災に及ぼす影響に警鐘を鳴らした。

 判決に疑問を投げかける意見は政界にも「飛び火」している。英BBC放送(電子版)によると、
イタリアのカンチェリエリ内相は「科学の役割は政治や行政とは異なる」と言明。
フィーニ下院議長は「控訴審で(有罪判決が)ただされることになると確信している」と述べた。

 米民間団体「憂慮する科学者同盟」のマイケル・ハルパン氏は判決後、イタリアのナポリターノ大統領
が介入すべきだとの見解を示した。裁判を巡っては科学者団体「米国科学振興協会」が10年6月、
ナポリターノ大統領にあてて、7人の起訴に抗議する公開書簡を出していた。

http://mainichi.jp/select/news/20121024k0000e030143000c.html
119日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 15:55:43.95 ID:W71WkoQT
>>118
まとめるとこうなるらしい

【国際】地震の予知に失敗した科学者に禁錮6年の有罪判決-イタリア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350921428/896

896 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 13:01:40.80 ID:wW6+ndBK0
>>853
なるほど

2009年2月、3月と断続的に地震が起きた
↓↓
グラン・サッソ国立研究所の技師ジャンパオロ・ジュリアーニが大地震の発生を数週間前に予告し、
市民保護局長がそれを非難した。
ttp://www.corriere.it/cronache/09_aprile_01/terremoto_psicosi_fbd94050-1e82-11de-9011-00144f02aabc.shtml
 ↓↓↓

2009年4月5日から9日まで毎日のように揺れ、
6日未明にM6.3の地震
 ↓↓↓
2010年6月3日までに国の委員会が大地震が起きないと記者発表したのが
被害拡大に繋がったとして調査開始。
 ↓↓↓
安全宣言を出した委員会メンバー7人が過失致死で起訴された、
 ↓↓↓
2012年9月25日、7人全員に禁錮4年求刑
 ↓↓↓
10月22日に求刑を上回る禁固6年の実刑判決
120日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 15:58:18.04 ID:dH/DzsMF
35 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/10/24(水) 07:52:04.87 ID:u7/HfXhF0 [1/2]
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Japan_Korea_JDZ_J.png
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/325/48/N000/000/001/134158349002713124634.jpg


自民党がふざけた協定を結んだもんだからますますつけあがっとるな
この地図を見ればいかに韓国の要求がふざけてるかわかるだろ

575 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/24(水) 13:28:36.34 ID:rKRwDXBz0
>>35
なんで九州の西側に韓国の権利が及んでいるんだよ。いい加減にしろ
121日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 16:25:12.39 ID:TkKhC6Xy
>>120
これここではあまり騒いでないね。
なんで?
122日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 16:39:55.06 ID:UI4GN8rD
諦めてるんじゃないかな
Twitterとかでもさほど反応ないわ
123日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 16:41:19.60 ID:bGD/OQRm
知らなかったほうがどうかしているんだが(゚Д゚)y─┛~~
124日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 16:50:53.52 ID:TkKhC6Xy
>>122
おかげで解説してくれる人も少ないから、調べたけど、どちらが有利とかさっぱり分からないw
125日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 16:53:07.62 ID:P88m1Mcv
名目上共同開発ってとこを俺によこせ言ってきてるだけじゃないの?
126日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 16:57:45.96 ID:UI4GN8rD
>>124
中間線から日本側を一方的に共同開発区域にされてるし
日本に不利に決まってるじゃん
127日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 16:58:56.07 ID:7qSLGYAB
そもそもその辺男女群島あるじゃん、そこだけセコくはずしてあるのかな?
128日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:06:37.64 ID:j2DaRJ2y
>>126
じゃ、そのあたりの海域の開発はほとぼりがさめるまでやらないってことで
129日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:06:57.44 ID:7qSLGYAB
http://ja.wikipedia.org/wiki/鳥島_(長崎県)

一応自民議員が上陸してるし、海保がきちんと警備してるから
軍事侵攻でもしない限り取るのは無理じゃね?
130日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:10:29.49 ID:NLyjFJcp
<ベンガジ事件続報>
ttp://www.reuters.com/article/2012/10/24/us-usa-benghazi-emails-idUSBRE89N02C20121024
White House told of militant claim two hours after Libya attack: emails
By Mark Hosenball
WASHINGTON | Tue Oct 23, 2012 9:11pm EDT
(Reuters) - Officials at the White House and State Department were advised
two hours after attackers assaulted the U.S. diplomatic mission in
Benghazi, Libya, on September 11 that an Islamic militant group had
claimed credit for the attack, official emails show.
ベンガジの領事館襲撃事件の2時間後に、ホワイトハウスと国務省はイスラム
武装派のアンサー・アル・シャリアが犯行声明を出したとの電子メールを受け
とっていた   ロイター、23日

The emails, obtained by Reuters from government sources not connected with
U.S. spy agencies or the State Department and who requested anonymity,
specifically mention that the Libyan group called Ansar al-Sharia had
asserted responsibility for the attacks.
The brief emails also show how U.S. diplomats described the attack, even as
it was still under way, to Washington.
 ・・・・
A third email, also marked SBU and sent at 6:07 p.m. Washington time, carried
the subject line: "Update 2: Ansar al-Sharia Claims Responsibility for
Benghazi Attack."
The message reported: "Embassy Tripoli reports the group claimed
responsibility on Facebook and Twitter and has called for an attack on
Embassy Tripoli."
131日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:11:03.97 ID:iagqcLEx
米下院議員 「日本は慰安婦問題で責任負う姿勢見せてない。韓国の女性に謝罪すべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350986880/

テッド・ポー、共和党下院議員テキサス選出、プロライフ(笑)推進派→中国一人っ子政策ガー→慰安婦ガー、みたい。
極端な思想に流れると左右関係なく害毒そのもの。肉食ってる連中のキチガイ度は桁違いだw
132日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:40:26.83 ID:NLyjFJcp
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102401001363.html
松井大阪府知事の告発状提出 政治資金規正法違反容疑 2012/10/24 16:59【共同通信】

日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事が社長を務めていた電気設備工事会社が、
松井氏の秘書に給与を支払ったのは寄付に当たるのに、政治資金収支報告書に記載
がないなどとして、上脇博之・神戸学院大法科大学院教授ら27人が24日、政治
資金規正法違反容疑で松井氏らの告発状を大阪地検に提出した。

上脇教授らは「知事はこの問題で責任を取っていない」としている。

告発状では、電気設備工事会社が2007年1月〜10年12月、松井氏の秘書2人
の給与として計約1700万円を支払ったのに、政治団体「松井一郎後援会」の収支
報告書に寄付として記載しなかったなどとしている。
133日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:44:52.97 ID:NLyjFJcp
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20121024ddlk18010597000c.html
原子力規制委:災害対策指針 「国の責任、明記すべき」 
知事、定例会見で??きょう素案公表 /福井 毎日新聞 2012年10月24日 地方版

西川一誠知事は23日の定例記者会見で、原子力規制委員会が見直しを進める原子力
災害対策指針について、県が提出した意見書の内容を明らかにした。原子力災害に対
する国の主体的な責任を明記し、避難を判断する具体的な基準を早急に明らかにする
よう求めた。指針の素案は24日の規制委で示される。

原子力施設のある道県で組織する「原子力発電関係団体協議会」が道県の意見書をと
りまとめ、青森県が代表して19日の規制委で意見した。

県は意見書で、指針の原案(たたき台)で「事業者が一義的な責任を負う」とされた
原子力災害について、「国の責任を明記すべき」と要請。西川知事は「原子力政策を
進めた国の責任を明記しないと、災害対応はできない」と説明した。

また、避難に関する指針よりも原発事故制圧の指針を先行して作成するよう要求した。
西川知事は「事故制圧を考えないで避難だけを考えても、福島第1原発事故の教訓は
生かされない」と述べた(ry
134日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:48:44.80 ID:fQ06i/q5
ワロタ

朝日出版社
http://twitter.com/asahipress_com/status/261010098934149120
.@t_ishin 橋下大阪市長 「週刊朝日」は朝日新聞社さんの関連会社である朝日新聞出版さんが
発行元です。小社は朝日新聞社さんとは一切関連がないにもかかわらず、twitter上でいまだに
「朝日出版社」「週刊朝日」を批判するツイートが拡散しております。
135日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:51:33.12 ID:iagqcLEx
ワロタ

ロムニーの息子「父には韓国人に似たDNAが」・・その場で「馬ダンス」を始める
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1349664193/

彼らは同日午後6時、現地で開かれた韓国人政治連合主催の
「大統領・上下院候補者討論会」に出席した。
今回の大統領選挙で韓国人有権者の票を意識し、別に時間を割いたのだ。

2人とも韓国に慣れ親しんでいるようだった。
医師であるベンは、討論会直前に演壇に現れ、つたない韓国語で、
「アンニョンハセヨ、私の名前はベン・ロムニーです」と自己紹介した。
不動産関係の事業をするジョージは、
「江南(カンナム)スタイルを歌う韓国の歌手PSYを知っているか」という質問に
「よく知っている」と言って、その場で拳をふって「馬乗りダンス」を披露した。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012100878138
136日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:56:35.43 ID:NLyjFJcp
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65783
論調一転、反日人士を批判=「訪日旅行に罪はなし、
他者に反日を強要するべからず」=中国紙 2012年10月24日 10時27分
レコードチャイナ

012年10月23日、網易新聞によると、上海から中国人観光客を乗せたクルーズ船が熊本
の八代港に到着し、盛大な歓迎を受けた。これについて一部ネットユーザーから「売国
的行為」だとの非難が殺到したが、中国青年報は「訪日旅行に罪はない」とする記事を
掲載した。以下はその内容。

旅行で日本を訪れた人々が罵られ、上海という地域への侮辱まで現れた。彼らにとって、
訪日旅行とは悪逆無道の許しがたい行動なのだろう。
だが、訪日旅行そのものには何の罪もない。どこへ旅行するかはすべて国民の権利であ
り、日本行きが禁じられているわけでもない。

中日関係の悪化が続けば中国経済にとっても打撃となる。釣魚島(尖閣諸島)の国有化
という茶番劇以来、両国の対立状態が生まれているが、中国がこれを望んでいるわけで
はない。日本の旅行関係者が言うように、「凍った関係を溶かす契機」となれば、わが
国にとっても有利なことではないだろうか。

もちろん、日本が一方的に友好関係を破壊しようとするのであれば、われわれはあらゆ
る手段を取らざるを得ないが、平和友好の機会を逃してはならない。中日どちらにも、
民間には両国の友好関係を望む人々がいる。多くの摩擦は日本の一部右翼政治家によっ
て生み出されたものだ。

訪日旅行が何かに反しているとするならば、一部の反日勢力の個人的意志に反している
と言えるだろう。自分の意見に同調することを強要し、何に反対するか、それが法や道
理に叶っているかどうかはお構いなしだ。彼らの意志に背いて「制裁」を受けた被害者
がどれだけいるだろう。西安では日本車のオーナーが頭蓋骨を割られ、大量の日本車が
破壊され、合法的な財産の侵害を受けた。
137日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:57:22.53 ID:NLyjFJcp
日本車を買うのも、訪日旅行も、自分の権利として消費活動をする罪のない中国人だ。
一部の人間がそれを侵害して反日を強要している。
中国を侵略する前の日本でも、皆が戦争に熱狂していたわけではなく、反戦派がいた。
ファシズムがそれを徹底的に弾圧し、尾崎秀実を始めとする反戦派は悲惨な運命をたど
った。中国の反日人士たちも、同じように国内の同胞に対して冷酷な仕打ちをしている
のではないか。

他人に反日を強要することは、他者の権利、社会的ルールを尊重しない、きわめて自己
中心的な行為だ。彼らが掲げるのは「我に逆らう者は滅びるべし」というルールであり、
法律や道徳を持たない、危険なロジックである。(翻訳・編集/岡本悠馬)
138日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 17:59:27.57 ID:UI4GN8rD
>尾崎秀実
ここ笑うところか?
139日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:00:52.00 ID:NLyjFJcp
>>136 >>137

中国であれ韓国であれ、非合理的でファナティックなナショナリズムを装う
連中というのは、愛国ではなく政治闘争の上での党利党略、私利私欲で反日
なりナショナリズムを利用しているにすぎない。それにカウンターする国内
の程度の低い連中も同じ;
140日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:02:11.58 ID:7qSLGYAB
一応中国語からの翻訳という体裁ですから…w

朝日新聞の元記事がないかどうか探しませうw
141日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:02:41.03 ID:iagqcLEx
>>138
朝日のスパイ行為は奇麗なスパイ行為とわかっていますアル
142日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:06:13.06 ID:iagqcLEx
>中国であれ韓国であれ、

アメさんとEUはグローバルスタンダードを装い人種憎悪と一神教を美化します
143日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:22:25.54 ID:NLyjFJcp
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102401001419.html
中国、レアアース輸出大幅減 過去10年で最低に 2012/10/24 17:35 【共同通信】

【北京共同】中国が「戦略資源」と位置付けるレアアース(希土類)の輸出量が
今年は1万トン前後と過去10年間で最低の水準になる見通しとなったことが
24日、分かった。中国の業界筋などが明らかにした。

最大の輸出先である日本で省資源の技術が進んだことが要因。日本が中国以外の
地域から資源を調達する「脱中国」の動きが加速し、レアアースを外交カードに
利用してきた中国の資源戦略に影響を与えるのは必至だ。

中国のレアアース企業は輸出急減で業績が悪化。日本政府による尖閣国有化の反
発から、中国で日本車の販売不振が長期化すれば、レアアースの需要が低下する
との指摘もある。
144日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:37:05.96 ID:1uzASG4L
日本サッカー協会に皇后杯、下賜
全日本女子サッカー選手権大会の優勝チームに授与
http://www.jfa.or.jp/jfa/topics/2012/92.html
145日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:37:55.66 ID:c1RiWmQW
>>115
停電による大惨事に乗じて最終解決
冗談抜きでそれ以外は無理
146日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:42:27.74 ID:AatpxwdA
ま、操ってるのは原発をネタに選んだだけの利権ゴロなんだから
黙らせられるか否かは利権ゴロを皆殺しにできるか否かってことだわな
147日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 18:44:27.50 ID:xpzelb6O
>>143
これってそろそろ他の国からの採掘量が増えて安定供給が見込める頃だよね?
もう既に安定供給できてるのかも。
そうなったらどんなに安くしても、メインで中国から調達するところはないだろうな。
148日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 19:35:56.87 ID:QO3+5T6A
>107、猪瀬さんが言ってたな。環境にいい火力に更新なら環境アセス省略してもいいよね?って聞いてたけど
149日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 21:46:26.92 ID:4cOdA6gO
>>148
温暖化ガスは無視なのか?
150日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 21:50:47.22 ID:FpAMhdLx
>>149
「25%削減は、アメリカと中国の参加があってのことです! つまり両国が参加しないなら、必要ないのです!」
…さて、そんな言い分を聞いてくれるかどうか。俺だったら締め切り寸前に参加を表明して、未達分の違約金せしめるけどなw
むろん、その金が自国の排出量削減による負担金を上回るか、差額が許容範囲内なら、という前提はあるが。
敵対国からしてくれりゃ、それで敵国の産業に止めが刺せるなら安いもんだろ。一時の出費なんて。
151日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 22:17:39.38 ID:3JOH6ZRT
ユニクロカス 報捨てでほめられる奴なんかろくなもんじゃないな
152日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 22:54:09.34 ID:NLyjFJcp
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102401001903.html
政府の姿勢を批判 温室ガス目標で環境省部会 2012/10/24 21:17 【共同通信】

環境省の中央環境審議会地球環境部会が24日開かれ、2020年の温室効果ガス排出
削減目標を見直すかどうか政府が方針を示していないことについて、委員から「日本の
うやむやな姿勢が国際社会から疑問視されている」といった批判が相次いだ。

20年の目標について、日本は国際的には1990年比で25%削減を公約している。
東京電力福島第1原発事故後、火力発電が増えるなどして目標達成は絶望視されているが、
公式には撤回していない。

政府は「革新的エネルギー・環境戦略」に基づき年末までに2013年以降の地球温暖化
対策の計画を策定することにしている。
153日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 23:17:43.82 ID:QO3+5T6A
民主党が最大の災悪
154日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 23:37:28.63 ID:Au4jkJRN
民主が消えればある程度は景気も戻るだろう。
しかしいざ景気回復したその時、
毎年のように面白い製品が出てきた社会が戻ってくるのだろうか。

今現在でも健闘している材料分野や工作機械などの
BtoB分野は景気回復すれば大丈夫だろう。

けど家電のような消費者に直接目をふれる分野はどうだろうか。
景気回復してもiPodやルンバみたいな商品を出せるだろうか。
155日出づる処の名無し:2012/10/24(水) 23:40:09.83 ID:bNCWxEsQ
>>69
丁寧な説明ありがとうございます、感謝いたします。
そういうことなんですか。
安全な太平洋ルートで、原油が手に入るのかと期待していましたが、なかなか難しいですね。
それにしても、中華のフットワークには感心します。
太平洋ルートが将来日の目を見るにしても、中華帝国の分裂後にお願いしたいところです。
156日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 00:00:51.60 ID:iK5KcEQF
研究開発費はそこまで落ち込んでないと思うんだけど
生産能力が戻るのに相当な時間が掛かるだろうね

ただ国内にお金が回り始めて、収入が増えれば生産原価を上げることが出来る
ものづくりにお金を掛けられるようになれば、新製品は色々出てくるでしょうね
今はとにかくコスト優先にならざるをえないし、企業も冒険が出来ないから目新しいものは出てこない
157日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 00:08:17.32 ID:wJj1Ryzr
コストカットせざるを得ないのに、
その横で評論家(?) が
「なぜ日本では○○は生まれないのか?」
と言われても突っ込みに困るわな。
158日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 00:21:06.92 ID:ks+RCejh
しかもコストカット崇拝してるから手に負えない
体重重いからって腕切り落としてるようなものなのに
159日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 00:48:32.72 ID:kwl0BYzd
敵は民主だけではないのですよ
あいつらが動かしていたのは口だけなのだから、あいつらの口に合わせて動いていた「手足」の全てが敵だとも言えるんですよ
160日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 00:48:37.16 ID:nPSKDaVN
コストカットで最近思ったことが・・・
東京近郊国道沿いにチェーン店の安いラーメン屋や牛丼屋が多数オープンしてるんですが、
そこで雇用されてる人材が高校生から30過ぎ程度の年齢で営業していて、
エリアマネージャーや本部から現場に出てくる人も20代がほとんどとか。

薄利多売で他店舗展開してる業種だと来店する客層も若いし、
会社側の社員も店舗に常駐する訳ではないので若くて生きのいい社員を雇用すると。
10年20年後の社員雇用ではなく数年先を見越しての雇用が新しい会社運営なのかと思う次第です。
161Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/10/25(木) 00:56:35.04 ID:8/REwkMe
>77
 それこそ通信の基幹技術ですがな。
 4G やさらにその次、とか、バックボーンを支える基地局ネットワークとか。ハードも
ソフトも、ノウハウも、金注ぎ込んで研究してますよ。

 むろん、ドコモ単独で(それどころか NTT グループ全体でも)やれることじゃなくて、
端末メーカーだったり基地局メーカーだったりとかと協力して開発してます。
 そのために横須賀に YRP なんてもんがあるわけでして……あそこは光の国ですか
ら(w (実際、地名が「光が丘」に改名されている)

 で……日本国内外の企業や、日本の大学の研究室なんかが集まってるのですが、
ソフトバンク関連、いないんですよねえ、あそこ(w
162日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:01:53.73 ID:WzwOnU7T
サムチョンからして技術は盗用がデフォなんだから朝鮮企業に研究費なんてあるわけないでしょ
聞かなくてもわかる
163日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:07:39.58 ID:oPsTA6mc
NTTグループは何かあった時の通信の最後の砦ですからのう
災害用の移動基地局設備なんてSBは潰れるその時まで投資なんかしないだろうね
164日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:14:59.02 ID:VpTdvQQF
東北大震災後に出回った、
ソフトバンクのテント基地局は衝撃だったね。
あの印象は凄まじい
165日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:17:35.67 ID:Fve4G+PH
昨日ちょっと話題になっていたドナルド・トランプの爆弾情報開示というのは
結局なんでもないというおもすろくもない結果に終わったもより
Trump’s Obama announcement has been revealed, and as expected, it’s much ado
about nothing.
ttp://www.inquisitr.com/374041/trumps-obama-announcement-a-big-publicity-stunt-mogul-offers-5m-for-college-transcripts-and-obamas-passport-application/#gbDGCj3sptzdLQzi.99
166日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:20:04.73 ID:Qd9ppMRp
ドコモもなぁ金つぎ込むなら人気でるような携帯も開発しろよと
167日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:21:23.13 ID:Fve4G+PH
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102401002073.html
中国、日本料理店破壊で2人逮捕 9月の広州での反日デモ 2012/10/24 23:21
【共同通信】

【広州共同】中国広東省広州市の検察当局は、9月16日の反日デモで高級ホテル2階
の日本料理店に押し入り、窓ガラスを壊すなどの破壊活動をしたとして、男2人を逮捕
したことを明らかにした。香港のフェニックステレビのニュースサイトが24日報じた。

2人は江西省出身の無職の男(18)と、福建省出身の自営業の男(38)。被害額は
約7万元(約90万円)に上るという。ホテルには在広州日本総領事館も入居している。
検察当局は、刺激を求めた2人が公共秩序を乱し、社会に悪影響をもたらしたとしている。
168日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:26:26.86 ID:5BQnghn/
>>166
どこも開発に失敗してますがな
169日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:37:00.68 ID:aKAXcabC
>>166
つーか日本国内独自で進めてきた規格が、あっさりとスマホやなんやらに一瞬で一掃されたから、
アホらしくなったんじゃね? マジメに開発するの。今の規格が標準化するなら、あり物でいいやみたいな?
170日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:37:24.03 ID:Fve4G+PH
>>46
昨日一部の中文メディアの伝えた中央宣伝部長=劉奇葆(四川省委書記、団派、胡錦濤
の信任が強いといわれる)という予想のニュースをロイター中文が伝えている
------------------------------------------------------------------------------
ttp://cn.reuters.com/article/CNTopGenNews/idCNCNE89N07W20121024
劉奇葆將接任中宣部部長--消息人士  2012年10月24日星期三17:18 BJT
?
路透北京10月24日電(記者林洸耀/白賓)---兩名消息人士稱,四川省委書記劉奇葆有望
接任中宣部部長。儘管劉奇葆精通媒體,但不大可能大幅放鬆管制。消息人士稱,中共十
八大期間劉奇葆將被任命為中宣部部長。十八大將於11月8日召開,習近平料成為中國第
五代領導人。

中共中央政治局七人常委名單將在十八大一中全會上公?。十八大會議還將敲定一批新的
官員,包括省級黨委書記和某些部長人選。
“劉奇葆很可能將出任中宣部部長,除非最後時刻出現變動,”一位要求匿名的消息人士
告訴路透。?外一名消息人士亦確認劉奇葆是中宣部部長的最可能人選。
劉奇葆現年59?,2007年至今任四川省委書記。 2008年?川地震後的重建為劉奇葆贏得讚
揚。 (完)
171日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:43:42.85 ID:gQddZzRI
そう言えば、光の道とかは何だったん?
172 [―{}@{}@{}-] 日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:48:24.63 ID:pLo8Jbls
>>171
借金ロードのことかな
173日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 01:48:37.30 ID:Qd9ppMRp
>>169
けどコストカットでケチったあげく土台をシロアリに食い散らかされましたっての多々あるんだよねぇ
174日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 03:18:53.36 ID:Q1ZPN1mW
民主・有田議員が訪朝…「相談なく残念」と外相 - 読売新聞 http://t.co/BMZxbrcS

外相には、何しに行ったのか、国会で是非とも聞いて頂きたいなあ。_
175日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 04:36:20.58 ID:Fve4G+PH
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT825869320121024
米FRB、金融政策据え置き 成長下支え継続=FOMC声明
2012年 10月 25日 03:31 JST

[ワシントン 24日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は24日発表した
連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、雇用市場が改善するまで景気刺激策を続け
るとし、2015年半ばまで金利をゼロ近辺で維持する方針を改めて示した。
声明は、米住宅市場に改善の兆候が認められるものの、回復が加速しても、引き続き
成長を下支えする方針を重ねて表明した。
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE89N01Y20121024
米FRB、成長下支え継続:識者はこうみる
2012年 10月 25日 04:12 JST

●大統領選控え現状維持、次回会合で変更の可能性 <LPLフィナンシャルのエコノ
  ミスト、ジョン・カナリー氏>
●MBS購入、弱い成長続けば来年以降も延長の可能性 <INGマネジメントのシニア
  エコノミスト、タンウィア・アルカム氏>
●インフレと企業投資めぐる認識以外で目立った変更なし <CRTキャピタル・グルー
  プの政府債戦略主任、デイビッド・アダー氏>
176日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 05:54:56.68 ID:Fve4G+PH
ttp://www.insidehighered.com/news/2012/10/24/survey-finds-professors-already-liberal-have-moved-further-left
Moving Further to the Left October 24, 2012 - 3:00am By Scott Jaschik
全米の大学教職員を対象とした世論調査:過去3年で左傾化が進んでいる

Academics, on average, lean to the left. A survey being released today suggests
that they are moving even more in that direction.
Among full-time faculty members at four-year colleges and universities, the
percentage identifying as "far left" or liberal has increased notably in the
last three years, while the percentage identifying in three other political
categories has declined. The data come from the University of California at
Los Angeles Higher Education Research Institute, which surveys faculty members
nationwide every three years on a range of attitudes.
Here are the data for the new survey and the prior survey:

全米の大学教職員の政治的傾向
      2010−11   2007−8
極左     12.4%    8.8%
リベラル   50.3%   47.0%
中間層    35.4%   28.4%
保守     11.5%   15.2%
極右      0.4%    0.7%

Klein said academe should worry about the impact of being further tilted to the
left. He said that those in the ideological majority in higher education
"shouldn't be so confident in their own outlook" that they don't see the cost
of being seen by many as outside the mainstream. "For all the people who are
skeptical of the left, and that's a lot of people, they will see academe as this
vast apparatus of leftist groupthink."

*全米の大学教職員の3分の1が中立的、残りは1:5の比率でリベラル、左派ということになる。
極右というのは殆どいないけれど、極左というのは12.4%というかなりの比率で存在;
177日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 05:59:23.30 ID:Fve4G+PH
ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/elections/election_2012/election_2012_presidential_election/ohio/election_2012_ohio_president
Election 2012: Ohio President
Ohio: Obama 48%, Romney 48%  Wednesday, October 24, 2012

最後のディベートの後で行ったラスムッセン世論調査:
オハイオ州でオバマ:ロムニーは48:48のタイ
178日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 06:26:54.83 ID:iXxeZioa
勝算の薄いソフトバンクのスプリント買収
>ソフトバンクの孫社長は、十分すぎる報酬を手にしながら、日本のソフトバンクのユーザーやメガバンクに
預金をした日本国民のお金を米国につぎ込んで、最終的には米国移住などということを考えて、日本から脱出するのでしょうね。

ttp://koramu2.blog59.fc2.com/blog-date-201210.html
179日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 07:03:35.94 ID:kwl0BYzd
シナチョンに地球上の逃げ場を与えない国際法の早期成立が急務であります
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/25(木) 08:29:00.41 ID:aVv9Oh4m
最後は米国籍取得したいんじゃ無いの?あの棄民は…
181日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 08:34:44.94 ID:9aSi+hvo
>>160
逆逆。
ただの人材使い潰しで年とったの居ないだけ
あの辺は人を育てる気は無いからエリアマネージャーとかも居着かない
つか、昔から食物屋やってる身からすると最近始めたような層はマジ困る。
マトモに責任者が店に居ないんで協会での衛生指導や検便とかの通達が面倒で面倒で…
182日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 09:45:38.15 ID:gQddZzRI
石原知事、新党の理念表明へ…結成へ調整大詰め
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121025-OYT1T00097.htm
新党好きのTVでは見なかったな
183日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 10:59:02.28 ID:e/e0fq58
>>160
低価格帯の飲食業って正社員もバイトも数年で体か心を壊すから
最初から使い捨てるつもりで体力がある若い人を雇ってるよ
知名度さえあればブラックでも応募してくる人材には困らない
184日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 11:18:21.45 ID:eTYnA+3n
>>183
前ワタミの女性従業員自殺問題が取りざたされていたが、あれはワタミだけの問題じゃないよなあ。
女性で自殺だから注目されたんで、裏には鬱や過労死は腐る程あるだろう。
あれをきっかけに飲食業の労働のひどさを取り上げるべきなのに、アカピなんかは全然してなかったよなあ。左翼のくせして。
ああいうのは国が入らないと。
185日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 11:43:18.32 ID:ObXdBuHC
しかし世界的に見て飲食業従業員は低所得だからな
チップが収入の9割とかザラだしサービス業が発展してるアメリカでもチップは事実上単なる習慣で出してるし

サービス、特に参入障壁が低い業態におけるものの正当な評価はなかなか難しいのも現実
186日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:06:08.03 ID:C9k4DSqL
欧州のように、右も左も根っこはユダヤってことになってるね日本は
糸を引いてるのはチョンだけど

まさか安倍ちゃんがなぁ…
187日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:10:34.03 ID:SKNFO9Y2
まぁ飲食系サービス業は、低賃金、重労働が当たり前だからな。
単価300円とかのもの売って、賃金など高く出来るわけが無い。
安くて旨いもの食いたいのなら、奴隷が必要なんだよ。
てか、昔の奴隷の方が、今より雇用や健康が守られてたんじゃないか?
188日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:14:07.75 ID:islLlLds
>>186
安倍はちゃんとわかってるさ
坂本龍馬がフリーメーソンの正体を知っていながら
あえて逆利用しようとしたようにね
今回もみんなで守ってやらねば
龍馬と同じ最後になるぞ
189日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:16:16.83 ID:UtwvB+4F
>>186,188
上の方には安倍さんがどうのって話見当らないけど、なんの会話してるん?
190日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:30:19.51 ID:sPPzNoOW
壁打ちじゃね
191日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:40:43.59 ID:+frzPZJ0
2は嘘を嘘と以下略
192日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:44:39.87 ID:QHkjKJ9w
便所の落書き
193日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:53:06.57 ID:OAhr66Q/
>>178
>ソフトバンクの孫社長は、十分すぎる報酬を手にしながら
報酬って震災の復興に寄付って言ってなかった?
194日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 12:55:25.49 ID:96ic74jD
>>193
目録渡したところまでしかしらんけど、その後どうなったの?
195日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 13:00:09.32 ID:Q1ZPN1mW
>>193
その寄付って、いつから言ってますあの人。
どこにいくら寄付したかソースがあったらお願いしまーす。
196日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 13:10:18.89 ID:ZVxnWIFQ
>>178
米中が裏で手を結び日本から収奪してきた歴史はまさに今終わろうとしている。
これからは日米東南アジアと中韓朝が明確に対立する構図に変わる。
韓国は日本からスワップも切られ日本はもう恐れるに足らずと侮っており、
これからはアメリカではなく中国だと急速に軸足を移している。
そうした中でソフトバンクは米中関係悪化から股裂き状態に陥ると思われる。
孫は米中どちらにつくのか、韓国人の思考からして中国につくしかないだろう。
孫のこれまでの戦略は米中蜜月繁栄と日本衰退という条件があって初めて
成功したが、そのポスト冷戦、ポスト日本のバブル崩壊、ポスト中国の改革開放
といった前提条件すべてが崩れ去ろうとしている。
孫の頭の中ではそのような条件はもはや天与のもので永久に続くと理解されている。
しかしその前提条件が来年以降本格的に崩れ始めることで孫の転落が始まるだろう。
197日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 13:10:52.91 ID:OAhr66Q/
(´・ω・`)知らんがな
2,011年度から毎年一億円も寄付するのか。
>孫氏の09年度の役員報酬は1億800万 円。
198日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 13:29:00.77 ID:U8lMtFI6
>>162
>研究費なんてあるわけないでしょ

禿バンクですな
199日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 14:15:07.89 ID:l2euQrnc
政府、29日臨時国会開会を伝達 衆院議運理事会
2012.10.25 12:18

 藤村修官房長官は25日午前の衆院議院運営委員会理事会で、臨時国会を29日に召集する政府方針を伝達した。

 自民、公明両党は、野田佳彦首相が「近いうち」とした衆院解散の時期を明示しないことや、先の通常国会で
可決された首相問責決議への「けじめ」がついていないことに反発し、理事会を欠席。「国民の生活が第一」と
オブザーバー参加の共産、社民両党は出席した。
 政府は当初、24日の議運委理事会で召集を伝達する方針だったが、野党側の理解が得られず散会。議運委員長に
内定している高木義明氏(民主党)が職権で25日の理事会を開催した。
 政府・民主党は臨時国会で赤字国債の発行を可能にする特例公債法案などの成立を目指すが、野党側が審議に
応じるかは見通しが立っていない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121025/stt12102512180004-n1.htm
200日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 15:05:08.73 ID:rpVaD+sA
石原都知事辞職と新党結成を表明(NHK)
201日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 16:34:58.61 ID:l2euQrnc
>>201

石原都知事が辞意表明=新党結成し、国政復帰へ

 東京都の石原慎太郎知事は25日、都庁で記者会見し、知事を退任した上で、次期衆院選に向け、
新党を結成し、国政に復帰する意向を明らかにした。石原氏は「きょうをもって知事を退任する」と
述べた。知事の後継に関しては、「猪瀬(直樹副知事)さんで十分だと思う」と語った。
 新党には、たちあがれ日本に所属する衆参国会議員5人全員が合流する見通し。また、橋下徹
大阪市長が代表を務める日本維新の会との連携協議も進めるとみられる。
 石原氏は4月に表明した沖縄県・尖閣諸島の購入問題への対応などを理由に、新党構想に一時
慎重な考えを示していたが、今月12日の記者会見では「あとは私の年齢と健康(次第)だ」などと
発言。その後、健康診断の結果に問題はなかったことを明らかにしていた。 (2012/10/25-15:46)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012102500580
202日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 16:39:44.45 ID:j2YTA8U1
全国報道で財務省の「単式簿記」を暴露する石原
203日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 16:54:47.60 ID:tVRY+yZ6
>>201
これで橋本維新はピンチだね。
市長と党首の二足の草鞋への批判、決断力の欠如が浮かび上がる。www
204日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 16:59:06.46 ID:aNKat0CW
>>196
だから、スプリント手に入れて、米国に拠点を移すことでも考えているっぽい
205日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:03:35.68 ID:Tjs+3Oee
独り言状態
206日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:09:39.93 ID:Qd9ppMRp
必死に作り上げてきた橋本維新を石原登場でおいしく喰われてしまうのか
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/25(木) 17:11:50.81 ID:XEnD+s9D
禿の100億寄付はどーなった?
208日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:28:11.53 ID:+n48eisM
>>207
忘れたけど、60億だかは寄付して、残り40億で基金を立ち上げるとかなんとか?
本当に支払われたかは知らんけど。
あついの財産、そのほとんどがソフバン株とかいう話だしな。
どうなったんかね。
209日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:32:02.19 ID:Fve4G+PH
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164490
バフェット氏 米国は財政の崖から落ちる CNBC報じる:2012/10/25 (木) 13:06

米国の著名な投資家であるウォーレン・バフェット氏(バークシャー・ハサウェイ会長)
は、米国の経済ニュース専門放送局CNBCとのインタビューにおいて、米国が財政の崖殻
落ちる可能性が高いと述べた。
同氏は、来年1月の財政の崖の期限の前に、議会での予算をめぐる対立が解消されない可
能性が高いとし、短期的に崖から落ちる可能性がかなり高いと述べた。妥協案での合意
については、今日にでも答えを出せるほど明白であるが、いつまで砂場遊びを続けるの
かと、米国議会を批判している。
210日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:39:12.45 ID:Fve4G+PH
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/10/25/017443.php
米国の量的緩和策第3弾以降、長期金利が上昇しているという事実
2012/10/25 (木) 13:22 小笠原誠治

米国の公開市場委員会が、昨日、これまでの金融緩和策を維持することを決定しました。
つまり、これからもゼロ金利政策と、長期国債や住宅ローン担保証券の購入を続けると
いうことになったのです。
まあ、景気の現状からすれば、そうした結論に至るのも当然でしょう。まさかこの時期
に金融引き締めに転じる訳にもいかない訳ですから。いずれにしても、9月に決定した量
的緩和策第3弾の効果がどうなっているかということなのですが、貴方はどのようにお思
いになるでしょう? というよりも、次のような問いを私は投げかけてみたくなるのです。
一体全体、量的緩和策、言葉を換えれば、長期国債を連銀が購入することの目的は何なの
か、と。

さあ、如何でしょう?
もちろん量的緩和策、つまり長期国債を購入することは、景気を下支えること、ひいては
雇用の回復を目的としたものなのですが、では、どのようなメカニズムで景気を下支えす
ることができるのか?

如何です?
私、日銀にさらなる緩和策を求める与党野党の政治家のなかで、この問いに納得のいく説
明を与えることができる人がどれだけいるのか、と思うのです。
前原大臣はどう答えるのか? 安倍総裁はどう答えるのか?
これが日本の場合であれば、多分政治家は次のように答えると思うのです。

「デフレから脱却させるため」
では、どうやってデフレから脱却させることができるのか?
「中央銀行が大量に長期国債を購入すれば、市場に出回る通貨の量が増えるから必ず物価
が上がるはずであり、そうなればデフレから脱却できる」
貴方も、そのように考える口ですか?では、米国についてはどうなのでしょう。
米国では今は誰もデフレのことなんか心配はしていません。というよりもインフレになっ
ては困ると心配する人が多いのです。だから、そのような観点で連銀が行っている長期国
211日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:39:56.43 ID:Fve4G+PH
債の購入策についても批判されることが多いのです。

そのような状況にあって、何故FRBは長期国債の購入を行うのか?
もちろん、彼らは予め批判を予想して、インフレが起きる恐れは殆どないと言うのです。
その点は、私も異論はないのですが、だからといって何故長期国債を購入するのか?

バーナンキ議長の答えは、そうして連銀が長期国債の購入を行うことによって、長期金利
の低下が促され、従って、景気の下支えができるからというものなのです。私としては、
日本の場合にも、もっと長期金利を引き下げることが景気を下支えするために必要だから
と言うのであれば、それなら理屈がとおると思うのですが、実際には、今の日本の長期金
利が高すぎ、それが景気回復の足かせになっているという主張は殆ど聞くことがないので
す。(実質金利でみると高いから、という議論は稀に聞きますが‥)

では、再び米国の方に話を戻すとこととして‥米国では9月13日のQE3決定以降、バーナン
キ議長の思惑通り長期金利が低下しているのかと言えば‥次の数値をご覧いただきたいと
思うのです。

<米国の10年物国債の利回り>
9月4日  1.59%
9月5日  1.60%
9月6日  1.68%
9月7日  1.67%
9月10日 1.68%
9月11日 1.70%
9月12日 1.77%
9月13日 1.75%
9月14日 1.88%
9月17日 1.85%
9月18日 1.82%
9月19日 1.79%
9月20日 1.80%
9月21日 1.77%
212日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:40:37.73 ID:Fve4G+PH
9月24日 1.74%
9月25日 1.70%
9月26日 1.64%
9月27日 1.66%
9月28日 1.65%
10月1日 1.64%
10月2日 1.64%
10月3日 1.64%
10月4日 1.70%
10月5日 1.75%
10月9日 1.74%
10月10日 1.72%
10月11日 1.70%
10月12日 1.69%
10月15日 1.70%
10月16日 1.75%
10月17日 1.83%
10月18日 1.86%
10月19日 1.79%
10月22日 1.83%
10月23日 1.79%
(資料:FRB)

これでお分かりになったように、確かに9月末にかけて長期金利が1.6%台にまで下落
した局面があるのですが、その後は、再び以前の水準を上回っているのです。
それに、今言ったように一時期長期金利が低下したことについても、その主な原因は、
ユーロ危機が意識されたことによるものと解釈した方がよさそうに見えるのです。
いずれにしても、このようにして中央銀行による長期国債の購入が如何なる意味を有
するのかがはっきりとしないまま、米国や日本では中央銀行による長期国債の買入れ
が続けられているのです。
213日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:41:10.46 ID:Fve4G+PH
このように私が言うからと言って、私も、そのような措置の結果、自国通貨安を引き
起こす効果があるということは、十分承知をしているのです。

でも、中央銀行による長期国債購入の狙いは、自国の通貨価値を引き下げ、それによ
って輸出を促進することにあるというのであれば、それならそれで堂々とそう宣言す
べきではないでしょうか?でも、実際には、バーナンキ議長を含めFRBとしては、今
の金融政策が通貨安を引き起こすことを狙いとしているなんてことは一言も言ってい
ないのです。
いずれにしても、長期金利を強引に下げようと思って中央銀行が長期国債の購入に動
けば動くほど、インフレ懸念が高まり、そしてその結果長期金利はむしろ上がってし
まうということがあるということを忘れてはならないのです。

それにしても、米国では、このように長期金利はむしろ上がるような状況になってい
るのに、誰も文句を言う人がいないのは何故なのでしょう?結局、今のアメリカの長
期金利の水準は十分に低いと認識しているからで、それ以上下げることがどうしても
必要なんだ、なんて考えている人は殆どいないのでしょう。 以上
214日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:42:46.36 ID:A8x1J8Dr
>>209
黒アレさん応援団じゃなかったっけ?>バフェット氏
議会側と交渉しない、する気はないのは、黒アレだと思うぞ?
215日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:44:59.28 ID:96ic74jD
>>214
何せ奴は前科ありだからね
216日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 17:49:28.60 ID:Fve4G+PH
>>210>>213

この問題を論じてWSJの「レビュー&アウトルック」:FRBの緩和政策はアジア諸国
(香港、韓国、タイ、シンガポール・・・)などでの対ドルでの通貨高騰とインフ
レ懸念を起こしていると論じる

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970203406404578072212347661802.html?mod=WSJASIA_hps_sections_opinion
REVIEW & OUTLOOK ASIA Updated October 24, 2012, 12:15 p.m. ET
Here Comes the Dollar Wave Again
America's currency becomes everyone's problem in Asia?including America's.

News that the Hong Kong Monetary Authority intervened heavily last Friday, and
again Tuesday and yesterday, to stabilize the territory's exchange rate
against the U.S. dollar is only the latest sign that QE3 is sloshing on
Asia's shores. As the waves from the Federal Reserve's latest quantitative
easing continue breaking, policy makers will face some serious dilemmas.
So will Washington.
 ・・・・
Korea, Thailand and Singapore are all confronting this threat, and their
differing approaches highlight the problem. Korea and Thailand have both
chosen shoring up growth, cutting their rates despite strong credit growth
and signs that inflation is picking up.
 ・・・・
Richard Nixon's Treasury Secretary John Connally once famously told foreign
leaders the dollar is "our currency, but your problem." Washington might be
tempted to respond in similar terms to the latest troubles in Asia. That
would be a mistake.(ry
217日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 18:00:58.52 ID:Fve4G+PH
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102501000965.html
サムスン電子の特許侵害認定 米ITCが仮決定 2012/10/25 10:38 【共同通信】

【ニューヨーク共同】米国際貿易委員会(ITC)は24日、スマートフォン(多機
能携帯電話)やタブレット型多機能端末の特許に絡み、韓国サムスン電子が米アップ
ルの特許を4件侵害していると仮決定した。ロイター通信などが報じた。

スマートフォンなどで採用されているタッチスクリーンに関する機能のほか、デザイ
ン性に関する部分も含まれるという。 ITCは来年2月に正式決定を下す見通し。
218日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 18:06:00.21 ID:Fve4G+PH
>>217
ttp://www.reuters.com/article/2012/10/24/apple-samsung-patent-idUSL1E8LOJWB20121024
UPDATE 1-U.S. ITC judge says Samsung infringed Apple patents
219日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 18:11:22.97 ID:Fve4G+PH
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121025-OYT1T00877.htm?from=ylist
韓国へ技術流出、数十億円動く?…日韓鉄鋼訴訟(2012年10月25日17時48分 読売新聞)

技術情報の海外流出を巡り、日韓を代表する企業同士が法廷で争うことになった。
東京地裁で25日始まった鉄鋼業界世界2位の新日鉄住金が、5位の韓国ポスコを相手
取った巨額の損害賠償請求訴訟。新日鉄住金は提訴の半年以上前から、証拠を保全する
など入念な準備を進めてきた。同社幹部は「情報入手のため数十億円の金が動いた可能
性がある」と話しており、国際的な技術侵害の実態がどこまで解明されるか注目される。

新日鉄住金の幹部が「社長も見られない最高機密」と語る「方向性電磁鋼板」の技術情
報。同社はこの技術を生かし、同鋼板製品の世界での市場占有率を約3割に引き上げた。

しかし、この分野でライバルのポスコが急速に業績を伸ばしてきた。新日鉄住金が不審
を抱いていたところ、中国の製鉄会社に対する秘密漏えい事件で韓国で逮捕されたポス
コの元研究員が「新日鉄の技術を50億ウォン(現在のレートで約3億6000万円)
で売った」と供述。技術情報が盗用されていた疑いが浮上した。
220日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 18:29:16.87 ID:hWffSA8s
>>208
その基金って通信インフラ復興の名目で、
ソフバンのインフラ整備に使われるらしい。
ドコモは、とっくに独自で復旧、強化済みだから、
対象は、ソフバンぐらいしか無いという…
221日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 18:57:02.89 ID:eTYnA+3n
世界の中心NYに「慰安婦通り」、韓国人団体が設置へ=韓国
サーチナ 10月24日(水)10時40分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000015-scn-kr
222日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:16:48.02 ID:Fve4G+PH
これは大紀元の記事で、まだ内容を充分には検証できていないけれど、大変興味深
いのでコピペ
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.epochtimes.com/gb/12/10/25/n3714345.htm%E4%
BC%A0%E8%B5%B5%E4%B9%90%E9%99%85%E5%B0%86%E6%8E%8C%E4%B8%AD%E7%BB%84%E9%83%
A8-%E4%B8%8E%E6%A0%97%E6%88%98%E4%B9%A6%E5%90%8C%E8%8E%B7%E8%83%A1%E4%B9%A0
%E8%AE%A4%E5%8F%AF.html
傳趙樂際將掌中組部與栗戰書同獲胡習認可 大紀元、25日

中国共産党中央組織部と中国共産党中央弁公庁は中国共産党の体制内の重要部門で、
すべて権力者の腹心を配置します。今年9月1日、中国共産党の王位継承者の習近平の
幕僚、元の貴州省委員会の書記の栗戦書は中央弁公庁の主任を担当して、中国共産党
の総書記の胡錦涛が正式に習近平に権力を引き渡すことを示します。

最近のニュースで、中央組織部長の李源潮が政治局常務委員に入って、中央組織部長
は陝西省委員会書記の趙楽際が担当して、政治局に入ります。

聞くところによると、栗戦書と趙楽際と胡錦涛、習近平の2人はすべてこもごも至るこ
とがあります。いっしょに胡、習の認可を獲得するため、ひとりは習近平の“大内裏
のマネージャー”、ひとりは中央組織部長で人事異動の権力を掌握して、2人とも習近
平のスタッフ要員になります。

習近平は最後に栗戦書の中央警備局を選んで保守中国共産党の党首と高層の大官安全
確保を担当して、同時に北京の中央の治安責任をもち、重要な部門の安全に設置して、
中央警備局は北京軍区に従属しますが実際には治安責任を掌握します。毛沢東は時代は
汪東興が担当主任をして、江沢民の政権を握る時期は上海から曾慶紅を移動して、胡錦
涛は令計画を使って、習近平は栗戦書を使います。(後略)
223日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:17:37.32 ID:uwn4MpgR
>>202
暴露も何も、役所は公営企業以外単式簿記ですよ
224日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:20:37.21 ID:Fve4G+PH
特亜のチンピラ連中の演っているゴシップの類の記事をかきあつめたところで
何の意味もない。チンピラはチンピラちっくなことを演っているという当たり
前の事で、それが政治経済に大きな影響を与えることなぞあり得ない。
225日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:30:30.11 ID:xwQQ9Zjw
>>221
買春宿通り?
226日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:31:32.99 ID:Fve4G+PH
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102501001741.html
日銀、追加金融緩和へ 基金10兆円増額が軸 2012/10/25 19:02【共同通信】

日銀が30日に開く金融政策決定会合で追加の金融緩和に踏み切る方針であることが
25日、分かった。追加緩和を決めれば9月に続く異例の対応となる。国債などの資
産を買い入れるための基金の規模を10兆円増額する案を軸に検討している。比較的
リスクの高い上場投資信託(ETF)の購入枠を拡大するかどうかも協議する。

世界経済の減速に日中関係の悪化が重なり、国内景気の腰折れやデフレ脱却が遠のく
恐れが強まっている。追加緩和は景気や物価を下支えする姿勢を明確に示す狙い。
政府は予備費を使った経済対策を検討中で、歩調を合わせる意味合いもある。
227日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:37:25.83 ID:Fve4G+PH
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1025&f=business_1025_142.shtml
日銀の追加金融緩和―コンセンサスとサプライズ―=村上尚己
【経済ニュース】 2012/10/25(木) 18:38

10月23日レポートで、最近の為替市場の円高修正の動きは、(1)夏場からの米長期金利
の上昇で、既に拡大していた米日長期金利差が5月初旬の水準まで戻っている、(2)米日
金利差(=世界経済安定)で80円前後へのドル高円安は説明できる、ことをお伝えした。

もちろん、10月30日に予定されている決定会合で日銀が金融緩和に動く期待が強まった
ことも円安が進む一つのきっかけになった。2012年2月のように、FRBのQE3に見劣りせず、
日銀が金融緩和を強化し脱デフレの時期が早まるとの期待が浮上すれば、米国金利の動
きと関係なく80円台半ばまで更に円安が進む可能性がある。

そして、先週から日銀の金融緩和に対する観測報道が相次いでいる。先日(10月24日)
日経新聞によるエコノミストに対する調査に筆者も回答しているが、回答者全員が金融
緩和、具体的に資産買入基金での長期国債などの5〜10兆円増額を予想。そして、筆者を
含め、回答者11名中7名がETF(4月2000億円増額)とREIT(4月100億円増額)などのリス
ク資産の買い入れ増額を予想している。市場の金融緩和への期待が高まる中で、これが
最低ラインとなるだろう。

先週の日経新聞による「日銀、追加緩和検討へ」の観測記事の後に、今週産経新聞が
「政府、日銀に20兆円の追加緩和要求」と買入基金が大きく増える可能性を報じた。
そして、同日に、ロイター通信が「物価上昇率1%が展望できるまで基金の残高を維持
検討」との政策方針を打ち出す可能性を報じている。

筆者が先のアンケートで回答した、5〜10兆円の国債買入れを中心とした金融緩和は、
4月末と同様の追加緩和が行われるだろうとの推測であり、必ずしも確固たる根拠があ
るわけではない。仮に産経新聞が報じるように、「政府が、大幅な資産買入れを要請
し」、その通りに金融緩和(資産買入れ)の規模が拡大すればサプライズだろう。
金融緩和に消極的だった日銀が、政治的要請で金融緩和を強化したと解釈される。
政治状況が変わる中で、今後も、政府・日銀が一体となり金融緩和強化が続くとの期
待が高まる。
228日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:38:38.49 ID:Fve4G+PH
そして、長期国債などの買い入れ規模と同様に重要なことは、9月にFRBが打ち出した、
QE3(=大規模資産買入れ)のように、期限や規模を決めず「無制限」(オープンエン
ド)で続ける方針を表明するか否かである。日銀は現在、2013年末まで資産買入れを
続ける予定を示しているが、FRB同様に、期限や規模を決めず資産買取でバランスシー
ト拡大を続ける方針を表明すれば、それは「脱デフレが実現するまで」追加金融緩和
が続くことを意味する。

仮に日銀がこうした政策に転換すれば、多くの人が「いずれはインフレが訪れる」と
予想するようになる。中央銀行と市場のコミュニケーション強化によって、市場や人
々のインフレ期待に働きかける効果が働くということである。
筆者を含めて、日経新聞による調査では、今回日銀がFRBのQE3同様のフレームワーク
を打ち出すとは予想していない。インフレ期待に働きかける強力な金融緩和のコスト
を、日銀は依然大きいと考えているとみられるためである。こうした見方が覆されて、
日銀が資産買入れを増やし続ける姿勢に転換すれば、「20兆円規模の金融緩和」同様
にサプライズとなるだろう。
なお、先に紹介したロイター社が報じた「物価上昇率1%が展望できるまで基金の残高を
維持検討」について、「FRBのQE3同様の事実上の無制限緩和」と記事では評価されてい
る。ただ、基金の残高を「維持」するだけならそれは金融緩和強化ではなく、日銀のバラン
スシートを保つだけである。このロイターの観測報道どおりなら、FRBのQE3と同じ強力な
政策というより、物価目標1%を目指して従来の枠組みで金融政策が運営される姿に近い。
これでは、サプライズとならないだろう。

最新レポートの詳細(グラフ入り)を読む(PDF:286KB)
【関連記事・情報】http://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/er/economic_20121025_1.pdf?kc=srcEcono20121025
(執筆者:村上尚己 マネックス証券チーフ・エコノミスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)

229機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2012/10/25(木) 19:39:48.41 ID:+utxYK2d
…最大震度5弱の地震が「思ったほど大きくない」と感じるのは他国からすると異常なんだろうなぁ
230日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:42:02.03 ID:A8x1J8Dr
>>229
西日本に住んでいる自分は揺れたらおびえるだろうなぁ…>震度5弱
東京に住んでいる友人が「震災後に余震が続くから慣れた」と言っていたけど。
231日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:44:06.20 ID:BxAKKdTJ
慣れてればいいんだが、フラッシュバックが怖いな
232日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:44:56.47 ID:Fve4G+PH
たまたま東京を訪問中の(地震について免疫性のない)外国人が、小さな地震を経験
すると、驚愕というかなんというか、見ものではあります。日本のインフラはこの程
度のものには大丈夫だよと教えて安心させるのですが・・
233機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2012/10/25(木) 19:45:18.12 ID:+utxYK2d
>>230
先の震災被災市在住なんでそのご友人と同じ印象を持っていたりします。とはいえ、一度ゆれ始まると「どこまででかくなるか」で
身構えてしまうことも癖になってしまってますが。
234日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:54:07.11 ID:OYi8nTH9
揺れ自体でぶっ壊れるのはよほどのボロか違法建築ぐらいかと。建物ぶっこわれたら逃げるに逃げられない
235日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:57:55.30 ID:xwQQ9Zjw
関東人は地震慣れ過ぎ
神戸震災前に関東にいた事あるが、地震と寮を飛び出したら誰もいなかった
あれくらいたいした事無いと笑われた

神戸の震災にあって、余震もあったが慣れなかった
関東人タフだね〜
236日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 19:59:01.01 ID:d4t5XuBN
関東在住だが、震災時の震度4でもまあ結構慌てたから、震度5が来たら実際は慌てるだろう。
ここ一年で感じる余震は、2かせいぜい大きくても3くらいの場所だからな。
4でも積み本とか倒れて、後片付けがちと面倒だな、と感じたし。震度5ならそれなりに慌てるだろう。
237日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 20:03:38.13 ID:EAZvSkT4
震度6とか想像できないうどん県民…
震度○○と記録が始まってから震度5までの地震しか経験してないからなぁ…
阪神のときでさえ震度4。そしてケガ人発生。

南海地震が起きたらどうなっちゃうんだろう…
238日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 20:10:04.88 ID:nPSKDaVN
震災時の余震にで船酔いみたいな状況になったのには参った。
239日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 20:32:33.94 ID:Fve4G+PH
ttp://www.gci-klug.jp/takano/2012/10/25/017447.php
ドル円の円安傾向はいつまで続くのか
2012/10/25 (木) 19:16  Krug 高野

ドル円は80円台にしっかり乗せてきました。最近何度か同様のことを書きましたが、今
の円安の動きの原因は

1. 上半期の日本の貿易収支が、過去最大の赤字になったこと
2. 日銀が追加緩和をする、と見られていること

が中心で、それに加えてS&Pがレポートで「財政健全化が進まなければ格下げに踏み切る
可能性がある」としたことです。この動きは今年2月からの動きと同じです。

2月8日、2011年の貿易収支が発表され、48年ぶりの赤字となったことから海外勢を中心
に円安を見込む向きが増え、円安の動きが始まりました。そして2月14日のバレンタイン
デーに、(3月に5兆円の追加緩和をするとの)大方の予想に反して10兆円の追加緩和を
したことから、日本の貿易と金融政策に大きな転機が訪れた、と判断した海外投資家を
中心とした円売りの強まりから3月半ばまで1ヶ月間で84円台まで円安が進みました。

しかしその後は皆さんもよくご存じの通り、日銀の緩和が市場の期待ほど進まなかった
ことや、もともと貿易収支が為替相場に与える影響は大きくなかったことで、大きく買
い進まれたポジションが行き場を失って6月はじめまでに77円台まで下落することになり
ました。
ただし今と2月を比べると、大きな違いがあります。それは、バレンタイン緩和は市場参
加者にとって「サプライズ」だったのに対し、30日に日銀が追加緩和をしてもそれはもは
や「織り込み済み」だという点です。しかもこれまでの各種報道で「政府が20兆円の緩和
を要求」「FOMC式の事実上の無制限緩和」などの文字も出てきてしまっていることから、
これ以上のポジティブ・サプライズは起きにく状況です。また、貿易収支の問題も、長期
的には円高圧力の減少、という意味での円安材料ではありますが、急激な動きの要因にな
る為には、もっと大幅にしかも急激に赤字が拡大する必要があるでしょう。
240日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 20:32:59.41 ID:Fve4G+PH
そう考えれば、昨日も書いたように30日の日銀金融政策決定会合前後の当面の高値を付け
る、と予想できます。
241寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2012/10/25(木) 20:40:44.42 ID:KNG50sd0
>>237
_ノフ(、冫、)_ ……それならそれで幸せかも知れないです。
          もう、ちょうど十二年ほど前になりますか……。
          鳥取県西部地震、しばらくは生きた心地はしなかった……。
242日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 20:59:13.94 ID:NUJeJvrm
東北の被災地に近いところは一度土地を買い上げて鉄道網でも作っちゃったらどうだろうか
243日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 21:03:00.81 ID:fvA9kuI+
今日の地震は全く慌てなかったな。
揺れのピークが予想できた。
すっかり慣れたのがいいのかどうか、笹かまでも食べながら考えよう。
244日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 21:12:36.20 ID:qnX/lEMt
「また、再建しましょう」のおじいちゃん、お亡くなりになってたのね(´・ω・`)
でも、本当に旅館再建したんだ。

夫の遺志 旅館再建 被災した場所…「これで良かったか」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012102402000253.html
245日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 21:23:05.47 ID:hh1TVDD1
>>243
昨日も似たような時間に地震があったし、1週間くらいは要注意だよ
俺も震災前に震度5弱程度じゃ驚かないって書き込みをしてて、その2.3日後にあの311が来たからなあ

スマトラ沖の地震も大震災の後1年くらいでまた大きいのが来てるそうだし、今のうちに備えられるものは備えといた方がいい
246日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 21:25:20.30 ID:kwl0BYzd
日本の再建をするのは他人じゃないんですよ
ヒトじゃない奴らを排除して早急に取り掛からないと
247日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 21:39:53.01 ID:Q4kuwQIY
震度よりも緊急地震速報がトラウマ。震度5強の揺れよりもまずあの速報音が…
248日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 22:13:53.36 ID:/PcSPfFC
311に遭遇した首都圏民だけど、起こってすぐにいつもの地震じゃないと
判っても別段パニクらなかったな。いつも通り周囲の状況は確認済みだし、
建物が壊れるほどの揺れなら何しても無駄だと思ったし。海も山も遠いから
津波も山崩れもないって判ってたし…

一つだけ、次に来たらキーボード横のマグカップはさっさと取り上げて
飲み干すべきだと学んだ。
あとみんな意外とラジオや懐中電灯所持してることも。
249日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 22:21:03.89 ID:P9rAFWuV
>>248
自分のところは、311の時に防災ラジオを持ち歩いていたのは部署内では自分だけだった。
日頃からの危機管理の一環ではあったけど、まさか本当に役に立つ日が来るとは思わなかったが。
250日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 22:26:12.60 ID:WzwOnU7T
民主が政権を手にしていることそのものが危機であり非常事態なのだと忘れてはならない
251日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 23:23:54.74 ID:gz51dePB
民主党は疫病神
いいことが一つもない
252日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 23:29:03.73 ID:dt5iHhqs
石原さんが出てきたのは予想外
前回のはあえてマスゴミを逆利用した観測気球だったわけだな
253日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 23:36:59.22 ID:Xg0sKUxt
たまには文学してみませんか?
石 原 の 代 表 作 品 の あ ら す じ を 
4 コ マ 漫 画 で ど う ぞ 。 

■「完全な遊戯」
http://blog.chakuriki.net/archives/51105234.html
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/8/6801a359.png
障害者の女性を拉致して集団レイプ、さらに崖から突き落として殺害するという目を疑う内容

■「処刑の部屋」
http://blog.chakuriki.net/archives/51107205.html
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/3/63e004cc.png
これまた集団強姦と血なまぐさい殺害がテーマ

■「太陽の季節」
http://blog.chakuriki.net/archives/51108259.html
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/c/d/cd30c0ae.png
チンコで障子を破った後、女を孕ませ、親族に売り飛ばす
中絶手術失敗で女性は死亡。その葬式をさらに陵辱するというテーマ


こいつの正体は絶対に間違いなくチョンです。難波のパンツ仮面どころじゃない。
この狂った作品をDQN犯罪者がリアルで真似して、無数の被害者が今までに犠牲になっています
自分の欲望と本性を書き綴ったのがこいつの作品群だ!!
こいつが本音で目指す国家は、こういう社会の国。
狂人チョン石原を、絶対に、絶対に、絶対に、許すな!!!!


     (▼冊▼)<石原! 分かったぞ、お前の血筋と正体が!
254日出づる処の名無し:2012/10/25(木) 23:37:54.78 ID:NvunFxAG
>>251
児ポ児ポ言って居る人にとっては救世主だぞ>民主党
255日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 00:07:08.41 ID:xuIwF1xa
これは今日の明鏡ネットに掲載されたという「新しい噂」
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/10/201210252224.shtml#.UIlTzMXhKSp
胡春華南下替汪洋 汪洋將任副總理 (博訊北京時間2012年10月25日 轉載)
????
明鏡網報導稱,現任?蒙古區委書記的胡春華,已經?定南下接替汪洋出掌廣東,
而汪洋將任副總理。 _(網文轉載) (博訊 boxun.com)

胡春華は(広東省に)南下し、汪洋に代わり(広東省書記に)なります
汪洋は(北京に登って)副首相を担当することになる(博訊ニュース2012年10月25日転載)

256日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 00:10:29.43 ID:qyA1bbJz
そういえばスレタイに“噂”が入ってったっけ。
中国はネット規制をまたさらに強めるらしいから、
複雑な経路になってそうだな。
257日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 00:10:38.03 ID:xuIwF1xa
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102501072
米フォード、英国2工場閉鎖へ=欧州で6200人削減 (2012/10/25-23:40)
 
【ニューヨーク時事】米自動車大手フォード・モーターは25日、英国の2工場を
2013年に閉鎖すると発表した。前日に発表したベルギー工場の閉鎖などと合わ
せ、欧州の全従業員の約13%に相当する計6200人を削減。欧州での新車販売
不振に伴う過剰な生産能力を解消するため、本格的なリストラに乗り出す。
 
リストラ費用の計上などに伴い、欧州事業は2012年通期で15億ドル(約12
00億円)以上の赤字を予想する。欧州はフォードの世界販売の4分の1を占める
重要地域だが、足元で販売が急減し、全体の業績の足かせになっていた。

258日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 00:13:51.73 ID:Y7tNdPiJ
ネット規制ってさあー
如何にもファシストが好きそうだなって思わない?
259機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2012/10/26(金) 00:23:30.93 ID:1+WaRAgV
>>254
だが落ちとしてそもそも糾弾された自民党議員自身民主党議員たちが前回単純所持規制の法整備の方向で進む旨を
取り交わしていたのを状況が逆風になったのを民主党が風見鶏になって批判し始めたという皮肉
260日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 01:18:06.70 ID:qu/d/Cdk
啓蒙したくてお隣の国の生態をリアルに描いたのかもしれないねww
261日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 01:40:41.59 ID:Y9MifJt0
治安維持法が制定当初はソ連共産党の下部組織だった日本共産党を取り締まるもの、
つまり純然たる対テロリスト法だったのに
どんどん運用が拡大されてどえらいことになった、という経緯を思い出すにつれ
どんな取締法にも警戒が要ると思う次第。

それは明治憲法の人権規定が弱かったから起こった問題だと思いたいが、
現憲法下でも人権を我が儘と誤解する向きが多い上に、
人権天賦説を否定する改憲案がでてくる昨今はやはり用心しなくてはならない。

つーか「権利行使には義務が伴う」とか学習指導要領に載せるなよ文科省。
262日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 02:05:55.03 ID:UChHPNP4

ネット規制というか監視強化かもね。
ルーティングは変わってない。

今週に入ってからメール送信タイムアウト頻発してる。

263日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 02:40:25.68 ID:Y7tNdPiJ
>>261
法というのは暴力を筆頭にした「際限なく拡大する権利」を規制するためにある
だから、もし際限なく規制が続く仕組みを作られたならば、それもまた暴力と同じ

法というもののこういう根底概念は大昔から言われていたはずなのに、たびったび覆い隠されて今の時代に至っている気がするね
この概念を覚えていられて最も不都合に陥る奴なんて、暴力をまかり通したい奴だけだ
今度は永遠に根付かせないと
264日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 02:46:24.52 ID:FJiWGih0
いきなり治安維持法へ話がflyしたな。
265日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 03:26:07.02 ID:YUtmUP8H
バカ宣伝もセットだから笑える
266日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 04:11:28.16 ID:xuIwF1xa
<ベンガジ事件についての最近の噂>

ttp://newsninja2012.com/bombshell-clinton-ordered-more-security-obama-denied-request/
Bombshell: Clinton Ordered More Security, Obama Denied Request
October 25, 2012 Election 2012
(未確認の噂):ベンガジ事件で、国務省のヒラリーは警備強化を主張したが
オバマが拒否した

Secretary of State Hillary Clinton ordered additional security for the U.S.
mission in Benghaziahead of the terrorist attack but the orders were never
carried out, according to “legal counsel” to Clinton who spoke to best-
selling author Ed Klein. Those same sources also say former President Bill
Clinton has been “urging” his wife to release official State Department
documents that prove she called for additional security at the compound
in Libya, which would almost certainly result in President Obama losing
the election.

ヒラリーの法律顧問がベストセラー作家のEd Kleinに語ったところによれば、ベンガジ
事件で国務省のヒラリーは領事館に追加の警備勢力を送るように求めたが、この要求は
満たされなかった。また同じソースによれば、ビル・クリントンはヒラリーに対して、
国務省の正式文書で、リビアに警備勢力を送るよう求めたものを公開すべきと言って
いる。しかしそれは、恐らくオバマの大統領選挙敗退を確実にする。

Appearing on TheBlazeTV’s “Wilkow!” on Wednesday night, Klein told host
Andrew Wilkow that Bill and Hillary Clinton have been having “big fights”
for “two or three weeks” about the issue, according to his two sources on
Clinton’s legal counsel. While Bill Clinton wishes his wife would
“exonerate” herself by releasing the documents that show she wasn’t at
fault for the tragic security failure in Libya, the secretary of state
refuses to do so because she doesn’t want to be viewed as a traitor to the
Democratic party.
267日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 04:35:07.40 ID:w6mhvMfo
人権と民権は分けて考えないとヒトモドキに特級市民面されるぞ
268日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 06:42:55.42 ID:bxb+qVBV
>>266
本当に文章があるなら公開して欲しいね〜
オバマが再選したあとでもいいぞ〜
269日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 07:26:25.64 ID:o2DWI17S
大統領候補の討論番組で司会者ぐるみでテロ認定の経緯で嘘ついたことは
スルーされてるの?
270日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 07:58:10.29 ID:d/Jripbc
中韓、石原新党に警戒感…韓国メディア「極右」

自分達のせいなんだけどな
271日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 08:09:45.75 ID:FbTScLSu
>>269
それだけヤバいって認識があるんでしょうよ。
272日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 08:40:36.03 ID:i0W91AW3
特亜からしたらハシゲを制御できる〜とやっていたらラスボス級が出てきた、な認識じゃない?
273日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:01:50.11 ID:AlmzbLzK
キャリア官僚に40歳定年制…維新の公約原案
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121025-OYT1T01612.htm?from=main1

基地外にゃ困ったもんだ・・・・・・・・・
274日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:03:45.46 ID:AlmzbLzK
霞ヶ関サムソン化計画だよ。
275日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:15:37.71 ID:Sz4CfEfg
>>273
調度その頃に仕事の全貌が掴めると言うのに('A`)
276日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:22:33.80 ID:AlmzbLzK
これ本当にやると、旧帝早慶の志望者激減、Fラン、駅弁激増となる。案外それが狙いかな?

40の若さで路頭に迷うかもしれんのは冒険だよ。その頃は子供だって居る可能性大だし。
人生は博打じゃない。
277日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:23:31.31 ID:pHze8s4J
>>273
優秀な人間は、政府にはもったいない。
各方面に人脈を形成させた後、民間で活用しましょう。 って事では?

政府が自腹切って、真のエリートを育成する覚悟の表れだよ_____
278日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:26:04.64 ID:AU8rafFA
>>273
朝鮮化が著しい…
279日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:32:46.96 ID:XTE05oC5
>>273
官僚なんて、若い頃は大学の同期に比べて超薄給だし
ある程度年を取ってからようやく報われるというのに…。
ますます優秀な人間が国で働かなくなるね。
280日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:34:10.56 ID:EU+0aGrD
>>273
これでキャリア志望する人間いるのか?
在任中に蓄財しまくって後は悠々自適かなw
281日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:35:07.31 ID:MptE3gZw
それはひょっとしてギャグで言っているのか?

いくら(なんとなくの)官僚アンチの人でも、
40歳定年制は突っ込み入れざるを得ないでしょw
詐欺師としても低脳すぎる
282日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:42:43.58 ID:Cjndlvm5
40歳定年だと事務次官が38歳くらいになるのかw
キャリア採用止めるって言う方がまだ現実味あるだろw
283日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:43:58.96 ID:Yf1AZbNq
キャリア試験落ちた恨みを晴らす目的なんだろうか?
政治家と官僚はすみわけてもらわないとなー。
政治家は学校の勉強が出来なくても良いけど、官僚は実務能力が肝だし。

公務員たたけば良いって、中国の反日みたい。
284日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:44:01.69 ID:VC833KN5
キャリア定年制よりハローワークに並ばせろよ
285日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:49:13.03 ID:txSNupb6
たち日は応援したい
でも維新と組むとか言われると
評価が反転するから、さてどうしようか

が昨日からの悩み
286日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 10:59:39.68 ID:LrHMYdxH
40歳定年だと、お馬鹿な俄政治家が年かさの官僚にギュウギュウにやっつけられる事もなくなりますからね。
自分より若い官僚に意見されたって「黙ってろ若造、こっちは人生経験積んでるんだガリ勉君」で済ませます。
しかしそれでは国民の生活が詰んでしまいます。
287日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 11:00:33.07 ID:pHze8s4J
>>285
石原新党と「たちあがれ日本」は、経済政策が全く逆だと思うぞ。
石原新党は基本地方分権を主張するようだし、「たちあがれ日本」は中央政府による再分配型経済政策。

どちらかというと、自民よりも維新に近い。
288日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 11:07:05.78 ID:pBpiE1mK
嫌だから中身みようよと
40才以上は政治任用になるって話で
今の60定年とは随分違う


読売のタイトルが頭悪いだけだと思う
289日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 11:16:17.46 ID:VttzGXfT
>>273
韓国が40台で定年になるから、それを参考にしたんじゃ?
290わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/10/26(金) 11:17:29.72 ID:wFLV0GMw
官僚は40くらい前に声掛けられて出てくのが優秀。
残ったのでマシなのが出世し、カスは古賀みたく電波を撒き散らす。
291日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 11:36:45.08 ID:iq52IKtA
官僚にはもっと給料揚げてもいいくらいだと思っていた。
ただし財務省以外。
292日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 11:42:48.91 ID:7gNhopu1
293日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 11:50:34.32 ID:4K5Xsjte
>>287
何も決められないか再分裂ですかね、普通に。
294日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 12:19:29.99 ID:YUtmUP8H
マスコミより頭いいと思いあがる連中
295日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 12:28:04.07 ID:/bPzedIP
正直なところ今更国政に復帰されてもねえ、バカ息子も扱いに困るだろうし。
期待するとしたら菅の選挙区からでて、奴が復活もできないくらい叩き潰すパフォーマンスでもやらないかなって位かな。
296日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 12:33:18.70 ID:OibwEkna
>>288
それは官僚の上の方が政治任用で、大統領が交替するごとに
ごそっと入れ替わるアメリカ式の人事制度だね
あれはあれで問題があるのだがな〜
少なくとも、官僚の人事制度だけに留まる問題じゃないことは確か
日本の政治文化・政治制度を全体的に変える必要がある
297日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 12:33:35.03 ID:BuJ3J1DI
>>253
人種差別と言われるかもしれませんが、確かな真実ですので、少々スレ汚しさせて頂きます。

アレは北海道に住みついている「アイヌ」というゴリラですよ。
兄の裕次郎や息子のいくつかはゴリラそっくりでしょう。

自身も親類の故郷である小樽に住んでいたことがあるそうですし。


私は北海道出身で、小学校・中学校の同じクラスに数名のアイヌがいましたが、彼らは例外なく全員が文盲でした。
授業中、教科書をまわし読みする時、アイヌの生徒にあたると、ひらがな・数字すら数分間に1文字ずつのペースでしか読めないので、授業が15分ほど止まっていました。
一部の障害者だけではなく、全員がそうなのです。およそ人間とは思えません。

特に小さい頃は、鼻の下にいつも鼻水がこびりついて固まっていましたし。
トイレの使い方も汚く、大便用個室の床一面が糞だらけで大騒ぎ、ということも頻繁にありました。

つまり、アイヌは、欧米で歩きながら糞尿を垂れ流す連中と同じということです。


ちなみに、これは鳩山由紀夫の地元選挙区の話です。
彼の地元選挙区にある白老町と周辺市町村は、昔からアイヌの集落でした。汚いゴリラの集落なので大和民族は寄り付かず、
密入国者が身を隠すのに好都合でしたので、在日も大勢住んでいます。

台湾人が朝鮮人の愛人に生ませた子である由紀夫が選挙の地元としたのも、同胞の多さに惹かれてのことでしょう。
298297:2012/10/26(金) 12:35:49.07 ID:BuJ3J1DI
昔、マンガやコンピューターゲームにアイヌ語を取りいれたものがあり、その影響か誤解が広まっていますが、アイヌは土人です。
「アイヌ協会」と称してマスメディアに出ている連中は、全員が血が薄いか、弱者利権目当てのなり済ましです。
本物のアイヌは、姿かたちからして、完全なゴリラです。


慎太郎の小説も、おそらくゴーストライターが書いたものでしょう。
昔の著書に「子どもにポルノを隠すな」と書いているのに、最近になって言論弾圧まがいの表現規制導入を主張し出したのも、そのせいかもしれません。


駄文・長文、失礼いたしました。
299日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 12:50:21.47 ID:mSxvG4C9
えーと……赤い大地言われて久しいですが、
北海道民こんなんばっかりじゃないですので、
ホント勘弁してください……。

そして今日の試されすぎ赤い大地新聞のコラム欄、
石原総攻撃でワロタww どんだけあのじいさんが怖いんだと。
300 ◆NettobIFhI :2012/10/26(金) 12:52:52.64 ID:ffdIjN0E
>>297
何時の時代のお話だか分かりませんが
アイヌって文字文化を持たなかったんじゃなかったかな。 > 文盲
今の日本が繋いで来ている文化とは別の流れで来た文化だと。

どういう感想をお持ちになるのも勝手だとは思いますが
どうも、「異文化」に対する寛容さが足りないように思えます。
「弱者利権目当てのなり済まし」に付け入られる隙を与えているような…

|-`).。oO( 聞きかじりな知識ですが…

301日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 12:55:19.18 ID:Pf1nt6kI
まともに相手してやるなんてこのスレの人はほんと優しいなあw
302日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 12:55:41.29 ID:i0W91AW3
【政治】外務省幹部「野田首相から『民主党政権の評判が悪いから、集団的自衛権についてやろうかと思う』と相談され、驚いた」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351223582/
303日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 13:05:02.82 ID:fitTm/cP
>>299
北海道に3年ばかり赴任してたけど
あそこは日本全土の色々理由があって故郷から出てきた人間の寄せ集めだからね
色んな人がいるわな

基本的に「よそ者に(迷惑を掛けられない限り)寛容」という雰囲気は好きです

問題は「色々理由があって故郷から出てきた人間」の中に
妄想持ちみたいなおかしな人間もいるってこと
道新の記者は典型的なそれ
304日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 13:19:13.77 ID:BuJ3J1DI
>>300
異文化に対して寛容であれ、ですか。
団塊の世代の多くの方々も、戦後、支那人・朝鮮人に対して同じようなことを仰ってきましたよね。
その結果が"今"のわけですが。

これが我が大和民族の最大の良さであり、最大の欠点でもあるのでしょうね。


島国種は、動植物も人間も総じて、小奇麗にまとまっているせいで外来種に弱い。
たんぽぽ、ざりがに、蛍、東京湾海底の固有種等々、外来種に滅ぼされかけた日本固有種は数えきれません。

「温厚な文化人さま」を気どっていると、日本人もいつそうなるか分かりませんよ。


そもそも、アイヌは先住民としての「特権」を要求しているのですよ。生まれながらにして、大和民族よりも強い権力を持とうと画策しているわけです。
いくら少数民族(或る統計では30万人程度)とはいえ、油断なりません。

また、日本に特権階級を創設した場合、支那・朝鮮にとっても、そこがいい足がかりになります。

とにかく、多くの国民が、あまりにアイヌに対して無知すぎる。
305日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 13:22:27.11 ID:fitTm/cP
今の北海道のアイヌ民族自称してる人達って
ほんとうに「自称」なだけで、本当はアイヌ人じゃない差別利権目当ての連中だって
みんな言ってたけどね

事実なら区別するのはかまわないけど
事実を捻じ曲げて事実でないのに差別するのはレイシストですよ
306日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 13:27:30.77 ID:Ouk8Tmzj
コンビ乙
307日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 13:30:04.09 ID:uNNErcoz
「タンポポ」は無いわー
タンポポは、それぞれが得意な場所で繁殖してるだけだよ。
和種が多い土地もある。
308日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 13:46:20.20 ID:3vRgsKXp
石原新党がどうなるか分からんが、これで年内解散は無くなったかな?

個人的には、来年度予算を民主に作られるのは嫌だけど、
衆参同時選挙で、ねじれ解消して欲しい。
309日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:01:03.65 ID:LcD1I62g
【日本維新の会】「外国軍の国内駐留を全廃し、国土と国民を自力で守る」 2045年までに在日米軍「全廃」 衆院選公約案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351222959/
310日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:04:32.87 ID:AIrtht00
さらには映画「海猿」関連書籍が契約書なしに販売されていたことも分かり、
フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規のお取り引きはしないことにしました。
なので、例えば映画「海猿」の続編などは絶対にありません。
http://twitter.com/shuhosato/status/261651328495927296


>映画「海猿」関連書籍が契約書なしに販売

ありえないだろフジテレビ
311日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:05:36.82 ID:SclJzA9x
>>310
そこまでひどいとは思わなかったな。
中国以下じゃん。
312日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:07:39.01 ID:bJc/u2de
>>309
一心不乱に大軍拡か、胸熱w
313日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:12:44.73 ID:ePiNfIE7
そして財源案無し
どうなるかは火を見るよりも明らか
数年前を思い出して胸が熱くなるな
314日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:16:50.94 ID:i0W91AW3
>>308
離党者がこれから出るようになれば逆に不信任案可決が見えてくる。
石原は潜在的な離党者をあぶり出してるようにしか見えんw
315日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:20:22.92 ID:i0W91AW3
97 【関電 68.9 %】 sage 2012/10/26(金) 14:16:05.57 ID:hAKQy5fu
衆議運 職権で29日所信表明決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/k10013036621000.html
>これに対して、野党側は、召集日に院の構成を決める衆議院本会議と天皇陛下をお迎えして参議院本会議場で開会式を行うことには同意したものの、
>それ以降の日程については、「先の通常国会で野田総理大臣に対する問責決議が可決されたことへの具体的な対応がいまだに示されておらず、
>日程を協議する環境にない」などと抗議し、理事会はいったん休憩となりました。
>このあと再開された理事会でも与野党の日程協議は整わず、委員長に内定している民主党の高木元文部科学大臣は、
>自民党や公明党などの理事が退席するなか、職権で召集日の29日に野田総理大臣の所信表明演説を行う日程を決めました。

首相の参院所信表明を拒否 野党が一致
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2600H_W2A021C1EB1000/
首相の所信表明 参院では行わず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012102602000237.html
>参院は野党が過半数を占めることから、所信表明演説が行われないことになる。参院事務局によると、憲政史上、初めて。
316日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 14:59:36.16 ID:xuIwF1xa
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89P03J20121026
中国の温家宝首相一族が巨額蓄財、総額27億ドル以上=報道
2012年 10月 26日 14:34 JST

[26日 ロイター] 26日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は、裕福
でない家庭の出身で庶民への思いやりが深いことで知られる中国の温家宝首相に関し、
指導部入りした後に一族が巨額の財産を蓄えていると報じた。

記事は「企業や規制関連の記録を検証したところ、首相の夫人を含む一部親族が、強
引な手法で少なくとも27億ドル相当の資産を蓄えた」と伝えている。

中国では26日朝、NYT(電子版)は英語・中国語のサイトともに閲覧ができなく
なっているほか、中国版「ツイッター」と言える主要ミニブログサービスでも「ニュ
ーヨーク・タイムズ」と、温氏の妻や子供たちの名前による検索ができなくなっている。

記事によると、温首相の母親や兄弟、子供たちの資産の大半は、温氏が1998年に
国務院(内閣に相当)副首相に指名されて以降に蓄えられたと指摘。温氏はその後、
2003年に首相に就任した。

NYTは一例として、2007年には温首相の親族や友人などの共同名義の会社が、
中国の平安保険(601318.SS: 株価, 企業情報, レポート)(2318.HK: 株価, 企業情報,
レポート)の株式最大22億ドルを保有していたと指摘。現在90歳になる温首相の
母親はその当時、同社に対して1億2000万ドル相当の投資をしていた。

同紙はこれらの調査結果について中国外務省や温首相の一族に対してコメントを求め
たが、いずれも拒否または無視された。
317日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:02:01.17 ID:++Z6YoQQ
>>310
残念なことに出版、音楽業界ではザラにある。
前に初音ミクでもやらかしてたし、ちょっと前にもソーシャルゲーでイラストの契約で問題が出てた。
改善を進める動きもあるようだけど、未だに収まらん。
318日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:05:01.23 ID:xuIwF1xa
>>316
温家宝一家の腐敗汚職というのは、今回が初めてではなく以前にも一部のメディア
(江沢民系メディア)で報じられて中国国内で論争になったことが。共産党高層の
全ての人材は何らかの腐敗汚職はあるので、それ自体は珍しくもないけれど、あえ
てこの時期にそれがひょうめんかするのは政治闘争の一部でしかない。

NYTが何故、今更こういう話題を取り上げるのか理解し難いけれど、一部の中国政
治勢力に加担するつもりか、或いは彼らに買収されたか。
319日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:07:22.72 ID:AlmzbLzK
>>314
石原新党に入るために民主党から離党、なんてあるの? こんなの受け入れればあっという間に
失速すると思いますが。自民党からも考えられない、政権奪還が見えてるんだから。

石原新党は「立ち枯れ日本」のNew Versionに過ぎず、大きな広がりを見せるとは思えん。橋下と連携、
なんてやったらさらに目も当てられないことになる。
320日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:09:04.53 ID:xuIwF1xa
>>316 >>318

温家宝首相の一家の腐敗疑惑について以前に問題になった時のニュース
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/05/html/d92484.html
温首相の辞任説、「周氏との直接対決で発言された」=北京情報筋
 
【大紀元日本5月12日】ネットで飛び交う温家宝首相の辞任説について、大紀元が独自
の情報筋から入手した情報によると、「温首相と周永康政治局常務委員との直接対決
があり、温首相本人が発した言葉に間違いない」という。

対決の背後に周氏と重慶市元党委書記の薄熙来氏が画策した政変計画と、盲目人権活動
家の陳光誠氏の脱走事件があり、周氏は窮地に立たされたという状況だった。
同情報筋によると、中央政治局は先日、拡大会議を招集し、政治局常務委員、委員、
省長、軍上層幹部と曾慶紅など一部のすでに引退した元指導部のメンバーが会議に参加
したという。会議で温首相は周氏に薄氏の事件への関与を問いただし、周氏への調査を
求めた。

一方の周氏は海外で伝わっている温首相に関するスキャンダルを持ち出し、夫人の経済
問題についても調査すべきだと反撃に出た。「私だけへの調査は党の中で支持を得られ
ない」と言い放ち、これに曾氏も同意したという。
周氏の反撃に温氏は、自身と家族への調査を受け入れ、「私と妻に不正があれば、すぐ
に辞任する」と異例な発言をした。
温氏の強い態度に周氏はこれ以上、温夫人への調査を要求しなかったという。
これが温首相の辞任説の一部始終。
321日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:13:45.67 ID:AlmzbLzK
>>316
温家宝はいわゆる「丞相」だったんだから、これくらいの蓄財は当然。むしろこれくらいじゃ可愛いもんだ。
西欧や日本の常識で批判するのは間違いだと思う。
322日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:14:07.10 ID:xuIwF1xa
>>316 >>318  NYTの記事は

ttp://cn.nytimes.com/article/china/2012/10/26/c26princeling/
總理家人隱秘的財富 DAVID BARBOZA 報導 2012年10月26日

上海??中國總理?家寶的母親曾是華北的一名教師,他的父親在毛澤東時代的政治
運動中曾被送去養豬。在去年的一次演講中,?家寶總理?,他的童年??被打上了
“窮苦、動盪和飢荒”的印記。

然而,公司與監管記?顯示,現年90?的總理母親楊志雲不僅不再貧窮,而且?對
富裕。記?顯示,僅?名下一項對中國一家大型金融企業的投資就曾在5年前價?
1.2億美元(約合7.6億元人民幣)(後略)
323日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:14:56.19 ID:pHze8s4J
>>318
「またオオニシか?」のとこでしょ>NYTって
324日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:22:42.47 ID:xuIwF1xa
>>322
中国共産党高層のしとたちは、100%の確率で何らかの不正蓄財はあるので、敢えて
この時期に温家宝について暴露記事を書くNYTは見下げたもの。

そういう記事が、18大前の敏感な時期にどういう政治的影響を持つかを知らぬわけで
はあるまいに、江沢民・周永康などの勢力に肩入れするつもりか、或いは買収された
と思える。
325日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:27:24.90 ID:YZqryJff
>>319
不信任で解散させて馬鹿息子引き取って安倍さんの
弾除けになって橋本と連携して橋本ごと潰れてくれれば
充分な最後のご奉公だと思うな
326日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 15:42:02.31 ID:xuIwF1xa
ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=163647172
New York Times 3Q Net Income Drops 85 Percent by THE ASSOCIATED PRESS
NEW YORK October 25, 2012, 03:08 pm ET
NYTのQ3決算:広告収入減で、85%の減益  AP、25日

NEW YORK (AP) ? The New York Times Co. reported a sharp decline in its third
-quarter net income on Thursday and said revenue fell below analysts'
expectations amid weakness in print and digital advertising.
The company's stock fell 21 percent in afternoon trading.(ry
決算発表後の時間外取引でNYT株は21%下落している
327 ◆NettobIFhI :2012/10/26(金) 15:57:42.21 ID:ffdIjN0E
>>304
だから、あなたがどういう感想をお持ちになるのも勝手だと申しておりましょうに…
いろいろと異論はありますが、私はこのスレで議論はしませんよっと。
328日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:02:39.05 ID:VDHy/lbx
>>311
企業コンプライアンスが重視されている中で
こんな企業に広告出すこと自体が自分の首を絞めることになる

コレで大企業の出稿はガクンと減るでしょうなあ
それでも出稿する企業?
「お宅の会社はコンプライアンスなんて何も考えていないんですねw」だろうなあ
329日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:09:47.15 ID:AlmzbLzK
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121026/waf12102613160017-n1.htm

日本維新の国会議員どもがまとめた公約原案、凄いね。さすがの橋下も失笑とかwwwww
石原、こんなのと連携するのか? 
高校生の文化祭でももう少しましなのを出すんじゃないかと。www
330日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:10:48.96 ID:rEW/4lUV
アジアの平和のためにハシゲをぶっ潰せ!
331日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:12:58.43 ID:LcD1I62g
612 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 15:29:01.03 ID:u1AfcUxQ
404 自分:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 15:28:12.74 ID:SbybcQuw0
維新公約素案「稚拙」 橋下代表、国会議員団を批判
http://www.asahi.com/politics/update/1026/OSK201210260035.html

橋下氏「全然違う、つたない!」 国会議員団まとめの維新公約原案に反論
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121026/lcl12102614490000-n1.htm


ほらなw
批判されるとまーたこれだよ
オレシラネ
332日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:19:26.01 ID:xuIwF1xa
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE89P02J20121026
コラム:アップル決算が問いかけるiPadミニの存在意義 2012年 10月 26日 15:58 JST

韓国サムスン電子と争った特許訴訟で明らかになった文書によると、過去数年の
iPhoneの粗利益率は49─58%。一方、iPadの粗利益率はその約半分だ。
iPadミニについてはアップルも25日、利益率がさらに低くなることを認めている。

サンフォード・バーンスタインが予想しているように、iPadミニが販売開始から1年
で3000万台売れたとしても、1株利益は約1ドルしか押し上げられない。アナリスト
の通期予想1株利益53ドルの2%以下だ。低価格のiPadミニは利益率も低く、
iPadとの食い合いも一部では起きるだろう(ry
333日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:22:47.44 ID:xuIwF1xa
ttp://www.cnn.co.jp/world/35023625.html
薄熙来氏の全人代代表資格を取り消し 中国  2012.10.26 Fri posted at 13:22 JST

(CNN) 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は、重慶市トップを解任
された薄熙来(ポーシーライ)氏の全人代代表の資格取り消しを発表した。国営新華
社通信が26日に伝えた。これで薄氏は最後まで残っていた公職を失ったことになり、
刑事訴追の条件が整った(ry
334日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:24:06.73 ID:YUtmUP8H
自分が嫌われない限り冷笑で切り抜けられると思いあがるとかワンパターンだな
335日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:35:30.54 ID:CtpjnXUE
>>331
結局これじゃついて行けるマトモな人間いなくなるでしょうに
336日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:37:53.13 ID:i0W91AW3
ハシゲよりも石原について行った方が遥かにマシだよな。なんだかんだいって人脈から既に違うし。
337日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:41:20.34 ID:AlmzbLzK
>>335
維新の国会議員団に「マトモな人間」、居るように見える? >>311の公約原案を見て?
これじゃ橋下が「俺が拒否権持つ」と言うのも理解できるよ。wwww
338日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:44:16.27 ID:VC833KN5
>>331
こういうのって普通は公表する前に橋下と話のすり合わせするよな?
339日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:47:39.70 ID:CtpjnXUE
現実的じゃないのはみんすと同レベルだって分かってる
で日本だけで防衛云々が出てくるのは結局ハシゲが似たようなこと言っててその意を
必要以上に汲んじゃっただけに見えるわ
340日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:55:08.68 ID:xuIwF1xa
ttp://www.honoluluadvertiser.com/article/20091213/NEWS08/912130350/How+Japan+could+
achieve+an+equal+alliance+with+U.S.
Posted on: Sunday, December 13, 2009
How Japan could achieve an equal alliance with U.S. By Richard Halloran
日本はアメリカとの対等な関係を実現出来るか?  Byリチャード・ハロラン 2009年

鳩山首相が、本当にアメリカとの「対等な関係」を実現したいのであれば、以下の10項目
を実現する必要がある:

1 憲法9上改正により、日本の海外への軍事力展開を可能にし、それを増強する。日本
  が自己の安全保障を自の軍事力でカバー出来る体制とする。

2 海洋における軍事力展開の能力を構築する。特に東支那海、マラッカ海峡などの日本
  の貿易海運の鍵になる領域において。この部分の日本の石油輸入などの海運の安全保
  障は米国に依存している。

3 日米安保を改正し、日本が片務的にアメリカに守られる条項を改正して、平等な相互
  安全保障条約にする 

4 日本の防衛費を四倍増の$200Bとして、GDPの4%にする。これは米国のGDPの軍事
  費比率と同じ。

5 自衛隊の人員を88万人としてアメリカ並の防衛力を確保する

6 以上の政策を実施した後で、日本国内の米軍基地を撤去する。鳩山氏のアドバイーの寺
  島氏の言うように米軍をハワイとグアムに引き上げる

7 寺島氏の言うように、日本が米国の「核の傘」に守られる体制から離脱する。日本の核
  をどうするのかは定かではない

8 日米で構築してきた、日本のミサイル防衛システムを撤去する。日米の情報共有をやめる。
341日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:55:19.68 ID:w6mhvMfo
>>338
してなかったら橋下の存在意義ないよ
342日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:55:27.78 ID:xuIwF1xa

9 米国のCIAや英国のMI6に相当する諜報機関を日本に構築する

10 外交交渉における、従来の日本の英米欧との協調体制を捨てて、独自外交路線を構築する 

以上の事項が実現できれば、鳩山首相の言うような対等の関係は可能で、日本は中国とアメリカ
の中間で独自の路線をとることもできよう。
343日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 16:58:26.42 ID:L0p+HCSP
アメリカが日本だけを守ってると思ってんのかな?それともアメリカの役割まで
やんの?

344日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:06:46.39 ID:xuIwF1xa
>【日本維新の会】「外国軍の国内駐留を全廃し、国土と国民を自力で守る」 
>2045年までに在日米軍「全廃」 衆院選公約案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351222959/

これを実現する為に、合理的・具体的には >>340 >>341 の政策が必要なので
維新が日本の舵取りをするようになれば大軍拡になります。自衛隊と国防関連産
業は大いに潤うことに(w
345日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:11:09.92 ID:AlmzbLzK
五輪招致委、重い空気…石原ブランド消え衝撃
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20121026-OYT1T01062.htm?from=top
>開催計画の詳細をまとめた立候補ファイルをIOCに提出する期限は来年1月7日。冒頭は当然、
>「首都の顔」のあいさつと顔写真を掲載することにしていたが、急きょ、「首都の顔」のページを
>除いて印刷する予定だ。都知事選の投開票日は12月16日が最有力とされ、都のスポーツ振興局は
>「新知事が決まってから急いで追加印刷をするが、間に合うのだろうか」と気をもむ。

この「顔」がもし東国原になったら、日本国をあげての渾身のギャグだよなwwww
いやぁ凄いことになったもんだ。
346日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:11:58.42 ID:xuIwF1xa
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164631
前原経財相 経済対策、実質GDP0.1%の押し上げ効果:2012/10/26 (金) 11:07

政府はデフレ脱却に向け日銀と一体で断固取り組む。遅くとも11月をめどに追加
経済対策を策定する。経済対策、実質GDP0.1%の押し上げ効果。
-------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164632
前原経財相2 日銀は物価目標達成できていない、強力な金融緩和を:2012/10/26
(金) 11:10

物価は緩やかな下落が続いている(消費者物価で)。日銀は物価目標達成できて
いない、強力な金融緩和を。
347日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:14:11.47 ID:klYwwYEq
>>345
そうなの?
なんでそう思うの?
348日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:16:13.49 ID:xuIwF1xa
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102601001492.html
原発の早期再稼働を要請 経団連、民主幹部が会談 2012/10/26 13:22 【共同通信】

経団連の米倉弘昌会長らは26日、民主党の輿石東幹事長ら幹部と都内で会談した。
原発の再稼働や、公債発行特例法案の早期成立、各国との経済連携の加速などを党側
に要請した。

経団連は、野田政権が打ち出した原発ゼロ目標への反発を弱めておらず、安全確認が
できた原発の早期再稼働をあらためて求めた。民主党側は「短期的には安全性が確認
されたものは再稼働するという大方針を政府は決めている」と強調し、理解を求めた。

公債発行特例法案に関しては、経団連側が「市場に不安が生じる」と懸念を示したの
に対し、民主党側は臨時国会での成立に意欲を示した。

*いまだに米倉経団連は何も解っていない。日本経済の破棄のために、みんすがこの
3年間に、どれだけ大きな効果を発揮してきたのか、まるで解っていない。
349日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:28:01.85 ID:xuIwF1xa
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89P04320121026
「量的緩和で円安けん引」は精神論、来週はドル81円台で折り返しも
2012年 10月 26日 15:24 JST

[東京 26日 ロイター] 来週の外国為替市場では、日銀金融政策決定会合が
ポジティブ・サプライズをもたらすか、及び、週末の米雇用統計を受けた米長期金
利の動向がドル/円相場のカギを握りそうだ。

一方で、量的緩和で円安をけん引するとの主張は精神論に過ぎないとの指摘もあり、
ドルが81円台またはその手前で折り返し反落する可能性も出ている。ユーロにつ
いては主なイベントがないなか、上昇をけん引するのは投機的ポジションのショー
トカバーのみという状況だ。

予想レンジはドル/円が79.50─81.30円、ユーロ/ドルが1.2850
─1.3050ドル。

<量的緩和で円安けん引は精神論> 

「日銀の追加緩和期待は既に市場で高まり、それを見越した円売りも相当程度出て
いるので、実際の緩和があれば『セル・オン・ファクト』(期待の現実化を受けた
ドル売り)になりやすい」とJPモルガン・チェース銀行・債券為替調査部長の佐
々木融氏は予想する(ry

<日米金利差>
<ファンド勢の動向>

「採算が上がっていないファンドが本決算の数字を作り込むため、逆転ホームラン
を狙って円売りで勝負にでている」(ストラテジスト)との声や、「今年は為替で
パフォーマンスの悪いファンドが多く、彼らが中心に円売りを仕掛けている」
(外銀)などの指摘も出ている(ry
350日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:33:04.19 ID:pHze8s4J
>>345
北野武が顔になれば良いんじゃね?
映画監督としても有名だし、当選確実だろうし。
まぁそのまんま東は、副知事あたりでw
351日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:34:14.06 ID:hCEk9ECp

【朝日新聞】 「石原氏…中国を挑発するように『シナ』と呼び、尖閣問題で日中関係悪化させた。危うさを感じないわけにはいかない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351213127/
352日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:39:18.59 ID:xuIwF1xa
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/26/a786901.html.-%E6%B8%AF%E5%AA%92%EF%BC%9A%E6%9C%80%E6%96%B018%E5%A4%A7%E8%BB%8D%E5%A7%94%E5%90%8D%E5%96%AE-%E8%83%A1%E9%8C%A6%E6%BF%A4%E9%80%A3%E4%BB%BB.html
港媒:最新18大軍委名單 胡錦濤連任  2012-10-26 03:54 PM

《アジアウィークリー》最新の26巻の44号の特別テーマ、最新の「十八大の軍事委員会
スタッフ」名簿を列挙しました:

中央軍事委員会主席:胡錦涛;中央軍事委員会の副主席:習近平、許其亮、範長竜;国
防部長:常万全;参謀総長:房峰輝;総政治部主任:張陽;総後勤部部長:趙克石;総
括的装備部部長:張又侠;海軍司令員:孫建国;空軍司令員:馬暁天;2部隊司令員:
魏鳳和

《雑誌・開放》編集長の金鍾は分析して、この名簿が一部に相当するのはすべて胡錦濤
の抜擢する人で、胡の影響力を明らかに示します。

《雑誌・開放》編集長の金鍾:「胡錦涛は彼の軍事委員会主席の任期を延長して、この
事はすでに報道界と国内外の観衆で、公衆のすべて非常の重視の1つの問題、胡錦涛が
無冠で退くのではありませんため、今まで今日まで、実際には多くの言い方があります」

10月25日、中国共産党国防部ネットの軍事委員会本部はデータベースに更新が現れるよ
うに指導して、中国共産党の軍隊4つの総部の正職務はすべて選手を交替させます。
世論に中央軍事委員会の人気がある候補者に入る思われて、総後勤部の政治委員、解放
軍の上将の劉源、第2砲兵の政治委員の張の海洋とすべて外で排除されます。

軍事の論説家の伍凡:「これできっと薄煕来を胡跟習を説明して、彼の勢力は断ち切っ
て、あるいは後で面倒をさけ、薄煕来と劉源と張海洋な緊密な連絡があって、その他の
人がそのようにあって、この2人は上将で、だから彼を軍事委員会の外までさえぎります」

《アジアウィークリー》この軍事委員会スタッフの名簿について権威性があるかどうか、
金鍾は、まだ十八大の最後の結果を待たなければなりませんと思っています。
353日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:40:02.90 ID:pHze8s4J
>>351
ロムニーも、中国を挑発するようにチャイナと呼んでいるのか?
354日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:40:11.79 ID:Z/aL0z1U
>319、民主党のネトウヨ軍団なら入るだろうな・・・三男涙目かなw
355日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 17:50:06.41 ID:xuIwF1xa
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/221026014.html
第3極めぐり主導権争い…民主の離党ドミノ誘発も(10/26 11:50)  TV朝日

第3極を巡る主導権争いが激しくなりそうです。石原知事は、日本維新の会との連携を模索
していますが、憲法や原発問題で考え方に開きがあります。その維新の会と改めて連携交
渉に入ったみんなの党は、関東などの選挙区で競合が予想され、警戒感を強めています。
永田町では、石原旋風の影響の見極めに必死です。

政権幹部は「うちから新党への離党者はない」と虚勢を張っていますが、26日にも2人が離
党届を提出する見通しです。

前原国家戦略担当大臣:「(民主党は)政権与党として、今まで3年間の実績をしっかり伝
える努力をしながら、堂々と国民の信を問いたい」

石原新党に誘発されて、民主党の流動化が加速しています。26日にも離党届を出す2人のほ
かにも、さらに若手議員の1人が、石原新党の正式発足する来月上旬にも離党する意思を固
めています。離党ドミノが再発すれば、野田内閣への不信任案可決がより一層現実味を帯
びてくることになります。臨時国会を前に突如プラスされた石原新党という要素は、野田
総理大臣の解散戦略にも大きく影響を与えることになりそうです。

*世の中には、幕間狂言というのがあって、舞台の転換の前にはおかしく馬鹿馬鹿しいコメ
ディが演じられ・・
356日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 19:26:23.33 ID:25yXE+Me
>>344
>自衛隊と国防関連産業は大いに潤うことに(w

まあいいけど、日本単独で、支那、ロシアと対する軍備を整えるとなると、今の在日米軍の第七艦隊クラスの
戦力が必要だべ。空母打撃艦隊群を持つなら、3組一つで運用しなくちゃ、いけないしな。
軍事費をむちゃくちゃ増額しないと、達成できないぞ。
そんな体力、今の日本にあるかいな…
357日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 19:27:54.54 ID:Sj9vt/Ii
>>344
馬鹿の方の太郎よりも酷い・・・
河野太郎は維新に逝けば党首になれるレベルなんだなw
だれだよ・・・こんなキチガイ沙汰の方針決めた能無しは。
358日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 19:29:40.18 ID:ot26VbJn
>>356
金ばっかりかかってしょうがないよなぁ…
359日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 19:37:50.12 ID:1h7aRztZ
>>349
で、来週の日銀政策発表後は、パフォーマンスの悪いファンドが、反対に仕掛けるとw
そして、11月を迎え、HPの決算が始まります。
来週の流れは、そのまま11月の感謝祭まで引き継がれる可能性が高いですね。
そして、11月には米大統領選挙が控えています。
大統領が誰になるのか?と言うのも重要ですが、上院の選挙も行われ、上院がミンス多数のままで終るのか?
共和が過半数を取るのか?ここが重要で、ミンス多数のままで終った場合、アメリカは「財政の崖」より
転がり落ちる事が確定となります。
加えて、12月のFOMCでは追加緩和が決定されます。

従来、12月は円安ドル高に動くことが多いのですが、今年はドル安円高に振れて来る可能性が高いと言えそうです。
360日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 19:49:57.37 ID:xuIwF1xa
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164666
ムーディーズ ユーロ圏は回復にあと3年かかる:2012/10/26 (金) 18:36

ユーロ圏は回復にあと3年、痛みを伴う年月が必要。債務危機の短期的な解決はない。
ECBとFRBの緩和策は政府に時間を与えた。ムーディーズの中心的な見方は、ユーロ圏
は現状の形で存続する。

*たった3年? それで(スペイン、ポルトガル、アイルランド・・のバブル崩壊から)
回復できるなら上出来杉。
361機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2012/10/26(金) 20:09:20.61 ID:1+WaRAgV
>>356
体力があって実際に増強ができたとして、その後に起こるのは再度の日米開戦になる気が。どのくらい先になるかは定かではないがな
362日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:10:16.22 ID:sIEboikd
>>358
金は掛かるが国産開発なら内需拡大みたいなもんでしょ
363日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:13:12.60 ID:KpcOuVkD
内需拡大といえば何でも許されるとでも思ってるのだろうか
364日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:13:53.05 ID:ew30t/BI
軍拡しようしまいが、物を船で運ぶ以上、太平洋の両岸の国が協力するのは世界の安定の前提条件だろ。

あ、西岸の方は中国じゃないからな。
365日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:14:21.59 ID:Mf16e8jY
>>362
予算には限りがあるから他を削って捻出するしか無いわけで、国が疲弊するだけでしょ。
フランスが核武装の為に予算をとられすぎてガタガタになったときくし。
366日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:18:09.25 ID:3gqUOh5z
>>356
アメリカが空母持ってるのは、外地での兵力展開のため。
日本防衛に限定するなら空母は必ずしも必要ではない。

空母機動艦隊を揃えるよりも、空軍を増強した方が安く航空戦力の底上げが出来る。
367日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:20:25.44 ID:3gqUOh5z
まあ、日本独力での国土防衛を前提にするって事は、
ロシア、中国のみならす米国までも仮想敵国にする覚悟がいるがなww

米国側から撤退の打診があったのならともかく、日本側から提案する事では無いわな。
368日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:22:08.16 ID:sIEboikd
中国とか韓国に無駄に撒いてる金を削るだけでも相当なもんでしょ

まぁ米も他国の汚染でバカになってなければ日米開戦なんて金にもならない事はやらないと思うがねぇ
中ロさえ居なくなれば宇宙開発の次のステップに進めるだろうし
369日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:23:13.28 ID:sPT7MRrx

日本の立場は織田家に対する徳川家みたいなものかな?
370日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:24:22.45 ID:QyNNgRCu
>空母機動艦隊を揃えるよりも、空軍を増強した方が安く航空戦力の底上げが出来る。

しかし迎撃だけではなく、いざという時、相手の土地を直接攻撃できる力があってこその脅威でもあるが…
航空戦力の他に、ミサイルの方に、予算回すか…?
371日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:24:31.04 ID:ot26VbJn
>>364
これからは、北極海の安定も欲しいところなので、
中国と決裂するのなら、ロシアとそれなりの交流を持っておきたいなぁ。
仲良くはしなくていいけど、知ってる人がたくさんいる、という状況は作っておきたい。
372日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:24:33.19 ID:fr6LBeu2
>>366
在日米軍の任務を日本が引き継ぐのなら、必要になるぞ
373日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:27:51.31 ID:LyKMvmjJ
>> 330
さっさとお帰り
374日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:28:53.56 ID:npIzkw22
>>371
ロシアは最後は必ず裏切るw
あの国を信用すると骨までしゃぶられる
375日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:30:39.04 ID:6Fly1S9H
>>374
信用するってどこに書いてあるの?
376日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:31:16.47 ID:3gqUOh5z
>>372
空母が必要な任務というと、それこそ橋頭堡としての基地を持たない土地への派兵という事になるが、
何故それを自衛隊が引き継ぐ?

米国は、それらの地域に対する影響力を捨てる気なの?
そしてアメリカの戦力の空白地に日本が乗り込むの?

そんな事したらアメリカの対外戦略が根底からひっくり返ると思うが。
377日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:31:26.75 ID:QyNNgRCu
…あー…ちょっと考えたが、空母打撃艦隊に匹敵する外征能力が必要でないか?
台湾有事が起こった場合も、日本がカバーせなきゃならんようになるだろ。
日本本土を守るなら、航空戦力の拡充とミサイルの充実で済むかもしれんが…
アメさん追い出して、自国のみの防衛っつうと、その辺りまで考えなきゃならんかも。
日本から追い出されても、アメさんが太平洋艦隊を快く派遣してくれるなら、話は違うが
シーレーンの防衛が…
378日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:34:30.57 ID:3gqUOh5z
まあ、アメリカを追い出して軍拡に走った時点でアメリカとの関係は冷え込むわけだから、
台湾云々を心配する余裕も無くなってるんじゃないかww

東シナ海どころか、太平洋のシーレーンの心配をせにゃならん。
379日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:36:15.16 ID:AlmzbLzK
地味ではあるが、潜水艦、哨戒機、敷設艦などを動員した「ハイテク機雷戦」、これ最強かつ最凶。

後始末には優秀な掃海艇部隊もいるし。何より、専守防衛。
380日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:36:32.52 ID:ew30t/BI
>>377
アメリカの軍事力の縮小を見越して機動的軍事力の整備や研究は必要だとは思う
ていうか徐々にその方向に進んでるのでは

無論、アメリカが完全に引きこもるということは考えにくいが、機動部隊の縮小で紛争対処能力が極端に
落ちるということは十分考えられる

あまり明るい未来とはいえないが
時間がかかるものだから、状況が変わって直ぐ整備、というわけにはいかない
381日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:40:24.18 ID:QyNNgRCu
>>380
アメも軍事費縮小したがってるからな…
日本から在日米軍を追い出すとなったら、喜んでそっち方面の予算を削るんじゃないだろうか。
つか予算削らなくても、維持できなくなる可能性も高いしな。
あんまりぼやぼやしてられなさそうだ。
382日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:40:45.32 ID:sIEboikd
てか、日本単独になる時点で核か生物兵器か衛星兵器等の絶大な攻撃力もしくは核にも耐える防御力がまず必須でしょ

米が抜けたら中国の核攻撃即だぜ
383日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:41:41.60 ID:3gqUOh5z
ああそうか。
アメリカとの関係が悪化して日米間が緊張状態になったら太平洋航路は途絶するから、
太平洋のシーレーンの心配はしなくていいかも。

…日米同盟の最大の利点は「世界最強の軍事力を敵に回さない」って事なのになあ。
それが先の大戦で日本が得た最大の教訓だろうに。
384日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:45:18.81 ID:npIzkw22
>>380
>国防予算見直しの背景には、年間一兆ドルを超える財政赤字に対する、オバマ政権の財政再建への切迫した問題意識があります。
>2010年1月、オバマ大統領は財政再建に取り組むための諮問機関「国家財政責任・改革委員会」(以下、財政委員会)を発足させました。
>11月、「財政委員会」は、15会計年までに国防費1000億ドル以上を削減する草案を発表しました。草案の中には「海外基地の3分の1削減
>(85億ドル)」「研究・開発・試験費の10%削減(70億ドル)」といった項目も含まれています。さらに、2011年4月13日、オバマ大統領が
>財政赤字を今後12年間で4兆ドル(約330兆円)削減することなどを盛り込んだ財政健全化案を打ち出しました。
>健全化案の中には軍事費支出に対する削減も含まれています。また、2011年1月、ニューヨークタイムズとCBSが行った世論調査結果に
>おいては、「赤字を減らすための軍事費削減の方法は」という質問に対して、55%が「欧州とアジアの米軍基地を減らす」ことを上げました。
(http://s3.amazonaws.com/nytdocs/docs/562/562.pdfより)

このアンケートだと引き籠もるのは確実そうだなぁ
ロムニーが大統領戦で当選すると、どう転ぶか分からないけど
385日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:45:35.84 ID:ew30t/BI
橋下はここに書かれてる程度のことすら考えずに耳障りのよさそうなことを並べたのだろうなあ。

奇跡が起きて政権は取れたとしても政策は遂行できんぞ。
どんな無茶な政策でも押し通すには能力が必須だからな。
386日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:49:26.08 ID:QyNNgRCu
>>385
まあ問題は、追い出すのは「外国の軍隊」だからなw
つまり駐留するのが外国の軍隊でなければ、いいわけだ。
ということは、日本をどこぞの国の一部に……ってことなのかもな。
そうすれば外から入って来た軍隊も、「外国の」じゃなくなるだろう。
ま、勘ぐりすぎかも知れないが。
387わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/10/26(金) 20:54:20.43 ID:wFLV0GMw
>>386
第7艦隊を自衛隊の外人部隊にすればOKですよね。
388日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:56:08.01 ID:3gqUOh5z
>>387
米軍の航空機のノーズアートを萌絵にすれば日本軍機扱い___
389日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:57:01.96 ID:ot26VbJn
>>388
まどかやなのはでペイントされた戦闘機か…胸熱。
390日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 20:58:20.29 ID:IC4ZaG+W
代々の米大統領を征夷大将軍でもする
391日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 21:00:04.12 ID:xuIwF1xa
>>322 >>316 NYTの「中国の温家宝首相一族が巨額蓄財」記事にタイアップするかのよ
うに、米国の中文メディア(江沢民系)明鏡ネットに温家宝非難の記事が掲載されている

ttp://www.mingjingnews.com/2012/10/blog-post_5738.html
2012年10月26日星期五
?家寶陷最大危機 十八大巨大變數
明鏡新聞網特約記者 劉春光

顯然,紐約時報的調?報導已毀掉了?家寶一直自我塑造的形象。報導出來後,中共封鎖
了紐約時報網站,中國網站也不能搜索「?家寶」,但有關?家醜聞已在全世界傳播,最終
也不可能阻止在中國流傳。
「沒人知道下一?會發生什麼。?家寶辭職?被調??如果?下去,?家寶的罪行未必比
薄熙來輕。還是裝著什麼都發生過?可能??」,政治觀察家對明鏡網?,「現在是?家寶
一生最危險的時刻。他正在萬丈深淵上。對於薄熙來事件的處理,對中共十八大,對未來政
局,都投下了巨大變數。」

*明らかに以前にあったネタの蒸し返しによる政治的な煽り記事で、NYTがていよく利用さ
れている。NYTは以前から(ニコラス・クリストフらの評論に典型的に見られるように)
親中国のメディアであるけれど、この事件で上海派閥(江沢民派)との癒着の疑いが濃厚
といえるわけで・・・・
392日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 21:03:46.63 ID:xuIwF1xa
>>391
ついでに書いておくと、朝日新聞の中国報道にも同じバイアスの疑いがある。まあそれ
(汚染)は朝日に限らないけれど・・
393日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 21:27:32.86 ID:xuIwF1xa
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260ES_W2A021C1TJ0000/
日本板硝子、北欧の工場2カ所閉鎖 自動車向けの需要低迷 2012/10/26 19:34
 
日本板硝子は26日、北欧の自動車向けガラスの加工工場2カ所を2013年末までに閉鎖
すると発表した。欧州債務危機を受けた需要の落ち込みが回復しないため。欧州での
自動車向け加工拠点は10カ所から8カ所になる。12年から2年かけて進めているリス
トラの一環。業績予想への影響はない(ry
394日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 21:37:14.57 ID:xuIwF1xa
ttp://www.marketwatch.com/story/us-economy-grows-20-in-third-quarter-2012-10-26?link=MW_home_latest_news
Oct. 26, 2012, 8:31 a.m. EDT
U.S. economy grows 2.0% in third quarter  By Jeffry Bartash
アメリカのQ3のGDP成長率は2%(市場予測は1.7%)マーケットウオッチ

WASHINGTON (MarketWatch) - The U.S. economy grew 2.0% in the third quarter, fueled
by higher consumer and government spending and more home building, according to
a preliminary government estimate. Economists surveyed by MarketWatch projected
gross domestic product would rise to 1.7% from 1.3% in the second quarter.
Consumer spending, which has the biggest impact on GDP, rose 2.0% in the July-to-
September period, compared to 1.5% in the second quarter. Real final sales of U.S.
-made goods and services advanced 2.1%, compared to 1.7% in the prior three-month
period. Government spending jumped 3.7%, the biggest increase since mid-2009,
mainly because of higher defense outlays. Also, investment in housing surged 14.4%.
Net imports, which subtract from GDP, fell 0.2%. Exports dropped a sharper 1.6%.
Business investment outside the residential sector fell 1.3%, the biggest drop
since late 2009. Inflation as measured by the consumer PCE index rose 1.8%, or
1.3% excluding food and energy. Real disposable income moved up 2.6%, but that
was down from a 3.8% increase in the second quarter. The personal savings rate
fell to 3.7% from 4.0%.
住宅投資の伸びは14.4%
395日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 22:24:27.35 ID:f4aNvNRL
前国交相ら書類送検 市長選支援めぐり公選法違反容疑
http://www.asahi.com/national/update/1026/NGY201210260009.html
他にも犯罪者居たよな
396日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 22:33:01.23 ID:0QX2xuhY
盛り上がっていますのぉ。
とりあえず、NHKの大統領選挙のバナーが気になります。

大接戦の大統領選 獲得選挙人が同数に?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121026/k10013053771000.html


ちなみに、選挙人が同数だった1800年の大統領選挙は、第二代大統領ジョン・アダムズをトーマス・ジェファーソンが
破った選挙。

1800年アメリカ合衆国大統領選挙
http://ja.wikipedia.org/wiki/1800%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99
397日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 23:18:43.86 ID:BlFZtveW
アッチャー…イタリアのベルちゃん裁判所から脱税認定されて禁錮4年の実刑判決。
たぶんもう返り咲きできないだろうなこれ…次期首相ポストを狙ってたけど
398日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 23:39:14.78 ID:WySaimp2
ちょっと話は変わるけど経団連ってここ数代ダメなやつばかり輩出しすぎだろ

労働条件の改悪や中国への配慮なんて糞にもならないような発言するより
日銀や財務省に向けて発言したほうが何倍も自社の利益になっただろうに。

なんでこうなったんだ?
399日出づる処の名無し:2012/10/26(金) 23:47:52.76 ID:npIzkw22
売れる物探して、身近なモノから手当たり次第に売り飛ばして
最後に国家が残っていたんで丸ごと売りたいんでしょ?w

最終的には自分自身すら売るだろ?金になるならねw
400日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 00:11:53.82 ID:AlXRbOf9
>>399
わざわざ不景気の中で売れるモノ探すより
好景気にするような方向に持って行ったほうが利益につながるっていうのは
さすがに分かると思うんだが、
なぜかそういう方向で活動はあんまりしてないみたいなんだよね……
401日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 00:17:19.06 ID:Zz9hbumT
>>400
今の50代60代あたりは、これから日本は衰退して二度と
繁栄しないという歪んだ強い固定観念がある。
あの世代と経済について話しているとマジで頭にくるぞ。
402日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 00:26:57.14 ID:65OxkMMT
>>401
だから経済対策は全て「無駄」となるのね。
403日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 00:27:18.10 ID:1MjIL3fc
分かりやすいアレの宣伝ごっこか
404日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 00:34:14.18 ID:jhTXx5aG
ttp://blogs.the-american-interest.com/wrm/2012/10/25/news-from-obamas-home-state/
October 25, 2012
News From Obama’s Home State WALTER RUSSELL MEAD
カリフォルニア州、イリノイ州、ニューヨーク州の抱える共通の経済問題
By ウォルター・ラッセルミード

Three states form the base of Democratic political power in the United States:
California, New York and Illinois. All three states are locked in an
accelerating economic, demographic and social decline; all three hope that
they can stave off looming disaster at home by exporting the policies that
have ruined them to the rest of the country.
民主党が圧倒的優位を占めるカリフォルニア州、イリノイ州、ニューヨーク州の経済的
苦境が深まっている。

Mary Williams Walsh, a talented reporter who is doing much to sustain the
luster of the New York Times brand these days, has a must-read piece on the
mess that is Illinois, and it is a compelling description of the misery and
ruin that well-intentioned liberals combined with aggressive public sector
labor unions inflict on the poor they ostensibly want to serve.
NYTにMary Williams Walshの書いているイリノイ州の問題点を指摘した記事は必読である。
強すぎる公共労組(と民衆党知事)が年金問題などで州の財政を破綻させている。

Reporting on a bipartisan task force report on Illinois’ grotesquely mismanaged
finances, Walsh tells it like it is. As Walsh summarizes the findings of the
task force co-chaired by Paul Volcker and Richard Ravitch:
Paul Volcker と Richard Ravitchの両議長の指揮する超党派タスクフォースがイリノイ
州の悪化する財政赤字問題を分析している。全米第二位の赤字の蓄積は公共労組の年金問
題など(=つまりGMとUAWの問題に通底)による。
405日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 00:34:54.69 ID:jhTXx5aG
American liberalism today is in an advanced stage of intellectual decline.
Cynical and short sighted interests wrap themselves in the increasingly
tattered mantles of sacred ideas. Liberals are right to feel that social
justice matters, that the poor should have greater opportunity and that
government in a democratic society cannot remain indifferent to the existence
of great social evils.
これら民主党の大根拠地で、そのお膝元の経済問題さえ解決できない民主党勢力というの
は知的に退化していて、その対策ではなく社会的公正の重要さを叫び、貧者救済を言うの
だが経済社会を安定成長させる事を抜きにそういう事を言うのはナンセンスである。

But at a time when the overwhelming policy failures of modern American
liberalism are undermining the basic viability of three of our greatest states,
it is to say the least disappointing that the President wants to nail the
national colors to the mast of a sinking ship?and that he has so little to
say about the comprehensive failure of the political allies among whom he
launched his career.
アメリカン・リベラルの政策の圧倒的な失敗を眼にして、それに対応できない指導者は
沈みゆく船のマストにしがみつく船長のようである。彼らはその失敗に言及することが
全く無い。
406日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 01:09:43.06 ID:GrpVRj8L
>>401
なんかアレじゃねーのか…これから繁栄されて、若い奴らが幸せになるのが、妬ましいだけなんじゃ?
ことあるごとに「今の若者はもっと苦労をした方がいい」とか「俺たちの時代は〜」とか語り出すもんなぁ…
さんざん好き勝手やらかした奴らが、何言ってんだって感じ。
自衛隊に志願することも、しようという気もなかった奴らが、「今の若者は軟弱だ! 自衛隊に入れて鍛え直せ!」
とか何様だっつーの。マジとっとと死ね、としか思わんわ。
407日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 01:39:46.62 ID:IKLfMr+z
戦後の膿という負債を放置した連中が、発展の上だ下などを語る資格は無いと思うの。

もっとも、それは現代であろうと同じだから
現代人はそうした昔の人間が踏んだ過ちを決して繰り返さず
きちんと戦後の膿を自分達一人一人の力で落とさなきゃならないけどね。
絶対に。
408日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 01:43:52.14 ID:hXjCsruh
いちいち潰して洗うのも面倒くさい
啜って飲み下せば良かろうに>戦後の膿
409日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 02:04:50.23 ID:jhTXx5aG
ttp://nation.foxnews.com/hillary-clinton/2012/10/26/report-hillary-asked-more-security-benghazi-obama-said-no
October 26, 2012
Report: Hillary Asked For More Security in Benghazi, Obama Said No
伝えられるところ、ヒラリー国務長官の追加警備部隊の要請をオバマ大統領が拒否
ベンガジ事件  FOXニュース

*これは>>266の  Ed Klein の話をFOXニュースが伝聞報道しているもの。
>>266 と異なるのはメディアがメインストリームであること;

Last night, it was revealed that Secretary of State Hillary Clinton had ordered
more security at the U.S. mission in Benghazi before it was attacked where four
Americans, including U.S. Ambassador Christopher Stevens were murdered by
Al-Qaeda but President Obama denied the request.
The news broke on TheBlazeTV’s “Wilkow!” hosted by Andrew Wilkow, by best-
selling author, Ed Klein who said the legal counsel to Clinton had informed him
of this information.

Klein also said that those same sources said that former President Bill Clinton
has been “urging” his wife [Hillary] to release official State Department
documents that prove she called for additional security at the compound in
Libya, which would almost certainly result in President Obama losing the election.
410日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 02:13:50.23 ID:pbKZlnvL
野田首相の役割はもう終わっている 田原総一朗
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121025/328127/?ST=business&P=5

最近、ある外務省幹部が呆れ顔で私にこう言った。
「野田首相から、『あまりに民主党政権の評判が悪い。今ナショナリズムが
高まっているから、集団的自衛権についてやろうかと思うが、どう思うか』と
相談され、え?と驚いた。私は、『それは今までやってきたことと全く違う
ので、次の政権に譲ったほうがいいんじゃないですか』と野田首相に答えた」
この話を聞かされ、私も唖然とした。野田首相はそこまで政策に一貫性がなく
なっている。「消費増税に政治生命をかける」と言っていたのだから、野田さん
の役割はもう終わっているのだ。
411日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 02:13:54.28 ID:huU+OSkQ
安倍 「次に政権取ったら、9条改正する。強大国家日本を構築する!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350824365/

【日本維新の会】「外国軍の国内駐留を全廃し、国土と国民を自力で守る」 2045年までに在日米軍「全廃」 衆院選公約案★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351260446/



ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国
   サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である
  日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での
  資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



シナチョン怖いと煽って9条改正でアメリカ様への利益誘導アメポチ傀儡安倍ちゃんやっぱ来たね9条改正。反対するものはブサヨだと
政治利用のために組織された朝鮮カルトが動員されるいつものパターンでサタンの片棒を担ぐ手法だね♪
412日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 02:39:37.87 ID:jhTXx5aG
>>391の明鏡ネットの記事を禿しく非難して、中国反体制派のタブロイド、人民網

ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2012/10/26/57402.html
2012年10月26日 星期五
毀滅性打撃!明鏡嚇的竄稀(圖)鄂新
壊滅的な打撃!明鏡ネットの脅しが逃げ回るのはまばらです(図)

2012年10月25日、江沢民系の血債派の代弁者の明鏡にネットは《ニューヨーク・タイムズ
が調査、温家宝一族の財産、壊滅的な打撃》を伝えます。前に「明鏡のニュースネットの
特派員」夏羲が300の字にならない記事を書いて、文章はニューヨーク・タイムズの記者
が書いたのだと言います。
記事はとてもおもしろくて、もし一行は一段を計算するならば、全部で5段儿があります。
段儿段儿は笑わせて、あなたを笑って噴き出させる。あなたはご飯を食べ終わって見て、
外まで食べ物を消化する必要がありません。

この5の段儿はこのように言ったのです:  

10月25日午後4時、ニューヨーク・タイムズのウェブサイトは発表して中国国務院総理温
家宝一族の財産の長編の調査レポートを暴き出します。
この文は温家宝の90歳の母が1.2億ドル持つと公表して、弟は1.1億ドル持って、息子と嫁
さんは4.16億ドル持ちます。

北京のアナリストは、温家宝一族の財産のうわさはすでに長くて、甚だしきに至ってはあ
る人は彼が500年来の中国の最も富む権力一族だと言いますと明鏡ニュースネットは言いま
す。今のニューヨーク・タイムズのとても入念な調査、温家宝のイメージについて1つの
壊滅的な打撃です。

温家宝は習近平のようなことができ、迅速に強力に明らかにします。
北京の消息筋は、温家宝は何ヶ月か前に、すでに胡錦涛を捨てて、江沢民に投げましたと以
前に明鏡ニュースネットは言います。温家宝は薄煕来の人物を徹底取り締まることを極力主
張するので、その中の1つの原因、彼が薄煕来が舞台に上がったことを心配した後に、彼の
一族を清算します。
413日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 02:40:10.82 ID:jhTXx5aG
明鏡のニュースネットの創建者は多維ネットの創建者の何?ではありませんか?何?はしき
りに多維ネットが江沢民氏の血統の最も近い親族ネットなことを承認したことがある、江沢
民に対して小さく大きいことをののしって助けるのです。2012年10月の明鏡は江沢民「のの
しる」尺度に対して大きすぎるでしょうか?すでに小さくののしるのではありませんでした。
414日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 06:23:45.55 ID:dLPQ+eia
>>411
446 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2012/10/27(土) 05:42:30.81 ID:vRth0o7T
>>440
 懐かしくて涙が出そうですが・・・
 政権交代の前年、2008年に流行ったデマですね。
 http://syouhou.iza.ne.jp/blog/entry/558866/
 あの当時、暇人が居て、アメリカの公文書を調べたんですね。
 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=238676
 尖閣の衝突事件があるまではサヨク陣営でも結構信じている人が居ましたね。
 アメリカより「先に」中国が領土的な野心を見せだした辺りで左の陣営でも、
使う人は居なくなりましたね。
 えーと・・・そういう思い出を語れとか、そういう事なんですかね?
 これを貼った意味は?
 
 あと、今日が選挙の最終日なので、ちょっと出かけてきます。
415日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 07:41:48.43 ID:jhTXx5aG
NYTが温家宝一家の汚職スキャンダル記事を掲載したことについて、新唐人電視の評論
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/27/a787243.html.-%E6%96%87%E6%98%AD%EF%BC%9A%E9%87%8D%E7%A3%85%E7%82%B8%E5%BD%88%E5%BC%95%E7%88%86--%E5%91%A8%E6%B0%B8%E5%BA%B7%E6%AD%BB%E7%A3%95%E6%BA%AB%E5%AE%B6%E5%AF%B6%EF%BC%9F.html
文昭:重量級の爆弾は点火します 周永康は温家宝と苦戦しますか? 2012-10-27 04:00

【新唐人の2012年10月27日】ニューヨーク・タイムズは10月25日に夜9千近く字の長編の
報道を発表して、《首相の家族の秘密の財産》を題にして、中国共産党首相温家宝一族
を掲示して商業の運営の中で恐らく巨額の財産を持ちます。《ニューヨーク・タイムズ》
ウェブサイトはあとで大陸で遮られます。次に私達は文昭のこの報道に対する関連の分析
を聞きにきます。

林瀾:《ニューヨーク・タイムズ》こんなに詳しいのは中国共産党指導者一族の情況を担
当していることを暴露して、これは以前とてもめったになくて、そんなに《ニューヨーク
・タイムズ》はどのようにこれらのニュース・ソースを得たので、あなたはどのように見
ますか?

文昭:その前の数日間は言う海外のニュースのウェブサイトがあるのではありませんて、
海外メディアの温家宝の報道をするのは、長期にわたり心をこめて用意したの国家部門と
従業員が巻き込まれるのです。昨日《ニューヨーク・タイムズ》の公表したニュース、温
家宝の家族のに影響を及ぼして面の広さ、追跡する歴史の長さ、細部の詳しく周到なこと
を覆って、私はこれが民間あるいはマスコミのによって完全に単独で調査してできること
ができるのだと思いません。中国であなたは首相に対して言わないでください、1人の県長
に対してで、彼の一家と人脈を徹底的に調査してあなたが民間の力によってすべてやり遂
げにくくて、大衆の力のインターネット人の肉の検索に集まっても指導(者)をちょっと探
してどんなたばこを引き出して、どんな時計をつけることしかできません。だから私から
するとサスペンスがないので、ただ国家の秘密の警官とスパイの系統的な人材を掌握して
このように綿密な調査をすることができます。それでは温家宝の主要な相手は誰ですか?
温家宝が倒れるのは誰に対して有利ですか?それでは明らかに周永康の疑いは最大です。
しかし今回は温家宝のが6月末にブルームバーグが習近平の一族の財産の内幕に破裂すると
ある異なる暴露することに対して、《ニューヨーク・タイムズ》結局その影響が要するの
416日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 07:42:14.12 ID:jhTXx5aG
がずっと大きいため、その上今度も更に詳しいことを暴露します。このような事はきっと
中国共産党の高層の矛盾している激化を使用します。今年6月末、ブルームバーグが習近平
の一族の内幕を報道した後に、私達は習近平の一定の時間がそれから薄煕来事件の態度に
対して明らかに次第に明らかになって強硬になったことを見ます。今度の温家宝はまた暴
露されて、これが薄煕来が両につけると言うことができる後のまた1の驚異的な進展。

林瀾:今な1つの問題があって、間もなく解任される温家宝に対して、今番狂わせになるこ
の材料は達する目的が何だと予測しますか?

文昭:これは確かに比較的におもしろい一部分です。あなたが習近平が権力を握ると言うた
め、彼の相手は黒い材料を投げ出して彼に打撃を与えて、自分で博するために優位のこの悪
くない理解が少し多いです;温家宝は失脚して、目的は何があることをこのようにしますか?
中国共産党の1人の指導者はまた担当して、こんなに系統的で全面的な黒い材料が整理されて、
公の世にはまだ先例がありません。その相手の角度から見て、これは1種の謀略がばれて、共
倒れになって、苦戦する挙動です。相手で極度で危険なのが状況でようやくこの危ない手を
出すことができることと感じます。今薄煕来事件「その他の罪を犯す手がかり」はまだ以下の
部分、1歩進んでいない引継ぎがなくて、だから私の主観的なのはなことを推測して、温家宝
の事件の内容再びを深く突っ込んで1歩推進するへ、それによって薄煕来の政治局常務委員の
中の同盟者に脅したことを深く感じさせます。

林瀾:良くて、文昭の分析にお礼を言います。
417日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 07:55:19.72 ID:jhTXx5aG
ショセフ・ナイの軍事外交政策の考え方を、彼の著作等によって知っていれば
余りに馬鹿らすい主張など、ナンセンスジョーク以下とわかるので、調査の必
要すらないけれど(w
418日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 08:07:51.04 ID:jhTXx5aG
NYTの温家宝スキャンダル記事について大紀元の記事から

ttp://www.epochtimes.com/gb/12/10/27/n3715748.htm%E8%96%84%E7%86%99%E6%9D%A5%E9%80%81%E5%AE%A1-%E3%80%8A%E7%BA%BD%E6%97%B6%E3%80%8B%E6%8A%A5%E2%80%9C%E6%B8%A9%E5%AE%B6%E5%AE%9D%E5%AE%B6%E6%97%8F%E8%B4%A2%E4%BA%A7%E2%80%9D%E7%9A%84%E8%83%8C%E5%90%8E.html

分析によると、《ニューヨーク・タイムズ》の報道は薄煕来と周永康、曾慶紅などの
江沢民派のすでに行き詰まった状況を手伝うように守るので、全部の力の最後の一撃
に凝集します。しかし大いに胡、温、習の薄煕来事件に対する審理スピードを加速す
るはずで、そして江沢民派を強めて処理の力度に遭うことを手伝います。

●材料は詳しいです 国家部門の従業員が以前巻き込まれる

《ブルームバーグ》は、以前に習近平の一族のスキャンダル材料を受け取っていわゆ
る1000数ページあって、その中は習近平の親族の会社の報告表をすべて完全に収集し
て、甚だしきに至っては親族の個人の身分証のコピー、家庭の住所の写真などがまだ
あって、数年前にいっしょに仕事をする人のいわゆる証拠、証言がまだありますと漏
らしています。

今度の《ニューヨーク・タイムズ》は温家宝の材料もとても詳しいことをを攻撃して、
その中は温家宝の息子の温雲松勤める会社のすべての報告表がことがあるを含んで、
国家部門の従業員が巻き込まれることを疑います。

ブルームバーグが受け取る資料に対して習近平の和親の属する1000数ページの材料に
関して中で似て非であるにせの証拠があって、習近平の一族が数億ドル金をかき集め
て私腹を肥やすと言って、しかしその後多くの誤りを発見して、たとえば、習近平の
親族持株会社の親会社の財産をすべて彼らの名義まで計算します。
ブルームバーグは反対調査と分析を行って、その後、これらの材料は習近平が個人権
力幇一族で利を図ってことがあると証明することができなくて、習近平の一族のいか
なる不当の経営の証拠を探し当てていませんと承認しています。
419日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 08:08:20.41 ID:jhTXx5aG
多維ニュースネットの報道によると、今度の材料を申し込んだ温家宝の材料の中で、
同様な情況もある、いくつか似て非である人造假成温家宝一族の株主を、そして他人
の財産を温家の頭に転嫁して行きました。《ニューヨーク・タイムズ》報道は、中国
共産党首相温家宝一族の秘密の財産は27億ドルより低くありませんと語っています。
多維ニュース駐北京記者が調べて確かめた後に、27億ドルの22億ドルの(81%)が重
大な疑問点を保存することを発見します。
《ニューヨーク・タイムズ》報道の27億ドル中で、22億ドルの資産は偉紅とタイ鴻会
社から来て、疑問点は偉紅が温家宝一族のために代わって株式を持つことがあるかに
あります。文章の提出の唯一の証拠は偉紅の会社の温家宝の家族が株式を持つので、
温家宝の母とその他の親族を含みます。しかしこれは2004−2005年の事で、偉紅はこ
れらの家族の身分証を使って株式を取り扱います。平安保険が2008年に発売する前に、
温家宝の家族はすでにすべて会社から退出して、平安保険の利益は2009年に実現した
のです。聞くところによると、以上のすべての手続きに対して、段偉紅都は証拠を保
留しました。
ここから見たところ、タイ鴻会社の22億ドルの価値、温家宝の家族と決して関係がな
い、少なくとも事実を確かめることができないのです。
文章はそして質疑して、もしこの22億ドルは判断を保留するならば、別の5億ドルは
疑問点もあるかどうか?たとえば、過去近い10年の中で、“鄭建源”を報道している
のが温雲松の偽名なメディアがあってことがある、そして外部のために信じて、最近
鄭建源は立ち上がって、彼が温雲松ではありませんことを明らかにして、彼の本当の
舞台裏の社長は鄭裕tongで、鄭建源香港の宝華のために投資する理事長、本人は香港
大陸で移住するので、温雲松と関係がありません。
420日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 08:13:59.71 ID:jhTXx5aG

新唐人電視も、大紀元も、NYTの掲載したスキャンダル記事のソースはNYTの取材
ではなくて「国家機関」の有する資料から作ったもの(偽情報の追加を含む)だ
という;
以前のブルームバーグの習近平のスキャンダル記事と同じように、詳細な秘密情報
を含む資料がNYTに提供されたと見られ、その出所は(公安警察を牛耳ってきた)
周永康であるという。
421日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 08:15:32.34 ID:JateHJYT
>411
キッシンジャーならありそうだけど、
ナイはないわぁ。
422日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 08:25:20.48 ID:jhTXx5aG
それにしても最近の中国の政治家の政治闘争というのは桁外れになりふり構わない
ところが有杉。習近平の追い落としを狙うスキャンダル資料をブルームバーグに、
温家宝の追い落としを狙うスキャンダル情報をNYTに送る。自国の首相や元首のス
キャンダル情報をアメリカのメディアに送って国内政治闘争を有利に運ぼうという
国益も国家のプライドもへったくれもない、えげつなさというか見境なしというか・・
423日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 08:44:09.13 ID:jhTXx5aG
来週も経済データがてんこ盛り、+18大開催直前、+飴の大統領選終盤・・・
---------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164624
来週の主な予定 30日の日銀会合で追加緩和あるか?! 金曜日は米雇用統計
:2012/10/27 (土) 07:55

28日(日)
フィンランド地方選挙;英国、欧州が冬時間に移行

29日(月)
臨時国会召集: 米PCEコア・デフレータ(9月);伊西首脳会談

30日(火)
日銀政策金利・白川日銀総裁、記者会見;日銀展望リポート;日本雇用統計(9月)
インド中銀政策金利発表; 独失業率・失業者数(10月);
スペインGDP速報(第3四半期);
米S&Pケースシラー住宅価格(8月); ダドリーNY連銀総裁、講演

31日(水)
ユーロ圏失業率(9月); ユーロ圏消費者物価指数・速報(10月)
コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁、講演

1日(木)
中国製造業PMI(10月);米ADP雇用者数(10月);米新規失業保険申請件数
(10月27日までの週);米ISM製造業景況指数(10月);
ロックハート・アトランタ連銀総裁、講演
ローゼングレン・ボストン連銀総裁、講演

2日(金)
日銀議事録(10月4日、5日分);豪生産者物価指数(第3四半期);
イタリア財政収支(10月)
米雇用統計(10月);米製造業受注指数(9月); 米アップルが「iPad mini」を日本などで発売
424日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 09:09:16.49 ID:vGaqnLfx
>>422
だって、相手失脚させなきゃリアルに死ぬかもしれないし
425日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 09:16:34.20 ID:jhTXx5aG
某国の閣僚は、自らの(検証されていない)疑惑をメディアに騒ぎ立てられて
国会の審議が頓挫するなど、与党と国政に悪影響の及ぶことをおそれて自殺し
ていますけどね・・
426日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 09:22:41.01 ID:43i4FGnB
だじゃれ坊は居酒屋に池!


─┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
  │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐  ・ ←>>421 
  │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`※   // | \
                    __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
               __/}   `く((/  ./   |
      ,. ,. -‐===‐-`つ/ ,.イ    // ))  /   ∵|:・.
    〃〃〃〃     / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
ヽ_I__I__I__I__I_I     __∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
ー{____,,.二二二二) ノ く{ヽ、/ ゙Y} ゙   
 /I I I I I I    `^^'    \ !  }'     
                   ,'  /   
427日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 09:40:07.25 ID:CV7rsran
ふと思ったんだが、中国人の異様な金への執着文化って、個人で土地を持てないところから来るんだろうか。
428日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 09:42:04.63 ID:1ju+fR0d
国を信用しないという支那四千年の歴史だと思うよ。
429日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 09:43:09.66 ID:AlXRbOf9
ぶっちゃけ日本だけで完全な軍事力を持つのって何年くらいかかるの?
430日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 10:00:22.32 ID:FNTW+aGE
軍事力の強度って相対的なものだから、完全というのは永久に達成不可能でしょう
431日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 10:04:56.54 ID:E3UaxunA
11月とみなしていい来週から本格的に相場に異変が起こると予想される。
ヘッジファンドの決算は11月でそれまでにポジションを解消し利益を確定
させなければならない。例年11月末を底に円高が解消し日本の株価が
上昇に転じるのもそのためと思われる。
現在は南欧国債を買い込み日本を含めた世界の株も買い円売りを行っている
と考えられ、このポジションを解消した時に他に買い手が存在するのかが
問題になる。もし存在しなければ市場には売り手だけ残ることになる。
ヘッジファンドが12月以降の戦略として持ち高の更なる解消や空売りショート
を選択した場合、例年とは逆にさらなる下落が待ち受けていることになる。
リーマンショックではいったん相場が反転するまで三ヶ月かかった。
これを目処とするならば11月から来年1月までということになる。
その間にアメリカ韓国の大統領選と中国共産党大会があり、野田民主党政権は
過半数割れになっているかもしれない。
我々が慣れ親しんだ戦後世界はこれで終了ということになると思われる。
中国経済も米軍ももう誰も助けには来ない。すべてが底に向かっている。
底に至ったときが日本以外の地獄の始まりであり日本の真の夜明け。
432日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 10:27:16.80 ID:cv/HYE2O
>>428
中国人とロシア人はそういう意味では近い
433日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 10:39:47.53 ID:AlXRbOf9
>>430

言い方が悪かったね。

まともな先進国が装備している
(情報収集能力や敵基地攻撃能力を含めた)
国力・国土にふさわしい軍事力を持つのには何年くらいかかるの?
434日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 10:53:14.38 ID:65OxkMMT
430じゃないけど乱暴に言って20年
先端兵器の開発には仮に予算があっても時間がかかる。
数を揃え運用システムを築くには更に時間がかかる。

国産戦闘機を一例とすれば、早い段階で国産が決まった場合でも2016-17年頃に開発に移行、配備は2027年頃、初期戦力化は2030年頃。
F-35などは、2001年に実験機が初飛行して、初期戦力化は2016年頃と言われており、数が揃うのは2020年台。
435日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 10:56:36.96 ID:Zz9hbumT
>>433
額面上の兵力を整えるだけでも20年以上はかかるな。
諜報活動も同様かそれ以上は軽くかかる。
436日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 11:57:30.15 ID:kEkhxOWP
諜報部門は敗戦で完全解体されてるからなぁ。
法律策定と運用に相当な時間がかかるぞい。
それに法律という点で問題があるのだが、スパイ防止法がない
諜報部門なぞ分け分からん状態になるのが予想できるが
我が国でスパイ防止法を成立させる目処はあるのかなぁ?
個人的には戦争が実際に起って自国民の死者多数がでない限り無理と思う。
マスコミや政治家にスパイ紛いが多すぎてなぁ。
437わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/10/27(土) 12:05:18.69 ID:ykn5teSm
スパイ企業に認定された所に在籍した人間の年金は停止してほしいね。
あとスッカラカンになってもそういう奴は生活保護の資格も同時に失うとかね。
438日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 12:11:21.21 ID:BhvfXK+p
組織だけの問題じゃないからね。
法制から変えてかないと。
439日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 12:16:18.56 ID:wyuzOBU0
スパイ防止が不十分なせいで諜報どころか民間に被害が出まくってんだから
もはや機能なしでは国が持たないのは明白。
国と行って実感が沸かないのならば国民の生活がと言おうかね。

そんな名前の自称政党があるって?関係無いから糞溜めにぶち込んどけ
440日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 12:16:33.23 ID:FNTW+aGE
こんな話もあったみたいですが

日本政府、情報機関を準備か 豪紙入手の米外交公電
http://www.afpbb.com/article/politics/2786628/6847036
2011年02月21日

 2008年に、当時の内調トップだった三谷秀史(Hideshi Mitani)氏が米国務省情報調査局のランダル・フォート
(Randall Fort)局長に「人的情報収集能力」が優先事項だと語った。福田康夫(Yasuo Fukuda)、麻生太郎
(Taro Aso)両元首相がこのプロジェクトを開始したという。

441日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 12:23:35.90 ID:kEkhxOWP
俺個人の感度としては憲法9条改正とスパイ防止法の策定なら
憲法9条の改正のほうが難易度は低いと思える。
それほどマスコミと政治家が汚染されてるということ。
朝日の若林主筆とか秘書が中国政府から派遣された美人中国人で
愛人同然だからなぁ。こういう異常な状態を報道できないマスコミ事態も問題。
442日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 12:49:36.71 ID:aezAyYyH
憲法9条が変わっても政治家はしょっ引かれないけど
スパイ防止法は確実にしょっ引かれる関係者が出てくるからな
443日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 13:14:09.02 ID:MJTUq1Bh
とりあえず在日問題の解決かねぇ
444日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 13:48:27.32 ID:BNuH6l8G
そこに戻ると、遥か前から言われてるだろそれって事になっちゃうと思うんだけど
いつになるのよ、どうやるのよ、いつまでかかるのよ
その在日問題の解決
445日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 13:50:54.05 ID:mNg7BZUo
まず自民単独政権、
それも300議席超えてからでないと
身動き取れん
446日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 14:16:10.18 ID:punZVtA0
しかし自民はとにかくダメだ!でずっと思考停止してるような人も結構多そうで、はてどうしたものか・・・
そういうのは維新か石原新党に流れるのかな・・・?
447日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 14:31:48.08 ID:aB8wFkOj
>>446
投票しない、という行動になるのかもな。
で、投票してないくせに「政府はダメだ」、とか文句ばっかり言ってる姿が目に浮かぶわ。

自分たちが全力投票した民主党政権なのに、
騙されてた、投票を後悔している、自分たちは悪くない、許してほしい、とらすとみー!
とか言ってるのが多すぎだし。
448日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 14:41:32.63 ID:rmoMUmQ+
お題は誰が考えてるんだ?
449日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 14:42:16.80 ID:rmoMUmQ+
すまん誤爆した
450日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 14:47:53.47 ID:IFHEvtYR
何故あぼーんになってるのかと思ったが床屋でアメポチだのサタンだの書いてた奴か
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/27(土) 15:17:42.25 ID:JateHJYT
米GDP、2.0%増に加速=オバマ氏に朗報か−第3四半期・大統領選後の課題残る

 【ワシントン時事】米商務省が26日発表した2012年第3四半期(7〜9月)の実質GDP
(国内総生産)速報値は、季節調整済み年率換算で前期比2.0%の増加となった。
個人消費、住宅投資などが拡大して前期の1.3%増(確定値)を上回り、12年第1四半期に並んだ。
再選を目指すオバマ大統領にとって、大統領選直前のGDP加速は朗報と言えそうだ。

 ただ、財政見通しの不確実性などを背景に、設備投資がマイナスに転落。
着実な景気回復につなげられるか、オバマ氏、ロムニー共和党大統領候補のいずれが勝利しても
選挙後の課題となりそうだ。今回の発表を受け、ロムニー候補は声明で
「がっかりさせられるニュースだ。2%の成長しかなく、雇用回復の遅れを意味する」と指摘した。

 GDPの約7割を占める個人消費は2.0%増で、前期の1.5%増から加速。物品分野では自動車
など耐久財が8.5%増(前期は0.2%減)と2四半期ぶりにプラスを回復、衣料など非耐久財は
2.4%増(同0.6%増)。サービス分野は0.8%増(同2.1%増)となった。

(2012/10/27-01:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102600941
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2012/10/27(土) 15:19:03.27 ID:JateHJYT
米家庭の「食料難」深刻に=貧困背景、全世帯の15%−支援団体、選挙後の対応懸念

 【ワシントン時事】米国で収入不足から日々の食事が十分に取れない「食料難」世帯の問題が
深刻化している。農務省によると、こうした世帯は昨年は全体の14.9%、約1785万世帯に上り、
調査を開始した1995年以降、最悪に。「フードスタンプ」と呼ばれる食料補助制度の利用者も
7月に約4668万人と最多を更新した。大統領選で雇用・失業対策が争点となる中、生活困窮者の
支援団体関係者は「中間層ばかり注目され、貧困層が置き去りにされている」と訴えている。

 農務省が先月公表した調査によると、お金がなく「食べ物が底を突いても買えない」
「食事を減らしたり、抜いたりした」などと回答した世帯は2008年の金融危機後に急増し、
昨年は10年前の約1.5倍に。うち「何も食べない日があった」など深刻な状態の世帯は
5.7%(約684万世帯)で、最悪だった08、09年に並んだ。
女性の単身世帯や黒人世帯が特に深刻とされ、18歳未満の1割余も食料不足にあえいでいた。

 国勢調査局によると、米国の貧困率は昨年15%で、
1993年以降では最悪だった前年からほぼ横ばい。生活困窮者の状況は変わっておらず、
「収入が減ると、家賃などの支払いが優先され、食費にしわ寄せがくる」(支援関係者)という。

 失業、家賃負担などに耐えかねて、ホームレスになる人も少なくない。住宅都市開発省によると、全米の
ホームレスは約63万人。全体では減少傾向にあるが、都市部では増加し、ワシントンでは今年1月時点で
6954人と前年比約6%増加した。ホームレス家族も増加し、緊急避難施設の不足が問題となっている。

 ワシントンで生活困窮者に食事や施設を提供している民間団体「SOME」の担当者は選挙後について、
「政府の事業や補助金はサービスの基盤。新たな政権によって緊縮財政が進めば、影響は計り知れない」
と危機感を募らせた。

(2012/10/27-14:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102700163
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/27(土) 15:25:44.25 ID:JateHJYT
【米大統領選】ロムニー氏は「大ぼら吹きだ」 オバマ氏が批判
2012.10.26 14:33

 「あいつは大ぼら吹きだ」。
オバマ米大統領がローリング・ストーン誌(最新号)とのインタビューで、共和党の対立候補、
ロムニー氏を異例の乱暴な言葉で批判していたことが25日明らかになった。
同誌関係者が米メディアに語った。

 インタビューは、オバマ氏が初回の討論会でロムニー氏に圧倒され、リードを急速に失っていた
今月11日に行われた。同誌は、政策や政治姿勢を巧みに変えるロムニー氏に対する
「オバマ氏のいらだちを示す言葉」と指摘した。

 インタビューで同誌幹部が、6歳の娘からの「きっと勝てる」とのメッセージを伝えると、
オバマ氏は「子どもは勘が鋭いからね。彼(ロムニー氏)を見て『あいつは大ぼら吹きだ』と言うよ」
と述べたという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121026/amr12102614330006-n1.htm
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/10/27(土) 15:26:18.04 ID:JateHJYT
パウエル氏はオバマ支持 ロムニー外交に懸念
2012.10.26 00:46

 米共和党穏健派の重鎮パウエル元国務長官は25日、CBSテレビに出演し、
同党の大統領候補ロムニー氏の外交政策は一貫性に欠けると懸念を表明、
11月6日の選挙ではオバマ大統領を支持すると述べた。

 パウエル氏は、ロムニー氏が今月22日の候補者討論会で従来の政策を修正、
アフガニスタン駐留米軍の早期撤退方針などに同調したことを「以前の主張と全く異なる」と批判。
外交政策について「十分に吟味したとは思えない」と指摘した。

 パウエル氏は、自身が「絶滅しつつある共和党穏健派」だと指摘し、
妥協を拒む保守派が勢力を拡大する党の現状に憂慮を示した。

 パウエル氏は2008年の前回大統領選でもオバマ氏を支持した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121026/amr12102600470000-n1.htm
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/10/27(土) 15:26:47.72 ID:JateHJYT
【米大統領選】「黒人だから支持」 共和幹部が発言撤回
2012.10.27 10:01

 米共和党穏健派で黒人のパウエル元国務長官が、民主党オバマ大統領の再選支持を表明したことに
ついて、共和党陣営幹部のジョン・スヌヌ元大統領首席補佐官が「同じ黒人であることが理由」と発言、
世論の批判を浴びて26日、撤回に追い込まれた。

 11月6日の大統領選投票が近づくにつれ、
国民感情に強く訴える人種問題が政治の場に持ち出される機会が増えてきた。

 スヌヌ氏は25日に米テレビで、パウエル氏の支持表明には「同じ人種」という
「政治問題とは少し違う理由がある」と発言。オバマ大統領は26日「ちょっとばかげている」
と非難し、パウエル氏の支持は外交政策などの一致が理由と強調した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121027/amr12102710020001-n1.htm
456日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 15:41:01.73 ID:jhTXx5aG
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102701001490.html
ネットバンクに不正画面 ウイルス感染の可能性 2012/10/27 14:18 【共同通信】

ゆうちょ銀行と三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行のインターネットバンキングのホーム
ページ(HP)上で、顧客の暗証番号などの入力を求める不正な画面が表示されるケース
があることが27日までに分かった。
銀行側のサーバーには異常がなく、一部の利用者しか画面が表示されないことから、警察
庁はパソコンをウイルス感染させて偽画面を表示させ、個人情報を入手する新たな手口と
みて、注意を呼び掛けている。

警察当局は3銀行で計5件のケースを確認。警察庁によると、27日午前までに不正送金
などの被害はなく、ウイルスの感染も確認されていない。
457日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 16:03:08.61 ID:jhTXx5aG
<ベンガジ事件続報>

ttp://www.foxnews.com/politics/2012/10/26/cia-operators-were-denied-request-for-help-during-benghazi-attack-sources-say/
EXCLUSIVE: CIA operators were denied request for help during Benghazi attack, sources say
By Jennifer Griffin  Published October 26, 2012 FoxNews.com
CIAのベンガジ現地での担当者は、領事館攻撃事件での支援要請を拒否されていた

Former Navy SEAL Tyrone Woods was part of a small team who was at the CIA annex
about a mile from the U.S. consulate where Ambassador Chris Stevens and his
team came under attack. When he and others heard the shots fired, they informed
their higher-ups at the annex to tell them what they were hearing and requested
permission to go to the consulate and help out. They were told to "stand down,"
according to sources familiar with the exchange. Soon after, they were again
told to "stand down."
------------------------------------------------------
これについて議論が盛り上がっていてGtewayPundit
ttp://www.thegatewaypundit.com/2012/10/bombshell-us-troops-would-not-have-been-painting-assets-on-ground-unless-their-was-air-support-overhead-but-white-house-called-off-attack/
BOMBSHELL: US Security Forces Would Not Have Been Painting Targets on
Ground Unless There Was Air Support Overhead ? But White House Called It Off
Posted by Jim Hoft on Friday, October 26, 2012, 6:26 PM

BOMBSHELL: US troops in Benghazi would not have been painting targets on the
ground unless there was air support overhead.
But someone called it off ? And the decision most likely came from the White
House.
458日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 16:03:35.95 ID:jhTXx5aG
Then there’s this bombshell at BlackFive from a former Delta operator:

Having spent a good bit of time nursing a GLD (ground Laser Designator) in
several garden spots around the world, something from the report jumped
out at me.
One of the former SEALs was actively painting the target. That means that
Specter WAS ON STATION! Probably an AC130U. A ground laser designator is
not a briefing pointer laser. You do not “paint” a target until the
weapons system/designator is synched; which means that the AC130 was on station.

Only two places could have called off the attack at that point; the WH situation
command (based on POTUS direction) or AFRICOM commander based on information
directly from the target area.
If the AC130 never left Sigonella (as Penetta says) that means that the Predator
that was filming the whole thing was armed.
If that SEAL was actively “painting” a target; something was on station to
engage! And the decision to stand down goes directly to POTUS!

*注 BlackFiveというのは軍関係のしとたちのブログ、掲示板で:
ttp://www.blackfive.net/main/2012/10/bigger-than-watergate-proof-that-the-president-is-lying-about-benghazi.html
*いずれにせよ情報が出されてきて整理、検証中なので、展開に興味;
459日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 16:17:07.76 ID:jhTXx5aG
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/27/atext787273.html.-%E6%8C%BA%E8%96%84%EF%BC%9F%E4%B8%AD%E5%85%B1%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%B3%95%E9%99%A2%E5%89%AF%E9%99%A2%E9%95%B7%E5%BC%B5%E8%BB%8D%E8%A2%AB%E5%85%8D%E8%81%B7.html
挺薄?中共最高法院副院長張軍被免職  2012-10-27 06:36 AM
薄煕来事件の影響か?中国共産党最高裁判所の副院長の張軍が免職されます

10月26日に第十一届全国人民代表大会常務委員会の第29回の会議の決定、張軍は
最高人民法院の副院長を免職され、裁判委員会の委員、裁判官の職務に。
張軍が公然と普通の民衆ができるだけ訴訟をしないようにすることができると言
ったことがあるのため、更に訴訟をしないでください、また弁護士を非難してこ
とがある:「良の弁護士がない」、「でたらめを言う」、「やかましい庭」など、
裁判所、司法官に大衆に信頼される力を失わせて、また権利保護の弁護士を分類
して黒五類になって、弁護士界の極めて大きい不満に思うことを引き起こします。

彼の免職したニュースは伝えますと、たくさんの大陸の弁護士は次から次へとミ
ニブログの上で呼応します:人々を痛快にさせます!!ある人は言います:ついに
司法官達の指導をしない人格の人がなくなって、私はうっかり要地が少しほほえ
むことを許して下さい。
薄煕来、王立軍の主導的な重慶が赤いマフィア取り締まりを歌う時、張軍は重慶
の裁判所裁判李荘の弁護士事件を支持するだけではなくて、更に強力に薄煕来を
おだて上げてことがある、今の薄煕来は免去人民代表大会の代表資格に、また提
訴されて捜査して、張軍もすぐ免職されて、中国で執業の弁護士の彭永峰は、こ
れは多分当局できちんと整理して赤いマフィア取り締まりの初めを歌うつもりで
すと思ってことがある。(後略)
460日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 16:59:48.68 ID:ZWcpocth
>>446
お前、言ってる事が菅直人と一緒だなwwwって菅のブログを教えてあげれば?
461日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 17:46:17.27 ID:AlXRbOf9
諜報機関も含めて日本の情報収集・管理能力の低さは
本当に早急に改善が必要だと思うけど、
政治家にそのことをしっかりわかってる人ってどのくらいいるのか……
462日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 18:01:59.72 ID:rwuyAvNE
>>461
本当の情報収集・管理能力とやらは、ネット掲示板の素人が云々いえる程度の物では無い。
ので、ウチ等の知らない所で色々とやってくれているものと信じたい。
463日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 18:07:59.34 ID:prwSHAp5
収集管理はなんとかなるにしても分析は…
464日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 18:17:25.70 ID:BNuH6l8G
情報の重要性を高めるのは一般人からでもできるし、やらなきゃならん事よ
何でも書き込んで公開できる媒体が目の前にあるってのはとても幸運なんですよ
だから執念深く潰そうとする奴がいるんだし
465日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 18:29:06.46 ID:aB8wFkOj
重要な情報の9割は公開されているもの、という話もどっかでみたからなぁ。
466日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 18:55:06.90 ID:vGaqnLfx
ttp://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201210260745.html
日立、英の原発会社買収へ 500億円超、輸出拡大図る
467日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 20:11:58.97 ID:++PcEXv4
ほ?
468日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 20:25:40.48 ID:vGaqnLfx
ドコモがベンチャーファンド設立 100億円規模

NTTドコモは26日、国内向けのベンチャー投資ファンド「ドコモ・イノベーションファンド」を
2012年度中に立ち上げると発表した。運用額は100億円規模。ファンドの運営会社を新設し、
ドコモが全額出資する。有望なベンチャー企業の技術やサービスを取り込むことで自社の事業に
役立てる考えだ。

出資対象のベンチャー企業はインターネット関連や医療、金融決済、メディア関連など幅広く設定する。
1社あたり1億〜2億円の投資を見込んでおり、運用期間は10年間とする。

ベンチャー企業の育成にも取り組む。様々な企業からプロジェクトを募集し、有望な事業にはドコモが
開発費用や作業場所を提供する。専門家による助言や販路開拓なども計画している。

ドコモはスマートフォン(高機能携帯電話)とゲームや動画の配信、通信販売など様々なサービスを
連動させようとしている。将来的に有望なコンテンツやサービスを早期に囲い込み、収益に結びつける。

KDDI(au)も2月にインターネット関連のベンチャーに出資するファンドを設立し、総額50億円
を投じている。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260FS_W2A021C1TJ0000/
469日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 20:31:35.81 ID:vGaqnLfx
国内じゃなくてもいい気がするけど
470日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 20:41:53.77 ID:kSkTp5oh
業界は得てして狭いと言うし、
諜報機関を作って業界内の知り合いを増やすで良いんじゃないの
471日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:21:51.40 ID:jhTXx5aG
中国のネットにみられるNYT記事への非難、26日

ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2012/10/26/57405.html
近日,紐約時報先跳出來,?襯周永康,發表長篇文章惡毒誹謗?家寶,還有一些
外媒和?鬼?忙轉載,協助散毒。江系已經到了「垂死?扎」的地?,連邏輯思維
都失去了,一動彈就自曝其醜。
人做了什麼都是要還的,媒體也是一樣。?助世界上最邪惡的政權裡的最邪惡力量,
紐約時報,有?受的!

近日、ニューヨーク・タイムズは先に跳び出して、周永康を手伝って、長編の文章
を発表して悪辣に温家宝を誹謗します。いくつかの外国メディア内で転載するお手
伝いがあって、協力して毒を撒く。江沢民派はすでに「断末魔のあがきをみせる」
事態に着いて、論理的思考さえ失って、醜いことを動く様を自己暴露します。
人はいずれも、そのさがにふさわしいことをして、メディアも同じです。世界の最
も邪悪な政権の中の最も邪悪な力を助けて、ニューヨーク・タイムズ、あなたは
ふさわしく受けました!
472日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:31:10.56 ID:jhTXx5aG

ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/10/201210270118.shtml#.UIvgZ8XhKSo
NYTの温家宝の報道には重大な欠陥があります:81%の金額は事実を確かめていません
(多維ニュース2012年10月27日)

《ニューヨーク・タイムズ》は北京時間の26日で長編の報道−《首相の家族の秘密の
財産》を掲載して、これが多分10年多分近いので温家宝一族の腐敗に対して1番重い1
大砲を攻撃することを行います。多維ニュース駐北京記者は検証のために調べて確か
めて、27億ドルの22億ドルの(81%)が重大な疑問点を保存することを発見します。

NYTの27億ドルの報道、22億ドルの資産は偉紅とタイ鴻会社から来て、疑問点は偉紅が
一体温家宝一族のために代わって株式を持つことがあるかにあります。文章の提出の
唯一の証拠は偉紅の会社の温家宝の家族が株式を持つので、温家宝の母とその他の親
族を含みます。しかしこれは2004−2005年の事で、偉紅はこれらの家族の身分証を使
って株式を取り扱います。平安保険が2008年に発売する前に、温家宝の家族はすでに
すべて会社から退出して、平安保険の利益は2009年に実現したのです。聞くところに
よると、以上のすべての手続きに対して、段偉紅都は証拠を保留しました。

ここから見たところ、タイ鴻会社の22億ドルの価値、温家宝の家族と決して関係がな
い、少なくとも事実を確かめることができないのです。もしこの22億ドルは判断を保
留するならば、別の5億ドルは疑問点もあるかどうか?

過去近い10年の中で、“鄭建源”が温雲松の偽名なことを報道しているメディアがあ
って、外部は信じて、最近鄭建源は立ち上がって、彼が温雲松ではありませんことを
明らかにして、彼の本当にの舞台裏の社長は鄭裕tongで、鄭建源は香港の宝華のため
に投資する理事長、本人は香港大陸で移住するので、温雲松と関係がありません。
473日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:38:26.81 ID:DqMywn9C
援助に値しない貧者への支援  October 25, 2012 Chris Dillow
http://stumblingandmumbling.typepad.com/stumbling_and_mumbling/2012/10/support-the-undeserving-poor.html

マリー・ロスバードの問い:
「なぜ左翼は、援助に値する貧者と援助に値しない貧者の区別を認めようとしないのか?
 なぜ無気力、怠惰、無責任な連中を支援する必要があるのか?」

私はこう答える:
1、そもそもリバタリアニズムの2つの偉大かつ正しい考察は、政府の知識は限られている
  という事と、政府の介入は人々がそれを悪用する機会を作ってしまう、という事だったはず。
  政府が援助に値する貧者と値しない貧者を見分けることの難しさと、正直な援助に値する
  貧者の負担が増す一方で、狡猾な援助に値しない貧者がうまく立ち回る可能性を考えれば、
  リバタリアンが両者を区別せよと主張するのは意外。

2、援助に値しない貧者と思われた人が雄飛のための雌伏だった、ということもある。
  J・K・ローリングを見よ。

3、失業者のうち怠け者は少数者に過ぎない。英国の国家統計局のデータによると、
  失業者のうち生活に満足しているものは16.3%に過ぎず、45%は満足していない。
  就業者ではその割合はそれぞれ24.4%と20%になる。

4、怠けているように見える人も、職探しで現実を思い知り、諦めてしまった結果なのかもしれない。
  自らの現実を思い知った人を罰する理由はあるのか?

5、援助に値する貧者を助けたいなら、怠け者に失業手当を与えて労働市場の競争を
  緩和するのは良い手かもしれない。また、無責任な人から収入を奪っても、労働意欲を
  掻き立てるとは限らず、犯罪に走ることを助長してしまうかもしれない。
  そうなると、援助に値する貧者が、スリや強盗にもっと苦しむことになる。

6、リバタリアンは政府による道徳の押し付けに反対していたのではなかったか?
  福祉全般に反対するならともかく、援助に値する貧者と値しない貧者を区別せよというのは、
  リバタリアンにあるまじき主張。
474日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:42:17.53 ID:jhTXx5aG
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/10/201210230055.shtml#.UIvibsXhKSo
温家宝に対してメディアが立体攻勢を始めて、保守派の18大前は
最後に気が狂っていますか? (博訊ニュース2012年10月23日)

最近、数社の海外の中国語のメディアは温家宝の重量級スキャンダルの材料を暴露
して、同時に、数社の米国の英文の主流メディアも温家宝一族の詳しい材料を受け
取ります。この現象は人に敏感にならせて、これは6〜9月の期間習近平に対してメ
ディアを行って泥を塗って未遂の後を攻撃することを継ぐので、保守派は18大前始
める温家宝の新しい立体のメディアの戦いがあります。

分析よると、これは6−9月習近平に対してメディアを行って泥を塗って未遂の後を
攻撃するので、18大前が矛先をで再度温家宝の新しい1ラウンドの立体のメディアの
戦いを指します。漏らすデマと方法が断定することができると推測して、背後の保守
派の操作者のその手法はぴったり合っています。

分析して、保守派のメディアの泥を塗る方法は以下の3つの特徴があります:

一、長期にわたり心をこめて用意して、材料は詳しくて、国家部門と従業員は巻き込
まれます。たとえば、ブルームバーグの漏れによると、このニュース機関が露出の習
近平の一族の材料を受け取っていわゆる1000数ページあって、その中は習近平の親族
の会社の報告表をすべて完全に収集して、甚だしきに至っては親族の個人の身分証の
コピー、家庭の住所の写真などがまだあって、数年前にいっしょに仕事をする人のい
わゆる証拠、証言がまだあります。その他のメディアの受け取る何組もの材料、ある
ものも3、4百のページに達するのが厚くて、明らかに攻撃者がとても大きい技量を用
意して来ることがあって、これっぽっち、予想は広くて厚い有名な習近平で本人も最
初の予想が至らないのです。

今度の攻撃の温家宝の材料もとても詳しくて、その中は温家宝の息子の温雲松の勤め
る会社のすべての報告表がことがあるを含んで、連月が申し込んですべてあって、こ
れより分かるのは、もし国家機関の中で協力に人がいないならば、これらの秘密にす
る材料をもらうのはあり得ない。
475日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:43:04.03 ID:jhTXx5aG
二、わざとまちがって誘導して、材料の中で似て非であるにせの証拠にまぎれこんで、
しかも無限な誇張。たとえば、ブルームバーグは受け取ることのに対して習近平の和
親の属する1000数ページの材料の中でに関して、これらの材料はまちがって誘導して
デマを飛ばして習近平の一族の金をかき集めて私腹を肥やす数億ドルの(付ける:
“数億ドル”のが完全にまさしく虚構を相手を間違えて、まったくありもしない話で、
合弁会社の相手の親会社の資産を中へ入っていくと言える)を言うことに極力努めま
すが、ブルームバーグは繰り返す調査と分析を行って、その後、これらの材料は習近
平が個人権力幇一族で利を図ってことがあると証明することができなくて、習近平の
一族のいかなる不当の経営の証拠を探し当てていませんとどうしても承認しなければ
なりません。ブルームバーグは、世界各地の指導者の一族で正常に経営するのも法律
の保護を得たのですとこのために報道の中でどうしても指摘しなければなりません。

今度の温家宝の材料の中で、同様な情況があり、いくつか似て非である人造假成温家
宝一族の株主を、メディアに対してまちがって誘導して、そして他人の財産を温家の
頭に転嫁して行って、センセーションを引き起こすことを試みます。

三、マルチメディア、全方位:同時に英文の主流メディアと海外の中国語のメディア
に材料を申し込んで、立体の進撃の効果を図ります。

6−9月の時、海外のいくつかのメディアは心をこめて用意する攻撃の習近平の黒い材
料を受け取って数十組に達して、しかしブルームバーグを通って発見の利用された教
訓を報道して、メディアと公衆は陰ですりの操作があることを理解して、ブルームバ
ーグの報道はかえって習近平の潔白さを証明して、海外のある民間の人の調停の努力
をさらに加えて、メディアはすべてもう中国共産党の党内のいくつかの保守的な勢力
の泥を塗る習近平の用心棒になりません。

実際には薄煕来などはすでに大量の資源を組織して、大量の人力を運用して、温家宝
と家族に対して数年に向こうへ行って、続けたのは立体のメディアの進撃を行って、
今見たところ、習近平が練兵のが使うためすることを攻撃することために可能性が高
いです。十八大まで開催して2週間あって、これらの勢力は依然として寂しさを見せた
くないで、また再度改革派の温家宝に対して進撃を始めて、明らかに十八大の前で保
守的な勢力は最後で気が狂っています。
476日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:43:27.17 ID:jhTXx5aG
2012年は中国の歴史の上で偉い1年を運命付けるので、全世界はすべて2012が中国の歴
史の事業を受け継ぎ、将来の発展に道を開く1年になることを望んで、しかし、18大前
の党内の激烈な流派の闘争はすでに2012年の重要な標識になって、これらの闘争がす
でに進展変化して成長した計画、組織がある、手段を選ばないメディアの泥を塗る戦役、
特にある人たちが国家機関を利用して、甚だしきに至っては手段を捜査して、政治の相
手の黒い材料を収集して、甚だしきに至っては中国共産党の選定する後継者と在位する
首相に対してすべて例外でなくて、これは人の恐れをさせて、更に全世界の華人の高度
の重視を引き起こすべきで、中国を呼びかけて1つの本当にの民主的な法制の国家にな
って、全面的に透明化、民主化の改革を推進して、5年後の19が大いに開催することを
望む時、このようなスキャンダルはもう存在しません。
477日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:50:53.55 ID:vGaqnLfx
今後は大学も志願者って減るのかなー。
金だけ掛かって職なくなるし。
478日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:56:24.13 ID:vGaqnLfx
前男女平等度で日本が101位と世界最低だったけど、
行く中で政府はこの辺どう対応するつもりなんだろうね。
これからは主婦が減り女性も働く世の中になると思うんだけど。
今まで見たいな女性の権利って言う生ぬるいものじゃなくてさ。
479日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 22:58:17.19 ID:vGaqnLfx
違う違う。主要国最低、だ。
480日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 23:01:20.58 ID:rwuyAvNE
>>478
>男女平等度で日本が101位

そりゃ、これだけ男性が虐げられれば当然だろう。
481日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 23:21:04.72 ID:sCTd/2a8
日本じゃ報道ないが米のハリケーンのサンディがえらい事になってる。これ米大統領選に影響しそうな予感
482日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 23:44:34.36 ID:JateHJYT
米大使館などにテロ計画 インドネシア、11人逮捕
2012.10.27 22:51

 インドネシア国家警察は27日、首都ジャカルタの米大使館などに対するテロ攻撃を計画していた
疑いで、ジャカルタや中ジャワ州ソロなど4都市で、同一グループとみられる計11容疑者を逮捕した、
と発表した。

 警察はグループの各拠点で、複数の爆弾や爆弾の材料、製造方法を記した本などを押収した。
米大使館のほか、スラバヤの米総領事館、ジャカルタのオーストラリア大使館近くの建物、
中ジャワ州スマランの警察施設を標的にしたテロを計画していたという。

 警察によると、グループは最近結成され、「インドネシアのための(イスラム教)スンニ派の運動」
と名乗っていた。

 インドネシアでは2002年のバリ島爆弾テロなどを起こした東南アジアのイスラム地下組織
ジェマ・イスラミア(JI)や、分派した中小の武装グループが現在も活動している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121027/asi12102722520001-n1.htm
483日出づる処の名無し:2012/10/27(土) 23:45:06.49 ID:cCpGpMcF
欧米人拉致を呼び掛け アルカイダ指導者、ネット上に声明掲載
2012.10.27 22:53

 AP通信によると、国際テロ組織アルカイダ指導者のザワヒリ容疑者は27日までに、
インターネット上に声明を掲載、米国で服役中のオマル・アブデルラーマン受刑者の奪還のための
人質として欧米人を拉致するよう呼び掛けた。

 同受刑者はイスラム過激派に強い影響があり、1993年のニューヨークの世界貿易センタービルの
爆破事件に関与したとして終身刑となっている。
ザワヒリ容疑者は、シリア反体制派の支援も呼び掛けた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121027/crm12102722530010-n1.htm
484日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 00:05:39.51 ID:prwSHAp5
>>477
行きたくても行けなくなる世代が出るでしょうね。
明治初期レベルの大学進学率にすれば、アホ大学も淘汰されてスッキリするけど…
485日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 02:09:18.33 ID:L3tCWAJo
「北に日本人残留孤児」 訪朝の有田議員が明かす
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121028/stt12102801140000-n1.htm

 北朝鮮から帰国した民主党の有田芳生参院議員は27日、現地旅行会社のガイドから北朝鮮政府の調査で、日本人の残留孤児が現在も
生存しているとの情報を聞いたことを明らかにした。羽田空港で記者団に述べた。残留孤児の規模については「分からない」と説明。「早く対
応しなければいけない」として、日本人の遺骨問題と合わせて政府に早期の問題解決を提言する考えを示した。

※北朝鮮に何しに行ったかと思えば、新しい外交カードの存在を伝える伝書鳩かよ
  しかも、今更残留孤児って、歳いくつよ?──と思う俺は非国民なんだろうか
486日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 02:19:13.92 ID:382bCcHp
有田の身体から釣り針見え過ぎだろ。
肋骨が丁度良い返しになっているようだな
487日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 02:36:00.42 ID:QQF7Nf0p
WSJの準社説である「レビュー&アウトルック」アメリカのQ3のGDP成長率2%
の分析を通じて、経済状況の現状評論とも言うべき認識を示し2013年の見通しを
述べている。たいへん悲観的で警戒的な見通しになっている。
----------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970203922804578080951638784688.html
REVIEW & OUTLOOKOctober 26, 2012, 6:40 p.m. ET
Chronic Fatigue Economy
We borrowed $5 trillion and all we got was this lousy 1.7% growth.
慢性疲労の経済
我々は5兆ドルの借金をし、その結果得られたのは1.7%という成長率にすぎない

As problematic is where the growth came from and where it has gone missing.
Consumer spending provided the most lift, perhaps helped by the asset burst
inspired by the Federal Reserve's money printing. If Mr. Obama is re-elected,
he should buy dinner for Ben Bernanke and the Fed Governors for their in-kind
political contributions. The problem is that consumers can't continue to
spend if the overall economy doesn't grow fast enough to raise incomes faster
than it is.

The other big third-quarter growth driver was federal government spending,
which rose 9.6%. Overall government outlays rose 3.7% and accounted for about
0.7 percentage points of the 2% overall GDP increase. Economist David Malpass
calculates that growth in private output was closer to 1.3%. So much for the
private economy "doing fine" and the government slumming for dollars.

An even bigger worry is that private investment tanked in the quarter. Non-
housing related investment contracted by 1.3%. Housing did rally thanks to new
home construction. But the decline in business investment at this stage of a
recovery signals a capital strike and a return to pessimism. Business
investment is a leading indicator of future job and wage growth.
488日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 02:36:36.00 ID:QQF7Nf0p
Comparing this recovery from the bottom in June 2009 with previous rebounds
continues to be very unflattering to Mr. Obama. Republicans on the Joint
Economic Committee report that the typical growth rate at this stage of the
previous nine recoveries (13 quarters) averaged 16.8%, and 19.6% in the
Reagan expansion. The figure for this recovery is a meager 7.2%. That's
about $1.2 trillion in foregone output. The budget deficit would be half as
large today if this were a normal expansion.

The question is whether there is a reason to expect better in 2013. It's
hard to see the investment outlook brightening when Democrats want to raise
taxes on investment (capital gains and dividends). Higher tax rates (to 41%
from 35%) on small businesses and subchapter S firms won't help hiring. The
National Association of Manufacturers says its members will shed factory
jobs next year if Washington jumps off the tax cliff, and until recent months
manufacturing has been one of the economy's few bright spots.

So this is the dreary tale of Obamanomics: Keep borrowing more than $1
trillion a year and keep the Fed printing money at historic levels, in return
for mediocre growth and stagnant incomes. The alternative is to stop
punishing the employers, investors and workers who are the real source of
growth. The Romney plan to cut tax rates, reform the tax code, restrain
spending and repeal ObamaCare would be a good start.
489日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 02:46:33.20 ID:QQF7Nf0p
>>487 >>488
WSJの言っている1.7%というのは、2012年の1−9月の成長率(Q3成長率2%を含めた)
もの。評論はオバマ政権の膨大な財政赤字、FRBの極度に緩和的なマネタリ政策をもっ
てしても、この程度の成長率でしかないことに問題が多すぎると見る。 オバマ政権
のスローガンであった「グリーン革命」「グリーン産業振興による雇用拡大」「GMな
どの飴自動車産業のグリーン(EV)化推進」はほとんど効果を発揮せず、もっと具体
的なビジネスへの、特に中小ビジネス振興(=雇用拡大)の政策が必要とみる。
490日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 03:35:50.90 ID:QQF7Nf0p
<泥酔氏ブログから、2012年10月27日>
ttp://deisui-nikkei.seesaa.net/archives/20121027-1.html
維新・橋下代表、議員団の公約素案を酷評 「表現が稚拙」
橋下氏は2045年を目標に「外国軍の自国内駐留を全廃する」との記述を特に問題視。
「日米同盟があり相手のある話。(鳩山由紀夫内閣が検討した沖縄県の)普天間基地
の県外移設で国会議員は懲りているはずだ」と批判した。
-------------------------------------------------------------------------------
おそらくは、鳩山由紀夫内閣で官房副長官を務め、日本維新の会国会議員団代表の松野
頼久氏が潜り込ませた文言でしょう。例の「県外・国外」を今度は橋下氏にやらせよう、
ということです。昨日の日経夕刊では、「石原慎太郎氏が設立する新党との連携も視野
に、外国軍の駐留撤廃など保守色の強い政策も盛り込んだ」「外国軍の駐留撤廃は終戦
から100年目の『2045年を目標にする』とした」と評しています。

保守と同盟戦略は決して矛盾するものではありませんが、もし独自防衛をするのだとい
うのならば、核戦略を含めた日本の国防全てに言及する必要があります。それがスッポ
リ抜け落ちて、「2045年を目標に外国軍の自国内駐留を全廃」だなんてのは、まるでエ
ネルギー政策もなしに「2030年代に原発ゼロ」と言ってるのと同じで、キャッチフレー
ズだけの「公約」ということになります。

「外国軍」「全廃」という言い方も嫌味で、日米同盟を嫌悪施設に擬えているとしか思
えません。そもそも「維新八策」とやらには、「日米同盟を基軸とし、自由と民主主義
を守る国々との連携を強化」と打っています。それとの整合はどうするのか、発案した
であろう松野氏の念頭にあるのはポピュリズム的な沖縄票狙いでしょうし、それは保守
色を強めるためでなく、むしろ革新色を強めているのです。詳らかになったように、橋
下氏と国会議員らの距離感が相当あります。こうした国政の重要公約を橋下氏がグリッ
プしておらず、民主党出身らに任せっきりにしていた、稚拙なのは表現でなく中味であ
り、政党内のガバナンスですよ。

摺り合わせをしてない代物が、ポロッと外にでてくると言うのは、その政党の程度が知
れるというものです。内外で外交安全保障に携わる人々も、維新の会ってのはそういう
考え方かと認識しますし、国益の観点からは明らかにマイナスでしょう。民主党のDN
Aが維新の会に受け継がれていく、「血の系譜」みたいなものを感じましたね。
491日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 03:49:10.82 ID:QQF7Nf0p
FTにDavid Hockneyの書いている評論。イメージの与える影響、イメージを社会
的に広める力と組織、そのイメージメーカーとして君臨してきたマスメディア
の死について語る。

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/e613f3d2-1b9a-11e2-ab87-00144feabdc0.html#axzz2AWg97V8c
The mass media has lost its perspective By David Hockney 
October 26, 2012 7:54 pm

Twelve years ago I wrote a book ? Secret Knowledge ? about the influence of
technology on picture-making. Some art historians supported me, a few attacked
it, but most ignored it, perhaps hoping it would go away. In the years since,
I have become more convinced that we are witnessing a fundamental change in
picture-making. This has far-reaching consequences for the media and the way
we perceive the world. It will mark the end of the old order, which is no bad
thing.

Human beings are interested in pictures. They can have powerful effects on us,
always did and still do. As I thought about what is a correct perspective,
I began to see other things ? beyond how this applied just in the art world.

In Europe for almost 500 years the Church was the main image supplier.(ry

It is this age that is ending. What I would call the old media ? TV, film and
newspapers ? are dying. But so too is a lot we thought would always be with
us: the culture of stars and celebrity. The age of the mass media made and
perhaps needed stars. One thinks of Charlie Chaplin, the first world star of
films, and then those stars created by Hollywood.
492日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 03:50:07.07 ID:QQF7Nf0p

The old media needed stars. In the new media your friends are the stars.

Without the old media, how will you get famous on YouTube? Perhaps the
corollary to Andy Warhol’s quip about how “in the future everyone will be
famous for 15 minutes” is that in the future nobody will be famous, or only
locally. Images will continue to play a big part, but we are definitely
entering a very different age. Can it be worse than the age of the mass media?
493日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 04:07:26.33 ID:QQF7Nf0p
>The age of the mass media made and perhaps needed stars.

こういう現象の政治的影響力というのを、何時も感じる。TVに露出する機会が多い
というだけの理由によって、「スター的存在」と民衆に認識され、中身の怪しげな
タレント、お笑い芸人、似非学者評論家・・・が選挙で多大の得票を得て影響力を
発揮する。それはマスメディアの功罪の罪の方の最たるものだけれど、マスメディ
アの情報映像発信の独占の崩れる事に依って、そういう阿呆らすい現象が減るので
あれば何よりだけど・・
494日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 06:33:54.36 ID:Tjs3wERS
>>478
あれ気にしてる人居るのか
495日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 07:17:30.70 ID:mO1GOznB
>>484
本来なら大学に行くレベルの人間じゃ無くても、
とりあえずは大学を出ておけという風潮で
猫も杓子も大学に行っていただけだからな。

ダラダラと底辺大学に行った奴よりも最初から
自分の才能を見切って工業高校あたりを出た
人間の方が現場では使えるし。
496日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 08:04:13.88 ID:TNNhQbnD
>>485
この件といい、よど号犯人&その妻といい、今さら要りもしないものを
カードに使おうとしてる辺りよっぽど拉致被害者返したくないんだな。

そして本当に、拉致被害者しか有効になる交渉カードが存在しないって
ことなんでしょうね。
497日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 08:55:51.13 ID:PqGB7TiL
>>480
そういう2ch無職童貞風の視点じゃなくて、これから否が応でもフルタイム共働き世帯が増えるだろうから、この問題は世代があと一つ進んだら
取り上げないとあとから面倒なことになるんじゃない?って。
498日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 08:59:05.06 ID:urS0Bj2c
民主もバラバラ、自民もバラバラだよ
どっちも党内は左右同体めちゃくちゃ
日中関係の悪化で今年はGDPが0.6%押し下げるそうだ
観光業界も悲鳴を上げてる
499日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 09:06:43.91 ID:0imJf9aw
>>497
国ごとに経済状況、宗教、文化、歴史などの違いがあるのに、誰が何を基準に順位付けしかたも分からん物を気にしてもなあ。
そもそも、この手の案件は純粋な国内問題であって、外から言われたからといってジタバタする事じゃない。

問題として取り上げるのは、国内から問題として持ち上がってからだろ。
500日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 09:24:23.44 ID:y35Wftg7
鳩山元首相、また問題発言?「尖閣は領土問題」

民主党の鳩山元首相は27日、北海道苫小牧市で講演し、沖縄県の尖閣諸島を巡る中国との対立について、
「領土問題ではないといくら言っても、世界に向けて日本は不利な立場に立たされている。領土問題は領土
問題として議論を大いにし、日本の主権を主張していくべきだ」と述べた。領土問題は存在しないとする政府
見解と食い違う発言だ。鳩山氏は党最高顧問に復帰しており、批判が出る可能性がある。
(2012年10月28日00時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121027-OYT1T00857.htm?from=main2

関連スレ
【政治】鳩山元首相「領土問題として主権主張を」 尖閣問題で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351329473/l50

いいから誰かこいつを黙らせろよ。マジで座敷牢に閉じ込めるべきだわ。
こいつにいつまでも”元首相”というおもちゃで遊ばせるべきじゃない。
なんでこんな奴を”外交担当”の党最高顧問に復帰させたんだよ>民主党
民主党自身もこんなことをペラペラしゃべられたら困るだろ。
501日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 10:18:47.70 ID:fEE7Su6a
>>500
猫の首に鈴、と言いますが、この御仁には「病気療養」していただく他
ないような気がしますねぇ、、、。
国益を損なうというレベルの、相当高い所まで来てますので。
苫小牧の方に、いい病院ありませんでしたっけ。
502日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 10:21:04.84 ID:0imJf9aw
>>500
ポッポの親父さんは息子の最大の理解者だったんだな。
なんせ大学教授という「座敷牢」に息子を押し込んだわけだから。

母親と嫁がマトモなら、ポッポも現状より幸せな人生が送れただろうに…。
503日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 10:47:54.05 ID:DP/LuOff
TVでも2chでもなぜか日本ではネコも杓子も大学へ進学してるって思ってる人多いよね
実際のところは先進国中最低クラスの進学率なんだけど
504日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 11:04:56.20 ID:+3MdRbHj
505504:2012/10/28(日) 11:13:21.15 ID:+3MdRbHj
なるほど

http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/san_gaku_kyodo/sanko4.pdf

を見たら大して高くは見えないけど…

大学進学率(入学者数(年齢は問わない)の入学年齢相当人口に対する割合)

という定義が最初ピンときませんでした。年をとってから大学に行く人がいるから
分子が底上げされるってこと?分母は18歳の人口ってことでしょうし。
506日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 11:16:14.60 ID:XpYpOiTn
>>505
退学率が低いってのがポイントでは?
507日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 11:17:20.16 ID:DP/LuOff
文部科学省説明資料
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_filp/proceedings/material/zaitoa221112/sonota_03.pdf

p14
OECD各国の大学型高等教育進学率

・OECD各国のうち、豪州他8ヶ国で進学率60%超。
・1995-2005年の間に大きく上昇し、OECD各国平均では17%上昇(1995年:37%→2005年:54%)。
日本では11%上昇(1995年:30%→2005年:41%)。


世界の高等教育機関の学生数と大学進学率の増加
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/08/29/1325048_6.pdf

○ 世界の高等教育機関の学生数はこの10年で2倍近くの増加。
○ 先進諸国の多くが、大学進学率を上昇させる中で、日本の伸びは低位。

日本の進学率は国際的にみて低水準・日本だけが大学入学者が減少

(参考)各国の高等教育機関への進学における25歳以上入学者の割合

就業を目的とする高等教育機関への入学者のうち25歳以上の割合は、OECD各国平均約4割に達し、
社会人学生も相当数含まれる一方、日本人の社会人学生比率は約17%と低い。

大学入学者のうち25歳以上の割合は、OECD各国平均約2割に達し、社会人学生も相当数含まれる一方、
日本人の社会人学生比率は2.0%と低い。
508日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 11:29:13.83 ID:DP/LuOff
The State of the World’s Children 2012: Children in an Urban World
http://www.unicef.org/sowc2012/index.php
Statistical Tables
http://www.unicef.org/sowc2012/statistics.php
ALL THE TABLES, INCLUDING GENERAL NOTES ON DATA.
http://www.unicef.org/sowc2012/pdfs/All-tables-including-general-notes-on-data.pdf

各国の出生数&18歳以下人口(単位:1000人)

Country     Year  出生数  18歳以下人口

India       2010   27165    447309
China      2010   16486    322163
United States 2010    4301    75,201
Brazil      2010   3023    59490
Russian Fed  2010    1682    25976

Japan      2010   1077    20471

France      2010    793    13754
U.K.       2010    757    13076
Germany    2010    695    13522
Argentina    2010    694    12106
Italy       2010    559    10275
Spain      2010    498     8189
Rep of Korea  2010    478    10003
Netherlands  2010    183     3553

TABLE 1: BASIC INDICATORS
Annual no.of births (thousands) 2010
TABLE 6: DEMOGRAPHIC INDICATORS
Population (thousands) 2010 : under 18
509日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 11:51:22.04 ID:/gKAu5TS
日本と中国の戦争は近いと思う。
尖閣はきっかけだろう。これは日本の対応がウンヌンではない。
中国の国内事情だから日本がどう対応しようと起こる。
アーミテージとナイが来日した。
東アジアの冷戦構造の解消が始まった。
日本国内は安閑としているが、海外からは見えるのだろう。
ハードランディングの場合は中国から核ミサイルが飛んでくる。
これはアメリカの核抑止力も利かない。
避けるべきだ。
ソフトランディングを日本としては望みたい。
ソフトランディングとは中国国内の暴動による自滅です。
核による日本滅亡を逃れる為には徹底して中国国内の経済的矛盾を煽るべきです。
自民政権をのんびりと待っている時間的な余裕は有るかな?


510日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 11:57:48.94 ID:uJwfEn3U
えげれすが不景気脱出と@BBC

CNNでプリンストン大のてんてーがインタビューされてるが、
背景がホワイトボードでグラフやら何やらを書き殴ってあるのは新鮮w
511日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 12:00:10.43 ID:0imJf9aw
不景気脱出もなにも、金融以外で金稼げないのだから、国際金融市場が上げ潮にならんと回復できないんじゃね?
512日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 12:39:56.22 ID:C4HOeTfl
509
 実際に起きるかどうかは別として
米軍の動きを見れば起きても不思議じゃ無いね。
 ただ、先に手を出した方が悪いって風潮だから中国が手をだすかね?

その前に在中邦人の総虐殺が先だと思うよwwww
513日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 12:44:38.93 ID:V3k9n8CG
>>512
在中邦人に手を出したら出したで、先に手を出した、になるんだから
なかなかに難しいと思うけどなぁ。
どっちかってーと、毛沢東原理主義の復活で都市部のブルジョアを襲撃のほうが
ハードル低いんで、そっちに向かっていってほしいけど。
514日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 12:46:17.71 ID:ocVMUmPJ
>>513
でも毛沢東になろうとしてた原理主義のなんとかっていう人は捕まっちゃったぜ。
515日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 12:49:46.85 ID:V3k9n8CG
>>514
捕まったあとでもgdgdしてたから、それなりに影響はあったんじゃね?
胡錦濤が毛沢東の名前を消すみたいなニュースがあったけど、そういうのって反発を強めるだけだと思うんだよね。
なので、日本に向かってくるか、国内に向かうか、の二者択一状態なんだと思うお。

そこでポイントとなるのは、日本に向かってきたらアメリカさんがやってきちゃう、だと思うんだ。
国内なら内政問題で好きに出来るのに比べると、アメリカとコトを構えるのはハードル高いと思う。

弾圧か粛正かわからんけど、内紛のでかいのがくるんじゃないかなぁ、と思う。
516日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:09:08.43 ID:ocVMUmPJ
ただファーウェイみたいなスパイ機械がどれだけ入り込んでるかとかが気になるなぁ
517日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:10:25.31 ID:97r1Z6XG
>>512
在中邦人が何人殺されたら開戦するんだろうね。
一つの事件で同時に100人、年間Total1000人でもただの事件扱いで
万単位で死なないと結局今の政府は遺憾の意で済ませそうな気がするよ。
518日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:10:35.24 ID:Y4STCHFm
230 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) -@Д@;)[sage] 投稿日:2012/10/28(日) 12:04:42.24 ID:2K3RawYn
スレチすまん

【国際】胡錦濤政権、毛沢東の名前を“抹消” 保守派は反発強める 「思想」存続めぐり激しい攻防
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351346301/


---
にゃかにゃか興味深いニュースだ・・・ 我が党でたとえてゆーならおざーさんの名前が抹消されるようなもんじゃん(´・ω・`)
519日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:12:38.35 ID:uw+ZvU3w
毛狩隊か。ジャンプのヒーローが必要だな。
520わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/10/28(日) 13:22:09.74 ID:cv91zSHL
>>513
とりあえず靖国に合祀する準備だけはしといた方がいいと思う。
521日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:27:51.80 ID:WgSLSR0o
なんで今日は妄想に付き合う人が多いんだ?


とりあえず、在日チャイナの暴動の可能性も
522日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:31:24.70 ID:Q3pNG4GS
開戦の狼煙代わりに在外の人間が殺されるのは不利益だが
もしも在外の愚か者の命の代わりに国交断絶の世論が高騰するなら

いいぇ、独り言ですよ
523日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:33:33.24 ID:fEE7Su6a
>>521
機を見ることに長けた連中は「静観」ですね。
新聞、所属団体に煽られた兵隊は騒ぐでしょうけど。
日本人の、心に踏み込んでいるという現状、把握していないところが
なんとも。猫に見えても、日本、日本人は虎ですぜ。
正面切って喧嘩した連中だけがしっているところね。
524日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:36:34.28 ID:Nk1VbijJ
>>522
失われる命が
自分や家族のものでないからこそ言える言葉だなぁと
525日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 13:38:44.42 ID:V3k9n8CG
前に、中国で反日で暴れてるのは5%の人民だから…とか言ってたけど、
中国の人口13億、それの5%は7500万、ということになり、十分すぎるほどの脅威だろ!
と突っ込まれてたことがあったよね。

なので、是非とも中国国内てドンパチしていただきたい、と思っちまうなぁ。
526日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 14:10:02.74 ID:QQF7Nf0p
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/28/a787710.html.-%E6%8A%B9%E9%BB%91%E6%BA%AB%E5
%AE%B6%E5%AF%B6%E5%A0%B1%E5%B0%8E%E6%9C%89%E9%87%8D%E5%A4%A7%E7%BC%BA%E9%99%B7-%E6
%BA%AB%E5%AE%B6%E7%99%BC%E5%85%AD%E9%BB%9E%E8%81%B2%E6%98%8E%E8%BF%BD%E8%B2%AC.html
NYTの掲載した「温家宝一家の不正蓄財疑惑」に対する温家宝側の声明
----------------------------------------------------------------------------------
温家宝の家族は《NYT》の報道に対して最初の肝心な時間に応対をしました。28日、香港
《明報》は27日に北京の二人の弁護士発表する「温家宝の家族の委託を受ける」の声明
を発刊して、指《ニューヨーク・タイムズ》は一昨日その家族の資産の長編の報道に関
して本当でなかった。強調を声明して、温家宝の家族はすべていかなる株式を持ってい
ないで、従事する経営活動、すべて合法的で、温家宝の母は年金の以外その他の収入と
財産がありません。語ると声明して、保留して《NYT》法律の責任の権利を追及します。
声明の全文は次の通り:

権限を与えられて声明します

温家宝の家族の委託を受けて、現在《ニューヨーク・タイムズ》関係する温家宝と家族
の本当でない報道、発表して次の通り声明します:

一、《ニューヨーク・タイムズ》報道のいわゆる温家宝の家族「秘密の財産」、存在し
なかったのです。

二、温家宝の家族はあるもの経営活動に従事していないで、あり経営活動に従事したこ
とがあるがしかしいかなる不法な経営活動に従事していないで、いかなる会社の株式を
持っていません。

三、温家宝の母は規定に基づく受け取る給料/年金を除いて、その他のいかなる収入がな
くて、その他のいかなる財産がもありません。

四、温家宝は家族の経営活動の中で一度もいかなる効果を果たすことができてなくて、更
に家族が経営活動に従事して彼に対して政策を制定して実行していかなる影響でないに発
生するためです。
527日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 14:10:28.43 ID:QQF7Nf0p
五、温家宝のその他の親族、これらの親族「友達」、「同僚」のすべての経営活動はおよ
び皆彼らのから本人は。

六、《ニューヨーク・タイムズ》のその他の本当でない報道に対して、私達は引き続き明
らかにして、そして保留してその法律の責任の権利を追及します。

特にここに声明します
君合弁護士事務所の弁護士 白涛
国浩弁護士(北京)の事務所の弁護士 王衛東 2O12(1,2)年の10月27日
528日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 14:14:27.12 ID:QQF7Nf0p
>>526 >>527

NYTの記事は、中国の政治勢力から提供された資料を検証せずに報道したと見られ
その内容の(少なくとも一部に)事実誤認があることが独立系メディアの調査で
明らかになっている

この政治的に敏感な時期に、こういう問題で裏付け調査の不十分な記事を掲載した
ことはNYTの大きな失敗と思う
529日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 14:28:41.94 ID:9u8vA7Fy
正直、今度の日本の選挙は面白そうだと思う。
530日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 14:38:33.29 ID:6AdQZDRu
>>524
それも誰もが自分や家族を大事にしてると思い込んでるね
周りを地獄に引き擦り込みたい連中はいくらでもいる
531日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 15:59:22.67 ID:bJ8hxRdZ
532日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 16:02:35.06 ID:Tjs3wERS
>>518
小沢は後からの合流組だから違う
煩い静香ちゃんが追い出されたのに近いか
533日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 16:43:23.04 ID:HmRReV8V
>>530
それにひきかえ赤城某の「俺より幸福な奴が一人でも多く戦争で死にますように」と言う主張は一本筋が通っている
534日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 16:50:23.51 ID:jrPIYBgM
>>519
ニュージーランドの羊飼いを想像した>毛狩隊
535日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 19:06:45.35 ID:ZSRHe2hK
今日、松岡さんの地元のホテルが豪雨災害からリニューアルした祝宴に参加しました。
意外とお米は無事だった様子で刈り取られていたけど、流木の残骸はまだ目立ちます。
阿蘇から波野村へ向かう国道57はまだ修理をしているけど、仮設の高架橋を作って
大型バスからトラックまで問題なく通行させているのは、さすが日本!と感動する次第
であります。 今日、同じく豪雨災害を受けた竹田市の人と話したら、仕切りでダムの
補修費を削除されたので、今回の被害に繋がったとの事・・・・・。
で・も・・・・・松岡さんも少しほっとされていると思います。                以上
536日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 20:20:17.16 ID:C4HOeTfl
521
 オスプレイだけじゃなくてラプターが来たり、他にも最新鋭のアメリカ軍兵器が
続々と来日してるんで「実戦評価」する準備かなぁ
って思えるからねぇ

 自衛隊の最新鋭機も最近多いし、特に米軍さんで開発失敗してる奴とかあって
小競り合いくらい、アメリカ軍さんも望んでるような気がするんよ
・・・日本人はやり過ぎる所あるんで、米軍にとってベストは某半島なんだろうけどさ
537日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 20:26:15.43 ID:0imJf9aw
>>536
実戦評価なんて、現在の兵器の価値において昔ほど大きな影響はない。
過去の実戦評価を元に、ある程度まではシミュレーション可能だし。

それに、F-22なんて既に調達終了したのに今更何の実戦評価が必要?
他所に売るわけでもあるまい。

あと、オスプレイは輸送機だ。それにイラク、アフガン等で既に実戦評価は受けている。

自衛隊の最新鋭機というと?F-2?C-2?
538日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 21:08:13.31 ID:7rypq35a
1/3【表現者スペシャル】政治・文化から見る『戦後日本』[桜H24/10/27]
http://www.youtube.com/watch?v=tnP3SG4GdWg
2/3【表現者スペシャル】政治・文化から見る『戦後日本』[桜H24/10/27]
http://www.youtube.com/watch?v=VNs-1KKe0Mw
3/3【表現者スペシャル】政治・文化から見る『戦後日本』[桜H24/10/27]
http://www.youtube.com/watch?v=dz3zB7e3p30

パネリスト:
 桶谷秀昭(文芸評論家)
 佐藤健志(作家・評論家)
 佐藤洋二郎(作家)
 富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
 寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
 西部邁(評論家)
 松原好之(作家・神奈川歯科大学客員教授・「進学塾ビッグバン」主宰者)
司会:水島総
539日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 21:24:20.00 ID:jxBRMrDE
>>518
これは怖い

こういうのは基本「無害な聖人の列」(byレーニン)に加えておくのがベストのはずなんだけど、
それで収まらなくなったのか.な?でも、挑発にしかならない危険が結構ありそうな・・・
540日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 22:02:17.68 ID:nTTbwib0
NHKが珍しく「日本メーカ逆襲のシナリオ」とか、やってるから見てみたら
なんのことはない、中国企業と組んで売りまくる、とかいう話がメインだった。

それと、サムソンとくらべ日本大企業はダメ、という印象操作。
541日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 22:38:15.12 ID:Tjs3wERS
国家全面バックアップの巨大財閥で、しかもそこまでやってあの様ってのはなあ>三つ星
542日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 22:47:46.69 ID:pnB4vDkU
>>540
番宣で気になる製品のカットが写ってたから見ようと思っていたけど、
運転中で見れなかった。
543日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 23:39:09.83 ID:6nX9G2Lz
>>540
実際ダメなんだからしょうがない
544日出づる処の名無し:2012/10/28(日) 23:57:47.07 ID:ocVMUmPJ
重電はともかくソニーパナシャープあたりはどうやって返り咲くのか想像しにくいしな。
思い切った画期的な新製品を継続的に出すくらいのことをしないと駄目な気もするが、
出てくるのはプラズマクラスター付きテレビとかそんなのばっかり。
こういう糞商品は不景気だからとか関係ないからな。ただセンスが悪いとしか言いようがない。
545日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:06:04.60 ID:iH63+JzK
むしろサムソンのどこがいいのか理解に苦しむ
日本のメーカーは画期的な商品とか出なくても
品質さえよければ安心して使える
出来れば国内で製造して欲しいが
546日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:13:26.86 ID:dnK+9HaJ
岡山県知事に若井か・・・
また地味に左翼系知事が誕生したな・・・
547日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:14:57.64 ID:dnK+9HaJ
思いっきり間違えたw
548 [―{}@{}@{}-] 日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:28:10.22 ID:oWcplNAY
>>547
風雪のルルwww
549日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:34:20.43 ID:GsBLcIWA
サムスンよりアップルと比較したほうがいいんちゃうの。ソニーなんかは。
550日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:35:29.42 ID:aQhWQ/3+
>むしろサムソンのどこがいいのか理解に苦しむ

日本国内だと売れないけど、安さ=それなりの品質が海外の貧困層に受け入れられているってことだろう。
貧困層の方が、パイが大きいしね。
例えば使い捨て前提にものを考えると、10年保つものが10万円と、5年保つものが5万円だったら、ほぼ価値は同じなわけだ。
使う方からしたら。で5年保つ方が、更に安ければ金のない消費者は、そっちを取るかも知れない。

それと日本の家電製品は高性能だが、高性能っていうのは=それなりの経験と知識が伴うこと、が使う上での前提になってるからな。
つまりろくな教育を受けてない、あるいは使いこなすのに積極的に新しいことを学ぼうとする気質や根気がないと、そもそも
使ってもらえやしない。ボタンが多いと操作がわからないという、日本の老年齢を相手にするようなもんだ。

というわけで、シンプルかつそれなりの品質とやっすい価格で、受け入れられてるんだろう。
551日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:35:44.70 ID:GsBLcIWA
>>544
トップやマーケティングや開発は何してるんかね?
552日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:43:53.82 ID:b6/dkGqm
>>536
>>537

なんだかんだ言っても実戦のデーターは欲しいと思いますよ。
米軍はこの後無人機を主体にするのか、有人機主体でサポートや危険な任務に
無人機を投入するのか?軍の内部でも様々な意見があるようです。
F-22以後は具体的には決まってないようだし、しばらく改良して使い続けるでしょう。

来年後半にはP-8(哨戒機)が日本に配備されるようです。
またV-22は有事の際に韓国からの米国人の保護のため、
台湾への人員投入に必要かと思います。
交戦はともかく現地(在日米軍基地)での運用経験は必要だと思います。
553日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 00:48:30.50 ID:8Yy1+OXk
日本のテレビメーカーが韓国に負けた真相
ttp://www.i-mezzo.net/log/2011/12/07230905.html
>例えば、インドでは、サムスンのテレビの右隅には、どのチャンネルにしてもクリケットのスコアが表示されるようになっていた。
>クリケットはインドの国技であり、インド人はテレビでクリケットを見るのが大好きである。ところが、競技時間が6〜8時間と長い。
>それで、ちょっと隣のチャンネルを見てみたい。だけどクリケットのスコアも気になる・・・、というインド人の要望に応えたのがサムスンのテレビだ。
>これで日本製の半額である。

値段もそうだけど↑こういう日本人(日本メーカー)が見たらバカっぽいと思われそうなことを真面目にやれるから差がつくんじゃないの?
554日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:00:53.25 ID:+6hl0APc
必要とされる機能をつけてる分マシじゃないか
555日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:00:58.23 ID:Wp3UG2mT
韓国人を舐めてかかるだよ
556日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:02:06.69 ID:CM2h6bDi
>>553
こういうサービスって、以前の日本メーカーはやってた気がする。
現地で望まれてる事を調べて組み入れてく。
確かに今は劣化してるね…リストラで良い人材、いなくなっちゃったんだろうか?
557日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:10:00.30 ID:aQhWQ/3+
韓国人を舐めてかかったというのもあるが、第一の失敗は日本国内の市場を基準に、世界市場を相手に戦おうとしたから、
じゃないのかねえ?

日本国民は黙っていても、高機能な家電を使いこなそうと努力してくれるし、いい品質のものを長く使ってくれようとする。
だからその前提で、高機能・高付加価値化が進んだわけだけど、市場の棲み分けをするにはそうするしかなかったんだが、
日本のユーザほど根気もなく高い教育も受けていない人間には、通用しなかったということじゃないかな。

それとこれは俺の持論なんだが、頭のいい奴には、バカの気持ちはわからないってな。
つまり勉強なんかで、バカがわからないことを賢い奴はどうしてわからないのかわからない、ということなんだ。
だって賢い奴は、理解する努力をしなくても理解できるものに対して悩む人には、「なんでこんなのがわからないんだ?」
という風にしか思えないからね。わからない人間の気持ちが、そもそもわからないんだから、先取りしてニーズを叶えようがない。

そういうわけで、失敗してしまったってことじゃないかねえ…
あくまで、個人的な見解だが。
558日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:17:32.96 ID:+6hl0APc
日本のユーザーが希望する機能でもなかったし
馬鹿とか教育とか関係ないね
559日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:18:57.92 ID:8Yy1+OXk
>>556
単純に面倒臭くなったのかも
ちょっとした仕様の変更も山のように書類書いて何度も会議して・・・ってんじゃする気もなくなる
560日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:26:01.68 ID:Wp3UG2mT
インド人は馬鹿ではないし、チョンも馬鹿ではない
所詮同じ種の人類がそんなオツムの程度に差があるわけがない
いくら技術があっても、
異文化ニーズを理解できず、知ろうともしない日本人のやり方が馬鹿というだけ
561日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:27:25.31 ID:aQhWQ/3+
>>558
>馬鹿とか教育とか関係ないね

そうかなあ…
単純にマーケティングリサーチ不足だったってことに、帰結できる話しなのかねえ。
そもそも日本の家電って、分厚いマニュアルを読むこと前提になってないか?
ちょっと複雑な機能を使おうとすると。
そのマニュアルに付き合ってくれる根気のある人間が、どれだけいるかって話しだと思うんだが。

むろんマーケティングリサーチ不足は、重大な要因だろうけれど。
どのみち日本は、低価格・低機能路線では、利鞘を稼げない環境だから高機能・高付加価値路線で
行くしかなかったんだが…そうなると劇的に内部・外部の環境が変化しないと、それらで稼ぐのは
難しいって話しになると思うんだが…さて、どうするべきかねえ…
562日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:42:43.68 ID:ZAnsc+/s
高機能っつってもわかり易さも機能のうちだからねぇ
ウィンドウズ自体、グラフィカルユーザインタフェースを採用したから売れたようなもんだろう
563日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:49:35.38 ID:YurS+Ist
円高是正と何故後塵を拝すのかの分析、コストカット崇拝の撲滅を出来りゃいいんじゃない
564日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:52:22.20 ID:GsBLcIWA
ワクワクするものほんと作ってないよね…
企画の商品化にゴー出すトップがアホなんじゃない?
565日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:52:46.34 ID:z0Iw/mqt
パナソニックの液晶テレビ「ビエラ」のリモコン、北米仕様と日本仕様
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/00335.jpg

俺、生粋の日本人だけど、テレビのリモコンはバカで無知の北米仕様で良いニ・・わ。
566日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 01:57:09.63 ID:Wp3UG2mT
北米仕様かっこいいwwww
567日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 02:11:00.27 ID:lSgN+znc
家電の現状ってのはちっと前の携帯と同じ轍を踏んでいるだけって気がしないでもない。
日本と同じノリで売り出したら、向こうじゃ高級の部類になっちまって購買層が限定されるって言う。
568日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 02:38:05.38 ID:pZnfKQuf
そのうちTVのリモコンがON/OFFだけになっても驚かんな
569日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 02:38:50.25 ID:UkKAHVlb
>>565
こういうのってフルサイズリモコンが別に入ってるか裏返すとボタンついているんだよね。
570日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 03:30:54.69 ID:Z93rkKUT
というかハウスキーパーシステムはまだか
音声で空調照明お風呂に家電
全部対応してくれるようなの
仮想人格もあるといいな
571日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 03:45:43.61 ID:t6+vpMoe
>>570
音声認識での家電制御はとっくに可能だけど
それを導入するには、すべての家電をLAN化しなきゃならない
それに、音声での命令は雑談やTV等のおかげで不確実性が…
すべてをリモート出来る、スマートフォンの形がベター
572日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 03:47:10.07 ID:ZAnsc+/s
>>571
実現するとしたらリモコン向けてスイッチ押しながらリモコン付属のマイクに音声入力、くらいかねぇ
573日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 03:52:44.29 ID:8OE9f6oM
>>565
生粋の日本人様、
「で良い...」以降の文字の意味がよくわからないのですが...
574日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 03:54:15.01 ID:aQhWQ/3+
まあSFみたいな全自動システムにするには、使用者の好みや行動、嗜好などを学習させねばならないが。
つまり最適化が必要って事だな。
最初の頃は、床に落とした結婚指輪を掃除機が間違って吸い込んで、そのままゴミに出しちまう不具合とかもあるかもなw
…離婚の原因にならないといいけどなw
575日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 03:56:55.05 ID:dRPTinHF
こーゆう時はさ、教育を変えればいいのよ
つまり政治よ
インフラの整備に教育による情報の統一がどれだけ大きな役割を占めることか

…あー、日本の教育ででかい顔をしてる組織ってどんなんだったかな
思い出したくないって本能が訴えるんだわ
ついでに報道も
576日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 04:01:14.89 ID:t6+vpMoe
声紋認証は最低限必要になるだろうねぇ
後、緊急時の声紋を捉えて自動でセキュリティに連絡+カメラ機能付の機器が一斉に録画&送信とか

恋人が来る時or新婚の部屋にはプライベートモードも付けてw
577日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 04:10:22.50 ID:M+dv/ZtA
ベンガジ事件続報

ttp://thehill.com/blogs/blog-briefing-room/news/264489-mccain-white-house-libya-response-either-a-cover-up-or-incompetence
McCain: White House Libya response either a ‘cover-up’ or ‘incompetence’
By Alexandra Jaffe - 10/28/12 11:28 AM ET
マケイン上院議員「ベンガジ事件で、ホワイトハウスは嘘をついているか、あるいは
無能であるか、そのいずれかだ  28日

Sen. John McCain (R-Ariz.) on Sunday questioned whether the Obama
administration was engaged in a Watergate-esque “cover-up” of its handling
of the September attack on the U.S. Consulate in Libya.
マケイン上院議員はベンガジ事件へのホワイトハウスの対応は、ウォーターゲートの
ような隠蔽があるのか、あるいは極度に無能であるのかのいずれかだ、と語った。

"This is either a massive cover-up or an incompetence that is not acceptable
service to the American people," he said on CBS's "Face the Nation."
「この事件は大掛かりな隠蔽工作があるか、あるいはアメリカ国民にとって受け入れ
がたいほど政府が無能であるのか、いずれかだ」とCBSのTV番組の中で語った。

McCain said that information that has surfaced since the attacks, which claimed
the lives of four Americans, including U.S. Ambassador Chris Stevens, indicates
the narrative provided by the White House in the days following was "patently
false."
マケインは事件後にホワイトハウスの表明した解釈が「部分的には嘘出会った」と述べた

"There was no demonstration. So for literally days and days they told the
American people something that had no basis in fact whatsoever," he said.
The White House initially claimed that the attacks on the consulate in
Benghazi were sparked by spontaneous anger over an anti-Muslim film created
in the U.S., but later said the attack had been planned and carried out by
armed militants.
578日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 04:11:47.13 ID:M+dv/ZtA
「抗議デモなどはなかった。だからホワイトハウスが何日間もアメリカ国民に対して行な
ってきた説明は事実根拠がない」ホワイトハウスは初期にイスラムを誹謗したようつべビ
デオへの抗議行動が発端と説明した。しかし後になって領事館の攻撃は計画的な武装テロ
リストによる襲撃事件とした。

The administration has said their public statements on the attack were based on
the intelligence that was then available.
政府はこの解釈の変更について、初期の説明は当時に入手可能であった諜報情報によるも
のと言っている。

President Obama's handling of the situation has become a campaign issue, with
Mitt Romney and congressional Republicans accusing him of waiting too long to
call the assault a terrorist act and questioning if the administration
downgraded security ahead of the violence.
The issue has provided the Romney campaign an opening on foreign policy, an
issue that the Obama team saw as a strength thanks to the president’s
drawdown of troops from Afghanistan and Iraq and the successful mission to
kill al Qaeda leader Osama bin Laden.

And McCain, in his advice to Romney, indicated foreign policy should become a
larger part of the discussion in the waning days of the campaign.
"I think that national security, as I said, foreign policy has entered into this
discussion," he said.
この事件は選挙戦の争点の一つになっているが、マケイン上院議員がこの事件の追求の
急先鋒になっている。「私が思うに、国家安全保障というのは重要であり、外交政策と
同様に議論されるべきだ」
579地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/10/29(月) 04:14:37.67 ID:Z7hDVebc
はっきり言おうか。
すでに中韓の家電品の絡繰りは途上国ですらバレてる。10年壊れない製品と、2年で壊れる
製品なら、価格が倍違っても、10年壊れない製品を選ぶ。
貧困層へ中韓製品が売れるのは、手が届くか届かないかの差。手が届けば多少高くても日本
製品を買う。日本メーカーの失敗は、貧民を全く信じなかった事。途上国の金持ちの意見だけで
製品を売った。この辺で中韓と差が出るのは民度の違いで致し方無い。

途上国で、きちんと日本のような販売網を作り、金融というのは金持ちの為にある途上国の事情
をきちんと勘案出来ていれば、今からでも十分勝てる。他に方法が無いから自社クレジットで売る
販売店に、それに対応した仕切りを行うだけで良い。
日本メーカーは現地の代理店に任せきり。なおかつ代理店が売りやすくなる助力もしない。
個人の与信力がゼロに等しい途上国で、これで売れという方が無理だ。

だから途上国で中韓勢に市場を食われてる。製品のアイディアとかじゃない。安いイコール価格
だと思い込むのは間違いだ。同じカテゴリーの製品で片方が$1000、もう一方が$500として、普通は
$500が売れると思い込む。ところが、$1000は10回払いで変えるが、$500は3回払いしかできないなら
貧困層にとっては$1000の製品の方が安い。途上国では金持ちの方がヤヴァイというのは常識。
だから現金払いが主流になる。貧乏人は請求された金を払ってしまうから貧乏なんだ。
少なくとも途上国での販売ってのは、こういう事を知るのと知らないのでは、雲泥の差ができる。

中韓製品は、安かろう悪かろうであっても、貧困層が手の届く値付けをして、手の届く販売方法を
メーカー自体が後押ししてる。たとえそれがその国では違法であっても。異常に潔癖なくせに、
人の機微を理解しない経営者層がコンシューマーアイテムでの日本衰退の原因です。
580日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 04:15:51.36 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.politico.com/blogs/politico-live/2012/10/mccain-libya-worst-coverup-ive-seen-in-my-life-147506.html
McCain: Libya worst cover-up I've seen  By SCOTT WONG | 10/28/12 11:19 AM EDT
マケイン上院議員「ベンガジ事件は私の知る中で最悪の隠蔽事件」 ポリティコ

Sen. John McCain said Sunday he was sure President Barack Obama would show
leadership “in fine fashion” in response to Hurricane Sandy, but said his
handling of the deadly Libya consulate attack was the worst “cover-up or
incompetence” he had ever seen.
“This tragedy turned into a debacle and massive cover-up or massive
incompetence in Libya is having an impact on the voters because of their
view of the commander in chief,” the Arizona Republican said on CBS’s
“Face the Nation.”(ry
581日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 05:23:09.85 ID:je0Kv4Qs
コストカットの末に物を作って売ると言う気概が薄れたんだんだろうな

そこにコピー、薄利多売、無茶苦茶な国家支援、ダンピング、引き抜きなんでもありの相手じゃそりゃ負けるわなと
582日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 07:10:33.24 ID:M+dv/ZtA
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970203922804578082371509569896.html
October 28, 2012, 12:11 p.m. ET
The Dangerous Math of Chinese Island Disputes
If history is any guide, there's a real risk Beijing will use force against
Japan over the Senkakus.

尖閣諸島の問題を論じて、MITの政治学教授(安全保障問題研究)のM. TAYLOR FRAVEL
のWSJに起稿した評論。現在の状況が憂慮される理由は、中国というのは歴史的に見て
政権が不安定な時期に周辺諸国との軍事衝突を起こす癖があるからだという。政権が
不安定になると国民の支持を集め、国内の諸問題から目先をそらす為に軍事的紛争を
起こすという道に走りやすいのだという。防衛力を高める必要性を説いている。

Most importantly, China has used force in territorial disputes during periods
of regime insecurity, when leaders have a greater incentive to show resolve:
They believe that opposing states seek to take advantage of China's domestic
woes, and that a weak or limited response might increase popular discontent.

China's leaders today may feel on the ropes for several reasons?elite conflict
at the highest levels of the ruling Chinese Communist Party; a slowing
economy that undermines the legitimacy of the CCP; and a delicate transition
of power from one generation of leaders to the next. These factors increase
the value of using firm action to signal resolve to both Japan and the
Chinese public. They also decrease Beijing's willingness to compromise or be
seen as backing down.
583日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 07:31:38.27 ID:Wp3UG2mT
>>582
アメリカ以外の国は大抵そうだけどもなw
584日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 07:32:29.10 ID:weN5ekrf
>>582
どうにもどうにもシナがきな臭い。
アメリカ中心に日中衝突の観測が流れてくるが、
国内では国民は漠然と感じているのかもしれないが、メディアは静かだ。
18大を前にかの国に今までにない権力闘争が進んでいるようです。
我が国の政治家さんに危機意識はあるのかな?
日本にもっと強い情報機関があればまだ幾分かは安心なのだが。
585日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 07:33:02.37 ID:vCOB/44P
あかん
うちの親が団塊おQなのだがこいつら全く変わってない
なんでテレビを疑う事をしないんだ
何とかしてくれ・・・
586日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 08:00:54.71 ID:m0c3VFkD
毛沢東の文言を規制して保守派から反発くらってるから闘争は相当なもんだ。

恐らくは中央はあの反日デモで掲げられた写真で一気に反日ドーピングから現実に戻って改革派への挑戦と判断したんじゃないの?

天安門事件の時、毛沢東マンセーの保守派と学生が支持した改革派。十数年後に気付いたら中央権力闘争が激化と、、、
587わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/10/29(月) 08:28:16.97 ID:uxMq2ysc
>>553
なんか1次ソースがそれだけで「インド人の要望が」で、片付けているけど、
それを実現するためにテレビと違う仕組みが必要だと思うんだけど。

サムソンがクリケット情報を発信する別の仕組み作ってる?
それだとLGは売れてへんのか?
とか色々疑問が残る記事だな。
588日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 08:38:25.78 ID:n5HEIK3p
自分に都合悪けりゃ悪罵するしかない奴にはその程度の代物で十分
589日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 08:51:15.21 ID:B1qqlUoX
>>573
ー ̄) ニヤッ
590日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:10:24.99 ID:8Yy1+OXk
>>587
レスでも書いてはおりますが、

こういう事を日本メーカーは真面目に取り組めるのか?
後追いでも特亜メーカーの良い工夫を取り入れることはできるか?

ということで、元々こういう工夫は「数撃ちゃ当たる」的なもんだと思っとります。はい。
(日本の中韓メーカー分析がダンピング批判で終わっていればの話ですが)
591日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:16:04.24 ID:9e2mTLFD
アメリカのリモコンにチャンネルを変える機能はつけてはいけないじゃなかったかな。
つうか自主規制?CMをスキップされるのがスポンサー様の不利益になるからと・・・
592日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:21:39.05 ID:CQ54QIoa
日本とは違って中途半端にCMには入らないとか聞いたな。
593日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:28:18.18 ID:iFrY+SB5
>>592
むこうのCMのリサーチ会社かなんかが、かつて日本式の「番組のピーク前にCM流すと、番組の続きが気になるから
そのままチャンネルを変えずに見てくれるだろう」をやったんだけど、むこうでは番組がブツ切りになって見にくいから、
かえってCMに流されたスポンサーの商品の印象まで悪くなって、とっくの昔にその方式はやめた、
みたいな話しは聞いたことがあるな。日本は今でもそのやり方らしいが。
594日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:32:36.42 ID:SE9BOqGx
>>584
気分はもう戦前・・・・・・・・・・・

外国人が比較的少ない地方都市に、核を飛ばしてくるかもしれんね。
595日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:39:36.45 ID:BypDADIg
日本製品も「2年で壊れる」になりつつあるとかは無い?
最近、日本製選んでも壊れるのが早い気がする。
そうなると価格競争だけが残る事になる。
596日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:42:55.71 ID:bGD2+u+l

┏─、                                 ┌─- 、
┃  ヽ、      .___.--.─━━┓ ┏¬、____   ┃   ┃
 \  └─━ ̄ ̄ __ _ 、  .┃ ┃    __ ┃   了  ┃
  ┃  __-── ̄   _、┃  .┃ ┃ ┏ ̄  / /┏-┐. ┃ ∠  ___
  ┃ .┃┌-┐__─゙ ̄ │┃  ┃ .┃ ┃ _/ / ┃   ̄    ̄ ̄    ̄ ̄┃
  ┃ .┃│      _ ─´ ┃ .┃  ┃ ┃┃  く  `━━丁  ┏━━ ̄ ̄ ̄
   ┃ ┃ヾ─ ̄ゝ │     ┃ ..┃  ┃ ┃┗ヽ ヽ     亅 ┗━━─:、
   ┃ ┃  ┌ ┘ └┐_   ┃ .┃  ┃ .┃   丶 .ヽ     j   ___  ┃
   ┃ ┃  │_  _」┃ \. ┃ .┃  ┃ .┃ _j  }    /   √   ┃  j
   ┃ ┃    │ │  \,亅┃ .┃   ┃ ┃┃   ノ    ノ  ノ     j  j
   .┃ .┃┌-,_」 └──-.┐┃ .┃   ┃ .┃  ̄ ̄   ノ  丿    . j  j
   .┃ .┃│      _  │.┃ ┃   ┃ ┃     〆   ノ       j  j
   ┃ ┃ ゝ-─ ̄ ̄   ̄ ̄ ┃ ┃   ┃ ┃  __ノ   /       j  .j
   ┃ ┗───━━━ ̄ ̄ ̄  ┃   ┃ ┃ ┃   /     __ /  ./
   ┃    __ 、─-━━ ̄了. ┃   ┃ ┃.   ̄ ̄      ┃ ヾ   /
    ̄ ̄ ̄             ̄"      ̄            `丶━ ″
597日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:50:39.43 ID:B1qqlUoX
>>595
それが俗に言うソニータイマーだろ
598日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:54:08.87 ID:0GtcPPd2
>>595
そもそも身の回りに日本製がすごく少ない。
だいたいMade in Chinaだわ。
599日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 09:59:59.89 ID:9e2mTLFD
>>597
補償が切れたあとに動作するというアレか
600日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 10:00:06.66 ID:sQHEETBl
良くネットで聞くソニータイマーだが…確率でどんなもん?その辺り全く検証されてないよな。
601日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 10:00:24.47 ID:bAC9BQzr
俺のウォークマン3年経ってるわw
602日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 10:14:50.71 ID:JBnfnRdX
>>593
日本でも不評と言われてるのにまだやってんのか
最近TV見てないから知らんけど
603日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:14:25.10 ID:YtAjSdSI
>>579
ありがとうございます、勉強になりました
604日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:22:35.74 ID:fJ6+v5XS
TV番組は録画した後にCM飛ばして
見る方が時間短縮できて良いよ。
皆がこのスタイルだと企業はTVで
CM流しても無駄になるね。
605日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:22:43.67 ID:JmRbr8IQ
負け犬の発想ならいくらでも作れるな
606日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:33:58.34 ID:980eSGye
ここまでマクロについての言及は円高以外なしw
そら日本メーカーも苦労するわ
607日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:36:38.79 ID:hSv5dlAU
>>595
複雑になれば壊れやすくなるよ。より軽く、と思えば強度も落ちる。

昭和30年代の扇風機ってまだ現役の機械多いでしょ?羽まで鉄で頑丈なのよ。
昔の電車車両は全部鉄で、何十年もそれこそ半世紀単位の寿命だったけど重くて遅くてうるさかった。
今はアルミ車両で、軽くてずっと静か。但し持ちは悪いらしい。
だけど、マイコン制御の調光機能つきシーリングライトは7〜8年で壊れますからと言われたけど10年経ってもなんともないよ。
608日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:44:38.85 ID:GsBLcIWA

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121024/432284/

安く安定した高速回線とクラウド型のシステムが当たり前になった今、日本中、世界中のシステムを
集約する動きが盛んになっている。集約先は必ずしも日本とは限らない。
ソニー、サントリー、OKIデータ−−。彼らは日本で使うシステムを、アジアのデータセンター(DC)
に移設した。シンガポール、マレーシア、タイ、香港、日本の地方都市。ユーザー企業にとって、
これまで首都圏一辺倒だったDCの選択肢が、一気に広がっている。一方で、首都圏では新型DCの改行が
相次ぐ動きもある。

(中略)

2012年、ソニーが日本に設置していた業務システム用サーバーが、全て姿を消した。
生産管理などの基幹系システムを、シンガポールのDCに移転したのだ。これらサーバー数の合計は
約2000台に上る。東京と名古屋のDCで稼働していたものだ。

(中略)

ソニーはシステム開発、サーバーの物理的な設置、システム運用、ハードウエア保守・サポート、
戦略策定・企画といったITに関連する業務を全て機能別に分解し、アジア地域で統合。
各地に適材適所の役割を分担させることで、コスト削減とガバナンス強化を実現している。

(中略)

アジアのシステムを集約するDCについては当初、日本や中国、香港、マレーシア、シンガポール、
オーストラリアの6カ国・地域を比較した。コストやインフラ、DC事業者のサポート状況、自然災害や
カントリーリスクなどの指標を比べ、最終的にシンガポールを選定した。併せて、日本国内の
ITベンダーに依頼していたシステム運用をインドのITベンダーに切り替える決断も下した。
609日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:45:56.91 ID:GsBLcIWA
つまりこれで国内ITベンダーの仕事が吹っ飛びシンガポールに移ったわけです。
610日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:47:02.26 ID:B1qqlUoX
中国じゃ石原は失脚したみたいに捉えられてるのかw

中国人が最も嫌う日本人政治家が辞任して、日中摩擦の矢面に立たされる野田首相の苦悩
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33901
10月25日夕刻、私のところへ続々と、北京の中国人からメールが届いた。
「石原がついに辞めたというのは本当か?」
「辞めた後はどうするつもりなのか?」
「今晩はハッピーで祝杯を挙げるつもりだ」
長らく連絡を取っていなかった中国メディアや研究機関の知人からも、「石原辞任」にかこつけた挨拶メールが来た。
それで改めて、石原慎太郎という政治家のアジアでの"影響力"を再認識した次第である。
611日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 12:58:36.36 ID:ZYCyU7LC
>>602
番組の長さの水増しの様なものじゃないの。w
CM明けに繰り返す、美味しい場面で二回繰り返す、スローモーションでもう一度、
これだけやれば、一時間分の収録を、二時間番組に出来そうだし…。w
もちろん、スポンサーからは二時間番組分の製作費を戴いて…。
612日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 13:15:14.93 ID:n5HEIK3p
マスコミ漬けのアホが語る
613日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 13:18:17.07 ID:MhVbHn9G
Dlifeのアメドラにはまってしまったが見たい番組の大半が
遅い時刻放映なので原則録画して見ている。
放送では1時間番組だが、CMを飛ばすと実質45分で見終わる。
NHKでは45分枠のドラマの旧作がDlifeでは1時間枠になってる。
614日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 13:41:58.38 ID:Ou1FaOU8
>>600
一緒に購入したテレビとDVDプレーヤーが、ほぼ同時に壊れたw
615日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:03:41.59 ID:52Fhm77y
>>579
>だから途上国で中韓勢に市場を食われてる。製品のアイディアとかじゃない。安いイコール価格
>だと思い込むのは間違いだ。同じカテゴリーの製品で片方が$1000、もう一方が$500として、普通は
>$500が売れると思い込む。ところが、$1000は10回払いで変えるが、$500は3回払いしかできないなら
>貧困層にとっては$1000の製品の方が安い。途上国では金持ちの方がヤヴァイというのは常識。
>だから現金払いが主流になる。貧乏人は請求された金を払ってしまうから貧乏なんだ。
>少なくとも途上国での販売ってのは、こういう事を知るのと知らないのでは、雲泥の差ができる。

これ、事実としても、日本で他人を説得するには極めて困難じゃないかな。
あなたは実績あるコテハンだから突っ込まずにいられてるけど
ただの名無しで同じことを書いたら、実感が無さ過ぎてスルーされるのが大半、
仮に反応されても信用は全く無く、山のように証明材料を求められて、こちらがそれに応えきるのは無理だと思う。

どうしたらいいもんかね。
616日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:06:55.08 ID:QWKPCTOc
いつものコテアンチ
617日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:14:24.30 ID:52Fhm77y
コテアンチも糞もあるか?
11万を5分割で払うのを薦めるのと、10万を一括で払うのを薦めるのとでは
どっちがステマの罵りを受けやすいか分かるだろ。
それ以前に信用も興味も持たれないだろうがね。
618日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:14:25.64 ID:JmRbr8IQ
コテの別アカ乙
619日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:14:33.82 ID:5eYf6eoZ
>>615
こういった記事とか読んだ事ある人は多いのでは。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34822

小口融資が途上国の購買力を増大させている事が周知であれば、
金融機関と組んで進出して、日本でやっているようなローンを外国でも
出来るようにすれば良い、と理解するのは難しくない。
620日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:21:43.67 ID:0GtcPPd2
日本人はずっと給料据え置き、むしろ低下傾向だから、いつの間にか
給料が上がっていくという前提で将来を考える発想をやめてしまったのではないか

ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/biz2ch/20100627/20100627223412.jpg
621日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:21:48.91 ID:weN5ekrf
>>615
これね、日本人ないし日本企業は債権を100%回収を考えるのだわ。
そうしないと株主からとか責められて、とか。
でも恐らく世界基準では未回収のリスクを上乗せした金利を掛けておけば
ビジネスモデルとしてはOKなんでしょうね。
この辺にも最近の日本の行きすぎた潔癖症を感じるんですよね、個人的には。
622日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:27:19.66 ID:GW+ceNsG
>>615
途中がすっぽり抜け落ちてないか?
>>579のような話しがあるなら再度リサーチした上で説得するか、
リサーチするための情報として扱うモノじゃないか?
623日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:28:34.32 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.marketwatch.com/
12:50a BREAKING
CME:Non-equity futures, options markets to be open
12:49a BREAKING
CME to close equity futures, options market Monday
11:24p BREAKING
U.S. stock, option markets to be closed Monday
11:24p BREAKING
All U.S. stock, option markets to be closed Monday
<マーケットウオッチ>
大型ハリケーン接近のため月曜日のアメリカの株式、株式先物、
株式オプション市場は休場、CMEの株式以外の先物、オプション
市場はオープンする
<ハリケーン進路マップ>
ttp://s.wsj.net/public/resources/MWimages/MW-AV734_NHC_ma_ME_20121028225516.jpg
624日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:36:53.52 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.marketwatch.com/story/cuomo-orders-nyc-transit-system-to-shut-down-2012-10-28?dist=tcountdown
NEW YORK (MarketWatch) ? New York readied to shut down the nation’s largest
mass transit system Sunday and ordered hundreds of thousands of residents
to evacuate areas most at risk from potentially deadly storm surges created
by the monster Hurricane Sandy.
大型ハリケーン接近に伴い、NYCは公共交通機関を運転停止に。被害の予想される
地域からの避難を勧告;
“We anticipate surge will hit a lot of low-lying areas (overnight) with
possible flooding continuing into Tuesday, New York Mayor Michael Bloomberg
told a televised briefing Sunday. Forecasters had upped anticipated storm
surge to between six and 11 feet above normal, he said.
高潮は通常より6−11フィート高いと予想されブルームバーグ市長が被害の予想さ
れる地域からの避難を求めた;
625日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:41:50.45 ID:l0vX9ray
途上国ってそもそも、日本家電ブランドの名が轟いていたんだろうかって疑問がある
それとこれは途上国に限らないんだが、韓国の家電メーカーと知らずに日本のメーカーだと思って買ってる人も多いとかなんとか
626日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:50:21.50 ID:M+dv/ZtA
あいも変わらず使い古された程度低杉ネタを引っ張りだして(w
627日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 14:58:23.29 ID:l0vX9ray
>>626
誰のことだ?
628日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 15:00:37.98 ID:M+dv/ZtA
NYT報道の「温家の不法蓄財報道」へのリアクション続報

ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/29/atext787994.html.-%E3%80%90%E7%A6%81
%E8%81%9E%E3%80%91%E5%9C%8D%E6%BA%AB%E6%95%91%E8%96%84%E5%9B%B0%E7%8D%B8%
E9%AC%A5%EF%BC%9F%E6%BA%AB%E5%AE%B6%E8%BF%8E%E6%93%8A%E5%87%BA%E8%81%B2%E6%98%8E.html

米国「ジョージメイスン大学」教授、時事評論員の章天亮は、温家宝は今まで薄煕来
の政敵で、中国共産党の最高な指導層の中で断固として薄煕来の代表の人物を処理す
ると主張しているのですと指摘しています。江沢民系の勢力は長い間温家宝に対処す
る目の地、計画に基づく検索する材料があって、今度の《ニューヨーク・タイムズ》
の暴露は薄煕来、周永康などの「血債派」の持ち札を出すたのです。

米「ジョージメイスン大学」教授の章天亮は:「薄煕来の双開を決定する時大勢はす
でに定まりました。周永康は彼らがこの手を出すことにとって、いかなる効果がなく
て、唯一は彼らはあのような恨みを晴らす型に属したので、どのみち私達はもうだめ
で、投げ出すのはみんながいっしょに融通がきかないで、このような1種の心理状態
です。彼はすでに政治闘争の生きるか死ぬかに属しないで、共倒れになるこのような
心理状態がこの事をしているのでした。」

《ニューヨーク・タイムズ》の暴露する正確性について考証を待って分析によると、
いくつかのメディアの報道:内容には重大な欠陥があります。

《博訊ニュースネット》駐北京記者は、《ニューヨーク・タイムズ》は温家の27億ド
ルの財産を言った中に報道して、少なくとも重大な疑問点が存在する22億ドルの(81%)
がありますと27日(号)に調べて確かめた後で指摘しています。

同時に、温家宝は《ニューヨーク・タイムズ》の報道についても作り出して正式に応
対します。
28日(号)、香港《明報》は二人の弁護士の前の日に発表する「温家宝の家族の委託を
受ける」声明を発刊しました。声明は、《ニューヨークタイムズ》のその他の本当で
ない報道に対して、明らかにすることを引き続き与えて、そして保留して法律の責任
の権利を追及しますと最後に言います。
629日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 15:01:03.67 ID:M+dv/ZtA
時事評論員の藍述:「温家宝の公開したのは出してこの何時に応対して、彼が恐れる
と説明します。あなたのあるもっと多いもの、あなたは起こって、彼の度胸とても十
分に、彼の意欲とても十分に。彼のこのような方法、前一定の時間のこのような利用
の透明ではない風説を流すこのような方法に対して、彼はひとつが応対することを与
えます――私は公明正大な法律のルートを採択することができて、みんなは法廷で裁
判を受けにきます。」
630日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 15:06:36.23 ID:5eYf6eoZ
十八大場外乱闘@スペイン


立志伝中の企業家逮捕=中国人社会に衝撃−スペイン
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102300940
【上海時事】中国浙江省出身でスペインの中国人社会を代表する企業家がこのほど、
首都マドリードの警察に「マフィアのリーダー」として、密輸や12億ユーロ(約1250億円)に上る
マネーロンダリング(資金洗浄)容疑などで逮捕され、現地の中国人社会に衝撃が広がっている。

23日付の中国紙・21世紀経済報道によると、捕まったのは1972年生まれの高平容疑者。
警察は16日早朝から3日連続で、高容疑者が経営する貿易会社などを強制捜査し、これまでに
中国人58人や現地の市議会議員ら計83人を逮捕した。警察は、高容疑者らが中国から日用
雑貨を密輸し、売り上げを中国に列車や船で送金していたほか、違法賭博や麻薬の密売など
にも関わったとみている。

高容疑者は18歳でスペインに渡り、レストランの皿洗いから始めて、現在はスーパーなども
チェーン展開する立志伝中の人物。2007年にはフアン・カルロス国王の訪中に中国人企業家
代表として同行し、08年からは浙江省政治協商会議(政協)委員も務めている。(2012/10/23-22:20)


習近平
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%92%E8%BF%91%E5%B9%B3
2002年11月、張徳江に代わり49歳で浙江省党委書記に就任。
631日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 15:10:43.37 ID:KGbjM9Yc
>>630
あららwキンピラの外付け財布のひとつなのかな?
632日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 15:21:49.71 ID:M+dv/ZtA
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89S02B20121029
米株市場はハリケーンで休場、30日も休場の可能性
2012年 10月 29日 15:08 JST

[ニューヨーク 28日 ロイター] 週明け29日の米株式市場・オプション
市場は、ハリケーン「サンディ」の接近を受け休場となる。米主要証券取引所が
28日遅く発表した。市場関係者の安全確保を優先するため。

予定していた電子取引の中止も決定した。30日の取引も中止となる可能性がある。
ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEユーロネクスト(NYX.N: 株価, 企業
情報, レポート)とナスダックを運営するナスダックOMXグループ(NDAQ.O: 株価,
企業情報, レポート)は、30日の取引の有無について追って発表とするとしている。
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/29(月) 15:33:37.36 ID:aHHj43EC
関西電力が電気料金値上げを表明 赤字受け11月にも国に申請
2012.10.29 15:06

 関西電力が29日に発表した平成24年4〜9月期の連結決算は、
電力需要が高まる夏場に対応するため、火力発電の燃料費が大きく影響し、
中間期としては過去最悪の1167億円の最終赤字(前年同期は204億円の黒字)となった。
また関西電力は同日、「火力発電の燃料費負担が大幅に増加し、収支は極めて厳しい状況。
苦渋の選択として、電気料金の値上げについて具体的に検討を開始した」と述べた。
今後、関電は来年4月に電気料金を値上げするため、早ければ11月に国へ値上げの申請を行う見通し。

 公的資金が投入された東京電力を除き、電気料金の値上げを表明した電力会社は関電が初めて。
今後、原発を稼働できていない九州電力なども値上げを表明するとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121029/wec12102915080003-n1.htm
634日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 15:43:25.05 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121029-OYT1T00563.htm
民主2議員が離党届、衆院過半数割れまで6人に(2012年10月29日14時47分 読売新聞)

民主党の熊田篤嗣(大阪1区、当選1回)、水野智彦(比例南関東、当選1回)両
衆院議員は29日午前、同党に離党届を提出した。2人は地域政党・減税日本(代表・
河村たかし名古屋市長)に合流する方向だ。2人が減税日本に合流すれば、同党は衆
院議員が5人となり、公職選挙法が認める「政党」の要件を満たすことになる。

民主党は離党届を受理せず、2人を除籍(除名)とする方針だ。これにより、衆院で
与党の統一会派は245人(みんなの党に移った杉本和巳氏を除く)となり、28日
の衆院鹿児島3区補選で当選した自民党の宮路和明氏を含めた衆院過半数(240)
割れまで6人に迫る。2人は離党届提出後、国会内で記者会見し、「党に限界を感じた」
(熊田氏)などと理由を述べた。
635日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:01:16.26 ID:M+dv/ZtA
NYTの温家宝一家の不法蓄財疑惑、台湾メディアのリアクション

ttp://city.mirrorbooks.com/news/?action-viewnews-itemid-63658
ニューヨーク・タイムズは温家宝の家族の私腹を肥やす報道に関して海峡の向こう岸
でも熱く協議することを引き起こします。台湾の連合報は報道しています:

ニューヨーク・タイムズは温家宝の家族が巨額の富を蓄積したとして報道の形の弾を
揺り動かして、相当する殺傷力があって、この爆弾の点火する効果あるいは意味(意図)
は“一方を牽制しておいて他方を救う”、ある人が最後に守るのが薄、あるいは直接
数日(以)後の第7回中央委員会全体会議を指します。

連合報は、ある人の投げる“温爆弾”は北京ときわめて深い関連があると認定されて、
しかし爆弾はどこに出て、何の企みがあって、雲は霧の覆いを遮りますと指摘してい
ます。
636日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:03:59.91 ID:sQHEETBl
>>631
てか見境なくなってきたなこれ…場外乱闘だけどw
637日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:05:40.85 ID:Ml/IhX8D
>>602
相方が2時間SP番組はCMが長いといっていた
638日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:11:11.83 ID:M+dv/ZtA
人々がこの事を薄煕来と人民代表大会の代表資格に取り消しと結び付けると思って、
深層の原因は温家宝が薄煕来の主要な敵なのです。温家宝は今年3月人民代表大会は
行って、極左と文革、薄煕来の夫妻を伝えて皆北京で拘留されることを書くことを
つないで、調査して処分するニュース。

分析で、最近まで左派が公開して手紙を出す公平に薄煕来を処理することを求めて、
ある人が最後に守るのが薄、排除しないでできて温家宝を目標に打撃を与えて、目的
は“一方を牽制しておいて他方を救う”。
639日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:12:50.96 ID:Ou1FaOU8
>>615
類似事例を調べれば済む事だ。

例えば、「ヒュンダイ アメリカ ローン」で検索すれば、こんな記事が出てくる。
http://response.jp/article/2009/02/24/120856.html
これを見れば、家電でも似たような事してるんだと思えば、理解はするだろ。

日本企業では、「貸し倒れが起きたらどうやって回収するんだ?」ってなるけど、
韓国企業では、トータルで儲けが出てれば、あまり問題にならないのかな?
640日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:15:31.56 ID:sQHEETBl
>>639
つかアメリカって基本カード&ローン社会。貸し倒れになった時の保険ってあるのかいな?
641日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:29:36.96 ID:BkTXuoet
貸し倒れ分を金利を上げてカバーするんだから、
貸し倒れが多すぎて破綻すれば、
サブプライムローンみたいになるんですね。
642日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 16:44:21.73 ID:lOUgL9vJ
GMが今government motorsになってる理由が、
その車のローンのせいって話なかったっけ?
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/29(月) 16:59:04.54 ID:aHHj43EC
外国人の42%が米大統領選での「1票」希望 国際世論調査
2012.10.28 Sun posted at 16:56 JST

米世論調査企業ギャラップ社は28日までに、来月の米大統領選に関する30カ国・地域を対象にした
国際世論調査結果を発表し、外国人の42%が同大統領選で1票を投じることを望んでいたと報告した。

2万6000人を対象にした調査で、米大統領選への参加の期待は特に若年層で強かった。
約3分の2の回答者は、米大統領は各国・地域の住民の生活に大きな影響力を与えると考えていた。

ギャラップ社が今年3月に実施した同様の調査では、
オバマ米大統領を評価しない意見が多数派となり、再選を望むのは46%との結果が出ていた。
この調査では、アラブ諸国を中心に支持率が後退し、最下位のエジプトでは19%だった。

ただ、他の多数の世論調査結果では、米国以外の国民がオバマ氏の2期目を認める意見は圧倒的に多い。
ギャラップ社による今回の国際調査では、再選を願うのが81%で、
共和党候補のミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の支持は19%。
英BBC放送が委託して21カ国で実施された調査では、再選支持が50%で、反対が21%だった。

BBCの調査では、ロムニー氏が支持率でオバマ氏を上回ったのはパキスタン1国のみだった。
オバマ氏の人気は欧州、オーストラリア、カナダ、ナイジェリア、ケニア、パナマやブラジルなどで大きかった。

各国国民は今年初めて、インターネットを通じてオバマ、ロムニー両氏が直接対決した
討論会でのやりとりを自らの目で眺める機会を得た。動画投稿サイト「ユーチューブ」によると、
215カ国・地域の住民の数百万規模が昼夜、時間帯を問わず討論会を視聴したという。

http://www.cnn.co.jp/usa/35023671.html
644日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 17:22:08.17 ID:dSlNDAwx
外国人参政権をアメリカでも?
645地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/10/29(月) 17:23:03.82 ID:Z7hDVebc
おいらの書いた事が日本人に理解されない、ってのはその通り。
ローン事故率については、ブラジルの話を書いておこう。

おいらが最初にブラジルへ行った頃、会社が自社で業務用車両を持つと、安くない固定資産税が
掛かった。大きな仕事を請けて、急速に業務拡張の必要が有る企業にとって、頭が痛い問題だった。
そこでおいらが、業務用車両を社員個人が購入するアイディアを出した。つまり会社が社員に貸し付け
して車を購入する。ただし貸し付けの条件として、返済終了までは業務に使用する(本人使用)。
これだと車の登録は個人になって、会社税務への負担はない。

このアイディア、一笑に付された。車を買ったら、会社へ来なくなる。そんなバカなことできない。
ってね。市中の金融機関も同じ考えだった。ところが、94年からのプラン・レアルでインフレが収まり
レアル価が対ドルでレート変動が固定されると、ブラジルの車メーカーに在庫が溜まりだした。
音を上げた車メーカー、車のローン販売対象を拡大する相談を銀行とした。銀行はアブナイの一点張り
だったが、ローン事故で回収した車を一定の価値でメーカーが引き取る事で合意が出来、それまで与信
不可だった層にローン販売が可能になった。

当初銀行はローン事故率を30%以上に見積もっていたらしい。そのため年間利息21%っていうえらい高利息
のローンだった。ところが蓋を開けてみたら5年経っても事故率は5%以下。それもほとんどが延滞事故で
支払い未了、特に75%以上不払い(ほとんど最初から払わない)は1%以下だった。これには銀行もびっくり。
それでも、決めた利息は利息、みんな払ってるから、銀行はウハウハ状態。車メーカーはローンで購買層
が一挙に増えた事で、在庫解消どころか、納車2ヶ月待ちなんてのが当たり前に・・・

これでブラジルでは銀行ローンが爆発、車に限らず家電製品、不動産、なんでもかんでもローンが付け
られるようになった。単価の安い家電なんか、今では無利息12回払いなんて当たり前。まぁ、家電も車
も自国内生産だから、こういう事が出来るんで、これが輸入ものだと、販社も輸入代金の支払いには法的制限
があるから利息無しは無理。うまい具合の貿易障壁にもなった。
事ほど左様で、貧乏人相手の商売は、客の手が届く範囲に支払額を抑えれば、割と確実に払ってくれる。
逆に金持ち、特に途上国の金持ちってのは、分配の不公平を利用して金を作ってるわけで、初めから信用
できる人間じゃない。それが理解出来なかったのが、日本の経営者です。
646日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 17:28:14.59 ID:GTo+Oecr
>>645
こういう話を聞いて思うのは、国が豊かになるということは正直者が馬鹿をみない余裕が社会に出来るということなのかも。
647日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 17:31:00.99 ID:GELtSbQS
>>645
>貧乏人相手の商売は、客の手が届く範囲に支払額を抑えれば、割と確実に払ってくれる。
>逆に金持ち、特に途上国の金持ちってのは、分配の不公平を利用して金を作ってるわけで、初
>めから信用できる人間じゃない。

面白い事例だな。
まあ、なんとなく理解は出来る。

これが普遍的なものかどうか、という点については、もうちょっと考察の余地はありそう。
ブラジルだからローン事故はこの程度だった、という可能性もあるから。
648日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 17:32:47.78 ID:0fFaq/sO
>>634
この大阪の奴は確か二週間前位に民主党の街宣車で市内を回ってた気がするんだが…
649日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 17:33:59.47 ID:YJ/0kBp+
>>645
「分配の不公平を利用して金を作ってる」
これはしっくりくる表現。
これで枯尾花になった気がする。
650日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 17:47:31.82 ID:hjKzZl6/
デフレが二十年近く続いてる日本と途上国に在りがちなインフレ経済国とではローンに対する感覚が
まったく違うんでしょうね
インフレ国では名目金利が高いのでデフレで超低金利の日本からだと大変な状況にみえるんだろうけど、
実際は実質金利も低く、その上好景気で所得水準も貨幣錯覚以上に上昇するからそれほど問題は起きない
話の続きで言うと、韓国なんて名目金利も低く抑えられてるのでリーマン危機以後ずっと実質金利マイナス
じゃないですかね
巨額借り入れ巨大投資が必要な産業にとっては悪くない環境でしょうね
651日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 18:10:22.67 ID:CNdtXU6X
そういやアレだな。レンホーもネットでマジコンによる不正ソフトの入手の仕方か使い方だかなんだかを聞いてたし、
国家公務員の知り合いが堂々と自分の子供にマジコン買い与えてやったりとか、そんな話しも聞くな。

「金持ちはケチだからこそ金持ちになれるんだよ」

とは誰がいっていた言葉だったっけかな。まあ身は襤褸をまとうとも心は堯舜の民たれ、か。
乞食になるのを由としない人間が未だ多数を占めているならば、世界は未だ正常ということか。
652日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 18:13:04.85 ID:XsMTEvfk
>>647
この貧乏人たちは意外とちゃんと与信がある、ていうのをでっかくやったのが
ノーベル平和賞をもらったグラミン銀行じゃんか。
653日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 18:28:42.57 ID:sQHEETBl
>>652
そのグラミンはもうね…Konozamaになっちゃってるし
654日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 18:34:36.14 ID:8Yy1+OXk
>グラミン
バングラディシュで高利貸しというと年利100〜200%(らしい)
グラミンは年利25%、その代わり一回の融資で5人で連帯保証するという仕組みです
ttp://d.hatena.ne.jp/ROYGB/20061013
655日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 19:03:31.87 ID:3zkCO0hz
なんかこういう話聞くと、まおゆうのメイド姉の台詞思い出すな。
貧民層は、どうすれば裕福な層にいけるのかわからない、
いけるということすらわかってない。

貧乏人は言われるがまま払っちゃうから貧乏って、これがまさにそれかと思った。
656日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 19:04:32.83 ID:B1qqlUoX
また前なんとかさん

「前原氏政治団体、秘書宅を事務所届け出」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5167977.html
また、事務所として登録されているマンションの住民は、JNNの取材に対し、
「秘書は住んでいるが、事務所としての実態はない」と話しました。
Q.事務所として登録されていると聞いたことは?
「ないです。書類が来るので受け渡しをしたことはあります。ここは事務所ではないので」(秘書の親族)
657日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 19:07:32.64 ID:XsMTEvfk
>>653
konozamaになってる、つっても、きっちりした審査と回収計画をすりゃ
広大なマーケットになる、てことじゃんか。

金貸しが楽をしようとすると、konozamaになる、てだけの話だと思うよ。
グラミンのアババババ状態はそこんところに尽きると思う。

日本もさー、もうちょっと与信審査をきっちりやって、
総量規制と金利上限を撤廃したほうがいいと思うんだよ。

マル優な債務者もブラック常連も同じ金利とかおかしいだろ、とか
ソフ禿にはン兆円も貸すくせに、中小には渋るとかさ、いろいろ思っちゃうよ。
658日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 19:12:54.26 ID:b3HqKQTL
(朝鮮日報日本語版) 主要国が財政出動で景気対策に乗り出す理由
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/29/2012102900833.html
 「韓国が過去のアジア通貨危機、ITバブル崩壊、リーマンショックなど経済危機に直面するたびに劇的な
回復が可能だったのは、為替効果によるところが大きかった。しかし、現在の状況は過去3回の危機と
は全く異なる。」

韓国ウォンのレートは、現在100ウォン=7.27円くらいであるが、昨年の対円の平均レートが100ウォン=
7.21円であるから、ほんの少しウォン高になっただけである。ほんのわずかのウォン高で韓国経済は危機
に陥るようだ。

日本の製造業は、超円高ウォン安で、多かれ少なかれ企業収益は悪化した。収益の悪化の多くの原因
は、超円高にあるのであるが、日本の世論の目は冷たい。企業の経営者が無能であり、円高というのは、
経営者が責任転嫁をするための言い訳に過ぎない、という意見をよく見かける。しかし、上記の朝鮮日報の
記事に見られる通り、韓国人も、韓国経済の成長は、ウォン安に支えられていたことを十分自覚している。

円はどの角度から見ても、超円高である。特に、ウォンだけではなく、アジア通貨に対しては超円高であ
る。日本人はこの超円高により日本の製造業がボロボロになっていることを理解すべきである。現在の日
本に最も必要な成長戦略は、超.円高の是正でなくてはならない。

実質実効為替レート  全ての通貨に対して超円高(円が上昇率トップ、ウォンが下落率トップ)
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価  アジア諸国の通貨に対しては超円高(ウォンは円に対しで46%割安)
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因(政府・中央銀行による介入)
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の手法(金融緩和と介入)
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm
659日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 19:23:50.45 ID:8Yy1+OXk
>日本の与信審査
その辺は石原・元都知事に文句言ってくれ
新銀行東京のせいで保証協会が保証料アップさせて大迷惑だったんだから
660日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 20:05:58.28 ID:JUbtT/Mi
アレだ 昔なつかしの近所の店で月賦で買うと
661日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 20:16:50.68 ID:qTzWWYg9
>>649
玉造駅界隈で辻立ちしてたね。
662日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 20:17:33.84 ID:qTzWWYg9
>>661>>648宛て。
663日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 20:23:00.41 ID:OIWkaPuw
>>553
知り合いのインド人に聞いてみたら「知らんぞそんなの」って言われたのでちょっと調べてみたんだけど
サムスンインドのサイトで、テレビのMost ViewedやBest reviewsを見てみても
ttp://www.samsung.com/in/consumer/tv-audio-video/television/
やっぱりそんなことを書いてるのはない。
FeatureやSpecはおろか、Reviewにもcrecketなんてでてこない。
ただ、”samsung crecket score TV”で検索するとヒットがある。
・・・携帯電話のアプリが。

そもそも、>>587が言うように、テレビと言うのは送られてきた映像情報を画面に表示するもので、
それとは別にウェブ機能がないかぎりそこで書いているような機能は実現できない。
でも、ネットワーク機能のついたテレビが安いはずが無い。実際、上のサイトに出てるテレビで最安値は
30,500ルピーだけど、ワイヤレス機能がついているのは5900ルピーとか倍額になってる。

断定はできないけど、携帯電話と間違えてる気がしてならない。

もうひとつ。
もしも日本メーカのテレビがインドで売れてないと思っているなら
サムスンとLGを抑えて「テレビ首位」奪取 ソニーインディア 玉川 勝社長に聞く
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111011/223127/
>2011年3月期の薄型テレビの金額シェアが31.8%、サムスン電子(30.4%)とLG電子(20.9%)を
>押さえてトップに立ちました。
> 薄型テレビについては、当社を含む3社で80%以上を占めるという構図は変わりません。
>月別のシェアでは、一進一退で、当社が2位になる月もあるので、気は抜けませんが(苦笑)。
それはちがうぞ。
664日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 20:52:30.06 ID:81GgVekX
>>557
プラズマクラスター付テレビとかナノイー付テレビとかは
高機能とかいい品質とかどこに関係してくるの?って商品だけどな……

ここら辺の商品が企画として通るってこと自体
商品開発力の低下を現してるように見える。
100人いて99人はいらないと答えるだろ、こういう商品群って。

このまま景気回復したとしてかつての輝きが戻るのかというと疑問だわ。
665日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 20:57:26.86 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002284.html
成田、反対派の建物強制撤去へ 地裁が明け渡し催告 2012/10/29 19:46【共同通信】

成田空港そばにある三里塚・芝山連合空港反対同盟熱田派の横堀団結小屋(千葉県
芝山町)が、11月に強制撤去されることが29日、空港関係者らへの取材で分かった。
千葉地裁八日市場支部が同日、居住者の男性と熱田派に退去と土地の明け渡しを催告し、
11月28日に強制執行すると通知した。

空港関係者によると、人が住んでいる反対派の建物撤去は2002年11月以来10年
ぶり。空港周辺には、今も数カ所の団結小屋があり、反対派の支援者が暮らしている。
横堀団結小屋は、地権者男性の父親が反対運動のために提供した約500平方メートル
の土地に、1971年に建設された。
666日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 20:59:23.54 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002277.html
新型ロケット、来夏打ち上げ 費用はH2Aの半分 2012/10/29 19:24 【共同通信】

宇宙航空研究開発機構は29日、開発中の新型固体燃料ロケット「イプシロン」1号機を、
来年8〜9月に内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から打ち上げる計画を明らかにした。

イプシロンは、H2Aロケットの固体補助ロケットを1段目に転用して開発費を低減した。
1号機の打ち上げ費は、H2Aの約半分となる約53億円を目指す。

点検作業をコンピューターで自動的に行うことで、打ち上げまでの準備期間を大幅に短縮。
低コストで機動的に小型衛星を打ち上げ、国際競争力を高める。1号機は、地球を周回しな
がら金星や火星を観測する小型衛星を搭載する。
667日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 21:01:07.30 ID:mYh4hoLT
>>666
きたか・・・漏れ的弩本命がようやく・・・
668日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 21:18:06.27 ID:t92tttjw
>>666
サイズ的に1/3のロケットと、H-2Aを比較するのはどうなんじゃろな?

M-Vの一発75億円と比較すべきなんじゃなかろうかと。
669日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 21:26:19.08 ID:M+dv/ZtA
ttp://blogs.the-american-interest.com/wrm/2012/10/28/the-benghazi-story-refuses-to-die-and-its-hurting-the-president/
October 28, 2012 Walter Russell Mead
The Benghazi Story Refuses To Die, And It’s Hurting The President
ベンガジ疑惑は消えず、オバマ大統領を傷つける ウォルター・ラッセルミード 28日

The drip drip drip of new revelations, however, is the worst kind of news. Even
though many of the new stories are minor, and some contain information that is
actively helpful to the White House, anything that keeps this story alive makes
the President’s re-election just a little bit tougher.
ベンガジ事件についての事実が一滴、また一滴という具合に、徐々に明らかになるという
のは最悪の展開である。

Talk of threats and terrorist enemies appalls and disheartens the Democratic base.
The President therefore decided to run as the man who built peace and, if given
four more years, would build that much more.
He therefore needs for the world to look calm. Anything that undercuts that
narrative undercuts his campaign. This is the most important problem Benghazi
creates for him: it suggests a genuinely poisonous alternative narrative that
the President in his naive eagerness to spread democracy and build bridges to
moderates opened the door to radicals and then failed to deal with the threat
they posed.
民主党の支持基盤は大統領がテロリストや脅威について語ることを歓迎しない。それ故
大統領は平和の構築者としてアピールする手法を選ぶ。世界は平静である事を要する。
それがベンガジ事件の問題点である。大統領のキャンペーンの広める平和的世界という
ナラティブの正反対のナラティブを事件は示唆している。大統領の言うエンゲージメン
トに依る民主主義を広め穏健派に橋渡しを進め、過激派都の対話の扉を開くという考え
方は甘すぎるということになる。それが存在するかのように装おっていた合意というの
は失敗している。
 ・・・・
670日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 21:26:44.88 ID:M+dv/ZtA
The MSM has not pursued the Benghazi story with anything like the single minded
pack journalism feeding frenzy that would undoubtedly have taken place if
something comparable had happened, say, in October 2004; nevertheless there has
been just enough real news (and Fox and the blogosphere have just enough impact)
to keep the story in public view.
President Obama needs Benghazi to go away. Even with hurricanes and tsunamis it
appears unlikely to do so; count this as another factor that has risen up to
complicate what once looked like a relatively smooth campaign to renew President
Obama’s White House lease.
メインストリームメディアは2004年のブッシュ再選時ならば飛びついたであろうような現職
大統領の疑惑を同じようには報じない、しかしニュースは継続しており、消えてゆくことは
ない。ハリケーンや津波があろうともなくなることは無い。オバマ・ホワイトハウスは厄介
な問題を抱えている。
671日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 21:26:46.57 ID:XsMTEvfk
SBIちゃんぽぽぽぽーんしちゃうの?
672日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 21:34:24.95 ID:tfHssqFn
経営再建中のシャープが、新たに米IT大手のアップルなど3社と業務提携交渉に入ったことが判明。
2012/10/29 21:11 【共同通信】

673日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 21:59:24.95 ID:5eYf6eoZ
反米活動家の方々は、冗談抜きで中国共産党を打倒する必要がある。


戦わずにして中国に勝てる6つの方法
2012.10.28 18:00 (1/3ページ)[矢板明夫の中国ネットウオッチ]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121028/chn12102818010004-n1.htm

「ヒラリー長官の警告」と題される書き込みは、米国のクリントン国務長官が訪中した際、
中国の指導者に語った内容とされているが、実態は中国人のネットユーザーによる
作り話とみられる。クリントン長官は中国の指導者に対し、「貴国がフィリピン、ベトナム
および日本と開戦すれば、米国は6つの対策を考えている。一兵卒も使わず、中国を
負かすことができるだろう」と言ったという。具体的な「対策」とは以下のようになっている。

(1)中国の政府高官が所有する海外の銀行口座の残高を発表し凍結
(2)米国のパスポートを持つ中国人官僚の名簿を公表
(3)米国に住んでいる中国人高官の家族の名簿を公表
(4)ロサンゼルスにある「妾村」を一掃
(5)米国在住の中国人高官の家族をグアンタナモ刑務所に収容
(6)中国国内の失業労働者などの不満分子に武器を提供。

内容は若干の重複があるが、今日の共産党政権の“アキレス腱(けん)”を見事に
指摘した書き込みといえる。
674日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 22:04:15.49 ID:B1qqlUoX
>>665
羽田を国際空港に戻した英雄w
675日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 22:25:04.74 ID:SE9BOqGx
>>666
日本の固体ロケット技術の維持が目的。JAXAの意図とは別に、下記のような
特徴は中韓には脅威と見えるだろう。
彼らはこれの存在を意識せずには軍備を考えられなくなる。

http://www.jaxa.jp/article/interview/vol58/index_j.html
>イプシロンロケットの最大の開発要素は知能化による自律点検で、それにより、
>パソコン1台(実際には冗長系のために2台)でロケットの発射管制を行うことが
>できます。私たちはこれを「モバイル管制」と呼んでいます。
676日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 22:58:12.18 ID:e2fZtx+D
と言うか、うみほたる第三空港案は完全放棄するの勿体なくない?
成田拡張論者の人達の意見だと、成田羽田だけでもまだ足りないんだろ?
677地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2012/10/29(月) 23:07:41.82 ID:Z7hDVebc
>>650
う〜〜〜ん・・・まぁ、日本と異なる意味でローンに対する感覚は違いますけどね。
どういうことか、と言うと、まず最大限日本と違うのは、信用社会じゃ無い事です。人が人を信じません。
お店で物を買うという動作一つ取っても、お金を先に出さないと物を手渡しませんし、逆に買った方はそれが
動作するか、必ず確認します。電球一個ですらそうです。
つまり、人を騙す事イコール利益、というのが途上国スタンダードなんです。切れた電球を売りつけるのは
恥ずかしい事ではなく、上手くやった、というのがスタンダード。実はこれ米国でも一部では通用する。

こういう社会ですから、銀行ローンもおいらが南米に来た頃は、非常識とも言える審査内容でした。
銀行から金を借りるのに、預金額が借りようとする金額以上無いとダメ、とか、外国人は不動産持てない国
で、自分名義の不動産所有証明を持ってこい、とか・・・
利息も非常に高くて、ブラジルは例外として、現時点でもこの国では月21%なんて利息が平気でまかり通ります。
高利貸しじゃ無くて銀行融資の利息ですよ。ブラジルもインフレ時代はインフレ調整で月46%まで行きましたが
まぁ、これは例外。
それと温情を掛けると、それが普通と思い込む習癖もあります。借金返済を猶予したりすると、返さなくて良い
と思い込む。

上記の習癖が貧民だけで、ある程度の金持ちは違うなら良かったのですが、中金持ち以下は元を正せば貧民で、
それ以上は貧民を騙して金を吸い上げて来た連中。要は詐欺師と詐欺の被害者どっちが正直者が多いか、という
話になります。これが貸す側、借りる側に別れるわけで、無茶苦茶になるのは当たり前。貸す側は詐欺師で借りる
側は人を騙せば利益ですから、社会信用が発達するわけが無い。江戸時代から社会信用の発達が見られる日本と
比較する方がおかしい。やっと最近になって、貸した金を100%取れなくても利益は出せるという事に気づいた
レベルなんです。

こう書くと、そんな国で商売なんか出来ない、というのが普通の日本人の感覚だと思いますが、まぁ、いろいろと
対策はありまして、それが判れば日本より下手すると楽に稼げる。コツを判ってしまえば、日本より利益は大きい
のが途上国なんです。しかし、中韓の社会とそれほど変わらないんですけどねぇ・・・だから今の日本経営者、あんまり
頭良くない、と申し上げて居るんですけれど・・・
678日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:15:29.40 ID:5eYf6eoZ
余剰電力、水素で貯蔵 東芝が英で11月から実験 再生エネ出力変動を吸収 2012/10/24 2:04
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230I1_T21C12A0TJ1000/?dg=1


トヨタが燃料電池自動車に本気だそうだけど、これが実現できれば夜間の原発の余剰発電が
有効活用できて経済的に有用だし、さらにはガソリン需要も減り、全国各地に非常用電源網が
構築されることにもなって、安全保障上の観点からも有意義だし、良い事ずくめのような。
679日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:22:05.63 ID:+8FKoDUP




【悲報】日本人貧困層多すぎワロタwwwwワロタ…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351336454/


1:依頼133 :2012/10/27(土) 20:14:14.96 ID:wbzcE4IV0
http://img.2ch.net/ico/u_pata.gif
参考資料/国税局「平成23年度分 民間給与実態統計調査」
 ※約27万5000人の標本給与所得者が対象(全世代)

*1位 300万〜400万円  18.4%
*2位 200万〜300万円  17.4%
*3位 100万〜200万円  14.8%
*4位 400万〜500万円  14.0%
*5位 500万〜600万円  *9.2%
*6位 100万円以下    *8.6%
(以下略)
ttp://nagamochi.info/src/up119963.jpg



680日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:23:16.00 ID:+8FKoDUP


■小泉自民党政権以降の自殺者数■


◆日本の年間自殺者 推定12万人(WHOは10万人と推定) 

官庁が使う統計のマジックに騙されるな

年間自殺者3万人。ただしこれは警察が自殺と認定したものだけ。
首吊りだったり遺書があったりと明らかに自殺と分かる物証の有無が決め手。
逆にそれらの物証がない場合は単に変死として処理される。

年間の変死者数は15万人。WHOの統計では変死の50%は自殺と出ている。
この50%を自殺者数に加えている国は多いが、日本では含めない。
はい、7.5万人追加。合計11.5万人。

失踪・行方不明者は10万人強いるけど、これはさして問題ではない。
失踪届が出された人だけだし、9割近くは無事に見つかっている。
見つかっていない人も大半がホームレスなどで生きていると思われ。

問題は身寄りがいなくて失踪届すら出してもらえない人。
樹海などで野垂れ死んでも死体が見つからない限りは統計にすら出てこない。
これらは年間5000人はいると思われる

とすると実際の自殺者は年間12万人以上・・・。公式発表の4倍。
ま、交通事故死でも事故から48時間以降経ってから死亡なら病死扱いになる。



681日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:23:40.57 ID:FxgGtNcA
パートタイムとか共働きの派遣女性とかも入ってるんでしょ。
682日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:24:13.77 ID:+8FKoDUP

★韓国労働者の実質年収、初めて日本抜く[労働]

経済協力開発機構(OECD)が購買力評価(PPP)を基準として
算出した労働者1人当たりの平均実質年収額で、韓国は昨年、
初めて日本を抜いたことが分かった。調査対象の29カ国中の順位は
3段階上昇した。8月31日付文化日報が伝えた。PPPは、同一の商品
が他国ならいくらで買えるかを示す交換レート。これを基準にすることにより、
年収額の単純な比較ではなく、物価の違いを反映した数値になる。
同紙によると、昨年の韓国の正規雇用職員1人当たりの実質年収は
3万5,406米ドル(約277万円)で、日本の3万5,143米ドルを上回った。
1990年の実質年収は韓国が2万1,931米ドル、日本は3万3,511米ドル。
この21年間、日本がほぼ横ばいで推移したのに対し、韓国は大幅に伸びた。
韓国の順位は20位から17位に上昇。日本は18位だった。年収の実質上昇率は4.51%で
加盟国中もっとも高かった。29カ国平均の上昇率は0.61%、日本は2.68%だった。
http://nna.jp/free/news/20120903krw014A.html




<調査>各国の平均賃金、1位はルクセンブルク、韓国10位、日本17位、―国際労働機関
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=60141



683日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:28:38.48 ID:bAC9BQzr
良かったでちゅね〜
684日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:34:45.68 ID:vaFtgfPW
>>678
水素は漏れやすいからねぇ
水素貯蔵合金って大型化は容易だったっけ?
685日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:36:17.74 ID:M+dv/ZtA
低質でナンセンスなものにはレスすることさえナンセンスでありまして(w
686日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:40:44.42 ID:M+dv/ZtA
水素に依るエネルギー貯蔵は随分前から欧州でアイデアがあって、ドイツで検討
されてきました。元々は原発の夜間電力の貯蔵と、エネルギーの水素化が狙いで
長期的な計画です。そのドイツで、いまやエネルギー貯蔵が大きなテーマになっ
ているのですが、いまのところ現実化されているものでは、コストの面で実用化
出来ないという評価です。(以前、シュピーゲルが論じている評論をこのスレに
引用しました)
687日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:46:29.84 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164821
米株価指数先物 時間外取引 取引終了、ハリケーン受けて:2012/10/29 (月) 22:32

東京時間22:21現在
ダウ平均先物12月限 12993.00(-61.00 -0.47%)
S&P500先物12月限 1402.40(-5.20 -0.37%)
NASDAQ100先物12月限 2643.50(-15.50 -0.58%)

ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=164809
米株価指数先物 時間外取引 下げ幅拡大、ダウ先物は13000ドル割れ:2012/10/29
(月) 20:17

東京時間20:05現在
ダウ平均先物12月限 12978.00(-76.00 -0.58%)
S&P500先物12月限 1399.00(-8.60 -0.61%)
NASDAQ100先物12月限 2639.00(-20.00 -0.75%)
688日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:49:46.80 ID:M+dv/ZtA
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002435.html
アップルなど3社と提携へ シャープ、新型液晶を供給 
2012/10/29 22:10 【共同通信】

経営再建中のシャープが、新たに米IT大手のアップル、グーグル、マイクロソフトの
3社と業務提携する交渉に入ったことが29日、分かった。タブレット型端末などの共
同開発を視野にシャープ独自の新型液晶を供給。米インテルとは超小型演算処理装置の
開発協力で交渉を進めている。

国内メーカー数社とも新型液晶の供給で協議している。既に交渉中の中国・聯想(レノ
ボ)や米デル、ヒューレット・パッカード(HP)の3社を含めて販路を拡大、業績回
復につなげたい考えだ。アップルとインテル、グーグル、HP、マイクロソフトの5社
とは、業績回復段階での出資も打診しているもようだ。
689日出づる処の名無し:2012/10/29(月) 23:55:54.80 ID:GsBLcIWA
シャープは下請けに成り下がるのか?って、今はんなこと言ってられないか
690日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 00:08:12.31 ID:BZH5Fyye
別に適当に言い散らかす奴になんかほざかれても関係無いのでは
691日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 00:11:18.06 ID:MBsY7hAg
>>682
よし
上級管理職以外全員非正規にしよう
692日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 00:12:45.31 ID:MBsY7hAg
おっと、財閥企業群を一まとめとして韓国が実際にやっていることというだけなので念のため
693日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 00:35:20.64 ID:oNmGucAU
ドイツで水素貯蔵というと212A型潜水艦と同じような方式なのかな?
694日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 00:39:36.14 ID:iWo9CrW4
ドイツと水素ってなんか大炎上しそうな組み合わせだよね。
695日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 00:51:28.10 ID:qRsAlQx3
>>694
飛行船?
696日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 01:15:17.17 ID:BkpXHeTg
>>579>>615
超遅レスだけど、その例で成功しているのは『味の素』と『ヤクルト』
697[キロギ] ◆komlpkIB6M :2012/10/30(火) 01:52:19.17 ID:7y3yE0N/
>>673
>(1)中国の政府高官が所有する海外の銀行口座の残高を発表し凍結
>(3)米国に住んでいる中国人高官の家族の名簿を公表

…なんつーか、石油輸入を仮想敵国の米国に依存しとった開戦前の日本より
やばいんちゃうかと。
オンカホーといいコンペーちゃんといい、資産と家族人質にとられてたら
まともに戦争なんぞする気も起こらんわな。


>>679,680,682
壷売君、おまいも飽きないねえ…w
698日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 05:35:05.96 ID:6meooM3n
>>645
中韓人のいない世界の話でしたとさ
699日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 05:39:55.34 ID:BZH5Fyye
醜い荒らしが互いに相手貶してもスレの低レベル維持にしかならん
700日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 07:17:27.81 ID:eM06cxGl
「交渉」から先に進めるんだろうか
無名会社だったら大企業との提携の宣伝は死亡フラグであることが多いけど
701日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 07:59:14.19 ID:UELNQFlt
水素は酸水素ガスにしておくと、漏れにくいと聞いたがどうなじゃろ
702日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 08:32:56.29 ID:owlw22Z6
俺は透析中に屁をこきたくなると、おもいっきりふかすぞ
703お得♪:2012/10/30(火) 08:44:53.17 ID:KpraYvLF
今登録すると無料で高画質なエロ動画見放題♪新作もいち早く見れるよ!!
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=7d94335a30c713179&mkey=1528fa4b37a95bc2e&guid=on
704 【東電 72.8 %】 :2012/10/30(火) 09:53:03.08 ID:QR2MLk2S
>>646
それを日本では「衣食足りて礼節を知る」と言うんじゃなかろーか。
705日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 10:02:29.37 ID:MdijCvkj
>676、成田とかに下りるカーゴを静岡とかに落とせばいいんじゃね?
706日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 10:07:20.41 ID:hqUJXZ6B
>>675
これってさ、地上ならば量産効果を考えれば移動式ICBMを30〜40億で一基もてるという事だろ。
海上でも「ひゅうが」クラスにも積めるし。
SLBMで何兆円とか掛けずに核抑止力を持てるということだよな。
コストが高いから日本は核抑止力を持つべきではないという論が成り立たなくなるわけだ。
憲法9条があっても反撃前提の核戦力は保持可能なのだから、
この際日本は核武装してしまおうよ。
707日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 10:07:50.87 ID:gFeFQroC
↑遠隔操作
708 【東電 72.8 %】 :2012/10/30(火) 10:24:02.34 ID:QR2MLk2S
>>694
品田部留具
709日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 10:24:02.28 ID:hqUJXZ6B
>>677
少し前にアメリカの信販会社が日本から撤退した理由が
日本人が律儀に金を返しすぎるので経営が成り立たない、という話しが有ったな。
その会社は延滞金のペナルティが主な利益だったとか。
710日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 10:33:41.63 ID:3rGEpb0X
なんかどこもサラッと流してるけどNYの洪水ヤヴァイな
日本でいうと兜町水没みたいなもんでしょ?
711日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 10:36:49.22 ID:oFO4N1PV
>>684
水素自体を貯蔵するというアイデア自体が古いんじゃないの
ギ酸から簡単に水素を分離できるロジウム単核金属錯体触媒がすでにできているし
この触媒はちょっと条件を変えると水素と二酸化炭素からギ酸を合成することもできるらしい
http://jstore.jst.go.jp/nationalPatentDetail.html?pat_id=19434

さらにいうなら、パナソニックが植物並の効率でギ酸を作る人工光合成に成功してるし
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/07/jn120730-3/jn120730-3.html
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/30(火) 10:40:29.97 ID:VObWpDQW
>>710
対応に不備があったと報道すると黒アレの失点になるから、飴ゴミの皆さんはスルー。
ベンガジ事件と同じ構図。

【米大統領選】迫るハリケーン、勝敗左右? オバマ氏、遊説中止し陣頭指揮
2012.10.29 23:24
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121029/amr12102923270004-n1.htm

重点州での遊説を急遽取りやめて連邦緊急事態管理局(FEMA)本部に入り、
ハリケーン「サンディ」についての説明を受けるバラク・オバマ大統領(中央)。
対応を誤れば、大統領選の勝利もおぼつかなくなる=28日、ワシントン(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121029/amr12102923270004-p1.jpg
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2012/10/30(火) 10:51:09.23 ID:VObWpDQW
マドンナ 公演でオバマ支持を訴えてブーイング
2012.10.30 10:40

 米人気歌手、マドンナさん(54)が27日、米南部ルイジアナ州ニューオーリンズで行った
コンサートで、11月6日の米大統領選で民主党候補のバラク・オバマ大統領(51)に投票するように
何度も訴え、観客からブーイングを浴びた。(SANKEI EXPRESS)

 28日、AP通信が伝えた。
マドンナさんが「選挙人登録はした?」と呼びかけた後、「オバマ大統領に投票すれば問題ない」
などと繰り返すと、非難の声が上がり、会場を後にする観客もいたという。
ルイジアナ州は共和党の強固な地盤として知られる。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121030/amr12103010430004-n1.htm
714日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 10:51:27.94 ID:NoCrsXvB
【中国】東シナ海の監視船員を募集も志望者ゼロ[10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351522567/

○東シナ海の監視船員、中国で志望者ゼロ 尖閣問題で忌避か

中国でこのほど締め切られた国家公務員試験の申し込みで、東シナ海での
巡視活動に携わる国家海洋局東海分局の海洋監視船員への志望者数が
ゼロだったことが分かった。中国紙「新京報」によると、募集人数は6人だった。
沖縄県・尖閣諸島を巡る問題で日中対立が激しくなっているため、危険と
判断する人が多かったとみられる。

インターネット上では「中国人の愛国心はこの程度だ」との書き込みもみられた。
海洋監視船員を募集していたのは浙江省寧波を拠点とする国家海洋局東海
分局の第4支隊など。同分局の海洋監視船は尖閣諸島周辺の日本の領海
への侵入を繰り返している。

これに対して日本では海上保安庁職員を目指す若者が急増。今年秋の
海上保安学校の入学試験は申込者数が前年の約2.5倍の7708人に増えた。

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM25065_Z21C12A0EB1000/
715日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:08:15.20 ID:yL5sdw3E
NY証券取引所も水没w
716日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:14:35.17 ID:lqHyfx4r
 
政治資金もどんぶり勘定の一族

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/34/232.html

当然、合法的、違法的脱税は、いつものことだろう。

これが権力というもの。

(仮説を含む)
717日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:17:18.49 ID:tohu+vgr
ハリケーン襲撃でNYCのローワー・マンハッタンの地下鉄、自動車用トンネルに浸水。
同時に停電が発生している。地下鉄の復旧には1週間程度かかる恐れも
ttp://hotair.com/archives/2012/10/29/great-news-chris-christie-ready-to-reschedule-halloween-or-something/

The Associated Press @AP
BREAKING: Con Edison says large sections of Manhattan plunged into darkness
by storm. 30 Oct 12 ReplyRetweetFavorite
WSJ Greater New York @WSJNY
BREAKING: Floodwaters have rushed through Lower Manhattan, inundating subway
and automotive tunnels. Subway system could be out for a week. 30 Oct 12
718日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:17:36.65 ID:Y3YAeNww
>>715
マジすか?
719日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:20:25.96 ID:aHDPaEEq
>>718
CNNじゃ「情報が錯綜しとる」としてるけど、
冠水したと考えた方が良さそう
720日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:21:02.70 ID:SSriPRnT
よりにもよって金融集中部に直撃か…こりゃ大統領選に影響でるな
721日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:24:29.64 ID:tohu+vgr
現在のNYCの状況を良く理解できる写真、グラウンドゼロの工事現場
ttps://twitter.com/passantino/status/263091522503856128/photo/1/large
こちらはニューアークのトランジットステーションとか
ttp://instagram.com/p/RYuVQVG6mq/
722日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:25:17.99 ID:wLzeVe6E
>>713
公演で政治的発言か。
頭は老いちゃったんじゃないの
723日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:26:21.55 ID:MVsrf0fn
>>675
しかも今回のイプシロンはノートパソコンでも発射制御できるという超変態仕様だから、中韓どころか米ロあたりも手に入れたくてウズウズしてんじゃね。
724日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:29:44.68 ID:SSriPRnT
はやぶさの着地目標で中韓がやかましく騒いだからなぁ
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/30(火) 11:29:49.04 ID:VObWpDQW
>>721
駅の電気系統が全部アウトだなぁ…
726日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:30:41.69 ID:Y3YAeNww
>>719
dクス
うわあ〜…。
727日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:33:13.40 ID:o3HKRG8G
機能集中してる分、こうなると怖いな。
728日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:34:02.05 ID:aHDPaEEq
ニュージャージーの知事が「もう遅杉。いまからじゃ避難できない」
729日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:40:56.32 ID:uRf/iMex
>>675
こんなことまで公開しない方がいいような。
730日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:47:15.98 ID:MVsrf0fn
>>675
ピースキーパー(多弾頭ICBM)
全長: 21.6 m
直径: 2.34 m
発射重量: 88,450 kg
エンジン: 三段式個体燃料
射程: 14,000 km

イプシロン(衛星打上用ロケット)
全長: 24.4 m
直径: 2.5 m
発射重量: 90,800 kg
エンジン: 三段式個体燃料
射程: −

ほぼ同じやん、やべぇ、軍靴の音が________
731日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:54:13.39 ID:SSriPRnT
市民は外出るな、救急隊を危険に晒す気か?と表明してる市長も。

アメリカらしい
732日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 11:55:38.24 ID:WxGSVkbK
733日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:04:41.16 ID:RhuPdbQo
734日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:12:55.04 ID:gFeFQroC
>>732
こいつら津波でも同じ事やりそう
735日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:14:03.05 ID:g4vs1HxX
>>706
コストを理由に日本の核武装に反対している人は、
コストそのものじゃなくて費用対効果が悪い事を理由にしていると思うが。

仮想敵国よりも狭く、人口密度が極めて高い事。
距離が近く、片道切符を覚悟すれば、
日本の大半が通常戦力の射程圏に入る事。

日本の核武装そのものは十分可能だが、それは仮想敵国にとって非常に有利な土俵に上がる事。
そのために金をかける事がもったいない。
736日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:14:38.33 ID:vFBjfTCN
>>714
給料よければ嫌ほど集まると思ってたよ
普通の公務員募集には人が溢れかえっていたはず

>>733
自由の女神の写真、合成じゃないんだよな・・・
737日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:20:05.09 ID:g4vs1HxX
こういうのを見ると、日本の都市インフラは優秀なんだと実感する
738日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:26:14.13 ID:jDfWBN8Q
アメリカの災害対策ってどの程度整備されているんだろう?
最強の軍隊を抱えているとはいえ、インフラの防災対策は日本程じゃない気がするが。
739日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:28:13.34 ID:NoCrsXvB
NYにこんな無茶なwインフラはないんでしょうかね

首都圏外郭放水路
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/gaikaku/frame_index.html
740日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:39:07.89 ID:rhhI+hDF
741日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:45:59.32 ID:RhuPdbQo
そうなんだ
ごめんね
742日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:46:40.77 ID:cwcY3qlO
>>733
ナニこの世紀末(゚Д゚)
743日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 12:54:44.45 ID:o3HKRG8G
ハリケーンも、日本の台風ほどやってくる場所でもないし、やっぱ対策は
ほどほどなんじゃね。地震が少ない国でちょっと大きいの来ると、えらい
ことになるのと同じかのう。

ロケットに関しては、わかる国には一種の圧力でもあると思えば・・・・・かな。
744日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 13:11:11.93 ID:4yzq7UPe
アトランティックシティから中継してる兄ちゃん体張りすぎ
745日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 13:28:31.05 ID:yUf/xduI
>>737
輸出できないかね。
746日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 13:35:03.42 ID:QDQrmgmH
>>745
いやあ…金がかかるからね。必要としてないところにやったら?≠ニいっても、善意の押し売りにしかならん。
作るのにも維持するのにも、金と技術と経験が必要になるから。
災害が起きて、身に染みてから売り込むのはアリだけど、不測の事態に備えて(過剰な金をかけろ)といわれても、
納得するところは少ない。
コストと要不要のバランスだな。結局。
747日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 13:39:18.84 ID:jyJGOqY+
>>745
どんな優秀なインフラであっても
実際に建設作業、運用に従事する人種の
ものづくりに対する気持ち、態度に左右される
はっきり言って例えば日本の技術でも
チョンが作ればチョン並の信頼度しかない
748日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 13:44:21.21 ID:jx8Pl7Lb
アメリカは災害映画がなんかひたすらある感じ。
アメリカとしては、災害に備えるより、災害に対処するに
気持ちが行っているんじゃないか。
てかほとんどの国は災害に対処するのほうなんじゃまいかな
749日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 13:45:52.14 ID:kLxriSl4
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows7出荷時のわずか3分の1留まりに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569467.html
Windows 8が発売になった10月26日〜28日までの3日間のWindows 8搭載PCの販売台数が、
Windows 7が発売時の3日間に比べて、わずか3分の1に留まっていることがBCNの調べで分かった。
量販店店頭のWindows 8搭載PCの展示コーナーは終日賑わいをみせていたものの、
実売にはつながっていないことを浮き彫りにしたといえる。


アップル「地図」責任者が退任 誤表示問題で更迭
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3002P_Q2A031C1EB2000/
750日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:01:29.51 ID:XmV3D1fO
>>739
【政治】 民主・前原氏「自民党政権になれば公共事業中心の政治に戻る。公共事業をばらまく政治に戻して良いのか」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351542144/
751日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:11:46.78 ID:aHDPaEEq
ニューヨークの停電は、発電所が爆発したためらしい
復旧長引くなぁ
752日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:13:27.52 ID:RhuPdbQo
ついにNYに原子力発電所かw

ねえな
753日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:13:28.25 ID:hqUJXZ6B
<<735
文脈に不明な点が有りますが?
詰まる所費用だという点はおなじなのかな?
確かに陸上配備の場合は移動式であっても衛星で探知可能でしょう。
水上配備だと照準をプログラムするのに時間を要する違いかな。
数を考慮しても数百億で固定式でない核反撃能力を持てれば
コストパフォーマンスとしては抜群でしょうが。
違うかな?
754日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:17:44.69 ID:T2+mzDjj
発電所じゃなく、変電所だよね・・・・・・・
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/30(火) 14:23:23.04 ID:VObWpDQW
>>752
NYから80キロぐらいの所に原発があるよ。
福島第一のあの騒ぎの時に、WSJの記事(避難計画は大丈夫なのか?)になっていた。
756日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:23:46.02 ID:RhuPdbQo
ブルーノ サンマルチノと聞いて
757 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/10/30(火) 14:29:14.09 ID:VObWpDQW
【ハリケーン】国民に団結求める 緊急記者会見でオバマ米大統領
2012.10.30 10:58

 【ワシントン=犬塚陽介】オバマ米大統領は29日、ホワイトハウスで緊急記者会見し、
ハリケーン「サンディ」がもたらしかねない人的被害や経済、輸送への影響を「懸念している」と述べ、
被害の拡大阻止に向け、国民に「団結」して対処するよう求めた。

 オバマ大統領は会見で、サンディの移動速度が遅いため、洪水被害の拡大などで数百万人に影響が出る
だろうと述べ、州政府の指示に必ず従い、必要に応じて早めに避難するよう国民に呼びかけた。

 停電や交通機関の不通も「長期化するだろう」と指摘。11月6日に迫った大統領選への影響が
懸念される中、大統領は現時点で「人命救助」や「救援活動」を優先させるべきだとの見解を示した。

 共和党のロムニー前マサチューセッツ州知事も29日、30日までの遊説日程をキャンセルし、
オハイオ州で同日に開かれる救援支援行事に参加すると発表した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121030/amr12103010590006-n1.htm

29日、ホワイトハウスでハリケーン「サンディ」について記者会見するオバマ米大統領(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121030/amr12103010590006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121030/amr12103010590006-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121030/amr12103010590006-p3.jpg
758日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:31:51.14 ID:uRf/iMex
大陸の気候はスケールが違うって聞いたことがあります。
759日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 14:33:02.61 ID:aHDPaEEq
>>754
変電所ですな、スンません
CNNでもtransformerと言ってた
760 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/30(火) 15:25:09.79 ID:VObWpDQW
50人以上を拘束 中国・寧波の抗議活動 警察車両ひっくり返す
2012.10.30 14:25

 中国浙江省の寧波市当局は30日までに、化学工場の拡張計画に反対して行われた一連の抗議デモで、
50人以上を拘束したと発表した。

 市当局の公式ブログによると、26日にデモ参加者らが警察車両をひっくり返すなどした際に
警察が51人を拘束し、うち13人は刑事処分とした。また28日にも1人を拘束。
ほかの日にも、デモを解散させるために一時的に参加者を拘束した。

 デモは22日から連日行われた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121030/chn12103014260004-n1.htm

中国浙江省寧波市で化学工場の拡張工事に反対し、繁華街でデモ行進する住民ら=28日(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121030/chn12103014260004-p1.jpg
761日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 15:26:35.43 ID:RhuPdbQo
>>755
ありがとうございます
勉強になりました

このハリケーンの中起こる殺人事件
証拠の保全に悪戦苦闘するマック・テイラー



 ☆ チン     マチクタビレタ
                   マチクタビレタ
☆ チン   〃  ∧流∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < CSIは事件を解決に導くことが出来るのだろうか!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | COBOL命   |/
763日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 15:31:26.51 ID:/elui3yg
>>751
何故爆発

整備点検を
チャイナにでも委託してたんか?
>>755
ニューヨーク証券取引所の為に送電するために生き残ってるとか>原発
765日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 15:33:43.89 ID:6Utg1e/P
まぁ、高潮に伴う異常潮位が原因で、冷却水の汲み取りに支障が出ているそうで、ニューヨークに最も近いところにある
オイスタークリーク原発には警戒警報が出ているそうっすな。


米エクセロン、NJ州オイスタークリーク原発に警報発令
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89T04H20121030

>米原子力規制委員会(NRC)によると、ハリケーン「サンディ」の影響で付近の水位が上昇していることから、米発電
>大手エクセロン(EXC.N: 株価, 企業情報, レポート)は29日、ニュージャージー州のオイスタークリーク原子力発電所
>(615メガワット級)に警報を発令した。

>警報は、NRCが定める4段階の緊急事態の中では下から2番目の深刻度となる。
766日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 16:40:02.03 ID:oFO4N1PV
767 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/10/30(火) 16:50:49.29 ID:VObWpDQW
ハリケーンで洪水になるのは判るんだけど、ビルの壁が崩落するのは理解不能だw

Hurricane Sandy: Live Updates
Oct 30, 2012 12:17am
http://abcnews.go.com/blogs/headlines/2012/10/hurricane-sandy-live-updates-2/

7:57 PM EDT: NYPD say no injuries following facade collapse at New York City apartment building.
http://abcnews.go.com/images/US/ap_new_york_building_collapse_ll_121029_vblog.jpg
768日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:03:17.08 ID:tohu+vgr
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89T05Y20121030
日銀追加緩和に失望感、円高進み日本株はマイナス圏に
2012年 10月 30日 15:46 JST

[東京 30日 ロイター] 30日午後の東京市場では、日銀決定会合を受けて円高
が進んだことで日経平均がマイナス圏に軟化。円債先物は上げ幅を縮めた。日銀は資産
買い入れ基金の11兆円増額など追加緩和策を決めたが、市場の事前の期待が高かった
ことで失望感が広がった。

ドル/円は日銀金融政策決定会合の結果発表を受け、発表前の79.91円付近から一
時79.33円付近まで下落した。事前の期待が高かっただけに「失望を誘った」
(外資系証券)という。
期待感からプラス圏で推移していた日経平均は、円高を嫌気しマイナス圏に沈んだ。大
引けは87円36銭安の8841円98銭と安値引け。ETFの買い入れ枠を5000
億円増額したことに対しては「想定内」(別の外資系証券)との声が出ていた。

国債先物が上げ幅縮小。材料出尽くし感からいったん利益確定売りが出た。現物市場で
は、結果公表前に買われた中期・長期ゾーンに売りが出ている。「基金増額規模が15
兆円、20兆円になるとの見方や、長期国債の買い入れについて年限長期化の思惑があ
ったため、緩和の内容が市場の期待値に届かなかった」(邦銀)という。
769日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:08:38.83 ID:tohu+vgr
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89T05Q20121030
日銀が追加緩和、基金11兆円増額:識者はこうみる 2012年 10月 30日 16:22 JST

●円安トレンドの継続は困難 <三井住友信託銀行 マーケット・ストラテジスト
 瀬良礼子氏>

●積極緩和に対する期待がついえたわけではない <野村証券 金融市場調査部
 チーフ為替ストラテジスト 池田雄之輔氏>

●市場との対話下手が露呈、失望感誘う内容 <マネックス証券 チーフ・ストラテ
 ジスト 広木隆氏>

●市場はハードル上げすぎ反動、大きな失望感ない <第一生命経済研究所副主任エ
 コノミスト 藤代宏一氏>

●社債などの買い入れは予想の範囲内 <三井住友海上あいおい生命 経理財務部部長
 堀川真一氏>

●さらなる追加緩和の可能性を否定できない <SMBC日興証券 債券ストラテジスト
 岩下真理氏>

●12月会合で追加緩和の可能性、貸出支援の実効性に疑問も <セントラル短資・執行
 役員総合企画部長 金武審祐氏>
770日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:11:34.74 ID:tohu+vgr
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK054157320121030
日銀決定会合関連ヘッドライン一覧
2012年 10月 30日 16:37 JST
 
《金融政策決定会合》
 
 ◎基金11兆円程度増額による追加緩和決定=日銀[nT9E8DF058]
 ◎〔情報BOX〕10月日銀決定会合、金融緩和の強化内容[nTK0541445]
 ◎UPDATE1: 日銀が資産買入11兆円増額と新たな貸出支援策を決定 デフレ脱却へ政府と共同文書も
  [nTK0541583]
 
《展望リポート》
 
 ◎2014年度には物価上昇率1%に着実に近づいていくとみられる=日銀展望リポート
  [nT9E8DF05A]
 ◎14年度物価上昇率見通し前年比+0.8%(消費増税除く)=日銀展望リポート
  [nT9E8LI05F]
 
《要人発言》
 
 ◎政府と日銀の連名文書、スクラム組み強力にデフレ脱却を目指すもの=城島財務相
  [nT9E8GS011]
 ◎UPDATE1: 共同文書は早期デフレ脱却への決意表明、貸出支援制度「高く評価」=前原経財相
  [nTK0541627]
771日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:12:09.17 ID:tohu+vgr
《日銀追加緩和こうみる》
 
 ◎円安トレンドの継続は困難=三井住友信託銀 瀬良氏[nTK0541459]
 ◎積極緩和に対する期待がついえたわけではない=野村証券 池田氏[nTK0541467]
 ◎市場はハードル上げすぎ反動、大きな失望感ない=第一生命経済研 藤代氏[nTK0541513]
 ◎市場との対話下手が露呈、失望感誘う内容=マネックス証 広木氏[nTK0541507]
 ◎社債などの買い入れは予想の範囲内=三井住友海上あいおい生命 堀川氏[nTK0541539]
 ◎さらなる追加緩和の可能性を否定できない=SMBC日興 岩下氏[nTK0541545]
 ◎12月会合で追加緩和の可能性、貸出支援の実効性に疑問も=セントラル短資 金武氏[nTK0541621]
 
《市場の反応》
 
 ◎日銀追加緩和に失望感、円高進み日本株はマイナス圏に=午後の東京市場[nTK0541327]
 ◎東京外為市場・午後3時=ドル79円前半に下落、日銀緩和内容に失望広がる[nTK0541461]
 ◎東京株式市場・大引け=続落、期待値高く日銀会合後に軟化 円高や先物売りで[nTK0541549]
 ◎〔金利マーケットアイ〕[nTK0540625]
 ◎〔外為マーケットアイ〕[nTK0540655]
 ◎〔株式マーケットアイ〕[nTK0540709]
  [東京 30日 ロイター]
772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/30(火) 17:23:51.44 ID:VObWpDQW
九電、電気料金値上げ検討を正式表明
2012/10/30 15:47 (2012/10/30 15:54更新)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC3001B_Q2A031C1000000/
773日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:32:07.21 ID:kLxriSl4
774日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:37:59.16 ID:9TcXqVcb
>>753
たった数百億の予算で洋上移動式核戦力が出来るわけなかろう。
イージス艦一隻分だぞ。
775日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:38:03.19 ID:NoCrsXvB
> 基金11兆円増額

なぜ買い入れ総額を目標にするのか、ほんとに意味不明ですね
スイス中央銀行の為替介入にしてもECBによる国債買い入れにしても無制限、
オープンエンドということを強調してます
引き締めの不安を解消して市場の期待に働きかけるにはこの「無制限」という条件が
絶対必要ということなんでしょう
一方、日銀の買い入れ総額ターゲットは金融政策で為替水準や物価水準を左右
できないと証明するための手の込んだ手法のようにもみえますね
陰謀論じゃないですが、日銀は無能なのではなくて、何か公に出来ない目的を
追求してるような印象すら受けます
インフレへの反転であれ景気回復であれその結果としての金利上昇、債権暴落を恐れる
金融機関の圧力を考慮してる、とかでしょうか?
776日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:39:16.73 ID:7VETcy9m
>>704
それって中国のことわざなんだよね
777日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:46:24.45 ID:Kyji7HRs
>>756
ブルーノ・デリンジャー警部補が発電所に行ったって?!
778日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 17:53:51.39 ID:K3DoRCA/
日本もちょっと前まで川崎辺りに実験炉があったんじゃなかったかな、住宅地の真ん中とかで廃炉になったらしいが。
779日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 18:03:05.60 ID:9TcXqVcb
大阪大学も実験炉持ってた気がする。
780日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 18:30:49.50 ID:jyJGOqY+
>>756
ボボブラジル九州遠征
781日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 18:42:59.00 ID:vh7/AFpT
>>775
単なる学者馬鹿なんじゃないの。
もちろん利益の流れはあるかもしれないが、
基本は融通きかない学者馬鹿。
782日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 18:48:05.08 ID:c86F79kH
>>780
ピッチャー交代、フランク・マンコビッチ
783日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 18:57:32.34 ID:YaAl6H7t
鹿内信隆は、財界右派で、財界の左翼・労組対策をになっていた。
だから、鹿内時代のフジサンケイは右翼で自民党マンセーだったし、韓流のかの時もなかった。

フジサンケイの表向きの代表者は、
当時の名だたる財界人の永野成夫や植村甲午郎だったが、実質の経営者は、鹿内信隆氏だった。
鹿内信隆氏が、ラジオ局のニッポン放送の子会として、旺文社系のラジオ局の文化放送や東宝の
出資も受けながらフジテレビを創設し、更にサンケイ新聞社を買収。フジサンケイグループが
誕生しその議長に信隆氏が就いた。

信隆氏は、それだけではなくフジテレビ株式の50%を持ち、グループの持株会社的存在に成っていた
ニッポン放送の株式を入手し始めており、単なる経営者と言うよりは株主であり資本家に成り始めていた。

こうして鹿内家は、ニッポン放送の大株主となりフジサンケイグループの擬似オーナー的存在になり始めていた。

信隆時代は、FOXテレビ的な右派路線だった。しかし息子の春雄氏のカルチャー路線で視聴率三冠王を取り始める。
日枝氏も信隆時代には、労組委員長を務めた事で干されており、息子の春雄氏の抜擢で春雄会長-日枝社長体制となり
出世街道を走り始める。

しかし春雄氏の若年での急死で日枝社長の立場も危うくなり、信隆氏の娘婿の宏明氏が議長職に就くと経理面での
洗い直しが始まった事でグループ幹部の危機感が高まった。その危機感を利用して反鹿内クーデターを起こしたのが
フジテレビ社長の日枝氏だ。

その後の反鹿内クーデターで日枝氏の主導権が強まり、韓流ブームに便乗するような番組作りが公然と開始される。
784日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 19:31:48.43 ID:lyj5UsvO
高圧水素はなぁ・・・水素脆化が恐ろしすぎる。
液水にしたらしたで低温脆性云々・・・
まだまだ道半ばでよ。
785日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 19:36:14.58 ID:zGjTwRdt
柏の放射性物質は福島由来か東大由来かわからない。
786日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 20:29:31.15 ID:n09TzroW
>>753
それ以前にどの様な能力の核報復システムを設計構築するかで、経済的政治的コストはピンきりでは。
全世界相手に米国並みで行くのか。早期警戒システムすら存在せずどこかに着弾後も日本や韓国に報復出来るのか怪しい攻勢一辺倒の北鮮みたく、
数発の核武器を後生大事に抱えて無慈悲な打撃とか宣伝に使うのか、その間のどこに設定するかで。

そうしないと、周辺のシステムやら保有弾頭数や弾頭の威力、発射方式等も決定出来ないでしょう。
787日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 21:25:06.41 ID:csf6ZXGN
ちなみに冷戦後期に配備されたピースメーカーは、敵の先制核攻撃から生き残る確率を上げるため、
地下サイロは移動式だといわれているな。
つまり発射サイロを複数作って、その中をどのくらいの間隔出かは知らないが常に移動させている
大がかりなシステムだ。
核弾頭は作ったら定期的に検査(普通のミサイルの弾頭でも、信管などなどがきちんと動作するか
定期検査はするけど)したり、手間がかかるよ。
まあどれだけ軍事予算が費やせるかだね。
788日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 21:27:40.47 ID:W8KFL2e2
ギリシャの労働改革、トロイカが譲歩拒否=財務相
2012年 10月 29日 13:23 JST

 [アテネ 28日 ロイター] ギリシャのストゥルナラス財務相は28日、連立与党に参加
する民主左派党が反発している労働法改正について、国際通貨基金(IMF)・欧州連合
(EU)などの国際支援機関(トロイカ)が一段の譲歩を拒否していることを明らかにした。
 ギリシャ政府とトロイカは、緊縮策をめぐる交渉を数カ月にわたって続けているが、民主
左派党が労働法改正に反対していることで、最終合意が遅れている。
 民主左派党は、労働法を改正すれば労働者の権利が弱まると主張。来週の議会採決で
反対票を投じる構えを示している。
 同党は、国内賃金協定を労組組合員だけでなく全労働者に適用することや、結婚時に
給与を10%引き上げる現行制度を維持することを求めている。
 ストゥルナラス財務相は記者団に「トロイカは民主左派党の要求を拒否している」と述べた。
 政府当局者は匿名を条件に、政府が来月5日に関連法案を議会に提出するとの見通しを示した。
 民主左派党は300議席中16議席しか保有しておらず、同党が反対しても法案通過は可
能。ただ、同党が反対票を投じた場合、連立政権の基盤が一段と揺らぎ、他の議員も国民
に不人気な政策に反対票を投じる可能性がある。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK822506020121029
789日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 21:28:16.82 ID:W8KFL2e2
コラム:リフレ政策は本当に無意味なのか=武者陵司氏
2012年 10月 29日 16:08 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89S02820121029?sp=true
790日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 21:57:32.04 ID:SSriPRnT
んんん?ニュージャージー州の核プラントが閉鎖とかAFPが報じてるが…はて?
791日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 22:47:55.48 ID:veulD6wK
>>789
逆神・武者が、、、 あわわ
792日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 22:56:34.40 ID:MBsY7hAg
「さらば、ウナ丼」シラスウナギの大不漁 完全養殖のコストは1尾1万円以上
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120210/227090/
 大量養殖技術への期待は高まっているものの稚魚の生存率はまだ低く、安定供給に向け
解決すべき多くの難問が横たわっている。莫大な費用がその1つだ。取り組んでいる研究者は
「人件費や電気代を考えると、1尾あたり1万〜10万円にはなる」と指摘する。

生存率が一桁上がれば商業ベースに乗るか
793日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 23:27:04.35 ID:N9dtvSFN
民主党とか維新の会とかが政権とるようでは核配備なんかできないよ。
思いつきで無駄だから仕分けと言ったりする連中なんだぜ・・・・・
米国は国防と言う点では共和党と民主党ではそう大きなブレはないけど
日本はアレな政党とか新興勢力が多すぎてなぁ。
日本で安定して政権交代できるようになるのにあと数十年はかかるんじゃないの?
794日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 23:33:16.42 ID:qRsAlQx3
>>793
自民党でも核配備なんて無理
でも、政権担当能力は自民党にしかない
795日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 23:33:45.88 ID:WeZNrdm1
>>790
大きな問題が発生したわけではないみたいよ。

Superstorm Sandy: Two US nuclear plants shut down
http://tribune.com.pk/story/458264/us-nuclear-plant-declares-alert-after-sandy-storm-surge-nrc/
796日出づる処の名無し:2012/10/30(火) 23:55:58.19 ID:9TcXqVcb
日本の核武装に妙な夢を見ている人がいるみたいね。
相互確証破壊の原則に立つかぎり、中国、ロシアといった広大な国土を持つ国を相手にするには、
相手より遥かに多くの弾頭を配備しなけりゃならんのだが。

なんで日本が圧倒的に不利な条件に身を置くことを望むのかね?理解できん。
797日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:10:39.79 ID:iwWp1Q4h
民主党が政権を取る現状の民度では、日本の核武装には反対ニ・・・です。
798日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:11:09.59 ID:Dy0qpxKf
>>750にあるスレ・・ 公共事業ウェルカム状態になってるねw

インフラ更新に言及している奴もけっこういるねぇ。


時代が変わったんだねー。
799日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:13:30.66 ID:peoXzei/
核は要らんから発電衛星でおk
800日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:22:30.21 ID:CLPRPzXN
>>796
核武装で一番重要なのは如何に相手の経済、生産活動に打撃を与えられるかってところ。
実は核兵器って高度に集約された生産拠点や経済拠点を持たない国にはそれほど効果がない。
逆に言うとそれらの拠点を潰せるのなら、相手国の広さに合わせた弾頭数なんていらないのよ。
もし対中目的なら沿岸部の経済発展地域と自国にとって邪魔な軍事施設を潰せる程度の数があればいい。
801日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:35:26.19 ID:6I7XkIwm
>>800
>沿岸部の経済発展地域と自国にとって邪魔な軍事施設を潰せる程度の数

だから、それに必要な数がね、中→日よりも日→中の方が多いだろうって言ってるの。
大陸の場合は内陸部にも都市はあるわけだし。

現在日本の置かれた状況だと、核の打ち合いになった場合は最善でも引き分けにしかならない。
お互いに酷い状況に持ち込めたとしても、中国の内陸部の都市が残る時点で、少なくとも引き分けにはならんわな。
802日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:39:52.39 ID:BpHDXZ03
>>799
元ネタ佐藤大輔の『遥かなる星』ですか?あれ私も好きです。

笹本祐一が昨年だったか発電衛星の話で、打ち上げコストが莫大、更に宇宙空間での太陽光パネルの寿命が現在の10年位だと割に合わないと、
JAXAの資料引っ張って呟いていたと思います。
803日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:41:55.27 ID:Cca7JmYl
それだったら核武装の方がまだ現実的
804日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 00:42:55.24 ID:CpzR4jfo
>>800-801
蟹様はかく語りき XI 特別編 ゆりりん先生の補習授業
http://blue-diver.seesaa.net/article/92913859.html

核武装の基礎となる話は床屋スレで出たこの辺見ておくと良いよ
805日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 01:00:36.68 ID:CLPRPzXN
>>801
いや、逆に戦略的価値の無い内陸部の都市まで潰してどうするんだ?
もしかして相手国の国土を全て灰にする完全な殲滅戦をイメージして
語っているのなら、そりゃ間違いだが。
あと相手国がこちらに向けて核を撃つ政治的ハードルが上がるって点を
軽視し過ぎ。

まあ相手が自国の経済拠点を全て潰してでも殲滅戦を仕掛けてくる
キチガイなら、核武装の有利有利不利なんて初めから関係のない話
になるが。
806日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 01:18:00.25 ID:IcYqi/0h
>>799
発電衛星はやめとけ。
ほんとに地球が温暖化する。
地熱バイナリーとか選択肢色々あるし。
807日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 01:25:44.30 ID:Tqiix6Ol
>>792
通常捕獲される天然の稚魚と同程度まで育てるのにこれだけコストがかかるんじゃ、
その後成魚にして加工・流通まで考えると、生存率二桁上がってもらわないと厳しいかなぁ
808日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 02:32:38.65 ID:0sN7LYKi
>>733,806
そんなに金かけなくても
もっと安上がりなやり方はあるよ
危険なので言わないけどw
809日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 03:08:22.81 ID:ysv+yeRe
 中国国際放送局によると、中国国家海洋局公式サイトは30日、「中国の海洋監視船50号、15号、26号と27号からなる編隊が30日午前、
釣魚島(尖閣諸島の中国側通称)海域で巡航活動を進めている際、中国領海内で不法に活動をしていた日本の船舶に対して、
領海内から退去させる措置を実施した」と伝えた。(編集担当:村山健二)
サーチナ 10月30日(火)23時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000063-scn-cn
810日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 04:06:35.10 ID:gEQTGl5h
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2012/10/201210301423.shtml#.UJAiH8XhKSo
薄煕来の抑圧を不満に思う勢力、太子党が何度も密会して温家宝の黒い材料を用意します

(博訊ニュース2012年10月30日)
ニューヨーク・タイムズが温家宝一族の不正蓄財疑惑を報道した後に、直ちに全世界の中
国の政治界の焦点になって、温家宝の家族は正面から反論して応対する報道に対して、更
に反響を引き起こします。博訊ニュースは以前に披露したように、この事件は恐らく温家
宝の家庭の財産を公表させて、そして中国共産党のその他の指導者に財産の状況を公表す
るように促します。

メディアの分析があって、温家宝を研究するのは薄を救う為です。博訊ニュースは、温家
宝のここ数年の言論は何度も政治改革を提唱して、人民の生活に関心を持って、太子党の
平民の首相に対する不満を誘発して、温家宝に対して攻撃を行う直接な原因を誘発するの
が温家宝が3月13日に薄煕来と重慶に対してきつい言葉で攻撃した為で、薄煕来に寝返りを
打つことができませんと消息筋によって漏らしています。3月から、劉源などの太子党は何
度も銀行業の個人の会所で秘密組織に集まって、対策を協議して、胡錦涛、温家宝、賀国
強の黒い材料に関して収集して、整理して、しかし今回ただ温家宝の黒い材料だけを露出し
ます。

注意する必要があるのは、消息筋はニューヨーク・タイムズの張大衛がこれらの秘密の会議
に参加したことがある事で、一度あるいは何度かを語っています。
 

*NYCの高潮、停電、地下鉄などの公共交通機関の停止によって一部のメディアに支障が出て
いる様子。大手メディアは東海岸以外にも拠点があるので影響は少ないけれど、NYCに本居を
置く中小メディア(アメリカの中文メディアとか)に影響が出ている。
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/31/a788985.html.-%E6%96%B0%E5%94%90%E4%BA%BA%E9%9B%BB%E8%A6%96%E5%8F%B0%E8%81%B2%E6%98%8E.html
新唐人電視台聲明 2012-10-31 12:47 AM
【新唐人2012年10月31日訊】因颶風桑迪襲?美東,紐約電力與網絡系統遭受重創。新唐人的
電視播出與網站直播受部分影響,正在努力修復中。造成的不便請敬請大家諒解。
811日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 04:11:03.35 ID:WqJQmCin
押収されたメキシコ麻薬カルテルの装甲車いろいろ(画像32枚)
http://digi-6.com/archives/51850715.html

ああ、これ見たことあるなあ。ドーン・オブ・ザ・デッドとかマッドマックスとか_
812日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 05:14:16.14 ID:gEQTGl5h
FRB,バーナンキの緩和的マネタリ政策が、途上国の通貨に与える悪影響を論じて、
特にブラジルなどラテンアメリカ経済の立場からの批判の評論、WSJ掲載;

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052970204530504578076953350391848.html?mod=WSJ_Opinion_MIDDLESecond
THE AMERICASOctober 30, 2012
Ben Bernanke: Currency Manipulator  By MARY ANASTASIA O'GRADY
Latin America is rightly worried about the Federal Reserve's monetary policy.
通貨操作者としてのバーナンキ、ラテンアメリカはFRBのマネタリ政策を憂慮する

In Mr. Bernanke's remarks at the IMF meeting in Tokyo, he suggested that
emerging economies ought to simply let their currencies appreciate rather
than "resist appreciation" through "currency management." To do otherwise,
he noted, can mean "susceptibility to importing inflation," which means
making Brazilians poorer.
 ・・・・
But Mr. Bernanke's dismissive posture toward emerging economies missed the
larger point. As Mr. Hinds also pointed out, "the exceptional prosperity
would last only as long as the dollars kept on coming." And there's the rub.
The boom is an artificially high valuation of the Brazilian economy,
produced only because Mr. Bernanke has made the world awash in dollars.
 ・・・・
What happens when a leveraged economy, living on accommodative monetary policy,
suddenly finds the spigot turned off? Ask Americans who were on the receiving
end of Fed tightening in 2007.
813日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 06:34:40.77 ID:6I7XkIwm
>>805
沿岸部の都市に限定しても、北京〜上海〜香港と日本に比べると随分と距離的に離れてますが。
それに、内陸部にも重慶、西安、成都など、それなりの規模の人口を収容できる都市がある。
一発で関東圏が壊滅しかねない日本に比べると、これだけでも随分と差が有ると思うけどね。

それに、軍事施設について書いた事は無視かい?
自国の被害を減らすためには、先制攻撃で少しでも相手側の戦力を削る必要があるわけだが、
広い国土に戦力や指揮系統を分散されてしまえば、それだけでも日本が被る被害を減らすことが困難になるわけだが。

核戦力をつきつけることで相手が躊躇してくれるなら苦労はないが、
現実には核保有国である米国に対し、核を保有する前の中国が本格的な戦争をしかけたりしてますが。

少なくとも、核兵器の持つ抑止力は朝鮮戦争時の中国にはあまり効果的ではなかったね。
814日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 07:27:16.12 ID:+XewmjVK
相手が基地外なら抑止力は意味ないし
国土広がろうが正常なら核打ち込まれるようなリスクはまず避けるだろうし
言葉遊びにしかならん


815日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 07:54:59.17 ID:8+fVZpsJ
つーか、端的に言って日本は核を持った国に服従せよと言ってるだけだからそりゃ説得は無理だ
アメや他国との外交的関係で抑止するって事でも
別に核をそこに追加して最低限北京を潰せれるなら抑止としてなら機能するし有りだろって話になるしな
816日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 08:04:59.49 ID:U58ild8p
ソフトバンク、出資比率引き下げ検討 イー・アクセスの完全子会社化断念
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/121031/biz12103107000001-s.htm
817日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 08:57:31.76 ID:BnSx9hqZ
オバマ大統領の対応を絶賛=ロムニー氏支援の知事
 【ワシントン時事】米大統領選で共和党のロムニー候補を支援しているクリスティー・ニュージャージー州知事(共和)は30日、NBCテレビなどのインタビューで、オバマ大統領の温帯低気圧「サンディ」への対応を絶賛した。
 クリスティー知事は普段、オバマ政権を厳しく批判している。しかし、この日のインタビューでは、「連邦政府の対応は素晴らしい。大統領は大きな称賛に値する」と高く評価した。(2012/10/31-00:58)
818日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 08:58:58.60 ID:shbM7Z4t
中国人の悪習に嫌気、移民受け入れ政策を転換=寛容だったカナダの方針転換―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000029-rcdc-cn
819日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 09:11:40.94 ID:lCIWSi8V
>>817
リッピサービスうまいなあっちの人は。
こういう危機のときのためにいるのが政治指導者だが、
はて、どこぞの指導者は_____
820日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 09:56:02.39 ID:NVExgj6o
>>817
素晴らしい対応であの被害なのねw

> 「連邦政府の対応は素晴らしい。大統領は大きな称賛に値する」
821日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 09:59:48.45 ID:MJzrtkZc
アメリカで発言権を増す韓国系住民 大統領選や員阿附問題で活動


832 :名無しさん@13周年:2012/10/30(火) 21:41:26.08 ID:C85m/PvI0
さっきのNHK
http://2ch-ita.net/upfiles/file7522.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771785.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771786.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771787.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771788.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771789.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771790.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771791.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s771792.jpg

関連スレ
【韓国問題】韓国人団体「日本が悪い!」 … 米・ニューヨークの中心に、長さ500mの「慰安婦通り」&高さ2mの慰安婦の碑設置へ★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351385999/
822日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 10:00:11.55 ID:SSfHmDYO
皮肉じゃないの
823日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 10:05:40.55 ID:shbM7Z4t
【慰安婦問題】日本の40大学に「従軍慰安婦」抗議ポスター1万枚! 韓国の報道に大学側は「そんなポスターありません」[10/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351596133/
824日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 10:53:31.75 ID:vXH2lEDH
復旧にはかなり時間がかかりそうだの。


NY交通網の復旧わずか 「未曽有の災害」と市長
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012103101001084.html

>ニューヨーク市のブルームバーグ市長は30日、記者会見で「われわれにとり未曽有の破壊的暴風雨だった」と
>述べた。電力と交通網の復旧を最大課題としたが、同日の公共交通機関の再開はバスの一部にとどまり、
>地下鉄は全面運休が続いている。

>会見でブルームバーグ市長は「停電は多くの場所で2、3日以上続く」とした。現在も緊急通報電話の「911」
>(日本の110番、119番両方に相当)は混雑し、応答まで5分待ちだと述べた。
825日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 10:53:45.64 ID:PSlNeAGD
>820
被害が出るのはその後の対応ではなくそれ以前の問題ですから・・・・・・
対応が本当によかったのかどうかは1〜2日で結果が出るわけじゃなく、もっと長期だと思うけどね。

にしても、米だってちょくちょくハリケーンくるのに被害が大きすぎる気がするなぁ。
変電所の爆発だって日本じゃ想像つかないし。
日本で台風で原発が止まったとかは聞いたことないけどあるのかな。韓国ではあったみたいだけど・・・・・・
826日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 11:35:41.25 ID:vXH2lEDH
緯度で言えば、ニューヨークは釧路とさほど変わらない場所にあるので、強い勢力を保ったハリケーンなんてめったに
来ないからの。
827日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 11:43:46.19 ID:8L+CTeV5
>>826
寒流が流れこむ釧路と、暖流がそのまま東海岸を北上するニューヨークじゃぁ
条件が違うわな。
828日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 11:59:50.61 ID:PSlNeAGD
>827
条件が違うといえば、米の爆撃で古い住居がほとんどなくなった東京とニューヨークでくらべるなという話もあり(´ω`)
んだからインフラ施設への被害で判断するのがいいのかもね、公平に見るなら。
829日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 12:00:54.50 ID:p+4n4rj3
>にしても、米だってちょくちょくハリケーンくるのに被害が大きすぎる気がするなぁ。

問題は、同じところ、もしくは限られた狭い地域にどれだけの頻度で災害が襲うか否か、ってことだからな。
10年に1度で、人口が数分の一程度減るくらいの災害が、定期的に襲ってくるってんなら、それなりの防御を
固めるだろうが…

向こうは合理主義だから、過剰な投資を嫌うしな。災害が起こっても、インフラにかける金がその災害対応・復旧で
かかる金より上回るなら、あえてやろうとしないだろう。

「80%の努力で達成できるものに、100%の力を注いで完成度を上げるのは無駄。
 そんな暇があるなら、べつの仕事に力を回せ」

が向こうのスタンダードな価値観だし。国土も広大だから、まあしかたなかろ。
830日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 12:13:44.27 ID:ZQFlQA5G
台風とハリケーンじゃ規模が桁違いだからねえ、まあ建物やインフラの防災基準も日本とは違うだろうし。
これを機に基準引き上げ→インフラ更新に日本のゼネコンが協力みたいな流れを作るのは今の政府には無理だろうな。
831日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 12:17:26.37 ID:NVExgj6o
>>828
発電施設と地下鉄の備えは、ちょっと足りなかったんだろうねぇ>インフラ施設への被害
まあゴミが「4メートルの高潮」と連呼していたから、想像より凄かったんだろうけどさ。
防潮堤って、向こうじゃ整備していないの?
832日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 12:17:56.32 ID:DP0biKjD
ひがみ史観
833日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 12:39:03.03 ID:4ifXlkrW
健康のためなら死んでもいい
景観のためなら死んでもいい
てな感じで備えないんじゃないの。

日本の電柱乱立を批判してるし。
ちなみに私は電柱は好きです。
834日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 14:38:26.28 ID:XBu8TRRS
米国は1990年代には日本の建築基準法を参入障壁と批判してたよw
基礎工事や鉄筋使用の過多で耐震性能の過剰基準とかで。
それが阪神大震災や新潟地震で文句をあまり言わなくなり
最近では全く建築基準関係では物言いはなくなったなぁ。
ちなみに米国では心材不使用のレンガ二階建て建築未だにOKです。
日本では当然に不可です。震度4で全崩壊の可能性がありますから。
835日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 14:44:40.92 ID:wHAcaCTa
震度4で全壊って、日本じゃ1年保たないような。
836日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 14:51:59.69 ID:5HE1T0vn
>>834
日本が欧米に合わせるようになったから文句が来なくなったように見えるだけだよ
阪神大震災の直後に、震災などまるでお構いなしのように向こうの要求に沿った基準変更してる
837日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 14:53:53.34 ID:8+fVZpsJ
>>830
規模が桁違いっても今回のサンディでも風速40mとかじゃ無かったっけ?
日本だと非常に強い台風の範疇だからあれぐらいは毎年くるぜ
838日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 14:55:23.00 ID:NVExgj6o
コラム:米大統領選、サンディの追い風はどちらに
2012年 10月 31日 13:41 JST
By Breakingviews columnists

[ニューヨーク/ワシントン 30日 ロイターBREAKINGVIEWS] 米東海岸を襲ったハリケーン
「サンディ」は、事前に騒がれていた通りの被害をもたらした。電車や車のトンネルは水であふれ、
マンハッタン南部では大規模な停電が発生、ゴールドマン・サックスなどの金融機関では
非常用電源での営業を余儀なくされた。

災害リスク評価会社EQECATがサンディ上陸前に算出した推計損害額は
最大200億ドル(約1兆6000億円)に上る。米国の有権者にとって幸運だったのは、
11月6日に投開票が行われる大統領選挙までまだ1週間あることだ。

米東海岸の沿岸地域では、約700万人が停電に見舞われた。洪水や交通網の寸断で混乱には
拍車がかかるだろう。しかし、米国株式市場が31日から再開される見通しが立ったように、
選挙当日までにはほとんどの人が投票所に行けるようになっているはずだ。

サンディによって被害を受けた州の多くは、オバマ大統領の民主党が極めて強い地域であるため、
たとえ投票所に行けない人が多少いても選挙結果が変わることはなさそうだ。
ペンシルベニア州は例外になるかもしれないが、米政治情報サイトのリアル・クリア・ポリティクスの
調査によれば、そこでもオバマ大統領はロムニー候補に5ポイントの差をつけてリードしている。

選挙までの日にちが残り少なくなった今、接戦を演じる両候補にとって重要になってくるのは
「災害への対応」ということになるだろう。オバマ大統領は追い風を受ける可能性がある。
サンディの到来でニュースのヘッドラインから選挙ネタは消えた上、
危機対応という仕事はロムニー候補のものではなく、現職大統領の役目の1つだからだ。
839日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 14:55:35.83 ID:TFB8hNwA
建築基準法は、阪神大震災と姉歯で厳しくなったと聞いたが、緩くなった所もあるのか・・・
840日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 14:55:42.95 ID:NVExgj6o
>>838

オバマ大統領がサンディ到達前に的確に警告を通達したことや、目に見える形でニューヨークの火災に
対応したことなどは、どちらに投票するか決めかねている有権者を引き寄せる効果もあっただろう。
もちろん、災害前の警告や準備が不適切だったということになれば、オバマ大統領だけではなく、
共和党にもかかわらず今回のハリケーン対応におけるオバマ大統領の指導力を称賛した
ニュージャージー州のクリスティ知事にとって痛手になっていたことだろう。

ただ、オバマ大統領を後押しすることばかりではない。残り1週間で、有権者にそっぽを向かれてしまう
可能性も大いにある。2005年にハリケーン「カトリーナ」がニューオーリンズを襲った時の
ブッシュ大統領(当時)のように、政府対応がもたつくようなことがあれば、
ロムニー候補に攻撃材料を与えてしまうことにもなる。

いずれにしても、両候補はサンディによる問題を政治材料にしてはならない。
彼らが最も注力すべきなのは、被害にあったニューヨークなどの都市機能を回復させることだろう。
両候補が大きな失態さえ演じなければ、サンディがもたらした政治的な影響は小さいと言えそうだ。

*本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE89U03520121031
841日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 15:01:54.25 ID:jIKaqHC6
神戸震災以降 基準が緩くなった話は全く聞かない

だがしかし
姉歯さんのおかげ( )で コンクリート躯体構造物は 型枠大工が柱の施工中 中に物を落っことしても 鉄筋が邪魔で 型枠をばらさないととれなくなった と嘆くほど丈夫なものに
以前は 鉄筋を足場がわりにのぼりおりしてたとかw
842日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 15:09:33.13 ID:3mvWDLJ7
>>841
木造3階がOKになったのは阪神大震災以降だったような(2X4も)。

コンクリート構造物は配筋がメチャメチャになったw鉄筋入りすぎ、骨材が鉄筋に阻まれて
奥まで行かないよ。
843日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 15:14:09.88 ID:eYWLc3QF
>>821
情報戦で負け続けた結果がコレか
844日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 15:22:17.80 ID:wHAcaCTa
>>842
wikipediaソースでなんだけど1987年だそうよ>木造3階建て解禁
阪神淡路大震災が1995年だから、震災後ではないね。
845日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 15:35:30.45 ID:CGRhjhiR
>>837
東京は台風には強いが雪には弱い
滅多に来ない方の対策は頻繁に来る方に比べ
疎かになる、それだけの話じゃないか?
846日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 15:41:12.79 ID:GnNZUpkJ
>>841
スリーブ入れ大変ですby設備屋図面書き
847日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 16:22:20.16 ID:xQK5pyY+
>>846
な〜にボイド曲げられてもダイアモンドでコア抜きして周囲ハツって配筋すればOK!
逆勾にならなければいいんです。
848日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 16:24:46.97 ID:EaNL1PtE
http://shuchi.php.co.jp/voice/

クルーグマンがVOICEで、ギリシャがユーロ離脱する確立は80-90%、
ユーロ圏の分裂は50%などと予想しているが、大した混乱は起きないなどと
お気楽なこと言っている。
アメリカはバブル崩壊後の日本よりよほどひどい状態などと言っているが、
馬鹿も休み休み言えという感じ。
欧米の不況は実はこれから本番が始まるから、天皇に謝りたいなどと冗談
かましている余裕はもうなくなるだろう。
849日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 16:32:35.35 ID:NVExgj6o
ハリケーン「サンディ」で選挙有利になったオバマ「危機管理・復旧」でアピール
2012/10/31 15:26

 大型ハリケーン「サンディ」は日本時間のきのう30日(2012年10月)朝、温帯低気圧になって
ニュージャージー州に上陸したが、ニューヨークなど東海岸各地の被害は予想以上だった。

 ニューヨークでは停電が広がった。はじめは計画停電だったが、変電所が浸水して爆発を起こし、
マンハッタン南部(25万世帯)は完全な闇になった。爆発の瞬間をとらえた映像があった。
また、ある病院では患者200人以上を緊急に他の病院に移した。
地下にあった非常用電源が浸水で使えなくなったためだ。

◆もろかったニューヨーク…電力復旧に4日〜3週間

 ハドソン川沿いでは、強風による高潮が道路を洗い広範囲を水浸しにしただけでなく、
ビルや高速道路、海底トンネルなどに流れ込んだ。ところによっては、車の屋根くらいまで水がきて、
路上駐車の車が流されていた。クイーンズ地区の浸水はとくにひどいという。

 公共交通機関はあらかじめストップしていたため人的被害はなかったが、地下鉄の浸水は復旧には
2日かかるという。バスは30日夜から再開してすべて無料になるというが、電力の復旧にはマンハッタン
で4日、 ニューヨーク市では10日、郊外では3週間かかるとみられ、都市機能のマヒは長く続きそうだ。

 強風でビルのカベが崩壊したり、窓ガラスが破れたりが続出。大きな街路樹が目の前で次々に
倒れていく映像もあった。夜に発生した住宅火災は強風にあおられて少なくとも80棟が全焼した。

 証券取引所も2日連続で停止となった。天候で2日連続の取引停止は1888年 の大雪以来だという。
ノースカロライナの沖では18世紀の復元帆船「バウンティ」が大破し、乗組員1人が死亡、
1人が不明になった。ウエストバージニア州では寒気の呼び込みで季節外れの吹雪になった。

 サンディは速度が遅く、1日経ったいまもペンシルベニア州を北上中で、
これまでに死者39人(ニューヨーク18人)を出している。停電は東海岸全体で850万世帯に及ぶ。
今後、カナダにかけても被害が続くことが懸念されるという。
850日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 16:34:26.40 ID:NVExgj6o
>>849

◆選挙戦ストップで現職プラス

 フジテレビ・ニューヨーク支局の西橋麻衣子レポーターは、
「食料も不足で、お店にはすでに行列ができている」という。司会の小倉智昭が
「大統領選はどうなるの」と聞くと、デー ブ・スペクター(テレビプロデューサー)は
「選挙戦はストップしてます。これがオバマには有利になる。現職ですので、
危機管理を仕切るところを見せられる。といってわざとらしくやると反感を買う。微妙なところです」

 小倉「ニューヨークは意外にもろいね」

 デーブ「古い建物が多いし、地下鉄の浸水を防ぐのも無理」

 笠井信輔キャスター「前の日から避難指示が出ていて、30人以上が亡くなってる」

 デーブ「命令出しても行かない人が多い。火事があったところは、半分くらいが避難してなかった。
去年の警告で大したことなかったとか、狼少年的なところがね」

 サンディの強風域は半径1500キロとたしかに大きいが、最大瞬間風速は33メートルだ。
日本だったら中型台風にすぎない。 つまりはこんな強風は想定外ということだろう。
街路樹が倒れたのも、ここまで木が育つまで強風がなかったということなのだ。

http://www.j-cast.com/tv/2012/10/31152054.html
851日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 16:56:01.65 ID:E+/TxbdV
>>850
日本だと超大型で強い台風ってところか。
都市部じゃ交通機関が止まる程度で停電とかはまず起きないレベルだな。
852日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 16:58:20.58 ID:U58ild8p
日本と比較する事自体が間違いじゃない?自然災害がフルセット。
853日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:08:57.41 ID:gEQTGl5h
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012103101001384.html
日歯連、参院選で自民候補推薦 民主支援を撤回 2012/10/31 12:26【共同通信】

日本歯科医師会(日歯)の政治団体である日本歯科医師連盟(日歯連)は31日、都内で
臨時評議員会を開き、来年夏の参院選比例代表で自民党現職の石井みどり氏(63)を推
薦することを決めた。政権交代後の前回2010年参院選で打ち出した民主党支援を撤回
し、従来の自民党支持に回帰する。日本医師会など他の業界団体の動向にも影響を与えそ
うだ。評議員会で日歯連の高木幹正会長は「政治の機能がまひしている状況だ。

(社会保障改革を議論する)国民会議のメンバーが決まらないまま政争の具となっている」
と民主党政権への不満をにじませた。 石井氏は07年の参院選比例代表で初当選。
854日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:10:09.05 ID:8L+CTeV5
>>850
つ菅
855日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:15:46.53 ID:gEQTGl5h
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d89108.html
武装警察、18大を前に一部で指揮権を軍に移行

【大紀元日本10月31日】中国共産党大会を前に、準軍事組織である中国人民武装警察
部隊(略称・武装警察)に変化が見られる。一部の省・自治区の武装警察トップが、
「副軍職」の総隊長から「正軍職」の司令官に格上げされている。専門家は「武装警
察の軍隊の色合いが強くなった」と指摘した。

昇格があったのは、チベット自治区と海南省。また、新疆ウィグル自治区では、自治区
総隊が2008年にすでに「正軍級」に格上げされており、今月には、武装警察新疆生
産建設兵団も「副軍級」に格上げされた。今後、このような昇格がさらに、国境地域や
抗議活動多発省を中心に広がると見られる。

中国では、軍は対外の軍事防御を担い、武装警察は国内の治安維持と国境防衛を担うと
されている。武装警察を管轄するのは、政府(公安部やそれを主管する政法委)と中央
軍事委員会の両者。しかし、地方では通常、政法委と公安が直接指揮を取り、中央軍事
委員会は警官招集や制度管理以外はタッチしない。

今回の一部の省や自治区での昇格は、これらの地区の武装警察は今後、中央軍事委員会
の直接管轄を受けることを示唆している。同委員会の郭伯雄・副主席がこのほど、
「軍隊も国内の治安維持に参加する」と発言したこともこの動きを裏付けている。

地方の武装警察の所轄は、薄煕来事件をきっかけに問題点として浮かび上がった。主管
する政法委トップの周永康氏と薄氏の政変計画もささやかされ、江沢民一派に握られる
武装警察部隊は胡・温政権にとって脅威となる存在だ。改編で一部の武装警察の指揮権
を軍に移行させたことは胡・温・習の対抗策とも見られる。
また最近では、上海、浙江、広西、山西、山東、黒龍江などの地区の武装警察トップが
相次ぎ更迭されている。

*明らかにこれは、周永康の牛耳っていた武装警察の権限を政法委から取り上げてCMCの
管理下におくもので江沢民派の権限の縮小になる
856日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:21:04.39 ID:gEQTGl5h
ttp://www.voachinese.com/content/former-china-premier-zhu-making-high-profile-public-apprearance-20121030/1536326.html
朱鎔基現身衆高官陪同改革力量? 10.30.2012 VOA中文

華盛頓? 在中共18大召開之前,中國前總理朱鎔基和?多現任高官高規格現身北京
清華大學,有分析人士認為,這位改革派前總理的高調露面,會為18大搏Y改革力量。

10月24日,84?的朱鎔基和國務院副總理王岐山、國務委員劉延東和馬凱等高官在釣
魚台國賓館會見了參加清華大學經濟管理學院顧問委員會會議的中外委員。朱鎔基是
清華經管學院的首任院長,他2000年推動成立了經管學院顧問委員會,擔任名譽主席。
國務院秘書長馬凱是委員,而被認為有望成為十八大常委的王岐山是名譽委員。

朱鎔基?,“顧問委員會中外委員的?助讓我有信心,把清華經管學院建設成哈佛商
學院、斯坦福商學院和MIT斯隆管理學院這樣的世界一流學院是有希望的。”(ry
857日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:27:45.01 ID:gEQTGl5h
>>856
ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/10/31/a789043.html.-%E3%80%90%E7%A6%81%E8%81%9E%E3%80%9118%E5%A4%A7%E5%89%8D%E8%83%A1%E6%BA%AB%E6%B7%BB%E7%A0%9D%E7%A2%BC-%E6%9C%B1%E9%8E%94%E5%9F%BA%E9%AB%98%E8%AA%BF%E9%9C%B2%E9%9D%A2.html
18大前胡?添?碼 朱鎔基高調露面  2012-10-31 07:54 AM 新唐人電視

【新唐人2012年10月31日訊】在中共18大即將召開的時刻,前國務院總理朱鎔基,日前
在國務院高官的陪同下,會見了北京「清華經濟管理學院--顧問委員會」的中外委員。
他是在前全國政協主席李瑞環和前國務院副總理?儀在北京亮相後,?一位露面的重量
級中共元老。外界指出,對比朱鎔基和江澤民的亮相,更凸顯江派的衰敗。
 ・・・・
 ・・・・
美國「喬治梅森大學」客座教授章天亮:「朱鎔基下臺的時候曾經講過一句話,他?希望
?們把我忘掉。最近在18大召開之前,朱鎔基這種露面非常不尋常,特別是他露面的地點
是釣魚臺,所以?朱鎔基選擇的這個時間和露面的地點都很敏感,這個跟18大召開是有關的」
(後略)
858日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:35:29.84 ID:8WdE+aPK
>>850
ハリケーンってカリブ海辺りで発達してミシシッピ下流域からノースカロライナあたりの
南部のものだったから。北部にやってくるハリケーンなんて想定外もいいところでしょ
859PMDIET ◆Kl0yl2bFak :2012/10/31(水) 17:36:09.35 ID:LhmwyDld
>>821
今回の選挙で慰安婦決議に賛同した議員は殆ど引退とか候補者から外れたとか朝鮮日報が書いてた。

ダニエル・イノウエ切れさしちゃいけないわな。
860日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:40:53.47 ID:NVExgj6o
>>859
日系の恥さらし、マイク・ホンディはどうなったんだろうか?
861日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:44:37.01 ID:5HjewA5u
>>833
子供の頃はなんでそんなに?ってくらい電柱上りたかったなw
862日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:56:30.09 ID:gEQTGl5h
ttp://www.cnn.co.jp/business/35023830.html
ギリシャ首相、EU側と緊縮策で合意 国会で採決へ 2012.10.31 17:42 JST

(CNN) ギリシャのサマラス首相は30日、欧州連合(EU)の欧州委員会と欧州
中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)の3者との交渉で、追加支援の条件とな
る財政緊縮策の最終案で合意に達したことを明らかにした。
サマラス首相は「交渉に全力を尽くし、最終段階で重要な改善を果たした」と強調。
来年度予算案とともに同案が国会を通過すれば「ギリシャはユーロ圏にとどまり、危機
を脱する道を見つけられるだろう」と述べた。

同国はEU側から310億ユーロ(約3兆2000億円)の支援を受けるための条件と
して、約110億ユーロの歳出削減を柱とする緊縮策の実行を求められている。ユーロ
圏諸国の財務相は11月12日に会合を開き、支援を実行するかどうかの結論を出す予
定だ。
国会では来週にかけ、予算案と緊縮案についてそれぞれ採決が予定されている。ただ最
大野党の急進左派連合が抗議デモを呼び掛けているほか、連立与党に参加する民主左派
からの抵抗も予想され、調整は難航する可能性がある。
863日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 17:59:46.26 ID:GnNZUpkJ
>>847
要は流れればおkですからね。
最近は検査機関が増えたらしく、現場はいろいろと大変らしいです。
みんな天下り先なんだろうなぁ
864日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 19:20:22.28 ID:LVYvt4Pm
>>859
記事が見つけられなかったんだけど、アドレスわかる?
865日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 20:23:25.06 ID:v0QOGu0/
【スクープ最前線】野田酒浸り まぶた腫れ、目も充血…財務省もあきれ果て
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121031/plt1210310712002-n1.htm

ニュースソースがzakzakだからなんですが、酒浸りねえ。
866日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 20:54:41.24 ID:mqdQykhr
>>865
今日見たら禿げてきているようだった
867日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 20:58:08.98 ID:WnZO0XEZ
>>866
白髪染めをサボると生え際が後退しているように見えることがある>野田
でも日曜日に散髪に行ったはずなんだけどな…
868日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 22:03:08.37 ID:Ndw/Mpkt
週刊文春「「中国で一番有名な日本人」の経歴詐称を告発する」を読んでみた=「東大蹴った」と加藤嘉一育成計画
http://kinbricksnow.com/archives/51820163.html
869日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 22:30:10.81 ID:ATAJGudl
欧州委、ユーロ圏10カ国での金融取引税導入を支持
2012年 10月 24日 03:22 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE89M00D20121023

   ↓

スイスUBS、フィクストインカム部門の縮小と1万人削減を計画 第3四半期は赤字
2012年 10月 30日 17:21 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK822700820121030
870日出づる処の名無し:2012/10/31(水) 22:56:45.55 ID:jIKaqHC6
>>868
さっきまでそこを読んでたはずなんだが、、、、
http://kinbricksnow.com/archives/51818998.html中国オタク「日本は豆腐にまでガンダムの需要が存在するのか!?」■
ここにいたw
871日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 00:00:09.00 ID:gEQTGl5h
ttp://blogs.ft.com/the-a-list/2012/10/31/time-to-decide-whether-greece-is-in-or-out-of-euro/#axzz2At5LIIC9
Time to decide whether Greece is in or out of the euro By Mohamed El-Erian
ギリシャをEUに留めるのか、そうでないのかを決める時が来ている El-Erian、FT、31日

The focus is back on the debt crisis in Greece where a three party governing
coalition is struggling to come up with a new economic reform programme that
can secure parliamentary approval. Meanwhile governments, such as Germany’s,
that extend support to Athens, are considering how best to approach their own
legislatures with Greece’s request for even more aid.
ギリシャ問題が再来している。トロイカはギリシャの経済改革を立て、議会の支持を
得る事に苦慮している一方、ドイツなどの議会がギリシャの支援要請を検討している

We expect the various European officials to find a way to sort all this out
over the next few weeks ? not because they believe in the outright merit of
what they are doing but because they fear the alternatives. But that means
lots of unsatisfactory and unsustainable compromises. And by failing to
address the underlying issues, yet another Greek rescue will stand no greater
chance of success than previous ones. Meanwhile the trust of Greek citizens
in the credibility of government and institutions will erode further.
今後数週間にこの問題でEU高官等が解決案を見出すであろうと期待するのだが、彼ら
はギリシャのEU脱退への恐怖から、そうするであろうと思える。しかし、そのために
多くの不満足な、維持不可能な妥協が起こるであろう。根本的な問題の解決に踏み出
すのではなく、また再びのギリシャ救済劇ということになるけれど、以前に比べてそ
れが成功するチャンスが多いというわけではない。ギリシャ国民の政府や機関に対す
る信頼はさらに低下するだろう。
(以下に何故成功のチャンスが少ないのかの説明、省略)

Rather than provide a solution, the current approach seeks to buy more time
and to avoid fundamental decisions.
現状のアプローチは解決策というよりも、これは根本的な決定を避けるための時間稼
ぎというべきである。
872日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 00:00:35.36 ID:m+Timhv+
While such a tactical approach may seem attractive, it is far from costless.
Nor is it sustainable over the medium-term: it further undermines Greek
citizens’ trust in domestic and European institutions ? trust that is
already at breaking point, if not broken. The Greek government, meanwhile,
could lose control of the country’s management. With that, the threat
would increase of a highly disorderly outcome ? a sudden and unplanned Greek
exit from the eurozone for example ? which would result in further
deprivation and poverty, and significantly increasing the already-
considerable trials facing Greek citizens.
ギリシャ国民の自国政府やEU諸機関への信頼位の低下が続くならば危険があって、
例えばギリシャ政府は自国のコントロールを失いかねない。そういう事になれば
無秩序な事態が起こって、無計画に突如ギリシャがEUを脱退するといったことな
どがあり得て、ギリシャ状況はさらに悪化しかねない。
873日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 00:02:00.10 ID:8Pu3lvIN
【米大統領選】暴風雨の直撃、両陣営に影響
2012.10.31 20:53

 【ニューヨーク=黒沢潤】米東部を直撃し、死者が少なくとも50人に達した暴風雨が6日の
米大統領選にどんな影響を及ぼすのか。被災地対策に奔走するオバマ大統領にこれまで目立った批判は
起きていないものの、大統領は先月29、30の両日に続き31日も遊説中止を余儀なくされた。
一方、ロムニー前マサチューセッツ州知事は選挙戦を左右する激戦州に入り、着実に足場を固めつつある。

 オバマ大統領は30日、首都ワシントンの赤十字事務所を訪れ、
「(被災者への)最も重要なメッセージは『米国はあなたとともにある』ということだ」
と訴えるとともに、「(非効率の)官僚主義的な対応は一切排除する」と強調した。

 大統領は28日、ワシントンの連邦緊急事態管理庁(FEMA)をいち早く訪れ、万全の措置を講じる
と宣言するなど、被災地対策で迅速な動きを見せている。これに対し、ロムニー氏の盟友である
ニュージャージー州のクリスティ知事から「連邦政府の対応は素晴らしい。大統領の行動は称賛に値する」
との声も出ている。大統領は31日、同州の被災地を視察する。

 同知事の発言は、オバマ氏にとって予想外の“援護射撃”にはなっているものの、被災地対策で
わずかな落ち度があっても、支持率でロムニー氏と拮抗する選挙情勢に悪影響を与えかねない。

 オバマ氏は、大統領選で激戦が予想されるオハイオなど3州を遊説する予定だった30日に続き、
31日も遊説を中止した。オバマ陣営では最終盤の日程変更を余儀なくされている。

 一方、ロムニー氏は29日、1州での活動は中止したものの、オハイオなど2州で遊説した。
30日はオハイオ州での政治集会開催は取りやめたが、被災地支援の行事を催し、
自分の生い立ちや家族生活をしっかりビデオで“宣伝”した。ロムニー氏は31日、
オバマ氏が被災地対策に忙殺される中、オハイオと並ぶ激戦州のフロリダ州に入る予定だ。

 懸念されるのは、激戦州での期日前投票や6日の投票への影響だが、米紙ワシントン・ポスト(電子版)
は31日、「極めて重要なオハイオ州での期日前投票には重大な影響を与えてはいないようだ」と指摘する。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121031/amr12103120540005-n1.htm
874日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 00:28:07.13 ID:m+Timhv+
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165010
米経済指標【シカゴ購買部協会景気指数】:2012/10/31 (水) 22:55
*シカゴ購買部協会景気指数(10月)22:45
結果 49.9
予想 51.0 前回 49.7
875日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 00:35:49.20 ID:m+Timhv+
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121031/chn12103121060005-n1.htm
江沢民氏の執務室閉鎖、党大会前に中央軍事委 影響力に陰り  2012.10.31 21:03

【北京=矢板明夫】8日に開催される中国共産党大会を前に、軍の最高機関、中央軍事
委員会の建物にあった江沢民前国家主席(前軍事委員会主席)の執務室が閉鎖されたこ
とが中国の軍関係者の話で分かった。最近行われた一連の軍指導部人事で、胡錦濤国家
主席と習近平国家副主席の側近が主要ポストを占め、江派だった将軍たちが引退。執務
室の閉鎖は江氏の影響力低下を象徴しており、中国軍は今後、胡派と習派の2大勢力が
対抗する構図に様変わりする。

江氏は2004年秋に党中央軍事委員会主席を退任したが、軍関係者によれば、中国の
ペンタゴンと呼ばれた中央軍事委員会の建物「八一大楼」の中に主席時代とほぼ同じ大
きさの執務室を残していた。複数の専属秘書も配属されており、江氏は時々訪れ、現役
の軍幹部や元軍首脳と面会するなどして、軍への影響力を行使していた。

しかし、最近、軍内の江派の存在感が急速に低下し、胡主席を支持する一部の軍長老か
ら「引退した指導者が軍中枢で執務室を持つのはおかしい」との批判が高まった。この
夏、江氏は秘書を通じて、執務室の閉鎖を軍事委員会に申し出たという。(後略)
876日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 00:41:46.75 ID:WumQf9eP
>>730
他のスレでモバイルロケットって言っていた人がいたが、
モバイルミサイルにもなるよなあ。

それはともかく、ノートパソコンで管制するとなると
将来的にはiPadで管制とかなったりして。
877日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 00:47:57.89 ID:m+Timhv+
ttp://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/chinese_news/2012/10/121031_li_keqiang_premier.shtml
李克強の弟の職務は姻戚関係を邪推する疑惑を引き起こします
2012年10月31日、13:56 BBC中文

李克強は中国の次回の首相の国務院副総理になって温家宝の職務を引き継いで次回の首相
を担当する可能性が高くて、しかし彼の弟の李克は明日国務院の下役のタバコ専売局の副
局長を担当して関係する姻戚関係の邪推を誘発します。

米国シンクタンクのブルッキングス研究所の中国の問題専門家の李成は、李克強の主管す
る国家の衛生事業、弟の勤めるタバコ専売局、「国家のタバコが訴えてもっと苦難に満ち
ていることを管理する」をさせますと文章を発表して言います。
胡錦涛が李克強をまっすぐに伸ばして軍事委員会に入る温家宝の家族の金をかき集めて私
腹を肥やす記者が陰謀が彼がまた思っていることを議論することを否定することを暴露し
て、李克強のタバコの事業の中の個人と一族関係、恐らくそれの本当に有効な監督管理の
中国のタバコの生産と消費を使用します。李成は、中国タバコ専売局は中国の最大のタバ
コメーカーで、中国の財政の支柱産業の中の一つですと文章の中で指摘しています。
2011年、中国政府のこの方面の収益は6千億元の人民元に達します。

彼は、十八大のために代表する李克強と李克の明るい兄弟の2人(つ)と上級と下級の関係で、
タバコの専売の巨額の利潤を考慮に入れて、このような関係は利害の衝突が存在しますと
思っています。そのため李成は、もし李克強は首相を担当するならば、その弟の李克は明
日国務院の下役のタバコ専売局の指導職務を離れるべきですと提案しています。
でも海外の中国語のウェブサイトの博訊ネットは、もし李克強が次回の首相になるならば、
明日また政府と公務員チームの中で李克そのようにだけが必要で、どこに異動になってす
べて上級と下級の関係を抜け出せないのであろうと、「姻戚関係」の嫌なことを避けられ
ませんと文章を発表して言います。
文章は李克強の兄弟の2人がメディアを受けて罪のない人に実際に属することに関心を持つ
と言います。

*18大の政治闘争がアメリカの(ご贔屓の)メディアやシンクタンクを利用して泥投げの情
報戦を見境なしに拡大中・・
878日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 01:05:37.40 ID:s32Ks5OA
>>868
別に学歴詐称なんかしなくて良かっただろうに
879日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 02:54:41.23 ID:Tk/BvRtG
中国とは絶縁し東南アジアと生きる
「反日国家に工場を出すな」と言い続けてきた伊藤澄夫社長に聞く(上)
鈴置 高史 2012年11月1日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121030/238785/
880日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 03:04:15.24 ID:HDsYrUQO
観光白書平成24年度版 (1) 国内の旅行消費額より
http://wwwwp.mlit.go.jp/hakusyo/syoListDetailAction.do?syocd=npcc201201&dtailflg=M&first_page=3&t22_id=&searchFlg=off&ass_flag=true&seldspnm=
&syoclscd=all&docclscd=all&keyw1=&keyw2=&keyw3=&keyw4=&operator1=AND&operator2=AND
&operator3=AND&SYOname=&gengo_from=Y&nendo_from=&gengo_to=Y&nendo_to=&dispcount=
10&cur_page=1&highlight_search_flag=off&newkeyw



国内の旅行消費額23.8兆円の市場別内訳(平成22 年

日本人の国内宿泊・日帰り観光  21.2兆円  約89%

外国人の訪日観光           1.3兆円  約6%



図II-1-2-9 州別・国・地域別訪日外国人旅行者の割合(平成23年
http://wwwwp.mlit.go.jp/hakusyo/syoListDetailAction.do?syocd=npcc201201&dtailflg=M&first_page=3&t22_id=&searchFlg=off&ass_flag=true&seldspnm=
&syoclscd=all&docclscd=all&keyw1=&keyw2=&keyw3=&keyw4=&operator1=AND&operator2=AND
&operator3=AND&SYOname=&gengo_from=Y&nendo_from=&gengo_to=Y&nendo_to=&dispcount=
10&cur_page=1&highlight_search_flag=off&newkeyw


中国人 104.3万人  16.8% (2位)


図II-1-2-18 訪日外国人旅行者の国籍別旅行消費額(平成23年)

総額   8135億円 

中国人  1964億円   24.1%  
881日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 04:24:13.74 ID:tuW8iUGk
ネトウヨの逆法則2012(今年だけでもこんなに!)

ネトウヨの第一法則・・・ネトウヨの賞賛する企業・団体・個人はもれなく破綻する
 1−1 ネトウヨの星、エルピーダメモリ破綻
 1−2 シャープ・パナ・ソニーが大赤字で社長が引責辞任
 1−3 ロート製薬にキム・テヒCM降板強要、チーム関西四天王メンバー(在特会元幹部)ら逮捕
 1−4 トルコの原発建設 日本の優先権白紙に
 1−5 日本の格付け引き下げ、韓国と同水準以下に 
 1−6 貿易収支、5203億円赤字 4月の過去最大上回る 
 1−7 東証株価指数、バブル経済崩壊後の最安値
 1−8 ネトウヨ系議員の片山さつき、生活保護問題でTwitter民からフルボッコ →その後、毎日新聞に批判広告を掲載される
 1−9 ネトウヨ系議員の片山さつき、「あなたの隣にもいる"河本"」というトークイベントを開催しようし、ブログが批判で大炎上
 1ー10 五輪サッカー韓日戦でボロ負けする 
 1−11 ネトウヨの星、シャープ経営危機で破綻寸前 
 1−12 韓国勢に負けたパナソニック、7650億円の大赤字← new!!

ネトウヨの第二法則・・・ネトウヨが非難・嫌悪する企業・団体・個人・国家・民族はもれなく躍進する
 2−1   韓国系アメリカ人が世界銀行総裁に内定
 2−2   花王が営業益増加  
 2−3   韓国国債の格付け見通しを引き上げ
 2−4   韓国、3月末の外貨準備高3159億5000万ドル 史上最大
 2−5   フジ・メディア・ホールディングス、増収増益
 2−6   小沢に無罪判決  
 2−7   ロート製薬が過去最高の経常収益
 2−8   亀田製菓が過去最高の経常増益へ
 2−9   KARA  全国ツアー チケット 2分で完売
 2−10   韓国の対米貿易 FTA発効で黒字増加。
 2−11   サムスン−LG、米携帯電話市場で1、2位
 2−12   韓国格付け「Aa3」に引き上げ、日本や中国と並ぶ 
 2−13   韓国様、日本を含む圧倒的な支持で国連非常任理事国に選出される ← new!!
882日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 07:16:19.30 ID:8Pu3lvIN
Financial Times
米大統領選、ロムニー勝利なら経済は一歩後退
2012.11.01(木)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36448
883日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 07:44:51.93 ID:m+Timhv+
ttp://www.gallup.com/poll/158435/voter-turnout-likely-fall-short-2004-2008.aspx
October 30, 2012
U.S. Voter Turnout Will Likely Fall Short of 2004, 2008
Fewer voters this year say they are thinking about election,
will definitely vote by Jeffrey M. Jones
ギャラップ世論調査:大統領選挙の投票率は2004年、2008年を下回る見通し
 世論調査に見る有権者の投票意欲の傾向からの分析

PRINCETON, NJ -- Key Gallup indicators of voter turnout, collected prior to
superstorm Sandy, suggest voter turnout will fall short of what it was in 2004
and 2008. U.S. registered voters report giving less thought to the election,
and are less likely to rate their chance of voting as a "10" on a 10-point
scale, than in 2004 and 2008, two higher-turnout elections. However, the 2012
figures are higher than in 1996 and 2000, two lower-turnout elections.

この分析の根拠とする数字
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/vivznt0qveweqyi4g_6eaw.gif
884日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 07:47:45.88 ID:m+Timhv+
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2012/10/31/here_comes_the_landslide_115998.html
Here Comes the Landslide
By Dick Morris - October 31, 2012

*Dick Morrisはクリントン前大統領の政治アドバイザー(選挙参謀)として有名な人
885日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 07:51:00.24 ID:m+Timhv+
ttp://www.gci-klug.jp/fxreview/2012/11/01/017500.php
【NY市場】上値重い展開 ドル円は80円台を回復できず 2012/11/01 (木) 06:40

31日のNY市場はユーロドルもドル円も上値の重い展開が見られている。ロンドン時間に
ユーロは強い動きを見せていたが、NY時間に入って伸び悩み、往って来いの展開となった。
ハリケーン「サンディ」の影響で、休場していた株式が再開し、序盤は堅調に始まったが、
上値が重く、後半にかけて失速したことから、為替市場もリスク選好のムードが後退している。

まだ市場参加者も完全に戻っておらず、薄商いの中、次第に上値が重くなった。景気の先行
き不透明感や今週の米雇用統計、そして来週の大統領選を控える中、積極的な取引は手控え
られている。
ドル円も何度か80円を試す場面が見られたが、上値を拒まれる動き。80円手前の売り圧力は
強そうだが、80円台に入っても、80.30までに売りが相当程度並んでいるようで、終盤には
短期筋の利益確定売りも見られた。
886日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 07:52:56.77 ID:8Pu3lvIN
米当局が懸賞金かけるイスラム指導者、「サンディ」被災者支援を申し出
2012.10.31 Wed posted at 20:28 JST

イスラマバード(CNN) 米東海岸を襲った温帯低気圧サンディの被災者に、意外な人物が支援を申し出ている。
米国務省が1000万ドル(約8億円)の懸賞金をかけて行方を追っているハフィズ・サイード氏。
パキスタンのイスラム過激派「ラシュカレトイバ」に関連する福祉団体「ジャマートゥル・ダワ」の指導者だ。

サイード氏は30日夜、「被災者を無条件に支援する」との声明を出した。
「米政府の許可が得られれば、人道支援として医師や救助活動の専門家、食料、医薬品を送り込む」としている。

同氏はさらに、被災した米国人を信条にかかわらず助けることは「われわれの宗教上、道徳上の義務だ」
と述べた。同氏の背後には、水没したニューヨークの地下鉄駅構内をダイバーが泳ぎ回る合成画像が
貼られた。同団体は過去にスリランカやインドネシアの被災地を支援した実績があるという。

米当局は今年4月、サイード氏の拘束、訴追につながる情報の提供者に懸賞金を出すと発表した。
同氏は2008年のムンバイ同時テロを首謀したとして、インド当局に起訴されたが、
本人は関与を否定している。パキスタンの裁判所も同氏らが関与していないと判断した。

イスラマバードの米大使館からはコメントが取れず、同団体が米政府に直接申し出たのか、
また米側がこれを受け入れるかなどは明らかになっていない。

ラシュカレトイバは近年インドでテロを繰り返しているとされ、01年12月に米政府のテロ組織指定を受けた。
パキスタンでも02年に非合法化されたが、実際は自由に活動を続けている。
米財務省は08年、サイード氏と同団体の幹部3人をテロリストと認定し、
米国内の資産凍結や米企業との取引禁止など制裁措置を発動した。

http://www.cnn.co.jp/world/35023836.html
887日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 07:56:26.06 ID:fLpRNSO1
ギリシャといえば労組が6、7日だったかに18時間ストライキやるを表明してたな。
888日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 07:57:55.23 ID:m+Timhv+
江沢民、李瑞環、朱鎔基、李鵬など、昔の指導者が最近しきりにメディアに現れることに
ついて、新唐人電視

ttp://www.ntdtv.com/xtr/b5/2012/11/01/atext789699.html.-%E3%80%90%E7%A6%81%E8%81%9E%E3%80%91%E4%B8%AD%E5%85%B1%E5%85%83%E8%80%81%E9%A0%BB%E4%BA%AE%E7%9B%B8--%E5%85%A7%E9%AC%A5%E4%BF%A1%E8%99%9F%EF%BC%9F.html

中国共産党の18大前夜、公然と顔を出す退職中国共産党の大老達はしきりに見得を始めます。
公然と顔を出すことのたくさんあって、書簡の方法を通じて外部に供給することのたくさん
あります。その中は今月の初めの元の中国共産党政協の主席の李瑞環を含んで、異なる場所
での顔を出すこと;その後、前中国共産党国務院総理の朱鎔基も「清華経管学院顧問委員会
の委員」などと会見しました。人の分析を評論して、彼らは18大前に次から次へと見得を切
て発声することを選んで、すべて自分の政治の意図があります。

中国共産党の18は大いに11月8日に間もなく登場して、10月来入って、大陸のメディアは絶え
間ない高い調子がいくつか中国共産党の元老の動向を報道していることを始めます。すでに
見得の中国共産党の元老を報道して含みます:李瑞環、朱鎔基、李鵬など。

これらの中国共産党の元老に対して争って顔を出して、時事評論員の任百鳴は、彼らが見得
を切に出てきてすべていくつかのとても大きい政治の含まれている意味があって、すべて彼
らの間との権力闘争は関係がありますと表しています。

時事評論員の任百鳴:「今ほぼ両陣営が18大をめぐって、ひとつは江沢民派の陣営です;
その他にひとつは胡温の陣営です。だから、今この派の勢力は相互の影響を行っています。
私はこれらの元老の出てくることを思って、実際的なプラットホームの意味、意味するのは
とても明らかです」
889日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 08:02:54.05 ID:m+Timhv+
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d55051.html
「各社に送られていた」 温家宝首相一族の不正蓄財情報 

【大紀元日本10月31日】温家宝首相一族の27億ドルの不正蓄財報道をめぐり、米国の
海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は、北京駐在の外国メディア各社に、温
一族を告発する資料が送られていたことを明かし、ニューヨーク・タイムズ紙は、それ
を単に公にしたに過ぎないとした。

VOA中国語報道部のベテラン編集者・宝申氏は自社駐北京記者の情報として、同社のネッ
ト配信の映像番組「VOA衛視」でこのことを伝えた。それによると、謎の告発資料は
「分厚く」、温家宝一族の名前とその投資の詳細、会計監察機関の監察報告まで含まれ
ていた。「これは用意周到だ」と氏は指摘した。

一方、ニューヨーク・タイムズ紙は(温蓄財の)同報道は10カ月の調査に基づいている
と主張している。

国内外の中国問題専門家らは、蓄財報道のタイミングに興味を示している。薄煕来氏への
厳正な法的処分を堅持する温首相に対し、薄氏をバックアップする中央政法委トップの周
永康氏など、江沢民一派からの牽制である、との見方が根強い。

海外のメディアに対し政敵に不利な情報を流してダメージを加えるのは、中国指導部の内
部権力闘争でよく使われる手法である。今年6月、ブルームバーグ社に習近平一族の蓄財
情報が送られており、薄氏の失脚後、メディア戦がいっそう熾烈化している。海外在住の
中国問題専門家・林子旭氏は「ニューヨーク・タイムズ紙の報道から読み取れるのは、江
沢民一派は生死をかけて、胡・温政権に挑んでいる」と話した。(翻訳編集・叶子)

*暴露記事の資料は、その性格上、中国の公安が握っていた情報を元にしているというの
がアナリストの指摘で、NYTの独自取材などというのは全く有りそうにないこと(笑)。
890リア充沈めるためダイエット中? ◆Kl0yl2bFak :2012/11/01(木) 08:07:46.14 ID:RI2j+kM2
>>864
チカンハ議員で吹いた記憶があったんで。
【朝鮮日報コラム】米国議会から姿を消す知韓派議員、むしろ新たな親韓派議員を作り出すチャンス[08/05]
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/08/05/2012080500345.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344162383/
慰安婦決議は古森さんの記事
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/53/

これ以外に賛成議員に個別に電話かけてお話ししようよ(古参議員的)してた話をどっかで見たんだが見つからない。
891日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 09:05:27.93 ID:PU80/9Gw
かなりの大規模投資だな。
まぁ、いつまでもロシア・ウクライナにおんぶに抱っこってのは、あちらにとって望ましい状態ではないだろうし。


【航空】中国が航空機エンジン開発に大規模投資計画、技術流用困難で[12/10/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351727033/

>中国政府は、一体性に欠け、資金不足に陥っているエンジン開発事業を活性化させるべく、1000億元(160億ドル)
>規模の投資を検討している。

>一部の中国航空業界の専門家は、政府は最終的に今後20年でジェットエンジン開発に3000億元(490億ドル)を
>支出するだろうと予想する。
892日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 09:38:57.53 ID:Dm8imrZs
>>879
面白かった。

中国の金型に関わってるけど、
まず工場の規模と設備はすごい。
資金力で、日本の中小の金型屋が買えないような、
大型の設備をガンガン導入している。

ところが、碌な技術者がいないから、
どうしても精度が上がらない。
金型のトライをする度に、大幅に修理をしなきゃいけない状況。

中国の金型の将来性を考えると、
職人の技術レベルを上げる必要があるけど、
肝心の職人はちょっと技術を覚えると逃げるから、
レベルはあがらないだろうな・・・。

ただ、価格競争力だけはあるから、
しばらくは続くと思うけど、
まぁ難しいと思う。

日本の中小の金型メーカーは
なんとか技術を維持しながら、生き残ってくれれば、
そのうちまた盛り返せるとは思うんだけど、
持つかなぁ・・・。
893日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 09:45:29.93 ID:PU80/9Gw
シャープ:百数十億円の黒字確保へ 12年度下期
http://mainichi.jp/select/news/20121101k0000m020146000c.html
>13年3月期通期の連結最終(当期)赤字は、従来予想の2500億円から2000億円前後悪化し、4500億円
>前後に膨らむ見通しになった。

米ハリケーン死者62人 600万戸停電地下鉄一部再開へ
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110101000794.html
>ニューヨーク州など米国での死者数はAP通信によると、10月31日までに計62人になった。ニューヨーク、
>ニュージャージー両州を中心に600万戸以上で停電が続いており、電力会社は復旧まで1週間以上かかる
>可能性があるとしている。
>一方、ニューヨーク圏の3主要空港のうち二つが31日、一部再開。全面運休中のニューヨーク市営地下鉄が
>11月1日に一部復旧する予定で、市民の生活正常化への兆しが見えてきた。

日本の家電は6重苦じゃない、「1重苦」だ  フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏
http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2202U_22102012000000
>ひとえに円高のせいだ。円高の弊害もついにここまできた
894日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 09:46:28.38 ID:6gF4jiMM
>>892
美味しくない明細が増えてもシャープみたいにならないかねぇ
895日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 09:49:26.04 ID:PU80/9Gw
金正男の韓国亡命要請説、当局は否認(1)
中央日報 2012年11月01日08時55分

  昨年12月に死去した北朝鮮の金正日総書記の長男・金正男(41)が最近、韓国政府に亡命を要請したという説が31日に
提起され、情報当局が経緯の把握に乗り出した。

 この日午後、一部の北朝鮮消息筋が「金正男が最近、第3国に我々の情報チャンネルを通じて亡命を要請したと聞いている」
「関係当局が安全に身柄を確保した状態と聞いた」 「北朝鮮の大物が渡って来たのですぐに大きなニュースになるだろう」
などの話を伝えたからだ。

 これを受け、複数のメディアが青瓦台(大統領府)、統一部、国家情報院、軍情報当局などに事実確認を要請した。
 これに対し国家情報院の関係者は「31日、日本のあるSNSに金正男亡命説に関するコメントがしばらく出たが、これが
誤って伝わったようだ」と話した。 また青瓦台当局者は「(金正男の亡命は)事実でない」と述べた。

ただ、国会情報委員会の尹相ヒョン議員(セヌリ党所属)は
「先月29日の国家情報院の国政監査で、『金正男の行方を把握しているか』と尋ねると、元世勲院長が
『それは話すのが難しい』と答えた」とし「国家情報院が金正男がどこにいるかは知っているという感じだった」と伝えた。
 また尹議員が金正男亡命説について国家情報院に問い合わせた結果、「説があることは知っているが、確認されていない」
という回答を聞いたという。(後略)
http://japanese.joins.com/article/342/162342.html?servcode=500§code=510
896日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 10:10:40.83 ID:CDycjRkf
泣けた
新参者が冷遇されるのはどこも同じ、古参に認めてもらうなんの努力もせず権利だけ求めて差別と叫ぶ連中と大違いですね

元日系米兵の信念「投票は戦って手にした権利」 2012.11.1 09:30
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121101/amr12110109360001-n1.htm
 病床で娘らに記入してもらい期日前投票を行う日系男性の写真が、大統領選(11月6日)を控えた米国で感動を呼んだ。
ハワイ在住のフランク・タナベさん(93)は第二次大戦中、強制収容所から志願して米兵となり、市民(投票)権を取得。
以来投票を欠かしたことは一度もなく、がんと診断され死期が迫っても、それは変わらなかった。
バーバラさんは「父にとって投票は、収容され、入隊し、戦争へ行き、差別と戦ってようやく手にした権利なのです」と話した。
ハワイ州では、死亡した有権者の期日前投票は、投票日までに州保健当局から選管当局に対し死亡の連絡があれば無効になる。
ハワイ州選管当局者はしかし、「保健当局から連絡があっても、たくさんの投票用紙から死亡者の1枚を見つけるのは困難なため探さない」と語った。
(抜粋)
897日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 10:26:27.65 ID:nCCUi3Wk
>>893
>ひとえに円高のせいだ。円高の弊害もついにここまできた

なんで円高を放置してるのか謎ですよね
日銀の政策しだいで円相場は動く、と白川総裁自身が認めてるんですけど、
何か意図があって放置してるんでしょうかね


市場が再認識した「やっぱり円安・株高は日銀次第」
2012/3/14 14:00
http://www.nikkei.com/biz/focus/article/g=96958A9C93819499E3E6E2E2828DE3E6E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E6E2E7E0E2E3E2E0E7E3E5

[白川日銀総裁] 「金利低下、円安、株高は日銀の政策姿勢も一因」
「日銀のデフレ脱却への構えは一貫しており真剣」
2012年3月13日 18:1
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=290697

白川日銀総裁の記者会見での内容。以下はその骨子。(T)

・金利低下、円安、株高は日銀の政策姿勢も一因

898日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 10:30:22.99 ID:uiz8p9Hf
>>897
韓国の円資産吊り上げと見た。
899日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 10:30:40.34 ID:nCCUi3Wk
過去ログからコピペ

171 : 日出づる処の名無し[sage] : 投稿日:2012/03/31 16:59:08 ID:InuUN7ff [23/35回発言]
>>167
これは昨年の10月に、このスレに投下したもの(の最初の数行)なのですが・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/cms/s/0/79813760-03dc-11e1-98bc-00144feabdc0.html#ixzz1cRZ1b2iR
The way (not) to rein in the yen October 31, 2011 6:42 pm
円高を抑制(しない)日本政府・日銀の方策  FT社説、2011年10月31日

As the exchange rate with the dollar is expected to further appreciate in 2012 and 2013, Japan’s currency dilemma
will not get anyless painful. Yet, if the central bank took its domestic job more seriously, a lot of the currency
problem would melt away.
円ドル相場は2012年、2013年に更に円高が予想され、日本の円高のジレンマはすこしも改善されないだろう。でも、日銀が国内の
仕事(マネタリ政策運営)をより真剣に行うのであれば、多くの通貨レートに関わる問題は解消するであろう。(後略)

172 : 日出づる処の名無し[sage] : 投稿日:2012/03/31 17:21:07 ID:jQUkK1tb [4/6回発言]
>>171
今回の審議委員交代人事で名前の挙がった河野龍太郎氏は早川日本銀行理事との繋がりもある
日銀インサイダーらしいですが、その河野氏の円高に対する認識というのはこんな感じです

> 05〜07年には実質実効レートで見れば、プラザ合意以前に匹敵するような超円安が実現していた。
>円の減価と欧米のバブルに支えられ、日本のハイエンドの商品がものすごく売れた。日本企業はこの
>状況が続くと誤認した。国内でモノづくりをすることが割安となり、東海地区で人手不足になると、海外
>に進出せずに東北や九州に工場を造った。このときの資源配分の歪みが、いま構造調整圧力となって
>一気に噴出している。これが円高に対する悲鳴の原因だ。

河野龍太郎・BNPパリバ証券チーフエコノミスト《デフレ完全解明・インタビュー第12回(全12回)》(2)
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/cded87b7de80097b6514b29388f2abfc/page/2/
900日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 10:56:57.65 ID:nCCUi3Wk
購買力平価(PPP)為替レートの推移(IMF)
Implied PPP conversion rate : National currency per current international dollar 

        2005    2006    2007    2008    2009   2010    2011   2012
     
ドイツ     0.893   0.866   0.854   0.844   0.845   0.841   0.831   0.831
日本    129.552  124.369  119.970  116.184  114.545  110.830  106.822  105.146
韓国    788.920  763.130  757.040  762.169  780.069  799.934  809.435  828.188
英国      0.649   0.648   0.648   0.653   0.656   0.667   0.680   0.693
アメリカ    1.000   1.000   1.000   1.000   1.000   1.000   1.000   1.000

http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2011/02/weodata/weorept.aspx?sy=2005&ey=2012&scsm=1&ssd=1&sort=country&ds=.&br=1&c=158%2C542%2C134%2C146%2C112%2C136%2C111&s=PPPEX&grp=0&a=&pr.x=81&pr.y=13

    購買力平価(PPP)為替レート   現在の取引レート (2012/11/01 10:29)

ドイツ(euro)    0.831               0.77
日本      105.146              79.91
韓国      828.188            1,091.10
英国        0.693               0.62
アメリカ      1.000              1.000

http://quote.yahoo.co.jp/m3

PPP為替レートから現取引レートの乖離幅 (%) (各国2012年度のPPP為替レートに拠る)

                          ←過大評価    |    過小評価→
円(+24.0%) > > ポンド(+10.5%) >ユーロ(+7.34%) > ドル(0%) > > ウォン(-31.7%)
901日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 10:59:39.88 ID:PU80/9Gw
>>899
工業立国日本で、ナニ言ってんだこいつ?
902日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 11:35:36.73 ID:3umgMhBD
>>871
12日のユーロ圏財務相会合でギリシャ融資が決まらないと間に合わないので、
それまでに合意を取り付けるため関係者は急いでいる模様。
>>862の通りギリシャは5日に法案を採決すると思われるが可決されても民主左派党
の造反は確実。支持率では野党SYRIZAがトップでギリシャはもはや限界に達している。
903日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 12:08:23.68 ID:PU80/9Gw
やはり世の中、ものを言うのは金やな。


日本市場の方が数倍大きい…アップルが竹島併記
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121101-OYT1T00432.htm

> 韓国日報など複数の韓国紙は1日、米アップルが自社の地図サービスで島根県・竹島の表記について、韓国名
>「独島」の表記に加え、「竹島」「リアンクール岩礁」名が追加されたと報じた。

> 3つが併記されるのは、日本語と韓国語以外の言語の地図。9月のバージョンでは独島表記だけだったが、日本
>側の抗議で、竹島なども併記されることになったという。韓国政府の抗議に、同社は「日本市場は韓国市場より数倍
>大きい」と説明したとしている。

> 同社のスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などの基本ソフト(OS)「iOS(アイオーエス)」
>の最新版で適用され、日本語版では竹島、韓国語版では独島が、それぞれ単独で表記される。
904日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 12:12:43.38 ID:NJRPjrhj
なるほどアメリカ人の考え方は実に合理的だなw
905日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 12:29:12.20 ID:IulJ7iTD
>>903
金じゃなく抗議じゃね?
906日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 12:33:13.07 ID:ZVYrEeY9
サムスンへの嫌がらせだろ
907日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 12:55:25.60 ID:eY9i7El5
>>899
この言い方だと、
「企業の責任だぞ、知るか!」
に読めてくるんだが。
さすが日銀と言えば良いのかな……。
908日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 13:00:38.03 ID:HzY8SUcx
イオンがカルフールのマレーシア事業を151億円で買収、国内2位へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89U07N20121101
909日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:05:03.84 ID:8OhWqCIE
石原新党の第3極結集、知事が「ある種の暴論」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121101-OYT1T00304.htm?from=main2

亀井さんが言った「石原さんはかわいそうなことになる」というのは意味深だね。これまでは
都知事という強大な権力の裏付けの基に発言してたから、あの不機嫌そうな上から目線の小言も
それなりに重みを持っていた。それが無くなりゃ神奈川の黒岩だってこのとおり。
「小異を捨てて大同云々」と言っても誰も聞かない。

思うに、13年以上も権力で周囲をビビらせて来て、何か勘違いしてしまったんじゃないだろうか?
当選して代議士になったところで所詮小党の一議員、権力の及ぶのは自分の秘書だけ、という境遇に
はたして耐えられるのか?

後継を聞かれて「猪瀬さんでいい」というのも随分失礼な物言いだった。あれじゃ「出ます」なんて
言えるわけない。
910日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:06:08.77 ID:2GGCOAdU
朝のみのの番組で、北川が石破に与党民主が責任取らないから野党が責任取れって、必死だったな
911日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:15:44.23 ID:s32Ks5OA
>>910

ドンナ理屈?
912日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:16:11.46 ID:uRZrsic+
>与党民主が責任取らないから野党が責任取れって、必死だったな

……はぁ? 何トンチキなことぬかしてんだ。ゴミはあいかわらずゴミだな。
てめーらが、民主を猛プッシュしたんだ。その購いは、必ずしてもらうぞ。
クソどもが。
913日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:31:17.76 ID:m+Timhv+
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2012/11/01/017503.php
ギリシャが立ち直れない本当の理由 2012/11/01 (木) 10:34 小笠原誠治

先日、ギリシャのあるジャーナリストが、リガルド・リストと呼ばれるものを雑誌に
掲載した容疑で逮捕されましたが、ご存知でしょうか?そのジャーナリストというの
は、雑誌ホットドックの編集者のコスタス・バクゼバニス氏。そして、公表したリガ
ルド・リストには、スイスの銀行(HSBC)に高額の預金をしている2059人のギリシャ
人の名前が載っているというのです。

そのジャーナリストが行った行為は、個人情報保護法違反に当たるのだ、とか。
では、彼は、何故逮捕される危険がありながらもそのリストを公表したのか?

実は、このリガルド・リストというのは、現IMF専務理事のリガルド氏が、フランスの
財務大臣であった2年前に、ギリシャの財務大臣に対し、脱税の可能性を調査するため
に渡したリストなのだとか。しかし、どういう訳か当局による調査はなかなか進まな
かったというのです。何故でしょう?

逮捕されたジャーナリストは、BBCが報じるところによれば、次のように言っているの
です。
because I'm a journalist and it's our job to tell the truth to the people.
「私はジャーナリストであり、ジャーナリストは人々に真実を伝えるのが仕事だ」
The three last governments have lied and have made a mockery of the Greek
people with this list.
「過去3代の政権は、このリストに関して嘘を言い、そして国民を愚弄した」
They were obliged to pass it to parliament or to the justice system. They
didn't do it and they should be in prison for it.
「彼らは、それを議会か裁判所に送る義務があった。彼らはそうしなかった。彼らは
監獄に入るべきだ」

ギリシャ政府は、そうした脱税事件を本気で調査しなかったのですが、では、何故調
査しなかったのでしょうか?それは、そのリストには政府関係者やその友人、或いは
著名人が多く含まれていたからだ、と。
914日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:32:28.69 ID:m+Timhv+
The Greek press is muzzled.
「ギリシャの新聞は口が封じられている」
There is a closed system of power in Greece, wielded by the political elite,
businessmen and journalists.
「ギリシャの権力機構は閉鎖的であり、著名な政治家、企業経営者、そして報道関係
者によって牛耳られている」
If I need to go to prison I will do.
「もし私が刑務所に入る必要があるのなら、そうする」
Not because I'm a hero, but to show the injustice of what is happening in
Greece.
「しかし、それは、私がヒーローであるからではなく、ギリシャでどんな不正が行わ
れているかを示すためだ」

ギリシャの警察当局によれば、「リストに名前が挙がっている者が、脱税やマネーロ
ンダリングなど法律違反を行った証拠はない」と言ってはいるのですが‥
いずれにしても、ギリシャを背負うべき権力者やお金持ちが払うべき税金も払わない
では、ギリシャの財政がパンクするのは当たり前。未だにそんな状態にあるギリシャ
を助けることが、果たしてギリシャのためになるのでしょうか?

ギリシャが破たんしたらこんなに国際経済に影響がある‥とか、或いは、ギリシャが
ユーロを離脱したらこんなに‥というような脅かしの台詞を何度聞かされたことか。
そんなギリシャというかユーロ圏を救うために日本が大金を投じて一体何になるのか?

そして、そんなEUにノーベル平和賞を授与するなんて!
もし、ノーベル平和賞を上げる相手がいないというのであれば、日本に授与すべきで
あったのです。あんなに中国が野蛮な行動に出ても、日本は、常に冷静に平和的に行
動したという理由で。 以上
915日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:35:58.05 ID:m+Timhv+
>>913 >>914

ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110101000800.html
ギリシャ、雑誌編集長逮捕に批判 富裕者名簿掲載 2012/11/01 07:43【共同通信】

【ローマ共同】スイスの銀行に口座を持つギリシャの富裕層の実名入り名簿を掲載した
同国週刊誌の編集長が、個人情報保護法違反の容疑で逮捕され、当局への批判が上がっ
ている。
もともと脱税摘発のための資料として2010年にフランス政府から入手しながら、最
近まで放置されていた名簿とされ「脱税には手ぬるいが記者逮捕だけは素早い」との厳
しい声がある。

現地からの報道によると、同誌は10月27日付でギリシャの企業家、政治家、医者ら
2059人の名前を掲載。翌28日、編集長のバクセバニス氏が逮捕された。同氏はす
ぐ保釈されたが、裁判で有罪になれば最高2年の禁錮刑をとなる。
916日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:38:21.86 ID:m+Timhv+
ttp://www.47news.jp/CN/201211/CN2012110101001290.html
安倍氏殺害メール送信のPC特定 警察庁 2012/11/01 13:42 【共同通信】

安倍晋三自民党総裁の殺害予告メールが警察庁などに相次いで送り付けられた事件で、
一部のメールの送信に使われたパソコン(PC)が特定されたことが1日、警視庁捜査
1課への取材で分かった。捜査1課はPCを解析するとともに所有者から事情を聴く方針。

同課によると、10月上旬以降、警察庁や国家公安委員会などに「安倍総裁を殺す」など
と書いたメールが40通以上送り付けられた。
捜査1課が脅迫容疑などで捜査し、通信記録の解析で送信元のPCを特定。このPCから
脅迫メールが警察庁宛てに送信されていたことが確認された。
917日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 14:49:03.03 ID:m+Timhv+
>>915

共同通信の記事が触れていないことは、ジャーナリストのCostas Vaxevanisが、
政府と共にこれまでこの情報を知りながら、それを隠蔽してきたメディア(=
政府や有名人のお友達)をも非難していること

He also accused much of the Greek media of ignoring the story.
"The Greek press is muzzled," he said. "There is a closed system of power
in Greece, wielded by the political elite, businessmen and journalists."

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-20163430
Greece ministers blamed over Swiss bank account list (BBC)

まともなジャーナリズムが民主主義とまともな経済にとって必要であるという例証;
918日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 15:24:07.76 ID:m+Timhv+
フォーリン・ポリシーに掲載されたAEIのアジア専門家、ブルーメンタルの尖閣問題の
評論。日中の紛争はアメリカにとってアジアの最大のイシューになるだろうという;

ttp://shadow.foreignpolicy.com/posts/2012/10/31/why_the_japan_china_senkaku_dispute_is_the_most_explosive_issue_in_asia
Why the Japan-China Senkaku dispute is the most explosive issue in Asia
Posted By Daniel Blumenthal Wednesday, October 31, 2012 - 3:12 PM

The Sino-Japanese dispute may be the most important test for the United States
in Asia in the coming year. The tension between two very powerful countries
shows no signs of abating. Japan will not back down from its sovereignty claim.

In this case, Beijing is playing with fire. While ambiguity is sometimes
necessary, the need for clarity from the United States is pressing. As China
challenges the established order -- one that has kept the peace in Asia for
three decades -- the United States must take the lead in defending that order.
That means standing by an ally. Perhaps even more daunting, it also means the
time has come to define our preferred outcomes in territorial disputes between
China and our friends.
919日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 15:32:41.58 ID:jFg2jMd6
>>910
北川まで頭がおかしくなってるのか
920日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 15:37:43.76 ID:IulJ7iTD
>まともなジャーナリズムが民主主義と
>まともな経済にとって必要
日 本 も 糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
921日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 15:40:04.43 ID:s32Ks5OA
Bad press ダメ報道
Japan’s media have played a large part in exacerbating the effects of a fraud.

31 October 2012
It is a shame that Shinya Yamanaka’s recent Nobel prize had to be tainted by
the shenanigans of Hisashi Moriguchi, the University of Tokyo project scientist
who fabricated a story about having used Yamanaka’s fêted technology on induced
pluripotent stem (iPS) cells to treat patients who had heart failure.

山口氏のノーベル賞に森口氏と言う汚点が付いたのは情けない。森口氏は東大の研究者だが、
山中氏の受賞したIPS細胞の技術を心臓疾患のある患者への治療に応用したとねつ造した。

The poor quality of journalism that led to the story being so widely reported was
not an isolated incident in the coverage of science, in Japan or elsewhere.
The Yomiuri Shimbun’s presentation of Moriguchi’s ‘accomplishments’ was
particularly disappointing. But other newspapers, including the Nihon Keizai Shimbun,
have now admitted to having run unverified stories about Moriguchi over the past decade.
Given the esoteric nature of the studies involved, reporting on science can be intimidating.
So here are some practical steps to help a journalist challenge a specialist.

質の低いジャーナリズムがここまで話を大きくしたのであるが、これは科学報道だけの問題では無い。
特に読売新聞の森口氏の「功績」の報道は特に酷い。しかしながら日経新聞を含むその他の新聞も、
出所の知れない森口氏の情報を何年にも渡って報道して来たのだ。深いその分野での見識があってこそ、
ジャーナリストが専門家に問い質すことができると言うのに。(バッカじゃねーの?ってニュアンス)

(続く)
922日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 15:41:42.28 ID:s32Ks5OA
(続き)

One can start by looking at publications. All scientists publish their results. If they don’t
it is a red flag. The publications give a scientist’s affiliations, so if there is any doubt,
it is easy to verify whether a scientist actually works where they say they do (a quick e-mail
to Harvard University could have saved the Yomiuri Shimbun a lot of embarrassment).
Publications also list the names of collaborators (making it easy to confirm with them that
the scientist has done the experiments claimed), the names of the funders (making it easy
to check whether resources were available) and declarations of conflicts of interest
(revealing potential biases).

まずは出版物を読むことから始められる。科学者は研究成果を出版するのが常だ。
そこに危険信号が無いならの話だが。出版物には大体科学者の交友関係が掲載されているので、
もし何か疑わしいのであれば、すぐに科学者が実際にその研究をしているのかどうか調べる
ことができる。ハーバードにメールでささっと問い合わせさえしていればこれほど混乱する
ことも無かっただろう。出版物は協力者の名前まで掲載している。これもやはり実際にその
研究をやったかどうか調べるのに簡単だ。出資者でもいい。これまた資金が実際あるのか
どうかチェックできる。
(以下略)

「日本のマスコミばっかじゃねーの?」とネイチャーズ御自ら言っておられます。
多分ここどこかの社員も見ていると思うんだけどいやマジバカじゃねーの?

ttp://www.nature.com/news/bad-press-1.11679
923日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 15:43:09.04 ID:s32Ks5OA
日wwwwww経wwww新www聞
924日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 16:05:31.98 ID:JxCcKfat
>>922
こんなもんに金払って読んでたり広告出したりしてるんだから日本人はよほどの金持ちなんだなw
925日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 16:18:53.69 ID:fpSi+WQa
>>859
ダニエル・イノウエ

アメリカ民主党議員として日米貿易摩擦のときに徹底して日本を叩いた議員
その功績で民主党で確固たる地位を築いた
926日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 16:32:08.89 ID:a+0SGe3j
>>925
対日本の姿勢を強硬アピールする人って、需要がなくなると簡単にポイされるよね
中国にわざわざ泣きに行った野中広務みたく
927日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 16:37:56.86 ID:n4tEkcGZ
> 質の低いジャーナリズムがここまで話を大きくしたのであるが、これは科学報道だけの問題
>では無い。特に読売新聞の森口氏の「功績」の報道は特に酷い。しかしながら日経新聞を含む
>その他の新聞も、出所の知れない森口氏の情報を何年にも渡って報道して来たのだ。深いその
>分野での見識があってこそ、ジャーナリストが専門家に問い質すことができると言うのに。
>(バッカじゃねーの?ってニュアンス)

「記者はシロウトの方がいい、読者と同じシロウト目線で疑問を聞くことができるから」
とか言ったのは、誰だっけ。
奴は、このお言葉を聞いて何を考えるかな。

素人がウリになるのはポルノだけ、てのは、名言だと思う。
928日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 16:40:30.81 ID:T0airnbi
イノウエ議員の地位は叩きで手に入れたものじゃないぞ
929日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 16:52:05.22 ID:V79P8L2N
聞いちゃいないよ
930日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 17:05:37.90 ID:I2Iwvthl
おかしいなw

>>910の発言は政府・与党を批判するジョークにしか思えないんだけどw
裏読みしすぎって意見はないのかー(棒

931日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 17:17:25.11 ID:PU80/9Gw
【アメリカ大統領選】 ハリケーン「サンディ」 オバマ大統領の対応に高評価 [11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1351743188/

> アメリカABCテレビは、先月27日から30日にかけて、全米の有権者のうち「おそらく投票に行く」と答えたおよそ
>1300人を対象に世論調査を行いました。このうち30日に調査対象となった340人余りには、ハリケーン「サンディ」
>へのオバマ大統領の対応について尋ねました。

> その結果、「大いに評価する」または「ある程度評価する」と答えた人は合わせて78%で、「あまり評価しない」また
>は「まったく評価しない」と答えた人の合計の8%を大きく上回りました。

> 一方、共和党のロムニー候補の「サンディ」への対応については「評価する」が44%、「評価しない」が21%、
>「どちらとも言えない」が35%でした。


【アメリカ大統領選】 ハリケーン「サンディ」 ロムニー候補、FEMAの予算縮小に関する過去の発言に批判が集中 [11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1351743039/

>大規模災害発生時に対応するFEMA(連邦緊急事態管理局)の予算を縮小させるべきとの過去の発言が蒸し返され、
>一気に、批判が集中している。
932日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 17:19:54.28 ID:NJRPjrhj
>>927
>素人がウリになるのは〜

一昔前は、素人っぽい方が素朴でいいとかで俳句・短歌でも流行りましたな。
933日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 17:21:14.74 ID:KVjLJs6+
与党が責任を取るというのは、内閣総辞職とか解散とかって責任の取り方があると思うんだが
野党の責任の取り方ってなにがあるんだろう?
934日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 17:26:29.34 ID:ztbsq+1E
>野党の責任の取り方ってなにがあるんだろう?

「与党の代わりになるような対案を出して、丸パクされても文句をいわずあるいは与党の都合のいい内容でも
 大した批判もせず無条件で同意して法案を成立させる。で責任追及されたら粛々と「野党が悪い」という批判を
 受け入れろ」

…こんなところじゃないの? ゴミのいう野党が責任とれってのは。
まあ与党が責任追及されたら、猛プッシュした自分たちにも矛先が向かうかも知れないし、自民が与党に復帰したら、
なんらかのペナルティ課されそうでおっかないから、野党は永遠に野党でいろ。実権は持つな。ただし日本が潰れて
自分たちが血祭りにされない程度のきちんと国を導く指導力は見せろ、ってな感じじゃないかね。

要は自分たちの不始末の尻ぬぐいを黙ってして、文句はいうなってことかな。簡単に言うと。
935日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 17:29:47.47 ID:PU80/9Gw
白人の支持が激減=黒人は圧倒的にオバマ氏−人種間の緊張反映か・米大統領選
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012110100640

> ギャラップ社の最新調査(10月22〜28日、回答者3682人)によると、白人でオバマ氏を支持すると答えた人は
>38%で、就任時の調査(09年1月19〜25日、回答者2631人)の63%から大幅に減少。黒人は91%がオバマ氏
>支持と回答した。

> ワシントン・ポスト紙の最新の調査によれば、白人有権者の支持率で共和党のロムニー候補がオバマ氏を23ポイ
>ント上回った。08年の大統領選前調査では、共和党のマケイン候補のリードは8ポイントしかなかった。
936日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 17:49:05.03 ID:8Pu3lvIN
>>931
「300人に聞いて何になるの?」っと狗のニュースを聞きながら思っておりました。

> このうち30日に調査対象となった340人余りには、
> ハリケーン「サンディ」へのオバマ大統領の対応について尋ねました。


被災者が「津波だ〜 津波みたいだ〜」っと感想を言っている、
BS1のABC Nightline の取材が面白かったな。
出てくる被災者が白人さんばかり。
文句を付ける先は「ガス会社」(ガス管破損で火事が起こっているから)

カトリーナの時は黒人使って小籔叩いていた。覚えているぞwww
937日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 18:08:09.04 ID:yC6Qdmph
新聞取ってた頃は
朝日ダメ毎日ダメで
結局日経一択だった
今はもちろんネットのみ
938 【吉】 :2012/11/01(木) 18:08:40.61 ID:yC6Qdmph
今月のラ党
939日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 18:37:30.41 ID:6k1W3I4S
離島防衛訓練中止 米・キャンベル国務次官補が強い不快感示す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121101-00000578-fnn-pol

>日本側の要請により、中止が決まった

940日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 18:46:20.16 ID:fLpRNSO1
>>939
野豚さんにはノーダメージ。信用マイナスだし
941日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 19:09:51.83 ID:8Pu3lvIN
486 KB

新スレたてます
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/11/01(木) 19:15:09.38 ID:8Pu3lvIN
取りあえず、次スレです。テンプレゆっくりはります。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その504
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1351764764/
943 【凶】 :2012/11/01(木) 19:16:49.31 ID:mYJpZIeF
>>940
カエルの面にナントカってやつ
944日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 20:18:31.81 ID:SLtd81Rv
>>939
ほーどーしません
945 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+1:3) :2012/11/01(木) 20:20:38.48 ID:YN2LTOBB
【ハリケーン】死者74人に 560万世帯で停電続く インフラ復旧には1週間
2012.11.1 13:00

 【ニューヨーク=黒沢潤】米東部を襲った暴風雨による死者は10月31日までに計74人に達した。
560万世帯以上で停電が続いており、各種インフラの復旧には1週間程度かかるとみられる。

 オバマ大統領は同日、冠水など甚大な被害を受けた東部ニュージャージー州を訪問。
“政敵”のクリスティ州知事(共和党)らと一帯を視察した後、
「生活が元に戻るまで、あなた方を支援し続ける」と、被災者たちを励ました。

 一方、ニューヨーク市のベルビュー病院では同日、停電などを回避するため、
患者約700人の一部を他の医療施設に搬送した。11月1日までに全員を搬送する予定。

 ニューヨーク圏のケネディ、ニューアーク両空港では31日、運航が一部再開された。
ラガーディア空港は1日に再開される見通しだ。

 ニューヨーク市内のバスは31日、一部で運航開始。地下鉄も1日に部分運行されるという。

 一般車両が同市マンハッタン島内に入る際には当面、3人以上の乗車が義務付けられる。
市内ではガソリン不足が起きており、各地のガソリンスタンドでは車両が長蛇の列を作った。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121101/amr12110113020004-n1.htm
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+1:3) :2012/11/01(木) 20:22:08.51 ID:YN2LTOBB
NY地下鉄、部分再開 4日ぶり、完全復旧遠く
2012.11.1 16:42

 ハリケーン「サンディ」による被害で先月28日から全面運休していた
ニューヨーク市営地下鉄が1日、4日ぶりに再開される。対象は23のうち14の路線。
ただ、ダイヤが完全に正常化するのは1路線だけで、運行に相当の遅れが予想される。

 洪水被害がひどく、電気がまだ復旧していないマンハッタン島南部での地下鉄再開もまだ先。
完全復旧には程遠く、ニューヨーク州のクオモ知事は「忍耐が必要になる」と理解を求めた。

 マンハッタン島の東岸に沿って流れるイースト川の下を通るトンネルはまだ使用不能。
同島の対岸に位置するブルックリン、クイーンズ両地区から都心に通うビジネスマンらのため、
橋を渡って島内に入るシャトルバスが運行される。
マンハッタンと郊外を結ぶ鉄道3路線のうち二つは先月末に一部再開された。

 バスや郊外鉄道を含む公共交通機関の料金は2日まで無料。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121101/amr12110116430005-n1.htm
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+1:3) :2012/11/01(木) 20:28:29.05 ID:YN2LTOBB
竹島共同利用論で解任 言論の自由ない韓国
2012.11.1 19:35

 【ソウル=黒田勝弘】日韓で領土紛争になっている竹島(韓国名・独島)をめぐり
「周辺の海洋と海底資源を日本と共有」を主張した韓国政府の研究機関、
統一研究院の金泰宇院長(62)が、国会や世論の強い非難を受け辞任した。

 金氏の主張は「日本が韓国の領有権を認めることを前提」に共同利用で話し合ってはどうかという
程度のものだが、それでも日本への譲歩になり許せないというわけだ。実質的には解任で、
韓国では竹島問題で言論の自由はないに等しい実態があらためて確認されたかたちだ。

 金泰宇氏は政府機関の国防研究院での仕事が長かった安保や核問題の専門家。保守派の論客として
メディアへの寄稿や討論でも活躍してきた。昨年8月、北朝鮮研究の統一研究院院長に任命された。

 金氏は李明博大統領の竹島上陸などで日韓関係が極度に悪化していた8月下旬、
研究院のホームページに紛争解決策として領有権はそのままに“独島共同利用”論ともいえる主張を
盛り込んだ論文を寄稿した。ところが野党議員やネット世論で非難され、国会の国政監査でも
辞職要求が出た。その後、批判は収まらず、このほど辞表受理のかたちで解任された。

 竹島問題をめぐっては日本では韓国の立場に同調する識者や文化人がおり、
その声や著書は韓国で頻繁に紹介されている。しかし韓国では日本の立場や主張の紹介は皆無に近く、
日本に対し理解を示すような言動はたちまち袋だたきに遭い、社会的地位を失う雰囲気さえある。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121101/kor12110119360006-n1.htm
948 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+1:3) :2012/11/01(木) 20:36:34.79 ID:YN2LTOBB
高級ハイブリッド16台が浸水で爆発 米国
2012.11.1 16:03

 ハリケーン「サンディ」の襲来を受けたニュージャージー州ニューアーク港で、
少なくとも16台の高級プラグイン・ハイブリッド車「Karma」が水没後、炎上して爆発した。

 米国東海岸沿岸部でハリケーン「サンディ」が猛威を振るった10月30日夜(米国時間)、
ニュージャージー州のニューアーク港では、10数台の高級車「Karma」が水に浸かったと
報じられている。Karmaは、1台100,000ドルするFisker社製のプラグイン・ハイブリッド車だ。

 しかし、災難はそれにとどまらなかった。
自動車カルチャーを伝えるサイト「Jalopnik」が入手した目撃情報によると、
Karmaは「その後炎上して、爆発した」という。火災の原因はまだ解明されていない。

 今回のニュージャージー州での報告は、以前から続いているこの高級車にまつわる
悪いニュースの最新版になる。これまでにも、Fiske社はKarma 2台の炎上により、
およそ1,400台のKarmaのリコールを余儀なくされている。
また、Fisker社にバッテリーを供給するA123 Systems社(日本語版記事)はこのほど倒産した。

 Fisker社はこの件について短い声明を出し、ハリケーン被害により現在ニューアーク港までの
アクセスがない状態だが、火事に関して人的な被害は無いと述べた。

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121101/wir12110116030001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121101/wir12110116030001-p1.jpg
949わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/01(木) 21:01:06.47 ID:nSxvaTb2
>>948
BYDも火災事故を起こしているしボルトも駄目。
電気自動車の新興メーカーはステラの一人勝ちになりそうだな。
950日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 21:26:23.76 ID:qcU39H2E
>>949
ヨタの後ろ盾があってのことですねぇw
951日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 21:28:04.51 ID:1xTYtyAB
>>949

テスラ?
952日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 21:37:40.56 ID:SLtd81Rv
>>950
流石ハチロク作ってるだけのことはあるな('A`)
953わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/01(木) 21:46:40.91 ID:nSxvaTb2
>>951
ですorz

>>950
トヨタとの提携よりも、テスラがちゃんとした自動車メーカーだったことが決定的な差になったのかもね。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/nbs/topics/101013.html

GMはT字型のハードなケースだけ作って自慢してた。中身を完全外注したら駄目だと思う。
フィスカーが使っていたA123システムズはチャプター11だそうで。
BYD……電池よりもまずボディをちゃんとした方がいいと思います。

YoichiTakahashi:
脱原発活動家ではないが、電力自由化や安全規制をやると、経済合理的に考えて商業原発はゼロに収束するな。
どのような手順、どのような期間を選ぶかは、政治的にはいろいろあるるが

[ttp://twitter.com/YoichiTakahashi/status/263958576115113985]


政治ガー
955日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 22:10:33.19 ID:SLtd81Rv
>>954
逆にしかならん気が('A`)
956日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 22:15:27.50 ID:x1Yg8tzd
日本海のメタンハイドレードに手を付けたら原発全廃は無理でも
依存度を下げることは出来るかな。
出来ないかな。
957わぁしぃが朴田博士じゃ!! :2012/11/01(木) 22:18:15.07 ID:nSxvaTb2
>>956
カードは多い方が良いので採掘技術が確立しても
せっせと掘って原発依存度を下げるようなことはしなくていい。
958日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 22:23:01.85 ID:qcU39H2E
たった百数十年ぽっちで脱原発とか片腹痛いわ。
たかが1世紀ちょっとの為に原子力技術を窓から投げ捨てるなんぞ正気の沙汰ではないわw
959日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 22:28:25.70 ID:YMa1vOFQ
>>956
メタンハイドレートに夢を託している(騙されてる)人は多いけど、あれ採掘コストはすごく高いよ
あれで発電するくらいなら火力の3倍のコストの太陽光発電の方がまだましかも
960日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 22:30:05.12 ID:D7XfgSx1
>936海ががー!と突っ込んでくるんだから津波とほとんど変わらんわな。強風とかで救助隊とかの動きが鈍る台風の高潮のほうが質が悪いかも
961日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 22:30:21.04 ID:vxOrfxqQ
>>955
市場競争で原発勝ったらプギャー
できるからいいんじゃね?
962日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 22:57:03.18 ID:2xP5aUbf
>>926
は?
963日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 23:28:32.61 ID:TyOFd7Qt
>>959
それ太平洋側だろ
明治大学が先日発表した日本海側のは、比較的浅い所にメタンハイドレートの
固まりがあるって話だから採掘コストはそんなにかからんのんちゃう
964日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 23:46:04.96 ID:p9WgFNbo
>>947
・・・・あれ?いま朝鮮半島にあるのって李氏朝鮮だったっけ?
965日出づる処の名無し:2012/11/01(木) 23:46:31.01 ID:m+Timhv+
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165251
米国経済指標【ADP雇用者数】:2012/11/01 (木) 21:33
※9月のデータが88.2千人から114千人に再度修正されました。
*ADP雇用者数(10月)21:15
結果 158千人
予想 135千人 前回 114.0千人(162千人から修正)(前月比)

ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165163
米国経済指標【新規失業保険申請件数】:2012/11/01 (木) 21:40
*新規失業保険申請件数(10月27日までの週)21:30
結果 363千件
予想 370千件 前回 372千件(369千件から修正)
966 【豚】 :2012/11/01(木) 23:57:18.98 ID:faDvFM+G
今月頑張れるか?
967日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 01:10:46.51 ID:JMhWYCCK
>>966
       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ
   |  ノ       ヽ    | 
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
   ::::::::| \    /  /:::::::::::::::::
968日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 01:20:28.01 ID:bX+9jJtE
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165264
NY市場 IMF、ギリシャに関してスタッフレベルでは合意近い
:2012/11/01 (木) 23:49

IMFのライス報道官はギリシャ支援に関してスタッフレベルでは合意が近い
と語った。ただ、協議は続くとしている。ユーロの反応は限定的でユーロドル
は1.2970近辺で推移。 EUR/USD 1.2971
969日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 01:23:16.83 ID:7coQ+sUw
>>965
明日米10月失業率発表だから
そこでもう一回8%より良い数字がでるといいんだけどねぇ
970日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 01:26:34.19 ID:bX+9jJtE
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165263
ISM製造業景気指数詳細 受注は回復、雇用は低下
:2012/11/01 (木) 23:18
*ISM製造業景気指数(10月) 
景気指数 51.7(51.5)
新規受注 54.2(52.3)
生産   52.4(49.5)
雇用   52.1(54.7)
入荷遅延 49.6(50.3)
在庫   50.0(50.5)

仕入価格 55.0(58.0)()は前回
---------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=165164
米国経済指標【消費者信頼感・ISM製造業景気指数・建設支出】
:2012/11/01 (木) 23:10
*コンファレンスボード消費者信頼感指数(10月)23:00
結果 72.2
予想 73.0 前回 68.4(70.3から修正)

*ISM製造業景気指数(10月)23:00
結果 51.7
予想 51.0 前回 51.5

*建設支出(9月)23:00
結果 0.6%
予想 0.7% 前回 -0.1%(-0.6%から修正)(前月比)
971日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 01:48:14.66 ID:bX+9jJtE
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2012/11/01/markets-hub-jobs-reports-just-not-good-enough/?mod=WSJBlog&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+wsj%2Fmarketbeat%2Ffeed+%28WSJ.com%3A+MarketBeat+Blog%29
Markets Hub: Jobs Reports Just Not Good Enough
WSJビデオ:今日のADP雇用統計の数字についてアナリストのコメント 
4分57秒 英語
*明日の雇用統計予想、12.5万の新規雇用、失業率7.9%
972日出づる処の名無し:2012/11/02(金) 01:51:28.48 ID:mylXaizl
>>958
その百数十年の間に核融合技術を開発すれば良いのでは?
核融合が実用化すれば核分裂の原発は要らなくなるし。

973日出づる処の名無し
<ベンガジ事件続報>

ttp://www.foxnews.com/politics/2012/10/31/exclusive-us-memo-warned-libya-consulate-couldnt-withstand-coordinated-attack/
Exclusive: Classified cable warned consulate couldn't withstand 'coordinated attack'
By Catherine Herridge
Published October 31, 2012 oxNews.com
国務省への秘密の公電は、ベンガジ領事館が計画的襲撃には耐えられないと警告していた 
FOXニュース、31日

Summarizing an Aug. 15 emergency meeting convened by the U.S. Mission in
Benghazi, the Aug. 16 cable marked “SECRET” said that the State Department’s
senior security officer, also known as the RSO, did not believe the consulate
could be protected.
“RSO (Regional Security Officer) expressed concerns with the ability to defend
Post in the event of a coordinated attack due to limited manpower, security
measures, weapons capabilities, host nation support, and the overall size of
the compound,” the cable said.
8月16日付けの国務省・地域安全保障担当官(RSO)の秘密公電はベンガジ領事館の人員
の限られている事から、武装勢力の計画的襲撃には耐えられないと警告していた。

According to a review of the cable addressed to the Office of the Secretary of
State Hillary Clinton, the Emergency Action Committee was also briefed "on the
location of approximately ten Islamist militias and AQ training camps within
Benghazi … these groups ran the spectrum from Islamist militias, such as the
QRF Brigade and Ansar al-Sharia, to ‘Takfirist thugs.’”
RSOは、ベンガジ地域におよそ10個のアルカイダ武装勢力の訓練キャンプがあり、QRF
旅団やアンサー・アル・シャリアなどの過激派の勢力を含むと述べている。