【wktk】韓国経済ワクテカスレ 420won【スワップ経済学賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
227蟹 ◆M6A1eiUUqQ
ナロ号最後の挑戦、作動が議論された'自爆システム'除去 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2012/10/15/2012101502807.html
http://image.chosun.com/sitedata/image/201210/15/2012101502559_1.jpg
[最後のカウントダウンD-10]三度の失敗はない
フェアリング分離装置電圧下げ、ロシア側が'誤作動'主張した2段目ロケット'自爆システム'除去、
誤作動の可能性を最初から遮断
開け、宇宙の門。太陽エネルギーを最大限利用するため、夏の1・2次発射は午後5時、秋の3次発射は午後3時30分

http://image.chosun.com/sitedata/image/201210/15/2012101502559_0.jpg
▲組み立て完成されたナロ号。全南(チョンナム)高興郡(コフングン)ナロ宇宙センターで、ロシアが作った1段目と
韓国が製作した2段目を結合、組み立てを全て終わらせたナロ号の姿。

 これまで2回発射に失敗している宇宙発射体(ロケット)ナロ号の最後の挑戦が、10日先に迫った。ナロ号3次発射
日程は今月26〜31日の間に設定されている。気象状況に問題がなければ、初日の26日にも宇宙に向かって発射
される予定だ。2010年6月10日の2回目の失敗から2年4ヶ月ぶりの再挑戦だ。

 全南(チョンナム)高興郡(コフングン)外羅老島(ウェナロド)ナロ宇宙センターでは、3日にロシアが製作した1段目
ロケットと韓国航空宇宙研究院が製作した2段目ロケットを結合する最後の組み立てを終えた。19日までは電気点検と
事前リハーサルが行われる。

 ナロ号は発射2日前の24日に発射台に移されて、宇宙に向かって垂直に立てられる。前日の25日に最終リハーサル
を行い、夜11時に最終発射の有無と見解を決める。当日には発射4時間前から燃料の注入を開始し、15分前からコン
ピュータによる自動カウントダウンに突入する。

◇26日、ナロ号3次発射カウントダウン
 ナロ号は離陸から衛星の軌道進入まで540秒間に5段階の軌跡を描く。予想シナリオのとおりならば、離陸54秒後に
速度がマッハ1を記録、音速を突破する。引き続き一組になっている衛星覆い(フェアリング)分離、1・2段ロケット分離、
2段ロケット点火の順に進行される。540秒経過した最後ににナロ科学衛星が分離して軌道に進入する。任務の最終
成功の可否は、12時間後に大田(テジョン)KAIST人工衛星センターと行われる最初の地上交信で確認される。

(1/2) つづきます