【政治経済】平成床屋談義 町の噂その479

このエントリーをはてなブックマークに追加
934日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 17:42:00.11 ID:A3jzyYVX
>>933
それって、逆に怪しさを推進しないか?
自分の見方に取り込んで反米で固まる的な意味で…
935日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 17:44:22.41 ID:84ffB4vq
>>933-934
「IAEAは鬼畜英米さまの手先!」と、ぽっぽが言っていたし(棒
936日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 17:49:47.80 ID:BrVbM2Dt
>>929
ところでジャンクフードとそうじゃないものってどこが基準なの?
937日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 17:58:54.73 ID:84ffB4vq
>>936
黒アレ嫁の運動からは、マクドナルドは何故か目の敵にされているんだよな。
子供向けのおまけを付けたのが気に障るんだって。
米国の食生活を考えると、外食より冷凍食品の方が問題ではなかろうか?


オバマ米大統領夫人、家庭菜園本を出版
2012年05月31日 09:17 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2881079/9023281
938日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:08:34.79 ID:moWSNpJl
ジャンクフードに贅沢税を付ければ無問題。

でもジャンクフードって何だろ?
939日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:10:36.48 ID:J5N98fWc
安い、早い、カロリー高め、とか?
940日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:10:56.16 ID:Eisud4+r
>オバマ米大統領夫人、家庭菜園本を出版

…え? ちょっと待て。確か議会かなんかで、家庭菜園を禁止する法案化なんかが
通過したとかいうニュースがなかったか?
いいのかよ、大統領夫人が法律破って(成立したか、発行しているかは知らないが)w
941日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:14:55.34 ID:VMCsGn+A
本式のハンバーガーはナイフとホークで食すそうな
あんまり食い物でガタガタやってると、黒嫁に強烈なブーメランが突き刺さりそうな悪寒w
942日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:15:59.51 ID:XVIXy6QI
>>937
家庭菜園本ねえ…
専用の農夫雇うんだろうなーw
943日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:17:42.22 ID:2PmXu21l
>>942
才媛ではありませんでした、とw
944日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:20:06.23 ID:Eisud4+r
>>938
wikiだとこんな定義らしい。

>ジャンクフード(junk food)とは、エネルギー(カロリー)は高いが、他の栄養素であるビタミンやミネラルや食物繊維があまり含まれない食品のこと。
>「ジャンク」とは、「がらくた」・「屑」の意。

という意味だから、文字通り下層階級が日常的に摂取する安かろう悪かろうのクズ食品って
ことみたいだな。まあイギリスの産業革命の頃も、下層階級の食事はひどかったが。
小麦粉は、嵩ましするために石灰入りだったり、週に1〜2回ベーコンがとれれば
御の字だったり、ビールが主食だったりw そういう食事だといわれればそうかと、
納得するけどなw
945日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:27:22.14 ID:A3jzyYVX
>>940
成立したのは、「たとえどんな作物であっても、農家がその種子を収穫物から取り出しあるいは使い残しを翌年に畑に播いてはいけない」法律。
家庭菜園は対象外で一部のごく小規模農家は対象外だが種苗会社の影響力を増し伝統作物を絶滅させると批判されてる。
946日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 18:55:59.89 ID:pwNc8kAg
>>937
マクドナルドのライバル企業から袖の下でももらっているのだろうかw

>>938
メリケンの主食
947日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:08:10.98 ID:pvPj5UwL
ジャンクフードに税金かけたとしても、発泡酒みたいに間を抜けるものが出てくるだけだろうに・・・
948日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:11:09.30 ID:XVIXy6QI
ケチャップが「野菜」なお国柄だしな…
949日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:12:41.11 ID:G+sAqvEd
>>945
おお、そうだったか。補足ありがとう。
モンサントのF1種子植物だったっけか。育成作物に、種子ができないようにしている奴は。
しかも自然交配で優性な性質だととかで、同種の自然種があっても汚染されて、種子を
実らせなくなるとかなんとか。まあデマかもしれないが。
950日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:17:48.11 ID:oKzKKEl0
牛丼がヘルシー食なんだっけ、理解不能だわ。
951日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:18:43.64 ID:tydJ6sgx
ライスは野菜
952日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:25:07.22 ID:65HuyA7Y
ピアノが上手で美脚
953日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:37:01.24 ID:j+7EvYOO
>>949
自然交配しちゃうのに
因縁つけて農家から賠償金巻き上げちゃうんだよね、確か
だから毎年種を購入しなくちゃならなくなって
コスト増大って話をどっかで聞いたような
954日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:41:53.35 ID:aPp29fx4
>>950
いや、普通に牛丼はヘルシー食よ?
およそで、炭水化物: 105g, タンパク質 21g, 脂質 14g なんて素晴らしい。
(すき家:並)
普通の弁当やら、家で作る洋食でも脂質が25↑とか普通だしね。
955日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:44:53.26 ID:0E/CI7Dh
F1は交配第一世代で自家受粉させてもメンデルの法則により子孫は分離するから優秀な性質を受け継がないだけ
956日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:45:04.58 ID:ls9Mamib
米はまずなんでもかんでも味を濃くするなと…。
957日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:47:15.98 ID:SUsrdObB
>>949
モンサントに限らず、市販の野菜の種や苗はほとんどがF1だよ
種を取っても使い物にならない

なんでそんな陰謀みたいな話になってるんだ?
958日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:49:03.11 ID:QQQUqbUm
>954
脂質より炭水化物量のほうが本当は問題なんだ
959日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 19:50:37.27 ID:j+7EvYOO
>>957
知ってるよ
ただ契約で「交配させないこと」ってなってるから
自然交配しちゃったのをわざわざ探して因縁つけるのw
960948:2012/06/06(水) 19:59:44.42 ID:NTv3qkP0
>>958
そんなリンゴ食べるだけダイエットとかと同じレベルの嘘情報を主張されても、そのなんだ困る。
体内の代謝回路とか脂肪の合成経路とか、ちゃんと見てほしいんだけどなぁ。
961日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 20:00:10.26 ID:yzUrWsgj
>>942
WHの家庭菜園は、植えるときと収穫の時だけ子供を招いて一緒にいろいろ弄って、
「私、こんなにヘルシーなのよ」とゴミに宣伝させておりますよ。
普段はWHの庭師に世話は丸投げしていると、きちんと断り書きも入った記事だけどwww
962日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 20:12:17.34 ID:H3C5VHLf
頭悪そう
963日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 20:26:49.24 ID:Bciv0/MW
100秒に1人ずつ子どもが減っていく!止まらない少子化に政治は無関心
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/06/06134620.html
964日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 20:50:55.45 ID:ubp57489
橋下市長に桂三枝さんチクリ「守らねば続かぬ」

師匠、吉本のナマポのことですか?
965日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:00:56.33 ID:mYWLNG3j
>>947
間を抜けて栄養豊富になるなら万々歳じゃないですかw
966日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:05:34.99 ID:yzUrWsgj
民主党:鳩山由紀夫元首相 離党の可能性を示唆
毎日新聞 2012年06月06日 20時40分(最終更新 06月06日 20時46分)

 鳩山由紀夫元首相は6日のBS11の番組で
「民主党を作った張本人として『民主党を割る』という話は口が裂けても、本来は言うべきことではない。
ただ、民主党より国民の暮らしが大事だという立場からどう行動すべきか考えねばならない時を迎えている」
と述べ、消費増税法案の採決を巡って離党することもあり得るとの考えを示唆した。

 鳩山氏は「自分自身を捨ててでも行動すべき時は行動しなければならない」とも発言。
また、大阪維新の会との連携の可能性を問われ「国民の暮らしが一番という政策を実現できるような
集団と協力関係を作ることは十分あり得る」と意欲を示した。【木下訓明】

http://mainichi.jp/select/news/20120607k0000m010052000c.html
967日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:08:21.16 ID:Bciv0/MW
少子化がデフレとかトンチンカンはうめといて、未婚率が女性も一割にショックを受けた。
968日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:12:03.84 ID:EsbzerDW
>未婚率が女性も一割にショックを受けた。

どんなところに? 多いから衝撃受けたの? それとも少ないから?
あるいは数の問題じゃない?
969日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:12:52.90 ID:D1Ex3l5n
>>964
上方の落語は実質一回途絶えてるからねえ
970日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:15:24.34 ID:SlNPMGAr
>>967
女性の未婚率が高くなったのは、無理に結婚する必要がなくなったのもあるけど、バブル期を境に結婚相手へ
のハードルが全体的に上がったせいとかもありそうだね。
3高とか誰が言い出したのやら。
971日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:18:06.07 ID:yzUrWsgj
こういうのは邪魔しないんだな〜>海チワワ
群れを岸に追い込んで、叩き殺しているみたいなんだけど。

デンマークのフェロー諸島で伝統のクジラ漁、肉は住民に分配
2012年 06月 6日 16:47 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE85504320120606
972日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:28:23.71 ID:EsbzerDW
>>970
>伝統のクジラ漁、

だしな。伝統の漁を阻害することは、やってなかったんじゃなかったっけか?
(ニュージーランドだかどっかの原住民のクジラ漁にも、文句はつけてなかったような…)
反捕鯨団体の言い分の一つに、日本でやっている捕鯨は、ノルウェー式の捕鯨であって、
伝統漁ではないとかなんとかいう主張があった気がするが。

まあもっともそんな表向きの理由は些細なことで、日本には文句つけやすいからつけてるだけだろうが。
あと日本人にもっと陸上の肉を食わせたい奴らが、金出してるみたいだそのせいだろしw
973日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:32:24.55 ID:Bciv0/MW
>>970
男は二割。
974日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:33:43.16 ID:XVIXy6QI
>>971
へたすると自分達も岸に追い込まれて
たたき殺されるようなリスクは背負いません!
我々海チワワが闘う相手は反撃してこない連中です!(キリッ

地中海?でイタリアだかフランスだかの漁師の漁を邪魔して
マジ怒りの漁師にモリで脚をうちぬかれて涙目で逃走してましたな。
975日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:34:48.19 ID:d2NdGq4o
>>971
いや、過去におもいっきり逆襲くらってそれ以来、日本だけみたいだな
腰抜けどもだから、たしかフランスだかイタリアでも現地の漁師に銛で
ももをぶっ刺されてからあっちには行ってないはず
976日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:34:51.99 ID:yzUrWsgj
>>972
和歌山に沿岸捕鯨やイルカ猟の邪魔をしに来てますけどね。
あれだって伝統的な漁なんだけどさ。
977日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:38:01.38 ID:Eb4XeIsf
ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060601001852.html
政府、円高阻止で単独介入を準備 臨戦態勢入り 2012/06/06 19:17 【共同通信】

欧州債務危機に伴う金融市場の緊迫化を受け、政府は6日、不測の事態による円相場の急騰に備え、外国為替市場で日本単独でも円売り
介入に踏み切る準備を始めた。6月はギリシャ再選挙や米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要イベントが相次ぐ。政府は状況によ
っては円高が加速しかねないとみて、臨戦態勢に入った。

5日夜の先進7カ国財務相・中央銀行会議(G7)の緊急電話協議で、安住淳財務相は「為替レートの過度な変動や無秩序な動きは、経
済や金融の安定に悪影響を与える」との認識を共有するように呼び掛けた。
978日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:39:12.89 ID:XVIXy6QI
>>977
安住のあほんだら、介入するんならするで黙ってやれやボケ
979日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:39:39.38 ID:5HiNwd98
>>964
これのことかな?

橋下市長に桂三枝さんチクリ「守らねば続かぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120606-OYT1T01000.htm?from=top

 来月上方落語の6代目桂文枝を襲名する桂三枝さんが6日、大阪市役所に橋下徹市長を表敬訪問した。
 文楽協会への補助金の見直しなどを進める橋下市長の文化政策が話題になり、三枝さんが注文をつける場面もあった。
 橋下市長が、「伝統芸能を軽視している訳ではない。税の使い方が市民の理解を得ていない」と改革への理解を求めた。
 三枝さんは、上方落語協会の落語会「島之内寄席」への補助金30万円が今年度、凍結されたことについて、
 「文楽と違い、我々は時代に合わせて生きていくのが一番大事なこと。我々はどうか、ご心配なく」とした。
 一方で、「税金は有効に使ってもらいたいし、頑張れるだけ頑張るのが芸人の務めだが、
 守らなければ続かない芸もある」と、文楽への姿勢を暗に批判した。

(2012年6月6日20時14分 読売新聞)

別に変なこと言って無いと思うけど何が気に入らない?
980日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:44:49.54 ID:Eb4XeIsf
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT816077720120606
スペイン、EFSFへの支援要請行うのかどうか決定すべき=独政府報道官  2012年 06月 6日 21:30 JST

[ベルリン 6日 ロイター] ドイツ政府のザイベルト首席報道官は6日、厳しい条件を伴う支援要請にスペインが後ろ向きであること
について、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)からの支援を要請するのかどうかを決定するのは政府だとの見解を示した。
ザイベルト報道官は記者会見で「原則は明確だ。支援要請は政府が行わなければならない」と言明した。

またドイツ財務省のコットハウス報道官は「スペインだけが何を行い、何を行わないのかを決定できる」と指摘。その上で、スペインがどの
ような行動を取るかの憶測には加わらないとした。
981日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:45:51.07 ID:Eb4XeIsf
次スレ

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その480
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1338962889/
982日出づる処の名無し:2012/06/06(水) 21:46:46.53 ID:5N+KOVb/
伝統的な方法で葬ってやりたいのぉ<海犬
983日出づる処の名無し
umeume