"ウィンドウズは借りて入れる" OSなし'あき缶ノートPC' 20代で人気 【朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2012/01/27/2012012701604.html 大学生キム某(29)氏は、安い小型ノートPC(ネットブック)を探していたところ、20万ウォン台で販売されて
いるネットブックを発見した。このモデルは安価な代わりにウィンドウズなどOSが入っていない。ふところ
事情が豊かでないキム氏はこのノートを購入して、友人からウィンドウズOSを借りて自分のノートに入れた。
最近の景気低迷により、OSがない別名'あき缶ノート'が若い消費者に人気を呼んでいる。OSが含まれて
いないために、あき缶ノートは一般のノートPCより20%近く価格が安い。主なオンライン価格比較サイトで
ノートPC販売率を調べると、あき缶ノートは全ノートPC市場の約35%を占めている。中国や台湾のノートPC
メーカーを中心に、2010年に初めて発売されたあき缶ノートは、わずか1〜2年でノートPC市場を変えている。
昨年からは国内メーカーもあき缶ノートを出している。
あき缶ノートの主な顧客は中小企業と20代青年だ。三星電子のある関係者は"業務用として会社でOSを
購入する中小企業が一般ノートブックを買う場合、二重でOSを購入する計算になり、あき缶ノートを好み、
20代は少しでも安い物を求めて好む"と説明した。龍山(ヨンサン)の電子商店街でノートPCを販売するイ某
(42)氏は、"普通ノートブックを選ぶ時にはメーカーやデザインも考慮するが、最近ではただ価格だけを見て
購入を決める若年層が大きく増えた"と話す。
しかし業界関係者は、あき缶ノートには著作権侵害の憂慮が高いと指摘する。イ氏は"あき缶ノートを買った
後、普通にOSを購入するならばあえてあき缶ノートを買う理由がない"としている。あき缶ノートが不法複製を
助長しているということだ。韓国ソフトウェア著作権協会チョン・ヒョンスン弁護士は、"あき缶ノートPCの趣旨は
使用者の好みに合ったソフトウェアを選べるようにすることだが、簡単にソフトウェアを手に入れることができる
状況では、著作権侵害問題が発生することになる"として、"協会レベルで著作権侵害の実態調査を行う計画"
と明らかにした。
,(V) (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <Linuxを入れているとかなら可愛げもありますが。らしいといえばらしいですね。