【wktk】韓国経済ワクテカスレ 363won【林檎を齧ると全身から血が出ませんか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
530日出づる処の名無し
<牛乳は上げるのに…心わびしい菓子・ラーメン業界>
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/10/19/0200000000AKR20111019199800003.HTML

(ソウル=聯合ニュース)ユン・ジョンソク記者=ソウル牛乳と農協など牛乳業界が相次いで牛乳を7〜9%線で引き上げるとすぐに
これを見つめなければならない菓子、ラーメン業界は辛い中を握りしめている。
牛乳業界が政府と争いながら牛乳引き上げを結局貫徹した雰囲気である反面、菓子業界はかえって値段を低くしなければならない
境遇になったし、ならば業界は値段を上げる時点をのがしたためだ。
20日菓子業界によればこれら業界は最近知識経済部の推奨消費者価格付着問題と関連した報道資料配布に当惑感を隠せずにいる。
知識経済部が18日"菓子、氷菓子類、ラーメン業界が主要品目の価格を昨年6月水準で今年の末まで表示するようにする"と明らかに
したが、ここに業界が同意したことがないということだ。
ある製菓業界関係者は"知経部は最近会議で'価格情報サイトのT-プライスに上がる品目はできれば推奨消費者価格を表示して残り
は業界自律でしろ'でしたが突然報道資料を出して大部分製品値段を昨年6月水準で表示するようにするといった"と主張した。

業界は価格還元に同意しなかったが知経部が一方的な発表でこれを既定事実化しようとすることでないかという疑いを持っている。
この関係者は"すでに今年4〜5月政府と'協議'を経て小麦粉から始めて菓子供給価格を上げたがまた昨年6月水準の価格を付けれ
ば事実上価額上昇を撤回しろとの意と同じなので同意することはできない"と付け加えた。
他の業界関係者も"政府の発表内容に業界が同意したことがない"として"政府が昨年6月水準の価格を付けろと押しつければ仕方
ないが、すでにあげた製品値段を低くしろというのはひどいのではないか"と話した。

ラーメン業界も価額上昇を貫徹した牛乳業界がうらやましいだけだ。
これら業界は小麦粉、菓子業界が価格をあげた4〜5月価額上昇を推進したがおりしもさく烈した'辛ラーメン ブラック波動'で
タイミングを失ったためだ。
業界1等の農心[004370]が辛ラーメン ブラック誇大広告論議にまきこまれて袋叩きにされて早目に辛ラーメン値段を凍結したせい
で他の業界は価格問題をいうこと自体が負担にならざるをえない。

これに比べて牛乳業界は一番上の兄のソウル牛乳が'銃'で販売値段を上げたので南陽乳業[003920]と毎日乳業[005990]など後発
走者らもソロバンの玉をはねて価額上昇幅を計算している。
流通界では下半期食料品値段が上がれば牛乳とラーメンになるという観測が優勢だったが牛乳は紆余曲折の末値段を上げたが
ラーメンはそう出来なかった。
ラーメン業界関係者は"今年は市場の雰囲気のためにラーメン代を上げるという言い出すことも恐ろしい雰囲気"として"来年初め
には小麦粉など原価上昇分を反映して値段を上げなければならなくないか"と話した。