前スレの
>>725さんへ
インターネットの発達によってメジャーである理由が希薄になった事がトドメでした。
元々音楽を志した理由が女にもてたいからな人々は別として、
自分の曲、歌詞、歌声を聴いてほしい人々は、
ダイレクトな評価を得ることができるYouTube、ニコニコ動画の出現で、
メジャー流通に乗る必要性が無くなってしまいました。
これだけ経済状態が悪化し、メジャーのCD販売、曲目販売が落ち込んでいるにもかかわらず、
同人と呼ばれる集団が年2回-4回作品を発表し、
評価の高い集団・サークルは3,000-15,000枚のアルバムCDを数日から数週間で売り上げる。
CDを出すために働いて片手間でCDを作るレベルから、
すでに商業ベースにのってしまっている集団が数多く出現している。
困ったことに彼らは権威ある評論家やテレビ新聞雑誌といったメジャーメディアが取り上げなくても
純粋に曲が好き、アレンジが好き、音色が好き、声が好き、歌唱力が好き
そういった魂を揺さぶる要因を持ったコンテンツを作り上げ、無料で公開してしまう。
たとえ無料で入手できてもCDという媒体で所有したい。お金を払っても入手したい。
そう思わせてしまうのだから。
これって実は許しがたい事なんですよ。
CD販売高、曲のダウンロード販売が落ち込んでいるのは、
違法アップロード、ダウンロードによる被害だけでなく、
入手したい所有したいと思わせるだけの作品が出せないという証明になっているから。
アニメ、ボーカロイドでしか利益が出ていない現状、
新人を発掘して育てるなんてとてもとても。
布施明、しげるは別として、メジャーの歌手の歌唱力をはるかに凌駕し、
魅力的な声質の同人ボーカリストがごろごろいる現状対処のしようが無いです。
そういった同人ボーカリストに声をかけても、
この一曲だけとかのスポット契約は結べますが在籍の話なんて相手にしてくれません。
独自の販売ルート、独自の固定ファン、それは独自の世界観が前提であることを
彼らは理解してしまっているから相手にしてくれない。
入社した時はこんなため息しか出ない状態じゃなかったのに…
もし会社が整理されて放り出されてしまったら業界以外じゃ全く何もできない自分に愕然としている。
こんなはずじゃなかったのに