【wktk】韓国経済ワクテカスレ 332won【ヒモ付き支援 見返り期待募金】

このエントリーをはてなブックマークに追加
508日出づる処の名無し
"韓国、アジアで競争力1位"
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/04/08/0200000000AKR20110408082800083.HTML

(北京=聯合ニュース)チャ・テウン特派員=韓国の競争力がアジア国家の中で最高という調査結果が中国から出た。

8日博鰲フォーラム研究員が初めて出した'2011年アジア競争力報告書'によれば韓国は調査対象アジア35ヶ国の中で総合競争力
が最も高いことが分かった。

細部項目別には特にビジネス行政効率性、人的資源および革新指標で各々1,2位を占めるなど高い評価を受けた。

2位と3位は台湾と日本が各々占めておりシンガポール(4位),香港(5位),イスラエル(6位),マレーシア(7位),バーレーン(8位),
カザフスタン(9位),アラブ首長国連邦(UAE.10位)が後に続いた。

2010年国内総生産(GDP)規模を基準として日本を抜いて世界2位に登板した中国は慢性的な腐敗問題と不透明な行政の部分で
低い点数を受けて総合競争力では11位に留まった。

アジア39ヶ国2万8924社上場企業を対象にした競争力調査で韓国企業では三星電子と現代自動車が各々6位と14位に上がった。

中国の国営石油会社の中国石油(ペトロチャイナ)と中国石油化工(シノペック) が各々1位と3位を占めたし日本トヨタ自動車
は2位に、日本通信業者のNTTは4位に上がった。

今回の調査は中国国際経済交流センターが博鰲フォーラム研究員の依頼を受けて実施した。

国家競争力分野の順位はビジネス行政効率性、マクロ経済指標、基礎インフラ指数、社会発展水準指標、人的資源および革新
指標など5大項目と46細部項目を点数化してこれを総合する方式で決定された。

企業競争力順位は基礎能力指標、発展能力指標、利益指標、危機対処能力指標などを総合して決定された。

博鰲フォーラム事務局は"アジア国家および企業らが自らの位置を明確に分かるようにしてくれることによって競争環境を
促進するための次元で競争力順位を発表した"として"客観的なマクロ経済指標らを基礎にするもののアジア地域国家と企業ら
の特性を考慮して総合競争力順位を定めた"と説明した。