【政治経済】平成床屋談義 町の噂その388

このエントリーをはてなブックマークに追加
295日出づる処の名無し
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704893604576198421680697248.html?mod=WSJ_Opinion_carousel_1
MARCH 14, 2011
Japan Does Not Face Another Chernobyl
The containment structures appear to be working, and the latest reactor designs aren't vulnerable to the coolant
problem at issue here. By WILLIAM TUCKER
日本はチェルノブイリ型の大惨事に直面しているわけではない By WILLIAM TUCKER WSJ寄稿評論

*スリーマイル島の事故の分析から現在の日本の抱える原発の冷却問題は、チェルノブイリやチャイナ・シンドロームに
つながるものではない、と解説。

If the coolant continues to evaporate, the water level can fall below the level of the fuel rods, exposing them. This will
cause a meltdown, meaning the fuel rods melt to the bottom of the steel pressure vessel.
Early speculation was that in a case like this the fuel might continue melting right through the steel and perhaps even
through the concrete containment structure?the so-called China syndrome, where the fuel would melt all the way to
China. But Three Mile Island proved this doesn't happen. The melted fuel rods simply aren't hot enough to melt steel
or concrete.
冷却水の蒸発が続けば燃料棒が露出し、燃料棒の溶解が起こって容器の底に貯まる。初期には、この燃料が鋼鉄容器
を溶かし、コンクリート遮蔽をも溶かすのではと憶測されたが、つまりいうところのチャイナシンドロームが起こるのではない
かとされたのだが、スリーマイル島の事故の証明したように、それは起こらない。燃料は鋼鉄やコンクリートを溶かすほど
に高温にならない

The decay heat must still be absorbed, however, and as a last-ditch effort the emergency core cooling system can be
activated to flood the entire containment structure with water. This will do considerable damage to the reactor but will
prevent any further steam releases. The Japanese have now reportedly done this using seawater in at least two of the
troubled reactors. These reactors will never be restarted.
崩壊熱は依然として吸収される必要があるが、最後の手段としてECCSによるコンテナ構造全体に冷却水を満たす手法を
とることができる。報道では日本はこのために2基の炉に海水を注入している。それを行なうと二度と炉は使えなくなるが。
296日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 14:27:59.90 ID:8Agc7YfB
None of this amounts to "another Chernobyl." The Chernobyl reactor had two crucial design flaws. First, it used graphite
(carbon) instead of water to "moderate" the neutrons, which makes possible the nuclear reaction. The graphite caught
fire in April 1986 and burned for four days. Water does not catch fire.
これはチェルノブイリとは全く異なる。チェルノブイリは炉の設計に2つの問題があって、第一には中性子減速材に水ではなく
グラファイトを使う。1986年4月にグラファイトが発火し、4日間燃え続けたが、水は燃えることはない。

Second, Chernobyl had no containment structure. When the graphite caught fire, it spouted a plume of radioactive
smoke that spread across the globe. A containment structure would have both smothered the fire and contained the
radioactivity.
第二にチェルノブイリは格納構造を持たない。そのため、発火したグラファイト放射性の噴煙を世界にまき散らした。格納
構造は火災と放射性物資の封じ込めに役立つ。

If a meltdown does occur in Japan, it will be a disaster for the Tokyo Electric Power Company but not for the general
public. Whatever steam releases occur will have a negligible impact. Researchers have spent 30 years trying to find
health effects from the steam releases at Three Mile Island and have come up with nothing. With all the death,
devastation and disease now threatening tens of thousands in Japan, it is trivializing and almost obscene to spend so
much time worrying about damage to a nuclear reactor.
日本でメルトダウンが起これば東京電力の大惨事となろうが、日本国民にとってはそうではなく原発から開放された蒸気
は無視できる程度のインパクトしか与えないだろう。スリーマイル島の事故以来、30年間、研究者は解放された蒸気の健
康への悪影響を調査してきたが、それは何もなかった。日本の地震で起こっている死者や被害の大きさから見て、原発に
過度の心配をすることは意味が少なく道理にかなっていないと言えるほどである。

What the Japanese earthquake has proved is that even the oldest containment structures can withstand the impact of
one of the largest earthquakes in recorded history. The problem has been with the electrical pumps required to operate
the cooling system. It would be tragic if the result of the Japanese accident were to prevent development of
Generation III reactors, which eliminate this design flaw.
日本の地震で証明されたことは、最も古い格納構造の原子炉でさえ歴史上最大級の地震に耐える事ができるということで
ある。冷却システムのポンプに問題が生じた。この事故が第三世代の原子炉、それは設計上の問題を解消しているのだが
その新世代の原子炉の開発を妨げることになれば悲劇である。
297日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 14:32:54.69 ID:I6KRgCHM
>>296
>原発に過度の心配をすることは意味が少なく道理にかなっていないと言えるほどである。

そこをミスリードで煽りに煽った感情論で突破するのがマスコミのお仕事です(棒