【災害対策を】谷垣自民党研究第24弾【最優先】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
【決める】谷垣自民党研究第23弾【進める】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1298356935/

自民党公式 http://www.jimin.jp/
谷垣禎一公式 http://tanigaki-s.net/
谷垣禎一twitter http://twitter.com/Tanigaki_S
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
谷垣自民党研究まとめwiki http://www21.atwiki.jp/tanigaki/
自民党シャドウ・キャビネット http://www.jimin.jp/sc/index.html

【映像】
Jステーション http://www.ldplab.jp/station/
LDPラボ http://www.ldplab.jp/ldplab/
yahoo http://ldp.channel.yahoo.co.jp/
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/jimin/index.html

次スレはスレの進行を確認しながら、>>970から>>980あたりで立ててください
それまでは次スレが立つまでは発言を控えましょう
2日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:12:54.41 ID:Aq2qKlZr

          ( /´_ ̄_i)
           6‐◎J◎
       __ ヽ, ∀ノ  みんなでやろうぜ!
      O/ O二⌒)
  / ̄ヽ/|\)   /
 /  ./ |. |/ _/
 |    / / / T
 ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
         /\ |   |
         |    /
         ヽ_ /
3日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:13:36.03 ID:Aq2qKlZr
谷垣禎一総裁が日銀砲について語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11012792

* 「谷垣日銀砲」とは その1 参考サイト

読売の元記事はもう消えてるが参考ページ以下らへん

いい話・コピペ保管庫「日銀砲」
円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”
ttp://11874.jugem.jp/?eid=196
上の話に予備知識つけて4コマ漫画化されたもの
ttp://book.geocities.jp/amiuyoku/iihanashi/01_Ja.html
謎の資金投入でウォン高!・・・真相不明・・・(韓国経済危機で知る、ヘッジファンドと日銀砲)
ttp://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10135348856.html

猫でも分かる!韓国経済破綻の道!!4
ttp://www.youtube.com/watch?v=TO3cj7_OVGk
4日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:18:25.56 ID:hT9OJqiC
「谷垣日銀砲」とは その2 概要

1. 2003年12月末の株式市場に、ヘッジファンド(ハゲタカ)による
  急激な円高の動きが見られ、そのままでは日本の輸出関連企業と
  下請け中小零細が総倒れになっていた

2. 1.を阻止すべく、谷垣財務大臣(当時)が
 かつて無い規模での日銀市場介入のGOサインを出し
 2003年の年末年始含め前半15日間、後半20日間
 1分に10億円という規模の円売りが続けられた

※むろん谷垣は事前にアメリカその他の国務関係者へ
  根回し的連絡をしておいたので、国際摩擦は起きずに済んだ
 (ぶっつけでやると金融版パールハーバーになってしまう)

3. 谷垣財務大臣(当時)は日銀の市場介入を続けさせながら、
  日銀総裁の福井俊彦との合意を明らかにし投機筋をけん制。
  また、2月に米ボカ・ラトンで開かれたG7声明では、
  谷垣(日本)の強い主張で「過度の相場変動に懸念」が示された

4. 2.と3.の果てに3月上旬、ハゲタカは撤退。円高は是正された

5. ハゲタカ2000社以上があぼんし、
  その中に行方不明者や死者も多数出る「金融戦争」だった
  谷垣はそうなるのも承知の上で全責任もって号令を下したということ
51:2011/03/13(日) 19:22:18.24 ID:hT9OJqiC
前スレに、マスコミ・ネガキャン対策でテンプレ化の提案あったコピペ

●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する


○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
  (嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する
6日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:32:32.33 ID:SVebMQAS
自民・谷垣氏、包括的災害復興支援立法の制定を提案
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000605-san-pol

自民党の谷垣禎一総裁は13日の記者会見し、菅直人首相との会談で、
包括的な災害復興支援立法の制定を提案したことを表明した。
合わせて復興支援の財源確保のため、臨時増税を含む時限立法を検討していくべきとの考えも示した。
菅首相は協議に前向きな姿勢を示したといい、今後、両党幹事長間で協議することを確認したことも明らかにした。

谷垣氏は記者会見で、「あれだけの被害が起きたことをみると、相当知恵を絞らなければ行けない。
膨大な財源がいる。それを国債発行だけでできるのか」と述べ、復興支援のための増税を検討すべきとの考えを強調した。

さらに子ども手当や高速道路の無料化など民主党の目玉政策を念頭に、
「バラマキを温存して(復興資金の捻出が)できるのかというのが前提だが、
さらに何が必要か考えるべきだ」と指摘。
「国民も何か協力を(したいと考えている)、というのも事実だ」と語り、
理解は得られるのではないかとの見方を示した。

ただ、具体的な税目については、「詰めて考えているわけではない」と明言を避けた。

7日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:32:56.46 ID:hT9OJqiC
チラ裏:自分が書きこもうとしてた言葉と一字一句同じでちょっとびっくり↓

1000 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 19:26:43.02 ID:EWTKmnVn
1000なら日本は大丈夫!
8日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:33:09.68 ID:vesXnEzg
生保と、子供手当ての減額してもいいのではないかと思う。
9日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:34:59.69 ID:EHXwhlJW
>>1 
乙です。
10日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:36:43.18 ID:PPXR9DzX
震災増税に理解が得られちゃったら減税日本の立場無くなっちゃうね
11日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:36:51.97 ID:8ctgVLMr BE:3356002087-2BP(1234)
>>1
12日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:37:31.97 ID:YAsGsv6v
減額どころがゼロでもええわ。
…まあどんな人間にも生活があるからゼロにはできんか。くそ
13日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:38:28.74 ID:YAsGsv6v
つか、減税で全てが解決する訳でなし
14日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:40:28.62 ID:Klf1dY1+
>>10
各スレのカキコミ見ると、
とても理解得られそうにないですけれどね…。
下手したら、民主、やなとこ全部自民におっかぶせる気だわよ
15日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:41:50.52 ID:FL9TjHKg
減税したら当然市民サービスの質は悪くなる事を隠し続けてどこまでいけるんだろうね。
しかもこの非常時、名古屋は関係ないが、で減税して市民サービスが悪くなった挙句、
いざって時には全部国に○投げでおkとかいうマインドだったらマジ救えねぇな。
16日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:43:52.19 ID:b0mZ/uOS
理解が得られるなら、麻生政権の総選挙であんだけ負けてないって
17日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:44:28.56 ID:z4RtQ0ZP
>>1乙ぬるぽ
18日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:48:17.75 ID:6rpQlTRz
>>1
仕方がない。増税案はこれでどうだろうか
つ たばこ税
19日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:48:49.62 ID:mgrhNGQJ
>>15
隠し続けるというが税収低下によるサービスの低下なんてのは
本来学校でも習ってるような常識レベルの話なんだけどねえ

20日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:49:11.47 ID:a55C3rBY
募金が妙なことに使われるよりは、税金のほうが安心な気もするんだけどねえ
みんすに最初に言って貰った方がマスコミの対応も違っただろうなあ
しかし、レンホー任命って…下手なところに向かったら石投げられそうだぞ
21日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:50:40.52 ID:3kd8moC0
以前まとめられたコピペだけど、これはテンプレに入らないんでしょうか↓

派閥や衆参の分け隔てない役職人事をやり、中堅若手を国会で活躍させ、
秋季例大祭と春季例大祭に総裁として靖国参拝、
天皇特例ご引見問題に抗議声明を出し街頭でも訴え国会質疑でも追及、
習近平との会談で軍事と東シナ海ガス田開発の件に釘を刺し、
外国人参政権反対で自民党をまとめ、
地方100ヶ所以上回って対話集会や視察や遊説を続け、
危険法案や民主党の不祥事に対してはすかさず街宣を行い、
元首相や幹部や中堅若手も皆駆り出し全国で一般人と対話させ、
麻生前首相と台湾総統の会談で「日米安保は大切」と意思表示してもらい、
党首討論で鳩山から「腹案」を引き出し、鳩山内閣を予想外の八方塞がりに追い込み、
口蹄疫ではろくに対応しない与党に代わって宮崎入りし迅速に対策をまとめ、
参院選では手堅く勝利、北海道補選は惜しみなく戦力を投入して見事勝利、
多くの地方選挙でも勝利を重ねるなど意外にも選挙はかなり強く、
ネットサポーターズクラブなどネット戦略にも理解を示し、
民主党が停止させていたインド洋の補給活動を再開するための法案を参院に提出し、
尖閣事件では菅政権の腰砕けな対応と情報隠蔽を党を挙げて糾弾しつつ
米国に安倍元総理を送り「尖閣諸島は安保の適用内」と言質を取って中国を牽制、
北朝鮮砲撃では対応に協力する姿勢を示すことでかつての民主党との違いを見せつけ、
一貫して大連立構想を拒否し解散総選挙による政権奪還を主張、
防衛大綱の周辺国の脅威を考慮した見直しを表明、
地方選公約は交付金による公共事業での景気対策や外国人参政権反対など堅実な内容でまとめ、
これまで失敗らしい失敗もなくディフェンスが固いのでマスコミは安直なイメージ批判でしか叩けず、
偏向報道や内外の叩きにもめげず2009年衆院選大敗に浮き足立つ党をよく統率して黙々と再建に努め、
ついには政党支持率で与党民主党を追い越し一番に返り咲くまで追い上げた。
22日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:51:11.87 ID:EWTKmnVn
>>1乙です。

>>7
前スレ1000です。
日本人なら誰でも思い願うことなので、ビックリすることではないですよw
23日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:51:30.79 ID:BZCQoAnf
>>6
・・・(溜息)
24日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:51:37.33 ID:sAqfpeEG
>>1

>>18
つい先年、過去最大規模の増税されたばかりでござる…
25日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:52:00.46 ID:MSt0a0xm
>>1
せめて緊急時くらい全力で物事にあたっておくれよ与党、
野党ばっかに泥かぶせんなよと心の底から思いながらID:z4RtQ0ZPガッ
26日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:58:33.74 ID:cFs6v/mb
>>14
+見たら、増税フザケンナが大勢だったorz
仕分けは批判するくせにこんなのおかしいよ。
27日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 19:59:58.00 ID:iT1rdmca
>>増税案
ま、震災手形によって引き起こされた昭和の金融恐慌のイメージがあるんだろう。
実際には、現状の日本の金融資産を見れば、直ちに手当てするべき状態ではない。
三年後で十分だと思うけどね。
28日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:02:57.06 ID:bZ5Le1nY

 ( /´_ ̄_i)
 6‐◎J◎  \\
  ヽ, ーノ    | | ガッ!!
 と <∨>)    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V´д`)/
 (_フ彡        / ←>>17
29日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:03:18.59 ID:K90ljbwM
いま、俺たちにできること!!

節電:日本中で節電する。関西電力も電力支援を行う模様。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことを呟かない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。とくにマスコミ関係者と野次馬。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。
啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたり、誰かに責任を負わせようとするだけの 無神経なマスコミと政治家を止める。方法は各自。 と言うかマスコミのヘリはNHKだけにして他は物資輸送に従事しろよ。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。


<郵便振替・銀行振込・現金書留など>
▼民主党 東北地方太平洋沖地震災害募金
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19859
▼毎日新聞 東北沖大地震救援金
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110312k0000e040093000c.html
30日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:03:32.95 ID:ta6eeJGX
堕ちる所まで堕ちないと変わらんさ
気長に待つしかないわ
31日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:08:39.18 ID:dKeS4rRq
自民党は何やっても無条件に批判の対象になるのは分かってるはずなんだけどねぇ。
32日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:10:34.22 ID:bZ5Le1nY
238 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 19:14:23.18 ID:8pSHJpIT [2/5]
>>211
増税を持ち出すことによって、子ども手当を回せ!という世論が起こるのを期待しているのではないかとw
33日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:13:56.58 ID:SVebMQAS
>>32
だとしてもいまの民度の劣化具合を考えたら
「子供手当も当然もらうし増税はもってのほか!」ってなことになるんじゃないかと。
ガッキーはまだ民度が高いと信じてるのかもしれんけど、民度が本当に高いのなら
この前の選挙であそこまで惨敗したりはせん。
34日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:14:32.01 ID:6rpQlTRz
>>24
HAHAHA。今年ふんだくった分を充てればいいのさ!
まぁ、あの糞共は絶対やらんだろうが。
35日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:17:21.43 ID:b0mZ/uOS
自民党の谷垣総裁から臨時的な増税の提案を頂戴しました
この提案を受け入れ・・って演説が目に浮かぶ
36日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:18:54.25 ID:bZ5Le1nY
>>33
もう1こだけ受け売りスマソがこんな感じかと↓クダ研より

361 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 19:43:36.84 ID:S1MTSEm7 [7/7]
>>305
だって我が党が予算組み替えて子ども手当とかを復興支援に使おうって提案を蹴ってるんだもん。
何が何でも今のまま予算案通して来年度の補正予算で復興資金作るとかいつになるかわからないこと言うから仕方なしに他の案出してきたんじゃい?

370 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 19:45:22.07 ID:2xy8ntE/ [12/15]
>>361
1秒でも遅くなったら「ラ党の非協力的な国会対策」のせいにすることは今から見えてます。

見え透いててもどうにもできんから火病(本来の意味)にでもなりそうだわ。

424 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 19:53:51.90 ID:93vqB3EP [1/2]
>>370
そんなの全部覚悟で一秒でも早くわが党が決定できるように増税案出したと見た。
ジミンガーならわが党が傷つかずに乗りやすいから。
37日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:18:59.44 ID:qqQBiR5J
何にせよいずれは増税不可避なんだから、国家的危機からの復旧資金としての
増税も致し方ない。民主のむちゃくちゃなバラマキ予算をどさくさに通そうとしてることに
比べても、今の時点でこういった発想を叩かれるとしても表に出すことは大事
38日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:23:52.32 ID:o1zlAtiz
この件は、様々な意味でのリトマス試験紙になりそうですね。
惑わされることのないように努めたいと思います。
39日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:24:31.43 ID:jlmnC+q0
節電はするべきか
各電力会社ごとに事情が異なる。

@北海道電力
北海道は、冬期のエネルギー需要に応える必要性から、需要に対する電力供給能力がそもそも過剰ぎみなので、
ボトルネックである北本連系限界の60万キロワットくらいは、おそらく現状でも融通できるだろう。
つまり、残念ながら北海道電力の地域で一般家庭が節電することにより被災地に協力できる可能性は低い。
今後、節電の必要があれば、あらためてマスコミを通じた要請が出されるだろう。

A東北電力
電気はあらゆるインフラの中で最も早く回復するため、被災地でも徐々に電力の供給が再開されているが、
女川原発が停止するなど、当面は東北電力の供給能力不足が続くので、電気が回復した地域でも節電すべきだ。
ちなみに12日の報道 によれば、北海道電力が被災地へ電力の供給を検討しているというから、最大60万キロワットの融通は期待していいだろう。

B中部電力
北海道電力と同じ理由で、変電能力上限の100万キロワットというボトルネックがある以上、残念ながら節電をすることにはあまり意味が無い。
今後、節電の必要があれば、あらためてマスコミを通じた要請が出されるだろう。

C東京電力
結果として、東京電力の地域は、域内で1,000万キロワット不足する電力需要分を節電しなければならない。
節電というよりも、東京電力は、夕方の3時間程度、輪番停電で強制的に供給をストップすることをほぼ決定しているようなので、
当面はこれを受け入れることで協力しつつ、火力発電の再開を待つしかない。

Dその他の電力会社
遠隔の電力会社から振替供給しても、結果として中部電力から東京電力への変電能力100万キロワットのボトルネックに阻まれるので、
節電しても意味が無い。今後、節電の必要があれば、あらためてマスコミを通じた要請が出されるだろう。

被災地に協力したいという気持ちは大切だが、意味のない行動をしてはならない。
もちろん、被害に対して不謹慎であってはならないが、被災しなかった地域では、なるべく日常の経済活動をおこなうことも重要だ。
冷酷にも思えるが、日本という経済主体の運営は、休む訳には行かないのだから。
ttp://hokkaidogenron.ldblog.jp/
40日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:25:15.14 ID:3kd8moC0
対策本部に野党幹部も、首相へ亀井氏進言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/plc11031320100026-n1.htm

亀井がいい事言ってる
41日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:31:19.60 ID:A0kKDTSL
>>18
> 仕方がない。増税案はこれでどうだろうか
> つ たばこ税

愛煙家としてはつらいところだがこれもセットでということなら・・・。
つ 酒税
42日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:37:19.57 ID:FL9TjHKg
>>41
追加していい?
つ民主党支持税
43日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:41:14.29 ID:6rpQlTRz
>>42
むしろそこはOQ税でいいかと。
あとは広告税をかけるといいかもしれない。
勿論電波オークションを導入して被災地復興に充てるとかw
44日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 20:59:43.32 ID:a1A33yjK
現実政治に影響を与える意図での陛下のお言葉、
(玉音放送)が出たら最良。
45日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:01:48.61 ID:XzFhYb54
>>39
うちその他の地域だけど
昼間、狂ったようにチェーンメールがきたんだけど・・・
46日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:03:13.43 ID:HtEOYaAH
>>44
陛下のお言葉全文とか、伝えたメディアありました?
47日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:07:41.35 ID:bZ5Le1nY
田中和徳議員twitterより
t_kazunori 2011.03.13 20:05
http://twitter.com/t_kazunori/status/46889551918137344
>もちろん、バラマキ4K政策を廃止し、財源にした上で。
>自民・谷垣氏、包括的災害復興支援立法の制定を提案、財源確保のための増税も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/stt11031319100004-n1.htm

やっぱり歪曲情報バラマキ3K新聞めが
1行目の大前提全く書かない記事にしよってからに
48日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:09:16.15 ID:a1A33yjK
>>46
NHKを使って陛下御自らの国民への呼びかけなら、
端折ることはできまい。
49日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:09:31.39 ID:vpElv0az
復興国債と日銀法改正のセットで頼むわ
50日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:16:28.03 ID:5QIiL9Se
ところで、宮城県連機能してる?
某太ましい議員のスレで伊藤信太郎の心配してる奴がいた。
51日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:17:32.97 ID:ctx3SfmJ
パチンコ税と宗教税の創設でいいんじゃないかな。
52日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:35:38.76 ID:a1A33yjK
牛丼屋やマクドナルドなど外食税はどうか
53日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:41:20.22 ID:jlmnC+q0
増税は良いと思うけど食料品や生活用品にまで税かけたら余計消費が落ち込んでひどいことになりそうな。
54日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:45:20.77 ID:EWTKmnVn
>>43
そうですね。特にTV局の電波使用料は、諸外国並みにしても良いですね。
55日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 21:54:00.14 ID:CGy24MSa
>>53
まだ中身が全然決まっていないからねぇ。
一時的な増税にするにしてもどこまでの期間やるかの問題あるし。

お遍路が何も決められず、谷垣の案に乗ろうとしたら、主席他からの反対意見に
右往左往した挙句、時間だけが過ぎていくと言うパターンしか見えんのだが。
56日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:00:16.84 ID:3kd8moC0
増税の前にまず予算組み替えて欲しいけど、無理かな

予算のことで思ったのですが、災害対策最優先という大義名分で予算組み換えたら
党内のバラマキマニフェスト推進派も黙り、野党の追及も緩和できるから菅にとって予算強行は下策なんじゃ
もしかして、そこまで頭がまわってない?
57日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:06:42.95 ID:CGy24MSa
>>56
回っていたら、ジークイオンであれ、枝野であれ城島であれ馬鹿発言連発せん。
今回の復興費用を「取りあえず2000億で大丈夫だろ。後は23年度補正で」
とかめちゃくちゃ悠長なこと言っているし。

城島の「国民は子ども手当法案の成立を望んでいる」なんて発言を日曜討論で
聞いた時は絶句したぞ。状況分かっているのかって。
58日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:09:05.88 ID:MSt0a0xm
子供手当て単体でも兆行くのに、2000億で足りる分けなかろう>復興予算
誰か与党にまともな勘定できる人いないの?
59日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:09:17.33 ID:WRy6jZgp
>>56
それが無理だと判断したからの増税案では?
なんか補正予算が遅れたら野党のせいにする気マンマンぽいし
増税案なら通ればとりあえず財源確保、
もしくはバラマキやめて災害対策につっこめって圧力が出てくるかもという計算があるんじゃないかと
60日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:13:06.87 ID:41mz5Orw
>>57
関東以西のOQさんは本気でそう思ってるんじゃね?
61日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:14:30.43 ID:CGy24MSa
>>58
だからその復興予算を人質にして、現行予算案と関連法案丸呑みにしろと言うのが
今の与党の方針。

ぶっちゃけこれ以上ないほどゲスなのだが、マスゴミ応援団は与党の行動を批判しているのは皆無。
フジでオヅラなんか「予算案丸呑みしない野党はフンダララ」とか抜かしやがった。
62日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:15:28.02 ID:vpElv0az
「増税すんな、それよりも子ども手当てやめろ」って誰かに大騒ぎして欲しいんじゃないかなあ
63日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:16:41.83 ID:SVebMQAS
>>57
民度が劣化しているんだから、フツーに「子ども手当は当然もらうし、増税反対!」とマジで思ってるだろうよ。
民度が低いからこそ我が党に眼の色変えて投票したんじゃない。
64日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:19:37.12 ID:a1A33yjK
>>61
フジなら地震報道で信用sageたんで、『国民のフジ離れ』が進む。
65日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:22:21.70 ID:dKeS4rRq
>>64
何というか、大学のサークル的なノリだよねアレ。
66日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:29:30.49 ID:a1A33yjK
>>65
キー局破産・停波は、TBSを抑えてフジが一番早いようで。
67日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:32:16.92 ID:8ctgVLMr BE:3775502579-2BP(1234)
「減税日本」が躍進、第1党か 出直し名古屋市議選
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031301000057.html

 住民投票で解散された名古屋市議会の出直し選は13日投開票され、河村たかし市長の
率いる政治団体「減税日本」の躍進が確実となった。第1党となる可能性もある。最大会派
だった民主党は議席を減らす見通し。4月の統一地方選を前に、菅政権には痛手となった。

 河村市長は統一選で、減税日本の候補を各地に擁立する方針。名古屋市議選を全国
進出の足掛かりとする考えで、台風の目となるのは確実だ。小沢一郎民主党元代表や
系列議員との連携も視野に入れ、国政にも影響力を持つ存在となりそうだ。

 減税日本は市民税10%減税の恒久化や市議報酬半減など市長公約の実現を強調。
無党派層を中心に支持を広げ、既成政党への批判票も取り込んだ。

68日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:39:33.46 ID:3kd8moC0
>>57-61
ものすごく不安になってきた…

災害対策優先の大義名分でバラマキをやめて野党案を飲めば、
英断と讃えられ、小沢派も黙り、野党の追及もかわせる!

こういうこと考えるやつって民主党にいないのか(これもかなり下衆な発想だと思うけど)
とにかく予算案強行だけはいやだ…
69日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 22:54:48.30 ID:rbhzSJHU
ついったが善意ツイートばかりなので、与党&マスゴミの
相変わらずな酷さが、自分の心の醜さから来る錯覚なのかと
モヤモヤじてましたが、久々にガッ研来て、あながち間違って
なかったんだと確認できて一安心。毒吐きゴメン
70日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:05:14.87 ID:SVebMQAS
>こういうこと考えるやつって民主党にはいないのか

いない。バラマキさえやれば国民の人気を回復できるとマジで考えてる。
71日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:16:35.30 ID:a9GwNM7z
>こういうこと考えるやつって民主党にいないのか

欲は深いが現実的な勘定は出来ない…ってか。
72日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:28:14.03 ID:UIchI65p
皆さんが「増税」報道に憤るのはわかる。私も腹が立って仕方がない。
だが、民度の低い連中を想定して自家発電するのは後日にしていただきたい。
バカとキチガイのシミュレーションはクダ研の強者達に任せて、
今は事実だけに基づいて、極力建設的に、この国難に対処する知恵を提出しよう。
谷垣さんも、バカの悪口よりもそれを望むはず。
73日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:30:02.56 ID:CGy24MSa
>>68
「ジミンガー」「とにかく自民案には反対」が骨の髄まで染み付いている連中にそういう事求めるのは、
お灸に現実を理解させるのと同じ位困難なことだぜ。
74日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:32:37.06 ID:SVebMQAS
名古屋市議選
NHK当確
民主10
自民18
公明12
共産4
減税28
みんな0

残3
23:30
投票率43.96%
75日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:42:19.50 ID:DbBxuvUD
どうするよこの無計画停電
76日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:47:18.55 ID:z9eedRhL
>>72
>バカとキチガイのシミュレーションはクダ研の強者達に任せて
ひどい我が党研なんだと思ってんの__
77日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:49:42.92 ID:pFo76sgY
>>76
他スレのノリを持ち込みませぬよう。
我が党とかはあっちでやってくださいませな。
78日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:51:46.14 ID:b0mZ/uOS
完全に潮目が変わっちゃったなあ
79日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:52:54.33 ID:SVebMQAS
谷垣氏「時限増税」を首相に提案 自民、一部つなぎ法案賛成へ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110313/stt11031319100004-n1.htm

東日本大震災を受け、菅直人首相(民主党代表)は13日午後、自民党の谷垣禎一総裁と首相官邸で会談した。
谷垣氏は「国債発行だけで復興財源は賄えない。支援税制を『東北復興ニューディール政策』と位置付け、何かやりたいと国民の気持ちを一つにすべきだ」と説き、
復旧・復興財源の確保に向け、時限的な増税を含めた包括的な復興支援立法を求めた。
首相は「これから協議していこう」と応じ、両党幹事長に具体的な検討を委ねる考えを示した。

首相は同日夜の記者会見で震災対策のための特別立法を検討する考えを表明。
その後、白川方明日銀総裁らとの会合で
「谷垣氏の復興ニューディールをやろうという考えに私も賛意を示した。
決して増税とか何かを言ったわけでは一切ない」と強い意欲を示した。

谷垣氏は会談後、記者会見で「子ども手当などのばらまきを温存して復興資金は確保できない。
そこにメスを入れるのが前提だ」と述べた。

一方、自民党の逢沢一郎国対委員長は13日、民主党の安住淳国対委員長と会談し、
平成23年度予算関連法案の地方交付税法改正案と関税定率法案、税負担減免措置延長のための
つなぎ法案の3法案に賛成する方針を伝えた。
80日出づる処の名無し:2011/03/13(日) 23:55:07.01 ID:DbBxuvUD
>>78
明日の朝、また変わってるかも
「許可しました!」て談話発表時の映像とともに大混乱の首都がTVににに
81日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:05:58.90 ID:bZ5Le1nY
>>79
>谷垣氏は会談後、記者会見で「子ども手当などのばらまきを温存して復興資金は確保できない。
>そこにメスを入れるのが前提だ」と述べた。

ポイントはこれだろ。増税案はあくまで最終手段
82日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:12:59.51 ID:ZdlRvzsD
>>81
そこに着目せずに脊髄反射で叩く輩の多いこと多いこと・・・
83日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:13:59.32 ID:vXaHYtSw
>>81
そこを報道してくれるなら、今麻生さんかガッキーが首相だった気がする
84日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:17:45.93 ID:+Xngjsdw
>>82
しかし、その脊髄反射する人たちが政権交代の原動力になり、
今もなお今後の日本の政治の命運を握っていることをゆめ忘れてはならない。
そこを忘れてキレイ事言っているだけでは、一生政権奪還は叶わない。
85日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:21:13.62 ID:F8czkkPc
     民 自 公 共 減 み 無
候補数 27 24 12 16 41 *8 10
選挙後 11 19 12 *5 28 *0 *0
選挙前 27 23 14 *8 *1 *0 *0
増減  -16 -4 -2 -3 27 *0 *0
86日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:21:56.54 ID:ZdlRvzsD
>>84
判ってますよ・・・orz
どうにかならないものか
87日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:27:20.46 ID:Qkz2JX0y
>>84
政権奪還する為には民主党みたいに後先考えずに都合のいい事だけ言えって事か?
それだけが目的なら自民党はとっくにそうしてるよ。
88日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:32:57.45 ID:sCRP6H8v
>>84
そういうことだわな
正しいことをすればわかってくれるっていうのは幻想だと
麻生政権で懲りた

逆に、金融危機の処理で必死のときに
解散しろしろとひたすら邪魔をし続けた政党が308議席とったのが現実だもんなあ
89日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:41:30.52 ID:33rS3G8U
うちのおQさんは昨日の夜の官房長官会見の時に、みぞゆうって言わなかった?wとか言ってたしな
脳内フィルターが厚すぎると思った

でも子ども手当に固執したり、今回の停電での丸投げっぷり見るに正直すぐにボロが出ると思う
そしたら献金問題も蒸し返して叩かれだすんじゃないかな
90日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:52:19.53 ID:0HnwpKyh
民自が復興財源の臨時増税協議 交付税改正案は成立へ
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031301000377.html

首相は11年度予算案や公債発行特例法案などの年度内成立を念頭に「協力をお願いする」と発言。
谷垣氏は会談後の記者会見で「(子ども手当などの)ばらまきを温存して復興資金は確保できない。
そこにメスを入れるのが前提だ」と述べ、反対したことを明らかにした。
91日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 00:57:50.86 ID:0HnwpKyh
復興税など時限立法協議=首相、自民総裁が会談
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011031300153

 菅直人首相は13日午後、自民党の谷垣禎一総裁と首相官邸で会談し、東日本大震災への
対応について話し合った。谷垣氏は、復旧・復興財源を確保するため、時限的な増税も含めた
包括的な「災害復興支援立法」を講じるよう求めた。首相は「これから協議していこう」と述べ、
民主、自民両党の幹事長に具体的な検討を委ねる考えを示した。

 ただ、首相は会談後に開かれた経済情勢に関する検討会議で、「増税という形で何かを
言ったわけではない。積極的に復興ニューディールをやる考えについては賛意を示した」と語った。

 谷垣氏は会談で「包括的な災害復興支援立法などを考える必要がある。膨大な財源を国債発行だけで
果たして賄うことができるのか。国民の中にも何か協力(したい)という気持ちがあり、時限立法で
そうしたことをお願いすることも考えなければならない」と述べ、臨時増税など財源確保の必要性を指摘した。

 これに関し、枝野幸男官房長官は同日夜の記者会見で「その(増税)検討に入る前の段階」
とする一方、「今の時点であらゆる可能性を否定しないのが政府の考え方だ」と語った。


クダさん、増税を否定するの巻___



92日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:09:30.48 ID:6NWDpVMD
>>84
震災からの救助・復興が一段落付いたら震災報道の検証が必要になるだろうね。
93日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:16:23.94 ID:6c5+6qLM
>>84
どうしたらいいんでしょうね・・・
「4Kバラマキを止めて」という、一番肝心なところをすっ飛ばして
なおキレてるんだもの。
減税日本大料理!をうらやましそうにしてるし。(出来っこないのにな)

さすがに東電丸投げで、「あれ?」という感じにはなって来たけど。
94日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:19:14.24 ID:49kkLax0
検証なんて誰がするの?
ネットユーザーがつくったものをコピペで各所に貼りまくって悦に入ってたって、
現実は何も変わりゃしない。
安倍政権・福田政権・麻生政権の実績のコピペがいい例だ。
一般世間の多くの人たち、未だそんなの知りゃあしない。
それよりも自民にもう少しお利口になってもらわなくては。
所謂おQ層に訴えるやり方、脊髄反射させないやり方。
矜持を曲げてまでやれと言っているのではない(もちろん曲げてほしくないし)、
もう少しうまく立ち回ってくれ頼むからってこと。
95日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:25:34.95 ID:x0wNh5nG
何このメロン売り。
96日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:27:45.25 ID:Qkz2JX0y
>>94
自民にお利口になれとか、うまく立ち回れ、とか具体的にどうするの?
そんな有効な策があればとっくにやってると思うけど。
あなたの言ってる事は自民党も理解してるだろう。馬鹿にしちゃいけない。
97日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:27:46.96 ID:49kkLax0
>>95
そうやって勝手にレッテル貼って現実に目つぶって満足してりゃいいよ。
もちろん今の国難を乗り切ることが一番大事だけれど、
その後はある意味それ以上に大事なのだから。
98日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:31:58.71 ID:49kkLax0
>>96
例えば今回は、
「まず何より子ども手当て等のバラ撒きをやめ災害対策に当て、それでも足りない分は別の形で検討する」
だけ言っときゃよかった。
「増税」、この言葉に脊髄反射する多数の有権者のことを忘れちゃいけなかった。
案の定、その後菅が「ボクは増税のことなんて何も言ってませ〜ん」て自民のせいにしているし。
バラ撒きやめたって金足りないのだから、どうぜ近い将来増税は必要、
そうなりゃ菅の口から言わざるを得なかったのだから、
あえて今この全国民が今後に不安を抱えているこの時に、
野党党首の口から「増税」なんて言う必要まるでない。
こういうこと。
99日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:33:39.51 ID:x0wNh5nG
>>97
こっちは馬鹿共の教育などとっくに諦めた。
考えることも出来ず、調べもせず、そういう馬鹿共をどう諭すのかね。
こっちが知りたいわ。
で、塵共が谷垣の言葉を捻じ曲げて報道しているようだが、そのことについてはどうなのさ。
100日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:33:58.37 ID:UlJZ+Z7A
そんな政局優先の思考してる場合かよ・・・
101日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:36:12.41 ID:OiPWtqU+
我が党から政局を抜いたら、何が残るというのかね?
102日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:36:52.51 ID:5GIlv50Z
まーしかし、谷垣の一見愚直さ?にホルホル乗りかかろうとしたら
なぜか調子狂わせて政局的に想定外の大自爆ってパターンが
菅に限らず谷垣を嵌めようとする連中に多い事例だから
これもどう転がるかは何ともいえんね

856 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 20:51:29.08 ID:NN9zXveG [18/21]
>>836
俺は確信できてなかった。スマソ・・・
でも、これで、わが党が臨時増税飲んでラ党失墜させてやんよ。なら4K廃止しないといけないし
4K温存なら臨時増税は流れる。力技で予算とおせよ。っていったら、臨時増税とおせばいいじ
ゃない。になる。わが党以外と困ったことになってるのかも。

888 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 20:55:57.93 ID:QM1/EiSo [18/23]
>>856
そこまで計算してたかどうかはともかく、完全に相手の懐に入り込んだようだね。
もちろん、政局が目的じゃなくて救済復興のためだけど。
あとはクダの決断なんだが、決断できるんかなぁ…
103日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:38:46.07 ID:XDeGkUcm
>>98
>それでも足りない分は別の形で検討する
そのようにぼかしても受け取り手は勝手に「どうせ増税なんだろ」と脳内保管すると思うんだ
104日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:40:06.39 ID:49kkLax0
だって、相手が政局しか考えていない党なのだもの。
政局優先までいかなくても、常にある程度政局も頭に入れた行動取らなきゃ、
この先一生民主党政権のままなんだよ?
リーマンショックの大変な時に政局優先丸出しの行動取った党が大勝したんだもの。
政局第一の行動取らせたら民主に敵う党なんてないよw
この期に及んで、くっだらない大臣と首相補佐官任命して、
所信表明みたいな選挙活動のためとしか思えないくっだらない会見するくらいなんだもの。
政局だけ考えるのはもちろん論外ですけれど、
政局丸っきり考えないのもどうかと思うよ、正直ね。
105日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:41:18.08 ID:UlJZ+Z7A
>101
あっちがそうなのは分かってます
菅研に帰ってください
問題は自由民主党がこの国難にどうすべきかということです

>103
「増税も視野に入れていることを明かした」という事にされるでしょうね
106日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:49:24.07 ID:Qkz2JX0y
>>98
仮に菅の方が先に「増税」と言ったとしても、自民党はそれに賛成するでしょ?
バラマキを止めてもなお、政府の言う「増税」に反対しない限りは反発を受けるよ
いつかは「増税」と言わなきゃいけない日は必ず来る
可能性を示唆するのも必要かと。急に言われても困るでしょ
国民からの反発が困るなら「増税」政策そのものを封印しないと




107日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:54:03.76 ID:49kkLax0
>>106
誰かがいつか言わなきゃいけない、確かにそう。
ただ、そのいつかをこの混乱の今わざわざ野党党首が言う必要はなかったのではないか、ということ。
このやり方だと国民の反発は野党に向かう。
菅が先に言って谷垣がそれに賛成の形だったら、反発の主な矛先は?
菅(民主)だよね?もちろん、野党にもいくらかは向くだろうけれど。
そういうこと。
108日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:56:42.91 ID:UlJZ+Z7A
それの最大の問題は、増税に限らず難題については、菅が言い出す頃には
手遅れになってるであろうということです
109日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 01:59:17.03 ID:xUgxClor
谷垣さんはワザと増税の話をなくしたくてしてるとしか思えないってタイミングだな。
110日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:02:10.84 ID:aaT1bj9C
そもそも増税は4kばらまきを廃止したら増税って話。
無条件じゃない
111日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:03:02.99 ID:Qkz2JX0y
>>107
国民が「増税」にアレルギー反応示している限りは、どちらが先に言うかは関係ない
「民主も自民も同じ」でひと括りにされる。そこに減税日本が現れたらそちらになびくよ
要は国民が自分の頭で考えない限りは政局なんて小手先に過ぎない
本当に政局で政権奪還するなら、国民に嘘をつくしかない
112日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:09:18.06 ID:0HnwpKyh
よく「政局よりも政策議論を」というけど、政策ってのは国会の中だけで議論するものではなく、
国民もその政策のありようについて積極的に議論して初めて政策議論は成り立つんだが、
はっきりいって今の国民(とさえ呼べるかどうか疑問)のレベルで、政策議論が成り立つと思う?
それこそ目先の子ども手当に飛びついてあっさり我が党に政権をくれてやるような民度だ。
テレビが煽ったとかいうけれど、自分の頭で少し考えたら「そんなのありえねえw」という
ネタにあっさり煽られるほどにまで劣化した国民の質が招いたのが今の現状だよ。
113日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:10:08.02 ID:FgZzqtFc

【原発】3号機、爆発の恐れ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300031144/

【原発事故】外国人に東京退避の動き 英紙報道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300032567/

【速報】東海第2発電所で冷却系ポンプが停止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300035342/

もう、これはダメだ

在欧米日本人は、日本臨時政府を立ち上げて、日本国家の存続をお願いしたい@千代田区九段下在住
114日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:11:00.44 ID:49kkLax0
う〜ん、そっかぁ。
嘘をつく政党が勝つ世の中…、やだねぇ。
でも、今回の名古屋の選挙も、減税日本が勝ったは勝ったけど、
河村が狙ってた過半数には及ばなかったし、
結構「いや税減らせばいいってもんじゃねーだろ」的な考え持つ人も増えているのかなぁ、と信じたい。
しかし、自民の岩屋は相変わらず、
「子ども手当ての是非論じている場合じゃない、与党の案全部丸呑みしろ」
とかズレたこと言ってんなぁ。
115日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:18:50.21 ID:6l7NiRFR
お馬鹿さんには、優しく教えて下さい…最初から「どーせ…」とか言われたら聞いても貰えないよ…
ましてや、端から馬鹿にされたら余計辛い。
はいはい馬鹿ですいませんねーって。
116日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:19:36.75 ID:0HnwpKyh
>>114
だぎゃー党が過半数取れなかったのは単純に小沢アレルギーが強かっただけだと思う。
小沢が絡んでなければ過半数は余裕だったと思うよ。
117日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:28:33.22 ID:49kkLax0
712 :日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:25:04.50 ID:59xJ/eN4
与野党幹事長会談でオカラと輿石は震災に集中して対応するため
予算と繋ぎ法案の年内成立の確約を得るつもりだそうです。   @フジ

ゲスが…。
国民盾に取って火事場泥棒みたいな真似しやがって…。
こういうこと平気でできる連中が栄えていくのか…。
118日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:28:55.17 ID:D6NSizOG
投票率44%切ってるからね。あんまり山は動かなかったということで
基礎票持ってるところが有利だったと愚考。
119日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:30:29.82 ID:Qkz2JX0y
>>114
自分も岩屋の真意が分からない
世論を恐れているのか、それとも本気で「予算なんて後から組み替えられる」と考えてるのか…
自分のコメントに対して皆がどんな反応示すかうかがっている節はあるね
120日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 02:42:50.59 ID:sCRP6H8v
もう政局については終わったんだから
いまさら語っても仕方が無い
少なくとも今後1年間は解散なんて誰も言えない
121日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 03:07:45.93 ID:pxB0hBhr
・・・・日本本土はもう駄目だ。

在欧米日本人は、日本臨時政府を立ち上げて、なんとしてでもいい
日本国家の存続をお願いしたい

@千代田区九段下在住

【原発問題】福島第一原発の1・3号機で炉心溶融進行の可能性 東電が示唆★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300035883/

【原発爆発】 3号機、海水注入するも水位上がらず。燃料棒は2m露出したまま…燃料棒損傷の危険性★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300035592/

【原発】3号機、爆発の恐れ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300031144/

【原発事故】外国人に東京退避の動き 英紙報道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300032567/

【速報】東海第2発電所で冷却系ポンプが停止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300035342/
122日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 03:41:12.94 ID:GxA0FXHW
東京文明が終わります。
これから企業の東京脱出、西日本への移動が始まります。
東北・関東地方は経済的に極めて困難な状況になるでしょう。
電気自動車などの電力文明への移行も、少なくとも半世紀は先送りになります。
原油の争奪戦が世界的に激化します。
123日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 03:46:36.99 ID:Q0BTFajt
もしかしてクダは復興事業をする気ないんじゃないか、復興事業の必要性を感じてないんじゃないだろうか?
ぶっちゃけて言えば「被災者は国が飯の世話すればよくね、ウハッ俺天才wwwww」

ガッキーはクダに「復興事業の意義」とか「正しい復興事業のあり方」を聞いてみたほうがいいと思う。
124日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 04:23:36.12 ID:LD10KQ1g
>>123
気が無いもなにも、今のクダは
「目の前に持ち込まれてしまった個々の案件の処理」
だけでいっぱいいっぱいなだけだと思う。
誰かが復興どうします?って聞いたときだけ瞬間的になんか答えるだろうけど。

周りの人たちは、自分の受け持ちの範囲で
民主党の利益になるような行動してるようですが。
125日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 06:07:26.71 ID:O47JnE+R
財務省とその手先(谷垣、藤井、与謝野)は本当にひどいなあ。
「臨時」増税とは。まさに国民的な悲惨事にまぎれての増税路線の採用。
「臨時」とはいいながら後には「財源が足りない」などと
詭弁をろうして恒久化するにきまってるよ。しかしひどいペテンだ。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/46877964993970176

復興のための資金調達は、数年間もかかるだろうその時間と規模からも、
長期国債の直接引き受けを日本銀行に国会の議決で要求し、
同時に長期的な(=復興&デフレ脱却後の)財政再建とからませたインフレ目標をセットすれば、
僕はいいと思う。
規模は、数十兆ではなくもう1桁上になる可能性がある。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/46880720794300416
126日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 06:08:17.10 ID:O47JnE+R
首相 復興支援目的の増税否定
昨日の夜9時ごろから大騒ぎした増税反対運動ですが、
最終的に菅総理が谷垣氏の梯子を外して(下に突き落として)終了となりました。
http://www.facebook.com/note.php?created&¬e_id=184697884908905&id=138204499560943

@osamu_uk 日銀がケチケチせずに50兆円ポーンと寄付すればすべて終了なんですが、、、
http://twitter.com/smith796000/status/46962127134654464

報道によると菅首相は増税を否定したという。
しかし財務省の増税路線がこの大災害においてさえも登場してくる
異常さはよく理解しておいたほうがいいように思う。
財務省増税派ではなくそろそろ個人名を出して批判すべき段階かもしれない。
この段階での増税の喧伝はない、ありえない。それだけ非道である
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/46969179449999360

菅首相の否定はよかった。
ただしこの増税話がでてきたラインー谷垣、藤井ラインはともかく今後も要注意だね。
というかいま現在、梯子外されたので谷垣総裁の言い訳がどうなるか見もの。
大災害のときに増税がいかに気が狂っているか考えるべき
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/46960334921154561
127日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 06:09:08.63 ID:O47JnE+R
谷垣総裁の増税発言には失望した。
この時点で急いで増税するのは、大けがした人から生き血を抜くような愚策だ。
出血なら止血や輸血。
栄養不足なら点滴だろう。周囲りの冷え込みが厳しいなら暖房。
そういう経済政策を取るべき時だ。
http://twitter.com/junsaito0529/status/46953843199717376
128木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/14(月) 06:15:57.39 ID:bwdvfXeo
>>114
 名古屋の件は本当は日曜日の8時と同時に書きたい事が山のようにあったんですけど、今はとりあえず、
 「よくぞ、ここまで巻き返した」
 過半数取られるのは当然と見られた情勢を短期間で良くぞここまでまで、巻き返した。お疲れ様でした。

>>98 >>119 >>123-124
 とにかく、増税とか、日本のメディアがどうとか、色々とあるんですけど、海外メディアが纏めた物があります。
 http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
 ↑これをどうにかしないといけない訳ですが、当然、日本のメディアはこんな現実を報道しません。
 でも、この現状をこれから、どうにかやらなきゃいけない。
129日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 06:17:04.57 ID:YePlJ6r+
元民主党議員だった政治学者w
130日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 06:28:15.76 ID:o89YvkND
>>122
移動した先で東南海とか洒落にならんから
分散は考えても丸ごと移動はないだろよ
131日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 06:35:29.13 ID:EgLS7fuj
ID:O47JnE+R
こんな事態の時にまで毎日恒例のスレ周りですか
工作員は大変ですね
132日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 07:17:44.32 ID:r3P6GpYg
【東日本大震災】菅首相、23年度予算と子ども手当法案のつなぎ法案など早期成立を野党に求める方針
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300052681/

おーーーーーい菅、復興予算はどこに?
谷垣の提案は財政出動にしても最終手段の増税案にしても
その前にバラマキ4Kをは廃止で復興費に突っ込むのが大前提だかんな
>>79>>90参照
133日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 07:40:59.06 ID:3PLFGCki
言い換えれば、
国民を盾に取られやむを得ず自民がこれを呑むことになった場合、
谷垣の増税発言だけが残るということだな…。
マスコミは大喜びで叩くだろうな…。
134木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/14(月) 08:22:20.62 ID:bwdvfXeo
被災地気仙沼から選出されたのが、小野寺議員ですが、何とか、連絡が付き始めた模様。
http://twitter.com/itsunori510

135日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 08:44:49.19 ID:Shv6IeiM
>>134
クダ研でも言われてたけど、
このツイートは何とかしたほうがいいと思う。
ttps://twitter.com/#!/itsunori510/status/47065854675910656

あと、落ち着いてからでいいが、
アイコンの写真も変えたほうがいいかと。
(口蹄疫のとき、東国原元知事も
アイコンの写真を笑顔から真面目な顔に変えていましたし)
136日本の最大の危機:2011/03/14(月) 09:04:42.31 ID:UzZ2faHw
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、俺たちにできること!!助け合い行動しよう!!

節電:日本中で徹底的に節電する。関西電力も電力支援を行う模様。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。とくにマスコミ関係者と野次馬。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。
啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
外出:極力控える。 計画停電時は交差点に注意しよう。
マスコミ:不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしない。公式の情報を信じる。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。
137日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 09:16:56.42 ID:DWNu2MPw
谷垣ではあかん
総裁を変えんと
138日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 09:21:02.99 ID:WH5RiBJY
今できることコピペでいつも疑問なんだけどコンビニの募金箱って信頼できるの?
139日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 09:42:36.89 ID:P6kuUr+N
時限立法で宗教課税したら?
140日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 09:49:37.89 ID:Ph5IYnYD
>>135
そうそう、しんぺーちゃんもしばらく「怒った顔」にしてたね。
141日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 09:57:52.78 ID:Shv6IeiM
ttps://twitter.com/#!/ichiroaisawa/status/47093406094196736
株式市場、債権市場の動向がきになる。東証、寄り付きは売り一色。厳しいです。
間違ってもカラ売りなど,不適切な取引があってはならない。


…逢沢さん、カラ売りは不適切な取引ではなく、
現物を手放せずにできるリスクヘッジの手段でもあるのにorz
142日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 10:03:08.44 ID:o89YvkND
>>141
言ってあげて…(´・ω・`)
あいさーたん、ときどきこういうピント外れな発言するから…(´・ω・`)
143日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 10:54:50.79 ID:O47JnE+R

谷垣の昨日の増税会見全編
自分の目で確かめて

http://www.youtube.com/watch?v=4XHRNggT2Pg
144日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 11:06:53.27 ID:bI+0O5Ay
つーか。今が準戦時体制だと理解していない奴が多すぎるorz
145日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 11:14:58.46 ID:1DCva9ZV
>>135
そんな余裕もないってことなんじゃない?
146日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 11:30:35.96 ID:Shv6IeiM
>>145
だから、「落ち着いてからでいいが」って入れてるのに…。
147日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 11:33:17.00 ID:1DCva9ZV
相当先まで落ち着かないだろ
148日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 11:52:09.76 ID:ZdlRvzsD
余計なついーとで混乱させるくらいだったら黙っとけってことでしょう
149日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 12:35:25.25 ID:LD10KQ1g
>>138
それを言ったら、時期をずらして何度も行くってのも・・・
何度も行ってそのたびに献血できるの?
150日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 12:47:00.42 ID:LU6B3ci6
151日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 12:51:56.93 ID:WH5RiBJY
>>149
成分献血だったら比重が足りてたら2週間ごとに出来るよ。
152日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 13:09:57.44 ID:VhqDiGw4
自民党サイトに募金のお知らせきてたよ!
ttp://www.jimin.jp/index.html
153日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 14:15:18.33 ID:Ph5IYnYD
口座番号とか転載しておきますね。

銀行・支店名:りそな銀行 衆議院支店
支店番号:328
口座番号:(普)0037627
口座名義:東日本巨大地震救援募金
154日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 14:55:52.83 ID:h6Yr87/w
>>149
普通のは3ヶ月に一度らしい。
10円玉6枚投げて全部表の日に献血に行けって
どっかの板のレスで見た。
血自体も呼びかけたら献血してほしいとのこと。>なまものだから
155日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 15:38:11.45 ID:ofp5uxDX
あれは、単純にアンリミループで霧散した情報の一部をEXキャラが拾った結果でしょ。
まぁ、EX各エンドの情報も、アンリミに流れているようだけど、
これに関してはかなりややこしいというか……

正確に言うなら、EXの始まりである10月22日時点で複数の世界―――具体的に言うと、
冥夜がやっ来たけど委員長とくっついたパターンとか、
特に事件と呼べるものはなく普通に純香とくっついたパターンとかがあったわけだ。
それらの世界から漏れた因果を統合した結果、始めのアンリミ武が生まれた。
10月22日に冥夜が来たと確信しているのは、単純にインパクトが強くて「特別なこと」として記憶していたからにすぎん。
そんなアンリミ武がループしまくった結果、因果がばらまかれてしまい、
因果に対する感受性の強い00ユニット候補者は、全ての並行世界で武に対する好意を受信してしまったと。
156日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 15:38:27.14 ID:ofp5uxDX
ごばーく
157日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 15:48:49.13 ID:85YYgoZk
まさかここでこんな誤爆をみるとは
>純香
取り敢えずにわかなのは分かった
158 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/14(月) 16:21:05.78 ID:B6NbG2Xv
時限立法で、激震災害地区の土地を国で接収。
それを債権化して売り出せ。地権者には債権を渡せばいい。

人命が奪われたまま、荒廃する土地を放置しては、復興は望めない。
159日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 16:23:41.51 ID:jBb+AWqz
NHKは、谷垣さんは増税提案で、公明党の山口さんは、不要不急の予算を
震災復興の財源にするように提案と伝えていた。
谷垣さんも組み替え前提なんだけど、NHKはこんなときも自民sageに怠り
ないわけだ。
160日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 16:24:33.79 ID:KQ8NHMa1
>>158
また起きたら止められんし
これを機会に人間は撤退すべきではないか?
大都市にマンションたてた方が安上がりでしょう・・・

農地にするのも良いかもしれない
161日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 16:26:42.87 ID:QRL4EAPr
>>159
仕方ないよ、谷垣は「増税」の言葉を口にしてしまったが、
山口は口にしなかった。
センセーショナルな方が見出しに使われるのは当然。
公明の方が賢かったということだ。
162日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 16:32:08.89 ID:lOPMjjzG
田村重信ブログより

>東日本巨大地震に関して(自由民主党)

>昨日、谷垣総裁が菅総理に自民党として
>「東日本巨大地震に関して」の申し入れを行ったものの全文
ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/51764103.html
163 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/14(月) 16:36:04.31 ID:B6NbG2Xv
>>160
同じ鉄を踏むようにしないためだよ。同じように宅地にならないためでもある。
農地にするとしても、大規模経営の企業参入を認めるとかして、付加価値を付け売り出す。
地権者は、債券を売って身軽にもなれる。

また起きたら止められないのは、どこもだよ。




164日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 16:38:59.70 ID:KQ8NHMa1
まあ少なくとも今回のことは
次起こるのは何時のことだか解らないけど
銘記して伝わるようにしていかなければ・・・


絶対儲け優先の奴が宅地とかにしてそうだが・・・

人間なんか1000年たったって大してかわらんだろうし
165日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 17:14:07.57 ID:lOPMjjzG
去年初当選の、宮城の熊谷大参院議員が
仙台を自転車で走り回って必要な情報収集&発信中
http://twitter.com/kumagai_yutaka

あと同期の宇都隆史参議院議員(前職・自衛官)が
自民党災害対策本部で、福島県の原子力発電所関連の情報収集担当
http://twitter.com/TakashiUto/statuses/46804138771746817

>>152-153
ふむ、日本赤十字社経由なら安心だな
それに普通そうやってどういうルートで届けるか明記して
口座も用途ごとに独立してつくるよな・・・
民主党の募金の口座は「被災支援活動にお届けします」
だけなのと、色んな募金用のとごちゃまぜだから胡散臭すぎだった
166日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 17:47:38.21 ID:SFq1D5GL
谷垣禎一総裁 記者会見〜菅首相との会談を終えて〜(201.3.13)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1300065741
ttp://www.youtube.com/watch?v=4XHRNggT2Pg
同テキスト
ttp://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2303/230313.html

増税報道は端折られまくった内容なので
少なくともこのスレでくらいは一次ソースで判断
167木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/14(月) 17:56:33.90 ID:bwdvfXeo
 とにかく、絶対にお金が要ることは間違いないんですよ。
 どこからどう考えても、政府はそこまで頭が回ってなかった事は確実なので、その喚起をした事自体は正解。
 増税の件で多少なりとも叩かれるのは、それはもう覚悟しましょう。仕方ないです。
 マスコミ受けを良くする為に妙な事を言うのは論外です。
 (徹底したマスコミ受けを狙ったみんなの党さんが、今、どういう事になってるかを考えればと思います)
 
 正直言うと、外国に頭を下げてお金を工面して貰うって方法も考えてみたのですが、外国では当然に「外貨」を
持ってますから、それを日本で使える「円」に転換したら、凄い円高が確実です。
 (同様の理由で日本の外貨準備金も手を付けられないかもです)
 余剰資産の売却とか言っても、誰に売るんだって問題があります。
 政府資産をそれだけ買い支える資本が日本国内にあるんだったら、こっちから頭を下げて、被災地支援に直接
行って貰った方がまだ、マシです。
 ましてや、「この機に乗じて、日本国内の足がかりを広げよう」とか考える外国の方々に売ったら、後顧の憂いが
さらに増えるだけです。
 
 正直言って、こっちにとっても楽な事にはならないと思う。
168日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:06:20.35 ID:jBb+AWqz
>>164

気の早い話だが、ここまでの大惨事である以上、全部元通りというのは難しい。
どこを優先し、どの程度までを目指すのか、決めなければいけない。
何年先の話になるかわからないが、漁港と水産加工場なんかは優先される
だろうし、付近にいくらかの商店や食堂も必要になるが、そこでじゃあ家も
とならないようにしないといけないね。

民主のアホどもに委ねるのは不安だが仕方ない。
169日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:19:42.01 ID:itTtq2yw
谷垣と菅の悲願である増税が津波のおかげで実現しそうですねw
しかし子供手当て無しの増税なんて世間が受け入れませんよ
170日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:25:44.22 ID:O47JnE+R
谷垣さんは被災地復興の財源として増税を菅首相に提案したが、
これで谷垣さんが首相の資格ないことがはっきりした。
震災で影響受けた地域経済を増税で破壊したいのか。
かつ、増税には時間かかる。
そんなアホな提案するヒマあったら、今は一人でも多くの命を助けることが先。
今切り出す話ではない。
http://twitter.com/hiroyukikishi/status/46947467220103168
(岸博行慶応大学教授)

谷垣総裁の増税発言には失望した。
この時点で急いで増税するのは、大けがした人から生き血を抜くような愚策だ。
出血なら止血や輸血。
栄養不足なら点滴だろう。周囲りの冷え込みが厳しいなら暖房。
そういう経済政策を取るべき時だ。
http://twitter.com/junsaito0529/status/46953843199717376
(斉藤淳イェール大学准教授)
171日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:27:43.59 ID:N/IiH+Uz
あ〜あ、バラマキ辞めた上でとか前提抜かして『増税』の二文字を暴走させられてる
172日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:29:58.71 ID:WH5RiBJY
>>171
景気が良くなってから消費税うpってのも消費税うpばかり言われたよねー。
173日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:33:30.68 ID:KQ8NHMa1
>>170
斉藤って人は
http://d.hatena.ne.jp/morningrain/20101006/p1

岸 博幸って人は一橋経済出の通産官僚らしいね

谷垣さんは財務閥なんでまた傾向が違うみたいだ
174日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:35:43.16 ID:KQ8NHMa1
国債じゃ賄えないという計算過程を示して欲しい

そこが重要だと思う

責任有る政党としてはね
175日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:39:45.91 ID:O47JnE+R

■被災者を苦しめる自民党谷垣総裁の増税
震災翌日の今日、信じられないニュースが飛び込んできました。
なんと、震災を口実にして増税しようと言う驚くべき提案が自民党谷垣総裁からなされたというのです。
正直、このニュースを知った時は耳を疑いました。
これだけデフレギャップがある状況なら、
震災特別国債の日銀引き受けで復興と日本経済復活の両方を達成できるのではないかと思っていたので、
それと逆行する今回の谷垣氏の発言には怒りを覚えます。
震災で苦しんでいる国民を、デフレによってもっと苦しめるつもりなのでしょうか?
だいたい、増税でデフレが深刻化すれば名目GDPはますます下がり、
被災地の復興をする余裕すらなくなってしまいます。
そもそも、震災特別国債を日銀に引受させればこんな無茶なことしなくても財源は確保できるのです。
なぜわざわざこんな被災者を苦しめるようなことをするのか、全く理解できません。
政治家は身を呈して国民を守るものだと思っていましたが、
谷垣氏のこの発言は政治家としてあるまじき発言であり、正に万死に値すると思います。
http://www.facebook.com/note.php?saved&¬e_id=184653138246713&id=138204499560943
176日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:40:42.19 ID:SFq1D5GL
非常時だから、誰の手柄とかは自民側はどうでもいいって感じだけど
(そりゃ今の不当に叩かれまくりながら必死で動いてる東電見てりゃな)
政府民主党側から野党へ全く情報が降りてこなくて一方通行ってのがなあ

ecoyuri 小池百合子 2011.03.14 16:20
3時からの党緊急災害対策本部、只今終了。
政府側からの情報はTVよりも劣るくらいで、どう協力すれば、よいものやら。
阪神大震災の経験者として、仮設住宅が整うまでの約1カ月、プライバシー、
食事などで問題の多い避難所から、全国の空き旅館などへの疎開を提案しました。
心の整理がつき次第…。
twitter.com/ecoyuri/status/47195491989073920

TakashiUto (宇都隆史) 2011.03.14 12:26
政府の動きや災害派遣情報が、自民党には全く伝わって来ない…こんなときに与野党もないはず。
自民党から政府対策本部へのオブザーバー参加を進言しているのだか、政府からはなしのつぶて…
こんな時に団結せずしてどうする!政府は受け入れをするよう、皆さん声をあげて下さい!
twitter.com/TakashiUto/statuses/47136483169148928
2011.03.14 14:49
@… ありがとうございます!自民党で収集した情報は、政府へ惜しみなく上げます、信じて下さい。
「官房長官会見に手話を」「必要以上に不安をかき立てないようレントゲンの数値と比較せよ」と進言したのも自民党です。
色々な情報お寄せ下さい!無駄にはしません!
twitter.com/TakashiUto/status/47172474047172608
177日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:43:10.51 ID:ob5kFYtA
増税か、国債発行か、紙幣の印刷か、復興くじでも発売するか
海外からの借金か。

基本的に選択肢はこれぐらいしかないはずなんだがな。
そもそも論理的に。

もちろん、GDPにろくに寄与しないばらまき政策はやめるとして。
178日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:48:43.07 ID:KghdfeW3
くじは鉄板だ
179日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:51:47.11 ID:XXFoXfx3
>>134
頼む、伊藤信太郎が無事か早く教えて欲しい>小野寺
てか宮城県連機能してるの?
180日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:53:53.05 ID:MaodKUvQ
>>177
「政府紙幣」かねぇ、やっぱり。
中川(酒)やよさのんはハイパーインフレを懸念していたが…
181木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/14(月) 18:59:08.93 ID:bwdvfXeo
>>170 >>175
 岸教授の御意見と言う物は良く見させてもらっております。
 テレビ受けだけを狙うなら、抜群の文章構成です。
 特に>>170 の組み方は素晴らしいです。
 テレビとしては、飛び付きたくて溜まらない煽り方です。

 おそらくですけど、明日から(ひょっとすると今晩から) >>171 さんの御懸念の様に「バラマキを止めた上で」という
前提をかっ飛ばして暴走させる可能性が非常に高いです。
 「谷垣自民党は、この事態に増税を言い出したぞ。さぁ、潰せ!自民党を抹殺しよう!」
 鳥越さんとは確実に乗るんじゃないでしょうか?
 それか、あの「自民党人柱隊」なる物を御提案された雁屋さんですか?
 http://kariyatetsu.com/nikki/1340.php
 とか、大喜びで乗ってくれるでしょう。
 テレビとしては嬉しくて仕方ないはずです。

 テレビと言うのは基本的に短期的な視点に立った物を非常に好む傾向があります。
 中長期的な視点から物を考える事を嫌がります。
 「とにかく今!」「とにかく、今すぐ」
 テレビ受けを狙うなら、それが正解です。
 でも、政党としては不正解その物です。
 今すぐ、魔法の力で被災地を即座に復興が出来るなら、それでも良いですが、そんな訳が無いからです。
 先の事を考える事をしないで「今」だけ考えて動いてたら、痛い目に会うのは確実です。

 その証拠に「100年に一度の災害に備える必要があるのか?」とか言ってる政党が政権に就いて、実際の問題として、
100年に一度の災害が来たら、どういう痛い目になってるのかを、分かっていない国民は今現在居ないと思います。
182日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 18:59:27.48 ID:k0pdVD6i
政府紙幣なんて出来るわけもないことをいつまで言っているのやら
他にするべき事はいくらでもある



子ども手当 中止検討 復興財源に充当

政府は14日、東日本大震災の復興対策などを盛り込むことで検討している
平成23年度補正予算編成について、23年度予算案に計上されている政策経費
のうち野党から批判されている子ども手当などの財源を充当する方向で
調整を始めた。財務省幹部が明らかにした。

他に高速道路無料化も検討対象にしている。実現すれば、補正予算編成には
予算案の減額修正も盛り込まれることになる。

子ども手当は、23年度は3歳児未満について月額2万円、中学卒業まで
月額1万3千円を支給、総額2兆9千億円で、23年度予算案で国費部分の
2兆2千億円を計上している。野党が批判する高速道路無料化や高校授業料無償化、
農業戸別所得補償制度まで入れると総額3兆3千億円になる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000094-san-pol
183日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:03:02.06 ID:jBb+AWqz
政府紙幣も管が夜なべして10兆円札つくって日銀にこれで金出してなんて
いうのなら結局国債発行と同じ。

くじもいくらかの足しになるが、基本は国債発行か増税で財源に充てるしかない。
立場違うからって、>>170>>175みたいに、鬼の首取ったように騒ぐのもおかしい。
裏技で年金から金借りるってのもある。
184日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:06:26.13 ID:QRL4EAPr
>>181
木道氏は、本当に今の日本国民がそんなにお利口とお思いか?
安倍も福田も麻生も国民を信じたがゆえに壮絶に散っていったというのに。
どーせ、増税とんでもねーやっぱ自民はダメだーギャーギャーって言うだけだよ、ほとんどの国民は。
185日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:12:39.80 ID:177JUrdm
>>170
岸は頻繁にテレビに出てるね。
小泉・竹中改革マンセーだったような。

先を見越しての提案だと思うし、民主党から大した情報も提供されない中、
自民党なりにできることをやってるだけじゃないの。
186日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:14:28.60 ID:jBb+AWqz
>>176

民主のカスどもは、批判されないようにできるだけ情報を遮断し、野党から
のいい提案については、自分が考えたように振舞うつもりだろう。
もちろん緊急事態で時間がないのは分るのだが、この期に及んで面子が大事なんだよ。
辻元、蓮方の件もしかりだ。
187日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:15:50.00 ID:o+M2DhWt
>>184
公正・公平な情報を入手する手段が無い人が多いのを失念してない?
188日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:19:25.80 ID:SFq1D5GL
>>182
公明山口の説法受けてクダが折れかけてたのに

また岡田が強情張ってだめだこりゃ
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210314079.html
大地震を受けて、国会では14日午後に与野党の幹事長会談が行われ、民主党の岡田幹事長が予算案の早期成立を改めて求めました。

会談では、国難にあたり、全党でこの局面に協力していくことで一致しました。
そのうえで、2011年度予算案の年度内成立には野党側も柔軟に対応していくことを確認しました。
しかし、民主党が求める子ども手当法案について、自民党側は「3兆円分を国難の対策費に充てるべきだ」として応じませんでした。
また、来月の統一地方選挙について、各党から「延期するべきだ」との声が相次ぎ、引き続き検討することになりました。
189日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:19:58.75 ID:sCRP6H8v
民主党の会見見てると枝野以外は
目立とうとしてるだけなんだもの
管とレンホーなんてパフォーマンス丸出しの会見だったし
190日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:20:50.09 ID:QRL4EAPr
>>187
それは今も今後もきっとずっと変わらないでしょ、残念ながら。
だから、それを踏まえた上で考えていかないとね。
191日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:35:12.89 ID:KQ8NHMa1
バラマキを止めた上でっていう前提って何か意味があるのか?

結局増税するんでしょって突っ込みはどうするのっと
192日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:38:51.94 ID:fcCNol5d
4Kを中止して足りないのなら、「復興資金のために増税するのはやぶさかではない」と考える日本人の方が多いと思います。
193日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:47:48.79 ID:SFq1D5GL
>>186
しかも面子の方向すら党内でバラバラだから何も進まないんだよね
政府内閣と幹事長・国対が予算の扱いで対立してるってもうね…
民主には党綱領がないから「党としての面子」は成り立たないんだろうな
194日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:48:56.72 ID:LD10KQ1g
>>193
4Kを中止しないのなら、増税するしかないと思うの・・・
国民感情がどうなるか知りたくもありませんが。

そうなったときはやっぱりジミンガーが大量発生するのかな。
増税唆したガッキーが悪い!

フゥ・・・
195日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:54:53.42 ID:A8hlV323
この日本の危機に「増税」で大騒ぎしてるのはアンチ自民のマスコミと文化人だけな気がする
2chでも大量に「谷垣は増税派!谷垣はダメだ!」って煽ってるやつが出てるけど
これも民主党支持者が煽ってるのが大半だろうし
普通の人間なら地震の被害に目が向いているから、自民党の発言で大騒ぎはしないはず

ネットをやらない人も、自分の生活不安でいっぱいいっぱいで
野党党首の発言を長期間覚えているやつはいないんじゃないか
あと、浮動層は煽られやすいけど、忘れるのも早いよ

という考えは楽観的でしょうか
196日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:54:58.70 ID:9X9sxv/5
予備役招集を検討するばかりでなかなか決定しないのも
自民からの提案だからでしょうかね
197木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/14(月) 19:57:32.32 ID:bwdvfXeo
>>184 >>191
 その通りでしょう。
 朝三暮四の格言通りに「とにかく、今」のみを考える方が実際問題多いですし、テレビとしても今後とも
その様に煽って行きたいと思います。
 でも、こっちは「政党」なので、それは不正解ですっていう義務があります。
 石破政調会長が度々に言う事ですが、
 「今さえ良ければ、良いのではない。
 例え、耳の痛いことであっても、国民の皆様に真心を持って正直に真実を伝える義務がある」 
 その義務を果たす必要があります。
 たとえ、マスコミさんが何を言おうともです。

>>192
 普通はそうだと思います。
 私、広島ですけど、ガソリンの値段が急騰を始めてます。
 今の所、ガソリンスタンドの人に文句を言い出す人とかは見てません。
 でも、マスコミさんとしては
 「いや、文句を言うべきなんですよ」
 って、煽ってくるでしょう。
 マスコミさんの持つ影響力は巨大です。 
 日本の国民を自由自在に動かす力が実際問題あります。
 >>195 さんが懸念していますが、忘れるのが早い国民が忘れない様に連日、煽ると思います。
 実際問題、「みぞゆう」であれだけ煽った過去が本当にありますからね。
 やる可能性は非常に高いと思います。
198日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 19:59:28.08 ID:0HnwpKyh
>>195
楽観的に過ぎる。人間、金(生活)に絡む話は敏感だよ。
それに今、地震絡みでTVつけっぱなしにしているような状況で
しつこくしつこく「自身のドサクサまぎれに自民党は増税を目論んでいる!」とやったら
確実にネガティブな方向に刷り込まれる。
199日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:04:53.29 ID:KQ8NHMa1
復興費がX円超すなら無駄削減及び国債じゃ間に合わなくなる(根拠付き)
だから●●円の増税が必要
という風に言われたら納得できるんだが
そこら辺はどうなっているんだ?
200日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:05:14.99 ID:6NWDpVMD
だからといって悲観論ばかり撒かれてもねえ。
201日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:06:54.76 ID:KghdfeW3
>>199
具体的な話が出来上がってからまた来てね♪
202日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:07:05.64 ID:sCRP6H8v
マスコミの空気読んだら
もう自民党の出番はないよ
203日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:08:36.63 ID:nn1xtP2w
石原の天罰発言って結構キツくないですか?
今から別の独自候補立てた方が個人的に良さそうな気がしますが如何でしょうか?>木道さん
204日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:11:49.74 ID:sCRP6H8v
谷垣さんじゃここまでが限界だったってことでしょ
むしろ、ここまでよくやったと思うよ
205日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:12:19.68 ID:KQ8NHMa1
>>201
復興費がX円超すなら無駄削減及び国債じゃ間に合わなくなる(根拠付き)

これは今の国の財政の状態だから具体的うんうんは関係ないよ?
むしろこういうデータを念頭に置かないで何となく
金がかかりそう→国債発行よくない→よし増税すべき
というのはよくないと思うよ?
206日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:13:24.04 ID:bI+0O5Ay
>>195
極論を言わせてもらうと、だぎゃー党が勝ってしまう民度に何を期待しても無駄。
それこそ今の地震放道中に生中継で民報の連中を米軍のMPと公安が引っ張っていって停波
当分は情報はNHKのみで流すくらいしないとどうにもならんよ
犬ですらこの期に及んでまだ偏向報道をする始末だから、もはや最終的解決もやむをえない
などと考えるが、それやっちゃったら2.26なんだよな
しかし>>197見てると、連中の武力制圧をマジで検討しなければいけないような気がしてならない。
207日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:20:53.80 ID:SFq1D5GL
>>194
いやガッキーは「4K中止せずの増税策はありえん」という考えだから逆
あと元々「税制に対する考え方」で財政出動もちゃんと前提にしてる

因みに今回、菅は後での取材には「私からは言ってない」との答えだった
あと枝野は昨日の会見質疑応答で増税の話を出された時には
「(復興策として)あらゆる可能性は否定しない」だった

とりあえず>>174の言う通り、
国債発行の限度を越えるのがどのくらいって
計算過程を出してもらえると納得しやすいけどな

それと、自民党では国債バンバン出せって考えの人って
麻生さんの他にも割といそうなもんだが(上げ潮派もいるし)
ガッキーやゲルにこれっていう代替案を示せる人はおらんのね
208日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:24:11.48 ID:9X9sxv/5
>>197
マスコミではなく、幹事長自ら率先してやりやがりましたね
「公明の山口幹事長から補正のお話をいただいたので検討したい
自民の谷垣総裁が増税の話を持ちかけたが補正の中身も精査しないうちからその話はおかしい」
と、岡田幹事長は批判しました by TBS報道より
209日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:29:03.68 ID:5Z8kdF+v
>>207
> それと、自民党では国債バンバン出せって考えの人って
> 麻生さんの他にも割といそうなもんだが(上げ潮派もいるし)

評論家じゃあるまいし、そんな無責任な事言えるわけ無いよ
絶対失敗しない方法があるならとっくにやってるだろうし
210日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:29:34.19 ID:6V893Bqy
>>203
東海地方民だが、東京も大震災のリスク抱えてるのにまるで他人事なのはちょっと信じがたい
東京が被災した時にも同じこと言えるんだろうかこの人は
211日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:32:48.32 ID:0HnwpKyh
といって、ガッキー変えるとして、他に誰がいるわけ?
残念だが麻生氏再登板はもうありえん。
メディアに寄ってたかってつぶされたとはいえ、
この前の選挙の大惨敗の総責任者である以上、どうにもならん。
ゲルはもう少し経験積ませないといけないし、
若手もまだまだな……いらん子太郎は論外だ。
212日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:43:20.79 ID:jBb+AWqz
自民側も民主は、危機的状況の中でも党利党略で動くクズの集まりだとして
対応するしかないな。そうすると民主とマスゴミから自民は党略ばかりと批判
されるかもしれないが、おかしな言質とられないようにしながら、与党に提案
するときは文書にして後で全文公開する。マスコミへの記者会見も今まで通り
ネットで公開していくくらいしか対応策はないだろう。
こんな状況で情けないこと限りないが。
213日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:43:40.01 ID:ysGm/0Me
>>136
ツ○ヤは成太作教系
214日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:44:52.68 ID:6l7NiRFR
よーく考えよう〜♪相手は世界一の地震だよー?♪
(某アヒル生命の歌)
増税仕方ないんじゃない?
そりゃ限度ってもんがあるけど。
215日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:45:19.21 ID:KQ8NHMa1
とりあえず数字とか根拠を示してもらわないと

谷垣さんの言うことだから正しいとか
増税は悪だ
とか下らない言い合いになるわけで

216日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:45:43.62 ID:5Z8kdF+v
>>211
任期終えるまではガッキーでいいと思うけどなぁ
自民党支持の人も選り好みしすぎだよ
あの人もダメ、この人もダメって言い続けてるうちは政権奪還できないと思う
仮に政権与党に戻れたとしても同じ事の繰り返しじゃないかな
100点満点の完璧な人、なんていないんだから
より完璧な人材を求めるにしても評価は人によって違うからなぁ
感情的な好き嫌いや利害関係によっても変わってくる

だから今はガッキーでいいや
217日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:49:07.59 ID:6V893Bqy
>>211
自分も谷垣でいいと思う
てか無理矢理失点にされてるだけで、間違ってる事は言って無いでしょう?

あと麻生は政権奪還したらもう一度外務をお願いしたい
218日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:49:36.43 ID:sCRP6H8v
別にいいんじゃない谷垣さんで
どうせこれから暫く自民党は生贄にされるんだし
219日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:51:06.24 ID:cJRP9Otw
まあ、一つ言える事はこの地震が完全に潮目を変えてしまったな。
KO寸前だった菅や民主党がが完全に立ち直ってしまった。
せっかくガッキーがここまで追い詰めたのに地震で全て水の泡。
逆に追い詰めてた自民がガッキーの失言も相まって逆にKO寸前まで追い詰められてる。
次期総理候補もせっかく前原を潰したのにここにきて枝野が急浮上してきた。

自民はどうやってこの劣勢を挽回するつもりなんだろ。
220日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:52:11.32 ID:V3hiZz0P
>潮目
久しぶりに聞いたw
221日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:55:42.30 ID:A8hlV323
日本には悪いものでも憑いてるとしか思えない
なぜこうも、最悪のタイミングで最悪のことが起こるのか
口蹄疫に尖閣に北朝鮮砲撃…

でも、腐ったら終わりだ
自民党や自衛隊や電量会社の人はもっと苦しいんだし
個人でもやれることはやっていきたい
222日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:55:54.83 ID:H2GtK0Zx
ゴミの中の人か
223日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 20:59:20.44 ID:JiHXpL7l
まぁいきなり消費税をあげますってのは手続き的に無理だろうから
上げ易いものを臨時増税しますって形もあり得るかも知れん
そうなったら出来るだけその製品を買うなどして復興を支援したいと思う
224日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:01:18.15 ID:b/swBWiH
>>219
地震被害がでかすぎて、ゴミが谷垣発言にかまってられんよwww
225日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:04:24.21 ID:bI+0O5Ay
>>224
頭の中で勝手に民主党がマウントポジション取ったことにして悦に入ってる
団塊さんは相手しちゃダメだろwww
226日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:04:45.36 ID:5Z8kdF+v
>>219
枝野が総理か…。確かに菅より格段に頭はいいけど
革○派との関係もあるし、国会答弁見ても結構キレやすいみたいだし
政権奪回が絶望的とまでは思わないな
むしろ前原が何事も無く総理になった方が危なかった
227日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:05:07.03 ID:cJRP9Otw
>>224
ならいいんだが・・・
これまでのミンスやゲスゴミの所業を見てるとなあ・・・・
228日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:16:16.66 ID:zG7TjOtR
ごめん、横だけど
今度のスレタイは
【賊軍退治だ】谷垣自民党研究第23弾【日本は平気】

クダ研住人だが頼む。
229日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:23:57.62 ID:KHNK9Xln
>>219
似たような台詞を参院選前の「ルーピー→お遍路」交代のときにも聞いたわ。
ついでに言えばこうした意見が最高潮に達したのが、参院選での谷垣の消費税発言。
で・・・結果はどうなった?

「チャンスをピンチに代える」「下り最速伝説」の異名を持つお遍路のスキルを舐めているのか?
まあ実害を受ける俺たち国民にしてみればたまったものではないが。
230日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:25:15.52 ID:o89YvkND
>>226
電力供給の危うさを国民が肝に銘じた今
八ッ場での右往左往はどっちみち致命的になっただろうけどな…
231日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:26:50.12 ID:O47JnE+R
>>229
菅は今度は増税に乗っからず切り捨てたよ
要するに馬鹿なのは谷垣
232日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:28:33.23 ID:P0aZTEoT
実際潮目が変わったのは間違いないだろうけどね。
民主党に有利な方向に潮目が変わったのかどうかが問題なわけで。

嵐の海でこそ船長の腕は試されるというけど、さてはて。
233日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:34:11.13 ID:KHNK9Xln
>>231
巨額の復旧費用どうするんだと言う命題が示されていない現状理解しているか?
そしてこれにお遍路がまともな回答を用意しているとでも?
参院選前のようなgdgdを引き起こすこと目に見えていだろうが。
234日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:36:53.16 ID:cJRP9Otw
>>229
正直やるせない気分なんだよね。
せっかく菅を解散も有り得る位KO寸前まで追い詰めたのにまた振り出しに戻ったのが。
まだミンス政権、菅政権が続くのかと思うと絶望的な気分になる。
しかも、それが地震という自然災害のおかげというのがまた。
235日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:39:06.58 ID:KghdfeW3
だからといって酷使様はごきゃんべん
236日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:44:46.58 ID:WH5RiBJY
>>232
民主党だけが嵐に巻き込まれてるんだったら高みの見物したいんだけどなぁ。
237日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:49:26.41 ID:O47JnE+R
今こそ日銀200兆買取で資金調達ですな。
RT @NLHippie 全世帯が10万円寄付したとしても、6兆円程度にしかならない。
そんな額で復興できるわけ無い。阪神大震災でも10兆円。
http://twitter.com/keiflamingo/status/46748040396156928

政府では被災地支援をしようにも財源が問題であるという論調です。
しかしながら財政法5条の但し書きによれば国会の議決により
国債を日銀に購入させ予算を確保できます。
この場合インフレが問題となりますが日本は今デフレですから
30兆程度は用意できます。この事実を広めたい。
http://twitter.com/DOVER_07/status/46745843579097088
238日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 21:53:38.81 ID:wc+p9fye
何?おQさん来てるの?
239日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:00:10.34 ID:cJRP9Otw
>>236
同感。
でも、それより一刻も早く自民政権に戻ってほしいのが本音だけどね・・・・・
240日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:03:27.76 ID:bI+0O5Ay
>>238
お馬鹿のおQ太郎が暴れてるw
不愉快だけど面白いよ
241日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:09:57.91 ID:+G/guYlG
とりあえず相手は予想の斜め行く民主党だから政局的に
そう悲観論ばかりになることもないな
242 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/14(月) 22:17:29.72 ID:B6NbG2Xv
日本保有のアメリカ国債で、100円をアメリカ国債1$で担保にて、
震災特別紙幣として、輪転機ですって復興資金にすれば、
誰の懐も痛まないし、復興計画と復興で金回りが良くなり景気が良くなる。




243日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:22:53.06 ID:OR1CUJ58
具体的な計算過程や結果いくら必要か、が知りたいな
被害が甚大すぎて計るのも難しいのかもしれないけど。
自分は元々増税賛成派だからもしかしたら、とは思ってたけど・・・
それにしてもマスコミの「ばら撒き、国債発行行なったうえでの増税」の
発言を捻じ曲げようとする姿勢には反吐がでるな。

244日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:31:07.62 ID:0HnwpKyh
増税するのはいいんだよ。どのみち不可避なんだから。
でも、あくまでも景気を充分に回復させて、
経済的に弱い部分のダメージを軽減できる段階で……が前提条件。
ガッキーの言ってる「ばら撒き、国債発行行なったうえでの増税」はそれに沿っているよ。
オレみたいな経済音痴でも判る程度にw

ラ党はいい加減、マスゴミは絶対に自分たちの味方にならない敵であるという認識を持つべきだよ。
245日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:33:54.29 ID:3PLFGCki
ボッコボコやなぁ、石原。
これはもうダメかも分からんね。
246日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:47:32.21 ID:Ph5IYnYD
党本部で手配したタンクローリーが今、仙台に向かってるらしい。やるねえ。
で、政府は1日遅れで・・・
ttp://twitter.com/akibakenya/status/47287259417935873
247日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:48:09.37 ID:l8UNhpYV
>>234
天変地異とか回避不能な事が原因の政局で
一喜一憂するのは本末転倒だよ
どんなに好きでも政党や政治家はあくまで、
国政をマシにする手段の1つに過ぎないんだから

今は日本が、自民党も民主党の人間も含め
等しく試されてるってだけだ
自民には、国難に当たって今の自民党に出来る事を
精一杯やってもらうしか、政局にしても道は開けない
248日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 22:57:00.83 ID:CA5Iz67N
116 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/03/14(月) 21:20:09.93 ID:dSNB5Mc4
頼む、誰でも良い、仙石を殴り飛ばしてくれ。

仙石、地元徳島の後援会でうっかり本音を漏らす。
「参院開催中に大震災が発生。菅さんはとてもラッキーな人」
249日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:00:05.05 ID:ttD42Axn
>>248
そんなことやってると、次は南海地震だぜ?? 徳島限定でな
250日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:00:41.26 ID:KRHxjRiZ
>>248
デマらしいよ 転載
それデマだよ。11日は東京にいる。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201103110655.html

【午後】0時55分、国会。1時、参院決算委員会。
2時50分、同委員会休憩。56分、官邸。
3時7分、内閣危機管理センター。緊急災害対策本部。
4時12分、全閣僚出席の緊急災害対策本部会議。
26分、福山副長官、寺田補佐官、伊藤内閣危機管理監、千代内閣広報官。
30分、民主党の岡田幹事長、仙谷代表代行加わる。
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
37分、伊藤氏出る。44分、岡田氏出る。47分、福山、千代両氏出る。
52分、仙谷、寺田両氏出る。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
54分、記者会見。59分、細野、寺田両首相補佐官。
5時42分、海江田経産相加わる。44分、福山副長官加わる。
6時3分、全員出る。12分、与野党党首会談。
7時9分、原子力安全対策本部。23分、緊急災害対策本部。
41分、海江田経産相、藤井、福山両官房副長官、細野、寺田両補佐官。
8時17分、藤井氏出る。24分、海江田氏出る。
26分、全員出る。28分、内閣危機管理センター。

というか、そのツイート流してる山崎行太郎って自称哲学者のデムパ系小沢信者だよw

251日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:02:15.19 ID:A8hlV323
>>248
そういうのは動画か記事がないとなー
裏が取れるソースがないと
252日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:03:44.92 ID:CA5Iz67N
>>250
デマだったのか...
すみません。
253日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:10:36.69 ID:0HnwpKyh
>>248はデマだけど、こっちのほうはガチだぞwwwww

 政府・民主党は14日、東京電力へのいら立ちを強めた。同日朝に開始する予定だった「計画停電」
(輪番停電)の実施が定まらず、市民生活が混乱したためだ。電力需給逼迫(ひっぱく)の原因となった
福島第1原発の事故に関する同社の対応への不満も背景にある。未曽有の震災対応に当惑する政権側の
焦燥感の表れともいえそうだ。

 「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、計画停電が
病院や交通機関に与える影響を東電側に問い合わせた。しかし、明確な回答はなく、「ご不明な点は
カスタマーセンターまで」と書かれた紙がファクスで送られてきたため、仙谷氏は担当者を怒鳴りつけた。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031401303

って、どこのジャギだよこいつはw
254日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:23:18.01 ID:6c5+6qLM
 ・日本中の子供のいる家庭「だけ」にお金回します。老人・子無し家庭・独身は自助努力ヨロ。
 ・瓦礫と廃墟の町は、自衛隊と善意のボランティアが「手 弁 当」で復興ヨロ。
 ・ライフラインは各会社の責任なのでヨロ。
 ・政府はそれをただ見守ります。

・・・ぶっちゃけ、オカラさんの言ってることってこれであってますか?
255日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:25:41.66 ID:CA5Iz67N
>>253
でもこのネタじゃ、民主を追い詰められない...
256日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:28:05.79 ID:sCRP6H8v
もう民主党議員が暴言吐こうがマスコミは叩かないって
257日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:34:43.59 ID:GxA0FXHW
全国の小中学校を防災避難所・備蓄基地として整備して欲しい

・飲料水備蓄
・食糧備蓄(乳幼児向けも)
・日用品備蓄(医薬品、衣類、オムツ・生理用品)
・燃料備蓄(プロパンガス、灯油、ガソリン)
・自家発電設備(太陽光、ディーゼル発電)
・居住空間の整備(寝具、冷暖房、調理場、洗濯機、浴室、下水処理)
・通信設備(衛星、携帯、インターネット・無線LAN、パソコン、テレビ・ラジオ)
・自転車&リヤカーなど

誰か他にもアイディアがあれば頼むわ
258日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:39:23.56 ID:DfnAmVs1

石原都知事 「これは天罰だと思う。津波で日本人の心の垢を洗い流すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=-0yM309YxKk


259日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:40:24.93 ID:86lQQhDn
居住設備の一環として

 「座椅子」

は今までなんで含まれてないんだろう?と言う疑問が・・・。

避難所のじーちゃんばーちゃん、
パイプ椅子に座るか、背中丸めてうずくまってるか、
運がよければ壁にもたれるかしか出来てない絵しかみてないんだけど・・・。
260日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:46:00.81 ID:z06dp0T5
>>257
・非常用人力発電機
261日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:49:18.76 ID:l8UNhpYV
258
石原の口の悪さとネーミングセンスは常々嫌いだが
都政自体は概ねGJ多いからなあ
特に非常時用の備えと采配は色々と。
この状況で新人にやらせるわけにもいかんし

468 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 16:14:47.89 ID:HobeTj5s [2/5]
【速報】東京都被災地に100億円拠出「首都圏の電力をまかなっていただいてきた地域」@TV朝日

489 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 16:18:03.96 ID:5RxwBofv [5/12]
>>468
確か、これ都の積み立て金ですよね。
国にも災害対策費の積み立てがもっとあったのに・・・

541 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 16:25:13.38 ID:XAzI7tqm [3/4]
>>489
都は積立1兆あるからね。本当に都民としては被災地に使って頂きたい
(後略)
262日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:54:06.36 ID:VhqDiGw4
石原のは会見全部読んだ方がいいんじゃねーの。
そういうのは産経がカバーしてるだろう。
263日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 23:57:14.23 ID:x5Jk21eP
石原は自民とは別だから、いちいち取り上げなくていいだろ
そもそも石原こそ我欲の塊みたいな男に見える
人間欲がなかったら生きていかれない
264日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 00:11:52.05 ID:FUSBmQ9F
>>262 とりあえず、その後のがあった。タイムシフト予約してなくても見られた
448 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 19:36:49.82 ID:fcCNol5d [18/18]
>>166
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43229497
会見はこちらのほうが見やすい、聞きやすいですね。
首都圏連合に関する記者会見(?石原慎太郎東京都知事主催):
http://twitter.com/ho4not/status/47226093941428224
石原「私は110%、辞めるつもりでいた。クルマの注文もしていた。
旅行の計画していた。その前提で松沢さんに話をもちかけた。
その後の計画、皮肉な、残念なことになった。皆さんにご理解いただきたい。幸い松沢さんにもご理解いただけた」
http://twitter.com/ho4not/status/47226575447531520
共同「石原氏が出れば、戦うことになるといっていた。言葉が軽い印象あるが」。
石原知事が遮る。石原「松沢さんには酷な質問。松沢さんにしてみれば、そう言わざるを得なかった。そ
れだけは理解してやってください」。松沢「大地震なければ石原知事の胸を借りていた可能性大だった」。
http://twitter.com/ho4not/status/47227293352992768
共同「(震災について)『これはやはり(我欲が張った)天罰だと思う』といっていたが、不謹慎では?」。
石原都知事「被災者には耳障りかも知れないが、と言葉を添えている。
正確に聞き取って、正確に報道して欲しい」。
http://twitter.com/ho4not/status/47228395683184640
石原都知事「共同通信、君にはいままで3回イエローカードを出している。
言葉をつまんで報道しないで欲しい。私はきちんと言葉を添えている」。
共同「正確に質問したつもりですが……。わかりました」。
http://twitter.com/ho4not/status/47230114538328064
石原都知事「日本人の我欲が日本の政治を左右している。
減税という耳障りの良い言葉を国民が歓迎する。その信条が政治を曲げている。
こういうのを打破しないとこの国は立ち上がらない。だから言った。日本に対する天罰です。
大きな反省のひとつのよすがになる。でなければ犠牲者は浮かばれない」
http://twitter.com/ho4not/status/47230796762841088
この「天罰発言」は大きく報道されるかもしれませんが、
「失言」に対して怒りをぶつけても、被災地復興には何の役にも立ちません。
皆さま、くれぐれも冷静にお願いします。
http://twitter.com/ho4not/status/47232421569110017
265日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 00:36:21.26 ID:8DyV8pRu
49 :日出づる処の名無し :2011/03/14(月) 23:35:23.28 ID:XzRWY+mS
http://twitter.com/akibakenya/status/47287259417935873
>今日はガソリンを何とかしてくれという要望が多かった。党本部で手配したタンクローリーが仙台に向かって
>いる。政府も遅ればせながら明日から対応すると聞いている。

ラ党がタンクローリーの手配って、お金は何処から出てるんだろ?
266日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 01:02:04.04 ID:NNtfT6cy
ラ党の資金から出てるんじゃない?
それに支持者からの持ち出しも当然あるはずだし。
267日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 01:03:38.60 ID:GdeA/1YU
石破茂ブログ更新。わかりやすく現状報告していました

大震災
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-c97a.html
焦燥
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-e34b.html
268日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 01:41:55.64 ID:HmDkAdR1
月並みだけど、
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ…」
「〇〇先生…日本に居たいです…。」
率直に思う。悲観論なんていらないよ!
269日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 01:57:32.65 ID:72d+SKcf
>>268
いらないよ!
と思うのは勝手だが、他人に押し付けるものではない。
悲観的になって吐き出すことが許されないスレと誰が決めたワケでもないのだから。
270日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 02:02:18.64 ID:PqlKTNRp
こんなときに増税を提案しちゃいけないって誰か谷垣に教えてやれよ
景気良いときに増税なら話わかるが
271日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 02:08:53.06 ID:FUSBmQ9F
>>265
自民党本部の自腹だろうなあ
そういうの政府が協力してくれればもっとスムーズに…
って与野党の役割逆転しすぎだろ
272日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 02:13:53.84 ID:ErDRnhNk
■「震災増税」ではなく、「寄付金税額控除」、「復興国債の日銀直接引受」で本当の被災地復興支援を
■菅・谷垣「臨時増税」検討に異議あり
▼高橋是清の決断に学べ
では、復興策の財源といえば、もちろん国債である。しかも、日銀直接引受がいい。
というのは、今はデフレであるので、マネーが日本国内では不足している。
被災地には当然潤沢の資金供給が必要になるが、それを全国レベルで対応するためにも、
日銀が直接引受によってマネーを増やすのが正しい方向だ。
日銀直接引受の分の国債は、実質的に財政負担にならない。…
あまり知られていないが、すでに衆議院を通過した来年度予算の予算総則において、
日銀保有国債分については、「財政法第5条ただし書の規定により
政府が平成23年度において発行する公債を日本銀行に引き受けさせることができる」と書かれている。…
日銀直接引受は、昭和恐慌時高橋是清が行い、世界でもいち早く脱出できたので、世界的にも評価の高い政策だ。
超巨大地震という国難であるので、従来にない発想で政治主導が求められる正念場である。
なお、14日、15日は日銀の政策決定会合がある。
日銀自ら直接引受の用意が発言すれば、それこそ歴史に残る偉業となるだろう。
日銀も柔軟な発想が必要だ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2254
273日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 02:31:37.28 ID:lzgDNSLD
自民党としては予備+10万人規模への移行が
このまま進むことに反対する立場?
274日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 02:35:11.93 ID:HI0fYSXL
>>272
何だ。ヒュンダイか。
ヒュンダイのいう事の逆をやれば大丈夫だな
275日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 02:43:05.36 ID:1YsmtiCa
誰の懐も痛まないお気軽、お手軽な経済復興策などどこにもない
276日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 03:19:40.09 ID:Qme5Sqnc
>>272
別にいいんだが、その主張は麻生内閣の時にしろ。
麻生内閣の財政出動にさんざんケチをつけておいてどの口でそれをいう。
277日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 03:26:46.07 ID:e0KGDhyZ
>>273

そうでなくて人員が増えればそれだけオペレーションが大変になるのであって、
そこを無視してただ数増やせば仕事したよう気になっていることに文句を言っている
のだろう。

説明責任も全部、電力会社や鉄道会社に任せているからね。実務は仕方なくても
叩かれ役は、ある程度政治がやって、仕事をしやすくしないといけないのが、民主は逆だから。
これから復興で無数の政治判断が必要になる。それは必要であっても立場の違う
人にからは、批判を受けることになることも多いのだが、今の様子を見ていると
全部現場や自治体のせいにして逃げるつもりじゃないのかね。
278日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 03:28:00.63 ID:6NIhFxb4
「自民党の谷垣総裁が臨時増税により財源を捻出し復興支援に当てるとの案を発表したとのことだが、
冗談ではなく本気だとしたら、震災による被害のみならず
まさに人災により日本経済を崩壊させる策としか言えない」 / SYNODOS JOURNAL
http://twitter.com/y_mat2009/status/47125008438394880
279日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 03:50:01.11 ID:X+ExDSd/
>>264
石原さんのいう通りとしか思わないけどね

自然の猛威があれば天罰と思うのは、自然でさえ神と崇める日本人のDNA的に何ら不思議でもなく、
今回の拝金主義が蔓延した今の日本への天罰な気がするというのが 石原さんの主張で、その文脈は個人攻撃なんてしてない

記者は天罰の意味を知らないのだろうか
280日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 04:07:47.55 ID:pt9sAwE0
これはヤバいですね。絶対に被災地をダシにしてるってキャンペーンが張られて谷垣どころか自民党がとうとうなくなる日が来ちゃいます(笑)
281日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 04:44:58.55 ID:FUSBmQ9F
自民党平成23年東日本巨大地震緊急災害対策本部(2011.3.14)
http://www.youtube.com/watch?v=vW9hww2x4Ag
どうみてもこっちが政府です本当にあr
谷垣総裁がなんかゴツい印象になっとる

>>179
上の動画で菅原議員によると、昨日の午前中やっと
福島・宮城・岩手の各県連と連絡とれたそうな
282日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 05:45:00.25 ID:PFDKXNr5
国民に800兆円以上もの借金を押し付けておいて、野党は何様なんだ。
消えた年金・消された年金投げ出して病院に逃げ込む前総理。
それにこれらの原発自体、地震の多発地帯に建てておいて。
この真下の地層に断層だって見つかっている。
すべて自民でしょ。盗人猛々しいとはこのこと。
283日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 05:48:45.60 ID:sp4sbZ+v
ここの原発に関しては…これを連れてきた黄門様は今民主党にいるんだが…
284日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 06:32:10.93 ID:kXy2RVPe
あーあー聞こえないだから放っておきませう
285日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 07:15:13.33 ID:RblB2moD
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm?from=top
菅政権の政治主導演出へのこだわり、混乱を増幅  (2011年3月15日02時49分 読売新聞)

報道自粛命令にゴミ売りがぶちぎれたのか?
286日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 08:04:15.37 ID:vDpzgBoi
なんで工作員が沸いてるの?
この事態でなおも民主は政権維持がやばいってこと?
287日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 08:33:13.24 ID:fSNhAkkG
さあ?
でも東北日本海側の自分は久しぶりにつけたTVの
「トウデンガー」ぶりにびっくりした。
現地でふんばってくれてる東電社員には感謝の気持ちしかない。
むしろクダあたりが知識ゼロのくせにいらんこと言って混乱させていそうだ。
288日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 08:48:36.15 ID:YjRaT2kb
自衛隊員も福島原発入ってるし。
そういうことばを記者会見で1つでも言えば、違ってくるのにな。
289日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 09:06:04.21 ID:zmvHUE2N
【政治】 菅首相、東電本社で激怒 「一体どうなっているんだ」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300145798/

本人が一番パニックになってますよ…。こんな恫喝していいの?首相でしょうに。
290日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 09:38:40.17 ID:RxadgAqB
291日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 10:18:35.50 ID:RxadgAqB
福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れの恐れ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
292日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 10:31:48.22 ID:3/UeLQys
日経が9000円一時割り込んだのに、そこで増税とか無駄を省くなんて前提があっても害悪のほうが大きいだろ
谷垣の言うことは優等生的で理屈の上で正しくても現実に適用したらぜんぜんうまくいかない
293日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 10:37:31.53 ID:QHzSirp/
日経だの政局がどうの言ってる場合じゃねえっての
294日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 10:49:53.78 ID:6NIhFxb4
増税いいだしたくせに日経関係ないとかw
295日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 11:08:57.52 ID:3/UeLQys
どうして日経が9000円割ったかというと、それだけ投資家が経済の先行きを悲観してるからだろ
どうみても東北地方太平洋側の経済は壊滅だし停電で企業の活力も弱まる
こんなときに追い討ちをかける増税なんてありえないってことだよ
「増税」って言葉だけでどれだけ日本に悪影響及ぼしてるか想像できてないんだろ
296日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 11:11:04.19 ID:qvMq/dq/
まず与党が未だにバラマキ予算通そうとしてるところから突っ込もうぜ
297日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 11:16:21.75 ID:5ljQ8ZNS
何するにしてもまずは無駄なバラマキ4Kは止めないとナ
298日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 11:18:41.55 ID:3/UeLQys
子供手当てはあきらめて児童手当に戻すこと、高校無償化廃止は賛成だが、そんなぐらいで増税されたらたまらん
299日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 11:26:13.17 ID:YjRaT2kb
財源足らないのは明確なんだし、時限措置でもいいじゃん。
300日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 11:26:22.05 ID:khJGO3yq
ハニ垣てレンホー追求してないけどやはりハニトラだから?
301日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:01:25.59 ID:88zdlm9l
復興対策は安く見ても30兆は必要だぞ、消費税15%くらいは覚悟しておいた方がいい
この時期に決断できないなら、与野党共に何の対策も出来ないということだ
302日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:05:49.81 ID:hw/+XAk6
民主・岡田幹事長が連合会長と協議 「子ども手当の成立困難」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/stt11031511450002-n1.htm
303日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:07:03.38 ID:HD0gJ89C
30兆?
話にならん
本気でやるなら200兆は必要
304日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:07:20.53 ID:x2tGlSoG
>>302
連合の顔色>>>>>>>>>>>災害復興

ってわけか・・・
305日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:12:32.96 ID:HD0gJ89C
管のカメラ意識しまくりの作り顔とか嘘泣き会見とか
ここまで酷い災害ですら、てめえのパフォーマンス利用してるクズには
何も期待してないわ
会見の内容も、管も枝野も必死に責任逃れの予防線張るのに必死だし
昨日の時点でやっと302億円の支援物資の閣議決定するような無能政府
306日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:20:04.50 ID:ul8/LxCy
>>302
子ども手当は連合と調整する必要がある事項だったのか・・・
307日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:21:24.94 ID:pVbr232B
IAEAの天野さんに非公式に協力打診したのって…野党側?
イギリス首相の「いつでも専門家派遣する用意あるよ」てのは、日本政府からなんの申し出もないってこと?
アメリカだけでなく、当然ロシアや欧州の原発専門家からアドバイス貰ってるかと思ってたわ
民主党政権ナメてた
308日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:21:37.13 ID:YjRaT2kb
ty_polepole 山本ともひろ
本日15日(火)、14:00〜16:00にJR大船駅の東口と笠間口で自民党若手有志で
救援募金活動を実施します。
党県連は17:00〜19:00にJR横浜駅西口(高島屋前)で実施します。
神奈川県内の皆様も日常生活が大変な時期に恐縮ですが、ご理解とご協力を
宜しくお願いします。
23分前

もし、お近くの方がいたら。
309日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:24:33.27 ID:t3LYAg9j
天気予報
温度とか湿度より、風向きと放射線量出せよ
310日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:47:37.23 ID:a6VGGDDm
>>280
政府与党メンバーは、霞ヶ関とCIAの刺客に気を付けないと(棒)
311日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:48:06.59 ID:bf2dwswZ
石原知事「天罰」発言を撤回 
東京都の石原30 件知事は、東日本大震災に関して「天罰だ」との発言内容を撤回30 件、被災者に陳謝。 2011/03/15 12:31 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
312日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 12:57:34.48 ID:YjRaT2kb
ga9_h はしもとがく
自民党岡山県第四選挙区支部として、街頭募金活動を行います
(昨日は倉敷JCでしたが)。
14時すぎくらいから倉敷駅前にて。
福島原発は予断を許さないが、今できることをやろう。
ご協力、よろしくお願いします。
一緒に活動してくださる方も、ぜひご一緒に。
2分前

お近くの方がいらしたら、ぜひ。
313日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 13:01:26.42 ID:E+QWPqke
314木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/15(火) 13:09:00.87 ID:cWlOh7Q3
 やっと、謎が解けた気がする。
 谷垣総裁から、菅総理に申し入れた事の内容ってこんな感じだったらしい。
 長いけど、敢えて転載します

 1.全体認識
 今回の巨大地震の被害は「死者・行方不明者1700人」等と発表されるが、多くの町では地域全体が家ごと津波にさら
われており、万人単位での死者が発生している事態も懸念される。被災規模について積み上げでやることなく、平時に
おける、わが国始まって以来の重大事件であるとの認識を持つべきである。わが党としては、下記の点につき、政府に
おいて万全の対応がとられることを強く求める。

 2.対応体制
 上記認識に従った国を挙げての組織的な対応体制を取るべき。すべての関係機関の長を集めての緊急会議は開催
されているのか。最大限の動員体制が取られているのか。

 (1) 関係省庁
 ・自衛隊では災害出動の中心は陸上自衛隊であるが、海上自衛隊(P3C、US1・US2等による正確な空中写真撮影、
救助、捜索)は動員されているのか。
 現役自衛官が足りなければ予備自衛官をはじめとする退役自衛官に至急呼びかけよ。
 ・海上保安庁にはヘリ搭載型の巡視船が10隻以上ある。被災地沖合からヘリを発進させての救助活動は行っている
のか。動員できる巡視船・巡視艇はすべて被災地沿岸に集結すべきでないか。
 ・警視庁・各府県警の機動隊の動員体制は充分か。

315木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/15(火) 13:09:26.71 ID:cWlOh7Q3
 (2) 米軍
  沖縄の海兵隊の協力を要請すべき。普天間基地のヘリ部隊はまさにこのような任務に最適。三沢基地をベースに、
米軍ヘリによる救出活動を直ちに得てはどうか。
  現在も海岸に無数の遺体が放置されている。米軍の上陸用舟艇を用いた日米共同の収容作業はできないか。

 (3) 外国からのレスキュー部隊
 世界中が日本を注視。受け入れには面倒な面もあろうが、外務省の現在の最重要任務と心得よ。
 人手が足りなければ外務省で外国チームを受け入れた経験を有するOBを集めてチームを作れ。

 3.対応の際の基本認識
 「150キロにわたり壊滅した海岸地域」と「その背後の比較的軽微な損害の地域」が並存。いかにして後者と前者の間を
つなぐのかという戦略的課題に対応するためにも、全組織をあげての協議体制を作るべき。
 総理大臣を長とした、関係各知事や経済界の代表等も含めた本部を設置すべきではないか。
 
4.PR体制
 福島原発の説明に関する政府の説明は極めて不充分。あまりにも多くの人々が対外説明に関わっていることも問題。
 技術に知悉し説明能力に長けたひとりの人材を指名し、彼から国民に誠実に説明すべき。対応を誤れば、今後日本で
の原子炉新設はおろか更新も不可能となる。このような役割を担える人物は存在すると考える。

 http://news.livedoor.com/article/detail/5412927/
316日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 13:45:04.35 ID:2qiVogsW
>>152-153
d
募金してきた
317日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 13:48:56.03 ID:6NIhFxb4
やばすぎて増税申し入れは削ったのかな
世耕GJ
318日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 13:56:18.21 ID:70uzTTR+
>>302
記事、オカラは普通にジミンガーコウメイガーしてるだけだった
連合会長は「平成23年度予算案と予算関連法案の
早期成立や、23年度補正予算案の編成作業の
加速を要請」かよ。すぐ必要なのは22年度の補正だヴォケ
319日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 14:09:20.00 ID:70uzTTR+
317
元々、大前提としてバラマキ4K削って国債もギリギリ限度まで発行して
それでも足りなかった時(実際どう考えても足りない)の最終手段ってまでの話だし
大前提をやらずになら税案はナシだからって谷垣も言ってるわな

谷垣禎一総裁 記者会見〜菅首相との会談を終えて〜(201.3.13)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4XHRNggT2Pg
ttp://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2303/230313.html

ないものをどうにかするには本当どうするのっていうことだ
ジミンガーしたってどのみち首相がやらなきゃいけないことだわさ
320日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 14:12:04.13 ID:aaNPft37
>>318
煎餅教団はさっさと物資積んだトラック宮城に出したぞ
オカラは煎餅にすら及ばない


宗教系カルト系とかもこの期に変な動きしてるのは
ホメオパシーとかくらいだな
321日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 14:23:33.12 ID:2qiVogsW
どうしたんだろう
この工作員の沸きよう
322日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 14:25:42.54 ID:88Uxobz+
>>321
ニコにも沸きまくりだから
日本sageして中国ageしたい人たちが雇った
短期大量バイトなんでね?
323日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 14:41:00.70 ID:xkOj08Vt
ID:3/UeLQys フロ研では「麻生政権なら今頃日本終了してた」だの
「麻生政権の官房長官河野なんとかじゃ枝野みたいな会見ができると思うか?」
だの分かりやすすぎw ローテご苦労さん
http://hissi.org/read.php/asia/20110315/My9VZUxReXM.html
324日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 15:01:43.49 ID:JXHQ7NiL



ツイッターで全く理解してないやつらが
「こんな時に政党批判しるな!」
「与党ができないことをフォローするのがお前の仕事だろ!」
とものすごく騒いでます。

やってんのに。与党が聞き入れないのに。
指揮権あんのは与党だから行動できないのに。

バカな国民多すぎてマジで日本やばいと思う
325日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 15:04:45.73 ID:qvMq/dq/
>>324
精神衛生的に悪いから
今はツイッターをあんまり見ない方がいいよ
326日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 15:38:32.77 ID:vg7O1xpz
>>314
シングルタスクしかこなせないカンさんに、こんなにいろいろ言って理解できたんだろうか・・・
しかも、もっと易しい言葉を使ってやらないと・・・と、不安になった。。
自衛隊の派遣を混乱させたとかいう話を聞くと余計に。
327日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 15:50:39.15 ID:xkOj08Vt
>>326
菅や枝野が官僚にこのペーパー丸投げしてくれればいいんだけどな
口蹄疫の時に思ったことと一緒だが
とりあえず、各省庁や関係機関はこの自民からの提言を
こっそりチェックしてて今出来る用意だけはしてくれてると思いたい・・・
328日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 16:30:51.95 ID:vzzXois0


351 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/15(火) 14:44:07.87 ID:U3CH2IjS0 [7/7] (PC)
>>316
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

これ強烈ですね。
枝野が原発のメンテナンス費を仕分けしてたなんて。

どう申し開きするのかな。
329日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 16:41:58.11 ID:Nw0n3z+9
>>328
見たけど「メンテナンスの費用」じゃないみたいだね。
放射線量の測定とか、訓練とか?

安全係数を削る方に働くロクでもない仕分けには違いないけど。
330日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 16:56:37.84 ID:yN9C4hap
>>314-315
ちゃんとやることやってるなぁ・・・流石
クダがコレをきちんと聞いているかは判らんけど
331日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 17:04:08.19 ID:GiueFr+N
>>307
あそこは口蹄疫の時にFAOの専門家受け入れを拒絶した前科があるんだよな。
332日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:09:30.64 ID:xkOj08Vt
谷垣禎一twitter
2011-03-15 13:56:32
我々は建国以来の国難であるとの認識と、
この国は大丈夫との自信を持って、
人命救出、ライフライン確保、
原発災害の抑え込み等々の対応を
折に触れて政府に提言をしてきましたが、
我々のこれまでの経験から見て、
政府の対応には行き届いていない所が多々あります。
ttp://twitter.com/Tanigaki_S/status/47521539725344768

2011-03-15 13:59:51
国民の中に心をひとつにして乗り切っていこうという気持ちがある今、
政治は対立点を一時棚上げにして心を一つにこの危機と
日本復興に当たっていくべきとの思いで、
与野党が全力で対応に当たる場を設置するよう全政党に提案します。
ttp://twitter.com/Tanigaki_S/status/47522374773510144
333日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:16:12.25 ID:RblB2moD
>>321
あまりにも与党を褒める所がないので、必死になって自民sageに勤しんでいるんでしょ。
ネガティブキャンペーンを何回でも聞けば刷り込まれてしまうのは、前の衆院選の結果見れば明らかだから。
334日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:17:30.94 ID:2qiVogsW
工作員流行のキーワードは、これみたいですね

・自民村山政権
・自民は隠蔽体質

335日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:20:06.07 ID:S7CsPIAd
どうでもいいが議員は全員歳費返上しろよ
336日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:37:13.32 ID:3/UeLQys
谷垣の増税発言批判したり、枝野の会見を評価したりするだけで工作員認定されるとはなあ
俺は管は無能だし地震前までは解散するべきだと思っていたが、今の状況で早期解散なんてできるんだろうかね
すくなくとも今年度中は震災復興一色の報道になるから選挙なんて求める声は報道されないよ
337日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:43:49.01 ID:3/UeLQys
>>333
与党をほめるつもりはないけど政権を担う民主が今は対応するしかないからな
緊急時に命令系統が一元化するのは当たり前
仙石が管を運がいい男だといったらしいが、まさにそのとおりで管はイヤッホー!wとほくそ笑んでいるだろうよ
地震のおかげで総理のいすはしばらく安泰だ
338日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:44:01.69 ID:pt9sAwE0
今のタイミングでの増税を賛成するなんて小中学生か?(笑)
339日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:52:54.36 ID:GiueFr+N
句読点の使い方が不自由な方々がお見えですな。
340日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 18:58:06.83 ID:DOxTtILy
自民が良いとは言わないが民主党が最悪なのは間違いない。

これ以上、民主の売国行為を許すな。

民主の連中、下手すりゃ今の混乱に乗じて日本に人民解放軍を呼び込みかねない。
341日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:01:12.94 ID:pt9sAwE0
>>339
何をー!それは谷垣さんの事を馬鹿にしてるのか!(笑)馬鹿に馬鹿と言う奴が馬鹿なんだぞ?
342日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:01:54.29 ID:JE1Bv5sp
既に便衣兵が(ry
343日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:07:32.04 ID:UK0FdDjT
石原伸晃幹事長 定例記者会見(2011.3.15)
ttp://www.youtube.com/watch?v=krzNhsX63ow
谷垣禎一総裁 記者会見〜東日本巨大地震への対応について〜(2011.3.15)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jJsjOnNYXiQ
小池百合子総務会長 定例記者会見(2011.3.15)
ttp://www.youtube.com/watch?v=t1likF6siqw
石破政調会長記者会見〜当面の政府に対する申し入れについて〜2011.3.15
ttp://www.youtube.com/watch?v=eD43ruC1eQM
344日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:27:59.64 ID:ErDRnhNk
震災に便乗!?民主・自民タッグで“増税大連立”現実味
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110314/dms1103141556017-n1.htm

 13日夜の党首会談で、自民党の谷垣禎一総裁は菅首相に対し、「国債発行だけで復興財源は
賄えない。支援税制を『東北復興ニューディール政策』と位置付け、『何かやりたい』という国民の気持ちを
一つにするべきだ」と、増税を含めた時限立法を提案。

 首相は「増税といったような話で、何かを言ったわけでない」と語ったが、枝野幸男官房長官は臨時増税に
ついて「これまで直面していない事態なので、あらゆる可能性を否定しない」と述べ、含みを残した。

 自民党の逢沢一郎国会対策委員長は同日、ツイッターで「消費税率を1%アップさせて財源を確保しては
どうか」と述べ、消費税増税に言及するなど、政界では震災からの復興に向けた財源を確保するという理由で、
増税機運が確実に高まっている。


逢沢クソワロタwww
もうこいつから携帯とりあげろwww
345日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:28:42.79 ID:pt9sAwE0
ん?マジ?谷垣総裁は結局[思いつき]で増税とかヌかしただけて事?(笑)この非常時に?(笑)
346日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:31:15.19 ID:ErDRnhNk

最高に下衆なのが谷垣のこのセリフな
「『何かやりたい』という国民の気持ちを一つにするべきだ」
まさに火事場泥棒
居直り強盗
347日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:36:31.66 ID:pt9sAwE0
最低なのは[今までの経験や知恵]だろ(爆笑)誰の借金だよー(笑)浅知恵しか働かない癖に〜(笑)
348日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:37:19.87 ID:ul8/LxCy
なに? ここでもケーキ用意しなきゃならんの?
349日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:40:15.07 ID:LlAP9+DA
350日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:44:37.86 ID:pt9sAwE0
>>349それは
それだけは許してやってくれ!
オレからも謝る!すまなかった!
(笑)
351日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:46:34.64 ID:ASzrJuwZ
>>349
別人だよ
耳と鼻が明らかに違う
352日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 19:56:13.14 ID:3/UeLQys
石破茂「協力するから情報をくれ。予備自招集も手話導入も自民党の提案。あと自衛隊運用は素人レベル」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300182030/
こういうの見ると、やっぱり管はくそだと思うよ
ようするに自分の功績にしたいんだろ全部
今までこれが自民の提案だとかまったく報道されてない
353日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 20:10:49.18 ID:pt9sAwE0
どっちでもいい!誰の手柄とか腐ったことヌかすな!目立ちたいのか?幾ら発言しても国民は現場の人間の働きしか誉めねーよ馬鹿!(笑)命令が偉いんじゃねー働いてる奴が偉いんじゃボケ。
354日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 20:26:11.93 ID:PqlKTNRp
去年、鉱山事故を起こしたチリでさえ増税しなかったんだぜ。
自民の中川カバ議員がチリの鉱山事故でウソ泣きしてたな(笑)
こいつは民主と変わらん。
355日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 20:30:20.47 ID:jDRfXq26
>>354
塵の鉱山事故と比べるあんたが、わからん。
しかも谷垣は、ありとあらゆる手を尽くした後での増税の話をしてる。
356日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 20:40:10.12 ID:pt9sAwE0
>>355そのありとあらゆるを今すぐ聞きたいし(笑)した後で増税を口にする位の感覚がないから

こんなことになった(笑)
357日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 21:07:01.25 ID:sQjriEAU
暇人土人朝鮮人
358日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 21:18:54.89 ID:1ywdompD
>>152,153,316

刺激を受けて募金しました。
赤十字直接よりも、自民支持を明確に出来ると思いました。
組合の職場運営委員をやっているのでおおっぴらに自民支持出来ないのがもどかしい。
359Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/03/15(火) 22:59:47.81 ID:fen2U8iO
 日経が爆下げしてるのは、
1. 原発の被害による日本の「中長期的な復興の遅延」が見込まれること。電力供給が不安定なため国内生産が落ち
込むのは必死だから。ただしこれも、代替エネルギーの開発促進なんかの要素が見えてこないとも限らないのが日本の
恐ろしいところだが……

2. 復興にかかる巨額な費用は日銀により捻出は可能だが、それを保証する法的・政治的な動きが見えてこないこと。
 特に未だに23年度予算案成立にこだわってて、喫緊に必要な22年度補正予算案について政府が動いていないこと

3. 上にも関連するが、政府・与党の動きが悪すぎて、経済に対する悪影響しか当面見えないこと

が原因だでなあ。実際のところ、復興段階に進めば、日本国内の内需が喚起されることで景気は上向くんだわ。というか、
今落ち込むのは当たり前であって、もし落ち込まなかったらそれこそおかしい。
(いや円高基調がまだ続いてたりするあたり、ちょっとおかしいのだけれども)
※2001年同時多発テロの時にNYダウがどうなったか調べてみよう
360日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 23:12:23.47 ID:e0KGDhyZ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031522310046-n1.htm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300196890/

>菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視


なんというかエベレスト級のアレだな。
361日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 23:19:56.77 ID:1YsmtiCa
まぁ素人目線からの意見ってことで国民も「その方法はダメなのねー」ってなれば…
362日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 23:20:26.95 ID:HmDkAdR1
もう、〇ってるんじゃない?
誰かsan値チェックしてー
363日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 23:34:21.66 ID:jDRfXq26
>>356
谷垣がちゃんと言ってるよ。
原文に当たってくれ。
364木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/15(火) 23:46:08.13 ID:SzxMiNsV
 言いたい事は色々とあるんですけど、やっぱり、マスコミ情報に振り回される方は多い様子ですなぁ・・・
365日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 23:57:14.25 ID:ul8/LxCy
366日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:05:38.71 ID:pPMnZXY6
>>364
マスコミ情報に振り回されると言うよりも、単に「自分の見たい情報」だけを
鵜呑みにしてはしゃぎまくるというべきではないでしょうかねぇ。

で・・・そういう奴に限って、一次ソースには決して当らないし、示されても
「あーあーきこえなーい」を貫き通すと。

典型的なおQですわなぁ。
367日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:11:14.71 ID:mnuNPfRr
>>338
参院選のカンさんdisってんじゃねーよ小沢の犬が
368日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:13:44.78 ID:nNLcoaH1
中国より汚染が低いのにね

【社会】 1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/
栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川の1都4県で、近隣国で核実験があった時などを除くと
調査開始以来、過去最高の放射線量を観測したと発表した。

北茨城市の「100倍」放射線量 中国やインドなどでは自然にあり得る数値
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031515390090-n1.htm
「ブラジルやインド、中国などでは普段でも同5マイクロシーベルトを超える場所もある」と説明。

中国の放射能はきれいな放射能だ とか言い出すんだろうか
369日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:13:54.25 ID:mnuNPfRr
>マスコミ情報に振り回される方は多い様子ですなぁ

残念だけどこの国難の時に、そういうひとまで救えないよ。
残念だけど。
370日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:18:37.18 ID:wEymH5FT
一日中不安を煽るような報道しかしていない、テレビずっと見てたら
「日本もうダメポ」って思うようになるのは当たり前と言える。
371日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:18:49.82 ID:zpNzbGXR
原爆で多大の被害を受けた日本に、原子力発電所を積極的に進めてきた科学者・政治家・経済界・電力会社等々の人たちの責任が免れない事となった。
この人達は、事故があっても絶対安全に生活できる人たち。
犠牲になるのは、いつも国民や実際の作業者達だけ。
こんな事は絶対許されることではない。
特に安全と言っている科学者を始めすべての責任者は、原子力発電所に集結させるべきである。
そうしないといつまでも、こいつらは自分が被害者にならないから平気で原子力発電所作り続ける。
372日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:24:52.39 ID:f4nhLINw
371はもしかしなくともスレ違い?コピペ?
373日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:27:27.31 ID:nNLcoaH1
どっちにしても読む価値すらない
放置あるのみ
374日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:45:21.05 ID:599p+PZh
>>372
感極まって、ポエムでも披露しにきた子供だろ。
375日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:48:25.07 ID:6Wg1Ja/r
経済による二次災害を最小限に!―― 50兆円規模の東日本大震災特別公債を 飯田泰之(経済学者)
(前略)そこで提案したいのが、1975年以降ほとんどの年に制定されてきた1年ごとの公債特例法とは
別立てで制定される「東日本大震災特例公債法」の制定である。…
経済系閣僚の皆さん。
経済・金融政策に明るい(が災害問題にはそれほど詳しくない)議員の皆さん。
あなたがたにも喫緊の仕事があるんですよ!
http://synodos.livedoor.biz/archives/1708926.html
376日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 00:57:11.72 ID:gnW5ptf5
てか今の時点で賛成とか谷垣さん本人の意思にも反してるしな(笑)ありとあらゆることしてから賛成か反対か決めればいい(笑)最初から[切り札]の事考えてちゃ駄目だろ。そんな簡単な問題じゃないし(笑)
377日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:04:43.80 ID:vzwyqVJM
暇人土人シナシナ人
378日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:06:03.46 ID:SOox2kNM
>>334
工作員って頭悪いんだ。
村山は社会党だろ。
民主党の前身。
379日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:07:54.01 ID:XATs4UTi
>>371
んなこといったって、原子力発電は東電の場合全体の発電量の53パーセント占めてて、原発がなかったら電力供給できないだろ
自分は便利な生活むさぼって、事故が起こると推進者を縛り上げるのはあまりにも無責任
380木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/16(水) 01:08:50.77 ID:iPTFyYHW
>>366 >>369 >>375
 うん。分かってるんですけど、同様に
 「なら、毎日、交通事故で沢山の方が無くなってますが、自動車の使用を一切禁じますか?」
 って、言ったら、嬉々とした顔で
 「そうです。我らは今こそ、全ての文明を捨てるべきなのです!」
 って、断言しますからね。
 全ての文明を捨て原始共産社会こそが真の平等社会であるとか何とかの話は一応、聞いたのですが、
今ひとつ、理解できなかった。
381日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:10:07.78 ID:6Wg1Ja/r
なんの話だ
382日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:12:23.27 ID:g1gpAiUZ
電波浴のおはなし
383日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:12:31.07 ID:doOnQiyV
エコ思想も行き過ぎればただの基地外
384日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:17:06.65 ID:q8X6oZ1Z
何ですかその改造ポルポト。
385日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:30:40.12 ID:CZP7DuIg


       日本のクソテレビ局は、くだらないお涙頂戴の馬鹿話流してねえで
       
             こ れ ら が 東 日 本 超 震 災 の リ ア ル な ん だ

・EUメディアが、伝えた<被爆者は隔離される>という現実を、実況生中継で放送しろ。

・三陸沿岸を埋めつくす、水死体の山を目いっぱい生中継で映せ

【原発問題】 5号機・6号機でも温度上昇…福島原発正門の放射線量は、大幅に低下[03/15 16:51]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300187660/

・NHK@南相馬市市長が「国は、わしらを被曝者扱いしてる。救援物資を安全地帯まで取りに来い、と言われている」(このあと一切触れず)

【速報】原子力安全・保安院の職員らが、自衛隊員や作業員を放置し、50キロ圏外に待避
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300199594/


            
386日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:30:50.89 ID:ytvsyucw
>>380
だからといって今すぐ素っ裸になろうという気も、
自宅の電気解約する気もないんでしょそういうのは
ありがちだけど
387Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/03/16(水) 01:31:08.69 ID:vigJyRgv
 原発からの電力を全て使えないとした場合、家庭で使える電力が半分になる、とでも思ってるんでしょうね。
半分ならどうにかなるとでも。

 実際には産業用に大電力を優先的に回すので、家庭になんて電力回ってこなくなるんですが。
 とりあえず1週間くらい電気止めた生活をしてもらうのが筋ですかな。ああ当然乾電池とかも使用不可で。
388日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:44:40.52 ID:dZhkZ95R
>>380
でも、そういう人に「じゃあ貴方からどうぞ」というと
「何で俺がそんなことしなきゃいけないんだ!」って逆ギレされませんか
389日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 01:53:59.57 ID:wEymH5FT
ああほら、死刑反対派と同じなんですよ、白黒だけで折衷案を認めないタイプ。
390日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 02:08:17.33 ID:MAw2fjIR
>>389
刑場見に行ったちばーばと一秒単位で復旧につとめてる事故現場見に行った菅さん見てると
それに加えて物見遊山体質もありありと見て取れますよね
391日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 02:46:14.35 ID:nNLcoaH1
>>380
その論理で行くと、けが人や病人にペニシリンを使う事すら否定する事になるよね
392日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 02:55:18.02 ID:6Wg1Ja/r
復興国債:とりあえず20兆円を日銀引き受けの復興国債を発行し、
同時に、中長期的な返済計画、財政再建の見通しを公表すべき。
繰り返すがこの金額はとても増税でまかなえる金額ではない。
今年度の国の歳入は約40兆円。
http://twitter.com/Y_Kaneko/status/47506326863097856

■神戸松蔭女子学院大の池田清教授氏は阪神大震災の復興事業費を約16兆3千億円と試算しているが、
今回の大震災にはそれを大きく上回る金額が必要だろう。
これは、日銀引き受けによる復興国債を発行してまかない、
速やかに現地の瓦礫撤去から手をつけるべきだ。
http://twitter.com/Y_Kaneko/status/47505018743558144
民主参議院議員

■国債の日銀引き受け、検討しています。
http://twitter.com/takeuchi_yuzuru/status/47140941093535745#
公明衆議院議員
393日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 03:41:25.67 ID:WfRdSB9a
タンクローリーの件、正確には自民党の再三の申し入れで政府が借り上げたみたい。
ttp://twitter.com/morimasakosangi/status/47486735994720256
ttp://twitter.com/TakashiUto/status/47256199019757568
394日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 04:18:28.70 ID:zrz0cAef
復興費
今年と来年度の予備費で1兆強、バラマキ4Kやめさせる分は5兆
で、民主の金子が言うように国債発行20兆するとして26兆強やんけ
民主が子ども手当てやめないなら21兆強。全然足りねーよ
どうせ民主党なら国債発行50兆くらい言ってみろw

谷垣の言ってた税制のはギリギリまで国債発行やら何やらした上での
不足分どうするかって話の1つってだけ。もちろん他にも色々案が必要

谷垣禎一総裁 記者会見〜東日本巨大地震への対応について〜(2011.3.15)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jJsjOnNYXiQ
ttp://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2303/230315.html
395日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 07:28:08.11 ID:f6uYYmSg BE:1078715636-2BP(1234)
元フジキャスター黒岩氏、神奈川県知事選出馬へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110316-OYT1T00098.htm?from=main7

 4月に予定される神奈川県知事選に、元フジテレビキャスターで国際医療福祉大教授の黒岩祐治氏(56)が
出馬する意向を固めた。

 黒岩氏が15日、読売新聞の取材に認めた。黒岩氏には自民党に続き、民主、公明両党も出馬を要請していた。
16日に記者会見し、正式表明する。同県知事選では、共産党推薦の新人で女性団体県役員鴨居洋子氏(66)
が出馬表明している。東京都知事選転出を断念した現職の松沢成文知事(52)は同県知事選にも出馬しないと
表明している。

 黒岩氏は神戸市出身。1980年に早大卒業後、フジテレビで政治部記者、「FNNスーパータイム」や「報道2001」
のキャスターなどを務めた。

396日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 07:35:16.89 ID:6Wg1Ja/r
●どさくさ増税に要注意

 地震関連の話題に注意が集中することで最も懸念されるのは、これが、
現時点での消費税率引き上げに利用されかねないことだ。

 消費税率の早期引き上げについては、菅首相と自民党の谷垣禎一党首は共にこれを推進したい意見を持っているようだ。
渡辺喜美氏が言うように、地震関連に注目が集まって騒然としている現在の状況を官僚が利用しようとする可能性は小さく無い。

 谷垣自民党総裁は、3月13日夜の菅首相との会談で、「国債発行だけで復興財源は賄えない。
支援税制を『東北復興ニューディール政策』と位置付け、『何かやりたい』という国民の気持ちを一つにするべきだ」と、
増税を含めた時限立法を提案したとされている。菅氏は、現段階では増税するとは言っていないが、
谷垣氏の発言を聞く限り、筆者は、民主党政権は頼りないが、自民党も信用できない、と感じた。
397日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 07:36:07.22 ID:6Wg1Ja/r
 被災地域の復興は必要であり、またこれを行わない場合と比較すると明らかだが、長期にわたって経済的な効果も大きい。
復興に費用を掛けるのは当然だが、その財源は、現時点では国債でいいはずだ。

 復興に当たっては、被災地域以外の地域の生産活動に大いに期待しなければならないが、
早い時点での増税は、こうした地域を含めて、日本の景気にブレーキを掛けることになる。

 現状が問題とすべきレベルのインフレならば、増税を財源にせざるを得ないケースがあり得るが、
現在の問題はインフレではなくデフレであり、また、災害の発生後、大きな財政上の追加負担が
予想されるにもかかわらず長期金利は低下気味に推移している。

 復興を理由に、時限立法とはいえ増税を実施したり、まして、これをきっかけにして
消費税率の引き上げに持ち込もうとしたりするような動きは不適当だ。

 日本の投資家や保険会社による換金売りが連想されることから円高にもなっているが、
増税ではない、金融緩和的な方向の経済政策が必要だ。この問題に関しては、
政府を中心に政治家、さらに官僚の動きに大いに注意を払う必要がある。

ダイヤモンド・オンライン(抜粋) http://diamond.jp/articles/-/11512?page=3
398日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 07:47:15.94 ID:6Wg1Ja/r
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110315/fnc11031513370016-n1.htm
【東日本大震災】

財務相「財源論は後」救援を優先
2011.3.15 13:37 
 野田佳彦財務相は15日の閣議後会見で、東日本大震災への対応予算について「被災地の状況把握が大事で、
財源論はその後だ」と述べ、被災地への救援物資支援を優先していく考えを示した。そのうえで増税の検討や平
成23年度予算案の組み替えは時期尚早とした。

 政府は14日の持ち回り閣議で、本来は自治体が負担する被災者向け救援物資の経費について、国が直接負
担することを決定。岩手、宮城、福島の3県向け救援物資経費302億円を平成22年度の予備費(残額約2000
億円)から支出することを決めた。
399日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 09:12:14.73 ID:4UqjAwbd
10億 柳井正
5億 東芝
3億7000万(物資) 中国
3億 ソニー、パナソニック、日立、キヤノン、日本郵政、ユニクロ トヨタ JT 任天堂
2億4千万 台湾
2億 ブリヂストン
1億 三菱東京 三井住友 みずほ シティ 野村 大和 麻生G エディオン JRA
    オートバックス NEC アドバンテスト セイコーエプソン 資生堂
7300万 ペ・ヨンジュン
3000万 日産自動車
2000万 アシックス
1000万 イオン 大阪の老女 チャン・グンソク
820万 井川慶(ヤンキーズ)
800万 ヤンキース
730万 キム・ヒョンジュン
500万 ドリカム
400万 アフガニスタン
200万 谷繁元信(中日)
100万 日本プロボクシング協会
10tトラック1台分の飲料水 桃華絵里
折り鶴 アグネス・チャン 輸送中紛失

25%の増税 自民党谷垣総裁
400日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 10:09:31.56 ID:rm+n4H44
火力発電所は着工から運転開始まで早くても3年ぐらいかかるんじゃね?
原発となると地元の説得を含めると、少なくとも10年は無理ぽ
電力不足のため、東日本全域の製造業・観光・小売など中小零細はもちろん、
大企業や消費者の東京脱出・東京回避が始まると不動産・銀行もヤバくね?
一見西日本はメシウマかもしれんが東日本から調達していた資材部品が届かんし
取引先・雇用・消費がヤバイと一連托生じゃん
だから電力不足が解消されるまでは、少なくともリーマンショック超の大規模景気対策を
継続的しないとヤバいんじゃねーの
日米開戦並みの総力戦・国家総動員体制が必要になるんじゃね?
こういう状況を政局に利用する小沢みたいな不届き物が必ず跋扈するかも
誰か、「なんとかなるよ、絶対大丈夫だよ」って言ってくれ
401日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 10:21:03.58 ID:lEACQex7
菅直人「なんとかなるよ、絶対大丈夫だよ」
鳩山由紀夫「なんとかなるよ、絶対大丈夫だよ」
小沢一郎「なんとかなるよ、絶対大丈夫だよ」

はいどうぞ。
402日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 11:11:59.19 ID:kOonytqq
情報錯綜してますね。原発がとくに酷い
しかし、あちこち見て回ったけど屑が多すぎる
非常時には人間性が出るというけど、いろいろと炙り出されているよ

嬉々として自民批判するやつ、災害そっちのけで工作に精を出すやつ、
不確かな情報を面白おかしく流して騒ぐやつ、不謹慎な言動など

そんな奴等に対する怒りと憎悪で、自分も暗黒面に染まりそう
おまけに混乱で頭が働かない。いかんなー
403日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 11:27:37.70 ID:XATs4UTi
>>380
すべての文明を捨てるべきだとか聞いたことないんだが、もしかして創作ですか?
自分の論を正当化するためにアホな敵対勢力を設定するのは詭弁によくあるパターン
404日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 11:46:38.20 ID:OHNAW1iE
>>402
一回ネットから落ちた方がいいよ ほんと
あと テレビもやめたほうがいい 
405日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 11:55:36.71 ID:XATs4UTi
>>402
むしろ自民がメディアに取り上げられないから叩かれることすらなくなって、存在感がなくなってることのほうが問題なんじゃね
テレビで昨日、自民なんて一切見なかった
自民たたきもネットの自民がタイトルに関係あるスレだけでそのほかでは無視されてる雰囲気がある
406日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 12:09:04.50 ID:b4m2TZ05
>>402
2ch的には平壌運転ですがなw
407日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 12:27:20.39 ID:6LLlD/U1
>>405
昨日会見したのにね・・・
408木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/16(水) 12:55:28.17 ID:iPTFyYHW
 スレ違いも甚だしいし、こういう時に出すネタではないのですすが、見つけてきた。
 いわゆる「エコファイター」さん達の意見。
 http://www.youtube.com/watch?v=xytGQBD3AUs&feature=related
 http://www.youtube.com/watch?v=gJEbcWLGnlA&feature=related
 ↑早い話が人類が滅びれば、地球はもっと良くなるんだって意見。
 どうも、この主張をおかしな方向に信じてるみたいですね。
409日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 12:56:29.93 ID:lEACQex7
>>408
似たようなこと言ってた総理がいましたな…
410日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:00:28.15 ID:kOonytqq
鳩山が以前、そんな感じのことを言ってましたね
411日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:06:40.68 ID:nNLcoaH1
人類も自然から生まれたもので、自然の一部だ
それを滅ぼしての理想郷など愚の骨頂
412日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:09:36.59 ID:CLLrQ4BE
現状で何も考えずにいきなり人間を消し去ると、自然の方も壊滅的なことになるんだが。
413日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:16:52.96 ID:jdSlD7jz
まだ、貼ってなかったよね。

石破政調会長記者会見〜当面の政府に対する申し入れについて〜2011.3.15
http://www.youtube.com/watch?v=eD43ruC1eQM&feature=feedlik
414日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:18:39.52 ID:Oh6RsMf2
>>411
ドモン乙

まあ、減らせるものなら、エネルギー消費、食料消費の多い国を中心に
人類を半分ぐらいに減らしたいところですが。

そんなこと出来るわけがないのも、また現実で。
415日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:19:39.10 ID:L3QME7p4
>>408
「地球が良くなる」ってのは、人間にとって良い環境になる、ってこと。
人間にとって良い環境を作るために人間が滅びた方がいい、ってのに矛盾を感じないのかね。

それとも彼らは、火星や金星は地球より悪い星だと思ってるのだろうか。
416日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:23:27.51 ID:g1gpAiUZ
そういう人たちは火星を人間が住める環境にする計画になんか言ってないのかなw
火星の環境破壊ですがな
417日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:32:42.01 ID:BwfmvksF
>>348
黄色いケーキですね、よくわかります。

・・・人間の本性って外道だよなぁ、やっぱり。

>>408
ウルトラマンガイアの藤宮乙。
418日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:33:26.86 ID:DFtOdE1/
というか主張を実践するならまず自分からじゃないの?って気が
さすがにそこまで極端なのは少なそうだけど
419日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 13:36:53.17 ID:XATs4UTi
>>408
みました。
人類が消滅した地球のシミュレーションであって人類が文明を捨てて生きるという主張ではないでしょう。
人間が環境を汚染していることは事実であって、自然には動画のように自己回復力があるんですからその回復力の範囲内で人間は経済活動を行うというのが正論でしょう。
420木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/16(水) 13:42:58.62 ID:iPTFyYHW
 とにかく、民主党さんとマスコミさんは東京電力と原子力政策を批判していれば、それで満足なのかもしれませんが、
それで被災地が復興する訳じゃないですからね。
 被災地からの情報をちゃんと集約して、どこに何が必要で、どうすれば良いのかをちゃんと提案するのがこちらの
仕事になると思います。
421日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 14:01:21.69 ID:gZN0EbA2
マスコミ云々になると、被災地の情報も重要なんだが、少しは経済の方のにも時間を割いてほしいと思うな。
今回の地震は、影響を考えると日本全国に渡りそうだし、素人目に見ても、かなりの不況が来ると予想できる。
どこか目を逸らしているんじゃないかと勘ぐりたくなる。
422日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 14:23:33.81 ID:XATs4UTi
>>420
今回の原発事故で一気に原発バッシングが高まるでしょうね?
日本はエネルギーが自国で賄えないいじょう原発は必要だと誰が見てて明らかなのに、原発はやめて自然エネルギーへの転換!とか言いふらすひとが大勢出そう。
東電の場合、原子力が使えなくなるとどうやって電力賄うんでしょうか?
423木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/16(水) 14:37:22.30 ID:iPTFyYHW
 >>422
 闇雲にバッシングに走る・・・というか、闇雲に原発の不安を煽る事はすると思う。
 「とにかく、事故は実際に起きたんです。原発は危険なんです!」
 まぁ・・・そんな感じかなぁ・・・
 
 自動車死亡事故が起きるからと言う理由で日本から自動車を全廃する事が出来ないのと同様に
原発事故が起きたからと言って、原発を無くす事は出来ません。
 これと同じ理屈で、交通死亡事故に対して、どの様な対策を講じるのかを明らかにせずに国民の
皆様に「とにかく心配しないでくれ」という理屈が通じないのと同様に、原発に対してどの様な対策を
講じるのかを国民の皆様に提示せずに「とにかく心配しないでくれ」という理屈も通用しません。
 それを講じる事になると思います。
 
 言いたくないですし、今の状況で言う事ではないですが、
 http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
 ↑マスコミの皆様が大絶賛した「事業仕分け」で原発のメンテナンス費を削ろうとしてたのは事実。
 危ないから、こういう事は止めましょうとか・・・今の自民党は政府に協力する方針になってますから、
言いませんけど、その他色々と災害に対して備えが甘かった点などに対して対策を今後は講じていく
必要があるんだと思います。
424日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 14:40:44.80 ID:zagnfzTx
知れば知るほど管の対応の遅さと指示のダメさに目がいくわー
でも、世間では枝野さんカッコイイーとかなんだろうか
425日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 14:56:54.84 ID:XATs4UTi
>>423
福島みずほなんかのばあい以前から原発見直し主張していましたからここぞとばかりに攻勢をかける悪寒・・・

 http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
これはひどい・・・
そのれんほうと辻本が特認首相補佐官だとか何のぎゃぐかと
426日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:21:33.63 ID:ZMy7Nk2p
>>417
あはは。今朝、ウチ近所を回っているエホバの証人さんから「こういう時に自然と湧き上がって来る、
なんとかしたい という気持ち。神に似せて創った人間の本心は神に近いものだと思いませんか?」
て説教されたばかりw
427日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:23:20.18 ID:wpBJ3YWd
>>422
もういっぱいいる。
みずぽも平壌運転で、「全国の原発止めるべき!!11」って。
なんでこの人政治家なの・・・。
428日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:29:45.44 ID:XATs4UTi
>>427
そういう人たちに、じゃあ代替エネルギーはどうするの?と聞くと風力だとか太陽光だとか実際には代わりにならないものばかり答える
今の経済水準を維持しつつ、原発をなくせるかのように
ほんと害悪だよ
429日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:35:55.39 ID:wIX3R889
【東日本大震災】支援物資を積んだ国の大型船、釜石港に横着 国と釜石市の調整がつかず陸揚げ出来ず [3/16 14:42]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300255022/
1 :道民φ ★:2011/03/16(水) 14:57:02.45 ID:???0

支援船到着も陸揚げ見送り

  岩手県釜石市の釜石港では、16日午前、被災者用の食料など、
  支援物資を積んだ国の大型船が地震のあと初めて到着しましたが、
  国と釜石市などとの連絡がうまくいかず、輸送手段が確保できなかったため、大半の物資の陸揚げが見送られました。

  入港したのは国土交通省が保有する大型船「清龍丸」4792トンです。
  清龍丸は、被災者向けの食料1800食分や水1800リットル、毛布や生活物資などを積んで
  今月13日に名古屋港を出発し、16日午前11時前、釜石港に到着しました。

  ところが、接岸した船からは小型の重機2台と発電機1台が陸揚げされただけで、
  食料などの支援物資は降ろされませんでした。これについて、物資を運んできた国土交通省は、
  釜石市が準備することになっていた輸送トラックなどがふ頭にきていないため、
  物資を降ろすことができないと説明しています。一方、釜石市は「関係機関との連絡調整がうまくいかず、
  船が何時に入港するか把握していなかった。また、トラックなども足りていない」と話しています。

  被災者からは、食料や毛布などの物資がなかなか届かないという声が出ていて、
  釜石市は、自衛隊などにも協力を要請してできるだけ早く輸送手段を確保したいと話しています。

NHK 3月16日 14時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014712801000.html

もうやだこのバカ政府
430日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:41:35.85 ID:BwfmvksF
>>426
神はそんな高尚なもんじゃないw
昔、「ヨハネの黙示録」に納得できなかったが、「神もまたエゴからは逃れられない」と考えたら納得できたもんw
だってアレ、「どんなに清く生きてても異教徒はみんな死ね」って言ってるようなもんだし。
431日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:48:38.63 ID:b4m2TZ05
>>422
マスコミの所在地も計画停電のエリアに入れちゃえば
すぐに折れる気がする。
432日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:50:46.83 ID:91ClN8dI
>>431
自家発電ぐらい持っていると思うな〜>応援団
433日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:51:49.94 ID:CLLrQ4BE
>>430
根底に有る一番初めの戒律の最初の項目からして、自分以外の神を称えてはならないだからね。
まぁそういう排他性に裏打ちされた強い同族意識が無いと、やっていられないような状況ではあったんだが。
そしてそういう強い同族意識を喚起させる宗教だから、勢力を拡大し続けるローマ帝国の共通常識として便利だったんだし。
さらにそうやって無茶な縛りが多かったから、近代合理主義に目覚めることができたというのも皮肉だわな。
なんであんな宗教が生まれたのか、なんであんな宗教が世界宗教になったのかというのを考えると、なかなか面白かったり。
434日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 15:59:44.59 ID:6JDJ88t2
>>432
発電機用の重油が品薄で手配が出来ないんじゃないか?
435日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 16:09:05.66 ID:XATs4UTi
しかし、テレビじゃ本当ッに自民の報道されないね
政府の情報垂れ流してるだけ
今の政府はポピュリズムで動いてるから、原発だって国民に取り入るために破壊的な措置ととりかねないと心配してる
たとえばほかの地域でも当然原発の不安を住民は訴えるだろうけど、缶だったら、はいわかりました原発は危ないから止めますとかやるんじゃないか
本来なら住民を説得するのが首相だろうに真っ先にポイントゲットのために奇行に出るのが缶
436日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 16:15:30.47 ID:CLLrQ4BE
>>435
目先の利益に飛びつくのはプロ市民のお約束ですから。

確かに支持率も下がる一方だったし、ここで良いところを見せてポイントを稼ぎたいと思うのは当然だけど、
この状況じゃたとえ支持率が一桁になったって、不信任案なんか提出されるはずもないんだし、
もっとじっくりと大きな手を狙った方がいいのになぁ。
437日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 16:16:37.57 ID:/WkxS+TR
停電起こりまくってつるし上げられるだけw
438日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 16:19:54.54 ID:YIbMiZIT
とりあえず今の状況では、日本の電力行政は原子力抜きではできないから
今回でわかった問題の整理と、あたらしい原子力発電所用地取得のための
取り組みとかの道筋をつけなくてはいかんのだが。

どう見ても期待薄だよなあ。

驚異的な代替エネルギーが一朝一夕で出来るというなら、話は別なんだが
そんな訳はないし、その手の研究のために回せそうな予算は、原資から
仕分けされてるし。
439木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/16(水) 16:28:09.99 ID:iPTFyYHW
 他板で貰ってきた。
 異様なまでに原発叩きが沸く様だったら、これを貼れば、収まるらしい。

 UAEで韓国製原発起工式、李大統領も出席

 【ブラカ14日聯合ニュース】アラブ首長国連邦(UAE)を訪問中の李明博(イ・ミョンバク)大統領が14日、ブラカで
行われた原子力発電所起工式に出席した。李大統領が2009年12月にUAEを訪問した当時、韓国電力公社主導の
企業連合が、同原発建設工事を受注した。
 李大統領は、あいさつを通じ「韓国企業が最高レベルの原発をUAEに建設する」と強調した。また、この原発建設
協力を機に、韓国とUAEの関係がより強固なものになるものと確信していると述べた。
 韓国製の原発は、安全性、効率性の面からも最高の性能を有していると述べ、韓国産原発は中東地域の良いモデル
になるだろうと自信感を示した。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2011/03/14/0500000000AJP20110314003400882.HTML
 
440木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/16(水) 16:34:39.76 ID:iPTFyYHW
 あと・・・民主党の支持者の方も来ておられるんですかね?
 もちろん、別に来られても良いんですけど、マスコミさんの枝野報道はちょっと気をつけておいた方が良いと
思いますよ。
 持ち上げ方が不自然過ぎます。
 
 マスコミさんは、豪快なまでのバッシングを始める前に不自然な持ち上げをする傾向があります。
 私 >>423 で出しましたけど、その気になれば、ネタはいくらでもあります。
 自民党は、総裁以下、「とにかく今は政府に協力する」って事になってますので、出しませんけど、マスコミさんは
何をしでかすか分かりません。
 妙に枝野全力擁護報道してるからと言って、乗らない方が良いと思います。

 2ch的に「手の平返し」って言うのですが、「ある日突然に」報道方針が変わる事が非常によくあります。
 なので、気をつけておいた方が無難だと思います。
441日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 16:48:43.73 ID:0fk6DBdv
ソフトバンクCMの「ちやほやの法則」を思い出しますね。
442日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 17:16:32.95 ID:0YplDayw
枝野さん?
ああ、原発のメンテ費用を仕分けた人の事?

そりゃ、普通の神経もってりゃ自分のやった事に恐怖して必死にもなりますよ
まあ、必死になるどころかウォッシュレットが云々言ってる人も居ますけど
443日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 17:22:01.00 ID:mrp1trvN
共産党系病院群、全日本民医連が全国の加盟病院を利用して、電池などの物資を勤務中に買いに行き、被災地の民医連の 病院に配送しています。被災者にではなく、被災地の民医連病院群です。

この事を広く国民に知らせてください。
444日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 17:26:30.84 ID:WfRdSB9a
>>423
某スピリチュアル系のブログでも「やっぱり原発はいらない」
って記事を見ましたよ。
445日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 17:57:56.75 ID:ytvsyucw
>>444
スピ系の信者さんとか、昔微妙に流行ったミュージシャンの
関係筋とか、自称エコママのツイッターやブログでは
そんなの常識です

cozy_life
【重要】原子力発電所というのは、全国で約54基稼働していますが、
そのすべてが停止しても電気がなくならないようにバックアップとして
火力発電所が設置されています。火力発電所の稼働率は全国で約45%、これを60%強に上げるだけで、全国の原発をすべてカバー。
約19時間前 Chromed Birdから
atsusurfと100+人がリツイート
放射能は自然界にある分より多く被爆したくねえ。RT @CINEMAAMIGO: ねっただでさえ一度地震食らってる原発だしね。停電と放射能なら停電を選ぶ@microAction あー、今すぐ浜岡原発をとめてほしい!
約8時間前 Echofonから

「停電を選ぶ」というなら今すぐ回線切れと思うんだが
446日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 18:40:43.99 ID:Y5Jmu04b
>>445
西日本の火力発電所稼動させって意味が無いのを理解してないのか。
そしてエコ言いながら火力発電所稼動させろと言う矛盾w基地害デムパは一味違うなw
447日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:13:18.69 ID:XATs4UTi
>>440
枝野官房長官の働きぶりを、イギリスメディア(Telegraph)が「政界のジャック・バウアー」と報じる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300269409/
こんなスレまでたってますがな
これはフラグと見て間違えない
448日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:14:44.14 ID:nNLcoaH1
脱原子力のために毎月の電気代を倍にしますといったら
おQは即効で手のひら返すから大丈夫です
449日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:19:32.17 ID:XATs4UTi
>>448
原油高で数百円上がるだけでも、大騒ぎになるぐらいだからね
450日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:25:53.08 ID:nNLcoaH1
>>440 >>447
フラグも何も、すでに自滅してる

【原発問題】原発から20キロでも放射線量が高濃度…住民の健康被害「枝野官房長官からコメントするなと指
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300249488/
>>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。
451日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:36:12.60 ID:MyjzwGg4
>>421
マスコミ的に数字にならないから
大きい話題になっていないだけでは。
452日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:37:31.00 ID:fbk+bLMW
うちのOQ
453日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:40:10.16 ID:fbk+bLMW
うちのOQ、9条大好き親でさえ、
「なんで経験が豊富な自民党議員に
助けを求めないんだ!」って
気づき始めた。
シンタローの意見に同意してるし、市民運動厨はもう終わり。
454日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:45:35.04 ID:xsWt1RQ5
政府がパフォーマンス以外は何にもしてないってどういう事。
455日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:46:20.76 ID:MyjzwGg4
>>440
落とす前に上げるというより、
何も考えず適当な人間持ち上げるので、
ハズレを引きやすいだけでは。

二度美味しいからドレでもいいや、
と考えているだけかもしれませんが。
456日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:50:37.83 ID:zagnfzTx
怒りを通り越して悲しくなってきた
457日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 19:57:37.30 ID:rl/AHnmY
>>447
ジャックバウアーのモノマネの人には似てるねw

むしろミスター・ビーンみたいに奇抜な行動してる総理大臣を報じて欲しい。
458日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:01:10.32 ID:nteiKDoU
>>453
裏山。
うちのおQさんは菅と枝野は寝ろよと言ったら
「がんばっている人を責めるな」と怒られますた。
氏ねということですか_______
459日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:07:28.96 ID:XATs4UTi
550 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/03/16(水) 20:03:00.41 ID:sD50XBi4
今日うちのポストに入ってたビラ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2rDfAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY27DfAww.jpg

さすが民主党様、選挙が第一やでぇ…
460日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:08:22.25 ID:XYE0pnDb
>>453
うちのOQ両親(小沢信者)も
「なんだかんだで、ずっと中枢にいた自民をどうして利用しないんだ?
俺だったら利用するのに…」と言ってた。
利用という言葉を使っちゃいるが、
親の心中では=なんで助けを求めない?ってことだと思う。

村山より酷い政権があるとはね…
461日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:15:57.14 ID:/4pBep89
>>458
菅さんは寝てないからグダグダなわけじゃないと思う…。
462日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:21:07.18 ID:kOonytqq
亀井氏「政府対策本部に野党参加を」与野党合同会議は「二重の手間で弊害」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/stt11031616070000-n1.htm

国民新党の亀井静香代表は16日の記者会見で、政府と与野党が東日本大震災の救援・復旧対策を検討する震災対策合同会議を立ち上げたことについて「二重の手間になり、むしろ弊害だ。政府の対策本部に野党を入れて、挙党一致で対策に当たるべきだ」と苦言を呈した。

亀井氏は「合同会議で資料請求しても、結局は政府対策本部の手を煩わせることになる。『船頭多くして船山に登る』ということにもなってしまう」と指摘した。

前にも提言してたみたいだけど、対策本部に野党は入れてないようだ…
463日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:34:50.64 ID:ZWffgpA1
民主党の手柄にしていいから、経験豊富な自民党議員を使って欲しい。
464日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:38:39.44 ID:TqCAPCLO
細田さんやヒゲ隊長なんて今最も福島に必要とされてる政治家だと思う
465日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:38:49.08 ID:MyjzwGg4
>>463
自民党はそう言っているみたいですがね。
多分、
絶対裏切る、自分ならそうする、
って考えているのでは。
466日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:40:31.00 ID:ToYpjWSL
>>465
どんだけ左巻きなんだよ・・・
467日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:45:45.94 ID:wEymH5FT
他人を信じないのに「俺を信じろ」という、これが現政権。
468日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 20:54:09.78 ID:MyjzwGg4
>>466
ウリが?ウリの脳内ばーちゃる我が党が?
>左巻き

あと自分の働きで出した実績でなく、
自民党員の出した実績だと選挙の広告にならない
と考えているとか。

単純にそこまで頭が回らないだけな気もしますが。
469日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 21:10:28.86 ID:rl/AHnmY
>>459
民主党である事を隠してないだけ立派ですよ。

ウチの選挙区は民主隠ししてる人と、名前に直という漢字が入ってるので
「まっ直ぐ」という幟を掲げてる自民の人(但し名前の表記は平仮名)とか訳分からんw
470日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 21:11:35.68 ID:ToYpjWSL
>>468
いや、実際考えてそうだから>クダとか枝野とか・・・
471日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 21:41:00.38 ID:WcX17H+j
谷垣さんは被災地復興の財源として増税を菅首相に提案したが、
これで谷垣さんが首相の資格ないことがはっきりした。
震災で影響受けた地域経済を増税で破壊したいのか。
かつ、増税には時間かかる。
そんなアホな提案するヒマあったら、今は一人でも多くの命を助けることが先。
今切り出す話ではない。
http://twitter.com/hiroyukikishi/status/46947467220103168
(岸博行慶応大学教授)

谷垣総裁の増税発言には失望した。
この時点で急いで増税するのは、大けがした人から生き血を抜くような愚策だ。
出血なら止血や輸血。
栄養不足なら点滴だろう。周囲りの冷え込みが厳しいなら暖房。
そういう経済政策を取るべき時だ。
http://twitter.com/junsaito0529/status/46953843199717376
(斉藤淳イェール大学准教授)

あ〜あ、バラマキ辞めた上でとか前提抜かして『増税』の二文字を暴走させられてる

172 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 18:29:58.71 ID:WH5RiBJY [3/4]
>>171
景気が良くなってから消費税うpってのも消費税うpばかり言われたよねー。

岸教授の御意見と言う物は良く見させてもらっております。
 テレビ受けだけを狙うなら、抜群の文章構成です。
 特に>>170 の組み方は素晴らしいです。
 テレビとしては、飛び付きたくて溜まらない煽り方です。

472日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 21:57:08.07 ID:FH/Eav9q
>>465
自分の枡で他人を量る、の典型ですね。
473日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:00:43.08 ID:YKXZxMHs
子ども手当「つなぎ法案」、来週中に衆院通過へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000664-yom-pol
民主党は16日、子ども手当の支給(月1万3000円)を4月以降も
6か月間継続するための「つなぎ法案」を、来週中に衆院に提出して可決し、
参院に送る方針を固めた。

自民党などが反対しているため、参院での成否は不透明だ。ただ、成立しなければ
4月から児童手当が復活し、自治体の混乱が予想されるため、民主党は
「東日本巨大地震で被災した自治体に、余計な負担をかけるべきではない」
(幹部)とし、野党に協力を求める構えだ。

この期に及んでまだ、子ども手当にこだわってるのか

474日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:09:07.16 ID:5jIFr2/P
>>473
これを所謂おQ層がどう判断するのか。
そりゃネットではフルボッコだろうけれど。
先の衆院選、目の前のニンジンに釣られ投票所まで走った大量の有権者が、
果たしてどう判断するのか。
475日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:13:56.01 ID:YKXZxMHs
>>474
過半数を与えなかったとはいえ、「減税」の二文字に飛びついて
だぎゃー党に投票した名古屋のケースを見たら、容易に想像がつく。
476日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:16:02.71 ID:/u2wd5N8
471
毎日、同じネタで工作のお仕事大変でつね
477日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:27:59.84 ID:gnW5ptf5
つか結果ばっか言う馬鹿が多いよな。増税なんか当たり前だけど最初から口にするのは本気で馬鹿だろ(笑)増税こそニンジンじゃん(笑)
478日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:36:50.05 ID:599p+PZh
>>471
大連立政権で経産省と厚労省と国交省という、
しんどい役職を押し付けて、
自民党の権威をさらに地に落とすせっかくのチャンスが(棒)
479日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:43:46.50 ID:wEymH5FT
愛知6区補選でのアピールしどころが難しくなったな、
地震さえなけりゃ与党叩くだけでいけたが。

前回の総選挙といい、丹羽候補はほんまアンラッキー。
480日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:50:55.03 ID:kOonytqq
選挙は延期にならないのか。延期は被災地のみ?
481日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:56:33.38 ID:5jIFr2/P
家の近くには、東京都知事選挙の候補者ポスター貼るデカいパネルがもう設置されてた。
482日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 22:58:43.19 ID:T5hBeufc
【原発問題】東電幹部ら絶句、記者会見中にテレビで水を運ぶ消火ヘリの映像 「最新状況が届いていません」…[16日午後4時ごろ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300281927/

くだの野郎、スタンドプレーに走ってないか。
483日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 23:21:13.24 ID:0SA8heH0
>>474

うちの左巻きの同僚は、「子ども手当がなければ民主党の存在意義ないだろ」
と、子ども手当廃止の可能性に対してかなり不満を述べていたぞ。

あんた高7所得者だろ、と突っ込みいれるの我慢して、

「まあ考え方変えればいいんですよ。子ども手当でもらえた分を、毎月
東北に寄付していると思ったらどうです。自分の寄付で東北の復興に
寄与しているというのは誇らしいことじゃないでしょうか?」

と、言ったら、虚栄心がとんでもなく高い存在なので、あっさりと乗っかったがな。
484日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 23:25:00.60 ID:V0LGd3Lr
>>481
あ、帰りにうちの近くにもあった@横浜
485日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 23:28:45.85 ID:Mqr4poZx
鳩山を在任期間で1日抜いた3月1日に辞めとけばよかった。

486日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 23:47:36.84 ID:T5hBeufc
ボランティア連携室長に湯浅を起用するようだが、完全にパフォーマンスだけしか
考えてない。湯浅はボランティアもしていたにせよ基本的には行政を動かすための
パフォーマンスに長けた運動家にすぎない。
今必要なのはロジスティックの専門家であって、物資さえとどけば、避難民が協力して
調理もできれば、物資の仕分けもできる。機材や道具を与えれば健康な男子中心にガレキ
の除去もできるのだから、むしろガレキ除去のために建設業者、解体業者に入ってもらって
それら業者の指揮下に入れるようにするべきだ。
運動家はいらない。
487日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 23:55:19.94 ID:2QWR11wt
>>486
それなんだけど、ミンスの募金の所に書いてあるのが↓

「なお、お預かりした義援金は民主党への寄付ではありません。
民主党が募金者の皆さまからお預かりし全額被災支援活動にお届けします。」

「被災支援活動費」として、全部そっち関係の「ボランティア団体」に流れるんじゃ・・・。
だから妙にボランティア関係の動きが早い?
488日出づる処の名無し:2011/03/16(水) 23:58:58.12 ID:5jIFr2/P
>>486
だってあなた、総理大臣自身が運動家なんですもの。
489日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:05:38.70 ID:Y82dX5Nk
えー
また湯浅出てくんのかよ
490日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:08:59.41 ID:X/GwmI/P
復興でも当然我が党の差配では齟齬を来たすだろうから、その時の怨嗟を集中させる
盾に使うのではないかな>Ren4・バイブ・湯浅
我が党にしてみればいつ切っても惜しくなさそうなのばかりな気がする。
491日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:15:07.67 ID:sGg/TQE0
はせ議員の日記よんで

ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

てなった。
目玉が見つからない。
492日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:17:37.79 ID:/Z1tjXOO
>>490
いいたいことは分かるが、ここでは「我が党」の意味が変わるので仕様を控えるようにw
493日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:18:47.56 ID:9Is+2yQY
湯浅、たまに朝生に出るけどまったく自分の管轄外の知識はないみたいで聞かれない限り自分から話すことはない
いくらなんでも3時間のうち一言二言しか話さないなら来るなと思う
もちろん管轄の話も漠然としててわかりにくい
494日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:22:41.57 ID:Y82dX5Nk
>>493
そこらへんの立ち回り巧い感じが嫌なんだよね
わg…民主党のアレな面々と違って、そういうとこではボロを出さない
話し方は生姜と似てるよね
495日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:24:39.79 ID:wFKf6vkF
ttp://ameblo.jp/tatsumitakuro/entry-10831822328.html
子供が死んでるのに子ども手当、か…
496日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:27:58.79 ID:d+OdTBLL
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:37:18.32 ID:KNN3OIVKP
東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました

そんな新橋本店で働く東電社員は家賃2000円の社宅(家賃6〜8万相当)に住み
自社株で儲けながら原発の隠蔽工作を仕事にしていました。休日は全国に
ある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり。公務員や一流企業並みのVIPな
生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめようとしないので有名。自社株で
2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)は、定年後天下りまで東電にいると言う。
東電社員5万人一人あたりの平均年収は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
現場の危険な作業は子会社の下請けなどが低賃金でやっていた闇の巨大企業。。。
497日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:28:46.69 ID:Pwcz/fqY
日付変わるとすぐ来るな
498日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:30:06.53 ID:XU3Ec7Pl
(笑) と増税セットの人が最近湧いてますね。

499日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:33:18.82 ID:vKj2+qya
増税一点で谷垣総裁を叩くのが最近流行ってんのかね
500日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:41:04.79 ID:7vlN8xtc
もう自民党は蚊帳の外なのに
未だに叩くほど暇なんでしょ
501日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:44:09.82 ID:/Z1tjXOO
>>499
そこした叩けそうなポイントが見当たらんからなw
その前はハニトラ一点張りw
502日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 00:49:11.38 ID:AA0X9R0d
連日自民からの増税要請を報道しないと、谷垣失脚は成し遂げられん。
石原親父の『天罰』は自民党を守るためか?w
503日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 01:03:21.07 ID:93WU+lNV
同じアカでもコミケ準備会のロジ担当を頭に据えたほうがましだと思うよ。
504日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 01:10:16.37 ID:EWPo5A+n
>>491
見てきた。こりゃスゲェ。

>そういえば、公報には、民主党の部門会議の日程がゼロ。
>「どうしてんだろ?」
>と、誰かが聞いたら、
>「政府から、止められてるんだって。 それどころじゃない(民主党からの要望に応えている場合じゃない)からって。」
>・・・開いた口がふさがらない。
>全国の民主党県連や、支援団体からの要望を取りまとめて、政策に反映させるのが政権与党の強みなのに、それを放棄しているとは・・・・
>政府与党は一体だから、党内議論は必要ないとでも思っているのか?
>それとも与党からの突き上げが、足手まといになるとでもいうのか?

政府が与党と党員と支持者を切り捨てたぞ。


>「自民党さん頑張ってくださいって、民主党議員に言われましたよ。 僕らの分も政府に言ってやってください、って!」
>とは、まるで漫画のような話ではないか?

ラ党と共同体制を組む旨の記者会見しろ。
505日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 01:10:43.62 ID:7vlN8xtc
谷垣失脚させたら
もっといいのが出てきちゃったりしないの?
506日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 01:22:43.79 ID:1htzZGq9
>>505
釣りな気もするが、
さっさと変えても問題ないのを
頭に据える馬鹿は普通しない。
507日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 01:40:54.89 ID:qqlVrhox
>>506
民主党のことかー!>頭に据える馬鹿
508日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 01:50:37.21 ID:7Dsz66Vn
石破政調会長記者会見〜当面の政府に対する申し入れについて〜2011.3.15
http://www.youtube.com/watch?v=eD43ruC1eQM
政府に対する当面の申し入れ事項 全文
http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/052.html



民主党岡田、野党からの地震対策の協力申し入れに「政府の邪魔するな」と拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300288886/
ソース 自民・小池百合子総務会長 定例記者会見(2011.3.15)より
http://www.youtube.com/watch?v=t1likF6siqw#t=9m10s
509日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 01:55:54.44 ID:x3L+3AR2
>>495
日本の危機を目の当たりにして、続々と逃げ出す外国人。
こんな連中に参政権はもちろん、子供手当てなんかを出すこと自体が無駄すぎる。
510日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 03:37:13.56 ID:TiOpXSJz
>>480
そう、被災地だけ(ソースは自民党大阪府連の職員さん)
511日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 03:46:38.41 ID:OFBUFy4b
ガソリン続報。
青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。
http://twitter.com/konotarogomame/statuses/47982530409934848

実行力ってこう言うことを言うんだよね
512日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 03:57:13.17 ID:9Is+2yQY
.>>509
知人の韓国人女性もぱにくって韓国に帰るみたい
もうこないだろうね
地震で複合的に死の危険を感じたようで即決断した
それまでは韓国が住みにくい社会だから日本で男見つけて結婚とか考えているみたいだったけどね
513日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 07:05:37.61 ID:E04CgB+t
798 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 16:12:16 ID:d7jKpv8Q
川崎駅で震災の募金なのに自民党の旗いっぱいだして
自分の名前連呼してる県会議員なんか絶対票いれねぇ

800 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 16:33:04 ID:/R29ddeQ
>>798
いつもエレベーターの乗る箇所でパンフ配ってるジジイかな
わざわざ混むところでやってるんだよな
マジで醸して落とすべき
514日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 07:14:31.69 ID:wbPqEBsy
>>504
で、アリバイ作りがこれだ


衆議院議員 長尾たかし @takashinagao 

今まで黙っておりましたが、民主党の部門会議など、殆どが中止。なぜ?そこで、知恵を絞る事が出来る筈。
515日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 07:25:25.46 ID:7OZN3BIi
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1300292610/
1:名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/03/17(木) 01:23:30 .67 ID:Deo7+Ibw0 BE:678370166-PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/kitawa2.gif
福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核
工学科卒)の2005-07の国会質問(その3)地震で電源が破壊され冷却システムが
機能停止する危険を2006年に指摘するも、政府は「大丈夫」の一点張り
マスコミも大スポンサー電力会社に「配慮」して今回起きた危険が指摘されていたのを総スルー

第164回国会 衆議院 予算委員会第七分科会

>最悪の場合には、崩壊熱が除去できなければ、
>これは炉心溶融であるとか水蒸気爆発であるとか水素爆発であるとか、
>要するに、どんな場合にもチェルノブイリに近いことを想定して
>対策をきちんきちんととらなければいけないと思うんです。
>大規模地震によってバックアップ電源の送電系統が破壊されるということがあります。

第165回国会 衆戯院 内閣委員会 3号

>原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、
>外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれないわけですね。
>海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに
>機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2005-073-4f4d.html
516日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 07:44:30.47 ID:Z9MKC8M0
ノストラダムスの預言書でも読んで当たってそうな箇所探せば?
517日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 08:48:46.19 ID:/BXhQMRY
>>453
先週始めにうちのおQが
「だってまだまだ慣れてないんだから長い目で」
とかぬかしてたんで
「親父の手術、頼りになる医師を急遽引っ込めて
経験がないやつにいきなり交代されても
あんた文句言わないんだな?」
って反論してきたとこだが…今頃どんな気持ちだろう…。
ねえねえどんな気持ち?する元気も俺にはもはやないんだけど。
453ニムの親御さんみたいにそろそろ気がついてほしいわ。
518日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 10:43:04.16 ID:lTVJtUNB
ここまで政府が使い物にならないなら、自民党独自で緊急配送用の寄付を募り、
それで被災地に必要な物資を買い、ピストン輸送した方が良いのでは・・・
今自民党がやっている日赤経由の義捐金は中長期の個人の復興に役立つもので、
それって政府が震災直後、迅速に対応しているという前提があっての話。
麻生さんも「やれることはなんでもやる」という言葉を使っているし、
寄付も瞬時に活用されて被災者のためになるならその方が良いのでは。
519日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 10:58:08.06 ID:dLAKejBM
自民党が責任もってやってくれるならそのほうがいい。
あやしい民間団体や、今の政府より。
520日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 11:18:40.09 ID:e5K4wYSy



自民党「地震を利用して増税!」

石原「地震は小日本人への天罰!」
521日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 11:22:05.75 ID:b2eH/4OZ
中国からわざわざお越しですか、ここは危ないですから本国へお帰り下さい
522日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 11:31:06.83 ID:Kk6EmSWm
いちいち触んなくていいよ…。
523日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:15:26.33 ID:DY7sSwHi
結局ヘリによる水散布って、マジで菅の思いつきとプライド満たすためだったんじゃねーの。
524日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:23:40.43 ID:a5sCA9m8
あんな自衛隊員を被爆させるためだけの作戦を
まともな奴が考えるわけねーじゃん
525日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:31:51.72 ID:FHAbNNjy
映像見たが、すばらしいコントロールで3号機の真上に投下するも、
ほとんど霧となって消えた、という感じだったorz
526日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:32:56.29 ID:jaXirTS7
>>518
今は救援物資の寄付も受け付けてるよ。
527日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:33:05.79 ID:OvQDcXIr
>>523
防衛大臣が会見で「まさにわたしと総理の重い決断で」と言った時点で確定かと
528日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:33:57.42 ID:+GkAaLlX
325 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:02:25.97
341 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:07:14.86
知事
● 我が党 ■ 主席派 ×我が党系 ○ラ党寄り ◎ラ党

◎北海道 高橋はるみ
○青森 三村申吾
■岩手 達増拓也
◎宮城 村井嘉浩(元陸自)
●福島 佐藤雄平
○秋田 佐竹敬久(藩主分家)
×山形 吉村美栄子
○茨城 橋本昌
529日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:35:32.87 ID:+GkAaLlX
457 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:32:38.75 ID:Lp5fOSPX
13 :可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:12:19.72 ID:26AETdq00

◆日本政府、ネットのアクセス遮断を在日米軍に要求
YouTube, Google Video, Amazon, eBay, Myspace, and MTV.com など
http://beforeitsnews.com/story/487/136/Japan_Requests_U.S._To_Block_Popular_Websites.html
530日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 12:36:10.12 ID:wEowqyeY
>>527
なんかやってます、って映像を出すのには効果的ですもんねぇ。
地上でなにかやってても、30km先からは撮影できないから・・・

って、程度の理由な気がする・・・
531日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 13:00:10.78 ID:s0k5MptZ
民主党のダイブ三宅議員がアロマオイルでリラックスしながら
英語勉強に勤しむ中、自民党議員は

@nishy03 西村やすとし
福島県郡山から、田村市方面、いわき市方面、南相馬市方面に分かれての、
ガソリンのタンクローリーによる配送の手配ができました。被災者の皆さん、もうすぐ届きます。頑張って下さい。

ecoyuri 小池百合子
@yusakuraki 仙台の友人が確保したわずかな燃料を仙南病院に分けてもらうようにお願いしました。
ひと山越えれば行けるそうです。往復分のガソリンもかかりますが、
「行きますよ!」とのこと。もっとシステマティックに対応したいところですが。

SatoMasahisa 佐藤正久
今日は福島の方々からの涙の訴えを3度頂いた。地震災害、津波災害、原発災害に加えて
風評災害の4重苦。佐藤ももらい泣きしてしまった。安全地域でもどんどん避難しており、
大変な状態の病院も。要望を叶えれたものもあれば、明日、再度チャレンジしなければ
ならないものも。頑張らねば

morimasakosangi 森まさこ
@mi_peak ガソリンの供給は、まず、20qから30q圏内、… と、優先順位をつけて
提供すべきと提案したが、そうなっていないとも聞く。薄く広く提供していたら、
最も困っている地域に十分に届かないのではないか。引き続き要望する。 #jnsc

TAIRAMASAAKI 平将明
自民党の提案を受けて、与野党が「各党震災対策合同会議(仮称)」の設置に合意した。
与野党が災害復旧に向け、建設的議論をする場とする。
政府は、その実現可能性を精査し、実現に務める。

konotarogomame 河野太郎
ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。被災地向けのタンクローリーは
緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。各県と経団連のホットライン
を立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。
532日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 13:11:25.26 ID:x3L+3AR2
>>518
そうだね。
とりあえずいろんなところで自民党有志が募金活動してるけど、
赤十字に寄付ってところが多いからな。。
533日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 13:18:09.77 ID:OFBUFy4b
民主党からも増税が出始めましたね

財務副大臣、震災復興で増税も 2011.3.17 12:42
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110317/fnc11031712440013-n1.htm
 財務省の桜井充副大臣は17日、記者会見し、東日本大震災からの復興費用について「本当に国債だけで賄えるか。
世界では(災害の際)一時的な増税などで財源確保している」と述べ、増税が必要になる可能性があるとの認識を示した。

 桜井副大臣は宮城県選出の参院議員で、震災後に現地入りした経験から、
必要な財源規模について「どう見積もっても兆円単位」と指摘。
「復興に向けて皆で知恵を出してベストな方法で財源捻出したい」と述べた。
534日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 13:31:38.42 ID:mRyCzrIk
>>531
アホは家で寝ていてくれた方がいい
邪魔にはならないから
535木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/17(木) 13:53:43.87 ID:vF9LJQaO
>>533
 正直言うと、この円高の乗じて、
 「どうやったら、投機筋にばれない様に円を刷る方法が無いか?これをみんなで考えよう」
 とか、言ってるかと思ったんですけど、意外と穏当ですな。
536日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 13:56:57.89 ID:QdosvL4k
増税より対外ODAたくさん返してもらうことを他国に要求しろよ。
今なら外国にカネカネくれ要求できそうだけどな。
537日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 13:57:17.48 ID:FHAbNNjy
>>535
自分も思いました。
今なら円刷って供給しても問題ないんじゃないかと。

もしくは「震災復興特別国債」みたいなのを作って日銀に買わせるか。
538木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/17(木) 14:24:57.85 ID:vF9LJQaO
>>537
 民主党政権で、それが出来ない理由は、
 「そんなお金があるなら、子ども手当が先だろ?」
 「いや、高校無償化だ」
 「何を言ってる。高速道路の・・・」
 って、なる事が見えきってるからでしょうね。

 自民党時代の元財務大臣は、記者会見する度に何もしてない様に装って、影で「日銀砲」と呼ばれる物を
ガンガン打ちまくってハゲタカを追い払ったりしていて、極東板の某スレッドでは、今でも語り草になってると
聞いてます。
 今の政府だと、投機筋にばれない様にやる以前に「自分の党内」にもばれない様に実行しないといけない
という・・・まぁ・・・ハードルが高いですね。
539日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 15:52:57.74 ID:VYm6/cWE

「国債の日銀引き受け視野に」大型補正を−亀井氏、「復興税構想」を一蹴

 国民新党の亀井静香代表は16日午後の党本部での記者会見で、東北関東大震災による災害復旧に関して
「岩手、宮城、福島など太平洋側の各県の経済社会が崩壊した状態にある。東北地方の経済社会を再建する気概が
必要で、10兆円や20兆円規模の補正予算ではとても足りない」として、大規模な補正予算を編成する必要性を強調した。

 亀井氏は冒頭、自民党の谷垣禎一総裁などが提唱している復興税構想について、大規模な被害を受け、窮地に
陥っている家計や企業に追い打ちを掛けるもので、「とんでもないことだ」と酷評。復興財源としては富裕層の資産を
生かす無利子非課税国債を発展させた震災復興国債の発行を提言し、場合によっては財政法第5条の但し書き
(国会での議決)で容認されている「国債の日銀引き受け」も検討すべきだと指摘。大規模な補正予算を組み、
東北地方の経済社会のグランド・デザインを再設計して、経済社会の復興に全力を挙げるべきだと強調した。

http://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/110317-2.html
540日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 15:57:12.80 ID:zfzaE6uf
各党で具体案を出して最善を選んで欲しい。
が、今の与党は最悪手を選びかねないのが恐ろしい。
541日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 16:13:20.87 ID:wEowqyeY
>>540
選ぶのは、あの面々ですからねぇ・・・

にしても、各党(含む民主党)の意見をほとんど聞かずにここまできたってのは
ある意味すごいかも。
542日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 16:31:54.07 ID:9Is+2yQY
実家の福島でいわきの病院で物資がないせいで手術できなくて10人以上亡くなったそうだ
でもって地元の住民は自衛隊が被爆したくないから物資を運んでくれないからだと自衛隊たたきになってるらしい
それもこれも缶が原発で対応ミスしたことが原因なのになぜか自衛隊が悪いことになってる
これってだれかが情報操作してるのかね?
543日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 16:34:36.35 ID:LbTR6CJc
>>542
アカイ人はどこにでもいます…
544日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 16:47:17.31 ID:/BXhQMRY
>>542
政府の命令さえあれば
でもっとも放射線量の高い原発に突入してる自衛隊が
いわきに行かない理由なんてないですよって言ってやれ
自衛隊が好き勝手に物資運ぶ先を選べる状況かどうかってな
545日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 16:50:48.47 ID:KHEksJ3V
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300323112/l50

福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核
工学科卒)の2005-07の国会質問(その3)地震で電源が破壊され冷却システムが
機能停止する危険を2006年に指摘するも、政府は「大丈夫」の一点張り
マスコミも大スポンサー電力会社に「配慮」して今回起きた危険が指摘されていたのを総スルー
546日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 16:57:12.79 ID:9Is+2yQY
>>544
福島共立病院とかいうところで、原発から30キロ以内にあるそうだ
だから風評で被爆すると蔓延してるから、民間の運送会社が行かないらしいんだ
だから自衛隊が行くべきという理論になって、今現在も物資が届いていないから自衛隊が悪いとうことになってる
そもそも自衛隊の運用を政府が管理してるのに、なぜかすべての事態に自衛隊が対応できなければならないことになってる
ひげの隊長の出身地もその辺りだから心配だよ
547日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:09:19.92 ID:vpwamrut
まあ民主に入れた連中だしw
548日出ずる処の名無し:2011/03/17(木) 17:16:37.56 ID:J8ghPlJk
>>542>>544
って、まだ、福島の人はそういう発想をしているの?
情報が入っていないから、というよりも、さすが民主王国、我が党の事は
信じてるのかな。 それにしてもちょっとぞっとした・・・。
549日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:30:13.34 ID:OvQDcXIr
>>538-539
なんという連携w

この際、亀井に代わってもらったほうがマシ>総理の座
550日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:34:54.12 ID:9Is+2yQY
>>548
「我が党」支持なんて聞いたことないよ
ただ、枝野の会見のせいかなぜか政府への批判はおおくないようだ
子供手当ての批判はつよいからこんな事態になってまた執着してるのを見て批判は高まると思う
田舎だと自衛官=公務員=高給取りでねたみの対象になっていることも多い
たとえ自衛官のうちたった一人が任務をずさんにおこなったぐらいでも即座に自衛隊組織全体の批判に拡大する土壌
551日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:44:50.48 ID:Z6lEr0v5
>>550
とりあえず、繰り返し何度も優しく、
「自衛隊のトップは総理大臣。」と言い続けてみてはいかがでしょうか。
552日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:47:04.59 ID:OFBUFy4b
>>551
『俺に判断させる気か!』とブチ切れるだけです
553日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:48:27.46 ID:yH5V25w5
これはなかなか。よさのん自分の領分なら1流なのになあ

訂正:円高は思惑的に発生、生損保円転のうわさ事実と異なる=与謝野担当相
10時39分配信 ロイター

与謝野馨経済財政担当相は17日午前、円が史上最高値を更新したことについて「円高は極めて思惑的、投機的動きによって起きた」とした上で、
ひとつの背景として、生保や損保が大地震で保険金の支払いが増えるため海外資産を売却し、日本へ円転する可能性があるとの思惑が市場で出回っていると指摘した。

 与謝野担当相はロイターに対し、「事実と全く異なる。保険金を支払うにしても、国内にある円資産で十分過ぎる支払い能力を持っている」として、
「リパトリエーション(資金の本国還流)のうわさはうそ。まったく根拠がない」と断じた。

 与謝野担当相は続けて「合計の支払額は生損保合わせても推定で5000億円にも満たない」と指摘。
生保は現預金やコールローンなどで7.1兆円、損保も同1.3兆円を保有している点を挙げて「生損保はソルベンシー上、問題がないばかりか、流動性の問題も持っていない。(支払額より)保有している流動性がはるかに高い」とした。

 また「日銀はレポ取引で必要なら、必要なファンディングを行う用意をしている」ことも明らかにした。

 市場では、1995年の阪神大震災の後も円高が進み、史上最高値を更新したことが話題となっている。与謝野担当相は「阪神大震災の結果によると信じている人が多いが、
(当時)79円をつけたときの円高の唯一の要因は、メキシコの通貨危機だったことを思い出す必要がある」と述べた。

*本文3段落目の免責条項に関する記述を削除します。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110317-00000894-reu-bus_all
554日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:54:12.32 ID:XU3Ec7Pl
>>553
今の政権でこれくらいきっちり説明できる人っていませんよね。

野田親方のコメントは相変わらず注視しますだった。
555日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 17:55:05.35 ID:9Is+2yQY
NHKで仙石が官房副長官に起用されるとか聞いたが幻聴か・・・?!
556日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:00:01.56 ID:lsHFUKhI
皮肉った言い方すれば、これも戦力の逐次投入だな。
557日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:01:08.71 ID:9Is+2yQY
>>550
もう福島で民主の風はないと断言していいよ
震災前から何もかもうそつきの民主を支持し続けてるなんて人本当にただの一人も見たことも聞いたこともないから
ばら撒きに対する批判も強いし建て直しは不可能
ただ自衛隊は別組織という考えがあって、そもそも缶が自衛隊を指揮できると考えてる人がいないから
微妙に公務員という身分が自衛たたきの理由だよ
田舎だと公務員が有給使って畑作業してるだけで役所に住民が通報するような環境だから
それを吹聴している組織がある可能性は十分あるが
558日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:02:22.78 ID:cE7gRSIe
>>545
この理論でいけば、自民が予測していた大地震による物資不足を、民主が仕分けて無視したってことになると思うんだけど
559日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:14:44.55 ID:3Nu+a/OC
>>557
民主党は嫌いだけど公務員も大嫌いってことか。
自称情強のニュー速+民の連中みたいだなw

現場を混乱させるだけの駄目ダメ政府の変わりに
霞ヶ関の役人と被災地の役人が情報交換しながら
不眠不休で頑張ってるのを知らんのかね。
560木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/17(木) 18:19:39.19 ID:vF9LJQaO
>>553
 >与謝野担当相は続けて「合計の支払額は生損保合わせても推定で5000億円にも満たない」と指摘。
 >生保は現預金やコールローンなどで7.1兆円、損保も同1.3兆円を保有している点を挙げて「生損保はソルベンシー上、
 >問題がないばかりか、流動性の問題も持っていない。(支払額より)保有している流動性がはるかに高い」とした。

 「ソースは?」って、思わず考えてしまった私は2chに毒されてるんですかね?
 流石にソース無しにここまでの事を言わないでしょうから、多分、本当なんでしょうね。
 で、その記事の次の記事がこれだった。

 東日本大震災の復興費用は14.6兆円以上、阪神を50%強上回る公算
 >11日に東北の太平洋岸を中心に壊滅的な被害を及ぼした東日本大震災の復興費用は少なくとも1800億ドル
 >(約14兆6800億円)、国内総生産(GDP)の3%相当と試算されている。1995年の阪神淡路大震災(阪神大震災)の
 >総復興費用を50%以上上回る規模だ。
 >試算は、阪神大震災の事例をモデルに算出。より長期、数年間にかかる費用の予測は1兆ドルに近付く。
 http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPJAPAN-20034220110315?rpc=122
 ロイターの試算だと14,6兆円(以上)ときました・・・
 阪神淡路大震災が初年度に1兆円で翌年に2,3兆円突っ込んでるんですね。
 http://www.hiroi.iii.u-tokyo.ac.jp/index-genzai_no_sigoto-jisin_joho-hanshin-hukkou-dayori-keihi01.pdf
 10兆円くらいで何とか収まるかなぁ・・・と思ったんですが、このお金を何とかして作っていかないといけないですね。
561日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:20:12.85 ID:apE2CK10
>>545
そこの指摘を読んできた。

「地震によって電源が失われて、冷却システムが動かなくなると、炉心溶融、水素爆発、
水蒸気爆発の危険性がある」
ってのは、「安全装置が全部壊れたら、原発は危険だ」という以上の意味はないじゃん。
そんなもん、予言でもなんでもないw

安全対策上、設計に不備があるから見なおせというたぐいの指摘では全くないw
こんな難癖、取り合わないのは当たり前だろ。
562日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:35:40.52 ID:9Is+2yQY
【震災】福島県の双葉病院、330人の患者を残してスタッフ全員逃亡→患者14名死亡
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300354192/

たぶんこれのことだと思う
なんかまったく自衛隊に非がないのになんで逃げたスタッフは地元批判されてないんだろ
563日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:49:26.26 ID:h1i/MCZA
>>555
仙谷が官房副長官就任、事実だったorz@NHK
「仙谷副長官他による強力な官房体制で被災者生活支援をしていきたい」

おいおいおい

でも、
【ありがとう民主党】 枝野 「救援物資の窓口は都道府県で勝手にやれよ。政府はしねえから」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300334718/
救援物資、窓口は都道府県=枝野官房長官

 枝野幸男官房長官は17日午前の記者会見で、東日本大震災の被災地への救援物資について、
全国の各都道府県が受け入れ窓口になっていると説明し、市町村や企業などが支援物資の提供を希望する場合は、それぞれの都道府県に連絡するよう要請した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000075-jij-pol

だからもう自民党は県や産業界との独自ルートもう出来てるそうだから
全力で頑張るしかないなどっちにしろ
564日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 18:49:59.71 ID:whmJTMo+
>>542
自衛隊は便利屋じゃないんだっつの。
独自の判断で動けないんだから、文句はまともに動けない政府に言え。
565日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 19:31:32.61 ID:Z6lEr0v5
>>562
何故こんな事に…。
何らかの理由か行き違いミスなどがあったせいだと思いたい。
自衛隊、病院まで来てるじゃないですか。
自衛隊は命令若しくは要請がないと動けない、つまり自衛隊が来ないと言う事は
それがないという事なんだとご理解頂くにはどうしたらいいんでしょうかね…。
566日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 20:33:01.08 ID:zOJEQ6hv
【原発問題】 自民・谷垣氏 「原発推進、難しくなった」…原子力政策見直しを表明[03/17 17:39]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300361286/
567日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:04:38.32 ID:h1i/MCZA
【震災】「我々が首相の足を引っ張ることがあってはならない」 自民党・谷垣総裁が全面的な協力を表明
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300349923/

自民党の谷垣総裁は17日の党緊急災害対策本部の会合で、東京電力福島第一
原子力発電所の事故対応に関し、「大変危機的な状況に来ており、菅首相には
明鏡止水の心境で判断してもらわなければならない。我々が首相の判断の足を
引っ張ることがあってはならない」と述べ、全面的に協力する意向を表明した。

また、谷垣氏は、生活必需物資の集積と輸送について、日本経団連と関係都県との
間で連絡調整のルートを設けるよう、経団連に要請したことも明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110317-OYT1T00624.htm
568日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:06:31.61 ID:D11szyHV
813 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 投稿日: 2011/03/17(木) 20:01:17.68 ID:41wpdb5x0
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ
みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい
潜水艦は多少は放射能より安全
569日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:20:20.44 ID:uIkekyoQ
>>567
で、クソバ菅の答えは仙谷起用でガッキーの思いを踏みにじり顔に泥を塗ったと。
570日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:23:28.85 ID:gzQbeQ0f
>561
地震によってというか、制御系がダメになったのは津波で色々浚われちゃったからだったはず。
ちゃんと制御棒は降りてるし冷却も始まっていた、地震の段階では少なくとも問題はなかったかと。
元記事ちゃんと見てないけど、津波に触れてないならこの時点でお門違いな気が。

何にせよ、M9クラスでこの強度、むしろ世界に誇っていいレベルだと思うんだけどなぁ。
そして今のこの風評被害含むgdgdは間違いなく現政府の無能が原因としか思えないんだが…脳内補正がかかってんのかな、自分…
571日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:23:58.41 ID:AA0X9R0d
>>562
自衛隊も病院も責められないがな。
572日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:39:57.42 ID:Pwcz/fqY
>>568
座礁しない?
573日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:47:02.02 ID:RMCNQkqm
まぁ原発関連はとにかく事態の収拾を図るのが先だ
検証は嫌でもやることになるし

円高については「損保が海外資産を円に変えてるから」って説明を聞いて普通に
あーそうなんだと納得してたけど、実際には損保は調達してないのに投機筋が円を
買っちゃってるってこと?
574日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:48:26.43 ID:fnwMfRtU
>>570
現政権の無能もさることながら、民放が全力で煽りまくって
不安をブーストさせているというのが。

民主にしてみれば「てめーら黙っていろ」だろうし、応援団にしてみれば
「誰のお陰で政権就けたと思っているんだ」と、互いに苛立っているんだろうなぁ。
日本国民にとってはどっちも不要な存在な訳だが。
575日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 21:49:36.60 ID:nB0cFCr8 BE:2157430649-2BP(1234)
>>573


円急騰の本邦勢リパトリ主犯説は誤り、海外勢の円調達困難が背景
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20094020110317

  <外国勢の円調達困難> 

 ドルは16日の海外市場で既に79.56円まで下落し、1995年以来16年ぶりの安値を更新していた。
背景は、海外勢が円資金の確保に動いたこと。他方、生損保による海外資産の取り崩しは、これまでの
ところまとまった規模で出ておらず、日本勢が海外資産を取り崩す日本へのリパトリエーション(本国への資金還流)
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
の動きは目立っていないという。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 「円の借入を通じて、日本株や社債を買っていた海外勢が、震災後に日本の資産価格が急落したことで、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追加証拠金を差し入れる必要(マージン・コール)が生じたため、円需要が高まった。ポジションを投げ売ったが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十分な円を確保できなかった」(運用会社ファンド・マネージャー)という。 
576日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 22:14:07.25 ID:io3/vXJO
>>567
下2行はなんで変えてあるの?
577日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 22:16:29.19 ID:nB0cFCr8 BE:4314859698-2BP(1234)
公明党、復興支援財源に議員歳費3割削減を提案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110317-OYT1T00742.htm?from=main6

 公明党の山口代表は17日、2011年度の衆参国会議員歳費を3割削減し、東日本巨大地震の
復興支援財源に充てるよう各党に提案した。

 削減期間は1年間で、約45億円の財源が捻出できるとしている。今後、議員歳費法改正案の
提出を衆参議院運営委員会で協議したい考えだ。

 これに対し、民主党の岡田幹事長は記者会見で「個人的にはいい提案だと思うが、議員の処遇に
かかわる話なので、党でよく議論したい」と述べた。自民党の谷垣総裁や社民党の重野幹事長も、
それぞれ党内で議論する考えを示した。みんなの党は歳費を3割、ボーナスを5割削減する法案を、
昨年の臨時国会で参院に提出しており、同党の渡辺代表は「こちらに賛同してもらいたい」としている。

578日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 22:27:32.35 ID:h1i/MCZA
>>569
「足を引っ張らない」、岡田の要請通りに「政府の邪魔をしない」
で協力するっていうのは、ガソリンの手配と同じく「官邸を通さずに」
自民の地方ネットワークで救国戦線やるから悪しからずってことかも

>>576
あり?ほんとだ。なんでだろ
さっき読売の元記事確認した時は下2行も567の通りだった記憶なんだが
579日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 22:34:42.59 ID:yH5V25w5
>>553
関連

地震保険の支払額、阪神大震災上回り過去最大へ
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110317-OYT9I00854.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110317-OYT1T00856.htm

 日本損害保険協会の鈴木久仁会長(あいおいニッセイ同和損害保険社長)は
17日の記者会見で、東日本巨大地震に絡む地震保険の支払総額が、阪神大震災の783億円を上回り、過去最大になるとの見通しを示した。

 具体的な金額には言及しなかったが、数千億円規模になるとの見方も出ている。

 地震保険の支払いは、1150億円までは損保会社が負担し、それを超えた金額は国と民間で折半する仕組みのため、国の負担増も避けられない見通しだ。
さらに、官民合わせた保険金の支払額が全体で1兆9250億円を超えた場合、超過額の95%分は国が負担することになっている。

 保険金の支払い見込み額は、阪神大震災当時より地震保険の普及率が上がっていることなどから予測したという。
支払額や件数は確定していないが、各社の業績については「経営に大きな影響を与えるほどではない」と強調した。

 同協会によると、国と民間には合計2兆2919億円(2009年度末)の積立金があり、このうち民間分は約1兆円あるため、民間の保険金の支払い負担はこの範囲でまかなわれる可能性が高いという。

 支払総額がまとまる時期について、鈴木会長は「一定の時間がかかる」と述べるにとどまった。
被害状況の確認には、被災地域を撮影した航空写真を使い、住宅地図と重ね合わせて調査することも明らかにした。

(2011年3月17日21時43分 読売新聞)
580日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 22:34:51.15 ID:n6W577ag
996 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 06:09:26.21 ID:uaodDNNS0
どうやらようやく流れが変わったみたいなので地震発生後の菅政権の裏側を暴露する。

地震発生当初、菅政権は地震被害を決して甘くは見ていなかったが実態よりは過小評価していた。
むしろ被災地支援活動によって支持率をアップさせる絶好の機会と見なして喜んでいた。
菅首相周辺は被災地支援の手柄を独占することを画策して、菅・枝野を中心にレンホーと辻元を広告塔にして
小沢派・野党・自治体首長らを除外して菅首相周辺だけで固めた布陣で支援活動を仕切る方針を早期に固めた。

ところが震災の規模が予想以上に大きかったことや、電力不足問題、福島第一原発問題などの発生で
あっという間に菅政権は機能不全に陥り、他からの協力を拒絶する方針であったため、救援活動はガタガタになってしまった。
電力不足問題と原発問題の対処も東電に丸投げになってしまったが、人気取りのために東電の邪魔だけはしっかりした。
官邸の機能不全で救援活動が暗礁に乗り上げて餓死者も出る寸前となったことで
さすがにマズいと思った自民党と首長連合が連携して独自の動きを始め、自衛隊経由で在日米軍も動かして
半ばクーデターのような状態で独自の被災者救援活動、および原発問題の処理を開始した。今この段階。
米軍が国内で自衛隊と異例の共同作戦を開始したり、橋下知事が関西広域連合名義で疎開案をぶちあげたりしたのは一連の流れ。
日本海側からの支援活動も自民党、首長連合、自衛隊、米軍の共通した動きとなっている
まぁ米軍がこの動きに乗ったのは、菅が中国軍を呼ぼうとし始めたからなのかもしれんが、やっぱ原発問題があったからだろうな。
それと機能不全の菅政権が東京株式市場を放置して世界恐慌の引き金を引きそうだというのもある。
1つ分からんのは、あの陛下のビデオメッセージがこの一連の動きと関係があるのか無いのかだが・・・
581日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 22:54:29.67 ID:zhCDAEnm
>陛下のビデオメッセージ

陛下の息子でマサコ・デラックスの夫だったら、想像しただけで………。
582日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:01:34.92 ID:OvQDcXIr
>>578
「日銀砲の谷垣」ならありうるw
583日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:01:58.85 ID:/BXhQMRY
>>581
その件には触れるな
もうたのむ
想像しただけで本当に鬱になりそうだから
584日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:03:24.60 ID:/xmqWpbF
今は皇太子ご夫妻の下らないネタなんかどうでもいい
彼らにも、全ての人たちに無事生きて貰いたいとしか思わない
人災を呼んだマスゴミと政府は別だが
585日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:05:35.19 ID:vKj2+qya
岡田幹事長、復興財源「予算全体見直す」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/stt11031717330003-n1.htm

民主党の岡田克也幹事長は17日の記者会見で、
東日本大震災の復旧・復興に充てる財源について「マニフェスト(政権公約)に書かれたものだけではなく、
(来年度の)予算全体を見直し、不要不急なものは凍結することを厳格にやる」と述べた。
目玉政策である「子ども手当」や「高速道路の無料化」の見直しを含め、修正の可能性を示唆したものだ。

おせーよ岡田…
あとでそうでしたっけ?フフフとならないことを願う。

586日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:14:46.76 ID:pQt/MadK
>>585
その時オカラはタコ殴りにされればいいと思う。
まぁ、ミンス全員がそうなるべきと思う私は汚れてるんだろうか。
587日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:29:01.63 ID:4VXrStPI
ID:zhCDAEnm
ID:/BXhQMRY


ばかを晒し上げ
588日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:40:16.10 ID:mN9uPeQG
>>584
こういう時にでも嬉々としてどこでもしゃしゃり出る
KYな東宮アンチはホントに人外だよな
589日出づる処の名無し:2011/03/17(木) 23:54:53.53 ID:Mp2DbXAV
自民党、経団連、首長連合、自衛隊、米軍のスクラムですか
マジで政府与党が不必要になりましたね
590日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 00:01:32.66 ID:57CFlDyh
>>582
「ムニャムニャやってるうちに」無血クーデター
&救国連合成立しちゃいましたっていうw
そうなると、今出回ってるコピペの
>谷垣「お茶おいときますね」
もなかなか味わい深いなw
591日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 00:05:52.53 ID:liexj2ty
>>578
それを裏付けるような発言がいっぱいあるもんなあ
592日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 00:28:53.38 ID:83c12iGe
東宮殿下の知り合いの知り合い(学習院の同級生)から話聞いたことあるけど
普通にいい人らしいのにマジで可哀想だな・・・
593日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 00:29:51.49 ID:83c12iGe
修正
東宮殿下の知り合い(同級生)の知り合い
594日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 00:56:08.23 ID:PutikOLU
>>589
あれ?これって新政府として普通に国民の信任取りつけられそうじゃね?
595日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 00:57:00.17 ID:ZR3pojmD
367 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 00:45:21
直してみた

           / ̄⌒γ⌒ヾ
           / ___人   ヽ
           |/━  ━ \/  i
          /=・=  =・=  ヽ i  . ラジオNHKで流したところ
         ⊂⊃(_人__)⊂⊃ /^)
          ヽ  |::::::::|    ヽ)   被災地の子供たちを
           >ヽ:::丿   イ     
          r'ヽ l ヽ---- ' 7 ,-,   勇気づける歌として
          /  T ヽ-'__ヽ-' - ' ヽ
          /  ,|  { ・_・}  |、  ヽ  反響が大きかったそうです
        /ー-/::|_`三'___|:i---ヽ
       /´  <::j____| == |  j:::j   ー 
       ヽ--- '/   ̄ ̄ ̄ ヾ:__ ノ
         | ::::::7ー-7::l----、-:: | 

アンパンマンマーチ♪(フルバージョン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=BUGh-7Y5kZA
596日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 01:49:02.09 ID:tUhwFLLn
10兆円規模「復興国債」発行へ 全額日銀が引き受け
2011.3.18 01:10 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031801100004-n1.htm
 東日本大震災を受け、政府は、復旧・復興のための補正予算編成に向け、主要財源
として日銀が全額を直接引き受ける「震災復興国債」を緊急発行する方針を固めた。
複数の政府筋が明らかにした。発行額は10兆円を超す見通し。日銀や与党と早急
に調整に入り、野党も含めた合意を目指す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031801100004-n2.htm
一方、自民党の谷垣禎一総裁は時限増税を提案したが、菅直人首相は「日本経済
をさらに悪化させかねない」として否定的な考えを示しているという。


ぎゃはははははwwwwwwwwwwwwww
谷垣終わったwwwwwwwwwwwwww
597日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 01:56:07.52 ID:yoEdjiK9
ガッキーはとりあえずちょっとホッとしてると思うよ
これで復興の資金がまず当面持つ

すべての手を尽くしても足りなきゃ増税も視野に
ってのがガッキーの意見だからね
598日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 01:56:32.21 ID:BYOI2YwI
あいかわらず自民党関連では歪曲バラマキ3K記事だな
ま、勝手に言わしとけば?
それよかバラマキ4Kもそのままで国債に上積みする気かねえ民主は
599日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 02:04:42.30 ID:aQ7Gj48S
>>589
マスコミもなー
600日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 02:11:26.16 ID:wudR+u4n
>>570
原発の安全神話崩壊!(wwwwwww
ってやってる人は、女川&福島第2の存在を忘れてるんでしょうね・・・

601日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 02:13:25.83 ID:5kw2lKo3
野長官に応援メッセージ続々/Twitterで「#edano_nero(枝野、寝ろ)」が流行 http://mixi.at/a57bNeP私も思ってたw寝てないよね枝野さん〜!(4時間前)

思った-!!枝野さんに倒れられたら困るから寝てほしい!!(4時間前)

笑ってしまった(笑)確かに目の下の膨らみがスゴイもんね(4時間前)

ほんと寝てほしー(4時間前)

みんなのために頑張ってる枝野さん、がんばれ(>_<)!睡眠とらせてあげたい…(3時間前)

確かに菅さんよりよく観る(勿論菅さんも頑張ってるだろうけど)眠りたくても眠れなそう…(5分前)


友人(20代女性銀行員育児休暇中)のMIXIの反応
思いのほかOQ層は枝野を高く評価しているみたいだ
子供生まれちゃうと子供手当てはやっぱりにんじんとして破壊力は強い
602日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 02:19:10.02 ID:BYOI2YwI
町田は被災地ってほどじゃないが(コストコ以外)基礎自治体の首長選び大事だな

472 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/03/18(金) 00:07:24.11 ID:wD6Nddot
駄菓子さんの話を信じて、備蓄しといてよかった...
本当にありがとう。
当方、町田在住だが、地震発生時には、自民党系の市長が的確な采配を
していたので、現在に至るまで、何ひとつ心配していない。
去年の三月の市長選と市議選、あれが町田市と町田市民にとっての
重大な運命の分岐点だった。
もし民主系の候補が勝っていたら、道路工事や学校耐震化など、
仕分けされていたかも知れないし、備蓄の食品や毛布など
行方不明になっていただろう。
しかし、誇りを持って言うが、我々は正しい選択をした...

ちなみに、市議選では、外国人参政権が争点だった。
そして、反対派の無所属候補が多数、勝った。
それから、町田市は急速に保守化した。
市議会は、外国人参政権反対と子ども手当反対の議決をし、
政府に送りつけた。
また、尖閣諸島における漁船襲撃事件では、政府の対応が
生ぬるいという趣旨の(かなり激昂した調子の)抗議文書を
送った。
これらは、市広報のバックナンバーで読むことが出来る。

選挙って、大事だ。
603日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 03:57:31.63 ID:519SW2ie
統合幕僚監部

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における自衛隊の災害派遣活動状況をお知らせします。
http://www.mod.go.jp/jso/touhoku_earthquake.htm

604木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 05:36:29.59 ID:GTVvavFo
>>596
 金額がとにかく10兆円とかになってくると・・・
 その金額を作る方法ってなってくると、もうそれしかないかもですね。
 日銀引受が良い方法だとは流石に思わないですが、それしか方法がもう
無いような気がします。
 時間さえ掛ければ、色々と手段はあるかもしれないですが、時間もない。
605日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 08:05:56.08 ID:R90m/4Cq
>>430
谷垣さん、石破さん、麻生さんとかクリスチャンなんじゃ…。
>>433
自分以外の神を称えてはならない、っていうのは、
「他にも神がいるけど自分しか拝んじゃだめ」って意味ではなく、「他には神はいない」って意味。
その他の神とされているものは、名前しかなく、力は何もない。
聖書の話になってしまうけど唯一の神の預言者エリヤと、バアルの預言者450人の対決がその例。
預言者のイエスを神の子とするのも間違い。
606日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 08:57:26.93 ID:uoESuS8K
>>605
スレチだが、色々論争あったが、キリスト教の多数はイエスを神の子と扱ってるよ。
607日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 09:16:05.99 ID:0ibldpJ6
野党な筈の自民党の必死の努力…


morimasakosangi(森まさこ)
いわき市共立病院からSOS  食料、水、薬がなくてピンチと。
この状況がどの病院でも。今日私が送るトラック一台では間に合わない
誰か、いわき市へ入ってくれるトラックと運転手求む
心優しいトラック野郎求む  物資は自民党本部が準備しますから
#jnsc
9分前
52人がリツイート
608日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 09:17:05.98 ID:U6M0HEIz
ichiroaisawa あいさわ一郎
自民党本部や私たち議員に、被災地や関係者から悲痛な叫び声が多数届いている。
総論いっている場合じゃない。
出来る事は個別、具体的に対応している。
全国の企業や団体にお願いして、様々な物質が自民党本部に集まっている。
トラック業者に頼んでピンポイントで物資を届ける作戦です。
1時間前

-----------------------------
頑張れ、頑張れ。
609日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 09:24:28.40 ID:LW884xxc
子供手当など不急の予算のカットは当然。
その上で、当面の資金として10兆円の日銀直受けも仕方ない。
震災、津波からの復興だけなら30兆円もあればいいのだろうが、原発被害
でどれだけ金がいるかわからない。
そのための資金も主に、国債発行に頼らざるえないにしても、物価、金利の動向に
よっては、増税や復興費以外の歳出削減は避けられない。
民主のバカどもは、まだマニフェストにこだわっているんだが、コアな民主支持者
以外でそんなものを厳守すべきと考える国民はいないだろう。
610日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 09:32:20.82 ID:nL32P2WF
>>606
うん、だから神の子扱いは間違い。
自分はキリスト教徒ではないし。
611日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 09:57:25.96 ID:aw8t2ZzT
>>607-608

うちの知り合いの運送会社さん、この手の事を引き受けたいといってたけど・・・

「行くだけなら何とかなるけど、向こうで給油できないと帰ってこれなくなるからねぇ・・・」

この点を何とかすればやってもいいって思ってる人多いと思うけどな。
612日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:02:30.60 ID:CkITg/Te
人がほしけりゃ軽トラ用意すれば対象者が
普通免許まで広がりそうだけどどうなんだろう
613日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:10:28.01 ID:Gtq38zTv
>>612
行き帰りの燃料が確保出来ないところにどうするのかと、
片道で行くだけ行って、軽トラ放棄して被災者の仲間入りするつもり?
614日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:11:20.84 ID:/EIPcOLu
>>611
緊急車両の許可証をとれば高速道路も通れるし
事前に予約する事で災害対応型給油所で給油も可能なようです。
ttp://www.zensekiren.or.jp/08syohisya/0807/01/01

申請は警察署で受け付けていると聞きました。
うちはそれなりの会社なので申請はすぐに通ったようですが一般では難しいかもしれません。
でも自民党とかなら、その辺はちゃんとしてると思います。
615日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:25:45.97 ID:R/Q+sdN5
>>611
帰り分の軽油をポリタンクに積めて、支援物資と一緒に持っていくしかないだろうに…
運輸のプロなら勘定は簡単なはずだが、逆にプロだから、こういうことを思いつかないんだろうな…
616日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:27:56.34 ID:5kw2lKo3
>>612
軽トラは最大積載量660kで燃費も身軽でも10程度なのに、荷物満載にしたらもっと下がる
燃料タンクもでかくないし、東京からの場合向こうに着く前にガス欠になりそう
617日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:28:15.86 ID:093Ao51O
>>615
支援物資と一緒に荷卸して途方にくれる運転手が見えるw
トラックと補給用の小さいタンクを積んだ軽自動車で隊を組むしかないかなー
618日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:31:10.12 ID:R/Q+sdN5
>>617
もう太平洋戦争時の兵站思考になってきたよ、ワシ。
619日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:31:13.29 ID:7nKMoaK7
昨日燃料補給について海江田がなんか会見してなかったっけ?
聞きとりにくい上に会見内容も要領が得ずいまいちわからなかったが。
620日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:32:49.66 ID:CkITg/Te
>>619
石油委員会のやつ?
青森港からもってたり
陸路で300台いったり
都内にももってて流通よくして物をもってたり
いろいろするってやつ
621日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:33:21.04 ID:TFxzACBt
たぶんもう動いてると思うけど、トラック輸送なら日通に相談すればいいと思うよ。
自前の車だけじゃなくて個人・協力会社のトラックもいっぱい使ってるから、
車・運転手の手配もお手の物。
コンテナ輸送→トラックで現地へ も一社内でやりくりできる。

今も政府・都道府県の要請で支援物資を運んでるから、緊急車両の
通行許可を新たに申請する手間も省ける。

とにかく全国組織なんで、地方で余ってるトラック・運転手を回せると思うよ。
622日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:34:01.34 ID:R/Q+sdN5
善意と熱意が、特に輸送システムの最適化を損ねてしまうように思えてくる。
サヨクさんでは、こういったところが特に著しいんだろう…
623日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:37:07.96 ID:OCaK9pkL
>>617
まあ、海自の輸送艦が
「行きは物資を積んで行き、帰りは燃料切れになったトラックを積んで帰る」
というのが可能なら、それがベストな解だと思うけど。
トラックは帰りの燃料を心配しなくていいし、輸送艦も帰りはどうせ空荷だし
陸海の輸送力をとにかく最大化するのなら、無駄が出なくていいのでは。
624日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 10:55:39.70 ID:093Ao51O
>>623
輸送艦には被災者を乗せて安全な位置に退避させるという任務があるかもね
実際にはタンクローリーを先行させて高速道路の給油所を復活させれば足りると思うおw
625日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 11:05:52.41 ID:ebAeZmtc
谷垣は増税提案をこの時期におこなったということで
総理の目はないな。
626日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 11:10:16.07 ID:R/Q+sdN5
>>623
道路使用可能な時点の今なら、陸上に給油拠点を確保・公知させればいいよ。
船は時間がかかる。使える港湾(のキャパ)次第。
>>624がいうように輸送艦は別の任務があるし、動員可能なフェリーも、昨今のアレコレで著しく減ったし…
627日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 11:15:56.76 ID:AAkVViAL
余震で津波の心配があるのに沿岸に被災者集めるのは無謀だろ
628日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 11:21:03.17 ID:/EIPcOLu
>>622
そうですね、だから事態を把握している所に集結しないと意味がありません。

そういや、某ボランティア担当大臣はなにをやっているんだ?
やはり、手弁当でただ働きできるような輩ばかりかき集めようとしてるんだろうか。
中小企業、個人事業者の力を借りるなんてのは考えてなさそうだ orz

>>621
その割には物資が足りている様に見えないんです。
おそらく指示待ちばかりで機能を果たしてないのでは?

現在北海道に急ぎの荷物が送れなくて困っています。
1週間以上かかるという回答しか返ってこない orz
629日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 11:25:30.95 ID:7nKMoaK7
>>620
恐らくそれだと。
とにかく分かりずらい説明だった。
あれが我が党・・・・もとい民主の議員の限界か。
630日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 12:23:17.26 ID:syZC8Wqh
>>605
ソロモン王の話をか見る限り、バアルは間違いなく力を持っている事になっていることになっているよ?
神学とか悪魔学とか魔術論とかもかかわってくる上に、「神」じゃないけどさ。
そもそも、ゾロアスターの影響を受けて「ルシファー」が定義されるまで、
ユダヤ教に「悪」の宗教的な裏付けは無かったんだし。

というか、神学上の解釈はどうでもよくて、
民俗学、社会学的には、あの戒律の意義は結束力の強化を意図したものでしかないわけで。
631木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 12:36:38.12 ID:2qgvFVqT
>>628
 つ http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
 被災直後に比べれば大分と復活した様な感じはありますけど、まだ、通れない所が多いみたいです。
 どこのガソリンスタンドが生きていて、どこに行けば確実に給油できるのかって情報がちゃんとしてないと、
行くのが怖いのかもしれません。(現地でガス欠になったら、大変なので)
 >>624 さんの御指摘の通りで、とりあえず、給油所を多く復活させる必要があるのかもです。
632日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 12:47:39.27 ID:j0xrhupn
(カンガンスの狙い)
 缶と枝豆=寝ない=パフォーマンス。 国民の同情でいままでの失態帳消しを狙う。
 精神論だけのバカ。
 海江田=自分でもよくわからんフリップでにやにや。
 蓮4=コンビニにたくさんある食料品をみて「買占めが起こっている」
 こいつは痴呆状態。
633日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 12:58:43.28 ID:RPuBWz2D
ふと思ったけれど病気や体が不自由な人以外で生活保護でお金貰ってる人をこの機会に全国で徹底的に調べて不正に生活保護を貰っている人の生活保護を被災地に寄付するのはどうだろうか?絶対いい案だと思います
634木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 13:29:20.72 ID:2qgvFVqT
 ちょっと個人的に調べてみたのですが、出光の塩釜油槽所が昨日から動いてるみたいです。
 http://www.idemitsu.co.jp/company/information/news/2010/110316.html
 東北では、この油槽所がかなり大きな拠点になっているらしく、これがちゃんと機能すれば、ガソリンは
かなり何とかなる・・・らしいです。
 
635日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 13:36:51.37 ID:Gtwg+Rgb
>>634
津波でやられた仙台港周辺はトラック各社の拠点が集ってて
大量に車両が消滅しちゃったのよ
636木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 13:42:12.29 ID:2qgvFVqT
>>635
 で、タンクローリー300台を現地に向かわせているとの事です。
 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E5E2938B8DE3E5E2E1E0E2E3E38698E0E2E2E2
 あとは、本当に必要な所に必要な量をちゃんと供給できるか?
 って、事ですね。物理的にガソリンスタンドがぶっ壊れてたり、ガソリンスタンドが無事でも人が居なかったら、
油槽所とタンクローリーがあっても、供給が難しいし、そもそも、被災地で最も効率的に配送をするにはとか・・・
 難しい問題が一杯あるんだと思いますが、とりあえず、そこが動いたってのはかなり、大きいみたいです。
637日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 13:47:33.43 ID:TTVa8q1E
我が地元から出光のタンクローリーが続々出発している図は
車体のカラーリングがウルトラマンっぽいのもあってかっこ良かったよ
638日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 13:55:04.28 ID:CkITg/Te
>>636
周辺区域でガソリン入れられたらそこから助けに行けるんじゃないか?
639日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:01:01.13 ID:FrtuNSF0
640日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:04:12.41 ID:p1Zgr4g0


枝野さんの人気に嫉妬しているネトウヨ、醜すぎる
少しは広い心を持とうぜ・・・
641日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:05:33.27 ID:p1Zgr4g0


自衛隊10万人出動を決定したのも
東電の保身逃亡をビシッと叱責したのも
菅 直 人 の実績


自民党は 即座に 全ての 予算関連法案に 同意するべきだ キチガイ野党!
642日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:07:01.46 ID:p1Zgr4g0
原発利権の自民党 本当に 許せないよ!
自民党のせいで大震災

被災者が苦しんでいる間にも 自民党天下り 東京電力役員&クズ官僚 は贅沢三昧
むかつく
643日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:08:28.26 ID:p1Zgr4g0
天下り官僚手当て 30000000円/年/一人当たり を没収して 補正予算にしよう

子ども手当は断固やるべきだ  自民党時代の低所得者限定の コジキ手当てに戻すな!!!(怒

社会で子どもを 育てましょう。
644日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:09:58.01 ID:p1Zgr4g0
自民党が創ってしまった 天下り官僚手当て 30000000円/年/一人当たり を没収して 補正予算にしよう

子ども手当は断固やるべきだ  自民党時代の低所得者限定の コジキ手当てに戻すな!!!(怒

社会で子どもを 育てましょう。


土建屋バラマキ公共事業 糞ダム 百姓バラマキ 全部廃止しろ(怒

もう自民党の利権特権バラマキ税金強盗制度には うんざりだ!!!(怒(怒
645日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:11:58.14 ID:p1Zgr4g0
枝野の人気に発狂している ネトウヨは 心が狭いね
同じ日本人として 恥ずかしい

なんで素直に政府を賞賛しないのだろう??

阪神のときの自民党キチガイ政府より10000倍素晴らしいよ

俺は枝野さんの偉大さに泣いているよ

有能な民主党が人命第一でやっている  コジキ野党は邪魔するな1!!!!!
646日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:13:17.67 ID:p1Zgr4g0
石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」
石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」
石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」

石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」
石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」
石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」

石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」
石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」
石原キチガイ慎太郎「地震は強欲ジャップ愚民への天罰。減税日本は死ね 民主党は死ね ざまあwwwwww スーパー堤防で利権金儲けさせろ」
647日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:14:02.90 ID:/EIPcOLu
>>631
被災地は無理でも近隣の無事な地域にどんどん物資を集積させた方がいいと思うのです。
最後の1マイルは自衛隊等に頑張ってもらいましょう。

安全な地域まで運ぶ事は民間に委託できると思うのです。
政府がしなきゃ行けないのはそういったお膳立ても含まれるんだと思いますが
目立たない作業なので、民主党には期待出来ないのがなんとも。
648木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 14:19:01.35 ID:2qgvFVqT
>>639
 サンクスです。
 確かにこの情報は役に立ちそうです。
 ちなみにエクソン・モービルもありました。
 http://www.exxonmobil.com/Japan-Japanese/PA/Files/20110317_earthquake.pdf
 川崎工場が今日から何とか全面操業。
 千葉製油所が再稼動してますけど、全面操業にはもうちょっとかかる見通しだそうです。l

 ついでにシェル石油のガソリンスタンド検索
 http://vip.mapion.co.jp/custom/shell/
 新日本石油(ENEOS)のガソリンスタンド検索
 http://eneos-ss.com/search/ss/pc/top.php
 出光のガソリンスタンド検索
 http://www.idemitsu.co.jp/ss/search/index.html
 
 
649日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:22:14.34 ID:0NeXpHLf
この板に約1週間ぶりに戻りました。

木道さんに感謝しています。
木道さんの存在を1年以上前に知った、隠れファンの東北原住民です。
放射線云々で騒いでいる者を余所目に、冷静になれています。
木道さんは、原爆投下後の広島で動き回り、広島の水を飲んできた生き証人ですよね。
それなのに平成生まれのナウなヤングだと豪語される木道さんの存在は大きいです<(_ _)>


奪い合えば足りない 分け合えば余る @みつを
自分のとこは、1mの箸で食事をしようとするような者達の動きをリアルで見ることができます。
少なくとも自分のとこでは、寒空の下で長時間並ぶ必要などないのに。。。
650日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:24:12.81 ID:DUsi+np9
>>647
>安全な地域まで運ぶ事は民間に委託できると思うのです。

結局、支援物資の移動は政府すっとばして経団連(民間)+都道府県で調整してくれって
いうのはそういうことなんじゃないかな。
政府があと2日早くギブアップしてれば、かなり状況は違っていた気がする。
今の時期の東北でガソリンと灯油がないと命に関わるって、
関東以南の都会の住民(特に民主党の面々)には実感がわかないのかも。
651日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:26:23.05 ID:j9cLrt9i
>>588
あいつらなんで実力行使しないのか、本気で疑問に思う。
ぶっちゃけ我が身が大事なだけのヘタレしかいないと。
652木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 14:36:16.92 ID:2qgvFVqT
>>647 >>650
 多分、その民間が、かなり不安視したのが、
 「現地まで行っても良いんだけど、現地で燃料給油できる?」
 だったんだと、思うんです。
 その「お膳立て」ってのが、「はい、大丈夫ですよ」って言える様にだったんだと思うんですけど、今の政府は
ちょっと、それを怠っていたのかなって気はします。
 2ch的に評判は余り良くない河野議員ですが、 https://twitter.com//konotarogomame 随分と動いてくれて
居た模様です。
 
653日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:37:20.83 ID:p1Zgr4g0



枝野が大人気で焦る自民党信者w
654日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:45:19.68 ID:HmSRauhG
河野太郎は、地元が災害にあったときの対応の早さといい、
こういう場面で力を発揮してますねえ。
655木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 14:52:19.14 ID:2qgvFVqT
>>654
 とにかく重機が動かせれば、かなり効率的に動けますから。
 あと、物資の搬送等。
 あと、被災地と連絡が取れた時に
 「ゴミ収集車が来ないが地味にダメージが大きい」
 とか・・・
 燃料の重要性は、非常によく理解してくれたみたいで、本当に良かったなと思います。
656日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 14:53:48.67 ID:ryt1vOuY
分かった分かった!
泣くな枝野信者!
涙を拭け!
657日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 15:15:28.06 ID:nVBXipyd
都知事、天罰発言はもう謝罪してるし。
>>607
これってもうツイートが表示されないようだけど、解決したのかな?
>>630
それ神の許しによってソロモン王に従った悪魔の話。
それは労働能力があるって意味で630の言うとおり、神ではない。
神が持つような力はなにもない。
クルアーンでは個別に名前までは出てこないかな?たぶん。
預言者エリヤの話のバアルは出てくるが。
ユダヤ教に悪の定義がなかったとして、旧約聖書に悪魔は出てくるけど…?
あと悪魔は元天使じゃないよ。
658日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 15:39:26.15 ID:syZC8Wqh
>>657
とりあえず、旧約聖書が現在の形でいきなりこの世にあらわれたかのような発言はやめてくれ。
現在の旧約・新約聖書の解釈ではそういう扱いになっているのはわかっているけど、
旧約聖書が完成する以前のユダヤ教だとそういう解釈にはなっていない。
悪魔にしても、人間以上の力を持っているけど神には及ばないし、及ばないがゆえに「神」ではないとされているけど、
そういう解釈がされた時点の「神」の定義と、十戒ができたときの「神」の定義は違うものだとしか考えられん。

考古学や社会学における聖書の位置づけは紆余曲折の変化を遂げて、今の解釈を確立させたわけだ。
それを無視して現代解釈で過去を語るんじゃ、創生論者と変わらんぞ。
659日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 15:52:12.07 ID:519SW2ie
すれち
660日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 16:01:59.10 ID:UGmERZGv
>>658
一行目、それは申し訳ない。
ユダヤ教徒もキリスト教徒も神の言葉を改ざんしてるしなぁ。
創生論者ってのは何?いろいろググったけどちょっと意味がわからず…。
>>659
ごめん
661日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 16:28:34.71 ID:syZC8Wqh
>>660
創生論者は……世界は創世記の記述どおりに作られたと主張する人たちです。
日本だとキリスト教右派とか福音主義者とかのほうが一般的な言い回しなのかな?
とりあえず、>>659の言うとおりスレ違いなので、疑問にだけ答えてROMります。

色々とすみませんでした。
662日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 16:55:37.57 ID:aMi2TKKN
OQ盛り沢山でミンス沢山当選させやがった東北地方にこの地震じゃ
正直な所天罰言われるのも納得の余地があるかと
OQでも無いのに巻き込まれた人達が本当に気の毒だよ
経団連の爺さん達もこれで目が覚めてくれるといいんだけどねぇ
663日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 16:57:48.96 ID:YqNVAHBC
くだらない義侠にかられて、自治体ごとに、勝手な自己満足でいいことをしているのかな。
まぁ指揮系統があれなのが問題なのは確かだが。
664日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 17:02:27.94 ID:/EIPcOLu
>>652
> 多分、その民間が、かなり不安視したのが、
> 「現地まで行っても良いんだけど、現地で燃料給油できる?」
加えて、「今、下手に行ったら逆に迷惑にならないか」というのもあります。
やはり、ある程度は現地状況の把握は必要です。

しかるべき人にしかるべき情報を伝えると、あれよあれよと物事が運ぶ物ですが
今の政府の大きな欠点の一つがこの部分かなと。
665日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 17:32:24.82 ID:/D9ExHRY
>>567の一次ソース出てた。谷垣総裁すごい力強い
両院議員総会(2011.3.17)
http://www.youtube.com/watch?v=kViH4E8cZc4

谷垣禎一総裁 定例記者会見(2011.3.17)
http://www.youtube.com/watch?v=1MsKg-Z6KoY
テキスト
http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2303/230317.html

本来は総理が言ったりやったりしなきゃいけないことを
谷垣さん全部肩代わりしてるなあ。絶対報道されないけど
666日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 17:45:40.84 ID:xmNWHDo1
日本人の被災した場合の行動規範や考え方ってのは「暴動を起さず大人しくして
周りの人間と互助し、政府や行政の助けがくるまで耐える」って感じだから
何かあった時円滑に救援活動の行える政府を選択できるかどうかってのは、まさに生死を分ける
選択なわけだ、それを成そうとせず安易にお灸とか言っちゃうのは生存本能の弱化を意味していると
思う

これはイデオロギーとかの問題ではなく、日本のシステムってのがそうなっているから
667日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 17:48:36.46 ID:IaCXPP9S
【地震】ドライバーさんへ(物流関係)【要請】2
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1300211242/

ドライバーさんたちが書き込みをされてて、使える情報を共有。
週末の道路が一般車両で混むことを危惧されています。
668日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 17:53:52.01 ID:NSBD//1h
>>667
普通なら「一般車両のご利用は控えてください」と政府が一言いう場面ですね。
普通なら('A`)
669日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 18:08:03.14 ID:yuPdp6Jb
TBSニュース

水平発射しかできない、
警視庁機動隊の放水車を、原子炉冷却投入なんて、
キチガイ沙汰を強行させたのは、
「何か結論を出せ!」とか、
警察庁関係者を怒鳴り散らした、キレた菅直人

菅直人は、発生から今まで、
担当者や専門家に、装備や意見を聞ける、
安全保障会議を一切開催せず。


     ・・・こりゃだめだ、自衛隊はマジでいますぐクーデターを起こした方がいいんじゃないか。
670日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 18:19:39.50 ID:zWzelOMH
「総理大臣が無能」という事態を想定していない法体系の不備だね、
これは自民党のせい。
671日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 18:25:26.03 ID:aMi2TKKN
そもそもそこまでの馬鹿が総理大臣になるなんて想定するのも難しいだろ
そしてそんな連中を選ぶ程国民の知性が劣化してるのも想定外だ
性善説に基づいて行動するのは正直日本の欠点だと思う
672日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 18:25:57.01 ID:lkiS9gFK
被災者の窮状も中央から現場の、力を与えられた
善良な人間の苦悩にも思いを馳せず、
自民党叩きだけやってたら満足な下衆下郎にはなりたかねえなあw
673日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 18:46:12.03 ID:519SW2ie
>>667
そこのテンプレにもあるけど、ホンダのインターナビ・フローティングカーシステム役立ったな。

自動車・通行実績情報マップ
下記マップ中に青色で表示されている道路は、前日の0時〜24時の間に通行実績のあった道路を、灰色は同期間に通行実績のなかった道路を示しています。
(データ提供:本田技研工業株式会社)
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
674木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 18:49:20.89 ID:2qgvFVqT
>>667
 運輸・交通板にこんなスレッドがあったとは・・・
 ちなみに緊急自然災害@超臨時板 http://hato.2ch.net/lifeline/ こっちの方を見てて、そっちは盲点だった。
>>668 
 私もうっかりしてましたが、明日から土日ですね。
 確かに一言言ってほしいかもです。
>>669
 ソースがちょっと取れなかったので、断言は避けますが、「あれでも」選挙によって成立した政権なので、
軍事力による妥当は民主主義の否定になります。

 で、TBSとのことで、TBSソースを探している時に見つけた映像。
 宮城の避難所「ガソリン・情報がない」
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4677153.html
 ガソリンは届けば、もうちょっと何とかなるんじゃないかと思いますが、「情報」がまた、出てきた模様です。
675日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 18:52:04.66 ID:laVVxbTQ
震災復興国債の日銀引き受け 財務相ら否定
2011/3/18 12:08 日経
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3EAE2E2808DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

 野田佳彦財務相は18日午前の閣議後の記者会見で、与党内の一部で浮上している東日本巨大地震の復興経費をまかなうため日銀に国債の直接引き受けを求める案について
「慎重な検討が必要だ」と述べた。「国債の市中消化も円滑。政府で具体的に検討していることはない」と強調した。
 与謝野馨経済財政担当相も同日の会見で、「企業も家計も手元流動性が潤沢だ。日銀が特別なことをやることはない」と否定的な見解を示した。

補足
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3EAE2EBE68DE3EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
>与謝野馨経済財政相は18日の閣議後記者会見で、日銀の直接引き受けにより震災復興国債が発行されるとの一部報道について
>「そもそも日銀は既発債を市場から拾うことはできるが、国債の直接引き受けは法的にできない」と指摘した。


よさのんは仕様だけども、この状況で野田まで反対するっていうのは余程難しいんだろうか
財政再建派でもよさのんよりは遥かに現実主義な谷垣さんに説明してもらいたいところ
676日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 18:58:26.74 ID:4A65yFZw
>>675
だいたい、この期に及んで財政再建ってのもなあ。

栄養を取らないと命に関わる重症患者が、コレステロールの値を気にして
食事拒否するようなもんだぞ。
まあ4k全部廃止なら、市場が受け止められる額で終わるのかもしれんけど。
677日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 19:18:37.06 ID:laVVxbTQ
>>675一部訂正 ×財政再建派  ○財政規律派

>>676
野田と与謝野んは4Kの扱いどうするつもりなのかちょっと分からんしね
自民案はまず4k全部廃止で5兆強を捻出ってのが大前提だけども

TAIRAMASAAKI 平将明 2011.03.18 17:55
その通りだと思います。@simogura 為替の鬼も確信なく戦々兢々と他人の巨額資金を円買いに突っ込んでいるのです。
G7合意だけで2-3円戻った通りです。日本政治が決然として経済再起を果たす!!と強いメッセージを市場に出せば足りる。数十兆円の巨額は不要。政治力です!
ttp://twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/48668919690567680
政府がまともならこれやるだけで全然違うのかもしれんが…まともならねorz
678日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 19:20:03.63 ID:4A65yFZw
政治力・・・今の政府に一番のないものねだりですなorz
679日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 19:32:07.37 ID:9j9PQHC7
まともじゃない状態が2年近く続いたから、すっかり感覚が麻痺している…
もどかしいだろうな、自民党の先生方は。
目の前で基地外とゲスの集まりに国を壊されているのに、何もできないんだから
680日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 19:43:05.56 ID:KXFlZXo2
>>669 >>674
このニュース見ていた。前の引き返し等を含めると
機動隊放水車投入の判断が官邸の問題なのか不明。
発言者がわからないこともあるが、このニュースがあったことは事実。
681日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 20:34:28.28 ID:/EIPcOLu
>>669
さすがにその水平発射しか出来ないというのは釣りですよね?
たしか高所高圧放水車というのがあったはずなんですが
682日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 20:37:18.74 ID:KXFlZXo2
>>681
ニュースでは水平発射を想定した車両と解説をしていた
683日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 20:41:03.47 ID:oYDs6cRi
>>681
投入しようとしていたときに、
何か角度をつける方策を検討する、
っていうニュースをどっかで聞いた。

どうすんだろ、車両ごと傾けるんだろうか、
と不思議に思った記憶がある。
684日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 20:42:00.72 ID:PutikOLU
>>679
日本国民にとっては、議会制民主主義というシステムに潜む恐ろしさを身をもって知る機会ではあるが、
あまりにも授業料が高すぎるのと、まだもって学べてない人がいそうなのが懸念されるな。
685日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 20:58:25.56 ID:cr9j33WX
>>674
すみません。
民主党研究をのろのろ読んでいたら拾ったのですが、
これは>>669のソースになるでしょうか?
ttp://jan.2chan.net/dat/52/src/1300438546250.jpg

今、すごい心臓がばくばくいってます。
686日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 21:02:01.73 ID:KXFlZXo2
>>685
自分が見たのはこの番組だね
687日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 21:16:16.29 ID:ipCM4wH6
>>562
それ、どうも情報が錯綜する中での行き違いみたい。

福島・双葉病院「患者置き去り」報道の悪意。医師・看護師は患者を見捨てたりしていなかった
http://news.livedoor.com/article/detail/5424517/?p=1
688日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 21:26:55.86 ID:7ZrmcgsQ
放っておいても許されるかもしれない状況でも放っておけない
それが現場の医師や看護師ですよ
689木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/18(金) 21:45:39.54 ID:2qgvFVqT
 >>675
 ちゃんと資金調達が出来るんなら、それでも良いんですけど、民主党内でそれをやると、絶対に
 「そんなお金があるんなら、子ども手当に」
 って、絶対なるんじゃないかなぁ・・・
 >>560 で出しましたけど、ロイター試算でも14,6兆円とか必要になりそうなんですが、本当に調達が出来るのかが
どうにも不安ですが・・・
 まぁ、決定権は財務大臣にありますので、なんとか調達できるって言うなら、それでやってもらうしかないですね。

>>680 >>682 >>685
 どうにもこうにも、その情報は本当っぽいのですが、本当だとすると、別の問題が出てきますね。
 1、現状の認識が出来てない。もしくは、現状の客観的に知る情報を持っていない。
 2、最終的にどの様な方向に事態を終息させるかを考えずに、その場凌ぎで行動している。
 3、その終息させる手段を考えていない。もしくは、最も効率的な手段を考える手段を提供されていない。
 「現状どうなっていて、どうするべきであって、そのための取れるべき最善の手段がこれである」
 って、基本を全く策定せずに、とにかく目の前の事に起きてから慌てるという・・・
 日本語で「泥縄」という便利な言葉があるんですけど、その状態に陥ってるという事になると思われます。
690日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 22:01:32.73 ID:iKrvq3sI
【地震】野党からも入閣か 閣僚3人増員を提案
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210318043.html

野党から入閣する…のか?

691日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 22:07:15.36 ID:7ZrmcgsQ
こんな酷い状況になってから
どうでもいいポストで入閣なんてメリット何もない
692日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 22:13:24.03 ID:tZ9gibot
こんな時に増税など、とんでもない。

なんでも税金をむしり取れば良いとわけがない。

まず、公務員の首を切れ。
693日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 22:27:11.31 ID:zWzelOMH
>>689
そして、これを機にこの地震災害の前よりももっと、たいへん多くの犠牲者の上で、
もっと素晴らしい日本ができたんだと将来、そういう皆さんにご報告ができるように
全国民の皆さんと心を一つにして頑張り抜きたい。皆さんにも頑張っていただきたい。
そのことを申し上げて挨拶とさせていただきます。どうか一緒に頑張りましょう」 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000635-san-pol

もう総理の中では原発も地震も終わってんですよ、たぶん。
694日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 22:35:46.17 ID:9j9PQHC7
怖いのでしばらくTVを見ないようにしてたんですが、
報道って今どうなってます?

家族や同僚や友人の反応を数日見てましたが、不安が広まっていて、
原発はよくわからないけどやたらと怖がっているという状態
民主党とか原発の解説とか、まともに報道されてますか
695日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 22:38:36.35 ID:cr9j33WX
>>689
未だに何にも考えてないのでは。
現状を認識してないのではと思い始めて心臓が痛いですorz
本当に、いつクーデターが起きてもおかしくない状況なのではと。
(下手したら民主内で現状認識できている人たちから)

>>690
今日アップされてたぶら下がり取材の動画で
ゲルがそれは無いってはっきり言ってました。
ソース。長いですが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1300436952?mypage_nicorepo
696日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 22:45:30.20 ID:zWzelOMH
>>694
NHK「原発ヤバイヤバイ、日本もうダメぽ」
民放「物資ヤバイ、買占めするなよ、するなよ、絶対だぞ」
民放「あっちもこっちも悲惨なありさまだよ!」

刺激的な絵しか映さないので、落ち着いてみていると同じところを何度も映しているだけ。
697日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 23:03:47.88 ID:TTVa8q1E
>>694
気を紛らわせるのもよいかと、ドラマを見てからNHKに移ったら
屋内退避の指示を出している地域で病院を孤立させたままの政府の姿がそこにあって激鬱
福島に何か恨みでもあるの?維新まで遡るヤツ?と総理に問いつめたい

ニュースウォッチ9、見なきゃよかった
でもとりあげてくれてよかった
698日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 23:04:16.03 ID:9j9PQHC7
やっぱりそんな感じでしたか…
見ないで良かった

原発関連は話が専門的だったり難解でわからない人も多く、
それでいて不安を掻き立てるような映像や解説ばかり流しているなら、
不安が助長されて当然か
699日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 23:11:00.16 ID:TTVa8q1E
>>698
原発に関しては、民放でも池上彰さんが「放射能物質は花粉症と同じ対処でよい」と解説していたようです
大部分は風に運ばれて太平洋に流れて行ってしまいます とホンマでっかTVでおなじみの武田先生が
ニコニコ動画で笑っていってましたし
700日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 23:16:15.74 ID:I8q9fFB6
>>695
>>690は自民にはありえないのか。よかった
政局はおいとくとしても、実務的な面で考えて、
今入閣させられたら却って動きにくくなる予感しかしない

松下新平議員(口蹄疫対応で奔走してた宮崎人)のフォトアルバム
http://plixi.com/5449970
自民党本部で出発準備万端の救援物資すごいね
あと計画停電対象外地域だけど節電してんのな
701日出づる処の名無し:2011/03/18(金) 23:17:16.69 ID:7vknkTJO
池上といえば、生の学べるニュースは録画したんだが
3/1収録だったという今日の池上彰に教えたい10のニュースは録画できなかった
どんなんだったんだろう
702日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 00:02:59.66 ID:ljBEdJtp
ゲルブログ更新あり。コメント数がすごいことになってる…

ご提案への御礼
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-24da.html
703日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 00:32:31.06 ID:DwcV/P0q
2011-03-18 10:33:10 「自民党・緊急救援物資チーム」
http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-10833942288.html

こんにちは。小泉進次郎です。

自民党の「東日本巨大地震緊急災害対策本部」の「緊急救援物資チーム」は
日々自民党本部に届く救難物資の対応をしています。

さきほど、マッチングなどを終えて第一便が福島に向けて出発しました。

気持ちは今すぐにでもどこにでも届けたい。でも、届いた物資と要請とのマッチング。
そして受入れ体制と供給体制の確保。思うほどスムーズにいっていない一面もあります。
それでも一つ一つ確実に被災地の皆さんに届くようにこれからも「緊急救援物資チーム」は全力を尽くします。

救援物資の受付については自民党のホームページをご覧下さい。
704日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 00:48:13.48 ID:pzCMnfZ2
本当に自民党は堅実かつ誠実だなあ。
マスゴミはこうした事実を隠蔽するだろうから、OQに知られることはないだろうが、
見ている人はちゃんと見ている。
見る目のある人はリーダシップもある人で、社会への影響力は大きいから、
必ず共感してもらえる。
短期的には姑息なパフォーマンスに負けるかもしれないが、
そういう連中は結局自滅するから、そんな水準に合わせる必要なし。
705日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 00:50:05.20 ID:iVxPCUID
流行に敏感(死語)な人、情報弱者、おQ。
メディア(主にテレビ)に踊らされていることを自覚せず自分だけは特別的な優越感
もしくはメディアに押し付けられた価値観・強迫観念に支配された人々。

これらの人々について、地域別の人口比を簡単に推定する方法があります。
朝夕ラッシュ時間帯の駅の改札口に直結された階段で
一列に並んで降りてくる大勢の人々の顔に表れた「ある特徴」を見ればいいんです。
1分ぐらい観察して「それ」を数えてみれば、すぐにわかるんですね。

このことを意識して被災地の報道を見ると、カメラワークや被災者インタビューでも
非常にわかりやすい情報操作を観測することができるようになります。
706日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 00:57:12.21 ID:pzCMnfZ2
>>705
「ある」とか「それ」とかが具体的に何であるかを知りたければ、
下記のセミナーにお申し込みを。今なら参加費12万円の所
今月限りの特別キャンペーンで8万円、みたいな?

「お客様」で居たくないなら、簡潔直裁に言えば?
707日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 01:08:43.11 ID:hpv3Sr13
もう民主党のゴミに任せてたら日本が沈んでしまう。民主なんて無視して自民党が独自にアメリカに協力要請するとかできないの?法律がどうとか言ってる場合じゃないと思うんだけど。
708日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 01:09:17.78 ID:ljBEdJtp
小野寺議員のツイッター
かなり官邸は混乱していたみたいだ

http://twitter.com/itsunori510/status/48132869704527872
昨夜、急遽上京して首相官邸に被災地への物資輸送を依頼しました。
ですが官邸は福島原発対応で大混乱、とても被災者支援に頭がまわる余裕がありません。
709日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 01:12:10.65 ID:iVxPCUID
>>706
いやね、実際に駅で見てみればすぐにわかるんですよ。ホントにw
だから一度観察されることをオススメします。
そしてボクが期待しているとある政党が、全国的にデータベース化して
得られた知見の有効活用を期待するわけです。選挙も近いですしね。
710日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 01:18:29.35 ID:Ja7jjrEf
自民はいろいろやってますよ
各県が被災者の独自受け入れとか
経団連と被災地に支援のホットラインをつなげるとか
支援物資を運ぶトラックの燃料を現地に届け物流を復活させるとか
マスコミが報道しないだけです

民主党が無能をさらけ出しているあいだに
自民党が被災地と各都道府県と産業界を結びつけ
独自行動を撮り始めたのは間違いないでしょう

米軍が独自にヘリで支援物資を届けたとかいうのも、
裏で手を回したのではないかなとおもいますが
後で問題にされそうな話で証拠を残すほど
自民とアメリカが無能なはずもないので、
憶測以上になりませんけどw
711日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 01:42:34.30 ID:DwcV/P0q
>>708
それ17日のツイだから↓は小野寺さんの報告かもな 17日の谷垣総裁会見より

「例えば避難はどこにどういう計画を考えたら良いのかと厚生労働省に問いかけると、
内閣の危機管理センター(※総理官邸地下にある)に聞いてほしいと。
(総理官邸の)危機管理センターに聞くと、厚生労働省に聞いてほしいというような、縦割りの行政の中で、
災害対応について、一元的な意思決定がなされていないところがあると聞いています。」
http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2303/230317.html

16日、阪神淡路の時に官房副長官で陣頭指揮とった
石原信雄氏を呼んだそうだね。マジで暫定政府体制つくったか
自民党平成23年東日本巨大地震緊急災害対策本部 役員会(2011.3.16)
http://www.youtube.com/watch?v=4RnW235mcRw
712日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 03:31:57.74 ID:DwcV/P0q
どう考えても法的根拠ある権限は与えられず責任だけ押し付けられそうだもんなあ

首相、谷垣氏に入閣要請…大連立と同じと拒否
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T01107.htm

菅首相(民主党代表)が東日本巨大地震と東京電力福島第一原子力発電所での事故を受け、自民党の谷垣総裁に原発問題担当相としての入閣を要請していたことが18日、明らかになった。

谷垣氏側は拒否した。

これに関連し、民主党の岡田幹事長は同日、国会内で開いた「各党・政府震災対策合同会議」で、閣僚の3人増員を柱とする内閣法改正を提案した。
3ポストは原発問題担当と復興担当、被災者支援担当が念頭にあるとみられ、野党側も大半は増員には賛成する方向だ。

谷垣氏への入閣要請は、首相周辺から関係者を通じて自民党幹部に伝えられた。
谷垣氏側は「入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけだ」として拒否した。

これを受け、首相は与党から新ポストへの起用を目指す意向だ。仙谷由人官房副長官や国民新党の亀井代表らの名前が取りざたされている。

岡田氏は合同会議で、副大臣、政務官、首相補佐官を増やすことも提案した。

(2011年3月19日03時06分 読売新聞)
713日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 03:33:02.31 ID:FVBXX6Ug
菅首相が東日本巨大地震と東京電力福島第一原子力発電所での事故を受け
自民党の谷垣総裁に原発問題担当相としての入閣を要請していたことが18日、明らかになった。

谷垣氏側は拒否した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T01107.htm

そりゃそうだ
714日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 03:34:40.38 ID:MTlEDE1R
【政治】 菅首相、谷垣氏に原発問題担当相としての入閣を要請 谷垣氏は拒否
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300472415/
>谷垣氏への入閣要請は、首相周辺から関係者を通じて自民党幹部に伝えられた。
>谷垣氏側は「入閣は大連立と同じで、責任の所在が不明確になるだけだ」として拒否した。

【政治】政府・民主、「大島理森震災担当相」を打診 自民は拒否へ 亀井、仙谷両氏の入閣も検討
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300468714/
>政府・民主党は自民党に対し、大島理森同党副総裁の震災対策担当相への起用を打診した。
>ただ自民党は、菅直人首相の失策の責任がうやむやにされる可能性があるとして拒否する構えだ。

「拒否」という言葉だけが独り歩きしそうな予感
715日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 03:37:01.31 ID:DwcV/P0q
多分時系列で>>712の後

政府・民主、「大島理森震災担当相」打診、自民は拒否へ 亀井、仙谷両氏の入閣検討
2011.3.19 01:30
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901310001-n1.htm

政府・民主党は18日、東日本大震災と福島第1原発の事故への内閣の対応能力を強化するため、
閣僚数の上限を17人と定める内閣法を改正し、当面閣僚を3人増員する方針を固め、野党側に協力を求めた。
政府・民主党は自民党に対し、大島理森同党副総裁の震災対策担当相への起用を打診した。
ただ自民党は、菅直人首相の失策の責任がうやむやにされる可能性があるとして拒否する構えだ。
(後略)
716日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 03:38:12.36 ID:DwcV/P0q
リロッてなかったすまん
717日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 03:39:34.64 ID:FVBXX6Ug
責任だけ押し付けて切り捨てるのがミエミエじゃないか、
社会人経験が少しでもあれば1秒でわかるわ。
718日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 03:43:18.98 ID:MTlEDE1R
最大野党の党首に今一番問題視されてる課題をやらせるって凄いね
ふつーそういうことは一番偉い人が全責任を負うものなんじゃないの?
719日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 05:15:17.25 ID:ifhs/Smb
野党も取り込んだ救国内閣を組織するなら、
最悪日曜に決断できてなかったらダメだと思うんだけどなあ

しかも辻元、仙谷を呼び入れてさらに野党に…って順番もおかしいし
総裁とか副総裁を指名してるのも、
明らかに何かの責任を押し付けたいだけにしか見えない

いちばん偉い人が「ダメ」なのがよくわかればいいんでしょうけど
それにしても、払った犠牲はでかすぎますわ





720木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/19(土) 05:25:43.75 ID:jIDzBOta
>>714
 多分、今日の朝一番から、マスコミさんは全力でそれで行くと思います。
 「谷垣自民党は復興協力を拒否した」
 「今、与党だの野党だのと言っている場合ではない」
 こんな感じですかね?
 長期的な事を考えると、むしろやらせましょう。
 その方向で徹底的な自民叩きをやらせた方が問題の本質を国民の皆様に
分かって貰えます。
 
 理由ですが、「自民党が協力しない」という理由で徹底的な叩き行為に
走った時、民主党の支持者の中から、こういう事を言い出す人が絶対います。
 「民主党は、あんなに国会議員の数がいるのに、どうして、その仕事が
務まる人間が一人もいないの?」
 (人によっては「小沢先生なら出来る」って言い出すと思います)
 どういう事なのかは、非常によくわかって貰えると思いますよ。
721日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 05:39:24.65 ID:n1xll9/x
530 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 05:22:37.74 ID:BOTCmetx0 [2/2]
菅「この患者の手術は相当難しいな・・・」
谷「俺が執刀しようか?」
菅「拒否します」

菅「手術失敗しちゃった。担当医代わってくれる?」
谷「拒否します」
722木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/19(土) 05:42:08.85 ID:jIDzBOta
 あと、現地は宮城県の塩釜油槽所が復活した事もあって、もうちょっとで
ガソリンは何とかなると思われますが、(多分あの油槽所を一旦満杯にして、
配送して、もう一回満杯にするぐらいで、行き渡る・・・くらいですかね?)
 被災地に入ってる方の情報を色々と見る限り、多分、この次に需要が増すと
思われるのは「情報」ですね。
 当然に電話線とか光ファイバーケーブルとかも切れちゃってる模様なので、
比較的簡単に再建しやすいと云う事だと、携帯電話かと思います。
 とりあえず、基地局(アンテナ)さえ何とかすれば、インターネット情報
とかもかなりいけるはずでし、そもそも、どこの会社も結構やる気です。

 ソフトバンク
 http://www.softbank.co.jp/ja/news/info/2011/20110314_01/
 NTTドコモ
 http://www.nttdocomo.co.jp/
 KDDI
 http://www.kddi.com/index_text.html
 
 何か上手い事を言えば、結構大幅に融通してくれそうな気がしているの
ですが、とりあえず、安否情報とか、そもそも被災地のど真ん中だと、被災
以来、テレビを見てないとか、県外に出て見ようにも外はどうなってるとか、
「情報」が多分行き渡る様にする必要があるかと思います。
 仮設住宅が建つなら建つで、その情報とかもほしいでしょうし。
 
723日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 06:21:09.46 ID:MTlEDE1R
>>720
>民主党の支持者の中から、こういう事を言い出す人が絶対います。
> 「民主党は、あんなに国会議員の数がいるのに、どうして、その仕事が
>務まる人間が一人もいないの?」
そうはおっしゃいますが、民主党支持者からそういう声が上がる光景が自分には想像できません
ヨソからツッコまれない限り「どうしてその仕事が務まる人間が一人もいないのか」という発想すらしない気が…
常に誰かのせいにしてきた人たちだし…
724日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 06:21:29.96 ID:8f+7DCJ4
>>694
TVは見ちゃだめ。
特に民放はただの洗脳装置。

なんで記者いっぱいいるのに私たちガソリンたりないの?
なんで報道たくさんいるのにあんたの電話と通信機材貸してよ、と不信感だらけ
725日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 06:23:19.94 ID:8f+7DCJ4
>>724
途中で送ってしまった。
最終行は
「なんで報道たくさんいるのに、家族親戚知人友人の安否わからないの?
 あんたの電話と通信機材貸してよ、と不信感だらけ」です。
726日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 08:10:50.41 ID:t4OlpHIw
マスコミは「野党が協力しない!ふじこふじこ!」と騒いでも気にすんな。
入閣した方がサンドバッグになる。というか何をやっても叩く。
だったら、現状のまま首長連合や自衛隊や米軍と連携して、救助活動してた方がいい。
727日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 08:29:15.12 ID:WcA0WAZy
つか政府無視した方が早くて確実だしね。
728日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 08:31:00.37 ID:2UN5glxc
>>722
携帯は復活しているのでツイッターが有効に働いている様子。
むしろテレビを見ないでいる方がポジティブでいられる。
729日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 08:34:52.41 ID:gx4h/Dnz
ヒゲ隊長のツイートの安定感は異常


SatoMasahisa(佐藤正久)
自民党が政府に提言した指揮系統が逐次、採用されている。
遅いが、それでも一歩前進だ。
今回の震災担当大臣の設置、原発対処と地震・津波災害対処との
指揮系統の区別化、原発の現場指揮の一本化等がその一例だ。
至極当たり前のことだが、出来ていない。
後手後手感は否めない
6分前
41人がリツイート
730日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 08:39:19.19 ID:g3XbSnKz
ttp://www.jartic.or.jp/

すでに四日市などの高速で渋滞が始まってます。
救援物資を優先させてほしい・・・。
731日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 09:40:17.40 ID:Oz6+kVKF
「総理は厚生大臣時代、O-157問題で風評被害を受けたカイワレ大根を自ら食べて安全をアピールした。
その経験から、自ら原発に降り立つことで国民に安全であることを示すつもりだった」(官邸スタッフ)

馬鹿発見
732日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:00:19.17 ID:Y5UPL/Jd
非常事態なのは十分理解してるけどもうこの内閣、いやミンス政権は潰した方がいい。

この非常事態なのに4K付きの予算を自民が下手に出たの見て無理矢理通そうとするし
それでも自民が折れないと見るや仙谷を復権させて自民を拒絶&挑発する始末。
被災地の要望を全く聞こうとせず防災会議も一度も開かず原発にかまけてばかり。
しかも、その原発対策も結局東電の邪魔をしてるだけ。
業を煮やした自民がミンス政府を飛び越して別ルートを作るほど。
挙句の果てにいよいよどうにもならなくなってきたからガッキーに入閣を要請して泣きついてきた。
だが、この政権は手柄は自分の物にし責任はガッキーに押し付けるのは見え見え。
最初はこの非常事態だから一時休戦して政権をバックアップした方がいいと思ったが
肝心のミンスが無能・無策・無責任・危機感皆無で何の役にも立っていない。
むしろこの無能政権を生かしておく方が被害はどんどん拡大していく事がよくわかった。

もう自民党は覚悟を決めて倒閣にそして解散総選挙に追い込んでほしい。被災地の為にも日本の為にも。
長文失礼。
733日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:06:26.06 ID:wGa5hQtp
もう遅い、ここまでボロボロになってからバトン渡されても
何もできんわ
734日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:12:16.50 ID:iVxPCUID
総裁記者会見、フリーの記者も参加できるようになったんだね
将来は総理や官房長官、財務大臣など全閣僚の記者会見もそうなることを望みます
735日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:18:19.55 ID:kdw7W0A+
こないだの官房長官の時は外国の記者も入ってたみたいだよ
736日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:24:20.68 ID:iVxPCUID
>>735
そうなんだ〜
自民党が与党時代にそうすればよかったのになあ
737日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:25:50.98 ID:AKzY2VGS
政局がらみで “大島震災相”自民は拒否へ

国賊政党だ。
738日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:37:50.83 ID:2SoquK8J
責任だけ負わせて権限は与えず失敗させて責任逃れ
万が一成功したら手柄は横取りしたいってのがミエミエ
739日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:38:55.81 ID:+sQJ3Oi/
つーかさ、民主ってどんだけ人材不足なのよって話だな。
議員の頭数だけは多いのに。

まさに烏合の衆。
740日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:41:56.31 ID:dGXm8IuD
今まさに日本が困難に直面しているときに、与党が野党に丸投げってこと?
与党内にまだ鳩山さんとか小沢さんが居るのに無視するって酷いですね。
741日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:44:11.71 ID:mRw2cjB1
>>740

菅直人首相は19日午前、首相官邸で民主党代表経験者の鳩山由紀夫前首相、
小沢一郎元代表、前原誠司前外相と会談し、東日本大震災への対応について協力を求める。

首相が小沢氏と会うのは、政治資金規正法違反罪で強制起訴された同氏に
自発的離党を要求した2月10日以来。小沢氏は甚大な被害に遭った岩手県の選出。
首相は地元の状況などの説明を受け、被災者支援などに役立てたい意向だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031900079
742日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:46:45.35 ID:QmjMO6D/
>>740
丸投げですらなくね?
丸投げするなら、重要なポスト明け渡すだろ。
743日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:49:31.42 ID:lbZDCei2
>>723
仕事は自分がやるものではなく
他人にやらせるもの

こうですか?わかりません!
744日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:50:23.11 ID:dGXm8IuD
>>741
普通は「与党内の」適任者を大臣に据えて、「野党」に協力を求めると思うんだが。
745日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 10:51:40.97 ID:Jo/3LWUs
>>740
責任だけね。
746日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 11:02:01.29 ID:c+RTac9w
優秀な有識者の先生方が言ってたぞ
 ・ 自民党には人材がもう居ない
 ・ 民主党には優秀な若手が多い

故に、民主党の優秀な若手の出番でそw
747日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 11:10:35.49 ID:vj1x90Zy
大体情報の開示を
議員の野党にすら開示しないで
イザとなったら、責任を擦り付ける我が党、カコイイ。

責任取らせるなら、その薄汚い尻を総理の座からどかせ。チョクト。
748747:2011/03/19(土) 11:12:32.01 ID:vj1x90Zy
誤爆。スイマセン。
ガッキー以下自民を応援してます。
749日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 11:32:32.74 ID:rtiqWNhg
クダさんについては、みんな思ってるから大丈夫よw
750日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 11:36:26.04 ID:dGXm8IuD
某所より転載

786 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 11:33:29.10 ID:WJyRgy9e
河野太郎 @konotarogomame

谷垣総裁、大島副総裁への入閣打診は、確認したところ、全くありません!


え?
751日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 11:42:07.83 ID:b/XLHS/g
別の人ソース
http://twitter.com/#!/SekoHiroshige/status/48936693969072128
世耕弘成
「谷垣総裁、大島副総裁に入閣要請」との報道がありますが、全くの事実無根。
何の要請もなかったとの事です。谷垣総裁は「謀略的ガセネタ」と激怒してます。
誰が流したのか不明ですが、我々が全力で協力している中、酷い話です。
752日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 11:53:59.02 ID:gx4h/Dnz
ヒゲ隊長は嘘つかないよね


SatoMasahisa(佐藤正久)
先程、中曽根参議院会長が自民党災害対策本部を訪れ、
民主党から谷垣氏に原子力担当大臣、大島氏に震災担当大臣を
依頼したとの報道はガセネタ。
一切、依頼されていないと谷垣総裁が言われたとのこと。
2011/03/19 11:44:20 モバツイでツイート
93人がリツイート
753日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 11:54:13.76 ID:rG6LuZGl
入閣のニュース元は読売新聞だけみたいですね
飛ばし記事だったってこと? 確かに誰からのソースか書いてない…

首相、谷垣氏に入閣要請…大連立と同じと拒否
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T01107.htm
754日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:11:59.67 ID:WX0+rtAb
またナベツネか。
755日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:12:32.56 ID:ljBEdJtp
産経の記事

自民・谷垣総裁、入閣打診「ない。あっても応じない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/stt11031911330000-n1.htm

 自民党の谷垣禎一総裁は19日午前、菅直人首相が東日本大震災の救援・復旧や東電福島第1原発事故対策などのため野党幹部の入閣打診を検討していることに対し、
「打診に応じる考えはない。一切考えていない」と述べた。
党本部で記者団に答えた。閣僚枠の増員とともに首相が今後、正式に入閣を要請した場合でも、党として応じないとの考えを表明したものだ。

 その上で谷垣氏は「われわれは災害対策と原発災害で協力を惜しむつもりはない。
すでに与野党の協議会を提案し設置した。
だから菅さんには全力をあげて今の対応に取り組んでほしい」と述べた。
すでに首相側が谷垣氏自身に入閣を打診しているとの見方についても「全くそういう事実はない」と否定した。

 谷垣氏周辺も「事実無根だ。こうした官邸の動きは大変、謀略的だ」と批判。
「非常時に政局的な動きを仕掛けるヒマがあるのか。自分たちで対応できないなら政権を明け渡すべきだ」と語った。

 一方、公明党幹部も18日、産経新聞の取材に対し、「ほとんど倒れかかっている菅政権に1人、2人が入ってどうなるのか。
力をふるえないまま政治責任を負わされるだけになる」と指摘し、野党幹部の入閣は好ましくないとの見方を示した。
756日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:18:15.89 ID:gx4h/Dnz
これでナベツネが原発利権持ってたならビンゴな訳だが
誰かナベツネについてkwsk
757日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:21:45.76 ID:8f+7DCJ4
今朝のラジオで福島県知事が「物資送れ」と政府にブチ切れ中、と言ってたけど
政府はとっくに経団連と都道府県に丸投げして適当に調整してねって言ってるんですけど、
アンタの県の与党議員は何してるんですか、と思ったら
知事自身が黄門様の甥だった。


...それで政府を信じてたのか、とちょっぴり切なくなった。
758日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:24:01.23 ID:vkNfOr2r
>>757
民主党の国会議員だったけど、福島県知事に転身したお方だったはず。
759日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:26:33.22 ID:ifhs/Smb
>>756
正力松太郎が原子力政策の推進役だったから、
その関係で何かズブズブな利権を引き継いでいるのかも

もうナベツネは変態の岩見と縁側でずっとお茶飲んでればいいのに…
760日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:31:40.99 ID:vkNfOr2r
>>759
本も出ているのね…


原発・正力・CIA―機密文書で読む昭和裏面史 (新潮新書) [新書]
有馬 哲夫

一九五四年の第五福竜丸事件以降、日本では「反米」「反原子力」気運が高まっていく。
そんな中、衆院議員に当選した正力松太郎・読売新聞社主とCIAは、
原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」を開始する。
原潜、読売新聞、日本テレビ、保守合同、そしてディズニー。
正力とCIAの協力関係から始まった巨大メディア、政界、産業界を巡る連鎖とは----。
機密文書が明らかにした衝撃の事実。
761日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:38:40.87 ID:jsVpMnyD
被災地に物資が届き始めましたね。
今でもゴミ収集・処理が問題になっているでようですが、物資がいきわたるに
つれて、ますますゴミ問題が大きくなります。
水のペットボトル・使い捨て食器・カップ麺・弁当などの容器が毎日大量に
出ているはずです。

物資を運んだトラックや船・コンテナなど、空荷で戻るのではなく、生ごみ以外の
かさばるゴミを積んで持ち帰れないでしょうか。
廃棄物運搬の許可がいるかもしれませんが、そこは非常時ということで。
762日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:44:53.08 ID:U4cUcYDV
大変な流れの中へんな質問させて下さい
昨日同僚が「昔の有事の際、自民党議員がこっちも寝てないんだと逆切れした」と
言い切っていたのですがそんな事ありましたか?
私の記憶とググルでは雪印とPS3しかHITしないもので…

因みにその同僚は「森がゴルフ」と上の「逆切れした」の2点をあげ
「今が民主党で良かったぁ」と結論付けておりましたorz
一応「ゴルフはしていたがプレイは続行していない」と「雪印じゃない?」とは
言っておきましたが脳が上書き禁止されているらしくスルーされました…
763日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:45:22.16 ID:2UN5glxc
ひゃっほー、
港とヘリポートもって支援にいくぜ。

室蘭港の防災フロート、建造以来初めて震災被災地へ
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/03/19/20110319m_03.html

室蘭港浮体式防災施設(広域防災フロート)
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org8100/mini_float.html
764日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:51:10.92 ID:ljBEdJtp
>>762
三宅とか姫井が緊急時に何やってるのか、見せてやればいいんじゃないですか(画像で)
あと民主のツイッターをいくつか。そうすれば「民主党でよかった」なんて言えなくなるのでは
765日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 12:54:00.13 ID:6YUb2bzv
>>762
森さんはたまたまゴルフ中だったがすぐクラブハウスに戻って連絡取れる状況になっただろ
移動して連絡取れなくなる方がよかったんだろうか

なんなら口蹄疫のときの赤松の対応でも教えてあげたらどうだろう
そういえばあのときの赤松当時の農水相の空白の一日
結局何やってたんだろう?
766日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 13:02:43.95 ID:lBqF0UFc
>>764-765

教えても、OQフィルターで除去されるんでは?
767日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 13:16:37.15 ID:92FOF2/E
民主を支持した自分は馬鹿ではないと無理矢理肯定させてるだけだろ
粗悪なOQメモリのプライド保護機能が働いてるのさ
768日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 13:20:55.50 ID:pzCMnfZ2
私だって寝ていない、は雪印社長だよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%8D%B0%E9%9B%86%E5%9B%A3%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E6%AF%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6
まあ、結論ありきで物を言うOQに何を言っても無駄だとは思うが。
769日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 13:25:57.62 ID:pzCMnfZ2
連投失礼。昨夜の話題。

>>705 これに対し、 私はこれ >>706 を書いて寝てしまったんだが、
その後の返答がこれ >>709

私は地方在住だから、ラッシュアワーなんて観察できねえよ。
自分の身の回りだけでモノをいわんで欲しい。

つうか、もったいぶるヤツの情報なんてろくなモノがないわな。
770日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 13:34:32.47 ID:hMySl2xD
>>769
テニアンじゃないけど、二時間差し上げたら根拠話してくれるかもよ
771日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:02:37.19 ID:1s6SwS3h
再送:〔震災復興〕被害総額は15─20兆円、財政資金は7.5兆円程度必要=林敏彦同志社大教授 2011年 03月 17日 07:50 JST

 [東京 16日 ロイター] 震災被害検証など公共政策・ミクロ経済学が専門の林敏彦・同志社大学大学院教授は16日、
東日本大震災の被害総額について、阪神淡路大震災を上回る15─20兆円と推定されるとした。
復興費用には、土地の浸水被害などが大きいことから民間資金よりも国の財政支出のウエートが阪神淡路大震災当時より高まるみて、
総額で7.5兆円程度の財政支出が必要になるとの分析を示した。ロイターの取材に対して語った。

 林教授は、阪神淡路大震災の復興ファイナンスなどの研究実績があり、現在は「ひょうご震災記念21世紀研究機構」の研究統括を兼任している。

 今回の大震災での被害総額について、林教授は死者の数が1─2万人にものぼる可能性も報じられており、
阪神淡路大震災当時の6000人を大きく上回ることや被害地域が広域にわたることなどから、阪神淡路大震災を上回ると見ている。
「阪神淡路大震災では、インフラや建物などの直接被害は10兆円程度だったが、今回は15─20兆円にのぼる可能性がある」と分析。
国内総生産(GDP)に対する被害総額の割合は、関東大震災と伊勢湾台風に次いで大きくなる可能性があると述べた。

 また林教授は、復興段階の付加価値ベースの事業費用は、阪神淡路大震災の時には約8兆円と推定している。うち民間資金が7割、公的資金は3割だったことから、復興段階での民間資金の役割が大きかったと分析。
しかし今回の大震災では、「土地の被害状況からみて、阪神淡路大震災よりも公的資金の割合が高くならざるを得ない」と見ている。

 こうした被害総額の大きさや復興段階での国の支援の必要性からみて、国の財政資金の投入は、阪神淡路大震災の際よりも大きくなりそうだと林教授は指摘する。
阪神淡路大震災の際には、5年間で5兆円が震災対策として支出されたが、「今回は国の支援の割合が高くないと難しい。
財政資金は阪神淡路大震災の際の1.5倍程度は必要になるだろう」と見ており、7.5兆円程度にのぼる可能性もありそうだ。

 大規模な震災対策財政支出の財源について、林教授は「消費増税や復興国債の発行などが考えられる」とした。
復興国債は関東大震災の時に発行され、海外投資家にも購入を要請したが、発行条件は日本にとって著しく不利だった。
林教授は今回、復興国債を発行するとしたら、日本の財政への信認が低下しているもとで「発行条件が厳しくなる恐れもある」と指摘した。
 (ロイターニュース 中川泉 編集:吉瀬邦彦)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK055544820110316
772日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:05:44.44 ID:yVRoWusb
ところで東日本大震災なのか東北関東大震災なのかどちらなんだ?
JRは前者で犬HKは後者なんだが。
773日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:09:18.97 ID:AKzY2VGS
自民党は民主党の足を引っ張って国難に乗じて政権奪取を謀ってますね。国賊だ。
774日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:10:41.42 ID:+sQJ3Oi/
>>772
前者だと1文字少ないから看板出すのに都合がいい。
775日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:11:04.27 ID:pzCMnfZ2
ニンニク臭い。 お客が来たか?
776日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:18:37.65 ID:lBqF0UFc
どこかで見たけど「菅党大震災」が相応しいんじゃない。
777日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:20:52.26 ID:92FOF2/E
今は「菅党大人災」に進化してる。
ニコ動でもポツポツタグが付き始めた
778日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:22:27.19 ID:b+dNxp2a
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視       ←NEW!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
779日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:23:38.96 ID:MTlEDE1R
正直この展開は完全に斜め上だった
マスコミがこんな稚拙なガセネタを発信したとか想像できなかったししたくなかった
読売新聞終わったな
780日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:25:45.00 ID:luGKvstQ
こんなん見つけたんだけど

60 :可愛い奥様:2011/03/19(土) 13:42:48.27 ID:rMnxEH7o0
デマの犯人はこいつ???


菅政権は、野党から、震災特命担当大臣をおき権限集中させるべきとの提言を受け、
自民党始め野党に入閣要請した。野党からは賛否あるようだが、地震対応内閣に政局は無関係にすべき。
逆に谷垣総裁が入閣し成果あげれば自民党にはプラス。とにかく言葉通り救国内閣で危機回避に全力あげるべき。
約2時間前 モバツイから
5人がリツイート

yunoki_m
柚木みちよし
http://twitter.com/yunoki_m/status/48932625104109568

781日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:31:05.40 ID:MTlEDE1R
>>780
首相、谷垣氏に入閣要請…大連立と同じと拒否
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T01107.htm

↑の記事のタイムスタンプが
>(2011年3月19日03時06分 読売新聞)
となってるから、今から3時間前に書き込みされたそれは関係無い
単なる記事を読んだ感想って所だろう
782木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/19(土) 14:38:25.43 ID:19KOcrsz
とりあえず・・・持って来ました。

谷垣総裁、大島副総裁への入閣打診は、確認したところ、全くありません!
http://twitter.com/konotarogomame/status/48932472477597696

デマみたいですね。どうやら。
この展開は流石に予想外でした。
2ちゃんねるじゃないんですから、そういうデマは勘弁して欲しいです。
783日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:45:51.25 ID:69Ua0r3R
谷垣に副総理を打診ってwwwwwwwwwwwwwww
@NHK
784日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:48:10.91 ID:2SoquK8J
菅首相 自民谷垣総裁に副総理兼
震災復興相で入閣求めるも応じず

NHKニュース速報より
785日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:49:18.35 ID:2UN5glxc
びっくりしたけど速報かよw
裏をとらなかったのかしらん。
786日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:51:13.26 ID:1s6SwS3h
目立つかどうかの基準しかないんだな>みんす
787日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:51:46.08 ID:pzCMnfZ2
あららら。飛ばしの連鎖か。 これはマスゴミの醜態だわね。
業界の総力を挙げて握りつぶすんだろうな。

でも、谷垣さんは戦い抜いて欲しい。
こういうことから、ゴミの横暴を突き崩していってほしい。
788日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:51:49.55 ID:1s6SwS3h
与野党協力ってそういう事じゃないだろが・・・
789日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:53:00.04 ID:luGKvstQ
今、NHKの速報で「谷垣総裁に副総理兼震災復興担当相(?)を要請も拒否」
と流れましたね。
読売にリークしてたのか、アリバイ作りなのか?

なんにせよ、岡田が「邪魔するな」みたいな文章をよこしたくせに
抱きついてくるなんて…
790木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/19(土) 14:57:26.60 ID:19KOcrsz
 よもや、NHKに向かって、
 「で、ソースは?」
 って聞く事態が発生するとは思ってなかった。
791日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:59:44.10 ID:MTlEDE1R
第一報が「副総理を打診したけど断られた」なの?
おかしいだろそれ
NHKがニュース速報で流したら影響力は読売新聞の記事どころじゃないぞ
とんでもないことになってるな
792日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:01:19.45 ID:pzCMnfZ2
自民党は、たかが報道と鷹揚に構えずに、ここは踏ん張り抜いて欲しい。
ここで追認すると、ゴミ共がますます増長して手に負えなくなる。
793日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:06:44.59 ID:H0Z4bl7S
>>751
ちょ、世耕たちは伝説の激怒ガッキーを目にしたのかgkbr

>>783-784
今犬で詳細やってましたね。菅が電話会談で要請
副総理兼震災復興担当相になってくれ、と
アナウンサー曰く谷垣総裁の答えは
「震災が起きたことを受けて、自民党は国会対応を含め
既に色々支援に動いてるから入閣は必要ない」
「また自民は組織政党でもあるので党で議論もあったが
(その結果として?)入閣には応じられない」
794日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:11:22.32 ID:drOIEDtH
>震災復興担当相
あれ?それってたしか仙谷のポストでは?
まぁ一人である必要はないのかもしれないけど
795日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:14:22.22 ID:5aHpCY/1
谷垣総裁に入閣要請も“応じず”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014780581000.html
菅総理大臣は19日午後、自民党の谷垣総裁と電話で会談し、
副総理兼震災復興担当大臣として入閣するよう要請しました。
谷垣総裁は、入閣には応じられないとしています。

ーーーーーーーーー
入閣要請したのは今日の午後です
796日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:16:03.75 ID:dGXm8IuD
>>795
すごいな読売新聞は、いつ予知能力に目覚めたんだ?
797日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:18:13.94 ID:iAnPkpnr
>>790
好意的に解釈するなら、入閣を求めるという事前情報が漏れたせいで混乱しているということでしょうか?

その場合、わざと漏らしたのか、それともうっかり漏らしたのか。
何らかの狙いがあって情報を漏らしたんだとしたらそれはどういう狙いなのか。
この混乱は情報を漏らした人の望んだ展開なのかそうではないのか。

この辺がポイントでしょうかね?
798日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:19:24.68 ID:gx4h/Dnz
自衛隊のかっこよさは異常


SatoMasahisa(佐藤正久)

陸自東北方面隊は災害派遣実動演習「みちのくアラート2008」を
青森県から福島県の海岸線等も使いながら実施。
想定は宮城県沖でM8の地震が発生、津波も押寄せるというもの。
今回の災害に近似。訓練をつんでいるから初動やじ後の対応が可能。
2万人を救助できたのも訓練の成果。「有備無憂」
2011/03/19 15:03:54 モバツイでツイート
57人がリツイート
799日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:29:54.72 ID:qwjL9g+U
>>720
本当にくだらない。
お前みたいなくだらない知恵や企みのせいで、
自民党が協力すれば円滑に進むことも無様な民主党だけで進まない。
そのせいで助かったかもしれないのに失われていく命だってある。

今、民主党だの自民党だの言う奴は日本人として恥ずかしいと思わないのか。
一度見放した自民党だが、民主党に失望し、再び自民党に失望したよ。
800日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:31:07.45 ID:H0Z4bl7S
>>793追加・一部訂正
アナ曰く谷垣総裁の答え
「震災が起きたことを受けて、自民党は国会対応を含め
既に全面的に協力しており入閣は必要ない」
「ただ、自民は組織政党でもあるので党で議論もするが
(今の答えとしては)入閣には応じられない」

犬hk政治部の解説(概略
「菅首相は自民を入閣させ大連立として衆参ねじれをなくし
(子ども手当含めた)予算通過等をスムーズにやりたいのだろう
谷垣さんは、『まず政府が色々な問題を解決する道筋を
立ててないのに、野党に責任共有させる形での協力を
求めるというのは順序が違う』という思いなのではないか」
「この後で自民党は役員会で総裁が会談内容の提示と共に
一応党に確認するだろうが、党のトップ同士が電話会談して
総裁が断っているので、役員会でも結論は変わらないと思われ」
801日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:33:24.79 ID:EkmHwkLN
>>799
貴重なご意見、誠にありがとうございました。
802日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:37:50.73 ID:Jx4Itjun
総理大臣ならOKするのだろうにねw
803日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 15:38:19.13 ID:2SoquK8J
キチ用なご意見は確かに廃聴いたしました
804日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:00:21.90 ID:fx+7fata
滓タマーセンターへどうぞ。
805日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:06:37.84 ID:vkNfOr2r
>>798
「みちのくアラート2008」でググると、トップに来るのが基地外ブログだっただ…


-----
自衛隊の情報保全隊は国民監視をやめなさい!
平和と人権のため、自衛隊を訴えている裁判のブログ

自衛隊の情報保全隊が、国民の自主的な活動を敵視し、勝手に「反自衛隊活動」とレッテルを貼って監視しています。
スパイ組織の実態、仙台地裁に監視差止と損害賠償を求めている107人の原告団、111人の弁護団、
支援する市民運動を紹介しています。

http://blog.canpan.info/kanshi/archive/58
806日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:23:34.37 ID:jvoMCdqJ
>>799
小沢さん、次はみんなの党じゃなくて、減税日本かぁ。
んで騙されて鴨られて借金重ねて貢いで、また失望するんですね!
小沢さんなら期待通り、絶対やらかしてくれますよ、わかります!

>>795
読売でみた時は、誤報だって思ってたのに。読売すまん。
807日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:31:16.46 ID:icZ3lJN+
誤報というより意図的なリークでしょうな
808日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:32:11.52 ID:H0Z4bl7S
>>806
いや、読売記事は誤報。つーか悪質な飛ばし

752 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:16:17.47 ID:46j4Kxu/ [9/10]
>>701
夜中: 読売と時事?が飛ばし記事を書く

朝:ラ党議員がガッキーに確認したところ「そんな話は聞いてない」と激怒しつつ否定

昼:マスコミがガッキーにインタビュー「打診ない、仮に来ても断る」と否定

午後:我が党がガッキーに正式に依頼、拒否される

という時系列ですね。
809日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:41:39.12 ID:rtiqWNhg
>>805
そういうのを観察するのも、また楽しいもんだよ。
810日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:44:42.44 ID:JmgAcxpz
谷垣はシナ寄りと言われるのが嫌なら台湾と国交回復することを目指せよ。
国交回復しよう宣言でもしないとずっと疑われるぞ。韓国、中国と国交を結んだのは自民の責任。
国交を結ばなければ公明とか民主政権なんて生まれてねーよw
811日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:49:11.53 ID:gUOr7E4W
881 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:39:50.79 ID:KGs8Hhzl
谷垣氏への入閣打診、枝野は記者から初耳@んhk

…あーやっぱりw

884 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:40:22.85 ID:wbQQV30V
谷垣への打診聞いてない @枝野

886 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:40:43.63 ID:Cst2pr7H
>>881
・・・(´Д`; )

890 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:41:57.40 ID:uc9aHVVR
>>881
おいおい、党内で口裏くらい合わせておけよ、杜撰だなあ

895 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:42:26.42 ID:uLao0tav
副総理就任打診を官房長官が知らないのか

897 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:43:09.11 ID:iBuRx/v/
>>881
仙石と枝野で全く口裏合わせてなかったの?   

902 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:43:51.86 ID:pbJG9gj9
>>898
風評の元を辿ったら我が党でした

907 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 16:44:13.40 ID:drOIEDtH
やはりラ党総裁は受けなくて正解だったな
党内のすり合わせ一つできてないのに受けても余計な混乱しか生まなかっただろう
812日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:52:31.33 ID:NeSSDPTU
>>773
オーウィ!民主党の中でも不確かな要請、受けようが無いだろうがww
お前のアホさにちょっと感動しちゃったぞw
813日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 16:54:53.12 ID:wGa5hQtp
責任担当大臣のポスト貰ってもなあ
814日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:00:40.63 ID:H0Z4bl7S
ジミンガー作戦すら連携ゼロなんだなあ民主
それに自民からの「原発と救援と復興の指揮系統分けろ」
ってアドバイス、多分ガッキーやゲルがどんなに具体的に
説明しても、民主党政府には理解できなかったんだろうね
815日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:02:46.86 ID:rtiqWNhg
やっぱり入らなくて正解だったね。
逆に動きづらくなる気がする。
816日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:12:08.04 ID:gx4h/Dnz
>>814
ヒゲ隊長のツイートから察するに自衛隊の
やり方に合わせた提言だったんだろうな


SatoMasahisa
佐藤正久

自民党が菅政権に、原発対処と地震・津波災害対処との指揮系統の区別化を
提言したと呟いたが、自衛隊は最初から2つの指揮系統で動いている。
一つは大規模地震災害派遣、もう一つは原子力災害派遣で、
前者の統合部隊指揮官は東北方面総監だ。
則ち指揮系統も違えば派遣根拠も違う。
★ 2011/03/19 11:59:58モバツイでツイート
100人がリツイート
817日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:13:02.18 ID:NeSSDPTU
>>814
厳しい状況からは当事者以外はみんな逃げ出す体質の民主党ですよ。
非常時こそ纏まらないと考えるのが自然かと。
818日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:15:20.12 ID:rY/6NG0B
518 :無記名投票 :2011/03/19(土) 17:09:05.60 ID:cQ39hkNX
SekoHiroshige
2011.03.19 17:05
そういう要請ではなかったのです。
電話での思いつきレベルの要請。
菅さんが真剣に救国内閣を作りたいという申し出なら自民も別の対応をします
RT @tanakatchang: 本当にそれでいいんでしょうか。
与野党問わず、ベストオブベストの布陣=内閣で国難にあたって欲しいと切に願い

やっぱりピコーン!余計なこと思いついた!(AA略
だったかww
819日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:24:58.09 ID:icZ3lJN+
自民党っても経世会だよねー
820日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:30:17.30 ID:rY/6NG0B
クダ研からの甜菜ですが本当でしょうか?

21 :日出づる処の名無し :2011/03/19(土) 17:13:27.59 ID:UbfsgzMj
なんかキタコレ。

iidatetsunari 飯田哲也 tetsu iida@ISEP
報道統制(大本営発表?)始まる。某議員秘書に聞いた確かな話ですが、
すべての情報は官邸を通してから発表となったとのこと。
某大手新聞記者にも直接確かめたので、間違いありません。
そのせいか今朝から各局のUstreamが消えています。
34分前
821日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:32:39.00 ID:v5lcP8LB
複数ID使ってるアルカニダさんも混乱気味な模様w

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300518197/
239 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 16:33:15.94 ID:g0EL0vQS0
自民党擁護湧きすぎだろ・・・
人生でも捧げてるのかよ

249 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/19(土) 16:35:31.07 ID:CYaMeqKJ0
>>239
この状況で民主擁護に必死なお前が人生全てを捧げているようにしか見えんわ
これが狂信者か

266 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/19(土) 16:37:56.80 ID:NbggLdnjP
>>249
俺は一切民主擁護なんてしてないぞ

280 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/19(土) 16:39:40.47 ID:CYaMeqKJ0
>>266
・・・うわあお・・・

二つIDでやってるのかよ

296 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/19(土) 16:40:54.59 ID:jjAKhfWG0
>>280
Pの方で失敗してるなwwwwwwww
工作員っているんだな。
822日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:34:35.31 ID:WX0+rtAb
>>814
どんなに効果的でも、
「ジミンの提案だから」で
やらないなじゃないかな。
823日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:49:37.01 ID:eBq44WNc
事態が一段落したら、有権者が賭け事気分で投票権を行使するからこういう事に
なるんだ位の事は言って欲しいよ。
有権者は野党時代の民主党の何を見てきたんだ。
824日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:54:34.03 ID:v5lcP8LB
>>820
原発関連のことだそうだから平壌運転ですね
@iidatetsunari 飯田哲也 tetsu iida@ISEP
Ustが止まったのが同じタイミングでしたので少し慌てたツィートでした。失礼!
私の聞いた(かつ記者に裏取りした)話は「原発関係情報は枝野・菅を通すか
確認したもののみとの指示が出て、各省から情報が出ない」とのことです。
RT @tsuda: この混乱している状況で
36分前 TweetDeckから
ttps://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/49021557980397568
825日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:58:55.53 ID:wqP0NOKV
>>818
ナベツネ新聞読んで「これだっ!」と思ったのかな?
826日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:00:21.17 ID:EFSFobl0
ツイッターより

Tanigaki_S 谷垣禎一
今日昼過ぎに菅さんから入閣要請がありましたが、あまりにも唐突な申し出であり、
菅さんには、すでに与野党の協力体制ができており、今は体制をいじるのではなく、
一刻も早く震災、原発対応を全力で進めることであり、
我々は引き続き閣外から全面協力をする旨の返事をさせていただきました。
26分前
827日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:00:43.88 ID:FVBXX6Ug
今日の日経

・自民党へ入閣を要請事実上の大連立
・自民党は及び腰
・与野党が保身に走る有様

「拒否る自民党が悪い!そんな場合じゃないだろう」で双方叩きに来ましたな、
念の入った事で。
828日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:01:49.07 ID:qa9XdhRE
>>826
誠実な返答だな
829日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:06:20.77 ID:dGXm8IuD
>>827
この記事書いてる記者&デスクは「野党として協力を既に申し出ているのに何故内閣
に引き込む必要があるのか」なんて考えもしないのね。
830日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:06:39.92 ID:W6vSjmMn
自民が拒否ったら何の問題があるんだ?って聞かれたらなんて応えるつもりだろうか?
公明も拒否ってんのに
831日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:15:26.83 ID:1Unzev0b
まあ、これから戦争みたいに挙国一致の復興活動に入る訳だからな
野党だろうが副総理だろうが、今までみたいに政争するのは無理
好き嫌いにかかわらず、この国のリーダーは菅なんだし
リーダーが嫌いだから協力できないなんて、非国民みたいな真似はできんだろ
832日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:16:27.67 ID:ljBEdJtp
常識的な政治知識すらないから、こんなわけがわからない記事を書くんでしょう
…ねらーに劣る新聞記者ってなんなの
833日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:22:08.14 ID:xrpqgpEr
でもこれに国民の一部は確実に騙されるんだよ
そして騒ぐんだ
そんな暇があったら手回しラジオでも回してろっての
834日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:23:16.87 ID:dGXm8IuD
うん、好き嫌いにかかわらず既に協力を申し出ているんだ。
>508
835日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:23:19.36 ID:v5lcP8LB
>>826
谷垣さんのツイート傾向で、140字ギリギリの長文で
途中に句点「。」が皆無な時はかなり怒っている状況が多い気ががが
twitter.com/#!/Tanigaki_S/status/45752859861598208
twitter.com/#!/Tanigaki_S/status/47521539725344768

そりゃそうだ、民主は政府で有効な動き殆どせず、
自民からの提言も大事な部分は受け付けないままなのに
いま首長連合と経団連とで救援戦線してる自民を
菅が政局話で混乱させにきただけとしか思えん
さっきの枝野の否定仕方見ると、枝野ですら菅に
「もう邪魔しないでくれ」って思ってんじゃないの
836日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:24:15.30 ID:UO7OfUGw
RT @matusimamidori: 街頭募金活動中、激しく怒られた。「自民党がしっかりしないからいけないのよ、こんな時に民主党じゃ、ひどすぎる」「この地域はあんたしかいないのに、早く戻ってもらわないと」。落ちてすみませんでした。頑張ります。
837日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:25:54.60 ID:NeSSDPTU
>>836
なんか、落としたお前らが言うなって言いたくなった。
838日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:26:45.74 ID:gUOr7E4W
>836
ある意味災難だな・・・それも人災
839日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:28:19.59 ID:mRw2cjB1
>>836
こいつらどうせ次も売国政党に入れるだろ。
840日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:28:20.74 ID:dsThZ6Xd
>>831
リーダーが嫌いとか言う以前に無能だし。

「直ちに菅首相の頭に影響を及ぼすものではない。」(枝野官房長官:談
841日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:46:44.86 ID:vx+ma3U7
>>820
自民「霞ヶ関と財界とアメのコネから、情報聞くからいいよ」
842日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:55:43.79 ID:v5lcP8LB
>>836
後者は自民に入れた人の叱咤激励ぽいけどな
ともあれ、松島さんに応援リプライしとく

なんか自衛隊の燃料補給も自民党ルート出来てるらしい。ガンガレ

konotarogomame (河野太郎) 2011.03.19 18:06
ガソリン続報。19日に出光が愛知から輸送船に2000klを積んで塩釜へ。関西から170台のローリーを東北に投入を開始。東北六県に180カ所の拠点SSを指定、元売りが重点供給開始。
根岸から盛岡に輸送開始。自衛隊向け灯油ドラム缶100本と石油連盟による被災地向け2000本搬入開始。
ttps://twitter.com/#!/konotarogomame/status/49033892660903936

ガソリン続報。関東一都六県で160カ所の重点SSを指定。石油元売りによる重点供給開始。
twitter.com/#!/konotarogomame/status/49034290352242688

塩釜油槽所の能力は、一日あたりの出荷能力5000kl。平時の東北全体の燃料油販売量は一日あたり38000kl、宮城県で一日あたり10000kl。
現在塩釜からの出荷と青森、新潟、秋田の油槽所からのローリー輸送と鉄道による出荷で差を埋めていきます。
twitter.com/#!/konotarogomame/status/49036450167128065
843日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 18:59:46.12 ID:jvoMCdqJ
>>810
ちょ、気早すぎだろw国交とかもう自民与党になるの前提かよ。
しかしいいね。早く台湾と国交結んで中国と韓国切って、でてった在日二度と日本に戻れなくしようぜ。

>>821
最近ツイッターとか工作しなきゃなんないとこ増えたし、放射能怖すぎて半島帰っちゃた奴もいて、受け持ち範囲広くて大変なんじゃないか?
もう自分たちがおす党が政権とるなんて無理だって事、わかってんだろ?やる気なさそうだ。
今残ってんの、国に帰る金もない借金持ちとかが、小銭かせぐため自分を騙し騙し嫌々やってるんだったりな。

>>808
いや、もしかしたら読売だけなんかすげー情報源もってて、
民主のほとんどや自民にすら知らされてない情報も、いち早く手に入れ放題なのかもとか陰謀論じみたものがチラッと過ぎったが、
よく考えりゃ、自民はともかく民主のほとんどがしらなかった情報とか、ただ党内の連携とれてないってだけでいつも通りだったわ。
谷垣さん断るのは事前に推測できるとしても、やっぱただの飛ばしかぁ。
844日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 19:06:34.40 ID:ljBEdJtp
>>821
無様な姿晒してんなー…
ネットの工作ってどの程度効果あるもんかな。今更な話だけど…
思想がはっきりしているやつは影響受けないし、政治に興味のないやつは鬱陶しいって思うだけだろうし
845日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 19:06:41.02 ID:Vo1nhH8p
846日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 19:11:10.55 ID:SSznFbVv
>>836
かわいそうな。

けどOQから見れば、「自民がダメだからお灸をすえるために民主にいれたのよ。
自民がもっとしっかりしてれば、自民に入れてたし、今回ももっとマシだったはず」
っていう思考なんだろうな。

OQの思考トレースは疲れるぜ
847日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 19:13:34.08 ID:FcC3MNxF
震災で痛い目にあったうちの選挙区でも、「自民にお灸を」と主張して
売国奴の土肥に入れたバカが、周囲にいっぱいいるからなあ、実際。

震災程度では懲りないんではなかろうか>おQ
848日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 19:17:59.94 ID:WV2KingB
被災地への補給に関しては、進次郎のブログに結構細かく書いてますね。
更新も頻繁だから、物資や募金の受付もほぼリアルタイムで分かったし、
物資が出発したことも書いてくれてるから、着実に進んでるという安心感もある。
進二郎は弁舌だけじゃなくて、文章も上手いと思う。
分かりやすく、且つ読み手に力を与えてくれる文章っていうのかな。
ゲルとかガッキーは大人の落ち着きだけど、
進二郎のブログは若さの溌剌とした感じが出てる。
849日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 19:20:00.84 ID:WV2KingB
ごめん、空気読めてない上に誤字が……。
進次郎でしたorz
850日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 19:45:42.01 ID:p+DtCoI6
今回の震災については、今の体制でなんとかするしかないが・・・
いずれ富士噴火や東海東南海もくるかもしれない
状況が落ち着けば、その時に備えて、今回の教訓をいろいろ考えないとな
与野党のあり方も含めて
851日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:07:24.05 ID:8r6NMoSt
>>847
だから石原の言った天罰発言は的を得てるなと個人的には思う。
852日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:10:13.97 ID:1s6SwS3h
>>820
ニコ動も止まってるな。
NHKラジオ配信も現在放送中だが
「都合により午後9時05分ころから50分間、音声の配信を停止します。」
とTEXT表示中
http://www91.nhk.or.jp/r1live/?
853日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:17:25.15 ID:1s6SwS3h
>>852
ニコ現状
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790

NHK様からご承諾いただき、NHK総合の地震に関するニュース番組を生中継しております。NHK様のご対応に感謝いたします。

今回ニコニコ生放送では、未曾有の大災害に際して、生命・財産に関わる緊急報道情報を迅速にお伝えするため、特別措置としてNHK様の許諾を得てライブストリーミングを実施してきました。
しかし、3月19日(土)からは、一般番組の編成が再開されることに伴い、これまで24時間体制で行ってきましたライブストリーミングを、一部時間帯において終了します。
災害関連情報を中心とした放送が行われる、夕方から早朝にかけての時間帯のなかで、
当面、ライブストリーミングを継続いたします。ご了承ください。
再開予定時間については、運営コメントでお知らせしますので、
プレイヤー上部か、プレイヤー右のコメント欄をご確認ください。

【今後の放送予定】
3月19日(土)に視聴いただける時間帯は下記のとおりです。
0:00〜08:00、18:00〜20:00、20:45〜23:00
※緊急報道番組が始まりましたら、上記時間以外でも放送を開始する場合がございます。
※放送中断中は、コメント機能を停止させていただきます。

・通信環境が不安定な方、無線端末でご視聴される方は、こちらから低画質の「無線端末向けの放送」をご視聴頂けます。

・英語放送をご覧になりたい方はこちらからご視聴頂けます。
Viewers who want to watch the Earthquake information in English, please visit the following site.
854日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:33:11.90 ID:1Unzev0b
>>851
民主支持者は津波に流されて死ねば良いって思ってるのかな、こういう人は?
少なくとも、同じ日本人だとは思っていないんだろうな・・・
855日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:35:07.84 ID:vETXBKDV
今回の件ではっきりと確信した。

鳩山の言っている友愛って、しょせん「俺の言うことを聞いてくれる人、
俺に優しくしてる人が友達(はぁと」なんだよな。
一週間もたって、菅総理が頭下げてからやっと協力した。

あいつら、そろいもそろってナルシストでクズ。
856日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:43:19.45 ID:FcC3MNxF
>>854
防災関連費用だの、原発のメンテ費用だのの事業仕分けの結果が出て
防災能力がズタボロになる前に震災が来たのは、ある意味天佑だね。

これが、民主党政権があと2年続いて、防災能力も官僚組織もボロボロに、
なった後で来ていたらと思うと、背筋が寒くなる。
まあ、震災なんてないに越したことはないけれど、日本がプレートの端に
ある以上何十年かに一度の大地震はいつか来る宿命だからな。
857日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:45:50.65 ID:+56Z6A6f
政治の選択による影響は良くも悪くも主権者である国民があまねく受けるのだろう
それが民主政治のシステム
少なくとも「誰がやっても同じ」って空疎な台詞は言えなくなったんじゃないか?
858日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:55:46.76 ID:3oaDzNLg
>>857
今は「誰がやってもダメ」がトレンドですよ?
859日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 20:58:03.51 ID:1Unzev0b
>>856
国家の一番の危急時に、民主党政権があと2年間続くわけだがw

当分は戦争みたいな異常事態が続くからな、政権交代なんてやってられない
東北の復興や、原発被災地の後始末、新たなエネルギー政策等、
重要政策が民主党主導で決まっていくことになる
それが、幸か不幸かは分からないけどね。
860日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:03:56.25 ID:3t3OdKLz
>>854
えっ同じだと思っていたの?
彼らはおQって種族だよ?
魯迅さんも言ってたけど
中国にも阿Qってのがいるらしいけどね
861日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:05:47.10 ID:NeSSDPTU
>>858
ここまでボロが出ては、流石に通用しないかと。
862日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:07:09.21 ID:/WDsFlxW


自民党信者は何で下野したら理解しようとしない無知蒙昧なコジキ
863日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:11:55.85 ID:11/eTb8Y
米無人偵察機により、プールの外に強い発熱体がある事が判明 福島第一原発4号機
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300534629/

米無人偵察機により、プールの外に強い発熱体がある事が判明 福島第一原発4号機
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300534629/

米無人偵察機により、プールの外に強い発熱体がある事が判明 福島第一原発4号機
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300534629/
864日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:15:49.88 ID:8r6NMoSt
>>854
それはどうも悪うござんしたね。

俺はあんたみたいな崇高な人間じゃないんでね。
むしろ、俺から見たらあんたの方こそいい子ぶりっ子した偽善者に見える。
865日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:18:53.79 ID:b95eIVmb
859
不幸一択だろ。
自分たちが招きこんだ不幸を不幸とは言わない気がするが
866日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:20:02.93 ID:b95eIVmb
>>864
あまりマジレスするのはよろしくない。頭冷やそう。
彼は菅直人ファンだ
867日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:22:26.04 ID:DIyiwvIj
日本語が苦手なんですね、解ります。
868日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:23:45.24 ID:winRv5dj
現政権に天罰が起きて欲しいとは思わなくもないが
とにかく今は誰ももう死んで欲しくない
平和にガッキーが、或いは普通の政治家の人が
内閣総理大臣になり、日本の政治を行う日が来て欲しい
その為に祈るし、災害の為に出来ることをしたいと思うだけだ
869日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:26:16.04 ID:3aAfi8Uy
自民党の支持者は狭量だと思わせる工作に見えてきた>天罰
870日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:28:18.85 ID:1Unzev0b
>>866
別に菅ファンでも民主支持者でもないんだが
最も国民が日本人であることを意識し、日本人としての連帯感を持つこの時期に
そういう日本人の輪の中に入ることの出来ない偏狭な自民支持者は気の毒だなっと思うわけだ
これから進む復興活動の中で、ただただ文句を言うことしかできない日本人が出来ちゃったんだなw

まあ、自民支持者以外は死ねばよいって思ってるような人達だから仕方ないけどw
871日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:31:04.88 ID:NeSSDPTU
>>870
おやおや、民主支持者以外は日本から出て行けって、盛大に衆院選後のニュー速+でやっていた事をお忘れで。
極東には当時のスレがまだ残っていて保守されてるしw
872日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:31:27.18 ID:dGXm8IuD
自分の意見にそぐわない人は非国民、とか言ってるようじゃ確かに偏狭ですよねえ。
>870
>831
873日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:33:29.58 ID:yB8noo/W
災害復興を背負ってもらうならなおの事信用できない。
現時点で無能な働き者は銃殺に値するってのを晒してるんだから、これ以上足引っ張ってもらっちゃ困る。
874日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:34:40.39 ID:v5lcP8LB
http://www.youtube.com/watch?v=1MsKg-Z6KoY#t=17m30s
http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2303/230317.html

朝日記者Q. 先日、石原都知事が地震に関して「天罰だ」と発言しましたが。
谷垣A.
 石原都知事はこの発言を謝罪、撤回されたわけですね。ですからそういうことなんだと思います。
 私は、今回見てましてね、日本人の中に、こういう国難とも言うべき状況に冷静に対応して、こういう今の原発等々でも本当に被ばくの危険・恐怖と戦いながら「やるぞ!」と頑張って頂いている方々がある。
 そして国民の方々の中にも、何とか自分の力を少しでも提供して、復興に役立てたいという機運もみなぎっていると思います。
 それは非常にありがたいことです。そういう日本人の日本社会の絆というものは、我々は大事にしていかなきゃならないと思います。

 他方、もうひとつの問題は、先ほど申し上げましたが、天罰というものにつながるかは分かりませんが、今までのライフスタイルが本当にこれからも維持できるのかどうか、という反省も、我々に迫っていることも間違いないと思うんです。

 もうひとつ感じることは、しかしながらここでへこたれたら日本は復興できないと思います。これだけ次から次へと津波、地震、原発だと来て「泣きっ面に蜂だーと、もう駄目だー」と思ったら駄目だと思います。
 やはりみんなで力を合わせて、関東大震災の後、後藤新平が復興の夢を語ったわけです。アメリカの世界恐慌の時も、フランクリン・ルーズベルト大統領は、ニューディール政策を打ち出したわけです。

 必ず復興できるんだ。日本にはそれだけの力があるはずだということで頑張ることが大事だと思います。政治はそういう機運を引っ張り出す努力をしないといけないと思います。
875日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:36:14.79 ID:3aAfi8Uy
コンビ打ちっぽいなぁ
当たりだったのか、もしかして

>>874
さすがガッキー、冷静だな
876日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:36:15.46 ID:1Unzev0b
>>871
あの選挙の頃は、ネトウヨ弄って遊ぶ余裕があったけど
今は、そんな社会じゃ無くなっちゃったよな・・・
877日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:37:43.31 ID:F6HTM87B
>>869
西村真吾もチャンネル桜の日いずる国で、今回の地震は昨年の東シナ海の外交が原因だとか言ってるがああいうのは本当にやめてほしい
878日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:42:17.36 ID:dHEZDzGk
正直、民主が自民がと言ってる時間はないと思う。与野党強調して事を運ぶしかないんだし。
思想信条宗教を捨てて、やれる事をやる方がずっと効率的だと思う。
自民ならと思うのは、その気持ちは同じだけど、だからって自民に今すぐ政権が戻る訳でもない。
なら、日本国政府を助けるしかないではないか。誰もが助けたいのは国民であって、政党ではない。
私は、それでこその保守であると思う。
879日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:42:29.79 ID:NeSSDPTU
>>876
なんにせよ、ネトウヨだの非国民だのセグメント分けがお好きな御仁のようで。

そんな御方に行き成り、同じ日本人とかいわれても...ねえ。
880日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:46:44.37 ID:wGa5hQtp
あからさまな釣りに反応する人らのほうがムカつくわ
881日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:48:35.25 ID:zuZB3JRM
東北のほうれん草ってハウス栽培だよね?
35キロ地点の屋内で基準の3〜7.5倍だから屋外だともっとひどい気がする
882日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:52:22.49 ID:8r6NMoSt
>>866
ありがと。

>>870
じゃあ、聞くが民主に政権変わって何か良い事一つでもあったか。
自民党って言葉使わずに答えてくれよ。
それから、俺は別に積極的に自民を支持してるわけじゃない。
ベターな選択をしたらそれが自民だっただけの話。
俺からしたら民主は全政党の中でも最悪の選択肢。
ポリシーも中身も何もない売国奴とお花畑と旧自民田中派が集まった最悪な選挙互助団体でしかない。
883日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:54:33.18 ID:DIyiwvIj
>>881
そもそも、その詳細情報は無い。
884日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:57:51.93 ID:M8ws0DZr
あほらしい。洗って食え。
885日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 21:58:52.80 ID:WV2KingB
>>882
この未曾有の災害の話題にwをつけるような●は触らない方がいいよ。
冷静にね。
頭に血を上らせたら、相手が付け上がるだけだから。
886日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:00:35.92 ID:1Unzev0b
>>879
まあ、もう日本人同士で、ネトウヨだブサヨだって遊んでる時代じゃ無いわけだ
でも俺、遊んでるなw

悲惨なニュースに驚き、原発事故の不安に駆られていろいろ情報集めて
それでも、2chやこの板はある意味今まで通りなんだなw
ちょっとほっとするw
887日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:00:49.44 ID:v5lcP8LB
>思想信条宗教を捨てて、やれる事をやる方がずっと効率的だと思う。

そう、思想信条関係なく、震災対応で政府への実務面協力は散々してる
民主はこの内容をすぐ各省庁に丸投げしてGOサイン出せばよかっただけ
「政府に対する当面の申し入れ事項」全文 3月16日
http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/052.html

しかし↓

民主党の岡田幹事長が野党に「政府の邪魔しないでくれ」という要請文を出す
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300288886/
ソース 自民・小池百合子総務会長 定例記者会見(2011.3.15)より
http://www.youtube.com/watch?v=t1likF6siqw#t=9m10s
888日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:12:20.64 ID:dHEZDzGk
>>887
そんな事はニュースで知ってる。だからって、民主党が自民政権になる訳ではない。
受け入れない民主が悪いと叫んだ所で何になるだろう?
日本国政府は現在においても、民主党が握ってるんだから。
政治家が出来ない事を、国民はするべきなんで、今は国民を安心させるべき時。
愚鈍な政治家でも、頑張れと応援してやる事も大事だと思う。
889日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:12:40.99 ID:+SLDwRHK
>>799
じゃあ死ねよ
890日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:17:57.34 ID:+SLDwRHK
>>886
じゃあ死ねよ
891日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:19:38.79 ID:8r6NMoSt
>>885
ありがと。
もうレスしないようにするよ。
892日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:22:59.28 ID:JWZmMlDM
多くの国民が苦しんでいても、自民は己のメンツを優先するクズだったわけだ。
潰れて良いよ、クズ党は。
893日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:23:40.13 ID:NeSSDPTU
>>888
頑張るもなにも、総理はもう家に帰っておねむですよ。

居てもいなくても一緒ってこった。
894日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:27:18.68 ID:CpSEejH2
菅首相:谷垣・自民党総裁に入閣を要請、本人は断る
2011年3月19日 16時11分 更新:3月19日 19時39分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110319k0000e010076000c.html

>谷垣氏は記者会見で、首相から
>「国家的危機に責任を分担してもらえないか」
>と求められたことを明らかにした

>18日(略)石原伸晃幹事長は岡田氏に
>「首相が思いつきで総裁に電話すると
>混乱するので気をつけてほしい」とクギを刺していた。

菅はもう成年後見人が要る状態かもな
そんなもん与党が責任持ってどうにかしてくれ
自民とかの野党は知恵は出してんだから
895日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 22:57:17.92 ID:qjDF2mV9
責任を分担してもらえないかって随分露骨だなw
震災直後ならともかく、ここまで事態を悪化させておいて
今さら一緒に責任取ってくれなんて普通の神経で言える言葉じゃない
896日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 00:08:10.23 ID:kBRs59UU
>>877
要するに天罰論を公で言う奴は酷使ということで
石原は黙ってさえいればこういうときにまだ多少はまともに働くんだが


第一本当に天罰だったら、鳩山小沢の地元が比較的軽微なのがおかしいだろ
897日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 00:34:55.11 ID:KTlV81tY
今回の「大連立」も野球ジジイの画策なんだろうけども、それに乗っかろうとする菅さんも相当気弱になってるんじゃなかろうか。
たぶんプレッシャーと仕事量の処理落ちで、実務家の助けがいる状態になっちまったんだ。
だけどおおっぴらに助けてと言えないから、入閣打診で「察してくれよ」と言いたがってる。
898日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 01:26:53.64 ID:4nDttp0i
>>769
それをメディア(主にテレビ)を通して知り、
それを自分自身が受け入れ、
それを実際に行動で他者に示した。

これほどわかりやすい記号は他にありません。
メディアはそれを定点観測をすることで、自身の影響力を極めて容易に測定できるんですよ。
視聴率よりも優れた指標だと思いますね。
899日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 02:39:32.20 ID:7UFVOCom
青森県      参( 我が党 )平山幸司 ( ラ党 )山崎力
1区( 我が党 )横山北斗
2区( ラ党 )江渡聡徳 比( 我が党 )中野渡詔子
3区( ラ党 ) 大島理森 比( 我が党 )田名部匡代
4区( ラ党 )木村太郎 比( 我が党 )津島恭一
岩手県      参院( 我が党 )平野達男、主濱了
1区( 我が党 )階猛
2区( 我が党 )畑浩治
3区( 我が党 )黄川田徹
4区( 我が党 )小沢一郎
宮城県      参院( 我が党 )岡崎トミ子、熊谷大 ( ラ党 )愛知治郎、桜井充
1区 ( 我が党 )郡和子
2区( 我が党 )斎藤恭紀
3区( 我が党 )橋本清仁
4区( 我が党 )石山敬貴
5区( 我が党 )安住淳
6区 ( ラ党 ) 小野寺五典
秋田県      参院( 我が党 )松浦大悟 ( ラ党 )石井浩郎
1区( 我が党 )寺田学
2区( 我が党 )川口博   比( ラ党 )金田勝年
3区( 我が党 )京野公子
山形県      参院( 我が党 )舟山康江 ( ラ党 )岸宏一
1区( 我が党 )鹿野道彦   比( ラ党 )遠藤利明
2区( 我が党 )近藤洋介
3区( ラ党 )加藤紘一
福島県      参院( 我が党 )金子恵美、増子輝彦 ( ラ党 )森雅子、岩城光英
1区( 我が党 )石原洋三郎
2区( 我が党 )太田和美   比( ラ党 )吉野正芳
3区( 我が党 )玄葉光一郎
4区( 我が党 )渡部恒三
5区( 我が党 )吉田泉
衆比例単独 ( 我が党 )和嶋未希、高松和夫、菊池長右ェ門、山口和之 ( ラ党 )秋葉賢也
900日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 03:00:29.34 ID:2wlvcun2
昨日のガッキー入閣打診拒否のTVニュースにて
夕方〜19時頃はずっと「自民が非協力的」論調だったのに
22時台になってなぜか突然中道っぽい犬HK

195 名無しさん@十一周年 2011/03/19(土) 23:34:17.59 ID:gfSZEDUK0
先ほどのNHK大越キャスターの発言を書き起こしてみた

「唐突とも言える入閣の呼びかけですよね。
これだけ危機が大きな中で、谷垣総裁・自民党にも内閣に入ってほしい、という
気持ちは分かるんですけども、
しかしやはり予算案をはじめとしてこれだけ鋭く対立してきた、
しかも入閣を求めるということはイコール大連立ということになるわけで
それについて、対立してきた問題について何の調整も打合せも無いままで
いきなり内閣に入れと言われても、これは無理な注文ですよね。
ですから、野党も震災への対応は惜しまないと言っているわけですから
もっと野党の力を借りる現実的な仕組みを創り上げる。
その事の方が、いま政権がやるべきことなのではないでしょうか。」

------

補足:枝野長官会見(3) (19日午後4時8分)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031919090019-n4.htm

質問「自民党の谷垣禎一総裁に首相が連立を打診したというが、事実関係は」

枝野「私はそういう報告は首相からは聞いておりません」
901日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 03:33:11.54 ID:tVzk8Q5I
自民は法則発動をまだ理解してないのか…いつになったら気づくんだ
902日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 06:46:33.05 ID:B2ljwNAD
>>897
>察してくれ

マジでそう考えていたとするなら
まだ余裕あるよ。
少なくとも閑の頭の中は。
903日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 06:52:56.84 ID:YYmQ1mxf
>>900
大越さんは前から中道ですよ。
「直球解説」と称して政策などについてわかりやすく解説したりしてますが、
わりと公平に近いような感じ。
904日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 08:39:27.25 ID:p6HfMkeN
>>897
牟田口みたいだな
905日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:12:27.31 ID:04rlQhdA
>>896
別に知恵を借りるだけなら、与野党協議の場を設ければいいだけで、
動く人が欲しけりゃ、野党の知恵を借りて役人を動かせばいいだけで。

入閣させる意味がサラサラないんだよね。
災害発生直後ならともかく、状況がここまで悪化した今、被害担当艦と勘繰られてもしかたない。
全てが遅すぎる上にお粗末。
906日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:13:13.77 ID:04rlQhdA
>>905>>897宛で。
907日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:28:34.00 ID:kBRs59UU
>>897
てか野球ジジイもこの時期にまだんなこと優先してんのかって話だが
908日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:32:44.13 ID:jQRzBipc
これって、協力は表明しているし協力するのに入閣は不用って反論しといた方が良くね?

原口 一博 @kharaguchi

自民党の指導者の皆様へ。「危機管理の問題は、政府の責任。」「政策も一致しないのに内閣になど入れない。」
もっともなお話だと思います。しかし、未曾有の危機です。現在も失われつつある国民の命があります。
期間を限ってでも内閣に入り救国のお力添えをいただくという選択をご検討ください。
909日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:35:15.29 ID:XlnmpTMM
こいつよりよっぽど動いてる人達が自民党にはいるだろ
くだらないこと呟いてないでオザーのケツ叩いて東北のサポートしやがれ
910日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:37:14.80 ID:7UFVOCom
>>909
534 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 01:21:33
http://twitter.com/#!/officematsunaga

小沢さんの地元秘書、あとから参入した小沢軍団の秘書。いい仕事をしていますよ!。
土建、建設、運送をフルに動かしています。
6時間前 webから


463 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 00:43:52
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|   だから民主党には     rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  政権担当能力は無い  `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃  って言っただろ        |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
911日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:41:15.37 ID:jDhjx694
>>908
あんたんところに亀井静香がいるだろ、と原口に返事してやってほしい
912日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 09:52:13.57 ID:kBRs59UU
>>911
奴は気に入らない意見はブロックしますから
913木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 10:01:58.59 ID:jKiACvRh
 とりあえず、持って来ました。

 谷垣禎一総裁記者会見~菅総理からの入閣要請をうけて〜2011.3.19
 http://www.youtube.com/watch?v=FDixCW9GsKE
 書き起こし
 http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2303/230319.html

 民主党諸氏の皆様方も多数来られておる模様で御座いますので、私からも述べさせてもらいますが、
目的と手段が逆ではないのですかと云う事を強く言わせて貰いたいです。
 現状の解決にどの様な問題があって、解決する手段を色々と議論の上で、結論として、
 「自由民主党の党首、及び、その政治家を入閣させた方が良い」
 と、いう結論を元に入閣を打診したというなら、「少しは」考えるべき事であって、検討に値します。

 何にも議論無しに入閣を要請という事になりますと、言葉はキツイのでございますが「ふざけるな」の
一言以外にありません。
 具体的に入閣して、何をするのか、決まってないとか論外です。
 ましてや、枝野官房長官も「聞いていない」と。
 http://www.asahi.com/politics/update/0319/TKY201103190377_05.html
 自民党から党首を入閣させるということは、つまり、大連立を意味します。党内どころか、自分の閣僚にも
伝えずに入閣を打診するとは、何事ですかと、強く言わせて貰います。
 この状態で、うちの谷垣総裁を入閣させても内閣がさらに混乱することは明々白々であって、国家を
混乱させる企てに自由民主党は寄与する事は出来ません。
 
 最後に「責任を分担」とか、迂闊に口にしていい言葉ではありません。
 「自分達では、もう責任を負いきれません」
 と、宣言しているに等しいです。
 自由民主党のみならず、国民の皆様方に責任を負えない政府に不信感が増しますので「今は」辞めて
頂きたいと存じます。
914木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 10:12:05.98 ID:jKiACvRh
 あと、別件なんですけど、私、広島なんですけど、既に結構、被災地から避難してきた人が居るんですよ。
 今の所、広島の出身の方とか、広島に縁故のある方が多いんですけど、かなり早い。
 阪神淡路大震災の時も、かなり避難してき方は、おられたんですけど、どうにも数が多い。
 下手したら、阪神淡路大震災の時より多いんじゃないかという印象があります。
 とにかく、政府への不信が凄い。
 真っ先に避難した方々の話だけを聞いてますから、多少は偏りがありますが、対応と情報の開示の遅さに
どうにも不信感が高い印象があります。

 とにもかくにも、正確な情報を早く被災者の皆さまに伝える必要があると思います。
915日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 10:20:51.46 ID:4nDttp0i
自民党本部で行われているマッチングなるものをネットで中継すればいいのに
自民党が今何をしているのか全く伝わっていませんよ
916日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 10:24:59.60 ID:8FfukIhX
>>896
東京都下の一部が壊滅してもおかしくないな、その場合
917日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 10:59:44.43 ID:YYmQ1mxf
>>915
同意。自民党にメールするといい。
写真なら松本純議員のサイトに会議の様子や物資の積み込み風景がうpされてるね。

>>914
そういえば日曜討論を見てたら南三陸町の町長が中継で出演されていたのですが、
冒頭、はっきりと「全国の皆さまに」支援のお礼を、とご挨拶されてましたね。
スタジオにはどっかの副大臣が来ていたのですが、政府に対しては一切言及されず。
一般の被災者だけでなく自治体の政府に対する不信感の根強さを感じました。
918日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 11:11:33.48 ID:D7ZXrvRB
>>914
北海道も縁故疎開組が多いようですね。
それと面白いのが、こちら物流乱れのせいで
週刊誌が遅れてるんですよ。
まだ一般誌は相撲八百長と前原献金がトップで
「管やめろ解散総選挙しかない」って感じww
で、テレビだと地震に津波でギャップがすごいw
これが赤い大地にどう影響するかなあ。
919日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 11:12:44.39 ID:D9YE/TTP
>914
阪神のときは、確かに直下型地震で大被害が出たけど、甚大な
被害を受けた地域は限られるからね。東西で100kmも無い。
地震動による倒壊や火災で家屋を失った人は多かったけど、津波は無かった。
だから倒壊した家屋から当座に必要なものは持ち出せた、水も食料も。
アクセスルートも残ってたから、救援も今回よりは入りやすかったのもあるね。

あの時はつながらない固定電話とマスコミと行政から以外に被災地で情報を得る手段は無かった。
今は情報取得の手段が複数あって、被災地の人もある程度知ることができるからね。
920日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 11:32:07.33 ID:sbWVoBQA
>>843
韓国への厳しさと北朝鮮への甘さは相関関係にある
韓国との国交断絶はとどのつまり「拉致被害者見捨てます宣言」ということである
921日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 13:02:31.90 ID:Ge6r51hN
>>914
12日か13日頃早くも東北へ救援第一陣出発してくれた広島に
心より感謝しています@関東民

> とにかく、政府への不信が凄い。
> 真っ先に避難した方々の話だけを聞いてますから、多少は偏りがありますが、対応と情報の開示の遅さに
>どうにも不信感が高い印象があります。

昨晩、東京消防庁の人が放水作業の報告会見しましたが、
「現状はこうで、今これが必要で、これこれの対応を今実際にしている」
っていう具体的で明瞭な内容の話を公共機関から聴けたのは
久しぶりだったような。同会見がネットで絶賛されてたのはそれも大きいかも
地震発生以降の谷垣さん達の会見の安心感と同じ種類ですわ
922日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 13:51:38.57 ID:XodccrLU
>>921
http://www.youtube.com/watch?v=6Vad16Rlx8U
消防庁会見

17日の火箱芳文統合幕僚長の防衛省記者会見も同じくクオリティ高かった。
誰か動画貼ってください
923日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 14:03:07.65 ID:CmxLoBE7
風評被害防止にも今から尽力しないとやばそうだ
別に100%安全宣言は要らんから(普段もそんなのありえない)
とにかくデータを集めてできるだけ正確な情報を

SatoMasahisa
2011.03.19 23:25
福島では政府の原発に関する情報を信じない、信じられないと感じている方が増えているようです。
佐藤の知る方も何人かが広島に移動する準備を進めているようです。
原発地域周辺には入りたくないと言う方も増えています。
それが原発周辺地域への物流阻害の一因ともなっています。正しい安心情報が必要
twitter.com/SatoMasahisa/status/49114370491432960

TAIRAMASAAKI
2011.03.19 23:47
大田市場の青果仲卸三代目の立場で言わせてもらうと、この時期のほうれん草はほとんどハウスもの。
路地ものは少ない。ハウスならほとんど問題なし。それ以前にそもそも問題あるものなら公設市場では流通しないはず。
twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/49119835086532610
2011.03.20 11:58
今回の検査は茨城県北部、しかも露地物のホウレンソウということで、一番影響の受けやすいもの。
同じ地域で検査したネギは問題なかった。この時期のホウレンソウはハウス物が多いので影響は極めて限定的。
スーパーの店頭からホウレンソウが消えたとの報道があるが過剰反応。
twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/49303878872727552
2011.03.20 12:06
農水省は現在、念のため関東の産地や地域ごとに検体検査を行っているので、
順次数値をベースとした安全宣言がでてくるだろう。
また、万が一問題がある場合は出荷制限がかかるので、基本的には市場に出てこない。
twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/49305876305154049
924日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 14:05:01.62 ID:/3OWUVVl
創作コピかもしれない。
でも、貼りたい衝動を抑えられない 。・゚・(ノД`)・゚・。



119:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/20(日) 10:47:15.00 ID:qPRDMk9t0 [sage]
小泉元首相は911テロの直後、日本の原発へのテロが懸念された際、原発関係者に次のように指示したと言われる。


「あなた達は原発の専門家だ。有事の際は私に連絡するよりも先に、あなた達の判断で、あなた達が最善と信じる行動を起こしてくれ。

私があなた達を信頼している以上、あなた達の判断は小泉の判断であり、あなた達の行動は小泉の行動だ。

したがってすべての責任は小泉にある。
その行動が失敗に終わった時は小泉の指示だった、と言ってもかまわない。」
925日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 14:53:43.50 ID:LEOPQ0AW
銀髪紳士……(ノДT)

2chなのどこで拾ったのか忘れたけど、扇千景にも似た逸話があるね。
国土交通大臣のときだったかな?
「自分は政治の素人だから、プロである貴方達(官僚)に教えを請う身で、
貴方達の行動を信頼します。何かあった時には貴方達の判断で行動して下さい。
失敗した場合は私が責任を取ります。それが大臣の仕事です」的な事を言ったらしい。
既女板のどこかで読んだだけだから、ソースもないしうろ覚えなんだけど。
926日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 15:35:36.56 ID:mTUNHuRv
理研(埼玉県和光市)だけど、毎時の放射線量を掲示してます。
http://www.riken.go.jp/r-world/topics/110314/monitoring.html
不安な方の説明に使えるかも
927日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 15:48:46.00 ID:MzJGwiZr
>>925
扇姐さんには、深夜残業中の官僚さん達に重箱弁当を差し入れ、という
素敵エピもありますぜい!
928日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 16:02:10.41 ID:hRZj72fj
辞表を胸に入れて、不審船攻撃命令を出したとか。

漢や…
929日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 16:20:41.48 ID:VK4g4+vu


コジキ野党支持者がイキイキしてるスレ
930日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 16:34:09.85 ID:4Dxf/Lmm
ポストが無限に増える件
931日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 16:36:22.96 ID:bHs1c6iS
千景姐さんは士官学校とも言われるヅカで娘役トップを務めた方ですからね。
おまけにその後は梨園の妻。
頭の良さに加えて矜持も胆力も並みじゃないですよ。
932日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 17:04:39.90 ID:LEOPQ0AW
姐さん、惚れるわ。
933日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 17:19:55.70 ID:MzJGwiZr
>>931
「宝塚歌劇団」 「梨園の妻」 「国会議員」 のなかで
一番厳しかったのが宝塚だったそうですからw
934日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 17:25:23.18 ID:xRdvKBm/
扇女史は靖國神社崇敬奉賛会の会長さんなので信用してます
935日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 17:34:35.15 ID:VFRYd5um
扇さんはチートすぎるので
比較対象にしてはいけない
936日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 17:43:15.81 ID:+TbQNy2V
千景さんのあのオリジナル作業着も反射板つけて夜間作業しやすいようにとかいろいろ工夫してたんだよな。
広まらなかったけど。
937日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 18:16:56.08 ID:LEOPQ0AW
「子ども手当」で与野党駆け引き=震災休会から本格始動へ−国会 時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032000121

参院で22日に一般質疑、23日に公聴会だって。
一般質疑の質問者の発表っていつなんだろう?
仕事で見れないけど、今回の災害に関して自民無双でギッタギタにして欲しい。
この状況で子供手当てって……アホかと言いたい。
ヤフコメでもそういう意見が多いね。当たり前だけど。
938日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 18:28:33.28 ID:wKGcNIRi
>自民無双

何それw
弱そうww
939日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 18:35:14.41 ID:CmxLoBE7
>>926
お、いいねこれ
埼玉和光で大体0.15μSv/h前後で安定ですか
東京の日野市でも定点計測してる人がいるけど
大体同じく18CPMくらい≒0.15μSv/hですね
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

目安にはこれいい
普段から自然に浴びている放射線の量を一目で比べられる巨大なインフォグラフィクス(翻訳済) - DNA
ttp://dailynewsagency.com/2011/03/20/radiation-chart/
放射線量チャート
ttp://dnaimg.com/2011/03/20/radiation-chart/radiation_jp.png


自民党で原発に詳しいのはヒゲ隊長と森英介議員(工学で専門)かな
ガッキーが>>913の会見で「本日から、実務者会合が始まって、
わが党としても、原子力・防災のエキスパートを参加させている」
と言ってたのはそのへんの顔ぶれかな
940日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 18:35:51.86 ID:5F/7LiaP
と、民主夢想
941木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 18:41:48.37 ID:jKiACvRh
>>937
 早い話が、「この時期になっても子ども手当にこだわってる理由は何ですか?」って事だと思いますよ。
 多分ですけど、重点を置いてる基準が 党>国なんでしょう。
 普通は国のために党があるべきですが、党のために国があると思ってるフシがあります。
 
 で、その子ども手当ですが、多分ですけど「流行らなくなったラーメン屋の出してるカレーライス」だと、
私は考えてます。
 信じられないまでの誇大広告でオープンしたラーメン屋ですが、すぐにそこのラーメンは不味いって、
ばれてしまった。でも、カレーライスはちょっとだけ売れてるんだ。
 このカレーライスを出す事をやめたら店が潰れてしまう。
 このカレーライスのためにラーメンの仕込みなんかやってる場合じゃないんだ。

 そんな感じなんじゃないですかね?
942日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 18:45:45.67 ID:IDypjhit
せめてチャーハンならねぇ
943 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/20(日) 18:48:27.69 ID:zV3hVtMM
>>941
>党のために国があると思ってるフシがあります。
お隣の赤い国とおそろいですね。
944日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 18:51:28.18 ID:+HxmUTFj
オムライスを売りにするべきですぅ
945日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 18:57:46.49 ID:E1327RBl
党がヤバくなれば看板付け替えれば良いと思ってる連中だし、
詰まる所自分の保身の事しか考えてない集団だと思いますよ。
946日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:16:14.84 ID:dZ5hDg91
>>933
> 「宝塚歌劇団」 「梨園の妻」 「国会議員」 のなかで
> 一番厳しかったのが宝塚だったそうですからw
太陽をパクパク食べる元ファーストレディーのことを思い出すの禁止。
947木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 19:16:46.48 ID:jKiACvRh
 あと、ついでに今日聞いた面白い話があったので、投下してみる。
 マスコミさんのトリミング報道ってある訳です。
 トリミングという言葉自体が、インターネットやパソコンの普及によって、
 「画像の端を削る」
 と、いう意味で広く知られる様になった訳ですが、その前は主にどういう意味で使われていたのか?
 
 2つあって、一つは動物の毛をカットする事。
 いわゆる「トリマー」の方がやっている事ですね。
 もう一つは、絵画泥棒の方が良く使う技術だったみたいです。
 つまり、絵画を窃盗してきて、「そのまま」転売すると、すぐに足がついてしまう。
 その絵画の一部分を切り取って、
 「この作家の未発表の作品です」
 として、売る。
 この事をトリミングって言ってたみたいなんですね。
 それでも、すぐにバレるだろうと思うのですが、意外とこれがばれない。
 絵の全体を見せずに一部分だけを見せれば、その全体がどうなっていたのかを知る事がないので、
かなり簡単に騙せるという事で、この技術と共に「トリミング」という言葉が普及した模様です。

 最近の事例では、2008年の中国四川省大地震について、時の麻生首相が国会で演説したんです。
 翌日、何が起きたか?
 「麻生は未曾有を「みぞゆう」と読み間違えた。」
 翌年の総選挙の時まで、徹底したトリミング報道を行いました。

 何が言いたいかと言うと、やってることが泥棒と同じ。
  
948日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:17:54.71 ID:XodccrLU
>>937
あれ、休会してたっけ?
949日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:18:22.99 ID:LEOPQ0AW
>>941
木道さん解り易い例えをありがとうございます。

ああ、もう!
官邸に大量のアボガドとバナナを送りつけてやりたい!
でもこの程度の嫌味や皮肉にも気付かないんだろうな。
950木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 19:20:54.53 ID:jKiACvRh
 >>945
 予言しますが、次の総選挙、ほとんどのメンバーが民主党から逃げ出して、違う政党を作って、
 「私たちは民主党ではありません」
 と、言って選挙をやってると思います。
 今だったら「地域政党」かもしれませんが、思ったよりも早く地域政党のメッキが剥げています。
 (過半数奪取確実とされた名古屋市議会議員選挙で、実際に過半数行きませんでした)
 また、何か新しいものを作るでしょう。
 その時は、また、マスコミさんの全力バックアップがあるはずだ。それで勝てるはずだ。
 多分、そんな感じでしょうね。
951日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:22:02.73 ID:LEOPQ0AW
>>948
13日に民主と自民で会談して、一週間限定で本会議と委員会を中止してたみたい。

国会休会は見送り…統一選延期法案など急ぐ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110314-OYT1T00108.htm

952日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:22:14.31 ID:mc5X+Fo3
つか政治家ならアピールの大チャンスなのに何処の政治家もやる気なしなの?(笑)
953日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:22:38.63 ID:bHs1c6iS
>>942
不味い飯屋はなにを作っても不味いだけです
954日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:26:26.76 ID:SakonpjY
>>950
都合が悪くなると名前を変える在日さんと中国君みたいね
955日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:27:38.16 ID:E7Fy1ZVW
>>950
民主党が得意なレッテルを貼りやすい気がw
956日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:28:41.99 ID:4FJCiMDr
>>950
それはないな。逃げることが出来るんなら、もっと離党者が出てるよ
957日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:38:09.30 ID:7a4S4QDu
俺は自民支持者だが、子供手当てはは一理あると思う
20代は男性が3割、女性が6割以上も非正規雇用
この状況だと、金がなくて結婚できるないって人が当然たくさん出てくる
正規雇用でも賃金は下がる一方
人生の一番金のかかる時期に金がないために子供をもうけないというのは国家の損失だと思う
直接現金じゃなくても子育てに金がかかりすぎるのを個人の負担にするのは制度上機能しない
少子化問題を自民は甘く見ているような気がする
結局これ以後の急激な高齢者の増加に対応するために外国人とくに中国人を大量に移民として受け入れることになるのは明白だろ
俺は日本は日本人の国なんだから外国人を入れたくないんだが、どの政党も移民反対してないでしょ
958日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:42:16.80 ID:3f5Lw2fj
>>957
貴重な意見ありがとうございます。
959日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:44:29.14 ID:qC1VTn+y
単発で「自分は〜だが」といわれてもねぇ
文章の中身で勝負してもらわないと、相手する気にもならない。
960日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:44:39.75 ID:7a4S4QDu
ちなみに俺はアルバイトで、妻も非正規公務員だが子供は3人以上もうけると約束している
幸い、親が公務員だから資金援助があるからできるけど夫婦の賃金だけだと難しいと思う
もちろん高校まで面倒見て大学の費用は0という計算をしている
961日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:46:28.49 ID:E1327RBl
>>950
旧社会党の連中みたいにイデオロギーがあるならともかく、思想も主義も無い寄り合い所帯でしかないから
選挙互助会としての機能が無くなれば終了でしょうね。
>>956
民主党に常識を当てはめても、まともな答えは出ないと思いますよ。
風に乗って漂うことしかできない連中だから離党する決断すらできないだけかと。
そもそもまともな考えの人なら民主党から出馬して国会議員になろうなんて思うはずがないw
962日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:47:43.14 ID:zaIy4RJw
じゃあ所得制限のある児童手当でなくて所得制限のない子供手当がよい理由は?
963日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:48:00.01 ID:3f5Lw2fj
普通はガキこさえる前(結婚でも可)に金を貯めるもんじゃないのかね。
964日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:48:09.81 ID:HeztnYJj
政府に頼るまえに頼れる父親になることをまずはじめるべきだな
965日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:54:39.61 ID:YFOpDcp2
流れがいつもより早いのでスレタイ案出しておく

【国民の絆】谷垣自民党研究第25弾【日本の底力】

両院議員総会のガッキーは格好良かった
966日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:58:27.43 ID:7a4S4QDu
>>962
所得制限って現状でも一家でもっとも給料が高い人が860万以上の場合でないってことでしょ?
つまり夫だけで860万なんて若いやつでもらってる人何人いるの?
俺の親父でも55で900万ぐらいだよ
そういう年齢の人はもう子供作んないでしょ
つまり絶対数が少なく、高所得者が税金で多く払っているんだから不公平でもないってこと
自動手当てだと金額的に少ないから月にに15000円ぐらい一人目から支給するのがいいと思う
現物給付でもいいんだよ
とにかく負担を減らしてくれ
967日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:58:55.88 ID:XodccrLU
>>951
ありがとう。国会開けっぱなしだね。
968日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 19:59:01.48 ID:LEOPQ0AW
>>965
このスレタイ案に一票
969日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:00:39.90 ID:hRZj72fj
少子化問題の以前に、日本の適正人口は?と言うのが有る希ガス。
要するに減少でも増加でもなく維持をどうするか?ちゅう話。

みんながバンバン子供生んで、少子化を食い止めて年金を以前のように
5人・6人で支えるのも良いとは思いますがねぇ。
でもそれは人口が発散するだけなんだよね。

日本列島に10億人とか見て見たい気もしますがw
970日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:01:01.50 ID:7a4S4QDu
ここの住人はみんなこどもいるの?
やっぱり子供ができると元気が出て、国とか地域に感謝するようになるよ
971日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:04:38.69 ID:YCJKGPmj
>>966
負担て具体的に何をいうのよ?
972日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:08:14.68 ID:GH/7q837


============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



973日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:10:15.06 ID:zaIy4RJw
>>966
現状の子供手当が所得制限なしかつ扶養控除、配偶者控除廃止と引き替えってこと
理解して言ってる?児童手当より低所得者層の負担が相対的に上がってるんだけど。
児童手当に戻して(=所得制限をつけて)、手当額を増やす方向ならその制度内容に
よっては賛成しなくもない。
974日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:11:11.53 ID:jQRzBipc
埋蔵金(笑)が見つけられなかったからには、今の子供手当は子供達に
借金背負わせること前提だってのに感謝とかいわれてもね。
975木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 20:11:31.24 ID:jKiACvRh
 >>957
 先月の今ぐらいまでは、辛うじて、リアルでもその意見はありましたね。
 09年総選挙の時から言ってたんですけど、「控除がなくなるから、実質的に所得は増えないよ。それどころか、
増税になるかも」って。
 その時はネガキャン扱いにされて、まともに取り合えってもらえなかったんですが、去年の年末、年末調整の
辺りで「どうして、控除が無くなってるの?」って気が付いた人が出始めた。
 で、先月の今の時期かな・・・
 給料明細に源泉徴収票が入ってる訳ですよ。
 相当に多くの人が、気が付いちゃったんですね。
 特に民主党を支持している連合傘下の労働組合の方々。
 労働組合の人って大半が正規雇用の給料従業員ですから、明細を見る事になって・・・

 むしろ、民主党の支持者の方が子ども手当に不信感を持ってると思います。
 
976日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:12:24.56 ID:+2eTO48D
>>970
15年不妊治療して一千万に近い額の数百万円ぶっこんだけど
だめでしたわ
977日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:18:56.98 ID:hRZj72fj
>>976
乙です。
俺は嫁の腹の中で死んでから精神的にダメでつ。

根性無しと罵ってもいいよ。
978日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:24:54.23 ID:dZ5hDg91
>>969
長い目で見ると8000万〜9000万ぐらいかねぇ<適正人口

ソフトランディングする仕組みは必要だし、急激すぎる少子化は
ちと問題ですが。
979日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:29:33.98 ID:SatpL4Ub
>>946
言われるまで忘れてたよ。
980日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:31:15.34 ID:hRZj72fj
>>978
私もほぼそう思います。
981木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 20:34:39.30 ID:jKiACvRh
 ガッ研でいうネタでもないのですが、子ども手当維持派の方のアレが良くないらしい。
 必ず言うんですよ。

 「今の段階で子ども手当を廃止すると、控除を廃止しているので実質的に増税になるのです」

 普段から政治に触れてる極東板の住民とかだと、何がおかしいかを気が付かないと思います。
 でも、これを聞いた時、ほとんどの人はこう思うんですよ。
 「え?子ども手当って、国の無駄を省いてやってたんじゃないの?」
 「蓮舫が事業仕分けでガンガン削ってた。あの金はどうしたんだ?」
 あの事業仕分けで本当に削った予算が非常に少ないとか、今頃になって気が付く人が出てきます。
 それでも押し通したいなら
 「控除が無くなってるなんて、初めて聞いたぞ」
 って人が、これから出てくると思いますけど・・・まぁ、やりたいんだろうね。
982日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:37:11.50 ID:7a4S4QDu
>>973
うちは共働きだから配偶者控除も扶養控除もどこ吹く風
俺の所得なんてはずしかくて公言できるようなもんじゃないし
制度の名前は児童手当のままでいいんだよ
所得制限も簡単に所得の捕捉ができるならつければいい
あと現金にこだわる必要もない
すべてサービスでの給付でもいいと思う
とりあえず、児童手当のまま、現金5000円+10000万円分のサービスとかにすればいいのにね

>>974
俺は今の制度のままで少子化がおきなくて金持ちがどんどん子供つくって出生率が2以上であれば低所得者が子供作れなくても自己責任って割り切っていいと思う
ただ現実には金持ちもそんなに子供作ってないじゃん
国全体の急激な高齢化によって確実に介護医療分野で外国人労働者の受け入れ、永住っても問題が出てくるよ
団塊700万人これらがサービスを受けるほうになるんだから

>>975
26000円の支給を前提にして控除を切ったんでしょうからね
当然専業主婦家庭は控除切られるから子供が一人の場合むしろ負担のほうが増えることは知ってます
子供手当てを全面的に賛成するわけじゃないんですが、これからは非正規雇用が当たり前の国になるんですよ
だから非正規雇用同士の夫婦でも子供を設けられるような制度が必要だと思うんですが
983日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:39:52.94 ID:+2eTO48D
>>982
月々数万円もらうより
安心して子どもを預けられる場所を保証してもらえる方が
子育て中の人には有り難いのではないかと
984木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 20:41:53.00 ID:jKiACvRh
そろそろ、次スレをお願いします
まさか、ガッ研が1週間で1スレ使う速さになるとは思わなかった。
985日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:43:44.89 ID:7a4S4QDu
>>959
竜馬伝なんかを見ると子供がたくさんいるから錯覚するけど当時の日本の人口は3000万人ぐらい
そこから150年で4倍にふえたんだから適正な人口が今の規模とは思わない
ただこれから急激な高齢化で高齢者は何が何でも一日でも長く生きたいとおもうからどうどうしても政治で福祉分野はおろそかにできない
それで経団連みたいに移民を受け入れれば労働者不足が解消すると唱える人たちが必ず出てくる
そうなったとき、増税か、移民受け入れ、もしくは福祉の削減かと問われるとで多くの国民は移民受け入れを選択してしまう気がする
俺は高齢者の福祉は実は削減するしかないと思っているが、実際政治家でそれを言ったら選挙で負けるから誰も言わない
986日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:46:15.89 ID:hRZj72fj
正規雇用を守るために非正規雇用があるんだけどねw

で正規雇用とは、能力・仕事量・質に関係ない年功序列賃金体制だわ
労組は定期昇給捨てても、年功序列だけは守るんだわw

それに中途採用は年功序列に邪魔なんだよ?
987日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:51:01.17 ID:dZ5hDg91
>>985
とはいえ3000万では、現代の産業を支えるのはいくらなんでも無理なので
食料は輸入することを前提で、産業バリエーションを支えられる最低限の
人口で、かつ、環境負荷が致命的にならないない人口を「日本の適正人口」
とするべきでしょうからね。

>>984
●もちなので(多分)建てられますけど、スレタイ候補ってありましたっけ?
988日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:53:10.80 ID:7a4S4QDu
>>986
今の情報化社会で経済の動きが早い世界では小回りが利く企業じゃないと生き残れない
労働者の需要も常に変動するから、正規雇用で固定費を計上するのは企業としてやっていけないというのは俺は理解できる
一部の優秀な人間以外は非正規で職を転々とするようにしないと逆に日本は世界に負ける思う
だから正規性雇用を前提にした社会福祉制度が必要で過度な高齢者福祉もやめるしかないんじゃないか
後期高齢者医療制度は必要悪だったんだよ
989日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:54:19.00 ID:dZ5hDg91
スレタイが965しか見当たらなかったのでそれで立ててきました。

【国民の絆】谷垣自民党研究第25弾【日本の底力】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300621973/

テンプレとかお願いします。
990日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:55:47.88 ID:zaIy4RJw
>>982
そこまで考えてるなら最初からそう書いてくれればよかったんだけど。
最初の書き方だと子供手当容認論に見える。
自分も育児政策の充実自体には賛成。
991日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 20:59:28.35 ID:+2eTO48D
>>989
乙です。

テンプレ3本貼ったところで連続投稿規制になりました。
必要な物があったら誰かよろしく。
992木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 20:59:48.83 ID:jKiACvRh
>>989
 大変に乙であります。
 と、いうか、ガッ研が1週間で1スレ使うとか・・・もう速いですな。動きが。
993日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 21:01:35.58 ID:hRZj72fj
>>988
木道ニムから見れば小童ですが、政権交代以前に自営業やってましたが
ダメだと思い、潰して正社員として某社に潜り込んだ四十代後半に手の
届いたおっさんです。
4回目の正社員ですが何か?>コネなど無いw

ちなみに、この前できた最寄の高速ICまでたった1時間半で着くほど便利
な地域です。
994日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 21:03:40.78 ID:HBEqb7E1
>>989
乙です。
980を過ぎたら次スレ立つまで書き続けるのを控えませんか?
次スレを心配してる方もいるのにスルーして連投するとか。
最近は特に早いので970くらいでもいいくらいだと思います。
995日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 21:05:07.22 ID:7a4S4QDu
>>987
戦争直後で6000万人ぐらいだから今の人口を維持するのは難しいと思うけど人口の力は大きいよ
中国の最大の武器は人口でしょ
たとえば日本が8000万ぐらいにへって中国が15億とかになると中国人流入で侵略とかなくても何百年後には漢民族が日本の主流の民族になってるとかありうると思う
中国はどこの国でもチャイナタウンつくってどんどん侵食していってるのはここの人たちは知ってるでしょ
国防のためにも人口は多いほうがいいとは言わないけど減るのはよくないと思う
996日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 21:06:34.79 ID:4FJCiMDr
996なら本当に自民無双というアクションゲームが発売される
997日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 21:08:46.06 ID:bHs1c6iS
>>989
乙です。
998なら日本の未来は明るい!
998木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/03/20(日) 21:10:24.35 ID:jKiACvRh
>>994
 落ち着いたら、多分、また速度が戻るから大丈夫だろう・・・とは、思います。
 ガッ研は本来、2・3ヶ月で1スレ使うくらいなので。
999ことわざ:2011/03/20(日) 21:10:58.53 ID:DOP6u4rl
逃げるが谷垣

1000日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 21:11:08.62 ID:dZ5hDg91
>>995
人口を減らすのは、当然移民の受け入れを減らすのとセットですよ。
出生を減らして移民を増やすんでは元も子もありゃしない。

人口が1億2千万どころか2億いても、移民を無制限に受け入れたら
どうにもならん。
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""