【wktk】韓国経済ワクテカスレ 319won【新春、韓鮮国の憂鬱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
494蟹 ◆M6A1eiUUqQ
苛酷な越冬…物価・口蹄疫‘戦争’ 【聯合ニュース 東亜日報】
http://news.donga.com/Economy_List/3/01/20110109/33804206/1

 家畜伝染病が急速度に拡大し、物価は手綱が弛められたように沸き上がり、私たちの経済が新年早々から二つの
戦争を同時に進めている。

 120万匹頭に近い牛豚が口蹄疫の犠牲になり農心が傷つき、物価は石油類、食料品、農林水産物など全方向で急騰
して家計負担を大きくしている。さらに長期間続く寒波は、物価と口蹄疫に悪影響を及ぼしている。超非常がかかった
政府は、物価と口蹄疫の二大戦線で事実上総動員令を下した。

◇'残忍な冬'口蹄疫のふくらむ被害にAIも拡散
 昨年11月28日、安東(アンドン)での最初の疑い申告から40日が過ぎたが、口蹄疫ウイルスの勢いは恐ろしいほどだ。
慶北(キョンブク)から始まって京畿道(キョンギド)、仁川(インチョン)、江原道(カンウォンド)、忠清南北道(チュンチョン
ナムブクド)など、湖南(ホナム)と慶南(キョンナム)、済州道(チェジュド)を除いた全地域を覆っている。

 殺処分・埋没対象家畜が8日午前には117万頭を越えた。昨年12月1日現在、牛・豚飼育規模が1千323万3千頭だった
ことから、100頭に9頭の格好で土中に埋められたわけだ。このうち大部分の106万頭余りは殺処分された豚だ。全国の
豚988万頭の10%以上が殺処分されたのだ。

 このような殺処分規模は、従来最大の2002年5〜6月の16万頭の7倍を超える。殺処分補償金もすでに7千500億ウォンを
超えて、消毒や予防接種などを含めた全財政投入額は1兆1千億ウォン台を越えたと推算されている。

 問題は口蹄疫がなかなか沈静化する兆しを見せないでいるという点だ。寒波によって防疫が困難になっている面も
あるが、初動対応が不十分だったという批判はもちろん、11年ぶりになされたワクチン接種時期ももう少しはやくなければ
ならなかったという指摘もある。

 鳥インフルエンザ(AI)まで加勢した。昨年12月末に忠南(チュンナム)天安市(チョナンシ)東南区、全北(チョンブク)益山
市(イクサンシ)望城面(マンソンミョン)に続き、7日には全南(チョンナム)霊岩(ヨンアム)の鴨農場でAIが発生したことが
確認された。疑い申告も相次いでいる。

(1/3) つづきます
495蟹 ◆M6A1eiUUqQ :2011/01/09(日) 10:54:22 ID:F/f+R5jN
>>494 つづきです

 これにともなう経済的悪影響も現れている。豚肉と韓牛卸売価格が上げ傾向に乗っている。豚肉競り価格は7日、1kg
5千500ウォンに肉迫して、先月より25%ほども上がった。卸売価格が上がっていることで、今は劣勢な小売り価格の上昇を
追い立てる展望だ。

 合わせて口蹄疫発生地域での移動を敬遠しているうえ、該当地域の行事取り消しも相次いでいることで、地域経済にも
否定的な影響が憂慮されている。雪だるまのように増える殺処分規模は、地域によっては畜産業基盤を揺るがすほどだ。

◇怖くなる物価、全方向上昇圧力に3%基調'揺さぶる'
 口蹄疫が突発変数ならば物価は予告された悪材料だ。昨年下半期から国際穀物価格が上げ傾向に乗ったうえに、年末
から国際石油価格まで強勢を帯びたためだ。合わせて経済危機以後に市中にあふれる資金は、物価に上昇圧力として
作用しているという評価も少なくない。

 国際石油価格と穀物価格上昇は、国内石油と加工食品価格の引き上げを呼び起こした。1月第一週のガソリンスタンド
でのガソリン平均価格は、1年前より10.5%上がった1リットル1,817.31ウォンで、昨年10月の第一週以来、14週連続して
上昇を続けている。韓国ガス公社は1月から、都市ガス用途別卸売料金を立方m当たり34.88ウォンずつ、平均5.3%も引き
上げた。1月に入り庶民燃料の家庭用プロパンガスは2年間で最高水準に上がった。

 CJ第一製糖は先月24日から砂糖出庫価格を平均9.7引き上げたことをはじめ、食品価格が上昇傾向にある。ハクサイ、
ダイコン、ネギ、サバなど農水産物価格も侮れない。

 地方公共料金も公共交通、上下水道料金を中心に不安だ。忠北(チュンブク)と釜山市(プサンシ)が昨年11月に市内
バス料金をそれぞれ9.5%と13.7%上げたのに続き、慶南道(キョンナムド)も10日から市内と座席、農漁村バス料金を100
ウォンずつ引き上げる。京畿道(キョンギド)の31市郡のうち6つの自治体で、上半期の上水道料金引上げを推進中だ。

 さらに正月と新学期、引越しシーズンを目前に置いた状況は、物価が全方向上昇圧力を受けている。大学登録金でも
動きがあり、住宅保証金も主要地域を中心に上がる勢いだ。

(2/3) つづきます
496蟹 ◆M6A1eiUUqQ :2011/01/09(日) 10:55:57 ID:F/f+R5jN
>>494,495 つづきです

◇政府'総力戦'宣言、13日物価会議。金融通委同時開催注目
 政府は口蹄疫はもちろん物価に対しても総力戦を宣言した。先月29日に口蹄疫警報段階を最高水準に高め、汎政府
次元の'中央災害安全対策本部'を構成した。李明博大統領は6日に緊急関係長官会議を開いて、根本的な対策準備を
指示した。

 口蹄疫が発病した地域では'防疫戦争'が広がっている。AIが広がっている全南(チョンナム)地域でも事情は同じだ。
政府は物価管理にも死活をかけている。李大統領も3日の新年特別演説で、3%水準の物価安定を強調し、公取委は物価
監視に重点を置いた組織改編まで断行して圧迫し始めた。企画財政部はもちろん公取委、農食品部、知識経済部、教育
科学技術部、国土海洋部、行政安全部などが参加する、物価総合対策が急流に乗っている。

 上半期の公共料金を凍結して、新学期大学登録料凍結を拡大させると同時に、住宅保証金上昇にも先制対応すると
いうのが、13日午前に国民経済対策会議を経て発表される対策の骨子だ。しかし、大部分すでに知られている対策なの
で、すでに'二番煎じ'論議が提起されている。また、公共料金抑制は公企業と地方財政の悪化につながり、最終的には
国民負担になるとして、後遺症を憂慮する指摘もある。

 物価対策が最終協議されて発表される時期に、韓国銀行金融通貨委員会も開かれる。基準金利引き上げほどしか
信頼できる物価対策がないという声が大きくなっているだけに、金融通委がどんな決定を下すのか注目される。

(3/3) 以上です

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 320won【越冬つらめ】