【チャイナリスク対】菅民主党研究第178弾【民主リスク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
136日出づる処の名無し
見ろよ・・・・・これ朝日新聞なんだぜ・・・・・・・・・・・・・・



「もっと早くできないのか」  菅直人首相が声を荒らげた。
22日からの国連総会出席を前に、尖閣諸島沖の衝突事件で逮捕した中国人船長について、
官邸の関係者が「勾留(こうりゅう)期限の数日前には決着がつきそうです」と、
起訴が避けられそうだとの感触を伝えた時のことだった。

首相は、船長釈放について「検察当局が総合的に考えた」として、関与を全面否定しているが、
実際は早期解決を促すような発言をしていたのだった。

首相に伝えられたのは、米ニューヨークから帰国する25日以降、さほど間を置かずに
検察当局の判断が出るという見通しだった。中国人船長の勾留期限は29日。
その前に局面を変えたいという政権の意向が働いていた。

だが、首相はいら立ちをあらわにして、自らの訪米中にも決着を急ぐよう求めた。
ニューヨークで温家宝(ウェン・チアパオ)首相と接触する可能性を残したかったと見られる。
結局、那覇地検は24日、船長を処分保留のまま釈放すると発表した。

一報がニューヨークの首相にもたらされたのは、現地時間の24日未明。
就寝中に起こされた首相は「ふーん」と答えただけで、特に驚いた様子は見せなかった。
早期決着を促した首相の姿勢は、粛々と国内法を執行するという当初の方針からの明らかな転換だった。

中国人船長を逮捕した判断は、当時は海上保安庁を指揮する国土交通相だった
前原誠司外相らの進言を受け入れた結果だった。だが、首相は訪米直前には、電話をしてきた知人に
「初動に問題があったようだ」と漏らした。
逮捕後に何が起きるのか、もう少し見越すことができなかっただろうか――。そんな首相の心情がにじんでいた。

http://www.asahi.com/politics/update/0927/TKY201009270386.html