【政治経済】平成床屋談義 町の噂その324

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その323
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1269775005/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 285won【春の公示炎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1269935961/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 35元【深淵を覗く経済】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1268370477/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】(実質4NT$)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 12RUB【北方領土は帰ってくるか?】(実質13RUB)
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254197780/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 2EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1260125869/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1265701853/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 16:49:50 ID:SF2Q4TjJ
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 16:50:44 ID:SF2Q4TjJ
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 16:51:26 ID:SF2Q4TjJ
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
5日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 16:59:36 ID:SF2Q4TjJ
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
6日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 17:00:39 ID:SF2Q4TjJ
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 17:12:59 ID:nWy+ofPm
>>1

子ども手当は地方自治体も一部負担しているわけで、どの程度の予算を
確保してるんだろうね?
8日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 17:25:01 ID:5hbYXIHp
>>7
民主「無駄削減と埋蔵金で予算作るよ!」
↓埋蔵金も無駄もありませんでしたw
民主「地方もお金出してよ!地方分権(笑)」
地方「おいふざけんな」

地方「こんなザル法じゃ予算いくらあっても足りねーぞゴラ」
民主「アーアーキコエナイ」
地方「財政オワタ\(^o^)/」

外国人の多い自治体から財政破綻するとこが出てきてもおかしくない。
9日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 17:28:12 ID:8jJrm0nQ
>>8
案の定なことばかり。
以前から預言されていたことだらけ。
有権者も報道機関もいつまで「気付かなかったフリ」「騙されたフリ」を続けるかねえ。
10日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 17:35:11 ID:ijRxNqmt
まず間違いなく数回支給した時点で天文学的な支給額に驚愕して
財務省と地方自治体がパニックになる
選挙結果がどうであれその時点で外国人の新規申請はストップ。既に申請されて支給した外国人に対しても
支給停止処置が取られる。場合によっては全部ストップして検証し直しだろう
ないものは出せないんだから仕方ない。国債するわけにはいかんだろうし

その時点で手当てを宛にしていた貧乏国や韓国政府が猛烈にクレームを入れてきて外交問題になる
11日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 17:46:10 ID:o2yRFopG
>>8
このまま流失しつづければ、いずれ自治体は破綻するわけだが、
一番影響が出るのは、何からなんだろうな。備品かな?
12日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 17:46:29 ID:4tQ13EwS
自治体の窓口は「今年度予算分の子供手当ては終了しました」で対応するしかないだろうね。
補正予算云々があるかもしれないけど「来年度からの住民税が増税になります」と言われたら続けようが無いわな。
13日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:09:02 ID:vf4ubgIv
自治体側に支給しないor受給権認定しない裁量権がないと、裁判されると負けないか?
14日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:11:41 ID:ijRxNqmt
>>13
裁判しない間払わんでいいならそれでもそうする自治体が出てくるかもしれない
むしろ国にプレッシャーか責任おわせんと地方自治体に責任押しつけて済む問題じゃないし
子供手当てのために必要な事業や公共サービスが止まるのは本末転倒だろう
15日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:12:12 ID:ArjCUO6o
外国人が多いとなると首都圏、愛知、静岡、大阪、京都、神戸…福岡か?どこも財政が苦しいところだが…東北は判らん。

ちなみに自分はあのだぎゃーがおわす市在住。だぎゃーと鳩で二重苦…どうしてこうな(ry
16日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:13:42 ID:+TlzJWwW
10%減税とあわせて名古屋市の財政は大丈夫なんでしょうか?(棒)
生保が多い大阪市なんかも
17日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:34:40 ID:vG3jjLSJ

カネカネテアテッ!!
18日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:36:16 ID:BXr0KZtS
>>14
一番重要なのは少子化対策です(ぼう
確か子供手当って少子化対策だって言ってたよな。
で、どの辺が少子化対策なんでしょうか?
19日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:37:19 ID:mV2RU6YH
>>18
手当て目当てに子供つくる親が増える、とでも思ったんじゃ?
20日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 18:45:43 ID:+TlzJWwW
隠れ蓑用の言葉ぐらい党内で統一しておけばいいのにね
21日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 19:06:51 ID:bk8KLwDw
左巻きだらけの広島も大盤振る舞いで破綻しそうだ
22日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 19:10:48 ID:Ld/dapRh
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174759.html
普天間移設問題 沖縄・仲井真知事「(首相の腹案は)北沢防衛相もわからないという話」 (04/02 18:57)

沖縄のアメリカ軍普天間基地移設問題をめぐって、政府与党は、鳩山首相の「腹案」をめぐり、さらに混乱している。
参院選を前に、避けては通れない普天間問題で、2日も「腹案」という言葉が出た。2日朝、鳩山首相は「もうすでに
『腹案』にのっとって、皆さん動いていただいてますから」と述べた。3月31日の党首討論をきっかけに連発する、
「腹案」という言葉。

鳩山首相いわく、閣僚間でこの「腹案」を共有しているのだという。しかし2日、沖縄・仲井真知事は北沢防衛相との
会談終了後、腹案について「『(首相には)考えとかいろんな構想がおありでしょうかね?』と聞いたら、(北沢防衛相は)
『自分もよくわからないけど』というお話でしたね」と述べた。

2日も具体論に入れぬまま、会談は終了した。2日午後に行われる予定の閣僚協議の行方が注目される。一方、鳩
山首相が3日夜、民主党の小沢幹事長と会食することがFNNの取材でわかった。2人の会食は、政府与党の幹部も
同席した3月24日の予算成立直後以来だが、週末に行うことで人数も絞り、より時間を取っての会談となる見込み。
23日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 19:29:07 ID:ZhYvrSPA
前スレ999で打ち止めワロタ
1000狙って「あれ?」ってなった人いそうだ
24日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 19:45:40 ID:jW9qjPwk
   ,,,,,,,,,,
   |!| :|i|  | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
   i!iYi!i.   | おれは前スレの1000をゲットの書き込みをしたと
  rァ゚A゚;).< 思ったら512KBになっていた
  ヽ! ポ |> | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが >>1
25日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 19:53:20 ID:Ld/dapRh
(まんが)
オバマ大統領がアメリカ大陸沿岸のオフショア石油開発を許可する方針を明らかにした後,特にリベラル系の
マンガには、この件での失望や非難が

私の支持者を一掃するため,オフショアの原子力の石油掘削リグを提案します
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/03f8ec56-b6d4-4a82-aacb-c758accd5510.html

オバマのオフショア石油掘削
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/ccabcc18-37bf-4aa4-a079-2d5e6208aa07.html

オバマ大統領のオフショア石油開発
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/539e6cce-d723-4f89-9c2f-3228e5382178.html

オバマ大統領の新提案
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/lb0402cd20100401023750.jpg
26日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 19:56:51 ID:ijRxNqmt
>>25
長期的に見えば中東へのプレゼンスを縮小するということだと思うけど
その当たりは誰も触れないところを見ると俺の見当違い?
27日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 20:00:06 ID:Ld/dapRh
長期的には中東からの多大な石油輸入を減らして,貿易赤字を縮小するという狙いが有りますが、実現には
10年単位の時間が必要です。先に,オバマ大統領は原子力開発に積極的に取り組むことを発表しています
が,それにも同じ狙いが有ります。
28日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 20:00:29 ID:H+q4HrU5
>>1
>>24同じくw
29日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 20:14:05 ID:Ld/dapRh
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40987&type=
<中華経済>一部都市で不動産税を試験導入へ―中国 2010-04-02 20:04:33 配信 レコードチャイナ

2010 年3月29日、中国国土資源部・土地利用司の冷宏志副司長は国務院新聞弁公室主催の会見で、中国の
一部都市で近く「物業税」(不動産税)を試験的に導入すると述べた。

同税は、土地・家屋などに課税するもので、現行の土地の所有・賃貸に絡む「房産税」、不動産譲渡益に課する
「土地増値税」、土地使用権の使用料に対する「土地出譲金」を一本化する。固定資産税のように不動産の価額
によって決められる。不動産購入時の税負担が増すことから、不動産市況コントロールの「特効薬」と期待される。
(翻訳・編集/東亜通信)
30日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 20:38:36 ID:Ld/dapRh
ttp://www.politico.com/news/stories/0310/35257.html
How to fix CNN By MICHAEL CALDERONE | 3/31/10 5:33 PM EDT
落ち目のCNNを回復させるには,どうすべきか? By MICHAEL CALDERONE ポリティコ

CNNは視聴率の低下を続けていて,プライムタイム視聴率は1年で40%低下した。何人かの専門家に、CNNの
回復のために何が有効かを聞いてみた

Bring back “Crossfire” (左右両陣営のディベート番組である,クロスファイアを復活)(ry

Forget neutral ? create a new identity(中立の標榜を止め、新たなアイデンティティを確立)(ry

Bring in big personalities(大物パーソナリテイの起用)(ry

Jazz up the broadcast(ヘッドライン型ニュースではなく、味付け、意味付けを持たせた番組を)(ry

But don’t screw it up(しかし,ブレーキングニュース重視のような報道性を失っては意味がない)(ry
31♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/02(金) 21:02:25 ID:jcLRkx7U
郵政見直し、「WTO違反の可能性」=官房長官らに書簡−米、EU大使

ルース駐日米大使とリチャードソン駐日欧州連合(EU)代表部大使が連名で3月中旬に、日本政府が郵政改革で郵便貯金の預入限度額の
引き上げなどを実施すれば、世界貿易機関(WTO)の協定に違反する可能性があると警告する書簡を、平野博文官房長官ら4閣僚に対し
送付していたことが1日、明らかになった。
政府は3月30日の閣僚懇談会で郵貯限度額の引き上げなどを決定したが、民間金融機関が民業圧迫と批判している。今後は郵政改革に反発
してきた米国に、欧州が同調して国際的な包囲網を敷く可能性が出てきた。経済摩擦の火だねとなれば、日米関係では沖縄の米軍普天間飛行場
移設問題に続く新たな難問にも浮上しかねない。
書簡は官房長官のほか、岡田克也外相、亀井静香金融・郵政改革担当相、原口一博総務相に送られた。郵政改革について、昨年の20カ国・地域
(G20)首脳会議(金融サミット)の首脳声明に盛り込んだ保護主義排除にも違反すると主張、民間との公正な競争条件の確保を求めている。
(2010/04/01-21:24)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010040101142
32日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 21:32:29 ID:Ld/dapRh
飴の雇用統計
8:30a BREAKING
Payrolls rise 162,000, best gain in three years
ttp://www.marketwatch.com/
33日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 21:35:26 ID:Ld/dapRh
ttp://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
米経済指標(更新:04/02 21:30)( )は事前予想
非農業部門雇用者数変化-3月:16.2万人 (18.4万人)
失業率-3月:9.7% (9.7%)
*前回修正 非農業部門雇用者数変化:-3.6万人→-1.4万人
------------------------------------------------------
【為替】市況-ユーロ/ドルは下へ(更新:04/02 21:31)
雇用統計が予想よりも弱い結果となったことでユーロ/ドルは下落、その後戻している
ユーロ/ドル 1.3545-57
34日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 21:51:15 ID:C3B+eSa9
>>8
しかし、殆どざるなのに、
施行すると動き出すんですから、
馬鹿に政権持たせると酷いですのぅ。
35日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 21:55:06 ID:yaGffYDn
こうなると幾つかの自治体が破綻して夕張化してもしょうがない。
これで誰が政権とっても同じでは無いと刻み込まれる事になる。
36日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 21:58:08 ID:Y5+NzJSI
そういえば自動車教習所を無償化するとか言い出したみたいだが、あれも財源がないだろうから地方がバカを見るんだろうな。
37日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 21:59:59 ID:ijRxNqmt
>>36
ヒント4/1
38日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 22:02:51 ID:ArjCUO6o
>>36
あれ4月馬鹿ネタだよ。すんごい微妙なネタだったけれど…
39日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 22:04:26 ID:yaGffYDn
>>38
そのレベルだと民主の政策の中じゃかなりまともなんですがw
40♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/02(金) 22:06:10 ID:jcLRkx7U
JBIC:1億3325万ドルの協調融資、カザフのウラン合弁会社に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aGYWghOElzk4

オバマ米大統領、沖合油田開発を拡大する方針
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14615120100331

原油・金が上昇、新四半期入りで資金流入
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14631320100401


アルセロール・ミタルCEO:鉄鉱石価格の上昇、顧客に転嫁する方針
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=ak1RENkyubtU

ベトナム水力発電プラント建設、三井住友やBNPパリバなどが融資へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=anp.DWqIVgqc

ベトナム首相:原発、日本の技術真剣に検討−鳩山首相に親書(Update1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=axWtS__jEe2U

OPECとIEA、IEF−相場の乱高下回避に向けデータ共有化へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=ahPlRcGPexNs
41日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 22:06:51 ID:Ld/dapRh
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E0EB8DE2E0E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
米3月の雇用者数16万2000人増 政府部門が寄与 2010/4/2 21:40

【ワシントン=御調昌邦】米労働省が2日発表した3月の米雇用統計によると、非農業部門の雇用者数(季節調整
済み)は前月比に比べて16 万2000人増え、2カ月ぶりのプラスとなった。増加幅は3年ぶりの大きさ。米景気の緩
やかな回復で新規失業者の発生に歯止めがかかってきたことに加え、米国の国勢調査の実施のために、一時的
に職員が雇われたことが背景だ。失業率は9.7%で前月と同じ水準だった。

3月の雇用者数の増加幅は市場予測の平均(約18万4000人増)を下回ったものの、ほぼ予想通りの大幅増加とな
った。2月は米東部を中心に大雪となった影響で雇用者数が減少したとみられており、その反動も出た可能性があ
る。米労働省が過去のデータを改定した結果、2月の雇用者数は前月比1万4000人減、1月は1万4000人増にそ
れぞれ上方修正された。失業率については、市場の予測通りだった。

業種別にみると、教育・医療が前月比4万5000人増で、プラス幅を拡大。政府部門は3万9000人増となり、前月の
2万2000人減から大幅に増えた。米労働省は「国勢調査のための一時的な雇用が影響した」と分析しており、調
査終了後には、この部分は減少する可能性が高い。一方、金融業や情報産業では雇用減が続き、全体の雇用者
を押し下げる方向に働いた。
42日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 22:09:43 ID:Y5+NzJSI
>>37-38
そういえば昨日は4/1か
エイプリルフールズデーなんてここ数年全く意識してなかったよ
43日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 22:19:57 ID:Ld/dapRh
ttp://www.reuters.com/article/slideshow?articleId=USTRE6300SY20100401#a=1
発売されたiPodを分解してみました写真↑(ロイター)
記事は↓
ttp://www.reuters.com/article/idUSTRE6300SY20100401
44日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 22:42:30 ID:Ld/dapRh
ttp://www.cbsnews.com/8301-503544_162-20001629-503544.html
President Obama's overall job approval rating has fallen to an all-time low of 44 percent, down five points from
late March, just before the health bill's passage in the House of Representatives. It's down 24 points since his al
l-time high last April. Forty-one percent of those polled said they disapproved of the president's performance.
More results from this CBS News Poll will be released in Friday's broadcast of the Evening News with Katie Couric,
which airs at 6:30 p.m. Eastern.

CBSニュース世論調査:オバマ大統領は(CBS世論調査で)最低の44%の支持率となり、医療改革法成立直前
の3月末に比べて5%低下した。より詳しい内容はイブニングニュースで解説する。 April 2, 2010 7:01 AM
45日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 23:36:04 ID:C3B+eSa9
>>42
あれ? エイプリルフールが終わったなら、
今の政権は自民党ではないのですか?
46日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 23:37:52 ID:WQ5tM7M2
あれエイプリール・フールだったの?
もっと笑えてすぐ見破れるのがエイプリール・フールだと思ってたが

全然笑えなくて、今の与党なら全然有り得るんだが
今頃マジで検討してるかも知れん
47日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 23:37:57 ID:i3MU6IzY
・・・でもオバマ大統領は、
少なくとも何を目的にして何をやりたいのか、
きちんと説明したうえで、押し通したわな。

説明しても理解してくれないから、
適当に誤魔化して話を通してしまえばよい、
みたいなのが最近、多くてどうも・・・。
48日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 23:44:12 ID:bRtko0IX
それは少し違う
やってる方も深く考えても理解してもいない
49日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 23:49:11 ID:i3MU6IzY
そんな気も、すごくするけど、

誰か理解してる人が指示してて、
実行してる人たちは理解してないだけ、
とかじゃないのかな、せめて。
50日出づる処の名無し:2010/04/02(金) 23:58:37 ID:Lu2kn1LO
1000
51日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 00:06:53 ID:94XBw8VQ
毎日がエイプリルフールのテレビ局もありますが

【野球】TBSが巨人・木村拓也コーチを「急死」と誤って表示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270218269


誤報鮮団方式
52日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 01:32:36 ID:AfizSHsm
>>51
日本語が不自由な人間が作ってるとしか思えない数の多さだな。
53日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 02:32:46 ID:wFSdjYns
148 : ダーマトグラフ(千葉県):2010/04/03(土) 02:29:34.40 ID:bMmbEelg
■■■未来の僕から現在の僕への手紙■■■

あのとき、僕たちは日本が破壊されていくのを、ただただ見ていただけだった。
そして、まさか、こんなことになるなんて。未来の僕は、過去の僕を恨んでる。

子ども手当てを申請する膨大な数の外国人に対し、「書類が整っていれば受理
せざるを得ない」。今日もむなしい役人の国会答弁。受理を拒んだ自治体には
「外国人差別、人権侵害だ」と暴徒が押し寄せた。どいつもこいつも日本人は、
おとなしいからとニヤニヤしているだけだった。

人権擁護法案も成立し、2ちゃんねるからは逮捕者続出。総務省からの通達で
規制が厳しくなり、民主党の弾圧で何も言えない言論空間ができてしまった。
そして、2ちゃんねるは、すっかり廃れて来月には、ついに閉鎖するらしい。

国籍法改正、子ども手当て、排出権買取り、祝日地域ごとに変更で日本分断、
外国人参政権、沖縄ビジョン、環境税、人権擁護法案すべてが民主党・公明党
の連合によって、強硬採決され成立した。1つも日本人が望まないものばかり。
千葉景子法務大臣によって、慰安婦賠償法とか新しい法案までも出てきた。

いつのまにか町内は外国人だらけで、反対意見さえ言えない雰囲気になった。
息子の学校はドイツのように外国人が多く、今日もイジメられて帰ってきた。

僕たちはあまりに平和ボケで、性善説のお人よしだった。武器が使われない
戦争があることを知らなかったのだ。情報戦争という名の見えない戦争を。

今日はご先祖様の命日だ。でも硫黄島で玉砕して遺骨もありません。最後の
手紙は、家族の心配、日本の未来を頼むぞというものだった。僕はご先祖様
と子供たちに申し訳なくて、お墓の前で、ただただ嗚咽するだけだった。
54日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 02:42:01 ID:vAQAwJam
むしろ、日本人の受け取りを禁止すりゃいいんじゃね。

魚をあげるよりも釣りを教えろって言うけど、
飼い殺しほど優れた発展の阻止は無い。
55日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 07:01:29 ID:6udnD2GC
ttp://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201004020507.html
郵政改革、ペイオフ議論に波及 「利点ない」民間は冷淡  2010年4月3日1時25 分

ゆうちょ銀行の預け入れ限度額の引き上げなど郵政改革案の余波が、金融機関の預金者を守る「ペイオフ」のあり
方に押し寄せている。官製金融の肥大化に猛反発する民間金融機関への配慮から、亀井静香金融・郵政改革相
らが次々に「ペイオフ見直し」を口にし始めたが、民間側は「利点は乏しい」と冷めている。

亀井氏が預金保護の上限引き上げに繰り返し言及し始めたのは2月下旬。ゆうちょの預け入れ限度額の大幅な引
き上げを目指していた時期だ。

「暗黙の政府保証が付いたゆうちょの限度額が引き上げられれば、民間から預金が流出する」との反発が強まる中
で、特に影響を受けやすい信用金庫や信用組合に配慮したためだった。だが、信金・信組から「手厚い保護が必要
なのかと預金者から思われ、逆に信用力が傷つく」と反対され、思惑は外れた。

議論は収まったかに見えたが、ゆうちょ限度額の2千万円への引き上げ方針が3月末に決まった直後から、亀井氏
は預金保護の上限引き上げに再び言及。原口一博総務相が1日、「預金保険料の引き下げ」に踏み込むと、亀井氏
は2日の記者会見で「金融庁として柔軟に検討する」と連携してみせた。

預金保護の範囲を広げるなら、将来の払い戻しリスクに備え、むしろ保険料の引き上げを検討してもいいはず。2大
臣の「ペイオフ見直し」を生命保険に例えると、「保険料を値下げする一方、保障内容は充実する」ということに等し
い。この時期の相次ぐ発言は、ゆうちょの預け入れ限度額の大幅引き上げの「見返り」を民間金融機関に示し、民業
圧迫の批判をかわそうとの狙いがあると見られる。
56日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 07:13:29 ID:6udnD2GC
>>55
亀井,原口両大臣の言っていることには金融システムの公正さや合理性を堅持するようなルールの設定と順守
(行政の行なうべき基本的使命、フェアで安定的な市場の確保)に真っ向から反する奇妙奇天烈な子どもっぽい
発想。EUコミッションやUSTRから見れば、こういうアマチュアリッシュな阿呆が国の金融政策を弄ぶことに呆れ返
るであろうに。
57日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 07:40:47 ID:6udnD2GC
英国の選挙に向けての,世論調査のサマリー(RCWの集計)
ttp://www.realclearworld.com/epolls/2010/parliament/uk/british_election-2.html
Polling Data
Poll          Date   Conservatives  Labour  Liberal Democrats  Spread

RCP Average    3/23 - 4/     37.9    29.    20.0    Conservatives +8.8
The Sun/SundayT 3/31 - 4/1     39     31    19     Conservatives +8
The Guardian    3/30 - 3/31    38     29    23     Conservatives +9
AngusReid      3/30 - 3/31    37     28    22     Conservatives +9
Daily Express    3/29 - 3/29    38     28    18     Conservatives +10
Metro         3/23 - 3/29    37     27    19     Conservatives +10
The Independent  3/26 - 3/28    37     30    20     Conservatives +7
News of the World 3/24 - 3/25    39     31    19     Conservatives +8
58日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 07:50:46 ID:6udnD2GC
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/04/02/0900000000AJP20100402003100882.HTML
哨戒艦沈没、米国務次官補「北関連性推測しない」 2010/04/02 20:35 KST 聯合通信

【ソウル2日聯合ニュース】訪韓している米国務省のキャンベル次官補(東アジア・太平洋担当)は2日、海軍哨戒艦
「天安」沈没事故と北朝鮮の関連性について、「推測はしない。韓国政府が進めている(原因)調査を全面的に信頼
している」と述べた。外交通商部で6カ国協議韓国首席代表の魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長と会
合した後、記者団に語ったもの。

キャンベル次官補は、すでに4隻の米軍軍艦が現場でサポートを行っており、船体引き揚げをはじめ他の作業でも援
助が必要な場合は支援を惜しまないと強調した。

キャンベル次官補と魏本部長は会合で、事故原因の究明に伴う想定事項やその影響を確認し、共同対応策を集中
的に話し合った。政府高官は、「具体的には言及できないが、内部爆発、外部衝撃、北朝鮮との関連性などさまざま
な事故原因について、どう対応していくかを協議した」と伝えた。

一方、北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)総書記の訪中と関連し、キャンベル次官補は「現時点では推測だといえる」
としながらも、韓国側と協議を行っており、今後も鋭意注視していくと述べた。

また、北朝鮮の国際投資誘致努力は国連安全保障理事会の制裁違反では、との質問には、「米国をはじめとする同
盟国は、北朝鮮が2005年9月19日の(6カ国協議)共同声明と2007年2月13日の合意で提示した約束を履行す
るまで、現存する制裁が維持されるよう強く望んでいる」と答えた。
キャンベル次官補は同日午後に金星煥(キム・ソンファン)青瓦台(大統領府)外交安保首席秘書官、申ガク秀(シン
・ガクス)外交通商部第1次官とも会合し、韓米同盟の懸案や北朝鮮核問題、金総書記の訪中に関する動向など、
両国懸案を幅広く話し合った。3日に日本を経由し米国に戻る。
59日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 07:52:45 ID:6udnD2GC
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010040300043
総書記が訪中か=北の特別列車が丹東入り−韓国通信社 (2010/04/03-07:34) 時事
 
【ソウル時事】韓国の聯合ニュースは3日、北朝鮮の金正日労働党総書記が乗ったと推定される特別列車が、
中国遼寧省の丹東に同日午前2時50分(日本時間同3時50分)ごろ到着したもようだと報じた。韓国政府筋の
話として伝えた。
 
金総書記の訪中が事実とすれば、2006年1月以来、約4年ぶり。健康悪化が伝えられた08年8月以降初めて
の外遊となる。

同筋は「(金総書記が)列車に乗っているのか、先行列車なのかは確認されていない」としている。聯合は、この
列車が中朝間を運行する貨物列車である可能性もあると報じている。丹東では数日前から駅周辺で警備が強化
されるなどの兆候が伝えられ、金総書記の訪中が近いとの見方も出ていた。聯合によると、遼寧省幹部が2日午
後に丹東に向かったほか、瀋陽駐在の北朝鮮領事らが丹東入りしたとの情報もある。
60日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 08:35:18 ID:vc0w+Oct
>>59
帰りの切符は持ってるのかなw?
61日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 09:04:30 ID:P+GumxX3
>>47
医療保険改革に関しては、説明に納得していない人が多いと思うよ。
「6人にひとりの医療保険に入っていない人」がどうなるかは解るように説明していたけど、
「6人に5人の今、自分で医療保険に入っている人」がどうなるかは「全く説明していない」から。

ここがよく解らないからいろいろニュースを漁っているけど、
米国のテレビの解説者も「解りません」って断言しているからな〜
62日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 09:16:05 ID:mW0T0COl
北の特別列車が中国入りか=韓国通信社が報道−国境駅は確認せず
4月3日6時15分配信 時事通信

 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースは3日、北朝鮮の金正日労働党総書記が乗ったと推定される特別列車が、
中国遼寧省の丹東に同日午前2時50分(日本時間同3時50分)ごろ到着したもようだと報じた。韓国政府筋の話
として伝えた。一方、丹東駅の担当者は、時事通信に対して「特別列車は来ていない」と述べた。
 聯合によれば、同筋は「(金総書記が)列車に乗っているのか、先行列車なのかは確認されていない」としている。
聯合は、この列車が中朝間を運行する貨物列車である可能性もあると報じている。
 KBSテレビによると、列車は7〜8両編成で、窓がなく、通常運行している貨物列車と形状が似ている。特別列車
の場合、丹東駅で中国側の歓迎を受けるはずだが、今回の列車は同駅を通過しており、KBSは金総書記が乗っ
ている可能性は低いと伝えた。
 丹東では数日前から駅周辺で警備が強化されるなどの兆候が伝えられ、金総書記の訪中が近いとの見方も
出ていた。聯合によると、遼寧省幹部が2日午後に丹東に向かったほか、瀋陽駐在の北朝鮮領事らが丹東入り
したとの情報もある。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100403-00000015-jij-int

今回はずいぶんと中国も北朝鮮も気を遣っているようにみえる。
それだけ北朝鮮がヤバイと言うことか?
それに、将軍様の病状もかなり悪そうだし、またテロの危険性も
高まっているということも考えられる。前回もあったわけだし。
63日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 09:23:11 ID:6udnD2GC
飴の医療改革の社会的影響について、TVの解説者の言辞を信用するよりは、まともなシンクタンクのレポート
を読むべきでしょう。ヘリテージ財団を例にとれば:

ttp://www.heritage.org/Research/Reports/2010/03/Top-10-Disasters-of-Obamacare
Top 10 Disasters of Obamacare Published on March 30, 2010 by Kathryn Nix

ttp://blog.heritage.org/2010/03/31/obamacare-spells-disaster-for-americans/
Obamacare Spells Disaster for Americans Posted March 31st, 2010 at 12:00pm

ttp://blog.heritage.org/2010/03/31/side-effects-obamacare-may-be-fatal-for-your-hsa/
Side Effects: Obamacare May Be Fatal for Your HSA Posted March 31st, 2010 at 3:00pm in
   
ttp://blog.heritage.org/2010/03/29/side-effects-obamacare-doesnt-work-on-children-after-all/
Side Effects: Obamacare Doesn’t Work on Children After All Posted March 29th, 2010 at 8:39pm

ttp://blog.heritage.org/2010/03/30/side-effects-medical-devices-tax-will-costs-jobs/
Side Effects: Medical Devices Tax Will Costs Jobs Posted March 30th, 2010 at 6:00pm i
64日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 09:29:14 ID:6udnD2GC
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040301000076.html
県外移設求め都内で座り込みへ 沖縄・読谷村議ら 2010/04/03 07:46 【共同通信】

沖縄県読谷村で反戦、反基地の活動に取り組む村議知花昌一さん(61)、彫刻家金城実さん(71)らが呼び掛
け人となり、米軍普天間飛行場の県外移設を鳩山由紀夫首相に訴える座り込みを6日から9日まで、都内の国
会議員会館前で行う。

25日には読谷村で国外・県外移設を求める10万人規模の県民大会が予定されているが、知花さんは「その前
に移設先の政府原案が決まってしまうと、阻止するのに相当なエネルギーが必要となる」と、急きょ実施する理由
を説明。本土の市民を含め、数千人の意思表示につなげたいという。

座り込みは連日、朝から夕方まで。ルポライター鎌田慧さん、人材育成コンサルタント辛淑玉さんら約40人が賛
同し、いずれかの日に参加予定。「個人の意思と責任で応援してほしい」として組織的動員は断り、交通費など
の自己負担と「非暴力」を条件としている。

知花さんは「首相は(昨年の衆院選で発言した)『最低でも県外移設』という約束を履行しなければ、沖縄県民へ
の裏切りだ」と話している。

>>>>ルポライター鎌田慧さん、人材育成コンサルタント辛淑玉さんら約40人が賛同
65日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 09:50:30 ID:6udnD2GC
CBSの世論調査、詳細報告
ttp://www.cbsnews.com/htdocs/pdf/poll_obama_040210_7am.pdf
Do CBS NEWS POLL For Release: Friday, April 2, 2010
PRESIDENT OBAMA AND DOMESTIC ISSUES March 29 ? April 1, 2010

When it comes to health care, the President’s approval rating is even lower ? and is also a new all-time low.
Only 34% approve, while a majority of 55% disapprove.
医療改革法について,有権者のオバマ大統領への支持は34%,不支持は55%で,以下にように昨年以降、支持が
減少を続けている

OBAMA HEALTH CARE APPROVAL
      Now   3/2010   2/2010   1/2010   7/2009
Approve  34%     41%     35%     40%     49%
Disapprove 55 51 55 54 37

This concern is reflected in yet another low approval rating ? this time for the President’s handling of the
economy. Just 42% approve of how President Obama is handling the economy, only one point abov January’s
all-time low. Half the public disapproves.
経済全般についてのオバマ大統領への有権者の支持は42%で不支持は50%
66日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 09:54:00 ID:P+GumxX3
>>64
日本人じゃない人に国防について意見を言って欲しくないわ>辛玉とか
67日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 10:12:27 ID:wZCuqSQs
>>66
今更だけどアグネスの児ポ関連もそうだな>日本人じゃない人に言って欲しくない
68日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 10:15:53 ID:6udnD2GC
ttp://www.chosunonline.com/news/20100403000007
「訪中間近」金総書記、まだ平壌に 記事入力 : 2010/04/03 08:39:22
訪中に随行する駐北朝鮮大使、平壌で就任記念レセプション 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

金正日(キム・ジョンイル)総書記の中国訪問に随行する劉洪才・駐北朝鮮中国大使が、今月1日、平壌で北朝鮮
の高官を招待し就任記念レセプションを開催したことが判明した。

新華通信は1日午前0時ごろ、劉大使が平壌の中国大使館で就任記念レセプションを開催し、この席に北朝鮮のヤ
ン・ヒョンソプ最高人民会議常任副委員長が出席し祝辞を述べたと報じた。また新華通信が伝えたところによると、
このレセプションにはリ・ヨンナム貿易相、アン・ドンチュン文化相らも出席したという。

平壌に駐在する中国大使は、金総書記の過去4回の中国訪問(00・01・04・06年)にはいずれも同行した。このため
金総書記は依然として平壌にとどまっており、中国訪問はまだ始まっていないと見られる。北京の外交消息通は、
「劉大使は、先月31日に大安重機工場など平壌一帯の北朝鮮企業3カ所を回るなど、就任初期の日程をこなし続け
ている。劉大使の日程を考慮すると、金総書記の訪中はまだ始まっていないと観測される」と語った。
北京=崔有植(チェ・ユシク)特派員 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
69日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 10:21:00 ID:13fLR4gH
>>68
>平壌に駐在する中国大使は、金総書記の過去4回の中国訪問(00・01・04・06年)には
>いずれも同行した

なるほど、人質をとって移動するのか。本音では怖いんだな、中国が。
70日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 10:30:35 ID:6udnD2GC
ttp://www.ft.com/cms/s/0/6c7cecf4-3d62-11df-bdbb-00144feabdc0.html
Chinese factories hum at record pace By Justine Lau in Hong Kong Published: April 1 2010 11:32
中国の工場は記録的なスピードで拡大中 FT、01日

According to the HSBC/Markit Economics survey released on Thursday, Chinese manufacturing activity ? which
includes measures such as output and new hires ? in the first three months of this year was the fastest since
the series began in 2004.
HSBCの調査によれば中国の製造業の工場は今年のQ1に調査の始まった2004年以降、最大のスピードで拡大
している

“Officials in Beijing are just controlling investment to avoid over-heating. The rest of the economy is still strong,”
said Mr Lu. “The direction is clear...China is seeing a robust recovery.”
メリルリンチ・バンク・オブ・アメリカ中国支店のエコノミスト、Mr Luによれば「北京政府は過熱化を押さえるために
投資の抑制を図っている。経済の回復力の勢いが強い」という。

Chinese activity rose to 57 in March from 55.8 in February. A reading above 50 signals an expansion, while one
below that threshold represents a contraction.
中国のPMIは2月の55.8が3月に57となっている。

“With inflation pressures rapidly accumulating, this increases the risk of interest rate hikes in the coming months,
Mr Qu said.
HSBCの主任中国エコノミスト、Qu Hongbinは「インフレ圧力が急速に高まっており、この数カ月で金利の上げられる
可能性が高い」という(後略)
71日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 10:39:50 ID:6udnD2GC
ttp://www.smh.com.au/business/rio-turns-to-kissinger-for-help-20100330-rbk4.html
Rio turns to Kissinger for help JOHN GARNAUT AND KIRSTY NEEDHAM
ビデオ「豪・鉱山会社のリオ・ティントは中国での裁判問題に関して,ヘンリー・キッシンジャーに要請して
     中国政府との交渉を行うよう準備中」

Kissinger enlisted by Rio Tinto
Mining giant Rio Tinto have enlisted Henry Kissinger, 87, to negotiate on their behalf with China after a guilty
verdict for Stern Hu.
(オーストラリア、シドニー・モーニング・ヘラルド、SMHニュース)
72日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 10:46:08 ID:6udnD2GC
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41062
人民元3%上昇で利益半減の企業も=ストレステストで徐々に明らかに―中国 2010-04-03 10:17:34 配信
(レコードチャイナ)

2010 年4月2日、中国で労働集約型産業を対象に人民元レートの上昇を想定したストレステストが2月下旬から
実施されているが、レートが短期間で3%上昇すると利益が半減する産業もあることが分かった。新華網が伝えた。

中国機電製品輸出入商会の試算によると、人民元レートが短期間で3%上昇した場合、家電、自動車、携帯電話
などのメーカーは利益が30〜50%減少、中小企業に至っては赤字に転落する可能性も高い。また、中国紡績品
輸出入商会が生産コストなどの相場に変動がないことを前提に試算したところ、人民元レートが1ポイント上昇する
と企業利益が1%減少することも分かった。

記事は、ストレステストを通じて、人民元レートの引き上げは労働集約型産業にとって大きな痛手になることが分か
ったと指摘。特に中小企業が受ける影響は産業を問わず深刻だとした。(翻訳・編集/NN)
73日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 11:04:16 ID:6udnD2GC
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1012/7/7/8/101277885.html?coluid=53&kindid=0&docid=101277885&mdate=0402083307
CPI3%紅線告破 利率匯率入艱難抉擇期  來源:21世紀經濟報 2010-04-02 08:33:07

3月30日,中國央行今年第一季度貨幣政策委員會會議召開,研究下一?貨幣政策走向,會議召開之前,央行
下發通知,經國務院批准,任命周其仁等人為貨幣政策委員會委員。

毫無疑問,對央行而言,貨幣政策中最重要的兩項??利率和匯率,都進入了艱難抉擇期。中國2月?通脹已經
逼近3%的水平,即使3月?會回調一點,但是“CPI3%紅線”告破毫無懸念,這直接帶來加息的逼問。儘管央行已
經変動了上調存款準備金行動,但只有加息才是真正的“退出性政策”。不過,決策者不斷用“經濟回升還不穩固
不確定因素還非常多”來觀察,但是如果CPI上升很強勁的話,那麼這將是非常??的,除非政府改變CPI的計算
方法,例如將還會上漲的食物權重調低,將高位滯漲的住房類權重調高。

在匯率問題上,美國對中國“匯率操縱國”的懲罰看上去任何時候都像是“真的”,但是由於中國過於強硬的表態
以及學者民間話語對“人民幣升値” 的口誅筆伐,使得“人民幣升値”變成了一個沒有太多彈性空間的事項。就像
美國將對華貿易高度政治化一樣,“人民幣升値”也被高度政治化。在這個過程中,冷冰冰的理性利益計算被拠
卻了。

我們認為,在資本項目管制下擺弄“購買力平價理論、巴拉薩-薩繆爾森效用等等模型計算人民幣合理匯率水平
都是不靠譜的,這造成有的研究説人民幣低估,也有研究説人民幣沒低估。只有資本項目管制的解除才能看清楚
人民幣均衡匯率,因為資本項目?戸可以反映中國居民利用不同國家資産價格差異(比如美國房地産比中國更
有價値)或者一些官員和富人通過轉移資産於海外表達對國内體制的風險偏好。這些因素都將反映在資本項目
中,從而更充分地表達人民幣的實際幣値。現在,所有關於人民幣匯率低估或者高估的學術判斷都比較“虚無”。

唯一不“虚無”的是情勢以及大國博?。必須要認識到的一個事實是,從中美貿易結構和依存度看出來,美國市場
對中國的重要意義要遠超中國市場對美國。?外,我們不能僅僅計算中國匯率上升對出口的打?,還要對比它
的“機會成本”??美國如果對中國商品課税,那麼將等同於人民幣上升的幅度。當然,最後還要添加進去中國的
威懾程度,例如對美債?售。但在非金融危機期間、在美國四季度GDP強勁上升,美元傾向貶?鼓勵出口之時,?售
美債威力很弱。
74日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 11:04:57 ID:6udnD2GC
澳新銀行的研究表明,人民幣不升?,美國將中國列為匯率操縱國,向中國?收25%的懲罰性關?,考慮到關?的不
完全傳導效應,並且假設G3的 GDP搗ャ在2.5%左右,那麼中國普通商品出口將下滑12.4%,而加工貿易商品出口
則只會下滑4%左右,兩項合併,中國的整體出口將下降10%左右。

可以簡單估算,造成中國整體出口下降10%對應的人民幣匯率升?幅度至少在18%以上,這就意味著如果中國潛
而不顯地升値3%-5%是?算的。中國可以考慮用適度升?的方式,獲得國際政治博?的空間。同時,由於中國的順
差中,很多附加?其實是被美國跨國公司得到了,中美貿易失衡相當程度上是一種跨國企業内部的貿易安排,是
一種企業所有權安排導致的貿易逆差,美國“就業崗位”不是被中國搶走的,而是被美國企業自己“轉移”掉的,
那麼這種貿易逆差也必然受到跨國企業政治游説的保護。如果中國在匯率上用理性計算的方式來處理,那麼也能
充分利用上美國内部的“援華力量”,從而令中國獲得一個次優的外部環境。
75日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 12:24:02 ID:6udnD2GC
ドイツのシュピーゲルが地球温暖化の現状をまとめた特集記事を掲載しているのだけれど,この記事について
英国レレグラフの環境記者、James Delingpoleのブログが言うには

ttp://blogs.telegraph.co.uk/news/jamesdelingpole/100032460/when-the-germans-give-up-on-agw-you-really-do-know-its-all-over/
When the Germans give up on AGW you really do know it's all over…  James Delingpole
あのドイツ人達が人為的温暖化を諦めるというからには、これはもう駄目かもしれない by James Delingpole

No people on earth are more righteously Green than the Germans. They built the foundations and set the tone
of the modern Green movement in, ahem, the 1930s.
地球上にドイツ人以上に(独善的に)グリーンな人はいない。彼らは,その運動の基礎を1930年代に作っていて(ry
----------------------------------------------------------------------------------------
このシュピーゲルの特集記事と言うのは英訳版がシュピーゲルのインターナショナル,オンラインのページにあって

ttp://www.spiegel.de/international/world/0,1518,686697,00.html
Climate Catastrophe : A Superstorm for Global Warming Research 04/01/2010
By Marco Evers, Olaf Stampf and Gerald Traufetter
地球温暖化研究の大嵐、気候変動のカタストロフ  シュピーゲル・オンライン

* Part 1: A Superstorm for Global Warming Research
* Part 2: Politically Charged Science
* Part 3: A Climate Rebel Takes on the Establishment
* Part 4: The Smoking Gun of Climatology
* Part 5: The Reality of Rising Sea Levels
* Part 6: The Myth of the Monster Storm
* Part 7: Climate Change's Winners and Losers
* Part 8: The Invention of the Two-Degree Target

*よくまとめられた地球温暖化をめぐる最近の情勢の分析とまとめといったところ。新しいニュースはないけれど
*ドイツ人らしい生真面目さで、分析のスタイルは良いと思う。
76日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 12:26:41 ID:ZxDfPc+G
与謝野さん離党@nhk
77日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 12:29:28 ID:vvhFnIMg
>>76
とうとう離れたか…
78日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 12:33:05 ID:13fLR4gH
馬糞の川流れ、始まったか。
79日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 12:40:40 ID:vvhFnIMg
比例復活で当選だったよな…落選した当時の自民候補者カワイソス
80日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 12:54:31 ID:6udnD2GC
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303450704575160242131138472.html?mod=WSJASIA_hps_LEFTTopStoriesWhatsNews
Iran Nuclear Ring Probed:Western Authorities Investigate China Connection in Export of French Valves
APRIL 3, 2010 By PETER FRITSCH and DAVID CRAWFORD
IAEAと西側諜報筋の調査でイランの核開発に使われるフランス製のバルブの中国経由の輸出が判明

最近の西側のイランの核開発に関する調査で、フランスの会社Tyco International(アメリカ資本)の製造する重要な
バルブをイランの購買会社が入手していた事が解った。Tyco Internationalはこの件を全く感知していなかったという。
IAEAの西側諜報筋の調査によれば、上海の貿易会社が,この重要部品のイランへの輸出に関与していた。これは電
子メールの密告によって調査の開始された事件で有る。このバルブはウラン濃縮装置に使われる。

"What we see over and over is you have a core smuggling ring in Iran where some procurement entity within the
conventional military establishment needs things, and they find companies or individuals in Iran to buy these
things," said David Albright, a former U.N. weapons inspector who heads Washington's Institute for Science and
International Security. "Each one doesn't buy that much." Valves are a frequently sought-after component, he
said.
 ・・・
The IAEA and Western authorities began looking into the matter after the IAEA received the Jan. 14 email, with
the subject line "For Iran Inspectors," alleging that illicit goods were being sent to Iran in a "careful and secret"
way, according to a person familiar with the email.
The email named JMT and alleged the firm acquired the valves from an intermediary named Vikas Kumar Talwar
representing Zheijiang Ouhai Trade Corp. of China, a subsidiary of the Wenzhou-based Jinzhou Group.
IAEAは1月14日に電子メールを受け取った。タイトルは「イランの検査官宛」というものでイランに向けて違法な部品が
秘密裏に輸出されようとしていると密告するもの。電子メールはイランの購買会社JMTを名指ししており、バルブを入
手するために仲介業者であるVikas Kumar Talwarが中国のWenzhou-based Jinzhou Groupの子会社であるZheijiang
Ouhai Trade Corp. of Chinaを経由することを知らせた。

U.S. investigators say they have seen cases of nuclear parts routed to Iran through countries like the United Arab
Emirates, China, Singapore and Malaysia with relative frequency. "We probably have a dozen cases ongoing right
now where we're looking into those types of allegations," said Clark Settles, a senior counter-proliferation official
with Homeland Security's Immigration and Custom's Enforcement agency.
81日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 13:14:36 ID:EKTz2D1Z
比例復活だから既存政党に合流はできないんだよな、当分無所属か。
おとぽっぽと手を組んだら笑うが。
82♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/03(土) 13:56:43 ID:7da2GpFe
谷垣氏、与謝野氏と会談 慰留は困難か
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100403/stt1004031133007-n1.htm
83日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 14:02:53 ID:8Bs/7Mgm
>>67
逆に言えば、日本人じゃない奴ほど、騒ぎたがるとか?
良し悪しは別にして。

>>81
しかし、手を組んでどうするんでしょうねぇ?

今は離党だとかそういうことしている状況ではなかったと思うのですが、
84日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 14:20:18 ID:Enxn9dYh
谷垣はいろいろ要求されたのに対して、ゼロ回答だったからね、離党する
しかなかったのだろう。
しかし、地方組織の無い小政党じゃ大きな流れをつくるのは難しいのでは
ないか。しかし野党になってみると自民党も予想外に大人しいのには驚いて
いる。
85日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 14:25:38 ID:+OTDJIZ9
>>84
自民党にとって今は冷却期間だろ。
現状ではどんな正論を言ってもヒステリックな叩きに会うだけなんだし。
86日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 14:32:53 ID:6udnD2GC
ttp://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_47501
【オピニオン】日本の温暖化対策法案は自殺行為 ジョゼフ・スターンバーグ  2010年 4月 2日 11:10 JST

日本は、国会が検討している地球温暖化対策基本法案を承認すべきだ。炭素排出量を2020年までに1990年比
25%削減するという崇高な目標を達成するには、破滅的な費用がかかり、うまくいけば倒産が相次ぐ。
---------------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304561304575153193859046862.html
Japan's Carbon Hara-Kiri MARCH 30, 2010 By JOSEPH STERNBERG
A self-inflicted blow to Japanese industry, largely for political gain.

Japan should pass the carbon-emissions-regulating climate-change bill the Diet currently is considering. The
great virtue of the move to reduce the country's carbon emissions come 2020 by 25% from 1990 levels is that it
will be ruinously expensive, and hopefully bankrupt a lot of companies. Thus will the world's second-largest
economy finally clean out the excessive supply capacity it built up in the 1980s and never quite unwound after
the bubble burst.
87日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 14:38:14 ID:6udnD2GC
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0403&f=politics_0403_001.shtml
金正日総書記が訪中したとの報道も、列車は貨物列車であることが判明 2010/04/03(土) 11:41

北朝鮮の金正日総書記が乗っているとされる特別列車が、3日午前中、中国丹東に到着したと韓国マスコミで
報道された。しかし、実際には、この特別列車は3日午前8時現在、北朝鮮領土内にあることが分かった。

中国消息筋は3日午前3時50分頃に、丹東(タントン)側に鴨緑江を渡った列車が1台あり、それを特別列車だと
報道したようだが、この列車は貨物列車であると確認されたと伝えた。

また、丹東の対北朝鮮消息筋も金総書記の特別列車はまだ鴨緑江を通過していないと語っている。さらに中国
報道によれば、中国の要人もが丹東に到着した様子はなく、金総書記の中国訪問を断定できるような証拠はな
いとしている。(編集担当:朴プル)
88♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/03(土) 14:49:47 ID:7da2GpFe
手遅れだろ?


【世界を知らない民主党】岡田「核低減共同声明するお!」 フランスが「ノン」 あっけなく断念

1 :〈(`・ω・`)〉φ ★ :2010/04/03(土) 00:14:21 ID:???0
 「『核の役割を低減する』という表現を盛り込むべきだ」「フランスはそういう
考え方に立っていない」――。岡田克也外相は2日の記者会見で、先月末に
カナダであった主要国(G8)外相会談で、核軍縮・不拡散問題について
クシュネル仏外相と激論を戦わせたと明らかにした。
 岡田氏が「核なき世界を目指す」考えを共同声明に盛り込むべきだと主張。
これに対し、フランスは通常兵器による攻撃への核使用を排除しておらず、
クシュネル氏が「核の役割低減との考え方と相いれない。国の大きな政策で
絶対に譲れない」と反論、真っ向から対立した。
 岡田氏は「議長声明でもいいから残してほしい」と粘り、議論は全体で約1時
間に及んだという。だが、最後は「これ以上やると、新しい日本の外相は
変人じゃないかと思われてもいけない」と考え、岡田氏が矛を収めたという。
(高橋純子)
http://www.asahi.com/politics/update/0402/TKY201004020450.html
89日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:00:59 ID:tzbCLkh/
>>88
しかも「次は論破してやるからな」という捨て台詞付きというw
90日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:06:11 ID:6udnD2GC
>>86もそうなのだけど、日本の新政権を『まとも』と思っている国は少ないでしょう。民主党のマニフェストには、
お花畑が全開で、Co2の25%削減や日米関係の『対等化』、『日米FTA』、子ども手当に高校無償化ともりだく
さんなりりカル政策が(財源の考慮も無く)列挙されています。それに加えて日米密約ナンタラだの911陰謀説
を唱える議員まで有るわけですから、これをお腹一杯と言わずして(ry 勿論,椿談合大本営応援メディアはこれ
を絶賛しているわけです。彼らが正気に戻ることは有り得ません。
91日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:09:07 ID:Enxn9dYh
>>90
国民のレベル以上の政権はできませんよ。
92日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:09:51 ID:p/IYZHUE
>>90
CO2の排出制限が米中含めてなされれば、
日本や欧州にとってはプラスだと思うけどね。
93日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:12:14 ID:p/IYZHUE
東証・東工取、排出権取引所の準備会社設立

 東京証券取引所と東京工業品取引所は1日、二酸化炭素(CO2)排出量を
扱う新たな取引所の創設に向けて準備会社を設立したと発表した。
資本金は1000万円で、両取引所が50%ずつ出資した。
取引所創設の具体的な時期は決まっていないが、
制度上の課題などを事前に調査する。

 準備会社の名称は「排出量取引所設立準備株式会社」。
2人の取締役を置き、両取引所の担当者がそれぞれ兼務する。
東証と東工取は昨年10月、準備会社を設立することで合意していた。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E2E3E2E39A8DE2E3E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000
94日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:17:22 ID:6udnD2GC
先の選挙で国民の全てが民主党を支持したわけではないので >>91のような言い訳は無意味です
小選挙区制では,アメリカや英国もそうですが,時によっては浮動層の動きが大きく影響します。
95日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:19:26 ID:FximYCRz
>>92
それやるのって普天間以上の難題じゃね
96日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:26:11 ID:P+GumxX3
多重債務者「食う」弁護士、2次被害が続出
(2010年4月3日14時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100403-OYT1T00507.htm
97♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/03(土) 15:29:16 ID:7da2GpFe
与謝野・平沼氏が共同代表…新党合意
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100403-OYT1T00518.htm
 自民党の与謝野馨・元財務相と平沼赳夫・元経済産業相が、月内に新党を結成することで大筋合意したことが、
3日明らかになった。

 新党は両氏が共同代表となる方向だ。メンバーには、与謝野氏の盟友の園田博之・元官房副長官、
平沼氏に近い藤井孝男・元運輸相らが加わる見通し。与謝野氏は3日昼、自民党の谷垣総裁と党本部で会談し、
7日付の離党届を提出した。

 会談は谷垣氏が呼びかけたもので、約20分間行われた。与謝野氏は会談で、
「国民の求める政治の新しいパラダイム(思考の枠組み)は何かということを、党内でもう一度再検討する必要がある。
そうでないと、自民党に明日はない」と述べたうえで、園田氏とともに離党する考えを伝えた。
これに対し、谷垣氏は「与謝野さんとはたいして考え方も違わないのに、残念だ」と述べたが、慰留はしなかったという。
98日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:34:18 ID:p/IYZHUE
>>95
これをやらないと今の
資本主義社会が壊れるだろう。
自然の成り行きでそうなるよ。
99日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:41:00 ID:K/sCuX5s
>>98
しかしクライメートゲート等々のやらかしでかなり難しいんでしょ
100日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:48:51 ID:6udnD2GC
踊り子さんに(ry

ttp://www.mercurynews.com/news/ci_14812823?source=rss
Feds advise replacing tainted drywall, electrical components Associated Press
Posted: 04/02/2010 09:49:48 PM PDT Updated: 04/02/2010 09:49:49 PM PDT
連邦政府の住宅・都市開発局と消費者安全コミッションは中国製の石膏ボードの撤去を勧告 AP

中国製の石膏ボード(ドライウオール)から腐食性のガスが出て,建設後の住宅の配線配管等に腐食をおこしている
問題で、連邦政府の住宅・都市開発局と消費者安全コミッションは中国製の石膏ボードの撤去、配線配管の修復を
勧告した。この費用は一戸当り10万ドル以上と見られ今後その費用負担をめぐって論議を呼びそうである。
(推定コストは2000平方フィートの住宅の場合)

"Based on the scientific work to date, removing the problem drywall is the best solution currently available to
homeowners," said Inez Tenenbaum, the chairwoman of the Consumer Product Safety Commission. She added
that the interim recommendations are being released before scientific studies on problem drywall are completed
"so that homeowners can begin remediating their homes."

この輸入された中国製石膏ボードは,主にフロリダ州などで3000戸あまりの住宅の建設に使われている。家の持ち
主は保険会社がこの問題を処理することを期待していたが保険会社はそれを拒否している。(後略)
101日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:52:16 ID:p/IYZHUE
>>99
新興国の経済成長に助けられて世界経済が回っているが
石油生産が頭打ちになればこれ以上経済成長できない。
すなわち、資本主義社会の終わりを意味する。
世界の原油の消費を抑えて、経済成長するには
原油消費する権利を売買できるようになれば
貨幣量は増大し、経済成長は可能。
すでにCO2排出権ではなく、原油消費権なんだよ。
102日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 15:52:18 ID:K/sCuX5s
サーセン
103日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:25:14 ID:6udnD2GC
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20100330
(泥酔氏ブログ)
日本最大と言われる300兆円の総資産を抱える郵貯・簡保を再国有化する一方で、独立行政法人や公益法人に
メスを入れると称される「第二次仕分け」とか、あまりのバカバカしさに笑っちゃうしかありません。「第二次仕分け」
で「これは民間に任せる事業なので廃止と決定します」などと言われた法人こそお気の毒で、だったらまず郵政問
題を「仕分け」しろよと言いたいところでしょう。

こうしたチグハグさとか整合性がないとか矛盾しまくりの原因は何か、それは野党時代を含め民主党は政策論議
を深めてこなかったことが挙げられます。一つには政策や理念無視で「アンチ自民」や「政権奪取」だけの烏合の
衆だったので、公約とかマニフェストは単なる選挙対策であって実現に対して真面目に考えていなかったのでしょう。

もう一つには、自分たちが掲げてきた公約とかマニフェストを統合するだけの思考力が欠如していたのだと思います。

要するにバカの集団に政権を担わせると、こうなるという好例になってしまったのですね。
104日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:33:45 ID:6udnD2GC
ttp://indonews.jp/2010/04/113-1.html
04/02/2010 06:32 AM
【インド】マルチ・スズキの総販売台数、11%増:3月

印大手自動車メーカーのマルチ・スズキは1日、2010年3月の自動車総販売台数が前年同月比11.0%増の9万5,123
台になったと発表した。内訳は、国内販売台数が同7.7%増の7万9,530台、輸出台数が同32.0%増の1万5,593台。

主力であるA2カテゴリー車(アルト、ワゴンR、エスティロ、リッツ、Aスター、スイフト)の国内販売台数は前年同月比
1.2%減の5万4,763台と、久々に1年前を下回った。一方、Cカテゴリー車(オムニ、ベルサ)は同80.6%増の1万875台、
A3カテゴリー車(SX4、ディザイア)は同 21.6%増の1万453台、かつて主力のA1カテゴリー車(M800)は同13.7%増
の2,762台とそれぞれ1年前を上回った。また、多目的車(MUV)は同51.4%減の677台と振るわなかった。

09年度 (09年4月-10年3月)の国内販売台数は前年比20.6%増の87万790台、輸出台数は同110.8%増の14万7,575
台と好調だった。その結果、国内販売と輸出を合計した総販売台数は同28.6%増の101万8,365台に達し、初めて
100万台を突破した。

同年度の車種別動向は、A2カテゴリー車の国内販売台数が同23.8%増の63万3,190台、A3カテゴリー車が同30.8%
増の9万9,315台、Cカテゴリー車が同30.0%増の10万1,325台とそれぞれ増加。他方、A1カテゴリー車は同33.1%減
の3万3,028台、多目的車(MUV)は同47.5%減の 3,932台と不振だった。
105日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:34:34 ID:+9Sx7ruS
>>103
政治家の言っている内容を吟味する姿勢が有権者に無いのも問題だけどね
有権者の政治離れ、とは言うけど結局「よくわかんないから適当に名前知ってる人に入れよう」なのが問題
だからマスゴミが連呼する名前の政治家や政党が当選するわけで…

こういう事を書くと「マスゴミが伝えないから云々」と反論する人がいるけど
結局受け取る側に知ろうとする意欲がなければ同じことだよ
106日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:39:29 ID:n9Mke3e6
>>105
自民党政権下でならば、本人が莫迦でも、周囲の政治家や、役人辺りがカバーして、ボロが出ないようにしていたか
ら、「誰がやっても大丈夫」という信仰があるんではなかろうかと。
107日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:40:34 ID:T95wWKQL
>>91
国民のレベルが低いなら、
それを啓蒙するのが政治家やインテリやマスコミの役目だろ。
責任逃れの言い訳だなそれは。
108日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:42:40 ID:T95wWKQL
>>105
ためしに聞くが、
そんな事を日常的にやってる国の例をあげてくれ。
109日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:49:10 ID:6udnD2GC
現時点の諸国の10年もの国債一覧
ttp://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/summers/Greek%2010%20Year%204.2.jpg

国    利率  TBスプレッド
日本   1.36  −2.58
スペイン 3.83  −0.11
ギリシャ353.08 +349.14   

Ironically this is a very sad harbinger into the reality of the bond world a few years from now, when countries will
need to repay a bond over 3 times per year just to be able to get any funding whatsoever.We expect G-Pap to
issue an immediate statement, claiming the speculators behind the Financial Times
ttp://www.zerohedge.com/article/paging-imf-greek-ten-years-just-hit-35308
110日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:50:07 ID:8Bs/7Mgm
まぁ少なくともどこの国も市井の人間のレベルなんて、
平均して変わらないとも思いますけどね。
日本とアメリカ(比べるのはあれかもですが)の先進国で、
上が結構酷いというのは、ある意味転換期ではあるのかもです。
111日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:54:01 ID:6udnD2GC
アメリカのマスメディアは全体としてみれば、日本ほど酷くは有りません。この点で決定的に異なっています。
112日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 16:55:12 ID:p/IYZHUE
>>111
それは笑わせること言うなあ。
アメリカも日本も同じようなものだ。
113日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:07:12 ID:uT1UscKX
>>111
黒ノムが当選しちゃった事を鑑みれば九十九歩百歩もいいとこじゃね?
114日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:08:33 ID:4qlqAC7C
アメリカはマスコミも民主党も自国の国益考えてるだけ
日本よりはずーーーーーっとマシでしょうよ。
115日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:09:06 ID:5Fkdmjer
日米マスメディアの決定的な差は、旗幟を鮮明にしているか否かが最たるものなのでは?
116日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:11:33 ID:6udnD2GC
(中国のネットで流行るという5毛の歌、オリジナルはリズミカルな韻文)
5毛の歌/有名な主旋律の替え歌 010-04-03 02:12:23  

ああ、5毛、ネットの中で最も恥をかきます!
5毛、各フォーラムの中である人にやじ馬見物をされてあなたが自費すると言って、
自費の生命はこんなに卑しいある人がどこにあなたの富貴を言います、あなたの10服がやっと5元5毛
5毛儲けることをどうして分かってか、あなたの10服がやっと5元儲けること
をどうして分かってか、5毛、ネットの中は最も恥をかきます!
5毛、各フォーラムの中でやじ馬見物をされて魂を売る時、あなたのうそが吐き気がして
3のあふれている良知をおりて最も失う時、すべての人はすべて5毛5毛
あなたの板のれんがをなくして、絶対に人民の裁判を受けて絶対に人民の裁判を受けます

ttp://www.secretchina.com/node/342735
(5毛というのは安い時給でネットの妨害工作を行なうアルバイトの踊り子さんをさす中国の表現)
117日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:12:56 ID:6udnD2GC
椿談合の有るようなモノをジャーナリズムと言わないのです
118日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:15:14 ID:34mVVTiO
日本のマスコミと比べりゃ、新華社や朝鮮中央通信の方がマシだ罠w
119日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:15:53 ID:mkxQVm2Q
日本よりメディアの劣った国の例があれば是非ともあげてほしい。
独裁国家でさえ方向性はともあれ国益に寄与するために活動している。
何の強制もされないのに国益を侵害するメディア翼賛体制を築き上げた国が他にあるのだろうか。
120日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:15:59 ID:FximYCRz
黒ノムだろうがなんだろうが、日本のはノム超えてますから
121日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:19:10 ID:P3T55knW
アメリカに記者クラブあったっけ?
122日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:19:46 ID:9iQhCqK9
>>119
強制はされてるよ。赤報隊事件以外でも殉死者は居るはず。
123日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:20:17 ID:ACY8EuhL
>>119
チャウシエスク政権下のルーマニア?
124日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:22:50 ID:P+GumxX3
医療改革
皆保険恐怖症アメリカ、最新の大嘘4つ
Health-Reform Bubbemeises

脳にチップを埋め込まれる、ジャングルジムに税金が使われる──
オバマ肝いりの医療保険改革法成立を受けて、流言飛語がますますひどくなっている
2010年04月01日(木)18時24分
ティモシー・ノア

 アメリカの医療保険改革法が3月末にようやく成立した。
だが世の中には、この改革法について誤った情報を流す輩がたくさんいる。
例えば去年は、政府が費用対効果で治療の可否を決める「デス・パネル(死の審査会)」
が作られるというウソが広がって一部でパニックを引き起こした。
驚いたことに、法案が成立しても流言飛語は止まらないどころかますますひどくなっている。
「死の審査会」もびっくりの強烈な風説をいくつか挙げれば......。
125日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:23:06 ID:P+GumxX3
>>124

◆脳にマイクロチップ?

 ニュースサイトのチャタヌーガン・ドット・コムに、ある読者がこう書き込んだ。
「改革法案の1000ページの規定により、全米医療機器登録制度が作られる」。
その読者は法案の1000〜1008ページにあるという「生命維持のためのクラス2の埋め込み型機器」
という文言を「患者の身元情報や医療情報を発信するための埋め込み型の無線通信機器」
を指していると解説した。

 一個人の妄想だろうって? グーグルで「医療保険制度改革 マイクロチップ」で検索してみるといい。
何万もの検索結果が出てくる。

「医療改革法=陰謀」説を主張する人々は、もっともらしさを演出するために
「法案の○○ページ」だとか「△△にある条文」と問題の箇所をピンポイントで指す。

 だが「生命維持のためのクラス2の埋め込み型機器」なんて文言は、
このたび可決された改革法案と修正法案のどこを探しても出てこない。
実はこの表現が登場するのは下院の改革法案のもっと以前のバージョンなのだ。

 いずれにしろ、脳味噌にマイクロチップを埋め込むことを求めたものではない。
手術で体内に埋め込んだ医療機器の医学的効果をきちんと調べ、万一の場合にはリコール情報を
ユーザーに届けるため、そうした機器に関するデータを集めるように厚生省に求めた規定なのだ。

 アメリカ中でこうした医療機器は、患者の同意のもとに脳や心臓や膝といった場所に埋め込まれている。
政府が患者の居場所を追跡するためではない。患者の身体をきちんと機能させ、生命の維持を図るためだ。

 政府が四六時中、国民の居場所を把握しようとしているのではないかと不安に思うなら、
改革法について文句を言うより、携帯電話を捨てるほうが気が利いている。
126日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:23:22 ID:P+GumxX3
>>125

◆ジャングルジムに70億ドル?

 ジェーソン・マテーラは、ガチガチの右派新聞「ヒューマン・イベンツ」の編集長に指名された
ばかりの26歳。3月10日に民主党のアル・フランケン上院議員にビデオで突撃取材を行い、
こんな質問を投げかけた。

「改革法案のどの部分がコスト削減につながるのか? ジャングルジムのために70億ドルを拠出する部分か、
それとも従業員に授乳のための休憩時間を与えることを雇用主に命じた部分なのか?」

 フランケンはマテーラに、法案のどこにジャングルジムが出てくるのかと尋ねた。
マッテラは答えた。「1184ページ目に」

 マテーラが挙げたのは、連邦政府の「地域社会改革交付金」について書かれたページだ。
これは予防医学の推進を目的として州や地方自治体、民間の非営利団体(NPO)に交付されるものだ。

 交付には疾病対策センター(CDC)の承認が必要で、
「健康的な食品の選択肢や身体を動かす活動の機会を増やし、健康的な生活習慣や情緒面での
健康増進、病気の予防に関する教育、慢性疾患予防のための活動を奨励するといった、
より健康的な学校の環境整備」
をはじめとする7つの目標(それ以外でもいいが)のために使われることになるはずだ。

 このプロジェクトは「さまざまなプログラムや政策、インフラ整備」を伴うだろうから、
何かを建設することも含まれるかもしれない(事故の原因になりかねないジャングルジムを
わざわざ作ろうという話になるとは思えないが)。
127日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:23:35 ID:P+GumxX3
>>126

 ではマテーラの言う70億ドルはどこから来たのか?

 改革法案には「必要とされるであろう総額」としか書かれていないし、
議会予算局の推計でもこの交付金のコストは「0ドル」となっている。
これはたぶん、議会がどの程度の予算規模を適性と考えるかが分からないということだろう。

 だいたい70億ドルの予算を投じることになったとしても、それは交付金の総額であって
学校への交付額ではない。
128日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:23:47 ID:P+GumxX3
>>127

◆職場がトップレスOKに?

 マテーラがどういう意図から「職場で授乳させる義務」について文句を言っているのか、
私にはよく分からない。

 まず最初に、そんなものは義務化されていない。今回の改革法を含めたいかなる連邦法にも、
上司が出産間もない女性の部下に「職場に赤ん坊を連れてこないように」と命じてはならない
という規定はない(24の州では職場での授乳に関する法律が制定されている)。

 改革法案の1217ページに書かれてるのは、雇用主は乳児を育てている女性に対し
「出産後1年間は、搾乳するための適切な休憩時間」を与えなければならないという規定だ。

 搾乳というのは赤ん坊から1日中離れて過ごしている母親がやることであって、
オフィスに子供を連れてきている人がやることではない。

 もしマテーラが職場で同僚の乳首が見えてしまうことを心配しているのなら、
頭を冷やしたほうがいい。改革法では搾乳のために「他人の視線からさえぎられ、
邪魔されることのない、トイレ以外の場所」を用意するように規定されているのだから。

 もしママたちの仕事が遅れることを心配しているのなら、搾乳には10〜15分しかかからない
ことを知っておいたほうがいい。タバコを一服するのと変わらない時間だ。

 もし中小企業の負担になることを心配しているのなら、従業員50人以下の企業で規定に従う
ことが「かなりの困難や費用」を伴う場合には適用免除になることを覚えておこう。
129日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:23:53 ID:P+GumxX3
>>128

◆予防接種が強制化される?

 改革反対派は改革法によって予防接種が義務化されたわけではないことは認めている。
だが医療保険への加入(こちらは義務化された)のためには
「自分が予防接種をきちんと受けていることを証明しなければならない」と主張している。

 ちょっと待ってほしい。私はこの20年間に4つの医療保険を利用したが、
保険会社から私自身や子供のワクチン接種記録を提出するように求められたことはない。
確かにインフルエンザのワクチンを打つように(そして運動して健康的な食生活を送るように)
勧めるニュースレターは送られてきたが、強制では決してなかった。

 中にはワクチン接種を求める保険会社もあるだろう。だが、それが嫌なら別の会社を選べばいい。

 医療改革法をめぐってはもっととっぴな風説も存在する。
だが、私が知る中ではこの4つが最もいかれた例だった。

*Slate特約
http://www.slate.com/

http://newsweekjapan.jp/stories/us/2010/04/post-1135.php
130日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:24:11 ID:4qlqAC7C
>>122
テロに屈した結果というわけなんだよな。
131日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:27:14 ID:6udnD2GC
我が国には、戦前からゾルゲ事件の尾崎秀実(朝日新聞記者)のような伝統があるわけです
132日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 17:35:11 ID:5Fkdmjer
2.26事件で、叛乱将校が独逸大使館に出入りしていたワケだが、
その様子は全てばっちりゾルゲが盗聴していたとか、もうね。
133日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 18:47:11 ID:7jVKf0HO
しかしみんなの党が政党支持率7〜8%ある現状じゃ、有権者は「新党はいいもの」という
20年前の感覚から少しも進化してないんだな…
与謝野もそこら辺を見ての新党参加か。結局国民を「新党サギ」に釣られる愚か者だと
バカにしてるんだ(事実だが…)
134日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 18:54:11 ID:34mVVTiO
テレビに釣られる人が多い以上、そこに網を投げるのは間違っていない。
135日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 19:07:52 ID:19vLCZv7
iPad 日本製部品の影薄く、台湾と中国製部品が大半 部品すら相手にされない日の丸電子産業
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270288746/

iPadに採用された電子部品を分析すると、日本製の影はあまりにも薄い。供給力と価格の
両方で高い次元の競争力が求められる年間12億ドルの商談で、日本の電子部品産業は
蚊帳の外に置かれた格好だ。

「かつてiPhoneを立ち上げた時にはタッチパネル部品の9割以上が日本製だったのに、
今では台湾と中国製がほとんどだ」。ディスプレイサーチの氷室英利ディレクターはこう分析する。
136日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 19:25:10 ID:6udnD2GC
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100403/plc1004031850008-n1.htm
普天間移設案「閣僚は合意」と岡田外相  2010.4.3 18:48

岡田克也外相は3日、三重県桑名市などで講演し、政府が検討中の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設
案について「閣僚間で、どこにどういう形で移転するかのコンセンサスはある」と述べた。

移設案は、名護市のキャンプ・シュワブ陸上部に暫定的にヘリ部隊を移し、最終的に沖縄本島東岸の勝連半島沖
埋め立てによる人工島か、鹿児島県・徳之島に滑走路を建設するもの。岡田氏は「地元と水面下で話し合い、米国
とも話をしている」と指摘した。

また、決着期限の5月末に向け「首相を先頭に、関係閣僚が役割分担しながら取り組む」と強調した。
137日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 19:28:01 ID:6udnD2GC
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040300248
鳩山首相と小沢氏が会談=政権運営で意見交換 (2010/04 /03-19:11)

鳩山由紀夫首相は3日夜、京都市内で民主党の小沢一郎幹事長と会談した。財源確保が焦点となっている党の
参院選マニフェスト(政権公約)などの懸案を含め、当面の政権運営について意見を交わす見通しだ。
会談には、民主党を野党時代から支えてきた稲盛和夫内閣特別顧問(日本航空会長)が同席した。夏の参院選
に向けて政府と党の結束をアピールする狙いもありそうだ。 
138♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/03(土) 19:29:42 ID:7da2GpFe
与謝野・平沼両氏 共同代表へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100403/t10013615721000.html
>自民党の与謝野元財務・金融担当大臣は、3日、谷垣総裁に来週7日付けの離党届を提出しました。
>与謝野氏は、無所属の平沼・元経済産業大臣と共同で代表を務める形での新党を結成する方針で、
>新党の政策などの調整を進めることにしています。

>自民党の谷垣総裁は、3日朝、与謝野元財務・金融担当大臣に電話をかけて会談を申し入れ、
>党本部で正午からおよそ20分間会談しました。
>この中で、谷垣総裁が「民主党を追い詰めるという目標は同じなので、いっしょにやっていく道はないか」と述べましたが、
>与謝野氏は、みずからと近い園田・前幹事長代理とともに離党したいとして、来週7日付けの離党届を提出しました。
>そのうえで、与謝野氏は「自民党は、あっと驚くような若い人を起用すべきだ。
>国会論戦で政府・与党を厳しく攻撃し、野党の役割を果たさなければならない。
>また、党の政策の軸や発想を一度忘れて、国民が求める新しい政治を再検討する必要がある。
>そうでなければ自民党にあすはない」と述べました。
139日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 20:28:34 ID:5Fkdmjer
>>133
「和魂党」騒動と同根のお話かもね。
自分の政治生命が尽きるまでに、自民への生理的嫌悪感が収まることはないと
見切った可能性はある。まあ、「あーあ」という感想以上にはならんけど。
140日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 20:30:44 ID:mW0T0COl
<ジンバブエ>大統領選の混乱から2年 失業9割…苦境続く
4月3日19時50分配信 毎日新聞

 【ヨハネスブルク高尾具成】アフリカ南部ジンバブエは先月末、08年3月末の大統領選を巡る混乱から2年を
迎えた。与野党による連立政権は樹立されたものの、各党の確執は依然として続いており、政権は安定してい
ない。欧米の制裁が解除される見通しもなく、約200万人が食糧援助を必要とする経済的苦境は続いている。
 独裁を行い、欧米から制裁を受けてきたムガベ大統領は、08年3月の大統領選に不正があったと抗議する野
党を弾圧した。その後、大統領は国内外の批判を受けて09年1月、連立政権樹立で野党と合意。同年2月に新
内閣が発足した。
 しかし、合意に盛り込まれた法相と中央銀行総裁という大統領側近2人の退任は実現しないまま。逆に、国家
反逆罪の疑いで逮捕された旧野党のベネット副農相に対する訴追も合意に反して大統領が取り下げを拒否した。
 大統領は今年2月、来年実施がとりざたされる次期大統領選への出馬を表明。1980年の独立以降握り続け
ている権力を手放そうとしない姿勢を示した。これに対して、旧野党側は「自由で公正な選挙の実施には、暴力
を抑止する(国際機関の)平和維持部隊の介入が必要」と注文をつけている。
 隣国・南アフリカのズマ大統領が双方の仲介を続けているが不調のままだ。ズマ氏は3月に訪英した際、欧
州連合(EU)による対ジンバブエ制裁の緩和をブラウン英首相に求めたが、「人権状況の改善が先」と一蹴(
いっしゅう)された。
 ジンバブエ経済は激しいインフレに襲われていたが、米ドル主体の経済政策導入後に物価が安定。周辺国
からの輸入品などで品不足は解消している。だが、食糧不足は続き、失業率も9割以上と依然高い状況だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100403-00000051-mai-int
141日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 20:42:08 ID:IqxSV1WT
>>136
これ、国内では政府による事後承諾&強制で話が進む可能性が高くなったよね
それに、米軍の(普天間のままでいいんだけど…)という心の声も聞こえてくる

>「地元と水面下で話し合い
沖縄なんて県知事がぽかーんなのに大丈夫か?w
142日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 21:13:46 ID:uT1UscKX
>>141
>水面下
きっと水の底に沈めてから話をすr
143日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 22:02:50 ID:Mf72f23v

安倍内閣の置き土産が、時限爆弾となって鳩山内閣で炸裂した模様。
 
 
 
【サラ金】 年収の3分の1を超える額の融資を禁じる「総量規制」の導入に、民主党議員から批判相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270268596/


関連元スレ

【社会】 "借金してまでパチンコ打つ主婦、多数" 主婦パチンカーが大ピンチ。 消費者金融大手が貸付中止へ…闇金に流れる?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268042653/
【社会】 「このままではパニックになる!」と消費者金融業者・・・専業主婦や無職がサラ金から金を借りられなくなる「総量規制」 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270175965/
144日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 22:16:41 ID:tQh7becf
2006/12/15
「安倍内閣に教育を語る資格はない」鳩山幹事長、会見で

> 更に鳩山幹事長は、今国会においては、貸金業法や障害者自立支援法
> などで、民主党がリードできた面もあったが、「国民の皆さんの思いを、国
> 会で実現するには力不足」だとの認識も語り、来年の参議院選挙での勝
> 利と自公連立政権の過半数割れを必ず実現させることが重要だと改めて
> 強調した。

ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=9398
145日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:07:06 ID:VzLxhZKt
>>144
おまえには総理たる資格すらない>鳩山
146日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:15:03 ID:RnK7UMl2
>>145
それ以前に政治家たる資格すらないと思う……。

あっ、主だったみんす党の自称政治家全員に言えることか。
147日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:21:40 ID:/9GXm9Cf
>>146
ガセネタと知ってて、時の政権攻撃のために無実の民間人を
国会に引きずり出そうとした連中に何を今更w
148日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:28:33 ID:RnK7UMl2
>>147
ですよねーw
149日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:29:56 ID:soj/EDcl
・・・日本人の死刑囚に対して刑執行って、
やっぱ、ギョーザ事件の犯人逮捕絡みなのかな。

唐突過ぎて、日本側の反応は微妙、
明らかなでっち上げだ、って人民は傾いちゃって、
日本に対して弱気なわけではない姿勢を見せる必要がある、
とか。
150日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:37:04 ID:+9Sx7ruS
日本に対してどうこうってのは関係ないんじゃないかな
最近食品関係で向こうでも被害が続出しててそっち関係の役所の権威が落ちてるから
その為の生贄な気がする
151日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:38:23 ID:+9Sx7ruS
あ、餃子の犯人の話ね>生贄
152日出づる処の名無し:2010/04/03(土) 23:43:50 ID:soj/EDcl
んー、

我が中華人民共和国において法は、
あくまでも厳格に運用されているのであって、
決して、政治的に捻じ曲げられてなどいない、

という姿勢を、愛国的な人民に示すことで、
無茶な暴走しすぎないように理解を求めている、
って解釈も、流れとしては成り立ちそうかなと。
153日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 00:03:23 ID:FF2roXAm
食品関係の切り札を握るつもりかもしれないですよ。
つまり、今まだ輸出に回せる食品を輸出しといて
今秋の食料危機の時に国内向けに回す、
日本に対する食料輸出カードを握る、、、
154日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 00:18:07 ID:x+KnvTL1
どういうことか、よく分らないけど、

本当に資源を独占しなきゃならない状況ってのは、
商売を捨てて、力で奪ってでも自分たちが生き残る、
みたいな状況でしかあり得ない気はする。

信用失ったら、取り戻すのに時間かかるし。
155日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 00:18:32 ID:Zty9EplF
>>153
どれくらい効き目があるんだろ
というか日本に食料品売りたいとこなんていくらでもあるような
156日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 01:02:11 ID:GD+mAXEh
食料の依存体制ほど安全保障体制に脅威な存在は無いと思います。
1980年代に大豆でアメリカにやられましたね。

157日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 01:46:32 ID:tuXr//uT
>>143
野党時代には、「法案成立は民主党の成果」と誇りにしていたのに、見直しするんですか__

06/11/08
【次の内閣】地方分権改革推進法案、貸金業法案への対応など協議
>峰崎直樹ネクスト金融担当大臣からは、「貸金業法等改正案」への対応についての説明が
>行われ、政府案は民主党の考えをほぼ丸飲みした内容ではあるものの、未だ不十分な
>点もあることから、出資法と利息制限法の上限金利を一致させることなどを主な内容とした
>修正案を提出することを閣議として了承
ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=9208

06/12/05
民主党、貸金業法等改正案に対する修正案の提出
http://www.dpj.or.jp/news/?num=9331

06/12/19
高木委員長、国対役員会後に会見 臨時国会を振り返る
>修正を勝ち得た法案としては、〜、貸金業規制法改正案、〜を列挙。
>特に貸金業規制法改正案については「多重債務者の救済を図る意味で
>グレーゾーンの廃止を含め、民主党は政府案に対して早くから厳しく取り組んできたが、
>国民の世論を受けた民主党の考え方に近い形でまとまったことは、
>わが党の成果ではないかと思っている」と語った。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=9409

07/07/06
岩國国際局長主催、在日大使館、外国プレスへのブリーフィング
>一方、民主党は、「野党であるので反対ばかりしている」との印象を
>すり込まれがちだが、防衛庁設置法改正案、食品安全基本法改正案、
>貸金業規制法改正案などの重要法案でも賛成していると紹介した。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=10315
158日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 01:59:30 ID:Yx5RvWnL
ttp://www.nationalpost.com/story.html?id=2758470
Please don't call it 'human rights'
Rex Murphy, National Post Published: Saturday, April 03, 2010
そういうものを「人権擁護」とは呼ばないのだ by Rex Murphy ナショナルポスト(カナダ)

*カナダの新聞、ナショナルポストに掲載された評論で鋭いものが。この評論は、最近カナダで拡大している
人権擁護委員会(ヒューマンライト・コミッション)の行き過ぎというか、ナンセンシカルな行動を批判しているも
ので、例えばバンクーバーのコメディ・クラブのやった出し物(ジョーク)がネタにしたレスビアンの人の人権を
傷つけたかどうかで争われていると言った事件。

By some crude osmosis, or just from the luxuriant carelessness of our pampered lives, we have overturned one of
the great concepts of all human law. The concept of human rights, as experience and history inform us, is
protection from the state's power, not oversight, interference and punishment by the state's power.
人権を守る法というのは大変重要なものなのだけれど、歴史を学べば解るように、それは個人を国家の権力から
保護するもので、国家による個人への監視、干渉、懲罰を意味しない。

The core concept of human rights is the protection of the irreducible safety and dignity of the individual from the
massive and arbitrary power of the state. Not, the state wandering in, with its apparatus and procedures, its
boards and tribunals into the doings, or speech, of the individual. This is what the Guy Earle case, in its triviality
-- it's about heckling, remember -- upends. It perverts the name of "human rights," earned in blood and suffering
in circumstances of utter consequence and unspeakable misery.
人権擁護の中核的概念は国家の強大な、また恣意的な権力の行使からの、個人の安全や威厳の損なわれること
があってはならない、ということであり、それは国家が組織や制度をもって個人の行動や言論に対して、行政委員会
とか裁判とかで干渉することを意味しない。「人権擁護」という名のもとに個人を黙らせることは人権の意味を貶める。
それは血と苦悩の犠牲よって悲惨さの中から獲得されてきたものなのだ。
159日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 06:12:29 ID:x65Jg5Wl
新党に魅力感じるような人間の大半は、先の選挙で民主に入れた連中のような気もするがね。
160日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 06:49:36 ID:oEHUCKhE
>>157
まさか出資法の40%に利息制限法を合わせるつもりなんじゃないだろうな
161日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 07:47:28 ID:Yx5RvWnL
ttp://www.asahi.com/politics/update/0404/TKY201004030362.html
徳之島へ分散、首相が調整指示 普天間「県外出したい」  2010年4月4日3時3分
 
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、鳩山由紀夫首相が2日の関係閣僚会議で、普天間のヘリ
部隊の大部分を鹿児島県の徳之島に移すことを目指し、地元や米国と調整するよう指示したことがわかった。
併せて、キャンプ・シュワブ(沖縄県名護市など)陸上部に新たなヘリポートをつくる。

政権内の関係者が明らかにした。沖縄県外を印象づけるため、これまでの案の中でも徳之島を強調する狙いがあ
る。ただ、地元自治体や米国の理解を得るのは難しく、交渉は難航しそうだ。

関係者によると、首相は会議で岡田克也外相、北沢俊美防衛相らに「普天間は沖縄県外に出したい。徳之島で調
整してもらいたい」と表明。内閣官房と外務、防衛両省で作業部会をつくり、地元や米側と調整に入るよう指示した。
平野博文官房長官は会議後、記者団に「考え方の意思統一はした」と語った。

政府はこれとあわせ、米軍嘉手納基地に飛来する外来機の訓練を県外に出し、沖縄の負担をさらに軽減するよう米
側と交渉する方針だ。将来的には、勝連半島(同県うるま市)の沖合に人工島を造成し、3千メートルを超える滑走路
を建設することも検討。シュワブ陸上部のヘリ部隊を再び移すほか、那覇軍港、空自の戦闘機や海自の哨戒機が使
用する那覇基地(那覇空港)の自衛隊機能も集約するという構想だ。
162日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 08:12:09 ID:opKtFuLf
882:木道 ◆VEkb2cSbK2 (6) :sage:2010/04/04(日) 07:48:01 ID: OcP+NHwF
 昨日、民主党の広島県連大会があったですが、とにかく「革命」を連呼してましたね。
 あと「旧体制側」(つまり自民党だと思いますが)を「反革命勢力」と呼んでいるのが個人的には
印象的だったです。
 
 あと、とにかく小沢一郎万歳。
 小沢一郎を批判している一部の閣僚は「革命を理解していない」とか、その場にいた民主党員が
どれだけ共感しているかは不明ですが、そういうのもあった。

 あと、広島でも「民主党二人目」を擁立するべく、色々意見が飛んでましたが河野美代子さんが、
どうにも有力な様子。

 レポートしているブログもあったので、置いておきます。
 http://hiroseto.exblog.jp/12419562/

883:日出づる処の名無し :sage:2010/04/04(日) 07:50:24 ID: s1vSIzX4
>>882
すごいなあ。まるで60年代に戻ったかのような言葉遣い…。
さしずめ小沢は毛沢東あたりか?

884:マゾモナーの伝道者 ◆thWDkHxQLXnA (1) :sage:2010/04/04(日) 07:51:02 ID: KjPteaiS
       震   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (*´∀`)< >>882 我が党を支持している方々の「お里」が知れますねぇ。
     ( つ日) \_____
     (⌒_)__)
    ⊂===⊃
163日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 08:20:45 ID:chMdYb1L

          ,, -‐‐‐‐‐‐‐- ,,
      /         \
     /         逆  ヽ
      |__.          賊   i
    (/)__________i
.    / |::::::::/ '''''''' )  (''''' .|    
   /  .|~ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
   /   〈(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    
  /   〉      /(_,、_,)ヽ  |
  /   /      / ___    .| <俺が法律だ!
  |/|/ヽ     ノエェェエ>  /
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  //\__
  ::::::::::::::::ヽ \  ___//:::::::::::
164日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 08:25:33 ID:oEHUCKhE
>>163
共産匪とか造反有理でいいんじゃないか
165日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 08:26:07 ID:/adRAi6J
アイアムロー
私は下劣だ

166日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 08:33:21 ID:RSmJO0Bs
なんか小泉が総裁だった時の状況を思い出すな
小沢としてはその真似をしているつもりなんだろうけど

問題はこれで無党派層というのが何処まで騙されるかだな
167日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 08:57:05 ID:4kOPN4Zu
そうは言うが、小泉は最前線にいたのに、批判される隙間をほとんど封じていたのに対し、
主席は影に隠れて悪行三昧

結局、最終的に政治で物を言うのは人柄(人当たり)なんじゃないかと最近思えて来てるw
168日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:03:40 ID:M86c7XLK
4年この政権か。
169日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:19:19 ID:oEHUCKhE
小泉は内弁慶のバカじゃないだろう。一応国益は追求している。
戦前の鳩山一郎や現代の小沢一郎みたいなマスコミ翼賛政治家でもなく、常に叩かれ続けてきた。
170日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:44:35 ID:VtAFdfqd
http://twitter.com/mpjapan

三橋は2chの批判レスを批判しだしたなw
171日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:46:08 ID:a7d6WbQj
批判?
172日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:47:37 ID:VtAFdfqd
全体主義だってよw
173日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:48:10 ID:ah1C0MWw
報道2001で民主と自民の支持率が並んだとのこと。
誤差の範囲かも知れんが、首都圏でこれじゃ地方選勝てん罠。
174日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:52:44 ID:Yx5RvWnL
ttp://www.csmonitor.com/USA/Politics/2010/0403/Amid-harsh-criticisms-tea-party-slips-into-the-mainstream
Amid harsh criticisms, 'tea party' slips into the mainstream By Patrik Jonsson, Staff writer / April 3, 2010
クリスチャン・サイエンス・モニター
厳しい批判の中で、ティパーティ運動は、今や政治的なメインストリームになった By Patrik Jonsson 4月3日

--------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.cnn.com/2010/POLITICS/04/02/democrats.tea.party/
Disgruntled Democrats join the Tea Party By Shannon Travis, CNN Political Producer April 2, 2010 6:16 p.m. EDT
CNN (オバマ大統領に)不満を抱く民主党支持者が、ティパーティ運動に参加している 4月2日

Some Americans who say they have been sympathetic to Democratic causes in the past -- some even voted for
Democratic candidates -- are angry with President Obama and his party. They say they are now supporting the
Tea Party -- a movement that champions less government, lower taxes and the defeat of Democrats even
though it's not formally aligned with the Republican Party.
過去には民主党の理念に同調してきた一部のアメリカ人が、それらは民主党の候補者に投票してきた人たちだが
今やオバマ大統領と民主党のやり方に怒っていて、ティパーティ運動を支持すると言っている。彼らは共和党と正式
に共闘しているわけではないが、小さな政府と減税を求め、民主党に反対している(後略)
--------------------------------------------------------------------------------------
昨年から話題に上りは決めたティパーティ運動が、アメリカ全土に広がりを見せていて、クリスチャン・サイエンス・
モニターのいう「政治的メインストリーム」の一つとなったというのは、驚くべき変化の速さ。そのスピードはオバマ
大統領の圧倒的であった国民的支持の減衰と同期している。1年余りの間に、ここまでの変化の進むのは驚異で
いろいろと考えさせられるところが。ある種の政治的な転換点に来ている、という見方も。
175日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 09:54:38 ID:a7d6WbQj
保守の癖に安部ちゃん叩いたような連中の態度のことじゃね?
大同小異ができなければ何かを成すことは無理だろ。
176日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 10:17:50 ID:Bq5be/Xq
人の名字もまともに書けないアホに言われたくないし。まあ自己紹介ですな。
小泉なんざコピペで貶すしかないくせに。
177日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 10:40:17 ID:Yx5RvWnL
ttp://www.ft.com/cms/s/0/cecb12e8-3e7d-11df-a706-00144feabdc0.html
Germany flexes its muscles By Christopher Caldwell Published: April 2 2010 19:17
ドイツは、その力を見せつける By Christopher Caldwell FT、2日

Last week’s decision by leaders of the eurozone ? that deficit-ridden Greece must exhaust all financing
possibilities from the markets and the International Monetary Fund before it asks for a European Union rescue
? has occasioned more talk about Germany than about Greece. This is natural. At the beginning of the week,
Angela Merkel, the German chancellor, appeared isolated in opposing a European bail-out.
先週のヨーロッパ首脳会議の決定は、負債に悩むギリシャは、まず、市場による、すべての金融手法を使い尽くした
あとでIMFに相談すべきであり、その後にEUに支援を求めるべきとした。これはギリシャについて、というよりはドイツ
について語るべき機会といえる。これは自然の出来事で有る。先週初めにメルケル・ドイツ首相はEUによるギリシャ
救済に、一人で反対していた。

Almost everyone had a reason for permitting Greece to tap European funds: the European Central Bank because
Greece’s failure is a family embarrassment best not talked about outside the house; France because the IMF is
run by Dominique Strauss-Kahn, a possible rival for Nicolas Sarkozy in the presidential elections of 2012; and
other countries because the lion’s share of the burden was likely to fall on Germany. And yet the German view
of the matter (largely) prevailed. Even if Greece comes back empty-handed from the markets, any rescue will still
require a unanimous vote of the eurozone countries.
ECBはギリシャ危機は仲間内の問題であり外部に相談すべきものではないとしていた。フランスはサルコジ大統領の
政敵であるストラスカーンの率いるIMFに反対していた。他のEU諸国は、ギリシャ救済の主要な負担はドイツが負うも
のとして、その救済に賛成した。それにも関わらずドイツの主張が通った。ギリシャはEUの救済を期待したが、それが
得られず、EUからの救済には加盟国の全員一致が必要である。
(大幅に中略)

That what Germany does matters is not a big change. Economically, Germany has always mattered. The change is
that it now matters a great deal what Germany thinks. And this is the difference between being the most
important country in Europe and being the leader of Europe.
(The writer is a senior editor at The Weekly Standard)
経済的にはドイツは以前からEUで最大の重みを持っていた。今起こっている変化というのは、ドイツ人が(政治的に)
どういうふうに考えるか、が欧州にとって大きな重みを持つことになった、ということであって、その違いと言うのは
欧州で重要である国と、欧州の指導者としての国の違いである。
178日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 10:49:49 ID:5R/yZ+kX
>>175
政治ってそういうもんだからな。>大同小異

2chにおいて保守の話をすると必ず
「あいつはパチンコ業界と癒着している」
「こいつは郵政改革反対派だ」
などと本題から脱線して仲間割れになるような誘導が書き込まれる。

一方民巣については
児ポ法反対派の議員が数人いればその他が賛成派でも
「民主は表現の自由を守ってくれる」
という誘導が書き込まれる。
バイアスをかけようとしている連中がいるのは間違いない。
179日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 10:53:57 ID:B9V3t13k
チリ人妻アニータが子供手当て貰うために来日
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1270331658/
180日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 10:59:42 ID:Yx5RvWnL
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2010040402000067.html?ref=rank
<スコープ>『小沢氏辞任だけで済まぬ』 首相退陣論ちらほら  2010年4月4日 紙面から

ある党幹部は「小沢氏が降りれば局面が打開されると思っていたが、もうそういう段階じゃない。今は内閣の問題
だ」と不満を隠さない。反小沢系の中堅議員は「発言がぶれる首相自身に問題がある。小沢幹事長を切れば済む
ことではない」と、もはや「小鳩体制」を総入れ替えするしかないと強調する。
----------------------------------------------------------------------------
民主党の誰が指導者に選ばれようが、現在の混乱混迷を解消してマトモな政権運営の出来るはずも無い。そんな
実力があれば、「予算のムダ20超円削減で増税無き子ども手当と高校無償化」「日米対等化、沖縄基地の県外・
国外移動」「Co2の25%削減」というような、お花畑満開ファンタジーに充ち溢れた詐欺的なマニフェストを掲げたリは
しない。
181日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 11:07:21 ID:Yx5RvWnL
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100404-OYT1T00062.htm
民主・輿石氏が選対本部「もうしばらく信じて」

「もうしばらく民主党を信じていただきたい、時間を与えていただきたい」(輿石氏)、「鳩山内閣は社会を根底から
変えようとしている。もう少し長い目で見てほしい」(小沢環境相)などの訴えが目立った。相次ぐ政治とカネの問題
などで内閣支持率が急落し、急速に広がる民主党政権への失望感を意識したものと言えそうだ。
------------------------------------------------------------------------------------
普通の知能の有る人であれば、詐欺に騙されたと気付いたあとでは、二度と騙されまいと決心するものなのだけれ
ど、椿談合応援団の熱烈支援のもと、おQ層がどう判断するのかは見ものかもしれない(?) いずれにせよ、革命
のあとには混乱混迷、内ゲバ政治闘争の激化がおきて、反動の嵐に突っ込んでゆくと言うのが定番コース。
182日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 11:13:50 ID:DDCh0HPU
>>181
騙されまいと決心しても騙される人は騙されるもの。
183日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 11:57:28 ID:qDgxiZS3
小沢一郎が死んで、代わりに梶山静六が生きてたら、日本はどうなっていたんだろと思う今日この頃。
184日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 11:59:46 ID:lCvwvRxQ
>>178
でもまぁ安倍がやった郵政造反組復党はまずかった、あれは失敗だったと思うがね
なんで選挙に勝ったのかっていう芯の部分てのはあるだろうし、そこは大同小異とはいかないと思う。
そういう意味で、政界再編の流れは最早避けがたいものにはなってると感じるのだけど、一体何が芯であるのか?
ってのはいまいち見えてこないようにも思うな
185日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 12:02:42 ID:wi4fjI74
「でもまぁ」で全部否定。
理由は示せないけどwww
186日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 12:08:05 ID:oEHUCKhE
他の連中を犠牲にしてでも、野田聖子だけは復党させるべきじゃなかったな
こいつと古賀で、野中による自民党潰しが成功したようなもんだ。
187日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 12:15:43 ID:YPK00DLw
政治家を知らないから、政治バラエティっぽい番組に出ている
知っているタレントの名前を上げているようにも感じますな。

まさか主席の狙いってそこなんじゃ‥
政治に詳しくないけど投票に行く+TVで知っている人の名前=民主議員。
188日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 12:17:19 ID:YPK00DLw
>>187
誤爆です‥
189日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 12:32:20 ID:Yx5RvWnL
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2010/04/04/0300000000AJP20100404000300882.HTML
金正日総書記、中国大使赴任の宴席に出席

【ソウル4日聯合ニュース】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が3日夜、中国の劉洪才・新任駐北朝鮮
大使の赴任を祝う宴席に出席した。朝鮮中央通信が4日に伝えた。場所について具体的な言及はなかったが、
平壌で開かれたものとみられる。

中国訪問間近と伝えられてきた金総書記だが、3日夜の時点までは北朝鮮にとどまっていることが明らかになった。

また、金総書記が北朝鮮に赴任する中国大使を歓迎する宴席に出席するのは異例のことで、最近、急速に親密
になっている中朝関係を反映したものと分析される。

この宴席には、北朝鮮側からは崔泰福(チェ・テボク)、金基南(キム・ギナム)、朝鮮中央党秘書局秘書、金正覚
(キム・ジョンガク)軍総政治局第1副局長、金元弘(キム・ウォンホン)朝鮮人民軍保衛司令部司令官、玄哲海
(ヒョン・チョルヘ)朝鮮人民軍総政治局商務部局長らが出席した。両国出席者らは「両国老世代領導者が築き育
てた伝統的な中朝親善を受け継ぎ、さらに発展していくという両党、両国人民の確固不動の意志を示した」と報じ
られた。
---------------------------------------------------------------------------
>最近、急速に親密になっている中朝関係を反映したものと分析される。

笑わせてくれる。最近、急速に経済悪化のため中国の支援を渇望している北朝鮮、とでも言うべきであろうに。もし
も中朝関係が急速に改善しているのであれば、とっくの昔に6者会合は再開していることであろうよ。
190日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 12:39:19 ID:Yx5RvWnL
中国の動きについて・・・

ttp://www.chosunonline.com/news/20100404000022
朝中関係の変化と対米戦略の関連性も指摘されている。米ジェームズタウン財団のウィリー・ラム研究員は
『チャイナ・ブリーフ』3月号で、「中国は米国の攻勢に積極的に対抗するためにパラダイムシフト(概念枠組み
の劇的変化)を求めている。中国の対北朝鮮支援拡大は、米国に対する反発だ」と指摘した。韓半島北部に
は今、旋風が巻き起こっている。

*これはそうかも知れないのだけれど、それを中朝関係の改善と呼ぶか、北朝鮮の衛星国化と呼ぶかはセ
ンスの問題
191日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 13:12:13 ID:ce/ToIC3
>>173
>あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
>
>民主党 18.6%(↓) 新党日本 0.0%(↓)
>自民党 18.6%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
>公明党 2.4%(↓) みんなの党 5.0%(↓)
>共産党 2.6%(↑) 無所属・その他 1.4%
>社民党 1.0%(↑) 棄権する 1.4%
>国民新党 0.0%(-) (まだきめていない) 49.0%

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/index.html

自民党が上がった訳でなく、民主が勝手に落ちてきただけだな。
あれだけ馬鹿やって未だに2割も手放しで支持できる層がいるのが不思議なくらい。
たった500のサンプル数の調査だから数字にこだわっても意味ないが。
192日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 13:23:52 ID:Yx5RvWnL
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/04kyodo2010040401000197/
金総書記訪中「兆候ある」 米次官補、予測不可能とも (共同通信) [2010年4月4日11時4分]

【ワシントン共同】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、北朝鮮の金正日総書記の訪中につ
いて、中朝国境付近での準備作業ともとれる動きを米国が確認していると認めた上で「兆候はあるが、それ以上
のことは分からない」と述べ、正確な予測は不可能との見方を示した。金総書記の訪中をめぐっては、韓国の聯合
ニュースが中国入りした可能性を一時報じるなど情報が錯綜している。
193日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 13:24:31 ID:ce/ToIC3
>>185
小泉に軽くあしらわれてプライドずたずたにされたマスゴミが小泉の後継に八つ当たりしたがってた時期に、
マスゴミにつけいる隙を見せたのは阿部の失策だったと思うよ。
マスゴミ全部が敵だった状況には同情するけれど、それだけに慎重に行動すべきだったと思う。
194日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 13:42:21 ID:RtuNA0ff
>>191
>あれだけ馬鹿やって未だに2割も手放しで支持できる層がいるのが不思議なくらい。

自分が「騙された馬鹿」だってことを認めたくない存在じゃね。
あるいは、北朝鮮賛美していた連中見たく「過去の言動を今更変えられない」とか。
あと、「民主政権でなら利益がむさぼれる」とか「真性のお花畑」というラインも考えられるが。
195日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 13:45:32 ID:jubRQ5a2
マスゴミ、マスゴミを一掃しないとどうにもならないと、
サンプロ後番をチラ見して思った
196日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 13:59:44 ID:pgOd5FLR
>>194
民主の岩盤支持層は10%程度と聞く。
根拠は小泉全盛期の民主党支持率なんだそうで。
ここは絶対に割れないだろうとw

小沢公式や民主党大会で革命とか小沢同志とか連呼している層が
これに含まれるかと。
197日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:01:37 ID:B9V3t13k
>>192
予測不可能なのではなく、予測するだけ無駄なんだよw
198日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:05:24 ID:XYe4NmK+
>>196
そういう革命闘士に憧れる連中が奮起すればするほど普通の支持者がドン引きしそうだな…
199日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:11:07 ID:tOshe5Xf
>>191
ただその調査一時期自民が10%、民主が40%取ってた調査だ
それが18%とはいえ並んだという意味は大きいぞ
ねつ造しきれないってことだろうし
200日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:12:56 ID:vCZYSYPe
>>191
調査対象が日本人のみとも言ってないんじゃね?
201日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:16:40 ID:F4YF2EIg
>>177
やっぱり政治的に纏まってないからこそ、
面倒なことになってますよねぇ。
このままドイツを祭り上げる形で、纏まってもいいような。
政治的に纏まってないと、崩壊しか見えないとも思いますが。

>>199
まぁかといって、これですぐに他の政党、ということにはならんですしね。
首挿げ替えたら、支持率は持ち直すでしょうし、
実際それで切り抜けるでしょう、と。
202日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:21:51 ID:pgOd5FLR
鳩山をすげかえる兆候が幾つか有るらしいが、まだチラ裏レベル。

203日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:23:11 ID:pgOd5FLR
ちなみに首をすげかえても
小沢の操り人形イメージがある限り、支持率の持ち直しは弱いと見る。
204日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:35:49 ID:vepeuhI4
>>202
どんだけぼんくらで目開きメクラな民主党支持者でも選挙前に鳩の首挿げ替えることくらい予想できるわ。
チラ裏もなにもあるもんかw
205日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:38:54 ID:oEHUCKhE
>>204
民主党支持者だから、鳩山を変えて欲しい願望があるんだろう
そうでなければ逮捕されて、解散に持ち込むまで居座るのを望むのが普通だから
206日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:45:07 ID:XYe4NmK+
>>204
常識的な予想の斜め上を行くのがミンスでありポッポだと言うことを忘れていないだろうか…
周りがあれこれいっても本人が空気読まない可能性は十分にあるとおもうのだが
207日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 14:56:37 ID:cOiVaDon
【国内/在日】増える帰化…民団の『組織維持目標』か [10/04/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270358956/
208♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/04(日) 15:07:18 ID:00Vq3eiN
3月米雇用者数:16万人増、失業率は9.7%で変わらず
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ax4mCyNpkeYk

米国債(2日):10年債利回りが上昇−米雇用増に反応
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=alkPg4heHWLg
209日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 15:12:00 ID:ce/ToIC3
>>207
スレタイと記事の内容が一致しないスレ張ってどうするの?
記事の内容は、若い世代の帰化増→民団組織の先細り危機→参政権運動でつなぎ止め。

>>206
鳩山勢力が汚沢、旧社会党に次ぐ民主の党内勢力だったんだっけ?
お山の大将同士傷なめあってるから、まず無理だろうね>鳩外し
210日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 15:46:06 ID:Yx5RvWnL
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2010/04/04/0300000000AJP20100404000900882.HTML
6カ国協議停滞原因は米朝不信、北・人民会議副議長  2010/04/04 14:10 KST

【ソウル4日聯合ニュース】列国議会同盟(IPU)総会に出席した北朝鮮の洪仙玉(ホン・ソンオク)最高人民会
議副議長は、6カ国協議が遅々として進まないのは米朝間に信頼がないためだと述べた。朝鮮中央放送が報
じた。

報道によると、洪副議長は先月末にタイ・バンコクで開催されたIPU総会に出席、31日に演説を行い「朝鮮半島
と地域の平和と安全保障における根本問題は、朝米(米朝)間の敵対関係に従属するもの」だとし、このように主張
米国の持続的な核脅威への対処と自主権・生存権の守護を目的に「やむを得ず核の保有を選択するしかなかった」
北朝鮮にとり、平和と安全保障問題は、死活問題だと述べた。その上で、深い不信の根を持つ米朝間の敵対関係
を終息させる道は、米朝間で平和協定を結び互いの信頼を築くことだと強調した。

演説の大部分は、平和協定問題など米国に対するメッセージだった。韓国に向けては、「世界的に指示されている
南北共同宣言と南北首脳宣言の価値を高く掲げ、1日も早く統一を実現するため努力する」と述べた。

このほか、北朝鮮は最近「人民生活に転換をもたらすための一大攻勢」を展開しているとしながら、「われわれに友
好的に対応する世界のすべての国と、平等と互恵の原則に基づき、経済協力関係を積極的に発展させていく」と主
張した。
211日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 16:00:59 ID:vepeuhI4
>>210
>米朝間に信頼がないためだと述べた

それはいったい誰のせいだと子一時間・・・
でも外交ってのはこんだけしたたかに、恥知らずにやるべきだよね。

と書いて思ったのだけど、今のぽっぽ外交も十分したたかで恥知らずだよなぁw
212日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 16:10:36 ID:XYe4NmK+
>>211
自分の信用がないことにあえて言及しないというw

ちなみにぽっぽはしたたかで恥知らず、ではなく知ったかで恥知らずだとおもうw
213日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 16:29:17 ID:RtuNA0ff
>>209
鳩辞任させるなら、沖縄問題で5月に県内移設を強行して、その責任を取って辞任
な訳だけど、この宇宙人には常識と言う言葉がないからなぁ。
冗談抜きに「誠心誠意政治を行う事でけじめとします」って、民主の他の北海道の議員連中と
同じこといっても全然不思議じゃないし。
214日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 16:33:27 ID:jId5RWWJ
>>212
その恥知らずが国益に整合してればいいんだけどね。例えば中国の政治家みたいに。
215日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 16:47:27 ID:OHj2uZkv
【国際】 「主権を示し、海洋権益および中国漁船の安全を守るため」 〜中国漁船へ武装勢力からの襲撃が相次ぐ、保護艦隊が南沙へ出航
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270365664/
216日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 16:52:38 ID:jId5RWWJ
>>215
海軍てのは、本来こういう使い方をするためにあるのだね。

尖閣に出動したことも無い海自は海軍ではない。
217日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:06:26 ID:jFPWQIoK
幹事長職に権益集めまくった今、小沢がその職を他人に任せて辞任するってことあるのかな
218日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:14:56 ID:oEHUCKhE
>>216
スレは見てないが、ジサクジエンが半分くらいじゃないのか
どうせ中国製武器を持った武装勢力だろう
219日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:14:59 ID:HREdJnY0
そんな羽目になったら政党クラッシュで助成金着服に切り替えるだろ、常識的に考えて…
220日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:16:07 ID:HREdJnY0
>>218
自作自演かもしれないけど、そもそも南沙群島だからねえ…
221日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:39:10 ID:jId5RWWJ
国益のために動くのが海軍、と言いたいだけなのだが。
222日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:39:55 ID:KRONMrMB
>>159
前回の衆議院選で投票したい党が無くて困って結局みんな
今回も結局みんなとかになりそうだな
馬鹿な民主と老害の自民の二者択一を強いるのは頭硬すぎ
223日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:43:11 ID:jId5RWWJ
>>222
華麗衆が動き出したようだが、どうなるかねーー。
224日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:43:16 ID:GDaE3EMc
>>222
みんなの党が全選挙区に候補を立てられるわけでもなく
都市部中心。
結局のところ民主対自民の構図が残る。
225日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:45:55 ID:UxJus73+
地方議会みたいに国会のリコールができるようにしたほうがいいな。
今の政府与党は国民の意思とは離れたところにいる。
226日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:49:11 ID:GDaE3EMc
2007年は野党共闘がかなり進んでいたが、
今年は野党がバラバラなのがどうなんだろう。
227日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:50:00 ID:OHj2uZkv
今回出動したのは、記事にもあるように、海軍ではなく、漁政局所属の巡視船だけれどね。
228日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:51:35 ID:XYe4NmK+
>>225
有権者は簡単にリコールできるかのように思ってる人が多いですけどね
一回やらせてダメなら帰ればいいってのは完全にそれだし

支持率が下がろうが国民の非難が多かろうが
今のように衆院多数で恥知らずな連中ばかりなら任期いっぱい居座ることすら可能なのに
229日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 17:54:07 ID:RtuNA0ff
>>222
>馬鹿な民主と老害の自民の二者択一を強いるのは頭硬すぎ

去年の選挙見ていると、有権者は「二大政党制」に幻想を抱いていたんだがね。
ついでに「自民=老害」とあるが、若手でまともな存在って誰?
自民でテレビ受けしそうな人材でまともなのって、小泉Jr位で、後はナマクラ後藤田や
間抜けの一太、ノータリンな河野太郎、口だけの枡添と、民主とタメを張るほどの酷さなんだが。
230日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:05:03 ID:KRONMrMB
>>229
二大政党に幻想を抱いていた人っていたのかね?
そんな形式的なことは有権者には関係ないでしょ?

それと逆に自民で有能な年寄って誰?
あんな党首の下でヌクヌクしている人達に期待しろっていうのは無理があるね

気持ちとしては全部の政治家を総入れ替えしてもらいたいね
231日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:07:04 ID:YoNPBv+Y
ヌクヌクしてる自民党議員って誰だよw
自民ってだけでケガレ扱いされるような状況で、何言ってんだ。
232日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:08:27 ID:5orYGb6I
>気持ちとしては全部の政治家を総入れ替えしてもらいたいね

ガラポン信者w
233日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:15:11 ID:HREdJnY0
ついにガラポン信者ですらフォローのしようもねえのかw >みんす
234日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:15:21 ID:Yx5RvWnL
ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040401000340.html
内閣支持率33%に下落 共同通信世論調査  2010/04/04 16:36 【共同通信】

共同通信社が3、4両日実施した全国電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は33・0%と3月の前回調査から3・3
ポイント下落した。不支持は4・4ポイント増えて53・3%になり、昨年9月の内閣発足以後、初めて半数を超えた。

離党届を出した自民党の与謝野馨元財務相と無所属の平沼赳夫元経済産業相らの新党構想に関しては「期待す
る」は27・1%にとどまり、「期待しない」が65・9%に上った。

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題が期限の5月末までに決着しなかった場合の鳩山由紀夫首相の
進退については「首相を辞めるべきだ」が47・1%に達し、「辞めなくてよい」45・3%を上回った。
参院選の比例代表投票先は自民党が5・1ポイント減の21・2%に下落。民主党は26・3%でほぼ横ばいだった。
みんなの党が9・8%と倍増に近い躍進となった。

政治資金問題を抱える小沢一郎民主党幹事長に関しては「幹事長を辞めるべきだ」が81・4%と前回よりさらに
6・6ポイント増えた。

>>>>小沢一郎民主党幹事長に関しては「幹事長を辞めるべきだ」が81・4%
235日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:16:55 ID:vepeuhI4
>>232
止める事の許されないシステムで総入れ替え希望とか、ただの破滅志向だよなぁ。
総入れ替えするその新システムがよりすばらしいものだと言う保障は、新システム提供元の
宣伝文句以外には無いというのに。

効率悪かろうとなんだろうと、地道にパッチを当て続けるしかないのにねぇ。
236日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:17:14 ID:jFPWQIoK
>>234
転載
>21.2+5.1=26.3%
>
>ミンス=26.3%
237日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:20:35 ID:YoNPBv+Y
>>235
ガラポン待望論はそのほとんどの場合、「で、誰と入れ替えるの?」の部分がスッポリ抜け落ちる。
238日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:22:54 ID:x65Jg5Wl
>・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
にあてはまってるな
239日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:23:34 ID:jubRQ5a2
>>229
>小泉Jr位

大喜利がうまいのは認めるが、1年生議員に過度な期待を抱くのはどう
かと思うぞ
240日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:24:48 ID:jFPWQIoK
テンプレ>>4で十分かと
241日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:31:24 ID:RtuNA0ff
>>230
実際に幻想抱いていたからこその政権交代だったでしょう。
政権交代直後の世論調査でも「自民も立て直せ」と言う意見が半数以上あったことからも見て取れる。

つ〜か、ガラポンにしろジミンガーにしろそうなんだが、一体こいつらは何を求めているんだ?
小泉政権時、しきりと「ポピュリズムだ」と批判されとったが、小泉とは真逆の谷垣のやり方にも批判すると言うのは
何をどう考えても「自民だから嫌なんだよ」という単なる感情的反発にしか見えないんだけど?
いい加減ガラポンは90年代の失敗を学べばいいのに、又同じ間違いをするつもりなのかね。
242日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:46:17 ID:YoNPBv+Y
>>241
その意味で、自民が迷走するのは実は当たり前。真逆のことをやっても両方叩かれるんだから。
「和魂党」騒動であざ笑ってた連中は、自分たちが政治家全員に致命的なメッセージを送って
しまった可能性について、どの程度真面目に考えてるんだろうね?
243日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:53:38 ID:HREdJnY0
>>241
「政権を批判するボクちゃん格好いい♪」を求めてるだけだろ >ガラポンダー
244日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 18:57:39 ID:pgOd5FLR
民主党が普天間問題で鳩山を下ろし、新しい顔を立てて参院選挙に臨むと
言う読みは普通なんだが。
それは戦後60年の日本の政治の枠の中での常識です。

民主党の行動を読むには新左翼の組織の行動パターン
そこに中韓人気質な民主党のメンタリティーを折りこまないといけません。

民主が普天間問題で鳩山を下ろし、新しい顔を立てて参院選挙に臨むと
言う読みの前提には、民主の首脳陣が自らを犠牲にして民主党の
繁栄を図ると言う精神がなければ成り立たない仮定なんです。

鳩山や小沢の私利を中心に民主党の行動を予測しないといけませんよ?

245機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/04/04(日) 19:12:05 ID:peTngo+g
正直ワンチェンジのみのポーカーで手札が既に3カードが出ているのにロイヤルストレートフラッシュ目当てに
全とっかえしたがっているようにしか見えん>ガラポンダー
しかもその3カードの中にジョーカーが入っていたりしたらもう・・・
246日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:12:46 ID:KRONMrMB
お〜ちょっと目を離していたらこの有様だ
既成政党の耐用年数も考えていないのかね
民主とか自民につまらんパッチ当てようが何も変わらんよ
両翼を広げて数合わせする政党では国民の想いを吸収することはできない
いつになったら気付くのだろうね
こんなことだから馬鹿民主に負けるんだよ
要するに選挙屋にはもう飽きたんだよ
247日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:14:45 ID:YoNPBv+Y
「既成政党の耐用年数」なるもののデータをよろしく。
248機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/04/04(日) 19:15:19 ID:peTngo+g
アメリカの民主共和両党は創立が19世紀で既に誕生して150年以上経っているんだが、
既成政党の耐用年数ってどのくらいだと想定しているの?
249日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:16:59 ID:pgOd5FLR
マスメディアが長年煽ってきたのを
そのまま開陳しているだけでしょw
250日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:26:22 ID:GDaE3EMc
>>246
どちらかと言えば日本は画一化された
社会なわけでイデオロギーの差なんて
無いに等しいよ。
どちらかと言うと出身や人間関係で
党が分かれてるようなもの。
共産党は別だけどね。共産党たって共産じゃあないし。
251日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:27:46 ID:vepeuhI4
>>246
>国民の想い

ID:KRONMrMB 釣り針がでかすぎですぅ><
252日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:29:23 ID:YmHfIiTF
弱小派閥で仲間が少ない麻生が身内にさえ叩かれて、ボロボロになって去っていったのを見ると
小沢のやり方は、あれはあれで納得できる。
数は力。力無き正義は敗れるって感じ。
253日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:34:01 ID:UUd1JfYC
自分が少数派の時は横暴だと批判するんだよな〜
254日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:43:08 ID:RtuNA0ff
>両翼を広げて数合わせする政党では国民の想いを吸収することはできない

民主なんかまさにそれやって勢力拡大させて政権とったんだろうが。
その民主を政権与党として選んだのが有権者ってこと無視すんな。
ついでに言えば90年代のガラポンによって産み出されたのが民主。
同じ失敗繰り返す気満々じゃねーか。
255日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:43:36 ID:0UtYita/
>>241
そういう事から学習できる能力の無いお馬鹿ちゃんだからガラポンダーやってるんだろ
256♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/04(日) 19:49:47 ID:00Vq3eiN
中山氏参院選出馬へ 比例代表「新党に保守再結集」
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=25031&catid=74&blogid=13
中山成彬元国土交通相(66)が、平沼赳夫元経済産業相らと結成する新党から、
夏の参院選に比例代表で出馬する意向であることが3日、分かった。
 中山氏は宮崎日日新聞の取材に「新党結成後に比例代表の候補を擁立していく。私もその1人に入る」と明言した。
 中山氏は「民主党には絶対に参院選で過半数を取らせてはいけない。
今さら自民党に頼ることはない。『真正保守』を再結集する以外に日本を救う道はない」などと意欲を述べた。
257日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:55:03 ID:+QDKQsX+
新党がおっさんホイホイに見えてきた
258日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:59:25 ID:jFPWQIoK
きっかけの与謝野が若手若手言ってたからてっきりもっとフレッスな人が集まるものだと思ってました(棒)
259日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 20:10:02 ID:R0PkA472
「鳩でも出来る政権交代」
1 看板をかけ直す
2 応援団に金をばら撒く
3 何でも与党のせいにする
260日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:01:43 ID:ZvIxLcYP
北朝鮮との国交回復でミンスが一発逆転ねらってるぞ!

元総書記側近 亡命後初の来日

北朝鮮のキム・ジョンイル総書記の元側近で、13年前に韓国に亡命したファン・ジャンヨプ氏が4日、亡命後初めて来日しました。ファン氏は日本滞在中、拉致被害者の家族や政府高官らと面会することになっています。

ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100404/t10013626091000.html
261PM目指してダイエット中 ◆Kl0yl2bFak :2010/04/04(日) 21:04:52 ID:N6ykESAb
>>256
憑れてるのか「真光保守」に見えた。
262日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:05:56 ID:+QDKQsX+
>>260
拉致で騒いだら国交正常化するんですか。それならもっと騒がないといけませんね_
263日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:08:29 ID:tOshe5Xf
>>260
果たして北朝鮮にとっては「裏切り者」の人間が動いたところで何が変わるんですかね
264日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:09:33 ID:ZvIxLcYP
お情けで誰かが帰ってきたらアキラメロンをねらってるに決まってるじゃないか!
これをきっかけに、拉致被害者の一人も帰ってくればそれだけで逆転!
ただこのときに、いくらの金が北に行くかはナイショ・・。
265日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:13:58 ID:+QDKQsX+
では韓国の明博は北朝鮮とグルで拉致被害者数人返してハイ終わり、路線に加担しているわけですね。
266日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:16:37 ID:ZvIxLcYP
>>263

なぜ「蓮池透」さんが除名になったのかを考えると分かる。
裏切り者でも、利用できる人間はとことん利用するのが北朝鮮。
何かで脅されたら「コロッと」いってしまう可能性も否定できない。

なんと言っても注目は、これを実現した功労者と称するものが、あのハニトラにかかった国家公安委員長の中井洽だ。
これが何を意味しているのかよく考えた方が良い。
267♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/04(日) 21:20:06 ID:00Vq3eiN
>>261
憑かれてるよ((( ;゚Д゚)))
268日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:20:09 ID:ZvIxLcYP
>>265

海軍哨戒艦「天安(チョンアン)」の沈没で、北がその当日に「俺らがやったんだ」と大統領に一言伝言すればおしまいだ。
韓国は朝鮮戦争再開を非常に恐れている。
これが決定打と思う。
269日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:30:26 ID:tOshe5Xf
北朝鮮に金払った時点で民主政権はさらにじり貧だ
270日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:32:47 ID:ZvIxLcYP
じり貧ならいいんだけど、なにしろ「マスゴミ応援団」が控えているから、そいつらが美談に仕上げてしまったら浮動票はどう動くかな?
271日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:33:54 ID:tOshe5Xf
応援団がこれだけ応援してこの支持率だろw
272日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:36:56 ID:+QDKQsX+
>>268
拉致は解決済み、の立場である北朝鮮はどうやって拉致被害者を返すのでしょうか。
どっかの第三国に置いてくるんですか?元側近はそれの話し合いにきたということかい?
273日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:37:54 ID:ZvIxLcYP
普天間とかで失点を重ねているからね。
でも、「拉致被害者が帰ってきた!」という特集を一週間くらい組まれて、その間に「鳩山総理の訪朝で」とかなんとか演出されたらコロッと逝かないという保証はあるのかい?
これを国民が「失点」と数えられるなら良いんだけど・・・?
274日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:40:10 ID:oEHUCKhE
>>269
子供手当てと朝鮮高校への援助が確定してるのに、金払うも何もないだろう
275日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:42:40 ID:ZvIxLcYP
>>272

解決済みとか言いながら、「キムヘギョン」ちゃんが云々と揺さぶりをかけてきたいうことを忘れちゃいけない。
いつでも手のひらを返す用意はあるよ。
それこそ誰かを人身御供にして「こいつが隠し事をしていた」で済ませることが出来るから。
276日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:44:30 ID:ZvIxLcYP
>>274
それは猿芝居を仕掛けるための支度金にすぎない。
これからを注視した方が良い。
277日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:47:03 ID:tOshe5Xf
まあ何もないな
278日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:47:44 ID:+QDKQsX+
>>275
手のひら返される金総書記涙目w
279日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:51:30 ID:ZvIxLcYP
涙目で済むのならいいけど、殺されたあげく「金雲男」初の功績とかやられたら目も当てられないぞ!
そういうカードもあると考えないとあの国にしてやられる。
280日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:53:09 ID:tOshe5Xf
曽我さん家族が参議院選直前にジャカルタで涙の再会→帰国でも
選挙結果は変わってない
281日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:56:14 ID:ZvIxLcYP
そういうことなら、今度もミンスの支持率が上がらないことを祈ろう。
282日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 21:58:54 ID:+QDKQsX+
あんたの言い分だと兄ぽっぽは拉致被害者数人の帰国で支持率あがるらしいが・・・
支持率が今よりもっと下がると、挽回のためにもっと足元見られて訪朝に走っちゃうんじゃね?w
283日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:03:50 ID:oEHUCKhE
>>276
北朝鮮に子供が100億人居れば、安保理の目をかいくぐっていくらでも金を送れるだろう。
役所の窓口や在日外国人の大騒ぎはそのためのデコイだと思ってるよ。
284日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:05:33 ID:ZvIxLcYP
それもあるかもよ。ww
なんといっても小沢の走狗だから、「訪朝して支持率上げてこい!」とか言われたらネコまっしぐらじゃね?
なにしろ、ジェンキンス氏の時のマスゴミのアゲアゲは気持ち悪いくらいだったから。
今度もどうか分からん。
285日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:07:23 ID:TFds0OcJ
>>284
ネコに謝れ
286日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:09:46 ID:ZvIxLcYP
>>283
子供手当の予算が尽きればそれで終わりだから、やっぱり送り放題にはならない。
一兆数千億円なんて雀の涙だし、その予算の大半が中抜きされるとなると、やっぱり国交正常化のための第一歩と称する一時金が欲しいんじゃないかな?
287日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:11:47 ID:tOshe5Xf
>>286
子供手当ての金も疑問視されてるのに北朝鮮への捨て金なんてあるのかよ?財源が
288日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:12:49 ID:TFds0OcJ
一兆数千億円が雀の涙ってどこの国の話?
289日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:14:48 ID:ZvIxLcYP
>>285
ネコに申し訳ない気持ちを大切にしたいし、ネコの権利も守られなければならないことを希望したい気持ちが大事だと思っております。
290日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:15:15 ID:pgOd5FLR
北朝鮮の防衛費が3000億程なんですがねw
291日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:15:32 ID:+QDKQsX+
参院選までに金総書記が友愛されて兄ぽっぽが訪朝して拉致被害者数人だけで帰ってくるらしい。
なんという激動の三ヶ月w あまりに激動すぎて上海万博中の宗主国様おいてけぼりw

>>288
GDPが島根県(鳥取県だったっけ?)並みの地上の楽園のことじゃね?
小泉訪朝のときで一兆円と言われてたんだから、スズメの涙とは言えない
292日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:18:47 ID:ZvIxLcYP
その防衛費で飢えている軍人が居るということに注目すべし。
また、核開発命の北朝鮮は、金が10兆円でも足りないのではと思っている。
子供手当で送られる金なんて中国に大半が中抜きされて1億にも満たない金額しか残らないはず。
293日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:20:55 ID:tOshe5Xf
なんで北朝鮮に金をくれてやることを前提に話している?
おかしいだろ
294日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:25:10 ID:TFds0OcJ
北メディア「非武装地帯で韓国側砲撃」 韓国側は否定
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100404/kor1004042204006-n1.htm

 北朝鮮の朝鮮中央通信は4日、軍事境界線の非武装地帯で同日午後2時すぎ、韓国側から北朝鮮側の警備施設
に向けて90ミリ砲1発の砲撃があり「警備兵の安全が脅かされ、緊張が高まった」と報じた。韓国国防省当局者は
「確認の結果、そうした事実はない」と、北朝鮮側の報道を否定した。(共同)
295日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:25:13 ID:ZvIxLcYP
北朝鮮に金をくれてやる根拠。
小沢が 「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」
と言ったのが根拠。
これを具体的にやるのではと危惧している。
296日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:31:04 ID:+QDKQsX+
宗主国様が頑張って万博やってる最中に将軍様が友愛されるのか。
ぷっつんして北朝鮮は殲滅されそうだ。それはそれで嬉しい
297日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:33:15 ID:ZvIxLcYP
そうなったら北は中国の正式な属国になれるし目出度い。
というか、是非そうなって欲しい。
298日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 22:34:53 ID:ZvIxLcYP
>>294

やっぱり北が南を脅かしている。
なにがどうなるにせよ注目するべき。
299日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 23:29:50 ID:ZscBbS5Y
国内の引き締めで危機感を煽ってるとか、
もう、いっそのこと攻めてきてくれってヤケだとか、

こないだの沈没事故とは関係ないよな。
300日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 01:26:10 ID:l1ishueX
仮に拉致被害者が帰国出来たとしても、
横田めぐみさんや他の被害者の問題がまだ解決してないのに、
「これで拉致問題解決、国交正常化」と手打ちにしてしまったら、逆に支持下がるだろ。
301日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 01:34:51 ID:aob37i4S
拉致被害者が全員無事に帰ってきたとして、
はいそれじゃ国交正常化、援助援助と納得できる人がどれだけいるんだ?
援助のえの字出しただけで猛反発する人が多いだろ。
裏取引してました、なんて情報が出ようものなら、政権保たないレベルだろ。
302日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 01:38:47 ID:Ppgll7tG
拉致が解決しても核ミサイルが降ってくる問題もあるしな
当面北をdisるネタがなくならない以上支援に納得する人は少ないだろうなぁ
303日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 01:43:12 ID:DEldrBSd
ぽっぽがニヤケ面で金正日と握手している姿が容易に想像できてしまう
小泉だったら絶対に浮かばない画なんだけど…

北朝鮮関連はテレビでも視聴率高いし、なんか動きがあれば関心を引き寄せる事はできるだろうね
でもポッポ政権で北とのパイプ役ってだれなんだろう
304日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 02:11:24 ID:nj8L3aOv
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100404-OYT1T00789.htm
CO2削減条例 企業への負担が重すぎる(4月5日付・読売社説)

条例で見逃せないのは、排出量取引を認めたことである。各事業所に排出量の上限を設定し、上限を超えた事業
所は、下回った事業所から排出枠を購入し、自らの削減分に加算できるようにした。

だが、排出量取引が排出削減にどれほど結びつくかは、未知数である。過去の省エネ努力を考慮した公平な上限
設定ができるかどうかが、最大の課題となろう。

国も排出量取引の国内市場を創設する方針だが、やはり同じ問題を抱えている。拙速に制度をスタートさせ、企業
活動が停滞する事態を招いてはならない。
(2010年4月5日01時05分 読売新聞)
305日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 02:11:31 ID:jhAQ5p1e
年寄りが離党する事で自民党の若手を起用させやすくする為の
与謝野さんの策謀だったんだよ!!!!
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   コレは、年寄りがあえて離党する事で自民党の若手を起用させやすくする為の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  与謝野さんの策謀だったんだよ!!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
306日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 02:19:52 ID:fM68lp3S
・・・CO2削減って、
生産活動の総量規制を意図してたんじゃないの。

日本もまあ、規制される側なんだろうな。
独裁者に支配されるのがお似合いの野蛮な後進国、
くらいに思われてんだろうし。
307日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 02:54:30 ID:aob37i4S
そもそもCO2 25%削減って、各セクタごとに90年比25%減にするのかね?
2007年時点で、産業部門は1%減、輸送部門は15%増、業務部門は42%増、家庭部門が41%増、発電部門が18%増なんだが。
ttp://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=12429&hou_id=10411

家庭部門5割減予定とか、アホすぎて議論する価値すらないな。
エコ(笑)で乗り切れるレベルじゃねぇぞ。
308日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 02:58:54 ID:fM68lp3S
んでもって新興国は、
無視するわけだ。

日本つか鳩山さん、
しっかりしてくださいよ。
309日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 03:08:34 ID:fM68lp3S
経済活動のヒエラルキーを構築して、
上のほうから底辺に金を撒くことで、
適切な序列を維持・管理する、

って計画なら、
ウカウカと乗せられてる場合じゃないし、
乾いた雑巾を絞ったって、切れるだけですがな。

肝心の新興国は無視するし、
上に収まろうとしてた国でもゴタゴタし始めてんのに、
愚直な馬鹿は、流れが変わったもご存じないと来たもんだ。

日本を管理される側にしようとしてた連中が、
いまさら、君らに意思があるとは知らなかった、
とか説得しようったって、通る話じゃありませんよ。
310日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 03:30:18 ID:fM68lp3S
・・・まあ、冗談は冗談として、
新興国が台頭して豊かになってくると、
資源は問題だろうなぁ、やっぱ。

乾いた雑巾を絞るよりも、
知恵を絞ったほうが、なんぼかマシか。
311日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 03:52:25 ID:nj8L3aOv
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20100404_yol_oyt1t00830/
鳩山内閣支持率が急落33%…読売世論調査 (読売新聞) [2010年4月5日3時12分]

読売新聞社が2〜4日に実施した全国世論調査(電話方式)で、鳩山内閣の支持率は33%だった。
前回調査(3月5〜7日)の41%から8ポイント下がり、昨年9月の内閣発足以来、初めて4割を切った。不支持率は
56%(前回50%)。米軍普天間飛行場移設問題が5月末までに決着しない場合、鳩山首相が「退陣すべきだ」と
した人は49%で、「その必要はない」43%を上回った。内閣支持率が「危険水域」とされる30%に近づいたことは、
今後の政局にも影響を及ぼしそうだ。

支持率低下の背景には、首相、小沢民主党幹事長らの「政治とカネ」の問題に加え、普天間問題や郵政改革などを
巡る首相の指導力不足や閣内の混乱があるようだ。内閣不支持の理由では、「首相に指導力がない」が44%で最
も多かった。

普天間飛行場を沖縄県内の別の地域に移転させ、訓練などを県外に分散させる政府案を「評価する」人は30%にと
どまり、「評価しない」は49%。ゆうちょ銀行への預入限度額を2000万円に引き上げるなどの郵政改革案についても
「評価しない」58%が「評価する」24%を上回った。

「政治とカネ」の問題では、小沢氏が幹事長を「辞任すべきだ」とする人は77%(前回78%)で、民主支持層でも57
%を占めた。

一方、鳩山内閣が今年度予算に盛り込んだ主要政策に関しては、「高校の授業料の無償化」と「農家の戸別所得補
償」を「評価する」人はそれぞれ54%、50%で多数を占めた。だが、「子ども手当の支給」を評価する人は43%、
「高速道路の無料化」は23%で、「評価しない」が上回った。

政党支持率は、民主が前回の31%から24%に低下したが、自民も16%(前回20%)に下落。「支持政党なし」は
36%から50%に急増した。参院比例選での投票先は、民主22%(同25%)、自民19%(同22%)。みんなの党
は、政党支持率が4%、投票先は5%で、いずれも民主、自民両党に続いた。

民主党が参院選の結果、参院で過半数を「獲得する方がよい」は31%(同33%)にとどまり、「そうは思わない」は
57%(同57%)。最も重視したい争点は、「景気や雇用」36%、「年金など社会保障」26%、「消費税など税制改
革」12%、「少子化や子育て」「政治とカネ」各8%などの順だった。
312日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 03:54:35 ID:nj8L3aOv
>>311
>>>>民主党が参院選の結果、参院で過半数を「獲得する方がよい」は31%(同33%)にとどまり、「そうは
>>>>思わない」は57%(同57%)。
313日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 03:56:00 ID:Opa0Ydgf
25%削減の話は、どうしてこうもスイスイ通っていくんだ?
民主党内に問題視するやつはいなかったのか
314日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 04:02:14 ID:jhAQ5p1e
奇麗事を否定するのは完璧な論破ですら無力である場合がある
315日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 04:07:02 ID:nj8L3aOv
Co2の25%削減などと言う非現実的なことを言っても、専門家などが強く批判しないのは日本くらいのものでしょう。

昨年のコペンハーゲン会議が崩壊したので、Co2総量規制の法的拘束力の有る国際合意は生まれません。それは
今年末のメキシコのサミットでも到底無理な相談で国連のデボァが辞任したからには、それを推進する有力者がいま
せん。アメリカ議会は下院では昨年6月に成立したキャップ&トレードを上院が葬ったので、総量規制+排出権取引は
実施されません。

総量規制と排出権取引に積極的であったのはヨーロッパ諸国ですが、シュピーゲルの一連の記事に見られるように
ヨーロッパで最も積極的であったドイツにさえ、見直しの動きが出てきているわけです >>75
316日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 04:17:52 ID:nj8L3aOv
>>312
国民の民主党への視線は、完全に冷却化に向かっているのだけれど、まだ、これから選挙までの間には、
(1)沖繩基地問題、「国外、せめて県外」の落とし前をどういうふうにつけるのかと言うドタバタ喜劇
(2)Co2削減について、欧米+豪の姿勢がさらに消極化するので、大法螺公約をどう決着させるのかという見物
が少なくとも確実に控えていて、楽しみなことです。
317日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 04:23:11 ID:nj8L3aOv
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2010040548188
金総書記の訪中日程は再び混乱することになった。

金総書記の訪中は、アフリカを歴訪中の金永南(キム・ヨンナム)最高人民会議常任委員長が帰国する7日を前後
して行われるという観測もある。しかし、9日には最高人民会議が始まり、さらに、胡錦濤国家主席が12日にワシ
ントンの核安全保障サミットに出席するために早ければ10日にも出国するため、もし7日までに実現しなければ、
かなりの期間先送りになる可能性が高いという分析が出ている。  APRIL 05, 2010 03:03  東亜日報
318日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 04:35:20 ID:nj8L3aOv
国内メディアは報道しないけれど、飴のティパーティ運動は急速に全国化していて・・・・
Tea Party News Headlines for Sunday April 4 A Sampling of Tea Party Headlines from across the US

Tea party flexes muscles in Crist-Rubio race (FL)
ttp://www.orlandosentinel.com/news/local/os-lk-villages-tea-party-marco-rubio-20100404,0,51741.story
State brews its own flavor of Tea Party (NJ)
ttp://www.courierpostonline.com/article/20100404/NEWS01/4040352/1006/rss01
Md. tea party group might qualify as lobbyist
ttp://www.baltimoresun.com/news/maryland/bal-md.teaparty04apr04,0,2561888.story?track=rss
Sen. Lincoln's Past Support of Health Care Puts Her in Tea Party's
Cross Hairs (AK)
ttp://www.foxnews.com/politics/2010/04/03/sen-lincolns-past-support-health-care-puts-tea-partys-cross-hairs/
Planners brewing June ‘Tea Party’ (GA)
ttp://douglascountysentinel.com/bookmark/6934429
Area Tea Party rallies planned (IL)
ttp://www.nwherald.com/articles/2010/03/31/r_1m33kd8dtwu_iuykyjjrq/index.xml
Local ladies to host Tax Day Tea Party protest (NH)
ttp://www.seacoastonline.com/articles/20100404-NEWS-4040330
Sonoita ‘tea party’ is standing room only (AZ)
ttp://www.gvnews.com/articles/2010/03/30/news/21tancredo.txt
Mainstream Media Takes Aim at Tea Party, Palin
ttp://video.foxnews.com/v/4136536/mainstream-media-takes-aim-at-tea-party-palin?playlist_id=86858
Tea Party Anger Reflects Mainstream Concerns (Juan Williams Op/Ed in WSJ)
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304252704575155942054483252.html
Amid harsh criticisms, 'tea party' slips into the mainstream
ttp://www.csmonitor.com/USA/Politics/2010/0403/Amid-harsh-criticisms-tea-party-slips-into-the-mainstream
Naples Tea Party: We Will Not "Tone It Down" (FL)
ttp://www.marconews.com/blogs/naples-tea-party/2010/apr/03/time_for_tea________/
Tea Party unveils endorsements (NV)
ttp://www.nvdaily.com/news/2010/04/tea-party-unveils-endorsements.php
Posted by Ben Cunningham at 7:49 AM ShareThis
319日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 05:51:03 ID:ZTcwQ4eI
お花畑をけん制するアメリカと迎合する日本ですね。わかります。
320日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 05:59:10 ID:nj8L3aOv
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d34266.html
百年に一度の大干ばつ 食糧難の可能性も=中国 【大紀元日本4月4日】

中国の温家宝首相は、先月19日から21日にかけて大干ばつに見舞われている中国西南部の貴州省と雲南省を
視察し、地元政府の幹部に「最悪の事態に備えよ」と指示したという。3月半ば、貴州省は干ばつの影響が84の郡、
市や地区におよび、1700万人が水不足に見舞われていると発表した。それによると、300万人以上の人々が、食
糧難に直面していると推定されている。

昨年秋に始まった干ばつは、今年の夏まで続く可能性も指摘されている。その場合、雲南省では700万人の食料に
影響が出ると推定されている。中国の財政部と民生部は、被災地への救援として1億5500万元(約21億2400万円)
を拠出した。平均で、一人あたり3元(約41円)の計算になる。
(略)
百年に一度といわれる深刻な大干ばつが雲南省、貴州省、広西省、四川省、大都市の重慶など中国西南部を襲っ
ている。中国政府によると、その影響は約 6100万人におよび、1800万人の市民と、1170万頭の家畜の飲み水が不
足している。耕作地は乾燥し、作物の収穫は絶望的。経済的損失は、240億元(約3200億円)に上る。
(10/04/04 09:14)
321日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 06:03:19 ID:ZTcwQ4eI
でも沿岸部は海外から食料を輸入して凌ぐだろうからねえ。
中国の経済活動には影響ないんじゃね。
322日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 06:17:32 ID:jhAQ5p1e
必然的に日本の中国野菜が減る訳か
323日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 07:19:32 ID:nj8L3aOv
ttp://www.ft.com/cms/s/0/4217f762-400d-11df-8d23-00144feabdc0.html
America must play safe with China By Clive Crook
Published: April 4 2010 19:08 | Last updated: April 4 2010 19:08
アメリカは米中為替戦争が激化しないように、より妥当な解決の手法を探るべき By Clive Crook  FT、4日

*FTのワシントン駐在員であるClive Crookの書いているもので、米中の中国の人民元のレートをめぐる諍いがエス
カレートする危険があると警告する。財務省は、とりあえず中国が不当な為替操作をしているか否かの判断を先送り
にした。米中間にはイランの核開発阻止のための経済制裁への協力の問題も存在する。米中間の摩擦と対立が激
化する危険があって、それは避けるべきである、という。

To be clear, China is not just manipulating its currency; it is doing so in a way that harms other nations and
violates at least the spirit of its international obligations. According to nearly all estimates, the renminbi is
between 20 per cent and 40 per cent undervalued. China has maintained this undervaluation with massive
intervention in currency markets. And it has taken measures to stem the inflation (and the rise in the real
exchange rate) that would otherwise have resulted. In short, it has followed a sustained, deliberate policy of
competitive undervaluation.
念のために書いておくと、中国は為替操作をしているだけではなくて、他国に害を与えるようなやり方でそれをしてい
るのだから、少なくとも国際的な(WTOなどの)条約の精神に違反する。人民元は様々の分析によって20%から40%
アンダーバリューと推測されている。中国は大規模な為替市場への介入で人民元の安い状態を保ち国内のインフレ
を阻止している。これは価格競争力を維持するための通貨切り下げ政策である。
Analytically, this is equivalent to a combination of import tariffs and export subsidies ? that is, to overt
protectionism. As Arvind Subramanian of the Peterson Institute has argued in these pages, the rules of the World
Trade Organisation would forbid the policy if it were conducted in two separate steps. Strategic undervaluation
does both at once yet escapes WTO remedies.
分析的に言えば、これは輸入関税を課し輸出奨励金を支出するのと同じで、それは過度の保護主義である。ピータ
ーソン国際経済研究所(PII)のArvind Subramanianが以前にFTに寄稿した評論で述べたように、これはWTOの禁じ
ている行為と同じである。

*Clive Crook は米国の主張に根拠と正当性を認めるけれど、米中がこの為替問題で正面衝突することは世界経
済にとって破滅的な結果を招く危険が有るために、それを避けるべきと言う。米国が一方的に告発者であり裁判官で
あるような役割を演じるなら、中国は引込みがつかなくなって対立が激化する。望ましい解決案は他の国々を巻きこ
んでWTOやIMFなどの国際機関の場を借りて多国間の協議を行うことであるという。
324日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 07:27:54 ID:nj8L3aOv
>>323
The US should find partners to press for tougher IMF-supervised procedures for addressing current account
imbalances.
New rules should not seek to stigmatise China. If any nation has a large and persistent surplus or deficit, the IMF
should rule on whether its currency is misaligned. If it is, and the nation does nothing to remedy the resulting
imbalance, the baton should be passed to the WTO, which could authorise trade penalties.
 ・・・
The rules would apply to everybody and Beijing would have cover for backing down. Resistance to a toughened
multilateral regime might arouse as much suspicion in Washington as in Beijing ? further proof of its even
-handedness.
-----------------------------------------------------------------------------------------
Clive Crookの言っている解決策はPIIのArvind Subramanianの主張するもので、正論ではあるのだけれど、アメリカ
(特に議会)は、そういう国際機関とか多国間協議に託して事の解決に当たる、というのを納得するものなのか?とい
う大きな疑問が。

アメリカが一旦腹を決めて走り出すなら、誰も止められない。民主党支配の議会やその支持基盤であるUAWやAFLな
どがClive Crookのいうような主張に耳を貸すのかは疑問。特に今年は選挙の年で、オバマ政権と民主党は10%近
い失業率が下がらないことに手を焼いているわけで(ry  だから、アメリカを刺激しすぎて正面衝突を起こす愚は避
けるべきであるのだけれど(ry
325日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 07:33:31 ID:nj8L3aOv
>>324
これは、米中のみならず、アジア諸国や日本にも少なからず影響の及ぶ大きなイシューなのだけれど、例によって
国内メディアは、そういうこと(中国がらみ)は一切スルーしているように見える。そういうものは報道機関では無く、
それらに掲載される評論には寝言以上の意味がない。
326日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 08:12:43 ID:nj8L3aOv
Strong 6.9 quake hits Baja California, Mexico: USGS
メキシコのBaja CaliforniaでM6.9の地震 ロイター

The quake occurred at 15:40 Pacific time (6:40 p.m. EDT) 16 miles south southwest of Guadalupe Victoria,
at a depth of 20 miles. The quake was 108 miles east southeast of Tijuana.
ttp://www.reuters.com/article/idUSTRE6331CO20100404
(地図)
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=Guadalupe%20Victoria&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
327日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 08:24:39 ID:60kKauRn
>>318
申し訳ないのですが、ティパーティが何か知らないです(´・ω・`)
328日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 08:49:13 ID:nj8L3aOv
困ったことに「ティーパーティ」でぐぐって出てくる日本語の文献は多くが見当はずれなのです。
このスレの過去ログや、以下の評論が役に立つかも

ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_28578
オバマ大統領の厚顔なポピュリスト宣言によせて ジェシー・ウォーカー  2010年 2月 4日 12:17 JST
329日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 09:13:17 ID:nj8L3aOv
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127869&servcode=400§code=430
【海軍哨戒艦沈没】軍、魚雷が入った「カプセル型機雷」推定 2010.04.05 08:28:56 中央日報/J

先月26日に発生したペクリョン島沖での海軍哨戒艦「天安(チョンアン)」沈没事件の原因に、魚雷を機雷に改造した
射出型機雷(CAPTOR Mine:Capsule Torpedo Mine)による爆発の可能性が軍内で急浮上している。
軍関係者は「熱線観測装備(TOD)で撮影された天安の沈没過程と天安の切断断面、北朝鮮の潜水艦(艇)・半潜
水艇の動向などを総合してみると、射出型機雷と推定される」と説明した。

射出型機雷は魚雷をカプセルのような長い筒の中に入れた無人作動機雷で、航空機や水上艦・潜水艦(艇)・一般
船舶などを活用して海に投入して付設する。水中にある射出型機雷は普段は海底の筒の中に収まっているが、水上
に艦艇が通過すればスクリューの音を感知して自動発射する。発射速度は時速129キロ(70ノット)以上で、艦艇の
底面に衝突して爆発する。

この関係者は「天安の切断部位が「C」字形に食い込み、切断部位の鉄板の一部は内側に、他の部分は外側に曲が
っていた」とし「C字形に食い込んだ部分は、射出型機雷が天安と衝突した後、中に入り込みながらできたと推定され
る」と述べた。鉄板の曲がった状態については「機雷または改良型魚雷の爆発でだけ発生するバブルジェット
(bubble jet、一種の水大砲)現象によるものと考えられる」と説明した。

機雷や魚雷が艦艇の下で爆発すればバブルジェットが発生し、最初は爆発力によって艦艇が突き上げられながら鉄
板が曲がる。続いて艦艇の下に空洞現象ができ、また反対方向に曲がる。最後はバブルジェットによって急激に膨張
した水滴の浮力で艦艇が押されながら鉄板が上側にもう一度曲がる。この時、艦艇が二つにわれる。軍当局は、
射出型機雷が漁船など北朝鮮の一般船舶によって付設された可能性が高いとみている。
330日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 09:15:21 ID:60kKauRn
>>328
ありがとうございます。
英語でも頑張って読みますので、もしどこかわかりやすくまとまってるサイトとかあったら
教えていただけると助かります。

このスレを見てる人は多いので、ここで常識知識化したら凄くいいと思うんですよ。
そもそも最近は、自浄作用の皆無な日本のゴミなんて始めからあてにせず
知ってる情報の交換や議論、追求、共有を基本的なスタンスにするのが
これからの日本のあるべき姿かと。
331日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 10:02:04 ID:+isvSXlT
中国籍船、グレート・バリア・リーフで座礁
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/fc978930ffcf74879dadf587d7628a39

Chinese coal carrier Shen Neng 1 is leaking oil and in danger of breaking apart on Great Barrier Reef, Australian officials say

中国の石炭輸送船Shen Neng 1から燃料絶賛流出中。グレート・バリア・リーフがヤバイヤバイヤバイ!!!とオーストコリア当局悲鳴。

332日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 10:19:05 ID:IqsABAUt
>>331

- 豪・沖合で中国船座礁、油が大量流出 -

 オーストラリア・クイーンズランド州中部の沖合で3日夜、中国の石炭運搬船が座礁し、
積んでいた大量の油が海に流出しました。

 中国の石炭運搬船は、オーストラリア・クイーンズランド州のロックハンプトンを出港した後、
およそ120キロ離れた海域で座礁し、船体から大量の油が海に流出しました。

 船は全長230メートルで、石炭6万5000トンの他、燃料950トンを積んでいました。
船には乗組員23人が乗っていましたが、いまのところ死傷者の情報はありません。

 クイーンズランド州の当局は座礁の原因について、「船は正規の航路から15キロ外れたためだ」
と話しています。

ソース : TBS (04日19:05)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4395792.html


321:日出づる処の名無し :sage:2010/04/05(月) 07:51:00 ID: nj8L3aOv
ttp://i.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01609/australia-ship_1609589c.jpg
The Shen Neng 1 aground near Great Keppel Island. Photo: Australian Maritime Safety Authority
オーストラリア海上保安庁撮影、座礁した中国船 Shen Neng 1 230 metre (754ft)

"The situation remains serious as the extent of the damage means there is a very real risk that the vessel may
break apart," Ms Bligh said. "Every effort is now being made to limit the impact of this incident on the Great
Barrier Reef."
状況は深刻で、この船が分裂・破壊される可能性もあり、グレートバリアリーフへの影響を最小限にすべく努力中
ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/australiaandthepacific/australia/7552945/Great-Barrier-Reef-in-danger-of-being-damaged-due-to-oil-leaking-Chinese-ship.html
333日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 10:34:42 ID:+isvSXlT
>>332
ありがとうございます。
334日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 11:03:44 ID:tdVmsjLS
座礁した周辺はクジラの観光地もあったんじゃ…油まみれでクジラ死亡多数になったりして
335日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 11:10:26 ID:IqsABAUt
>>334
すべては捕鯨を続ける日帝のせいです___
336日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 11:22:04 ID:eiiBo/Gq
332 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 10:46:49 ID:XkojcSuv [5/5]

"The cost of engaging a marine pilot for the length of the reef is a mere
$8,000-$10,000 according to the Australian Maritime Safety Authority.
"サンゴ礁の長さの海洋のパイロットを魅力的なコストはたったの$ 8,000 - $ 10,000オーストラリア海事安全局によると。

(意訳ですが)
オーストラリア海事安全局によりますと
『サンゴ礁の海域をショートカットして得られる利益は
たったの8,000ドル〜10、000ドルです』

って読めるんだが・・・・
_____________________
居酒屋「昭和」の情報によるとグレートバリアリーフをショートカットしようとしたらしい。
337日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 11:34:14 ID:EOIeoRrV
【日本よ】石原慎太郎 日本は、立ち上がれるか
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100405/trd1004050312000-n1.htm

(抜粋)
 昭和七年の五・一五クーデタ事件の首謀者の一人海軍士官の三上卓が作った『昭和維新の歌』の名文句、
 『権門上に傲(おご)れども、国を憂うる誠なし、財閥富を誇れども、社稷(しゃしょく)を思う心なし。
ああ人栄え国滅ぶ、盲(めしい)たる民世に踊る、治乱興亡夢に似て、世は一局の碁なりけり』
 今や、確かにその通りだ。

 トインビーは著書『歴史の研究』の中で、いかなる巨大な国家、優れたとされる民族もやがては衰微し崩壊滅亡もする。
その最大の要因は、自分で自分のことが決められなくなってしまうことだといっているが、
その歴史の公理が今の日本ほど当てはまる存在は他になさそうだ。
338日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 12:10:40 ID:DdFa55R+
中国船籍船が座礁、油流出でグレートバリアリーフ汚染の恐れ 豪州
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100405/asi1004051108001-n1.htm
地元メディアによると、船は通航禁止水域をフルスピードで進み、3日、浅瀬に乗り上げた。

環境自爆テロw
座礁船の撤去は難しそうですね。
339日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 12:38:34 ID:tdVmsjLS
この船はどこ所有で製造国どこだろう?
潮の流れがどうか次第だけどたぶんボッキリ真っ二つになるのが関の山…それまでに原油を抜いて流出阻止しないと。
海流考えたら南極、南米が危ない?
340日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 12:43:16 ID:DEldrBSd
俺が中国人だったら
「グレートバリアリーフが油まみれで日本のネトウヨ歓喜w」
という工作活動で豪を煽る。
341日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 12:45:45 ID:tdVmsjLS
その前に不都合な情報を中国当局が許可するかね?w
342日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 12:45:55 ID:p7zro/Mz
でっちあげ2chソースで反日煽る半島メディアさんじゃないですかw
343日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 12:55:06 ID:NlS7/X3Y
今こそ、オーストラリアに千羽鶴を送るべし!
344日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:05:25 ID:nj8L3aOv
ttp://www.cnwnc.com/content/2010-04/05/content_2503573.htm
中國貨輪大堡礁擱淺 2010年 04月 05日 00:00 香港、香港商報
中國貨輪大堡礁擱淺 船身現裂痕 千噸石油恐洩漏

【商報綜合報道】據BBC中文網昨日報道,一艘裝載煤炭和石油的中國貨輪「神能一號」,在全球最大的珊瑚礁
群−−澳洲大堡礁(Great Barrier Reef)附近觸礁擱淺。截至當地時間昨日下午,船身已出現裂縫并開始漏油,
但尚無人員傷亡報告。澳洲當局擔心船隻有解體危險,已奎動應急措施,準備隨時撤離船上23名船員,并力保
漏油事件不會對大堡礁的生態環境造成影響。

昆士蘭省海事安全署(MSQ)昨日發表聲明稱,運載6.5萬噸煤炭和950噸石油的「神能一號」,於當地時間3日晩
間從澳洲昆士蘭的格拉斯頓港程,準備前往中國。數小時后,長達230米的「神能一號」偏離規定航道9英里
(15公里),在度假勝地大克佩爾島(Great Keppel Is-land)以東約70公里的道格拉斯沙洲觸礁擱淺,「船身左舷
側完全損壞,船體多處受損,可能斷裂成數截。」

23名中國船員情况良好

中國駐布里斯班總領事任共平昨日下午表示,他已同「神能一號」的船主取得聯?,確認出事船上的食品和水源
供應充足,23名中國船員身體状況良好,情緒穩定,所有人均未離船。預計船隻維修人員將預當地時間4日晩間
至5日?晨到位。

昆省省長安娜柏?則表示,由於貨輪已出現裂痕,很有可能斷成兩截,警方船隻已在貨輪旁戒備,必要時將撤
走所有船員。當局正在調?事故原因,并派人上船評估損毀情况。一旦條件成熟,就會將貨輪?至附近港口停泊。

擱淺地點2公里海面現油汚

截至當地時間昨日上午,「神能一號」東南兩海里處海面已出現油汚,但暫時沒有大量漏油的情况。有消息稱,海
面漂浮的油汚將在兩天后到達肖爾沃特灣國家公園的海岸。MSQ官員稱,船上裝載的近千噸石油暫未泄漏,但若
船身情况惡化,估計將有更多原油漏出。
345日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:06:06 ID:nj8L3aOv
由於該沙洲是昆省受環境法保護的大堡礁海洋公園的一部分,當局擔心擱淺貨輪漏油將影響附近生態環境,連夜
桂働應急方案。昨日下午,當地已動員緊急服務處人員,清除漂往海灘的油汚,并派出飛機向海面噴灑化學藥劑
以分解油漬。

環保團體指責無人領航

澳洲聯邦環境部長加勒特説,當局正在評估油汚將對環境構成的威脅。他亦表示,大堡礁在澳洲具有重要地位,
當局將確保本次事故對大堡礁生態環境産生的影響能多得到控制。當天,有環保團體表示,大堡礁水域航道迂
回,海事條例規定船隻上應有特別領航員,對運煤船在無人領航的情况下,駛經保育地區,感到非常不滿。
346日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:09:49 ID:nj8L3aOv
>>>>「船身左舷側完全損壞,船體多處受損,可能斷裂成數截。」

何かヤバそうなふいんき・・
347日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:10:51 ID:42JM3jOp
ショートカットしてぶつけて油漏らしたって、
どこぞのニダさんと同じ、、、w
348日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:18:14 ID:xDL9/Gye
さて、これで
中国「賠償?何のことアルか?」
オーストコリア「ファッビョーン!ふざけんな」
中国「船会社?とっくに潰れてるアル?保険?そんなもん入るわけナイ、アルよ」
オーストコリア「おいチョッパリ!何とか汁!」

ここまでは余裕
349日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:22:18 ID:tdVmsjLS
船舶の保険はもちろん加入してるよな?南と同じように未加入ってのは…ないよね(棒
350日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:24:36 ID:SxrUIx4h
なんか船舶がらみの事件が多いですね。

韓国タンカー 乗っ取られたか
4月5日 6時51分

アフリカ東部のソマリア沖で、4日、乗組員24人が乗った韓国の原油
タンカーが海賊に乗っ取られた可能性が高まり、韓国政府は海軍の駆逐
艦を派遣して救助にあたっています。

韓国外交通商省は、4日夜、韓国の海運会社「サムホ海運」が所有する
30万トン級の原油タンカー「サムホ・ドリーム号」が、ソマリア沖で
日本時間の4日午後4時すぎ、海賊に乗っ取られたもようだと発表しました。それによりますと、このタンカーには
韓国人5人とフィリピン人19人のあわせて24人の乗組員が乗っていて、
イラクからアメリカ南部のルイジアナ州に原油を運ぶ途中だったという
ことです。韓国政府は外交通商省に対策本部を設置して、乗っ取られた
とみられるタンカーについて情報を収集するとともに、アデン湾で海賊
の取締りや民間船舶の安全確保などの活動をしている海軍の駆逐艦1隻
を派遣して救助にあたっています。ソマリア沖では、民間の船舶を狙った
海賊による襲撃などの事件が年々、増えており、韓国は、去年から駆逐艦
1隻を周辺の海域に派遣し、日本やアメリカなどと協力して活動を行って
います。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100405/t10013631311000.html
351日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 13:34:32 ID:nj8L3aOv
「神能1号」のオーナーは、中国の大手海運業、Cosco Groupとか

The ship's owners, the Cosco Group -- China's largest shipping company -- could be fined more than
$1 million and its captain $220,000, Ms Bligh said.

専門家によれば汚染除去費用などが発生すれば被害請求の対象
Don Rothwell, a professor of international law at the Australian National University, said the ship's owners could be liable for the potential multi-million-dollar clean-up cost.
Ms Bligh said any further leaks could take days to reach the mainland, and were most likely to hit beaches at the
Shoalwater Bay National Park. A spokeswoman for the Premier said the ship's owners and master might have
breached the Great Barrier Reef Marine Park Act, the Protection of the Sea Act, the Navigation Act, and
international liability conventions.
ttp://www.theaustralian.com.au/news/leaking-ships-owners-face-1m-fine/story-e6frg6n6-1225849636379
352日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 14:01:02 ID:tdVmsjLS
リオティントだったかのスパイ事件をこの事故補償で意趣返しするかな?
オージがどう対応するか…
353日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 14:07:48 ID:tdVmsjLS
韓国の北朝鮮専門インターネット新聞「デイリーNK」は4日、北朝鮮で昨年11月末に
 実施されたデノミネーション(通貨呼称単位の変更)による物価急騰など混乱の責任を
 問われ、朝鮮労働党の朴南基・前計画財政部長が3月中旬、平壌で公開銃殺されたことが
 確認されたと報じた。平壌の消息筋の話として伝えた。

 この消息筋は「3月12日午後2時、党中央の関係者らが見守る中、平壌で朴前部長に
 対する公開銃殺が行われた」とし、「銃殺に先立ち、裁判官が朴前部長に向かって
 『貨幣改革で人民の生活を塗炭の苦しみに陥れた希代の逆賊』と非難した」と伝えた。

 北朝鮮ではこれまでも、政策の失敗で住民の不満が高まると、責任者が銃殺されている。
 1997年には、深刻化した食糧難で多数の餓死者が出た責任を取らされ、農業担当の
 徐寛煕書記が数万人の前で公開銃殺された。
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/100405/kor1004051030000-n1.htm

やはりみせしめか…確か正雲君に近い人物でデノミ立案者、将軍様に了解もらう→失敗。皆の面前で逆賊呼ばわりされて逮捕
→銃殺。
正雲君に引っ付いて出世しようとしと取り入ったけど逆に抹殺された…と
354日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 14:08:55 ID:1MLxHRiL
>>350
インド洋から撤退した日帝のせいにされますw
355日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 14:11:08 ID:tdVmsjLS
鳩山邦夫氏は不参加=新党結党で平沼氏明言

 平沼赳夫元経済産業相は5日午後、鳩山邦夫元総務相は
新党の結党メンバーに入らないことを明らかにした。都内で記者団に語った。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040500323

「新党ひとり」継続中
356日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 14:13:27 ID:nj8L3aOv
>>353 これ↓がオリジナル記事のようですね
ttp://www.dailynk.com/english/read.php?cataId=nk01500&num=6204
Thereafter, “At 2 P.M. on March 12th at the Seosan Stadium in the Athletes’ Village, Pyongyang, Park Nam Ki
was executed before cadres in the economic field and Party Central Committee officials,” a source from
Pyongyang told The Daily NK on Sunday.
“Immediately before the execution, the judge is said to have criticized Park as ‘a historical traitor who trapped
the people in misery with this redenomination,’” the source added.

Following the execution, it has been reported that Yun Gi Jeong, a reliable and allegedly hard-working former
Finance Director of the old Administration Council (now the Cabinet), has returned to the Cabinet to deal with
economic affairs.
357日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 14:14:31 ID:iK3akGJW
さすがに平沼氏もクニオを招き入れるほどアホではなかったか
よさのんは汚沢と連携してるようにも見えるし
自らがあえて老害ホイホイになっているようにも見える・・・
どうなんだろうな実際
358日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 14:23:41 ID:FQ3X06ig
【政治】 鳩山首相 「日中戦争…やった側は忘れ、やられた方は覚えてる。心しないといけない」…日中ジャーナリスト会議の中国側代表に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270434175/8

8 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 11:25:45 ID:TMfbDACO0
やられた方は覚えている
ああそうだな鳩山さんあなたのろくでもない政策
やられた国民は覚えてますよ

やった側は忘れ
ああそうだな鳩山さんあなたのろくでもない脱税
きっとすぐに忘れるんでしょうね

359日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:05:53 ID:nj8L3aOv
ttp://www.asahi.com/politics/update/0405/TKY201004050109.html
鳩山首相に「マニフェスト大胆見直しを」 古賀連合会長 2010年4月5日11時8分 朝日

鳩山由紀夫首相ら主要閣僚と古賀伸明連合会長による政府・連合トップ会談が5日、首相官邸で開かれた。首相
が夏の参院選に向けて協力を要請したのに対し、古賀氏は「政権を担当して初めて知った課題がたくさんある。
マニフェストを大胆に見直していくべきだ」と述べ、参院選では昨年の衆院選マニフェストを大幅修正するよう求めた。

会談では、内閣の支持率低下を踏まえて首相が「国民の支持が難しい状況だが、正念場のときに改革の時計の針
を逆行させるわけにはいかない」と、政権運営への支援を呼びかけた。古賀氏は「(政権発足時は)国民の期待が非
常に大きかったので、支持率がじりじりと低下し続けている。日本の将来ビジョンをわかりやすく国民に提示していく
必要がある」と応じた。

参院選マニフェストの作成について、連合と実務者レベルで意見交換することなども確認した。トップ会談は定例で、
昨年12月以来2回目。
-------------------------------------------------------------------------------------------
>>>>参院選では昨年の衆院選マニフェストを大幅修正するよう求めた。

もともと、民主党用語ではマニフェストは選挙用の詐欺で「予算のムダ20兆円削減で増税無き子ども手当と高校無償
化」「沖繩基地問題の解決と日米対等化」「Co2の25%削減」などという、現実性を無視したものばかり(ry

国民に必要なのは、民主党と熱烈応援メディアの「詐欺を、詐欺と見ぬくこと」
360日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:08:13 ID:tdVmsjLS
ロシア、イングーシ共和国で同時爆発事件があった模様。

ロシアの威信が陰ってきた?
361日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:10:48 ID:xDL9/Gye
イングーシ共和国ってどこだっけ、と思ったらカフカスか

カフカスじゃあ、しょうがないな
362日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:23:53 ID:IqsABAUt
小浜くんって、議論してましたっけ?___

発信箱:CNNが不人気なワケ=小松健一

 CNNといえば、米国を代表する世界的な報道専門ケーブルテレビだが、米国内では視聴率を下げ続けている。
断トツなのは保守系のFOXニュース、次いでMSNBCのリベラル色の濃い報道番組が続く。

 FOXがオバマ政権と民主党を批判すれば、MSNBCは共和党を手厳しく攻撃する。
事実報道を重視するCNNはそのはざまに埋没した感がある。

 この傾向は、昨年来の医療保険制度改革論争で定着したように思う。
「国家はどこまで医療市場と市民生活に介入できるのか」。
保守、リベラル双方が改革の中身ではなく、理念を巡ってテレビを通じて火花を散らした。

 専門家や「お上」の権威を嫌う風潮のある米国社会にあっては、理詰めで改革の意義を説くよりも、
単純化して人々の信条や心に問いかける方が効果的なことが多い。
オバマ政権が科学的データを示して地球温暖化の脅威を強調すればするほど、
世論調査で「脅威ではない」と答える割合が増えているのもその一例だ。

 「訴えが人々の感情に届かず、むしろ高慢に聞こえるからだ」。
科学コラムニスト、シャロン・ベグリーさんはニューズウィーク誌で指摘する。

 FOX、MSNBCが2強争いを繰り広げているのも「理」よりも「情」に勝るキャスターたちの活躍のためだ。

 「情」が先行しているから議論はかみ合わず、対立が深まるばかり。
保守もリベラルも極端な方向に振れる気配さえ漂う。ノンフィクション作家、
レン・ブラッケンさんは「人々の視野が狭くなり、調和ある社会が再生できるのか気がかり」と言う。

 「理」を重視し「議論をしよう」が信条だったオバマ大統領にとってもCNNの退潮は計算外だったろう。(北米総局)

毎日新聞 2010年4月5日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20100405ddm004070010000c.html
363日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:24:29 ID:cjoP4nfx
>>359
公約とかマニフェストは、反対意見を取り入れて、訂正するのが当然だと思うよ。
それが民主主義の少数意見の尊重だし。

それを、聖典のように、一字一句変えていけない、変えればブレたと騒ぎ立てるから、おかしな話になってくる。


これも、ブーメランの一つだと思うけど、ブーメランが多すぎw

364日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:27:59 ID:nj8L3aOv
>事実報道を重視するCNNはそのはざまに埋没した

これはジョークのつもりで言っているのかすらん? CNNはティパーティを「レイシスト」呼ばわりし続けているので有名
365日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:32:12 ID:nj8L3aOv
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14664720100405
米国が中国「為替操作国」判断を先送り:識者こうみる 2010年 04月 5日 14:40 JST

[シンガポール 5日 ロイター] ガイトナー米財務長官は3日、胡錦濤・中国国家主席の訪米を控え、4月15日
に予定されていた「為替報告書」の公表を延期し、中国が為替操作国にあたるかどうかの判断を先送りする方針
を明らかにした。これにより、4月12―13日の胡国家主席の訪米中に為替問題に関する両国間の緊張は抑えら
れる見通し。以下は、判断先送りをめぐる専門家の見方: 

<モルガン・スタンレー(香港)のエコノミスト、QING WANG氏> 
「向こう3カ月間」を強調することで、ガイトナー長官は中国に人民元相場に関するコンセンサスを形成し、決定を下
す期間として(4―6月の)3カ月間の猶予を与えている。これは事実上、そうした動きの期限が7月であることを意
味する。これは、この分野で、われわれが長い間持ってきた政策転換のタイミングに関する見方と一致している。
中国が夏に人民元のドルペッグ制を廃止すれば、オバマ政権は11月の中間選挙を前に「巧みな外交手腕」を強調
できる。一方、中国当局は、11月に韓国ソウルで開催される20カ国・地域(G20)首脳会合を前に、自国の「国際
責任」示すことができるだろう。 

<ゴールドマン・サックスのエコノミストによるリサーチノート>
全般的に、人民元が比較的小幅ながらも動く可能性が一段と高まっている。われわれは依然として、大幅な切り上
げの可能性は非常に低いと考えているが、これは時間とともに為替相場を調整していく上で、重要な一歩であり、
中国の持続可能な内需拡大に向けた重要かつポジティブな展開だ。その他の通貨に関しては、主に2つの影響が
考えられる。1つ目としては、域内の過度に管理されたその他の通貨に一段の上昇余地が生じる可能性がある。
2つ目は、米中間の緊張緩和により、保護主義をめぐる懸念が後退する見通しであり、リスク・センチメントとポジテ
ィブな相関性のある通貨が幾分支援されるとみられる。

われわれは、米財務省が、中国に行動する時間を与えるため、中国が為替操作国にあたるかどうかの判断を6月
下旬まで先送りする可能性があるとみている。 
366日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:32:21 ID:ZTcwQ4eI
>>362
共和党を招いて開いた医療保険改正案の討論会でマケインの発言に対して「もう大統領選は終わったのですよ」と言ったオバマさんの
会の趣旨をぶち壊すかのような素敵な言い草にYESWECANの一端を見ることができた、そんな気がしました(`・ω・´) シャキーン
367日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:32:54 ID:nj8L3aOv
<三井住友アセットマネジメント・チーフ・エコノミストの宅森昭吉氏>
人民元のペッグ制を廃止するか、またどの程度人民元を上昇させるかについて、米国は最終的な判断を中国に委
ねたことになる。こうしたアプローチを米国が取ることで、為替制度の改革で中国は気が楽になるだろう。
貿易不均衡の拡大をみると遅かれ早かれ中国は為替制度改革を実施する必要があるが、具体的な時期を見極め
るのは難しい。ただ、中国は、大幅な切り上げが国内経済への打撃となることを警戒しているほか、国内の貧富の
差がさらに拡大する可能性があるなか、国民感情を踏まえ、大幅な切り上げを実施する可能性は低いだろう。 

<韓国の対外経済政策研究院の国際マクロ経済部門代表、PARK YOUNG-JOON氏>
(発表が)延期されたことは、最悪の事態を回避するために米中両国が協議を進めていたことを示している。
5月の米中戦略・経済対話前か、もしくは、6月の20カ国・地域(G20)首脳会合前に、中国は3─5%の人民元切
り上げを行うだろう。人民元切り上げ時に中国は内需拡大が目的と主張し、米国による圧力のために行っているわ
けではないと強調するだろう。

<キャピタル・エコノミクス(ロンドン)のエコノミスト、マーク・ウィリアムズ氏とジュリアン・ジェソップ氏>
中国政府は(米国への)善意の意思表示として、すぐにでも小幅の(人民元)改革を行うかもしれない。最も可能性
が高いのは、人民元の対ドル変動幅の拡大だ。これは、米国の人民元上昇要求は満たさないにしても、人民元相
場に一段の柔軟性を求める要求は満たすことになる。要するに、変動幅拡大が一段の人民元改革への下準備と
なる可能性はあるが、それによって対ドルでの人民元上昇の再開への関心が長くそらされることはないかもしれな
いということだ。上昇が再開された場合には、ゆっくりとしたペースとなる可能性が高い。

中国政府は依然として、米国で求める声が多い、大幅な人民元切り上げに応じるつもりはほぼなさそうだ。(一部で
は、早ければ今月にも人民元切り上げがあると予測されている)全体としては、米中の通商問題に関する目先の脅
威が回避された可能性があり、中国の為替制度が今後数週間のうちに小幅に改革される可能性が高まった。ただ、
中国政府の対応が結局期待を裏切るものとなり、米財務省は中国の為替操作国としての認定を遅らせただけとなる
リスクもまだ大いにある。
368日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:35:58 ID:m1u3Z9g4
>>362
この記事笑わせてくれる
いかにもCNNは事実を淡々と述べているので低迷しFOXは単純化して情にうったえているので好調だ
みたいにかいてあるけどんなこたーない
FOXも偏っているけどそれとおなじくらいCNNも偏っている

それよりも、変態新聞のくせに他国のジャーナリズムにけちをつけられるの?
まず足元をみてみたら?w
369日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:42:20 ID:IqsABAUt
>>366
マケインさんは「共和党穏健派」なので、今年の上院の改選では苦戦しているのよね…
小浜くんよりよほど現実が見えていると思うんだけどさ。
370日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:45:04 ID:xDL9/Gye
>>366
それはひどいw
371日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 15:54:55 ID:nj8L3aOv
グレートバリアリーフの神能1号の情報更新

(1)船のオーナーは深セン・エナジー・グル−プ、これは中国の最大の海運会社、Coscoの子会社
He said the vessel was owned by the Shenzhen Energy Group, which was a subsidiary of Cosco, China’s largest shipping company.
ttp://www.gladstoneobserver.com.au/story/2010/04/05/stricken-coal-carrier-leaking-oil-reef/

(2)これまで漏出した石油燃料は2トン、船には950トンを積載
(3)座礁した神能1号の再浮遊化を検討中。問題はタグボートで引っ張ると、すでに損傷のある神能1号が壊れて
  バラバラになる危険の有ることで、専門家が状況調査中
Fears remain that it could break up, dumping its entire load of 65,000 tonnes of coal and 950 tonnes of heavy
fuel oil into the sea.
(4)神能1号のエンジンと舵はダメージを受けていて自力航行不可
Further aggravating the situation is the findings of the head government overseeing salvaging operations that the
ship was still moving on the reef, causing more damage to the hull. Patrick Quirk, general manager of Maritime
Safety Queensland said that the main engine room of the ship had been breached and its rudder and engine
damaged.
372日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 16:36:39 ID:IqsABAUt
スティーブンズ最高裁判事がオバマ政権下で退任へ
2010年 4月 5日 7:40 JST

 【ワシントン】米最高裁判所のジョン・ポール・スティーブンズ判事は、オバマ大統領の在職中に
「確実に」退任すると述べた。大統領には最高裁判事の思想的バランスを保つ機会が与えられる。

 スティーブンズ判事は3日、ウェブ上に掲載された米メディアとの会見で、
それが今年か来年かは別にして、近く退任の時期を決めると述べた。同判事は最高裁判事の中の
リベラル派のリーダーであり、今月90歳の誕生日を迎える最高齢の判事でもある。

 同判事の退任により、オバマ大統領は最高裁判事の2回目の氏名を行うことになり、
今後も少なくとも4人のリベラル派を置くことができる。最高裁は重要案件ではしばしば5対4に分かれ、
穏健派のアンソニー・ケネディー判事の判断が多数を決することがよくある。

 スティーブンズ判事は「彼(オバマ大統領)が在職中に確実に退任する」と述べた。

 ただ、1975年にフォード大統領(当時)が指名したスティーブンズ判事は、
まだ仕事を愛しており、自分自身の判決理由を書き続けるとし、
これをやめるときが来たなら、それが職責を果たせなくなったことのしるしだと述べた。

 同判事は20世紀前半に最高裁判事を務めたオリバー・ウェンデル・ホームズ判事に次ぐ高齢で、
34年以上の在職も7番目に長い。

 もう1人のリベラル派であるルース・ベーダー・ギンズバーグ判事(77)は
昨年膵臓がんの手術を受けており、講演会や欧州での教育など活発な活動をしているものの、
膵臓がん患者の長期生存率は低い。同判事は80代初めまで仕事を続ける方針だとしている。

 スティーブンズ氏が判事になったとき前任者のウィリアム・ダグラス判事は最長在職を記録していた。
スティーブンズ判事が2012年7月半ばまで務めればこれを破ることができる。
また、11年2月24日まで務めれば最高齢判事としてホームズ氏の記録を塗り替えることができる。

http://jp.wsj.com/US/Politics/node_47937
373日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 17:14:14 ID:IqsABAUt
海賊収容もう限界!訴追引き受けケニア「連れてくるな」
2010年4月5日14時12分

 【ナイロビ=古谷祐伸】ソマリア海賊対策として、海上を警備している欧州連合(EU)諸国や
米国が逮捕した海賊の訴追を引き受けてきたケニアが、裁判所や刑務所の負担が大きすぎるとして、
これ以上の海賊受け入れを拒む方針を決めた。ケニアは周辺地域で最大の海賊訴追引き受け国。
今後の海賊対策に支障が出るおそれがある。

 ウェタングラ外相は1日、「我々は最近、幾つかの国が訴追を求めてきた海賊を拒否している。
別の場所を探してくれと伝えている。我々には国際的責任の重荷を背負いきれない」と語った。

 ケニアはEU、米国、カナダ、デンマーク、中国、英国の艦船が捕まえた海賊を裁判にかけ、
有罪になった海賊をケニア内の刑務所で刑に服させることで合意している。
その見返りとしてケニア政府は、司法・矯正施設の改善支援のために国連機関から
計100万ドルの支援を得てきた。これまでに訴追した海賊は100人以上に上るという。

 だが、普段から手続きの遅れが問題になっている裁判制度や、過密状態が批判されている刑務所を
抱えるなか、支援だけでは乗り切れない状態に陥っている。AFP通信によると、
すでにデンマーク、英国との合意は撤回され、近くEUにも撤回が通知される見通しだという。
これらの国は、別の引き受け国を探さなければならない。

 逮捕された海賊に関しては、アフリカ東部の島国セーシェルも受け入れているが、
小国のため対応できる人数には限界がある。

http://www.asahi.com/international/update/0405/TKY201004050101.html
374日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 17:36:35 ID:nj8L3aOv
ttp://thehill.com/blogs/ballot-box/polls/90541-survey-four-in-10-tea-party-members-dem-or-indie
Survey: Four in 10 Tea Party members are Dems or independents By Sean J. Miller - 04/04/10 03:29 PM ET
全米のティーパーティー運動参加者への世論調査:57%は共和党支持、28%は独立派、13%が民主党支持者

ウィンストングループの行った電話世論調査で、ティーパーティ運動に参加した経験のある全米の500人の有権者
のデータが公表された。ティーパーティ運動参加者の57%は共和党支持、28%は独立派、13%が民主党支持者
であった。

ティーパーティ運動参加者の80%以上が、オバマ大統領を不支持であるが、これは全米平均の共和党支持者の
オバマ大統領不支持率である77%よりも高い。医療改革について、ティパーティ運動参加者は82%が不支持であ
る。(後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------
*国内メディアや、一部の飴のリベラルメディアは、ティパーティ運動を極右の過激派のように書いているケースが
あるけれど、独立系(民主党支持でも共和党支持でもない)の人や民主党支持者が相当量、参加している事実は
そういう極右のラベルに全くそぐわない。
375日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 17:49:12 ID:tdVmsjLS
中国当局は5日、麻薬密輸罪で死刑判決が確定している赤野光信死刑囚(65)=大阪府=に対し、
6日に遼寧省大連市で刑を執行する予定だ、と日本側に通知した。執行後、直ちに日本側に連絡する
としている。日中関係筋が明らかにした。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010040500568

いまいち日本国内で死刑反対の声が上がらないのは何故?
376日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:16:41 ID:zvVYUlkS
>>375
日本のメディアは…中国様に逆らうような真似はしないでしょう
個人的には…法律に違反したんなら仕方ないんじゃない?って感じ
377日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:24:53 ID:tQtTChYl
>>375
死刑反対は人権屋の活動の一つだけど、彼らはチベットでの虐殺を黙認した位だから中国様のやることは全て黙認なんじゃないの?
仮に中国ではなくアメリカなら狂ったように騒いでいると思うよ。
378日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:24:59 ID:emAYHy56
死刑反対でうるさいのは日本の人権屋だから
日本政府相手じゃないと抗議する価値ないと思ってるからじゃない?
よその国にまで口だすガッツのある奴は日本の中でなんか騒いでないべ
379日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:30:23 ID:nj8L3aOv
こういう場合、メディアはチバーバのコメントを取りにゆくべきで・・
380機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2010/04/05(月) 18:35:09 ID:qaYOv3fd
>>363
ま、その場合は次回のマニフェストにおいて「〜については条件設定が甘すぎたためにやることが困難であり、
そのため○○%修正の政策になりました」と開いてすぐのページに実現できた政策と一緒に列挙すべき
なんだけどね、マニフェストはそもそも奇抜度では劣るが堅実性ではずば抜けていると言うことを証明するために
出されているもんなんだから(詳細な数値が必要とされるのはこの現状の分析力を証明するため)。

聖典ではないから一字一句変える事は問題ではない。ただ、彼ら自身が現状をどう認識しているかを
示すことだから、党としての政治的センスの欠如は批判されるべきだと思うんだ。
381日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:36:41 ID:ZTcwQ4eI
>>375
麻薬がらみだからなあ。
死刑やむなしじゃね。
382日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:36:42 ID:nj8L3aOv
社民党党首の福島瑞穂消費者行政担当相は3日、中国政府が麻薬密輸の罪で日本人4人の死刑を執行すると
通告したことについて「非常に懸念を感じている。はっきり言えば、死刑の執行をやめてもらいたい」と強く求めた。
遊説先の大阪市内で記者団に述べた。福島氏は「日本では麻薬で死刑になることはない。麻薬は重大犯罪だが、
死刑は量刑が重すぎるし、問題がある」と指摘した。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100403/stt1004032135014-n1.htm

みずぽ、は筋を通しているようです
383日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:44:18 ID:tQtTChYl
>>382
この人よくも悪くもぶれないね。
閣僚全員のコメント取りに行く人いないのかな。
384日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:44:33 ID:XgDTUm08
>>368
毎日の業績が低迷しているのは事実報道に徹しているせい、
と言いたいのでは。
385日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 18:46:55 ID:tdVmsjLS
>>382
みずぽタソ、それはぶっちゃけ中国への内政干渉。ちなみに日本は薬物処罰はとことん甘いんだが…
しかも2.5キロ所持で情状酌量の余地ないし…個人的感情論としてはさっさと処刑しておK。
386日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:02:51 ID:+fGoOPSE
中国の場合、それが冤罪っていう可能性がかなり高そうなのが
問題だなあ。
罪状に間違いがないならそれでいいんだけどさ。
387日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:03:17 ID:J2Ra1+xB
>>384
というかお題を出されて「こういう結論に持っていけ」と依頼されたら
(変態関係者なら)大体こういう文章になるんじゃね?
388日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:08:21 ID:0NODnUR5

自民党の河野太郎衆院議員は、党執行部から提示された
幹事長代理ポストを受諾する意向を表明した。

ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
389日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:11:43 ID:xDL9/Gye
>>388
位打ち、だといいなあ…余計なことをペラペラしゃべりそうだ >クズの太郎
390日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:15:52 ID:ZW60aPtY
>>388
マジで重用するつもりなのか?
それとも、責任を負わせて引責辞任を狙っているのか?
391日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:17:34 ID:1MLxHRiL
>>389
まあ宜しいのでは?
総裁になりたいのなら、自分の支持者を集めグループを立ち上げるか
役職で実績積むとか、小泉みたいに総裁選に立てば良いわけで
2323とは違うと思うわw
392日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:27:02 ID:wvGIyZug
>>375
むしろ千葉婆になってから執行が一件もないことに不満がたまっていると思われ
393日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:38:12 ID:UZ/YM3DO
>>382
北朝鮮でのデフレ政策に失敗して銃殺刑についてはなんか言ってた?
394日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 19:40:31 ID:tdVmsjLS
>>388
ん?これ誰の発案…?
395日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 20:00:01 ID:nj8L3aOv
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14667620100405?sp=true
今後の中国人民元政策、緩やかな上昇再開の可能性高い 2010年 04月 5日 19:30 JST

[上海/北京 5日 ロイター] 米政府が15日に予定されていた為替報告の発表を延期、中国を為替操作国認定
を先送りした。少なくとも数カ月間は米中間の政治的緊張が緩和される可能性がある。
中国側は外圧で人民元を動かすことはないとのメッセージを送ってきており、米国がこれに応じた形。中国は過去1
年8カ月にわたり、1ドル=6.83元に事実上固定している。以下は今後の中国側の人民元に対する措置の予想シ
ナリオ。

<緩やかな上昇の再開>
◎可能性:高い 
多くのアナリストは、早ければ第2・四半期にも上昇再開を容認し、1年間に3―4%上昇すると予想している。
オフショアのフォワード市場では今後1年で対ドルで2.8%上昇すると予想、先月実施したロイター調査でも、ほぼ同
様の見通しとなっていた。 

◎市場への影響:このような予想はほぼ織り込まれてるが、オフショアのノンデリバラブル・フォワード(NDF)市場で
は上昇予想が強まる可能性がある。人民元上昇で輸入価格が下落する可能性があるが、一方で引き締め措置とみ
なされて中期的に中国の成長を阻害する可能性もあるため、資源国通貨や関連通貨への影響は予測困難。 

<年内は事実上のペッグ制維持>
◎可能性:低い 
中国が通貨上昇を躊躇(ちゅうちょ)する主因は、景気回復の強さへの懸念が根強いため。
3月の貿易赤字は6年ぶりに赤字になる可能性が高く、人民元上昇を求める声を無視する理由になるとみられている
しかし景気回復に伴い、通貨安定を維持すればインフレにつながるおそれがあるほか、11月の米中間選挙に向け
て米中の緊張が高まる可能性がある。 
396日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 20:00:43 ID:nj8L3aOv
◎市場への影響:オフショアNDF市場で、特に短期物が下落。 

<新たな為替スキームを採用>
◎可能性:低いが注目集めつつある 
エコノミストは、新たなレート決定モデルの利点を指摘している。為替レートは理論上、通貨バスケットに対して設定さ
れるが、実質的にはドルが中心。中国は05年7月から08年7月の間に対ドルで21%の人民元上昇を容認した。 
バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのエコノミストは、中国はシンガポールの例にならい、対通貨バスケットで目標を設
定しバスケットの構成は秘密とすることで、市場に中銀の介入タイミングを推測させる方法をとるべきとの見解を示し
ている。
ドイツ銀のエコノミストはシンガポールのような「バスケットに対する柔軟なクローリングペッグ制」が望ましいと指摘。
日々および月ごとのボラティリティ上限を設定することで、企業への悪影響は回避できるとしている。

政府系シンクタンク中国社会科学院の研究員は、年間3―5%上昇させるが、投機筋が参入しないよう予測できない
パターンで上昇させる政策を提言している。 

◎市場への影響:より早い人民元上昇を織り込む可能性あるが、その動きには不透明感強い。

<1回の大幅な切り上げ>

◎可能性:低い 
中国は政策継続を明言しているが、1回の大幅な切り上げをすれば、外圧に屈したと国内で批判される可能性がある。
ゴールドマン・サックスのチーフエコノミスト、ジム・オニール氏は最大5%上昇を容認すると予想。ソシエテ・ジェネラ
ルは4月か5月の5―10%切り上げを見通している。大幅な切り上げにより、一段の上昇観測が後退し投資資金の
流入を阻止できるが、不十分と判断されれば通貨上昇が続くとの見方から資金流入が続く可能性がある。一方、投
機資金流入が続かないほどの大幅な切り上げは、政府がこれまで支援してきた輸出業者に打撃を与えることになる。

◎市場への影響:大幅な切り上げは中国の成長で恩恵を受ける円や豪ドルなどの通貨を押し上げる可能性がある。
しかし急激な切り上げは、輸出や成長への懸念から商品・株式市場に悪影響を及ぼす。
一方で、輸入価格下落で需要が高まるとの思惑から、高級消費財や自動車をはじめ最終消費財関連メーカー株は
はやされるとみられている。
397日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 20:25:45 ID:mjo07+xZ
>>386

以前シンガポールで麻薬を持ち込んだって言う罪状でイギリス人の
女の子が死刑になったことあった。
それ教えたら「可哀想、それって冤罪の可能性のほうが高いんじゃ
ないの!?」と、それまで
「中国で犯罪したんだから、死刑になっても仕方ない」といっていた
母が叫んだw


結局それが問題だよね。
398日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 20:53:45 ID:fgaqN13l
>>390
前回の総裁選で2位ですからね
重用されて当たり前でしょう
399日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 21:24:18 ID:J2Ra1+xB
>>397
女の子だから反応したんじゃね?
それが男だったら今回と同じ事言ってると思われ
400日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 21:43:56 ID:oEwXW4zE
>>335
此処は言霊スレじゃないからいいですけれど、
本当に言い出しそうで困る……w

>>350
タンカーの事件なんて、あっタンカー!
なんちてw

>>364
基本的にジョークしか言わないような
新聞の記事ですし。

>>390
まぁあんなに騒いでいたんですから、
「んじゃてめぇ頑張れよ」ってなるのは当然だとも思いますよね。
此処で上手く出来ないと、という感じでは。
401日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 21:48:00 ID:cTPMJtW4
407 :名無し三等兵 [sage] :2010/04/05(月) 20:24:58 ID:???
<イタリア>くすぶるメディア「公的支援」削減
4月5日20時18分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000068-mai-int

> 【ローマ藤原章生】金融危機に端を発したメディアの経営危機を救うため、各国で検討が始まっているメディア
>への「公的支援」について、導入済みのイタリア政府が削減を示唆。その是非が議論を呼んでいる。政府は7億
>ユーロ(約890億円)にのぼる公的支援の削減を目指したが、メディア側が「首相に対する批判を封じ込めるのが
>狙いだ」と強く反発。今年度分の削減は見送られたものの、政府内部で削減論はくすぶり続けている。

> 公金投入の意味はどこにあるのか。「法律の基本的考えは、言論の多様化にある。さまざまな言論が行き渡る
>ほど社会は豊かになるという発想だ」
> だが、国の金で成り立つメディアが国を監視できるのかという疑問が生じる。毎日新聞の取材に応じたブルネッタ
>行政改革担当相も「日米もメディアは独立している。国が支えるのはおかしい。いずれ廃止の方向に持っていく」と語った。
> 首相の醜聞についても、写真や詳報は英国など欧州のメディアが伝えることが多く、「イタリアに言論の自由はない」
>と語る識者も少なくない。
> だが、サバレーゼ代表は「極左、極右の新聞も公金をもらっている。共産党のウニタ紙など毎日、ベルルスコーニ
>批判をしており、言論を縛っている事実はない」と述べた。
> 代表は「新聞もテレビ、ラジオも一つの文化だ。イタリアは欧州で最も新聞購読率が低いと言われ、啓蒙(けいもう)
>のため学校に新聞を無料配布している」と、保護の重要性を説く。
> イタリアは法律については原則論を貫くところがある。「もし新聞、雑誌の公的支援を廃止すれば、演劇、映画など
>すべての芸術文化への支援を止めろという議論になる。仮に廃止した場合、まずほとんどの新聞社はつぶれるだろう」
>と話す。
> メディアへの公的支援については、09年にフランス政府が18歳の若者に1年間、日刊紙を無料配布する政策を
>表明。若者の教育のほか、経営難の新聞を救う目的もあった。また新聞の倒産が相次ぐ米国ではワシントン・ポスト
>紙の幹部らが09年にメディアへの公的支援を提言している。
402日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 22:08:28 ID:nj8L3aOv
資本主義の素晴らしいところは、不必要なものが潰れて、社会的に、あるいは市場の評価の高いものだけが生き
残ろこと。新聞が、古典芸能のようなものであるというのであれば、話しは別。たしかに時代錯誤の脳天気ぶりは
いまや古典芸能的であるともいえるが納税者がそれに文化的価値を見い出すかと(ry

現在の国内メディアに保護すべき価値は全く無い、一刻も早くつぶして新しいものの生まれる土壌を準備すべき。
403日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 22:09:56 ID:hXPzb5/z
ポルトガルが次に危機に直面する可能性─ギリシャ副首相=新聞
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT862413820100405
 欧州が連帯し、借り入れコスト上昇の問題で解決策を見出すことを望んでいるとしながらも、
「それが実現しなければギリシャの次に犠牲になるのはポルトガルだ」と語った。
404日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 22:21:25 ID:3YvcRWdY
>>359
小沢さんにはすぐ謝っちゃうけど、
鳩山さんには強気な連合さんw
405日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 23:32:28 ID:No80NsJi
【テレビ】テレビ局は消える!キー局ですら悲惨な状況、地方局から潰れていく…もはや若者はTVを見ない ろくに制作もせず高給のTVマン★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270465128/
406日出づる処の名無し:2010/04/05(月) 23:52:02 ID:tdVmsjLS
>>403
いや…まずギリシャの来月から再来月にかけての国債の支払い予定があったけれど
それ乗り越えられるの?確かギリシャとポルトガルの国債のスプレッド差も1.0近く違ったよーな
407日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 01:39:03 ID:7/JpHt4S
技術間競争と供給バランス、今後の政策支援による展望が明るいなら
リスクがありながらも、積極的に移行できるだろうけど・・・。
エネルギー戦略による資源確保の安定等、外交一体としてその積極性も
問われるところ。

太陽電池事業は、今後数年で格付け評価上の比重が一段高まる可能性
《スタンダード&プアーズの業界展望》(1) - 10/04/05 | 11:12

事業法人・公益事業格付部/電機業界格付担当
上席アナリスト 中井勝之

環境対策と化石燃料からの代替手段として、太陽電池を用いた太陽光発電の技術に世界的に注目が集まっている。
この分野には、シャープや京セラ、パナソニック傘下の三洋電機、三菱電機などの日本の主要エレクトロニクスメーカーのほか、
昭和シェルやホンダといったエレクトロニクス以外の業種からも参入が相次ぎ、事業基盤を強化している。

今後もグローバルに市場拡大が続く見通し

世界の太陽電池市場は、これまで急速な拡大を続けてきた。その後、金融危機などによる悪影響を受けたものの、
米ソーラーバズ社によれば、2009年も前年比約6%の成長(出力換算ベースで6.43ギガワット)を維持した。

これまでの市場拡大は、各国政府が、補助金による助成や余剰電力の買い取り制度などの政策支援で後押したことが大きい。
たとえば、スペインでは政府支援策が見直された結果、09年の同国の市場規模は前年比96%減少した。
しかしながら、主要な先進国政府は、政策面での後押しを続ける見通しである一方、太陽電池の発電コストが着実に低下している為、
スタンダード&プアーズでは、世界の太陽電池市場は着実に拡大し続ける可能性が高いと考えている。
米ソーラーバズ社は、10年以降は再び高成長に戻り、今後5年間で市場は少なくとも現在の規模の
2.5倍以上に拡大する見通しと予測している。
(後略)

ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/1ccb9b3280e3b5860e3c531f8a3f1a9c/
408日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 05:28:29 ID:dPQbyh7B
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/06reutersJAPAN146709/
米上院財政委員会委員長、中国の為替慣行を注視=側近 (ロイター) [2010年4月6日4時40分]

[ワシントン 5日 ロイター] 米上院財政委員会のボーカス委員長は、米議会がどのような対中国為替法案を決定
すべきか判断するため、今後数週間・数カ月にわたり中国の為替慣行を注視していく。同委員会の側近が5日明ら
かにした。

側近は「ボーカス委員長は、米財務省による為替報告書の発表延期の決定が、これまでに失敗に終わった米中経
済政策への取り組みの繰り返しになると懸念している」と述べた。

ガイトナー米財務長官は3日、4月15日に予定されていた「為替報告書」の公表を延期し、中国が為替操作国にあ
たるかどうかの判断を先送りすると明らかにした。

側近はまた、中国の為替慣行による米労働者への悪影響を確実に回避することを目的に「どのような法的措置を講
じる必要があるかを判断するため、(ボーカス委員長は)今後数週間・数カ月、中国の行動を注視していく」と語った。
409日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 05:54:35 ID:dPQbyh7B
ttp://www.heraldsun.com.au/news/national/grounded-shen-neng-1-may-have-tried-illegal-shortcut-through-great-barrier-reef/story-e6frf7l6-1225850138657
Grounded Shen Neng 1 may have tried illegal shortcut through Great Barrier Reef By Ursula Heger, Anna Caldwell and Sarah Vogler
From: The Courier-Mail April 06, 2010 1:38AM
グレートバリアリーフで座礁した中国のバルク船は、違法なショートカットを試みたかもしれない 6日、豪・ヘラルドサン

解説地図→ ttp://resources3.news.com.au/images/2010/04/05/1225849/755235-shen-neng.jpg
    黄色の破線が、定められた航路で、この線によって航行すべきもの
    赤色の破線が、推定される中国船(深能1号)の航路

Local fisherman say it's not unusual to see bulk carriers taking the shortcut.
地元の漁師は、バルク輸送船が、ショートカットをとるのを見ることはよくあること、という。

Commercial and non-commercial fishermen said they saw at least one bulk carrier duck south of Douglas Shoal
every day.
専業の漁師や趣味の釣り人は、Douglas Shoal(の浅瀬地域)で、少なくとも毎日一隻はバルク輸送船を見かけると
言っている(後略)
410日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 05:55:13 ID:yYqzIb19
>>407
京セラ(に限らないけど)を儲けさせる為に、買取制度という負債を抱えろといいたいのか
金儲けしたいなら、中国への技術支援を止めさせろよ。
411日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 08:56:21 ID:dPQbyh7B
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100405-OYT1T01357.htm
無党派層5割 2大政党離れが一段と深刻に(4月6日付・読売社説) (2010年4月6日01時05分 読売新聞)

民主、自民両党の支持率がそれぞれ下落し、いわゆる無党派層が50%に達した。2大政党は、政治不信が一段
と進んでいることを深刻に受け止めなければならない。
 
混迷する米軍普天間飛行場の移設問題が5月末までに決着しない場合、鳩山首相は「退陣すべきだ」と答えた人
は49%に上った。国益にかかわる重大事だ。多くの人が進退への波及は避けられないと見ている。普天間問題で
首相の発言はぶれ続け、閣内統一も図れない状況にある。首相は、問題解決の先頭に立つ必要がある。

民主党の政権公約(マニフェスト)の目玉である子ども手当については、「評価しない」が「評価する」を上回った。
恒久財源なきバラマキ政策といった批判が有権者の間にも、強まってきたためとみられる。高速道路の無料化を含
め、公約の大幅な見直しは避けられまい。

この際、民主、自民両党が、強い危機感をもって対処していかなければ、政党政治そのものが、衰微しかねない。
----------------------------------------------------------------------------------------
民主党の(財源無き)詐欺マニフェストを熱烈マンセーし、麻生政権の漢字だのカップラーメンだのをあげつらってきた
のは民主党ではなくて国内メディアで、国民を空虚な扇動で欺き、失望の現状に送り込んだ第一責任者はメディアで
あって、政治家ではない。お馬鹿な民主党はメディアの笛と太鼓で踊っているに過ぎない。民主主義システムには、
そこそこまともなメディアが必要条件で、その使命をわきまえない国内メディアは潰れるべきだが。
412日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:01:57 ID:dPQbyh7B
ttp://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE2E7E0E4E2E6E1E2E2E4E2E6E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
人民元改革の機は熟した 2010/4/6付 日経社説

米財務省は15日に予定していた為替政策に関する議会報告の発表を延期した。焦点である人民元について公然
と切り上げ圧力を加えるのを控え、中国の自主的な判断を待つ構えを明確にした。中国は米ドルにほぼ固定してい
る人民元相場の柔軟性を高め、切り上げを進めるときだ。

人民元切り上げに伴って、円を含むアジア通貨の対ドル相場に上昇圧力がかかる事態も念頭に置く必要があるだろう。

日中の間では、人民元が上昇すると日本企業の対中輸出採算は改善するが、中国の生産拠点の輸出採算は悪化
する。上昇の程度によっては、企業は生産拠点の配置も含め対応を考えなくてはならない。
----------------------------------------------------------------------------
>>>>企業は生産拠点の配置も含め対応を考えなくてはならない

ごく常識的な言辞だけれど、日経にしては異なことを・・・
413日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:12:26 ID:SgIVI4uz
>>411
民主党は日本のマスゴミ報道だけ見て政策(笑)を考えてるんじゃないかと時々思う
世界情勢?現実性?なにそれうまいの?
414日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:18:24 ID:50WNcxqY
ちょっと聞きたいんだけど現在の景気状態ってどうなの?
民主党の政策で景気回復は有り得ないと固く信じてたんだけど
日経平均が回復してるんでちょっと自信が揺らいだ。
国外の景気に引っ張られてるだけという見方もあるけど、実際国内はどうなんだろう?
415日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:24:48 ID:687BP8Tw
要約:民主党マンセー!!参院選は民主党に投票しますミダ
416日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:25:52 ID:ybtcNvG+
>>414
新年度はまだ始まったばかりだ!

さっそく土建屋あたりの悲鳴がチラウラと…
417日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:26:45 ID:ppP+kOoD
>>414
前年同月比でいうとバカ上がりだとは思うけど、前年はどん底でしたからねー
国内で言うと、近々完全失業者数の改善が有ると思いますけど、それは失業保険切れの話ですし
潜在的な失業者数の改善にはまだまだ時間が掛かると思うし、政治がアレだから予想よりさらに遅れると思う
世界全体が右肩上がりになりつつあるから、どこかで大爆発が起きなければ持続して引っ張ってもらえるかもw
でも爆弾多いからなー 欧州も中国もなー
418日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:32:11 ID:8woPxIKJ
政府発表数値を真正面から捕らえると痛い目にあうかも。
一つのデータよりも関連しているデータを吟味した方がより判りやすいかと…先月だったか工業関連で妙な数値出てたし
419日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:33:54 ID:lF4js9Vq
>>412 米財務省は15日に予定していた為替政策に関する議会報告の発表を延期した。

米金融・債券市場=堅調な経済指標受け下落、10年債利回りは一時4%台に上昇
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJT862461020100405

中国が米国債を材料に駆け引きしてそうですね。
420日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:33:57 ID:yYqzIb19
>>414
株価が上がってるのは、外資の都合。円安に期待してる国内勢も居るだろうけど
先物相場も投機で上がってるよ。
421日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:35:51 ID:TQ44BJW5
>>419
米側も、米企業が中国からインドにシフトする時間が稼げますしね。
422日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:38:04 ID:QTtAKkmR
上海万博が終わるまでは中国も頑張ってくれるだろうから、恩恵を受け
られる業種は逃げ道を確保した上で稼いでくれ
423日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:39:03 ID:8woPxIKJ
今の日経が高いか低いかは妥当の値段じゃない?。
あと今の日経買いは円安要因の輸出関連株が物色されてディフェンシブ株、内需株と一巡してる。

簡単に略せばどこまで日経が上がるかじゃなくてどこで底値になるか…を今は見たほうが今後の予想はしやすいかも
424414:2010/04/06(火) 09:45:38 ID:50WNcxqY
サンクス。要するに日経の上がる要因がさっぱり思い当たらなかったんだ。
けど民主党支持者はそれを以て景気回復はした!と連呼するので実情を確かめたかった。
425日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 09:48:17 ID:FgXpcmmk
昨年末あたりに、トーマスさんが今の日本の株価水準は
数千円安いと思いますが、鳩山政権だからなぁ。見たいな事を
書いていたという「思い」を受け取っております。
426日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:16:05 ID:2iIlYLEi
>>424
円安と株安が同時に来たら
いよいよ危ないってコトだけ憶えといて
427日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:22:45 ID:FgXpcmmk
>>426
債権は、債権は抜きなの?
428日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:32:49 ID:8woPxIKJ
トリプル安になったら終わりの始まり…。通貨危機時の韓国がそうだったしね
429日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:36:33 ID:2iIlYLEi
>>427
三冠王獲ったら『いよいよ危ない』じゃなくて『もうだめぽ』
430日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:42:52 ID:8woPxIKJ
「金正日は物乞い」vs「友人は友人」 中国人がネットで論争

「(北朝鮮が)また食糧と武器を(中国に)物乞いしようというのか」
「(中国と北朝鮮は)唇亡歯寒(お互い助け合う)関係だ」
「(両国は)永遠の兄弟だ」

北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の訪中説が中国に広がり、中国のネットユーザーが論争を繰り広げている。
 昨年、世界最大規模の4億人に達した中国ネットユーザーは、金委員長の訪中に賛否意見を出している。
 騰訊網と網易網をはじめとする中国の代表的インターネットポータルサイトで、ネットユーザーの甲論乙駁が続いている。
 国際ニュースを主に扱う環球網にも少なくないコメントが書き込まれている。

◇批判論が優勢=訪中説報道に接した中国ネットユーザーは、予想以上に北朝鮮と金委員長に否定的な反応を見せた。
  金委員長の訪中目的について「食糧とお金を乞う考えだ」と断定した。
 「北朝鮮のような国が隣国とは恥ずかしい」「(3代)世襲するな」というコメントもあった。
露骨な表現を動員した人身攻撃性の書き込みもあった。
 あるネットユーザーは金委員長を「(中国)政府の友人か知らないが(北朝鮮)人民の敵」と規定した。
 また別のネットユーザーは「(中国)地方政権の親分(土皇帝)」と表現し、「いっそのこと中国の一つ省になれ」と
歴史問題に触れたりもした。

中国の国家利益を強調しながら論理的に分析しようというネットユーザーも少なくなかった。
「(中国は)米国を防ぐために(北朝鮮を)盾としなければならない」
「(北朝鮮が)米国と韓国をたたきさえすれば食糧も武器もあげよう」と主張した。
これとは違い北朝鮮に同情したり擁護したりする意見は相対的に少なかった。
 韓国戦争(1950−53年)を念頭に置いたように「抗米援朝戦争を忘れたか」と訴えたり
「(貧しくて問題はあっても)友人は友人」とかばうネットユーザーがこうした部類だ。
 あるネットユーザーは「米国に立ち向かうすごい国」と北朝鮮を称え、別の人は「貧しくても北朝鮮には強い意志がある」と評価した。
◇同情論から批判へ=06年1月の金委員長の4度目の訪中までは、中国の全般的な世論は北朝鮮をかばおうとする
同情論が優勢だった。しかし今回は北朝鮮政権を批判する発言がはっきりと増えている。
 北朝鮮が中国式改革・開放を拒否し、中国指導者の反対にもかかわらず06年10月と09年5月に二度の核実験を
強行したことによる拒否感がそれだけ強まったためと分析される
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127914&servcode=A00§code=A00
431日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:43:33 ID:daQnGZOf
>>414
個人的な感想だけど設備屋さんはorz

かかわりないから真偽はわからないけど
鉄鋼とかはCO225%削減がらみで国内設備は保守工事すらしないとか
432日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:49:51 ID:ixSxbDqL
>>414
 国内の物価がインフレ転換しないうちは、景気回復とは言わない。
 今の企業業績を支えてるのが、借金漬けのアメリカとバブルの中国ってことは、長期戦略が立たないってことだからね。
433日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 10:51:51 ID:8woPxIKJ
死刑執行された…さぁどうする鳩。
434日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:22:58 ID:f26FO5P+

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  /  \  ヽ )
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  
    |    (__人_)  |   自公政権時に中国で起こった事件でして(ry
   \   `ー'  /
    /       \
435日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:23:51 ID:dPQbyh7B
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304017404575165573845958914.html?mod=WSJ_Opinion_BelowLEFTSecond
What's the Next 'Global Warming'? Herewith I propose a context to invent the next panic. By BRET STEPHENS
APRIL 6, 2010  OPINION: GLOBAL VIEW

地球温暖化の次に来るパニックは何か? 私が提案をしよう By BRET STEPHENS WSJ、グローバルビュー

So global warming is dead, nailed into its coffin one devastating disclosure, defection and re-evaluation at a time.
Which means that pretty soon we're going to need another apocalyptic scare to take its place.

さて、地球温暖化と言うのは死んだわけで、再評価と見直しによる壊滅的な情報が明らかになって、棺に釘が打た
れた。そういうことであるから、間もなく我々は、次の黙示録的な終末論というのを必要とするであろう。

昨年10月に英国のガーディアン紙はケンブリッジ大学の科学者が「北極圏の氷が急速に溶けているので、数年の内
に北極海の氷がなくなる」と結論づけたと報じた。これは、地球温暖化によるとされていた。その記事は、いつものよ
うに我々の孫の世代が悲嘆にくれるという調子で書かれていた。

しかし3月になると、別の記事がガーディアン紙に掲載されて、日本の科学者の研究を基に「北極圏の氷の減少の大
きな原因は渦巻き状の、この地域の風の為であり、温暖化と関係しない」という。更に3月の北極海の氷は歴史的な
平均値のレベルにあると国立雪氷データセンターが明らかにした。

この二つの記事の違いは科学というよりも別の要因が大きい。昨年10月には北極圏の氷の消滅というパニックを証拠
づけるものが1979年以降のデータとして多数提示されていて、それは今では信じがたいヒマラヤの氷河の消滅という
誤りであることの証明された説と同じである。コペンハーゲン国際会議の失敗とクライメートゲート事件のおかげで、
メディアも今では、以前には無視することが賢明と考えていたような記事を取り上げるようになった。
436日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:24:46 ID:dPQbyh7B
>>435 (続き)
そういう事は世界中で起こっている。フランスでは"L'imposture climatique"(でっち上げの気候)という本がベストセラー
になった。著者のClaude Allegreは前の社会主義政権の文部大臣でフランスでも最高位の評価を持つ科学者である。
英国では環境保護運動のパトロンで有るJames LovelockがBBCのインタビューに答えて、気候科学者がデータをごま
化したのではと疑っていると述べ、「地球を救う」ものが有るとすれば、それはこれまでがそうであったように地球の
(自然の)それ自身の働きであると述べた。ドイツでは左寄のシュピーゲル紙が15ページを使って特集記事を掲載し
「政治家になろうとした科学者」について(地球温暖化の政治と科学の関係を)詳しく書いている。気温データの奇妙
な矛盾とか国連IPCCのいい加減な報告とか、その他の地球温暖化論の問題を論じている。

米国について言えば、地球温暖化はギャラップ世論調査で有権者の10大関心事の6番目にランクしているのだが私
は賭けても良いのだけど、地球温暖化は、数年以内に世界の有権者の関心事としては、人口過剰とか、有毒タンポン
とか、核の冬とか、オゾンホールとか、殺人蜂、精子減少傾向、遺伝子操作食品、凶牛病などと同じように扱われるで
あろう、と予測する。

そのため、新たに何かが注目を浴びる場所に出てこなくてはいけない。

世界の現状は、何十年かの環境パニックの流れの中にあり、パニックの主題は幾歳かごとに変化するのだけれど、
その基本は同じで、トレンドや仮説や新説の発見や発明が世界の安寧平衛をかき乱す。しばしば、そうした不安の
担い手と言うのは常識では捉えがたいもので、悪意のある精神のようなものである。元凶と言うのは、常に変わらず
企業とか右翼とされる。

政府の補助金を求める研究所と官僚機構に資金が流れ込む。それらは警鐘のレベルを高めることに利益がある。
環境運動組織は彼らの独自の徳目を説き、それは典型的に、人間の行動パターンに対して全体主義じみた要求
を行なう。政治家は専門家パネルを創設し、対策案・解決案としてのお金のかかる法律をつくる。そうこうしている間
にいずれ問題は消滅する。その問題が騒がれるべき危機であったのか?と疑問を呈する人は殆どいない。

つまりそれは終末論であり、我々が終焉に近づいているという心理、あるいは信仰である。宗教は何時の世にもこう
いう信仰を利用することをしてきた。しかし今日においては世俗的なパニックは精神的な安らぎやモラルの正しさによ
って開放される。古いカソリックの贖罪状と同じ位置づけにある今日の存在がカーボン・クレディット(排出権)である。
アル・ゴアは、そういうやる方でお金儲けが出来る。
437日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:25:27 ID:dPQbyh7B
>>436 (続き)
我々にとって気候(変動)は逃れがたいものであるから、地球温暖化がこれまで大衆のここををつかんできたことには
何の不思議もない。それに、異常気象と言うのは常に起こるものであるから、それが切迫した危機の証拠とされる。
それにしても、気候問題と言うのも人々に飽きられる時は来るので、我々が次に必要とするのは新しくより良いパニッ
クである。

そこで私は、読者による次のパニックを発明するコンテストを行なうよう提案する。それはなにか偏在的なもので、眼
には見えないものである必要がある。さらに多量生産されるものであることが望ましい。そのパニックの解決策は必
ず税金、規制、および他の変化を必要とするものでなくてはならない。コンテストの優勝者には私がビールとハンバー
ガーをNYCの47番街のPig N' Whistleでおごる事にしよう。Happy panicking!
438日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:32:32 ID:rqZVes27
有毒タンポンって何だよ?
439日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:35:46 ID:dPQbyh7B
>>435 >>436 >>437

>So global warming is dead, nailed into its coffin one devastating disclosure, defection and re-evaluation at a time.

世の中には時代遅れで、情報がメディアのせいで正しく伝わらない国があって、某国では未だにglobal warming is alive
440日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:39:21 ID:dPQbyh7B
有毒タンポン Summary of eRumor:

This email is a warning to women and the writer urges that you send it to "every woman you know." It claims
that U.S. tampon manufacturers are creating a larger market for their product by adding asbestos to the tampons
which creates heavier menstrual flow. It also claims that there are cases of toxic shock syndrome occurring
because of chlorine contamination from the manufacturing process.
ttp://www.truthorfiction.com/rumors/t/tampons.htm
441日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 11:56:55 ID:dPQbyh7B
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a3pwYzfl3V4E
東京外為:ユーロ売り活発化、ギリシャ財政健全化に不透明感強まる 2010/04/06 11:31 JST

4月6日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、ユーロ売りが活発化した。ギリシャの財政健全化をめ
ぐって再び不安材料が生じていることから、ユーロへの売り圧力が強まった。ユーロ・ドル相場は一時1ユーロ=
1.3424ドルと、4営業日ぶりの水準までユーロが急速に下落。ユーロ・円相場も一時1ユーロ=126円25銭と、3営
業日ぶりのユーロ安値を付けている。

クレディアグリコル銀行外国為替部の斎藤裕司ディレクターは、欧州連合(EU)首脳会議がまとめた支援計画を修正
するとなれば、ギリシャの財政問題をめぐる懸念が再燃しかねないと指摘。商品市況や株価など「リスク資産売りのき
っかけを与えた」ことで、ユーロ売りに拍車が掛かったと説明している。

マーケット・ニュース・インターナショナル(MNI)が匿名のギリシャ政府高官の話として伝えたところによると、ギリシャ
政府は国際通貨基金(IMF)の支援を回避するため、先月のEU首脳会議で合意が成立した支援計画の修正を求め
ている。また、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の報道では、匿名の当局者の話を基に、ギリシャが欧州での同国
債向け需要の低下を背景に、今月米国市場での国債発行を計画しているという。

一方、ドル・円相場は対ユーロでの円買いが波及する格好となり、一時1ドル=94円3銭と、2営業日ぶりの水準まで
ドル安・円高が進んだ。(後略)
442日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 12:23:50 ID:fYucSHo4

 自民、選対本部長代理に石破、石原、小池氏 舛添氏は拒否

 自民党は6日午前の役員会で、夏の参院選の選挙対策本部(本部長・谷垣禎一総裁)を
 発足させ、本部長代理に石破茂政調会長と石原伸晃組織運動本部長、小池百合子
 広報本部長を起用した。当初予定していた舛添要一前厚生労働相は拒否する考えを
 示したため見送られた。

 大島理森幹事長が兼務してきた選対事務局長には、河村建夫事務局長代理が昇格。
 遊説担当として小渕優子元少子化担当相や小泉進次郎衆院議員らを起用し、
 党の若返りをアピールする。

 財政や外交安保など14分野で政策発信を担う「政権力委員会(ネクスト・ジャパン)」の
 人事については、谷垣氏が6日午後、組閣作業のように党本部へ“呼び込み”を行い
 確定する。

 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100406/stt1004061154006-n1.htm
443日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 12:41:37 ID:Uviuzc9P
AFP【図解】イランの核開発計画
2010年04月06日 12:12 発信地:米国
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2716088/5575007
米国などは核兵器開発を疑っているが、
イランはエネルギーの民生利用だとしている。
444日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 12:45:27 ID:ItIx6NRZ
一応自民党もネクストキャビネットを作るってことですね。
現内閣の閣内不一致は報道しない(っても漏れてるw)けどこちらはどうするんだろう。(棒)

あと舛添さんは都知事狙いで反政党色を出したいだけなんじゃないかと。
445日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 12:58:45 ID:Roj7RvRF
>>444
あの人は議員になった頃から主流派的な流れからは外れるように動く。性格の問題なんじゃあ無かろうかと。やっぱり根本的には政治家じゃなくて学者なんだなって思ってる
446日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:05:55 ID:grcnKW4K
いまだに評論家癖が抜けてない感じがするね薄ら禿は
447日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:06:47 ID:XhyTqJ/8
★子ども手当受給の外国人、22年度中に把握

・政府は6日午前、15歳以下の子供に1人あたり月額1万3000円を支給する「子ども手当」に
 ついて、在日外国人の子供に対する支給総数を「平成22年度中に把握していきたい」とする
 答弁書を閣議決定した。自民党の松下新平参院議員の質問主意書に答えた。

 ただ、答弁書では、現時点で支給対象となる外国人の総数、在日外国人の母国に住む
 子供の人数については「全国的な統計は有しておらず、お答えできない」とした。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100406/plc1004061116007-n1.htm

【政治】 子ども手当、外国人への支給がどれぐらいになるか、これから調べます…「22年度中に把握していきたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270521127/l50
448日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:09:30 ID:bgA5DYmt
>>447
>在日外国人の子供に対する支給総数を「平成22年度中に把握していきたい」

もう、突っ込む気も起きない…
449日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:16:59 ID:m87+pi5T
外国に住む子供には支給しない、とすればいらん事務もいらん金もかからないのに
450日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:27:39 ID:bjGBtSTs
冗談抜きで総額7兆円になったりするかも…
451日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:31:27 ID:yYqzIb19
>>450
一桁足りないよ
452日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:32:38 ID:XhyTqJ/8
非核国には核使用せず イラン、北朝鮮は例外 オバマ大統領
2010.4.6 13:15

 【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領は5日、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)との
インタビューで、核拡散防止条約(NPT)を順守する非核保有国に対し自衛のためであっても
核兵器を使用しない方針を明らかにした。6日に発表する今後5〜10年の核政策指針
「核戦略体制の見直し」(NPR)報告で明文化するとみられる。

 冷戦以降、核兵器使用について“あいまい戦略”をとってきた米国が、条件付きながら明確な基準を
示したのは初めて。ただ、イランや北朝鮮など核開発国は例外とし、核兵器使用の余地を残した。

 オバマ大統領は、核攻撃以外のあらゆる脅威は新型の通常兵器や既存の兵器を組み合わせることで
十分対処できると発言。「米国民に安心で、安全でいられると確信してもらうために必要な
あらゆる手段を温存する」とも述べた。

 また、生物・化学兵器など非核兵器による攻撃への報復措置について、生物・化学兵器で
米国が攻撃された場合でも、NPTを順守する国への核攻撃は行わないとした。
ただ、ホワイトハウス高官によると、米国の新たな核戦略ではこの場合にも条件を付け、
米国が生物・化学兵器で壊滅的な損害を受ける可能性がある場合は、核兵器による反撃の余地を残すとした。

 オバマ大統領は、ロシアとの間で合意した第1次戦略兵器削減条約(START1)の後継条約に
署名するため、昨年4月に「核なき世界」演説を行ったプラハを8日に訪問する。

 ワシントンでは12、13の両日に47カ国の首脳が出席して核安全保障サミットを開催する予定。
プラハ訪問前にNPR報告を発表することにしたのは、報告を条約署名前に発表し、
米国の中期的な核戦略を明らかにすることで、核なき世界の実現に向けたオバマ大統領の指導力を
アピールしたい思惑があるとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100406/amr1004061318004-n1.htm
453日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:42:52 ID:8woPxIKJ
オージは政策金利を予想とおり上げ。
ユロはギリシャ絡みで下げ(テレグラフ紙?)、ドルはカルフォルニア州の年金基金が資金不足で大ピンチ(WSJ)との報道。
一気にカオスが増すかな?
454日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 13:53:05 ID:8woPxIKJ
JR東海:中国への新幹線売り込み考えず−知的財産権の扱いに懸念

米国の鉄道市場への参入を目指しているJR東海は、新幹線技術の中国への売り込みは考えていないことを明らかにした。技術を模倣される懸念があるとしている。

英紙フィナンシャル・タイムズ (FT) は、JR東海の葛西敬之会長が中国の高速鉄道業界は外国の技術を盗用し、安全性を犠牲にしていると批判したと報道。
これに関連して同社広報の長谷川宗史氏は6日、ブルームバーグ・ニュースに対し、現在「中国への売り込みは考えていない」と述べ、「知的財産権をコピーされる懸念」を指摘した。

中国は、鉄道事業に今年7000億元 (9兆7000億円) を投入し、2020年までに世界半周に相当する高速鉄道軌道を整備する計画だ。
すでにJR東日本の技術をベースにした高速鉄道車両を購入、フランスの高速鉄道TGVの車両を製造するアルストムやその中国の共同事業企業からも車両を購入している。

JR東海株価の午前終値は前日比2.3%高の72万7000円。年初来では17%の上昇。JR東海は日本車輛製造の大株主でもある。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aFCrUkvxBgRA
455日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 14:08:31 ID:Roj7RvRF
>>454
懸念も何も、技術移転特約付き契約しか許されないしw
456日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 14:20:33 ID:yYqzIb19
・全技術のライセンス無償供与
・輸出の自由
・輸出品で問題が発生した場合の補償
・建設費の超低金利融資

宗主国様だから、これを凌駕する何かを追加してくるだろう。
457日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 14:44:56 ID:XhyTqJ/8
オバマ大統領、米大リーグ始球式で登板
2010年04月06日 12:52 発信地:ワシントンD.C./米国

【4 月6日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は5日、ワシントンD.C. (Washington D.C.)を
本拠地とする米大リーグ(MLB)、ワシントン・ナショナルズ(Washington Nationals)対
フィラデルフィア・フィリーズ(Philadelphia Phillies)の開幕戦の始球式で登板した。
今年は、1910年4月に当時のウィリアム・ハワード・タフト(William Howard Taft)大統領が
初めて現職大統領として大リーグで始球式を行ってから100周年にあたる。

 地元ナショナルズのジャケットを着てピッチャーマウンドに向かったオバマ大統領だが、
マウンドに上がってから取り出したキャップは自身がファンであるシカゴ・ホワイトソックス(Chicago White Sox)
のものだったため、観客からブーイングを浴びる一幕もあった。

 オバマ大統領の投球は大きな山なりだったが、ナショナルズのライアン・ジマーマン(Ryan Zimmerman)選手が
ノーバウンドで捕球し役目を果たした。

 始球式の感想を記者らに尋ねられたオバマ大統領は、「ちょっと高くて、それすぎたね」と話していた。
少なくともワイルドピッチや、球がプレート手前で落ちたりという「不名誉」は免れたようだ。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2716094/5574241
-----
>  地元ナショナルズのジャケットを着てピッチャーマウンドに向かったオバマ大統領だが、
> マウンドに上がってから取り出したキャップは自身がファンであるシカゴ・ホワイトソックス(Chicago White Sox)
> のものだったため、観客からブーイングを浴びる一幕もあった。

小浜くんは、また懲りずにやらかしたのかwww
458日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 14:49:22 ID:Uviuzc9P
派遣法改正案、政府が衆院に出し直しへ=43年ぶりの異例
(4月2日18時57分配信 時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000136-jij-pol

民主党と自民党など野党各党の国対幹部が2日、
労働者派遣法改正案の扱いについて国会内で断続的に協議し、衆院で審議を始めることで合意した。
民主党は、参院先議とする方針だったが、野党側の同意が得られず断念した。
これを受け、政府は参院に提出済みの同改正案を取り下げ、衆院に提出する。

衆院事務局によると、政府が参院に提出した法案を撤回し、衆院に出し直したのは過去に3例ある。
1967年以来、43年ぶり。

同改正案は、製造業派遣の原則禁止が柱。
与野党は首相が出席して本会議での趣旨説明と質疑を行う「重要広範議案」と位置付けている。
民主党は効率的な法案審議を目指し、参院先議とするよう求めたが、
野党側は「重要広範議案を参院で先に審議した例はない」などと激しく反発していた。

このため、2日の協議で民主党は、国家公務員法改正案と独立行政法人通則法改正案の審議入りなどを条件に、
派遣法改正案の参院先議の方針撤回を野党に伝えた。 


関連【NHK】派遣法改正案“提出し直し”4月6日 13時25分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100406/t10013659712000.html
459日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 15:15:27 ID:lF4js9Vq
民主党政権で学生の「官僚離れ」に危機感 直嶋経産相がメッセージ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100406/plc1004061208010-n1.htm
あるべき官僚像として直嶋経産相は
(1)国益本意で挑戦を重視
(2)国民の声に耳を傾け『カイゼン』に努める
(3)現場と向き合い政策開発する
の3項目を指摘。

(1)党益本
(2)国民の声を無視
(3)現場の声を無視
ミンス政権下で仕事をしたいとは思わないでしょうw
460日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 15:18:30 ID:jWhCSrY1
>>459
根本的に「国民の声」をいう連中って役人だって「国民」って事
忘れてるよな・・・
461日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 15:26:16 ID:guh2p2Za
>>459
【政治】 小泉進次郎氏 「郵政改革…民業圧迫だ。反対の声多い」→亀井大臣「世論調査に従って政治やるなら、政治家はいらない」と声荒
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270524833/-100

亀は国民の声には特に従わなくとも良いというスタンスらしい。
まあ政治家が己のポリシーを貫くこと自体はそう悪いことじゃないんだけどね。
462日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 15:31:05 ID:wtKomSWN
>>460
自民と官僚と大企業は、日本以外のどこかからやってきて
日本人を搾取したりいじめたりする悪の秘密結社ということで
分かっています。

……自民党議員も「有権者の代表」であるという当然の認識ができていれば、
ここ数年民主党が続けてる無礼の数々はあり得ないんだけどね。
463日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 15:47:15 ID:q8lX/FMB
>>459
>>460
官僚氷河期だ時の流れだしようがない。

大丈夫だお。世界のベストセラーAK47シリーズを生み出したのは地方の鉄道技官だ(`・ω・´) シャキーン
464日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 15:49:43 ID:8woPxIKJ
[シンガポール 6日 ロイター] 5日付のテレグラフ紙(電子版)は、ギリシャの財政危機を受けて
同国の富裕層や企業が大手国際金融機関や海外の銀行口座に資金を移す中、国内銀行が打撃を受けていると報じた。

同紙によれば、高額預金者がHSBCやソシエテ・ジェネラルなど、ギリシャ国内で大規模な
支店網を運営する国際金融機関に資金を移している。

HSBCのプライベートバンキング部門には顧客が殺到しているとみられ、その他の
大手国際金融機関にも多額の資金がシフトしているという。
HSBCの広報担当者はテレグラフに対してコメントを差し控えた。
また、ギリシャ中銀の統計によると、ギリシャの家計・企業の預金のうち海外への流出額は
2月が30億ユーロ(40億5000万ドル)超、1月は約50億ユーロにのぼり、ギリシャからの
資金の逃避をめぐる懸念を裏付けている。
主な流出先はスイス、英国、キプロスなどで、特に富裕層は、国内で予想される税負担の拡大を
回避するため、スイスの銀行口座に預金を移そうとしている。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14678920100406

いっせいに脱兎のごとく国内資金が流出している模様。>>441の件といいギリシャはおそらく長くはない
465日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 15:54:39 ID:dPQbyh7B
(まんが)
ロバさんとメディアの、ティーパーティへのイメージ塗りつけキャンペーン
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/4-4-10smearRGB20100405102332.jpg

ストライク!(CBO=議会予算局)
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/mrz040610dAPR20100406023521.jpg
(オバマ始球式と、CBOの医療改革の費用見通しの甘さを重ねあわせて)

オバマのエネルギー政策の標語:がんがん石油掘削だぜ
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/bg0405j20100405033753.jpg
(オフショア石油掘削許可は、掛け声だけで中身がとぼしいという保守派の批判が)

オバマのオフショア石油掘削政策と左派勢力
「突然のハートアタック(心臓病)ですね」
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/5eb3c946-e41a-48c3-a3c0-73cab7a99bba.html

オバマ「これがCHANGEの成果です(医療改革)」
失業者の行列に並ぶ人「えっ、CHANGEだって?」
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/a0a6870e-d3d9-4f73-a2c6-001dec7199a0.html

ロシアのテロ(UAEの新聞漫画)
ttp://politicalcartoons.com/cartoon/8e27c024-6849-430f-b944-419cac958139.html
466日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:22:00 ID:jWhCSrY1
>>461
亀井にポリーシーなんて無いよ。
ただひたすら自分の未来を折った小泉に
対する怨みだけだろ
467日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:27:11 ID:Uviuzc9P
【FNN】
2009年度新車販売台数リコール問題で揺れたものの、トヨタ自動車のプリウスが首位に(2010/04/06 14:21)
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174959.html

【J-CAST】
日産とルノー ダイムラーと資本提携合意 7日発表(2010/4/6 15:51 )
ttp://www.j-cast.com/2010/04/06063923.html

【AFP BB】
図解:グレートバリアリーフ、重油流出で汚染の危機(2010年04月06日 14:59)
シドニー/オーストラリア
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2716185/5575960
468日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:28:19 ID:wtKomSWN
>>466
現与党もそうだけど、「とにかく復讐したい!」という感情や怨念を
すべての理屈に優先させてる連中、最近多くない?
469日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:32:38 ID:2RTGWNM6
>>468
国民や政治家のそういう負の思いをマスゴミが自民に向けさせたからねえ。
そしてそれを利用し政権を取ったのが小沢。

470日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:33:16 ID:pl7lKgtp
>>468
復習モチベーションで動いてたのは昔から多いだろうけど、
ミエミエなのが最近多いような
471日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:41:21 ID:SmlEQcXY
しかも指摘すると「復讐して何が悪い!当たり前だろ!」とか逆切れすんだよなあ

世代のせいか…?
472日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:43:57 ID:yYqzIb19
>>470
バブル後の小沢とマスコミも同じことをしてたでしょ。
473日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 16:56:27 ID:YPUpjgrl
>>468
朝鮮人化ですね、分かります。
474日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 17:02:55 ID:jWhCSrY1
笑い種なのは「恨」の精神で動いてる亀井が
「復讐は意味が無い」とか言って死刑反対してる所だよなぁ・・・
475日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 17:24:29 ID:ZVHneEdf
>>468
現与党および支持者に復讐したくて仕方ありません
476日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 17:53:34 ID:8woPxIKJ
>>468
これに関しては鳩は除外だな。だって貯める「怨」はママが代理で果たしてくれるし
477日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:13:03 ID:yYqzIb19
>>476
爺さんの「吉田が憎い」が一代はさんで発動したんじゃないか。兄弟ともに
478日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:21:54 ID:df1XzTxW
>>468
復讐というか、他人から受けるちょっとした不利益にも
我慢ならない人が増えてるような気はする。老若男女問わずに
479日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:23:28 ID:ItIx6NRZ
麻生さんはすすんで標的になったわけでそれこそ誰でもよかったじゃないかと。
できれば今は反省していてほしいw

あと中共の死刑執行についてだけど、きむらたろーは「郷に入りては郷に従え」と
いってましたがなぜ日本では通用しないんでしょうか?と聞いてみたい。
480日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:40:58 ID:agv/LWFh
>>478
それは自分本意で他者への配慮が欠如している人間が増えたこととセットなんだよね。
日本人の共通の価値観だった“和”ってもはや失われてしまったのかねえ。
481日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:45:10 ID:yYqzIb19
>>479
>いってましたがなぜ日本では通用しないんでしょうか?と聞いてみたい。

今の日本はマスコミが創り上げた無法地帯だから、外国人は本能の赴くままに貪ってください。と答えるだろう。
482日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:49:29 ID:NF8lY7gz
当然、木村たろーは、カルデロンのり子の時に「郷に入りては郷に従え」って言ってたんでしょうね。
483日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:53:54 ID:nRF1f7B5
>>482
在日米軍兵士の犯罪や
中国人妻が何人も殺した事件
福岡の英語教室を経営する70歳近いアメリカ人が、
少女を数十人レイプし、ビデオを撮影していた事件。

ハロウィンに外国人が山手線を占拠する事件。
484日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 19:02:11 ID:NF8lY7gz
みかんおじさん一日で釈放されたのか。
おもしろくなってきたなw
485わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/04/06(火) 19:07:12 ID:A1RwBPoM
>>422
さて、その上海万博はどうなるか?だね。

上海万博に行った感想のブログを検索させないために
Googleを……なーんてことはない……とは言えんな。
486日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 19:11:29 ID:SmlEQcXY
>>485
逆にぐぐるから「『上海万博』はさる筋から圧力かかって検索できません♪」
とかやられたらどーすんでしょw
さらに「上海 航空券」「ホテル」…全部「なぜか」規制されちゃったりしたら…
487日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 19:36:39 ID:LbY74zCl
>>480
>日本人の共通の価値観だった“和”ってもはや失われてしまったのかねえ。

共通の価値観がどうかはわからんが、マスゴミが煽るのを止めれば
大概のことは沈静化しそうな気がする
488日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 20:04:21 ID:VoqT0Tcb
>>478
勤労者の3分の2が非正規になったのは
ちょっとした不利益どころか、国民全体に
大打撃だったと思う。小泉ケケ中だけのせいかは
別として。
489日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 20:17:26 ID:fBxGnh8P
>>478
要するに不幸の平等化ってことですね。
490日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 20:18:42 ID:pz/pHbWy
>>488

確かに打撃。
失業して今派遣してるけど結婚はとてもできないし。
491日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 20:25:17 ID:pz/pHbWy
>>488

あの時点では仕方なかったのかもしれないけどいざ自分がその立場になると納得するのは難しいな。
加えて雇用の底上げなんて民宿は考えてすらいないし。
派遣先の社長とも話したけどこれから先生まれる子供は可哀相だな。
492日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 20:30:59 ID:yYqzIb19
連合に対抗する、日本人労働者の雇用確保を綱領として掲げる組合でも作らないと
労働条件の悪化は、労働供給過剰状態を解消しない限りどうにもならない
493日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 20:46:34 ID:dPQbyh7B
中間選挙にむけて、各地で起こっている政治動向の一つ、ネバダ州

ttp://latimesblogs.latimes.com/washington/2010/04/harry-reid-sarah-palin-nevada-poll.html
Poll news for Nevada's Democrat Harry Reid: 62% there don't like incumbents or the healthcare bill
April 5, 2010 | 4:56 pm
ネバダ州では、民主党上院院内総務のハリー・リードが再選の危機  LAタイムズ、5日

(1)ネバダ州は2008年大統領選挙で、55%がオバマ大統領を選んだが、最新の世論調査ではオバマ大統領の
  支持率は43%、不支持率は57%で、不支持の方が多くなっている。

(2)民主党上院院内総務のハリー・リード(70歳)に3人の対立候補が立候補予定であり,これら3人との1:1支持
  率比較をみると
  Sue Lowden : Reid, 54 to 39
  Sharron Angle : Reid, 51 to 40
  Danny Tarkanian : Reid, 49 to 42.
  で,全てのケースで新人候補がベテランの民主党大物であるハリー・リードを上回る支持を得ている
  さらに、62%の有権者が既存の上院議員より新人の当選を望むとしている

(3)ティーパーティに対するネバダ州の有権者の反応を見ると
  ティーパーティと議会(上下院議員)をくらべた場合、49%の有権者がティーパーティの方が自分自身の政治的
  考え方に近いとしており、政策について聞くと50%の有権者が議会議員よりティパーティの政策を支持するとし
  ている

*ハリー・リード上院議員(上院院内総務)は医療改革法の議会審議や運営における,上院の最大の貢献者。それ
*にもかかわらず,大変低い評価なので,医療改革法の嫌われ方がよく出ている。
494日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 20:47:03 ID:VoqT0Tcb
介護や新エネルギー開発関係とか電気自動車とか
土建以外の公共事業をするしかないみたい。

そんな事を赤字神も言ってたような気がする。
495日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 21:04:11 ID:pz/pHbWy
>>492

うん、結局どうにもならないんだよね。仕方ないよね。我慢するしかないんだよね。、と、疲れてくると、こうなって来る。
ここの人は定職持ちが大半なのかなあ。
496日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 21:11:19 ID:dPQbyh7B
ttp://latimesblogs.latimes.com/washington/2010/04/obama-healthcare-pelosi-polls.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+topoftheticket+%28Top+of+the+Ticket%29
Good thing Obama says he disregards polls; He wouldn't like these April 5, 2010 | 11:18 am
オバマ大統領は世論調査を気にしていないと言うが、でも数字は・・ LAタイムズ、5日

(1)最新の世論調査で,オバマ大統領の決定が,国民の過半数に支持されているのは「オフショア石油開発解禁」
  で、ラスムッセン世論調査で72%の有権者が支持している。
ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/current_events/offshore_drilling/72_support_offshore_drilling_59_favor_it_off_california_and_new_england
 
(2)しかし医療改革法については,相変わらず反対が強い
  CBSの世論調査では53%が反対 ttp://www.cbsnews.com/8301-503544_162-20001700-503544.html
  ラスムッセン世論調査でも53%が反対ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/mood_of_america/trust_on_issues
  USAトディ・ギャラップの世論調査では55%が医療費用を高くすると言う
ttp://www.gallup.com/poll/127037/Americans-Remain-Concerned-Costs-Healthcare-Bill.aspx?utm_source=alert&utm_medium=email&utm_campaign=syndication&utm_content=morelink&utm_term=Politics

(3)経済運営について,1年前はCNNの世論調査で、民主党の方が共和党より優れている(52%vs39%)としていた
  が,最新の世論調査ではこれが逆転している(45%vs48%)
ttp://politicalticker.blogs.cnn.com/2010/04/01/cnn-poll-democrats-lose-edge-on-economy/?fbid=t8vG3o1VOHv
497日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 21:20:07 ID:U/ALtZao
連合が学校に講義にきてましたが、自ら正規の解雇規制については語りませんでした。
それでもってジェンダーフリー、ワークライフバランス、ワークシェアリングが彼らの雇用戦略の柱らしく
そのちぐはぐな点を学生から突かれてもまともに答えられるわけもなく、うやむやにしてまともな回答はありませんでした。
彼らは非正規の組織化をアピールしてましたが、それこそ連合に対抗する組織であってもいいのではないかと思います。
498わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/04/06(火) 21:28:05 ID:A1RwBPoM
>>497
非正規の組織化の一番の問題は
彼らの組合費が非正規の利益になっているのではなく
専従や上位組織が単にご馳走様しているだけってことだろうな。
499日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 21:36:11 ID:S8hExGiO
>>459
そりゃ、官僚は犬畜生だ、みたいなバッシングされて、
誰がなりたいと思いますか。
仕事だって楽なわけじゃない、寧ろキツイですのに。
それに、お前らも十分官僚を親の仇のように……。

>>473
フォースが韓国面に落ちてしまいましたか……。
エラばれし者だったのに!
500日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 21:44:30 ID:yYqzIb19
>>498
一時期は組合幹部が北朝鮮に行く為の費用にまでなってたからな
現状でも似たり寄ったりだけど
501日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 21:47:52 ID:bjGBtSTs
>>499
今ごろ「叩くために政権交代したわけではありません」などと言い出してます
そうだっけぇ〜?

あいつらが、自民党政権がロクに仕事してなかったかのように
「自分らはこれこれやってますし〜」というような言い方するのが非常にカンにさわるw
502日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 21:54:33 ID:dPQbyh7B
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/04/04/AR2010040402721.html
The posionous politics of self-esteem By Robert J. Samuelson Monday, April 5, 2010
自尊心を優先する政治は危険である By Robert J. Samuelson 5日、ワシントン・ポスト

*この評論は、最近の各種世論調査に見られる、(オバマ政権+民主党左派指導部)と、アメリカ国民の政治意識
のズレについて論じている。オバマ政権と民主党指導部(ナンシーペロシ下院議長、ハリー・リード上院院内総務)
の総力をあげて完成させた医療改革法は、国民に大変不評である。

*何故、そういうズレが起こるのかと言えばオバマ大統領と民主党左派にとって医療改革は至高の善であるので万
難を排して実施する意味がある。それは自己の政治心情への忠誠であり、自尊心の満足のためである。

*一方でアメリカ国民にとっては、3000万人が新たに医療保険でカバーされるようになる事それ自体に反対ではな
いが,その制度改訂に伴うコストが大きすぎて実際的ではなく国の財政赤字を更に拡大する政策に賛成出来ない。
そこにあるものは実用主義的で経済的な、コストvsベネフィットであり、財政赤字拡大への憂慮で有る。

Various "disconnects" result. Politics that seems too bare-knuckled alienates voters. Or Congress responds to
the passionate party "base" and enacts major programs without wide support. This happened with the health
overhaul. A new USA Today/Gallup poll finds tepid backing: 40 percent of respondents think the country's health
will improve, but 35 percent think it will get worse (the rest: no change); 35 percent think their own health care
will worsen, and only 21 percent think it will improve; 50 percent expect higher costs than without the bill, only 21
percent lower.

*政治家が実用主義的な政策運営を離れて、自尊心のための政治に走るのであれば国民の政治不信と意見の乖離
(国民的コンセンサスの不在)が更に拡大する。その原因は,国民の側ではなく,政治家の側にあって,彼らは有権者の
実利について,自尊心を離れて考えてみるべきである。

American politics caters to people's natural desire to think well of themselves. But in so doing, it often sacrifices
pragmatic goals and sows rancor that brings government and the political system into disrepute. The ultimate
danger is that the poisonous polarization of elites spreads to the country at large.
503♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/06(火) 21:57:40 ID:JqevJDbx
鳩山首相:6月訪中へ 上海万博出席、胡主席らと会談
http://mainichi.jp/select/today/news/20100406k0000m010126000c.html

> 鳩山由紀夫首相は5日、上海国際博覧会(上海万博)の「ジャパン・デー」に当たる6月12日に合わせて訪中する方向で
> 調整に入った。上海訪問前後に北京に立ち寄り、胡錦濤国家主席、温家宝首相と会談し、日中双方の調査官が相手国の
> 食品製造現場に立ち入ることを可能とする「日中食品安全推進イニシアチブ」に調印する。
>
> 鳩山首相の訪中は、昨年10月の日中韓首脳会談に続き2回目。中国側は5月1日の上海万博開幕式への出席を
> 求めていたが、日中首脳往来の次回順番に当たっている温首相の来日日程が固まらないことなどから調整がついて
> いなかった。それでも温首相の訪日は年内の早い段階となりそうなうえ、胡主席が11月に日本で開かれるアジア太平洋
> 経済協力会議(APEC)に出席する見通しのため、上海万博を重視する中国側の強い意向に配慮することにした。
>
> 中国製冷凍ギョーザ事件の容疑者逮捕で懸案の一つが解決したことを受け、中国側は中国製食品の安全性をアピール
> したい意向だ。鳩山首相は日中友好の具体的成果を訴えたいところだが、東シナ海ガス田開発に加え、日中国交正常化
> 以来初めて日本人の死刑執行問題が浮上し、日中関係には依然として課題が残る。【野口武則】
504日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:00:09 ID:dPQbyh7B
>>502
この評論の要旨を、ひとことで言えば「イデオロギー優先の政策運営はヤメレ,国民がしらける」
これは一般的に左翼政権のもつアキレス腱で、クリントンは一期目の失敗からそれを修正できたので成功した。

国内の鳩山政権も、この病の重症患者で「Co2の25%削減」とか「沖縄基地を国外、せめて県外」とかイデオロギー
的には良くても実用性皆無のことをいうので、全く話にならない。
505♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/06(火) 22:02:46 ID:JqevJDbx
日本の麻生前首相が5日から台湾を訪問
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=99304
506日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:09:13 ID:LbY74zCl
>>499
>エラ

誰がうまいことを(ry
507日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:11:00 ID:dPQbyh7B
ttp://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
【為替】市況-ユーロ、下げ幅を拡大 (更新:04/06 21:32)
1.34台を割り込んだユーロ/ドルは下げ幅を拡大。
ユーロ/ドル 1.3370-75

チャート(リアルタイム)
ttp://www.gaitame.com/market/chart/eur_us_60.html
508日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:30:21 ID:90f4qCmQ
・・・一方の日本は、金を撒いても撒いても、
預貯金が積みあがっちゃうだけで、
金融機関の運用能力を超えちゃう、

みたいな状況で、
どうしたもんかと。
509日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:33:46 ID:dPQbyh7B
ttp://pajamasmedia.com/blog/after-climategate-should-savvy-investors-short-carbon-credits-pjm-exclusive/?singlepage=true
After Climategate, Should Savvy Investors Short Carbon Credits? (PJM Exclusive)
April 6, 2010 - April 6, 2010 - by Ira Stoll
カーボン・クレディット(排出権取引)ビジネスの現状 by Ira Stoll

(1)カーボンクレディット取引事業のCamco International Ltd., (アル・ゴアが19.5%株式保有)は2007年の株価
  が91ポンドの高値、現在は13.5ポンド

(2)Climate Exchange Plc の取締役会にはバラク・オバマが参列するが、2008年の株価の高値は2000ポンド,
  現在は500ポンド余り

(3)AirShares EU Carbon Allowances Fundは2009年の創立後、9ヶ月でビジネス停止になっている
  
(4)In March 2010, two European carbon exchanges suspended trading amid concerns that some “certificates of
emission reduction” were being illegally reused. Even Al Gore himself acknowledges that some carbon credits
“fall into the ‘snake oil’ category” (talk about “an inconvenient truth”). Also in March, the governor of
California, Arnold Schwarzenegger, asked the state’s Air Resources Board to give away most pollution
allowances for free rather than auctioning them off.

(5)For companies that sell carbon offsets or make markets in them, “whether they succeed or not is totally
dependent on regulation,” said the managing director of Camino Energy, Mark Henwood. “If the regulation
doesn’t come through, there isn’t going to be any business there.”
510日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:47:42 ID:90f4qCmQ
デフレ対策で金を撒くにしても、
あんまり預貯金が積みあがりすぎると、
許容範囲の融資じゃなくて、危険な投機、
みたいなほうに向かっちゃうし、

かと言って運用しないでいたら、
いくら低いったって、利息はあるわけで、
逆に収入が減っちゃったりして。

そのへん、大丈夫なのか、ちと疑問。
511日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:53:04 ID:bjGBtSTs
>>503
5月に退陣に追い込まれるんじゃないのかw
512日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 22:55:37 ID:dPQbyh7B
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20100406_yol_oyt1t01021/
政府、財政再建目標を明示へ…政権公約にも反映 (読売新聞) [2010年4月6日21時39分]

政府の財政再建目標について検討している「中期的な財政運営に関する検討会」は6日、国と地方のプライマリー
バランス(基礎的財政収支)を黒字化する時期と、債務残高の国内総生産(GDP)に対する比率を安定的に減らす
時期を目標として掲げることを盛り込んだ「論点整理」をまとめた。

今回は時期がいつかは明記しなかったが、鳩山首相は「今後2〜3年の財政の方向性はこうだと示す必要がある」
と述べ、今後、目標の時期や数値を政治判断で決める姿勢を示した。5〜6月に最終報告をまとめ、参院選のマニ
フェスト(政権公約)にも反映させる見通しだ。

論点整理は、新たな歳出や減税を行う際には財源確保を義務づける米国型の「ペイ・アズ・ユー・ゴー原則」の導入
も求めた。財政再建の道筋としては〈1〉2011〜13年度の3年間の歳出総額に大枠を設ける「中期財政フレーム」
を策定〈2〉基礎的財政収支の赤字を半減〈3〉基礎的財政収支を均衡〈4〉基礎的財政収支を黒字化し、債務残高の
対GDP比を安定的に減らす――と4段階に分け、それぞれの達成時期を示すよう要求した。

楽観的な経済見通しから過大に税収を見積もらないよう、日本の潜在成長率は1%程度と厳しく想定。財源の確保
策として、税制の抜本改革の議論を促すことも明記した。
---------------------------------------------------------------------------------------
*民主党の大増税計画ヘのシフト。「予算のムダ20兆円削減で増税無き子ども手当と高校無償化」はどうなったの
か、説明責任を果たしてから予算について語れと(ry
513日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 23:22:33 ID:90f4qCmQ
・・・徴税権と通貨発行権のある国家の借金って、
借金じゃなくて反現金、金本位制の金みたいなもんじゃないの。

金本位制だと現金と引き換えに金が渡されて貸し借りが解消するけど、
反現金本位制だと現金と対消滅して、煙も出さずに消えちゃうわけで、

実際のところ、現金の価値を担保してるのは経済能力だから、
経済が崩壊しても金と交換します、とか言われても困るけどね。
514日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 23:33:43 ID:6eUFWm9s
>>512
> 〈1〉2011〜13年度の3年間の歳出総額に大枠を設ける「中期財政フレーム」を策定
> 〈2〉基礎的財政収支の赤字を半減
> 〈3〉基礎的財政収支を均衡
> 〈4〉基礎的財政収支を黒字化し、債務残高の対GDP比を安定的に減らす

3年間で黒字だと…


> 楽観的な経済見通しから過大に税収を見積もらないよう、
> 日本の潜在成長率は1%程度と厳しく想定。

まだ楽観的じゃないかと。0%と仮定したほうが…。


> *民主党の大増税計画ヘのシフト。「予算のムダ20兆円削減で増税無き子ども手当と高校無償化」はどうなったの
> か、説明責任を果たしてから予算について語れと(ry

> 財源の確保策として、税制の抜本改革の議論を促すことも明記した。

ですよねー。
515日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 23:56:49 ID:4M9AZQyV
デフレが続く限り無理w
516日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:06:12 ID:IhRl/aOt
このデフレ環境下で緊縮財政&大増税政策なんて狂気の沙汰だよ。
517日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:12:44 ID:3g/8VjRs
でも正論を言っても聞く耳を持つやつがいないからね今の与党には
518日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:14:20 ID:j/vmZBNP
お金が流れないもんだから、
うまく円の価値が薄まらないのは、
どうしたもんか。

価値が高いまんま金融機関に積みあがっちゃうと、
ありゃ、銀行にとっては借金と同じだからなぁ。
519日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:16:44 ID:MfDSFMjB
>>435
パニックなら クレヨンしんちゃんよりあおいちゃんがお勧め
520日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:20:39 ID:ymRLHW5H
>>517
で、マイナス成長になっても「自民の負の遺産がー」とか言って責任転嫁に勤しむんでしょうなぁ。
521日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:23:13 ID:t5E0zp6T
>>503

5月末提出の宿題ができてないと楽しい旅行にはいけません。
522日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:24:35 ID:DkBgqOv4
>>521
自分にはとことん甘いぽっぽだから、普天間が解決しなくても総理の座
に居座りそうな気がする
523わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/04/07(水) 00:28:18 ID:HibYaArw
>>521
宿題が出来なくてもサミットにも行く気マンマンだぜ、辛は。
524日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:29:55 ID:vMeUkoI6
>>447
その書き込みまるっとプリントして、お金を下ろす時に
ATMにうっかりしますわ。

お灸で、アンチ麻生だった同僚が、とうとう今日「今の政府が悪い」と
おっしゃったよ。ゆとり教育には反対で、いまの高2がどん底で、
これからやめても、その世代が子供を作ると自分の教育基準で子育て
するから、と言ったら「国力が弱まるじゃん、バカじゃん、ゆとりって
誰が考えたの」と。
「敗戦後、満州とかから命からがら引き揚げてきた老人世代が、
日本ばかりいい思いしないように、足踏みする方針で考えた」と
いうのがやっとでしたが、あとひと押しだ。
525日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:33:20 ID:YBasCj4L
ttp://www.gallup.com/poll/127220/Americans-Prioritize-Energy-Environment-First-Time.aspx
April 6, 2010
Americans Prioritize Energy Over Environment for First Time
Data represent a continuing shift in opinion toward energy production by Jeffrey M. Jones
ギャラップ世論調査:アメリカ国民は始めて、エネルギー政策を、環境政策より優先順位を高いと見るようになった

グラフ:エネルギー政策(黄緑)と環境政策(緑)のどちらを優先すべきでしょうか? の回答、2001−2010
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/fhpcmvebzeavprl7cucowg.gif
最新の調査では,エネルギー政策=50%、環境政策=43%で,始めてエネルギー政策が上回った
526日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:35:29 ID:MfDSFMjB
>>506
こりゃまたえらいこっちゃ
527日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:35:38 ID:lvxbnH9B
>>514
> 〈4〉基礎的財政収支を黒字化し、債務残高の対GDP比を安定的に減らす
赤字神は分母を増やして減らそうと主張したがこっちは分子を減らして減らそうと主張してますな。
分母を増やそうとして分子が増える分と分子を減らそうとして分母が減る分どちらが大きいのか。
528日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 00:35:44 ID:3g/8VjRs
>>521
宿題だと思ってないんじゃね?
529日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 01:10:31 ID:Ijv4D/t/
ただの無能だろ。
530日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 01:59:59 ID:LvTUm7Ns
ギリシャのCDSスプレッドが上がってるんですが…こんなんで米でギリシャ債の販売出来るんだろうか?ここで失敗
したら次は日本目標にされそうな…
周辺国が迷惑だけどギリシャはさっさと潰した方が後腐れない。
531日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 02:03:48 ID:j/vmZBNP
・・・日本は輸出を増やしたいとかよりも、
安すぎる輸入に困ってる感じだけど、

ユーロ下がって、ドイツあたり、
むしろ株とか、どうなんだろう。
532日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 02:49:28 ID:j/vmZBNP
まあギリシャは、救済を受けると自分たちの国を荒らされる、
みたいなのを警戒してるんだろうけど、そもそも国の仕組みに、
無理があるんじゃないか、って気がしないでもないような。

仕組みを変えなくても大丈夫だから、
支援は必要ないけど、支援を得られるという保証があれば、
より話は簡単だし、それがないと、大変なことが広がるぞ、

みたいな路線っぽいけど、まあ、スイスとドイツは大変なのかも。
533日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 02:59:30 ID:Y6LTPwvc
>>531
株は分からんがドイツはユーロ下がって輸出好調
その辺もPIIGS諸国との軋轢の原因になってる
為替変動によるバランスが効かないユーロの欠陥
534日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 03:11:29 ID:j/vmZBNP
基本的に、誰か便利な悪人がいるわけじゃないんで、
いろいろと、困るね。
535日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 03:52:16 ID:ApPuHWhP
写真週刊誌【FLASH】4月20日号(今週号)
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:石井浩郎、11歳年下妻と"DV離婚"していた!−<参院選出馬>自民党の救世主のハズが…
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash/

週刊誌【SPA!】4月13日号(今週号)
⇒怒りの大特集:<経済・政治・仕事・生活・社会>悪夢のシナリオ−各界論客が怒りの提言
▼武田邦彦・中部大学教授「CO2を25%削減すると年収が半分になる!」
▼個人投資家・山本一郎「にわかFREEブームでますます現場は疲弊」
▼愛し野内科クリニック・岡本卓「サラリーマンの給与が減って心筋梗塞で倒れる人続出」
▼青山繁晴「民主党大勝で20年以内に日本が中国の自治区になる」
▼鈴木哲夫「民主党敗北で、政治停滞。景気回復もままならず」
▼ エコノミスト・前田拓生「富裕層が海外に逃亡し低所得者だらけの国になる!?」
▼一橋総研・茅野信行「ランドラッシュに出遅れた日本に食料危機勃発か!?」
▼経済評論家・平野和之「GW分散化でサラリーマンのリストラが加速?」
▼司法書士法人新宿事務所・阿部亮「貸金業の総量規制で主婦の隠れ借金が次々発覚、離婚急増」
▼"必殺値切り人"金子哲雄「大規模小売店、家電量販店の店舗数は半減する」
▼元派遣労働者・岩淵弘樹「派遣法改正でむしろ雇用が減る!?」
▼山本一郎「ネット有料化で情報が二極化、究極の炎上騒動勃発か」
▼批評家・宇野常寛「ネットは新しい中間共同体。しかしそこはただのムラに」
▼ 元アレフ代表・野田成人「<ポストカルト宗教>な集団から個人テロが頻発する」
http://spa.fusosha.co.jp/assets_c/2010/04/n100413-thumb-850x600-3999.jpg
536日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 03:55:44 ID:ApPuHWhP
週刊誌【週刊朝日】4月16日号(今週号)
⇒怒りの徹底追及:民主党のチェンジ、実はジワリ進んでいる
■迷走、ブレ、マニフェスト違反−とメディアでは散々な言われようだが、自民党政権では絶対にできなかった画期的な成果が出始めている。
政権発足からもう半年→まだ半年へと視点を変えると見えてくる。
⇒検証対談:気骨のジャーナリスト・上杉 隆×神保哲生「民主党のDNAはどうなった−」
⇒怒りの徹底追及:<ゆうちょ限度額引き上げ>日本郵政は亀井静香の"私物"なのか(筆者:町田 徹)
⇒特別企画:鉄ヲタ・石破 茂議員と行く「特急はまかぜ」ディーゼル紀行
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/<「サンプロ」最終回で思う>「テレビ番外地」での挑戦こそわが出発点
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20100416.jpg

週刊誌【サンデー毎日】4月18日号(今週号)
⇒政局4大特集:政界「春は名のみ」の4連弾
@米国に流れる郵貯マネー180兆円
▼「小沢一郎と亀井静香」の「普天間」解決、亡国の密約
A最速予測:茨城、長野、静岡、京都…参院選2人区「12選挙区」の当落
▼小沢強行突破に県連大ブーイング
B「批判より政策でしょ」三宅雪子ら おざチルついに口を開く
C都知事選は小池百合子VS小宮山洋子−築地移転凍結石原帝国崩壊
⇒政局コラム:激闘!永田町/「普天間」八方塞がりでも鳩山は「県外」を模索!?
⇒連載対談:中曽根康弘、大勲位に訴える/ついに登場! 民主大物・渡部恒三「鳩山は、中曽根政権の再来を目指す」
⇒連載コラム:塩田 潮の新民主党政権の研究/世論を制するのは「気長派」か「性急派」か
http://www.mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20100405org00m100035000c.html
537日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 04:07:48 ID:eUMzG2CV
なんか病的って感じw
538日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 04:55:53 ID:ApPuHWhP
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E3958DE2E7E2E6E0E2E3E29C9CEAE2E2E2

>一方、比例復活当選である与謝野氏の離党に関して、
伊吹文明元幹事長は
「比例で当選したものが政党を移ることは有権者への背信行為だ」
と批判。
「平成の議席泥棒だ」との声も上がった。

ブーメラン?
539日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 05:20:19 ID:Sl+NukML
>>538
それをネタに検索してみたら大江康弘とゆう人が引っかかった
検索趣旨から外れたところで非常に興味深い人物だったw
こんな人もいるんだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%BA%B7%E5%BC%98
540日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 06:13:15 ID:K8Lkmrtm
>>536の週刊朝日
>政権発足からもう半年→まだ半年へと視点を変えると見えてくる。

つ「まだ半年でkonozama」
541日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 07:05:13 ID:YBasCj4L
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100406_yol_oyt1t01251/
ホワイトビーチ案「本命」…沖縄知事に官房長官 (読売新聞) [2010年4月7日3時3分]

平野官房長官が1日に沖縄県の仲井真弘多知事と都内で会談した際、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設
先として、米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市など)陸上部への代替施設建設と徳之島(鹿児島県)へのヘリ部隊移
転を先行実施し、その後で米軍ホワイトビーチ(沖縄県うるま市)沖を埋め立てて本格的な滑走路などを建設したいと
の意向を伝えたことが6日、わかった。

仲井真知事らが那覇市内で記者団に明らかにした。

知事や同県幹部によると、長官はホワイトビーチ案を「本命」と位置付けた。ただ、埋め立てなどに長期間かかるため
シュワブ陸上部に暫定的な代替施設を造るとし、同時に徳之島に普天間飛行場のヘリ部隊(約60機)の半分を移転
させる考えを示唆した。徳之島空港の滑走路を使用し、空港そばに駐機場を造る案が有力という。長官はヘリ部隊
の訓練を九州の自衛隊基地に分散させる案にも言及した。

ホワイトビーチ案では、航空自衛隊那覇基地(那覇市)などを移すことも念頭に「沖縄の基地負担を集約する」と述べ
た。知事は記者団に「(分散で)ばらけすぎて訳が分からない。県民は、限りなく100%に近い県外移設を要求してい
る」と述べた。
542日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 07:25:35 ID:Qwc7LUnp
>>535
>⇒超衝撃メガトン級大スクープ:石井浩郎、11歳年下妻と"DV離婚"していた!−<参院

じゃあ鳩山幸はどうなるんだよ
543日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 07:43:13 ID:YBasCj4L
これはヘリテージ財団のサイトに掲載されたメモで、興味深いものが・・・

ttp://www.heritage.org/Research/Reports/2010/04/Deadlines-and-Delays-Chinese-Revaluation-Will-Still-Not-Bring-American-Jobs
Deadlines and Delays: Chinese Revaluation Will Still Not Bring American Jobs
Published on April 6, 2010 by Derek Scissors, Ph.D.
デッドラインと遅れと:中国通貨の切り上げは米国の雇用を改善しない by Derek Scissors, Ph.D

Prominent Members of Congress attacked this delay, insisting they will seek trade action against the PRC. At the
heart of congressional demands is the idea that a Chinese revaluation would mean millions of additional American
jobs. This idea is almost surely wrong.
米国議会の著名なメンバーが財務省による中国の「通貨操作国」指定の遅れを非難しており、中国に対する通商政策
を要求している。議会の中国非難の中核には中国の通貨の切り上げが数百万の米国の雇用創出に繋がるという考え
があるのだが、これは殆ど確実に誤っている。

米国の貿易赤字の比率

貿易相手国        1987   2007
ASEAN           4.7%   5.0%
香港             3.9% −1.6%
日本            37.0%  10.4%
韓国             5.9%   1.6%
台湾            13.1%   1.5%
中国             1.8%  32.0%
---------------------------------------
合計            66.4%  48.9%
544日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 07:43:54 ID:YBasCj4L
Recommendations
The main step is erasing the budget deficit.

A superior alternative, because it involves market-oriented reform, is for the U.S. to establish a schedule of
budget deficit reductions and for the PRC to establish a schedule for the opening of its capital account. This is a
stated Chinese goal that was lost in the general abandonment of the market. It would have the effect of slicing
into lending, because money could leave the country in response to non-commercial behavior by Chinese
financials. It would thus make state firms less unnaturally competitive at home and overseas.

The most valuable, but also most contentious, demand would be explicit limits on the extent of state dominance in
most industries. This would not be a call for an end to state control but for transparency concerning the extent
of such control followed by partial retrenchment in what Beijing deems the less important sectors. These actions
would open the door further for American goods and services, creating a more open bilateral trade relationship.
545日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 07:46:53 ID:swGemP32
>>541
いいかげん、素直になって、現行の合意案が一番マシだと認めれw
546日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 08:39:54 ID:FT+gvszF
>>545
それは鳩の丸焼きを差し出した後じゃないと無理かと。
547日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 08:48:24 ID:PL7O4teW
<死刑執行>中国、覚せい剤ルート寸断狙い 北朝鮮製増加で
4月7日2時35分配信 毎日新聞

 【大連・浦松丈二】中国が赤野光信死刑囚の死刑を執行した背景には、中国東北地方(遼寧、吉林、黒竜江の
各省)で暗躍する覚せい剤密輸組織を寸断し、北朝鮮から中国への覚せい剤流入ルートを先細りさせる狙いが
あるとみられている。
 中国捜査当局によると、赤野死刑囚は06年4月初めに中国の大連を訪れた直後から「容疑者」としてマークさ
れていた。北朝鮮から持ち込まれた覚せい剤609グラムを押収した際、売却先の一人として赤野死刑囚の名前
が浮かんだからだ。当時、赤野死刑囚は覚せい剤を探して北朝鮮国境の遼寧省丹東や吉林省延辺朝鮮族自治
州延吉などを訪ねた。最終的に中国人の協力で仕入れ、06年9月に大連の空港から仲間の日本人と持ち出そう
として共に逮捕された。捜査当局がこの2人から押収した覚せい剤は純度95%。粗悪な中国製ではなく、国営企
業の厳格な管理下で製造される北朝鮮製とみられる。中国で出回る量が急増しており、友好国・中国の捜査当局
が北朝鮮の容疑者逮捕を発表し、警告を発したこともある。
 こうした背景には日本が北朝鮮からの日本向け海上密輸ルートの監視を強化した事情がある。01年に鹿児島
県奄美大島沖で北朝鮮工作船と日本の海上保安庁の巡視船との銃撃事件が発生し、工作船が覚せい剤を密輸
していたことが発覚。新たに陸続きの中国経由ルートが開拓されたのだ。
 消息筋によると、中国当局は大連に本社を置く北朝鮮のIT企業に目を付けている。中国の雲南省昆明や新疆
ウイグル自治区ウルムチなどに支社を置き、密輸組織と接触していると疑っている。
 一方、中国が8日にも麻薬密輸罪で刑を執行する3人の中で、名古屋市の武田輝夫死刑囚(67)は日本側密
売組織の主犯格とみられ、03年6月に大連で仕入れた約5キロの覚せい剤を日本人5人の「運び屋」に指示し
密輸しようとした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000008-mai-cn

そういえば隣国の麻薬一大生産拠点国家のことを忘れていた。
さすがに中国も北朝鮮の国営麻薬が中国国内で流通することは看過できない
とは思う。ニュースになっていないことも色々とありそう。
548日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 08:52:51 ID:Hm20j7nb
>>546
鳩のロースト一羽で済むなら、安いじゃないか
タレント豊富なわが党なら、後に控えし人物がうじゃうじゃw
549日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 08:58:32 ID:YBasCj4L
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d48924.html
西南部大干ばつ 6ヶ月も遅れた対応・持続不可能の水利政策=中国国土計画専門家にインタビュー(一)
【大紀元日本4月5日】

中国国土計画専門家で、『三峡工程36計』の著者である王維洛氏(現在ドイツ在住)が今回の干ばつに至った原因
と現状、中国政府の水利政策などについて、記者の疑問に答えた。王氏がインタビューに答えた要点を、3回に分け
て紹介する。
(略)
8万か所のダムは貯水していない
共産党中国政権の成立以来、8万か所以上のダムが建設されている。しかし、昨年、ダムは全く貯水していないた
め、今年ダムは干上がっている。なぜ昨年貯水しなかったのかを、中国政府は伝えていない。
(略)
毎年5月、中国防?抗旱総指揮部は全国のダムに、ダムの水を全て放水するよう通達する。6月からの洪水期が来
たら、貯水したままのダムが決壊してしまう可能性があるためである。中国の3分の1以上のダムは安全とは言えず
建設の質にも問題がある。いつか大きな洪水が来てダムが潰れたら誰が責任を負うのか。

このため敢えて貯水すべき時期に貯水させないのだ。毎年5月末と6月初めに、ダムの水位を最低水位まで放水して
ある。洪水の時期が来る時期や、降水量が多い時に貯水することをしない。降水量の少ない9月になったら、貯水を
開始する。しかし9月を過ぎたら雨は降らない。雨が降るのなら貯水も出来るが降らなければ貯水も出来ないだろう。

これが今春、西南地区の多くのダムが空になっている原因である。つまりダムの運営において根本的問題がある。
その問題は、中国のダムの質が良くないため、増水期に貯水することが出来ないところにある。これほど多く建設さ
れたダムが使い物になっていないのだ。
550日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 09:05:18 ID:YBasCj4L
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d84313.html
西南部大干ばつ 森林被覆率「年々拡大」も、使い切った地下水=中国国土専門家インタビュー(二)

中国ではここ数年、森林の被覆率が上昇し続けていると伝えられているが、環境破壊は却ってひどくなる一方。調
べてみたところ、中国の森林被覆率基準が下げられていることが判明した。以前、私が大学にいた頃、森林の郁閉
度(植物が繁茂し日光を通さない度合)は0・4以上で森林と呼ばれ、この基準に達していないと森林とは呼ばなかっ
た。つまり、樹冠の垂直投影面積が地面に占める割合が40%以上で森林と呼ばれるのだ。中国の郁閉度は現在20
%にまで低下している。今、山に何本かの木が生えていれば全て森林と呼んでいるが、このような森林には水土の
保持機能がない。
(略)
現在の中国では、地表水が汚染されたため、皆が地下水を採掘している。地下水が採掘可能な範囲をはるかに超え
ている。中国では周の時代にかつて7年連続の干ばつもあった。もし将来このような状況が現れたら、われわれが
深層地下水を利用することができるが、今使い切れば将来は使うものがなくなる。なぜなら、深層地下水の補充は
非常に時間がかかるからである。
(略)
「南水北調」は長江の水に頼っているため、長江は2025年までに水不足の地区になると予想されている。今年、すで
に長江では水不足の地区が確認されており、西南部の四川、重慶、昆明、貴州などは全て長江流域に属している。

今年長江上流の来水量は、例年より25%少ない。そのほかランチャン河、ヌー河、黄河も同じ状況。これらの川の起
源は皆同じく、中国の青藏高原を源流としている。青藏高原は中国の給水塔なので、青藏高原の環境破壊は中国
の水資源問題に見られる大きな問題の一つ。
551日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 09:26:45 ID:YBasCj4L
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_48763
米連邦裁、「ネット中立性」でFCCが権限逸脱との判断示す  2010年 4月 7日 8:31 JST
 
【ワシントン】米連邦控訴裁判所は6日、連邦通信委員会(FCC)が2008年にケーブルテレビ最大手のコムキャストに
対し、同社が意図的に特定のユーザーのインターネットアクセスを遅らせたとして制裁措置を取ったのは、FCCの権
限を逸脱していたとの判断を下した。

全員一致で下されたこの決定では、FCCはインターネットプロバイダーに対してユーザーのインターネットアクセスを
妨害したり遅らせたりできないようにする権限がある、と主張するFCCにとって痛手となる。

この判断を受けて、FCCと米議会はコムキャストや他のインターネットプロバイダーに新たな規則を課すための対策
を取る公算が大きい。ただ、固定電話回線の分野で競争を促進する目的で導入された規制を、ウェブサービスにも適
用することをFCCが進めれば、大手インターネットプロバイダーが反発することが予想される。

ワシントンDCの連邦裁判断は、議会はFCCに対しインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)のネットワーク管理
業務を規制する権限を与えていない、と判断した。今回の問題は、コムキャストが、ファイル共有サービスを使って大
容量のファイルをダウンロードしようとするユーザーのインターネットアクセスを遅らせた、と加入者から苦情が出たこ
とから始まっており、連邦裁判所の判断は同社にとっては勝利となった。

ただ、同社や他のISPにとって全面的な勝利とはいえない。オバマ米大統領とゲナコウスキーFCC委員長はともに、
すべての合法的なインターネットアクセスは均等に扱われるべきだとする「ネット中立性」を支持しているためだ。
今回の連邦判の判断は、昨年議会で議論されたFCCにインターネットプロバイダー規制の権限を与えようという法案
の見直し機運につながる可能性もある。

ゲナコウスキー委員長側近が検討している選択肢の一つは、従来の通信業界向けに作られた規則をインターネット・
プロバイダーにも適用することだ。これにより「ネット中立性」に関してFCCにより明確な権限があることになるからだ。
ただ、ベライゾン・コミュニケーションズやコムキャスト、AT&Tなどを含むISP事業を行う企業は、政府は通信網がど
のように運営されるべきかまで口を挟むべきではないと主張している。
552日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 09:41:36 ID:ekjjxHTM
5月で鳩山退陣ってよく聞くけど、あの人タダで辞めるタマじゃなさそうだから
後先考えずに小沢や党を売り飛ばしてでも総理の座にしがみつくと思ってるんだけど。
むしろそうして欲しいw
553日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 09:44:01 ID:UNmoT3LG
>>552
 アレはぽぽがしがみついてるワケじゃなくて、主席が無理やり。
554日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 09:59:59 ID:Qwc7LUnp
>>553
ネオ・イコン・エピファネス皇帝か
555日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:00:24 ID:3wTzAQ2X
付け合せになる人と料理する人の役割分担を決めないと
何しろキッチンスタジアムだから
556日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:14:38 ID:r2rhBRko
>>553
辛の存在をお忘れですよ〜

あれを連れてサミットに行くのか>ぽっぽ
小浜くん(子連れ外遊)より悲惨なサミットになりそうだな… orz
557日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:22:15 ID:wXtcFfyL
インドネシア・スマトラ沖でM7.8の地震、津波警報も(2010年04月07日 08:11) 
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2716304/5578620

【4月7日 AFP】米地質調査所(US Geological Survey、USGS)によると、
インドネシア・スマトラ(Sumatra)島北部沖で7日午前5時15分(日本時間同日午前7時15分)ごろ、
マグニチュード(M)7.8の強い地震が発生し、津波警報が発令された。
558日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:24:10 ID:LvTUm7Ns
ぬ〜ん…先週に続いて韓国がドル買い介入。リスク選好が高くなると売られる不思議なウォン通貨だからまぁ今の動きは
おかしくないか
559日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:34:18 ID:zU83a4kC
>>548
ということでただいまロースト仕込み中なんで
しばらくお待ち下さいってところではないかと。
560日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:36:49 ID:YBasCj4L
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303493904575167290011111402.html
Google's Business Reason for Leaving China:Of reputation and revenue.
By MATTHEW FORNEY AND ARTHUR KROEBER  APRIL 6, 2010, 12:16 P.M. ET
グーグルが中国から撤退するビジネス上の理由 By MATTHEW FORNEY AND ARTHUR KROEBER WSJ寄稿評論
(部分抜粋)

In January, Google gave two reasons for reassessing its China operations. One was the company's dismay with
the Chinese government's ceaseless efforts to limit free speech on the web. The other was a sophisticated hack
attack launched from China in December that targeted Google's secure servers in the U.S.
1月にグーグルは中国のオペレーションを再検討する理由を二つあげている。一つは中国政府による情報検閲であり
もうひとつは米国のグーグルのセキュア・サーバーに対して行われた中国からの洗練されたハッキング攻撃である。

Google wants to dominate the cloud?the suite of servers and applications that will store much of the information
that businesses and individuals today retain on their own hard drives. Instead of using Word and Excel and
Outlook, users may choose similar Google applications, such as Google Docs, that will store data online and make
it accessible from any computer or wireless device. When used on wireless handsets, those applications may run
on Google's open operating system, Android, which will of course make Google's products easy to use. In short,
Google wants to be the guardian of your private information.
グーグルはクラウド・サーバーとアプリケーションの独占を狙っており、ワード,EXCEL,Outlookの代わりにGoogle Docs
のようなサービスをユーザーが使うことを狙っている。それらのサービスはグーグルにデータやアプリケーションが存在
するもので携帯電話などから容易に利用できる。グーグルはこうした利用環境の(個人の情報の)ガーディアンになる
ことを願っている。

If Google had stayed in China and was seen as setting up research and development centers, training engineers,
possibly even training the types of people who would someday hack out chunks of Google's code, then users
could fairly wonder whether Google might compromise their data for a buck. As one former Google employee in
China told us, "If what Google does in China makes its data seem unsafe, then Google's global strategy is gone."
グーグルが中国にとどまりR&Dセンターを持ち、エンジニアを育てることを続けるなら,何時の日にかグーグルのコード
などがハッキングされるかもしれない。グーグルは個人データの守秘について(政府に)妥協するかもしれず,中国人
エンジニアの言うように「グーグルが中国でビジネスを続け、その保持するデータが安全ではないということになれば
グーグルのグローバル戦略は駄目になってしまう」
561日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:43:16 ID:wXtcFfyL
【TBS】インドで警官隊襲撃され75人が死亡(2010年04月07日09:46)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4398232.html

 インド中部で6日、極左の武装組織「インド共産党毛沢東主義派」が警官隊を襲撃し、
警察官少なくとも75人が死亡しました。
562日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 10:59:56 ID:r2rhBRko
>>561
警察予備隊の持っていた武器は、どの程度だったんでしょうかね?


インド毛派が警官隊を襲撃、75人死亡 過去最悪の犠牲
2010年04月07日 09:29 発信地:ライプール/インド

 【4 月7日 AFP】インド中部チャッティスガル(Chhattisgarh)州で6日、
警官隊が極左武装組織・インド共産党毛沢東主義派の待ち伏せ攻撃をうけ、75人が死亡、7人が負傷した。
同グループによる治安部隊攻撃の犠牲者数としては過去最大。

 インド当局によると、同州ダンテワダ(Dantewada)地区で同日早朝、密林地帯を巡回していた
中央警察予備隊(Central Reserve Police Force)が重武装の毛派グループ数百人に包囲され
自動小銃や地雷で襲撃された。援軍に駆けつけた警官隊の装甲車も爆破されたという。

 武装能力を一段と強化した毛派グループによる襲撃は、インド政府がインド北部から東部に広がる
「赤い回廊(Red Corrido)」と呼ばれる密林地域で前年から展開している毛派掃討作戦への報復とみられる。

 貧農層らの権利を掲げ毛派が1967年に西ベンガル(West Bengal)州で開始した反政府武装闘争は、
現在ではインド28州のうち、20州にまで拡大している。(c)AFP/Prakash Hota

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2716249/5578074
563日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:09:17 ID:Qwc7LUnp
>>562
貧農層の権利を掲げた毛派が、中国で武装蜂起しない時点で正体みえみえだろう。
564日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:14:16 ID:wXtcFfyL
>>562
詳しいことは残念ながら。
核兵器、ミサイル防衛も必要だがテロも怖い。

--------------------------------------------------------------
核トマホーク延命せず=日本守る抑止力に影響せず−米核戦略見直し(2010/04/07-08:38)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040700091
【ワシントン時事】
オバマ米政権が6日に公表した核戦略体制の見直し(NPR)は、
米海軍の核巡航ミサイル「トマホーク」を退役させると結論付けた。
(中略)
 トマホークをめぐっては、麻生政権当時に日本が、北朝鮮や中国に対する抑止力維持の観点から退役に反対し、
延命を求めていたとされる。
--------------------------------------------------------------
【TBS】米の核体制見直し、岡田外相は歓迎(2010年04月07日09:36)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4398231.html
「『核なき世界』に向けて、具体的に大きな一歩を踏み出した。
 日本政府の従来の考え方と同じラインにあるもので、歓迎したい」(岡田克也外相)
(中略)
 また、巡航ミサイル、トマホークの退役が盛り込まれたことで、
日本に核兵器が持ち込まれる可能性は「更になくなる」と説明しました。
565日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:16:09 ID:LvTUm7Ns
マオ主義者の背後は中華、狙いは第二のネパール化じゃないかね…インド側はカースト制度をどうにかしないと
566日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:18:17 ID:LvTUm7Ns
>>564
オカラ…何故そんな楽観的
567日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:25:47 ID:yrKOeZH9
>>566
日本に攻め込む方の立場だから。
568日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:32:37 ID:wXtcFfyL
核三原則を守るオレらカッコイイ!11!ぐらいしか考えてなかったら本気で怒りたい。

麻生政権の時に比べ、北朝鮮や中国が軍事的脅威で無くなったのかどうか
小一時間ほど問い詰めたい。
569日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:33:51 ID:t8tkrNyr
これで喜んでるのは民主と特亜反日国だけでしょうな
570日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:35:15 ID:ixw4GtPz
国際航業、太陽光発電所を中心に「グリーン・インフラ事業」を推進へ
2010年4月7日

「グリーン・インフラ事業」への本格参入を表明
国際航業ホールディングスは、宮崎県に建設中の太陽光発電所「都農第1発電所」が2010年4月8日に
竣工するのに合わせて、「グリーン・インフラ事業」への本格参入を表明した。
地方自治体と連携して、太陽光発電所を中心とした環境負荷の少ない街づくりを推進する。
都農第1発電所は、リニアモーターカーの実験に使用していた高架に、最大出力が50kWの太陽電池モジュールを設置したもの。
CIS系太陽電池(ソーラーフロンティア(旧 昭和シェルソーラー))と多結晶Si型太陽電池(京セラ)、
薄膜Si型太陽電池(カネカ)の3種類を使っている。
都農第1発電所で太陽光発電所の運営ノウハウを蓄積した後、早ければ2010年上期にも最大出力1MWの
「都農第2発電所」の建設を開始する。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100407/219883/

407>太陽電池を用いた太陽光発電の技術に世界的に注目が集まっている。

やはり広まりつつあるのか。
571日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:39:45 ID:fUgzqUTG
>565
カーストは宗教を背景にした制度なんで、なんとかしようとしてなんとかすると、
歪みがパネェんでないかと。
IT関係のように、カーストに規定されてない職業による経済成長から、
なし崩す感じで解消するのが結局一番早でしょうね
572日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:43:43 ID:Qwc7LUnp
>>570
九州の自治体がまた朝鮮企業に騙されて、巨額の負債を増やしていくのか
民主党と一緒にこういうボケどもも駆逐しないとな
573日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 11:52:11 ID:i4EXcr8g
中国当局の関与は不明だそうだけれど、最近多いね。


中国:大規模ハッキング ダライ・ラマらの情報盗難
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100407k0000e030038000c.html
574日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:08:04 ID:YBasCj4L
太陽電池ビジネスと言うのは,どの国でも政府補助金がなければ採算に合わないものなのですが、ドイツが
政府補助金を下げたためにその影響が太陽電池パネルの企業に及んでいます。更に,最近は太陽電池の
製造に参入する企業が多く競争激化で価格の低下が予想され,企業にとっては先行き見通しは甘くは有りま
せん。飴のファースト・ソーラーという企業について、WSJの記事は:

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704534904575132192504873302.html
The Tempe, Ariz., company has long stood out from its peers in the solar-panel manufacturing sector. Not only is
First Solar's balance sheet sturdier than rivals', but its panels are cheaper, resulting in enviable profit margins and
revenue growth. Trouble is, the picture darkens over the next few years. Solar power relies almost completely on
subsidies, and those are being slashed in Germany, where First Solar made 65% of its sales last year.

Arguably, the company's stock, down more than 40% in two years, already reflects the subsidy cuts. But investors
should remain cautious for two reasons about First Solar, which trades at 19 times estimated 2010 earnings.
First, the company may find it hard to remain as competitive on cost, because rival-technology panels are falling
in price due to oversupply from places like Asia. Perhaps more important, the company may find it hard to support
profits by expanding its "systems" business?attracting outside money to help fund solar farms that use First
Solar's panels.
575日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:10:04 ID:wXtcFfyL
>>573 早速スレ立ってた↓>>560とあわせて考えると怖い話だ。

中国には"サイバースパイ網"が存在することが発覚 世界100カ国以上の政府機関を監視ってw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270607356/1
576日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:18:19 ID:LvTUm7Ns
ネットに関しても米の五芒星が本格的に動き始めたってのが大きいかも…
577日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:22:07 ID:YBasCj4L
最近,中国のサイバースパイについてのレポートが公表されて,あちこちで話題になっているわけですが
レポートの本体は
ttp://www.scribd.com/doc/29435784/SHADOWS-IN-THE-CLOUD-Investigating-Cyber-Espionage-2-0
SHADOWS IN THE CLOUD: Investigating Cyber Espionage 2.0
--------------------------------------------------------------------------------------
このレポートについてのNYTの記事があって
ttp://www.nytimes.com/2010/04/06/science/06cyber.html?pagewanted=1&partner=rssnyt&emc=rss
Researchers Trace Data Theft to Intruders in China
By JOHN MARKOFF and DAVID BARBOZA Published: April 5, 2010

In a report issued Monday night, the researchers, based at the Munk School of Global Affairs at the University of
Toronto, provide a detailed account of how a spy operation it called the Shadow Network systematically hacked
into personal computers in government offices on several continents.

The Toronto spy hunters not only learned what kinds of material had been stolen, but were able to see some of
the documents, including classified assessments about security in several Indian states, and confidential embassy
documents about India’s relationships in West Africa, Russia and the Middle East. The intruders breached the
systems of independent analysts, taking reports on several Indian missile systems. They also obtained a year’s
worth of the Dalai Lama’s personal e-mail messages.

このトロントのスパイ・ハンターというのは、Nart Villeneuve, Greg Walton and Ronald J. Deibert
NYTの記事に写真がついていて
ttp://graphics8.nytimes.com/images/2010/04/06/world/06cyber_CA0_337-span/06cyber_CA0-articleLarge.jpg
578日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:22:53 ID:wXtcFfyL
パナソニックはリチウムイオン電池、シャープは太陽電池で
今年の三月から新設工場を稼働させてたんですよな、確か。

--------------------------------------------------------------
【J-CAST】鉄鉱石2倍石炭50%値上げ・デフレ日本経済を直撃(2010年4月7日11時32分)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000000-jct-bus_all

日本の大手鉄鋼メーカーと海外資源大手の間で続けられていた製鉄原料の2010年度の価格交渉がほぼ決着した。
大幅な値上げになり、今後、鉄鋼製品価格にどこまで転嫁できるかが注目される。
(中略)
こうした資源価格上昇を解くキーワードは寡占、中国の二つ。
(中略)
 デフレの日本で、資源価格上昇に伴い物価がプラスになれば、デフレ退治にプラスのようにも思える。
だが、デフレは需要不足(供給過剰)が主因。
雇用不安や賃上げ低迷などで需要回復が見込めなし中で原材料だけが海外要因で値上がりするのは「悪い物価上昇」。
需要不足だから、結局、小売価格は上げられず、生産・流通のいずれかの段階で資源高の分を吸収するしかない。
実際、中小企業の多くが原料価格を価格に転嫁できず、むしろ一層の価格引下げを求められるという
板ばさみに苦しんでいる(信金中金総合研究所などの分析)。

579日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:24:01 ID:+X7peFcv
これの続報ないかな?


日経ネット:2008年5月25日;
ソニーが新型太陽電池、製造コスト最大10分の1・事業化の可能性

ソニーは製造コストの安い新タイプの太陽電池を開発した。
原材料にシリコンを使わない。半導体技術の代わりに印刷技術の応用で作れ、
製造費が現在普及しているシリコン型の5分の1から10分の1になる見通し。
安定性を高め、光を電気に替える変換効率で実用化への目安とされる10%を達成した。
580日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:24:45 ID:AF9qd5Gg
>>575
中国生産のネットワーク機器にバックドア仕込んでたこともあったよね
581日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:25:50 ID:3+z+HHS8
エシュロンを倒しに行きます 念能力者集まってくれ
582日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:27:40 ID:HO9p2HlP
>>564
日本語が不自由な記事だな
核搭載型トマホークの退役だろ
戦術核はアメリカの思想に合わないよ 先制攻撃に有効なので
反撃のための拠点攻撃なら 非核搭載型トマホークを雨霰に打ったほうがアメリカらしくてよい

>日本に核兵器が持ち込まれる可能性は「更になくなる」

日本には核の傘はいりませんってことだろ

お花畑が外務大臣やってんじゃねーよ
583日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:29:50 ID:YBasCj4L
>>577 レポートの本体(PDF)をDLして読むのであれば
ttp://www.nartv.org/mirror/ghostnet.pdf
584日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:34:07 ID:YBasCj4L
>>583 このレポートの目次
Summary p. 5
Introduction p. 7
Rise of the cyber spies p. 7
A focus on China p. 9
Outline of Report p. 9

Part One: Context and background p. 10
Alleged Chinese operations in cyberspace p. 11
Applying the evidence-based approach to cyber attacks: the challenge of attribution p. 12
Targeting Tibet p. 13
Conduct of the investigation p. 14
? Phase 1: Field investigation p. 14
? Phase 2: Identifying command and control servers p. 14

Part Two: Tracking Ghostnet p. 16
Phase I: Field investigation p. 17
? Targeted malware ? previous research p. 17
? Information Warfare Monitor field research p. 22
? Office of His Holiness the Dalai Lama p. 22
? Tibetan Government-in-Exile p. 27
? Offices of Tibet p. 27
? Drewla p. 27
Phase 2: Identifying command and control servers p. 30
? List of infected computers p. 32
? Sending commands p. 34
? Command results p. 37
? Methods and capabilities p. 39
? Analysis of list of infected computers p. 40
? Methodology p. 40
? Selected infections p. 42
? Infection timeline p. 44
585日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:35:10 ID:YBasCj4L
>>584 (続き)

Part Three: Investigating GhostNet: Conclusions p. 46
Alternative explanations p. 47
Attribution p. 48
The significance of GhostNet p. 49

Part Four: About the Information Warfare Monitor p. 51
586日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 12:49:31 ID:32TuTWYD
>>574
太陽電池ビジネスの採算って、設置費用と、売電価格で議論されるけど、
ピーク電力のカットとしては、有効だと思うんだよね。

現状、一年のうち数日の電力消費のピークに合わせて、発電所の建設が行われているけど、
原発を新設&解体する費用を、太陽電池に回した方が得策だと思う。


ちなみに、俺は原発の安全性は、基本的に信頼しているけど、
廃棄物の最終処分については、懸念を持っている。

核燃料の処分については、ある程度の議論がされてるけど、
原発を解体した時の、汚染されたスクラップをどうするのかの議論は、あまり聞かれない。
587日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:07:30 ID:YBasCj4L
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100407rky00m010010000c.html
普天間:10万人結集目指す 県民大会 普天間:10万人結集目指す 県民大会 (琉球新報)2010年4月7日

4月25日に読谷村運動広場で開く「米軍普天間飛行場の早期閉鎖・返還と県内移設に反対し、国外・県外移設を
求める県民大会」の実行委員会の結成総会が6日夕、那覇市の教育福祉会館で開かれた。共同代表5人のうち、
高嶺善伸県議会議長、翁長雄志那覇市長、大城節子県婦人連合会長の3氏の就任が決定した。県内移設案に
傾斜する政府に対して沖縄の民意を強く打ち出すため、10万人規模の結集目標が提起され、県民に広く参加を
呼び掛けていくことを確認した。

県民大会の開催を提起してきた県議会は、県内の約250団体に実行委への加入を呼び掛けている。結成総会に
は6日までに賛同の意思を示した約80団体が参加した(後略)
588日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:08:59 ID:YBasCj4L
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040700378
「社民は政権担う自覚を」=岡田外相

岡田克也外相は7日午前の衆院外務委員会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、社民党が要
求している県外・国外への移設が困難との見方が強いことに関し、「移転先がないと普天間の現状が固定される。
社民党も、政権を担う自覚を持ってやってほしい」と述べた。同党の服部良一氏への答弁。
 
外相は、普天間を移設しなければ、日米が合意している在沖縄海兵隊8000人のグアム移転が白紙に戻る可能性
があることにも言及。「何が何でも見つけないといけない。それが与党の責任だ」と強調した。(2010/04/07-12:14)
589日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:12:02 ID:YBasCj4L
ttp://www.47news.jp/localnews/okinawa/2010/04/post_20100407121006.html
普天間移設「県外を強く決意」 3案念頭に北沢防衛相 関係閣僚一致 具体策には言及せず 2010/04/07 10:01

【東京】北沢俊美防衛相は6日の衆院安全保障委員会で、米軍普天間飛行場の移設先をめぐる政府の考え方に
ついて、「鳩山由紀夫首相は沖縄に約束した『県外』を強く決意し、その方向性で進んでいる」と述べ、関係閣僚間
で一致しているとの認識を示した。しかし具体的中身には触れず、米側や移設先との交渉で修正される可能性に
言及した。
590日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:15:10 ID:wXtcFfyL
>>577,>>583-585

スパイ拠点のほとんどは中国だ!けど、中国政府が関与してるとは俺ら言わないよーってことですかね、
NYタイムズの記事だと。

ムンク大の政治学准教授とやらが「これはCIAかたぶんロシア人の仕業だ!」って言うのは、まぁ理解できても
中国領事館の中の人が「中国政府は如何なるサイバー犯罪に反対しており厳密に禁じている」っていうのには笑ってしまう。

チベット関連だけでなくNATO、インド大使館のコンピュータも侵入されていたってのは興味深い。
591日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:18:40 ID:Qwc7LUnp
>>586
ピーク電力の元凶となる空調機器を安定稼動できる発電量はない上、大電流使用中に
混在、切替をしょっちゅうやれば部品の寿命が縮みまくるよ。
592日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:23:26 ID:HO9p2HlP
>>591
俺も586に賛成
ただ本当に効果があるかどうかについては疑問を持っている

>ピーク電力の元凶となる空調機器を安定稼動できる発電量はない上
これは違うよ 上乗せ分の数%を担えばよい

>大電流使用中に混在、切替をしょっちゅうやれば部品の寿命が縮みまくるよ。
こういった技術的問題がまだまだあると思う

様々な条件で、例えば曇りでも発電量が確保できるかどうか
ピーク時対策の太陽光発電のためのバックアップ用火力発電とか必要だと本末転倒になるw
593日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:24:55 ID:Ekhw+fyY
インバーター内蔵の機器は電圧波形の歪みに弱かったけど改善されたのかな?
太陽電池自体はいいものだとおもうけど、メガソーラーとかで安定した大電力供給にした方がいいと思う
戸建の屋根に小さいパネルだとちょっと不安が大きいと思うんだよね
594日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:27:36 ID:YBasCj4L
>>584 報告書33ページ

The four control servers are:
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, Hainan-TELECOM, CN
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, US
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, CHINANET-GD, CN
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx CHINANET-SC, CN
The six control/command servers are:
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, CHINANET-HI, CN
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, CUHKNET, HK
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, CHINANET-GD, CN
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, CHINANET-SC, CN
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, CHINANET-JS, CN
? xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, CHINANET-SC, CN
The data obtained from WHOIS records concern

報告書42ページ

攻撃先の国(攻撃サイト数)
アメリカ113
台湾148
ベトナム130
インド53
ミャンマー17
ソロモン諸島36
ブータン13
香港65
日本24
・・・
595日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 13:48:21 ID:j/vmZBNP
・・・逆光で影が浮かび上がってくるわけでしょうか。
596日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:09:57 ID:T9/wjhXg
Bloombergがmonster.comで、日本語翻訳者を募集してますよw
外電さん、どうっすか?¥w
597日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:14:42 ID:YBasCj4L
翻訳を商売にするつもりは全くありません。そういうのは専門分野外で,興味もなく得意でも有りません。
翻訳のバイトをしている主婦は何人も知っていますけれど、そのお仲間になるつもりはありません。
どういう記事に注目するのか、その記事には重要性が有るのか、という判断がポイントで(ry
598日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:30:24 ID:T9/wjhXg
そうですか。残念(´・ω・`)
機嫌を悪くされたとしたら、申し訳ありません。
ちなみに¥マークが入ってしまったのは、金儲けを勧めたわけではなくて、単なるタイプミスです(^ω^;)
自分は、英語を読めない日本人にもっと情報の選択肢が増えるとがうれしいなw という価値観な人なのでw
海外メディアの記事が増えれば、国内マスゴミをもっと追い詰められ(ry
599日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:34:21 ID:YBasCj4L
>>597 ちなみにWSJであれFTであれ,半分以上の記事はおそらく読むに値しない。10%くらいは頓珍漢な
おかしな記事があって、注目すべきものというのは2%以下ぐらいでしょう。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100407/t10013681931000.html
移設問題“正式な提案必要” 4月7日 11時34分 NHKニュース

沖縄の普天間基地の移設問題で、アメリカの外交専門誌は、さきに日本政府がアメリカ政府に示した新たな移設
案について、「提案ではなくアイデアや概念であり、日本は正式な提案を示す必要がある」とする当局者の発言を
伝えました。

普天間基地の移設問題で、岡田外務大臣は先月末、ゲーツ国防長官やクリントン国務長官と会談し、日本政府内
の検討状況を説明しました。これについて、アメリカの外交専門誌「フォーリン・ポリシー」の6日付けの電子版は、
複数の政府当局者の話として、日本政府が示した現行案に代わる新たな移設案は、計画の概要だけで詳しい内容
はなく、アメリカ側は日本側に何の対案も示せない状況だと伝えています。さらに、アメリカの当局者の1人は「日本
側が提示したのは提案ではなく、議論の準備段階のアイデアや概念だ。ボールはなお日本側にあり、日本は正式な
提案を示す必要がある」と発言したと伝え、普天間基地の移設問題をめぐる日本の対応へのアメリカ政府内のいらだ
ちをうかがわせています。
600日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:36:50 ID:j/vmZBNP
・・・感覚的には、社会人と学生の違いみたいな。
601日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:41:37 ID:LvTUm7Ns
<新党>議員5人確保にめど 中川氏が自民離党届

・自民党に離党届を提出した与謝野馨元財務相や無所属の平沼赳夫元経済産業相らが
 10日結成する新党の党名は「たちあがれ日本」となることが決まった。与謝野氏らは
 5日から党名や基本政策の協議を進めてきた。新党関係者は「党名はほぼ合意ができた」と
 語った。また、自民党の中川義雄参院議員(72)が7日午後、党本部で離党届を提出した。

 平沼氏は7日午前、中川氏について「私の動きに賛同してくれている」と記者団に述べた。
 中川氏が結党に加われば、自民党の園田博之前幹事長代理、藤井孝男元運輸相と
 あわせ政党要件を満たす国会議員5人を確保できる見通しだ。

 中川氏は98年参院選で北海道選挙区から初当選し2期目。副内閣相などを務めた。
 今夏の参院選で自民党の公認を得られず、引退するとみられていた。

 一方、自民党の鴻池祥肇元官房副長官(参院)は7日午前、記者団に「理念や国家観の
 違う方とはご一緒できない」と述べ、参加しない考えを表明した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000056-mai-pol
602日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:42:42 ID:S/F6YtyG
もうちょっとなんとかならなかったのか…、「みんなの党」よりヤバ気な名だ。

平沼新党の党名は「たちあがれ日本」
2010.4.7 12:27
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071228006-n1.htm
> 平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らが10日に結成する新党の党名が
>「たちあがれ日本」となる見通しであることが7日、わかった。新党結成に参画する議員の
>1人が同日、明らかにした。
603日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:43:04 ID:LvTUm7Ns
外電は英単語一つに含まれた裏的な意味があるから結構厄介…
604日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:45:41 ID:3+z+HHS8
英名はスタンドプレイジャパンで
605日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:46:35 ID:T9/wjhXg
>>602
平沼氏の中では、日本は転んでるんだな、と何かむかついた。
606日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:47:15 ID:eWhQ/AiP
なんか定年間近の議員が、議員を続けるための新党って感じになってきたが。
607日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:49:03 ID:32TuTWYD
>>599

> 提案ではなくアイデアや概念であり
戯言に、付き合ってる暇は無いという事かw
相手にするのも、疲れるんだろうな・・・
608日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 14:49:33 ID:LvTUm7Ns
ロシアで発生した地下鉄爆破テロ事件に対し、韓国の英字紙コリア・タイムズ (Korea Times) が風刺画を紙面に掲載したところ、ロシア連邦外務省がオフィシャルサイトで強い不満を表明し、駐韓ロシア大使館が同新聞社に謝罪を要求する外交問題に発展した。中国新聞網が伝えた。

3月29日、ロシアのモスクワ市で地下鉄の連続爆破テロが発生し、3日までに40人が死亡した。今回の地下鉄連続爆破テロについて、チェチェン独立派武装勢力は「ロシア連邦保安庁が貧しい無実のチェチェン住民を虐殺したことへの報復だ」とする犯行声明を出している。

これに対し、ロシアのメドベージェフ大統領は、テロ取り締まり活動を強化することを指示し、「すべてのテロ組織の指導者は必ず逮捕され、厳罰される」と表明した。根本的な解決の糸口が見えず、独立派武装勢力との戦いは泥沼化する可能性も否定できない。

ロシアの地下鉄爆破テロ事件に対し、韓国の英字紙コリア・タイムズ (Korea Times) が地下鉄の車両前部を骸骨 (がいこつ) に見立て、人ごみの中に黒い死神を描いた風刺画を紙面に掲載したところ、
ロシア連邦外務省は「地下鉄爆破テロを侮辱したものである」と強い不満を示し、駐韓ロシア大使館がコリア・タイムズに対して謝罪を要求する外交問題に発展した。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0407&f=politics_0407_005.shtml

何やってんだか…韓国人留学生襲撃の意趣返しを狙ったんだろうが相手を良く見れ
609日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:00:15 ID:YBasCj4L
>>599 のニュースの参照しているフォーリン・ポリシーの記事

ttp://thecable.foreignpolicy.com/posts/2010/04/06/us_officials_see_chaos_in_japanese_decision_making
U.S. officials see chaos in Japanese decision making Posted By Josh Rogin Tuesday, April 6, 2010 - 12:51 PM
アメリカ政府高官等は、日本政府の意思決定の混乱に戸惑う By Josh Rogin

日本政府がちゃんとした提案をしていないという部分
Two administration officials confirmed that Japan has now submitted a package of alternate ideas for relocating
the base, which has riled local residents for decades. None of those ideas match what the U.S. and Japan agreed
to in 2006, to move the air station across the island to reclaimed land near Okinawa's Camp Schwab. But that's
OK, the officials said, privately acknowledging that some compromise away from the original deal will be necessary.
What is not OK is that the Japanese provided the U.S. only broad outlines of plans without specifics. Those
specifics are what the U.S. side needs to come back with any counterproposals.
"They have not given us proposals; they've given us ideas or concepts, so that means it's preliminary," one official
said. "The ball continues to be in their court. They've got to provide us real proposals that take into account
political and operational criteria in Okinawa."  アイデアや概念だけで,本物の提案をしていない

"Hatoyama has completely lost control of the process and the party," said Auslin. "He's not able to deliver
anything on Okinawa anymore so that's why we are getting mixed messages."
シンクタンク、AEIの日本研究者であるオースリンは「鳩山首相は(沖縄問題の交渉の)プロセスと党内のコントロール
を完全に失っている」という。「彼の言っている内容は統一が無くて、我々はそういう混乱したメッセージを受け取って
いる」

The looming deadline on the Washington side is the congressional appropriations cycle. Congressmen may not
want to fully fund the massive expansion of the Marine Corps presence in Guam because that is dependent on
the Futenma deal going through.
And what happens if it doesn't go through? What then?  沖縄問題が解決出来ない場合,どうなるのであろうか?
As one official put it, "There are several imponderables on the political side."  
政治的に幾つかの評価不可能な(見極めの付かない)ことがある、と、ある高官が言っている。
610日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:00:43 ID:5dxTrBqP
>>602
絶対、「勃ち党」と言われるなw
じいさん連中が奮い勃たせるイメージか。すげぇーな。
611日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:05:18 ID:YBasCj4L
>>609
この記事はNHKのいうような「日本の対応へのアメリカ政府内のいらだちをうかがわせ」るというよりは、日本政府
の余りの無責任と無能力に呆れて、この先、日本に何が起きるのかしらん? と野次馬的(ry
612日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:12:05 ID:wXtcFfyL
>>608
この件に関しては「歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ)」というブログで面白い考察があって

“3.1”サイバーテロ事件と、バルナウール韓国人留学生殺人事件に対するロシア人の反応
ttp://blog.goo.ne.jp/karategin/e/026a1de711beea081a08e689c1db0834

あの事件は単なる「韓国人嫌悪」ではなく「外国人排斥狙う極右民族主義」で…ってのがありました。
上記のブログはロシアの新聞や、ロシア掲示板などの翻訳が載ってます。
613日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:13:14 ID:Q8gtUR0+
>>610
タチ党とか言われたら「やっぱりナチスがモデルフンダララ」とか言いそうだな…
614日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:14:07 ID:r2rhBRko
>>611
主席は逃げました___

小沢幹事長 来月の訪米見送り
4月7日 15時1分

民主党の小沢幹事長は、アメリカのキャンベル国務次官補から打診されていた
来月のアメリカ訪問について、夏の参議院選挙対策などに専念したいなどとして
見送ることになりました。

アメリカのキャンベル国務次官補は、ことし2月、民主党の小沢幹事長に対し、
アメリカ政府と民主党との関係を強化する必要があるとして、来月の初めごろをめどに、
小沢氏を含む民主党の代表団を結成し、ワシントンに派遣するよう打診しました。
これについて、小沢氏は当初、与党となった民主党とアメリカ政府との
緊密な関係を築くためにも前向きに検討したいとしていました。
しかし、夏の参議院選挙が目前に迫っていることや、通常国会が開会中で政治日程が
立て込んでいることなどを理由に、今回のアメリカ訪問を見送ることになりました。
ただ、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、
鳩山総理大臣が来月末に一定の結論を出すとしていることから、政府・与党内には、
この問題の決着が不透明ななかでのアメリカ訪問に慎重な意見もあり、
小沢氏がこうした意見に配慮したという見方も出ています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100407/t10013687821000.html
615日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:14:43 ID:i4EXcr8g
この問題に関して、小沢氏は火の粉をかぶらないよう、逃げた模様。


小沢幹事長 来月の訪米見送り
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100407/t10013687821000.html

(前略)
>沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐり、鳩山総理大臣が来月末に一定の結論を出すとしていることか
>ら、政府・与党内には、この問題の決着が不透明ななかでのアメリカ訪問に慎重な意見もあり、小沢氏がこうした
>意見に配慮したという見方も出ています。
616日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:17:18 ID:3/XZchW9
>>608
画そのものを見たわけじゃないが、この記事によればユーモアも真の風刺精神も
欠けている、と見た。人が死んでるんだから、怒るのはあたりまえ。
朝鮮日報なんかに載ってる漫画などを見れば、かの人達はこういうことの才能に
明らかに問題があるね。
617日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:17:37 ID:yTYbmxej
>>602
タチが悪い人ばかりなんですね
わかります
わかりますとも
618日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:18:03 ID:YBasCj4L
つまり,沖縄基地問題は誰か下っ端に処理させて、うまくゆかなければ公開処刑と。さすがは「最高実力者」
619日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:19:55 ID:Hm20j7nb
>>608
四方に喧嘩売りまくりwww
620日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:31:19 ID:LvTUm7Ns
問題になった風刺画 つttp://3.bp.blogspot.com/_THosNXNQORw/S7sIGrP_y1I/AAAAAAAAJ3c/H4nbXu9buX8/s1600/metro.jpg

さて小沢さん、会談から逃げたけど米側としてはおそらく会談はラストチャンスを与えたものだと思うよ?
それを蹴ったらどうなるか…もちろん過去に長期間自民で重役を歴任してきたから知ってるよね。
621日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:33:42 ID:swGemP32
>>609
>彼の言っている内容は統一が無くて、我々はそういう混乱したメッセージを受け取って
>いる

大丈夫。あなただけではない。普天間に関してだけでもない。
622日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:39:56 ID:gQ6Tg1/r
>>620
平壌運転だなー×2
623日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:47:11 ID:unSUI0mF
>>608
米大学での銃乱射事件を馬鹿にした風刺画もありましたねえ・・
犯人が韓国人という落ちがついたが。
624日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:50:33 ID:7Tf4XB6x
>>602
エレクチオン日本
625日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 15:58:06 ID:r2rhBRko
>>623
あの犯人はグリーンカード?だかを持っているという事で、
半島チラシは「米国人」扱いだったお。
国籍的にはまだ「韓国国籍」だったんだけどね〜
626日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:00:16 ID:7Tf4XB6x
>>625
あの件は韓国の国籍を都合よく使い分ける面、国籍というものを理解してない面がよく出ていたと思いますわ。
627日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:15:09 ID:WH9usbl6
子ども手当きまっちゃったし、扶養控除がなくなるまでは民主でもいいと思ってきた自分がいる。
一斉になくすってことは母国に扶養家族がいても関係ないってことですよね。
まさか日本人の扶養手当なくすっていう斜め上なことはないですよね。
628日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:22:49 ID:Yu+sjCdu
子供手当てと引き換えに日本人の扶養控除が無くすってのがミンスのマニフェストだから問題視してるんだが。
629日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:30:02 ID:n+acMNVV
>>625-626
1.5世代だとか何とか言ってましたな。

国籍同一性障害というのはネタじゃないのかもw
630日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:36:05 ID:8JHY+mZl
>>627

次は扶養手当のある会社が「もういらないよね?子供手当あるし」
って言ってすっぱりカットすると予想してますが。
631日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:55:50 ID:wXtcFfyL
流れに関係ないけれど。

【産経】築地市場の見学、1カ月中止 外国人観光客急増で(4月6日20時4分配信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000592-san-soci

 都は6日、築地市場(中央区)で外国人観光客が急増し業務に支障が出ているとして、
8日から5月8日までの約1カ月間、マグロ卸売場の見学者エリアを閉鎖すると発表した。
築地市場では、昨年度と一昨年度の年末年始にも外国人観光客のマナーが悪いとして見学エリアを一時閉鎖した。

--------------------------------------------------------------------------
築地は観光客が多く来ていた場所。
観光庁が先日「尽きることのない感動に出会える国、日本」(「Japan Endless Discovery.」)
言うて頑張ってましたが、もっと自然体の「日本」が必要なんだろうな、と。
632日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:55:50 ID:r2rhBRko
米運輸長官:トヨタへ追加制裁の可能性示唆

 ラフード米運輸長官は6日、シカゴで記者団に対し、
5日に発表したトヨタ自動車への制裁金をめぐり、厳正な調査がまだ継続しているとした上で
「(制裁金は)今回が最後ではないかもしれない」として、追加制裁の可能性を示唆した。
米メディアが伝えた。

 長官はまた「トヨタは安全性(の問題)に聞く耳を持たなかった。
全く間違ったビジネスモデルだったと思う」と述べ、安全性を軽視した姿勢を厳しく批判した。

 さらにトヨタが提出した文書は「明らかに法令に違反したことを示している」と説明。
欠陥隠しについて、米政府がこうした行為を一瞬でも支持することは絶対にあり得ないと強調した。
(ワシントン共同)

毎日新聞 2010年4月7日 11時55分
http://mainichi.jp/select/world/news/20100407k0000e030061000c.html
633日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:57:31 ID:9iYFUHa0
>>632
次は何のバーターが欲しいのかねぇ。
634日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 16:58:29 ID:r2rhBRko
>>631
> 外国人観光客のマナーが悪い

商品に触るらしいからさ…
635日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:01:31 ID:YBasCj4L
サマーズ大統領経済アドバイザー辞任説(アトランティック・マンスリーのJoshua Green )

Yes, Larry Summers is Leaving

Apr 6 2010, 4:30 PM ET
One angle in my recent profile of Tim Geithner concerned his relationship with Larry Summers, his former mentor
and the director of the National Economic Council. I contend that Geithner, not Summers, has emerged as
Obama's key adviser on financial matters, and that Summers isn't happy about it. (Not everybody was convinced.) Since my piece appeared, the buzz that Summers is looking to leave--or is being pushed out--has picked up.
Earlier today, my colleague Marc Ambinder wrote about this, defending Summers against his critics while leaving
open the possibility that he may, indeed, leave. My own view is a bit less sanguine. I think Summers is going to
leave sooner rather than later, possibly before the mid-term elections, and if not then, soon afterward.
ttp://www.theatlantic.com/politics/archive/2010/04/yes-larry-summers-is-leaving/38555/
636日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:17:05 ID:8RQmkd1X
日本経団連タイムス No.2981 (2010年1月21日)

■ 総額人件費管理の徹底

今回のような経営危機の再来にも柔軟に対応できるようにするためには、平時から、
中長期的視点に立った総額人件費管理を徹底することが重要であり、とりわけ
総額人件費のなかで大きな比重を占める所定内給与の管理に注意が必要である。
いわゆる「定期昇給」については、自社の付加価値の伸びに適合しないかたちで、
多くの従業員の所定内給与が前年より上がるような制度や運用であれば不十分であり、
仕事・役割・貢献度を基軸とした制度への見直しや、賃金水準が適正かどうかの検証が必要である。
また、従業員の生活保障として家族手当を支給する企業も多いが、今年6月から支給が
予定されている子ども手当の創設は、仕事の対価としての賃金や諸手当のあり方について考えるきっかけになる。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2010/0121/01.html
637日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:17:48 ID:ys9PyJN8
拡散

新藤義孝「いま竹島で何がおきているのか〜怒りの外務委員会報告〜」
ttp://www.youtube.com/watch?v=2d-v963O7wM
638日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:22:14 ID:YBasCj4L
>>632 633
この運輸長官(Ray LaHood、イリノイ州下院議員,共和党、レバノン系)というのは,札つきの人物で
以前に議会の公聴会でトヨタ車の所有者はそれを運転しないようにといって物議を醸し,慌てて訂正
したひとです。共和党ということになっていますがシカゴのコネクションの人物で曰くのある人ですか
ら,そのつもりで発言を聞いた方が良いでしょう。この人の行動にはWSJなどに批判の評論が有りま
した。
639621:2010/04/07(水) 17:32:22 ID:swGemP32
>>621
自己レスでなんですが、万事こんな↓調子ですし…

「政治家がばかでは国もたぬ」=公務員研修の訓示で鳩山首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040700743
640日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:33:11 ID:Hm20j7nb
>>634
懐かしの「ノーパン喫茶」で、思わずおさわりして退場処分になった元上司を思い出したw
641日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:41:17 ID:yw1Vtlda

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   -=・‐ .‐=・=-i/
    |     (__人_)  | トップの首相が大ばか者であれば、そんな国がもつわけがない
   \    `ー'  /
    /       .\
642日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:43:33 ID:r2rhBRko
>>641

【政治】鳩山首相「政治家がバカ者の集団では国はもたない。トップの首相が大バカ者であれば、そんな国がもつわけがない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270629155/

「政治家がばかでは国もたぬ」=公務員研修の訓示で鳩山首相

 鳩山由紀夫首相は7日の国家公務員合同初任研修開講式で訓示し、
入省したばかりの新人を鼓舞したが、その中で「政治家がばか者の集団では(国は)もたない」
などと脱線気味に発言する場面があった。

 首相は弟である鳩山邦夫元総務相が政治家を志した際、大蔵事務次官を経て政界入りした
父威一郎元外相が「政治家なんてものは物ごいをする情けないばか者だ」と反対した話を紹介。
「父親は役人だったことに誇りを感じていた」と語る一方で、
「トップの首相が大ばか者であれば、そんな国がもつわけがない」と繰り返した。

 首相としては、政治主導への決意を示しつつ鳩山内閣の優秀さを強調したかったようだが、
指導力不足や自らの発言をめぐる迷走が指摘されているだけに、新人公務員も複雑な表情だった。

(2010/04 /07-16:57)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040700743
643日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:48:22 ID:wXtcFfyL
>>641 が一瞬、創作ネタAAだと思ったら事実だった…orz

タクシン派、国会に乱入=治安維持法さらに延長−タイ
(2010/04/07-16:02)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010040700688

【バンコク時事】
タイの首都バンコク繁華街でデモを続けるタクシン元首相支持派「反独裁民主同盟」は7日、
国会周辺でデモを行った後、敷地内に乱入した。
 国会ではこの日午後、周囲を包囲していた数百人の民主同盟メンバーが門をこじ開け、なだれ込んだ。
644日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:52:23 ID:PL7O4teW
★普天間失敗なら内閣総辞職=後継「恐らく菅氏」−渡部氏

民主党の渡部恒三元衆院副議長は7日午後、日本外国特派員協会で講演し、米軍
普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について「解決できないことになれば、
その責任は(鳩山)政権の交代ということになる」と述べ、鳩山由紀夫首相が
表明している5月末までの決着が実現しなかった場合、内閣総辞職は避けられないとの
見方を示した。

同党の有力議員が首相退陣の可能性に言及したのは初めて。渡部氏は「ポスト鳩山」にも
言及し、「恐らく菅直人財務相が(次の首相に)なるだろう」と指摘。岡田克也外相に
関しては「外相にしなければ鳩山首相がしくじったときに国民的な衆望がいったが、
外相にしてしまって、おしかりを受けている」と否定的な見方を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000075-jij-pol
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270629545/l50

こういうことを言うということは、失敗する可能性を認めているんですね>渡部氏
645日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:54:37 ID:p53vDrBK
斜面 4月7日(水)

軽さと逃げの姿勢の奇妙な同居−。昨年9月に就任してからの鳩山由紀夫首相の語録を振り返ると、そんな
印象をあらためて受ける

   ◆

例えば小沢一郎民主党幹事長の元秘書で衆院議員の石川知裕容疑者が東京地検に逮捕されたとき、幹事長
に向け「どうぞ戦ってください」。その司法手続きについては「起訴されないことを望みたい」。検察を含む政府
機関のトップでもある立場をわきまえない軽率な発言だった。実際、釈明に追われている

   ◆

郵政の見直しでは前言を翻し、貯金限度額引き上げを丸のみしている。軽い発言の極め付きは、普天間飛行場
の移設の問題でオバマ米大統領に向けた「トラスト・ミー(私を信頼して)」だろう。袋小路に入りかかっている
その後の状況を見ても、確かな成算があっての発言だったとはとても思えない

   ◆

首相は一方で「必ずしも」をよく使う。日米同盟が基軸と言いながら日米中関係を三角形に例えたことを追及
されると「必ずしも辺の長さが同じとは認識していない」。官房機密費の問題では「すぐに公開することは必ずしも
適当ではない」と逃げる。聞かされる方はイライラする

   ◆

最近気になったのは次の発言だ。「この国の未来をひらく、みたいな議論をしたい」。党首討論を前に語っている。
国民が聞きたいのは「みたいな議論」ではない。信念に裏打ちされた政治家らしい確かな言葉だ。

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20100407/KT100406ETI090002000022.htm
646日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:55:38 ID:p53vDrBK
誤爆w
647日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 17:57:06 ID:r2rhBRko
>646
確かに鳩研向きの記事だわなw
648日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 18:35:53 ID:zqyOnjtr
橋下大阪府知事、外国人参政権反対を表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270632293/1

1 名前: 修正液(関西地方)[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 18:24:53.43 ID:8zoLEUnK ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif
橋下大阪府知事、外国人参政権反対を表明

先ほど、関西テレビスーパーニュースアンカーにて

青山繁晴  外国人参政権についてお聞きしたい
橋下知事  今の民主党の法案なら、外国人参政権は絶対に反対

http://twitter.com/#search?q=%E6%A9%8B%E4%B8%8B

関西ローカル35876
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1270629725/

依頼116
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270539461/116
649日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 18:39:18 ID:LvTUm7Ns
時速350キロメートルに続き、年内には時速380キロメートルの超高速列車の運行が
予定されている中国の高速鉄道開発に対して、JR東海の葛西敬之会長がその安全性を
非難するコメントを発表したことが伝えられたが、中国の鉄道関係者が反発している。

中国の経済系メディア、毎日経済新聞は葛西会長が英・フィナンシャルタイムズ紙に
対して語ったコメントを、「安全性ギリギリのところでやっている」「日本では絶対に
やらない」として引用(松本正之社長のコメントとして報道)した上で、中国工程院
(中国国内最高峰のアカデミー機関)の専門家による見解を掲載した。

中国工程院の王夢恕会員は、「時速350キロはあくまで最高速度であり、実際はほとんどが
その7〜8割の速度で運転されている。高速鉄道の安全性はインフラやレールなどの設計が
問題になるのであって、スピードで安全性は判断できない。我が国は時速350キロ以上の
高速鉄道技術の開発能力を持っており、安全性は保障されている」と語った。

また、高速鉄道の製造メーカーの責任者は、日本の新幹線軌道のカーブ半径が4500
メートルであるのに対し、中国では最低 7500メートル、ほとんどが9000メートルと
なっていることを指摘し、「日本より速度が上がったとしても、安全性の低下には
つながらない」とした。

そのほか、中国高速鉄道は建設・営業コストや企業の資金力といった面で日本の新幹線
より優位に立っており、国際競争で苦境に立たされている日本が、島国特有の危機意識の
高さも相まってこのような疑問を持つのは不思議なことではない、という「余裕」のコメントも見られた。

ただ、報道を読んだネットユーザーのコメントには、「日本の発言には悪意が感じられる
ものの、我々も『島国』なみの危機意識を持つべきではないか」という意見が少なからず
みられ、中国の高速鉄道に対して一抹の不安を抱える人々の存在も明らかとなった。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0407&f=national_0407_026.shtml

あちらからの必要のないお返事来たの巻
650日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 18:43:50 ID:AKYoyKtL
青山茂晴@関テレアンカー たちあがれ日本について

歓迎したいところだが、これは「陰謀」のにおい、いや「大陰謀」のにおいがする
10日発売の雑誌のゲラにはすでにたちあがれ日本の名前が入っていたし、
これはもうずっと前から巧妙に計画されていた、先日京都で小沢・鳩山会談で与謝野の裏工作について話された
財界人は青山に新党たそがれだと言っていたが、たそがれは見せかけで中堅若手に揺さぶりをかけている

舛添は世耕と組んで新しいグループを立ち上げ、
5月連休明けに自民でクーデターが発生する
谷垣が追い出されて、中堅若手が自民を乗っ取る
651日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 18:46:16 ID:YBasCj4L
ttp://www.asahi.com/business/update/0407/TKY201004070298.html
米財務長官、8日に中国副首相と緊急会談 人民元議題か 2010年4月7日18時12分  朝日

米財務省は7日、インドを訪問中のガイトナー米財務長官が8日、急きょ北京に入り、王岐山副首相と会談すること
を明らかにした。中国・人民元の切り上げ問題が議題になるとみられる。
米財務省は、4月15日に期限を迎える為替報告書の提出を見送り、中国を為替認定国に認定することを避けたば
かり。近く行われる米中首脳会談を前にした、経済問題の責任者同士の会談となる。
財務省関係者によると、ガイトナー氏の北京訪問は6日夜に決まった。7日にインド訪問を終え、そのまま米国に戻
る予定だったが、香港経由で北京に入ることにした。
----------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/cms/s/0/64c4bd04-4193-11df-865a-00144feabdc0.html
Geithner heads to Beijing for talks By James Fontanella-Khan in Mumbai and Jamil Anderlini in Beijing
Published: April 6 2010 16:59 | Last updated: April 7 2010 10:00 FTの記事、現時点のトップ記事

The visit comes as Beijing appears to be preparing the ground publicly for a shift in exchange rate policy. It also
comes just days after the US Treasury said it would postpone a decision on whether to name China a “currency
manipulator”.突然の訪中は北京政府が通貨政策を発表する準備をしている中で行われ,これに先立って財務省は中国
を通貨操作国に指定するかの決定を先延ばしにしている。

A senior government economist told reporters in Beijing on Tuesday China could widen the daily trading band for
the renminbi and allow it to resume the gradual appreciation it halted in July 2008 in response to the global credit
crisis.
中国政府高官は火曜日、北京で記者等に,中国政府が通貨レートの日中変動幅を広げるかもしれないと告げている。
これは人民元の穏やかな上昇を示唆すると見られる。以前の穏やかな人民元の上昇は2008年金融危機に際して
停止されている。
Ba Shusong, deputy director-general of the Financial Research Institute at the Development Research Center,
the cabinet’s think-tank, said the timing of any shift depended on the pace of economic recovery in both the US
and China. Speaking at a press briefing organised by the Foreign Ministry, Mr Ba said the current peg was a
temporary emergency measure that would be abolished at some point.
中国の内閣所属のシンクタンク、DRCの金融研究機関副総裁であるBa Shusongは通過の切り上げのタイミングは
米中の経済回復の速度によると述べている。外交部の記者会見でBa Shusongはペグ制は一時的な緊急措置であ
り、何時の時点でか解消されるもの,と述べている。
652日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 18:48:43 ID:DYRZDiQ7
>>631
これ、一度中止になった後、告知等をしてようやく再開したネタだったのに・・・・・まあ、元々市場が観光名所になって良いものでもないので、余裕が双方にない以上どうしようもない
653日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 18:49:34 ID:DHztFf8E
>>644
>こういうことを言うということは、失敗する可能性を認めているんですね>渡部氏

応援してるだけらしいよwww
「渡部流の激励」=鳩山首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol
654日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 18:56:57 ID:YBasCj4L
何で中学生みたいなのが、こんな過疎スレに来ることやら。N即+なり東亜にゆけばよかろうものを。
------------------------------
>>651
FTの論説主幹,マーチン・ウルフ、人民元のレートについて
ttp://www.ft.com/cms/s/0/dbc9fa4c-41af-11df-865a-00144feabdc0.html

Is China a currency manipulator? Yes. China has intervened on a gigantic scale to keep its exchange rate down.
 ・・・
Thus, China has controlled the appreciation of both nominal and real exchange rates. This surely is currency
manipulation. It is also protectionist, being equivalent to a uniform tariff and export subsidy. Premier Wen Jiabao
has protested against “depreciating one’s own currency, and attempting to pressure others to appreciate, for
the purpose of increasing exports. In my view, that is protectionism”. The Chinese pot is calling the US kettle
black.
いつもの通り、歯に衣着せぬ物言いで,人民元の為替操作や保護主義政策は明白、と断じている。ウルフはそれを
弁護している論客を誤りと断じて,人民元の切り上げは必然という。問題はそのやり方であるけれど。

I conclude that the renminbi is undervalued, that this is dangerous for the durability of global recovery and that
China’s actions have not, so far, provided a durable solution. I conclude, too, that rebalancing is a necessary
condition for sustainable recovery, changes in competitiveness are a necessary condition for rebalancing, real
renminbi appreciation is necessary for changes in competitiveness, and a rise in the currency is necessary for
real appreciation, given the Chinese desire to curb inflation.
The US was right to give talking a chance. But talk must lead to action.
655日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 19:19:25 ID:YBasCj4L
FTアルファビレ、中国の地方政府のLGFV(という錬金術)について(要旨、面白い記事なので,原文の全文を読む
ことお勧め)
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2010/04/07/196651/the-chinese-siv/

LGFVs are conduits, like the Special Investment Vehicles (SIVs) were for western banks, used by local
government to borrow and spend on infrastructure and other projects (like real estate).
地方政府が不動産開発などのために資金を借り入れて投資するメカニズムがLGFVとよばれるもので、これは
西側の銀行などのやっていたSIVと同じ仕組みで、

(解説図)→ ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2010/04/lgivdiagram.jpg

This LGFV edifice will not survive credit tightening, because it is a Ponzi-type pyramid built upon borrowing more
to service existing borrowings. However, timing the day of reckoning is complicated by the fact that China’s
credit bubble is domesticated, because it is built on debts owned and borrowed at home. The LGFV scheme is
credit borrowed and lent between state entities or, in the case of banks, between semi-state entities.
LGFVというのはポンジー型のピラミッドで中国のクレディット・バブルを作っているけれど,銀行の方も借り手の方も
準政府的な機関であるところに特色が・・

So the authorities can fudge and fiddle as they did when a similar, but smaller and foreign-financed, ITIC
(investment trust) credit bubble collapsed in the mid-1990s. LGFV bad debts will be surgically removed together
with collateral to state-owned Asset Management Corporations where they will linger unresolved for a goodly
time (old debts still there today).
90年代のITICのクレディット・バブルとLGFVは基本的に同じだがITICに方が小規模であった

This is a nice rosy scenario, which will undoubtedly be pedalled under the “we believe in the China story mantra”
by all those institutions with an interest in doing so. And there’s no doubt that ultimately the Chinese will try and
navigate this course. But we can’t share such optimism about the outcome. That’s because the problem is
economically huge. LGFVs are not going to be borrowing and spending any more. And if infrastructure investment
drove 90% of 2009 GDP growth and 70-80% of this was down to insolvent LGFVs, where will the growth in credit
and GDP come from now?
LGFVがこれ以上の借金と投資を続けることは無理で、2009年のGDP成長の90%がインフラ投資によるものであり、
そのインフラ投資の70−80%がLGFVに依っている。
656日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 19:20:15 ID:YBasCj4L
>>655 (続き)
China is in for a big fall in growth and better pray that exports save it. Land and real estate asset sales are about
the only way for LGFVs and local governments (that guarantee LGFV borrowings) to raise cash to service their
debts if they cannot borrow. So stand by for falling land/real estate prices! This will lead to the discovery of other
Ponzi-type schemes and bankruptcies, as well as more bank non-performing loans.
(上の文章は、FTの記者のものではなく、別のメディアの記事をFTが紹介しているものだけれど、内容が刺激的)
657日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 19:31:39 ID:YBasCj4L
>>655 >>656
FTの参照している記事内容は必ずしも検証されたものではなさそうなので,その点の留意は必要。ただし根も葉も
ないデマとも思われないので、LGFV関連のニュースには注意した方が良さげ。
658日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 19:55:23 ID:YBasCj4L
ガイトナー財務長官の突然の訪中についてWSJ

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303720604575169422317029184.html?mod=WSJ_business_AsiaNewsBucket

Although revaluing the yuan remains China's choice and judgement, Beijing is likely to resume drifting toward a
flexible exchange rate in its own interests, Mr. Geithner told Indian television channel NDTV Profit in an interview.
-----------------------------------------------------------------------------------------
この記事の表現や、FTの記事の書き方から推測すると、米中為替戦争が燃え上がるのを防ぐために,緊急に訪中す
る(火消しする)必要性を感じたのだろうと思う。人民元の日中変動幅の拡大で,穏やかで安定的な人民元の切り上
げ、といったシナリオで合意して、米中協商健在をアピールするつもりかしらん? 経済的と言うより米国国内向けの
政治的演出のような気もする(?)
659日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:01:31 ID:j/vmZBNP
・・・日本のメディアが、日本を無視して頭越しに訪中、
日本は終わりだ、とか、またやってくれても驚かない。
660日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:03:43 ID:t3ibY/UZ
>>631
官公庁ねえ…、長官があれじゃなにやっても胡散臭く感じるな、頑張っている職員には悪いけれど。
明確に衛生面で問題があるんだから、一般人の入場は原則お断りでいいんじゃないかな。
661日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:07:17 ID:j/vmZBNP
テーマパークと勘違いする外国人客は多いだろうな、
という気はする。
662日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:14:38 ID:LvTUm7Ns
築地じゃなくとも地方の市場でも行けば判るけれど市場内は仲買人なり業者の仕事場だから普通に一般人が
足を踏み入れできる状況じゃないよ。時間をずらして見て回る行為でもまず場内では市場関係者から良い顔されないのが当たり前。
何で築地は市場の一部を解放したのかね?
663日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:14:59 ID:LE/3Iomc
>>652,660
好意で業界以外(それも観光客)の人間も入れてもらってるような物なのに
それで何度か注意されても一向にマナーが改善されないんじゃ
閉鎖されてもしょうがないんじゃないのかなぁ。

どの業界でもヅカヅカと関係無い人が入ってきて、商売道具を勝手に触って
駄目にされりしたんじゃ、そりゃ文句も出るでしょうよ。
664日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:25:10 ID:j/vmZBNP
一種の社会見学として解釈してくれればいいんだけど、
たぶん、間違った文脈の解釈しちゃうんだろうねぇ。

焼き肉屋って書いてあるから家族で入ったら、
実は居酒屋の文脈で解釈しないといけないお店だった、
というのは、あまり関係ない話。
665日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:25:24 ID:LvTUm7Ns
タイで最高レベルの非常事態宣言を発令した模様。このままだと軍事介入する事態まで発展するだろうな…
666日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:27:01 ID:uvgVROB/
>665
国王陛下は仲裁できるほど元気じゃないんだな…
667日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:27:53 ID:j/vmZBNP
・・・外国の諜報機関が煽ってんじゃないの。
668日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:29:41 ID:LE/3Iomc
>>667
某C国ですか。
669日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:29:48 ID:YBasCj4L
米中為替戦争について、24/7WallStreetの記事
ttp://247wallst.com/2010/04/07/geithner-a-last-minute-trip-to-china/#more-63909
It is now almost certain in the battle of the yuan’s value that the Chinese have blinked. It has become more clear
that the political climate in the US as the midterm elections approached is such that Obama’s say in the yuan
matter will be undermined by effort of members of Congress to get re-elected who might blame China’s currency
as a cause for high US unemployment.
Neither China nor the US wants a trade war, but it now seems certain that China wants it less.

米中の間で為替戦争前夜と言うふいんきがあって、特にアメリカ国内では秋の中間選挙に向けて。選挙活動
のために中国の人民元の安さがアメリカの失業を増やしているという類のバッシングが起こりやすい状況。
米国政府も中国政府も貿易戦争は避けたいのだが,特に中国側がそうであるように見える。

*飴議会が「人民元の安さが諸悪の根源」で盛り上がっているので、そのまま放置すると危険な状態に・・
670日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:31:01 ID:p53vDrBK
民主党本部攻撃で警官2人負傷

 4月6日午後3時半ごろ、政権党・民主党の本部(都内パヤタイ区サムセンナイ)の敷地内にてき弾(小型
爆弾)が撃ち込まれ、爆発で警察官2人が負傷した。
 警察によれば、携帯用迫撃砲のM79グレネードランチャーで発射されたとみられるてき弾1発が本部ビル
裏手に駐車中の警察車両に命中。付近にいた警察官が破片を受け負傷した。
 爆発の衝撃で本部に隣接するビリヤードクラブの窓ガラスも割れた。
 また、同日、先に反UDDの市民たちが集会を行った国立チュラロンコン大学付近で爆発物が見つかった。
大学の門から約100メートル離れた歩道上のベンチ近くにポリ袋に入った重さ5キロの爆発物が置かれていた。
爆発させようとした形跡が残っていたという。
 このほか、同日午後2時半ごろ、都内チャトゥチャク区で実業家の民家に手投げ弾が投げ込まれ爆発。
敷地内に直径24センチほどの穴ができたが、住人は不在でけが人はなかった。

ttp://www.bangkokshuho.com/news.aspx?articleid=9784


こりゃ酷い。
でもわが国でも民主党本部に撃ち込みたい奴は多いだろうなぁ___
671日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:33:16 ID:YBasCj4L
ttp://thaina.seesaa.net/article/145901034.html
2010年04月07日 非常事態宣言を発令!! (タイの地元新聞を読むブログから)
アピシット首相は7日18:00過ぎに放送された定例政見放送の中で、早期の正常化実現の為に最高レベルの非常
事態宣言を発令した。この発令に伴いステープ副首相が最高責任者に任命された。3月12日以来適用されてきた
国内治安法だけでは、違法な集会を開催し国民生活や経済、国際イメージに影響を与えているだけでなく、更に
国会突入等の違法行為をおかしている反独裁民主主義同盟のデモ隊に対応できない事を理由にあげた。
対象地域は、バンコク及びノンタブリー県全域、サムットプラーガーン県、パトゥムターニー県及びアユッタヤー県の
一部郡。
672日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:37:08 ID:YBasCj4L
>>671 関連のツイッター
速:同盟は17:00頃から非常事態令を見越したアジ演説を展開し戦闘モードに。各県のデモ隊に対して県庁舎への
集結を呼びかける。政府との全面戦争を宣言。 #ThaiRedJ 8 minutes ago reply
673日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:37:13 ID:LvTUm7Ns
タクシン派(赤服)の扇動している一部の連中はタイ人じゃない人間も混じっているとの噂は以前からあった。
メコン上流にわっさわっさとダムを作った某国だけじゃなくて遺跡で有名な国も関わってるんじゃないかな…
674日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:40:10 ID:j/vmZBNP
この手の群衆扇動って、昔から変わらないんだね。
675日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:43:56 ID:uvgVROB/
>>608,623,625,626

韓国の反米気分(2007/5/9)
http://www.asyura2.com/07/asia8/msg/149.html

韓国が反米の度を増す。同時に国益よりも情緒で動く傾向も強める。安定を失いつつ
ある東アジア情勢を読むには「韓国の気分」の観察が欠かせない。

米国を一斉に嘲笑――韓国紙
韓国の反米の根深さが改めて観察されたのは、4月に起きた米バージニア工科大学での
銃乱射事件だった。32人が銃で殺害された悲劇を、ほぼすべての韓国紙が一斉に
漫画で茶化したのだ。

一部の新聞の漫画に対しては、新聞の配達前にネット版で見た読者から、あまりに
ひどい、と批判が起きて後版で差し替えられたほどだ。政府系紙「ソウル新聞」の漫画で、
犯行現場の画面の横でブッシュ大統領が「一晩に33人。これで我が国の銃器技術の
優秀性がもう一度……」と語っているものだった。

ただ、この漫画が差し替えられたのは犯人が韓国人だと判明した後であり、差し替えの
理由も「米国人がこの漫画を見たら在米韓国人に復讐する」との懸念が韓国内で
高まったからだ。もし、韓国人が犯人でなかったなら、まったく無根の事実を掲げて
米国を揶揄する漫画が最終版まで掲載された可能性が高い。

もともと風刺漫画というものは毒があるものだし、ことに韓国紙の漫画は他の先進国の
それと比べ相当に毒々しい。「米国をあざ笑ったから反米」と決め付けるのはおかしい、
と思う向きもあるだろう。

だが、ほんの10年前まで米国を嘲笑する新聞漫画は韓国には皆無と言ってよかった。
韓国の風刺漫画は記事同様に攻撃の対象がはっきりしている。敵味方を峻別し、敵の
不幸は徹底的にあざ笑い、味方の失策はかばう。
676日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:54:58 ID:YBasCj4L
>>671 タイの赤服騒動関連のツイッター
ttp://twitter.com/#search?q=%23ThaiRedJ
677日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:55:34 ID:PL7O4teW
米ウェストバージニアの炭坑爆発、25人死亡
4月7日18時42分配信 産経新聞

 【ワシントン=犬塚陽介】米南部ウェストバージニア州の炭坑で5日、爆発があり、少なくとも作業員25人が死亡、
4人が行方不明となった。米国の炭坑事故としては過去25年間で最悪の事態。現場にはメタンガスが充満し、二次
被害の危険もあって捜索活動は難航している。昨年、換気設備の不備などで約90万ドル(約8470万円)の罰金を
科されたこともある同炭坑の所有社、マッセイ・エネルギーへの非難が強まっている。
 AP通信によると、炭坑には4日分の酸素や食料、水が備蓄された避難所が2カ所あり、行方不明となっている4人
が避難している可能性もあるという。
 爆発の原因は不明だが、何らかの理由で漏れ出したメタンガスに引火した可能性が強まっている。捜索現場では、
ブルドーザーなどでメタンガスの除去作業が行われているが、行方不明者の家族らはいらだちを募らせている。
 米CNNテレビによると、マッセイ・エネルギーは昨年、米連邦調査官から炭鉱内での安全上の違反や不備を数百
件指摘され、うち50カ所以上については、会社側が不備を把握しながら必要な措置をとっていなかったという。今年
1〜3月も、米連邦当局から100回以上、「看過できない不備」を指摘されていた。
 この炭坑は昨年、約120万トンの石炭を産出。1998年以降、岩盤の崩落などで3件の死亡事故が起きている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000580-san-int

>米連邦調査官から炭鉱内での安全上の違反や不備を数百件指摘され、うち50カ所以上については、
>会社側が不備を把握しながら必要な措置をとっていなかったという。今年1〜3月も、米連邦当局から
>100回以上、「看過できない不備」を指摘されていた。

これは以外だなあ。
678日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 20:58:39 ID:j/vmZBNP
・・・なんかデジャヴ。
679日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 21:00:52 ID:YBasCj4L
680日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 21:01:35 ID:uvgVROB/
>>677
ABCのニュース映像に出てきていた従業員&家族、みごとに白人ばっかりだったなぁ…
一族郎党、従業員だった人もいたみたいだし(3人亡くなって、1人助かったそうだ)
681日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 21:52:10 ID:xTzWoW42
>>582
>お花畑が外務大臣やってんじゃねーよ
言っても、電波が総理大臣やっておりますので、
仕方ないことなのかもです。

>>602
立ち上がるのはいいんですけれども、
顔ぶれを見る限りでは、杖とか介助が必要なのでは?

>>611
まぁそりゃ「いったい何が始まるんです?」
状態ですよねぇ……。
本当、どうなっちゃうんでしょ。

>>644
つまり、電波を選ぶか、芸人を選ぶか、
どちらかということですな。

>>677
なんというか、すげぇずさんというか……。
万全にしていても事故るものでしょうけれど。
682日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 21:53:38 ID:YBasCj4L
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100407/lcl1004072041004-n1.htm
橋下知事が昨夏の各党マニフェスト採点を公表 民主党に「高くつけすぎた」 2010.4.7 20:41

大阪府の橋下徹知事は7日、昨年8月の衆院選を前に採点した民主、自民、公明3党のマニフェスト(政権公約)
の点数を公開した。民主党に84点と最高得点をつけたが、橋下知事は「広域行政体と基礎自治体の役割が不
明瞭(めいりよう)。高くつけすぎた」と話している。

マニフェストの採点は全国知事会が呼びかけて実施。知事29人が地方分権に関して100点満点で評価した。
知事会の公表した平均点は民主58・3点、自民60・6点、公明66・2点だったが、橋下知事の採点は民主84点、
自民57点、公明67点で、民主の評価が突出して高かった(ry
------------------------------------------------------------------------------------------
*このしとの関心は、メディアに話題になるか,ならないかだけだから、いつもこういう評価方法に。何の不思議もな
いけれど、改めて国内のポピュリスト系の政治家のレベルの低さの証明(ry
683日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 21:57:28 ID:YWWehCev

 竹島、「不法占拠」の表現使わぬ意向 岡田外相

 岡田克也外相は7日の衆院外務委員会で、日韓両国が領有権を主張している
 竹島(韓国名・独島)に関し、日本政府が答弁などで使っている「韓国による不法占拠」と
 いう表現を、自らは使わない意向を示した。外相は「交渉当事者として一定の余裕を
 持ち交渉する。不必要な摩擦は招かないようにしたいと心掛け、信念としてそうしている」と
 述べた。自民党の小野寺五典氏への答弁。

 これに関し鳩山由紀夫首相は同日、首相官邸で記者団に「竹島に関する考え方は
 一切変わっていない。若干の答弁の違いはあるかもしれないが、私や政府の考え方を
 変えたつもりはない」と語った。

 ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E0918DE2E5E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
684わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/04/07(水) 22:09:01 ID:HibYaArw
>>649
そのうち整備不良をやらかして
ドイツがやっちまったような大事故起こすだろうな。
685日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 22:28:59 ID:YBasCj4L
創立1周年を迎えるティーパーティについてのコメンタリー(部分) ザ・ヒル、04/05/10 06:00 AM ET
ttp://thehill.com/homenews/campaign/90551-one-year-out-tea-party-now-has-legitimacy-and-critics

Political consultant David Gergen, who has worked in the Nixon, Ford, Reagan and Clinton administrations, said the
Tea Party movement is a mix of energy and risk, crediting the group with attracting public support more quickly
than any other grass-roots group he has seen.
ニクソン、フォード、レーガン、クリントン政権に参加していた政治コンサルタントのDavid Gergenは,ティーパーティ運動
を評して、エネルギーとリスクの混在する存在で、大衆の支持を,彼の知る、どの草の根運動よりも早く獲得している、
と述べた。

"Many Republicans believe the Tea Party is the fuel in their tank, but there is a danger that the fuel is too high an
octane and could blow up on some candidates," he said. "The relationship needs to be handled with great care,
and with understanding on both sides. There will be times when Republicans will wince at some elements of the
movement, and there will be times when Tea Partiers will have to swallow hard at the mainstream behavior of
some Republicans, because they want more radical changes than some Republicans are willing to provide. It's
going to be an uneasy but potentially very productive relationship."
「多くの共和党員はティーパーティが共和党のためになると思っているが、この運動はオクタン価の高い燃料のように
一部の共和党候補を吹き飛ばす危険がある」という。「共和党はティ−パーティとの関係を最大限注意深く扱う必要が
あって、両者の理解が必要。両者の考え方に不一致の出てくることがありえて、それはティーパーティが共和党の考
える以上にラディカルな変化を望むためだ。両者の関係は容易いものではないにせよ、潜在的には大変効果的だ」
686日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 22:44:01 ID:t3ibY/UZ
>>684
ドイツのあの事故って何が原因だったんだっけ?
687♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/07(水) 22:57:56 ID:NZ9awy5F
【社会】神奈川県教組、8億円とは別に、9億円も消えていた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270244853/
688日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 22:59:08 ID:uvgVROB/
>>686
wikiによると


原因はICE1に使われていた弾性車輪の外輪のたわみによってできた金属疲労による亀裂。
弾性車輪は(日本でも新幹線試験車両で使用したことはあったが)本来、路面電車、トラムなど
短距離を低速で走る車両に使用されるものであり、高速で長距離を走るICE1ではそのぶん
金属疲労の進行も早かった。また、枕バネごと取り替えると、そのぶんかなりの費用がかかるため、
費用節約も兼ねて急遽弾性車輪に取り替えた、というのが現状であった。
そのため強度検査が不十分なまま使用され、ついには外輪が破断し、このような大惨事を引き起こす
こととなった(弾性車輪採用の理由については、このほかにも種々の解釈がある。一つの参考として
『ドイツ高速鉄道脱線事故の真相』(平川賢爾著、2006年4月慧文社刊、ISBN 978-4-905849-42-1)
などを参照されたし)。

この事故は、台湾高速鉄道の受注権が新幹線に移る要因の一つともなった(最大の要因は台湾大地震によるもの)。

689日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 23:01:35 ID:K0ynQf4D
【政治】 「私が米に行くなら、オバマ大統領にも時間とってもらわないと困る」の民主・小沢氏、結局訪米見送りへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270625584/
さすが小沢w
690♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/07(水) 23:03:25 ID:NZ9awy5F
IMFがギリシャに財政面で技術支援、7日に担当官を派遣
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14690820100406

ギリシャ、IMF関与回避に向けた支援策修正要請の報道を否定
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14691020100406

欧州の財務相ら、銀行のレバレッジへの課税案を来週協議−EU
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=aryJn1JghdAw
691日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 23:23:20 ID:VZfLd5u6
>>559
ハトよりコウモリの方がこんがりと
692日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 23:47:53 ID:uYGVAQF/
>>687
なんか最初の方のカキコを見てお腹一杯になった
今の首都圏の大学ってのはそんなにカオスなのか
693日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 23:49:53 ID:CBZAWC0r
>>692
コピペを真に受けられてもw
694日出づる処の名無し:2010/04/07(水) 23:55:40 ID:LvTUm7Ns
ユーロ圏 10年債利回り格差 格差拡大、ギリシャ債は下落
[07日 21:27]

ユーロ圏の10年債利回り(日本時間21:16時点)(%)
ドイツ    3.111
フランス   3.438(+33)
イタリア   4.002(+89)
スペイン   3.872(+76)
オランダ   3.359(+25)
ギリシャ   7.131(+402)
ポルトガル  4.26(+115)
ベルギー   3.576(+47)
オーストリア 3.483(+37)
アイルランド 4.472(+136)
フィンランド 3.366(+26)
(注)カッコ内数値はドイツ国債との利回り格差、単位:ベーシスポイント

ttp://www.gci-klug.jp/m/fxnews.php?id=67626
ポルトガル云々言っているレベルじゃないです〜
695日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 00:03:09 ID:AT37zAM3
ギリシャのデフォルトは「不可避」、年内の可能性排除せず−ジェン氏

4月7日(ブルームバーグ):ギリシャは早ければ年内にもデフォルト(債務不履行)に陥る可能性がある。
財政赤字縮小に向けた緊縮財政がリセッション(景気後退)をもたらすだろうと、ヘッジファンド会社ブルー
ゴールド・キャピタル・マネジメントのマネジングディレクター、スティーブン・ジェン氏が指摘した。

同氏は7日にロンドンでインタビューに応じ、ギリシャが直面している状況は2001年にデフォルトに陥った
アルゼンチンと似ているとして、「最終的にデフォルトは不可避かもしれない」と述べた。
「債権者が額面通りの返済を受けるのは、だんだん難しくなっている」との見方を示した。

 ギリシャ国債は続落。10年物ギリシャ国債とドイツ国債のスプレッド(利回り格差)は
407ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)に達した。通信社マーケット・ニュース・インターナショナル(MNI)
は6日、ギリシャが国際通貨基金(IMF)の支援を避け欧州連合(EU)による救済を望んでいると報じた。
IMFが介入すれば厳しい条件が課されるためだと説明した。ギリシャ政府はこの報道を否定した。

ギリシャのパパコンスタンティヌ財務相がこの日明らかにしたところによると、同国の2009年財政赤字
は少なくとも国内総生産(GDP)の12.9%に上方修正される。ジェン氏は「ギリシャとアルゼンチンの問題
は同じではないかもしれないが、為替相場の柔軟性の欠如や資本逃避、緊縮財政が急激な景気縮小に
つながるリスクなど、多数の類似点がある」と解説。「世界がソブリン債危機に直面するとすれば、
ギリシャは最初にデフォルトする国の1つだろう」として、「それが年内に起こる可能性を排除しない」と述べた。

さらに、「ギリシャにとって今後の数週間は大量の資金調達が必要な時期だ。向こう2年のギリシャの
資金需要は膨大だ。今からの2カ月に、借り入れができることを市場に証明しなければならない」と話した。

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=a3z.wyHvzW1g
脂肪フラグ……
696日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 00:18:45 ID:IYxUuHVN
「週刊新潮」今週号

⇒政局大特集:<"麻雀メンツ"で結成した>「与謝野新党(たちあがれ日本)」が「小沢一郎」と手を組む?!

▼「国士狙い」平沼赳夫を頼る「与謝野馨」のリーチ棒
▼みんなの党・渡辺喜美代表本誌独占インタビュー「"たちあがれ日本"って、ごった煮のオールド新党だね」
▼政局音痴・ロートル軍団の相談相手は例によって老害主筆「ナベツネ」
▼"銀座の紳士"園田博之が謀反を起こした"谷垣裁定"への不信感
▼財布を当てにされる「鳩山邦夫」の頭の中は息子で一杯
▼総理にしたい人ナンバーワンでも自民党内では不人気の「舛添要一」
▼大叔父の遺言を守って残留した「後藤田正純」と、板挟みで泣き言「城内 実」
▼石破茂議員本誌独占インタビュー「谷垣さんは慰留すべきだったのに…」
▼小沢一朗が肉を切らせて骨を断つ「衆参ダブル選挙」の皮算用
⇒怒りの徹底追及:ドブに血税を捨てる「子ども手当」の大愚策
▼「外国人」海外養子も無制限に13,000円支給
▼子どもが保護された「虐待親」も申請可能
▼偽造証明書を見破れないシステムの大穴
⇒怒りの徹底検証:亡国の「ゆとり教育」で残った暗澹たる爪痕
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20100408.jpg
697日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 00:24:10 ID:IYxUuHVN
「週刊文春」今週号
⇒怒りの総力特集:地に堕ちた「鳩山民主」次に天下を奪るのは誰だ!

@<なぜ私は与謝野・平沼(たちあがれ日本)を助けるのか>
石原慎太郎・東京都知事の怒りの緊急提言「保守新党で強い日本を」
■民主は無能、自民は終わった。「強い財政」「強い外交」「強い教育」を担う新党が必要だ

A<支持率急上昇>大研究 「みんなの党」は信じられるか
●渡辺喜美直撃「平沼・与謝野新党(立ちあがれ日本)と一緒にするな!」
●「みんなの党」に入りたかった片山さつきと佐藤ゆかり
●派閥誕生、カゲの実力者、公務員制度改革

B小誌だけが知る「普天間極秘交渉」全内幕−首相にまともな「腹案」なんかない!
C竹中平蔵の怒りの緊急警告「このままでは消費税は30パーセントになる」
⇒ジャーナリスト・保阪正康の怒りの緊急提言:<鳩山批判で連隊長が解任>自衛隊よ、歴史に学び常識を取り戻せ
⇒ワイド特集:<この国は狂っているとしか思えない>ニッポンが壊れてゆく(抜粋)
■国会−若林正俊元農水相「両手で代返」魔が差しただと!?
⇒小沢一郎幹事長「複数擁立」で懸念される九八年の敗戦
⇒マスコミコラム:新聞不信/低調な首相の疑惑追及
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
698日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 00:45:35 ID:gWOAq5oB
絶ちやがれ、日本
699日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 01:02:21 ID:GZNRlcj+
700日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 01:07:35 ID:IYxUuHVN
「たちあがれ日本」の立ち上がれない構図 10年4月7日
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/

発足メンバーの平均年齢が70歳という「かつてない年配者政党」になった。(ふう)
この顔ぶれだと、「全力疾走」は最初から無理だ。 「長距離を走る」のも難しいだろう。 
重要なのは、「立ちあがる体力があるか?」だと思う。 
テレビのニュースで、与謝野氏が、自ら主催していた勉強会のメンバー(自民党議員)を集めて、
こんな挨拶をする場面が流れていた。
 「新党は、徹底的な反民主党だ!」 この言葉を聴いて、改めて腹が立った。
 「与謝野氏は、前回の衆院選挙の小選挙区で落選した。自民党の看板で救われた(=比例復活当選した)
のではないか!」と。

与謝野氏のこの発言、「私たちは自民党の補完勢力です!自民党のために分派するんです!」
と言っているようなものだ。 
テレビを見た国民も、そう思ったろう。 何という稚拙な戦略! 
もともと、この新党が「自民党にも民主党にも行きたくない票」の受け皿にはなり得ないと思っていた。 
が、今日の与謝野氏の言葉で、「有権者の印象」は決定的になった。 
最初から自民党と共闘すると分かっている「平均年齢70歳の政党」に、
「民主党には幻滅したが、古い自民党には戻したくない人々」の支持を集められるわけがない!!(苦笑)
え? 徹底的な半民主党を貫く?! 「たちあがれ日本」が、複数区に公認候補を擁立すれば、
自民党候補の票の一部を喰うことになる。 

結果として、「民主党を利する」だけだ。(キッパリ!)
701日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 01:10:57 ID:CzzDXMeC
ヘタレ一太は、いつになったら立ち上がるんだ。
小物臭をプンプンさせながらコソコソ動き回って、メディアで批判を繰り返す。
そういう意味では、舛添とそっくりだな。離党して新党をつくれ。

【政治】 自民・谷垣氏 「舛添氏…電話も繋がらず、『瞑想中だから会わない』という人に任せられない。男気の問題だ」…舛添待望論に対し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270646520/
702日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 01:30:01 ID:8+FjEYXH
舛添ラザール・ロボス要一
703日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 01:47:11 ID:uQajaFIi
日本の領土要求が購入理由 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100407/erp1004072201003-n1.htm

インタファクス通信などによると、ロシアのポポフキン国防次官は7日、
フランスからのミストラル級強襲揚陸艦の購入が必要な理由として、北方四島に
対する日本の領土要求を挙げた。

 同次官は「極東には、ロシアの視点では解決済みだが、日本の視点では
未解決の問題がある」と指摘。もしミストラルのような艦船がなければ、サハリン
などに数千人規模の将兵を展開、維持する必要に迫られると述べた。

 ロシアはフランスからミストラル4隻の購入について交渉中とされるが、
同次官は、1隻は完成艦としてフランスから引き渡しを受けるが、残りはフランス
の技術を導入して自国で建造する方針だと説明した。
704日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 02:04:50 ID:bfwWz5ZX
かつて中二階だなどと批判してたやつらがもう中二階どころじゃない立場に追いやられて
まだ他人事みたいに批判だけしてんだよな、どんだけ悠長なんだ。
705日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 02:25:14 ID:IYxUuHVN
日本テレビ社内に激震が走ったようだ。

6日発売の週刊誌「FLASH」(4月20日号)は、3月に発表された
日本テレビの人事・労務制度の内部文書を入手。

『女子アナも大減給!?日本テレビ賃下げの仰天内部文書』と題し、
不況にあえぐテレビ局を象徴する新しい人事制度(給与体系)の中身を伝えた。

苦しい台所事情は、人気の女子アナウンサー達にとっても例外はなく、
同誌によれば、日テレ朝の情報番組「ズームイン!!SUPER」を担当する西尾由佳理アナは、
現在の推定年収1400万が980万程度に。問題児・夏目三久アナは推定750万が550万、
葉山エレーヌアナは推定900万が600万になる大減給の可能性があるという。

日テレは経費の削減もしており、現場の制作費は1割カット。
社員歓迎会もこれまではホテルで行っていたのが、社員食堂で行うなど切り詰めを続けていたようだ。
だが、アナウンサーにとってはフリーという選択肢もあり、こうした改変が、
その背中を押すきっかけになることもなくはないだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/4703752/
706日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 02:53:40 ID:T23jJQrl
>>705
マスゴミざまぁwww

この一言に尽きる
707日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 03:00:21 ID:KfhHnAzI
フリーになって取ってもらえなくなって終わる奴が何人出てくるか。
まぁ、一社ぐらい潰してもいいんじゃないかな。TBSとかTBSとかTBSとか
708日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 03:03:28 ID:UyFkFkuy
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20100408_yol_oyt1t00156/
「普天間関与、得策ではない」…小沢氏訪米延期 (読売新聞)

民主党の小沢幹事長が大型連休中の訪米を延期したのは、鳩山首相が沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題
の決着期限として打ち出した5月末が近づく中、党が関与するのは得策ではないと判断したとの受け止め方が出
ている。

鳩山内閣で有力となっている複数の移設案については、米側も沖縄県側も否定的な反応を示している。

もともと小沢氏は、「政策決定の内閣一元化」の方針を踏まえて、訪米しても普天間問題を話し合わない立場を示
してきたが、時期が時期だけに、この問題に触れずに済ませられないとの見方が強まった。また、内閣側では、
小沢氏が米側とこの問題の協議を避けても、「二元外交」への疑心暗鬼が生まれるという懸念も示されていた。

移設問題の行方次第で首相の責任論が浮上する可能性があることも、小沢氏側を慎重にさせた。「訪米したこと
で小沢氏に責任を押し付けられたらたまったものではない。あえて火中の栗を拾う必要はない」(周辺)との考えか
らだ(ry
---------------------------------------------------------------------------------------
>「訪米したことで小沢氏に責任を押し付けられたらたまったものではない。あえて火中の栗を拾う必要はない」

飴さんは「最高実力者」が全政策の独裁的決定権を持つと聞いて訪米を要請したものでもあろうに、これほどの小物
では、呆れて話をする気にもならない(ry 民主党と連合政権与党には,誰と話しをしたら良いものか途方にくれること
でもあろうよ。 しかし、今では日本政府には触らない方針を決めたようで(ry
709日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 03:04:10 ID:yLZsWnbg
TBSよりテレ朝に消えて欲しい
贅沢言うなら両方
710日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 03:06:20 ID:bceH0qk8
リアルな話すると一番危ないキー局はTV東京だろう
711日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 03:39:14 ID:A4d77rWv
【テレビ】テレビ局は消える!キー局ですら悲惨な状況、地方局から潰れていく…もはや若者はTVを見ない ろくに制作もせず高給のTVマン★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270465128/
712日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 03:49:48 ID:UyFkFkuy
ttp://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/general_politics/april_2010/55_say_media_bias_bigger_problem_in_politics_than_big_contributions
55% Say Media Bias Bigger Problem in Politics Than Big Contributions Tuesday, April 06, 2010
ラスムッセン世論調査:55%の有権者は、大口政治献金よりも、メディアのバイアスがより大きな問題と考えている

アメリカ政治について、メディアのバイアスが他の問題(大口の政治献金者の存在など)よりも大きな問題と答えた
有権者は55%にのぼった。32%の有権者は,大口政治献金がより大きな問題と答えた。13%の有権者はこの質
問に解らない,あるいは関心が無いとした。

メディアのバイアスについての関心は,有権者の支持政党によって対照的な様子を示している。共和党支持者の68%
と、独立系(民主党も共和党も支持しない)有権者の62%はメディアのバイアスをより大きな問題としたが,民主党支
持者については37%のみが同じように回答した。

2008年大統領選挙の直前に行った世論調査では、有権者の51%がメディアがバラク・オバマを支持して勝たせよう
としていると答えている。メディアがジョン・マケインを支持して勝たせようとしていると回答した有権者は7%に過ぎなか
った(後略)
713日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 03:50:00 ID:SwtLxKbj
じゃぁ、テレビ東京にもまけるというT豚Sは?
714日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 04:14:09 ID:X2+umKrq
>>710
テレ東足手まといになる地方局が全国網になってないのと元々貧乏なので
金満体質じゃないのでむしろ有利とか
715日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 04:26:00 ID:UyFkFkuy
ttp://news.stanford.edu/news/2010/april/early-sun-research-040610.html
Stanford Report, April 5, 2010
Early Earth stayed warm because its ocean absorbed more sunlight; greenhouse gases were not involved,
Stanford researchers say
スタンフォード大学ニュース:初期の地球が氷結していなかった理由は従来の説の言う温暖化ガスのせいではなくて
大洋が太陽放射を吸収して氷結を防いだとする論文が、スタンフォード大学の研究チームによって発表された

Researchers have long wondered why water on Earth was not frozen during the early days of the planet, when the
sun emanated only 70 to 75 percent as much energy as it does today. Some theorize that high levels of greenhouse
gases in the atmosphere, the same mechanism cited in global warming today, were key. But new research involving
Stanford scientists has a different explanation: The oceans, much larger than today, absorbed enough heat from the
sun to avoid turning into ice.

初期の地球では、太陽活動が現在の70%−75%程度であったにも関わらず地表の水が氷結しなかった理由が謎の
一つとされてきた。従来の説は温暖化ガスが現在よりも高いレベルで大気中に存在したために,太陽放射を吸収して
氷結をふせいだとするものであった。しかし,スタンフォード大学の研究チームがこの程発表した論文では大洋の水が
現在よりも多く存在し,大洋からの放射を吸収したと結論づけており温暖化ガスは関与しないと言う(中略)

But a team of earth scientists including researchers from Stanford have analyzed the mineral content of 3.8-billion
-year-old marine rocks from Greenland and concluded otherwise.
"There is no geologic evidence in these rocks for really high concentrations of a greenhouse gas like carbon dioxide,"
said Dennis Bird, professor of geological and environmental sciences.
Instead, the team proposes that the vast global ocean of early Earth absorbed a greater percentage of the incoming
solar energy than today's oceans, enough to ward off a frozen planet. Because the first landmasses that formed on
Earth were small ? mere islands in the planetary sea ? a far greater proportion of the surface of was covered with
water than today.
スタンフォード大学の研究チームは、温暖化ガス説を検証するために、グリーンランドの38億年前の海岸の岩に含まれ
る鉱物を分析して、その当時の大気中に高レベルの温暖化ガスが存在したかを確かめた。環境科学及び地学のDennis
Bird教授は「これらの岩には地学的見地からみて当時の大気中に高濃度のCo2などの温暖化ガスが存在した証拠がな
い」という。研究チームは、当時の大陸の面積が遥かに小さく,地表の多くが大洋に覆われていたために,海水による大洋
エネルギーの吸収が氷結を防いだとしている(後略)
716日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 04:33:03 ID:3nOOlOif
>>664
焼肉屋なのに居酒屋さん並みの「おつまみないの」「日本酒これだけ?」を連発される
うちの店に是非是非

ついでに酒呑むのはいいが子連れ女性客いるのに卑猥な話大声でするお客も要らん

あ、すいません。
居酒屋行ってきますλ....
717日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 04:57:55 ID:UyFkFkuy
WSJビデオ 近頃飴で流行るもの、ニンジャというジョブ・タイトル
ttp://online.wsj.com/video/ninjas-at-the-front-desk/7844428D-D497-401F-9FAE-E1BB7C4B175C.html?mod=WSJ_hps_videocarousel_3
Ninjas at the Front Desk 4/6/2010 7:00:00 PM

According to the professional social networking site LinkedIn, Ninja has become one of the fastest growing job titles
of the Great Recession. WSJ's Geoffrey Fowler spoke with researcher Monica Rogati about which titles are in --
and which ones are out.
最近増えているジョブ・タイトル(自分の職業を名乗る呼称)に、「ニンジャ、Ninja」というのがあるのだけれど,これは日本
人のスパイではなくて、ソフトウェア専門職で,特にゲームなどの環境部分他を作成するような仕事をいう場合が多い(ry
718日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 05:30:35 ID:UyFkFkuy
ttp://www.ft.com/cms/s/0/c2709314-4252-11df-9ac4-00144feabdc0.html
Why the Greek rescue isn’t going to plan By Mohamed El-Erian
Published: April 7 2010 15:53 | Last updated: April 7 2010 15:53
(先の欧州首脳会議で合意された)ギリシャ救済策が機能しない理由 By Mohamed El-Erian FT、7日 (要旨)

It should be apparent to all by now: despite the rhetoric out of some European capitals, the Greek rescue package is
not going according to plan.
The triumphant Greece/European Union/International Monetary Fund announcement of a couple of weeks ago has
not calmed markets, nor has it lowered Greek borrowing costs. In fact, market measures of risk signal more concern
today than before the announcement.
先の欧州首脳会議で合意された、EUとIMFを組み合わせたギリシャ救済計画は機能しておらず、その計画は市場の
信頼を得ていない。ギリシャ国債のスプレッドは下がらず、実際問題としては市場の示すリスク・シグナルは以前よりも
悪化している。

Meanwhile, worries are mounting about the health of the Greek banking system, raising the spectre of disorderly
outflows of deposits. Society is not buying into the government’s adjustment plan. And the EU/IMF external
financing package lacks the operational clarity that is required in these circumstances.
ギリシャの銀行システムの健康状態が懸念されており、預金の逃避が驚くべき速度で発生している。ギリシャ社会は
政府の再建計画を信用していない。EUとIMFを組み合わせた外部のファイナンスパッケージはその運用の詳細につ
いて明確さを欠いている。

The Greek government is having difficulty convincing its people of the magnitude of the country’s problems and the
required internal adjustments. As a result, Greece is unable to provide sufficient assurances to its creditors, thereby
further complicating an already tough situation. This accentuates the hesitancy of exceptional financiers, such as
Germany, who resist having to again pay the bill after others have partied. And without exceptional financing, the
Greek government finds it even more difficult to embark on an adjustment program that relies on only one
instrument ? that of fiscal austerity.
ギリシャ政府は国民に国も抱える問題を説明し再建計画を納得させることに困難を経験していて、その結果,ギリシャ政府
は債権者への十分な保証が出来ない。ドイツ政府は多国の救済のための特別ファイアンスを行なうことを躊躇しており、
それら外国政府の特別ファイナンスのないかぎり,ギリシャ政府は緊縮財政以外の手法を持たず,対処が困難になっている
719日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 05:31:17 ID:UyFkFkuy
It is a classic co-ordination failure in game theory. Any first mover will become worse off. Indeed, it is in the interest
of any single party to wait for others to move first. As a result, no meaningful progress is made, the problems fester,
and the risks of a disorderly outcome increase.
このゲームでは先に手を出した方が負けるというもので,プレーアーは他者が先に手を出すのを待っている。その結果,意味
のある進歩は起こらず、問題が進んで、秩序崩壊の危険が増加する。

Buoyed by a cyclical recovery, markets around the world have yet to recognise the complexity of this situation. When
they do, it will also become apparent that Greece is part of a wider, and historically unfamiliar phenomenon ? that of
a simultaneous and large disruption to the balance sheet of many industrial countries. Tighten your seat belts.
景気回復は別として世界の市場は、この状況の複雑さを未だ理解しない。世界の市場がそれを理解したときにはギリシャ
はより大きな、歴史的にも例の少ない問題状況の一部に過ぎないと解るのであろう。その時には多くの先進国のバランス
シートに,同時的に問題が生じているであろうから,今から警戒が必要である。

*最後のセンテンスのいっているのは、PIGS諸国の負債が英国やドイツ,フランスなどの銀行の不良債権になるというこ
とかと思われ
720日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 05:45:23 ID:Q0HDKm8d
北米仕様で海外へGO 電池駆動路面電車「SWIMO」 川崎重工
2010.4.7 20:25

川崎重工業が開発した架線なしで10キロ走行が可能な電池駆動路面電車「SWIMO」=兵庫県播磨町の川崎重工業播磨工場【拡大】

川崎重工業は7日、自社開発の大容量ニッケル水素電池を活用して生み出した世界初の電池駆動路面電車「SWIMO(スイモ)」の
海外展開の強化を決めた。海外からの評判が高いためで、平成23年度中に北米向け試験車両を完成させて本格的な展開を目指す。

SWIMOは大容量ニッケル水素電池「ギガセル」を搭載することで、ブレーキの際に発生する回生電力を蓄えて利用し、使用電力量を
従来の3割以上も削減。3〜5分充電すれば、蓄えた電力だけで10キロ以上走れるため、始発・終着駅で停車中に充電すれば架線レス(なし)
の新路線開設が可能になる。

架線レスや省エネへの海外の関心は高く、ニューヨークや台北、中東のドバイからは川崎重工播磨工場(兵庫県播磨町)に視察が来たほどだ。
国内向けに開発された最高時速40キロ仕様のSWIMOを時速80キロ仕様にするなどし、海外での拡販を目指す。

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100407/bsb1004072025011-n1.htm


三菱重工、米国に風力発電機の中核装置組み立て工場を建設
2010年4月7日

三菱重工業は、米国アーカンソー州に風力発電機の中核装置であるナセルの組み立て工場を建設する。
回復基調にある北米市場の需要を取り込むことで、同市場でのシェア拡大を目指す。これまで同社は、
海外でナセルを製造していなかった。

ナセルは、風力発電機において回転運動エネルギを電気エネルギへと変換するための装置。具体的には、
回転軸、発電機、増速機、制御装置、電気設備などで構成されている。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100407/220037/

721日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 05:46:06 ID:Q0HDKm8d
>>574
>政府補助金がなければ採算に合わないものなのですが
>政府補助金を下げたためにその影響が太陽電池パネルの企業に及んでいます。
>更に,最近は太陽電池の 製造に参入する企業が多く競争激化で価格の低下が予想され,
>企業にとっては先行き見通しは甘くは有りません

この辺りの事については、407の記事では「リスク」という形で懸念もあると言い表しています。
これは個人的な見解なのですが、昨今、消費税の引き上げについても言われている面について、
こういった技術からも納得できる一要因的な段階を踏む意味で言えば有りなのではと。
安易かもしれないですが、例えば、自家電力発電の買い取り制度は、その代わりに消費税上げを。
そしてまた、その代わりに社会福祉制度を手厚く、プラス量的緩和等言ってしまえば多々ありますが、
要はこんな事もありますよねと。

まぁ578、579、586、591〜593のレスを見ると化石燃料の事や、
>太陽光発電のためのバックアップ用火力発電とか必要だと本末転倒
原発における汚染物スクラップは?等言われているので、要所などの問題もありそう。
722日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 06:39:20 ID:UyFkFkuy
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/08reutersJAPAN147099/
訂正:ギリシャ融資の金利めぐりユーロ圏で意見の相違=関係筋 (ロイター)  [2010年4月8日5時00分]

[ブリュッセル 7日 ロイター] ユーロ圏関係筋は、ギリシャが緊急融資を求めた場合の金利をめぐり、加盟国の間で
意見が分かれていることを明らかにした。ドイツ(訂正)とオランダがモラルハザードを防ぐため高い金利を求めている
という。同筋は「金利をめぐる問題が上がっている」と述べた。ただ、具体的な水準については明らかにしなかった。

「すべてモラルハザードに関する問題だ。いかにモラルハザードを防ぐかだ。(金利が)低過ぎれば(モラルハザードを)
助長する」と語った。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が6日報じたところによると、ギリシャへの融資に対しドイツは6.0─6.5%の金利
を課すよう主張する一方、他のユーロ圏加盟国は4.0─4.5%の水準を容認する用意がある。同筋は、ギリシャが緊
急支援を要請する可能性は低いため、金利についてはあくまで仮定の議論と説明した。

*訂正:第一段落の「ギリシャとオランダが」を「ドイツとオランダが」に訂正します。
723日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 06:46:46 ID:/UlSCw0G
第二回事業仕分けの対象みたら大学入試センターが入っていて、センター試験廃止を検討とか。
あと学生支援機構(旧育英会)も挙がってたな。
日教組にとって高等教育って敵なのか、というかキチガイ以外の何者でもないな。
724日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:04:20 ID:UyFkFkuy
ttp://www.ft.com/cms/s/0/edbfc18c-4268-11df-8c60-00144feabdc0.html
Capital flight squeezes Greek banks By Kerin Hope in Athens
Published: April 7 2010 18:37 | Last updated: April 7 2010 18:37
資本逃避がギリシャの銀行を脅かす By Kerin Hope in Athens FT, 7日 (要旨,部分抜粋)

Greece’s four largest banks are seeking government support to help counter a liquidity squeeze resulting from a
significant flight of deposits in the first two months of the year.
ギリシャの4大銀行は今年の最初の2ヶ月に起きた,預金の大規模な(国外)逃避による流動性の低下に対処するため
政府の支援を要請した。

George Papaconstantinou, finance minister, said on Wednesday that the banks “have asked for access to the
remaining funds of the support plan” ? a ?28bn ($37bn, £24.5bn) government package that was put together during
the 2008 global credit crunch. The banks’ request, which came as spreads on 10-year Greek bonds remained at
record levels for a second day, flagged up concerns about the growing impact of the country’s debt crisis on the
financial sector. Local savers transferred about ?10bn of deposits ? equal to about 4.5 per cent of the total in the
banking system ? out of Greece in the first two months of the year, according to the central bank.
財務相のGeorge Papaconstantinouは水曜日に「銀行が資本の支援を要請した」と語り、$37Bの政府の金融危機
対応資金へのアクセスを求めたとした。ギリシャの10年もの国債は昨日に続いて記録的な高さにありギリシャの増大
する負債危機に対する関心の高さを示唆している。中央銀行によれば、ギリシャの預金者は今年の最初の2ヶ月で
100億ユーロ(銀行システムの預金総量の4.5%相当)がギリシャ国外に逃避した。

Many savers had chosen to move funds to their banks’ subsidiaries outside Greece, including Cyprus and
Luxembourg, rather than switch to foreign institutions. Others had transferred funds to local subsidiaries of foreign
banks, the banker added.
預金者の多くは銀行の海外支店への資金移動を行っていて,キプロスやルクセンブルグがその中に含まれる。その他
国内の外資銀行に資金を移動している預金者もいると言う。

Several bankers dismissed rumours of savers withdrawing large-denomination notes such as ?200 and ?500 to put in
safe-deposit boxes or hold in cash as “mattress money”.
預金者が200ユーロや500ユーロなどの高額紙幣で預金を引き出し、タンス預金にしているとの噂が流れたが複数の
銀行はこの噂を否定している。
725日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:05:05 ID:UyFkFkuy
>>724 (続き)
Greece’s four biggest lenders ? National Bank of Greece, EFG Eurobank, Alpha Bank and Piraeus Bank ? have asked
for access to about ?14bn in loan guarantees and ?3bn of special bonds that could be used as collateral to borrow
from the European Central Bank.
ギリシャの4大銀行、National Bank of Greece, EFG Eurobank, Alpha Bank および Piraeus Bankは140億ユーロの
融資保証と30億ユーロの特別債券(ECBからの融資の担保に充てるためのもの)を要請している。

Share prices of Greek banks on the Athens stock exchange fell by 4 per cent on Wednesday, on top of a 3 per cent
decline on Tuesday. The decline was triggered by news that the banks had resorted to applying for the remainder of
the state package, analysts said.
アテネ株式市場でギリシャの銀行株は昨日の3%下落に加えて水曜日には4%下落している。銀行株の下落は銀行が
政府の金融危機対応資金へのアクセスを要請とのニュースが元になって引き起こされたと言う。
726日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:20:10 ID:UyFkFkuy
ギリシャ危機とユーロの低落で,ヨーロッパで金価格が高騰(WSJ)

The stronger advance in euros shows that investors are relatively more concerned about the fate of the European
economy compared with the U.S. The euro is getting weaker and investors fear that Greece's problems will expose
strains in the euro zone.
ユーロの対ドル相場の下落はギリシャ危機の表面化によって進んでいるわけだが、
Gold also continued its recent advance in dollar terms on Wednesday, settling at its highest level in four months. Gold
futures rose $17.20, or 1.5%, to $1,152.30 an ounce on the Comex division of the New York Mercantile Exchange.
このために、ドル建ての金価格も高騰している。水曜日にはNYMEで、4ヶ月来の最高レベルに先物の金価格が上昇し、
$17.20高のオンス当たり$1152.30をつけた。

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303720604575169371456363284.html?mod=rss_markets_main
Gold Hits Record High?in Euros  WSJ、7日
-------------------------------------------------------------------------------------------
*銀行預金の引き出し、資本の海外逃避、タンス預金の噂、金価格高騰というのは典型的な金融危機の風景で(ry
727日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:36:33 ID:rBha5hr8
立ち上がれ日本って凄い言霊だわ。名付け親は石原らしいけどさすが作家の感性。
毎日立ち上がれ日本と聞いたり読んだりしているだけで国のために何かしなきゃと
気力が漲ってくるよ。これだけで新党立ち上げた価値がある。
728日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:44:07 ID:UyFkFkuy
ttp://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE2E7E1EAE1E7E5E2E2EAE2E6E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
政治の意志問われる財政目標 2010/4/8付 日本経済新聞社説

歳出の4割しか税収でまかなえない現状では、昨年夏の衆院選マニフェスト(政権公約)に盛った政策をすべて実行
するのは難しい。ところが政権内には、参院選への悪影響を懸念した公約修正への慎重論が強い。消費税率の引
き上げを凍結するなど税制改革にも及び腰である。

摩擦も覚悟し、経済成長との整合性もとれた目標を示し実行すべきではないか――債券市場も納税者も鳩山政権
にこう問い続けるだろう。
---------------------------------------------------------------------------------------------
そういう事を社説に書くべきであるのは昨年8月であって、これまで民主党を熱烈応援してきた椿談合メディアが,今更
そういう寝言をいうのは見苦しく、恥知らずで、破廉恥極まる。FTはそういう指摘を昨年の8月に社説に書いている
---------------------------------------------------------------------------------------------
FTの社説、2009年8月17日
ttp://www.ft.com/cms/s/0/d7b18e78-8b59-11de-9f50-00144feabdc0.html
Yet much of the DPJ’s economic programme remains sketchy, improbable or downright unrealistic.
日本の民主党の経済政策は詳細を欠いており、ありそうにない事や、全くリアリスティックでは無い項目が有る。
The money it is promising to shower on low-income families, parents, farmers (and anyone else who might vote for it) is meant to come from pruning waste. But, with election pledges costing around 3.5 per cent of GDP, that is fantasy.
民主党が低所得者層や子持ちの家族や農家にバラ撒きを約束している予算は、無駄の切り詰めによって調達するという。
しかしその総額はGDPの3.5%で、そういうことはファンタジーというべきである。
The DPJ is partly doing what opposition parties are supposed to do ? promising the earth in order to get elected.
野党の民主党は政権獲得の為に、出来そうにも無い(promising the earth)公約をしているとはいえ、
But if it really is headed for victory, it will need to work quickly to persuade Japan’s public ? and the markets ?
that its sums add up. If not, it risks an electoral backlash in upper house elections next year. Almost as bad, bond
markets could wobble.
しかしながら、民主党が勝利するのであれば、民主党は国民を説得し納得させて、そして市場を納得させて、予算の帳尻
を合わせ(add up)なくてはならない。もしそうしないならば(大幅な赤字財政によって)来年の参議院選挙にバックラッシュ
がおきるであろう。そうして、拙い事にも国債市場はgdgdになるであろう。
729日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:45:54 ID:A4d77rWv
いや不良債権を引き受けるバッドバンクみたいな政党になる予感w
与謝野みたいな引退した方が自民のため世のためになるような人を引き取ってくれたんだから
有難い存在ではあるがw
730日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:49:00 ID:yLZsWnbg
>>727
やっと肯定的な書き込みが・・・
俺も最初聞いた時はなかなか良い名前だと思ったんだが、否定的な書き込みばかりでウンザリしてたとこ
731日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:51:45 ID:BxTOgera
口先より中身見てる人が大半だからじゃねぇの?
732日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:58:20 ID:CzzDXMeC
「たちあがれ日本」は、家族にも評判いいよ。
最初に聞いたときは笑ってたけど、何度も聞いているうちに、いい名前だと言いはじめた。
与謝野、園田には注意をしていくべきだと思うが、頑張って欲しいと思う。
733日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 07:59:09 ID:rBha5hr8
>>650
そんな陰謀で乗っ取られるような政党ならそれまでだったということ。
たそがれているのは自民党なんだよ。
自民党が潰れた後から真の保守が生まれてくる。放っておいても
自民党の余命はもう長くない。民主の参院過半数を阻止したら
政界大再編が始まる。舛添も自民に留まるつもりなど毛頭ない。
自民党はもう保守でもなんでもない。
734日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:08:53 ID:/UlSCw0G
◯◯◯〜固有名詞って石原っぽい名前だなと思ったらやっぱりそうなのか。
参加した面々見ると、みんなの党がそれなりに受けたから二匹目のドジョウ狙いで新党を立ち上げましたって感じがするんだよね。
でも前回民主党に入れた連中は中身見ないで看板だけで選ぶようなのばかりだから、選挙対策としては正しいのかもしれない。
735日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:09:04 ID:LsLl+do0
セイカイサイヘンダー
736日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:22:33 ID:EgCjca1S
「民主にはもう入れたくない。
 でも自民にも入れたくない」

って人が結構な数いるとすれば、保守新党作るべきなのは当然かと。
フレッシュさが無いという点を突かれて叩かれているけど、
逆に言えばそこをクリアできれば…
737日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:24:14 ID:EgCjca1S
もしくはこれによって年寄りが抜けてフレッシュになった自民党をアピールできれば。
738日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:27:38 ID:zM+rH7WG
で、フレッシュになった自民党の中に政権運営できる若手はいる?
今の民主のようになるのが関の山じゃないかなぁ
739日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:31:05 ID:UyFkFkuy
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100408/plc1004080722005-n1.htm
【from Editor】市民から浮く首相の意識 2010.4.8 07:21

3月末、福岡市内で行われた産経新聞社記者による「最前線報告会」で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎの
わん)市)の移設問題で揺れる日米関係について話をする機会があった。講演後、出席者から寄せられた意見にい
ちいち納得した。最初にでたのが、「なぜ鳩山政権は現行案のキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への移設が
だめだという理由を言わないのですか」との批判だ。

日米両政府の担当者が合意にたどりついた現行案よりも、鳩山政権の考えている案がベターだというならば、それ
なりの説得力がなければならないのだが、政権は現行案に関し十分な検証を行っていない。政権内にも鳩山由紀
夫首相が昨年暮れに現行案受け入れを決めていれば、ここまで事態がこじれることはなかったとみる向きは根強い。

県外、海外移設を主張している人たちは戦略的にものを考えているのでしょうか」との意見も出た。社民党などは
「まず県外、海外移設ありき」で、北朝鮮の核兵器開発問題、中国の軍拡といった日本を取り巻く安全保障環境が
厳しさを増している現実が軽視されている。

「自民党はいったい何をしているのか」との指摘もあった。同様の意見は昨年末、ワシントンに駐在していたときに
会った米国防総省元高官も言っていた。「安全保障問題は党派対立の具にしてはならない」「自民党からの積極的
な働きかけが求められるにもかかわらず、一部議員を除いて動きは鈍い」と元高官は不満を隠そうとしなかった。

最後にでたのが、「5月に決着しなくても首相らが辞めることはないでしょう」との見方である。首相は「5月末までに
決着したい」と繰り返している。しかし、「政治とカネ」の問題をめぐっても責任をとろうとしていない現状では、自分た
ちが公言している期限内に解決することができなかったところで、その責任をとることはないとの予想だ。参加者たち
が普天間問題に高い関心を持つ背景には、鳩山政権が基地機能の九州地方への分散を検討しているのに加え、
九州が地理的にも朝鮮半島、中国に近いこともあるといえる。東京に戻って、普天間問題の政府案とりまとめに関し
てぶれ続ける鳩山首相の発言を伝える作業をしていると、どうしても首相と参加者たちとの意識の落差を感じてしまう。
(副編集長 有元隆志)

>「なぜ鳩山政権は現行案のキャンプ・シュワブ沿岸部への移設がだめだという理由を言わないのですか」
740日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:38:58 ID:FCutg2Ah
自民が新党にどんどん議員を持っていかれた場合、どの党が得をするのかな。
とか考えると憂鬱。

新党立ち上げの話が出ると「○○も連れて行け」というレスをよく見る。
○○というのは、「自分が考える自民にジャマな議員」。
議員の質を要求するなら、せめて衆参ともに過半数を越えてないとダメだろと自分は思うんだけどな。
政党政治なのに小選挙区は「人」で選ぶというのもだけど、まず数が大前提で一番大切なのに
質にこだわるとか、何をどうしたいのかワケわかんない判断基準。
741日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:49:49 ID:UyFkFkuy
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d89671.html
開通3年目、軽軌鉄道の高架橋に亀裂発見=中国長春市 【大紀元日本4月7日】

先月31日、長春市の主要交通機関である長春軽軌(けいき)鉄道の高架橋に大きな亀裂が走っていることが通行人
によって発見された。亀裂は全部で4カ所あり、関係部門が2日、橋体の強化工事を行った。同高架橋は3年前から
開通しており、今度の亀裂で軽軌鉄道の安全性が問われている。

地方紙「華商報」によると、長春市軌道交通グループは亀裂が出現した原因の特定を急いでいる。関連部門も調査を
行っており、結果は1週間後に発表される。

地元市民の張さんは、強化工事が行われた高架橋を眺めながら「また手抜き工事か。鉄道工事は、最低30年は維持
できなければならない。たったの3年で亀裂なんて」と嘆く。工事に3年かかった同鉄道は、2006年12月の開通当初、
「品質優良の鉄道工事」と評価されていた。
742日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 08:52:43 ID:H9/4Iz86
>>738
嘘八百で煽ったゴミを総意で断罪出来るまで日本がガタガタになるのを待ってるのかもしれん

でもホントにそれが出来るならガタガタになってもいいかなぁと思えるのがまた悲しい
743日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:20:26 ID:ybpNta1K
>>738
国会中継の様子だと大勢いるでそ。
マスゴミが取り上げるのが口だけの泡沫ばかりなだけで。
744日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:21:26 ID:UyFkFkuy
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aXIDPqDXfrbo
上海市:不動産税を徴収する可能性−上海証券報 更新日時: 2010/04/08 08:48 JST

4月8日(ブルームバーグ):上海市は不動産税を徴収する可能性がある。上海証券報が8日、複数の関係者からの
情報として報じた。同市は既に、同税の基本計画を完成させたという。実施時期は伝えなかった。
745日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:23:19 ID:C+SrNv28
>>717,
いつもありがとうございます。どの記事も面白い。
「職業:NINJA」いいな、これ…

>>741
3年でヒビ!地震の少ない国って羨ましい___。

-------------------------------------------------------------------
【HNK】桜島 地盤の変動が大きくなる(4月8日 4時28分)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013702981000.html
専門家は、地下のマグマの量が増えている可能性があるとして
今後の活動の推移に注意するよう呼びかけています。
746日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:24:03 ID:bceH0qk8
いままで固定資産税とかなかったんだろうか

てか共産主義でも土地は売り買いするもんなんだろうか
747日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:26:51 ID:C+SrNv28
【FNN】海外:米政府NPR発表 背景に核兵器を超える非核型の新型ミサイル「CSM」開発の動きも(2010年4月8日00:30)
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00175074.html

【Jiji.com】海外:キルギスで反政府騒乱、30人死亡(4月8日01:40)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010040700746

【TBS】国内:福島党首、地元賛成なら徳之島案容認も(4月8日02:37) 
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4398992.html

【NHK】国内:健保組合 過去最悪の赤字に(4月8日04:28分)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013702841000.html

【NHK】国内:山田杉並区長ら 新党を結成へ(4月8日5:051)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013702871000.html

【FNN】国内:国交省、高速料金値下げに使われている財源のうち1兆円程度を道路建設に充てる方針(4月8日06:20)
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00175078.html

【NHK】国内:産卵のトキ 詳しく生態観察へ(4月8日07:53)
特別天然記念物のトキが、新潟県佐渡市で31年ぶりに自然界で産卵したのが確認
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100408/t10013703481000.html
748日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:29:39 ID:UyFkFkuy
ttp://big5.ce.cn/cysc/fdc/fc/201004/08/t20100408_20361546.shtml
上海擬對住房保有環節徴税 目前基本方案已定 2010年04月08日 07:38 來源:中國新聞網

繼重慶宣?擬徴特別房生消費税後,有消息稱,上海擬開徴住房保有税。該項工作由上海市住房保障和房屋管理局
牽頭負責,目前基本方案已定。

早在近一個月前,上海證券報就獨家獲悉,中央財經領導小組?公室在兩會後赴滬,調研如何貫徹國務院關於房地
産調控四項措施,討論重點之一是在上海實際徴收物業税的可行性。當時,專家透露,因物業税準備工作渉及房籍
資訊、評估、政策制定等多個領域,其徴收難度大,時間點也不會太早。

昨日,中國社科院金融所專家向記者透露,目前上海制訂的方案是徴收住房保有税,也是對房産保有環節徴税,其
所起到的市場調節作用與物業税相同。但因物業税作為基本税種需要立法等多項工作的配合,又受制于目前房屋
和土地分離的物權矛盾,才選擇了房産保有税這種方式。

在徴收?法上,專家分析,上海的住房保有税可能對存量房和摎ハ房一併徴收,但會從購房套數、戸型大小等方面
來區別自住需求與投資需求,其中自住需求可免交保有税。(上海證券報)(責任編輯:劉朋)
749日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:32:44 ID:UyFkFkuy
>>748 (機械翻訳)
上海は住宅に対して一環を持っていて徴税を予定します 現在基本的な方案はすでに決めました

重慶を継いで特別な不動産の消費の納税後を募集することを予定することを宣言して、語っているニュースがあって、
上海は住宅を徴収し始めて税を持っていることを予定します。この仕事が上海市の住宅の保障と家屋の管理局から
リードするのは責任感があって、現在基本的な方案はすでに決めました。

1ヶ月近くで前で、上海証券報は独占で知って、中央の財政経済の指導者グループの事務室は両会の後で上海に行
って、調査研究はどのように不動産のコントロールする4項目の措置に関して国務院を貫徹して、討論の重点の1つは
上海で実際に不動産税の実行可能性を徴収するのです。その時、専門家の漏れ、不動産税の準備作業が部屋の籍
資訊、評価、政策の制定などの多数の領域に関連するため、それが難度を徴収するのは大きくて、時間がつけてもで
き(ありえ)ないであまりに早いです。

昨日、中国社会科学院の金融所の専門家は記者に漏らして、現在上海の制定の方案は住宅を徴収して税を持ってい
るので、不動産に対して一環を持っていて徴税するので、その果たすことができる市場調節の作用は不動産税と同じ
です。しかし不動産税が基本の租税の種類として立法などの多くの項目の仕事の協力を必要としますため、また現在
の家屋と土地の分離の物の権矛盾に束縛されて、やっと不動産の税を持っているこのような方式を選びました。

方法を徴収する上に、専門家の分析、上海の住宅は税を持っていて正しいかもしれなくて部屋と増分の部屋を量って
合わせて徴収することを貯蓄して、しかし住宅を購入する一続きの歌、戸の型の大きさなどの方面は区別して需要に
居住してとから需要を投資しにくることができ(ありえ)て、その中は需要に居住してから免除して税を持っていることが
できます。
750日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:40:23 ID:zM+rH7WG
>>743
今までの行動を含めないと国会中継だけで判断は出来ない。もちろん今まで若手を育てなかったのは老害がのさぼっていたからという
一面は自民にはあった。

じゃあ老害を排除→若手大料理、党や国会運営は?となるとどうだろ?それこそ今まで若手が表明していた内容は現実的かね?
…になりそうな。
751日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:45:08 ID:zM+rH7WG
>>745
桜島は去年の暮れ頃くらいからあまり報道されてないけど小規模噴火は続いている。
752日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:48:50 ID:9qeZQLxn
>>700
>結果として、「民主党を利する」だけだ。(キッパリ!)

お前が(ry
753日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:50:20 ID:ekoiDuc7
「たちあがれ日本」=リハビリ老人党w
754日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:56:58 ID:9qeZQLxn
>>740
>○○というのは、「自分が考える自民にジャマな議員」。

自分がどうしたいのかもはっきり言わずに曖昧な要求だけを繰り返し、党内結束を
壊そうとしてる連中だからだと思うが。政策的な幅を持つことを嫌った、先鋭化を
求めるものではないから別にそれはそれでOKと思う。
755日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:58:58 ID:9qeZQLxn
>>750
老害って誰?
理由つきで、ご自分の意見をどうぞw
756日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 09:59:18 ID:pwzkcppX
一太に突っ込んだら負けw
757日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 10:05:18 ID:UyFkFkuy
ttp://www.chosunonline.com/news/20100408000028
哨戒艦沈没:「1−2秒間隔で2度の爆発音」  天安の生存者が記者会見 2010/04/08 09:34:16 朝鮮日報

哨戒艦「天安」の生存者らが、事故発生から13日目となる7日に記者会見を行い、事故当時、耳に痛みを感じるほど
の爆発音が1−2秒間隔で2 度聞こえ、火薬臭はしなかったと語った。また、暗礁への衝突による沈没や、船舶の老
朽化による疲労破壊の可能性を否定する立場を示した。

天安の兵器長オ・ソンタク上士(曹長に相当)はこの日、国軍首都病院で行われたインタビューで、「事故の瞬間、第3
甲板の隔室で業務報告の準備を行っていたが、“ドン”という音と共に体が空中に浮かび、停電した。耳が痛くなるほど
の爆発音が起こり、2度目に“ドン”という音がした瞬間、船が90度に傾いた」と語った。電探長のキム・スギル上士は、
「眠っていなかったため、“ドン、ドン”という音を2回聞いた。最初の“ドン”という音は、どこかに当たったのだろうと思って
直ちに電探室に向かい、次の“ドン”という音は、若干の爆音と電灯が落ちる音が一緒に聞こえた」と説明した。

専門家らは、2度の衝撃があったという証言は、魚雷または機雷が水中で爆発する際に発生するバブルジェット(一種
の水大砲)が天安の沈没原因である可能性を高めるもの、と語った。韓国で水中爆発分野の権威である国策研究所
所属のA研究員は、「最初の衝撃音は、魚雷か機雷が水中で爆発した時に発生する衝撃波によるもので、次の爆発音
は、収縮してから2次膨張したバブルが割れる時に噴出するバブルジェットによるものである可能性がある」と語った。
-----------------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303720604575170421018022464.html?mod=googlenews_wsj
Korean Sailors Say 'Outside' Shock Sunk Ship By EVAN RAMSTAD  APRIL 7, 2010, 7:35 P.M. ET
韓国の哨戒艇沈没事件、海兵が「外部のショック」で沈没と証言 WSJ、7日

韓国と北朝鮮の協会近辺で起きた哨戒艇沈没事件で、水曜日に生き延びた海兵が始めてメディアに証言した。
艦長のChoi Won-ilは「外部からと見られるショックがあった」と語っている。
上級兵曹のOh Seong-takは「大きな爆発音がして,体が宙に浮いた」といい「爆発後すぐに哨戒艇は90度傾いた」
と証言した。兵士の言う状況から沈没原因が絞られ、機雷あるいは魚雷、ミサイルなどの攻撃が考えられる(後略)
758日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 10:06:35 ID:9W5GmS34
まさか若手にいきなり閣僚をやらせろとは言わないよな
たまにバカ大臣も居たけど、基本的に能力の足らない奴は就けないぞ
普通に秘書や党職の手伝いをしてれば、育てることにはなってたはずだよ。
デモとか人権団体の太鼓もちが若手の修行なところよりはましだろう。
759日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 10:39:52 ID:sIK2FKo+
>>714
>テレ東足手まといになる地方局が全国網になってないのと元々貧乏なので
>金満体質じゃないのでむしろ有利とか

名古屋県だが、らテレビ愛知が今月に入ってか朝9時のE-morningを放送せずに韓ドラを流すようになったんで
ものすごく困ってるw
760日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 10:52:06 ID:7HabkXSf
×たちあがれ日本

○黄昏流政党
761日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 10:56:15 ID:61/FyG0w
>>758

内実はともかく組織が古い印象になるしなぁ
いくら実か大事と言っても、有権者は外からの印象しかわからないし。
762日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 11:36:52 ID:d4y9m7V1
新党たちがれに一太が入ったら新しい政党だと認めてもいいな
763日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 11:44:13 ID:mefKhhAI
自民党保守系vs清和会系に二分すればいいんだよ。
与謝野さんもケツの穴の小さい事を言わずに、保守系全部吸収すればいい。
764日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 11:49:29 ID:D12oWG0e
>>661-662
世界一般では「市場」というのは消費者向けの場所であるから。「卸市場」と言う性格、が巨大で人の出入りも多いしその人たち向けの飲食店、加えて小売りもする仲買人ショップが併設されていることなどから、理解されないで観光スポット化しちゃったのが遠因だとおもう
観光用の見学通路を造れれば解決するんだけど、移転先ならまだしも今の築地じゃね
765日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 11:58:45 ID:d4y9m7V1
石原慎太郎も老害仲間なのかね
766日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:00:10 ID:7b9SI0Vu
>>573
同じような記事かな。

中国から大規模ハッキング ダライ・ラマ、ISAF情報も
4月8日7時56分配信 産経新聞

 【ニューヨーク=松尾理也】インド政府機関や国連、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の事務所のコン
ピューターなどに侵入し、機密情報の不正な閲覧・入手を続けていた中国のハッカー組織の存在が6日、カナダ・
トロント大の研究者らの報告書で明らかになった。中国政府との関係は確認されていないものの、米検索大手グー
グルの撤退問題などで中国のインターネットの現状に批判が高まっているさなか、報告書は大きな波紋を呼びそうだ。
 ハッカー組織は中国四川省成都に拠点をおいているとみられ、研究者グループが過去8カ月にわたりハッキング
の状況を監視したところ、インド国防省や治安機関のほか、在米パキスタン大使館などにも侵入していたことが確
認された。
 不正にアクセスされた資料の中には、ミサイルシステムや中印関係に関するインド政府の情報など、外交・安全
保障に直結する機密情報も含まれる。アフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)の移動に関する文書も盗まれ
ていた。
 また、ダライ・ラマ14世が発信したメール約1500通にも不正なアクセスがあった。
 調査チームは「中国政府とハッカー組織を結びつける確たる証拠はない」としつつ、「盗み出された情報の一部が
最終的に中国政府によって利用された可能性は大いにある」としている。
 こうした指摘に対し、グーグルによってサイバー攻撃の事実が明らかになるなど、国際的な批判にさらされている
中国政府は、「根拠のない話だ」と直ちに反論した。一方、インド政府報道官は「重大な話であり、今後独自に調査
を進める」と不快感をにじませている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100408-00000065-san-int

>調査チームは「中国政府とハッカー組織を結びつける確たる証拠はない」としつつ、
>「盗み出された情報の一部が最終的に中国政府によって利用された可能性は大いにある」としている。

証拠がないのにこういう報告書が公にされるということは、なにか意味があると思う。
767日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:06:01 ID:82rZHnKq
>>746
土地は全部国のもの
日本で言う定期借地権がある(50年一括払いとからしい)
768日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:13:51 ID:7HabkXSf
>>763
与謝野に旧中曽根、渡辺、江藤亀井派を全員惹きつけて
新政党を結成する魅力的なパワーがあったらなあ(棒)
769日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:18:10 ID:d4y9m7V1
>>768
パージするのですねわかります
770日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:19:30 ID:61/FyG0w
>>765

老害だろ。もともとおかしいけど
771日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:31:09 ID:3v0vSou6
>>770
石原慎太郎
浅野史郎
黒川紀章
吉田万三
外山恒一
ドクター・中松

この中では、石原が一番まともだと思うが?
772日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:33:54 ID:1/cOXa7i
>>770
老害でないと思う人の名前を一つか二つどーぞ
773日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:34:18 ID:gIsXRa19
>>771
二次元エロ規制で逆恨みされてるのかも。
東京が石原いらんならマイ自治体にくれ!と自分は思うが。
774日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:36:33 ID:S8FHL40e
中川酒がいたら
安倍ちゃんと一緒に活躍して
保守政党になれただろうなあ<自民党
775日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:41:59 ID:YpivzMQy
>>766
>証拠がないのにこういう報告書が公にされるということは、なにか意味があると思う

人民元上げろや、オラ!てことでしょうかね
776日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:46:48 ID:9qeZQLxn
>>763
清和会所属議員が保守系ではない理由をどうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/清和政策研究会
777日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:49:36 ID:beSl43H8
自民党に入れるかどうかでふるいにかけられる
ふるいからこぼれたのが民主に逝くんだよw
778日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:57:57 ID:gIsXRa19
新党を歓迎したり、政界再編論をありがたがる人って理解不能。
一点のシミも許さない純粋まっすぐクンなのか、民主を利そうとしてるのか知らないけど
下手に自民を削ると、民主党政権が四年では済まなくなる悪寒。

自分は現実的な政党に政権を担ってほしいので、民主より自民のほうがいい。
たとえ自民が「老害」の群れだったとしても、民主よりは数段マシ。
779日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:58:04 ID:QKxFhSnV
「たちあがれ日本」
いいと思うんだがな。
先が短い老人が老骨に鞭打って立ち上がる姿は
天晴れなんじゃないか?
自民民主以外なら連立でも総理になれるわけでも無し
今期限りで引退確実な人もいることだし


780日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:58:15 ID:5ALIhMSN
>>776
アメリカに都合のいい政治家は保守なのか?
781日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 12:58:53 ID:lezCyInS
キーワード:満州閥

勃起党に関連して。
782日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:00:57 ID:lezCyInS
>>780
アメリカはそうは思ってない
783日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:08:52 ID:hx6iXaKv
>>780
酷使様とアカって言うことがそっくりなんだなぁ・・・と実感
784日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:11:13 ID:9qeZQLxn
>>780
「都合のいい」部分を具体的にどうぞ。

個人的には、我が国の国益追求の結果が米国の都合と合致するなら、結果として
「アメリカに都合のいい」状態になっても別に問題ないと思うがな。

それとも「中国に都合のいい」だったら良いのか?他国にとって都合がいいこと
自体を否定するつもりなら、「すべての他国に都合が悪い」政策をとる政党って、
一体どんな冗談だよ。まさに世界の敵w
785日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:26:01 ID:5ALIhMSN
>>781-784
岸信介から小泉、安倍、福田まで行動を見ればわかるだろ。
安全保障をないがしろにしてきた売国奴どもだ。
786日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:26:21 ID:7b9SI0Vu
キルギス政権崩壊か、デモで65人死亡
4月8日11時51分配信 読売新聞

読売新聞
 【モスクワ=貞広貴志】中央アジア・キルギスの反政府デモを率いるロザ・オツンバエワ元外相は7日夜、地元テレ
ビなどを通じて「野党勢力が権力を掌握した。私が率いる暫定政権が発足した」と一方的に宣言した。
 退陣を迫られたバキエフ大統領は首都ビシケクから第2の都市オシに逃れた模様。2005年の「チューリップ革命」
に続き、大衆運動によって政権が崩壊する公算が大きくなった。
 現地からの報道によると、野党勢力は7日夜までに、内務省や国家治安局、国営テレビ局などを占拠した。デモ隊
の一部は暴徒化し、大統領府など政府施設や店舗で略奪行為や放火を行ったため、騒乱状態に陥った。保健省に
よると、65人が死亡、420人が負傷した。野党側は「100人以上が死亡した」と主張している。
 権力掌握を宣言した女性指導者、オツンバエワ氏は、英BBCに対し、新しい国防相、内相を任命したとし、ロイター
通信に「今後半年間で憲法を起草し、自由・公正な選挙の条件を整える」と述べた。同氏は05年、アカエフ大統領(
当時)による選挙不正を訴える抗議行動をバキエフ現大統領とともに主導、政権交代後は外相代行に就任したが、
バキエフ氏の強権政治を批判し、政権を離れていた。野党勢力内にはほかにも、バキエフ陣営からたもとを分かっ
た幹部が参加している。
 また、野党勢力はキルギス・マナス基地に駐留する米軍の完全撤退を求めた。ただ、7日夜現在、基地運用に大
きな影響はない模様。
 今回、一気に野党の権力掌握にまで急転回した背景には、バキエフ政権下で経済改革が遅々として進まず、前
政権と同様に縁故主義と汚職がはびこったため、国民の反発が予想以上に強まったことがある。さらに、最近の電
気代、燃料代の大幅値上げで大衆の怒りは頂点に達し、野党の反政府行動呼びかけに多数が応じた。

 ◆キルギス共和国=旧ソ連解体に伴い、1991年に独立。人口約550万人。キルギス人が人口の約65%を占
める。国民の約75%はイスラム教徒。面積19万8500平方キロ・メートルの国土の3分の2以上が標高3000メー
トル以上。主要産業は農業と牧畜業。輸出は金など。米空軍が2001年からアフガニスタンでの対テロ作戦支援の
拠点として首都ビシケク郊外のマナス基地に駐留。露空軍も03年から首都近郊カント基地に駐留する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100408-00000573-yom-int

これはどういう事なんだろうか?そして周辺国や世界に与える影響は?
787日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:32:16 ID:n4NPFefm
>>785
その4人の安全保障政策について意見をどうぞ。
788日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:34:02 ID:ZlYCQCp/
>>779
保守を割るのが現状問題なんだよ、利敵行為にすぎない。
民主の票は割れない。
789日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:34:07 ID:1/cOXa7i
>>785
釣りはニー速でどうz…いやニー速でも受けんか


たちあがれ日本が起てよ国民だったら御祝儀で一票入れたんだが
790日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:38:16 ID:UyFkFkuy
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4399124.html
徳之島案でも沿岸部の埋め立て必要か

沖縄・普天間基地の移設問題で新たな難問です。政府が最有力の案としている鹿児島県の徳之島にヘリコプター部
隊を移設する場合、沿岸部の埋め立てが必要になる可能性が高いことが明らかになりました。

普天間基地の移設先として政府は、名護市のキャンプ・シュワブの陸上部にヘリコプター施設を造り、鹿児島県の徳
之島にヘリコプター部隊の大部分を移設する案を最有力として、アメリカ側と実務者レベルの調整を既に始めています。

徳之島には民間空港の滑走路があり、これを利用するというのがこの案の柱ですが、ヘリコプターを駐めておく施設な
どを整備するため、滑走路に近い沿岸部の埋め立てが必要になる可能性が高いことが明らかになりました。

法律上、埋め立ての許可権限を持つ鹿児島県知事の同意も必要になるのに加え、キャンプ・シュワブの沿岸部を埋め
立てる現行案を否定することとの整合性も問われそうです。
791日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:40:37 ID:Sp76BkPD
見ればわかるだろうって
せめてその部分がどうなのか言わなきゃ根拠にならんわな
792日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:40:37 ID:3v0vSou6
>>790
> キャンプ・シュワブの沿岸部を埋め立てる現行案を否定することとの整合性も問われそうです。

ジュゴンがいなければ、桶。
793日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:48:02 ID:hx6iXaKv
>>792
徳之島ってルリカケスとか色々固有種が多かった気が・・・
794日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:49:47 ID:dAYKDICx
>>790
ジュゴンが居るかどうかは別としても、なにをやるにしても環境アセスがあるかぎり2014年完了は難しいだろうなw
移設案合意がなされても10年は普天間固定は規定路線だし、詰みとかいう状態じゃないなw
普天間の改修工事も完了して心機一転普天間で頑張ります(司令官)
とか言われても驚かないw
795日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:49:55 ID:D12oWG0e
>>785
安全保障をないがしろ?その間に日本が戦場になったり、外部勢力によって暴動被害を受けたことなんてありましたっけ?
796日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 13:56:02 ID:oMFNVn+b
>>795
朝日か毎日読んでたらこの程度の認識しか持てないんじゃね?
797日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:12:30 ID:9qeZQLxn
やっぱり酷使様だったかw
798日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:14:04 ID:QKxFhSnV
>>788
今予定している自民党の参議院議員候補者が全員当選しても
参議院で過半数に届かない。
保守系候補者を2人区以上で2人当選して
比例を総なめにしないと
参議院ねじれ現象が作れない。
つまり民主sage自民age他sageじゃ
民主の思う壺なんだよ。
799日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:33:53 ID:U2eDO9TS
評論家やコメンテーターが
たちあがれ日本 たちあがれ日本 と
嫌でも言わなけれればいけないと思うと、
ニヤニヤする。
800日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:40:21 ID:mB1VtsRn
>>799
ああなるほどそういう狙いもあるのか!
これは面白くなってきたな
801日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:41:22 ID:bfwWz5ZX
非自民非民主を釣れる顔ぶれには見れない以上、自民から支持者リソースを
裂いた罪は重いんじゃないか?

「こいつがいなきゃ自民に投票するのに」って面子を全部もってってくれるムライ
さんみたいなことしてくれればよかったのに。
802日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:44:24 ID:7BjHTcvT
燃え上がれ日本と蘇れ日本も欲しいわあ____
803日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:46:19 ID:jmYsbEks
>>788
ほんと消極的民主支持者を全く釣れそうにない面子だよなぁ
804日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 14:58:47 ID:61/FyG0w
>>772

主観なら阿部…って、まだ50くらいだっけ。
麻生は違うんじゃね。
805日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:01:59 ID:61/FyG0w
>>773

石原もポルノ小説書いてたんだがね。(それを誰かが真似て事件になりかけてなかった?)
まあなんと身勝手なことよ。
806日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:06:36 ID:61/FyG0w
>>799

なら後は円安党を作ればいいんだなw
807日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:13:24 ID:gUpZMHGJ
規制解除がそんなに嬉しかったのか。
808日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:38:58 ID:7b9SI0Vu
>>799
なるほどw

この「たちあがれ日本」という名前、いまでもどうかなあ
と思うけど、>>799さんの言うとおり確かにニヤニヤするw
809日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:42:57 ID:9uRIFzRP
>>798
三人区はともかく、二人区で保守独占は無理でしょ。
前回の民主ですら、二人区独占はひとつもなかったんだし。
810日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:53:42 ID:wjqvQLKA
>>799
同じこと考えてたw
キャッチコピーをくり返す洗脳作業が仕事の
広告マスコミの業を逆手に取ったのかwと思ったわ。
811日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:55:52 ID:AT37zAM3
もちろん党名は省略しないよな。省略するとしたら…立ち日?
812日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:57:53 ID:AT37zAM3
【ワシントン=小川聡】ワシントンで開かれる「核安全サミット」の12日の夕食会の際、
鳩山首相とオバマ大統領が隣り合わせに座り、非公式に意見交換する方向で日米両政府が最終調整していることが、わかった。

 米政府は6日、同サミット期間中の日米首脳会談の予定はないと発表したが、
日本側が会談を希望していたことに配慮した形だ。複数の日米関係筋が明らかにした。

 夕食会には、47か国の代表らが出席するとみられ、
多数の国が参加する夕食会では
通常、政策的な協議は行わず会話の中身も公表しない場合が多い。

ただ鳩山首相は日本時間の7日夜、「私から(大統領に)意思を伝えたい。
今の経緯を申し上げたい」と記者団に述べるなど、
沖縄県の普天間飛行場移設問題を首脳間で協議する意欲を示している。

 首相は昨年12月にコペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組み
条約第15回締約国会議(COP15)関連の晩さん会でも、隣に座った
クリントン米国務長官に、普天間移設問題の決着を翌年に先送りし、新たな
移設先を検討する方針を説明。会談後、記者団に「十分に理解を頂いた」と述べ、米側に否定された経緯がある。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100408-OYT1T00744.htm?from=top
813日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 15:58:44 ID:7b9SI0Vu
首都高500〜900円案、長距離は実質値上げ
4月8日12時50分配信 読売新聞

 政府は8日、首都高速と阪神高速で、現行の定額料金制を廃止し、利用距離に応じて課金する距離別料金制の
導入を検討していることを明らかにした。
 乗用車で500〜900円、トラックで1000〜1800円とする案が有力だ。今後、政府と両道路会社、建設の際に
出資するなどしている関係自治体との協議に入る。
 現在実施している深夜や休日のETC(自動料金収受システム)割引も見直す。
 首都高と阪神高速の現在の料金制度は、走行距離にかかわらず通行料金が一定な定額料金制で、乗用車は
首都高の場合、東京線が700円、神奈川線が600円など。阪神高速は、阪神東線が700円、阪神西・南線が
500円などとなっている。このため、長距離を利用する場合は、実質値上げになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100408-00000479-yom-bus_all

高速道路無料という公約は結局どうなるんだ?
814日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:07:50 ID:1/cOXa7i
>>813
飛ばしじゃないの?
815日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:08:14 ID:aawY2qT2
>>812
また「トラストミー」とでも言うつもりか?
816日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:08:28 ID:3v0vSou6
>>811
平沼新党とか通称で呼ぶのかもしれないね。
817日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:10:12 ID:UncLUNXZ
>>813
>高速道路無料という公約は結局どうなるんだ?

糞ミンス信者って、ほんと頭が弱い馬鹿か
人間のくずの糞チョンか、そのどっちかだね
818日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:19:13 ID:nrTnEUFZ

「龍が如くシリーズ」の
必殺技「〜の極み」で分かりやすく解説する
「民主党や国民新党、社民党、共産党、社民党、
公明党の反日有害無益の極み」

日本人も、チャウシェスク政権を叩き潰したルーマニアや、 昨日にキルギスタンで起きたような、
「反政府暴動の極み」つまり「革命」という
ヒートリアクションで、
「民主党や国民新党、社民党、共産党、社民党、公明党からなる反日有害無益の極み」を武力排除せよ。

----民主党始め反日有害無益勢力の極み----

高速無料化やガソリン税撤廃などの選挙公約を平然と次々破り
民主党支持地域への、
公共工事のリークなど「民主党への利益誘導の極み」をつくし

鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長からして、
「脱税の極み」をつくしたあげくに一般人には「大増税の極み」をし、

「財政負担の極み」である、高校無償化や子供手当てを実行する。

「反日有害無益の極み」ないわゆる、
日本侵略容認な外国人参政権をちらつかせ
空虚妄想な非戦平和思想を垂れ流し日本人を洗脳し

鳩山由紀夫首相が選んだ、千葉・現法相は、
死刑を一切執行せず、
不法滞在外国人に対して、家族がいるのを口実に在留許可を乱発する
「職務怠慢の極み」
819日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:25:30 ID:UyFkFkuy
ttp://www.ft.com/cms/s/0/e67d9a9c-4273-11df-8c60-00144feabdc0.html
China is beginning to frustrate foreign business By Joerg Wuttke
Published: April 7 2010 22:26 | Last updated: April 7 2010 22:26
中国は外資ビジネスをフラストレートさせ始めているのだが By Joerg Wuttke(EU中国商工会議所代表) 7日、FT

EUが中国に商工会議所を発足させて以来、この10年間に、私は現在のような会員企業の悲観的な,暗い見通しを語る
のを見たことが無い。中国の改革開放政策が30年続いたあとで、会員企業は中国国内で壁にぶつかったかのような
感覚に襲われている。

過去30年間、外資ビジネスは中国で歓迎され、それら企業は大規模な資本や技術や事業運営管理の投資を中国に行
い、サプライチェーンを築いて自己のビジネスのみならず中国経済の発展に貢献してきた。しかし突然,政治的な変化が
起きて企業への規制が厳しくなり、多くの企業は守勢に回らざるをえない。ただし特定のセクターについては、それは
金融ビジネスと小売なのだが、中国は依然として門戸開放している。それ以外のセクターはフラストレーションが高まっ
ている。

私にとっては始めてのことに、企業は中国からの撤退の可能性を口にし始めている。企業が撤退を検討するのは中国
国内の競争に勝てないためではなくて、予測の不可能なビジネス環境の、見通しが明るくはないなかで対応してゆく事
に疲れてきたためである。 

企業の中には将来の投資の一分を中国ではなく、他のアジア諸国に向けると言っているものがあって、それはより透明
性の高い市場や、将来の予測可能性の良い市場の方が投資家にとって健全で安心出来るためである。

(中略、市場への規制のあり方や、透明性確保のために中国との対話と改善の努力が必要と述べたあとで)

EUの中国商工会議所は最近、500項目の中国のビジネス環境改善のための勧告をまとめている。昨年11月には我々は
産業に広がる過剰生産設備についての提案を行っている。EUのビジネスは中国にとって経済の成功のパートナーである。
そして、更にそれは経済の将来でもある。我々は共通のゴールについて協議する準備が有る。しかしそうした対話は我々
がテーブルに招かれない限り発生しない。
------------------------------------------------------------------------------------------
*言いたいことはよくわかる、とでも言うべき評論。しかし中国様をして態度を変えさせる事は、中国から撤退する企業
が次々に発生しない限り無理だと思われ(ry
820日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:27:45 ID:yCIqvcYP
>>813
自民がこれを言うなら許せるし納得できる。
だがあれだけ高速無料化を喧伝した民主がこれを言うのは絶対許さん。

もろこれに該当するわ(阪神高速)
本当に民主は大嘘つきだ。こんなバカ政党に投票した奴らは責任取れや。
821日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:33:18 ID:UyFkFkuy
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41171
高さ世界一のツインタワー建設が目玉=総額13兆円の市投資計画を発表―重慶市 2010-04-08 14:34:19 配信
(レコード・チャイナ)

2010 年4月5日、重慶市発展改革委員会は、高速鉄道やコンベンションセンター建設など1兆元(約13兆7000億円)もの
投資計画を発表した。中でも注目は高さ世界一のツインタワーの建設計画。6日、新華網が伝えた。

発表されたプロジェクトは323項目。うち176項目が政府主導、総投資額は6500億元(約8兆9200億円)、民間主導が147
項目、 3500億元(約4兆8000億円)となる。高速鉄道敷設、西部国際コンベンションセンター、長安自動車テスト走行場
など、交通、エネルギー、都市インフラ、省エネ、環境保護、水利、農業近代化など幅広い分野が含まれる。

注目は南岸区に建設される高さ世界一のツインタワー。総投資額及び高さは公開されていないが、現時点で高さ世界
一であるアモイツインタワー(現在、建設中)の高さ620メートルを超えるものになるという。なお高層ビル全体での高さ世
界一は、アラブ首長国連邦(UAE)のブルジュ・ハリファ(高さ 828メートル)。(翻訳・編集/KT)
822日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:37:26 ID:UyFkFkuy
ttp://news.chinatimes.com/wantdaily/0,5253,11052101x112010040700503,00.html
重慶擬建全球最高雙子塔  2010-04-07

重慶市將有一座新地標建築物。發改委5 日宣布,今年將推出1兆元(人民幣,下同)投資計畫,南岸區將興建全球
最高的摩天雙子塔。

重慶華龍網報導,全球最高摩天雙子塔專案,屬新開工專案。該摩天雙子塔由香港協和集團投資,地上建築面積為
140萬平方公尺,開發商希望今年能獲准開工興建。該專案位於南岸區,至於具體高度和投資額度,南岸區官員表
示目前不便對外披露。資料顯示,目前世界上最高的雙塔摩天樓是興建中的廈門雙子塔,該樓高度620公尺;重慶計
畫興建的世界最高摩天雙子塔,樓高可能超過620公尺。

重慶市發改委今年將實施323個重點專案,力爭完成年度投資2000億元。323個專案分為政府主導和市場主導兩大
類,政府主導類176 個,總投資6500億元;市場主導類147個,總投資3500億元。?及交通、能源、城市基礎設施、園
區基礎設施、節能減排及生態建設、水利基礎設施、社會民生、科技、工業、農業?業化、商貿流通、房地?等13大類。

今年重點專案著重民生,「五個重慶」建設預計總投入2500億元,納入重點建設管理共180個專案,年度預期投資超
過1200億元,占重點建設專案年度投資65%。經費分配詳情:宜居重慶專案投資360億元,將建設主城區公租房500
萬平方公尺、拆遷改造主城區危舊房156萬平方公尺;暢通重慶專案投資700億元;森林重慶完成500萬畝森林建設,
年度投資120億元;平安重慶和健康重慶投資20億元。

為持續發展,重慶市大力推進「十二五」發展、「兩江新區」建設等重大前期專案。今年將推動安張鐵路、黔張常鐵路、
主城至萬州沿江高速公路。此外,圍繞「西三角」、成渝經濟區、統籌城?綜合配套改革等規畫,將列入重大專案,形成
「十二五」重大專案庫,重大專案儲備投資規模達到2兆元。
823日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:38:50 ID:QKxFhSnV
>>809
>三人区はともかく、二人区で保守独占は無理でしょ
無理なことをやらなきゃ、
結果として参院のねじれが出来ないとこまで
事態が切迫しておるのです。
自民全員当選はもちろんのこと
保守系候補が民主候補全敗に持ち込む
勢いでいかないと民主の思う壺

つまり、民主工作員は自民ageだけでも
目的は果たせる。
平沼グループ、みん党叩きが
今回の民主工作員のお仕事となる。
824日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:44:10 ID:UyFkFkuy
どの国にも共通するのは、世界最高のタワー建設とかそういう類の野心的な都市計画が出てきた場合は
そろそろ事業の縮小や撤退を考えるべき時に至ったと言うことで、これは歴史的に見てかなりの確率で信
用できるインデックスというかリトマス・テストというか(ry
825日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:45:55 ID:l0pnWa/5
どうみてもバベルの塔です本当にありがとうございました
826日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 16:48:20 ID:UyFkFkuy
ttp://sec.himawari-group.co.jp/report/marketnews/index.html
市況-ギリシャの銀行株下落 (更新:04/08 16:36)
ギリシャの銀行株は2%超下落している。

【為替】市況-ユーロ/ドル、1.3265-70水準が下値のポイントか? (更新:04/08 16:31)
1.3265-70水準は、3月25日&26日安値と同時に年初来安値となる。
ユーロ/ドル 1.3307-09

【為替】市況-ギリシャ国債スプレッド、ユーロ導入以来最大 (更新:04/08 16:30)
ギリシャ国債のドイツ国債に対する上乗せスプレッド、411ベーシスポイントに拡大し、ユーロ導入以来最大を記録
ユーロ/ドル 1.3305-10

Flash News(更新:04/08 16:20)
欧州時間序盤、ドル/円・クロス円が下落。引き続きギリシャ問題がユーロを圧迫するなか、ユーロ/円の下値のストップ
ロスを狙う動きが活発化。そして、ユーロ/円の下落がドル/円やその他クロス円にも波及した格好。一方、欧州株式市
場で英FT100・独DAX・仏CAC40など主要株価指数は 0.4%程度下落して取引を開始し、米ダウ先物もマイナス圏で推
移している。このあと17:30には英国の2月鉱工業生産と製造業生産高が発表される予定。昨日発表された英国の3月
PMIサービス業の弱い数値(予想:58.0、結果:56.5)がポンドの重しとなっているが、さらに鉱工業生産と製造業生産高
も悪い結果になれば、センチメントは一段と悪化、ポンド売りが加速する可能性も。
ドル/円 93.20-22 ユーロ/円 124.15-18 ポンド/円 141.35-41 ユーロ/ドル 1.3321-23 ポンド/ドル 1.5160-68
827日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:05:12 ID:UyFkFkuy
今日のチャート:ギリシャ国立銀行(NBG)
ttp://finance.yahoo.com/echarts?s=NBG#chart8:symbol=nbg;range=6m;indicator=bollinger+sma(20)+macd+rsi;charttype=candlestick;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
828日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:10:45 ID:BdORMp8C
>>811
いっそ「立ち」で…(*´Д`)ハァハァ
829日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:15:19 ID:7HabkXSf
>>817
民主党に入れるような抜けた連中のおかげで、
対霞ヶ関のゴミのマークが緩くなって各種制度変更がやりやすくなる。
830日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:15:56 ID:53eqgLwU
・・・資金需要に対して預貯金の量が多すぎるから、
「借金」を抱えた銀行は融資しきれなくなってきてて、
いつまでたっても利率が上がらない、

ってところにデフレ対策でバラ撒きを行うと、
また預貯金が積みあがって、ますます運用に困るから、
どんどん国債が売れる、って悪循環になるかな。

円を撒きすぎたら銀行がつぶれた、
なんてことには、ならんと思うけど・・・。
831日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:25:46 ID:+1wXvCi1
>>824
ふと思った。
「世界最高層タワー」の話が持ち上がる時点で、「そんなのおっ建てても元が取れる」くらい
地価が暴騰してるってことなのかも。つまり、土地バブル終焉間近……。
832日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:31:35 ID:l0pnWa/5
>>828
ネコ党もほしいな(*´Д`)ハァハァ
833日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:36:33 ID:lYWM5m4c
>>802
ツッコミたい…
しかしそれでは思うつぼだ
我慢我慢。。。
834日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:40:33 ID:nvzV3iPp
ブルジュ・ハリファ(どばい)=バベルの塔

全球最高摩天雙子塔=砂上の楼閣
835日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:42:00 ID:AT37zAM3
ギリシャの他の株価もガタガタ。アルゼンチンを彷彿させる崩壊っぷり
株価ガタ落ち、ギリシャ国債利回り爆騰中。次はユロ安で今月までギリシャはもつ?
836日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:49:44 ID:53eqgLwU
・・・ようするにギリシャの場合、
対外的に赤字になってるわけだよね。

下手に介入すると必ず誰かに苦情を言われる、
みたいな、困った状況だな、これ。
837日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:51:31 ID:RpnZh9L0
>>813
首都高は高速道路じゃありませんので対象外です__
838日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:52:52 ID:UyFkFkuy
<FTアルファビレから>
グラフ:ギリシャの銀行の総合バランスシート
ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2010/04/greekbankrun.jpg
黒線=銀行の総合ライアビリティ(目盛左、ビリオン・ユーロ単位)
灰色=銀行の総合国内預金残高(目盛右、ビリオン・ユーロ単位)

ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2010/04/08/197906/greek-out-2/
Meanwhile, Greek CDS is now trading around 450 basis points. That’s a record wide and nearly 40bp wider than
yesterday’s close, according to Markit. Meanwhile the spread between Greek bonds and German bunds is at its
highest since the Euro made its debut in 1999.
In other words, it looks like Trichet has quite a task in front of him.

ギリシャのソブリンCDSは450bp付近で取引されていて、この値は昨日の引け値に+40bpである。ギリシャ国債と
ドイツ国債のスプレッドは1999年のユーロ開始以来最高の値になっている。
別の言葉で言えば、ECBのTrichet総裁は、タフな仕事が待っている
839日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:55:24 ID:atapMXp1
840日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:55:43 ID:RpnZh9L0
>>830
[794]日出づる処の名無し<sage>
2010/04/08(木) 07:13:59 ID:jQd/QfjU
>>779
社会で無駄って見られても経済では貢献してるんだがな。
他人を嫉んで足を引っ張っぱるってのは
自分の金を減らしてる事だって気がつかんかねえ。

もういっそ国会議員の歳費倍にする代わりに
貯蓄に回せるのは一割までとか
高額所得者減税する代わりに一定額以上の預金には
馬鹿高い口座管理料取るようにして
無理矢理金使わせろと思ったりする。


なんかこれやってみてもいいような気がしてきた…
841日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 17:58:41 ID:dAYKDICx
>>839
折角応援していた元GSの山崎さんもこれじゃ擁護できないだろうなw
排出権取引で応援していただけだから、もう手のひら返してるかもしれないけどw
842日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:03:23 ID:UyFkFkuy
ttp://the-diplomat.com/2010/04/06/who-controls-bank-of-japan/
Who Controls Bank of Japan?  April 06, 2010
誰が日本銀行をコントロールしているのか? By Paul Jackson ザ・ディプロマット、4月6日

*これは、エコノミストのリチャード・クーにインタビューして,外国人からは特に理解不可能でミステリアスに見える
(らしい)日本銀行と言うのが、どういう仕掛けと心理で動いているのか、というのを解説する記事。悪くはない。
バイアスはあるけど。
843日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:05:09 ID:53eqgLwU
経済に貢献して受け取った現金に、
一種の有効期限を付けることで、

連鎖的な貢献の伝達を確保して、
経済活動の適正な臨界状態を維持しよう、

・・・とか思っちゃうくらい、
自給自足的な停滞感、みたいな。
844日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:07:51 ID:53eqgLwU
まあ、どうせ無茶な有効期限なんぞつけたところで、
貴金属とか不動産に代わっちゃうだけだろうけどね、
現状だと。
845日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:12:14 ID:AT37zAM3
>>838
おりしも今日にECB総裁の記者会見があるわけでして…そこで何も対策発表がなされないと更なるユロ安懸念が。
IMFの人間も今日か明日にギリシャ入りして会談する予定。
もしデフォルトやむなしならばギリシャの「恨」はドイツに向かう可能性は高いし…
846日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:18:02 ID:+1wXvCi1
みんながインフレになると思うから、インフレになる。
みんながデフレになると思うから、デフレになる。
847日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:21:44 ID:beSl43H8
現実家→親米
左右の夢想家→反米

第二次世界大戦後はたまたま上の図式になっていただけ。

左翼の反米かつ9条信者は論外としても、戦後の現実主義者達が
感情的な反米より、敗戦からの復興と国力の増強を優先させたわけだ。

防衛費に20兆使い核武装すればアメポチやめらえるかもしれんがw
少しは考えろと言うこと。



848日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:25:21 ID:53eqgLwU
みんなでどっと使えば、デフレが解消ぎみになって、
一時的に、適度なインフレ感を確保できるかもしれないけど、

バブルすれすれで頑張らないと、すぐしぼみゃせんかな。
新興国は、時間がかかりそうだし。
849日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:46:34 ID:FWCZSBFr
>>785
確かにソ連軍や人民解放軍を日本に駐留させて安全保障をしたい側からしたら最悪ですな
850日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:58:09 ID:7GyLRlfj
民主党政権の弊害が教育に出始めました。
今日、大学で日本学生支援機構(JASSO)の奨学金の説明があったんだけど、
事業仕分けで叩いているせいか審査が厳しくなって、
しかも奨学生へ推薦できる人数が減ったんだって…。


まだ、応募とか始まっていないけど、
民主党を恨んでもいいよね?
851日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 18:59:17 ID:D12oWG0e
>>799
そういう狙いか。石原も知事やっててセンスが低下したのかと思ったら・・・・・・・党名付けられた側は良い当て馬だw
852日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 19:17:57 ID:+a1GWtKy
オタってのはもう救いようないな
853日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 19:24:52 ID:beSl43H8
電通が、眠れ日本とか言っているわけで。
言魂攻撃できねw
854日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 19:38:47 ID:61/FyG0w
>>840

つマイナス金利
855日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 19:44:02 ID:53eqgLwU
・・・郵貯が上限2000万で民業圧迫、

とか言っても実のところ、
銀行の意見が聞こえてこないんで、
どうにも、判断できない。

郵貯の定額貯金が大解放になった後、
かなりの量が民間に流れ込んでるはずだけど、
リスク管理に余裕がある範囲で融資できてるのか、
この話題が出てきてから、ちと気にはなってる。
856日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 20:01:13 ID:jcBhdhpc
>>851
面白いね。
微妙に略しにくいし、狙ってたら凄い。
857わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/04/08(木) 20:08:34 ID:FFQQMQbe
>>850
地元の辻立ち捕まえてガチ論争して負かしてやれ
858日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 20:10:02 ID:l0pnWa/5
>>856
無理やり略すという手もあるけど「勝手に略すな!」と与謝野とか
後援者からクレームが入ったらどうすんだろうねw特に読売系w
859日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 20:13:27 ID:A4d77rWv
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2716433/5581732
日本人がノリを消化できる理由を発見、仏研究
2010年04月08日 13:17 発信地:パリ/フランス

【4月8日 AFP】日本人の腸が海草に含まれる多糖類を分解できるのは、分解酵素を作る遺
伝子を腸内に住む細菌が海洋性の微生物から取り込んでいるためだとする論文が、8日の
英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。
(中略
 公開されているDNAのデータベースを調べたところ、ヒトの腸内に住むバクテロイデス・
プレビウス(Bacteroides plebeius)という微生物が、同じ酵素を作る遺伝子を持っている
ことが分かった。このバクテリアはこれまで、日本人の排泄物からしか見つからなかって
いない。
860日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 20:20:17 ID:jcBhdhpc
略して たれぽん と言ってた人を見かけた。
861日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 20:47:40 ID:9qeZQLxn
「たっちぽん」「りっぽん」とかありそう > 勝手な略称
862日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 20:53:32 ID:tIbC4mXV
地方局、KBS京都は早く死んでしまえ。
韓国映画ばっか垂れ流してて、いらん。
863日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:01:14 ID:JG70F2cb
「立ち上がれ」でガンダム党って聞いたぞ
864日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:04:15 ID:47j7QyEH
モッコリジャパン
865日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:12:40 ID:TvU+QW+O
zarabu01
新党名、いまなら「落ちてたまるか戦線」でいいんじゃ無いかと思った。
ttp://twitter.com/zarabu01
866日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:13:14 ID:ty5Rxa98
政府関係者によると、黄氏は拉致問題について韓国世論との温度差に触れ、
「日本でここまで大きな問題になっているとは想像していなかった」と話した
という。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100408-OYT1T01162.htm?from=main5

こいつはここまで腐った奴だったのか。国費で呼んだあげく、こんなことを
言われて阿呆じゃないかい、中井よ。
867日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:14:11 ID:UyFkFkuy
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2010/04/08/198186/greece-is-this-the-point-of-no-return/
Is this Greece’s point of no return? Posted by Joseph Cotterill on Apr 08 11:53.
これって、ギリシャの「ポイント・オブ・ノーリターン」なのかしらん?  FTアルファビレ

グラフ:ギリシャ5年CDS→ ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2010/04/MARKIT_GREECE.jpg

Greece one-year CDS has now breached 650bps (with mid-quotes in the range of 640 to 670 bps), having widened
175bps than the situation on Wednesday. As Markit note, the inverted curve is a ‘classic sign of credit distress’.
ギリシャの1年CDSは現在、650bps
更に、このニュース
12:18 08Apr10 RTRS-GREEK GOVT SPOKESMAN SAYS MAKING EVERY EFFORT NOT TO BE FORCED TO BORROW
AT “BARBARIC” RATES
868日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:16:12 ID:53eqgLwU
・・・韓国の拉致数とか考えりゃ、
そうもあろうか、とか思うけどね。

あっちは一応、
同胞の問題ってことなんだろうけどさ。
869日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:19:29 ID:Kvnd/cVf
>>868
韓国は日本よりもっと多数の人間が北朝鮮に拉致されてなかったっけ?
870日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:25:15 ID:MwWxwzwZ
民主党は安全保障をないがしろにしません!(キリッ

【政治】 北沢防衛相「(米軍施設は)迷惑施設」 参院外防委で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270726971/
871日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:25:20 ID:2hSGTNOt
韓国も軍事政権時代に同じ様な事やってるから言い出しづらい
872日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:28:37 ID:Ebh9oFPA
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20100408a1.html
>A new political party to be launched Saturday will be named Tachiagare Nippon (Stand Up, Japan)

公式にはどうなるかまだわからないけど
新党の英語名は「Stand Up, Japan」になるようですな。
英語でstand-upは「正々堂々とした」「信用できる」「ガッツのある」なんて意味もあるらしい。
もしかしてそのあたりまで考えてたんだろうか?
873日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:29:19 ID:53eqgLwU
一応、韓国の被拉致数の意味で。
874日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:30:50 ID:TvU+QW+O
>>872
「Erect, Japan!」で決まりなのです
875日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:31:16 ID:/UlSCw0G
>>870
ここまで酷いとはな、こいつリアルキチガイだろ
876日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:34:37 ID:44OnFK3p
>>758
まぁ野球とかでも一軍がふがいないと、
二軍から若手を連れて来いとか言い出す人も居ますし。
年齢関係なく、優秀なら良いです。
それがまた難しいものでもあるのですが。

>>794
しかし、此処まで出ないとなんでぐちゃぐちゃにしたんだ、
という疑念がぬぐえないのでありますw
いくらなんでも、名誉欲で死ぬような馬鹿は早々居ない様な。

>>825
崩壊するなら崩壊するでいいんですけども、
その後どうなりますかねぇ、かの国は。
暴動が抑えられないようになるとかなり拙いでしょうし。

>>859
面白いですな。
しかし、日本人しか消化できないというのも、
不思議な気はしますが、
これぞ適応って奴なのですかのぅ。

>>870
完全に喧嘩売っちゃってますよね?
仮にも同盟国の軍事施設ですよ?
877日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:35:18 ID:Oy9FpqSY
>>870
おっと張ってた人がいたか。これ超問題発言だよ。
昔はアカヒがご注進報道やってたけど
これからはネットで一ユーザーがやるかもねぇ。つべに英訳の映像乗せてさ。
878日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:42:14 ID:+NTrgR79
>>876
>まぁ野球とかでも一軍がふがいないと、
>二軍から若手を連れて来いとか言い出す人も居ますし。
これは、だらしない一軍選手への”カンフル剤”という側面もあるかと。
若手が実際に使えるかどうかは関係なく、「お前らシャキっとしないと
もう使わねーぞ」って意味の方が大きいんじゃないかな。
政治の世界での若手登用とはちょっと違うと思うよ。
879日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:43:06 ID:xXEHurU/
たちがれ党でいいだろ
880日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:43:33 ID:fNOfSJii
>>838
4.5%どころか早晩10%超えそうじゃないか>逃避預金

この状況で不良債権処理なんかやったら銀行の自爆テロになる・・・
881日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:45:16 ID:+1wXvCi1
>>875
本人は正気だろ。今の今まで間違いを正される局面が皆無だったから
この有り様なだけで。
882日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:47:56 ID:lo9MtvpA
上限割引を導入するかわりにいまある各種ETC割引が
ほぼなくなるっちゅーのも許しがたいわ。
マイレージポイントも廃止だし。
このGWは「ラストチャンス」ってことで高速激混みしそう。
883日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:49:22 ID:BCsJLSQ7
迷惑施設だから、沖縄以外に引き受け手がない。
現実であり、大臣自身も本気だろ。
884日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:50:16 ID:53eqgLwU
沖縄だからじゃなくて、
沖縄の場所が問題じゃないの。
885♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2010/04/08(木) 21:51:03 ID:/De+qglE
佐世保とか横田は沖縄だったんですね
886日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:52:05 ID:AT37zAM3
>>880
ギリシャの銀行株がズタボロなのは担保基準の厳格化実施絡みもあったりする。
先月はやらない〜と表明されたからちょっと落ち着いただけで根本的な解決じゃないから
ギリシャ不安が再燃するのは必然だった
887日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:52:59 ID:+1wXvCi1
>>884
だから「とにかく沖縄はダメ!」という連中がゴロゴロいるんじゃね?
888日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 21:53:54 ID:HbIuil3r
>>887
沖縄に米軍がいると都合の悪い連中がいるんだな。
889日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:02:48 ID:beSl43H8
戦略的に重要だから米軍がいるのであって
沖縄だから米軍がいるわけではない。

890日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:04:55 ID:+1wXvCi1
「じゃあどうして、他の場所じゃなくて沖縄に米軍があると思う?」と訊いてみたくなるな。
「本土が沖縄を差別云々」的な答えが返ってきたら、その時点で徳之島移設案は破綻。
891日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:11:51 ID:R6NzvvC6
>>881
私は基地外だと確信していますよ。

中国で軍をたたえ、自衛隊はけなすんだから。
892日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:13:32 ID:/Pok2zJ0
北沢は今年、改選だそうで
普天間そっちのけで長野に戻って選挙活動だそうな
ヤツにとってはいろいろと手を患わせてくれる普天間は迷惑施設だろうな
893日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:16:37 ID:QKxFhSnV
基地移転を産廃の最終処分場候補地の
選定みたいにグダグダにして
アメリカ政府を怒らせ
安保破棄に持っていこうとしてる
様にみえるんだが、、、
団塊世代の安保闘争の鳩バージョン?
894日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:19:25 ID:VmzR/nZg
>>872
年代による差異は、手刀の状態から
指を広げた角度により表されると言う
895日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:19:49 ID:YpivzMQy
>>892
委員会質疑でヒゲ隊長さんから「防衛学校の卒業式に代理をよこして自分は地方で選挙活動、
そんなんじゃだめなんです」とか言われてた。
896日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:35:53 ID:FhA4IsrQ
俺、鹿児島県人だけど鹿児島も絶対駄目だめだ。
だって選挙で自民党を多数勝たせ元の基地案を肯定した選挙民が多数なんだからさ。
むしろ民主党議員が多数当選した県に米軍基地は移転すべきだよ。
民意が民主党を選んだんだからさwww
897日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 22:44:48 ID:qEahGBCC
>>879
その発想のセンスはWさんと同レベルだから気をつけておくべ
898日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 23:54:13 ID:4N8+OhL5
>>859
>日本人の排泄物からしか見つからなかっていない。
つ、韓国海苔
即ち朝鮮人には海苔を食べる習慣が無かったのですね!
899日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 23:55:31 ID:8+FjEYXH
鳩だと思ったら詐欺師だった
900日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 23:55:37 ID:fNOfSJii
働き過ぎじゃなくて働かせすぎだろう?

 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ_________ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::                 ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::ジャン=ピエール・ポルナレフ | ゙ "
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:  (1965−2010)  |
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:               |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l:               |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__________:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`――――――――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''――――――――――――wwww'
901日出づる処の名無し:2010/04/08(木) 23:56:28 ID:fNOfSJii
ごばーく・・・・

【政治】鳩山首相が居眠りか?休日返上の働き過ぎが影響-衆院本会議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270728986/
に書いたつもりだったのに
902日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 00:03:18 ID:IS/Z78rM
>>898
韓国人に海苔を沢山食わせれば、消化不良になるのかw
こんな奴らが起源騙るんだからなw
903日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 00:07:33 ID:GO7Vk3Sq
>>898
韓国海苔は日本から伝わったもの、板海苔にする技術自体無かった
まあ世界を見ても海草を食べる習慣があるのは日本と朝鮮ぐらいだけど
904日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 00:23:49 ID:nqCBnanl
新党の略称は「たちぽん」で良いと思う。
905日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 00:27:10 ID:3ZytZfyo
ハンコ押してくれよ!
906わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/04/09(金) 00:54:57 ID:5OoglgjP
>>876
それって2軍からじゃなくて
育成選手からいきなりってフラグじゃないのか?
907日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 01:01:36 ID:Sox2ytj9
>>906
我が党の一軍選手で今の政府が構成されているわけです。
当然、二群はこれら以下ですよ。

楽しみですね。
908日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 01:03:32 ID:hLKHO6aK
マスコミ謹製の煽り悪口と自前の色眼鏡を必死こいて自慢するだけの、
目線高杉の使えないバカがいちばん困るな。
909日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 01:16:27 ID:dFzxpYcw
選挙後は「どうしてエレクチオンしないの〜ッ」ですね分かります。
910日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 01:36:36 ID:KixkS4Pb
>>900
遂にお亡くなりになってしまったのか
まあ、あれだけ働かされたら当然だな
安らかに眠れ
911日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 02:41:00 ID:p/2zWEs8
>>903
ウェールズだかアイリッシュも食うんじゃなかったけか?
912日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 05:21:44 ID:0hkDsWYc
ホンマかいなw

新潮
「新党結成は初めてで何かと不慣れな平沼さんが、なんと小沢さんサイドに相談を持ちかけてきたのです。
現在、小沢さんの意を受けた側近らが、党綱領の作り方など、あれこれ相談に乗っているところです」
(民主党関係者)
913日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 05:28:13 ID:O2UM+i66
財務省 平成22年4月8日
報道発表
平成22年2月中 国際収支状況(速報)の概要

T 経常収支

経常収支:1兆4,706億円の黒字(前年同月比+3,358億円[+29.6%] 黒字幅拡大)

「所得収支」の黒字幅が縮小したものの、「貿易収支」の黒字幅が拡大したこと等から、経常収支の黒字幅は拡大した。

 1.貿易・サービス収支:6,934億円の黒字(前年同月比+6,240億円[+900.2%] 黒字幅拡大)

  「貿易収支」の黒字幅が拡大し、「サービス収支」の赤字幅が縮小したことから、「貿易・サービス収支」の黒字幅は拡大した。

 (1)貿易収支:7,780億円の黒字(前年同月比+5,811億円 [+295.1%]黒字幅拡大)
   輸出の増加幅が輸入の増加幅を上回ったことから、貿易収支の黒字幅は拡大した。

  @ 輸 出:4兆8,655億円(前年同月比+1兆5,627億円[+47.3%] 増加)
         対前年同月比で3ヶ月連続の増加。(対前年同月比の増加額は、昭和61年以降で過去最高)

  A 輸 入:4兆874億円(前年同月比+9,816億円[+31.6%] 増加)
         対前年同月比で2ヶ月連続の増加。

 (2)サービス収支:▲847億円の赤字(前年同月比+430億円 赤字幅縮小)
   「その他サービス」の黒字幅が縮小したものの、「輸送」及び「旅行」の赤字幅が縮小したことから、
   サービス収支の赤字幅は縮小した。

2.所得収支:8,598億円の黒字(前年同月比▲2,447億円[▲22.2%] 黒字幅縮小)

  受取の減少幅が支払の減少幅を上回ったことから、所得収支の黒字幅は縮小した。

http://www.mof.go.jp/bop/pg2202.htm
914日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 05:32:53 ID:65O9VyVq
>>911
ググッたら、ウェールズの方のマイナー食みたいだね。
915日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 06:58:44 ID:aXVuCAIL
>779
たちあがれ日本
→立ち枯れ日本
916日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 07:18:55 ID:973yOuVF
渡辺 喜美 乙
917日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 07:42:29 ID:StHLZjnY
ttp://www.heritage.org/Research/Reports/2010/04/Leadership-Change-in-North-Korea-What-it-Means-for-the-US
Leadership Change in North Korea--What it Means for the U.S. Published on April 7, 2010 by Bruce Klingner
金正日からの政権の移譲の意味するもの  by Bruce Klingner ヘリテージ財団、7日

*北朝鮮の金正日の健康悪化に伴い、必然的に次の指導者への権力の移譲・転移が発生するので、その場合の
可能なシナリオ、コンテンジェンシーについて論じる。Bruce Klingnerはヘリテー時財団の東アジア研究の専門家。

*金正日からの次期指導者への権力の移譲・転移は、それが金正雲へのものであれ、それ以外の指導者に対する
ものであれ、スムーズに行われる可能性はあるけれど、最近の経済の混乱混迷や指導部への批判の高まりに鑑みて
上手く行かず、政情が不安定化する可能性があり、その場合最悪には政権の崩壊や国内の混乱、難民の発生といっ
た事態が起こり得る。そういう場合に何がポイントで、どういう準備が必要なのかを論じている。特に政権崩壊後の中国
の北朝鮮への干渉、人民解放軍の北朝鮮領内を含む地域への展開など、中国の動きについて論じている。

*Bruce Klingnerの論じていることは特に目新しいことではなくて、同様の議論をAEIのブレメンタールなどが既に論じて
きている。中国の動きがキイになるので、それに対してどういう対抗策がありえるのかを考察する。北朝鮮の政権崩壊の
場合、シンクタンクの研究者等は中国が北朝鮮の韓国による統一と民主化を容認しない(中国が米国の同盟国である
韓国と国境を接する事態を許さず、バッファーとしての属国的な北朝鮮の存在を必要とする)と見ているので、それに対
して如何に対処するのかという議論になっている。

*この評論には、おまけがついていて北朝鮮ウォッチャーにとってのチェックリストを提供している
Appendix:Detecting and Predicting North Korean Regime Change

Despite the serious security ramifications that a North Korean leadership transition or struggle would have for the
U.S. and its allies, Washington may struggle to discern and decipher signs of rapidly unfolding events. The opaqueness
of North Korea and the inherent constraints on all U.S. intelligence sources will hamper a rapid and clear assessment.

Given the paucity of reliable information, the rapidity with which events could transpire, and the significance of the
potential impact on U.S. and allied security interests, it is useful to prepare a list of indicators for determining which
scenario is most likely unfolding.(後略)
918日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 07:52:40 ID:wkLpQOSR
語呂は良いんだけど人前では口にしにくいだろうな。
「エレクト日本」。
919日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 07:57:04 ID:6Jtqbfto
>>912
>党綱領の作り方

民主党にも教えてやれよ。
920日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 07:57:59 ID:w7ZPn9bf
>>912
情報源が民主党関係者って。怪しい、怪しすぎる。
921日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 08:10:50 ID:0hkDsWYc
歴史を変えた前屈運動=与良正男(論説室)

 一つのパフォーマンスが政治を大きく変えることがある。思えばあれが走りだったかもしれぬ。
 91年春の東京都知事選。時の自民党幹事長・小沢一郎氏が公明、民社両党と組んでNHK
キャスターだった磯村尚徳氏を立てたのに対し、自民党都連が反旗を翻して現職の鈴木俊一
氏を推し分裂した選挙だ。

 鈴木氏は当時80歳。当初は「高齢・多選・豪華庁舎」の3点セットで不利とされた。ところが、
ある集会の壇上で、鈴木氏が都連幹部にうながされ、ひざを伸ばしたまま前屈し、両手を床に
つけてみせたら会場は拍手喝さい。これが何度もテレビで放映されて、「体も柔らかくまだまだ
元気なお年寄りを若い剛腕幹事長がいじめている」という構図がすっかりでき上がった。

 結果は鈴木氏の圧勝。小沢氏は幹事長を辞め、強引な手法が身内からも批判されて後の離党の遠因となる。



毎日新聞 2007年1月15日 0時01分
922日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 08:46:24 ID:StHLZjnY
歴史家で外交政策評論に多くの著作のあるWALTER RUSSELL MEADの書いている評論。これは地球温暖化を
歴史家の視点で見るとどう見えるのか、というのがポイントで含蓄のあるコメンタリーになっている。

ttp://blogs.the-american-interest.com/wrm/2010/04/07/doing-what-comes-naturally/
Posted on April 7th, 2010
Doing What Comes Naturally WALTER RUSSELL MEAD

Worse, one of the reasons the climate change movement won’t get what it wants is that the constipated global
political system is already in critical overload. We are too busy failing to solve problems like poverty, war, economic
instability, the culture clashes between the worlds various civilizations and religions and, oh yes, the proliferation of
nuclear and non-nuclear weapons of mass destruction to have the time or resources to deal with the climate issue
as its backers would like. In other words, civilization may not live long enough to worry about the consequences of
climate change, and even if we do, our solutions and strategies are likely to be as partial, corrupt and incompetent as
most of the other things our somewhat dysfunctional species attempts.

*ラッセルミードは、地球温暖化に対処する環境運動を、その科学的論拠の論争とは全く関係のない歴史家の視点で見
て、そういう運動は成功しないのだという。何故成功しないのかといえば、それは大きな問題に対して、包括的な大きな
解決を提案するけれど、そういう大きな解決は大きな統合的権力を必要とするため、そういうものは実現しない。

彼は、そういう解決手法を「マルサシアン問題へのマルサシアン解決」と呼んでいて、この言葉が彼の論点のほぼ全てを
語っている。大きな問題があるとして、それを解決すべく、一挙に丸呑みすることは出来ない。我々の社会にできることは
問題を細かく分けて砕いて、少しずつ齧ってゆく事だけである、という。

The climate change panic (as opposed to the climate change concern) is a classic Malthusian panic. The facts of the
case are somewhat complicated because the data is difficult to assemble and the climate system is fiendishly
complicated, but overall the methodology is classically Malthusian. Do the math! Check the science!! We are all
going to die!!!

*ラッセルミードは民主党員といっているようだけれど、普通のリベラルの人と違って、むしろ古典的な意味でリベラルな
人と思える。歴史家の視点から見れば、人口爆発論であれ、地球温暖化論であれ、その論拠の真偽に関係なく、それを
声高に叫んで、根本的・全体的解決を求める輩は大いに警戒すべき対象である、と決まっている。
923日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 08:46:26 ID:dsL6GXCs
「普天間」で政府 ホワイトビーチ案断念 地元と与党反対 5月決着困難に
4月9日2時37分配信 産経新聞

ホワイトビーチ沖移設案(写真:産経新聞)
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、政府が「2段階移設案」の最終移設先としてきた米軍ホワイト
ビーチ(同県うるま市)沖に人工島を建造する計画を断念したことが8日分かった。複数の政府関係者が明らかにし
た。今後はキャンプ・シュワブ(名護市)陸上部に600メートル級のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)を造り、徳之
島(鹿児島県)などに分散移転させる案が有力になるが、2段階移設案が頓挫したことにより、鳩山由紀夫首相が
明言する5月中の最終決着はますます困難となった。
 ホワイトビーチ案は、勝連半島沖を埋め立て3600メートル級滑走路2本や港湾施設などを建設し、普天間飛行
場や自衛隊基地機能を集約する計画。沖縄商工会議所の太田範雄名誉会頭らが熱心に誘致し、一部海兵隊関
係者に評価する声もあることから、地元交渉を担う平野博文官房長官がこの案を主導してきた。
 ところが、沖縄県や地元自治体は、モズク漁などへの影響が大きいとして反対を表明。社民、国民新両党も撤回
を求めてきた。
 このため、政府は、ゲーツ米国防長官が3月29日に岡田克也外相に提示した「政治的に海兵隊の駐留が持続
可能な案」との条件に合致しないと判断。建設に15〜20年を要し、費用が1兆円にのぼるとの試算もあることから、
2日の首相と平野、岡田両氏ら関係閣僚の協議で「長期的な検討課題」にすぎないと結論づけ、米側にも伝達した。
米政府は在沖縄海兵隊員約8千人のグアムへの移転を順調に進めることを重視し、シュワブ沿岸部移設の代替
案で日米合意に基づく平成26年までに全面移設が可能かどうかを日本側に再三問い合わせてきた。日本側はい
ずれの代替案でも施設の完成時期を明示できず、米側は正式提案と見なしていない。
 首相は2日の閣僚協議でなお県外移設にこだわり、普天間飛行場のヘリ約60機を可能な限り徳之島に移転させ
るよう求めたが、ホワイトビーチ案には触れなかった。首相周辺は「ホワイトビーチ案が実現不可能だということは
首相も分かっている」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000510-san-pol

さて、我が国の政権はどうするつもりなんだ?
残り日数は2ヶ月切ってるぞ。
あ、でも5月までいっても今年とは限らないか。
2050年の5月かもしれないし、2100年の5がつかも(ry
924日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 08:53:04 ID:dsL6GXCs
ちなみに泥酔氏の意見。これはこれであり得そう。

■2010/04/08 (木) 20:41:01 普天間難航 影深く 小沢氏訪米見送り

8日朝刊3面【総合】
 米軍普天間基地の移設問題を巡る溝が日米の首脳級外交に影を落としている。民主党の小沢一郎幹事長は
調整していた大型連休中の訪米を見送る。鳩山由紀夫首相はワシントンで12日から開く核安全保障サミットに
出席するが、日本側が求めていたオバマ米大統領との公式会談は実現しない。率直な意見交換さえできない
事態は同盟関係の冷え込みを浮き彫りにした。小沢氏の訪米見送りは、夏の参院選の候補者擁立の遅れが表
向きの理由だが、普天間問題がなお迷走する中、火の粉をかぶるのを避けたとの見方もある。小沢氏は2月初
めに来日したキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)から訪米の打診を受けた。資金管理団体の土
地取引を巡る政治資金規正法違反事件で自身の不起訴処分が決まる直前で、手負いの小沢氏には助け舟と
もいえた。小沢氏はキャンベル氏に「オバマ大統領にもそれなりの時間を取っていただかないと困る」と、与党幹
事長の訪米では異例の「特別待遇」を求めた。高嶋良充筆頭副幹事長は「普天間は重要な課題になる」と公言。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小沢氏も鳩山政権を見限ったということですよね。
オバマ大統領は核安保サミットに合わせて中国、ドイツ、インド、アルメニア、パキスタン、ヨルダン、マレーシア、
南アフリカ、カザフスタンの9カ国首脳とは会談しますが、訪米する鳩山首相との会談は入っていません。
外務省としても、晩餐会でオバマ大統領の隣に鳩山氏の席を設けることが精一杯でした。
食事の席ですのであくまでも非公式ですし、政治の話はしないのがマナーなんですが、鳩山氏はここでまたいつ
もの「思い」なんぞをオバマ氏に伝えたいようなことを言ってます。
昨年12月にコペンハーゲンで開かれたCOP15の晩餐会でも、隣に座ったヒラリー国務長官に普天間移設問題の
決着を翌年に先送りし、新たな移設先を検討する方針を説明した挙句、会談後、記者団に「十分に理解を頂いた」
と述べて米側に全否定されたにも懲りず、また同じことをやろうという話です。
「神輿は軽くて、パーがいい」、軽すぎてパーを通り越している神輿だと担いでいるうちにどっかへ吹っ飛んでいて
も誰も気が付きません。
いや担いでいるのもアホらしくなって、ゴミ置き場に捨ててくるかもしれません。
「トップの首相が大バカ者であれば、そんな国が持つわけがない」と先日の国家公務員合同初任研修で鳩山首相
は訓示したそうですが、これが自分のことだと思ってないのがこの御仁の凄い所です。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20100408
925日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:03:20 ID:StHLZjnY
>>922
WALTER RUSSELL MEADの言っていることは、様々に考えさせられる処があって、彼は簡潔な表現でもって、全ての
革命の失敗する原因を説明している。我々の組織や政治的機構やシステムというのは大変不完全なものであるため
に、完全に正しい解決を一挙に実現する、ということは出来ない。そういう事を試みればバーゼルの歴史家のブルク
ハルトの著作にあるような混乱と混迷と反動が起きるだけなのだろうと思う。必要なことは、何が現実的に、実用的に
可能なのかを冷静に判断して、可能でないことを出来るとは信じないこと、なのだろうと思える。
926日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:03:49 ID:hfyqKyUk
>>921

これより、磯村さんに銭湯でおじいちゃんの背を流すパフォーマンス
させてたほうが印象強いなー。
927日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:21:59 ID:StHLZjnY
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100409/stt1004090823007-n1.htm
小沢幹事長「訪米計画ない」 米国務省  2010.4.9 08:22

【ワシントン=佐々木類】米国務省は8日、民主党の小沢一郎幹事長の訪米について、「予定されている日程はない」
とのコメントを発表した。コメントはまた、「日米の相互理解を高める日本の政治指導者のワシントン訪問を歓迎する」と
前置きした上で、「小沢氏が訪米を検討してきたことは承知しているが、現在、そうした計画は何もない。詳細は小沢
氏側に問い合わせてほしい」としている。

小沢氏の訪米は、キャンベル国務次官補が2月初めに訪日した際に働きかけ小沢氏サイドが検討を進めていた。民主
党は「これは延期だ」(幹部)とし、大型連休中の訪米がなくなったことを認めている。
-------------------------------------------------------------------------------------------
国務省(広報官)の発表しているメッセージ(定例記者会見でのQ&A)
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/ps/2010/04/139892.htm
Japan: Visit by Secretary General Ozawa Taken Question
Philip J. Crowley Assistant Secretary, Bureau of Public Affairs Washington, DC April 8, 2010

Question: Please confirm whether Japanese Secretary General Ichiro Ozawa was scheduled to meet with U.S. officials
in late April? There are reports that he announced the cancellation of his trip to the U.S.
 日本の民主党幹事長の小沢一郎氏の訪米がキャンセルされたとの報道があるが、確認できるか?

Answer: We welcome visits to Washington by Japanese political leaders, which we believe can enhance mutual
understanding. We understand that Secretary General Ozawa may have been considering a visit to the United States
this spring, but nothing had been scheduled. We refer you to Mr. Ozawa's office for further information.
 我々(米国政府)は日本の政治指導者の訪米を歓迎するものである。それは相互理解を促進することができる。
 我々の理解は、小沢一郎氏は訪米を検討していたようであるが、実際にスケジュールされているものは何も無い。
 この件については小沢氏のオフィスに情報を求めるべきである。

*この表現だと、米国側は(少なくとも大統領府や国務省は)公式な小沢訪米スケジュールといったものは組んでいなか
ったということだろうと思う。(小沢氏はオバマ大統領との会見を要求していたと報道されている)。広報官の言い方は、
小沢氏の立場を尊重したような扱いではないと思う。
928日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:31:50 ID:XjL42pjX
>>842
リチャードクーの書いたものって単行本以外だとどこで読めるんですかね?
雑誌等チェックしても書いてはいないようですが。
929日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:35:07 ID:yivam8V2
4がつ8にち
きゃんべるせんせいにいわれたしゅくだいは、
できないのでがっこうにいくのをやめた。

おざわいちろう

ですね分かります。
930日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:36:40 ID:3w18d3be
>>923
>5月決着困難
何を今更…
そのままずるずる参院選に向かう代用
931日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:41:01 ID:XjL42pjX
>>872
石原は週刊文春に強い日本をめざして新党立ち上げに全面協力する
ことにしたと書いている。
民主党参院過半数を阻止すれば必然的に政界再編が起こる。
ナベツネの大連立騒動のときは経過はすべて聞いていた。
小沢は憲法改正まで飲んだのにそれを蹴った民主党は大馬鹿者。
今回もナベツネ中曽根ラインが絡んでいる可能性もあるが、平沼石原等の
保守性が高いことからあっても補助的なものだろう。邦夫を拒んだのも
平沼保守新党色を高めるためでじきに合流するだろう。
932日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:49:49 ID:BPz7/Ggg
148 :名無し三等兵 [sage] :2010/04/09(金) 08:25:06 ID:???
小沢・民主幹事長:訪米見送り 「来てくれといいながら、招待状も来ない」
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20100409ddm002010053000c.html

> 「米国という国は理解できない。『来てくれ』と言っておいて、それっきりで、招待状も持ってこない」。3月
>11日、国会内で中国の唐家〓前国務委員と会談した民主党の小沢一郎幹事長は米国への不信感を
>あらわにした。


(ノ∀`)
933日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 09:54:51 ID:b0jSOIPQ
>>931
>小沢は憲法改正まで飲んだのにそれを蹴った民主党は大馬鹿者
でも衆院単独過半数とったよ
934日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:04:28 ID:StHLZjnY
> 「米国という国は理解できない。『来てくれ』と言っておいて、それっきりで、招待状も持ってこない」

*小沢さんであれ、その取り巻きであれ、彼等は米国政府の小沢さんへの評価がどういうものかわかっていない。
国務省が今年発表した世界の人権白書の日本の章には、小沢幹事長と鳩山首相の政治献金疑惑についての言及
があって、そういう政治と金の問題を引きずっている日本の政治を批判するトーンになっている。小沢さんは身の程を
わきまえるべきであろうに。
935日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:06:48 ID:FeSlbELW
>>700
自民に失望して民主に入れたがさらに失望した!という高齢者にとっては受け皿たり得るだろw
936日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:10:00 ID:FeSlbELW
>>771
危機管理を売り物にしている癖に
都民の命を平然と自らのイベントのために危険にさらした

あの選挙の時点ではこいつしかいないがもう限界
937日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:26:00 ID:LDdkuda4
振り上げたコブシをいまさら恥ずかしくて下ろせないおQにぴったりの政党ができたね♪
938日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:26:03 ID:buTULJgy
>>936
自分と家族しか眼中に無い利己主義者だからね。真紀子にそっくりな
面があるよ。
939日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:27:01 ID:pA8OU//l
>>935
みんなの党が既にあるのに・・・・ねぇ?
940日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:27:08 ID:XjL42pjX
>>842
このリンク読んでみると極めて重要なことがかかれているね。
小泉内閣のとき何も理解していない竹中平蔵を諌めたのは麻生太郎だとか、
日銀が最近始めた量的緩和やエコノミストの日銀批判は無意味だが、
民主党は政権担ったことがないからそのことをまだ理解していないとか。
941日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:34:20 ID:Oup5Buoc
銀行は過度の冒険を嫌うし、だからこその信頼でもあるんだけど、
そのぶん預貯金が積みあがっちゃって、運用しきれなくなるから、
抱え込みすぎた「借金」が、かえって重荷になる。

・・・だから、個々の預貯金者にリスク負担を求めて、
流動性を確保しよう、って流れも出てくるわけかな。

いっぺん、多すぎる預貯金を公的機関に退避させよう、
ってのも一方では、一つの手ってことなのかもしれない。
942日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:40:24 ID:wTWLxAQT
石原は小沢ポチ疑惑が有るな。
943日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:48:33 ID:FeSlbELW
>>939
それよりはもっと意固地な人向けw
944日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:48:35 ID:FN8ml4ER
いつから石原が田中派やホモになったんだ
945日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:52:37 ID:w7ZPn9bf
>>939
それよりか、中田元横浜市長も新党たちあげたし、みんなの党も埋もれそうだね。
うちの両親は、「たちあがれ日本党」に魅力を感じてるようだし、
ジジイ政党っていうのも、意外とインパクトがあるのかもね。
946日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:53:18 ID:StHLZjnY
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d51342.html
中国不動産バブル、2011年に崩壊?日本を基準の予測、中国で大反響 【大紀元日本4月9日】

このほど、中国国内インターネット上では、あるネットユーザーがネット上で発表した「中国不動産バブル崩壊スケジ
ュール」が各掲示板で熱い話題となり、多くの報道機関も転載や報道をしている。同「スケジュール」は、1985年〜
1991年の日本不動産市場状況と2005年〜2008年の中国の不動産市場状況を比較し、中国不動産バブルの深刻さ、
中国経済が輸出に頼り過ぎている点及び人民元切り上げ圧力などの面では、バブル経済崩壊前の1980年代の日本
経済と非常に似ていると指摘する。また、1991年の日本の不動産崩壊を基準に、中国不動産バブルは来年にも崩壊
すると予測する。

同「スケジュール」では、両国の不動産バブルの変化を次のように比較している。

日本の場合:▼1985年プラザ合意で急激な円高が進み▼1986年膨大なホットマネーが不動産市場に流入し▼1987年
不動産市場価格が前年の3倍まで急上昇した。1988年不動産価格が下落し始めたが、投機目的での不動産投資家、
いわゆる「不動産王」たちによる購入で、不動産価格が調整を経て上昇した▼1991年不動産価格が再び急落し、バブル
が崩壊した。

中国の場合:▼2005年7月21日、中国人民銀行が人民元の対ドル基準レートを2%切り上げた▼2006年膨大な投資資
金が不動産市場に流れ ▼2007年不動産価格が急騰し、2008年不動産価格が下落し始めたが、「不動産王」が多く現
れた……。

この「スケジュール」表の進展で行くと、現在中国経済は非常に大きなリスクに直面しており、不動産バブルは2011年に
も崩壊するだろうと、製作者である「天涯病毒Killer」氏はブログにおいて結論付けた。(後略)
---------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.panjk.com/a1/images/201003/20100329091607645.jpg
房地産崩壊時間表【中国+日本+新浪財経】天涯社区

ttp://blog.sina.com.cn/s/blog_5f3afef30100ifwg.html
天涯病毒killer:内幕分析!中国房地産崩壊時間表原文
[此博文包含?片] (2010-03-29 00:27:37)
947日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:55:10 ID:MASXoKOq
>>945
いっその事、中曽根も復帰すれば、面白い。
948日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:55:39 ID:UX/hQQvH
今、ニュースで鰻の完全養殖に日本が成功したってやってた
これが食卓にのぼるのはいつになるのかな
949日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:58:40 ID:LDdkuda4
技術泥棒国家が目をつけました♪
950日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 10:59:42 ID:buTULJgy
>>948
こういうのが後世、世界史的出来事、と言われるようになる。
鰻の生態研究史上、画期的なことだよ。
951日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:00:11 ID:RlMHFLN7
>>948
鰻の完全養殖に成功した水産総合研究センターは
仕分け対象となっていますが

仕分け対象候補の独立行政法人
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010040700827
 【農林水産省】 農林水産消費安全技術センター、家畜改良センター、水産大学校、農業・食品産業技術総合研究機構、
           水産総合研究センター、農畜産業振興機構、農林漁業信用基金
952日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:01:02 ID:pIqzm3VK
>>948
あれ研究してるとこって、仕分けの対象になってたような…
953日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:01:07 ID:VTAQ8paU
>>923
それでも普天間を現行案で移設せよ!
『週刊新潮』 2010年4月1日号 
(抜粋)
前述の「意外な」発言は、このあと大城氏(辺野古区長)の口から飛び出したのだ。
「辺野古沿岸部にV字型滑走路を作るという現行案は政府とわれわれの合意事項です。辺野古のわれわれはいまもこの現行案は生きていると考えています。
政府も正式には否定していないはずです。鳩山首相が地元の意見に耳を傾けるというのなら、地元の中の地元のわれわれの声に、なぜ、耳を貸さないのでしょうか」

それにしてもなぜ、こうした地元の声を、鳩山政権は政策に反映させないのか。理由は2つ、メディアの偏向報道と鳩山首相の定見の欠如である。
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2010/04/01/

辺野古が受け入れを容認しているのをまったく知りませんでした、助成金ドロボーと思っていたことを反省します。
ミンス、マスゴミには本当に腹が立ちます。
954日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:01:22 ID:FeSlbELW
1.Ren4「穴子じゃだめなんですか?うなぎでないと駄目なんですか?」

2.Ren4「中国産じゃだめなんですか?国産でないと駄目なんですか?」
955日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:21:31 ID:dsL6GXCs
>>953
これは知らなかった。辺野古の地元は今でも同意しているんだ。
956日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:27:15 ID:pA8OU//l
>>943
老害ボリュームゾーンの実数が分かるかもしれないw
957日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:28:35 ID:pA8OU//l
>>953
> ミンス、マスゴミには本当に腹が立ちます。

 他人に責任転嫁はよくない
958日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:29:31 ID:pA8OU//l
>>954
> 2.Ren4「中国産じゃだめなんですか?国産でないと駄目なんですか?」

 中国産も国内産も同じ卵で、それが枯渇しかねないので研究してるのです。とだけは言える。
959日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:42:24 ID:+hYrubf1
>>955
相当な覚悟で受け入れたんだろうからな。
イキナリ「その話はなかった事にします。うれしいでしょ」とか言われても、
これまでの逡巡を思えば頭に来るだけだろ。

民主党は何か「覚悟を持って臨んだ」経験が圧倒的に少ないんで、
この辺の人間の心理に詳しくない、意を汲めないんだと思う。
960日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 11:45:28 ID:gy59FBtB
みんすとうはじぶんのせいさくすらはっぴょうできません。


民主、政策集作成を中止 リベラル色薄め批判回避
4月9日7時56分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100409-00000059-san-pol
>民主党幹部はインデックス2010の作成見送りについて「わが党が批判される政策は
>インデックスに記載があるものばかりだ。

発表せずに裏でこそこそ成立させる気満々ですね、わかります。
961日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:11:06 ID:y6drS7BG
>953
辺野古の人達は、辺野古陸上案の妥協案として海上案を受け入れたのに
地元との話し合いもなく勝手に陸上案に戻されても受け入れないでしょうね

米軍はそれがわかってるから、民主を相手にしてないんでしょうよ
962日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:17:27 ID:FeSlbELW
>>958
Ren4にそんなことはわかりませんw
963日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:22:47 ID:FN8ml4ER
Ren4と書くと、中華産黄金戦士Pen4版みたいだ
964日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:24:19 ID:TMsmdsP5
>民主党は何か「覚悟を持って臨んだ」経験が圧倒的に少ないんで、

圧倒的に少ないというより全くなかった気がw
前山さんやオカラさんは昨年9月以降大慌て。

管理職経験あると違うんだろうけどなぁ。
965日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:28:43 ID:pA8OU//l
>>962
その時こそ至福の爆笑チャンス
966日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:29:52 ID:4gFvNWHF
社会人経験皆無集団の管理職っても共産主義国家的な判断しか想像できないんですがw
967日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:30:03 ID:pA8OU//l
>民主党は何か「覚悟を持って臨んだ」経験が圧倒的に少ないんで、

 ダムの件もそのパターン
968日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:43:26 ID:27Xcpn0V
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その325
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1270784563/

498KB行ってるので立てた。テンプレ貼ってくるから待ってて。
969日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:47:39 ID:27Xcpn0V
新スレ完成〜

ゆっくり埋めていってね!!!
970日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:51:01 ID:pA8OU//l
>>969
新スレ、帯っ
971日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:51:13 ID:b0jSOIPQ
ありがとう〜
972日出づる処の名無し:2010/04/09(金) 12:53:00 ID:1V5ck+yS
>>953
>それでも普天間を現行案で移設せよ!
>『週刊新潮』 2010年4月1日号
>(抜粋)
>前述の「意外な」発言は、このあと大城氏(辺野古区長)の口から飛び出したのだ。
>「辺野古沿岸部にV字型滑走路を作るという現行案は政府とわれわれの合意事項です。辺野古のわれわれはいまもこの現行案は生きていると考えています。
>政府も正式には否定していないはずです。鳩山首相が地元の意見に耳を傾けるというのなら、地元の中の地元のわれわれの声に、なぜ、耳を貸さないのでしょうか」


現行案は自民党案だからダメなのです!(キリッ
973日出づる処の名無し
敵を認定して勝利宣言しても、自分の醜さの評価から逃げられる訳
ないんだが、某酷使にもなれないアホは。