【wktk】韓国経済ワクテカスレ 275won【撃って黄海 買って後悔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
21蟹(極東wktk産)
韓国料理、現地化と標準化で世界の食欲つかむ 【東亜日報】
http://news.donga.com/Economy/3/01/20100128/25763901/1

ビンテージ導入したマッコリ…チーズのような豆腐など開発
http://news.donga.com/IMAGE/2010/01/29/25777486.1.jpg

 “辛いのを食べなければ男ではない”中国の有名俳優チョンズウェイ(曽志偉)は、韓国の辛ラーメンを
食べなければならないと強要でない強要をする。中国で放映されている農心‘辛ラーメン’のTVCM内容だ。
‘将軍になれなければ立派な男ではない’という毛沢東の話をパロディにした。農心関係者は“辛ラーメンは
標準化された味で世界市場を攻略するため世界どこででも同じ味だ。だがマーケティングは徹底的に現地
化を追求する”と説明した。韓国人のように口がしびれるような辛い味を楽しまない中国人を‘韓国の辛い味’に
夢中にしようと中国人の特性に合う広告を出すという戦略だ。

 このように標準化と現地化を通じて、私たちの食欲を世界に伝播しようとする食品業界の動きが最近目立って
いる。本格稼動している政府の韓国料理世界化プロジェクトと足並みをそろえてのことだ。

○世界食品規格に目の高さ合わせたマッコリ
 伝統酒製造業者のペ・サンミョン(株)は最近、米国とヨーロッパなどにマッコリを輸出しようと新しい挑戦を
敢行した。今月から発売する‘我が郷土マッコリ’に‘2009江原道(カンウォンド)産’などビンテージ(原料を刈り
取って酒を作った年)と産地(土壌と気候などの環境)を表記した。ワインやウイスキー、サケ(日本式清酒)等の
高級化の秘訣だったビンテージと産地概念をマッコリに導入した初めての試みだ。

 マーケティング本部長のシンユホ氏は“道単位で行政地域を区分して、昨年八道で収穫された米ごとにマッコ
リを仕込んで味を比較してみた”として、“これから土壌や稲品種研究も進行して、酸度と苦味、甘みなどを細密
化して表記する予定”と説明した。マッコリもそれぞれ違った土壌と毎年の気候、および製造法による味の差を
感じられるようにして消費者に妙味を与えるという戦略だ。

(1/2) つづきます