【政治経済】平成床屋談義 町の噂その275

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 株主【asia:522/12353=4(%)】 ◆777hlE1sX2
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その274
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1255876552/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 257won【行き倒れ引当金】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1255860977/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 29元【恐る恐る国慶節】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1253804252/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 12RUB【北方領土は帰ってくるか?】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254197780/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十九杯目【持込歓迎】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254282305/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2なんという勇者 株主【asia:522/12353=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 01:11:44 ID:334GJW++ BE:786639593-2BP(2100) 株主優待
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3なんという勇者 株主【asia:522/12353=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 01:11:59 ID:334GJW++ BE:349618526-2BP(2100) 株主優待
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4なんという勇者 株主【asia:522/12353=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 01:12:36 ID:334GJW++ BE:1631549287-2BP(2100) 株主優待
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5なんという勇者 株主【asia:522/12353=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 01:12:52 ID:334GJW++ BE:524426292-2BP(2100) 株主優待
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
6なんという勇者 株主【asia:522/12353=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 01:13:12 ID:334GJW++ BE:407888227-2BP(2100) 株主優待
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 01:54:51 ID:sVfLkJDU
>>1
8日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 05:11:22 ID:785Qiwxh
>>1

○00○年○○月26日午前11時00分――

【ゾンビ】献金を追求されたくない
ブレブレで、
かつ嫌アメリカ姿勢な、○山政権が、
ようやく○会を開いた、その時

東△都千○田○永△町付近において、
中×人民○放軍の第2砲兵隊核弾頭貯蔵庫から
何者かの手により持ち出されて、
東南アジア経由で日本に持ち込まれた、
本来なら、○風1×号・短距離地対地弾道に搭載されていたはずの、
弾道ミサイル用核弾頭の100キロトンクラスの戦術用核爆弾が炸裂し、

結果、○本政府は消滅した
9日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:42:05 ID:nYSxS/XR
郵政の後任社長決まったみたいね。元大蔵事務次官だそうな。
10日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:42:47 ID:ACyOKeNA
日本郵政社長に元大蔵次官の齋藤次郎って、もろ小沢人脈じゃないか。
11日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:43:05 ID:kOwBWAW4
前スレ998
第3四半期は一部企業のみ下がり目
第4四半期は全部企業が下がり目
悲惨になるのは次年度かと
12日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:43:40 ID:vuX4wZ8g
>>9
大方の予想通りの、官僚の天下りでOBというw
ここまで、読まれるのって亀井って奴の怨讐は大きいのだろうなー
13日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:47:02 ID:vLk7NnUY
14日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:52:34 ID:vLk7NnUY
○日本という国は、ハードへの金をケチって中途半端なものを作ってしまい、システムは利害調整が
出来なくて不合理極まりないものとなり、ものすごく不利な条件を作っておいた上で、ヒトが献身的な
働きをするから物事が正常に動いている、てなことが多い国だと思います。聞くところによれば、成田
空港なんぞはもともとがハードに限界がある上に、重要な部分は旅客にとられてしまい、貨物の運搬は
それこそ空港で働く人たちの職人技で支えられているのだそうです。「ほとんど神業ですよ。こんなこと、
日本以外では不可能でしょうね」なーんて評価を聞いたりすると、喜んでいいのか哀しんでいいのか
分からなくなってしまいます。

○その点、アメリカって国は、どこへ行ってもハードは老朽化していい加減ガタが来ているし、ヒトだって
どう見ても利発でも勤勉でもないのですけれども、システムが上手に作ってあるから意外と快適であったり
します。ハブ・システムみたいなものを考案するのは、だいたいがアメリカ人なんですよね。「城を作る
ときは五角形にせよ。さすれば見張りが5人で済む」みたいな発想ができてしまうのが、あの国の面白い
ところなんです。

○他方、中国はハード重視の国だと思います。空港でも道路でも工業団地でも、まことに堂々たるインフラを
ぶっ建ててしまいます。でもシステムがめちゃくちゃで、ヒトも極めていい加減であるから、結果として非効率
極まりない経済となります。行くたびに、「これで成長率10%かよ」と嘆きたくなることが多いですよね。
「後宮の美女三千人」みたいな贅沢な城を作っておいて、北方民族が侵入してくると一夜で陥落する、
てなことがかの国の歴史ではめずらしくありません。

ttp://tameike.net/comments.htm#new
15日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:54:09 ID:v2NXAkbo
ν速見て来ましよっと
郵政社長 斉藤元次官ってでんすけぢゃん

orz

いやいや、来た道をおさらいしてるのか?
歴史の螺旋階段を確実に一歩上がってる
16日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 09:54:28 ID:vuX4wZ8g
>>14
自分が大プッシュしていた民主党の酷さに、目をそらしているのかね?>かんべえ
17998:2009/10/21(水) 09:58:17 ID:CjClgHJn
>>11
ナルホドww
ありがとう
18日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:06:33 ID:tbPuQ66z
>>13
何だこの前世紀の遺物は・・・
>竹下内閣時代に、時の経世会の小沢一郎内閣官房副長官と出会い、その後も小沢と歩調を合わせた猪突猛進の言動で、
>大宮敏充のデンスケにちなんで通称「デンさん」ないし「デンスケ」等と呼ばれた。
19日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:19:48 ID:1IvUvzZM
ttp://www.reuters.com/article/BIOTRX/idUSN2046136420091020
UPDATE 1-Swine flu sends mostly under-25s to hospital - CDC Tue Oct 20, 2009 7:30pm EDT
CDC発表:豚インフルエンザで入院した患者の半分以上は25歳以下  ロイター

「入院患者の53%が25歳以下で、65歳以上は7%にすぎない」
「普通のインフルエンザでは入院患者の60%くらいは65歳以上である」
「今回は死者の23.1%は25歳以下で、65歳以上は12%にすぎない」
20日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:21:21 ID:mxJIZqnM
小沢亀井ラインで現役官僚ではないけどもろ天下りw
こりゃ海外資本から逃げられるな
21日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:22:28 ID:9qJKMdek
腐爺が財務の顧問に起用した行天豊雄といい斉藤次郎といい
もろに細川政権のgdgdを繰り返す人事だなぁ。

つーか、このあたりにしか民主は人脈がないんじゃないの?
22日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:25:03 ID:CjClgHJn
銀髪紳士が言ったように年末までもつかね、これ
人脈ないんじゃこんな人事を繰り返すだろうし
カスゴミの翼賛報道でどこまでごまかせるか、ってとこか
23日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:25:47 ID:pci9A7+Y
さすがに市場が潰しにかかるんじゃないか?>ミンス
みんな自分の身はかわいいし・・・。
24日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:28:42 ID:HyVPIcwj
当分大丈夫でしょ。
戦時中と違ってどんなに日本がダメになってもアメリカが攻めてくるわけじゃないし
中国もその気はあっても攻める金はない、北朝鮮は金も装備もない。
太平洋戦争中の翼賛報道が10年、20年と続くようなもんだよ。
25日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:29:29 ID:1IvUvzZM
ここまであからさまに国政を私物化してくれると哂うしかない。政治のレベル低下も極まったが、
それ以上にメディアの劣化の酷さに目も当てられない;
26日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:31:53 ID:5qDKDXXv
なんで、民間出身で業績あげた社長を、
不祥事したかのような扱いして、
辞任においこんで、
元官僚・・・
27日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:33:25 ID:QqdSwt7Q
>>23
外人が逃げて東京市場はクラッシュしますよ
28日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:37:47 ID:MkaZoFfC
まんまいじめの構造だから腹が立つな>メディア
声の大きいいじめっ子がいじめられっ子を屈服させて、
傍観者に「ほら、やっぱりできなかったー!!キャハハハハ」って大声で宣言してる。
見てる人(国民)の中にはこの連日のイベントが日々の不満のはけ口にちょうどいいと思ってる人もいて、
「やっぱりあいつ、サイテーだよねー」ってことを小声でささやき合ってる。
メディアのせいで、日本は学級崩壊なんだけど…。
29日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:37:49 ID:T/CCqWj3
>>24
>太平洋戦争中の翼賛報道が10年、20年と続くようなもんだよ。
少なくとも鳩山一郎の「統帥権干犯」、鳩山政友会時代の満州事変翼賛報道から続いて
いるから、戦後60年を社会党=民主党翼賛として捕らえない限り、まだ記録は破られて
いない。
30日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:38:44 ID:mxJIZqnM
ソースを追加

日本郵政、次期社長に斎藤・元大蔵次官

・亀井静香郵政・金融担当相は21日午前、辞任表明した日本郵政の西川善文社長の後任に
 東京金融取引所社長の斎藤次郎元大蔵次官を当てる人事を内定した。
 間もなく金融庁で記者会見して発表する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091021AT3S2100C21102009.html
31日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:39:01 ID:u3i8gkO6
日本はセルフ敗戦する勢いだな

どことも戦火を交えてないのにまた焼け野原からやり直すのか
32日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:42:09 ID:4Y/7BSQl
> 見てる人(国民)の中にはこの連日のイベントが日々の不満のはけ口にちょうどいいと思ってる人もいて、
> 「やっぱりあいつ、サイテーだよねー」ってことを小声でささやき合ってる。

そういうのが大挙して民主に投票したんだし。
でも、ゴミに騙されてたってだけでもないような気もするのが悲しいー。
33日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:47:24 ID:byo9Pp+C
>>28
でもそういう傍観者もいじめっ子も漏れなく被害をこうむるのが今回の事態なんだけど・・・

教室全体に津波が押し寄せる状態で加害者側にまわっていれば被害を防げるわけではないのだけどね。
いくら被害者が「後ろから津波が来てるよ!」と叫んでも聞く気がないんだからしょうがないよ。
34日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:51:18 ID:bAHyjKdT
>>22
自分が選んだって意識が、民主党を否定出来ない理由になっている
自分の選択の否定になるからね
自民党政権でのマイナス要件を総動員して
それよりマシ、自分は間違ってないと
言い聞かせている状態かと
まさにカルトにはまった状態
35日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:56:44 ID:HyVPIcwj
津波とは違うんじゃないかな。
食糧危機とか水不足だけど、民主党関係者やメディア関係者は食料や水を確保している権力者と繋がってるから
これ以上悪くなったとしても自らの生活が脅かされる心配をほとんどしていない。。
だからこそ現状がもっと悪化することを心の底では望んでいる。

その安心感が実は単なる妄想だったとしてもね。
36日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 10:59:43 ID:1IvUvzZM
どんな理由があろうとも、国政のここまでの惨状を目にして、何一つまともなことの言えないメディアには
あいた口が塞がらない。まともな人間は一人もいないようだ。
37日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:07:21 ID:bAHyjKdT
ここでどこかがFOX化したら面白いのになぁ
38日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:12:12 ID:Vlb3uTCZ
次のイケニエが見つからないから、ちょっとずつミンスをチクチクやって
後に叩ける為の準備期間のように見える。
流石にあんだけ応援してて二ヶ月もたたない内に掌返しできないだろうし。
39日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:13:43 ID:HyVPIcwj
>>37
無理無理。
そういう「裏切り者」を1つ残らず潰すために日本のメディアは椿事件以降、じっくり時間をかけて
今の体制を築いてきたんだから。

私は前から言ってたんだよねえ、日本のメディアはどんな独裁国家よりも酷い世界最悪レベルだ、って。
40日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:14:40 ID:0dQ7Zeb7
>>37
FOX化する前に倒産かクビか給与大幅カットってとこだろ
41日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:14:42 ID:kF3VBjY2
>>39
もともとヤクザ業界だろw
42日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:15:19 ID:wZP3Kp0N
>>38
500億の支援を反故にされたらあっという間に掌返すだろうね。
小沢がポックリ逝ったらすぐに反故にされそう。
43日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:17:44 ID:d9zyO2HT
>>41
ヤクザですら単なる利権の奪い合いとはいえ抗争はある。
日本のメディアの翼賛体制はそれすら許さない。
プロレスの抗争レベルのお約束のコントはよく見かけるけどね。
44日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:20:08 ID:ZuLnIS0G
>>34
うん、やっぱり少し痛い目に遭わないとわからないみたいだね
こういう人たちが国会に突入するとか民主党本部にフンダララするとか
そういう自体にならないとこの国自体が駄目になるね
政治は遊びとかフィーリングで選択していい物じゃないって言う物をさ
有権者はしるべきなんだよ
45日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:21:57 ID:MkaZoFfC
>>33
そうなんだよね。
学級崩壊して授業が行われなくてウマーとか今思ってる人も、
こういう状況はとてもまずいと言ってるも人も学力がどんどん損なわれ
この学級を卒業する近い将来にはみんな暮らしていけなくなるという…。
メディアは社会に存在するさまざまなサービスを破壊し、
それを受けられなくなったらどこで暮らすつもりなんだろう。
お花畑ですか。
46日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:27:08 ID:q7JHMRU8
ある意味、いまのメディアは日本人の悪癖を体現してるんだよな
あるテーゼが浮上してきたらそれにばかり拘泥して視野狭窄が起きるという
官僚が悪い、ということになったら官僚が悪いいや悪くない、と
そこにだけ焦点があたった論議を繰り返してそのうちずれてゆく
官僚っていう怪物がいるかのようなイメージがどんどん広がってゆく

財政の問題も医療制度の問題もみんな「こうだ」と誰かが言ったら全員それに捉われる
後期高齢者制度は悪いよ、となったら多くの人がそれを無意識に前提にする
だから論議してゆくと袋小路に入ってゆがむ
とにかく論議がゆがみやすいのが日本人の最大の悪癖
そのゆがみを日々体現してるのがいまのマスメディア

けっきょくネットしかないのよ
論議のゆがみがきちんと批判を受ける環境じゃないと日本はよくならない
47日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:36:34 ID:kOwBWAW4
ノーベル平和賞授与、56%が支持せず=米 (時事通信)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_the_states3__20091021_30/story/091021jijiX458/
>CNNテレビは20日、最新の世論調査の結果として、オバマ米大統領へのノーベル平和賞授与について、
>米国民の56%が支持していないと報じた。大統領が同賞にふさわしい業績を達成したとの回答は、3分の1にとどまった。
>大統領支持率は55%と、9月から3ポイント低下。最も重要な問題に関し、大統領に「同意する」との回答(48%)は「同意しない」(51%)を下回った。


オバマ大統領の通商政策は「落第点」=グラスリー米上院議員 (ロイター)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_barack_obama__20091021_8/story/20reutersJAPAN120285/
>グラスリー米上院議員(共和党、アイオワ州)は19日、オバマ米大統領の就任から9カ月間の通商政策について「落第点」との評価を下した。
・・・
>また、このところの米ドル安について、米国が経済をコントロールできていないという悪い印象を世界に与えているとして、懸念を表明した。

支持率が落ちていって、改革が地元の反対で進まない
どっかでみたような、これからみるのかな?
いずれにしてもオバマ政権はこれから茨の道を歩くのか
48日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:39:19 ID:VsQKsmQG
いまさら20年前の亡霊かよ

それにしても、重要事項は全て小沢外閣総理大臣が決めてるのな
49日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:41:16 ID:bAHyjKdT
大沢在昌のBDT続編か、はたまたスティーブンキングのランニングマンか
50日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:49:17 ID:U+M3QCe1
人脈がないんでしょうね、今回の社長人事にしても。
しかしみごとな過去官僚人事ですねえww
でもこれで経済界から相手にされるのかなあ?
西川さんも気の毒だ。
51日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:51:03 ID:0oqaJQF3
ここじゃ西川をどうにか辞めさせないよう頑張ってた奴がいたけどな、以前は。
マスコミに逆らいたいだけの奴なんか今頃コロっと立場変わってるだろうよ。
52日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 11:55:26 ID:Wie0jd2L
>>42
郵貯マネーの日本マスゴミへの融資こそが、
今回の政権交代の目的でした(棒)
53日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:09:20 ID:Vlb3uTCZ
ミンス政権での天下りは綺麗な天下りw
54日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:10:23 ID:mxJIZqnM
>>50
人脈以前の問題じゃないか?
55日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:11:51 ID:HuwgKYH6
日本郵政の西川善文社長の後任に斎藤次郎・元大蔵事務次官の起用が内定したことについて、
自民党からは批判の声が相次いだ。

大島幹事長は21日午前、党本部で記者団に「昨年の日銀総裁(人事)の時に、
『財務省出身だからいかん』と、(民主党から)強烈な抵抗にあったことを考えると、
どういう一貫性があるのか。民間人が経営のノウハウを生かした方がいい」と述べた。

石破政調会長も、「細川内閣で国民福祉税で財務省の論理を体現した斎藤氏が就けば、
民営化の趣旨がどうなるのか。(民主党は)今まで『官僚はダメだ』と主張してきたが
整合性はどうか、と言わざるを得ない」と記者団に語った。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/21[11:31:29] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091021-OYT1T00425.htm
56日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:26:28 ID:VsQKsmQG
とりあえず郵貯がヤバい
逃げれる人は逃げた方がいい
57日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:32:53 ID:ZuLnIS0G
簡保も引き上げだな
県民共済あたりがいいんじゃないかと
58日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:42:26 ID:887Ch09B
「根回しは一切なし」 日本郵政社長人事で亀井氏との一問一答 (3/3ページ)

 −−斎藤氏というと、小沢氏と非常に親しいとさえれる。今回の人事で小沢氏と相談したり、
その意向を汲んだりということはあったか

 「あんたは推理作家かね」

 −−推理作家ではないけれど一応、推理で

 「そんなもの推理を聞くもんじゃない。総理と私は小沢さんにここからね、電話したら『ほー』っと言ってたよ」

 −−それが、最初か

 「当たり前。総理にも前もって、あれしてたわけでもないし、官房長官にも、原口大臣にも
してたわけでもない。総理も任されていることですから、私自身が心にあったということ」

 −−根回しは一切ないのか

 「なし。根回しをしたら、あなたたちにバレるでしょ。ね、あさってのこと書いてね、
いろんな方が迷惑されたと思うけどね」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091021/biz0910211158009-n3.htm

http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091021/biz0910211158009-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091021/biz0910211158009-p2.jpg
59日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:44:06 ID:ZuLnIS0G
非常に図星だったと言うことかw
60日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:46:44 ID:VsQKsmQG
ふさわしい人を探していたら、たまたま小沢の腹心だった
61日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:47:37 ID:mwjYz2Kb
>>58
原口は随分なめられてんだな。
勇ましいのは口答えしない官僚相手にだけか(w
62日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 12:59:36 ID:o+VZiIBc
>>1乙です。

>>30
天下りは兎も角も、小沢の息がかかった人間って
余りにも露骨過ぎるでしょう?

>>61
単純に連繋が上手く行ってない、という気がしますがw
63日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:02:29 ID:4Y/7BSQl
ゲスゴミ支援の埋蔵金ができました(^O^)/
64日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:02:38 ID:W3VLJW+p
>>62
主務大臣は一応光の戦士ってことになってるのにこの有様じゃ、
連携不足とかいう話では済まないような気がしますが・・・
65日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:06:09 ID:mN9Ujlrj
次官クラスの優秀な人間であることが唯一の救い。
変な思想に染まっていないことを祈るのみ。
66日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:09:11 ID:7B9iLVXk
まさか亀井もこのM議員と同じ妄想を根拠に郵政逆噴射を実行してるんじゃないだろうね?w
まあ2chにも同種の陰謀論に嬉しげに語る方々がたくさんいたわけですがw


[親友の郵便局長Qさんからお手紙をいただいた。大事な内容なので紹介します――森田実]
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05537.HTML

〈前略〉先週7月16日(木)に調布市に国民新党の国会議員のMさんをお招きして「郵政
民営化見直しへの道」と題する講演会を催しました。

 M議員のお話のなかでとくに注目すべき点は、ゆうちょ、かんぽがそれぞれ抱える日本
国債が平成20年から平成22年にかけてそれぞれ75兆円、18兆円分の満期を迎えるという
ことです。そして、それを米国がよこせとねらって要求しているということ、つまり、オバマの
グリーン・ニューディール政策の資金源にしたいということです。

 私は恐ろしさと怒りがこみ上げてきました。ヒラリー・クリントンが真っ先に日本を訪れた
のも、麻生首相を一番に米国に呼んだのも、これが目的だったわけです。いったいこの
事実を日本国民のどれだけの者が知っているのでしょう。このことは絶対に多くの日本人
に知っていただきたいのです。そして郵政民営化の本質とは、はじめから終わりまで、
米国が日本人の財産であるゆうちょとかんぽの金を横取りすることだったということです。

 この93兆円、なんとしてでも守らなければなりません。日本から流出してしまったら二度
と戻ることはありません。米国は、日本に借りた金を返すなどとは一分たりとも思っていな
いのですから。このことを次の総選挙で野党は訴えるべきだと思います。
67日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:10:12 ID:3eJEA6qM
政治にぜんぜん関係ないスレに民主党のスレが立つことがあるが、
政権交代以前は自民を叩き民主ageだったが、今は民主をフルぼっこ。w
民主擁護の書き込みもあるが、民主バッシング書き込みにかき消される。
工作員でももう擁護しきれない。w
68日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:13:48 ID:rbEhxkgF
>>56

郵貯がヤバいだと?もう悠長なことを言ってられないな
69日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:13:56 ID:Cfoym1Ah
>>37
赤字神は常に言ってるよね
しかし規制に守られたカスゴミ村の居心地がよすぎて村八分がこわいんでしょ
記者クラブとか取材とかでどんな嫌がらせをうけるかわからんしね
こういった閉鎖体質はつねにカスゴミの批判の的だけど、実は当事者たちの中が
一番醜かったりしてね
70日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:18:51 ID:Cfoym1Ah
結局、深夜での新税導入会見⇒政権瓦解の永田町新喜劇のネタをまた見る事になるのか
しかし自民があれじゃねえ
青木直人さんの言うように混乱とカオスになるだけか
長引けば蛮族に侵され衰退した某古代帝国みたいだな
71日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:19:42 ID:uhWhffyO
>>57
子供のためにと積み立ててきた学資保険満期まであと5年の自分涙目w

>>66
貯金は降ろしたい時に降ろせるし、満期がくれば払い戻すものなのに
お金を巻き上げて取られっぱなしという、その理屈がわかりません
72日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:21:26 ID:zKwAMkTp
>>68
飯研ってまだあったっけ?
73日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:22:20 ID:ZuLnIS0G
>ゆうちょ、かんぽがそれぞれ抱える日本
>国債が平成20年から平成22年にかけてそれぞれ75兆円、18兆円分の満期を迎えるという
>ことです。そして、それを米国がよこせとねらって要求

どうやって渡すのか逆に聞いてみたいわw
それにアメリカの財政状況から見るとたかが100兆弱じゃたいした効果にはならんだろ
74日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:25:10 ID:7B9iLVXk
>>71
超巨額の為替介入になって円高は収束、日銀が量的緩和で支援すれば、デフレも抑止できて一石二鳥かもよw
2003年にも同じような巨額介入をやってデフレへの沈没を回避してるから
これがホントなら日本経済にとって民主のマイナスを補う景気対策になるよw
75日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:31:47 ID:7B9iLVXk
>>73
民間レベルでの資金流出は高度経済成長以後ずっと続いてることだから、まあそれなりに出て行くでしょw
金利もゼロ近傍に張り付いたままなんだから、為替の動きさえ安定してくれば出て行くのは合理的
そもそも日本は経常収支が黒字の資本輸出(流出w)国なんだから、金が外国へ出て行くのは当たり前だしね
もしも資本収支を黒字にしたいんなら、アメリカや韓国みたいに経常赤字国になるしかないよねw
76日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:35:07 ID:qUISrc6k
>>55
どうみても渡りで(ry
だがちょっと待ってほしい!
国民はむしろ古い自民党を望んでいたのではないだろうか。
この懐かしさを国民は求めていたということもあるかもしれない。
77なんという勇者 株主【asia:522/12356=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 13:35:22 ID:334GJW++ BE:524427236-2BP(2100) 株主優待
>>72
ほい

【蘇る】飯嶋酋長研究第6549弾【酋長・・の生家】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1253873811/l50
78日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:37:07 ID:VsQKsmQG
>>67
工作員にも擁護できないというより熱心な支持者ほど
「ある日突然考えた どうして俺は頑張ってたんだろ?
小沢のため? 官僚のため? 答えは風の中・・・」
状態になっちゃったんじゃないか?
79日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:41:07 ID:kOwBWAW4
>>73
アメリカが発行する怪しげな債券を購入
財政投融資復活も特別会計廃止もこのためです

って陰謀論過ぎるかw
80日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:42:48 ID:Wie0jd2L
>>67
経済政策で民主のヤバさを直接体験させるのは、
テレビ脳相手には致し方ないこと。
81日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:46:14 ID:5l8VieMs
>>73
俺もそこが知りたいところw
>>74-75さんの仰るように民営化が継続されれば、米国債は十分考えられるべき運用先。

亀ちゃん:国債の受け皿
民主:財政投融資の原資

ですかね。
82日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:49:34 ID:kF3VBjY2
twitterより
インド洋補給支援活動の継続に向け議員立法提出へ 国防部会(10/20): 国防部会は20日、
鳩山政権が来年1月で期限切れとなるインド洋での補給支援活動を延長しない考えを表明していることを受け、
活動を継続する対案を議員立法と.. http://bit.ly/3j4qWF

---
議員立法って一応まだ提出できるんだっけ?
83日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:52:32 ID:r8C41Arx
日本郵便の次期社長を選んだらたまたま主席の腹心だったカメ!(キリッ
誰にも根回しはしてないカメ!(キリキリッ
84日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:53:20 ID:RzK2floC
>>82
みんすだけの話でなかったっけ?
85日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:53:51 ID:DJXHJsPM
>>82 禁止したのは与党内のみ。ラ党はOK
86日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:56:49 ID:DJXHJsPM
>>78
いっぱくさんはそうなってても不思議ではないレベルw
郵政新社長に関してマイク突きつけられたとき目が泳いでいて
「寝耳に水?それとも天下り(というか渡り)人事にぼーぜんとしているの?」

と聞いたみたくてしようがなかった
87日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 13:57:52 ID:3eJEA6qM
いくら主席が剛腕でも野党の議員立法まで禁止できないがな。w
88日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:00:23 ID:OhFBYQ9+
ラ党って何?
89日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:01:24 ID:ioT0QJ++
>>83
優秀な人材を探したら、たまたま自分の息子だったケースもありまスガね。
無駄を削減したら、たまたま西松建設着手の丹沢ダムだけ残ったなんて(ry

…誰か来た。ネカフェの個人ブースなのに誰か入って来\\\\\\\\\\\\
90日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:02:29 ID:5l8VieMs
>>88
ヒント:ラ王
91日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:03:13 ID:HuwgKYH6
>>88
ラ党=ライバル党=自民党

鳩研住人の言い回しだけどあちこちで見るなぁ……
92日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:03:34 ID:mxJIZqnM
>>88
ライバル党。この場合は自民
93日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:03:59 ID:vmQ1CCgd
ローカル用語を他のスレで使うなよ。自重しろ。
94日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:04:56 ID:OhFBYQ9+
有難う、世紀末覇者かと一瞬混乱した
95日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:05:22 ID:3hh53bGu
>78
アホーはまだまだ凄いぞ。
質問箱で頑張ったけど、もう疲れたよパトラッシュ...
96日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:07:05 ID:Wie0jd2L
郵便貯金が特ア893筋のアングラマネーとして流出するんdeathよね。
97日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:07:50 ID:vuX4wZ8g
>>96
ちがうよ、郵貯に損失がでたら、税金で補填するから、二重徴集預金になるんだよ。
98日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:12:14 ID:sTZr+aNj
>>95
アホーなんて親会社ソフトバンク社長室長肝いりの工作連中が跋扈
してるんだから正論言ったって無駄だよ
99日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:19:13 ID:lZoiroSf
>>84-85
おk サンクス
100日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:21:53 ID:mM3jZywg
>>31
将軍様が夕張産メロン争奪戦に勝利しますた
と言うか本邦マスゴミには既に政治献金と言う単語を弾く金盾が入ってそうです
101日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:28:07 ID:3hh53bGu
>98
質問箱じゃなくて知恵袋だった。
掲示板の方は知らないが、知恵袋はそこまで酷くないよ。
感触では自民:ミンス=3:7ぐらいにはなりつつある。
ただ効率が悪くてなぁ。工作員の真似してコピペを繰り返しているが、
疲れるんだこれが。
102日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:32:01 ID:m3ruQSmg
>>60
また、たまたまかw
どのくらいたま持ってんだか
103日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:32:59 ID:4Uk43Nj+
>>96
郵貯⇒ミンス政権⇒カスゴミ⇒トンスル利権⇒トンスル半島
104日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:35:40 ID:VsQKsmQG
【政治】平野官房長官、日本郵政社長人事について「今回の人事がイコール天下りだという理屈にはならない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256096794/
【政治】藤井財務相 「斎藤氏、非常に有能」 「あのころ官僚世界に入った人は国の事を考えてる。自分の利益を考えている人はいない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256100359/

もう嗤いしか出てこない・・・・
105日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:38:00 ID:4Uk43Nj+
政権とってからブーメランのメクラ投げしてるな
誰が投げて誰に飛んでくるかワケワカメ
106日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:45:01 ID:u3i8gkO6
今までお前らが主張してきたことは一体何だったのと真顔で聞きたい
あと羞恥心という漢字の意味を知ってるかどうかとか
107日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:50:50 ID:HuwgKYH6
>>106
あるわけないだろ?>羞恥心
108日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 14:58:39 ID:4Uk43Nj+
こうもはやく馬脚を現すとわは
カスゴミはそれでも地獄まで一緒にいくのか
その覚悟はできているのか?
109日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:01:09 ID:ZuLnIS0G
>>88
ラーメン党 イヤンばんかーんの人が党首
110日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:01:42 ID:39kE8lhM
みんなお待たせ!
やっと本命がきたよ!

711 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 14:27:16 ID:Rpg7ICxQ
政府は20日、子ども手当創設に伴う扶養控除と配偶者控除の廃止について、
住民税も廃止対象に含めて検討することを明らかにした。
従来は所得税のみの控除廃止を検討してきたが、
同日の政府税制調査会後の会見で小川淳也総務政務官が
「住民税だけの控除を残すのは徴税技術上、難しい」と述べた。

住民税の両控除は課税対象額から各33万円を差し引く制度。
住民税率は一律10%で、両控除が廃止されれば、所得税と合わせて、
年収700万円の夫婦・子ども2人(1人は16〜23歳未満で廃止対象外の特定扶養控除に該当)の世帯では、所得税8.5万円、住民税6.6万円と合計15万円の増税になる。

政府は中学生以下の子ども1人あたり年31.2万円を支給する子ども手当の創設を計画しており、
10年度から実施(10年度は半額)する予定。控除廃止は10年度以降で検討している。【斉藤望】

毎日新聞
http://j.orz.hm/?mainichi.jp/select/today/news/20091021k0000m010099000c.html?link_id=RTH05
111日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:08:28 ID:NzjvOOcN
>>66
93兆円の郵貯砲ですか?日銀砲でさえ約30兆円だったようだが。

ビリオンじゃなくてトリリオン$規模で円からドルに交換したら、どれくらいレートは動くかな?
112日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:09:22 ID:ZuLnIS0G
さて次の世論調査はいつになるかなー

年末までなかったりしてw
113日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:11:04 ID:iOs8V32R
>>110 控除廃止は10年度以降で検討している。

参院選の為に10年度は赤字国債で補填ですか。
114日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:11:09 ID:lZoiroSf
>>110
こういうネタは、マスゴミが殆ど放送しなくても
口コミで一瞬で広がるからなぁw
115日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:13:21 ID:bgq+BhS7
>>110
>「住民税だけの控除を残すのは徴税技術上、難しい」

嘘 つ く な 。
所得税と住民税で控除額が違うってことは、
控除前の金額も控除対象人数も市区町村に連絡行ってるってことだろう?

素直に 子供手当ては地方にも負担してもらいます と言え。
116日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:13:44 ID:mxJIZqnM
>>110
鬼女に流せばでかいね
117日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:14:31 ID:Pk2jjdzG
今日は高相夫の初公判と南田洋子さん死去のニュースで
ワイドショーばりのプログラム組んでくるでしょうね。
本当に大事なことは報道しないのがマスコミだし。
118日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:15:37 ID:ZuLnIS0G
反民主とかそういう色を完全排除して
「どうなる家計?シュミレーター」
なんてサイト作って数字入れさせると現状との比較がでるサイトでも作って拡散すれば
一発で主婦層の支持がみんすから離れるな
119日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:21:23 ID:1IvUvzZM
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a7BqwxB7mkCA
日本郵政社長に斎藤・元大蔵事務次官−「脱官僚」の看板に批判(Update3)  ブルームバーグ

10月21日(ブルームバーグ):亀井静香金融・郵政担当相は21日午前、緊急会見を開き、辞任を表明した日本郵政の西川
善文社長の後任に元大蔵事務次官で東京金融取引所社長の斎藤次郎氏(73)を充てると発表した。市場関係者からは、
政治主導を掲げ、脱官僚を目指す鳩山由紀夫政権に批判の声も上がっている。
(略)
「スーパー天下り」人事

TRJタンタロン・リサーチ・ジャパンのイェスパー・コールCEOは、「官僚がさらにパワーを持つ印象だ。脱官僚を唱える鳩山
政権だがこれでは『スーパー天下り』人事だ」と批判した。民主党は昨年、日銀総裁の後任人事で武藤敏郎氏を「財務省出
身」として承認しなかった。日本郵政傘下のゆうちょ銀行社長の高木祥吉氏は旧大蔵官僚だ。

米投資顧問ダルトン・インベストンツの佐野順一郎会長は、今回の人事に関する金融市場の受け止め方として、外国人投
資家から「過去に回帰するような日本政府の政策決定と受け取られるかもしれない」と信頼低下を懸念している。
(後略)
120日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:23:09 ID:xUh2ZD6U
民主党叩くのはかまわんが、自民党があの体たらくでは票の受け皿にならんよ。
仮に民主から自民に票が流れたとしても、一時的な反民主票に留まる。
根本的な問題はそこだ。自民党が真の保守政党へ脱皮しなければ復活はない。
外国人参政権や人権擁護法案夫婦別姓などすべて自民党でも検討されていた法案だ。
民主党より多少まし、自民党はもはやそんな政党だということ。
121日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:24:32 ID:3eJEA6qM
ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/c5bdf21f519e841b05b959991defe3cb

toraも小泉憎し竹中憎しで死んだな。w
122日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:27:45 ID:NzjvOOcN
>>120
> 外国人参政権や人権擁護法案夫婦別姓などすべて自民党でも検討されていた法案だ。

議員が検討しているのと、内閣や与党執行部で検討しているのとでは話が違うのでは?
123日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:27:56 ID:VsQKsmQG
ttp://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/10/k1016.html
一部週刊誌にも、「貨物用エレベーターで」というような話もありますが、これも全くそういう意図は、
他意はございませんで、案内されるままそこに乗りまして、厚生労働省に戻ってきたということで、
その後、また、これも他意はありませんが、その日の夜に政務で出かける時に、政務ではタクシーに
乗るということでありますが、事務方も公用車も用意していたようでありまして、そちらの方に皆様方が
おられ、私自身は政務でタクシーということで正面玄関の方から出たということでありまして、

LWさん墓穴掘ってるよ。がんがん墓穴掘ってるってw
124日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:29:21 ID:ROPm5GRD
お客さんがいらしてるようですな。
誰か、お茶出して差し上げて。
125日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:29:43 ID:Wie0jd2L
>>120
イデオロギー厨は、市ヶ谷で腹かっさばいて氏んでください。
126日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:31:07 ID:4L2p8iA4
>>120
民主への幻想から覚めるだけでも十分意味はある
127日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:31:29 ID:5qDKDXXv
>>110 計算がよくわかんない
これでいい?

所得税
 配偶者控除 38万円
 扶養控除16歳未満 38万円
 特定扶養控除 存続(63万円)
 合計控除額 76万円
 課税所得700万円なら、税率23%
 76万円×0.23=17.48万円増

住民税
 配偶者控除 33万円
 扶養控除16歳未満 33万円
 特定扶養控除 存続(45万円)
 合計控除額 66万円
 税率10%
 66万円×0.1=6.6万円増

控除廃止による増税24.08万円

子供手当一人31.2万円
差し引き約7万円の減税
128日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:31:41 ID:rvEfZSul
>>115
なにか勘違いしてるような気がする。
住民税は確定申告と年末調整の結果の連絡が
各自治体にいって決定される。
そのために源泉徴収票は市町村用も含めて複写になってるわね。
所得税段階で扶養を把握できなかったら住民税単独で把握するのは
かなり無理があるわさ。
税務調査する機能も人手も市町村にはないもの。
扶養家族の有無を調べるのはかなり厳しい。
だから俺はそれを見越して、
選挙前に住民税も含めて大増税になると回りには言ってた。
129日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:33:00 ID:3eJEA6qM
>>120
加藤や河野洋平のような自民の左派は民主と変わらんからな。
ただ、自民には反対派がいるところが小さいようで大きな違い。

来年の参院選も経済が壊滅しなければ民主が圧勝すると思う。
へたすればこの政権は4年もつことを予想している。

130日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:33:30 ID:6weXOkH4
「預金を引き出せ」 批評家の一言でつぶれたオランダの銀行
2009.10.21 14:45

 預金の取り付け騒ぎで中央銀行の管理下に置かれたオランダの銀行、DSB銀行が19日、
アムステルダムの地方裁判所から破産を宣告された。批評家の一言がきっかけだった。

◆テレビで呼びかけ

 オランダのサッカーチーム、AZアルクマールのオーナーであり資産家の
ディルク・スヘリンハ氏(59)がDSB銀行をゼロから作り上げるのに34年以上かかった。
だが、崩壊には3週間もかからなかった。

 同国の批評家ピーター・レークマン氏(67)は1日に全国放送されたテレビ番組で、
DSB銀行が住宅ローンの借り手にローンのリスク説明を怠り、手数料を過剰請求したと発言。
視聴者らにDSBの口座から預金を引き出すよう呼びかけた。

 これを受けて同行から6億ユーロ(約810億円)余りが流出。
預金残高は総額35億ユーロにまで落ち込んだ。12日にはオランダ銀行(中央銀行)の
管理下に置かれ、19日午前9時を期限とした買い手探しも、米国の買い手候補との交渉が決裂。
アムステルダム地裁は同日、「DSBが存続するためのすべての努力が尽くされ、
その見込みはもはやない」との判断を下した。
131日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:33:31 ID:ZuLnIS0G
>>120
多少マシなら政権担当能力がある方がいいだろw
132日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:33:50 ID:6weXOkH4
>>130
◆破綻は不可避

 DSB銀行の本拠地があるオランダ北西部は同行の破(は)綻(たん)で混乱状態に陥っている。
支店数が少ないDSB行員の大半がこの地域に勤務している上、35万人以上の口座が凍結されて
現金を引き出せないからだ。昨年、銀行大手のABNアムロ・ホールディングや
フォルティス国有化を目の当たりにしてきた住民は、国がDSBを支援せず清算に持ち込もうと
していることに不満を募らせていた。

 破綻の引き金を引いたレークマン氏は電話インタビューで「DSBはどのみち破綻した。
私はその時期を早めただけだ。預金者を含め、すべての人にとってよい結果となった。
DSBの資本は流出し続けており、その損失に歯止めをかけることができた」と述べた。

 DSBの経営に警告を発していたのはレークマン氏が初めてではない。
ローンの返済能力がない人に貸し付けたとして、
DSBは5月にオランダの証券監督当局AFMから12万ユーロの罰金を科されていた。

 またオランダのボス財務相は12日の記者会見で
「DSBは個人所有の比較的小規模な銀行であり、その破綻は経営の失敗と顧客の流出、
行内の意思伝達の不透明さ、そしてこれらの要素がもたらしたあらゆる見通しの悪さによるものだ」
と述べ、破綻はあくまでも銀行の責任であるとの認識を表明している。

 一方、オランダ銀行のウェリンク総裁は12日、レークマン氏の行動を
「DSBのような小規模な金融機関が根本的に信頼を損なった場合、非常に大きなリスクになる」
と批判した。

 元警官のスヘリンハ氏は1975年に税金アドバイザーとして金融業界に足を踏み入れ、
消費者金融のブローカーを経て2000年にDSBを設立した。
05年にはサッカーチームのAZを買収。
今年チームを28年ぶりの首位に導き、一躍地域の人気者となった。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091021/fnc0910211447023-n1.htm
133日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:34:39 ID:IHxfyiBQ
>>104
     |┃三       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     |┃        /|   _ =    ミ
     |┃       彡  -、 , 、 _,-  ミ _  あの頃の官僚は、綺麗な官僚
 ガラッ. |┃       { `|, (エエf  iエエf, |´ }
     |┃  ノ//   ヽ{!  '" , ',:、 '" |}ノ    
     |┃三      |  /`'ー'"ヽ- ト、
     |┃    __,.-ヽ ノ`ー―'' } /:: \_
     |┃    : : : : : :/`ー、__ノ-'/ : : : |: :`ー
     |┃三  : : : : く: /:| \_,.-"/:: : : : |: : :
     |┃三  : : : : /: : :|/|:::∧ /:: : : /: : :
     |┃    : : : :|: : : : :| /:く /:: : : ;\: : : :
     |┃    : : : :|: : : : :|'::::::::/: : :◎: :/: : : :
134日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:35:38 ID:HUBnesJJ
>>82
党内では幹部が認可したもののみおk
しかし今後国会法改正で禁止される可能性がある
135日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:35:50 ID:4Uk43Nj+
こりゃ鬼女はただじゃおさまらんだろ
変態祭り以来だな
さてどんな手段に出るか
136日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:35:56 ID:hABubRLQ
経済が壊滅しなければ・・・
137日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:37:53 ID:4L2p8iA4
>>133
どこかにその人とは世代が違う元官僚さん達がどっちゃりいる政党があると聞いたことがあるんですけど
138日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:38:29 ID:Wie0jd2L
>>120の性根は、まだ自民に甘えておると感じられますた。
139日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:39:07 ID:5qDKDXXv
これ、子供一人で考えるとすっきりか
子供中学生まで

所得税
 配偶者控除 38万円
 扶養控除16歳未満 38万円
 合計控除額 76万円
 課税所得695万円なら、税率20%
 76万円×0.2=15.2万円増

住民税
 配偶者控除 33万円
 扶養控除16歳未満 33万円
 合計控除額 66万円
 税率10%
 66万円×0.1=6.6万円増

控除廃止による増税21.08万円

子供手当一人31.2万円
差し引き約10万円の減税

子供が高校生−大学生
特定扶養控除が所得税12.6万円住民税が4.5万円にチェンジし、
差し引き約4万円の増税

子供が23歳以上になれば、21万円の増税

これでいい?
140日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:40:56 ID:bmHg1amx
>>129
私もそう思う。というか間違いなく4年間しがみつくと思う。
民主が近いうちに瓦解して自民が与党に復帰するという
楽観もよく耳にするけど、それはたぶんあり得まい。
141日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:41:34 ID:5qDKDXXv
子供手当ってさ、単純に、額たりなくね?
景気対策として
142日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:42:00 ID:xUh2ZD6U
>>126
なぜその先を考えないのか。たとえ一時的に票が戻ったとしても、さらなる政治不信と
ニヒリズムが進行するだけだ。これは昭和初期と同じ状況で危険な状態。
自民党は結党以来右に舵を切ったことなど一度もない。だからこうなった。
右に舵を切ってもちゃんと説明すれば有権者の理解は得られる。建前ではなくそういう
本音と信念の時代にもはや突入しつつあることにまったく気づいていない。
143日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:42:14 ID:sTZr+aNj
>>139
結婚しない&子供生まない方が勝ち組な気がするんだが・・・>増税
少子化対策ってなんだっけ?
144日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:44:05 ID:rvEfZSul
>>139
計算としてはあってると思うよ。
だけどモデルケースって選択が難しいよね。
145日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:45:14 ID:5qDKDXXv
>>143
おれ、生涯独身自営業組だから、もとからいいんだけど、

・配偶者あり、子供無し(卒業)、老人扶養(58万控除)

このパターンって、20万か30万くらい増税?

めっさ消費おちこまね?
146日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:45:22 ID:4Uk43Nj+
>>141
まあ常識なら福祉対策になるよな
対象者が限定されてるし、貯蓄に回ってしまう性質上、景気対策にはならん罠
147日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:46:26 ID:6weXOkH4
オバマ効果? 米の報道の自由改善 国境なき記者団発表
2009年10月21日14時15分

 【パリ=飯竹恒一】国際NGO「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は20日、今年の
「報道の自由ランキング」を発表した。オバマ大統領が就任した米国が「ブッシュ前大統領時代より
メディアに対する強硬姿勢が和らいだ」として昨年から大幅改善、20位になった。

 一方、「大統領らによるメディア介入」が指摘されたフランスが43位(昨年35位)、
「記者に身の危険がある」とされたイタリアは49位(同44位)へと評価を落とした。
RSFは「模範となるべき欧州の状況は心配」とした。

 パレスチナ自治区ガザ攻撃の影響下で記者逮捕が指摘されたイスラエルが93位(同46位)。
大統領選後にメディアへの締め付けが強まったイランは172位(同166位)とランクを下げ、
「メディアが存在しない」とされ最下位の175位にあるエリトリアや174位の北朝鮮の域に近づいている。
中国は「チベット自治区などで記者投獄が頻発している」などとされ168位(同167位)。

 デンマークなど北欧4カ国とアイルランドが同列1位。
「記者が狙われた暴力事件がなかった」とされた日本は17位(同29位)だが、
評価対象は9月1日までの1年間で、鳩山政権誕生は考慮されていない。

http://www.asahi.com/international/update/1021/TKY200910210265.html


> オバマ大統領が就任した米国が「ブッシュ前大統領時代よりメディアに対する強硬姿勢が和らいだ」
> として昨年から大幅改善、20位になった。
148日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:47:27 ID:VsQKsmQG
長妻厚労相 省幹部と初の昼食会 自己紹介や趣味を1人ずつ語らせ、弁当代500円を徴収
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256060512/

うぜえw
149日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:49:08 ID:rvEfZSul
>>145
老人扶養がある家庭が一番増税になるのはガチ。
次が高大の子供がいる家庭。
しかも貰ってる家庭でさえ
あんたの計算のように10万円そこそこしか手取りが増えない。
税法も徴税の仕組みも知らないド素人の政策だ。
というの選挙前からのおれの主張だったりする。
150日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:49:32 ID:4Uk43Nj+
>>148
集団威圧面接ですか、これww



ところで鳩研によるとゲーツさんマジ切れっぽいな
自衛隊セレモニー、晩餐会も欠席するらしい
151日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:49:55 ID:5qDKDXXv
国民があほ選んだんだから、しょうがないとはいえだ、
なんかもうちょい効果的な方法になるよう、
圧力かけられんもんかいな・・・
152日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:51:23 ID:rvEfZSul
>>148
昼食時間に仕事させたら労働法違反だろ。(w
153日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:51:53 ID:5qDKDXXv
>>149 あんたえらい!
おれは、選挙前、民主あほあほしか周りにいわなかったけど、
ちゃんと数字検証していうべきやったorz

この金額は、ちょっとびっくりすぎた
154日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:52:02 ID:4L2p8iA4
触らんほうがよさそうだな
155日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:52:14 ID:mxJIZqnM
>>150
アイヤーやっぱりゲーツはキレたかw
156日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 15:53:09 ID:kOwBWAW4
>>134
さすがにないと思いたいけど・・
昔は三権分立のために政府提出を禁止すべき!
って昔だれかが言っていた忘れたけど

>>148
上司の命令だから業務だなw
157日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:01:24 ID:rvEfZSul
>>156
つーか、上司だったら話したかったら昼飯くらい
ポケットマネーでおごれよなあ。(w
158日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:02:03 ID:/p1v9V8j
>>151
結局日本国民に麻生はレベルが高すぎたんだわな。
鳩山が今の日本国民のレベルに合ってるという事。
鳩山だけでなく日本人全体の頭が鳥頭って事さ(笑)

はぁ・・・・・
159日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:02:38 ID:vuX4wZ8g
>>155
てか、マスゴミは超現実派というレッテルを貼っていたけどさ。
現実派に超をつける意味がわかりませんw
160日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:02:56 ID:6weXOkH4
>>150
ソース


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4263789.html

>  その後、ゲーツ長官は防衛省を訪れましたが、軍のトップを迎える際、恒例である
> 自衛隊による歓迎セレモニーは省略され、20日夜は防衛省からの晩餐会の誘いを断るなど、
> アメリカ側の交渉に臨む厳しい姿勢が現れています。
161日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:03:52 ID:4Uk43Nj+
超現実派ってシュールレアリストって事か?
ダリも驚いたろうなww
162日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:04:35 ID:mxJIZqnM
晩餐会、自衛隊の会合(?)もゲーツが欠席とな…
勘弁してくれ民主('A`)
163日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:04:46 ID:IHxfyiBQ

現行与党の行動がいちいち突飛過ぎるので
いっその事、アメリカから、日本が変な事しないように
「ガイアツ」をかけて抑えこんで貰いたいとすら思ってる俺がいる
164日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:06:09 ID:CLuAt//z

ハルノートが来るのはいつだ?w
165日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:06:18 ID:ZuLnIS0G
外圧?むしろ南米でやったように直接(友愛されました
166日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:06:25 ID:xJWzDCvM

農林水産省は20日、大阪府内の養豚農場で飼育している豚から、
新型インフルエンザの疑いがあるウイルスが確認されたと発表した。
府が今月8日から実施した検査で判明したもので、動物衛生研究所(茨城県つくば市)で
引き続き詳細な検査を行い、ウイルスの型の確定を急いでいる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009102001024
167日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:09:45 ID:4CmkZ3NU
>>159
現実を超える思想の持ち主、
ようするに空想家ということであってるじゃないかww
168日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:10:25 ID:4Uk43Nj+
>>164
外交文書書く以前にあきれて退場しちまった感がする
今回は・・
169日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:11:49 ID:NzjvOOcN
>>142
せめて自説の根拠ぐらい示さないと。例えば過去の事例とか。
170日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:12:27 ID:mxJIZqnM
881 日出づる処の名無し sage 2009/10/21(水) 16:10:08 ID:73QKCZB5
主席が代表辞任する意向だそうです@KBCニュース速報

小沢逃げやがった
171日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:12:47 ID:6weXOkH4
全米最悪FOXニュースの偏向ぶり
The O' Garbage Factor

オバマ批判の急先鋒、右派系ニュース専門局FOXがアメリカを蝕む
2009年10月19日(月)17時29分
ジェイコブ・ワイズバーグ(スレート・グループ編集主幹)

http://newsweekjapan.jp/stories/us/2009/10/post-627.php
172日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:17:37 ID:mxJIZqnM
>>170
自己レス。未確認なのでさらっと…
173日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:17:51 ID:TsB7eNoE
逃げるってどこにさ?
174日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:19:19 ID:uhWhffyO
>>160
ありがと。韓国より先に同盟解消か…も…な…
175日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:20:19 ID:xUh2ZD6U
>>171
オバマ叩きでFOXニュース人気沸騰
http://www.youtube.com/watch?v=LR-fn_8lw9k#t=0m47s
176日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:20:22 ID:VDdnJdlK
>>170
その為の代用ですよ
177日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:20:28 ID:1IvUvzZM
鳩山政権と、西欧世界とのすれ違いは、先のNYTに掲載された「友愛論文」のときから始まっている。この政権には、
米国政府や西欧の論調に対するまともなコミニケーション能力が無い。

「友愛論文」「G7での外為不協調」「沖縄基地」「インド洋給油」「アフガン支援」「郵政民営化」「東アジア共同体」
「北朝鮮貨物検査法」「ミサイル防衛不要発言」「日米外交機密開示問題」・・・こういうミスコミニケーションを雪だるま
のように積み重ねてきているわけで(ry
178日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:20:33 ID:xmwCKuio
>>172
向こうで「よく見たら録画してた再放送だった」って言ってたw
179日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:21:46 ID:VDdnJdlK
>>173
そりゃあマスゴミ御用船団の中にですよ
180日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:21:50 ID:HuwgKYH6
ていうかオジャワさん代表違うしw
181日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:25:12 ID:ROPm5GRD
>>170
赤くな〜れ
182日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:27:29 ID:WCaNzvIw
>>128
ついでに生命保険料控除と損害保険料控除もいらないね。
年末調整で出す書類が一枚も無いってことだな。
183日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:28:30 ID:lZoiroSf
石破茂政調会長記者会見(2009.10.21)
ttp://www.ldplab.jp/ldplab/ldpchannel/2009/10/20091021.php
184日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:29:19 ID:asqqFwL8

郵政人事に海外勢は戸惑い、円債に傾斜する都銀勢  2009年 10月 21日 14:04 JST

 [東京 21日 ロイター] 21日の金融市場は小幅ながら株安/債券高。返済猶予法案や
日本郵政社長の人事をめぐり、日本株担当の海外投資家の間では戸惑いの声が出ているという。
 一方、世界的にリスク資産へのマネー流入が続く中、9月に4兆円を超える国内の公社債を買い越した
都銀の投資行動が注目されている。中間決算期末を前にした例のない投資行動なだけに、
仮にこのまま円債買いに傾斜していくとすれば、金利の上昇は意外に抑えられる展開も考えられる。

(ry
 亀井静香郵政担当相は21日、前日辞任を表明した西川善文日本郵政社長の後任を
斎藤次郎元大蔵事務次官(東京金融取引所社長)に要請し、同氏が応諾したことを明らかにした。
市場では改革路線の後退と海外勢が受け止めるのではないかとの懸念が広がっている。
「海外勢はこれまで日本が進めてきた改革路線が逆戻りしたとみており、住友不動産など不動産をはじめ
建設、食料品、小売といった内需関連株の売りを加速させている」(邦銀系の株式トレーダー)。

 政権交代によるいろいろな変化に海外投資家は戸惑いを感じているという。ある外資系証券アナリストは
「矢継ぎ早に新しいニュースが出てくるので海外投資家は不透明感が強くなっていると受け止めている。
これから日本がよくなるのか悪くなるのかは現時点ではわからないが、あえて低パフォーマンスの日本株を
買おうという気にはならないようだ」と指摘していた。
(ry
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12052220091021?sp=true
185日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:29:22 ID:CCCzLhMz
年末調整の時期になったら阿鼻叫喚かあ。
今年はまだいいけど来年はなあ。
186日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:30:31 ID:yiYJ7TH7
>>182
還付金貰ってるウリ涙目。
187日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:32:11 ID:4L2p8iA4
>>182
お願いですから住宅ローン控除は残してください(涙
188日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:33:01 ID:4Y/7BSQl
医療費控除もなくしちゃえ〜☆彡
ぎゃははは

って感じですか
189日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:35:18 ID:TqC63QfY
控除の一切が消滅したら、手取り増えないのに大増税だな…orz
190日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:36:04 ID:Vw4w3+8G
>>171
日本にも悪戯狐欲しいです。
191流離いのプログラマ ◆ugZn.DtgXxtW :2009/10/21(水) 16:36:13 ID:wqb5djgz BE:560983673-2BP(123)
>>189
        / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
      /       \    γ⌒´     \
      |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/ 民主党が勝利したという事は
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |  日本の皆さんが、耐えがたきを耐え
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/  忍びがたきを忍ぶ覚悟をしたという
        ヽ::::::::::  ノ    /       \  意思表示なんですから、
        /:::::::::::: く     | |      .| |  文句や弱音は言わせません。
-―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
192日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:36:31 ID:rvEfZSul
>>186-187
あれうれしいんだよなあ。
年間通して考えれば払った税金の額は変わらないのに、
なぜか調整でまとめて返ってくると頬がゆるむ。
ついなんか買おうかな〜♪と思ってしまう。
景気対策ってそういうものだと思うんだ。
もっとも住宅ローンの分はすでに家計に組み込まれてるかもしれんな。
193日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:36:50 ID:vuX4wZ8g
>>189
選挙前から言われていることですけどねー>大増税
194日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:37:48 ID:0oqaJQF3
たかじんでも見て目覚めた奴は、非常に分かり易い
195日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:40:08 ID:mwd/eRC+
>>171
Foxがウケているのは、その他の左傾メディアの変更報道に
嫌気が差したからでしょ。

ちょっと前にたかじんの委員会が神扱いされてたのと一緒。
196日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:41:22 ID:ROPm5GRD
>>195
その前はタッコーだったなぁ〜
ガス抜(ry
197日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:41:58 ID:Vw4w3+8G
>>194
見たこと無いし。

>>195
もう大々的に批判してくれるのならなんでもいーよ(投げ槍)
198日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:42:06 ID:6weXOkH4
>>187
暫定税率はすべて見直すそうですから、無理。
199日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:43:43 ID:bmdfhTYA
日本郵政社長となる斎藤次郎氏に関する過去報道
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1282834/

こういう事をTVでもやってほしいな
200日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:45:04 ID:Wie0jd2L
>>190
現代のごんぎつねだな、泣かせるわあ(棒)
201日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:45:23 ID:ROPm5GRD
>>198
特定扶養控除は残る?
202なんという勇者 株主【asia:522/12358=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 16:47:13 ID:334GJW++ BE:2097706098-2BP(2100) 株主優待
>>201
残りません
203日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:47:31 ID:rvEfZSul
>>201
民主党で子供手当を言ってるやつは
その控除の存在自体を知らないのではないかと危惧してる。
204日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:49:03 ID:Y51QUPTH
>>191
やる夫系派生AAでこれほどムカツクAAはないわ

>>195
見もしないテレビがどうこうなろうが知った事じゃないというのが本音
ぶっちゃけBSとCS見てるし、地上波はサンテレビさえ存在してくれれば他局は滅んでも一向に問題なし
205日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:49:13 ID:vuX4wZ8g
>>203
知らないでしょ。
知っても、どういう内容であるか知らないかもしれない。
控除、それっておいしいレベルだろうね。
再来年の税金支払いで青ざめしる、自民党の厚遇処置だなw
206日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:50:07 ID:ROPm5GRD
>>202
やっぱり>>110はあくまで「いまんとこ」か
207流離いのプログラマ ◆ugZn.DtgXxtW :2009/10/21(水) 16:53:07 ID:wqb5djgz BE:1308962077-2BP(123)
>>204
     ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \   細けぇこと気にすんなよ!
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i ) /`/`)
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/ .// ,/) ))
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_) j /   /) ))
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  ./(    ニ⊃ )
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈ノノ   ⊃
    |.    / トエェェェェエイ |   /リしヾ  ''''' .}  、、)ヽ)
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|  / しんノ_,_,,,,,,,,,,,.ノ''、)
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/  しし/ /   ノゝ
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;\_/ ノ
208日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:56:25 ID:tbPuQ66z
>>171
記事の中にFOXがどう偏向しているのか何一つ書かれていないってのはどういうことだ
209日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:57:47 ID:IHxfyiBQ

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/  >>200
     |:::::::::::::::(__人_)  |   お前だったのか 
    \:::::::::::::`ー'  /

210日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 16:59:59 ID:d15lx0Q+
ポッポのメディアプロデュース戦略って誰が裏方なんだろう?
明らかに売り出してます感があって、しかも、これまでもポッポのセンスじゃない雰囲気を出してる
民主党内の人間とも思えないし、小沢と交流あるらしいおちまさと?
211日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:01:37 ID:NzjvOOcN
>>205
で、「前政権の負の遺産」として報道され、信じてしまうと。
212日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:01:47 ID:Y51QUPTH
>>207
また、神経逆なでするようなAAをw
小沢民のAAはムカツクを通り越して殺意まで行きそうなレベルの物が増えてきましたな
213日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:02:25 ID:V65Gk4G6
>>160
>「この問題に時間を浪費するいとまはない」(北澤俊美防衛相)

これって北澤防衛相はギブアップで鳩山首相(もしくは小沢さん)に政治的決断を求めてるのかな…?
北澤さんが友愛を注入されちゃうかも
214日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:12:10 ID:6weXOkH4
>>208
英文記事の翻訳みたいだから、
米国では「 FOX がどんなニュースを流しているか?」は明々白々で、
省略しても OK!なんでしょうね。

日本語版の NewsWeek は詳しい事情を日本語版読者に知らせたくないから、
注釈も付けなかったんだろうけど。
215日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:12:46 ID:ld7vGFTf
【小泉改悪】 日本郵政会社、人材派遣子会社を設立。

10月の郵政民営化で発足する日本郵政(西川善文社長)は
グループOBや非常勤職員を一括で雇い、グループ企業に派遣・紹介する子会社をこのほど新設した。

人材派遣会社には、例えば結婚を機に退職した女性職員に登録してもらい、
人材を必要としているグループ内の会社に派遣する。退職したOBの再雇用の受け皿としても機能させる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070708AT3S0200V07072007.html

日本郵政(株) 経団連&天下り官僚
社長:西川 善文 (元三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長)
社外取締役 : 奥田碩(トヨタ自動車会長)
社外取締役 : 奥谷禮子(ザ・アール社長、日本アムウェイ諮問委員)
社外取締役 : 牛尾治朗(ウシオ電機会長)
社外取締役 : 西岡喬(三菱重工業会長)
社外取締役 : 丹羽宇一郎(伊藤忠会長)
高木 祥吉 (元金融庁長官) ★天下り財務官僚
関 哲夫  (新日本製鐵株式会社常任監査役)

竹中平蔵「民営化した郵政は米ブッシュに出資せよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE
216日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:14:06 ID:vuX4wZ8g
>>215
そのコピペ。
渡り人事をした時点で効力はないよw
217日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:23:45 ID:BZnQSd0i
>>198
俺は「10年間残高1%分を徴税額から減免」の住宅ローン減税期間に購入したん
だが、あと3年分残ってる。
奴等住宅ローン減税を廃止するだけでなく、この種の減免期間が残されている人
から減免を剥奪することまでやると思う?やりそうで怖い。
218日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:24:55 ID:ld7vGFTf
自民支持を白紙撤回=日本医師連盟が決定

日本医師会の政治団体である日本医師連盟は20日の執行委員会で、従来の自民党支持を
白紙撤回する方針を決めた。ただ、来夏の参院選に出馬する自民党の西島英利参院議員に
対する推薦は、維持する。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102000818

長いものには・・・


日曜の午後、浜松市内のスーパー前。自民新人の岩井茂樹さん(41)の応援に、
就任したばかりの谷垣禎一党総裁が駆けつけた。

しかし、演説に足を止めたのは30人ほど。報道関係者の方が多くなる時間帯さえあった。

同日の祭り会場では人だかりができたものの、谷垣総裁と岩井さんを見て「あの人たち誰?」
との声が漏れた。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091014/CK2009101402000173.html

30人・・・
219日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:28:09 ID:6weXOkH4
JT子会社などを提訴=4兆1700億円請求、13社・1業界団体に−カナダ州政府

 日本たばこ産業(JT)は21日、カナダのオンタリオ州政府がJT子会社を含む
たばこメーカー13社と業界団体1団体に対し、喫煙に関連する治療に
州政府が要した医療費相当額の支払いを求める訴訟を州地方裁判所に起こしたと発表した。
請求総額は500億カナダドル(約4兆1700億円)に上っている。

 訴状には各被告の負担割合などは明示されていないという。
JTは「本件訴訟は根拠のないものと考えており、今後、法廷で反論を行うなど適切に対応していく」
としている。

(2009/10/21-16:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009102100679
220日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:33:29 ID:TKxuKxfy
>>183
自民の国防部会長はヒゲの隊長さんか
コレ見て洋上給油より民生支援!って言う人いたら頭沸いてるわ
一緒に行ったオカラさんは一体何を見てたんだ
221日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:33:36 ID:KknMWmlz
>>218
長い物に巻かれようとしてバカを見る

<日本医師連盟>自民党一党支持を白紙撤回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091020-00000130-mai-pol

        ↓

医師会はずし? 長妻厚労相が中医協の「日医」枠削減の方針
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090928/wlf0909281756001-n1.htm
【医療】民主党政府、「開業医の診療報酬に課税」か…来年度の税制改正で案浮上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256009662/
222日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:33:44 ID:fi83RKZb
>>218
またね医師会は馬鹿をやるか?
次に自民政権になった時、更なる冷や飯を食わされる・・・・・・
223日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:36:04 ID:DOSodEsf
スレ流しにコピペ貼りですか…
224日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:37:37 ID:1IvUvzZM
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4263855.html
さらにゲーツ長官は、日米合意の一部である沖縄の海兵隊のグアム移転について、関連予算が既にアメリカ議会で承認
されている経緯を取り上げ、「普天間の道が閉ざされるなら、グアム移転の予算をアメリカ議会は認めないことになる」と指
摘しました。

「普天間代替施設なしではグアムへの移転はありません。グアムへの移転なしでは、沖縄で兵員の縮小と土地の返還は
ありません」(ゲーツ国防長官)

「あまり時間をかけることは建設的ではないという認識を私は持っているので・・」(北澤防衛大臣)

北澤大臣は「時間を浪費するつもりはない」と述べたということですが、鳩山総理は21日朝、「時間をかけながらいい結果
を出したい」と述べていて、アメリカ政府から決断を迫られながら、意思統一できていない現状が浮き彫りになりました。
(21日14:01)

>>>>アメリカ政府から決断を迫られながら、意思統一できていない現状が浮き彫りに

*言っている事がバラバラで方針不明では、会議も何もあったものではなさそう。民主党は言葉の通じない痴呆集団;
225日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:38:51 ID:M3+b3Xqw
医師会はもうもたないんじゃない。
圧倒的多数の奴隷勤務医が黙って屋台骨を支えてくれていた医療という屋根が、
音を立てて崩れはじめてますから。
一つ屋根の下にいる医師会も無事にはすまんでしょう。
もちろん勤務医も国民も無事にはすまないと思うけど。
226日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:42:53 ID:39kE8lhM
>>215
(;@Д@) は、派遣会社作るくらい別にいいじゃないですかっ!

http://www.asahi-sougou.co.jp/job/qa/
正社員への登用はありますか?

ありません。
派遣社員は最長でも3年間の契約、契約社員は最長でも5年間の契約になります。
正社員への紹介はしていませんが、契約満了後は、各自がそれぞれ身に付けたスキルをもって、
各分野で活躍しています。
227日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:45:55 ID:kOwBWAW4
日本郵政社長に大蔵次官OBの起用で平野官房長官しどろもどろ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091021/stt0910211252008-n1.htm

>しかし、平野氏は日銀人事や政権の方針と、今回の人事方針が異なった理由については明確に説明できず、
>「比較するのは少し違う」などと繰り返すだけだった。斎藤氏は民主党の小沢一郎幹事長と親密な関係にあるが、
>「親交があるとかないとかは選定の判断になっていない」との見方を示した。

会見見てないけど「しどろもどろ」は産経の思い込みじゃないか?
それはいいけど

「比較するのは少し違う」

少しってなんだろ?
逆に言うと「比較するのはだいたいあってる」つーことかな?w
228日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:47:48 ID:6weXOkH4
>227
> 少しってなんだろ?
> 逆に言うと「比較するのはだいたいあってる」つーことかな?w

しずかちゃんいわく「官僚辞めて10年以上たっている人は、天下りとは言わない」
らしいです。でもこの人事は「渡り」だと思います。
229日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:50:33 ID:GuH+c4gR
>>210
韓流と同じ人たちがプロデュースしてるんじゃないかな、
もぞもぞするような気恥かしさがそっくり。
230日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:51:58 ID:bAHyjKdT
>>224
アメリカはもしかしてグアムに移転しないほうが良かったりする?
普天間移設もグアムもなく、現状維持が金銭面でもアメリカに好都合とか実はある?
詳しくないのですが
231日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:52:31 ID:1IvUvzZM
ttp://www.reuters.com/article/politicsNews/idUSTRE59K1G220091021
Japan-U.S. missile defense faces budget limits Wed Oct 21, 2009 3:57am EDT
日米共同のミサイル防衛計画、北沢防衛相がゲーツ長官との会議で予算確保の困難性を示唆  ロイター

"The first half of the missile defense plan is complete, but we are considering what to do about the remaining half," a
Japanese official quoted Toshimi Kitazawa Kitazawa as telling U.S. Defense Secretary Robert Gates.
"I understand how important missile defense is, but the financial authorities are taking a harsh view. However, I want to
overcome this somehow," the official quoted him as saying.
北沢防衛相は「ミサイル防衛計画の前半が完了したが、残る半分についてどうすべきか考慮中」とゲーツ国防長官との
会議で述べた。「計画の重要性は理解するが、財務省が厳しい見方をしている。しかし、何とかしたいと思っている」

The Japanese official quoted Gates as saying financial authorities were always strict and adding that the missile defense
plan was a wonderful example of success in the U.S-Japan alliance.
ゲーツ国防長官は、財務当局というものは、常にそういう態度をとるものだと述べて、ミサイル防衛計画は日米同盟の素
晴らしい成功例だと述べた(後略)
232日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:57:36 ID:Se+SMq7L
工作員がいっぱいの、いいスレ見つけたw


テレビを崩壊させよう
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1254742301/
233日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:58:21 ID:ld7vGFTf
■国民7人に1人『貧困』 仕送りできず 働いても低時給
国民の七人に一人が貧困状態。

厚生労働省が二十日初公表した2007年(調査対象は2006年)の「相対的貧困率」で、こんな日本の姿が浮かび上がった。
貧困率15・7%は経済協力開発機構(OECD)の最新統計に当てはめると、上から四位の高水準。
OECD調査で貧困層の八割を働く人が占めるのが特徴だ。◇
「こんなに高かったのか。でも、今はもっとひどいのでは」。
昨年暮れ、栃木県の自動車工場で派遣切りに遭った男性(47)がつぶやいた。二年前は青森県でトラック運転手をしていた。
「年収約二百四十万円。妻子と三人で暮らすのは楽ではなかった」と振り返る。
配送先の倒産で給料の大幅ダウンを迫られ退職。自動車工場の派遣契約も四カ月で打ち切られた。◇
OECDが集計した2000年代半ばの最新統計で、日本の貧困率は14・9%。メキシコや米国などに次いで四番目。
中でも貧困層全体に占める働く人の割合は82・8%で、加盟国中六番目。OECD平均の62・8%、米国の72%を上回った。
首都圏青年ユニオンの河添誠書記長は「細切れの雇用が広がって賃金水準が下がり、失業したときの雇用保険の受給率も極めて低い。
まともに働いてもまともに食えなくなっている」と指摘する。

一方、今回調査で十八歳未満の子どもの貧困率は14・2%。
2000年代半ばのOECD調査で、働くひとり親家庭の貧困率は58%とワーストだ。
「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」の赤石千衣子理事は「時給などの労働条件が悪く、働くことが貧困削減につながらない。
英国は2020年までに子どもの貧困率をゼロにする計画を立てており、日本も貧困をなくす義務がある」と話した。
湯浅誠・反貧困ネットワーク事務局長の話: 1990年代以降、雇用の崩壊とともにホームレスや母子世帯など
社会的に弱い立場にある人々が真っ先に貧困化した。
「構造改革路線」の影の部分である貧困問題が社会問題にならず、対策も取られず、傷口は広がり続けた。
政権交代を起こしたのは、年収二百万、三百万円以下で余裕のない暮らしを営む人たちの「もう我慢できない」という声なき声だ。
初めての貧困率測定で、政府は貧困問題のスタートラインについた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009102102000066.html?ref=rank
234日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 17:58:59 ID:RiZtXuh2
>>218
まぁそりゃそんなものだろうな。野党にぶらさがるほど暇な人ばかりではないだろうし。
そうこうしてる間に余ってる残りカスの支持を取り付けなきゃいけなくなる。
235日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:02:00 ID:5l8VieMs
>>128
源泉徴収票の扶養欄はそのままの運用したら?
控除はしないで印が付くだけ。
236日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:02:01 ID:1IvUvzZM
>>231
北沢防衛相と鳩山首相は:
○インド洋給油停止、アフガン支援不明、未定
○日米外交機密の開示問題
○沖縄・普天間問題への方針不明、未定
○日米共同のミサイル防衛計画の予算確保への懸念示唆
という態度でゲーツ長官に対応しているので、普通に言って、これは喧嘩を売っている;
237日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:08:00 ID:XgMSS2EZ
>>230
それはない。
移転する予定で向こうも予算や計画立てているのだからいまさら拒否されても雨も困るだろ。

>>236
すでに歓迎式典や晩餐会を(ry
238日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:08:37 ID:2psL2sWD
ハルノートをつきつけられた時の大本営の気分を味あわせてやったぞ!!!!
いやー痛快痛快1!!!1!!

とかわめいてんのかね、今頃…はぁ…
239日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:10:42 ID:39kE8lhM
>>238
その後、ハルノートつきつけた時のアメリカの全力を味わう羽目になったでござるの巻
とかならないといいな(゚∀゚)
240日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:13:09 ID:1IvUvzZM
<ゲーツ長官への喧嘩売り捲くり>

本人達は、お花畑・友愛思考なので、自分のやっていることの意味を理解できていないと思われ。
これはNYTの「友愛論文」のときも同じで、どういう風に受け取られるか、まるで解っていない。
241日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:15:22 ID:ewdAJb2N
腐乱犬が松岡ごっこした挙げ句がKONOZAMAか…
242日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:15:32 ID:NzjvOOcN
>>240
友愛思想で、アメリカは日本の立場を理解しる!ってやつですね。

そのくせ、日本はアメリカの立場を理解しようとしないのだから…orz
243日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:15:45 ID:hqkLiH9/
「言ってやった!言ってやった!」とか思ってそう。。。
244日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:17:15 ID:uCd7IVRN
政治が機能しない場合どうなるかの実験か・・・
245日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:19:56 ID:DOSodEsf
>>244
どこがもっとも被害を喰らうのか…
それはマスゴミであって欲しい
246日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:20:06 ID:NzjvOOcN
>>242
事故レス。

お花畑の人達によると「外交ではまず強者が弱者に譲歩するのが鉄則」だそうで、
この論理では「アメリカはまず日本に譲歩すべき」となるのでしょうね。
247日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:22:29 ID:Vw4w3+8G
>>246
感情論の根拠はそこか。
なるへそ
248日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:25:28 ID:DOSodEsf
お花畑の人の論理って意味不明すぎる
どうやったらそういう思考が形成されるのだろう
お花畑脳解説本とか出てないかしら?
249日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:25:35 ID:1IvUvzZM
現今の民主党政権の醜態は、マスゴミがスポイルし、甘やかし、まともな意見や批判を聞かせず、ひたすらマンセーを
続けたためです。そういうママゴンであるマスゴミが、事態を改善する情報や指針を与える事は無く、泣き喚く子供と共
に、さらにいっそう事態を悪化させるでしょう;
250日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:35:27 ID:SUXa0Muo
>>248
強者は驕るべからず、とか弱者の群れを作りたいが為の方便
としてならどうにか理解できるけど、>譲歩するのが鉄則 までに
飛躍するの過程は思いつけないw
251日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:37:43 ID:bVfqi8ol
>>150
後出しジャンケンで恐縮だが、小浜の来日中止も選択肢の一つかなと妄想していたが
現実味を帯びてきたようだ。(最新のレスは見てないので最新動向は知らない)
数年前に史上初のCIA出身統合参謀本部議長が誕生し、CIAOBの国防長官が来日。
スパイ天国である在日大使館には、多数の情報官やらスタッフが駐在しているのだろうが
それらの情報を総合して、今後の対日戦略を決定する権限を小浜から一任されていたのだろうか。
バルジ大作戦での「ナッツ!(クソ食らえ)」を思い出した・・・
252日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:42:35 ID:uQrPItXY
>>246
日本っていつ強者になったんでしょうな

油は輸入させてもらえないと使えない
核で守ってもらわなければ守れない
ご飯も油がなくなったらつくれない
食品も自給できないので輸入しないといけない


国連代と防衛代払って いい顔してなければ死に絶えるべw
253日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:43:39 ID:bVfqi8ol
>>229
電通の一拓だろ?そんな悪の巣窟にCM発注する(ry
254日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:47:32 ID:HuwgKYH6
>>252
ちゃうねん。
「アメリカ=強者だから弱者=日本に譲歩すべし」やねん>お花畑理論
255なんという勇者 株主【asia:522/12358=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/21(水) 18:48:05 ID:334GJW++ BE:815774674-2BP(2100) 株主優待
>>206
だって、あいつらが金のなる木を残しとくとはとても思えないorz
256日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:48:38 ID:V65Gk4G6
岡田外相は「アフガン給油支援と普天間基地移設問題をセットで考えたい(うろ覚え)」
=これらの問題を外交カードにして駆け引きするよ!と言ってたけど、どうするのかね。
ゲーツ長官は「給油支援に釣り合うような支援として何ができるのか、まあ自分で考えなよ」
というのが表向きのスタンスみたいだし。

基地移設に関しては強硬に反対してると言うより、
>>236のお人が指摘するように「方針不明、未定」と取られるよなあ。

ゲーツ長官「現行計画は唯一実現可能なもので日米合意に従って着実に実施することが必要だ。
        早期に結論を出してほしい」
岡田外相「日米合意の存在は十分認識している。日本国内の政治状況は変化している。
       できるだけ早期に結論を得たいが、困難な政治状況を理解してほしい」
鳩山首相「(会談前、記者に対し)私の方には、我々の新しい政権の考え方がありますから、
       時間をかけながら、いい結果を出したいと思います」
北澤防衛相「この問題に時間を浪費するいとまはない」
257日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:48:46 ID:3eJEA6qM
>>250
子供の不始末は当然親が責任取るんだよな>ゴミ
258日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:51:12 ID:bVfqi8ol
鳩研より。マジヤバイ(gkbr
まあ、想定内だがねw 

922 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 16:21:56 ID:45hev4DX
>>873
歓迎セレモニーって書かれてるけど、要するに儀仗礼を断ったって事だよね?
同盟破棄寸前レベルの状態ぢゃね?

944 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 16:30:57 ID:1aD90bfM
>>922
そう、儀仗隊の巡閲を断った。
同盟国でこの対応はありえない。
259日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:51:13 ID:3eJEA6qM
>>256
ゲーツ長官は「こつらどうしたいんだろ?」状態だなw
260日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:51:14 ID:BDLcmhUM
>>248
偽善者、自己陶酔型、詐欺師のいずれか、あるいは複合形でしょう。
ほかにも要素があるかも。
261日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:51:20 ID:K8x78TyE
>>251
重箱の隅で恐縮だがナッツ(Nuts)は「基地外」よ
262涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/10/21(水) 18:52:00 ID:GkY62Rqp
なお、北澤防衛相は長野市長選の応援のため長野に来てました
263日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:52:34 ID:mN9Ujlrj
>>233
相対貧困率の計算は可処分所得で行うんだそうな。
そうすると、年金生活の高齢者が相対貧困層になるんだそうな。
なので、この相対貧困率なるものは年金生活者が増えるとともに増加するんだそうな。
日本でこの計算をやっても、何を指し示す数字なのかさっぱりわからんそうな。
つまり、この相対貧困率で騒ぐのは、無知な愚か者ってことだそうな。
264日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:53:37 ID:uQrPItXY
ブンヤの言葉遊びなわけね
265日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 18:59:48 ID:3eJEA6qM
格差を示すには都合のい数字だからなw
ほとんどの国民は鵜呑みにする。
266日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:04:29 ID:VQFFsKhy
つまり年金生活者を減らし、働かせればよいのですな。逆説的には
267日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:13:08 ID:q5fUajpK
>>261
外国のタブロイド紙かなんかに載っていた鳩山幸の写真の上にこの文字を見たよ。「Nuts」
268日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:15:22 ID:vLk7NnUY
こんなにヒドい 日本の貧困率の実態

 日本の貧しさは世界でワースト4位――。厚労省の調査では、07年の日本の貧困率が15.7%。
所得が平均の半分に満たない人たちの割合。数字が大きいほど貧しい人が多いことになる。日本は
OECD(経済協力開発機構)に加盟する30カ国の平均の10.6%を上回る。ちなみに最悪はメキシコで
以下、トルコ、米国の順番だ。アジアでは韓国が6位だった。

ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=22857


日本はひどすぎ。これも自民党政治の悪しき遺産なのです(キリッ
269日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:16:31 ID:JNU641cb
もう民主党本部爆撃でよくね?
270日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:16:34 ID:/+//bGea
>>267
キチガイと言われるのと幸みたいと言われるのはどっちが屈辱だろうか?
271日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:20:50 ID:R2GFB0vZ
>>256
アメリカから見れば、交渉が頓挫すれば普天間に居座るだけだし、
給油支援止めて軍事以外の支援wやりたきゃどうぞwてなもんだよな。


何の交渉材料になるの?w
272日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:24:46 ID:HuwgKYH6
>>270
関係ないけど拾い物置いていく。閲覧注意

157:本当にあった怖い名無し :2009/10/20(火) 19:41:37 ID:xgDLffN90 [sage]
前スレで紹介されてた霊能者ブログに笑撃の心霊写真が!
ttp://boboko2009.arekao.jp/entry-2b10cd2091abc5c2a7b8c3c1263bb09d.html
273日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:25:56 ID:sLTjnWCz
カモがやってきたと思ってニヤニヤしてた諸外国も
そんな生やさしいレベルじゃないと気づき始めたところか
274日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:27:39 ID:HuwgKYH6
>>274
鴨だと思ったら鳩でした
275日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:30:07 ID:/+//bGea
>>274
鳩は…何の象徴だっけ?
276日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:30:51 ID:4H8KFqwW
黒鳩金と言えば、
日露戦争。
277日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:31:27 ID:tS5Mdtt0
>>274
柱|・)ニヤニヤ
278日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:32:11 ID:BDLcmhUM
>>275
友愛
279日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:33:46 ID:tS5Mdtt0
>>275
鳩は軍神でしょ。
確か、八幡大菩薩の使い。
280日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:40:58 ID:uhWhffyO
>>220
大統領選挙が決選投票になるかも…な段階で何をしてんだ、と
過去スレで見ましたけど まさにw あ、こっちかorz
281日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:42:37 ID:hb521yTJ
>>271
普天間も、移転が決まってるから、設備更新の予算が、本国から下りない状態。
だから、いつまでも居座るわけにも行かない。

ただ、自民政権だから、そんなに騒がなかっただけで、
はっきり言って、堪忍袋の尾は、とうに切れてる。
282日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:48:02 ID:9QxWcE2J
斉藤起用で国民福祉税フラグがまた立ったか
283日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:48:32 ID:DOSodEsf
民主、とっとと普天間を移転させちゃえよ
応援団のことだから、絶対にフォローしてくれるよw
284日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:50:23 ID:vmQ1CCgd
>>281
あんまり日本がウダウダしていると、そもそも移転に反対している
海兵隊のロビー活動が鬱陶しくなるという話もあるからなあ。

アメリカの国務省・国防総省だって海兵隊を納得させるのに苦労
しているのに、日本の対応がこれじゃあブチ切れるのは当然。
285日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:51:06 ID:RcE0cZj1
下地島移転まだー
286日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 19:54:40 ID:bAHyjKdT
>>281
でも移転取りやめならグアムの予算が浮くのでは
まぁ、そのまま使えるとは思わないけれど
287日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:02:47 ID:WCaNzvIw
民主党の構成メンバーを見れば分かるわ。
労組専従者(労働貴族)、市民活動上がり、左巻き弁護士、権力盲従政治屋、理屈ばかりの政経塾
要するに寄生虫で責任ある仕事を完遂した経験が無い烏合の衆だろ。
288日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:22:25 ID:qYKPS/G9
>>272
その写真ホントに気持ち悪い、昔見た「エクソシスト」を思い出したよ。
289日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:30:04 ID:HWekT6sL
いつまでも調子に乗ってると民主はやられるよ。
290日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:33:23 ID:JM1pa7zK
>>285
あそこは、隕石迎撃部隊が
291日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:38:38 ID:qYKPS/G9
明日発売の新潮の目次
まだ麻生さんを叩くんかい、いい加減にしないと買わないよ

============= 最新号目次 ================
【ワイド】「鳩山政権」不協和音
▼CD発売「鳩山由紀夫」総理も落ち込む「鳩山幸」夫人のペットロス
▼チェ・ゲバラ信奉「亀井静香」金融相が井戸端で「福島のおばちゃん」
▼「最もテンパっている大臣」と言われる「長妻昭」厚労相の激やせ4キロ
▼「赤松広隆」農水相が「岡田克也」外相実家に嫌味を言い放った
▼「男女共同参画相もやれてウヒヒッ」喜色満面「福島瑞穂」消費者相
▼「前原誠司」国交相「辻元清美」副大臣は妙な感じのでこぼこコンビ
▼「中川昭一」お別れ会でも自慢話「麻生太郎」前総理はやはり度し難い
292日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:39:17 ID:rcZpSSyv
>>289
しかしこの調子だと民主がやられる前に日本がやられちゃいそうだよ。
293日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:39:45 ID:9QxWcE2J
>>290
メロキュア・・・(´;ω;`)
294日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:41:21 ID:VsQKsmQG
返済猶予企業、政府保証4割に下げ 経産省、救済色薄める
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091021AT3S2100Q21102009.html
 経済産業省は21日、中小企業向けの債務返済猶予制度について、返済猶予中の企業が倒産したときに
政府が債務を保証する新制度の概要を固めた。公的な融資や保証を利用していないことを条件に、
信用保証協会が金融機関の融資額の4割を保証する制度を新設する。その代わりに保証分の金利を
引き下げるよう金融機関に要請する。通常の保証制度より政府保証の割合を落とし、国の救済色を
薄めたい考えだ。
 直嶋正行経済産業相が同日午後、年末を意識した中小企業の資金繰り支援策を取りまとめるよう指示する。
新設する「条件変更対応保証(仮称)」を資金繰り円滑化の柱と位置づける。 (18:44)

アホか・・・・
国の救済とか本気で言ってるのか?いや、正気で言ってるのか?
295日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:46:45 ID:V65Gk4G6
>>283
>とっとと普天間を移転
鳩山さんはそれが一番イヤなんじゃないかと…

「政策決定の経緯など含めてもう一度精査したい。自分達の目と手を通してやり直したい。
関係者にはご迷惑をおかけするのは申し訳ないと思っている。
結果として自民党政権と同じ決定になるとしてもご理解い頂きたい(注:想像です)」てのが政府の基本方針だろうから。

米側にも色々事情があるんだからそろそろキレるぞ…という意見と
これくらいどうってことねえよ!これだから飴ポチは!という意見のどちらが正しいのか分らないけど
滅多にない貴重な事例だと思うので(;゚∀゚)な感じで見守らせてもらいます…
296日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:48:12 ID:4H8KFqwW
経済が活性化すれば、
自然に助かると思うけどね。

どうしてこう、
潰れるほうに行きたがるかな。
297日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 20:50:00 ID:VsQKsmQG
>>294を金融機関側から見ると、貸し倒れリスクと貸し倒れ引き当て増額を要求される上に
国に経営へあれこれ干渉されるという・・・・

ほとんど利用はでない悪寒。とりあえず、金利引き下げ要求は外せ無能
298日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:00:42 ID:VsQKsmQG
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091016/207325/?top
 ただ、経済の自律的回復はまだ遠く、リスクを取りたくても取れないという現状がある。中小企業を元気にするには
カンフル剤、つまり政府の助成がぜひとも必要だ。しかも、単発ではなく継続的に打たないと効果はない。
 全国中央会でも、今年度補正予算で認められた試作品開発への補助制度「ものづくり中小企業の試作品開発
から販路開拓等への支援」の窓口となっているが、補正見直しで案件の選択にストップがかけられてしまった。
政府には補正はもちろん、来年度以降も制度を継続してもらいたい。

 この法案は内容次第では、良薬にも劇薬にもなる。仮にすべての中小企業を一律に扱うことになれば、本当に
資金を必要とする成長企業に資金が回らなくなる可能性もある。意欲的な経営者は苦しみながらも何とか資金
繰りをしている。安易に返済を先送りし、経営がおかしくなる方がむしろ怖い。
 劇薬となった場合には副作用も起きよう。信用収縮を招いて、善玉の菌まで死滅するようなものでは困る。
 組合の会合でよく耳にするのは、資金繰りというよりも「仕事がない」「売り上げが立たない」という声だ。
今、政府に求められるのは需用を喚起し雇用を守ることだ。

 雇用問題については、中小企業の実情に十分配慮すべきだ。賃上げによって人件費が膨らんでパンクしたり、
人員を削減する事態になっては意味がない。
 中小企業の雇用者数は日本の雇用人口の約70%を占めている。中小が傾けば中小企業に依存する大手も傾く。
画一的な数値目標を先行させるのではなく、まずは景気を浮揚させてから、次に賃上げをするのが望ましいだろう。
 民主党は政策の中で「中小企業は、わが国経済の原動力」としているが、具体的な対策については、まだ見えて
いない。それが不満だ。

全国中小企業団体中央会会長のインタビュー。
おおむね、このスレで言われているのと同じ内容だけど
299日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:01:35 ID:6Hnhy+0t
某地域の施設内でのインフル感染者発生の場合、
保健所への報告基準が2名以上から10名以上に引き上げられたな。
何の影響だろ?
300日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:06:20 ID:xUh2ZD6U
彼らはなぜ「保守のプリンス」安倍晋三が靖国神社に対する公式参拝を断念し、首相就任直後、直ちに北京に飛んだ理由すらわかっていないのです。
保守を追い込んだ国際的政治力学とその具体的検証なしに、純正保守の再生など夢のまた夢に終わるでしょう。

現時点で言えば、近いうちに自民党が政権党に復帰する可能性は限りなく小さい。
彼らはいまのままなら豪腕小沢一郎に絞殺される存在でしかありません。

青木直人:民主党論1(ライブトークより)
http://aoki.trycomp.com/2009/10/post-198.html
301日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:18:10 ID:xUh2ZD6U
>>300
青木直人は中国の体制が近々崩壊するとは考えていない。
自分は中国の崩壊は時間の問題だと考えている。だからその後を見据えて
物事を考えている。米中の蜜月などこの先の金融危機の深刻化により粉々に砕け散る。
100年に一度の危機がこの程度で終わるわけがない。
302日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:22:41 ID:YDqvT27C
>>274-275
空飛ぶネズミですねわかります
303日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:23:26 ID:xUh2ZD6U
中国の情勢は毎年悪化し続けている。もうそろそろ限界に近づきつつある。

 ただ、中国で話題になっているのはこうした抗議デモではなく、習氏がメルケル独首相
に贈呈した2冊の本についてである。著者がいずれも江沢民前国家主席だったためだ。
エンジニア出身の江氏は最近、エネルギー問題と情報産業について2冊の論文集を
出版したが、難解な専門書で中国国内でもほとんど話題にならなかった代物である。

 わざわざ江氏の著書を外国首脳へプレゼントしたのは、いまだに大きな影響力をもつ
江氏との近さを強調するための政治的サインとする見方が浮上している。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091015/chn0910152142007-n2.htm

「ポスト胡錦濤」への暗闘 熾烈さ増す、江派の巻き返し  
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091021/chn0910210746000-n1.htm
□評論家・石平氏
 習近平・中国国家副主席が訪問先のドイツで取った行動が注目を集めている。
 10月12日に会談したメルケル同国首相に、江沢民・前国家主席の著書2冊を贈呈し、
江氏からの「よろしく」との言葉を伝えたというのだ。
304日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:25:29 ID:U1BXOl0W
でも郵政民営化を言ってきたのは自民の小泉だし
アメリカに郵貯の金が狙われてるってのも言われて来たことなんじゃない?
野党の自民がこのこと突っ込めるの?
305♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 21:29:12 ID:q6IgSyXO
>>258
(´;ω;`)ブワッ…
306日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:29:29 ID:NzjvOOcN
>>304
> アメリカに郵貯の金が狙われてるってのも言われて来たことなんじゃない?

時々目にする意見だが、これって誰が言ってるの?
307日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:31:42 ID:NaLRLm8V
亀井
308日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:33:46 ID:Vw4w3+8G
アメリカ陰謀論は小泉さんとセットで必ず出てくるね。
309日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:34:09 ID:VsQKsmQG
陰謀論でしか対抗できないって真剣に終わってないか?
310♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 21:34:15 ID:q6IgSyXO
( ´・∀・`)へー

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/yusei/dai10/10siryou_s-5.pdf
2 郵貯・簡保の資金運用
@ 郵貯が株式や外貨資産へ運用する意義は何か

1 郵貯資金は定額貯金等の貯金により調達した資金であることから、国内債券への
運用を中心とした、安全・確実性を重視した運用を基本としているところであるが、
国内債券についても金利変動に伴う価格変動リスクが存在。

2 このため、国内債券と異なった相場の動きをする株式や外国債券等の資産を、補
完的に組み合わせることにより、資産全体としてのリスクの低減を図っているもの。

3 もとより、株式や外国債券が中心的な運用対象となるとは考えておらず、実際の
運用状況をみても、株式については概ね横ばい、外国債券については抑制傾向とし
ているところ。
311日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:35:34 ID:WCaNzvIw
鳩研って何処にあるのだ。
312日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:35:42 ID:4H8KFqwW
社会主義的すぎるから、
自由主義を徹底するべきだ、

って流れだったんじゃないの。
状況が変わっちゃったけどさ。
313日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:38:22 ID:QqdSwt7Q
>>312
それは小泉路線が打ち出した方向性
安倍以降曖昧になった

んで麻生で国民がお灸を据えた
民主も掲げたベクトルは改革

で、逆のことをやってる
314日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:39:04 ID:HuwgKYH6
>>304
その陰謀論、しょっちゅうみるんだけどさ……

「アメリカにどうやって郵貯の金を渡すか」誰も説明してくれないのw
315日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:40:26 ID:QqdSwt7Q
まあ、支持母体を見れば民主に行政改革なんか
できっこないのは分ってた事なんだけどね

せいぜい地方公務員による中央への意趣返しだ
316日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:40:46 ID:4H8KFqwW
経済のリソースに対して、消費は、
お金の投票行為みたいなもんだから、
自由に任せるのが最も上手く行く、

って考え方も分かるけど、
選挙で望むものが得られるとは、
限らないのも冷酷な事実。
317日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:40:55 ID:xUh2ZD6U
>>314
竹中先生に解説していただきましょう

竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」
http://www.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE
318日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:41:07 ID:887Ch09B
>>256
ゲーツ長官・・・ミンス党本部と朝鮮系に一発の誤射ぐらい撃ってもいいんだよ・・・
319日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:41:44 ID:8msayiYI
>>311
【キ印】鳩山民主党研究第221弾【不良品】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1256109989/
320日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:42:41 ID:VsQKsmQG
日本がアメリカに出資する=アメリカに日本の富を吸い取られる!
アメリカが日本に出資する=ハゲタカだ!日本の富を吸い取られる!
321日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:42:58 ID:c7KpDMy4
>>300
日本の「保守」と「純正保守」って何がしたいの?
322♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 21:47:19 ID:q6IgSyXO
JALタスクフォース、金融支援を2500億円に減額へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12037620091020

複数の関係筋によると、日本航空(JAL)の再建策を策定しているJALタスクフォースは20日夕、
主力銀行の日本政策投資銀行やみずほコーポレート銀行など主力4行に対して、
金融支援の総額を当初の3000億円から2500億円に減額する新提案を提示した。
主力銀行団は、新提案に対して引き続き金融支援の総額が大きい上に、
政府の関与が明確ではないとして、新提案を拒否する姿勢を同タスクフォースに示した。 
関係筋の1人は「怒号が飛び交う会議だった」と話している。
323日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:47:25 ID:Wie0jd2L
>>321
維新・革命ごっこ
324日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:47:36 ID:DOSodEsf
>>321
まずは「保守」と「純正保守」の定義づけが必要と思われますが、
おそらく論者一人一人に持論があって、まとまらないと推測され
ます
325♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 21:47:56 ID:q6IgSyXO
JAL経営、資金ショートの問題がある=藤井財務相
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12031020091020

お前が(ry
326日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:51:19 ID:cmf/xHHy
>>320
でもさ、郵貯資金を外国への投資に積極利用するのは賢くはないだろ。
327日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:51:27 ID:4H8KFqwW
高度成長期の仕組みが分かってないから、

なんで夢から覚めちゃったのかも理解できないし、
他人の寝床にもぐりこめば、夢の続きが見られる、
とか勘違いしちゃうのかな。

いつまで寝ぼけてるのかと。
328日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:51:59 ID:VsQKsmQG
既に秒読みが始まった「次の危機」 2009年10月20日(Tue) Financial Times
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1970

長期の安定を生け贄に捧げて短期の回復を手に入れたっていう論調が最近欧米では
増えてきてるような。この見方が正しいかどうかはシラネ。
329日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:52:59 ID:anl+7N3z
>>325

まさに
「どの口が言うか!!!」って感じですね
330日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:55:34 ID:qDuzZk+t
>>314
工作員に知恵貸すようであれだけど
民営化すれば自由に投資できるんだから
サブプライムローンのような格付けの高い怪しげなw債権にも投資ができるようになるよ

でもね、民主党なら再国営化すれば自由に投資できると思うのw
331日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 21:57:46 ID:VsQKsmQG
>>326
普通の金融機関なら、預金者が低利でも安定したゲインを求めているならそういう
運用をやるだろうし、不安定でも高利を求めるならやっぱりそういう運用をやるだろう。

私は郵貯解約してしまっているので、それ以上コメントする立場にない。
とりあえず、個人の貯金の集合体をまるで国の財産のように見なすのはどうかしてるとは思うけど。
332♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:00:42 ID:q6IgSyXO
若年層の失業・非正規化加速の原因? 45%の企業が65歳以上を全員継続雇用

厚生労働省が20日発表した高齢者の雇用状況調査によると、希望者全員が65歳以上まで
働ける企業の割合は44・6%で、前年より5・6ポイント上昇した。これまでは従業員51人以上の
企業としていた調査対象を、今回から31人以上に変更。高齢者の雇用に積極的な中小企業が
集計に加わった。

 規模別では、31〜50人の企業が53・4%で最も高く、51〜300人が43・4%、301人以上が
23・5%だった。規模が大きくなるほど、高齢者の雇用環境の整備は遅れていると言えそうだ。
政府は平成23年3月末までに50%まで引き上げることを目標にしている。

 70歳まで働くことができる企業は16・3%だった。
 高齢者の雇用延長制度を導入している企業は95・6%。このうち、再雇用や勤務延長による
継続雇用制度を採用している企業は82・1%で、定年の引き上げは15・1%、定年を廃止した企業は2・9%だった。
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910200123a.nwc
333♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:01:39 ID:q6IgSyXO
日航再生チーム OBに企業年金一括支給を提案 (1/2ページ)
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091021/plc0910210108000-n1.htm

> 専門家チームは、日航の再建の重しとなっている企業年金の債務について、3300億円から
>1千億円に圧縮する構えだ。年金支給削減に強く反発するOBの合意を得るため、希望者に対して、
>平均余命から算出した支給相当額をすべて一括で支払い、基金から離脱してもらう仕組みを採用。
>これにより将来の運用負担分の削減を狙う。
334日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:01:49 ID:4H8KFqwW
原因じゃなくて、結果だと思う。
335日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:03:44 ID:vdm9p90C
>>329
んでも、この件に関しては、財務省は傍観者でしょうから、こういう話が出るのは
当然で。
んで、運転資金はどうするつもりなんでしょ>JAL
336日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:05:06 ID:VsQKsmQG
>>322>>333
JALはもうダメかもわからんね
337日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:06:45 ID:vdm9p90C
>>336
ダメになる前に資金を…、という海外からの申し出も断っているみたいだしね。
338日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:07:24 ID:QqdSwt7Q
>>333
OBにはJALの株券交付したらいいんです
で、拒否したらJALの将来性信じてないんですね?

なら年金なんか払えるわけないでしょって言えばいいんです
339日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:08:31 ID:PmVqsOK/
民主歓喜! 経産省が大量の埋蔵券を発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256128362/l50

経産省、「石油切符」30年使わず保管 72億枚、保管に十数億円

 国内で石油が不足した場合に配給制とするため、当時の通商産業省が1979年に作成した紙製の
「石油配給切符」2億シートが、使われる機会のないまま 30年間、民間の倉庫に保管されていた
ことが21日、分かった。70年代の石油危機を契機としたものだが、保管料の支払いは少なくとも
計十数億円にのぼるという。IT技術の進展などから、経済産業省は来年度の廃止を決めている。

 経産省資源エネルギー庁石油流通課によると、切符36枚が1シートとなっており、
国内で石油が不足した際のガソリンや灯油の配給制に対応するため、79 年に計約7億円をかけて作成。
現在は、段ボール箱で5万1000箱分にあたる2億シート(72億枚)を、
東京都中央区と神奈川県厚木市の倉庫に保管している。(21:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091021AT1G2100U21102009.html
340日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:10:46 ID:887Ch09B
>>339
・・・あほじゃねーか、マジで備蓄とか概念ねーだろキムチ脳め。
341日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:12:54 ID:WfVWDWav
南京「大虐殺記念館」に日本の漫画を インタビュー〜作家・石川好氏(上)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1950

南京で、しかも8月15日を選んで日本漫画展を挙行
ギャグそのままの行動でヒヤヒヤさせられる
2000年に「鉄腕アトム」「一休さん」が大ブレーク
中国人は、日本の戦争体験がどういうものかを全く知らない
ようやく原本を預けたものの、3カ月間なしのつぶて
人民日報社からついに出版かなう

中国では危険な企画、だが日本の漫画の力を信じた インタビュー〜作家・石川好氏(下)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1951

開催を、あえて8月15日の南京にしたわけは?
靖国神社の遊就館に「中国人の戦争体験」を展示するようなもの
これまで2種類の日本人にしか会わなかった
祖国の悲劇を子供や孫に語り継ぐ海外脱出組
素晴らしい素材を持ちながらプロデューサー不在の日本
342日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:14:27 ID:VsQKsmQG
>>340
いやまあいまさら紙はいらないんじゃね?
配給切符は石油備蓄とは関係ないし

それにしてもなるほどこういうこともやってたんだなあ
343日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:18:09 ID:vdm9p90C
>>342
紙でなければコイン?
つか、何にしても「石油と交換できる何か、かつ現金でない何か」は必要でしょ。
「必要になってから刷ればいい」というのは、余りに泥縄的発想かと。
344日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:19:43 ID:CKtUkQtr
石破しげるブログより転載

2009年10月21日 (水) TBSラジオ「アクセス」出演
事務局です。
出演予定は、自民党HPに随時更新させていただいておりますが、
今回は特別告知依頼がありましたのでこちらにも!
本日21日2200〜、TBSラジオ「アクセス」に小川和久先生、神浦元彰先生と生出演します。
濃密国防トークになるか?是非聞いてみて下さい!

実況スレはこちら
【954kHz】TBSラジオ5473【JOKR】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1256117874/
345日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:20:19 ID:ayLC1Way
ぶった切るが、昨日、某パーティーで
日本医師会は引き続き自民党の支持であります!
と高らかに宣言していたのに
アカヒが日本医師会民主支持と速報していたんだが
誰かこの狂った報道を何とかしてくれ〜
346日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:23:21 ID:lbhb8Lb1
>>345
医師会に言えばいいんじゃね
347日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:25:48 ID:ayLC1Way
>>346
そかー
348日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:27:31 ID:vmQ1CCgd
>>343
今ならICカードで対応できるんじゃないか。何にせよ廃止する前に
代替案は示して欲しいものだね。
349日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:28:21 ID:3tL6k+uS
>>345
茨城のように地域で割れてるとかではなくてです?
350日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:28:22 ID:9OpOijIc
最近自民不支持報道多いよな
徹底的に「自民オワタ」を演出しないと心配で仕方ないんだろうな
351日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:29:48 ID:4H8KFqwW
ウォルマートやユニクロとか、
元気な企業には共通点が多いなぁ。

日本の貧困率が世界的に高いそうですけど、
夫の給料を半分にして、残りを妻が稼げば、
解決できる問題ですね。

やれやれ。
352日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:29:50 ID:ayLC1Way
>>349
うんだ。割れて何ていないべよ〜
353日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:31:48 ID:vdm9p90C
>>348
全ガソリンスタンドにカードリーダーを配布するの?
何年かかるんでしょ?
354♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:32:29 ID:q6IgSyXO
569 名前:HRS[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 10:39:12.52 ID:izqpD4Xw0 (PC)
空気が読めないので(ry

Advanced EconomyExposure to Emerging Economies 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org285458.jpg

1/Assets in percent of advanced economies’ GDP.
355日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:34:37 ID:vmQ1CCgd
>>353
「政府は代替案を示せ」というのが主旨だと理解してくれれば何より。
356日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:35:14 ID:E4Mlf1v1
>>343
保存と配布と使用の面から見たら紙媒体が適切でしょうねー
電子マネーとか使えない世代が居る限り普及に難があるし、
なによりデータセンターがdだら一切が停止してしまうし
357♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:38:18 ID:q6IgSyXO
民主党の天下りは綺麗な天下りです(キリッ


郵政社長人事が天下りに当たるとの理屈にはならず、適切な人物に打診=平野官房長官
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK034067020091021?rpc=123

> [東京 21日 ロイター] 平野博文官房長官は21日午前の会見で、亀井静香郵政担当相が日本郵政の新社長として
>斎藤次郎元大蔵事務次官に打診し、同氏が応諾したことについて、「国民新党との合意項目もあり、
>それを着実に実行できる人選だと理解している」として、今回の人事が適切だとの認識を示した。
>さらに「脱官僚という考え方(に反するとか)、今回の人事がイコール天下りという理屈にはならない」と述べて、
>新政権の掲げる基本理念に反するとの批判に当たらないとした。

> 同官房長官は「大事なことは、郵政見直しについての基本方針を閣議で決定したのであり、
>その方針に基づいてあらためて郵政見直しをできうる人物を選んだのだろうから、
>一番適切な方を亀井大臣が選任・打診したということだろう」と理解を示した。
358日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:38:33 ID:vdm9p90C
>>355
了解。
代替案は出てくるかもしれないけど、30年間通用するような案は出なさそうだなぁ…
359日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:43:21 ID:/+//bGea
日本医師会が中医協から外されたのは嫌がらせだったのがはっきりしたな。
尤も中医協自体が廃止されるらしいけれど。

>>339
オイルショックの時は買いだめにはしって石油製品が消えたのは有名だが、
当時のマスコミはどうだったんだろう?
全力で不安を煽っていたんじゃないかと思うんだが。
360♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:46:18 ID:q6IgSyXO
EU、店頭デリバティブで持ち高制限の可能性−20日にも草案公表
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aL7bEG.0PEvA
361日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:47:57 ID:WfVWDWav
23区の路上生活者は2499人
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091021/tky0910211824013-n1.htm

林業で3万人の雇用創出 赤松農相
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910210144a.nwc

中国・重慶市党委書記 黒社会一掃運動 中央政治局常務委入りへ実績づくり
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910200007o.nwc

ウガンダ反政府勢力の壊滅 共同軍事行動 最終段階に
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910210007o.nwc

南米諸国 装備更新で軍事支出拡大 協力機構不調 安保は不安定化
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910210006o.nwc

亀井金融相、公取委に「下請いじめ」の監視強化を要請
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12056620091021

潜り込む 偽装結婚は「シロ」、子供の認知も悪用―第7部〈犯罪底流〉
http://www.asahi.com/special/kajin/TKY200910190297.html
362♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:51:14 ID:q6IgSyXO
返済猶予企業、政府保証4割に下げ 経産省、救済色薄める
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091021AT3S2100Q21102009.html

銀行株の軟調続く、返済猶予法案の細部決まらず不透明感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12055520091021
363♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:52:17 ID:q6IgSyXO
年金記録の照合、「全件」に苦言 有識者会合「効率悪い」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091021AT3S2001N20102009.html

「一件残らずきっちりやるのは格好は良いが、本当に効率的なのか」。
有識者らによる社会保険事業運営評議会の20日の会合で、複数の委員が
長妻昭厚生労働相の年金記録問題の解決に向けた対応に苦言を呈した。

厚労省は2010年度予算概算要求で、8億5000万件に上る紙台帳とコンピューター内の
記録を全件照合するため、必要経費など 1779億円を計上。11年度も同水準の予算を
見込んでいることに、鈴木正一郎王子製紙会長が「もう少し効率的な税金の使い方はないのか」と批判した。
364♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:54:22 ID:q6IgSyXO
民主・後藤議員の出納責任者起訴
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009102101000673

熊本地検は21日、公選法違反の罪(買収)で衆院熊本3区で比例復活当選した
民主党後藤英友氏陣営の出納責任者井上広世容疑者(42)を起訴した。
有罪が確定して連座制が適用されれば、当選無効となる可能性がある。
365♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 22:54:31 ID:q6IgSyXO
日本公庫:初の財投機関債発行へ、スプレッドは年初来最低の1けた台
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aP0CU84.420c


需要脆弱、補助金打ち切りによる二番底と円高を懸念=日産
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12054320091021

ホンダ:北米販売は持ち直す計画−円高長期化なら生産移管も(Update1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a96k6NeR_plU

キリン、豪ビール大手を完全子会社化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091021AT1D2106C21102009.html
366日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:55:28 ID:QqdSwt7Q
>>363
民間の金融機関では絶対に許されない事態だとだけ言っておく
367日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 22:59:59 ID:vdm9p90C
>>366
民間の金融機関だと「預けていない人に引き出し権を与える」
なんてことはやらないから…
比べるだけ無駄。
368♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:03:42 ID:q6IgSyXO
【政治】 鳩山首相、天皇陛下御即位20年式典へ出席要請受ける→オバマ大統領来日と同じ日で、出席できるか検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256108821/



       NO2         NO2
     _/          _/
NO2‐〈´-`〉‐CH3  NO2‐〈´-`〉‐OH
      ̄ヽ          ̄ヽ
       NO2         NO2
369日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:05:53 ID:QqdSwt7Q
>>367
何のことかな
370日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:06:58 ID:VsQKsmQG
>>368
・・・・・唖然
371日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:06:58 ID:vuX4wZ8g
>>368
はぁ・・・
372日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:11:27 ID:9OpOijIc
>>368
普通の外国要人なら日本の首相と天皇在位の式典なら式典の出席を選ぶんではなかろうか?
天皇陛下をないがしろにする首相とマナーのわからん黒ノムでは無理か
373日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:12:14 ID:anl+7N3z
亀レスですが…
>>335
 確かに傍観者の立場なんですがね…職責を鑑みて発言を、と思った次第。

>>337
 どうも、アメリカン(OneWorld),デルタ(SkyTeam)両陣営と交渉再開した模様
 ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aKRpVYFXf7ug

>>338
 なんか最近、世の中全体に「老害」というべき事柄が大量になってきましたなぁ
374♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:12:21 ID:q6IgSyXO
【政治】「林業」で3万人の雇用を創出 - 赤松農相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256120137/

赤松広隆農相は21日、東京都内で講演し、政府の緊急雇用対策に関連し「公共事業が減り、
地方に働き場がなくなっている。林業で直ちに約3万人の新たな雇用を生み出したい」と
述べた。仕事としては、荒れ放題となっている民有林の間伐や間伐材を
運び出す作業道の整備などを挙げた。

*+*+ Business i 2009/10/21[19:15:36] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200910210144a.nwc



平成21年度第1次補正予算にかかる事業のうち執行を見直す事業
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy211016_b.pdf

森林整備事業(一般会計) 194.0億円
森林整備事業(国有林野事業特別会計) 52.4億円
375日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:12:47 ID:DOSodEsf
>>368
オバマがぽっぽとの会談蹴って式典に出席したりして
376日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:13:52 ID:pew9Vuwg
というか日程の調整はできなかったのか
377日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:15:32 ID:9OpOijIc
>>376
日本側に調整する気が無けりゃオバマにはどうしようもない罠

案外ぽっぽが式典サボる口実にしたんじゃないかとかんぐりたくなる
378日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:17:29 ID:vuX4wZ8g
>>377
だって、最初の官邸HPには国旗も天皇即位20周年のバナーがなかったよね?
379♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:17:39 ID:q6IgSyXO
北欧は今、失業率と企業の倒産率はうなぎのぼりですよ。
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51295690.html

日本も・・・ orz
380日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:19:00 ID:Vw4w3+8G
言い訳に利用される黒ノムにちょっと同情
381日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:19:51 ID:ZuLnIS0G
>>368
ヤオ森さんのシュートキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
382♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:20:07 ID:q6IgSyXO
>>368この辺とどう絡んでいるのやら 

宮廷晩餐会のフロアースタッフなで斬りにしやがった
http://chiraurasouko.blogspot.com/2009/10/blog-post_8679.html
383♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:20:53 ID:q6IgSyXO
首相23日からタイ訪問 東アジア共同体呼び掛け
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000790.html

鳩山由紀夫首相は23日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会合に出席する
ためタイのフアヒンを訪問する。24日にASEANプラス3(日中韓)首脳会合、25日に
東アジアサミットに出席、提唱する「東アジア共同体」構想について各国首脳に説明し
賛同を呼び掛ける考えだ。

平野博文官房長官は21日の記者会見で「東アジア共同体構想で大いに成果が生ま
れると期待している」と述べた。

首相は一連の会合で、東アジア地域に対する日本の支援を強化する考えを表明。
(1)2020年の温室効果ガス排出量を1990年比25%削減する中期目標(2)核不拡散・
核軍縮―に言及するとみられる。また緊急時に外貨を融通し合う通貨交換協定(チェン
マイ・イニシアチブ)や食糧安全保障、後発地帯であるメコン川流域開発への支援なども
議題となる見通しだ。
384日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:21:41 ID:9QxWcE2J
ピクリンさんとTNTさんは関係ないだろ
385♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:23:05 ID:q6IgSyXO
駐日米大使、谷垣氏に「自民は米国の友人」
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091021/bdy0910211951001-n1.htm
>自民党の谷垣禎一総裁は21日、党本部で就任後初めてルース駐日米
>大使と会談し、「野党になっても日米関係に対する考え方は変わっていな
>い。日米関係は日本外交で一番、大事だ」と強調した。ルース大使は「自
>民党は長い間、米国の友人だ。どういう立場であれ今後も連携していきた
>い」と応じた。会談では、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設や
>アフガニスタン情勢でも意見交換した。
386日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:23:14 ID:9OpOijIc
>>378
いや、天皇陛下を崇拝してるとかどうとかいう事よりね
首相動向とかみてるとぽっぽが「権力持ったニート」にしか見えないんだよね最近

だれかぽっぽのAAに「働いたら負けかな、と思ってる」って貼ってくれ
手ぶりつきで馬鹿にしてるAAがあうかなw
387日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:23:56 ID:JNU641cb
>>374
ボランティア?
388日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:24:10 ID:ohxa4JnX
みんなそんなにぽっぽ総理に出席してほしいん?
389日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:24:35 ID:ZuLnIS0G
超党派なら民主党にも参加している議員はいただろうに
誰も鳩本人か秘書か側近にその日について話した奴いなかったのかよ
新入社員以下だな
390日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:26:43 ID:vuX4wZ8g
>>388
仮にも総理ですしねー・・・仕事をしない人は要らないよ。
391日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:28:26 ID:QqdSwt7Q
天皇は日本国民の統合の象徴だからな
天皇をどう扱うかで日本国民に対する多度が分る
国旗と同じ
392日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:28:59 ID:E4Mlf1v1
>>388
ぽっぽというか嫁がオイタしそうなので、嫁が留守番して総理だけで出席を希望しますw
というか、まぁ総理ですし、なかなか無い機会ですし出た方が良いんじゃないかと
393♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:29:19 ID:q6IgSyXO
US raises pressure on Japan air base
ttp://www.ft.com/cms/s/0/ad287ed6-be13-11de-9195-00144feab49a.html

メッチャ怒ってる
394日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:29:24 ID:ZuLnIS0G
>>388
欠席して欲しいね
とんでもない理由で
395日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:30:14 ID:eQ4otiH0
>>386
日本国の首相職がロシアの大統領職のように有名無実化しただけです。問題ありません。
396♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:30:49 ID:q6IgSyXO
PKO5原則見直し検討=「憲法枠内で積極参加を」−岡田外相
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-091021X606.html

2009年10月21日(水)22:03
岡田克也外相は21日午後、都内で講演し、国連平和維持活動(PKO)に
積極的に参加する必要性を強調した上で、「法律上の制約、PKO5原則がある。
憲法の枠内というのが大前提だが、もう少し見直してはどうか」と述べ、PKO協力法の
見直しを検討する意向を表明した。参加の要件を緩和し、PKO活動への日本の貢献を
拡大する狙いがあるとみられる。

国際紛争の形態は近年多様化し、国連PKOが当事者のはっきりしない内紛への対処で
展開するケースが増加している。しかし、日本がPKOに参加するには、
(1)紛争当事者の停戦合意(2)紛争当事者の受け入れ同意(3)生命防護のため最小限の武器使用―
などの5原則を満たすことが必要だ。

このため日本の参加は、8月末時点でゴラン高原の国連兵力引き離し監視隊(UNDOF)などへの
計36人で、世界85位の水準にとどまっている。 
397日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:32:58 ID:7VSNRP17
ぽっぽと嫁は、会場前の巨大モニターで式典見てればいいよ。
民とも触れ合えるぞw

まあそもそも中継自体があるかどうかわからんけど。
398♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:34:05 ID:q6IgSyXO
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1256028769/240
240 :日出づる処の名無し:2009/10/20(火) 20:31:52 ID:umYw/c5T
義弘さんが心血を注いで鍛え上げたスタッフが解雇されるとか絶対異常だろ。
日本で行う公的な晩餐会、食事会の質がだだ下がりになるぜ?
つか、新規スタッフになんの実績もない朝鮮人とか支那人が入ってるって訳がわからん。
399日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:36:53 ID:vdm9p90C
国立劇場で、内閣府主催の式典があるそうだから、それとの兼ね合いもあるんじゃないか?
400日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:40:55 ID:CzlcVk3w
仮に式典スッポカししても、その件は報道されないで、
黒ノムとの会談にスポット当てて花々しく放映されるんだろうなー・・
401日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:41:46 ID:vuX4wZ8g
>>400
ほー、応援団は天皇を敬わないという事ね。
402日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:46:06 ID:HUBnesJJ
>>339
民主党が海上給油中止 → 北の船舶がイランに到達しやすくなります → イラン情勢が悪化します
→ イスラエルとアメリカがイランを攻撃します → イランはホルムズ海峡を機雷封鎖します → タンカーが通行できなくなります
→ オイルショックおめでとう → さあ石油切符の出番だぜ! → 民主党が廃棄しちゃいました
403日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:48:17 ID:Hi1k76dh
>>402
そのあたりの船舶保険料どうなってるだろう…情勢悪化という事で保険料倍増になったら大手でもきつそうな…
404♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:49:10 ID:q6IgSyXO
405日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:49:36 ID:ZuLnIS0G
>>402
廃棄しちゃったんで印刷し直します→偽造がでるからだめ→じゃあICカードで管理します
→システム開発に数十億→完成しますた!→オイルショック終了のお知らせ
406日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:50:34 ID:LnuWVzb+
敬ってないのは今に始まったことじゃないでしょう。
皇室のごたごたは大好きみたいですけど。
407♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/21(水) 23:52:09 ID:q6IgSyXO
西川社長には心よりご苦労様でしたと申し上げます。
http://toto-bunko.iza.ne.jp/blog/entry/1282572/

 日本郵政グループの平成21年3月期決算は、民営化後初の通期決算でした。
 その業績を振り返ってみましょう。

■平成21年3月期日本郵政グループ決算の概要
http://www.japanpost.jp/pressrelease/detail.php?code=2009052201
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2009/document/1001_00_05_2009052201_1.pdf

 傘下の4事業会社すべてにおいて黒字を達成。一般企業の売上高にあたる経常収益は19兆9,617億円。経常利益は8,305億円、税引き後利益は4,227億円でした。国内最高益のNTTに次ぐ規模であるとのことです。

 「連結損益計算書」を見ると、日本郵政が納める法人税等の合計が約2,362億円に上ることがわかります。

 この税収不足の折りに、これがどれだけ凄いことかは……。
 八ツ場ダムは総事業費約4,600億円のうち3,210億円が支出され、6都県で1,980億円を負担。すでに7割の工事が完了しています。無駄削減の民主党のマニフェストの下、それを中止するかどうかで揉めていることでも、おわかりになるでしょう。

 平成21年度一般会計税収は、40兆円を切るとも言われています。

 亀井郵政改革担当相は、後任社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏を充てる人事を内定した模様。
 民から官へ……。官僚たちには亭の良い天下り先が増えたとならないよう願いたいもの……。
 今後、日本郵政の業績がどのようになっていくのか、見守っていきましょう。

 西川社長、本当にお疲れ様でした。しばらくはごゆっくりとお休みになってください。

http://www.iza.ne.jp/images/user/20090523/497589.gif
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090523/497613.gif
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090523/497609.jpg
408日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:52:49 ID:vuX4wZ8g
>>404
ちゃんと、天下りとわたりを無くすと書いてあるね。
今回のでそは破棄された訳だが。

まじで、時効説を持ち出すか、ヘッドハンティングという擁護にもならん擁護を続けるのか。
応援団も厳しい立場へ追いやられていますな。
それでも国民の半分は、頑なに信じるのかねー・・・
409日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:56:25 ID:WCaNzvIw
おまいら勘違いしてないか
ポッポは自身が天皇と思ってるんだよ。
410日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:57:35 ID:HUBnesJJ
渡りを批判していた原口


http://www.dpj.or.jp/news/?num=15087 
-----
2009/01/28
民主党『次の内閣』ネクスト総務大臣 
原口 一博 

 27日、政府は民主党の岡本充功衆議院議員の質問主意書に対する答弁書の中で、 2006年〜2008年までの3年間で、
官僚が天下りを繰り返す「わたり」あっせんの件数が11省庁で32件あったことを明らかにした。そのうち、総務省が6件と最も多い。 

 各省庁が「わたり」のあっせんを行ってきたことそのものが大きな問題であることは言うまでもない。 
ましてや、国家公務員の定員管理や給与水準の変更など政府の人事政策の中枢を担う総務省による「わたり」のあっせんが最も多いことは言語道断である。 

 また、政府が発表した件数は「現時点で確認されたもの」に過ぎない。今後、国会等の場で政府に対して32件以外の「わたり」あっせんの有無、 
さらに受け取った給与や退職金の総額など「わたり」の実態を厳しく追及する必要がある。 

 麻生総理は、各省庁の「わたり」のあっせんを認める政令を閣議決定し、今後もこの愚行を継続するとしている。 
民主党は政権交代を実現し、「わたり」のあっせんはもちろん、中央省庁による天下りのあっせんそのものを全面的に禁止する。 
-----
411日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:58:52 ID:3pAV0Z2W
日本郵政グループの売り上げ桁が違いすぎてワラタ
にしても これだけ利益を上げられる社長を首にする何で馬鹿すぎてあきれるよ
412日出づる処の名無し:2009/10/21(水) 23:59:00 ID:DOSodEsf
>>410
原口に「わたり容認は残念です」ってメールしてみようかなw
413日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:00:53 ID:J7uZyvmd
>>409
鳩山は、夫婦揃って
「この世をば わが世とぞ思う 望月の(ry」って思ってるっぽい

民主党の連中、さんざん自民党を貶めて悪口ばっか言ってきたが、本気で
与党が権力だけあって何もしなくて済むと思ってる感じだ。
414日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:01:12 ID:toYqaMND
>>411
地域差はあるかもしれんが、俺のところでは不便より便利感が上回っています。
だから、逆に不便になるのが怖いです。
415日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:02:10 ID:zsObZWL1
>>306
家の田舎の親戚の曾ぃ爺ちゃんが、郵便局をやっていて
家のじーちゃん何かは、昔からずっと言ってたずら
416日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:02:14 ID:vpC/TiPN
>>410
そうか、省庁が天下りをあっせんしてるのが問題だったんだ。
だから政府が直接天下りを命じるのは問題ないんだよ。
417日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:04:05 ID:WEZ0DN/n
何にしても小泉政権なんてのはずいぶん前の話だ。
郵貯はもう取られちゃったのかな。もしまだだとすれば、アメリカの悪者さんはずいぶんのんびり屋さんですね
418日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:04:58 ID:Zap9hqD5
>>413
そりゃそうだ。何かやって大失敗したら、マスコミがスルーしきれなくなる危険性がある。

かっこいい発言だけしていれば、後はマスコミが適当に仕立て上げてくれるし。
419日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:06:06 ID:Hi1k76dh
「官僚との掛け合い漫才だった」小沢氏、自民政権を批判

 民主党の小沢幹事長は21日、都内での「小沢一郎政治塾」で講演し、自民党
政権当時の政官関係を「党と政府を使い分け、官僚との交渉で『これだけ
勝ち取った』と掛け合い漫才をやっていた」と批判した。
 また、「国会から官僚支配をなくさなくてはならない。野党が十分な情報と資料を
得られる仕組みを作りたい」と述べ、衆参の法制局や調査局の拡充など、国会の
調査能力の強化を唱えた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00001045-yom-pol
420日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:08:57 ID:yJ67kTZE
>>314
郵政株公開→アメ人機関投資家が大量ゲト→経営に口出し→郵貯の金を好きに活用

こんな流れだったと思う> 「アメリカにどうやって郵貯の金を渡すか」
421日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:10:08 ID:Nb1wthfS
>>413
でも違うのは、鳩夫妻は宮中をテキトーに扱うってところだな。
422日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:15:10 ID:qIjsHh96
>>149>>202
今のところ↓らしいですよ?今のところは。

「扶養控除廃止の対象には、特定扶養控除、老人扶養控除は含まない」
ttp://www.zeirishiblog.com/takagikaikei/item_12401.html
423日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:15:18 ID:zsObZWL1
北朝鮮で山火事多発か 日本海まで白い煙
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/091021/kor0910212351002-n1.htm

米航空宇宙局(NASA)は21日までに、北朝鮮で発生した山火事によるとみられる煙が白い雲のように広がり、
日本海まで流れているのを地球観測衛星「アクア」でとらえた画像を発表した。
韓国メディアによると、北東部の咸鏡北道や
両江道で同時多発的に山火事が発生したとみられ、煙は北朝鮮北部の相当な部分を覆っている。
 NASAによると、活発に燃えているとみられる地域は少なくとも7カ所あり、
いくつかの煙は一つにまとまった後、日本海にまで達しているのが分かる。(共同)
424♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 00:15:16 ID:iU71OHQO
>>420
「郵貯」の部分をMUFGとかSMBCとかに変えてみるんだ。

無理だろ?
425日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:18:30 ID:toYqaMND
>>422
9月2日の記事からどれほど経っているとw
426日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:20:35 ID:mbrhn2wS
>>420
そういう陰謀論を本気で信じてるなら、郵貯のIPOに全資産つぎ込むべきだろ。
それが現実に起こるなら、絶対儲かるぞw
427日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:23:24 ID:jR+tJJtm
アメリカに金を渡す、という類いのネタというと最近ではこれかな、と。
外貨準備:政府が米金融2社救済案 08年8月に支援検討
http://mainichi.jp/select/today/news/20091006k0000m020130000c.html
428日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:24:00 ID:sd9wIJff
>>416
残念、三権分立否定で 立法・行政=民主党の支配下 だから省庁と政府両方があっせんしている事になる。
しかも民間企業に対して法的根拠のない圧力を掛けたせいで市場に不信感が漂い株売られまくりだ。
流石!俺たちの予想もつかない事をやってのけるッ 痺れるッ(AA略

10月21日 ホットストック:不動産など内需関連株弱含み、日本郵政社長に元大蔵次官就任の見通し受け売り加速 
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK034060620091021 


>>418
流石に郵政人事はどのアカピーや変態ですら擁護してないな

10月21日 官僚OBの「ドン」起用 郵政社長に元大蔵次官・斎藤氏 
http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY200910210259.html 

10月21日 日本郵政:「官から民へ」逆行懸念も 社長に元大物次官 
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091021k0000e020046000c.html 
429日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:24:39 ID:Z5TK4gqK
郵貯アメリカ陰毛論者は特亜開発銀行への無駄な垂れ流しを削減すべきとは絶対に言わないよね
大陸派って何百年経っても学習しないな、南北か東西で友愛日本は分離独立した方がお互いに幸せになるだろキプロス方式で
430日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:26:09 ID:toYqaMND
>>427
だから、福田の電撃辞任をして、お流れになったという話もでてきているんだよな。

>>428
明確なマニ破棄だからね、これで叩かなきゃ応援団が自民党を叩いていた根拠がなくなるw
431地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/10/22(木) 00:27:11 ID:Y7xy2mBi
>>361
>南米諸国 装備更新で軍事支出拡大 協力機構不調 安保は不安定化
こんな分析恥ずかしく無いのかなぁ・・・・・

まず、軍拡じゃないのよ。既存装備の更新だから。それでもF-5をF-22とか、って
ならまだしも、一応新品装備はベネスエラだけ。ブラジルはラファールを
欲しいんだが、まだ最終決定は出てないはず。
エクアドルに至っちゃ、ベネスエラのお古だかんね。まぁ、これまで5機だった
稼働機体数が増えるから軍拡っちゃ軍拡かw

安保の不安定要因は唯一、ボリビアのアホ以外無し。
でもって、その最大要因が中国の浸透。ブラジルは大深度海底油田に中国が頭を
突っ込むのを極端に警戒してる。ボリビアが周囲全部に喧嘩売ってるのは、実は
資源を中国へ出すルートが無いって事に尽きる。最近ではチャベスに対する警戒
よりも、モラレスが何をやらかすか、に焦点が移ってる。

それと、コロンビアがバランスの取れた軍事組織だと?www
中身を知る人間としちゃ笑うっきゃないなぁw
コロンビアくらいアンバランスな軍は南米でも珍しいんだがw
その上で、国内に複数の非合法武装組織を抱えてる国は、南米ではブラジルと
コロンビアしか無い。ペルーは事実上壊滅してるからね。でもって、ブラジルの
場合、武器を持ってるとはいえ、組織立った軍事訓練なんぞ、やろうったって
できない。コロンビアはプランコロンビアへ傾倒し過ぎて、陸軍が肥大化してる
のよ。太平洋側の海軍力なんかゼロに等しい。エクアドルとやっても負けるだろ。
カルタヘナから主要艦艇回航すれば別だが、パナマどうやって通るんだよ。域内
紛争で。

この記事が翻訳なら、アメが動き出した?って感じなんだが、そうじゃないと
したら、単に調査不足ですな。
432日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:27:12 ID:OdDATRH2
>>429
そうなのか。
俺はそんな論者を見たことがないのでわからんが。
433日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:29:41 ID:qIjsHh96
>>425
あら?特定扶養控除、老人扶養控除も含むって発表あったっけ?
とりあえずごく高い水準の予測の段階だから、断定で吹聴するのは違った時に危険かと思ったんだが。
杞憂だった?
434日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:30:44 ID:Z5TK4gqK
>>424
亀ならメガバンクも介入解体とか余裕でやりそうなんで何が来ても驚きません
あー、年末に札割れすると分かってたなら国債なんて紙切れ買うんじゃなかった…。
435日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:31:22 ID:OdDATRH2
>>433
たぶん民主党が所得税の仕組みを知るのはこれからだから。(w
老人扶養が何歳からかも知らんと思うわ。
436日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:33:27 ID:toYqaMND
>>433
【政治】扶養・配偶者控除 住民税も控除廃止で検討 所得税に加え★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256102349/

さすがに、こういう記事がでてしまってはね。
住民税の控除廃止までいくと、その特別控除が残っていても無意味でしょ。
437日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:34:50 ID:Z5TK4gqK
>>428
逆に考えるんだ、亀は市場主義その物の撲滅を目標に意図的に株安に振っていると
何しろ宗主国様に
「関わると病気が感染する」
とお墨付きを貰った位だぞ
438日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:37:19 ID:MpsWohJM
>>258
これって、同盟国としてはそれこそハルノート並なんじゃないです?
最後通牒って感じですけれど、これを理解する人は、民主党の中で
いるんでしょうかね?

>>368
これって悩むべきところなんでしょうかね……。

>>385
これって、上の>>258と考えると、
民主党にとっては非常に拙い状況なんじゃねぇですかねぇ。
まぁ、自民が窓口となってやってくれるのなら、安心かもですが。

>>420
というか、どこがそんな資本持ってるんでしょ。
439日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:39:42 ID:sd9wIJff
>>437
問題ない。鳩山もグルだ

10月21日 「経済合理性に偏らず」=所信表明演説で基本方針−鳩山首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102000880
#人はそれを共産主義と呼ぶ


ついでに藤井もグルだ。なんとすばらしい連携!俺たちの予想もつかない事を(ry


10月20日 過去の意図的な円安を反省=藤井財務相 
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-12033420091020
↓ 

10月20日 20日の東京外為市場=円全面高、藤井財務相発言がクロス円、ドル・円を圧迫 
----- 
(抜粋) 
午後に藤井裕久財務相が「(過去に)輸出のために意図的に円安に振った時期があり、反省が必要」などと為替介入に否定的な発言をするとクロス円が下落、ドル・円も圧迫された。 
----- 
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=129779
↓ 

10月20日 東京市場 藤井財務相 今回の円高はドル安からきている  
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=51780
#いいえ、藤井の発言が原因です。ドル安ではなく円独歩高です。
440日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:39:48 ID:Z5TK4gqK
>>436
そこで自民からの各委員長強奪宣言ですよ
憲法なんて国民投票法がなくても手段を選ばなければ幾らでも死文化できるんだなあ
やっぱり日本にとって、みんす主義は相性最悪の政体だったなあ。
441日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:41:08 ID:s8odtXL3
これはカトー研究所のドゥ・バンドーの書いているもので「日米同盟廃棄論」。NYT掲載の鳩山論文では日本の首相は
イラク戦争を批判し、米国のアジアでのヘゲモニーを否定している。沖縄基地問題で国防省は日本政府との交渉に苦
慮しているようだが、日米同盟を見なおし、日本の防衛は日本に任せるべき戦略変更のときだろうという。
------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.realclearworld.com/articles/2009/10/21/transforming_the_us-japan_alliance_97277.html
Transforming the U.S.-Japan Alliance By Doug Bandow (senior fellow at the Cato Institute.) October 21, 2009
日米同盟のトランスフォーメーション By Doug Bandow (カトー研究所、シニア・フェロー)

Prime Minister Yukio Hatoyama insists that he wants to strengthen the alliance, before taking office he wrote in the
New York Times: "As a result of the failure of the Iraq war and the financial crisis, the era of U.S.-led globalism is
coming to an end."
日本の鳩山首相は日米同盟の強化を言うが、首相就任前にNYTに寄稿した論文では「イラク戦争の失敗と金融危機によ
って、アメリカ主導のグローバリズムの時代は終わった」と主張している。
(大幅中略)

Actually, Americans should support a transformation of the alliance. The current relationship remains trapped in a world
that no longer exists.
Japan has the world's second (or third, based on purchasing power parity) largest economy, yet Tokyo remains
dependent on America for its security, a minor military player despite having global economic and political interests.
アメリカは日米同盟のトランスフォーメィションに賛同すべきである。日本は世界で第二の、あるいは第三位の経済大国で
安全保障をアメリカに依存していて、グローバルな軍事的・政治的な国益に比較して、小さな軍事力を持っている。それは
歴史的経過からきているのだが、今やアジアの情勢は当時とは全く異なるので、戦略を見直すべきである。

Since Japan and Asia have changed, so should America's defense strategy. There should be no more troops based on
Japanese soil. No more military units tasked for Japan's defense. No more security guarantee for Japan.
在日米軍を撤退させ、日本の防衛から米軍を引き上げ、日本への安全保障の約束を止めるべき(=日米安保廃棄)
である。(後略)
---------------------------------------------------------------------------------------
鳩山政権の姿勢をみて、アメリカ国内でこういう日米安保廃棄論が出てくることは避けられない。思い起こす事は、日英
同盟の廃棄が日本の国際的孤立化と外交政策のドリフトを引き起こし、悲劇的シナリオに舵を切った最初の決定意的な
出来事であった事。
442日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:43:14 ID:Z5TK4gqK
>>439
流石は主体主義の信奉者ですね
つか、今なら本気でアメ介入で自民クーが起きても構わないと思う
443日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:44:59 ID:Nb1wthfS
民主主義には200年早かった。
444日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:45:50 ID:qIjsHh96
>>436
そっか。時間の問題か。
445日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:45:51 ID:MpsWohJM
>>441
こういう話が新聞なんかに載ってくる、ということは、
もう既に上の方ではこういう動きがあるんでしょうなぁ。
ゲーツ氏の件もありますし……。
446日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:46:22 ID:Z5TK4gqK
>>441
んで北へ対する核報復禁止を腐乱犬が要求してるんだよなあ
MD頓挫させた直後にノドン攻撃させる台本でもあるんでせうか
447日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:46:39 ID:s8odtXL3
>>441
これは、ノムヒョン政権当時の、在韓米軍撤退論と全く同じような、経過やトーンを示している;
448日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:49:44 ID:Z5TK4gqK
>>445
無防備全裸宣言したい連中は東アジア側で分離独立して欲しいです
俺は西側に留まりたいので
449日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:49:46 ID:Zap9hqD5
>>445
もし安保見直しが表面化したら、日本の報道シナリオは

「アメリカが日本を恫喝し、無理難題を飲ませようとした挙げ句、うまくいかないと一方的に見捨てた」

となるのかな?
450日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:50:22 ID:LdfWflwc
昨日話題になってた民主党の収支報告書で気になることを見つけたんだが。
平成17年の支出項目を見ると、
ttp://www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/05sh14.pdf
(株)プライムラインに調査委託費が合計で、282,985,500円支払われてるんだ。

んで、気になってプライムラインという会社を、
帝国データバンクで探したんだけど、見つからない。

ちなみに、報告書にある住所、神奈川県横浜市中区山下町80-3には
マンションが建ってるみたい。

おまけで、会社の名前でググると、アクセサリーの通販会社が見つかる。
ただ、番地が違うんで無関係だろう。たぶん。
451日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:51:26 ID:Z5TK4gqK
>>447
曲がりなりにも弁護士で社会経験を積んでいたノムたんの方が遥かに理知的に思えて来ました
452日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:52:49 ID:TF0e5/Po
民主党の弱点は経済と外交。
それ以外は民主がいくらバカなことしてもゴミが国民の目から守ってくれて問題にならない。
景気と外交(米国)関係の悪化はゴミでも隠し通せない。
逆にいえば、経済と外交が致命的に悪くならなければこの政権はいつまでも続く。
453日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:52:58 ID:toYqaMND
>>450
ひとまず、株式会社だから法務局で調べてみるのもアリだよ。
454日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:53:39 ID:OEzMliII
>>445
韓国が行った道を辿っているのは間違いないな…バランサー論ぶちまけたノムタソへの米の反応がそっくり
455日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:54:12 ID:Nb1wthfS
中央線が賑わいそうですな。

>>446
またどこかの電車区間で実験されたあとのことでしょうね……。
456日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:54:14 ID:Z5TK4gqK
>>449
古森レポートを読むと
「日本はもう軍事同盟相手としては要らないんじゃね?」
な意見が出てるようで。
…まだ政権交代する前から。
457日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:55:20 ID:sd9wIJff
>>441
60年前は罪の無い一般市民を核で友愛したり、イラクやアフガンでタリバンやアルカイダを友愛しまくってる癖に
みんす党のような人類共通の敵を生かしておく米の態度は理解に苦しむところである。

米は今こそ決断するべきであるッ!
458日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:56:42 ID:Z5TK4gqK
>>454
ノムたんは国内向けと米国向けの使い分けが一応は出来る子でしたよ…。グリーンがフォローする余地が残る程度には
459日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:58:45 ID:H0wtqZp2
【テレビ】田淵アナの休養はフジテレビ・アナウンス室での陰湿なイジメが原因 『コネ入社』『親の七光り』などと罵倒されていた
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256097795/

既得権益の循環ですね。
460日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 00:58:58 ID:s8odtXL3
日米安保見直し論には警戒が必要と思う。その理由は:

○アメリカは東欧のミサイル防衛撤退のように、グローバルな安全保障を後退させる形の見直しを実行中
○金融危機後のアメリカの財政赤字は膨大なので、ここ5〜10年くらい財政的に大変厳しく、軍事費削減に
 動く可能性は大きい(オバマ政権であるから)
○ロシアリセット論に見られるように、オバマ政権の外交安全保障政策は従来とかけ離れたDQNなものなの
 で、戦略的に大胆な方針変更を平気でやりかねない

日米安保は、どう見ても、最も安上がりで効果的な安全保障体制であるため、これを変更することは百害あっ
て一利なし;
461日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:02:01 ID:toYqaMND
>>460
安保見直し論って、団塊の夢なのかな?
えらくしつこく残っているというイメージだ。
462日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:02:53 ID:TU/VMJIS
>>456
古森さんはちょっと心配性なところがあるから、
額面通りに受け取らない方が…
463日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:05:22 ID:Z5TK4gqK
>>460
両方が強靱の論理で動く人外同士の場合、普通の人間が思い付く理性に基づく理由は通用しないと思うのです
「未婚相手のみへの拘りを捨てて既婚者も選択肢に含めば二倍の可能性」
とか
464日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:06:41 ID:Z5TK4gqK
>>461
サンフランシスコ部分講和からガラポンしたいんでしょ、特にあそこの家としては
465日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:06:54 ID:LdfWflwc
>>453
なるほど。
しかも、オンラインでもできるみたいだね。
でも、利用時間の制限があるのはなんでだ?
中の人でもいるのかw
466日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:08:42 ID:MpsWohJM
>>449
まぁそうやって煽るんじゃないですかねぇ?
其処まではまだ安全、という事にはなるのでしょうけれど。
実害が出てきたら、そういう報道はできねーでしょうし。
願わくば、そういう事態がなく、反米主義者が「日本はアメリカのポチだ」
と叫ぶ位がいいんですけどねぇ。

>>460
ああ、そういやオバマ政権というのもネックでしたなぁ。
うーん、面倒な局面です。
467日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:17:34 ID:Z5TK4gqK
>>466
洋上給油延長は論外だが、欧州を見習い別の自衛隊派遣なら考えますとか抜かす連中は小浜でなくてもどうしようもないだろう
468日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:24:10 ID:jR+tJJtm
東アジア共同体に米側が「理解」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091017-OYT1T00514.htm

《現場を歩く》 県が「婚活」支援事業
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20091021-OYT8T00187.htm

高卒就職内定率36・9%9月末 前年同期比9.7ポイント減
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20091021-OYT8T00188.htm

大麻取締法違反急増摘発すでに12人 半数が20歳代
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20091020-OYT8T00016.htm

弁護士ら所得隠し10億円 金利過払い返還請求の報酬
http://www.asahi.com/national/update/1018/SEB200910180010.html

【ニッポン活力 プロジェクト】経済同友会副代表幹事 長谷川閑史氏
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200910200006a.nwc
469日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:25:05 ID:BtbLOhro
これって信憑性ありますか?

456 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/10/21(水) 11:53:53 ID:DOFHAS7Q
>>437
捕捉しとくと、アメリカの10月の国債発行日

今現在国債発行限度額が、アメリカでは法律で決まってて、その限界に達する
のが10月27日と言われている。(ほぼ確定)

現状大量の米国債に逃げてる、マネーが行き場を失う日

回避方法は法律改正だが、現状黒ノムは医療保険にリソース使ってて
それどころじゃない。だがよく考えると、こっちのが遥かに大きい
問題なのはきずいてる?
470日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:25:43 ID:2MeYiGkV
・・・今と何を変えたいのか、
共同体の意味が、どうしても理解できない。
471日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:48:27 ID:jR+tJJtm
良書紹介 佐藤栄佐久 『知事抹殺』 国策捜査には国内型もある
http://amesei.exblog.jp/10326333/

オバマ本ブーム再燃で逆にオバマの真実が見えるかもしれない事に期待
http://amesei.exblog.jp/10324679/

ノーベル平和賞受賞で、オバマバブル再燃→崩壊へ
http://amesei.exblog.jp/10320578/

民主党とロンドン・シティ
http://amesei.exblog.jp/10314007/

司馬遼太郎派か松本清張派かと問われれば・・・・
http://amesei.exblog.jp/10311213/

ワシントンポスト「ゴールドマンがアナリストレポート通りに投資するとは限らない」
http://amesei.exblog.jp/10340004/

御手洗政経塾?(朝鮮日報)
http://amesei.exblog.jp/10364831/

岸本周平とリチャード・ハース
http://amesei.exblog.jp/10365542/
472日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:48:48 ID:OEzMliII
>>469
てことは行き場を失って売りに走ったら米国債価格大暴落で為替も場合によっては米ドル安(国債利率が上がると普通はドル高)
になりそうなもんだがこの国債は短期?長期?
473日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 01:55:47 ID:EIjWRDWA
>>469
上限設定はあるよ、財政赤字額のね。
議会の承認があれば更新できるよん

つーか議会に議題として上がってるのに(ry
474日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:01:49 ID:77TR4bGs
>439
「亀がこれからなんかしゃべるみたい」
「おK。空売りしとく」

「おじいちゃんが今日は円高容認発言しよっかなーって」
「羊とキウイ売っとくね」

くらいのことがあっても驚かない。が。実際には何も考えてなさげなのが、もう...
475日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:03:45 ID:aCW2GzgE
>>438
それ以前にいつ解禁されるかも決まってない郵貯狙う前に
SMBCとかMUFGを乗っ取った方が手っ取り早いし効果もでかいだろうにねw
476日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:03:58 ID:2MeYiGkV
金融立国になって、
新興国で稼げばいいじゃない、

とか、夢でも見てんじゃないの。
477日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:06:04 ID:s8odtXL3
ACORN告発ビデオ、第二段、フィラデルフィアAORNの主張や報道の嘘
ttp://www.breitbart.tv/breaking-acorn-sting-team-releases-new-video-from-philadelphia-office/
ACORN Sting Team Releases New Video From Philadelphia Office


ttp://hotair.com/archives/2009/10/21/breaking-new-acorn-video-from-philadelphia/
ただし、今日発表されているのは一部に過ぎないようで、今後、段階的に全容を出してくる模様
Big Government will air the full, unedited video and audio streams later today or tomorrow, in order to demonstrate the
poor performance of the media in this story. Bertha Lewis and ACORN will be shown to have lied, and outlets like the
Washington Post and Philadelphia Inquirer will have to scrape the egg off of their faces for accepting their word at face
value.

At Western CPAC, Andrew Breitbart described himself as a “merry prankster” in the media. He’s certainly got reason
for merriment today.
478日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:09:17 ID:tDw6h7LQ
韓国の貿易黒字、初めて日本上回る 1〜6月266億ドル

 【ソウル=島谷英明】韓国の今年1〜6月の貿易黒字が266億ドル(約2兆4000億円)
となり、上半期ベースで初めて日本を上回ったことがわかった。1〜6月の韓国ウォン
相場は3月に11年ぶりの安値圏に下落するなどウォン安基調が持続。円高傾向が
続いた日本よりも輸出競争力が向上したのが原動力になったとみられる。

 
 韓国企画財政省や経済協力開発機構(OECD)の集計によると、1〜6月の韓国の
貿易黒字額は加盟国の中でドイツに次いで2番目に大きかった。日本は91億ドルで
6位にとどまった。韓国はウォン安や中国など主要国の需要喚起策を追い風に、
液晶パネルや半導体などの輸出が相対的に堅調だった。

 ただ韓国の貿易黒字は内需不振によって同時期の輸入が前年同期比35%減と
大幅に落ち込んだために膨らんだ側面もある。ウォン相場も10月に1ドル=1150
ウォン台と13カ月ぶりの高値水準に上昇。先高観も強く、輸出競争力が低下する
との懸念が台頭している。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091021AT2M2103E21102009.html
479日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:09:41 ID:2MeYiGkV
外国人を増やして、永住権を取得させて、
参政権を持たせて、投票させるんですね。

自由な民主主義の終焉ですな。
480日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:14:33 ID:s8odtXL3
>>477
今回のAndrew Breitbartの告発の狙いは、ビデオを見ると解るのだけれど、フィラデルフィアACORNの違法な
行動(これも問題だけれど)というよりは、これまでフィラデルフィアACORNの言ってきた違法行為は事実無根
という主張を、検証なし裏取りなしで報道してきたワシントンポストとかフィラデルフィアインクワイアラーとかの
大手リベラルメディアの報道記事のいい加減さを実証する事にあるような。
481日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:16:49 ID:8PYkIURj
痔痴老は参院選にまた組織内候補を送り込む予定です。
あいくみ旋風wよもう一度なんて感じですかorz

某県の職員ですけど、組合幹部が
「選挙には勝ったが、緊張感のある関係をetc・・」などと言ってましたので
様子見で静かにしてるのか?これはちょっとまずいと思ってるのか?
今のところ不明です。
482日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:21:36 ID:s8odtXL3
>>480
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,568830,00.html
Filmmakers Show Video of ACORN 'Sting' in Philadelphia Wednesday, October 21, 2009
フィラデルフィアのACORNの告発ビデオ FOXニュース
Andrew Breitbartのチームは、この事件についてACORNが新聞記者に語ったことの誤りを実証するという
483日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:23:43 ID:EIjWRDWA
>>473
あーFRBの購入限度かな?
どっちにしろ日付はようわからん

FRBの政府機関債の購入上限は2000億ドル位だった希ガス
484日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:32:48 ID:TwgxSU2b
イタリアだねぇ。


フィアット、黒字だったのに… 赤字と発表、あわてて修正
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091021AT2M2104B21102009.html

 欧州自動車大手のイタリア・フィアットは21日、2100万ユーロ(約29億円)の純利益(株主帰属ベース)
を出した7〜9月期決算を、当初1億6800万ユーロの最終赤字と誤って発表した。同社は発表後に誤りに
気づいてあわてて修正を発表したが、同社の株価は一時6%強も下げるなど市場も混乱した。

 7〜9月期の自動車事業は新車販売台数が前年同期比4%増となるなど堅調で、同部門の売上高も3
%減にとどまった。一方、建機・農機と商用車の両部門がそれぞれ約3割の減収と足を引っ張った。提携
する米クライスラーの再建計画については11月4日に発表するという。
(フランクフルト=下田英一郎) (01:09)

485[キロギ] ◆komlpkIB6M :2009/10/22(木) 02:46:55 ID:6kW2bOte
>>236
ゲーツ長官は、gdgdだった黒ノムの閣僚人事のなかで
唯一の子藪政権からの留任組でして、当初北朝鮮との宥和政策に
向かうんじゃねーかと思われてた米の外交方針がブレなかったんは
氏の力量に負うトコが大きかったとウリは見ております。
それゆえに、ミンスが彼を怒らせるような態度をしとるんは
ある意味予測通りとも言えるっすね・・・。

今後のミンス党の対米政策に関しては、ノムタン時代の
韓国の対応が参考になるかと思われです。


>>303
乙どす。こりゃオモロイですな。


「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」平成21年(2009年)9月19日(土曜日)
 ttp://www.melma.com/backnumber_45206_4614804/
>第十七期四中総会で確実視された習近平の軍事委員会副主席入りは実現しなかった。
>多くの華字紙の予測もはずれた。
>習近平は新彊ウィグル暴動の折、イタリアのG20に出発した胡錦涛の留守居役の責任者だった。
>ところが適切な指示が出来ず、直後の政治局会議で糾弾された。評判の悪い王楽泉
>(新彊ウィグル自治区書記)が、血の弾圧を主張し、公安法規関係の周永康と孟建柱が
>事態の収拾に動き、同時に胡錦涛は部下の李克強のスキャンダル露呈を防いだ。

>奥の院の権力闘争は、こうしたバランスの上に成り立っており、香港誌『開放』九月号は、
>習近平が一時辞表を提出した動きがあったことを伝えている。
>ともかく習近平が軍事委入り出来なかったのだ。これから、北京は荒れる。
486[キロギ] ◆komlpkIB6M :2009/10/22(木) 02:48:09 ID:6kW2bOte
ウィグル暴動の際、上海派と目される王楽泉は強硬策で事態を悪化。
太子党の習近平はそれを押さえられず、コキントーはG20をキャンセルして
陣頭指揮に執らざるを得まへんでした。習近平はここでコキントーの
信用を失い、出世レースから外されたと思っとりますたが・・・。
最初から江沢民とグルだったんか、それとも梯子を外されたから
上海に近づいたんか、びみょーなトコじゃのう。
487日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 02:56:03 ID:s8odtXL3
(まんが)
医療改革の、トリックORトリート
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/Trick_or_Treatment20091021063503.jpg

ホワイトハウス広報官、FOXとMSNBC
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/sbr102109dAPR20091021121330.jpg

FOXニュースなんて気にするな、これで充分!
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/gm09102120091021122426.jpg

マクリスタル将軍、考えてみたまえ、私がACORNのプロジェクトに40000人のコミニティ・オーガナイザーが欲しいと
いって、それが直ぐにかなえられるものかね?
ttp://media.townhall.com/Townhall/Car/b/GM091020CLR-Scolding20091021015811.jpg

*相変わらずFOXニュースとホワイトハウスの言葉の戦争の話題が論壇をにぎわしているのだけれど、本質的なこと
*は、先にここに紹介したポリティコの記事指摘するように、「何故そこまでして、ホワイトハウスはFOXニュースの報
*道を矮小化したいのか?」という問題で、当然ながらホワイトハウスはFOXの報道のホワイトハウスに与えるダメー
*ジの大きさ、その拡散を恐れている。内容的には、ACORNスキャンダルがそれにあたる。
488日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 03:03:36 ID:jR+tJJtm
勲章に群がる経済人 新政権は「叙勲秩序」にどう向き合うか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1955

プーチンとメドベージェフが並んだ写真は何となく面白い。
ロシアが発する混乱したメッセージ クレムリノロジーが復活する?(Financial Times)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1985

若者よ、新型インフルエンザに大いにかかれ 21世紀型医療は「自分で治す」〜手を洗うな、マスクはするな、キスをしよう
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1989
489日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 03:41:12 ID:s8odtXL3
オバマ政権のFOXニュース非難について、ヘリテージ財団ブログから(ポリティコ記事へのコメンタリー)

ttp://blog.heritage.org/2009/10/21/morning-bell-rules-for-a-radical-white-house/
Morning Bell: Rules for a Radical White House  Posted October 21st, 2009 at 9.26am
ラディカルなホワイトハウスの規則

We are in no way the first to point this out, but this Obama administration strategy is taken directly from the pages of
Chicago community organizer Saul Alinsky’s book Rules for Radicals. It identifies thirteen rules for progressive
activists including, “The thirteenth rule: “Pick the target, freeze it, personalize it, and polarize it.” Explaining just how
far progressives must be willing to go to marginalize their “enemies” Alinsky explains a few pages later:
オバマ政権のFOXニュースへの戦略は、シカゴのコミニティ・オーガナイザーであるSaul Alinskyの著書、ラディカルへの規則
に見られるものである。この本の中で著者は幾つかの規則を述べ、その13番目には「ターゲットを選択し、それをフリーズ
させ、個別化し、対極化すること」を言っている。彼らは今「敵」をマージナライズすべく、立ち向かっている

And then in his final chapter, Alinsky reveals what progressives really think of the average American: “Our rebels have
contemptuously rejected the values and way of life of the middle class. They have stigmatized it as materialistic,
decadent, bourgeois, degenerate, imperialistic, war-mongering, brutalized, and corrupt. They are right.”
著者はさらに最後の章で、左翼勢力がアメリカ国民をどう見ているのかを明らかにしている。「反政府主義者は中産階級の
価値観や生活方式を侮蔑的に拒否してきた。彼らは物質主義的デカダンであり、ブルジョアで、堕落し、帝国主義者であり
戦争基地外であり、非人間的で、腐敗している。彼らは右翼である」

Contempt for average Americans, and the desire to marginalize their common sense questions is both at the core of
the Progessive vision for governance and completely antithetical to the values of our Founding Fathers. Thomas G.
West, author of The Progressive Revolution in Politics and Political Science, explains:
平均的なアメリカ人を侮蔑し、その常識の判断をマージナライズする手法は左翼勢力の支配概念の中核であると同時に
完全にアメリカ建国の精神に反していて、反倫理的である。
490日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 03:41:53 ID:s8odtXL3
Commonsense questions like, “Won’t our electricity bills go up if we mandate power companies use more expensive
alternative energy sources?”, and “Won’t our health insurance premiums go up if everyone is charged the same price
and nobody can be refused coverage?” can’t be tolerated. People voicing such criticisms must be isolated and
silenced. That’s what the White House campaign the Politico identifies today is all about.
平均的アメリカ人のもつ常識的な疑問、たとえば「電力会社に代替的エネルギーを義務つければ電気料金の高騰につなが
るのでは?」とか「医療改革で全ての人に保険を与え、全ての人が同一料金を課せあられるなら保険料金が増大するので
は?」とかいうものは許容されない。そういう疑問を持つ人は孤立化されるべきであり、沈黙させられるべきである。ポリティ
コの記事は、ホワイトハウスとFOXの舌戦について、その本質を示している。
491日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 04:06:57 ID:s8odtXL3
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/photo02mainichiF20091022k0000m010105000c/
<小沢幹事長>駐日米大使と会談 普天間移転などに触れず (毎日新聞) [ 2009年10月22日0時58分 ]

民主党の小沢一郎幹事長は21日、党本部でルース駐日米大使と会談した。会談で小沢氏は、政府に行政分野を任せ、
自らは党務に専念している政権運営システムを説明したが、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移転問題など両国
間の政策課題には触れなかった。

また、ルース大使は自民党の谷垣禎一総裁とも会談した。

*指示を出すが、表に出て会談したり、政策の説明や質問に答えたりしないというのは、典型的な旧来型ボスの姿であって
*小沢さんは角栄金丸竹下などの師匠を真似ているのだろうけれど、手法も内容も劣化が激しく、見るに耐えない。そもそも
*そうした密室型の政治形態は民主主義の破壊でしかないし、グローバルな世界に通用しない。
492日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 04:16:25 ID:TwgxSU2b
さすが民主党だ。
長崎選出で、今のところこれぐらいしかウリのない福田議員は、どうするのかねぇ。


民主党有力幹部、臨時国会で肝炎患者支援法案について取り扱わないことを明言
ttp://www.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/common/frame/fnnFrame.cgi?MD=n&URL=http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00165200.html

民主党の有力幹部が、臨時国会で肝炎患者支援法案について取り扱わないことを「ニュースJAPAN」の取材に対して明言した。
有力幹部は「肝炎患者支援法案について、今度の臨時国会で審議入りすることはない」と話した。
しかし鳩山首相は、選挙前の2009年6月、「民主党が政権をとりました暁には、皆さま方のお気持ちに応えられるような法案を提出して成立してまいりたい」と述べ、
支援法案の早期成立を薬害肝炎訴訟原告団や肝炎患者団体に約束していた。
その言葉を信じていた薬害肝炎訴訟原告団の山口 美智子代表は21日、「もし、この(鳩山首相との)約束を守っていただけなければ、(わたしたちは)民主党とも闘
い、そして官邸にも押しかけるつもりでいます」と話した。
493日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 04:25:51 ID:TwgxSU2b
補正予算は行われない可能性が高まってきましたね。
本当に、今の政府は、弱者のことは実はどうでも良いんだろうな。


埋蔵金:3兆円温存 国債抑制に充てず 政府検討
http://mainichi.jp/select/today/news/20091022k0000m010142000c.html
494日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 04:41:47 ID:s8odtXL3
FOXニュースは共和党の手先?
Pew研究所の視聴者層の世論調査(2008年)

      共和党  民主党  独立系
FOX     39%   33%    22%
CNN     18%   51%    23%    
MSNBC   18%   45%    37%
ttp://cloudfront.mediamatters.org/static/images/item/20091021-ffpolling1.jpg
FOXを見ている共和党支持者は全体の4割で、民主党と独立派をあわせて6割に達する
FOXが右翼のオバマ・へイターのニュースというのは誤り
495日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 04:50:06 ID:AxN7UNKW
25日の投票だっけ
うちは一家丸ごと自民派(土建業だから)なんで、自民に入れるつもりだけど
果たしてどうなるやら
496日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 05:00:52 ID:AcGlWSjA
民主党に勝たせすぎたという感想は多い。
野球でも何でも勝負事は接戦が面白いというのが庶民感覚。
497日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 05:46:43 ID:jR+tJJtm
自民党の野党落ち効果とか、公明党の自主投票効果を探るいい機会になるのかな、と。
498日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 06:00:54 ID:26SXSNtx
貨物検査法を提出へ 海自活動の規定を削除
2009.10.22 00:35
 政府の基本政策閣僚委員会は21日、26日召集の臨時国会に提出を検討している北朝鮮への
貨物検査特別措置法案について、海上自衛隊による海上警備行動を定めた規定を削除し、
海上保安庁を主体とする方針を固めた。民主党は先の通常国会で、軍事色を出さないため、
海上保安庁を主体とすべきだとしていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091022/stt0910220035001-n1.htm
499日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 06:13:50 ID:C9JVYHHX
>>496
その歪んだ「庶民感覚」が日本を滅ぼす・・・・か。まあ外敵に滅ぼされるよりは多少はマシだな。
500日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 06:47:34 ID:s8odtXL3
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704597704574486272405220200.html?mod=googlenews_wsj
The Widening U.S.-Japan Security Divide:Washington and Tokyo have to focus on protecting their citizens from
harm today.  By CAROLYN LEDDY
日本とアメリカの間の安全保証政策の乖離が進む:両国政府は国民お安全に焦点を当てるべきとき
By CAROLYN LEDDY (WSJ、寄稿評論、21日)
 
Secretary of Defense Robert Gates delivered a tough message to the new government in Tokyo this week: The U.S.
-Japan security alliance is not up for renegotiation. The question now is whether Prime Minister Yukio Hatoyama will
get the message before President Barack Obama lands in Japan next month.
ロバート・ゲーツ国防長官が今週日本を訪問して、新政権に日米安全保障の同盟関係は再交渉の対象ではないという
タフなメッセージを伝えたのだが、問題は鳩山首相がそのメッセージを来月のオバマ大統領訪日までに受け取るかどう
かである。

日米間の解決を要する最も緊急の問題は普天間基地問題であるが・・(以下、この問題の解説部分を省略)

この問題に加えて、新政権はインド洋給油を止めるとしており、岡田外相は日曜日に米国による先制核不使用の宣言を
求めると発言している。鳩山首相は継続して東アジア共同体の設立というアイデアと戯れて(continues to toy with
the idea)いる。新政権のポジションは東アジアの安全保障の要となる日米安保を揺るがす(undermine)ものである。
沖縄に駐留する米兵は日本の安全を守ると共に、隣接する韓国や台湾の安全保障に大きな役割を果たしている。沖縄の
旅団規模の海兵隊は長期的に海外に置かれた唯一のもので、戦闘や人道支援オペレーションに効果的に動員できる。

民主党政権の先制核攻撃否定というアイデアも意味があるとは思えず自民党政権はそうしたアイデアを否定してきたもの
で、日本の安全を保証している、米国の核の傘による抑止力を弱めるものである。曖昧性(ambiguity)を維持する事が、ア
ジア太平洋地域の核抑止力の自在性と効率性を高める。東アジア共同体について言うなら、中国の拡大を続ける軍事力
や北朝鮮のミサイルや核爆弾の脅威はどうなったのだろう?

最善の解釈をしても、鳩山首相は国内向けの演技をしているとしかいえない。民主党の衆議院議員の61%は日本が米国
の核の傘で守られる事をよしとしている。悪く解釈するなら、鳩山首相と民主党は東アジアの安全保障の構造を作り直す
(recast)べく試みているという事になる。中国韓国北朝鮮は、疑いも無く日本の新政権の安全保障政策の総合失調症に
注目している。
501日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 06:48:15 ID:s8odtXL3
>>500 (続き)
鳩山首相は、日本の安全保障の最善の相手を揺るがす事を考えるのではなくて、日本の同盟関係への貢献について再検
討するべきではないか。戦後の50年間、米国は日本の安全保証について不釣合いにも一方的な負担をしてきたのであり、
鳩山首相がこのアンバランスを改善したいならば、人気取りのバラマキよりも軍事費の増大の検討をはじめるべきであろう。

鳩山首相とオバマ大統領は核不拡散や軍縮について、同様の方向性を有しているのだが、両者は同時に国民を外敵から
守る責任を負っており、それにはまず第一にアジアで最重要の同盟関係について乖離を狭める事が必要である。

Ms. Leddy, a Council on Foreign Relations-Hitachi Ltd. international affairs fellow in Japan, was director for
counterproliferation strategy at the U.S. National Security Council from 2006 to 2007.
502日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 06:53:43 ID:s8odtXL3
>>500 >>501
この評論は、比較的穏やかな表現ではあるけれど、@安全保障政策について、冗談は止めろ、Aもし本気で大きく
見直すというのであれば、日米安保は基礎が揺らぎ、東アジア全体に影響が出る、といっている。
503日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 06:57:33 ID:sSIYKTNm
>450
(株)プライムラインは慶応三田リサーチという世論調査会社という2chのlogがあったけど、
なんか胡散くさい。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1122276401/
504日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 07:05:34 ID:F6L96dbZ
>>493
>約3兆円の歳出削減に伴い、政府は来年の通常国会に提出する
>予定の09年度2次補正予算案で歳入も見直す。その際、埋蔵金
>約3兆円は歳入に計上せず、ほとんどを国債発行で賄う見込みだ。

国債で09年度補正予算くむつもりか
鳩山は、たてまえマニフェストにこだわってるが、
誰の意見だ?
505日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 07:12:04 ID:7bQkwPmy
さすがに応援団も、お花畑・友愛お遊戯団の素人の無邪気な危なさに(いまさらながら)呆れたのか

(読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091021-OYT1T01310.htm
普天間飛行場を県外か国外に移設させるという、非現実的な民主党の衆院選前の政策にいつまでも固執すべきではない。
沖縄県や、移設先の名護市は、沖合移動という条件付きながら、現行計画を支持している。その意向を尊重することが肝
要なのに、鳩山首相は、「大事なのは沖縄県民の総意だ」などとして、自らの判断を避けている。だが、本来、国全体の安
全保障にかかわる米軍基地問題に関して、県民の意向だけに委ねるような姿勢は危険である。

(日経社説)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20091021AS1K2100121102009.html
米前政権との合意を再確認したいと考える防衛相に対し、米側は具体的言質を与えない。何のための訪米だったかと彼
は首をかしげるだろう。政権交代で政策が変わるのは当然だが、国際約束は別である。例えば1996年にクリントン米政権
と合意した普天間返還の日米合意を次のブッシュ政権は受け継いだ。合意を覆せば、日本側は米外交を信頼できなくなっ
ていたはずである。

ゲーツ長官との間で懸案をめぐり合意しなかった事実をもって「対等な日米関係」を演出できたとする思いが、仮に鳩山政
権にあるのなら、危険な自己満足である。外相は普天間問題で日本の「困難な政治状況」を指摘して理解を求めた。選挙
で大勝した後の与党幹部の口から出れば、調整力と指導力との不足に対する言い訳に聞こえる。

鳩山政権が繰り返す「日米基軸」が外交辞令でないとすれば、自らの判断で、給油の実質的継続と一日も早い普天間基
地移設の実現に向けた具体的行動を示す必要がある。でなければ、日米同盟は名存実亡となり、緊急事態に機能しなく
なる。首相、外相、防衛相に危機感が足りない。それが同盟の危機だ。

>>>>>同盟の危機だ ←誰がそういう素人集団を絶賛マンセーしてこういう事態を招いたのでしょう?
506日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 07:24:48 ID:7bQkwPmy
>>505
国内メディアも、ゲーツ長官ぶち切れを見て、少々ヤバイと思い始めてアリバイ社説を書き始めたようだけれど

@そんな危なさはマニフェスト発表時点で自明であって、鳩山友愛論文でも危なさてんこ盛りであるのに、何をいまさら
A岡田・先制核不使用の勧めだとか、北沢・ミサイル防衛後期予算ないかも発言とか、見逃しがたいDQNな閣僚発言
 が山盛りであることを放置すべきではない
B東アジア共同体構想のお花畑をとがめるべきで、WSJ評論に見るように、国外ではこれを問題視する
C選挙キャンペーンを通じて外交安全保障を一切問わなかったメディアの責任は重大で決して免責されない
507日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 07:32:16 ID:RdzfqDvw
閣内不一致 って聞かないね。
もう死語?
508日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 07:38:38 ID:XToipuB3
>>507
いえ、生きてます。但し、自民党政権限定です。
509日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 08:06:05 ID:ea0Y9duR
>>505 アサヒですら本日の社説は下記2本立て
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
 ・郵政新社長―民から官へ、逆流ですか
 ・普天間移設―新政権の方針を詰めよ

今月に入ってから(1面はさておき)経済欄、政治欄はずーーーっと民主ヤバくね?
な論調だったけれど、さすがに 渡り を 天下りではない と擁護するのはムリです

鳩さんは新聞すら読まずに民主マンセーのTVしか見ていないような気がする。
あれ?じゃあ先週の北朝鮮ミサイルはどの「報道」で知ったんだ?
まさか記者
510日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 08:12:50 ID:L9EVEO+h
>>486
石平さんだか宮崎正弘さんだかわすれたが、中国では最初に次期リーダーと言われた人物は
失脚する、最悪粛清されるというジンクスがありまして
習も例外じゃないと思いますた
おそらくこれで出世レースから外れるでしょう
511日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 08:16:18 ID:uyBzr3+3
閣内で一致した例を挙げた方が早そうだしな。
…補正予算執行停止以外にそんな案件あったっけ?
512日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 09:21:55 ID:y5Hh+14q
総論反対でしか一致できないのです。
代案を用意した段階で私論対立や利害収拾が付かず、バラバラになります。
市民運動の多くで見られるケースかと愚考します。
513日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 09:30:38 ID:pp9xEWnF
>>509
ピコーン 政治主導の天下りは天下りではないニダ
or
ピコーン 郵政を再国有化するので天下りではない
514日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 09:35:11 ID:F6L96dbZ
細川とちがって、一応一枚岩の党首だから、
もつかとおもったが・・・
これ来年参院選までもつのか?
515日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 09:44:14 ID:4WR+gke4
>>514
スキャンダルか内部分裂が無ければ保つのでは
失政には甘い国民性ですし
参院選の結果がどうでるか…
選挙は小沢の独壇場ですし
516日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 09:48:49 ID:CONOwCvM
スレ流しはどっちもどっち
てめえだけ良質と勘違いしてるなら救いようの無いあほ
517日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 09:50:55 ID:koU0PbdC
>>515
失政に甘い割に失政も何もしていない、それどころか国家国民の為に寝る間も惜しんで働いた麻生政権には
あっさり退場宣告したけどねえw>バカ国民

スキャンダルは故人献金があるが・・・・
まあ、バカ国民はそれも許容してぽっぽを総理にしたんだからミンスには別に問題でもないかw
バカ国民はキャバクラ5も知らん顔だしね。
518日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 09:54:22 ID:L9EVEO+h
>>514
あのときはまだ自、社という受け皿があったけど
今回、自民はもうボロボロだしねえ
ずるずる行きそうな気がする
最悪のパターンだが
519日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:02:26 ID:ulpQfOOc
ちぇ〜んじ!(ビシッ と叫んでた人らは何をしたかったんだろう…。政治家も有権者も。
何の展望もなくただ破壊したかっただけと違うのか?
自分だけ滅べよ、馬鹿ども。
520日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:06:24 ID:TU/VMJIS
まさかマスコミがここまでおよんでるなんて思わないじゃないですか____
まさかあんなアホが政治家やってるとは思わないじゃないですか____
ラ党でさえできる政治を、まさか優秀な我が党ができないなんて思うはずないじゃないですか____
521日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:19:17 ID:L9EVEO+h
>>520
あの・・
スレ誤爆してません?
522日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:22:12 ID:3CHEW7Gs
>>498
保安庁の予算と人員知っててのことか!
今でも現場はギリギリで頑張ってるのに・・・
523日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:22:25 ID:F6L96dbZ
>>515
スキャンダルは地雷発見済みで手探りで進行中、
分裂は絶賛分裂中なきも
>>518
鳩山が、ぼろくそいわれる事態に耐えられれば、なんとかなるか
524日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:27:25 ID:L9EVEO+h
>>522
結局、机上で数字だけ見て思いつきで言い出したんでしょうね
ほかと同じで
525日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:30:29 ID:exN2SjRK
>>413
その歌を詠んだ人物は文武に長けた才人だしなぁ・・・
526日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:31:43 ID:hB2gNdyV
>>513
内閣人事局構想のときはお前ら何を言ってた?

『天下りの公認だ」なんだと非難しまくってたじゃないか
527日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:36:20 ID:ZL80Q9Iq
<埋蔵金>3兆円温存 国債抑制に充てず 政府検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000011-mai-pol

>政府は09年度補正予算の財源として活用する予定だった約3兆円の「埋蔵金」を使わず、
>来年度予算の財源に転用する方向で検討に入った。政府は補正予算のうち歳出約3兆円の減額を決めている。
>補正予算の財源の大半は国債や、特別会計の積立金などの「埋蔵金」。埋蔵金を使えば、
>その分だけ国債発行を抑制できる。従来の予算編成では国債発行を極力抑えようとしてきており、
>「埋蔵金」を温存して、来年度から始める鳩山政権の目玉政策の一つである子ども手当などの財源とするのは異例の対応といえる。

意味がわかりません!!お金はあるのに借金するってどういうこと?
528涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/10/22(木) 10:41:26 ID:lLVZKc1f
>>522
まず間違いなく知らんでしょうね
529日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:49:11 ID:7bQkwPmy
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/10/21/AR2009102103567.html
Japan moves to redefine its alliance with U.S., place in Asia
By John Pomfret and Blaine Harden Wednesday, October 21, 2009; 7:54 PM
日本はアジアの中での占める場所を求めて日米関係の再定義に動く ワシントンポスト、21日

A senior State Department official said the United States had "grown comfortable" thinking about Japan as a constant
in U.S. relations in Asia. It no longer is, he said, adding that "the hardest thing right now is not China, it's Japan."
国務省の匿名の高官は、米国は日本がアジアにおける継続的な米国の同盟国であることに満足してきたが、今や
そうではなくなったと語った。「今(国務省にとって)最も困難な問題は、中国ではなく日本だ」

The official, who spoke on the condition of anonymity because of the sensitivity of the issue, said the new ruling party
lacks experience in government and came to power wanting politicians to be in charge, not the bureaucrats who
traditionally ran the country from behind the scenes. Added to that is a deep malaise in a society that has been
politically and economically adrift for two decades.
国務省高官は日本の新政権には政権運営の経験が無く、国政の運営を従来のように官僚に頼らず、政治主導で進める
と主張してきたために経験不足の問題が大きく、これに加えて日本社会は過去20年の政治的および経済的沈滞がある
ことが難しさを増加させているという。

(以下にゲーツ国防長官来日での、米国側と日本側の議論のずれ、ゲーツぶち切れの記述があるけれど省略)

Kent Calder, the director of the Edwin O. Reischauer Center for East Asian Studies at Johns Hopkins University and a
longtime U.S. diplomat in Japan, said that if Hatoyama succeeds in delaying a decision on the military package until next
year, U.S. officials fear it could unravel.
ジョンホプキンス大学のライシャワー東アジア研究室の部長であり元外交官であるKent Calderは鳩山首相が普天間など
軍事問題の意思決定を来年にまで先伸ばしにするようになれば、米国の当局が日米関係のほころびが起こるのではと危
惧しているという。

Other Asian nations have privately reacted with alarm to Hatoyama's call for the creation of the East Asian Community
because they worry that the United States would be shut out.
アジアの(日本以外の)国は鳩山首相の言う東アジア共同体の構想に警戒を示しており、それが米国の締め出しにつなが
るのではと憂慮している
530日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:49:54 ID:7bQkwPmy
"I think the U.S. has to be part of the Asia-Pacific and the overall architecture of cooperation within the Asia-Pacific,"
Singapore's prime minister, Lee Hsien Loong, said during a visit to Japan this month.
シンガポールのリー・シャンロン首相は「私は米国がアジアの共同体に含まれるべきと考える」と訪日時に語っている。

The theatrics of Japan's relationship with Washington are new as well. Take, for instance, the dust-up last month
between Japan's ambassador to the United States Ichiro Fujisaki and Geoff Morrell, the chief Pentagon spokesman.
日本と米国の外交関係で、芝居がかった言辞のやりとりというのは新しいことである。

On Sept. 9, Morrell demanded that Japan continue its refueling operation in the Indian Ocean. The next day, Fujisaki
responded that such a decision was "up to Japan" and then said that Japan and the United States were "not on such
terms where we talk through spokespeople." This Monday, Foreign Minister Katsuya Okada announced that Japan would
end the mission in January.
9月9日にペンタゴン広報官のMorrelが日本によるインド洋給油の継続を求めたのだが日本の在米大使である藤崎氏の
回答は「日本政府が決めること」というものであった。さらに「日米では広報官を介して交渉しない」と述べている。今週
月曜日に岡田外相はインド洋給油を来任1月に中止すると語った。

Then, at a seminar in Washington on Oct. 14, Kuniko Tanioka, a DPJ member in the upper house, went head-to-head
with Kevin Maher, director of the State Department's Office of Japan Affairs, over the Futenma Air Station deal. Maher
said the agreement had been completed. Tanioka said the negotiations lacked transparency.
10月14日には谷岡参議院議員が国務省のジャパンオフィスのKevin Maherと普天間問題で会談し、Kevin Maherは(既に
前政権と)合意が成立しているとのべ、谷岡議員は(従来の日米間の)交渉は透明性が不足しているとした。

Maher noted that a senior DPJ official had agreed that the deal must go through, at which point Tanioka snapped back,
"I'm smarter than he is."
Kevin Maherは民主党の高位の人物が合意を承認していると述べたが谷岡議員は「私は彼より賢い」と返している。

"I have never seen this in 30 years," Calder said. "I haven't heard Japanese talking back to American diplomats that
often, especially not publicly. The Americans usually say, 'We have a deal,' and the Japanese respond, 'Ah soo desu ka,'
-- we have a deal -- and it's over. This is new."
Kent Calderは「こういうことは過去30年来見たことが無い」という。「日本人がアメリカの外交官に頻繁に言い返すというの
は、特に公開でそれをするのは見たことがない。普通はアメリカ側が「これで取引しよう」といい、日本側が「ああそうですか」
と答えて物事が終結したものだったが、こんなの(民主党のやり方)は初めてだ」
531日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:49:54 ID:L9EVEO+h
今日の赤字神ブログみると新聞業界はマジでヤバイね
ポッポ迷走政権がおそらくトドメを刺してくれる
ざまあみろww
532日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:50:04 ID:NPwTyPrX
>>527
既に溶けちゃったんだろ
533日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:52:25 ID:4OdIRsdm
>>512
同意。好き嫌いが激しい(団体を見る目も含む)とこも。

>>517
キャバクラの件は風俗以前に、後援会・支持者を接待してるので公職選挙法違反に
なる可能性十分なのにね。
534日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:52:33 ID:jPNAdy8P
>>528
パンクさせる為にやったとしても驚かないな。
535日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:55:11 ID:7bQkwPmy
>>529 >>530

>"the hardest thing right now is not China, it's Japan."
>「今(国務省にとって)最も困難な問題は、中国ではなく日本だ」

さすがはJ民主党、世界の外交舞台で中国様を上回る問題児ぶりを発揮するとは、半端なことではない!11!1
536日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 10:58:24 ID:Zap9hqD5
>>530
> 普通はアメリカ側が「これで取引しよう」といい、日本側が「ああそうですか」
> と答えて物事が終結したものだったが、こんなの(民主党のやり方)は初めてだ」

誇らしいですねアメリカざまあプププ

と脊髄反応する椰子も多そうな悪寒。こりゃ日米同盟解消もあるかも…orz
537日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:00:31 ID:ulpQfOOc
CIAの人ら、縛り首になりそうなのがたくさんいそうだね
538日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:01:17 ID:pyLca3Gp
▼「インターネットでは得られない情報が、伝える人と届ける人の誠意の集大成として新聞になる」。
そう書いてくれたのは、東京都文京区の岩間優(ゆう)さん(14)

http://blog.goo.ne.jp/ohkubo-takaji/e/df0a5750032099c6d56e9a580a731c14
2007-11-17 02:28:59 | Weblog
 ここ数日続いた小春日和だったが、今日は少々冷え込んだ。電車に乗っていると足元がスースーする感じがした。
夕方から市谷の私学会館で開かれる中学生作文コンクール(生命保険文化センター主催)の表彰式に出席。
審査委員を代表して講評を述べる。今回(第45回)の全国賞入賞者は以下の通り。

  文部科学大臣奨励賞
   岩間優(桜陰中学校1年)
 文部科学大臣奨励賞の岩間優さんの作品「母の生命保険」は、彼女の母親が主役である。
自称「お母さんの着ぐるみを着たお父さん」である。この作品で印象的だったのは次の下りである。
  「母は仕事をし続ける限り、自分で生命保険料を払い続けることができることが自分の甲斐性だ、
ときっぱり言う。当然、父も私と母のために生命保険に入っているわけで、なにも母まで入らなくてもいいのではないかと、
私はつい思ってしまうのだが、そういう問題ではないらしい。」
  「生命保険は自分のためではなく、家族のために入るもの」というのはよく聞く語りである。ただし、
父親の語りとして。それをここでは母親が語っている。それも母子家庭の母親ではなく、
両親共働きの母親が語っているところが新鮮である。ひところ流行った「ダブルインカム・ノーキッズ」をもじって言えば、
「ダブルインカム・ダブルライフインシュランス」である(これ、生命保険の新しいキャッチフレーズになりませんかね?)。
この母親の語りに娘も共感して、「母の生命保険に対する覚悟の気持ちは、
母の生き方そのものであるかもしれない。潔い気持ちの表れだ」と書いている。
生命保険と働く女性のアイデンティティを結びつけて書かれた新鮮で、感動的な作文であった。会場には優さんのお母様も出席されていたが、美しい着ぐるみを着た方であった。
後のパーティーのときにお仕事についてうかがったところ、出版社にお勤めの「働きマン」であった。
  
マスゴミ志望ですね わかります




539日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:02:32 ID:4WR+gke4
>>536
左と右の双方に居そうです、明らかに
540日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:05:46 ID:8LHXu4NF
>>538
>美しい着ぐるみを着た方であった。
着ぐるみ?き、着ぐるみ?
541日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:08:24 ID:GOylUhLT
どうにも黒のむが舐められすぎてるのだけど
鳩ぽっぽは今のとこ宇宙人扱いされてるだけでやがて手なずけられるんだろか?
それとも何処の誰もが小沢さえ押さえておきゃどうとでもなると認識されてるのかのぅ…
542日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:09:17 ID:koU0PbdC
>>538
届ける人はまだしも伝える人には誠意の欠片も見られないんだが・・・
むしろ悪意に満ち溢れてるだろ。

それはそうとこのガキ、マスゴミやブサヨが喜びそうな典型的な優等生の匂いがプンプンするな。
いわゆる「いい子ちゃん」くさい。。
543日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:12:08 ID:7bQkwPmy
必要なことは、回りの人々に根気よく訴えて、一人でも多くの人に、(あらゆる困難にもかかわらず)新聞購読を
止めさせることです。
544日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:13:55 ID:hEAYLsMq
>Tanioka snapped back,"I'm smarter than he is."

んなバカな、とwiki見たら
「海賊被害は民間船舶会社の自己責任」と言っていたご婦人じゃありませんか

わざわざ米にケンカ売りに行かないで orz
545日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:14:34 ID:QSMiEtDc
>>538
誠意大将軍ktkr
546日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:19:20 ID:Wr1BipNl
>>496
まだ選挙をゲーム感覚で捉えてる馬鹿がいるのか。
547日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:21:29 ID:ut0HE5JR
>>407
郵政はずっと黒字だったのだから利益と民営化とは関係ない。
はっきり言って郵政の民営化見直しは民主の政策の中で一番問題のないもの。
どんな問題が起きるというのか具体的に指摘して欲しい。
民主のほかのトンデモ政策と比べればなんの問題もないと分かるだろう。
548日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:23:16 ID:Zap9hqD5
>>541
外交上の食い違いならともかく、合意や重要政策を撤回されるような、アメリカが舐められたと
映る対応をされたら、他国がつけあがりかねないから、叩いて屈服させようとするだろうな。

それも、成り行きを伺っている反米諸国がはっきり分かるように。
549日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:34:43 ID:aCW2GzgE
>>498
また前馬鹿の所轄か
550日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:36:37 ID:pOGujAH6
>>547
郵貯マネーが小沢の財布になりそうな気ががががが
551日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:39:20 ID:pyLca3Gp
>>542
下の批評したのが早稲田の教授かなんかで
桜陰中学校って今話題の文京区wの私立中高一貫高ぽくって
進学先に早稲田が結構あるんだよなw
で、親が出版関係ときたもんだwww
552日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:45:02 ID:h2OxP6eT
>>551
桜陰って都内の私立女子校で東大進学率トップのとこですよ。
そこの生徒なら賞をもらえるツボを上手に抑えて作文書いて当たり前ともいえる。
553日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:50:12 ID:IjwApzC2
>>548
つーか普通に外交上ありえないことしてるから切れられても文句は・・
ミンスは国内のマスゴミしか相手にしてきてないからやっていいことと悪いことの
区別がさっぱりついてないし、理解する気もない気がする。
ついでにアメリカ相手ならなにやってもいいと思ってそう。
554日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:53:40 ID:gH9vzVdw
>>450
過去スレ150のレス238あたりでも出てるけど、プライムラインの取締役の名前(井関壽夫)で
検索すると
http://www.s-yanase.com/dialy/kokkai407.htm
> 調査チームは、私のほかに明治学院大学の川上和久教授、選挙分析専門家の
> 井関壽夫さん、そしてアメリカの政界関係者と深い接触の経験を持つ三浦博史さん
> の3人です。

あと、同じ名前が2000年12月発行の日本選挙学会の会報(ニューズ・レター)に
1999年入会者として乗ってる。当時の所属は日本フィッツ株式会社となっている。

△世論調査の電話が来た人集合!△
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1122276401/
> 179 :名無しさん [] :2006/11/05(日) 19:51:52 ID:lPxLHHhi
> 慶応三田リサーチは(株)プライムラインの別名。
> 従業員10人以下の会社です。
> コールセンターが委託で電話しています。
> コールセンターもこの会社がどこで利益を出しているのか把握していない模様。
> もしかして政府が世論調査を委託している会社かも?
> 小泉政権から自民党が密かに世論調査をしていたことは有名な話。

さらに慶応三田リサーチで検索するとそこで世論調査のバイトをした人の日記にぶつかる。
> 本当は日本フィッツ株式会社というらしいのですがなぜかこんな仮名の会社でリサーチすることになってました。
555日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 11:57:20 ID:koU0PbdC
>>551
なんか、もう行き先が決まってるような・・・
末は麻生のぶら下がりで偉そうに息巻いてた女記者みたいになるんかねえ。

>>552
そんな凄いとこなんか、このガキが通ってる学校。

>賞をもらえるツボを上手に抑えて作文書いて当たり前ともいえる
まあ、それを実践できないのも多いわけで。

556日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:00:52 ID:WXs1lZOv
アレ?アメリカにはガツンと言ってやるのに中国の人権問題は内政干渉だからスルー?
557日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:02:23 ID:gmPdvnJ5
>>547
郵便事業はずっと赤字だよ。
郵政が黒字だったのは保険と郵貯のおかげさ。
558日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:13:28 ID:cctrEDtJ
>>552
あー友人が桜陰行ってたな。
色々スゲー学校らしい。

自殺率も結構高いとか…。
559日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:18:07 ID:zaFz4FWp
桜蔭は私立女子高のTOPに君臨する学校ですね。
色々と問題有なところだったのですか?
成績至上主義みたいな感じなのでしょうか…
560日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:20:17 ID:pp9xEWnF
おまいらおちつけ
進学校なんてどこもなんなり問題ある
成績至上主義なんて当たり前

子供の作文や学校を叩いてどうすんだよ
561日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:23:30 ID:F0zp8Mz+
みんなの商売が悪くなる一方で景気が良くなるわけ無いよ・・・(ため息)

ミンス党の支持が確保されるために(同時に自民にも)
・派遣労働を保持(調整弁として残す余地を認める。)
但し、派遣会社によるピンハネは十分に規制する。

・海外へ生産をシフトしようとする企業に土下座をして行かないで欲しいと食い止める。
(当然、税制優遇措置を確保する。ただし、取締役などの役員がもらえる報酬に制限を設ける)
(大企業が1社でも我が社は国内を守る!と言っていただける企業があるだけで動揺が収まる)

・マニフェストやっぱり無理wwwwwwとやって景気回復に軸足をシフトする。
(今のうちなら、マニフェストは無理だったとマスゴミも養護してくれるので早急に方向転換する)

他にみんなが気がついたものがあったらどんどん書き込んでくださいw
562日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:25:02 ID:uyBzr3+3
そういやクラスに桜蔭の子がいたが滅茶苦茶頭よかったな、女子校トップは伊達じゃない。
あと成長するうちに考え方なんて変わるんだから中坊の言動なんて気にしなさんな。
俺も十代の頃は売国左翼少年だったし。
563日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:26:49 ID:4bsbqXXb
コンクールに出す作文なんて学校の添削が必ず入りますよ。

個人的に出しているように見えるけど添削といっても改造と言っていいぐらい直される事もありますし
いくら優秀といっても所詮中学生ですから、大人に媚びた文章をなど書けないですよ。
まあネタ程度に見ていたほうが宜しいかと思います。



564日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:29:26 ID:yQtmuZPp
高校までは教師や親の影響が強いから気にする必要ないよ
俺も学生時代は左巻きだったしw

重要なのは社会に出て「現実」を知ってからでしょう
565日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:32:44 ID:icGq+eGE
>>552
菊川玲や猪口邦子が桜陰出身だよね
566日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:33:17 ID:ut0HE5JR
「エコナ」は、そんなにカラダに悪いのか?
消費者庁発足との不運な巡りあわせ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1947

なぜ福島が消費者庁を選んだのか。そこに利権があるから。
消費者庁が発足すればこうなることははじめから分かっていた。
野田も福島も本質的には大した違いはない。
567日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:42:21 ID:ya3xIXrq
>>566
エコナはシロなんだが、鳩山政権発足を祝う格好の生贄になったな・・・

こういうことを繰り返していると新商品や新技術の開発にブレーキがかかるだろうが、
民主党的には無問題なんだろうな。
568日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:42:24 ID:cpWsiu7w
まあCMに金出すの止めたのも関係ありそうだねw
569日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:45:00 ID:ut0HE5JR
>>567
消費者庁を発足させた自民党が一番悪い
570日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:45:26 ID:8LHXu4NF
東原が……>エコナ
571日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:46:28 ID:MlWX5TYt
消費者庁自体はあって悪いものじゃないのでは?
572日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:46:40 ID:xR/QWZ/A
リア中が厨二病なくらいは笑って許せる
問題は大人になっても厨二病が治らない馬鹿だろ、某わはーとか
573日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:47:22 ID:CdSCSj95
千葉市が財政危機宣言ですか
574日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:48:04 ID:ya3xIXrq
>>568
花王ショックへの報復?あり得るね。

それにしても、他の油にも含まれている物質に「発がん性があるかも?」と
これだけ騒いで、エコナ以外はお咎めなしってのはまったく非科学的だわな。

発がん性が問題なら、その物質の含有量は関係ないからなあ。
ここまでなら摂取しても無問題、とはいえないだろ。他の油はどうするんだ?
575日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:53:03 ID:ut0HE5JR
>>571
そういう能天気な意見が利権の温床となっているわけ。
消費者庁が豪勢なビルに入居して批判されたのを知っているだろう。
官僚が叩かれまくっているこのご時世にだ。
フェミ利権人権利権消費者利権外国人利権が現在も恐ろしい勢いで拡大を続けている。
576日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:57:53 ID:d6Li8cl7
その記事にも書いてあるけど、エコナ主成分のジアシルグリセロールも問題になってる。

実験では、一般的な食用油と比べて、発がん性が高い傾向にあると結論が出てる。
ただし、食用油だけでも、発がん性が認められて、それとの差が統計的に有意差が
なかったから、とりあえずシロになった。

もっと大規模に実験すれば、発がん性が明らかになるよ。
577日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 12:58:41 ID:ya3xIXrq
>>569
消費者行政自体は消費者庁ができるまでも内閣府国民生活局が中心になってやってたぞ。
実際に業界を規制するのはそれぞれの監督官庁だが。

消費者庁は、こんにゃくゼリーのように、監督官庁のなり手がいなかったケースにも対応できる
ように、政府としての窓口を作ることが主眼だった。

ちなみに、エコナの場合、消費者庁発足前はトクホの制度を持っていた厚生労働省が担当。
そもそも消費者庁ができる前から発がん性の試験はやってたしな。
578日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:01:47 ID:MwzMJnXU
【政治】 政府、3兆円の「埋蔵金」温存へ…毎日新聞「財政悪化する。麻生政権に責任押し付けるとは、責任政党としての姿勢が問われる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256182930/

(意訳)はやく埋蔵金から500億よこせ
579日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:03:02 ID:ya3xIXrq
>>576
ガンにかかりやすくした遺伝子改変ラットを使った実験の話?
食品安全委員会に出た報告だと、発がん性物質とジアシルグリセロールを同時に長期間与え続けた
実験方法自体がそもそも不適切だという話もあったよな。おまけにそれだけやっても有意差なし。
もうシロでいいんじゃね、という流れだったかと・・・
580日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:03:44 ID:daL/pI3h
消費者庁自体の窓口としての機能は悪くないけど
その判断の妥当性を検証すべきマスコミが役割を放棄して
単なるバッシングネタ供給源として利用しているからな
581日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:09:10 ID:MpsWohJM
>>501-503
これを見ると、やはり米国は「やめるならやめてもいいよ」
ってなスタンスなんでしょうなぁ。
実際、在日米軍や同盟は効果があるわけですし、
一体、民主党は何がしたいのやら。

>>529-530
此処まで言われるのは、いいライバルや交渉関係としての
面倒だ、ではなくて完全にわがままな子供に呆れるような感じですな。
もうやだこの政権与党。

>>578
これ、温存というよりか、三兆円が見つからなかったのでh(ry
582日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:12:24 ID:NrQcjFTC
食品安全の話はほかでやってください。
そういうとこやないから。
583日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:16:52 ID:ut0HE5JR
野田が自分と懇意にしている会社のライバルである蒟蒻畑だけを叩いたことがあった。
これを延長していけば、ロッテのライバル会社の被害だけがなぜか告発されたり
するようなことが起こる可能性は高い。被害をゼロにすることは不可能だし、
在日が怪しげな告発でも行えば被害などなんとでも作り上げられる。
福島が消費者庁を選んだように極左反日勢力はこの利権の存在を重々承知しているから、
職員も大臣も極左の金城湯池となる可能性が高い。というよりすでになっている。
584日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:18:15 ID:6fhFbzzy
>>582
>食品安全の話はほかでやってください。
>そういうとこやないから。

ちょっとした脱線ぐらい多めに見ようよ。
平静になれ。
585日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:19:14 ID:koU0PbdC
>>562>>563
このガキそのものよりもガキを自分達の望むようレールに乗せようとしてる周りの人間がねえ・・・・

>俺も十代の頃は売国左翼少年だったし
俺も大学まではそうだったわw
586日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:19:44 ID:Nb1wthfS
経済に関係するなら良いんじゃね。しつこすぎなければ
587日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:22:28 ID:Zap9hqD5
>>583
それで、どうあるべきだったと?>>569から察するに、消費者庁は設立すべきではなかった、ってこと?

もしそうなら、他の官公庁もそれなりに利権に絡むが、あなたが考える「無い方がいい省庁」を挙げて
下さいな。
588日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:23:37 ID:NrQcjFTC
>>547 
> 郵政はずっと黒字だったのだから利益と民営化とは関係ない。
> はっきり言って郵政の民営化見直しは民主の政策の中で一番問題のないもの。
ID:ut0HE5JR
>民主の政策の中で一番問題のないもの。
589日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:24:01 ID:WXs1lZOv
>>584>>586
多分、なんだけど……
>そういうとこやないから。
>そういう床屋ないから。
ツッコミ待ちにマジレスよくないと思いますおw
590日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:27:43 ID:ut0HE5JR
>>587
消費者庁には利権しかない。発足以来なにかやったのか。
なにもしないとまずいからエコナで仕事作り出したんじゃないのか。
これからもどんどん仕事作り出すよ。
>>588
郵政民営化見直しで生じる問題を具体的に挙げてくれ。そんなものはひとつもない。
591日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:29:47 ID:WXs1lZOv
>>590
特定郵便局の世襲問題は?大規模な公務員削減に繋がったのは間違いないと思うんですけど
592日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:33:27 ID:Zap9hqD5
>>590
> 消費者庁には利権しかない。発足以来なにかやったのか。

発足が今年の9月1日ですがおk?

予算的には人件費は割り振られているだろうが、事業の分は今から要求して、開始
されるのは早くて来年度からじゃね?
593日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:34:00 ID:NrQcjFTC
>>590
郵政見直しが招く大損害(1)/竹中平蔵(慶應義塾大学教授)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090817-00000002-voice-pol
594日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:35:14 ID:ya3xIXrq
>>590
そういう懸念は確かにあるね。役所は組織防衛のために仕事がなければ創り出す。

おまけに大臣がアレじゃあ主婦連とかのイカれた団体が槍玉にあげたものは何でも血祭り、
ということになりかねない、という懸念もごもっとも。

しかし、それは運用の問題であって、消費者庁があったからどうこうというよりも、政権交代
とやらでアカやアホが国を乗っ取ったことにそもそもの原因じゃないのか?

595日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:38:30 ID:Nb1wthfS
>>589
なんたる不覚。
ダジャ練度がまだまだ足りなかったようだ。

>>593
なるほど。政治的空白地帯になっちゃうわけか。
596日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:39:46 ID:ut0HE5JR
>>594
蒟蒻畑問題を作り出したのは自民党の野田だ。
誰が大臣になろうと消費者庁は今後もどんどん問題を作り上げるだろう。
政官業などと呼ばれていたが、なんのことはない政官消に変わるだけだ。
597日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:41:25 ID:WXs1lZOv
JRクンが
>郵政民営化見直しで生じる問題を具体的に挙げてくれ。そんなものはひとつもない。
を無かった事にしている件について
598日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:46:11 ID:wn9PMM0j
野田の前からこんにゃくゼリーは問題になっていたけどな。
599日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:49:35 ID:tDw6h7LQ
【自動車/米国】現代、ウォン安の風 米で躍進 値引き戦略でシェア倍増、トヨタは2期連続赤字[09/10/22] http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/bizplus/1256175719/ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256175719/
600日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:52:37 ID:7bQkwPmy
ttp://www.examiner.com/x-18410-Newark-Young-Conservative-Examiner~y2009m10d21-BREAKING-NEWS-ACORN-lied-about-Philadelphia-office-refusal-VIDEO
BREAKING NEWS: ACORN lied about Philadelphia office refusal [VIDEO]
October 21, 3:13 PMNewark Young Conservative ExaminerJoe Luppino-Esposito
ビッグガバメント・プロダクションのACORN追及ビデオ、フィラデルフィア編、今回はフィラデルフィアACORNの
先に記者会見で述べたメッセージの嘘を追及するもの

・水曜日にビッグガバメント・プロダクションのチームが新たなACORN告発のビデオをリリースした。以前と同じように
 (女子大学生の)Hannah Gilesが売春グループのマダムに、James O'Keefeがそのボーイフレンドに扮してACORN
 のフィラデルフィア住宅支援の事務所を訪れ、売春宿として使う住宅の取得やローン申請への支援を求めるという
 ものであった。

・今回のビッグガバメント・プロダクションの告発の狙いは、以前と異なってACORNの違法行為を示すだけでなく、
 フィラデルフィアACORNが記者会見で以前に述べていた事を否定し、嘘をついていた事を告発するものである。
 その意味でACORNフィラデルフィアの管理者、Katherine Conway Russellを標的にしている。彼女はメディアに
 対して、二人の訪問の際にACORNは二人の要請(売春宿の入手支援)を拒否し、出てゆくように求め、警察に
 連絡したと述べた(インタビュー・ビデオがようつべにうpされている)しかしビッグガバメント・プロダクションの今
 回のビデオはKatherine Conway Russellのメッセージを否定するものになっている。

・今回の告発は間接的に民主党系の広報宣伝組織である「メディアマターズ・フォー・アメリカ」やフィラデルフィア・
 インクワイアラー(新聞)を非難するものでもある。それらはKatherine Conway Russellのメッセージを受け入れて
 検証無しにそれを事実として報道してきた。(後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.powerlineblog.com/archives/2009/10/024762.php
The Last Shoe Drops October 21, 2009 Posted by John at 10:00 PM
ACORN告発の駄目押し  パワーライン・ブログ、21日

I think it's the last shoe, anyway--the last stop on James O'Keefe's and Hannah Giles' tour of ACORN offices around
the country. ACORN's last line of defense was Philadelphia; the organization told reporters that its Philadelphia
employees had kicked O'Keefe and Giles out of their office, and a number of newspapers reported that claim as fact.
これはACORNへの駄目押しの告発で、従来その種の不正な住宅取得の支援をしていないといっていたフィラデルフィア
のオフィスを標的にしたものだ。ACORNはO'Keefe と Gilesを追い出したといっていたが、そしていくつ物新聞がそう書い
ていたが、それは事実ではなかった。
601日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:52:53 ID:aCW2GzgE
>>590
じゃあ見直さないといけないわけは?
602日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:53:38 ID:y5Hh+14q
>>575
>消費者庁が豪勢なビルに入居して批判されたのを知っているだろう。

移動時間をコストとして計算できないお方ですか。
603日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 13:54:45 ID:8pc8XzAp
>>587
とりあえず郵政省はいまさらいらん、とだけ。

>>598
他社製品で死者が出たのに叩かれたのはマンナンライフだけという。
馬鹿には与えるな、食って死んだら自己責任、
みたいな食品カテゴリ作ってくれればいいんだけどな。
604日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:01:23 ID:NrQcjFTC
日本郵政の経営方針を鳩山政権がどうしたいのか、いまいち不明瞭だったが、
超大物(笑)元大蔵事務次官の登場で先が少し見えてきた。
奴らと亀の野望は、大蔵省資金運用部の復活だろうなw 
→特別会計の大盤振る舞い→税金の無駄が最加速!!!
605日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:03:29 ID:d6Li8cl7
>>579
昔読んだから、詳細は覚えてないんだが、
印象に残ってるのが、普通の油でも、かなり発ガンリスクがあるのに、びっくりした。
エコナは、それにも増して、発がん性があったんだが、普通の油が高い値を示したから、
有意差が出るまで、差が開かなかったように覚えてる。

検体数とかバラツキとか、難しい話になるので、詳しくは書かないが、
有意差が無かったからOKとするには、危ういデータだった。

エコナは、対象群のバラツキに助けられた感が否めない。
606日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:03:30 ID:F6L96dbZ
>>604
それかねえ
小沢亀井の利害一致
607日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:06:22 ID:NrQcjFTC
>>606
まあ、誰かの、どこかの、ポケットバンクにしたいんだろうな。
あと準公務員格に戻し、全逓信の華麗なるフカーツで連合と自治労ウマー。
608日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:12:10 ID:CONOwCvM
ismediaもブロックするか
609日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:14:53 ID:4OdIRsdm
>>542
俺は、届ける人の非常識さ(同居人が悪いのは確かだが)から新聞嫌いになった。
610日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:15:27 ID:KmUyCbPT
>>605
つまり食用油を全面規制!こうですかわかりません
611日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:21:01 ID:iJj7czdL
>>609
届ける人もねえ。配達トラブルの文句を言ったときに、団塊辺りの販売店員に
「だって、俺わかんねーもん」て言われたときは我が耳を疑って、唖然としちゃった。
612日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:27:08 ID:4OdIRsdm
>>562
ウ、ウリは・・・・社会党のマドンナブームマンセイ。
細川政権→征夷大将軍希望(血筋では足利)

スマン  orz
613日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:28:30 ID:WonxwH4W
>>603
コンニャクゼリーもマスコミが必死に叩いたせいかと。
あれ?マスコミって国民のための行動って何一つしてないなw

>>605
現段階ではシロなんだから必要以上に叩くってのは良くないと思うけど?
614日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:31:44 ID:TwgxSU2b
そもそも、絞込みを実現できるのかという点が一点。
港湾労働団体や港湾周辺住民を黙らせることができるのかという点が一点。
本気でハブ港を目指すとなると、人工島の一つや二つ増やさねばならないレベルの話になるが、
そんな支出を藤井大臣が認めてくれるのかという点が一点。

簡単に考えても、以上のような問題点が思いつくが、可能なのかしらん。


「スーパー中枢港湾」を絞り込み 国交省政務官が表明
http://www.asahi.com/business/update/1022/TKY200910220282.html
615日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:32:15 ID:CONOwCvM
N速の杜撰な見解が万能だと思うのなら大きなお世話です
616日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:34:04 ID:WEZ0DN/n
>>613
こんにゃくゼリー規制論が盛り上がったのはまずかったね。あんなのは情報公開で注意を促すだけでOKって
感じだったのに。
消費者庁はいいが、規制か情報公開かっていうさじ加減を間違えて規制中心で進めていくと飛んでもない
モノになるだろうなってのは思う。
ただでさえ利権の温床になりそうだしね、透明性をいかに確保するかはもっと言われてもいいように思う
617日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:34:31 ID:toYqaMND
>>614
前原大臣、本当に何も考えていないで羽田のハブ化を叫んでいたのか・・・
これは、各地方自治体の工事持ち県は起こってよいレベルだなw
618日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:34:42 ID:K0Ho9A9D
>>611
サービス業とは思えない末端が大杉漣だよな
619日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:36:42 ID:F6L96dbZ
>>614
またおもいきったなあ
やりたかったけど、調整できないのを、
政権交代に乗じてぶちあげてきたか
前原だいじょうぶかね

民主にやくざルート制御できるひとっているのか?
これも亀井にたよるか?
それとも、いまは港湾労働にやくざ関係なし?
620日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:44:17 ID:tEB4u6SM
日経に「最大50億円に研究助成を減額 政府決定」って記事が載る。
1件当りの先端研究助成基金を、当初予定の150億円から50億円に減額だってさ。
621日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:46:03 ID:evLXBHFy
>>619
制御も何も、民主党を動かしているのは山口組だよ。

鳩山への不明献金は、全て山口組からのもの。
622日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:48:14 ID:gmPdvnJ5
>>617
ハブ空港と言いだした時点で
何も知らないのはばれてますな。
623日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 14:52:48 ID:toYqaMND
>>622
沖縄の泡瀬埋め立て中止を即断しちゃって、次の日には言い直したから。
ご当地がなんでもめているのかを知らない、もしくは反対派の意見だけしか知らないという
のがバレバレでしたけど。

案の定、沖縄県外移設などは無理、海外移設もアメリカ側の拒否発言もでたので。
本当になにも知らないというのが露呈しましたよ。
624日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:01:55 ID:6fhFbzzy
>>607
>まあ、誰かの、どこかの、ポケットバンクにしたいんだろうな。

どこのサラ金ですか。
そういうのは取らぬ狸の皮三洋、と言いましてな。
625日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:03:56 ID:WUMLoPu3
新興宗教天理教を社員に強要する液クロサイエンス社の実態
http://sky.geocities.jp/ekikuroscience/
626日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:20:44 ID:GHK/HHnV
>>619
> それとも、いまは港湾労働にやくざ関係なし?

んなわけない。つか今の彼らはヤクザかつインテリだよ、みんすのボンボンが勝てるかつーの
627日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:34:06 ID:Jd8L0UzN
>>547
> 郵政はずっと黒字だったのだから利益と民営化とは関係ない。
> はっきり言って郵政の民営化見直しは民主の政策の中で一番問題のないもの。

本当にそうなのか、ここら辺で分かりやすく説明されてるから読んでみ。
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/2_3600.html

書かれたのは郵政改革ちょっと後くらいだけど、
説明としては十分に通用するから。

ついでに郵政民営化について「本当に問題がない見直し」は
郵便と郵貯の合併だったと思うんだけど、まあこっちは外野はもとより
自民内部でも割れたからどうしようもねえな。
628日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:34:06 ID:pOGujAH6
>>626
自民はやっぱり893の逆鱗に触れたのか。
629日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:43:44 ID:ut0HE5JR
>>627
郵政公社になった時点で財投への委託など消えている。
つまり民営化する理由などはじめから存在しなかった。
ではなぜ民営化にこだわったのか。郵政が国債に投資している莫大な
資金をアメリカに投資させるためだ。その金が国内で流通せず国外に流出すれば
どうなるかは明らかだろう。国債を買う人間が減れば日本の財政は外国人頼みになる。
そこでハゲタカの出番だ。アジア金融危機でIMFが行ったような「構造改革」を日本に
迫ればぼろ儲けだ。
630日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:45:24 ID:CONOwCvM
つ 『リチャード・コシギンチャク』
631日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:47:38 ID:GHK/HHnV
>>628
?逆でしょ?うまーく押さえ込んでたのに前カピバラがわけもわからずあれこれ首突っ込んでバカかと。只でさえ物流景気悪いのに
632日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:49:32 ID:Q7419Wbr
>>629
ハゲタカってそんなに日銀砲食らって氏にたいの?
633なんという勇者 株主【asia:522/12363=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/22(木) 15:50:57 ID:j2HZzfMS BE:1835493179-2BP(2100) 株主優待
>>632
触っちゃダメだよ
634日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:52:04 ID:5RINoQZQ
郵政次期社長 意外な大蔵次官OBの起用 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091021-OYT1T01299.htm
>だが、適材適所であれば元官僚といえども、起用をためらう理由はない。
>民主党が人材活用の手法を転換したのなら歓迎である。

渡辺恒雄氏ー小沢一郎氏ー斎藤次郎氏の大連立構想。
2007/12/06
http://hirosec.iza.ne.jp/blog/entry/414689/
635日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:54:30 ID:VsIK1bJK
陰謀論に耽っている酷使様にはおさわりしない方がいいですよ。
636日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:56:56 ID:uAAH8xor
>>629
流出の意味がわからんので教えてください。
企業として利益を上げているんなら、資金は流出しないのではない?
637日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 15:58:55 ID:ut0HE5JR
>>632
日銀砲だとか喜んでいるがあれで何十兆円分ドルを買い込んだのか。
そうやって双子の赤字とアメリカの消費を日本がファイナンスしてきたわけよ。
アメリカというキリギリスはそうやってアリンコの日本や中国から労せずして
金を搾り取ってきたわけ。
アメリカは死んだふりをして入るが、先に死ぬのは中国。
>>634
ゴールドマンサックスとアメリカさんに歯向かうにはこれくらいの大物じゃないと
駄目だったということだね。次もまたナベツネと小沢が仕掛けるだろう。
638日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:07:47 ID:Jd8L0UzN
>>629
>ではなぜ民営化にこだわったのか。

民業圧迫。

>その金が国内で流通せず国外に流出すればどうなるかは明らかだろう。
>国債を買う人間が減れば日本の財政は外国人頼みになる。

で実際民営化してそんな事態になったの?
内外の債券・株式への投資比率は予め決まってるんだけど。

>そこでハゲタカの出番だ。

ハゲタカに郵貯の資金流れる→ハゲタカ儲ける→ハゲタカの金主JP儲ける
うん、何も問題ないなw
639日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:07:48 ID:d6YJOhrF
俺に彼女ができないのはゴルゴムの仕業、まで読んだ。
640日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:08:01 ID:iUhXOMqz
あーもう
>>637
あの時のオペは手持ちのドルを使ったの。
無論米当局の了承は得たが、それは当然だろ。
莫大な量のドルを放出するのは米だけじゃなく世界の為替市場に影響するから。
641日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:08:47 ID:K1AX+gjS
かつて2ちゃんで一世風靡した反竹中陰謀厨
これに安保見直し・反米酷使風味をまじぇまじぇすれば、あ〜ら、ふ・し・ぎ!
鳩山由紀夫の出来上がり
642日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:09:27 ID:ut0HE5JR
>>636
郵貯が10兆円分国債を買っていたのをやめたとすれば、その分は誰かが
代わりに買わないと消化できない。国内の銀行や保険会社が買えばいいが、
それでも足りなかった場合外国の金融機関に買ってもらうしかない。
ということは日本の国家予算は市場に左右されるようになるということで、
昔よく報道されていたように、日本の政治と財政は市場が嫌気しただの改革に
逆行するなどといった外国人投資家が主導する市場原理主義に席巻される。
竹中がいうように郵政の金をシティ(笑)などに突っ込んでいたらどうなったかは
明らかだろう。また、米国債などを買っても償還されるときには円高でほとんど
損失が出ている。
643日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:09:47 ID:CjerIVf2
>639
おのれディケイド!
644日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:11:57 ID:gDNV1Gmz
>>620
研究費を削って母子加算

マジでこの国潰れまする・・・
645日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:12:07 ID:TF0e5/Po
>>641
反米保守と左翼は反米というところで一致するからな。
646日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:12:12 ID:d6Li8cl7
>>636
きっと、郵貯と簡保のお金全部で米国債を買うんだよ。
その後、米国債がデフォルトして、丸損。

だから、日本国債にしておけば安心w
647日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:14:08 ID:hMW08bR+
安易な国債の発行ができなくなれば自ずと財政規律を高めざるを得なくなる
648日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:14:38 ID:uAAH8xor
>>642
郵貯が持っていた国債を外国に売るという意味か、
新しく発行する国債を郵貯が買わないので外国に買ってもらうという意味か
どちらかわかりませんが、それが何故

「郵貯の資金が外国に流出する」ことになるの?

教えて下さい。
649日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:16:10 ID:CONOwCvM
>>647
安直に敵を貶めていびつな予算作るだけでしょ
規律なんかクソ食らえだ
650日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:16:39 ID:d6YJOhrF
>>644
災害対策予備費を削って母子加算復活とかほざいてたんで
もう今更驚きませんよ。
651日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:17:40 ID:Mn5LRbEH
暇なのはわかるが、さわるのはどうよ?
この手の連中は結論ありきなんだから中身の変わらんレスしかつかない。

流すのはやめようよ。
652日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:17:44 ID:mn7PhRoQ
ただ「母子加算」っていうと誤解される恐れがあるから
「生活保護世帯への母子加算」ってきちんと書いてみたらどうだろう
653日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:19:43 ID:Q7419Wbr
>>633 >>635
出来心でやった
誰でもよかった
今は反省している

というのはウチの社長がどこで仕入れてきたのか
ベンジョンソンだかジャスミンだかが言ってることとソックリの
この手の陰謀論+小泉チョソ説とかを言い始めて
今日ちょろっと説明してみたんだけど
どうも経済と政治が頭の中でいまいち繋がってないみたい。
(選挙前から「民主党が政権取ったら日本終わる」って言ってる人なんですけど)
ちなみに社長の読みとしては「郵政に年金を引き取らせるつもりじゃないか」
と言っていたけれど、現政権だったら本当にやりかねないところが怖いところで…

かんぽの宿にしたって「あれは損切りだ」ということを説明するにしても
損切りの概念を、投資なんか定期預金ぐらいしか知らないような人に
説明するのは骨が折れる…
654日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:21:25 ID:NNwyy5mX
損切りやサンクコストの概念を知らない社長さんというのもナカナカ新鮮で乙なものですね_
655日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:28:43 ID:pOGujAH6
>>648
実際、小沢・亀井を介して黄色人種の外国人に流出して、
不良債権化しそうです><
656日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:43:08 ID:7T7GxvQg
>>650
おまけに、台風が直撃してる時に話しやがったww
657日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:44:22 ID:y9NhNtek
自民、郵政は…

一方、政府が20日に閣議決定した「郵政改革の基本方針」をめぐり、自民党執行部は
「公社化を進めようとするものだ」(大島理森(ただもり)幹事長)と反発するが、党内では、
地方でのサービスが低下したことなどを理由に政府方針に賛同する意見も少なくない。

 民営化の大幅見直しを求める議員連盟「郵政研究会」(代表・山口俊一前首相補佐官)は22日、
 幹部会を開き、今後の対応を検討する。地方出身議員の一人は「政府方針には賛成できる部分が多い。
 小泉純一郎元首相もおらず、遠慮することはない」と話す。

 こうした動きに、政調幹部は「党内を再び二分しかねない」と頭を抱える。
 政府が臨時国会で提出する日本郵政グループ各社株式の売却凍結法案の対応も未定。
 政府の基本方針も「問題点を指摘するだけにするのが無難ではないか」(同)との声も漏れる
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000636-san-pol
658日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:44:26 ID:d6Li8cl7
>>653
釣られたwww

「損切り」が分からない社長って大丈夫か?
659日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:48:28 ID:Q7419Wbr
もちろん仕事上では損切りとかスクラップアンドビルドとかいうのに当たることは
やりまくっているのですが、なにしろ古い人間なので
自分が普段やっていることとうまくリンクしないみたいなんです…

そういう点では「俺たちの税金を1円でも無駄にしたらケシカラン」的な
思考といえるかもしれません。
まぁ湯水のようにジャブジャブ無駄を出して良いわけがないので
けしからんといえばけしからんのですが
そこらへんの程度問題の説明が難しいところです。

釣られたとか悲しいorz
660なんという勇者 株主【asia:522/12363=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/22(木) 16:49:57 ID:j2HZzfMS BE:116539722-2BP(2100) 株主優待
>>653
やられたw
661日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:50:29 ID:MwzMJnXU

鳩山首相「閣内不一致は良い事だったのですよ」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256196730/

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ですよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
662日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:50:54 ID:K1AX+gjS
>>657
郵政造反組の復帰が迷走モードの出発点だったからね。
「民主党最良の政策」というより
「自民党が一番触れたくない政策」だな 困ったもんだな・・・
663日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:51:54 ID:F6L96dbZ
>>661
あー、一度、ブリジストンの経営でもまかせてみようよ・・・
こんなこと社長がいったらどうなるか
664日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:53:16 ID:Jd8L0UzN
>>642
>郵貯が10兆円分国債を買っていたのをやめたとすれば、

あー、それ郵政改革と関係ないからw
そもそも郵政改革は「郵貯に国債購入をさせなくする事」じゃないから。
665日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:56:00 ID:uAAH8xor
そもそも郵政陰謀厨の言うことによるなら、
メガバンクは全部国有化しないと非常に危険だと思うのですが。
666日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 16:57:22 ID:caXnoSIJ
郵政選挙当時は政治に興味なかったんで知らんのだけど、亀はなぜ郵政民営化反対だったの?
なんか警察に強いパイプがあるそうだけど、じつは郵政族でもあったとか?
667日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:02:23 ID:y9NhNtek
斉藤次郎の登用にはたしかに驚かされたが、民間ではなり手がいなかったということと、
今朝のスパモニでやっていたのだが、民主の一部と国新とで郵便局に年金窓口と介護の窓口を
担わせるという動きがあるという。

窓口を比較すると、社保庁の窓口数約300に対して、郵便局は約24000と8倍の数を持っている。
当然、利便性は増し、地方の赤字郵便局の収入源にもなるという。
それなら、斉藤は財務や総務、厚生と郵便局との連携にちょうどいい人事ということだ。
高速道路無料化の山崎の発案で、すでに鳩山と平野には了解を得ているという。

いずれにせよ、郵便局をおさえることは、小沢流の選挙戦にとっては最重要ポイントの一つなのだろう。
選挙のためというのであれば、斉藤の登用は批判も出るだろうから、
大きな実績を上げて国民の圧倒的な支持を得ることが前提だ。
そのための策は当然練ってあるのではないか。
668日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:04:32 ID:toYqaMND
>>667
郵便局員に、専門外の仕事を任せるのね。
それは、どういう事かを理解していない人が多そうだ。
669日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:07:01 ID:y9NhNtek
郵政は三井住友系に乗っ取られて三井住友に私物化されてる
三井住友=株主50%が外人 三井住友=ゴールドマンサックス

・日本郵政
     代表取締役社長 西川善文(三井住友銀行頭取)
     執行役副社長  寺坂元之(元スミセイ損保社長)
     専務執行役   横山邦男(三井住友銀行)
     常務執行役   妹尾良昭(住友銀行、大和証券SMBC)

・郵便局会社
     代表取締役社長 寺坂元之(元スミセイ損保社長)
     専務執行役   日高信行(三井住友海上火災)
     常務執行役   河村学 (住友生命保険)

・ゆうちょ銀行
     執行役副社長  福島純夫(住友銀行、大和証券SMBC)
     常務執行役   向井理寄(住友信託銀行)
     常務執行役   宇野輝 (住友銀行、三井住友カード)
     執行役     村島正浩(三井住友銀行)
670日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:09:08 ID:d6Li8cl7
>>666
郵便局が票田だったのもあるけど、私怨じゃないのかな?
なんでも、小泉の逆をやればいいと言ってたから。
671日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:10:39 ID:aCW2GzgE
>>668
しかも個人情報の最たる物を扱わせるわけだ
絶対大規模な名簿流出とか起こるぞ
672日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:10:52 ID:K1AX+gjS
>>669
三井住友はメリルリンチに出資していたが?
こいつもお障り禁止だったようだ・・・ orz
お客さんが多いなw
673日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:13:00 ID:Mn5LRbEH
ソースは確認する必要がある。

「米大統領は多忙訪問できない」手紙
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20091020-OYT8T01228.htm









つられた人は挙手
絶対わかってるよね。これ。
674日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:13:02 ID:yrkercYm
はあ、また変なのが沸いてるようだけど、自民政権下での見直しってのは
既定路線だったよ。事業と窓の合併とか。
で、その条件ってのが、特定郵便局の簡易局委託化と、特定局と職員の分離
窓の赤字で一番問題になってるのが、人の来ないところに店舗がある、ってので
100年前の中心部だったところに未だに局だけがある。
これを街の中心部に持ってきて、再配置するには特定郵便局がものすごい邪魔で、
儲かっている特定局は簡易局委託化した方がいいし、コンビニなど他業種と組み合わせるのも楽になる。
逆に儲からないところは管理職待遇のまま普通の局員同様転勤ありにして、土地建物はお返しする。
初めは全部簡易局化して儲からないところは退場して頂くということになってたから、これでもかなり譲歩したんですよ。

で、郵便事業会社を別にしたのも特定郵便局の無集配化を促進し、無集配地域区分局による機械処理の合理化と
配達センター化、分室化による零細集配局の無集配化と配達速度の最適化。例えば対馬は20局くらいあった零細集配局を厳原にまとめて、
機械処理と大まかな手区分を新福岡郵便局に集約することでコストが下がった。また、局舎と分離し、分室を設置したので量が極端に偏ることが
なくなり、配達距離も最適化された。このため、郵便事業単体では黒字を出している。バイトの給料はコンビニ並みになったがな。
なので、店舗の再配置が完了し、餞別代わりに持って行った一等地の再開発で局会社の赤字が圧縮できた時点で合併、となることになっていた。
メール便でまともに対抗しようとしてるのはヤマトくらいで、佐川(SGL)は結局集配局から先を事業会社に持ち込んでいる最大の顧客になったし
合理化の上での赤字はしょうがないので、今でも日本郵政とは別に郵便事業、郵便局2社はそれぞれ特殊会社として根拠法に基づき運営されている。
局側の合理化が中途半端なまま再国営化というのはあまりに乱暴すぎる。事業会社の血を滲ませるような努力はいったい何だったのかと。
675日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:16:13 ID:8LHXu4NF
>>673
つかあすこはも少し自重した方がいいと思うの
676日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:17:34 ID:Nb1wthfS
郵政の話題は民主党の暴走に比べたら瑣末な問題(感覚が狂ってきたな)って思ってたけど、
お客さんにとってはなにかしら生命線なのかしらん。
677日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:18:09 ID:gmblMv4W
>>667
それが本当だと仮定するなら、

「公共性はあるが民間企業である郵便局が
 年金に関する豊富な知識を持つ、在野の人材を局員として採用する」

ことになりそうだな。
678日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:20:49 ID:Mn5LRbEH
>>677
どうみても社保(ry
679日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:21:53 ID:K1AX+gjS
>>675
ナベツネの死期が近いんじゃないか?
死んだら鯖が飛びまくりだろうなwwwwww 
蓄死どころの祭りではありませぬぞよ(イヒヒ

>>674
解説乙。ミンスと国民死ん党の行動理念は謎なんですが、やはりローカルの地方票ねらいなのか。
複雑な背景があるのか、単純なのかイマイチわからない。郵政の経営を悪化させてまで・・・
って造反組にも共通する疑問だが。
680日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:22:23 ID:dXyMBhh5
職員は日本国籍を持っている人ですよね。
681日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:26:12 ID:tEB4u6SM
郵政は金融・物流としても無視出来ない規模だから、握られると厄介な事になりそう。
おまけに局員の口コミで票固めも狙える・・・・・選挙屋なら手放さないだろうなぁ。


ついでに>>620
最大50億円に研究助成を減額 政府決定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091022AT2G2200922102009.html
682日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:27:55 ID:d4pMvMrE
>>680
「日本は日本人だけの国ではない(キリッ」
683日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:35:13 ID:K1AX+gjS
公共工事も同じ構図だが、
需要源(都市部)では効率重視・費用対効果が求められ、山間部など過疎地では
コスト意識や需要を無視した、全国一律の公共サービスを提供しようとする。
前は男だ!大臣からは、そのへんを是正しようとする意図は感じられるが
亀と原口は旧態然としたスタンスだ。分裂症にもほどがあるぞ。錯乱坊内閣。
684日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:36:28 ID:8LHXu4NF
>>683
「定めじゃ」が口癖な坊主にあやまれw
685日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:39:04 ID:VMKjTQDv
【公共事業】亀井大臣「良い談合もある」、公取委「だめです」--金融庁で火花 [10/22]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256199851/

意味が判らないのですが…(´ー`)
686日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:39:17 ID:K1AX+gjS
>>684
めんごだっちゃ!
687日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:48:08 ID:fZEp59lY
コシミズwのまねっこしてる低学歴がいるスレはここですか?
688日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:54:06 ID:OaU+WCAN
>前は男だ!大臣

まるで今は違うみたいです。どきどき。
689日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:55:31 ID:aCW2GzgE
>>688
ディズニーランド県を思い出した俺w
690日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:57:31 ID:WKrkIKTZ
>>685
>06年4月、衆院国土交通委員会に公取委を呼んだ亀井氏の質問をたどってみると、
>大企業が利益を独占するのを「悪い談合」、地方の中小企業が仕事を分け合うのを
>「良い談合」と考えているようだ。

マル経理論全開だなwwwwww
691日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:57:57 ID:G9kLMcHl
>>683
前は男だが、後ろはどうなんだ?
692日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:59:14 ID:5RINoQZQ
【社会】 ダイソンの「羽のない扇風機」、30年前に東芝がすでに考案?…英紙報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256176345/
http://www.telegraph.co.uk/technology/news/6377644/Dyson-fan-was-it-invented-30-years-ago.html
20年で特許は既に切れている
ダイソンは特許を申請したが最初のものは新技術ではない/novelということで却下、新技術を盛り込んで再提出中の模様
693日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:59:43 ID:aCW2GzgE
>>691
後ろはアッー!
694日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 17:59:46 ID:pyLca3Gp
>>685
空港利権にメスがはいったら(ry
695日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:00:52 ID:pyLca3Gp
>>692
うるせーし、首振らなさそうだからなあ
696日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:01:25 ID:4TERZZib
>>685
太陽神が入れる談合は自分達に良い談合
697日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:01:30 ID:zRKNfYyO
>>685 ホントに書いててワロタ
ttp://www.kokumin.or.jp/seiken-seisaku/mani06.shtml
698日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:07:52 ID:y9NhNtek
プレジデント11月2日号

今回の総選挙では3000万人が民主党に投票した。
しかし3500万人以上の国民が民主党以外の政党に投票ししている。つまり民主党を支持しなかった
国民も3500万人以上いるのである。
この人たちも『国民』であり、彼らに対しても等しく政治の責任を負っているのが政権与党なのだ。
国会で多数を占めた党は何でもできる、何をしてもいいということではない。

民主党は、多数党による独裁「マニュフェスト・ファシズム」ではないかと思う。
民主党のマニュフェストへのこだわりはこんな異様な現象を生んでいる。
ある大臣は、部下の省庁職員に対して、マニュフェストを常時携帯し、
熟読し、すべての行政をそこに従って執行せよ、と命じたそうである
。大臣室に入る際にも全員マニュフェストを携帯し、卓上において、何か議論になるたびに
マニュフェストを開いてそこに書かれていることと違うことは一切却下されるというのだ。
これではまるで文化大革命時の『毛沢東語録』である。
マニュフェストを暗記させ、それ以外の政策議論を禁じ、野党政治家や関係団体との接触・情報収集も禁じ、
ただマニュフェストに書いてあることだけを奉じて黙って仕事しろ、
というわけである。
いまや日本の行政府の中から『政策を議論する』ことがなくなった。
699日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:10:28 ID:ut0HE5JR
>>667
>>669
そりゃ首相の麻生でも手がつけられない闇なのだから、民間銀行出身者
なんて怖くてなれるわけがない。逆に言えば、懐刀斉藤を起用したということは
それだけ郵政民営化路線潰しは本気だということ。
ナベツネの裏には三菱UFJがいる。
>>657を見ても自民党は郵政民営化論者が選挙で粛正された後も路線変更すらできず、
どうしようもない。郵政民営化などと掲げて当選できる議員はもういないにもかかわらず。
700日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:12:14 ID:y9NhNtek
日本でも一番潰れそうな産経の福島香織記者が早期退職に応じちゃったね

お知らせ:実は退職することになりました。
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/1282105/
701日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:12:49 ID:aCW2GzgE
郵政民営化すら完遂できんのに
官僚支配なんて打破できるわけがない民主党ごときに


この場合の官僚支配打破っていうのはただ政策立案で官僚を排除するだけでなく
それでまともな国政ができることをいう
ただ官僚を村八分にして悦に入ることをいうのではない
702日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:16:07 ID:y9NhNtek
住友銀行の天皇・磯田一郎氏の腹心、西川善文。

彼は日本の経済をマフィア化・イタリア化(経済ヤクザの跋扈)させた諸悪の根源と言われる。
彼の住友銀行時代の悪行を知る事で、今、日本郵政で何が起こっているか?を知るヒントになると思う。

・山口組宅見若頭のフロント企業(天正興業)に、クラボウ株買占め資金を融通した。150億とも200億円とも。
・稲川会二代目会長・石井進氏に、ジャンボ尾崎設計の「岩間カントリークラブ」
を譲渡させた。これが石井会長の表経済へのデビューと言われる。
・石井会長の韓国への不正送金口座も住友銀行の口座で、後に捜査対象になる。

→二大経済ヤクザの業務拡大の推進力となったのが、住友銀行の金であり、
事実上の責任者である西川善文である。
・「川崎定徳」社長で、住吉会系と目される佐藤茂氏の伝手で、平和相銀を住友
銀行に吸収合併した。

→日本三大暴力団の経済活動を支援し、利用したのが住友銀行。その暗部を
封印したのが西川善文。
・住友銀行や住友系企業の株主総会は、住吉会と稲川会の暴力団が取り仕切
っていた。
703日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:16:34 ID:jqqBqstA
704日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:17:40 ID:WKrkIKTZ
>>699
みんなの党 ≫ 選挙公約
http://www.your-party.jp/policy/manifest.shtml

郵政民営化の基本的骨格は維持。そのメリットを国民に実感してもらうためにも、
300兆円にものぼる郵貯・簡保資金を民間市場に流す仕組みや、
早期の上場、株式売却益の計上に向けて作業を促進。

4.政府株売却(転換国債等の手法で売却) 2.5兆円+α
・JT      2兆円
・道路会社    0.5兆円
・ (政投銀1.3兆円・商工中金0.4兆円・郵政5兆円・空港地下鉄株0.4兆円)
____________________________
第45回衆議院議員総選挙 - Wikipedia
        小選挙区    比例代表
国民新党  730,570 1.0%  1,219,767 1.7%
みんなの党  615,244 0.8%  3,005,199 4.2%
705日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:18:21 ID:8LHXu4NF
なんか必死だな、としか。
あれかね、西川辞職後任斎藤って人事があまりに露骨なんで
朝日毎日にまで叩かれてるから目をそらしたいのかねw
706日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:21:56 ID:ut0HE5JR
>>704
300兆円を民間市場に流すのはいいけど日本の国債は誰が買うの?
アメリカのように中国様に日本国債買ってくださいとお願いするの?
707日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:22:54 ID:WKrkIKTZ
>>706
>郵政民営化などと掲げて当選できる議員はもういないにもかかわらず。
→704
708日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:25:24 ID:y9NhNtek
日経新聞10月21日夕刊 郵政公社社長人事に関する識者コメント

クレディスミス証券 白川浩道チーフエコノミスト
 郵政民営化の流れが逆戻りし、公的金融が肥大化するリスクが大きい。
郵便貯金として集めた資金を市場で運用せず、以前のように政策的に使おう
とする動きが強まるだろう。その結果、赤字企業に資金が垂れ流され、
国内の産業構造改革が進まない。経済全体の供給過剰が是正されず、
デフレを長期化させる可能性がある。
 海外でも規制緩和や市場主義を見直す動きがある。しかし、公的企業の
民営化は大きな流れとして続いている。郵政民営化の停滞は海外の投資家
にとって悪材料だ。ただ、新政権の政策にすでに失望しているのも事実。
この動きを相殺するような行政改革を進めなければ、再評価されないだろう。

東大 井堀利宏教授
民間企業の経営者を登用しないことに疑問を感じる。これだけ大きな
組織を動かすには高い経営手腕が必要だ。市場開拓や商品開発で攻め
る部分は攻め、非効率な部分は改善していかねばならない。組織の
経営に失敗すれば、何らかの形で国民の負担につながってしまう。
 郵政民営化は日本の公的金融の仕組みを見直すインパクトある試みだ。
まったく間違っていない。一連の出来事を見ていると、逆行の動きが
強まっており、非常に違和感を覚える。ここまで改革が進んでいたのに、
政治の力でねじ曲げてしまってよいのか。民主党のマニフェスト(政権
公約)にも、極端に民営化を否定する内容はなかったはずだ。
国民新党という少数派の意見を重視しすぎるのは、国民の意思全体を
反映することに果たしてなるのか。
709日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:25:31 ID:VMKjTQDv
>>706
国民の皆様です____
710日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:27:31 ID:VMKjTQDv
つかあの斎藤はいわくつきの次官だったのに皆スカーリ忘却の彼方…。まぁ細川殿様の所業を忘れているから
期待はしてない
711日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:28:46 ID:y9NhNtek
33.郵政事業を抜本的に見直す(民主党マニフェスト2009 より)

【政策目的】
○現在の郵政事業には、国民生活の利便性が低下していること、
 地域社会で金融サービスが受けられなくなる可能性があること、
 事業を担う4社の将来的な経営の見通しが不透明であること
 など、深刻な問題が山積している。
 郵政事業における国民の権利を保障するため、
 また、国民生活を確保し、地域社会を活性化することを目的に、
 郵政事業の抜本的な見直しに取り組む。

【具体策】
○「日本郵政」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命」の株式売却を凍結するための法律
 (郵政株式売却凍結法)を可及的速やかに成立させる。
○郵政各社のサービスと経営の実態を精査し、
 国民不在の「郵政事業の4分社化」を見直し、
 郵便局のサービスを全国あまねく公平にかつ利用者本位の簡便な方法で利用できる仕組みを再構築する。
○その際、郵便局における郵政三事業の一体的サービス提供を保障するとともに、
 株式保有を含む郵政会社のあり方を検討し、
 郵政事業の利便性と公益性を高める改革を行う。
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
712日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:37:02 ID:4OdIRsdm
>>690
企業の大きさですかw
仕事を分け合う談合(設備・技術等の問題での)なら「良い談合」と言ってもかまわないような・・
713日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:37:40 ID:KmUyCbPT
>現在の郵政事業には、国民生活の利便性が低下していること、
>地域社会で金融サービスが受けられなくなる可能性があること、
>事業を担う4社の将来的な経営の見通しが不透明であること


全部妄想と牽強付会じゃねーか
714日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:38:14 ID:4TERZZib
>>705
良い談合人事だってあるんです
715日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:40:30 ID:7buaTY1A
>>685
あんまり公取委が厳しくし過ぎるのも問題だと思う。
公取委の奴らも天下りして利権持ってる訳だし。
716日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:40:32 ID:4TERZZib
>>712
黒かろうがアカかろうがトナミが入れる談合は良い談合です
717日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:40:57 ID:y9NhNtek
「週刊新潮」今週号
⇒政局ワイド特集:「鳩山政権」不協和音
▼CD発売「鳩山由紀夫」総理も落ち込む「鳩山幸」夫人のペットロス
▼チェ・ゲバラ信奉「亀井静香」金融相が井戸端で「福島のおばちゃん」
▼「最もテンパっている大臣」と言われる「長妻昭」厚労相の激やせ4キロ
▼「赤松広隆」農水相が「岡田克也」外相の実家「イオングループ」に嫌味を言い放ったので
▼「男女共同参画相もやれてウヒヒッ」喜色満面「福島みずほ」消費者相
▼「前原誠司」国交相「辻元清美」副大臣は妙な感じのでこぼこコンビ
▼「中川昭一」お別れ会でも自慢話「麻生太郎」前総理はやはり度し難い
⇒怒りの徹底追及:「概算要求95兆円」、民主デタラメ予算で”日本の終りの始まり"
■「主要官庁等2010年度の概算要求額」が95兆円超になった鳩山政権と財政の行方について、
識者のコメントを交えて構成した3P。
景気悪化で「税収減」→過去最高額の「国債」発行→やがて「消費税アップ」へとつながってゆくのか・・
かなりまずい状況のようですネ!
⇒【特別読物】入閣8人「鳩山政権」の一大勢力になった「松下政経塾」の光と影(筆者:ジャーナリスト・出井康博)
⇒ワイド特集:唇寒し秋の風(抜粋)
(5)長崎県知事を目指すという熱い「大仁田厚」に冷たい視線
⇒笑止千万なり!森田健作知事に「羽田空港国際化」推進の過去アリ!
⇒美人過ぎる藤川ゆり・八戸市議「自民饅頭」登場で「参院出馬」説
⇒連載コラム:矢野絢也が永田町を斬る!/迷走しはじめた鳩山首相の発言
⇒連載コラム:櫻井よしこの日本ルネッサンス/<官僚答弁禁止>民主党らしさを損ねる言論封鎖
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
718日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:41:55 ID:WKrkIKTZ
>>715
新聞の再販制度は大甘ですけどね>公取委
719日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:42:51 ID:y9NhNtek
「週刊文春」今週号

⇒政局大特集:鳩山民主vs谷垣自民「国会前夜」の全情報

@<「95兆円!」史上最大の概算要求>鳩山首相よ「ムダ遣い撲滅」がなぜ出来ないのか!
▼藤井裕久財務相が「長妻昭・原口一博・赤松広隆」に無能のラク印 
▼記者懇で「麻生太郎みたいに口を曲げないようにしています」

A亀井静香金融相が本誌独占激白「西川善文“更迭”の全内幕」
■「後任・斎藤次郎氏はオレが決めた! 鳩山由紀夫さんも知らない人だよ」

B人物研究:前原誠司国交相はなぜ思いつきでものを言うのか−先輩議員が「長所は間がヌケたところ」
C"庶民の味方"萩原博子氏の怒りの惨状ルポ:大手銀行「中小企業イジメ」の実態を暴く !
D鈴木宗男を激怒させた外務省「闇メール」事件

⇒怒りの徹底追及:JAL「チーム前原」救済策にダマされるな!(筆者:森 功)
⇒菅 直人大臣「イラ菅」から「ダマ菅」は本当か
⇒マスコミコラム:新聞不信/朝日新聞の正体「夫婦別姓」がいよいよ動き出した!

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
720日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:42:55 ID:vHg2BrPO
郵貯でFXする馬鹿が現れたと聞いて飛んで来ました!
721日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:46:17 ID:WKrkIKTZ
>>719
⇒怒りの徹底追及:JAL「チーム前原」救済策にダマされるな!(筆者:森 功)

いよいよアレが来そうな悪寒。
JAL滅亡の日まであと・・・
722日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:48:34 ID:4OdIRsdm
>○郵政各社のサービスと経営の実態を精査し、
> 国民不在の「郵政事業の4分社化」を見直し、
> 郵便局のサービスを全国あまねく公平にかつ利用者本位の簡便な方法で
> 利用できる仕組みを再構築する。

不便なのかな?
国民は分社化しなくても4分社化でも、気にしないと思うがw
723日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:50:23 ID:UBk/HJFm
文春は社会の無駄だな
724日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 18:57:12 ID:4TERZZib
>>722
だがちょっと待って欲しい
地方の声に耳を傾ければもっと良い談合ができるのではないか
725日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:04:51 ID:dIIuySec
野田正彰教授が日テレ提訴 光母子殺害番組で名誉毀損
ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2009102201000481.html
2009年10月22日(木)16:22
 山口県光市・母子殺害事件の公判で、被告の元少年を精神鑑定した精神科医
の野田正彰関西学院大教授が「番組で証言をゆがめて放映され名誉を棄損され
た」として日本テレビに損害賠償や謝罪放送を求める訴訟を京都地裁に起こし
たことが22日、分かった。訴状によると、野田教授は07年7月、差し戻し
控訴審の公判に弁護側証人として出廷し証言。日テレは同月29日に放映した
「The・サンデー」で、この証言を紹介した。
726日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:08:18 ID:PR7LGrIZ
>>723
無駄じゃない週刊誌って何かありましたっけね
727日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:11:57 ID:vg0TJjIo
>>726
つ【週刊少年チャンピオン】
728日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:18:06 ID:uyBzr3+3
>>727
先週から始まった新連載とか無駄だらけじゃん
729日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:20:25 ID:EPXV36Q4
チャンピオンは返本率が低そうな気がする
730日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:23:25 ID:S6pA4K3g
チャンピオンは無駄だらけだろww

みつどもえがある限り読み続けるけどな
731日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:24:41 ID:8SDpIBHn
>>685
自民がやる談合は悪い談合。
民主政権がやる談合はよい談合。

または

良い談合か悪い談合かは私が判断する。振込先はこちらまで(by亀井)
732日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:30:35 ID:GgDS7kw+
チャンピオンは元々押し紙してあげたいほどのかわいそうな部数…

でも単行本で秋田商法(はじめちびちび、売れると見るやばんばん新刊発売)
繰り出してくるからある意味とってもエコw
733日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:30:40 ID:pOGujAH6
>>727
チャンピオンは『熱笑 花沢高校』か『暴力大将』のリメイクをしてくれたら、
新読者が開拓できる(棒)
734日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:36:41 ID:Jj7Oq1wt
失礼な、チャンピオンは懐の広い雑誌でござるよ
735日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:37:07 ID:E3s+tRHY
表現の自由の限界に挑戦するREDいちごを応援しています
736日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:40:39 ID:plJFo6RX
>>721
「沈まぬ太陽」が公開されるのに…w
737日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:40:57 ID:pOGujAH6
『TWO突風』のほうが絶対楽しいのに、『番長連合』をプッシュする
編集部が気に食わなかったゆえ、チャンピオンの購読をやめますた。
738日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 19:58:44 ID:7Sd8THgE
麻生を殺してやる
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256208048/

殺人予告きました。
739日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:02:05 ID:YII9vBdQ
>>733
Let'sダチ公だろそこは
異論は認める
740日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:03:11 ID:NNwyy5mX
>>695
>うるせーし、首振らなさそうだからなあ


    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜 ねぇ……これからの日本は大丈夫?
  `'ーゝ_ノ 〜 ∧_∧
     | ,|  〜 (・ω・`*)
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ


  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ  ∧_∧
     | ,|     (・ω・`;) ショボーン
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ
741日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:17:52 ID:Mg8HGOTz
井手元会長ら「起訴相当」=「ATS設置指示怠る」−JR西・脱線事故で検察審査会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000088-jij-soci

乗客106人が犠牲になったJR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪で告訴され
不起訴となったJR西日本の井手正敬元会長(74)と南谷昌二郎元会長(68)、垣内剛
元社長(65)の歴代社長3人について、神戸第1検察審査会は22日、起訴すべきだとする
「起訴相当」を議決したと公表した。今後、神戸地検が再捜査する。

2009年10月22日 15時37分mar*****さん
「死刑相当」だと思うが。

2009年10月22日 15時55分wea*****さん
業務上過失致死ではなく、106人を殺害した殺人で起訴して欲しい。

2009年10月22日 15時44分gen*****さん
死者だけで106人!さらに、その後の姑息な隠蔽裏工作をみればJRの極悪な体質と、「事故」に対して、全く責任を感じていないのはあきらかだな。これは事故ではなく大量殺人・傷害事件だよ。
742日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:27:48 ID:HZNvF9se
>>741
個人的にはこの「起訴相当」には反対だな。

というのも鉄道や航空といった大規模輸送に於いては個々の事故で
刑事責任を問うより、事故の原因を徹底的に調査した上で情報を各
会社に伝えて共有し次の事故防止に備えるべきだと思うから。

日本は警察などがすぐにしゃしゃり出てくるけど良くない事だと思うよ。
社長以下経営陣の責任もまず株主が問うべきであろうと。
743日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:28:58 ID:Mg8HGOTz
>>741
その調査機関に卑劣な裏工作した犯罪企業が西日本旅客鉄道ですがぁ?
744日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:32:09 ID:GHK/HHnV
秋田書店はある意味異常に読者に迎合しとるブルーオーシャン戦略でガチじゃね?プリンセスは今も粒ぞろいでつよ。
745日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:34:00 ID:h2OxP6eT
>>742
まったく同感。
こんなことしたって何にもならない。
746日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:35:21 ID:7Sd8THgE
自称人権派が沸いてきたな…
747日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:35:37 ID:qXGd+zl2
>>741
ありゃJR西日本の経営者の責任もあるが
旧国鉄時代から従業員に染み付いた、お客軽視の意識が問題だよ。
748日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:37:16 ID:zdZBjyKW
前はだれだっけ?さんのスーパー港湾の件だが、結構な話ではある。今横浜港の南本牧は-16mに絶賛工事中だしね。

ただ、東京湾は横浜港、東京港、千葉港を抱えているため出口はすでに飽和状態。更に羽田の再々拡張で航路の確保も難しくなってくるだろうし。

それを避けるために東京湾以外の茨城(鹿島、大洗港、常陸那珂港、日立港)の港湾も拡大させている。が、東関道、圏央道を早期開通させ大型車を都心から迂回させる必要性があるんだが、道路は無視ですか?

ようは建設ビジョンを一つの事象でしか捉えられないんだろうな、この大臣は。

749♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 20:39:13 ID:iU71OHQO
沖縄にスーパー港湾とハブ空港を作れば(ry

とか考えてたりして
750日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:39:41 ID:Mg8HGOTz
>745
何の罪もない乗客を大量に殺し傷とトラウマを負わせた
悪事を犯し反省すらせず隠蔽ばかり熱心にやっていた
犯罪企業に対する断罪が何にもならないとぬかすのか!
大した倫理観をお持ちだな、このスレの奴らは!
751日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:40:39 ID:JIYNN5pJ
パニッシャー、一巻二巻同時発売の頃はサイン会を開くくらいプッシュしてたのに・・・(´・ω・`)
752日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:44:13 ID:KmUyCbPT
>>750
なんかプロ市民っぽい単語が頻出ですな
753日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:44:37 ID:IUu8Imoo
>>741
また聞きの話でしかも思うだけど
運転手の居眠りらしいわ
JRの人たちにはそう思われてるらしい
車と電車で違うだろうけど急カーブに120Kmで突っ込む?
何か証拠があるわけではないけど
システムの問題はまた別のお話
754日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:44:48 ID:UBk/HJFm
お前の仕事何よ
N速反射はお断りです
755日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:45:05 ID:2vx8v1Y9
単細胞なお灸論者が事故究明の邪魔ばかりするから、本当のことが話しにくくなるんだよ
756日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:45:38 ID:2ajB8csU
>>748
東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・北九州の港から
欧米へ上海・釜山などのハブを経由しないと輸出できないなら大問題だが、
現状は北九州以外直行便がそれなりにあるみたいだし、ハブ機能強化は必要ないだろう。
空港もそうだが、釜山港・インチョン空港みたいなトランジット頼みのハブは

 発 展 途 上 国 

にお願いした方がいい。奴ら人件費も用地費も漁業補償もタダ同然だから(しかも国費ブッコミ)
競争にならないニダ。
757♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 20:45:37 ID:iU71OHQO
踏切で車を跳ねたとか言ってたのはどうなったんだろうな
758日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:46:46 ID:8LHXu4NF
>>742>>745
うーん、今回のはJR西側の裏工作が心証を悪くしたってのもあるかもだなぁ。

今回実際のところは結果に反映されなかったとしても、事故調査委員に対して
工作を行った結果情報共有と事故防止対策を妨げることになる可能性はあったし。
759日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:50:29 ID:uyBzr3+3
お前馬鹿だろさんが贈与税に口出ししたみたいだが、このスレで話題になってないな。
もしかして撤回済み?
760日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:51:49 ID:Mg8HGOTz
>>752
そうしてレッテル貼り付けて逃げるな!

>>753
運転士がワルイ
会社と社長はワルクナイ

御立派な日本的企業ですこと!ペッ

>>755
賢しらづらした連中が犯罪企業の弁護ばかりするから
悪の断罪と正義の実現ができねえんだよ!

>>757
クズ会社を必死にかばおうとした連中の嘘に決まってんだろ!
あとどっかのスレでは置き石が置き石がチョンがチョンがなんて
民族差別丸出しで喚いてたのがいたな
お前もその口じゃねえのか!?
761♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 20:52:26 ID:iU71OHQO
郵便局の顧客満足度、69.5%に上昇、ATM台数などには不満
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/158554/
762日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:57:18 ID:Mg8HGOTz
お前らこの遺族の方々の前でそのベラベラ回る口で
社長どもの代わりにさえずってみろよコラ!

JR西漏洩 遺族ら「だまされた」 社長ら謝罪、独自調査へ
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091018-00000042-san-soci

山崎正夫前社長は国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現運輸安全委員会)の
委員から報告書案を事前入手した経緯などを説明し、「『国鉄一家』のきずなに頼り、
愚かな行動をしてしまった」と謝罪。

「企業と命どちらが大事なのか」と問われ、

佐々木社長とともに「命の方が大事です」と答えたという。

妻が重傷を負った中島正人さん(46)は
「被害者の心の傷が癒えないうちに、またえぐられた」。

長女を亡くした奥村恒夫さん(62)は
「JR西にだまされた。言い訳だけの会だった」と述べた。

JR西が捜査当局の事情聴取を受ける社員に対策用資料を配付していたことも新たに判明し、奥村さんは「(供述内容の)統一は会社挙げての組織犯罪だ」と批判した。
763日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:57:42 ID:8LHXu4NF
口汚い罵り口調イクナイ>Mg8HGOTz

それとも起訴賛成派を黙らせるための逆工作かな?
その意図がなくても結果的にそうなりそうだがw
764日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:59:25 ID:xeJClBcj
>>759
贈与税をどうするおつもり?減税措置をなくすとか?
765日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 20:59:47 ID:uyJ4CmIt
前さんが趣味全開で箸の上げ下ろしまで指導するのと、
事故ったらトップまてめてヒラに格下げするのとどっちがマシだろ。

システム的には運転手居眠りでちゃんと停止位置ちょい手前でとまる新幹線があるんで
要は金の問題なんだが。
766日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:00:40 ID:Mg8HGOTz
>>763
悪党とその味方に対してあるべき態度なんて
軽蔑と罵倒と断罪以外あるわけないだろ?
767日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:03:19 ID:2vx8v1Y9
日航「つなぎ融資」に政府保証=私的整理「ADR」申請へ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009102200838
 日本航空の経営再建をめぐり、政府は22日、日航が3メガバンクなど民間金融機関に要請する2000億円
規模のつなぎ融資に政府保証を付ける方向で調整に入った。日航は取引金融機関に対して2200億円の
債権放棄も求めていることから、新規のつなぎ融資には政府保証が必要と判断。こうした債権放棄などの協議を
円滑に進めるため、日航は近く私的整理の有力手法「事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)」を申請する。
(2009/10/22-18:52)

>取引金融機関に対して2200億円の債権放棄も求めていることから、新規のつなぎ融資には政府保証が
>必要と判断
ロジックが意味不明なんだけど、もしかして繋ぎ融資に政府保証付けてやったんだから債権放棄に応じろ
とかいう交渉やる気なんじゃあるまいな。
もしやったら嗤うしかないw
768♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:03:24 ID:iU71OHQO
>>759
>>764
これですかね、アイデア自体はいいと思うのだが管轄は合ってるのかな?w

住宅購入資金の贈与税非課税枠 国交相、2000万円に拡充要望
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009102112917p2

 国土交通省は2010年度の税制改正要望に、住宅の新築・購入や増改築などのため
親からもらったお金にかかる贈与税の非課税枠の拡大を盛り込む検討に入った。
現在は合計610万円の非課税枠を2000万円程度まで広げたい考えだ。
若い世代にお金をまわして住宅の需要を掘り起こし、景気を下支えする狙いだが、
減税に見合う財源の確保をめぐって財務省との調整が難航する可能性もある。

 前原誠司国交相が同省幹部に指示した。贈与税の非課税枠は本来、年間110万円だが、
前政権は09年から2年間の時限措置として、住宅の購入・増改築に限り、500万円の非課税枠を設けた。
非課税枠のさらなる拡大で住宅需要や建設業界の雇用創出につなげる。

[10月22日/日本経済新聞 朝刊]
769♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:04:14 ID:iU71OHQO
352 名前:HRS[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 00:51:38.76 ID:J21c+/LL0 (PC)
そういえば、
とてつもなく日本 : 北欧は今、失業率と企業の倒産率はうなぎのぼりですよ。
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51295690.html
>SEBやSwedbankでググってみてください。

データ新しくないが、おいておく

貸出に対する不良債権の割合(黒がグループ全体、白がバルト方面)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288007.jpg

ローン全部に対する、外貨ローンの割合(2006)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288011.jpg

通貨の切り下げができない理由でもあるが・・・。
770日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:04:47 ID:qXGd+zl2
>>753
>運転手の居眠りらしいわ
>JRの人たちにはそう思われてるらしい

居眠りなんて考えられない。
JRの管理部門の追求があるから必死で走っていたがスピードオーバーしたのだろ。
旧国鉄時代からの悪しき伝統だ。
社長だけでなくJRの管理部門の責任も重大。
771日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:05:01 ID:OYaS/3MC
>>765
ATSが付いてれば止まるまで行かなくても安全な速度までは急減速してたはずですしな

JRに限らず何か事件があると被害者とそれに便乗したマスゴミが煽り倒して
社長をつるし上げて喜んでるのはよくない傾向だけどね
気持ちはわからなくも無いけど責任論と復讐心をごっちゃにしても何もよくならない
772日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:05:40 ID:Vzafc7xK
>>768
うむ、アイディア自体は良い。

というよりアイディア自体は前政権のもので、その額増しただけだから当然だが。
773♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:05:40 ID:iU71OHQO
385 名前:HRS[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 01:12:01.21 ID:J21c+/LL0 (PC)
去年-今年の冬にIMFのレポートを読まなかったら
たぶん、欧州の話をここでしないだろうなw と最近は思う。

個人的には、スウェーデンは国内も大丈夫かなと?
住宅価格のグラフ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288152.jpg
774日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:06:14 ID:Mg8HGOTz
>>767
ああ、そういやここも羽田で逆噴射して30人だか殺してたり
御巣鷹に飛行機ぶつけて500人以上殺したりしてたな

チッソといい殺人企業の末路は無残だな
775日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:06:54 ID:xeJClBcj
>>768
管轄は財務省ですな。
住宅ローンのモラトリアム、住宅ローン減税の継続と合わせるなら、それなりに
効果はありそうだけど…
776日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:06:56 ID:2ajB8csU
>>767
>つなぎ融資に政府保証を付ける方向で調整に入った。

悠長な交渉をしているな(苦笑
郵貯かよ!
777日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:07:16 ID:oF8yhpQG
>>764
贈与税ってググッたら一発だぜ。
住宅購入資金の贈与税非課税枠拡充だと。

ttp://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009102112917p2

こんなの誰が薦めたんだろうね。
あまりにもナンセンスすぎでしょ。これの恩恵にあずかれるのはごく一部の希ガス。
778日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:08:37 ID:HZNvF9se
>>758
裏工作自体は言語道断だが、今の刑事訴追されかねない現状じゃ
それもむべなるかな。

刑事免訴と情報の全面公開をバーターにして、裏工作や情報隠しに
関しては重罪を科すように制度を変えた方が良いと思う。

この身内が幅を利かせがちな委員会制度も色々と問題だけどね。
JAL123便も真相の解明を終えないまま報告書を出しちゃったし。
779日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:09:18 ID:2ajB8csU
JR尼崎の愚痴に付き合う奴もあらしな。
おまいら仲良く特攻すれば?基地害ウテシみたいにwww
780日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:10:52 ID:g0327bwK
>>643
帰りますよ鳴滝さん。

>>666
調べ物のついでで2003年総裁選の記事に色々と当たったんですが、
まぁ私怨っぽいのは間違いないかと>亀

>>740
ワロタwwwww
781日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:12:10 ID:2vx8v1Y9
240:名無しさん@十周年 10/21(水) 18:32 m6XhKJro0

わたし国民だけど、日本郵政が民主の財布になった。 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 赤字国債は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
782日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:12:33 ID:WonxwH4W
日航機墜落事故の時の社長は辞任はしたけど起訴なんてされなかったような。
783日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:13:01 ID:xeJClBcj
>>777
普通にローンを組める程度に信用があるなら、まず非課税枠600万円を頭金に、
残金をローンにして、年間100万円は親から貰う、でいいんだよねぇ。
ローンの金利なんて、たかが知れてるし。
むしろ住宅ローン減税を効率的に使うなら、ローンを組むわな。
784日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:13:52 ID:icGq+eGE
>>776

【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
785日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:14:01 ID:wnzrVWDh
165 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 21:00:44 ID:???
>>149
航空・鉄道・船舶運輸事故は
過失による刑事責任を問わないことで
事故に関する証言を得やすくして
再発防止をはかることが国際的な潮流なわけだが

我が国の場合、お灸理論で刑事罰与えようとする
世論が強すぎるため証言や資料収集が妨げられ
再発防止対策が進まない欠点がある

また運輸安全委員会には国家公務員法にある
守秘義務違反の罰則規定がないのも問題だな

176 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 21:05:06 ID:???
>>165
>我が国の場合、お灸理論で刑事罰与えようとする

新聞の特集で神戸地検のエライさんが同内容のことを話してた。
「明石のドミノ倒し事件の時のリベンジだ」とも。


183 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 21:07:48 ID:???
>>165
裏工作のせいで「お灸理論」に火がついちゃったのがあると思うの>今回の「起訴相当」

まあ裏工作をした動機は多分「お灸理論を持ち出す世論の圧力」をかわすためで
卵が先か鶏が先か、なんだけど。

でもさ、あの時期他業界でも「隠蔽がばれてかえって炎上」な事例が山ほどあったんだし
工作なんぞしないで頭下げて事故調査の結果を待った方が勝ちだったと思うんだけどなぁ……
786日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:15:58 ID:7/vpvNVY
>>770
第一報は線路のワゴン車に衝突したって聞いたけど
そのワゴン車の運転手が例の国の名前だったとか・・・違ったっけ?
787日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:17:32 ID:hB2gNdyV
>>785
何かあったら血を啜り肉を食らわないとないと満足できない国民性は何とかならんかね。
788日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:19:36 ID:NNwyy5mX
―短期的施策ばかりを重ねることの問題は何か。

 財政支出は、その支出される年度の効果しかない。経済が自律的に回復するまでのつなぎにすぎず、
経済そのものを改善する力はない。財政支出を重ねても潜在成長率が改善されるわけではない。
それどころか、潜在成長率を悪化させかねない。膨大な借金による財政赤字のツケを払うのは次世代の
子どもたちだし、財政支出によって退場すべき企業が延命すると、生産性は低下し、効率が落ちるからだ。
政治家、官僚だけでなく日本社会全体が、こうした長期視点を欠いている。

―それはなぜか。

 私は、「一段階論理の正義」と呼んでいる。例えば、日本社会では大家よりも店子の権限が絶対的に強く、
保護されている。大家の都合による立ち退き要求は、ほぼ通らない。か弱き店子の住まいを守る判例が
積み重なったからだ。その段階では、弱者を守る社会正義が発揮されていると言える。ところが、そうなると
大家は立ち退かせにくい家族を入居させず、独身向けのワンルームマンションばかり建てるようになる。
この結果、日本の賃貸住宅の質は低く、家賃は高い。

こうした最後の着地点を、我々は考えようとしない。最終均衡を探ろうとしない、最初の一段階目の
かわいそうな人を助けることばかりに目がいき、それが最後にどんな問題をもたらすか、思い巡らさない。
経済政策も同じだ。ある経済学者は、「長期的視点で立案できるのが経済政策のプロフェッショナルだ」
と言ったが、その伝で言えば、日本にはアマチュアしかいない。

ttp://diamond.jp/series/tsujihiro/10087/
789日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:19:42 ID:WonxwH4W
>>787
マスコミに言え。国民性ではないよ。
790日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:19:56 ID:2ajB8csU
>>787
血祭りにしようが尼崎事故同様のミンチの肉団子にしようが一向に構わんが
よそのスレでやってくれ。
791日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:21:03 ID:IUu8Imoo
>>770
日本語も読めないゆとりばっかかよorz
JRの友達に聞いてみてみろ
>居眠りなんて考えられない。
って、考えられるから思ってるから言ってんだろ
管理責任がないなんていってないだろ
システムの問題はまた別の問題だって言ってるだろ 日本語理解できる?

>JRの管理部門の追求があるから
ノルマがあるから犯罪しました
達成しないと首なので殺しました

ならなにか?ノルマ一切禁止
のびのび自由に規制なく働かせることか?
あほか
そんな言い訳が通用するかよ
中学生は宿題してからまたおいで

もちつけ俺w
俺は不起訴相当かどうかは判断しかねる
ATSを設置してれば事故は起きなかったのは間違いないし
ATSを設置しなかったのは経営者の判断だから
ただ、原因追求のための司法取引は許せるよ
792♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:22:15 ID:iU71OHQO
426 名前:HRS[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 01:34:47.65 ID:J21c+/LL0 (PC)
>>393
ラトビアの中央銀行のレポートより
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288276.jpg

家計の債務(対GDP比)
青:2008年 オレンジ:2006年
紫の点:家計の債務2007年の伸び 赤の点:家計の債務2008年の伸び
793日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:22:41 ID:y5Hh+14q
>>785,787
医療事故でも同じような傾向があるね。
マスコミに煽られてそれが当然と思ってしまう人が増えたとは言え、
本当に何とかならないか。
794♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:24:12 ID:iU71OHQO
International Monetary Fund
Regional Financial Interlinkages and Financial Contagion Within Europe
January 1, 2009
http://www.imf.org/external/pubs/ft/wp/2009/wp0906.pdf
795日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:26:17 ID:2vx8v1Y9
>>792
20%のところにバブル崩壊後の日本とか書き込むとクラクラくる
796日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:27:24 ID:h2OxP6eT
>>793
大野事件。
産科医療はあれでとどめを刺された。
797日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:27:45 ID:Mg8HGOTz
>>785
>>787
>>793
死ななくていい罪のない一般市民が死んでも平然と冷静ぶりっこして
話ができる冷血な輩ばかりのここが異常なだけだ
普通はそんな理不尽には怒りが爆発するものだ
だがここは明らかな理不尽には目をつぶり
どうでもいいことは騒ぎたてる連中が多過ぎるようだな
798日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:28:43 ID:2ajB8csU
ACORN、FOX、ゲイツ儀仗隊の巡閲拒否、ノーパンしゃぶしゃぶ
このスレッドにスレ流しするような話題があったかな?
799日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:29:41 ID:Vzafc7xK
>>788
逆に不況対策は短期的政策で「無ければならない」と思うんだがなぁ。
だからこそ民主党が目先の対策削って恒久的支出を増やしているのが問題なわけで。

と思ったら池田ノブーだった
800日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:30:13 ID:2ajB8csU
>>797
氏ねよカス
801日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:30:31 ID:IUu8Imoo
薬害をなくすために薬は全廃
列車事故をなくすために列車は(ry
飛行機事故をなく(ry
台風災害をなくすためにダムを(ry
2時災害をなくすためにレスキュー(ry
自動車j(ry

事故をなくすために政府を全廃
あれ?国民の望んだとおりジャンorz
802日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:31:51 ID:u4LLBymY
>>793
悪しき完璧主義者というか、少しの欠点も許せないみたいな風潮もありますね
日本以外ではどうなのかな?
803日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:32:05 ID:X22p90we
>>798
いい談合とか>>725とか?
どれが引っかかったのかは分からないけど
804なんという勇者 株主【asia:522/12364=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/22(木) 21:32:06 ID:j2HZzfMS BE:349617762-2BP(2100) 株主優待
>>801
最初に発生原因の人間を全廃しないところが優しいですね(棒
805日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:33:08 ID:oY8NAIL2
>>777
贈与税の非課税枠増やすのは麻生さんもやろうとしてたよね
806日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:33:08 ID:hB2gNdyV
スルー検定実施中
807日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:34:54 ID:Mg8HGOTz
>>798
>>803
どこぞの工作員扱いにしてアーアーキコエナーイで安心しようってことか
まあいいさそう思いたいならそう思ってろ

>>800は不問にしといてやる
808日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:35:11 ID:IUu8Imoo
>>804
ごめん最後ぬけてたわw
ピコーン 日本人を全廃したらいいんじゃね?
809日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:36:26 ID:OEzMliII
>>767
政府保証をして債権切り売りで他債権と一緒に組み合わせマジェマジェで販売が一番。
これやったら飛ぶけど…
810♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:36:35 ID:iU71OHQO
そうだな、JR西は潰れるべきだな

東海と東が手藥煉引いて待ってるけどwww
811日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:37:01 ID:xR/QWZ/A
感情の激発なんて押さえ込めてこそ人間だろうに
怒るくらいなら昆虫だって出来る
812日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:37:14 ID:7XjMZ/wl
なんかRPGでダメな美形ボスが考えてそうな結論だなwww
813日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:37:34 ID:2vx8v1Y9
>>810
それで採算路線だけ残して不採算路線全廃すれば完璧だな

もともと、西は不採算路線が経営の足を盛大に引っ張ってるし
814日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:37:45 ID:2ajB8csU
>>803
JAL関連のレスかな?
鉄ヲタと飛行機ヲタは意外と近いから。
尼崎事故当時、鉄板にほぼ常駐して地上子がどうのボルスタ台車がどうのヨーダンパがこうの
ブレーキが不緩解だ、回生失効だとか、ウダウダやってたのがナツカシス。
今となってはウザイのみ。
815日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:37:57 ID:8SDpIBHn
>>804
なんか、漫画でなかったっけ?児ポ関連で・・・
816なんという勇者 株主【asia:522/12364=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/22(木) 21:38:45 ID:j2HZzfMS BE:437022735-2BP(2100) 株主優待
>>808
で、在日が残って北斗の拳の世界になると(棒

取りあえず、マスコミを友愛ですね!
817日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:39:04 ID:IUu8Imoo
人災が起った企業は潰れろ法案が可決
 ↓
日本中の企業が潰れる
 ↓
ついでに政府も潰れる
 ↓
日本中国化計画完了

こうですかわかりませんw
818日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:40:08 ID:PqHJ5xth
>>817
今の政府、人災の塊ですもんねー_
819日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:40:49 ID:X22p90we
感情とか正義ってのは立場で変わるから、そればかり叫ぶ人間は信用できないわな。
鳩弟も正義でどうこうって言ってたけど、今は何してるんだっけか。
820♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:44:51 ID:iU71OHQO
ああ・・・

普天間基地の移設、「県内」軸に検討 岡田外相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091022AT3S2200A22102009.html
>岡田克也外相は22日午前のTBS番組で、米軍普天間基地(沖縄県
>宜野湾市)の移設問題について「これまで日米間で検討されたいくつ
>かのプランの中で、代わるものがないかというアプローチだ」と述べた。
>沖縄県内への移設を軸に検討していることを示した発言だ。
>日米政府間で合意しているキャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部への
>移設に関しては「なぜあそこなのか、いまだに私は納得いっていない。も
>う少しほかに可能性はないか検証したい」と語った。
>来月12、13両日のオバマ米大統領の来日までに結論を出すかどうかにつ
>いては「これだけ短期間に米国の言うことを受け入れて、日米合意だから
>やりますという結論にはならない」と述べ、困難との認識を示した。 (16:00)
821日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:46:23 ID:2ajB8csU
鳩山首相の背中には、尼崎事故の基地害ウテシやJAL123便のクルーが憑依してたりして・・・
季節外れな、秋の夜ふけの怪談話・・・
822日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:46:56 ID:OEzMliII
>>820
米にとどめの喧嘩を売ってるようにしかみえんwwというか米議会で移設予算組んじゃってるから
時間の猶予がないような
823日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:48:25 ID:2ajB8csU
>>820
死体水でも飲んで、気分転換しる!
824日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:48:37 ID:l+7b7lyB
・・・会議の内容よりも、
消費した時間が重要、

って感覚じゃないのか。
825日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:48:58 ID:exN2SjRK
>>819
遺族でもない人間が
罵倒のツールとして死を利用するのって人間の屑としか言い様がない
826日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:49:26 ID:hMW08bR+
>>824
労働組合じゃあるまいし
827日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:51:02 ID:A66X9EOQ
普通に考えれば、事故は絶対防げない、というスタンスで事故が起こったら
原因を究明して再発防止しかない。
この間の大型台風を、意外としょぼかった、とか言ってるような奴が、
事故後に大騒ぎするんだろうな。
828日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:52:31 ID:UBk/HJFm
幼稚なニュー速ですねと笑うだけだな
演技ならこんな腐っているものは見たくもないが
829♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 21:52:29 ID:iU71OHQO
558 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/10/22(木) 07:57:41.73 ID:5sROPk2+0 (PC)
>>352
失業率
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288907.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288908.jpg


889 名前:HRS[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 13:22:09.71 ID:J21c+/LL0 (PC)
>>558
Eurostatより

失業率
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org289369.jpg

建設業の指数
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org289367.jpg
830日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:56:40 ID:WonxwH4W
>>820
もう政治家の発言じゃなくて単なるプロ市民の発言のようだ・・・

ところがどっこい!我が国の外相の発言・・・それが現実・・・
831日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:59:02 ID:UBk/HJFm
ああ、リチャード・コシノジュンコの真似をしてあおって見下してみたら逆襲された恨みだな、こいつはwww
832日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 21:59:52 ID:2ajB8csU
>>827
それなりの知識がある人間同士が論じ合うべきテーマで
この板に何人いるのかと。俺もほとんど忘れた。
ATS-Pちゅう比較的高性能な信号の導入過程で生じた事故で、西は東より遅かった悲劇。
その経営責任は裁判官が決める事で、衆愚とは馴染まない。
833日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:00:13 ID:2vx8v1Y9
どういう理由でどこにしたいとさえ言えない以上、端から交渉の場にさえでれないことを
いい加減理解すればいいのに。

とりあえず全拒否しておけばそのうちにっちもさっちもいかなくなって全面降伏することくらい、
アメリカ側はとうに見透かしてるとおもわれ。
834日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:02:05 ID:2vx8v1Y9
間違えた
×どこにしたい
○どこにするのがいい

双方にとって合理的で有益な案を出せたなら交渉くらいはできるだろうけどね・・・
835日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:03:31 ID:Vzafc7xK
>>829
スペインは完全にユーロ導入大失敗だな

スペインは基本的にドイツとの景気変動相関が低い地域なのにECBのは
ドイツに合わせた金融政策しか取らない(というか取れない)からな
836日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:05:06 ID:NILu8GdZ
明大がマンガ図書館計画、資料200万点保存

 明治大学(納谷廣美学長)は22日、東京都千代田区の駿河台キャンパスに、
200万点以上のサブカルチャーの資料を保存する「東京国際マンガ図書館」(仮称)を作る計画を発表した。

 今月31日に開館する漫画の専門図書館「米沢嘉博記念図書館」を手始めに、
同大が収集したアニメやゲームの資料のほか、私立のマンガ図書館や「コミックマーケット」に出品された同人誌も、
購入や貸与などの方法で保存する予定。資料の規模で世界最大級を目指し、2014年度の設立を目指す。
既にある建物を利用するか新築するかは未定。

 日本のマンガやアニメは国際的評価が高まる一方、公共図書館でも資料保存は不十分と言われるが、
同大では、「将来の研究などに生かすため、さまざまな機関と連携した資料保存を進めたい」という。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091022-OYT1T01005.htm?from=main3


837♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:10:08 ID:iU71OHQO
912 名前:HRS[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 13:32:58.17 ID:J21c+/LL0 (PC)
住宅価格の変動(インフレ調整済み、対前年比)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org289406.jpg

ワーストがラトビアなわけですが・・・。

Source:World Economic Outlook October 2009
838昭和臭漂う鳩研・・・:2009/10/22(木) 22:15:57 ID:2ajB8csU
321 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:16:18 ID:+3iG/GVs
ノーパンしゃぶしゃぶって懐かしいな、テーブルが鏡張りで
ノーパンウェートレスのスカートの中が見えるって仕組みだとかで
臭そうな飯の食べ方と思ってた。いわゆる腐った官僚接待のパイオニアだね、斉藤さん

328 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:20:57 ID:55epNe5J
>>321 俺が連れて行ってもらったノーパンしゃぶしゃぶは、
受付のお姉ちゃんが黒、赤、金のバニーガールがしていた。
赤のバニーガールと金のバニーガールのお姉ちゃんが向井亜紀と杉本彩そっくりでビビったのを今でも覚えている。
ちなみにテーブルは鏡張りじゃなかった。受付で前金10万円渡してから掘りごたつ形式の個室に通される。

340 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:27:10 ID:yxSH2Lp+
>>328 行 っ た の かw

362 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:40:23 ID:55epNe5J
>>340 ああ、行ったよ。個室に通された後、食いきれないほどの美味しい料理が文字通り山のように来た。
けど料理を運んでくれるのは男だし、鍋の灰汁をすくってくれるのも男。我慢できなくなって、

「ここノーパンしゃぶしゃぶですよね?」って聞いたら、

「どうぞご自由にノーパンになってお寛ぎ下さい」って笑顔で言われた。
絶句している俺の顔を連れてきてくれた友人はニヤニヤしながら見てやがった。
ああそうさ、騙されたんだよ!

367 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:41:59 ID:yxSH2Lp+
>>362 あははは、ワロス

372 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 10:45:02 ID:55epNe5J
>>367 連れて行ってくれた友人と関係修復するのに約10年かかったんだぜ?笑い事じゃないから。
過ぎたことだけど、こんな馬鹿馬鹿しい落ちがつく店なのに杉本彩や向井亜紀そっくりのバニー姿の姉ちゃん受付に置いておくなよ。
期待して当然だろJK
839なんという勇者 株主【asia:522/12364=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/22(木) 22:18:39 ID:j2HZzfMS BE:611831737-2BP(2100) 株主優待
>>838
何故それを床屋に貼るのだ?
840日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:19:40 ID:g0327bwK
居酒屋への誤爆か?
841♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:22:11 ID:iU71OHQO
アフガン麻薬で10万人死亡、テロ資金源にも 国連報告書(CNN) 
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200910220012.html

(抜粋)国連薬物犯罪事務所(UNODC)は21日、アフガニスタン産の麻薬に関する報告書をまとめ、
世界で年間10万人が同国産の麻薬により死亡していると発表した。
アフガニスタンのケシを原料とするヘロインやアヘンなどの麻薬は世界で約1500万人が利用。
麻薬市場の規模は650億ドル(約5兆9000億円)相当に上り、
テロ組織や中央アジアの反政府勢力の資金源にもなっているとUNODCは推定。
アフガニスタンの旧支配勢力タリバーンは麻薬の生産、ケシ栽培業者の保護、密輸に深く関与し、
過去4年で4億5000万―6億ドル相当の利益を上げたと見ている。
アフガン産の麻薬は欧州とロシアが合わせて半数弱を消費。単独の国としてはイランの消費量が最も多く、
中国でも広まっている。また、米国とカナダへの流通量もこれまでの予想を上回っている可能性があるが、
世界各地に密輸された麻薬のうち、当局が押収しているのは20%程度にすぎないという。
842日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:24:48 ID:IzsTVjjQ
中国経済ワクテカスレ、スレタイ案出すなら今のうちw
843日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:24:56 ID:2ajB8csU
>>839-840
スマソ・・・コシミズ人権屋のせいで調子悪いから落ちるニダ 倍茶・・・ 
844日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:26:23 ID:l+7b7lyB
・・・麻薬ってのは、
圧力のすきまに生えるんだな。
845日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:30:47 ID:Vzafc7xK
日本人で麻薬といえばシャブだけど中国人はアヘン好きだなぁ。

民族性と逆の薬が欲しくなるんだろうな
846日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:31:34 ID:oY8NAIL2
>>843
人のせいにするのいくない
847♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:33:21 ID:iU71OHQO
大統領来日に向け再検討 普天間問題の対処方針
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102201000784.html

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、ゲーツ米国防長官が11月の
オバマ大統領初来日までに結論を出すよう求めたことを受け、鳩山内閣は22日、
日米首脳会談の対処方針の再検討に入った。決断を来年夏まで先送りする意向の
鳩山由紀夫首相が、その姿勢を堅持するかが焦点になる。

沖縄県は名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現行計画を一部修正し、代替
滑走路を沖合移動するよう要求。米国も容認姿勢を示している。これ以外に今のところ
有力な選択肢は見当たらないが、先の衆院選では沖縄県の全4選挙区で、現行計画に
反対する民主党候補などが勝利した経緯がある。

こうした情勢を踏まえ、鳩山首相は名護市で来年1月に予定される市長選結果など沖縄の
世論動向を見極める方針を重ねて表明。政府内にも日米首脳会談について「即断できない
事情を説明すれば理解は得られる」との楽観論があった。

これに対しゲーツ氏が不快感を示し、「大統領訪日まで」との期限を切ってきたため、
先送りを伝えるだけで大統領の了承が得られるか検討する必要性が生じた。

ただ、沖合移動の方向に傾けば、衆院選で示された「民意」に反するとの指摘を受け、
連立を組む社民党が猛反発するのも必至。鳩山首相は日米首脳会談を乗り切る方策を
模索するとみられるが、米国、沖縄、与党それぞれの主張の間で身動きできない状態が
続きそうだ。

>「即断できない事情を説明すれば理解は得られる」との楽観論があった
848♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:34:47 ID:iU71OHQO
世代間格差・・・

社会保障給付、90兆円突破=7割が高齢者向け−07年度
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009102200765
>厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は22日、2007年度
>に税金や保険料から支払われた年金や医療、介護などの社会保障
>給付費が前年度比2.6%増の91兆4305億円となり、初めて90兆
>円台に乗ったと発表した。このうち高齢者向けの給付費は2.1%増
>の63兆5654億円で、総額の69.5%を占めた。
>診療報酬のマイナス改定を実施し、医療分野の給付費を抑えた06年
>度に比べ、高齢化の影響が顕著に表れた。同研究所は「少子高齢化
>が進展する中で必要な費用は確保しなければならない」と、今後も給付
>費は増加基調で推移するとの見通しを示した。
>国民所得に占める給付費の割合は0.5ポイント上昇して24.4%とな
>り、国民1人当たりの給付費は2.6%増の71万5600円となった。い
>ずれも過去最高となる。
849日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:35:30 ID:2vx8v1Y9
>決断を来年夏まで先送りする意向の鳩山由紀夫首相
最低だ
850♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:36:34 ID:iU71OHQO
貨物検査「海保で十分」=鳩山首相

鳩山由紀夫首相は22日夕、臨時国会に提出方針の北朝鮮関係船舶に対する貨物検査法案に関し、
「(検査活動は)海上保安庁で十分やり切れる。(海上)自衛隊がうんぬんかんぬんということを、
将来的に考える必要もない」と述べ、自衛隊の関与は不要との考えを強調した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。

10月22日20時48分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091022-00000209-jij-pol



不審船の戦闘能力
http://homepage3.nifty.com/tompei/NorthKoreaShip.htm#Weapons01

* 固有武装
o 2連装14.5mm対空機関銃ZPU-2×1
* 携行火器
o AKS-74 5.45ミリ突撃銃×4
o PK系7.62ミリ汎用機関銃×2
o RPG-7対戦車擲弾発射器(ロケット砲)×2
o 82ミリ無反動砲(B-10?)×1
o 9K310 イグラ-1(NATOコードネーム:SA-16ギムレット)携行対空ミサイル×2
851日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:40:32 ID:l+7b7lyB
海保の重武装化ですね。
分かります。
852♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:42:18 ID:iU71OHQO
853♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:44:00 ID:iU71OHQO
スティグリッツ教授:GDP「崇拝」回避を、広範な指標の重視要請
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a2w2MTeybzhY
『「GDPは社会の幸福と経済構造の変化を測る指標として利用されることが増えてきた。われわれの社会は
GDPをますます貧弱な指標にしている」』
『富を測る現在の指標をめぐってはサルコジ大統領だけでなく、オバマ米大統領や英保守党のデービッド
キャメロン党首も疑問を呈しており、生産だけではなく「幸福」の度合いも考えることが必要だとしている。』
854♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:44:21 ID:iU71OHQO
マニフェスト明記の中小企業減税先送りも 財務副大臣
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091022/fnc0910222109021-n1.htm

峰崎直樹財務副大臣は22日、政府税制調査会の会合後に記者会見し、
マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ中小企業減税について「時間軸は今後の相談事項だ。
来期という結論を申し上げるわけにはいかない」と述べ、
平成23年度以降に実施を先送りする可能性があるとの見方を示した。
855♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 22:44:59 ID:iU71OHQO
民主党政権、ウイークポイント克服へ「成長戦略」検討開始
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091021/plc0910212154015-n1.htm
>経済産業省は21日、産業育成や雇用拡大、家計の可処分所得の増大を
>図るための政策について検討する「成長戦略検討会議」(議長・直嶋正行
>経産相)の第1回会合を開いた。発展著しい中国などアジア地域の勢いや、
>今後重要性が増す地球温暖化対策をいかに日本の経済成長につなげて
>いくか、有識者と意見交換した。年内に骨格をまとめ、「民主党政権には成
>長戦略がない」との批判をはね返したい考えだ。
(中略)
>検討会議では11月半ばまでに7〜8回の会合を開き、毎回メンバーを入れ
>替えて有識者40〜50人程度から意見を聴く。議論をもとに他省庁との協議
>を経て、来年半ばに政府としての成長戦略をまとめる。

>来年半ばに政府としての成長戦略をまとめる。
>来年半ばに政府としての成長戦略をまとめる。
>来年半ばに政府としての成長戦略をまとめる。
>来年半ばに政府としての成長戦略をまとめる。
>来年半ばに政府としての成長戦略をまとめる。
>来年半ばに政府としての成長戦略をまとめる。
856日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:45:33 ID:npbdFbUo
いっそ公安9課でも創ってくれ
857日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:46:35 ID:7Kh/RXiq
>855
嗚呼・・・自分の身は自分で何とかするしかない、という真理を
再確認する次第であります('A`)
858日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:50:10 ID:eGwdj8Av
>>850
護衛艦でも厳しい武器が載っている様な
停船指示に従わなければ問答無用で撃って良いとかにしないと死人がでるでしょうね
やはり、巡視艇やまとを建造するしかないか・・・
859日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 22:57:10 ID:uOY6j6xk
>>849
首相本人の弁なのか、またエア関係者の談話なのか知らないが
自分もそこにびっくりしたわ
860日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:00:37 ID:OYaS/3MC
>>858
そもそも何年か前の不審船追跡の時も不審船からの銃撃が
巡視艇の艦橋のアルミ装甲貫通してたとか言ってたような
861♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 23:04:51 ID:iU71OHQO
苛立ち強める米政府 アフガン100億ドル拠出論も
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091021/amr0910212026010-n1.htm
862日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:06:11 ID:7bQkwPmy
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/22mainichiF1023m019/
<北朝鮮>大規模な山火事発生か NASAが衛星写真公開 (毎日新聞)
 
【ソウル西脇真一】米航空宇宙局(NASA)は、北朝鮮北東部で発生した山火事によるとみられる広大な白煙をとらえた
地球観測衛星「アクア」の画像を公開した。NASAによると、活発に燃えているとみられる地域が7カ所あり、大量の煙
が西からの風で一つにまとまり、日本海にまで達している。一方、聯合ニュースは22日、北朝鮮問題の消息筋の話とし
て、火は既に消えたようだと伝えた。

火災被害は相当な規模になるとみられるが、北朝鮮では今のところ何も報じられていないという。ラヂオプレスによると、
13日付の「平壌新聞」など複数の日刊紙に山火事の徹底防止を呼びかける記事が掲載されているという。
[毎日新聞10月22日]

写真→ ttp://media.miamiherald.com/smedia/2009/10/22/05/80-North_Korea_Fires.sff.embedded.prod_affiliate.56.jpg

This image provided by NASA shows multiple fires burning in North Korea sending a plume of smoke over the Sea of
Japan in this image taken Oct. 15, 2009. The image shows more than a dozen clouds of smoke that appear to be
blowing eastward, with some of them forming a wide, hazy layer of smoke over the waters between the Korean
peninsula and Japan.There has been no report of fires in North Korean state media. NASA / AP Photo
863日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:06:32 ID:NILu8GdZ
うちは可処分所得が増えない(減る)から、できるだけ消費を抑えて
つつましく暮らそうと思う。むこう4年間ぐらいは。

定額給付金もらった時は、なんだかとっても嬉しくて
あれやこれや、余計なものまで買っちゃったけど、
とにかく気分が弾まないので、買い物や外食やレジャーも当分いいや。
図書館と公営ジムに通うことにする。
864♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 23:06:32 ID:iU71OHQO
【新型インフル】休校や学級閉鎖32%増
2009.10.21 19:51

 新型インフルエンザで休校や学級閉鎖などを行った小中高校などが、17日までの1週間で
8534施設にのぼり、前週(6476施設)より32%増加していたことが21日、
厚生労働省の調べで分かった。
厚労省は「月曜日が体育の日で休みだったにもかかわらず増えている」と警戒している。

 施設別では小学校が4759校。中学校2405校、高校618校、幼稚園567園、
保育園109園、養護施設76施設だった。

 また、20日までの1週間に報告された入院患者は445人。
依然として5〜9歳が最も多く181人で、41%を占めている。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/091021/bdy0910211951001-n1.htm
865日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:09:14 ID:HCWNAvPW
OSと家電製品や車をちゃんぽんにする構成にして
分かってない馬鹿にごちゃごちゃ騙らせてるのは一体誰だ?

・・と現在視聴中のニュースみて思ったり。
866日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:09:41 ID:Ss2aFxgE
民主飛ばしてますねー
米リカが日本に対して(非合法な手段も含めて)どれ程力を持ってるのかわかりそうなのでwktk

867日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:11:39 ID:qpcIGuNS
>>858
海保はどうしても業務遂行にあたって接近を強いられるからねえ。
敵の第一撃は食らう事前提で考えないと…

我が国を維持するための肉の壁のように思えて嫌なんですがね('A`)
868日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:11:53 ID:PYaF8dxx
この時期に会社潰れて失業の俺涙目www
869日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:15:58 ID:2vx8v1Y9
>>868
最悪の時期じゃなくてよかったと考えるんだ
たぶん春前からが本当の地獄。それまでになんとしても次の職みつけれ

しかしこいつらどうにかならんのか・・・・
【政治】 "「ビール持ってきてよ」と閣僚" 鳩山首相、臨時閣議で閣僚にローストビーフサンド等ごちそう…福島みずほ氏も喜ぶ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256216886/
870日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:17:39 ID:PYaF8dxx
>>869
北海道はもう地獄に到達しています・・・なのに何故か民主王国のバカ地元
871♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/10/22(木) 23:20:24 ID:iU71OHQO
黄・元朝鮮労働党書記が来日へ 中井拉致相が訪韓
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091022AT3S2201222102009.html
>中井洽拉致問題担当相は22日、警察庁で記者会見し、
>北朝鮮から韓国に亡命した黄長ヨプ(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記が近く来日するとの見通しを明らかにした。
>金正日総書記の側近として知られた黄氏は1997年に韓国に亡命した。
>中井拉致相は22日夜に韓国を訪問し、23日に李明博大統領の兄である李相得(イ・サンドゥク)韓日議連会長らと会談する。
872日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:21:30 ID:22HopaID
セレブ鳩山・一徹小泉 投稿者:あなたはどっち事務局 投稿日:2009年10月22日(木)22時59分0秒
中国・朝鮮を完全に怒らせた小泉

中国・朝鮮に完全に媚びへつらう鳩山

鳩山と小泉


あなたはどっち!?

873日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:23:38 ID:toYqaMND
>>868
いままでお仕事お疲れ様。
さっそく、明日から失業保険を申請して、自身の行く末に対して考える時間を
作るんだ。
大丈夫、かならず乗り越えられるよ、今の苦境。
874日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:25:30 ID:vp/fzXxj
>>652
そう、、誤解してる人いるね。
母子家庭はみんな支給されると思ってた知人がいた
875日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:27:19 ID:8LHXu4NF
>>869
官僚からは500円徴収で自分達はこれですか、いい身分ですねぇ
876日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:27:49 ID:prUhnY8D
>>869
あ”あ”あぁ・・・#

不憫だ、マスゴミにとことんボこられた自民党が不憫で理不尽で仕方ない・・・
877日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:28:48 ID:OYaS/3MC
>>870
同じく北海道民だが、なぜミンスにみんな入れるのかわからない
横道の知事時代に何か洗脳でもされたとしか思えん

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 子供手当ては任せろー
  国債C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
878日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:29:54 ID:2vx8v1Y9
>>870
北海道すか・・・そりゃきつい。状況にも依るけど、観光か貿易で法の抜け穴付くような商売やるんでも
なければ(真っ当なのはもう飽和してるし)大阪か福岡あたりにでることを考えた方が良いかも試練ね

東京と愛知は、これまでにかなり人集めてた分、新しく入るのはちょっとヒット率が落ちる
879日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:30:51 ID:TwgxSU2b
>>860
あの後、一応、警備艦には大急ぎで船橋など主要区画に防弾装甲が追加されたはずだよ。
まぁ、それでも、軽機関銃くらいにしか抗湛できないはずだけれど。
880日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:31:42 ID:oF8yhpQG
>>788
どうせイケノブでしょ?
ってもう読んでたんだけどね。
881日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:34:33 ID:7Kh/RXiq
>877
信じる者は掬われる、ってことでしょうか・・・
882日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:35:59 ID:PYaF8dxx
>>873
失業行ってきますwとりあえず半年で状況改善…民主じゃありえんので参ったw
>>877
北海道新聞に洗脳されてるんだと思いますw
公共事業で食ってる奴らが公共事業否定しますからw
>>878
やっぱり道外ですかねぇ〜そこ含めて探してみます。
883日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:38:37 ID:/H+iT6+f
>>774
> >>767
> ああ、そういやここも羽田で逆噴射して30人だか殺してたり
> 御巣鷹に飛行機ぶつけて500人以上殺したりしてたな
>
> チッソといい殺人企業の末路は無残だな

なぁに多少問題があっても日本最高峰の名家の長男に孫娘を嫁がせられるんだから大丈夫だぁ
884日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:38:59 ID:y+hui8L+
>>882


北海道最強の政治家は鈴木宗雄だろ。

なんの勘違いか北海道民は切ったけどね。

まあ、北海道民以外の俺たちとしては売国奴モドキだからいいんだけど
885日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:39:05 ID:EcxYe4I0
>>811
別にその芸当が出来るのは人間だけとは限りませんけどね。
うちの雑種犬だって怒るのを我慢するくらいのことは出来ましたよ。
886日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:40:07 ID:toYqaMND
>>882
それこそ、突き進むんだ!!
簡単にがんばれとはいわないぜ、なにせ皆同じ境遇に陥る可能性が高いからw

金だけを稼ぐのなら、それこそ色々なバイトをするとかな。
ヤバイ系の仕事に陥るくらいの仕事量は減っていないだろうし。

自分がやりたい事を仕事にしたいのなら、冷静に状況を判断しながら探すんだぞ。

しかし、何時まで続くのかなー、この絶望感・・・・
887日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:40:48 ID:FIPjszSy
>>836
なんで明治に…米やんが生前に母校?に寄贈か?
888なんという勇者 株主【asia:522/12365=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/22(木) 23:45:37 ID:j2HZzfMS BE:1048852894-2BP(2100) 株主優待
>>882
大阪もあんまり職がないよ?
先にネットで調べておいた方がいいと思う
889日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:45:51 ID:7bQkwPmy
<サンディエゴ・ユニオン・トリビューン社説、22日>
ttp://www3.signonsandiego.com/stories/2009/oct/22/obama-vs-fox/?uniontrib
Union-Tribune Editorial
Obama vs. Fox White House shows immaturity, thin skin 2:00 a.m. October 22, 2009
オバマ大統領とFOXニュースの戦い:ホワイトハウスは未熟さと皮膚の薄さ(=傷つきやすさ)を示している

*昨日のワシントンポストのコラムといい、このサンディエゴ・ユニオン・トリビューン社説といい、これらはリベラル色の
*オバマ応援団のメディアなのだけれど、FOXニュースへの非難罵倒を続けるホワイトハウス広報官等に対しては、
*さすがに見かねる様子で、完全な誤りだと断定して諌めている

By brazenly declaring war on a member of the Fourth Estate, the Obama administration is making a first-rate error in
judgment.

*確かに今回のオバマ政権の対応は、信じられないくらいに幼稚で未熟な、お馬鹿なものに見えるのだけれど、それは
*FOXの報道が、オバマ政権にとって耐え難い痛みであるアキレス腱を突いているということなのかもしれない
890日出づる処の名無し:2009/10/22(木) 23:47:17 ID:UBk/HJFm
いつまでやってんだろうね、某馬鹿
891日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 00:41:01 ID:Jv27vaE2
>>822
もう既に、日本に対する動きが水面下で起こっていても、
何もおかしくねーでしょうなぁ。
在日米軍撤退なんて、相当痛手ですし。

>>855
まぁ今更ですけども、本当に成長戦略なんて無かったんですね。
よくこれで政権を取ろうとしたもんです。

>>889
ああ、すっごいどこぞの政党が被る、といいますか。
尤も、アキレス腱を突っつくような報道がないのであれですが。
892日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 00:48:02 ID:1wwXy5B+
>>850
巡視艇に「一日船長」として、閣僚を日替わりで乗せてあげたらいいと思うよ。
もちろん、みずぽタンは最優先で3割増しねww
893日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 00:55:41 ID:kqKhCgL5
>>892
タイタニックごっこのサービスつきでね
894日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 00:57:02 ID:8mMuc0O5
>>892
一日船長はヤバーイのでは?
みずぽタンの時に、突如として不審船が領海侵犯したときの対応が怖いですw
895日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:01:12 ID:eAumZt25
>>893
海の上だと誰も見てないからね〜
896日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:02:32 ID:zwvbWmuz
情弱さんは最近になって配偶者控除廃止に反応しだした。
ついでの住民税に関してもご立腹です。

やはりメディアの力は強い、どのチャンネル回しても同じ事言ってたら仕方ない。
全チャンネル嘘つきなんて普通信じろと言う方が無理だよな。
897日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:04:04 ID:uSeIajXT
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された)
WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された)

Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます!)
Macintosh=共産党(いつかは自分達が天下を取れると信じているおめでたい人たち)
898日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:06:06 ID:7PuDyypT
ワシントンポスト、22日
ttp://voices.washingtonpost.com/postpartisan/2009/10/the_white_houses_war_with_fox.html?hpid=opinionsbox1
The White House's war with Fox News: still dumb
依然として、お馬鹿なFOXへの戦いをやってるけど
---------------------------------------------
リベラル系の政治情報サイト、Huffingtonpost
ttp://www.huffingtonpost.com/2009/10/21/fox-news-ratings-undamage_n_329299.html
Fox News Ratings Undamaged By White House War
FOXニュースの視聴率は、ホワイトハウスの非難のせいで向上している

In total day, Fox News averaged1,255,000 total viewers, up from 1,194,000 the week before
---------------------------------------------
USニュース&ワールドリポート、22日
ttp://www.usnews.com/blogs/doug-heye/2009/10/22/obamas-war-on-limbaugh-and-fox-will-backfire-with-voters.html
Obama's War on Limbaugh and Fox Will Backfire With Voters October 22, 2009 09:51 AM ET | Doug Heye
---------------------------------------------
この舌戦についてパワーライン・ブログ
ttp://www.powerlineblog.com/archives/2009/10/024766.php

The White House war on Fox News is quite interesting. My impression is that the Obama people are very, very unused
to criticism or "pushback" -- especially from the media. They are used to support. (Remember when Obama reminded
a ballroom of journalists that they had all voted for him?) So Fox looks very exotic and alien to them. George W. Bush's
people would never have singled out, say, MSNBC. Why? Because pretty much all the media are like that -- all the
"mainstreamers," to one degree or another. Oh, Keith and Chris may be a little hotter than whoever the CNN or ABC
people are -- but still, the sentiment and substance are the same.
899日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:06:39 ID:OzBhap2c
>>894
その時に銃撃食らえば考えが変わるかもね。
900日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:08:21 ID:Up+R1FOG
>>897
出たばかりのWINDOWS7ディスらないのw
901日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:08:48 ID:WqIDTLM3
つまんねえ芸+自分だけ偉いに、どんだけ説得力あるんだろうね
どっかのアホ
902日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:13:30 ID:ESLc9WBZ
>>897
Windows7の内部バージョン、知ってます?
903日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:16:42 ID:8dpdGJyc
Tronはどなたでしょう
904なんという勇者 株主【asia:522/12365=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/23(金) 01:19:32 ID:Yy/Tlh24 BE:582696454-2BP(2100) 株主優待
みんす党なんて、チョンコのWindowsXPもどきのOSレベルでも上等すぎる
905日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:24:38 ID:zwvbWmuz
みんす党=ペインター7

実はOSではなかった。バグは放置。メーカーころころ変わります。
906日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:25:43 ID:8mMuc0O5
>>905
うう、昔の愛用ソフトが、今はそんな状態なのか。
907なんという勇者 株主【asia:522/12365=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/23(金) 01:33:11 ID:Yy/Tlh24 BE:1631549478-2BP(2100) 株主優待
これか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Painter

書き換えに失敗したディスクシステムのディスクで十分だな、これじゃ
908日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:40:03 ID:zwvbWmuz
>>906
今のところはコーレルで安定しているが、何度か売られるとか色々噂が良くあった。
バグのFIXは次のバージョンで、が多い。そしてまた新たなバグが発生。

いまだに6.1が最強のような。

安倍政権から麻生政権はLinuxでは無いかと。
909日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:47:21 ID:RTsXAcjp
>>887

米やんの遺言に「どこでも良いけどコレクションを散逸させないでね」ってのがあって、
いくつかの大学に話を持って行ったところ、明治が一番良い条件で引き受けたと聞いている。
まあ、OBだし黎明期からの資料をまとめて持ってるのは米やんくらいだし、
納まるべきところに納まったと思うよ。明治も記念館的な建物を造る口実がほしかったみたいだし。
あの学校はアイデンティティに乏しくて売りがないから、そっち方面の研究者を集めるというのも
あるかも知れない。漫画やアニメサブカルは文学と違って未開拓だから。

例の「漫画の殿堂」だって博物館的な役割が大きかったんだから。原稿紛失資料シュレッダー当たり前の世界で
系統的な研究するには近現代史博物館じゃ収蔵スペースが絶対的に不足してるから。
見せる部分なんて実はどうでも良かったり。京都のあれと比べるのはあんまりだと思った。

これが出来ていれば米やんのコレクション全てが収蔵可能だったのに。
910日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 01:55:16 ID:uSeIajXT
911日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 02:17:04 ID:uSeIajXT
昭和15年の標語から

離せ金銀 離すな国債
買った国債 売らぬが忠義
国債は 興亜の力 産む家宝

買わされたあげく敗戦後は紙屑…
912日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 02:21:50 ID:CCa5qP8z
価値の裏づけが無くなりゃ、
そんなもんだわな。
913日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 02:56:51 ID:XOJk1eMV
私立も低所得世帯は無償化
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2009102201001055/1.htm

これ何て・・・・・
914日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 03:03:46 ID:HNuDpqWk
>>913
公立さえ受からない馬鹿に遊び場提供してどうするんだ?
これこそ無駄の極みだろ。
上を目指す苦学生がレベルの高い私学行くなら、今の奨学金制度を拡充するだけで十分。
915日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 03:13:18 ID:NQFlc2pP
この国では、大学は出たけれど…という時代が
文明開化以降何度も何度もありまして

ただし今回の場合
学校は出たけれどそのころには国が滅んでるかもしれない
というレベルの話のような気がする
916日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 03:33:31 ID:7PuDyypT
ttp://www.pcmag.com/article2/0,2817,2354600,00.asp
Amazon Announces Kindle App for Windows 7 10.22.09
アマゾンは(e-book読書用)Kindleアプリケーション・プログラムをWindows 7で提供(無料)  PCマガジン

アマゾンは(e-book読書用)Kindleアプリケーション・プログラムをWindows 7のもとで無償で提供すると発表した。
アマゾンには現在36万冊分のe-bookがあり、通常は $9.99 以下の価格で提供されている。
--------------------------------------------------------------------------------
PCマガジンはWindows 7用のものについてのみ書いているけれど、ZDネットによれば、XPやVistaでもアプリケー
ションが利用できる
ttp://blogs.zdnet.com/gadgetreviews/?p=8830
Amazon introduces Kindle for Windows 7, Vista, XP PCs October 22nd, 2009

Kindle for PC will also be compatible with Windows XP and Windows Vista. It will be available worldwide as a free
download next month.
917日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 04:08:09 ID:1JYAiwAj
>>913
おれ、もう一回学生やろうかな。年齢的はギリギリセーフだ。
918日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 04:13:06 ID:7PuDyypT
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20091023_yol_oyt1t00051/
特別会計、公益法人などにメス…刷新会議方針 (読売新聞)  [2009年10月23日3時11分]
 
政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は22日に開いた初会合で、2010年度予算の概算要求を「事業仕分け」の手
法で見直す基準となる「事業見直しの視点」を決めた。

95兆円超に膨れ上がった予算のうち、独立行政法人や公益法人向けの支出のほか、「無駄遣いの温床」との批判が
強い特別会計や、随意契約のあり方を重点的に見直す。また、公益性の乏しい事業の廃止など、4原則を定めた。
〈関連記事3・9面〉

見直しには、地方自治体で成果を上げた「事業仕分け」の手法を取り入れる。国の予算について、事業そのものの必要
性や妥当性から、政府外の人間を入れて公開でチェックするのは初めての試みだ。自公政権で聖域とされてきた事業や
支出にもメスを入れることになる。

「見直し基準」では、〈1〉公益性が乏しいなど、事業目的が妥当でない〈2〉目標達成の見込みがないなど、手段が有効
ではない〈3〉他に低コストの手段があり、効率が悪い〈4〉直ちに実行すべき緊要性がない――の4条件のいずれかに
該当する事業は、廃止を含めて再検討するとしている。随意契約については「合理的な理由がないものは見直す」とした。

また、国家公務員の天下り先になっているとの批判が多い独立行政法人と国立大学法人、公益法人に対する支出は
「聖域なく見直しを行う」と明記した。

具体的には、民間企業でもできる事業を独立行政法人などが独占している場合や、当面使う予定のない資産を保有して
いる場合は、その法人に対する支出を再検討する。また、法人の経営状態も審査し、自主財源の確保や運営の効率化
が遅れている場合にも、支出の削減を検討する。

09年度当初予算で、特別会計の総額は169兆円。また、独立行政法人と公益法人向け予算は、一般会計と特別会計
あわせて3兆9775億円。国立大学法人には運営費交付金1兆1670億円などが支出されている。

22日の行政刷新会議の初会合では、省庁を3グループに分け、国会議員と民間人の十数人で構成する「仕分けチーム」
を設置した。財務省と各府省から10年度予算の概算要求の聞き取りを23日から始め、事業仕分けの対象事業を200〜
300程度選定し、11月末までに結果をまとめる方針だ。
919日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 04:17:19 ID:7PuDyypT
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/23mainichiF1023m145/
<10年度予算>事項要求3兆円超 大幅増額懸念強まる (毎日新聞)
 
10年度当初予算の概算要求には計上されていないが、各省が予算化を求めている「事項要求」の総額が3兆円を超
えることが分かった。10年度の概算要求は95兆380億円と過去最大だが、事項要求分を合わせると98兆円を超える。
政府は行政刷新会議などで削減を進める構えだが、一般会計の予算総額は大幅に膨らむ懸念が強まっている。

事項要求は通常、予算額を明示しないが、今回は総務省だけが地方交付税の増額として1.1兆円を見込んでいること
を表明した。

また、厚生労働省は、生活保護の母子加算復活や、中小企業の従業員らが加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)
の国庫負担引き上げなど11項目を事項要求している。金額は明らかにしていないが、協会けんぽに関して3700億円
の追加支出を見込むなど、11項目の実現に必要な予算総額は2兆円を超える。22日には、生活保護の母子加算の年
内の復活で厚労省と財務省が合意し、事項要求となっていた来年度の予算化は確定的になった。

このほか、環境省が09年度補正予算で約3000億円を計上したエコポイントによる省エネ家電普及事業の継続など10
項目を挙げたほか、文部科学省が医師不足解消のための医師養成など2事業を事項要求に盛り込んでいる。各省は、
事項要求の予算化を強く求めていく方針。予算が拡大し、必要な財源を確保できなければ、国債発行での穴埋めが必要
になる。

>>>>>事項要求分を合わせると98兆円を超える
>>>>>一般会計の予算総額は大幅に膨らむ懸念が強まっている
920日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 04:23:58 ID:7PuDyypT
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091023/plc0910230114000-n1.htm
普天間移設で年内に新候補地策定 「県外は断念」米側に打診へ  2009.10.23 01:31

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の移設問題で、政府が「県外移設」を断念し、沖縄県内で新たな
候補地案を策定、年内に米側に提示する方針を固めたことが22日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。沖縄県
側に「県内やむなし」の空気があることや、決定を急ぐ米側に配慮した。ただ「新候補地案」で日米両政府と地元が合意
できるかどうかは不透明だ。

新候補地の年内提示方針は10月上旬、平野博文官房長官、岡田克也外相、北沢俊美防衛相ら関係閣僚で内々に確
認され、鳩山由紀夫首相に報告された。11月のオバマ米大統領の来日時に「年内の新移設先案提示」の方針を伝え
る方向で最終調整している。

日本側は20、21日のゲーツ米国防長官との一連の会談で、米軍嘉手納基地への統合案を打診したが米側に拒否さ
れた。また下地島空港、伊江島補助飛行場などを移設先として模索したこともあるが、地元の反対で断念した経緯が
ある。

移設先については、平成18(2006)年の日米合意で、米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)と決定した。だが民主
党は、沖縄県の負担軽減を訴え、昨年7月の「沖縄ビジョン2008」に「県外移転を模索し、戦略環境の変化を踏まえ国
外移転を目指す」と明記。鳩山首相も先の衆院選で、県外移設を目指す考えを示してきた。

政府が「新候補地案」を決定しても、米側、沖縄側の双方が合意する可能性は低く、結果としてキャンプ・シュワブ案で
再協議せざるを得なくなる。また、「在日米軍再編は見直す方向で臨む」とした与党3党合意や「国外移転」を求める社
民党の意向もあり、今後の調整は難航しそうだ。
921日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 05:34:58 ID:6tEWYdj2
>政府が「県外移設」を断念し、沖縄県内で新たな候補地案を策定、
>年内に米側に提示する方針を固めたことが22日、分かった。

ちょっと待てw本当の本当にまだそんな段階の話なのか?
もう名護市移設に決定するつもりなんだけど、社民がうるさいし
前政権が進めてた方針をそのまま引き継ぐのが嫌だから悩んでる振りしてるだけだよね?
それに振り回される沖縄県、普天間市、名護市、アメさんの事はお構いなしに。

まあそれはそれで亀井金融担当大臣とモラトリアム案、金融界と同じ図式なわけだけど。
922日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 05:40:57 ID:WqIDTLM3
ファビョリ野郎って自分つまらないと思われるの覚悟なのかな??
923なんという勇者 株主【asia:522/12365=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/23(金) 05:46:51 ID:Yy/Tlh24 BE:699235946-2BP(2100) 株主優待
>>921
鳩研で小浜が代用から直接言質を取って有無を言わせずGOサインを という意見もあったけど、
それでもウダウダやってプロジェクトチーム作ってあーだこーだやらかす危険性を危惧してるんだが…

なにやらかすかわからんから、覚悟し説いた方がいいと思う
924日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 06:20:09 ID:i7NLqhDV
小浜、日本に来るのかな?
我が党が基地移転をドタキャンするんだから、大統領来日を米国がドタキャンしても、ね。
925日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 06:31:30 ID:6tEWYdj2
>>923
確かに…ただ現政権が何やらかすか分らないという事だけじゃなく、米国があからさまにキレるのか
国内メディアがそれをどう報道するのか含めて興味深い事例になるかも(滝汗
926日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 06:31:45 ID:hqJkX9Fb
自民党が屈辱的な「村山談話」を踏襲し続けたのは
政府の連続性を担保して国際社会の信用度を保つようにしていたから。

その努力もむなしく、これで日本は国家間の約束を簡単に反故にする二流国に墜ちたわけだ。
927日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 06:40:16 ID:PUYRGAdJ
>>925>>926
これって数年前隣の国で起こってたことだよね。
あの時は腹抱えて笑ってたんだが、わが身に降りかかるとは。
928日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 07:34:55 ID:Gt7A3Jz7
>>921
県外移設断念するなら名護市移設を止める意味が分かんねえ。
教えてエロい人。
929日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 07:38:44 ID:HZTEZZcp
政権ごっこやっている連中に合理性を求めて無駄かと。
何せ経済合理性を無視している位だし他のことは言わずもがな。
930日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 07:50:06 ID:lTgZwwcO
>>897
馬鹿鳩はOS/2で十分だ
931日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 07:59:49 ID:sytvcB2g
>>909
アニメ産業を活性化するために、新しい賞を設けて懸賞金の
総合計で150億とか出せばいい。入選作品は毎年20-30点とする。

国内のテレビ・劇場で放映されたものに限定
賞金の分配は細かく規定して分配(国内で仕事をした人のみ)
国外の下請けで製作したものは減額

932日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 08:06:07 ID:KcLTRylA
中国より日本がヤバいって米政府高官が発言したってのを朝日がさっき報道した。
933日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 08:22:01 ID:8mMuc0O5
>>932
それでも、意味が通じないんだろうなー民主党には。
934日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 08:36:12 ID:KcLTRylA
むこうの新聞が丸1面使ってたように見えた。
ちょうど出勤する時だったからしっかり見れなかったけど。
935日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 08:41:33 ID:QggKuLlR
テレビ朝日にて、小沢氏の日本改造計画について。
イギリス型の議会制民主主義を目指すだそうだ。
936日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 08:49:00 ID:yRieHOyJ
ttp://www.jfir.or.jp/j/pr/article/opinion_advertisement32j.pdf
今朝の朝刊に日本国際フォーラム の意見広告が載ってるけど、今出すということは
「この期に及んで何ごちゃごちゃ言ってるんじゃ鳩は」という意味でしょうか。
英語版もあるっとてことは
「鳩が意味不明なことをホザいておりますが私どもの総意ではございませんので」な意味でしょうか。

>>935
は??????
937日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 08:59:00 ID:7PuDyypT
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704224004574488301896087142.html
The Real Face of the DPJ:Bad news for Japan: It looks just like the old LDP.  OCTOBER 22, 2009, 1:47 P.M. ET
日本の民主党の真の顔:日本にとって拙い事に、それは古い自民党に似ている  WSJアジア版社説、22日

日本の自民党の本当の姿(its true colors)が、水曜日の日本郵政の社長の任命で明らかになったわけだが、民主党と
いうのは古い体質の自民党に良く似ている。新社長の斉藤氏(73歳)は以前の大蔵省次官で、官僚の扱いには通じてい
るのかもしれない。彼の仕事は日本で最も政治化された国営金融事業である日本郵政を運営することだが日本郵政の
銀行事業は日本国債の三分の一を保有する。

民主党は数ヶ月前の選挙キャンペーンを通じて官僚支配の打破を唱えてきた。鳩山首相は繰り返し「天下り廃止」を約束
してきたのだが、今回の斎藤氏がそういうカテゴリーに入らないというのなら、それらが何を意味しているのか解らない。

日本郵政について、亀井大臣は広範な拡大を言っており、全国各地の支店網を老人介護や年金事務に活用するというの
だが、こうしたやり方も全くもって旧体質の自民党のそれである。小泉前首相は、そういう体制を支える構造、すなわち政
治家と官僚と事業家の鉄のトライアングルを打ち破るために、日本郵政の民営化を唱えたのだが。小泉首相の進めた日
本郵政の民営化は国民の貯金を効率的な利用に供することで、それは大きな財政赤字をもつ日本経済にとって重要な事
である。

民主党の考え方は、民営化と全く逆の向きで、日本郵政の預金を利用して政治的な(公共投資などの)資金配分を行うと
いうものである。日本郵政の預金は2兆ドル(178兆円)をこえるもので、その権限が強まるのであれば民間の銀行業界な
どに与える影響は大きい。既に日本銀行協会は酷い叫び声をあげている。

DPJ politicians ran for office by promising not to repeat the mistakes of the LDP. Mr. Saito's appointment shows that
they either haven't learned much, or aren't politically courageous enough to change course. Neither bodes well for
Japan.
民主党の政治家は自民党の失敗を繰り返さないと約束して選挙を戦った。斉藤氏の社長指名は民主党が何も学ばないか
あるいは、政治のやり方を変える勇気を持ち合わせないかのいずれかである。いずれであるにせよ日本にとって良からぬ
前兆である。
938日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 09:00:01 ID:Up+R1FOG
【米国】鳩山外交に「オバマ政権が懸念」、米紙。「いまや、最も厄介なのは中国ではなく、日本だ」国務省高官[10/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256246284/
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
939日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 09:04:05 ID:HZTEZZcp
>>937
本文一行目は民主党の間違いじゃないの?
940日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 09:15:04 ID:7PuDyypT
>>939 その通りです
>>937訂正 日本の自民党の本当の姿→日本の民主党の本当の姿
941日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 09:39:21 ID:dGCA3fLO
【環境】温室効果ガス25削減試算チーム 経団連外し、民主色濃い人選[09/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256175968/
942日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 09:48:15 ID:kUbFINWl
鳩山内閣をOSに例えるなら
 PC−DOS ver5.0

2つ以上の事を同時に考えられないから、マルチタスクはもったいないです
943日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 09:53:14 ID:4kn+eMM9
自民党以外にまともな瀬藤があるかと思っていたが、そんなことはなかったぜ!
944日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 09:59:12 ID:5pINj4oF
まあまあ、イギリスの労働党だって、まともになるまで30年か40年かかったんでしょ
その間地盤沈下しつづけたけど、かつての蓄えでなんとかなった

日本はそんな蓄えないだろうけど
945日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:01:37 ID:7PuDyypT
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000185.html
温暖化への危機感著しく低下 米調査機関

【ワシントン共同】地球温暖化が起きている確かな証拠があると考える米国民は57%で、1年半前の調査から14ポイント
も低下するなど、地球温暖化に危機感を抱く人が著しく減っていることが米調査機関ピュー・リサーチ・センターが22日発
表した調査結果で分かった。

経済危機など目前に迫った問題の影響で、温暖化問題への関心が相対的に低下したことや、温暖化対策法案をめぐる党
派間の対立が背景にあるとみられる。調査結果によると、地球温暖化問題が「非常に深刻」と考える人の割合も前回の
44%から35%に低下した。(後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------
WSJの、この世論調査についての記事は、内容をより詳しく解説して
ttp://blogs.wsj.com/washwire/2009/10/22/americans-cool-on-evidence-of-global-warming/
The survey also points to a decline in the proportion of Americans who say global temperatures are rising as a result
of human activity. Just 36% say that currently, down from 47% last year.
Not everything in the poll is bad news for those that favor capping U.S. emissions. According to the survey, a majority
(56%) of Americans think the U.S. should join other countries in setting standards to address global climate change,
while 32% say that the U.S. should set its own standards. And half of Americans favor setting limits on carbon emissions
and making companies pay for their emissions, even if this may lead to higher energy prices.
On the other hand, more than half (55%) say they haven’t heard about“cap and trade” legislation being considered in
Congress.
調査では地球温暖化を人間の活動のせいと考える(自然現象の変化のせいではなく)とする国民が昨年の47%から36%
に低下したと示している。この調査では同時に、過半数のアメリカ人(56%)が気候変動に関する国際的な規制に参加す
べきとしている。アメリカが独自の基準を決めるべきとする人は32%であった。マタ半数のアメリカ人はCo2排出基準を決
め排出企業に課税すべきとしている。しかし議会で審議中の「キャップ&トレード法」については55%が知らないと答えて
いる。
946日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:02:21 ID:7PuDyypT
>>945
PEW研究所の調査結果報告は
ttp://people-press.org/report/556/global-warming
Fewer Americans See Solid Evidence of Global Warming:Modest Support for "Cap and Trade" Policy

*共同の記事は「温暖化対策法案をめぐる党派間の対立が背景にあるとみられる」というけれど、PEWの報告書のタイトル
*は「地球温暖化の(人工原因との)確かな証拠があると考える人が減少」なので、共同記事はこじつけが酷い
ttp://people-press.org/reports/images/556-1.gif
947日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:04:51 ID:snwIqdzf
右と左の二大政党での政権交代なんて韓国、ギリでイギリス程度の国が限界。
日本やアメリカの規模でそんなことをやったら世界に影響が及ぶ。

そういや、日本のメディアで二大保守政党って言い方をほとんどしなくなっちゃったね。
今の民主党が保守政党ってのはいくら日本のメディアでも言いづらいかな。
948日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:08:38 ID:7PuDyypT
>>945
いつものことなのだけれど、海外の調査報告のように、その内容を要約して(透明に)報道すべき場合にも
共同通信始め国内メディアは勝手な記者個人の『解釈』を混入させて、記者の意見が海外調査機関の見解
であるかのような記事をでっち上げる。これは報道に名を借りた詐欺で、デマゴーグ;
949日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:17:22 ID:7PuDyypT
これは昨日(ここで紹介した)のWSJの評論
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102300137
鳩山外交「同盟むしばむ」=普天間見直し、東アジア共同体批判−元米高官

【ワシントン時事】22日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は元国家安全保障会議(NSC)不拡散戦略
部長のキャロリン・レディ氏の「広がる日米安保の亀裂」と題する論文を掲載、この中で同氏は、普天間飛行場移設問題
などを挙げ、鳩山政権の外交・安保政策は「東アジアの安全保障の礎石である日米同盟をむしばむ恐れがある」と警告
した。
 
同氏は、米軍の抑止力低下につながる同飛行場の国外移設を鳩山由紀夫首相はあきらめていないと指摘。首相が東
アジア共同体構想と「戯れている」ことや、岡田克也外相が核先制不使用に関する対米協議に言及したことにも触れ、
こうした姿勢では中国の軍拡や北朝鮮の核問題には対応できないなどと批判した。 
 
さらに、オバマ大統領と鳩山首相はそれぞれ国民の安全を守る責任を負っていると強調。そのため「アジアで最も重要
な同盟に広がる分裂を食い止める」ことが必要だと訴えている。(2009/10/23-09:06)
950日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:19:52 ID:5dO0TtBs
>944
英国労働党がまともに国を富ませる経済政策を打ち出せるまでには、
最初に政権をとってから70年くらいかかってるんじゃね?
最初のマクドナルド内閣は何もできずにすぐ崩壊、つぎは戦時の挙国一致内閣。
戦後の単独政権では戦後復興のついでに産業の国有化をやって国が沈没したわけで・・・
これがなければ第二次大戦最大の敗者なんてレッテルを貼られることもなかっただろうに。

で、90年代のブレア政権は金融に特化しすぎて現在は袋小路に陥ったとはいえ、
自分たちの力で長期間の好景気に導くことはできた。
1920年代から数えて70年かけてようやく実験成功ってかんじかな?

さて日本の場合、何年我慢できるかね・・・
951日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:20:27 ID:oOfhMUUK
アメリカから叩かれまくっても、参院補選を2つとも取って強気で来週か
らの臨時国会に臨むぽっぽが見える…
952日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:22:22 ID:UXCMFm2z
神奈川くらいはなんとかなってもらいたいけど、…無理かなぁ
953日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:24:31 ID:7PuDyypT
英国労働党は、労組の極左成分を切り捨てて、国民の信頼を得ることのできる国民政党に変わったわけです。
このシナリオを書いたメイン・ライターは(毀誉褒貶の多い)ピーター・マンデルセンでした(・・遠い眼
954日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:24:40 ID:GVvpJYKI
民主のマイナスポイントはこれでもかというくらい毎日出てきてるけど、
それがあっても覆せる力があるように見えないんだよねえ、民主以外の候補。
955日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:26:02 ID:5pINj4oF
>>950
70年・・・orz
絶望的だなあ
なんでこういうの知ってて、マスコミにでる識者ってのは、
政権交代なんてプロパガンダに染まったんだろう
それとも、しらないんだろうか
956日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:27:22 ID:5cIjlifm
>>954
そのように見せている日本のメディアの力はすごい、本当にすごい。
まあ、大半の有権者の見たいものを見せているだけだから支持を集めるのは当然。
957日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:29:17 ID:5pINj4oF
>>954
どういうこと?
958日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:29:23 ID:7PuDyypT
無茶苦茶な民主党と、無茶苦茶な国内メディアのおかげで、混乱は当面続くのでしょう。何時までなのかは
誰も答えることが出来ません。国内メディアは、この国を戦争に導いた実績があるのですから・・・
959日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:33:42 ID:5pINj4oF
アメリカと開戦やむなしにいたるまで、
この感じをさらにひどくした新聞報道オンパレードだったのだろうか
戦前
960日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:36:41 ID:O5b3z2+2
>>950
イギリスの労働党といえば、WW2直後にアトリー政権が当時最新鋭の戦闘機用ジェットエンジンを
ソ連に供与したところですねわかります。

ソ連が「ロールスロイスのニーンは良さそうなエンジンだからスパイでも送ろうかな」と考えいたら、
向こうから現物と資料を送られて驚いた、とか書いてあったな。で、さっそくコピーされてMig-15の
エンジンになったとか。
961日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:38:57 ID:7PuDyypT
当時の東京の様子や、新聞報道のナンセンスについて、永井荷風が日記(断腸亭日乗)に書いています。
時代のふいんき、というのが解ります。
962日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:39:48 ID:jp3JP+OD

次スレ建ててくる。
963日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:46:00 ID:5dO0TtBs
>953>955
ブレア以前の労働党は、
基幹産業の国有化 (みんな公務員だから安定するよ はぁと)
「ゆりかごから墓場まで」社会保障を充実 (国民の安心安全を守るっ キリッ)

とか、どっかの政党で聞いたような耳障りのいい政策を
労組主体の教条主義的左翼が主導するというパターンで
政権をとるたびにドツボにはまっていたわけで。
一方の保守党もチャーチル後は、大衆の支持を得るために中道よりにシフトして
混合経済を志向してたから、ペースを緩める程度の働きしかできず
2大政党が政権交代しながらも、トントンと階段を下りて・・・
結局サッチャーが全部ぶっ壊すしかなかったと。
なんかどこかの国の将来像のようですなぁ・・・

汚沢、管らはブレア労働党を真似てるつもりでも、
金融、経済、外交の無理解、教条主義的なアホさ加減からいって
どうみてもブレア以前の労働党だし。
964日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:48:15 ID:jp3JP+OD
次スレ建ててきた

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その276
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1256262095/
965日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:48:20 ID:vndYMcK3
>>963
 わが党の政策は「ゆりかごのまま墓場へ」のように見えます。
966日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:48:56 ID:oOfhMUUK
>>964
967日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:50:31 ID:5dO0TtBs
>964
乙です
968日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:52:49 ID:7PuDyypT
>>964 乙

ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20091023_yol_oyt1t00031/
「25%削減」国民に理解を…経済影響・再試算へ (読売新聞)  [2009年10月23日10時23分]

温室効果ガス削減に伴う国民負担などの経済影響について政府は23日、有識者や研究機関のメンバーによる作業
部会(タスクフォース)の初会合を開き、再試算に着手する。

麻生前政権の試算は削減に伴うマイナス面が強調されていたとの立場から、省エネ推進に伴うプラス面も可能な限り
示し、大幅削減に国民の理解を求める考えだ。

作業部会は、環境、経済産業、国土交通など関係府省の副大臣らで構成する地球温暖化問題の検討チームの下に設
けられる。試算は、前政権で分析にあたった国立環境研究所など5研究機関が引き続きあたるが、環境NPOの代表や
大学教授ら7人もメンバーとなる。

試算結果は前提の置き方や計算方法によって異なるため、初会合では、将来の鉄鋼生産量などをどうするかや、省エネ
が進むことで生じる光熱費削減や省エネ産業の拡大による雇用増といったプラス面の効果を考慮できないかを検討する。

「25%削減」を国内削減分だけで達成するには「1世帯あたり年36万円の負担増」などとした麻生前政権での試算につ
いて、検討チームメンバーの田島環境副大臣は22日の記者会見で、「根拠が不明確ではなかったか。誤った判断は訂
正するプロセスを踏んでいく」などと述べた。
969日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:53:44 ID:lnkm99Ad
どこぞのスカリエッティ博士の力でゆりかごが墓場、みたいな
970日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:57:38 ID:7PuDyypT
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/23reutersJAPAN120846/
韓国と北朝鮮、首脳会談開催で極秘協議=報道 (ロイター)  [2009年10月23日10時5分]

[ソウル 22日 ロイター] 韓国のKBSテレビは22日、韓国と北朝鮮の当局者が先週シンガポールで極秘に会い、
南北首脳会談の開催について協議したと報じた。匿名筋の情報として伝えた。

南北はこれまで2度首脳会談を開いており、会談後、北朝鮮は韓国から大規模な支援を受けている。今回の協議では、
韓国側がソウルでの首脳会談開催を提案。北朝鮮側は金正日総書記の韓国入りに懸念を示し、開催を拒否したという。
韓国大統領府(青瓦台)のコメントは得られていない。同筋は「北朝鮮から協議の要請があった」とし、今後、第三国で再
び協議が行われる可能性があるとの見方を示した。韓国当局者は先週末、北朝鮮が南北首脳会談の開催を模索してい
ると述べていた。
971日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:58:36 ID:RGZHBjyX
子宮から生理用品へ。

睾丸からティッシュへ。
972日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:59:01 ID:XwAIowGi
そのうち血も液も出ないようになる
973日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 10:59:48 ID:nUoZkr43
>>964

>>968
>省エネ産業の拡大による雇用増
技術は外国に安く下げ渡してしまうのに
そうすると省エネ製品は国産より輸入ものの方が安上がりになるのに
国内で雇用がそんなに増えるのかな
974日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:02:36 ID:ywnYKu+X
>>968
政府からのかどうか知らないけどアンケートきたわ

CO2削減はビジネスチャンスになりますか?
御社に影響がありますか?

こんなんばっか
しばらくすると
CO2はビジネスチャンスになる!!!!111!!!
とかいう報道がでますです ハイ
975日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:02:48 ID:UXDvhmmv
>>948
個人の願望で内容ねじ曲げた糞コピペ荒らしも、2chには多いが。
その意味で両者の性根はそっくりだな。、
976日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:09:39 ID:XwAIowGi
>>973
そんなもんで雇用が増えるなら今の失業率ってなんなの、とド素人でも思うんだが
わが党には何かミラクルな作戦があるに違いない
977日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:10:42 ID:6U3ZCMV4
>>974
メリットはあるかもしれないけど、
それ以上にデメリットが大きい、と回答されるだろうな。

そしてアンケート結果では上のような回答も「はい」に含まれる、と。
978日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:18:46 ID:8iGXitii
>>942
つい最近のニュースにこういうのがあったじゃないか

つWindows7(海賊版)

最新版
中国で人気
ウィルスに弱い等の粗悪品
979日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:19:39 ID:PS72lm2L
亀レスになるけど明治大学の漫画資料センター?・・・・、ありがたいことだ。
今は振り向かれずにゴミ扱いされているものが将来宝となることだってあるのに・・・。
そう、日本人は経験済みではないか、たとえば浮世絵だ。
つまらん世俗的なポスターとしか遇されず、陶器の破損防止のスペーサーとして欧州に持ち出され
高い評価を受けて、えっ?そんなのに価値があるの???????
幕末から明治にかけて海外流出し状態のよいものは海外でしか見られないのまであるという。
世界的な動きを見せるマンガの資料は、その轍を踏むのか?
明治大学の決定に感謝と開催を叫びたい。
孫やひ孫が海外の資料館で20世紀後半から21世紀にかけてのマンガの資料を探さずに済みそうだから。
ゴミとしか思えないものの中に人類の宝が存在するかもしれないと謙虚な態度が望ましい。
ビートルズも最初は騒音ととらえる文化人が多かったが今や人類の財産となったではないか。
いわんやマンガに於いておや!
980日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:21:25 ID:7PuDyypT
>>968
>「25%削減」国民に理解を…経済影響・再試算へ

影響の試算のためには、「どうしたらー25%が実現できるか?」の正しい答えを示す必要があるわけです。発電施設の
原子力などへの転換、鉄鋼などの重工業の転換、家庭の省エネ化を進めるにせよ、10年で何処まで実現できるのか
時間とコストの現実的シナリオが必要なわけで・・・それは、理解以前の問題なのだけれど
----------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.asahi.com/politics/update/0909/SEB200909090003.html
温暖化ガス25%削減、電力総連会長らが批判  2009年9月9日16時1分

連合傘下の電力業界の産別労組、電力総連の南雲弘行会長は9日、民主党の鳩山代表が20年に温室効果ガスの排
出量を90年比で25%削減するとの目標値を明言したことについて、「(住宅の断熱化など)各家庭でほとんど強制に近
い対策が必要になり、実現可能性には疑問を抱かざるをえない。10年で必要な(原子力)発電所などの建設が可能なの
だろうか」と批判した。北九州市で開会した電力総連の定時大会で語った。

南雲会長は「先進国が野心的な削減目標を掲げても、中国やインドなどの同調は簡単には得られない。国際的協調に異
論はないが、自国の国益を後回しにすることは全く別物」とも指摘。日本の省エネ技術を生かし、途上国で排出量削減に
貢献すべきだと強調した。

連合の高木剛会長も「世界各国が公平公正に負担を背負い合わないとうまくいかない。具体的に何をすれば25%減るの
か明確でない」と、民主党に注文をつけた。

981日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:25:06 ID:yuD+CmZS
>>968
> 試算結果は前提の置き方や計算方法によって異なるため、初会合では、将来の鉄鋼生産量などをどうするかや、省エネ
> が進むことで生じる光熱費削減や省エネ産業の拡大による雇用増といったプラス面の効果を考慮できないかを検討する。
>
> 「25%削減」を国内削減分だけで達成するには「1世帯あたり年36万円の負担増」などとした麻生前政権での試算につ
> いて、検討チームメンバーの田島環境副大臣は22日の記者会見で、「根拠が不明確ではなかったか。誤った判断は訂
> 正するプロセスを踏んでいく」などと述べた。

それはいいけどさ、あんたらろくに試算もしないで大きな事ぶち上げてたのかい。
982日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:31:40 ID:DUtlnWn0
>>964


>>978
なんで海賊版だとウィルスに弱いの?

仕事をやる気ないのかね。こいつら。
臨時閣議:昼食にサンドイッチ 首相の気配り?
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20091023k0000m010042000c.html
983日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:31:45 ID:6U3ZCMV4
>>981
理論的に試算できて、合理的に考えられたらあんな発言は一切できないと思うんだ。
今更連中にダブスタとか言っても聞き入れないし。

「信用」を軽視する大陸派なので(逃げれば無かったことにできるから)、
「とりあえず何でも言ってみる」「過去の事は無かったこと」がデフォなわけで。
984日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:36:11 ID:7PuDyypT
内容皆無・スローガン・オンリーは民主党の専売特許ですが

○官僚支配の打破→斉藤日本郵政社長
○東アジア共同体→フレームワークさえないユートピア言辞
○世襲批判→名門鳩山家
○予算の無駄の廃止→大騒ぎして、結果は来年度予算要求98兆円
○生活が第一 →鳩山恐慌直前

こういうのを、普通の日本語では、詐欺とか大法螺といいます。八紘一宇とか新体制運動とかメディアが大騒ぎして・・・
985日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:38:07 ID:GE9A4/QL
>>984
「バスに乗り遅れるな」あたりも必要になってきますね
986日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:38:49 ID:U41aImdF
>>982
セキュリティ アップデートができないからとか?
987日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:39:08 ID:UXDvhmmv
>>982
今のOSはウイルス対策ソフトが入ってる
海賊版には定義のアップデートしないでしょ
988日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:53:06 ID:uE8UhBR1
比較論だけどOSにはそんな機能つけようともしなかった頃のものより堅牢ではあるんじゃ?
989日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:53:56 ID:7PuDyypT
(コピペ)
160 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/22(木) 15:55:34 ID:zMI2zd+y0
斎藤さんは官僚としては有能だったよ
事務次官時代は細川連立内閣最大の実力者であった小沢さん、市川さんだけに根回しをし
他の政治家はおろか大蔵省内の意見すら無視するという独創的な手法で剛腕と呼ばれた人
国民福祉税こそ失敗したけど
国際貢献税として景気がどんどん悪化する中での法人税増税には成功しているし
ノーパンしゃぶしゃぶ、住専処理などの不祥事が発覚すると電撃辞任して後任の篠沢次官に責任をなすりつけるのに成功
おかげで篠沢次官が退職金を全額辞退したのに対して斎藤さんは全額受け取ることに成功した

こういう経緯のため財務官僚はおろか小沢さん以外の政治家にも人脈はほとんどないし
民間の財界人にも嫌われていてコネらしきものもほとんどない
この人が退官するときには退職金を払うなって国会で揉めたぐらいなので記憶力のある国民は大抵この人を嫌ってるけど
それでも平気で手を挙げるという精神力の強さは特筆に値する
これ以上ない素晴らしい人事だよ
990日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:54:07 ID:VieXYuHZ
>>982
海賊版として出回ってるのは
こないだまでマイクロソフトが開発者向けに無料配布してたβバージョン
βバージョンに対してMSがサポートやアップデートなんかしないから
991日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:54:08 ID:m+KXlPI2
ウィルスは日々進化しております
992日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:55:26 ID:U41aImdF
>>988
その頃よりも遥かに危険度が高い世の中になっているよ。
俺、5年くらい前までアンチウィルスも入れてなかったけど今なら考えられないw
993日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 11:56:53 ID:XwAIowGi
未だに98使ってる俺はウィルスにさえ同情される
994日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 12:03:26 ID:NQFlc2pP
一番最初に手に入れた自分だけのPCがMeたんだった自分は
ブルースクリーン程度では動じない心を手に入れた

といいつつXPに慣れてすっかり平和ボケしてしまったわけだが…
995日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 12:03:39 ID:GE9A4/QL
>>993
98はいいOSだよな、軽いし容量も食わないしファイル数も少ない
ファイル数10000なんてフォルダを見ると卒倒しそうになるよ
996日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 12:06:31 ID:m+KXlPI2
7を入れたいような入れたくないような
USB3.0が載ったM/Bはまだか
997日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 12:08:34 ID:7PuDyypT
998日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 12:11:14 ID:DUtlnWn0
詳しい人ありがとー。
990はギャグだと思いたい。
999日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 12:14:19 ID:YQczfKL8
>「25%削減」国民に理解を…

やだ!
1000日出づる処の名無し:2009/10/23(金) 12:15:28 ID:UXDvhmmv
>>996
来年
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""