【政治経済】平成床屋談義 町の噂その223

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その222
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247814347/

2日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:51:10 ID:Gyx0hUUw
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:51:56 ID:F/JoxD3f
経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 234won【ボーナス ジャンボ ストライキ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247709796/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 25元【夢幻中華】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247066893/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 8RUB【はやわかり世界の資源戦略】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1247416290/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十八杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246350981/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
http://toanews.info/index.php?kako_tokoya
4日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:52:12 ID:Bb0xSNwb
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
5日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:52:19 ID:Gyx0hUUw
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
6日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:53:12 ID:Bb0xSNwb
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:54:08 ID:wCh70YYF
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。

アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
8日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:54:26 ID:Bb0xSNwb
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
9日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:55:06 ID:wCh70YYF
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
          ♪    
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ        文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
10日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:55:25 ID:wCh70YYF
「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨    
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
11日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:55:36 ID:F/JoxD3f
スレ立て&テンプレ貼り乙!
誘導できなかったけど、ここの住人なら平気かな?
12日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:55:40 ID:OuoaicX3
>>1
最近は>>950越えても雑談オーバーヒートさせてスレを流そうというのが流行っているみたいですね。
13日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:57:11 ID:vZ2nGxSr
>>1おつ
なんで自重しないのやら・・・
14日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:57:31 ID:Bb0xSNwb
>>1乙&テンプレダブらせてごめ
15日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:58:29 ID:RfWDK9Zd
16日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:59:26 ID:qkr08CBC
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2008/dl/chingin_bunpu.pdf

↑年収の男女年齢別比率
今600万以上もらえているのって
男で20〜69までで5.9%
女で0.8%

17日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 16:59:29 ID:yREdeR/O
前スレ末期にうっかり書き込んでしまいました。ごめんなさい。

あと>>1
18日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:00:32 ID:kIQfz3BU
>>1
1000とっちゃってびっくりしたけど新スレ乙
19日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:02:54 ID:hutiJTnn
>>1

ノイズねぇ・・、それを取り除くのも情報収集やる上での労力がかかる一つでもあるしねぇ。

情報収集消極的な人は、ノイズ除去さえやらねーだろうよw

だからこそ、積極派がどう働きかけるか?が鍵なんだけども。

まぁ、ノイズ除去には歴史的事実の予備知識等が必要になるだろうし、関連
知識を持ってくるのはネットが得意なわけで・・・

単純に言えば、積極派がいかにマスゴミの替わりを努めるか?なわけだーね。

メディアリテラシー教育をやりつつ、予備知識と時事ニュース収集・提供が
基本じゃなかろーかね?
20日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:03:20 ID:wCh70YYF
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし」

テンプレに入れた方が良いかも。
21日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:10:32 ID:gIqOmHEd
子供を散歩に連れて帰ってきたら…。
前スレ最終盤の連中は自重しる。

>>1
乙です。

前スレ>>966
すばらしいログ発掘大感謝 > ID: F/JoxD3f
これの年収にバリエーションがあれば、そのまま使えそう。
22日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:14:22 ID:vZ2nGxSr
>>16
本気で格差のない国だこと・・・
23日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:23:29 ID:eMTDpzo8
前スレ965-966では特定扶養控除も削ってるけど、一応民主案では残ってるんだな。
それを含めて計算すると、
専業主婦+高校生一人 年4.6万負担増
       高校生二人 年14.1万負担増
という結果になった。
24日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:25:44 ID:eBb+9U2o
なんか、倍増というよりも、二乗で倍増している感覚に陥るだろうな。
ようこそ! 人頭税の世界へ!!
と、いうことだなw
25日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:27:36 ID:ASboQzBu
・・・個人単位で考えるのか、
世帯単位で考えるのか、

基本的なところがアヤフヤだと、
そもそも話にならんのと違うか。
26日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:29:39 ID:log6KQAJ
前スレの 964-966のにお年寄りがいたらどうなるんだろう?
27日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:31:45 ID:4Rossqmq
政治系の生なソースをあれやこれやなサイト
http://www.imakita.org/nippon/
28日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:34:06 ID:ASboQzBu
・・・ところでモンゴルの資源って、
皮算用が先行してて足踏み状態みたいだけど、

それはそれとして、日本の船、
大連の港に行けば良いのか、
ウラジオストクの港に行けばいいのか、

どっちなん。
29日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:40:45 ID:ASboQzBu
半島は通れないことで確定みたいですが。

あいや、でも、ウランとか運ぶことを考えたら、
むしろ大都市の港は避けたほうがいいのかな?
30日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:42:45 ID:wqSe6wMM
>>28
モンゴルの資源は〜、中国人とロシア人の消費分で〜、
日本は中国・ロシア企業と日本の銀行・証券会社間の
取引で絡む、みたいな〜。
31日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:48:02 ID:ASboQzBu
モンゴル、まるで中央アジアですな、と。
32日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 17:59:46 ID:w+TdJ2fc
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5iijfYgMUu7W_-ZKg8BjH5QNTww5QD99GE8NG0
Diplomats: Iran has means to test bomb in 6 months By GEORGE JAHN (AP)
IAEAの匿名外交官:イランには6ヶ月以内に核実験実施の能力がある(AP)

VIENNA ― Diplomats say Iran is blocking U.N. nuclear agency attempts to
upgrade monitoring of its atomic activities and now has the means to
test a weapon within six months.
IAEAの外交官達は、イランが6ヶ月以内に核実験を行う能力があると見ている。

But one said Iran has the capacity, if not the intention, to set off a
test explosion in six months. And he and a colleague said Tehran is
resisting International Atomic Energy Agency attempts to increase
surveillance of its uranium enrichment site meant to keep pace with the
plant's increased operations.
外交筋はイランが西欧に対決的な政策に踏み切るか疑問視している。しかし某匿
名外交官はイランには6ヶ月以内に核実験を行う能力があり、IAEAの査察に抵抗
してウラン濃縮のペースを高めていると述べた(後略)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.debka.com/headline.php?hid=6185
Iran puts finishing touches on a desert A-test site east of Tehran
DEBKAfile Special Report July 18, 2009, 11:18
イランは東部の砂漠地帯の核実験施設の完成が真近である(DEBKAファイル)

イラン東部のKavir Lut砂漠に建設中の核実験のための施設が完成真近である。
これは北朝鮮の核実験を見学したイランの技術者らによって行われてきたもの。
イランが核爆弾と実験施設の完成後に(西欧に対決して)実際の核実験に踏み切る
かについては各種の見方がある(後略)


33日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:03:03 ID:ASboQzBu
資源が日本に来ないんだったら、
国家として乗り出す必要もないわな。

金融や企業が参加するなら、
自由経済ってことで、いいんじゃないの。
34日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:03:23 ID:K6vGZZ9q
mixiのアンチ民主党コミュでデモやるとか言ってる奴等って
頭大丈夫なのか、としか思えんわ。
右翼団体も絡んでるみたいだし、
むしろ保守派を潰そうとしてんのかね、あのバカ共。
35♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 18:05:11 ID:kH94eUbT
479 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2009/07/19(日) 14:42:01 ID:gkRFsTxg
 >>471
 あー、どうも、えーと、私ですか?
 選挙で勝つ方法ですか?
 そーですねぇ・・・
 
 私が考えている事だけで良いのでしたら、要約すれば一つです。
 「麻生太郎は、本当に、そこまで無能ですか?」
 これを問いただす。その一点です。他は別に要りません。

 まず、麻生内閣発足後、日本は確実に不況に陥りました。紛れもない事実です。
 それは麻生太郎の責任ですか?
 アメリカのリーマンブラザーズ破綻を発端とする世界経済の停滞が原因じゃないか?
 麻生内閣発足後から、、本日まで麻生内閣の経済政策のどこに失策があるのかを逆に聞きたいと思ってます。

 麻生太郎が本当にそこまで無能だったら、もっと景気が悪化してなければ、理屈が通りません。
 あの「派遣村」が日本各地に出来て、強盗略奪が繰り広げられる世界最強の魔窟が日本に発生・・・
 そんな話は聞いた事がありません。
 「確実に今現在、良くなってます」(これを訴える事が最優先)

 それに続いて・・・
 「そこまで麻生太郎が不満だと言われるなら仕方ないですが、鳩山さんだったら、麻生さん以上の仕事が出来ると
考える根拠はなんですか?」
 これで良いです。

 少なくとも私が今回っている選挙区で、これに明確に答えられた方は一人もいません。
36日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:10:58 ID:3F882u2C
>>34
山鳩3分クッキング動画なんかも、内容はなかなか興味深いのに
冒頭の部分は引くよね。あれじゃ家族にみせるのも躊躇しちゃう。
ああいうのは下手に過剰な装飾しないで淡々とした造りにしてほしい。
37日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:11:02 ID:kyiNQarN
>>19
そもそも「ノイズ」って概念で論じることのできる範囲を
軽く超えちゃってる気がするんだよね
38♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 18:13:58 ID:kH94eUbT
多少ノイズが乗ってても、情報量が莫大なら誤差範囲だお^^
39日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:16:58 ID:KrQ7JuJf
つうか、何度でも言うがTheNETは、テレビジョンや新聞のようなFeedメディアとちがって
利用者が自分で情報を取捨選択して取り込むメディアだっつーの

総務省が何度説明しても、経産省と警察のバカどもが理解しないんだが、なんとかしてくれ
40日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:20:33 ID:ASboQzBu
・・・管理が役割の省庁だからかな。
41日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:25:32 ID:A8aeECu9
>>35
これと似たようなこと友人に話したら、案外素直に納得してくれたよ
まあ問題は、それをどうやって有権者にアピールするかなんだけどさ…
42日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:25:47 ID:/D3BGGZL
経済産業省は、「冷房使わない」省エネ運動をやめたら頭働くんじゃないかな。

35度越えでも窓全開、扇風機数台でしのごうとしているのがチャレンジャーすぐるw
総務省の九段下の建物はキレイなねーちゃんを二人も受付に置くくらいの快適な環境。
こんなところにも格差が…w
43日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 18:47:57 ID:XMxmLe3p
No.427  名無しさん@十周年   [sage]  2009/07/19(日) 17:15:46 ID:QMf6fFoS0 

罪ナン犯か犯しているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



覚醒剤取締り法でしょ、破防法でしょ、国家公務員法違反でしょ、恐喝罪でしょ、殺人未遂罪でしょw


国民新党 糸川議員脅迫事件 南青山の土地取引をめぐり、山口組から脅迫。同席者に自民党議員秘書。
中川秀直が裏で取り仕切っているとの脅し。殺すとも・・・

取材生音声テープ流出!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
44♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 18:50:15 ID:kH94eUbT
250 名前:   投稿日: 2009/07/19(日) 14:30:47 ID:Orn6zd3d
>>184
> ぶっちゃけ、中央官公庁では、自民党の政治家は一部の政治家を除いて、「政治家は何もしらない」と官僚からバカにされてます。

私は官僚なのでお答えしますが確かに自民党の政治家は結構バカにされてますが、ただ
民主党の議員は「馬鹿にする」を越してもう呆れて開いた口がふさがりません。

自民党の議員に関しては「馬鹿だけど丁寧に言えば最後はわかる」って感じ
民主党の議員に関しては「相手の偏向的な意見の論理性の欠如を指摘すると火病りだすので、もはや何も言う気がおきない」って感じ

自民党議員がやんちゃな学生なら民主党はDQNなヤンキーって感じです。

なかでも外貨準備高を半分にするって言い出した時は、本当にこいつらもう
手に負えないなと思いました。

287 名前: 250 投稿日: 2009/07/19(日) 14:43:08 ID:Orn6zd3d
>>259
それは日々思います。霞が関の内部事情で恐縮ですが、厚労省って組織は
本当に病んでる組織だと思います。

一種と二種、事務官と技官で厳密で仕事が分かれお互いの同僚意識すらない。
一種は二種を見下して、二種・技官は一種に歪んだ妬み意識を持つ、それゆえに一種にも絶対に
踏み込ませない牙城(社保庁・医療関係局)を築く。こんな組織なんです。
農水省も最近変わりつつありますが似たような構造です。この両省から不祥事が頻発するのもさも
ありなんって感じです。

昔はどの省庁もそうだったのしれませんが、今ではほとんどの省庁は一種と二種の垣根は
かなり下がって、二種からの抜擢は日常茶飯事です。(特に財務・経産・国交あたり)

上記二大腐敗省庁の構造を作り出した自治労が支援するのが民主党っていうのが内側から
見える政治事情ですかね。
45日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:00:51 ID:Zb1b3qn5
共同通信から
-----
 野田佳彦幹事長代理は読売テレビの報道番組で、中央省庁のひも付き補助金廃
止など地方分権推進を約束する一方、「8月30日までの選挙戦は長い。自民党
との戦いより、霞が関が何を仕掛けてくるかだ」と中央省庁の抵抗に警戒感を示
した。
-----
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071801000278.html


これは、民主も何か立件されるのを覚悟しているのか
46日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:02:50 ID:dLRuoQJG
2chチェックでやばいと思ったとk(ry
工作員多いから、情報はいっぱい入ってくるだろw
47日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:06:26 ID:RBaudf++
>>44
うちの大学に来てた経産省官僚も麻生さん馬鹿にしてたな
小沢さんの悪口も多かったが
48日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:07:37 ID:vZ2nGxSr
>>47
具体的に説明してみな単発
49日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:15:15 ID:RBaudf++
「総理大臣には最低限必要な学歴ってのがあるのかもしれませんね」とか
「小沢一郎には細川内閣の前後で引っかき回された」とか
50日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:17:21 ID:vZ2nGxSr
経産省の誰だよ。
51日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:22:44 ID:RBaudf++
名前なんて言うわけないでしょうにw
52日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:26:05 ID:vZ2nGxSr
よくわかってんじゃん。

現役官僚が政府首脳を外で批判するなんてありえんよ。公に流れたら致命傷に
なんだから。ましてや学歴でどうこうなんていったら一発で首が飛ぶ。

なんなら人事院にちくるぞって脅迫してみたら?実在するならね。
53日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:35:41 ID:Z/3Js2OI
今年の流行語大賞は”友愛”になりそうな気がする
54日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:35:44 ID:RBaudf++
そうか、ありえないのか
じゃあ俺の耳と脳がどうかしてたみたいだ
気にせんでくれ
55日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 19:38:27 ID:gD9XySeT
キチガイはネットなんかやってないで病院池
56わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/19(日) 20:05:19 ID:ydOiGDnh
>>47
先生のことや上司のことを陰でバカにしたりは普通のことやろ。

逆に「学生相手に何愚痴ってんだ、このアホは」くらい言えないと
君の脳ミソの出来が悪いって自白していることになるぞ。
57日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:12:39 ID:kggGkGdC


 
反日勢力が政権を得ると大惨事が起きる法則発動へ
1995年を思い出せ。
---------------------------------------------------------------
8月30日、衆院選でミンス党大勝利。
翌日、東海地方でマグニチュード9.0の超地震発生


★現在までに確認された、東海超震災フラグ★


 東京都・浅草の寺院で、原因不明の地盤隆起、

 千葉市川市の貯水池が原因不明の地盤隆起、

岐阜県で、白いオタマジャクシが数百匹と大量に発生している
(自然下でアルビノが大量発生という事はかなりの異常)
http://news.walkerplus.com/2009/0701/26/

 三重県民からの、「昨日、卵を四つ割ったらすべて双子黄身だった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247996535/682
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247996535/733

 今夕19時に、海保の東京湾監視カメラが捉えた謎の発光現象
 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/others/rcam/rcam-list.htm
58日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:12:58 ID:dFmSSbve
高級官僚もその省庁の事しか知らん専門バカだからな。政治家が
その一点じゃ敵わなくて当たり前。
59日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:17:51 ID:HitIFONe
政治家に求められるのは利害調整だからねぇ。
専門家とは分野が違いますな。
60日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:20:56 ID:tjT1zQPs
マグネチュード9.0ってどんなもんでしょうねぇ。
震度20とか言わないだけマシか。
61日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:21:13 ID:Gyx0hUUw
スペシャリストばかりでゼネラリスト不在が90年代と昭和初期ですがな
62日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:21:46 ID:KjxCZIvQ
麻生信者は信者スレでオナニーしてろよ
63日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:21:49 ID:ASboQzBu
全体を俯瞰する視点で、
構想力が必要、とか。
64日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:30:20 ID:wqSe6wMM
>>62
テレビ中毒だ、テレビを絶て。
65日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:36:10 ID:mqtSHHK2
桜島の警戒レベル引き上げ=噴火活動活発化で入山規制−気象庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009071900048
 気象庁は19日、鹿児島・桜島で活発な噴火活動が続いているとして、5段階ある
警戒レベルを2から3に引き上げたと発表した。火口から2キロ以内の入山が規制さ
れ、防災態勢の強化が必要としている。
 同庁によると、桜島の昭和火口で6月下旬からやや活発な噴火活動が続き、今月に
入り震動などを伴う「爆発的噴火」が36回発生した。今後、さらに活動が活発化す
る恐れがあるとして、大きな噴石や火砕流への警戒を呼び掛けている。
(2009/07/19-12:11)
66日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:45:17 ID:98DOE4Il
マイクロフト・ホームズ気取りのゼネラリストが跋扈跳梁した大英帝国は、没落したぞ。
67日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:45:49 ID:wcQg/DSY
>>1及びテンプレ貼りの人乙。

前スレ991の中の人、素朴な疑問なんだけど、ボーナス七ヶ月分てどんな職種?
うち、私立の保育園で収入だけはきっちり確保されるけど、六ヶ月分もボーナス出ないよ
68日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:48:37 ID:dTbHDcq8
俺は夏のボーナス1.5ヶ月分だが
6ヶ月分でもスゲーとおもうぜ・・・
69日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:53:09 ID:uRbytNYl
自分語り自重
70日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:53:47 ID:wcQg/DSY
>>68
いやいや、一発のボーナスで六ヶ月は流石に無いよ。
年二回のボーナストータルで、大体五ヶ月ちょい分くらい。
今定員割れしてて苦しいし。

給与形態が地方公務員に準拠だから、一般的なOLやるよりは保母さんの方が
高給取りになるね。
役場の職員なんかだと、これに各種手当てがついてドーンと伸びるんだろーけど。
71コピペ:2009/07/19(日) 20:54:18 ID:gwnBayTl
635 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2009/07/19(日) 20:50:27 ID:U13PtkF9
沖縄県民の立場で基地問題を解決を
民主党だけでは無理なので社民国民と連携する
日本政府が日米同盟が大事だから上から目線で統治してきた
徹底的に沖縄県民の想いを大切にしていきたい
in 沖縄 by 代用@NHK
72日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:54:50 ID:KyuUCbcm
2〜3ヶ月分でも、出ただけマシって気がするがな。>>賞与

会社によるよ。
73日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:58:00 ID:qkr08CBC
ボーナス満額を貰っているのは公務員だろ
74日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 20:58:07 ID:o9G79KPC
どうせうちの会社は去年の冬からボーナスカットだよ…orz
75日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:03:16 ID:dXModOpe
うちは寸志程度。出るだけで有り難い

財政状況の厳しい自治体ならボーナスも給与もじわじわ減らされてると思う
バブルの頃は公務員になるなんて馬鹿だと言われたのに!
と親が怒ってたなー
76日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:03:57 ID:/NKMFWVE
>>71
基地問題の解決って現地の人たちは何を望んでいるんだろう?
基地がなくなることじゃないよね?
77日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:06:01 ID:qkr08CBC
公務員のボーナスは勤務手当てだから業務の良し悪しに左右されない

どんな貧乏な自治体でも満額保障されます。
だから夕張とか破綻した。

78日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:07:11 ID:KsOBSdZj
>>65
今日の24時ごろにどーんとでかいのが桜島であったらしいな。かなり衝撃波だったかが
強烈だったらしく窓が揺れたと報告が桜島スレであったよ。測定値もそれなりに出ていた
79日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:07:56 ID:Dslrct2o
俺、昔。ボーナスは十ヶ月分もらってたな。基本給の。

ただ、毎月の給料のうちの、基本給の割合は3/10だったけどね。
つまり、年で、十四ヶ月分。
80日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:08:15 ID:G40Z8kOH
>>76
国家の安全保障を人質に金をせびる。
それ以外に無いでしょう。

81日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:09:05 ID:KsOBSdZj
あと…面白いものヒロタ

ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200907180021.html
新車のトラック購入で、自動小銃「AK47」を無料サービス /(CNN) 

米ミシシッピ州バトラーにあるトラック販売店が今年8月、
新車の購入者に自動小銃の「AK47」を提供するサービスを開始することになった。

同銃の保持に必要な許可証を得た後に、引き換え券を渡す仕掛け。
同店では前にも、別の銃の無料サービスをやったことがあるという。
AK47の値段は450ドル(約4万2300円)前後。
店の経営者は、客はAK47の引き換え券で別の好みの銃を得ることも可能と宣伝している。

何故にAK??
82日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:09:06 ID:+2EtbOsZ
>>76
本土復帰の時に入植してきた社会党の基地外が半島に帰ること
83日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:10:25 ID:KrQ7JuJf
>76
沖縄の人と一口に言っても、基地地主が身内にいる人も多いので「基地問題の解決」というのも
様々なコンテキストで捕らえるべきだと思う(そもそも、元のインタビュー自体、沖縄県民の意志を
反映してるわけじゃないけど)

ただ、沖縄の人が異口同音に言う基地についての問題は
・米兵に行儀悪いのがいるのなんとかしてくれ
・本国気分で住宅街や学校の近所を飛行機で飛び回るのなんとかしてくれ
という、結構現実的な要望だったり

米軍基地が、一般の生活にはみ出している部分をひっこめてくれよ、ということなのねん
84日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:10:48 ID:NMg+VQNy
>>81
イラクやアフガンで米軍から安く入手したからとか
85日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:11:29 ID:KrQ7JuJf
>81
AK47だと口径がでかくて人気がないのでは
86日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:11:49 ID:Nn0Gu0LW
>>28
当面は中国を経由すると思います。

>>33
エネルギー安全保障なので直接資源が日本に送られてくる必要はないかと思います。
たぶんもう一つの安全保障も含まれているんではないでしょうか。
87日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:12:48 ID:dXModOpe
>>77
じゃあ管理職手当てのことかな、うちの県はずっと減らされてるはず
その辺もっと興味もっとけばよかったなー
88日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:13:52 ID:ASboQzBu
ケンカになっても、
つまらんね。
89日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:14:01 ID:yH1RL7FC
>>79
厚生年金保険料の算出にボーナスが含まれてなかった頃、そういう支給方法を取る企業があったね。
90日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:14:21 ID:I9NWcCWN
>>83
実際問題、基地で働いてる人も少なく無いだろうから
撤退されて嬉しい人は大体どのくらい居るのかという気も
91日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:15:29 ID:wcQg/DSY
>>87
管理職手当ちゅーかね。
窓口業務とか何とか、めちゃめちゃ細分化された手当があるんよね。
普通の業務してるだけで、それらにガンガン引っかかってプラスされていく。
92日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:16:38 ID:KrQ7JuJf
>90
絶対にあり得ないけど、もし仮に沖縄から米軍基地が全部なくなって、喜ぶのはシナと
内地で尾羽うち枯らして沖縄に逃げ込んだキチガイサヨクくらいなものなのでは

沖縄県の経済にとっては大打撃だし、陸海空自は米軍が抜けた穴塞ぐために大動員だし
少なくとも我が国の方にはなんの得もないっす
93日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:21:48 ID:ASboQzBu
仲裁は、第三者が良いとも限らない。

売り手と買い手がケンカしてて、
横から出てって口出ししようとしても、
うるさい、無関係な奴は黙ってろ、

とか言われても仕方ないし。
94日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:22:19 ID:Ljz14J1K
沖縄は左翼でさえ米軍関係で喰ってるから、左派も撤退を歓迎しないと聞いたことがあるな。
本土の左翼と摩擦になるらしいが本当だろうか
95日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:26:10 ID:7O9eswbh
>>1乙です。

>>35
こういう問答はいいかもしれませぬね。
やはり、尋ねてみて、その後に言ってみる、というのが
一番よさそうな気はします。
誰だって頭ごなしに言われるのは耐えられないでしょうし。

>>76
今一分かりませぬよね。
基地が無くなればいいのか、というとそういうわけじゃなさそうですし。

>>81
他にも好きな銃でもいいとはいいますが。
一体何が始まるんです?
96日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:26:53 ID:G40Z8kOH
>>93
仲裁は当事者を黙らせる力が無いと勤まりませんから。
なんだかんだと非難されつつも国際紛争にアメリカが顔を突っ込むのは、力による仲裁を期待されているからでもあったり。
97日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:27:47 ID:yPs8/gAB
中国はそれこそウイグルが泥沼化してもっと数十万人級暴動が日常化すれば
だいぶ脅威が軽減できるのだけどね
98日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:28:12 ID:KrQ7JuJf
>94
それは「沖縄県民の左派」だと思う
沖教祖とかも日教組とは活動で一線引いてるし

沖縄でキチガイじみた半日反米やってるのは、ほとんどが内地から来た奴ら
99日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:30:17 ID:lOsrY3b3
本土で居場所がなくなった基地外が沖縄に逃げ込んでるんだろ。
いい迷惑だ。出て行けよ。
100日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:31:45 ID:HitIFONe
反対運動で誰が得をするのか…を見れば裏にいるものが分かるかもね。
101日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:37:28 ID:mqtSHHK2
さすがに、迷信は無いんであ…


中国、皆既日食で注意呼び掛け トラブル発生を警戒か
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090719AT2M1900L19072009.html
 中国政府は19日までに、中国の長江(揚子江)流域などで皆既日食を観測できる22日を
控え、地方当局に注意を喚起する通知を出した。治安悪化や迷信による住民らの動揺を警
戒。防犯対策や科学的知識の宣伝を進めるよう呼びかけた。

 中国では5日、新疆ウイグル自治区の区都ウルムチで大規模な暴動が発生した。皆既日
食の観測に集まった群衆の間に何らかのトラブルが発生し、暴動に発展することに神経を
とがらせているとみられる。22日には長江流域などの広い範囲で最長約6分間にわたり日
食が観測できるという。(北京=尾崎実) (21:12)
102しドイツ:2009/07/19(日) 21:38:49 ID:cwLJh7K6
最近沖縄料理店が多くなった気がするA県民。
沖縄で食えないヒトが移住してきてるなんてことはありうる?
103日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:40:47 ID:lQP2M1RB
NHKスペシャルおもしろいね
104日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:41:00 ID:KrQ7JuJf
>102
元々、沖縄県内では喰っていけないので、みんな内地に出て仕事を探してるよ
漏れの同級生も内地の大学に進んだのはほとんど内地で就職
むかしは差別がひどかったけど、今となっては昔話だし
105日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:51:21 ID:P6zACt0h
>>102
内地の大学に行ったら、内地で就職も多いし、結婚して内地に行く人も多いからね。

でも、逆に内地の苗字の人がまわりに年々増えてきた気がする。
琉大の内地出身の同窓生でこっちに就職したひとも結構いるし。

国内だから普通に行き来してるんだろう。
106日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:52:17 ID:mqtSHHK2
実験施設「きぼう」が完成 日本、本格的な宇宙利用段階へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090719AT2G1900219072009.html
 日米欧ロなど15カ国が参加する国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」が19日(日本時間)、
最後の構造物の取り付けを終え完成した。1985年の設計着手から総額7600億円を投じた日本初の有人
宇宙施設の建造が完了。今後、新薬開発など多くの研究が予定され、日本は本格的な宇宙利用段階に
入った。

 宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士、若田光一さん(45)らが同日午前、ロボットアームを操
作し、スペースシャトル「エンデバー」で運ばれた船外実験施設を取り付けた。昨年3月に船内保管
室、同6月に船内実験室を設置済みで、今回の作業で実験棟の全容が姿を見せた。

 取り付け後、宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター(茨城県つくば市)からの指令で施設を起動
し、同機構が「きぼう完成」を宣言。運用責任者の今川吉郎プロジェクトマネージャ(59)は「感無
量。日本の今後の有人宇宙開発に弾みがつく」と語った。 (21:01)
107日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 21:53:39 ID:G40Z8kOH
>>104
沖縄独特の仕事や時間に関する感覚とかが内地とは合わなかったという側面があるので、
一概に差別とは言えないようですよ。
108日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:00:50 ID:mqtSHHK2
ウイグル族12人を射殺、自治区当局者が認める
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090719-OYT1T00632.htm
 【北京=関泰晴】新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区のヌル・ベクリ主席は
18日、警察当局がウルムチでの今月5日の暴動の鎮圧でウイグル族12人を射殺して
いたことを明らかにした。

 自治区の当局者が、暴動参加者の射殺を認めたのは初めてとみられる。ウルムチでは
13日に傷害事件を起こしたウイグル族2人が警官に射殺されていた。

 主席は「警察当局は自制していた」と強調し、空中に向けて威嚇射撃を行ったが、暴
徒化したウイグル族が武器を持って警官や住民を襲うなどしたため、「断固たる措置」
で発砲したとしている。

 暴動による死者数は当局発表で197人に達し、漢族側が多くを占めるとしている。
だが、海外亡命ウイグル人で作る「世界ウイグル会議(本部・独ミュンヘン)」などは、
警察の鎮圧で多数のウイグル族も死亡し、死者数が最大3000人に及ぶ可能性がある
との見方を示している。
(2009年7月19日20時04分 読売新聞)
109日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:11:24 ID:qL82c6yh
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090719-00000544-san-pol
自民・津島氏が政界引退を表明 自民の混乱に懸念
7月19日19時20分配信 産経新聞

>自民党津島派(平成研究会)会長で党税制調査会長の津島雄二元厚相(79)=青森1区選出、当選11回=が19日、
>青森市内で記者会見し、次期衆院選に出馬せず、政界を引退する考えを表明した。

なんだこのタイミングは
110日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:17:33 ID:qkr08CBC
>>87

そういうの。制度として減らされるならともかく、制度化しているものは減額されませんよ。
111日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:26:07 ID:/D3BGGZL
>>81
中田商店で買い物すると、シャツとかおまけにくれるのと一緒かと。
112日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:27:20 ID:3/GTTQxt
>>84
鹵獲したAKはだいたいガタガタでスクラップ寸前なものが多くて
使えそうなやつは地元の軍や警察に引き渡してるよ。

今回のサービス品は正規輸入の民間仕様でしょうね。

>>85
意外と狩猟用にはちょうどいい威力らしいです。
もともとは人間狩り用に最適な威力ですし
113日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:28:36 ID:6Y1HwVba
>>102
A県=ダギャー市長のいる県かね?
だとしたら、確かに沖縄料理店の増え具合は半端ない。
実際に沖縄出身者もすごく多い。
だが、沖縄料理の店が増えたのは、ただのブームかと。
内地の人間がやってる店も多いから。
同じように九州料理謳った店も激増したしね。

全国的なブームはとっくに落ち着いてるけど、ダギャー県はブームに乗るのが遅いからw


と、変なトコで超保守なのに、ダギャーが市長になっちゃうんだもん。モウイヤorz
114日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:30:01 ID:I9NWcCWN
>>112
AKコピーはアメリカの会社でも作ってますよ
115日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:31:15 ID:eE2i2Zuv
>>113
ダギャー市民モツ!
まぁ、民主主義だ。
みんなで責任取ろうよ・・・
116日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:32:47 ID:H2iZ08pA
>>109
流石に79歳は年齢的にキツいとか?
それにしてもこの人派閥の領袖の割に余り表に出てこないイメージが
マスゴミによるイメージかも知れないけれども
そして業績を見ようとwikipediaを見たら若干記述が微妙な事に。葉梨議員もそうだったけど誰が書いてるんやら
117日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:34:10 ID:3/GTTQxt
>>114
ブルガリアの会社が米国内にAK製造工場立てたとも聞いてます。
かなりハイクォリティな出来だそうですが。
118日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:34:31 ID:0we83R1L
>>109
津島引退は前回選挙後から言われてたからね
それより能登の瓦が引退するのか気になる
119日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:37:55 ID:ME+6MTN2
うお DSiウェアで¥200でゲームウォッチソフト出るのか。買うしかないな
120日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:38:18 ID:1Wxl9Fsn
>>85
傭兵は迷わずAKを選ぶとか
121日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:39:03 ID:98DOE4Il
軽便なルガーミニ30をイノシシ狩りに、というのは聞いたことがあるが。
122日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:40:05 ID:98DOE4Il
AK-47好きアメリカ人、というとミリシアとかしか思い浮かばない
123日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:40:59 ID:Ljz14J1K
>>98-99
30年近く前のTBS『報道特集』だと、沖縄は左翼のユートピアみたいな紹介のされ方してたな。
本土での沖縄のイメージが明るくなったのは、沖縄アクターズスクールが人を送り出してからだと思う。
124日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:42:52 ID:7O9eswbh
AKでええけ〜?

なんちってw
125日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:43:33 ID:r7zlVCfi
AK47の実銃で、内部を溶接して無可動化したものは日本国内でも買えますね。

ttp://www.regimentals.jp/detail_gun.php?id=1807
126日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:45:34 ID:/1oyOVcv
>>124
あーかーん〜!
127日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:50:13 ID:3/GTTQxt
PMCの人はカスタム化したAKを好むようですね
こんなのとか
http://www.hammers-heaven.com/img220.jpg
オプションも結構あったり(これは古いカタログらしい
http://www.defensereview.com/stories/bhi/BHI%20SOPMOD%20AK_3.jpg

128日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:55:21 ID:KrQ7JuJf
>127
なんか、ニタニタ不気味な笑いを浮かべながらでかくて細長いバッグもって山手線に団体で乗ってる人たち
御用達の雑誌の広告かと思ったw
129日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:56:13 ID:EAQT91aF
日本でAK撃ちたいなら東京マルイのエアガンでも買え。

反動が欲しければ次世代電動ガンのAK74でも買え。

と東京マルイの宣伝してみる。後ガンガル。
130日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 22:57:50 ID:EAQT91aF
>>128
エアガン雑誌の場合でも中身はあんまり変わらないですね。

あれ、全部の装備品を購入して付けたら、下手すると100万コースだな。
131日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:00:53 ID:9vPkhL/G
>>57
黄身が双子なのは珍しいことでは無い。
黄身が双子の卵を「目玉焼き専用」といって売っている養鶏場もあるくらい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%8F%E5%8D%B5
鶏卵を割った際に、稀に卵黄が2つ入っていることがある。このような鶏卵を二黄卵(「におうらん」、
俗に言う双子卵または「にこたま」)と言い、その殆どは産卵開始後間もない若鶏の産んだ卵である。
産卵開始直後で排卵のリズムが一定しない時期に複数の卵黄が連続して排卵される事で
出来てしまうが鶏のごく普通な生理現象であり、薬物投与等の人為的方法で作り出されることは無い。
外見が普通の卵よりも細長く全体的に尖り、大きさや重さが飛び抜けているため、
産卵開始後間もない若鶏しかいない養鶏場であれば比較的簡単に見分けられる。
味的にはまったく変わらないが、ごく一部の人は気持ち悪がるかもしれないという理由で
出荷前に取り除かれていたが、1998年頃から、後述の二黄卵多発鶏種により生産し
選別されたものが流通をしている。
132日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:01:37 ID:toAzmnRE
632 :名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:10:18 ID:AXJ7LPuP0

東宮夫妻が離婚すると言う事が、皇室で話題ではないと思う。

米国は、日本軍を米国の国際戦略で利用する為に、日本軍の地上戦への参加を願っている。
その目的は、相手方の非難の分散化だ。
特に米国の同盟国、イギリスなどの要望は悲鳴に近い。

日本軍の地上戦への参加は、日本国憲法の改正だ。
日本国憲法は、日本軍が南京大虐殺をやったなどや、日本軍が張作霖を爆殺したなどや、日本軍が満鉄爆破をしたなど、
東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を史実として受け止め、その反省から出来ている。
日本軍の地上戦への参加には、東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観の否定しかない。

1994年から1996年にかけて、ロシアが中心となって戦勝国が公式文書で。
東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を、全面否定している。
日本国は日本の権力者の皇室、国会議員、メデアで活躍している人びとが集まって、公式文書の公開は。

捏造歴史を守る為だけにいる、皇位継承権のない人とバレる。
捏造歴史を守る事を条件に日本人となった、朝鮮系戸籍原本捏造組やねじ込み合法帰化組とバレると言う事で。
外交機密文書としてもみ消している。

今、皇室関係で一番の関心事は、どのようにして捏造歴史を守りつつ。皇室から追い出した本物皇室を、捏造歴史肯定派にするかだよ。

本物皇室は、暗殺されようが史実しか受け入れないよ。
偽皇室、完全に終っている。
133♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 23:02:44 ID:kH94eUbT
普天間移設は「最低でも県外へ」 鳩山代表訴え

 民主党の鳩山由紀夫代表は19日、沖縄県沖縄市の集会で、衆院選で政権を獲得した場合の米軍
普天間飛行場(同県宜野湾市)移設に関し「『最低でも県外』の方向で積極的に行動したい」と述べた。
移設候補地であるキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)の新基地建設については「沖縄の過剰な
基地負担をこのまま維持するのは、納得がいかない」と指摘した。
 鳩山氏は「日米政府の合意を『何も変えてはいけない』と地元に押しつけるのは、違うと思う」とも述べ、
地元の反発が強い在日米軍再編のロードマップ(行程表)見直しにも言及した
 その上で「米政権と徹底的に議論して信頼関係を築けば、何事も不可能ではない」と県外移設は可能
との認識を示した。
 民主党は昨年まとめた「沖縄ビジョン2008」で、普天間飛行場の県外か国外への移設を目指す方針を
表明している。

2009年07月19日日曜日

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/2009071901000487.htm


沖縄の一部を天領にすればいいんじゃね?
「県」じゃなくなるし
134日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:04:00 ID:WesMrOEg
>>132
バカチョン左翼乙
135日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:04:42 ID:MYoVaiu3
>>133
インド洋派遣とか核持ち込みにしては折れたのに、基地移転だけはブレないんだなw
136日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:05:11 ID:3F882u2C
>>129
ぎ、銀玉鉄砲が進化しとった……
137日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:05:18 ID:0we83R1L
>>133
台湾へ移設すれば良いんじゃね?
138日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:06:18 ID:EAQT91aF
>>136
銀ダンのことか。

まあ、有れ面白そうだよねえ。
そのうち購入しておこう。
139日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:06:19 ID:ASboQzBu
・・・北朝鮮が身体を張ったギャグを続けたいなら、
べつにもう止めないけど、後で文句を言われても困る。
140日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:07:09 ID:wqSe6wMM
>>134
「ぼくのかんがえたWSLGのせかいせってい」じゃね?
141日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:07:40 ID:r7zlVCfi
>>133
> 「最低でも県外へ」

やっぱり「最高は国外へ」ですか?
日本版の作戦統制権返還騒動にならなければいいけど。
142日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:08:10 ID:3/GTTQxt
>>136
銀玉の進化したものはこれでしょう
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/gindan/index.html
143日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:08:20 ID:ASboQzBu
韓国で味をしめたかな。

次は沖縄、北海道とか。
144日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:11:20 ID:P6zACt0h
普天間が移転しても、嘉手納もあるし名護にまた基地できるし
普天間基地は場所からしても移転は県民の要望の上位に入ってると思う。
145日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:15:23 ID:AEzXLDUj
>>73,>>77
つ人事院勧告
満額?ウリのところはこの夏の茄子、勧告に逆らうことなくさっさとカットを決められたが。

>>110
財政に危機感があって議員・首長がしっかりしてれば無くなってるでしょ。
146日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:16:07 ID:7O9eswbh
>>133
でも、そうなると結局何処に基地を置けばいいのか、
という気もしますけれども。
重要な位置であるのは確かなのですし。
147日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:22:36 ID:E5TlI1MT
韓国みたいに沖縄から米軍引き上げとか言ったらどうすんのかねぇw
県民の多数が仕事無くすのかしらん。
良かったね沖縄県民、ハトポッポで基地撤退だw
148日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:23:55 ID:ASboQzBu
・・・代わりに中国軍が収まったりしてな。
149日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:24:20 ID:r7zlVCfi
>>146
「駐留米軍は第7艦隊で十分」だそうです。

沖縄の米軍基地は要らない、ってことじゃね?
150日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:26:01 ID:so4xJfo+
>>149
いや
米軍イラネってことでしょう
151日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:27:06 ID:ASboQzBu
米軍から、国連軍に代わったりして。w
152日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:27:22 ID:+2EtbOsZ
>>148
給料は十分の一で、拒否したら移植用献体という、チベットウイグルコースか
153日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:29:30 ID:LNWZ/x1z
今年は3万人がクビを切られるリストラ地獄 大手30社

●年齢制限なし、期間延長も

 15日、日銀の景気判断が「下げ止まりつつある」から「下げ止まっている」に引き上げられた。
 だが雇用は、戦後最大の危機に直面だ。東京商工リサーチがまとめた「09年上半期 希望・
 早期退職募集状況調査」によると、募集企業数は前年同期比で3.7倍、上場145社に達している。
 1000人の募集をした医薬品卸のメディセオ・パルタックHD(東証1部)、
 600人募集のUSEN(ヘラクレス)、450人の枠に502人が応募したNECトーキン(東証1部)など、
 大手企業が続々とリストラに踏み切っている。
 募集人数を公表している上場141社を合計すると1万5347人。
 この規模は、業績悪化に苦しむ三洋電機とTDKの社員(単体ベース)が丸ごと首を切られるのと同じだ。

地獄のような記事、以下でゆっくり読んで
http://news.livedoor.com/article/detail/4257832/
154日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:29:36 ID:0we83R1L
>>149
海兵隊を第七艦隊に編入すればいいじゃん
155日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:31:13 ID:3F882u2C
>>138,142
そそ、それ。
なんだかんだいって、マルイは頑張ってるんだなあ。

>>151
なるほど国連重視って言ってた手前、出てけって言えなくなるのかw
156日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:31:41 ID:Vat++TuO
>>147
内地の無料化した高速のメンテやらせればいいじゃない







もちろん友愛精神のボランティアで
157日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:35:20 ID:r7zlVCfi
>>151

( `ハ´) 国連軍なら、人民解放軍も参加するアルヨ
158日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:36:43 ID:P6zACt0h
このスレで普天間基地を移転するのに嫌悪感を持つ人が多いのは、鳩山氏が公約にいれたからか?
沖縄の米軍基地は普天間だけじゃなし、そもそも近年ずっと減り続けてましたけど。

それに辺野古に新しいのをつくることまで決まってるというのに、
なんで普天間を移すのにはそんなに否定的なんかね。
159日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:38:11 ID:ASboQzBu
とりあえずモンゴルとか中央アジアとか、
この先、どうなるのか知らんけど、

政権交代するなら、すっぱり手を引いて、
しばらく傍観したほうが安全なんじゃねの。

なにバカ言ってんだ、先に抑えなきゃ出遅れるだろ、
って言うかもしれないけど、せっせと下ごしらえして料理したって、
なにが起こるか分かんないし、準備もしないで飛び込んだら危ないわな。
160♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 23:38:10 ID:kH94eUbT
早くも民主包囲網 各党幹事長、テレビで衆院選の前哨戦
2009.7.19 19:37
 21日の衆院解散を控えて、与野党の幹事長・書記局長は19日、NHKや民放の討論番組に相次いで出演し、
衆院選の前哨戦を繰り広げた。普通は野党が政府・与党を攻撃する構図となるものだが、矛先は民主党の岡田
克也幹事長に集中。次期衆院選後は「民主党政権」となることを織り込んだかのような展開に、自民、公明両党
幹部は複雑な表情を浮かべた。(榊原智、杉本康士)

 「なんで増税になるんですか。説明してくださいよ!」

 テレビ朝日の報道番組で、岡田氏はいらだちを隠さなかった。司会者に、民主党が目玉政策に掲げる「子ども
手当」(月額2万6000円)について、(1)子供が2人いれば負担減になるが、1人の場合は増税になる(2)2人
以上子供がいる家庭は2割しかない−と執拗(しつよう)に追及されたからだ。
 与党側も「ここぞ」とばかりに攻撃した。公明党の北側一雄幹事長は「民主党は配偶者控除、扶養控除を廃止し、
財源にすると言っている」と指摘、自民党の細田博之幹事長は「詰めが甘いんですよ、詰めが甘い」とあざけった。
最後は岡田氏も「限られた予算を何に使うかが大切だ。一部が負担増になるのは当然だ」と、子供がいない
家庭に限り負担増となることを認めざるを得なかった。
 ほかのテーマでも岡田氏はことごとく矢面に立たされた。
 民主党が国家公務員の人件費1兆1000億円削減を新たな財源として掲げていることについて、共産、社民
両党も「簡単に議論できるものではない」(重野安正社民党幹事長)と批判。嬉しくない与党扱いに岡田氏はほぞを
かんだ。
 数カ月後の国会の「予行演習」と言える場面も。鳩山由紀夫民主党代表の政治資金収支報告書の虚偽記載
問題について、自民、公明、共産、社民の各党が「鳩山氏は説明責任を果たしていない」との足並みを揃えて
批判。北側氏は「明確に政治資金規正法の虚偽記載罪だ。政権交代になったら鳩山首相だが毎日予算委員会が
ある。とてもじゃないけど持ちません」と早くも“倒閣”を宣言した。
 ただ、攻撃されたとはいえ、衆院選での民主党の優勢は変わりそうもない。
 細田氏が「民主党はバックに組合もいる。今までの(政権の)あり方を完全否定してバラ色のことを言うが疑問だ」
と攻撃すると、岡田氏は余裕たっぷりでこう言い放った。

 「(自民党は)もう今や、立派な野党ですね!」

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090719/stt0907191938008-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090719/stt0907191938008-n2.htm
161日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:39:12 ID:KrQ7JuJf
普天間はマジで移設しないとヤヴァイ
これは米軍も重々承知してるけど、一方太平洋のこっち側で一番大規模な海兵隊の飛行場なので
同じ機能が担保されないと、海兵隊のみならず海軍や米連邦軍全体のストラテジに大きなマイナスの
影響が及ぶというディレンマがあるのですな

そんなわけで普天間基地を消滅させろと言ってる奴はキチガイだから放置でオケ
162日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:39:35 ID:rsxypoqw
>>160
岡田勝ち誇る。
163♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 23:39:38 ID:kH94eUbT
> 衆院解散がほぼ確定した15日。都議会では民主の当選者を集め、都議選後初の会合が開かれた。
>会合は予定を大幅に超え、2時間半に及んだ。
>
> 「執行部が、幹事長など都議団の役員人事を都連会長の菅直人衆院議員ら幹部3人へ一任すると
>提案したのが紛糾の発端」。出席者の一人は明かす。
>
> 「衆院選まで時間がない。都議が幹事長選挙に没頭している余裕はない」と主張する菅氏に、都議は
>「きちんと選挙で決めるべきだ」と猛反発した。
>
> 一任派と選挙派の間に怒号が飛び交う。菅氏は顔を紅潮させて怒鳴った。
>
> 「政治家だろう。衆院選のことも考えてほしい」
>
> 結論は出ず、23日の議員総会に持ち越されることに。執行部と都議との隔たりが露呈した一幕だった。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/090719/lcl0907192214002-n1.htm

( ´,_ゝ`)プッ
164日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:39:54 ID:Vat++TuO
>>160
まあ、ダメならダメであやまればいいしw
165♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 23:40:00 ID:kH94eUbT
166日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:40:56 ID:rsxypoqw
火曜日の両院議員懇談会はテレビ放送するの?しないの?
167日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:42:02 ID:7J/vZ17v
>>160
とても余裕たっぷりには見えなかったのですがねぇ
私とは見てるものが違ったのでしょうか
168日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:42:05 ID:KrQ7JuJf
>160
>  細田氏が「民主党はバックに組合もいる。今までの(政権の)あり方を完全否定してバラ色のことを言うが疑問だ」
> と攻撃すると、岡田氏は余裕たっぷりでこう言い放った。
>  「(自民党は)もう今や、立派な野党ですね!」

オカラ・・・過去の歴史に芥子粒ほども敬意を払わないおまえは知らんだろうがな、平成の初め頃に
「自民党」という我が国史上最大最凶の「野党」がおってな
169日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:43:59 ID:Ljz14J1K
>>158
沖縄からの米軍削減がぽっぽ党の言い分じゃなかったけ?
170日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:44:37 ID:wqSe6wMM
>>160
テレビ脳「痔民と犬作党は汚い責め方よのう」
171日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:45:42 ID:rsxypoqw
さて、麻生さんは、どうなるんでしょう?

@ 総選挙に勝ち、長期政権を築く。
A 総選挙に負けるが、総裁選に勝ち首相復帰を狙う。
B 総裁選に負け総裁辞任。元首相らのひな壇席に座り、死ぬまで国会議員。
C 総選挙に負けた責任をとり、政界引退。
D 自害 
172日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:46:48 ID:7O9eswbh
>>160
まぁ自民が野党、というのなら、出来るだけ
立派な与党になっていただきたいものですが、
それは無いもの強請りですかなぁ。
173日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:47:30 ID:eE2i2Zuv
>>171
E総選挙に負け下野、総裁は継続で民主の三日天下の後再度首相へ
第二次吉田内閣と同様の流れをw
174日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:48:02 ID:8rP2F21C
F鳩研、床屋と来たら次はフロ研か運スレかな?
175日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:48:22 ID:Z/3Js2OI
6のID:rsxypoqwが友愛に一票
176♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 23:48:36 ID:kH94eUbT
>>171
そもそも総選挙に勝つというのはどういう状態のことを指すのでしょうか。
勝つと言いましても、3分の2を取得する、絶対安定多数を取得する、安定多数を取得する、
過半数を取得する、と様々なラインが御座います。
177日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:48:45 ID:f57jYRIm
>>167
ノイズとフィルターとやらのせいです
178日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:49:30 ID:I9NWcCWN
>>172
強請りかよw

とはいえ、自民が下野したら審議拒否なんてケチな戦略じゃなく毎日交代でフルボッコのサンドバックショーが見られそうだな
179日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:51:01 ID:hutiJTnn
>>178
与党が審議拒否って手もあるぞw
180日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:51:34 ID:VjV/QZWT
>>178
既に「予算委員会には首相が出るんだからフルボッコしてやんよ」と
やる気満々で言ってなかったかw
181日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:52:50 ID:rsxypoqw
>>174
どこに行けばいいですか?
私が行くと、極東板スレはどうなるの?
もはや、極東板住人の人心掌握は心得ております。
182♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 23:53:25 ID:kH94eUbT
えっ
183日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:53:45 ID:I9NWcCWN
>>179
首相と閣僚は理由無しに審議拒否できないよねw
まさか議員だけ審議拒否して内閣は孤立無援で涙目かw
184日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:54:14 ID:Ljz14J1K
なにそれこわい
185日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:54:21 ID:OuoaicX3
           ノ´⌒ヽ,,           
       γ⌒´      ヽ, 
      // ""⌒⌒\  )
      i /  \  / ヽ ) キリッ
.     / (ー)  (ー) \
    /   ⌒(__人__)⌒  |   もはや、極東板住人の人心掌握は心得ております。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
186日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:54:26 ID:SW5NRkuw
何それ怖い
187日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:55:17 ID:rsxypoqw
明日はどこに行ったらいいですか?
皆様のご意見を参考にします。
188日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:55:24 ID:1s2wuKhX
>>183
郵政選挙開票特別番組のオカラさんの扱いや前ナンタラさんの永田メール敗北後の扱いを見ていると、まんざら
ありえない話ではありません。
189日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:55:55 ID:LNWZ/x1z
次下野して分裂→解党になれば将来歴史か公民の教科書に載るね

「自由民主党最後の内閣総理大臣 麻生太郎」ってね
190♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/19(日) 23:55:59 ID:kH94eUbT
>>187
その前に>>176に答えて欲しい
191日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:56:52 ID:Z0r+WKVV
>>188
>郵政選挙開票特別番組のオカラさんの扱い

アレは悲惨そのものだったなー…
192日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:57:26 ID:wqSe6wMM
>>176
過半数で256議席だから後、143票が要ります。
193日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:57:37 ID:rsxypoqw
>>187
自民党は総選挙の勝敗ラインを設定してないんでしょうか?
194日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:58:42 ID:rsxypoqw
あらら自己レス。

>>190
自民党は総選挙の勝敗ラインを設定してないんでしょうか?
麻生さんが特別国会で首相になれば、自民党の勝利でしょう。
195日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:59:16 ID:hutiJTnn
>>183
看取るにこんなのが・・w



490 :Trader@Live! :2009/07/19(日) 23:52:27 ID:YFD7rN6T
こんなのが有った。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090715-00000000-sbunshun-pol

「鳩山政権」のブレーンは政策オタクの「二本松コンビ」
「最大のポイントは、秋の臨時国会は開かず、年内は予算編成を通じて霞
関と業界の陳情体質を見直すという点。質疑ができないから、自民党は手も足も出ない。鳩山“首相”の政治資金問題も、追及の場がない」(鳩山側近議員)
196日出づる処の名無し:2009/07/19(日) 23:59:50 ID:8rP2F21C
181
勝手にしてください
197日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:01:23 ID:tG6opdKX
>>195
国会を開かないという事はいつでもタイーホOKということですねw
198日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:01:42 ID:so4xJfo+
>>195
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
<;`∀´> …!?
199日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:04:35 ID:yWy9XkQx
ノーガード戦法?
200日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:06:40 ID:4qqbZryI
国会開催の陳情でもさせたがっているのでは・・・。
201日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:06:57 ID:lN0bMt4x
>>198
<つд⊂>ゴシゴシゴシ

< *‘∀‘> …!
202日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:07:07 ID:4e6+sLBj
>>195
議会制度の否定になるからこれ共産、社民、国民新党からの理解も無理だべ。
実際やったらネ申だがw
203日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:07:34 ID:FHCFEzDk
>>195
仮に盤石の体制を敷けたと仮定してさえ、自爆コースにしか見えないけど・・・
これじゃあ耳を貸してもらえない全地方自治体と企業に無用な恨みをかうだけ。
しかも、国会を開かないってことは法案をまったく通せない。もっとも勢いのある
3ヶ月を完全にでくの坊で過ごすことになる。

大勝であればあるほど、まず支持者がきれるぞ。
204日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:08:01 ID:4qqbZryI
民主党じゃなくて、共産党って名前に変えたほうがいいんじゃないか。
205日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:08:24 ID:v5ib2627
応援団の気合いの入った言論テロで、現有議席113の民主党が、
過半数〜安定多数を得られるような都合のいい事態はあるんすかね。
206日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:10:17 ID:4e6+sLBj
>>204
東欧や旧ソ連でもここまで露骨な事はしなかったぞ共産党はw
共産党独裁だったとはいえ

一番近いのは今の中国、全人代かな……
207日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:11:55 ID:YSVJryNC
>>195
斜め上では語れない、というか、
何上としましょうか……。

>>199
ノーガードっていうか、なんというか。
ガード技術すらない、というか。
208日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:12:17 ID:nP6spF0/
>>206
全人代って、1年で2週間くらいだっけ。
209日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:13:03 ID:yWy9XkQx
もし民主政権が議会を開かないなら、自衛隊がクーデター起こして民主党政権を排除、
そのあとすぐ民主化選挙やったほうが、国際的な理解がまだあるんじゃなかろか?
210日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:13:29 ID:4qqbZryI
・・・中国には悪いけど、
冗談じゃねぇな。
211日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:15:00 ID:xNFXaHH9
>>209
そんなにタイは国際的評判いいのか
212日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:15:39 ID:lN0bMt4x
>>195
新テロ対策特別措置法は来年1月15日までの時限立法とのことだが、秋の臨時国会が
開かれないと期限切れになるんじゃね?

インド洋給油活動は中止、海上臨検も放置、ってことですか。
213日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:18:15 ID:nP6spF0/
>>212
やっぱり民主党は
テロ利す党なんだなorz
214日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:19:33 ID:yWy9XkQx
>>211
たいがいクーデター政権はいい顔されねえわな
評判上がったのはチャウシェスクが倒された後のルーマニアくらいか。
215日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:20:56 ID:lN0bMt4x
>>213
そして、日本国民はその政策に圧倒的な支持を与える、という予測が orz
216日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:32:54 ID:tG6opdKX
>>212
期限切れに持ち込むとかそう言う考えではなくて
多分政権維持するにはどうしたらいいかばかり考えてその辺の事には頭が回ってないんじゃないだろうか
217日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:35:40 ID:8IXBN3Ko
>>216
インタビューされて初めて気がついたんじゃね?
218日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:36:30 ID:R3IiV/dH
みんすは都議選で弱小野党食って勝ちすぎちゃったからなぁ
TVで討論となると自民の投げた餌にほいほい食いついてみんす叩きまくるんじゃないかなぁ
議会の力関係にかかわらずTV討論は各党だいたい一人だもんねぇ、醜態さらさないようにしないとねぇ
219日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:37:17 ID:UFy9WaH2
秋の臨時国会開かれなければ、民主党はどうやって首班指名の投票をするつもりだろうか。
220日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:37:32 ID:4e6+sLBj
最近はホンジュラス、マダカスガル、クーデター評判は宜しくない。
タイなんぞ赤服、黄服、青服など入り乱れており政治、治安ともに不安定。
(仏教徒が襲われたり教員が狙われてり)
そして何気に新型インフルが酷い状態でタクシンが国外で政局不安を煽っておりまする
221日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:39:12 ID:boq/NDpz
>>220
やっぱ華僑は屑だな・・・
タクシンが私利私欲のために動いてるとしか思えねぇ
222日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:40:59 ID:4qqbZryI
実際のところ、
ありゃ何だったんだ。
223日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:45:44 ID:4e6+sLBj
>>221
面白いことにタクシンの誕生日のために集会を開こうと赤服連中が計画した場所が
王室縁の広場(このあたりはウロ)というとんでも話がありさすがにタクシンも中止要請
をして別場所で赤服は誕生日集会を別場所で執り行った模様。

タクシンは王室への不敬罪を恐れて…らしいけどねw
赤服の天然はオソロシス
224日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:49:17 ID:4e6+sLBj
ホンジュラスは米州機構だったかの脱退も滲ませてクーデター側と追い出された側がニカラグアだったかで
会談していたよーな。双方溝埋まらずで…結局あの元大統領は帰国できたのかな。
飛行場で着陸妨害されて一旦ホンジュラスから離れたと話はあったけど
225日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:51:45 ID:8Ova12fS
自民と民主で400議席近くとるとして
内訳は、自民145、民主250くらいかのぉ?
226日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:53:10 ID:rCTer48m
タイ名物ガラガラポンじゃ。
あそこは膿がたまると定期的にやるから
227日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 00:54:22 ID:8Ova12fS
ブミポン国王が健在なうちはそれでもいいだろうけど
ぶっちゃけ、その後は厳しいよね。
228日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:01:51 ID:DeK/+/Ki
共産党避けのはずの国民党亡命者が結局国を全部奪うという、
韓国と民主党そのものと同じ行動をとってるし、クメールルージュという最悪の到達点も
決して非現実的ではないんだから、たまらんよな。向うもこっちも
229日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:11:25 ID:KW1vBRTS
【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で幹部の間では意思統一ができている」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248011937/l50
230日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:16:45 ID:4qqbZryI
だから、文化や習慣や言葉が違うのに、
安易に国際化とか言わんでくれんかな。

アメリカ流、英国流、
フランス流とか、
いろいろあるし、

スイスにしたって、
そもそも多民族国家じゃなかったか、
あそこは。
231日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:29:44 ID:xO3Lrd++
>>159
開発も始まってないし
人材協力がメインぽいから大丈夫なんじゃないかと
勝手に楽観的に考えてます。
モンゴルとか地質調査からやらないとダメそう。

>>160
岡田さんも可哀想にw


ちなみにこのスレは完全に民主否定だけど、
前の与党になった社会党なみにひよって
当たり障りのない政策に転向するっていう見方はないの?
232日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:31:47 ID:hunOTjpd BE:2217990997-2BP(316)
>>231
具体的に何も決められないでgdgdになるってのも、一つの最悪の形なんじゃないかと
233日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:33:00 ID:J0+fx9bM
>>231
あの時よりも国際情勢が緊迫している
234日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:35:15 ID:bBob65d5
今じゃなければ何も決められないってのもギリギリ許容範囲だったろうけど
北朝鮮問題、経済問題、テロ関連、国内も手つかずって訳にもいかないだろうし

決められないでいたら日本がどうにかなっちまいます
235日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:37:52 ID:4qqbZryI
つか、皮算用に忙しくて、
それを周辺国が助長してる、
とか何とか・・・。

本当に、大丈夫なのかねぇ。
236日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:38:56 ID:D1Bew9Sc
>>231
社会党は自民と連立してたから、比べるなら細川内閣だと思うけど。
いずれにしても、甘すぎる見方だと思います。
民主党にしてみれば、両院とも握れる機会なんてこの先あるかどうか分からないし、
民主党の支持母体から考えても、日韓併合100周年鳩山談話とか永住外国人への地方参政権付与とかは
間違いなくあると思った方がいいでしょう。
237日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:41:32 ID:zYRZYv47
>>231
>>233氏のお言葉が全てであります
国民の自力はもちろん
あらゆる意味で前回よりも余裕が無いですから…
238日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:41:44 ID:P4401+w1
>>231
>前の与党になった社会党なみにひよって
>当たり障りのない政策に転向するっていう見方はないの?

社会党と民主党では前提条件が違うじゃん。
社会党は自民党が主導権を握ってコントロールしてたけど、民主党は民主党が主導権握るんだよ?
政権を担当した人が多数いるならいいけど、本当に限られた数しかいないし。
混乱か暴走の予測がまず最初に来るのが普通でしょう。
239日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:42:32 ID:4qqbZryI
じゃあ、あれかねぇ、

氏族名の使用を認めろって言うなら、
家族名も決めろ、とかで折り合ったりするわけですか。

日本人で言うなら、源とか平とかも、
苗字の他に、あるなら使えるようにする、
みたいな。
240日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:44:28 ID:rqJr0p7s
>>231
今回は日本史上初の社会党(民主党)単独政権だから、前例なんてありません。
実際のところ組織票は社会党組がしっかり握っていますので、党内の力関係では社会党組が上。
参院の例を見ても比例名簿は社会党系が占めるでしょうし。
甘い期待は抱かない方がよろしいかと。
241日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:45:30 ID:4xjtRFUL
778 :名無しさま:2009/07/17(金) 19:54:41 ID:6AIqg4Bj

昭和天皇は、昭和天皇や嫁の良子さんの遺伝子を持っていない。
本来、皇族ではない人の遺伝子を残すなと遺言されている。

黒田清子さんは、今上天皇や常陸宮が東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観
を守り続ける事を条件に。
皇位継承権のない事を確認されて、現在の地位を獲得したと理解している。

本物皇室が、売国偽皇室一家に精子を出すわけがない。
遺言通り、子供を作っていないだけの事。

東宮家は、遺言を破り。
皇太子は、1990年頃に金玉とサオをカットされて去勢されている。
ねずみを媒体として、東宮の体細胞から東宮の精子を作り。
遺言破りの、愛子誕生となっている。

紀宮は、子供を産む事を許されていない。
子供が欲しかったら、元皇族であった事を否定するしかない。

したがって東宮家は、遺言破りで皇室より追放が当然。
242日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:47:01 ID:4qqbZryI
・・・何を煽りたいのか、
よく分からんが。
243日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:47:57 ID:Ph32yI73
なんだ本人がコピペしてんのか
244日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:48:14 ID:zYRZYv47
もうすぐ8/15ですし夏季休暇入りましたから
245日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:52:01 ID:4qqbZryI
つか、あらゆる民族文化の需要に応えるとなると、
こりゃ相当に、大変な作業になりそうだけど、

外国の場合、どうしてるんだろう。

母系でも氏族でも家族でも個人でも、
適当に折り合ってんのかな。
246日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:54:38 ID:tG6opdKX
しょっぱなから何がなにやらだが
ねずみを媒体にとか…最後は酷いトンデモじゃねぇかw
247日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:55:30 ID:J0+fx9bM
工作員だけでもお腹一杯なのに気違い様までおいでになるとは
さすが夏休み('A`)
248日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:55:59 ID:zQz2lKZL
今ヤフーだけどこの前まで規制と回線の遅さでキレそうだったんだよね(ここ二月近く)。
でも今は快調、規制もなし。

やっぱり工作員の影響?
249日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:56:01 ID:iOIoKt74
人類を超越した生命体に進化なされたんですね_____

誇らしいです____
250日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 01:56:50 ID:4qqbZryI
そういや、祖父、父、自分の名前、
とかってのもあったか。

・・・家族というか、実際には世帯だけど、
民族文化的に正しい名前の他に家族名を決めて、

固有の文化は固有の文化、日本に合わせて日本流の文化、
とか二重に折り合いつけてもらうとかかね。
251日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 02:06:32 ID:xO3Lrd++
おっと、こんなにレスがつくのは始めてだw

僕は次回の参議院選挙が終わるまでは待ちしかないと思ってますので
いったん政権を預けるのも已む無しかと考えてます。

もはやジタバタしてもしょうがないので
望むべくは民syがまっとうに働いてくれることを望むのみですが。
252日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 02:18:57 ID:RLq8iEin
>>251
民主がまっとうに働くなんて、横浜ベイスが今からブッチぎりでリーグ優勝・日本一になるよりもありえない。
253日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 02:19:38 ID:DeK/+/Ki
>>251
>もはやジタバタしてもしょうがないので

共産党の演説の際に同じことを野次って欲しいな。
選挙前にジタバタしないでいつするんだよ。前の総選挙だってマスコミ総攻撃で
自民は刺客と票割れ続出じゃないかと戦々恐々だったんだから。
254日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 02:21:55 ID:TwvXySoc
>>107
確かに「沖縄時間」で仕事されたら困る罠w
異文化こみにけーしょんによる摩擦ってやつですかね。
255日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 02:43:13 ID:4qqbZryI
光画部時間を知らんのか。
256日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 02:45:09 ID:t2+ZIwt6
小沢一郎も離党したし50人もいなくなった自民党はもう駄目だよ、
俺は諦めたからじたばたしない。政権交代確定だね。

亀井が離党したし郵政分裂で自民党はもう駄目だよ、
俺は諦めたからじたばたしない。政権交代確定だね。

選挙のたびに「俺は諦めたからみんなも一緒に諦めようよ」さん(同一人物)が煽るよね
257日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:03:55 ID:4Rsh5KJP
諦めたら(ry
258日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:04:21 ID:P4401+w1
結局のところ、自民党以外に政権を担える政党がいないのは現実。
今回の選挙で民主が勝ったとしても、長く続くことはないだろう。
将来的には、国民のガラポン教を満足させるように、
自民党が中道右派と中道左派で分かれてくれたほうがいいかもしれない。
ただし、それが今ではないのは確実。
後はトッピングとして共産党がいればいいんじゃない?
民主党?いるのあのお笑い担当。
259日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:16:45 ID:YhCGosR6
>>256
同一人物でなく、単なる工作じゃないだろうか。
でなきゃ、目玉が破滅のほうを向いてるだけ。人前でやるのは迷惑だから、巣に戻れと。

雪が降りしきる中、暗い路地で白い光が照り返すビジョンが浮かぶな……
そういうのは目的を果たしたら退散してくれないと、その後がグダグダになるんだが。
260日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:18:39 ID:FYY887XR
>>256
wさんに総理の座を禅譲して解散に打って出ようよさんもヨロシク!
261日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:36:38 ID:N6MHLAcc
>>260
それならおまけに中川(カバ)もつけて…ほらマリオネット・トリオの完成w
262日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:40:24 ID:N6MHLAcc
>>256
小沢に関しては所属先をぶち壊し続けましたが何か?wだな
今のところ消滅してない旧所属先は自民だけ
263日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:45:43 ID:N6MHLAcc
トリオじゃなくてコンビ。
今日は麻生が記者会見をするらしいが…
264日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:47:58 ID:X6yVg6E2
書き込むとなると、スキルの制限からマトモな文に成りにくくても
このスレッド程健全なロムに溢れる所は少ないだろう

先日、地方首長議会同時選の有った総括を出してみたい。17万人のアンケートと思ってみてほしい

総票数30万
投票率56%17万弱(前回比115000票UP)
事前投票18000票(前回比5000票UP)
元首長候補者が63000
民主党候補者が78000
共産党候補者が23000(前回不出馬)
白票がやたら多くて5000票

保守系候補には、議会トップ当選の議員系のハメコミと地方紙によるネガティブキャンペーンで失職歴
+悪人顔が圧倒的不利

うん

やり方によっては風が圧倒的な割に差は少ない感じかな?後は候補者個人によるかな
開票4分で当確が出た割には差が少なかった感じ。

要はやって本能寺・参院選を迎えるか、諦めたと公言するかの差じゃないかと?ウチは知名度で負けるので小選挙区でも無理そうだけど


今ここで500ひっくり返したら冬頃には元々無口だった、だから言っただろ軍団が10倍発生して自発的な工作しそうな予感
諦めてたまるか!
265日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 03:51:23 ID:X6yVg6E2
訂正ごめん

> 総票数30万
> 投票率56%17万弱(前回比15000票UP)
266日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 04:01:04 ID:8OeGW+Hs
>>263
今日は海の日で国民の祝日。
両院議員懇談会と会見は明日ですがな。

ニュース「総理記者会見」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 7月21日(火)
放送時間 :午後6:00〜午後6:20(20分)
ジャンル :ニュース/報道>定時・総合
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-07-21&ch=21&eid=30708
267日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 04:47:27 ID:RWQtG9kD
「総理記者会見」

チャンネル :NHK総合/デジタル総合
放送日 :2009年 7月21日(火)
放送時間 :午後6:00〜午後6:20(20分)
ジャンル :ニュース/報道>定時・総合
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-07-21&ch=21&eid=30708

阿呆太郎
『北朝鮮は核を持っている。対抗するために日本も核を持つべきだ。
教育の荒廃は日教組の責任。日教組を潰す。
民主党に政権を渡すのはギャンブルだ。代表の鳩山は故人から献金をもらってる犯罪者で
しかも宇宙人。鳩山を影で操ってる小沢は朝鮮人だ。菅直人は北朝鮮の工作員を逃がした。』

まあ、このくらい言えよ。
268日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 05:08:30 ID:4psvWUPv
>205
あるよ。それが小選挙の怖いところ
269日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 05:11:49 ID:4psvWUPv
>251
民主が政権取ったら衆参同時選挙はしないだろう。
270日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 05:15:43 ID:4xjtRFUL
★今上天皇と皇太子には皇位継承権がない。

★悠仁親王は正統な皇位継承者。

★日本が主権を取り戻すためには、小和田一味の策謀を粉砕するためには、皇室の秘密を明らかにするしかない。

★東宮家以外は秘密がバレる前に、一時的に、自主的に野に下るべき。

★野に下る皇族のうち、偽者で高齢の者は、自主的に出家して、誠意を見せるべき。

★東宮が調子に乗って、天皇になったところで、秘密を暴露し、東宮一味を粛清する。

★野に下った皇族のうち、本物の皇族は旧皇族と協力して、宗教法人もしくは財団法人を設立し、皇室制度を維持するべし。

★皇族以外の誰かにバラされたら、皇室制度の廃止は避けがたい。
271日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 05:16:27 ID:TwvXySoc
>>270
とっとと巣にカエレ
272日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 05:36:38 ID:noGwvmGG
久々に来たが、工作員湧いてるねw
273日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 05:39:49 ID:+y2NTh+s
皇室ネタ出すなら、ソース出さないとな。
例えば大和田家の出自とか公害で有名なチッソと関わりがあるとか
しかも引越しの際はチッソ系列のセンコーを利用とか
皇室の宝がヤッホーでシュピーンされてた事件とか色々あるだろう。

後決定的なのは雅子様のアカンベー写真とか結婚前に野球選手とラブラブデートしてたとか。

俺は興味ないので援護はしてやらんがな。
274日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 06:19:33 ID:fO7jfwaQ
>>270
バカチョン左翼乙
275日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 06:45:56 ID:PuSJvIMa
>>273

病識のない統合失調症の陽性症状でしょう。唯一ネ申より電波がかってるので
とりあえず放置。皇室とかその手のネタには一定量病人がいますんで

まあ、家族が大変だなと同情しますよ。今の良い薬一発で妄想なんか消えるのに
統合失調症の人は病院に連れて行くまでが大変。
276日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 07:08:11 ID:0mXDBj1k
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1248041239402.jpg
総合失○症にはこれを飲ませないとな
277日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 07:35:29 ID:8X2WoXT6
レスのage/sageに加えて上品さも判定基準の一つ。
下品さも、と言うべきかな。
278日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 07:37:46 ID:vY/k2Ax2
件名: ソフトの不具合について
送信者:名無しさん

ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、自民7.0から民主1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、子供手当と高速道路無料化と
いう名のソフトがインストールされました。
一見良さそうなソフトですが、税金というメモリ不足がおこります。
しかたが無いので、貯金を崩して増税メモリを買ってきて、
何とか動くようになりした。

最近わかったことですが、どうやら裏で在日特権という名の
プログラムも動いているみたいです。
詳しい人に聞いたら、深刻なウィルスで駆除が難しいと言われました。

そこで、民主1.0を自民7.0に戻したいんですが、
この民主1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。

いい方法を教えてください
279日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 08:05:51 ID:tvDg7z8G
【米国】ロシア原潜が北極点の近くから大陸間弾道ミサイル2発を発射するのを検知し困惑(7/15)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1247678487/

日東道・中条―荒川胎内開通へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159975

「州都は福岡以外に」 鳥栖市で道州制シンポ
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1347174.article.html

人気も売れ行きも回復 土用のうなぎ
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1347818.article.html

イタリアの日本人観光客激減 「サービス悪い」指摘も(1/2ページ)
http://www.asahi.com/international/update/0718/TKY200907180084.html

クリントン長官、お宿はムンバイ同時テロのホテル
http://www.asahi.com/international/update/0718/TKY200907180070.html

ムサビ氏、金曜礼拝参加 支持者十数万人集まる イラン
http://www.asahi.com/international/update/0718/TKY200907180059.html

ラフサンジャニ元大統領「選挙結果に疑念」 イラン
http://www.asahi.com/international/update/0717/TKY200907170446.html

過激派JI犯行か ジャカルタ連続テロ、爆弾製造法酷似
http://www.asahi.com/international/update/0719/TKY200907180340.html

印パ首脳、包括対話の再開協議 テロ問題は棚上げ
http://www.asahi.com/international/update/0717/TKY200907160444.html
280日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 08:08:09 ID:tvDg7z8G
「ブレアEU大統領」、選任を支持 英の欧州担当相
http://www.asahi.com/international/update/0716/TKY200907160103.html

クリントン氏、対話路線の継続強調 対イラン・北朝鮮
http://www.asahi.com/international/update/0716/TKY200907160163.html

タイ南部で絶えぬテロ、死者3500人超 見えぬ犯人像(1/3ページ)
http://www.asahi.com/international/update/0716/TKY200907150437.html

「罪の責任覚悟を」元収容所長が元部下説教 ポト派法廷
http://www.asahi.com/international/update/0715/TKY200907150334.html

今年前半の海賊事件倍増、ソマリア沖半数超 IMB報告
http://www.asahi.com/international/update/0716/TKY200907150454.html

不法滞在取り締まり中、アフリカ人転落死 広州で抗議
http://www.asahi.com/international/update/0715/TKY200907150410.html

イランで旅客機墜落 アルメニア行き、168人絶望か
http://www.asahi.com/international/update/0715/TKY200907150291.html

クリントン長官がホワイトハウス批判 人選遅れ「悪夢」
http://www.asahi.com/international/update/0715/TKY200907140481.html

シャンゼリゼ通り、インド軍が行進 仏革命記念日
http://www.asahi.com/international/update/0714/TKY200907140383.html
281日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 08:13:54 ID:tvDg7z8G
2009年7月22日に起こる日食の概要
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

20代、海外旅行離れ 余裕のない暮らし反映か JTB
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200907190219.html

秋田で大雨、一時4000人に避難勧告
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200907190384.html

西日本、激しい雨 近畿各地で停電、浸水、冠水
http://www.asahi.com/national/update/0719/OSK200907190031.html

突風、「住宅に被害」通報多数 2人軽傷 岡山・美作
http://www.asahi.com/national/update/0719/OSK200907190076.html

水着でも児童ポルノ DVD販売、容疑の社長ら逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090719/crm0907191744010-n1.htm

公明「第三極」へ始動 比例近畿で議席奪還へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009071900028

【社会】セルフ方式ガソリンスタンド、撤退急増★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247980119/

国際宇宙ステーションの実験棟「きぼう」、組み立て完了
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090719STXKA003219072009.html

「土用丑の日」ウナギお安く 販売10%増 スーパー“熱戦”
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907170018a.nwc
282日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 08:50:39 ID:xD40HQ9v
>>276
ちょw ワロタww
283日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 09:25:48 ID:tvDg7z8G
【from Editor】意外に深刻な公明党 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090720/lcl0907200811002-n1.htm

地方選だから関係ないというなら、首相自ら応援に行ったり幹部を動員しなければよかったのに、とは思った。
国政の煽りで迷惑をかけたという自覚から首相や幹部が自ら応援に行ったのかもしれないけど。
【東京】都議選 記者座談会(上) 党の旗立てず『自分だけでも』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090719/CK2009071902000054.html

【東京】都議選 記者座談会(下) 民主 想定外の当選も だるまも花も用意なく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090720/CK2009072002000119.html

津島氏引退 「寝耳に水」と猛反発 後継も未定 どうなる第二派閥 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090719/stt0907191904007-n1.htm

東国原知事「国会議員は半分でいい」 苫小牧で講演
http://www.asahi.com/politics/update/0719/HOK200907190001.html
284日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 09:47:11 ID:tvDg7z8G
弁護士のテレビCM急増 出稿量は大企業並み
http://www.j-cast.com/2009/07/19045530.html

NTT「耐熱性レーザーモジュールチップ」 冷却装置なしの光通信に道
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907200024a.nwc

“新氷河期”来年 入試に影響 就職率重視 医療系人気続く
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907200023a.nwc

東大 メタンガス生成実験成功 CO2を細菌の力で燃料に
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907200022a.nwc

岐阜プラスチック工業 ハニカム構造素材を量産
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907200049a.nwc

来月4日に支援 事例など調査研究発表会
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907200048a.nwc

JAF エコドライブ普及へ指導者認定
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907200036a.nwc

NEDO バイオ燃料委託先15件を決定
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907200034a.nwc

排出量取引市場 米・豪など続々創設 貿易制裁カードで中国巻き込み
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907160010o.nwc

ポーランド造船、補助金返還で危機 「誇り」の産業崩壊、反EU加速
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907200007o.nwc
285日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 09:56:14 ID:LC5tWOHR
まあ、チラ裏で

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248035092/11

>亡くなられた事によって、彼がリーダーに仕立て上げられ、全ての責任が被せられるのではないかと、
>気が気ではありません。
286日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:10:54 ID:+rTkdiig
いろいろ考えてたら子供手当はアリかも試練と思うようになってきたわ
これぐらい税の分配比重をあげてやらんと人口ピラミッドの偏りは是正できんわ
バカに蛮勇やらせて、出てきた問題点を細かくフォローするってのはアリかもな
で、やるとしたら15じゃなく18にすべきだろう
287日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:15:20 ID:vhfH5LJB
>>286
国民の多くを生かさず殺さず状態にするんだろ。
ミンスの社会保障政策において大増税は避けられない。
高校までは行けても、大学進学できる世帯は激減するだろうな。
一方で税金を払わなくても制裁受けないグループは大学に悠々と行くと。
法科大学院とか、学生は外国籍ばかりになるだろう。
288日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:15:49 ID:0mXDBj1k
>>286
問題は控除廃止のほうなんだが
んじゃ高齢者を持つ家庭は心中してほうがいいな
289日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:26:18 ID:tvDg7z8G
痛みを伴う改革、の精神をもってすれば負担増などなんのその、とか。
政権を取ってから、撤回するような事になるか否か。

米統合参謀本部議長 イラク北部対立に和解促す
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907200008o.nwc

アフリカ 汚職生む2つの倫理観 撲滅の鍵は持続可能な成長戦略
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907180002o.nwc

イエメン 過激思想受け入れ 「第2のアフガン」の恐れ
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907180001o.nwc

パキスタン IMFに追加融資要請 政権弱体、進まぬ赤字削減
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907180004o.nwc

アフリカでの「コメ増産」 日本が技術提供 持続的成長 インフラ整備不可欠
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907170003o.nwc

ホンジュラス政変で弱点露呈 米州機構 危機管理道半ば
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907170002o.nwc

露大統領 南オセチア訪問 米静観 グルジア政策変更?
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907170010o.nwc

ペルー大統領 新首相指名 反対派と対決 混乱さらに
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907160009o.nwc

EU 官民合同研究プログラム「JTI」 最先端開発拡大へ法整備課題
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907150005o.nwc

豪州の野党・自由党、偽メールで失速 勢いづく労働党政権、盤石
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200907150004o.nwc
290日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:35:31 ID:+rTkdiig
あれ? もしかして俺一人オカラッシュで涙目状態?
そもそも今の社会の閉塞感とか財政の基礎的収支の均衡を無暗に目指してる状況は
単に人口分布が逆ピラミッド状態でそれを改善させる展望が拓けない所にある
先進国で人口分布が三角形ってのは不可能だがせめて柱状にまでは持っていかんと
人口分布が柱状態なら将来の財政収支の予測も財源の配分の移動もやりやすかろう
将来に渡り持続的で安定的な人口分布であるなら年金も医療も福祉も財源も
予定に組みやすいし計画も立てやすく、人心も収攬するだろう。

>>287
だから大学入学できるまでせめて18までの手当が必要かなと
大学いけば後はバイトなりなんなりで何とかできる
大学生だと高校生のような制限もなくバイトで得られる所得もかなり
違ってくると思うしね

>>288
それを言うなら
現状を許してればそのうち孫の顔を見ることなく死ぬ老人が大半になるし
それが続けば息子も娘もいないまま老いて死ぬ人間が3割4割出ることになる
どっちがいいかって話だよ
291日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:39:00 ID:vhfH5LJB
>>290
理系とかで真剣に研究・勉強しようとすれば、バイト三昧というわけにはいかないんだよ。
292日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:39:03 ID:L2tSzjLu
机上の空論 って言葉を思い出した
293日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:42:25 ID:VhFSbVbC
>>290
>大学いけば後はバイトなりなんなりで何とかできる
>大学生だと高校生のような制限もなくバイトで得られる所得もかなり
>違ってくると思うしね

お前は理系大学生に死ねと言ってるんだな?
294日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:42:57 ID:vhfH5LJB
>>290
> それを言うなら
> 現状を許してればそのうち孫の顔を見ることなく死ぬ老人が大半になるし
> それが続けば息子も娘もいないまま老いて死ぬ人間が3割4割出ることになる
> どっちがいいかって話だよ
それ以前に、税引き後の所得が減り、結婚できる奴が一層減るだろうが。
295日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:44:42 ID:+rTkdiig
>>291
なるほど。じゃあ、そこからは別の福祉政策が必要ってことになるわけだ

>>292
まぁ、民主党の案だしね
しかし>>290の第一パラグラフで述べた背景問題を解消しないと展望は拓けないと思う
296日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:47:16 ID:yWy9XkQx
>>290
バイトしかしないで勉強しない学生は死んでくださると非常にありがたいです。
297日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:47:33 ID:vhfH5LJB
>>295
> >>291
> なるほど。じゃあ、そこからは別の福祉政策が必要ってことになるわけだ
そういうの福祉政策って言わないと思うんだけどな。
もしやれば、さらに増税ということね。
増税に次ぐ増税か。
298日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:48:58 ID:WlS5VWl/
>>290
高齢者人口が多く若者の負担が問題視されてるわけだろう
そこに若者の負担を増やしてどうする?
なるべく客観的に見て、子供にかかるコストは子供手当と扶養控除廃止で差し引きすれば
大学までいってトントンくらいだろう。マイナスとは言わないがプラスとは言えない
結局、高齢者を支えるという部分のコストが増えた分だけ負担増だ
しかも扶養控除・配偶者控除を全廃止しても子供手当ての財源には足らないということを忘れてはいけない
他の財源無きバラマキ政策を見ればわかるとおり、社会コストの大幅な拡大しか見えない
たとえ個々人が意識しなくても社会構造がそうなれば余裕は生まれず子供は増えないよ
299日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:50:35 ID:yWy9XkQx
お金は印刷すればいっぱいあって財源になっちゃう人か
300日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:50:37 ID:+rTkdiig
>>294
まあ、やって見たら? と思ってるわ
自民党は保守的だから妊産婦の検診14回を無料にする位までしかやれないが
民主は後先考えないバカの集団だからドラスティックな改革をやってくれる
それがバカ過ぎたら国会とメディアと世論でフルボッコされて涙目撤回となるが
一定数の支持が得られ、国会で実現性を練られて出されるなら試してみるのもアリ
301日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:51:15 ID:+AnMmk50
+rTkdiigが世間知らずの夏厨だということは分かった。
以後アボン。
302日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:51:42 ID:yWy9XkQx
そもそもバカに国政を任せようという発想がおかしいとは思わんかね?
303日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:53:33 ID:yeqI3C+M
一人オカラッシュ?と楽しんでいる時点で。
304日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:54:55 ID:0mXDBj1k
子供生む生まない以前に誰も結婚しなくなるわ
もしくは子供作ってから結婚か? ってなんだそりゃw
305日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:55:42 ID:4o5nLuMd
バカを選ぶのも有権者
306日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 10:57:04 ID:RVG9Sfde
>>300
内政ならそれもありかもしれないけど、外交で「ごめん、やっぱこれ無しにして、無し」は
なかなかできないから、トータルで考えたら「やってみたら?」にはちょっと同意できないかなあ。
307日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:00:04 ID:+rTkdiig
>>298
それ、実際にコストの比較をして見たか?
子供を持つ世帯は確かかなり手当てされるようになってた筈だ

>>297
増税するか税源の再配分を行うかは民主次第だけどね
ワンルームの公営住宅を建てるか既存の施設を改修するかして
入居資格を奨学生かそれに準ずるものとして衣食住の内の住環境を
整えてやるとか、やれることはあると思うけどね
文部省と厚労省で理系学生の優遇政策を組んでやってもいい
308日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:01:09 ID:+FPXFyF8
私立と公立の差を作ったのは、善意のサヨクたちだからなぁ
309日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:01:11 ID:WlS5VWl/
>>300
典型的なガラポン信者ですかそうですか
そんな夢見たいな展開はマンガの中だけにしかありません。現実を見ましょう
ドラスティックな改革というのは言わばギャンブル、それも分の悪いタイプのね
そんな賭けみたいなことをなぜこの情勢下でやらなきゃあかんのか?
後先考えないバカだって感情とプライドがあるのでひたすら抵抗する
「おまえが悪い」と言われたくらいで反省する頭があればバカとは言われない
地道にコツコツ良くしていくことを投げ捨てて楽観的なショートカット方法を夢見るのは無能の証明
310日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:02:05 ID:yWy9XkQx
理系に進学してもJAXAとか独立行政法人全廃じゃなあ。
311日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:02:35 ID:t2+ZIwt6
>>304
あー、韓国人と国際結婚した芸人の家族がテレビに出てたのを思い出した。
3か月前に入籍して来月出産なんですと言って夫婦で出てきてスタジオが凍ったw
はんにゃの地味な方の姉だったかな?

このモデルを推奨すればいけるよ!いけるよ!
312日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:03:44 ID:duvEuj0f
ここまで煽られた政権交替熱を冷ますには、一回しないと駄目かもしんないとは思う。
ついでに、民主はどう考えても駄目、ということを決定付けるためと、
国民に自身の微温湯への浸かりっぷりを自覚させるためにも、必要なのかなぁと。
ただ、代償があまりにも大きすぎるよな、やっぱ。
せめて名古屋をテストケースにできるだけの時間があればなぁ・・・
313日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:04:14 ID:eos+WhyN
>>310
大学がなくなるなら、それに必要な手当てもろもろが必要ないってか。
314日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:04:32 ID:DLbXWRPB
月数千円upで子沢山とか、ありえないから。
315日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:04:56 ID:nTWtTYH2
それこそ小泉、安倍、福田と地道に少しずつ改革が進んでいる分野もあるよね。
年月をかけて継続しているものがある。
そういう目立たないけど確実な流れを継続していくことこそ重要じゃないかなと思うんだけどね。
日本人には長期的戦略って苦手なのかもしれんね。短期戦でやりたがるところがあるのかも。
316日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:05:30 ID:vhfH5LJB
>>307
> 増税するか税源の再配分を行うかは民主次第だけどね
> ワンルームの公営住宅を建てるか既存の施設を改修するかして
> 入居資格を奨学生かそれに準ずるものとして衣食住の内の住環境を
> 整えてやるとか、やれることはあると思うけどね
> 文部省と厚労省で理系学生の優遇政策を組んでやってもいい
何で、親元離れての進学を前提にするかねえ。
借金抱えてる状況で、新たに生じる出費について、どう税源の再配分するんだよ。
ミンスは無駄使いを減らすとか抽象的なことは言うが、具体的なことがちっとも見えない。
317日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:06:21 ID:0hToNnMS
とりあえずフンダララと相通じるものを感じるニダ
318日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:08:10 ID:fO7jfwaQ
>>312
一回やらせたらお終いです
490 :Trader@Live! :2009/07/19(日) 23:52:27 ID:YFD7rN6T
こんなのが有った。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090715-00000000-sbunshun-pol

「鳩山政権」のブレーンは政策オタクの「二本松コンビ」
「最大のポイントは、秋の臨時国会は開かず、年内は予算編成を通じて霞
関と業界の陳情体質を見直すという点。質疑ができないから、自民党は手も足も出ない。鳩山“首相”の政治資金問題も、追及の場がない」(鳩山側近議員)
319日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:09:35 ID:yWy9XkQx
大東亜戦突入前の吉田茂らの心境はもっときっついもんだったろうが、形としては近いんだろうかな。
320日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:10:36 ID:WlS5VWl/
>>307
「かなり手当てされる」と思うなら計算してみなよ
所得税と住民税にかかる扶養控除と配偶者控除を切って、
現行の児童手当(12歳まで5000円、3人目から10000円支給)を切って
そのうえで子供が15歳まで26000円もらえると仮定してさ
321日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:13:04 ID:fO7jfwaQ
>>307
コレの出番ですね
880 名前:725[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 00:32:59 ID:M7DoYpVt0
やっとまとまった・・・・疲れた・・・・。
<前提条件>
●配偶者控除と扶養控除のみが廃止になると仮定して考えてみる。
●配偶者控除は38万円、扶養控除は中学生以下38万円、高校生63万円で計算。
●児童手当は、2人目まで0.5万/人・月×12か月=6万円/人・年で計算。
●会社員の夫(40歳超)の年収を500万円として設定
 → 給与所得控除額=500万×20%+54万円=154万円
   各種社会保険 =500万×14%(ザックリ値)=70万円
   基礎控除=38万円
   (住民税計算時の基礎控除は33万円だが、面倒なので両方とも38万円で計算)
 → 配偶者控除と扶養控除を除いた課税所得は、
   500万−154万−70万−38万=238万円
●レアケースな各種控除(医療費控除など)の存在は無視。
モデルケース1;会社員の夫、専業主婦の妻、中学生以下の子供2人
(1)現状
  @税負担    課税所得=238万円−38万円−38万円/人×2人=124万円
          ∴124万円×(所得税率5%+住民税率10%)=18.6万円
  A児童手当収入 6万円/人・年×2人=12万円/年
(2)変更後
  @税負担    課税所得=238万円
           所得税・・・238万円×10%−9.8万円=14万円
           住民税・・・238万円×10%=23.8万円
             計 37.8万円
          ∴37.8万−18.6万円=19.2万円/年の負担増
  A児童手当収入 なし
          ∴12万円/年の収入減
  B子ども手当  2.6万円/人・月×2人×12か月=62.4万円の収入増
  C合計収支   62.4万−12万−19.2万=31.2万円/年の収入増
322日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:13:44 ID:fO7jfwaQ
888 名前:725[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 00:36:00 ID:M7DoYpVt0
モデルケース2;会社員の夫、専業主婦の妻、中学生以下の子供1人
(1)現状
  @税負担    課税所得=238万円−38万円−38万円/人×1人=162万円
          ∴162万円×(所得税率5%+住民税率10%)=24.3万円
  A児童手当収入 6万円/人・年×1人=6万円/年
(2)変更後
  @税負担    課税所得=238万円
           所得税・・・238万円×10%−9.8万円=14万円
           住民税・・・238万円×10%=23.8万円
             計 37.8万円
          ∴37.8万−24.3万円=13.5万円/年の負担増
  A児童手当収入 なし
  B子ども手当  2.6万円/人・月×1人×12か月=31.2万円の収入増
  C合計収支   31.2万−6万−13.5万=11.7万円/年の収入増


モデルケース3;会社員の夫、専業主婦の妻、高校生の子供1人
(1)現状
  @税負担    課税所得=238万円−38万円−63万円/人×1人=137万円
          ∴137万円×(所得税率5%+住民税率10%)=20.6万円
  A児童手当収入 なし
(2)変更後
  @税負担    課税所得=238万円
           所得税・・・238万円×10%−9.8万円=14万円
           住民税・・・238万円×10%=23.8万円
             計 37.8万円
          ∴37.8万−20.6万円=17.2万円/年の負担増
  A児童手当収入 なし
  B子ども手当  なし
  C合計収支   17.2万円/年の負担増
323日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:14:38 ID:fO7jfwaQ
901 名前:725[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 00:42:25 ID:M7DoYpVt0
モデルケース4;会社員の夫、専業主婦の妻、高校生の子供2人
(1)現状
  @税負担    課税所得=238万円−38万円−63万円/人×2人=74万円
          ∴74万円×(所得税率5%+住民税率10%)=11.1万円
  A児童手当収入 なし
 
(2)変更後
  @税負担    課税所得=238万円
           所得税・・・238万円×10%−9.8万円=14万円
           住民税・・・238万円×10%=23.8万円
             計 37.8万円
          ∴37.8万−11.1万円=26.7万円/年の負担増
  A児童手当収入 なし
          ∴増減なし          
  B子ども手当  なし
  C合計収支   26.7万円/年の負担増


まとめ
 中学生2人 → 31.2万円/年のお得
 中学生1人 → 11.7万円/年のお得 
 高校生1人 → 17.2万円/年の損
 高校生2人 → 26.7万円/年の損

【私見】
 小さい子供を抱えた家庭には一見お得なようだが、子供が高校〜大学と進んだらそのお得は
ほぼ回収され尽くしてトントンになる仕組みだというのがわかる。

 結論=泰山鳴動鼠一匹 * 意 味:前触れの騒ぎが大きいわりに、実際の結果が小さいことのたとえ。
324日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:17:34 ID:JGqYbtKN
>286
蛮勇は一人でやってくれ。
他人をチップに博打するのは迷惑千万。
325日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:17:59 ID:t2+ZIwt6
控除全廃しても子供手当てに必要な財源の半分にも満たない件について
326日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:18:42 ID:VhFSbVbC
>>321-333
いつ見てもSBの料金体系と似たようなモノを感じますね。
327日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:20:14 ID:+rTkdiig
>>316
貧しいから地元の大学にしかいけないとか言いだす人用

>どう税源の再配分するんだよ
最近一般財源になった道路財源があるよww

>ミンスは無駄使いを減らすとか抽象的なことは言うが、具体的なことがちっとも見えない
調子いいことばっか言って自民党を攻撃するだけに安住してたからな
もう少し勉強したり調べたりしてると思ったら全然準備してやがらねぇし
将が無いのでオカラッシュの代わりにここで考えてみた

しかし問題の根幹は>>290で指摘した所にあると思うわけで
じゃあ自民はこれを解決するためにどういうことをやってきたかと言うと
やっぱ保守的だから破滅への進行速度を遅らせることはするが舵は切れてない
なら、バカに蛮勇奮わせて吹きだす問題を皆でフォローした方が早いんじゃ?と思ったわけだ
328日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:23:56 ID:duvEuj0f
>>318
俺だって、一回やらせるなんて出切れば御免被りたい。
しかし、今や宗教の域に達している政権交替熱を冷ますにはどうしたら、と思うと
自民が劇的に変わるか、一回やらせるか、しか思いつかないんだorz
草の根にも限度があるし、西松事件でさえ大逆転には至らなかったからねぇ・・・
スマン、最近悲観的になりがちだ

追求の話は、国会議員四分の一で要求できる会議だか何だかがあったような
329日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:25:25 ID:+rTkdiig
>>321-323
とん。
やはり子供手当は大学入るまでやらんといかんな>>286で言ったとおり
そして大学以降は別の福祉施策で18−就職までの人間に手当を施すことを考える方がいいか
330日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:26:33 ID:fO7jfwaQ
だめだこりゃ
331日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:27:35 ID:yWy9XkQx
「黙っててももらえる金の怖さ」ってのを理解したほうがいい
332日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:27:54 ID:FHCFEzDk
>>329
具体的にいくら?財源は?
333日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:28:43 ID:vhfH5LJB
>>327
理系は文系ほどの学閥的差別は少ない。
理系なら、地元のトップ進学高校卒地元の国公立卒は、評価は高い。

地方における道路の重要性やその傷み方とか知らねえだろ。
大体、道路でどこまで削れて、それで補填できるのかも具体的にミンスは試算結果出したのか?

>調子いいことばっか言って自民党を攻撃するだけに安住してたからな
>もう少し勉強したり調べたりしてると思ったら全然準備してやがらねぇし
ミンスが参院で第一党になってから2年経つ、そして衆院選も遅くとも今夏にはあること分かっていたはずのなのに、
それが準備できていないこと自体に問題があり、政権担当能力などないと言えるんだが。
334日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:29:20 ID:X9puyv5I
この政策の日本人の勝ち組は
結婚はしないで、子供を生んで母子家庭となり生活保護をもらうこと。

結婚届けは出さないで、同居して家賃を相手に払う。
335日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:29:41 ID:WlS5VWl/
ガラポン信者の頭の中ってこんな感じなんだろうなというのはよくわかったよ
336日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:30:30 ID:eUaAcvna
社会の癌である糞文系が暴れてるようだな。
大学生はアルバイトやればいいとか
どう考えても視野狭窄w視覚障害者かw
337日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:31:28 ID:JGqYbtKN
>327
>フォロー
出来るの、あの寄り合い所帯。
(自民党が)出来るの、マスゴミの攻撃を受けながら。

そもそもバカにつける薬って・・・。
338日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:31:30 ID:YCfQpe9V
>>335
中身に異論はないが、君のレスは読みにくい。3〜4行で区切ってくれると
ありがたいのだが。
339日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:31:48 ID:+rTkdiig
>>332
民主党はバカの集まりだからそこまで考えちゃいないだろうが
じゃあ自民党は>>290の問題を解決するためにどういうことしてきて
それはどのていど効果があったのか? 答えられる?
340日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:32:57 ID:FHCFEzDk
高校以降は今の学資ローンが最善だと思うんだが。進学で一番利益を受けるのは
当人なんだから。その方が、社会的に役に立つ大学・高校になるようにっていう
方向付けがつきやすい。
341日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:34:05 ID:+rTkdiig
>>337
そこはもう頑張ってフォローするしかねぇだろ、だってバカが政権担うこと確定なんだぜ?
342日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:35:18 ID:OmZK0rkL
質問に質問で返し始めたらおしまい。
343日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:36:09 ID:yWy9XkQx
>>339
民主党案でいったら逆ピラミッド状態は加速するな。
子供ができるまでの所得控除がなくなるんだから、計画的な貯蓄や出産育児の準備がしづらくなる。

これまでの方法はは逆ピラミッド状態を加速させなかった、ないし逆ピラミッド化進行を遅らせた。
何にしろ劇的改善の望める方法はないと思ったほうがいい。
344日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:39:59 ID:WlS5VWl/
>>341
あなたフォローする気ないじゃない
勝手に自爆して全部更地になるまで指をくわえて待つのはフォローじゃないよ
345日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:41:02 ID:eUaAcvna
踊り子さんにおさわりしすぎですよ
346日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:41:39 ID:FHCFEzDk
>>340補足
返済不要の奨学金を推すのがたまにいるけどあれには賛成しがたい。
第一に、財源の問題でどうしても規模が縮むし、制度の持続性を維持できない。

第二に、規模が限られるために本当に優秀な人間か『特殊』な出自の人間に対象が限定される。
でも、こういう制度は特に優秀でもなければ庇護が必要でもない普通の層に一番恩恵のある物
であるべきだ。

そして第三に、これは大学や高校の事情だけど、本当に優秀な人間と『特殊』な人間だけが
恩恵を受ける学問機関ってのは得てして発想がゆがむ。後者が前者の慰み者になり、
前者が特権階級を形成して恩恵を受けれない一般層を見下すモノになる。当然、制度も
特権階級に有利なものになる傾向がある。アメリカとかフランスとかが典型だけど。
これはあくまで個人的な意見だけど、高校進学率が90%を、大学進学率が50%を越えている以上、
高等教育機関は中産階級に最も有利なものになってほしい。自分の判断で大学に行くことも
行かないことも選べる人間が、キャリアアップのために進学を選ぶような機関であってほしいし、
大学や高校にも、閉鎖的な特権階級のおもちゃでなく、社会的に有用なものであってほしい。

そのために、中産階級に広く恩恵が及ぶような制度が好ましいと思う。
347日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:41:45 ID:KIIBO3jq
>>327
道路特定財源から
一般財源として使用されているのは
極僅かだぞw

また、道路の新設・維持・補修にも財源は必要!
348日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:43:42 ID:WlS5VWl/
ごめんなさい。踊り子さんをかぶりつきで見られると思ってはしゃいでしまいました
ところでお昼ごはん作ろうと思うんだけど、何にしようかな?
349日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:43:52 ID:7ucSFt3K
>346
>360だけだと、ちと「?」だったんだが、補足で納得した
あとは、その恩恵が与えられる選定が厳格に行われるべき、というとこかな
350日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:44:08 ID:7ucSFt3K
>348
ちらし寿司〜♪
351日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:46:21 ID:FHCFEzDk
>>349
うん。自分でも>>340は筋が細切れになってると思ったw
352日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:47:01 ID:0mXDBj1k
ここまで、どうやって財源を確保するのかの回答なし
353日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:47:06 ID:+rTkdiig
>>343
それは見解の相違だ。
俺は子供手当を18までにしてそれ以降就職までを別の福祉施策で手当すれば是正できると見てる

>>342
めんどうな人だね君は
地方交付税交付金を1割削減して1.6兆の財源を確保
これを使う。
なおこの削減で財政再建団体に転落した地方自治体に片っ端から手を入れて
地方公務員の給与を引き下げる。あるいは財政再建団体の指定条項に
地方公務員の給与体系の項目を入れて地方公務員の給与をそれぞれの地方に
見合った状態にまで改善させる。

で、>>339に答えて欲しいんだが。
354日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:50:23 ID:+rTkdiig
>>344
いやいやいや。何とかフォローしようよ
政権奪取後、黒鳩逮捕祭り、引き続き北海道民主党勢力地方議員一斉逮捕祭りで面白いことになりそうだけど
355日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:51:32 ID:0mXDBj1k
てか、民主党がまったく言ってないこと並べ立てるな
356日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:55:17 ID:m9FccxXU
479 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2009/07/19(日) 14:42:01 ID:gkRFsTxg
 >>471
 あー、どうも、えーと、私ですか?
 選挙で勝つ方法ですか?
 そーですねぇ・・・
 
 私が考えている事だけで良いのでしたら、要約すれば一つです。
 「麻生太郎は、本当に、そこまで無能ですか?」
 これを問いただす。その一点です。他は別に要りません。

 まず、麻生内閣発足後、日本は確実に不況に陥りました。紛れもない事実です。
 それは麻生太郎の責任ですか?
 アメリカのリーマンブラザーズ破綻を発端とする世界経済の停滞が原因じゃないか?
 麻生内閣発足後から、、本日まで麻生内閣の経済政策のどこに失策があるのかを逆に聞きたいと思ってます。

 麻生太郎が本当にそこまで無能だったら、もっと景気が悪化してなければ、理屈が通りません。
 あの「派遣村」が日本各地に出来て、強盗略奪が繰り広げられる世界最強の魔窟が日本に発生・・・
 そんな話は聞いた事がありません。
 「確実に今現在、良くなってます」(これを訴える事が最優先)

 それに続いて・・・
 「そこまで麻生太郎が不満だと言われるなら仕方ないですが、鳩山さんだったら、麻生さん以上の仕事が出来ると
考える根拠はなんですか?」
 これで良いです。

 少なくとも私が今回っている選挙区で、これに明確に答えられた方は一人もいません。
357日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:56:39 ID:hZFTd4II
民主党って地方公務員はそのままで国家公務員の給与のほうに手を入れるつもりじゃなかった?

少子化対策はここらへん?
tp://www8.cao.go.jp/shoushi/index.html
補正予算でもも妊婦検診の14回分無料化とかあったね
少子化というより野良妊婦対策かもしれないけど
358日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:56:45 ID:yWy9XkQx
>>353
貧しい人からゆたかな人への所得再分配が必要と思わん
359日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:56:51 ID:722D8Oht
悲しいかな、論破する事と説得する事は別なんですよ。
360日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:57:35 ID:JKbIGUim
もう立件はないのだろうか
検察仕事しろよ・・・
361日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:57:44 ID:+rTkdiig
>>355
だから質問者が民主党が答えを考えてないこと聞いてくるからwww
そしたらもうそっから先はオリジナルにならざるをえないw

しかし>>340>>346はいい考え。民主は是非こういうのを採用すべき

>>347
まあ道路特定財源なんて5.6兆しかなくてそのうち4割は地方の取り分だしな
道路の新設・維持・補修に使ったらせいぜい3000億残せるかどうかだから
福祉関係に手当する財源としては全然足りないもんな
362日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:57:45 ID:Ljmry6Bh
>>343
これから出産しようかって層から金取ってなにが少子化対策かと小一時(ry
ピラミッド改善するなら最低限金融資産を強制的にでも
出産できる年代へ移転させないと無理だろうね。
打ち止めになった層が金融資産の6割抱えてて尚かつそこに
年金、医療で金突っ込もうとしてるんだから少子化対策って観点から見たら
頭おかしいとしか思えないだろ。やったら世代間闘争じゃなくて戦争になるだろうけど。
363日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:58:09 ID:eUaAcvna
>>353
踊り子さん、お帰りください。
ここにあなたの居場所はありません
364日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 11:58:27 ID:WlS5VWl/
>>353
自民党の方針が欲しいなら、今の話題だとこのへんかな
十分かどうかは意見が分かれるだろうが、少なくとも「細けぇことはいいんだよ!」とは言ってない

自民党 子育て支援ロードマップ
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/kosodate/index.html
子どもは国の宝。だから真の教育を。(子育て支援にも言及あり、PDF形式)
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2009_kyouiku-saisei.pdf
365日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:01:20 ID:yWy9XkQx
>>362
遺産生前贈与の非課税ないしは税率低減化、贈与税非課税金額拡大
この辺があれば少しは違うか。
366日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:01:47 ID:WlS5VWl/
あと、お昼ごはんはひやむぎとワカメとしらすの和え物になりました
367日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:02:06 ID:hZFTd4II
とりあえず病児保育が充実してくれればいいんだけど
妊娠出産もだけどその後子供が熱を出したら迎えに行き…ってのが重なると会社としても雇い辛いだろうし
368日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:05:44 ID:0mXDBj1k
お茶漬けにわさびを入れないと満足できない体になってしまった
そこに高菜とかトッピング これ最強
369日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:06:19 ID:FHCFEzDk
>>349
>>346には実はもう一つ利点があって、寄生虫をシステミックに排除できる。
政策的な低金利を採用するのは当然だけど、それでもローンである以上、
借りた額以上の返済が必要になる。(もちろん、普通に就職した人間が問題なく
返済できる水準にしないと行けないけど、これは返済期間の調整で行けるはず)

無料奨学金とか学費無料化とかすると、ちょうど一時期の高齢者が病院に押し
かけたみたいに、特に必要が無くてもたからないと損と考える連中が山と押し
寄せる。でも、その分を自分でも負担しないといけないことになったら、人生設計
を考えて高校/大学に行った方が得だと判断でき判断した層が進学を選ぶことに
なる。これはフリーライドの抑制になるんじゃないかと思う。
370日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:11:38 ID:Ljmry6Bh
>>365
生前贈与はもう少し基礎控除上げるか税率下げてもいいかなと思う。
移転を早めるために生前贈与の税率を大きく下げる代わりに相続税上げるってのもありかなと。
単純贈与の税はねえ・・・どこぞの代用みたいに悪用する可能性が大きいんじゃないかと。

>>367
病児保育は確かに充実した方がいいな。
乳幼児の医療無料っての止めてその分そっちに金回した方がいいと思う。
やっぱり無料っての良くないわ。タダだからってお気楽に小児科行くようになってるんで
そら小児科医激務になるだろjk。一般と同じように3割負担にしろとは言わんが。
371日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:17:47 ID:bwxXiRwr
>>367
「そんなに子供が毎度毎度熱を出すはずがない」と思っていたら、熱出しまくり。

保育園に入れられたのに、最初の頃は週2〜3回は発熱で強制送還ってどういうことw
こんなに子供が熱を出すとは。
372日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:18:49 ID:FHCFEzDk
じゃあ今の学生支援機構に問題が無いかというと・・・個人的にはいくつか不満。

第一に、借入額・借入形態の選択がきわめて限定的で利便性が高いとは言い難い。
学資だけ借りたい人間とか、一ヶ月分だけ借りたい人間とかも中にはいるだろうに、なんで毎月
の生活費形式で支給するんだ。あれじゃあ計画性無い人間が無駄遣いして無駄な借金おうことに
なりかねない。少なくとも、学費引き落としのタイミングで学資分を振り込む形態はあっていいと
思うし、借入金額も標準を設定するのはいいけどそれより低い額を選ぶ自由はあっていいんじゃ
ないかと。

第二に、恣意的でふざけた返済免除制度は止めた方がいい。こんなのだけど
ttp://www.jasso.go.jp/saiyou/shinmenjyo/index.html
>学問分野での顕著な成果や発明・発見のほか、専攻分野に関する文化・芸術・スポーツにおける
>めざましい活躍、ボランティア等での顕著な社会貢献等も含めて評価し、学生の学修へのインセン
>ティブ向上を目的としています。
学問でもスポーツでも、めざましい活躍・活動をしたのなら、将来の成功だって約束されているん
だから、そんな層に恩恵を与える必要はないだろう。ボランティアはさらにジョークだけど。そもそも
選定者は誰だ。選定基準はなんだ。
特に私の場合、発想が>>346なので、こういう特権的な恩恵はまったく支持できない。廃止するべき。
こんなことをやるくらいなら、おなじ予算使って、全員が評価対象になる学業成績に応じて金利の
引き下げをやった方がいいと思う。
まあ、昔の育英会の教職に就いたら返済免除とか言う氏ね特権寄生虫みたいな制度に比べたら
まだましだけど。
373日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:19:31 ID:7ucSFt3K
>369
をを、dクス、そういう考え方か、なるほど

あとはまかり間違って民主党政権なんかができたあげく、圧力団体や在日に関しては返済免除とかの
特例措置が作られなければ万全の制度ですな
374日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:21:25 ID:PuSJvIMa
とりあえず長期の目標は健全な中産階級の増加か維持で、その上で問題になっているのは
老人世代内での競争による資産格差と中若年層との構造的な資産形成上の格差。
典型的な中産階級には贈与税や相続税は無関係なので、生前贈与優遇による若い世代への
資産移転である程度のキャッシュフローは生じるが、高齢層の資産格差を中若年層にそのまま移転する構造は存置される。
格差自体は悪ではないが、自己の能力によって逆転が可能である程度に抑える必要がある。
また、景気循環によって特定の世代の平均所得が逆転しているところもあるので、これに対するフォローアップをしないと
将来的な社会不安や一時的な福祉コストの増大に繋がる。福祉コストは継続的なコストであり、これをなるべく増大させないための施策で
自活労働、再生産人口に押し戻す必要がある。よって、高齢者資産を消費性向の高い若年層への移転による需要の創出で雇用を開発する必要がある
間接税主体の税制は労働付加価値と前世代による資産形成を区別しないので、所得税+控除で付加価値創出のインセンティブを生み出すと同時に
資産運用によるレバレッジ効果を考慮して緩みすぎた累進を以前の本則程度に戻す必要があるだろう。
間接税は脱税の困難さと外形標準課税的な側面があるので直間比率の是正が必要であるが、景気に左右されやすいためベースタックスとしては不向きで、
好況時ある程度以上の税収が上がった場合にのみ、国債償還原資として用いる等の工夫が必要。
また、外形標準的性格を有するが故に高税率だと見かけの物価が上がり(これはインタゲ的政策に応用できるが)
逆進性も有するので、食料品、生活必需品、住居費には軽減税率および非課税等の工夫が必要になるだろう。
これ以上の高度成長は見込めないことから、政策目標としては低所得であっても衣食住に困難が生ぜず世代再生産機能が維持され、
高所得、有資産者の消費性向を煽ることで雇用の維持増進を図るのが総合的政策としての大方針であろう。

ちなみに中産階級の育成に失敗するとフィリピンやアフリカのようないびつな国家になり、治安維持コストが増大するか放棄される。
工業については人当たり付加価値生産が非効率であるが、工業基盤の維持は国家的な要請であるために、その維持にはある程度の
官需であるとか基礎研究費の政府負担が必要になる。実際に航空宇宙産業はその必要性と需要の全くのなさから官需による維持が不可欠で
コスト面では長征シリーズやプロトン、ゼニットのような軍事民間移転タイプやシェアを抑えているアリアンに太刀打ちできるものではない。
いずれは自動車産業も途上国に移転することとなるので、大量の雇用の受け皿にはなり得ない。

金融業に関しては今回の騒動で到底安定雇用を創出出来る主要産業ではないことが実証された。

というところで現在の状況に的確な対応を行っているのは自民党政権であるが
これから先の国の指針はいずれの政党も青写真を示せていない。超マクロな構想を示している分自民党にポテンシャルがあるだろうが
雇用の空洞化に関してはこれといった特効薬が実はない。
アタマがウニになってきたが少なくともフローの付け替えに過ぎないみんす党の政策は雇用創出に繋がるものではないため、早晩馬脚が露呈、は確信を持って言える。
375日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:22:04 ID:7ucSFt3K
>360
検察だって公僕だから、民主新政権のご機嫌を損ねるようなことはしないのでは
連中の尻を叩けるのは、いまや我々国民だけだけどね
376日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:23:15 ID:7ucSFt3K
>371
幼稚園・保育園って、個々の家庭で、ほぼ無菌状態で育てられていた子供が
初めて他人と密接に生活して、ウィルスやばい菌に感染しまくる、いわば天然
免疫場みたいなとこだしねw
377日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:23:30 ID:FHCFEzDk
>>373
・・・・まったくなのです('A`)
ボランティアとか悪用の危険が高すぎる。
378日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:25:35 ID:nP6spF0/
>>328
小沢が自民党を飛び出して以降、
特に小泉内閣以降の自民党は
劇的に変わってるんだが。

あれで変わっていないように見える人には、
これ以上どう変わっても変わっていないように見えるだろう。
379日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:30:32 ID:+y2NTh+s
>>360
@地検は立件の見込みゼロの告発状は受け取らない
A不逮捕特権でググレ
Bロッキード事件という実例から相手が誰であろうと逮捕される時はされる
380日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:30:45 ID:YCfQpe9V
>>378
安倍さんの郵政反対派に対する融和策が旧来自民党を思い起こさせ、
それを引きずっている人は多いと思うよ。実態ではなくイメージとして。

都議選の傾向からして自民が負ける公算は高い。

が、この敗戦をきっかけにイメージチェンジしたということを有権者に植え
付け、さらに民主党こそ旧来型政党(自民党及び社会党)を引きずってい
るということをアピールする必要があるんじゃなかろうか。
381日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:32:45 ID:nP6spF0/
>>369
ただ、問題は幾つかあるよ。

アメリカだと学資ローンが多いんだが、
このサブプライム問題が発覚して以降
審査が厳しくなって、
今年の学費に困って退学、っていうのが結構いる。
女子学生だと、やむを得ず春を売ったり。
そういうのをどうやって防ぐか、になると思う。

これから大学に進学する若者なんてろくに担保も無いし、
親を保証人にするにしても
民主党は連帯保証人制度を廃止すると言っているし、
貸す側にもハードルが高くなると思われ。
382日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:33:25 ID:N7KZIZch
一度でも政権取らせたら終わりでしょ…
383日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:33:31 ID:bwxXiRwr
>>372
育英会一種(無利子)奨学金を受けて先日完済した人間としてだが、教員になれば返済
免除というのは、学生にとって納得感高かったぞ。(建前として)国の教育を高めて
いくための人材に高等教育を受ける機会を与えるということだから。
奨学金についてはできるだけ無利子にして欲しいな。無利子でも結構きつかった。

ただ、支給方式・額面の多様化の必要性については全面的に同意する。

>>376
その通りw

なので、無料か一定額減免かはともかくとして、乳幼児の医療費補助は必要だと思う。
医者の負担を減らすためには、産科同様にモンスター連中から医者を法的に守るための
施策の方が重要じゃないかと思うんだが。

384日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:34:29 ID:NCaEU09G
>>380
中川秀だの武部だのが暴れまわってるのはそれ狙いじゃないのかな。
ホントにイメージ「しか」意識してないから空虚この上ないけど。
385日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:35:30 ID:YCfQpe9V
前にも書いたが、企業ないし企業グループが奨学金を出す事で減税措置に
なるようなシステムを構築できればなと思う。
386日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:44:22 ID:LC5tWOHR
>>385
それ青田買いじゃないですか?
387日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:44:46 ID:bwxXiRwr
>>385
賛成。
景気後退局面においても経営状況改善のために簡単に切り捨てられないような、
永続性を保持できるような(=続けることが企業経営上の「実利」となる)施策
が望ましいと思う。
奨学金制度への参加結果が「イメージ向上」だけじゃ、バブル期のメセナの二の舞。
388日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:46:46 ID:FHCFEzDk
>>383
無利子か・・・・・
ちょっと賛成しにくいけど、社会的に子供の進学を支えるべきって合意がえられるなら・・・

>>381
アメリカの学資ローンは、ローンそのものとローンとは別のところに、一つずつ問題があると思う。
第一に、ローンそのものの問題として、連邦・地方政府の予算が無料奨学金に取られてしまってる。
あるいは、大学に大量に集まる寄付も当然のようにトップ大学に集中し、その支給も大学のなかの
トップ層に集中する。そして、普通の学生が受けれる学資ローンは、一般の金融機関が提供している。
これは金利設定の面で非常にデンジャラス。学生側の交渉能力なんて金融機関に比べたら
完全に不利なんだから。

第二に、中産階級が崩壊してしまったことで、>>369であげた、普通の就職者が普通に返済できる
水準ってのが非常に疑わしくなった。いまやアメリカで安定した人生設計を見込めるのは理工学
博士号所有者かMBA所有者くらいで、普通に大学でた層が返済期間の10年とか15年とかを普通に
返済できる経済水準で過ごせる見込みが本当に少なくなってる。

この二つのせいで、学資ローンの金利は上がり、しかも受けれる層が限定的になり、さらに
受けた人間にも借金が重くのしかかることになった。おっしゃることはその通りで、このアメリカの
状況は避けないと行けない。

それをさけるには次の3つが必要なんじゃないかと思う。
1.ある程度公的な機関が提供する。
2.中産階級への恩恵、あるいは最大多数の最大幸福を優先する。
3.無料奨学金は2.に反するのでやるべきでない。
389日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:50:51 ID:4Dpv/lH/
なんだか踊り子さんが暴れていたようだが。
子供手当て、各種控除が廃止、15歳までの支給、という現実(しかも継続可能か財源は不明)を知ったら、まともな
夫婦ならそれを以て安易に子供を作ろう、兄弟増やそう、とはとても思えないはず。15歳より先の未来を考えるから
ね。
目先の手当に釣られるのは、いわゆる元から繁殖力の強いDQな方々と外国籍の方々だと思う。
正直将来納税をしっかりしてくれる子供が欲しいわけであって、生活保護連鎖予備軍が増えるだけなのでいただけない。

自民の妊婦検診無料、は直接少子化には結びつかないかもしれないが、リアル生活していてかつ奥さんが仕事をやめ
て世帯収入が減っているケースが多いので、高額な検診費が無料なのは非常にありがたいと思う。
=検診は高いのでしなくても良し、3回行くところを1回に節約しよう、などという考えから妊娠の異常を発見するのが
遅れて、妊産婦や胎児を危険にさらすことや、それにともなう医療事故、さらには産婦人科の荒廃まで防げる部分
がある。
390日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:51:11 ID:tvDg7z8G
時代の風:政権交代、問われる夏=防衛大学校長・五百旗頭真
http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20090719ddm002070080000c.html

【証券】株式など50兆円買い取り法案、廃案へ…世界的にも異例、大がかりな株価対策は見送り [09/07/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248043250/

個人マネー生活防衛色、定期預金7年ぶり高水準 消費より貯蓄に http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090720AT2C1701519072009.html

【調査】サラリーマンの夏のボーナス:手取りで平均65万5000円、小遣い20%減少…損保ジャパンDIY生命保険 [09/07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247957450/

MA米:1カ月200トン廃棄、カビ発生なら袋ごと
http://mainichi.jp/life/money/news/20090720k0000m020125000c.html

国内広告費予測を大幅下方修正、09年度15.0%減に 日経広告研
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090718AT1D1703Q17072009.html

低所得者融資の条件緩和 10月から、離職者自立を後押し
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090720AT3S1701Y19072009.html

厚労省、貧困実態調査へ 10年度、安全網整備に活用
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090717AT3S1601516072009.html

谷川俊太郎さんら19人、塾向け出版社提訴へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090720-OYT1T00065.htm

福岡の山林に大量の大麻草、組織的に栽培か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090720-OYT1T00177.htm

競輪アテネ五輪銀の長塚氏、茨城県知事選出馬へ長塚智広選手
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090720-OYT1T00034.htm
391日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:56:34 ID:FHCFEzDk
う・・・ん・・・・
やっぱり無利子って賛成しにくいなあ。大学進学によって恩恵受けた分の少しだけを大学
進学の助けになったローン機関に回すってのは、機関の持続性の観点からも互助の観点
からもあった方がいいんじゃないかという気がする。もちろん普通の住宅ローンとかに比べ
ても十分低利であるべきってのには異論はまったく無い。ただ、完全無利子ってのはローン
機関が金利分と貸し倒れ分全部持ち出しになるから、持続性の面で心配。

年金制度にしてもそうだけど、制度の持続性が失われると制度の信用度そのものに傷が
つくので・・・・

ああ、企業奨学金は企業の選択の問題だから、国にしても公的機関にしても、あまり口を
出す必要はないかな。もちろん無料奨学金だしても私は文句言わない。必要な分をカバー
するのは公的機関の責任だから。ただ、あまりにも学生に不利なローンとか不適切な契約
とかを行わないように監視する必要はあるかと。
392日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:58:20 ID:7ucSFt3K
「ただほど高いものは無い」というのは、ほんとのことなんだな
393日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 12:59:56 ID:VhFSbVbC
              ノ´⌒ヽ,,           
          γ⌒´      ヽ,     騙すなんて人聞きが悪いお。
         // ""⌒⌒\  )
         i /  ─    ─ ヽ )    
        /  (・ )   ( ・)  \     
        |      (__人__)     |  ちょっと説明するのにも莫大なお金が掛かるから、無駄を省いていただけだお。
         \     ` ⌒´    ,/        
 r、     r、/          ヘ     
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ   
  \>ヽ/ |` }           | |    我が党は貧乏政党なんだお。
   ヘ lノ `'ソ             | |     
    /´  /             |. |  
    \. ィ                |  |  
        |                |  |  ちゃんと調べないお前らが悪いお
394日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:01:19 ID:qpCZ8HJ9
>>393
やるおにかつら被せるだけで似る人材ってのも、凄いよな>>ぽっぽ
395日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:05:55 ID:03y6biML
>>283
流された話題は、津島氏引退の捏造話を流して否定されたあたりかな。
396日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:08:48 ID:pBTqBmN/
>>371
この最近急にってことだったら、暑くなったから体温調節が巧くいってない
ってこともありうるよ。
たまに、日向で遊んでると熱が出て、しばらく冷房の部屋で休んでると
ケロっと熱下がる子がいるんだ。

なんか、人間て種として弱体化してるよーな気がしないでもない。
397日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:09:09 ID:bwxXiRwr
>>391
無利子でなくても、「十分低利」なら良いと思う。
ただ借入額が大きくなるし返済期間も長くなるから、利子は本当に低くないと
厳しい。就職してからの可処分所得をある程度削るのは事実なんだから、少子化
対策の面でも好ましくないんじゃないかな。
単純に学費4年分に限定しても、私立に行ったら文系でも300万コースでしょ?
利子1%の15年返済で年間21.5万、10年なら31.5万返済する必要がある。
398日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:09:12 ID:v6jL/C0l
先週の勢いが強すぎたせいか今日はやけに静かだな
399日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:11:35 ID:7ucSFt3K
>396
> なんか、人間て種として弱体化してるよーな気がしないでもない。

古代の落書きにもな「最近の若い者は・・・」と書かれておってナ

>398
嵐の前の静けさ
400日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:12:44 ID:N4j1DMIh
俺、お金が貯まったら結婚しようと思ってるんだ。
401日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:14:24 ID:pBTqBmN/
>>399
いやー、それとは違うと思うよ。
奈良時代の木簡にも、そんなのあったらしいけどさ。

生活様式の変化、特に空調設備の充実だと思うよ。
402日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:14:44 ID:tvDg7z8G
個人的に流れる話題というのは、流れるべくして流れたと思っているから特には。
重要な話なら、いつか語られる機会が自然と訪れるもんじゃないのかなぁ、と思っている。

大学の奨学金の方は、ブラックリスト云々という話があったような。
高校授業料減免申請増加 大阪府、不況響く (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090715/edc0907150103000-n1.htm
403日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:14:44 ID:YSVJryNC
>>315
日本人、というのに限らずやはり人間というのは、
手っ取り早い方法に流れちゃうものだとも思います。
今まであったものを作り変えるのは、実は壊すよりも
難しい、とは思うのですけれどね。
んじゃ、壊してしまったほうがいいんでは、と聞かれそうですけれど、
いいところをもう一回構築するのは二度手間で。

>>357
結局、フローからフローへの移動ってことですね。
あんまり意味がないですよねぇ。
今求められているのは、やはり経済が破綻しないように、
でしょうから。
何か別の財源を作って、ならまだ分かりやすい気もしますが。

>>397
ただ、そのくらいの利子であるならば、まだ何とか返せる、という
気もしますけれど……。
此処に至っては難しいお話ではありますが。
404日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:15:01 ID:aReQ0NdL
>>398
今日は新聞休刊日なんですよ…フフッわかります?意味
405日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:19:35 ID:FHCFEzDk
>>397
そのとおりだけど、その金利分を無しにしても年に数万円の負担減になるだけだから・・・
その数万円なりは奨学ローン制度を維持するために受益者が負担するコストって風に
主張したいんだ。

でないと、たとえば国の借金が増えたから学費ローン規模縮小するとかいうとんでもない
介入に根拠を与えてしまう。それでなくても、たとえばローン機関が破綻して再建を回収
団体に売却される危険がとか金利設定とかなったら、ローンを受ける判断が難しくなってしまう。

奨学金はいい制度だから守るべきだし、その負担は低くないといけない。ローンを受けた
人間が広くその数万円を負担することで、制度の安定性を確保でき、将来にわたって負担
を低くできる。多くの人が恩恵を受けれるような形でローン制度を守ることができる。
そのためのコストだと・・・だめ?
406日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:21:03 ID:WeDZolei
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2009/07/19/a_year_that_would_change_much_97525.html
1959: A Year That Would Change Much By George Will July 19, 2009
アメリカが(文化的に)大きく変化し始めた年、1959年 ジョージ・ウィル(ワシ
ントンポスト)

ジョージ・ウィルがWaPoに書いている評論で、1959年がアメリカの文化的な、分
水嶺的変化の始まりの年である、という。ウィルは、幾つかの1959 年の事件を
列挙して、それが60年代以降のアメリカ文化の変化につながったと示唆する。そ
の事件は:

・DH・ローレンスの「チャタレィ夫人の恋人」が最高裁で出版社側勝利の判決
(7月21日、1959)
・避妊剤のピルが政府に認可される(7月23日、1959)
・ウラジミール・ナボコフの「ロリータ」出版、ベストセラーに
・テキサス・インスツルメント(TI)が世界初の固体集積回路(IC)を発表(3
月24日、1959)
・マイルス・デービス(ジャズ演奏家)"Kind of Blue"
・南ベトナムでアメリカ軍のアドバイザーがサイゴン郊外でべトコンに襲われ2
名死亡(7月8日、1959)
 (この米軍アドバイザーが後のベトナム戦争で死亡した米国軍人の最初の人)

ウイルがこういう評論を書くのは、金融危機のショックでアメリカが変化するの
かもしれない、という予感のあるためで、ベア・スターンズやリーマンブラザー
ズがつぶれ、シティやAIGやメリルリンチが倒産同様、オバマのような前代未
聞の大統領がGMの倒産処理に大胆な政治処理を行う時代であるからには、そう
いう考え方は、それほど突飛ではないのないのかもしれない?

407日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:24:24 ID:WeDZolei
>>406

振り返ってわが国を見れば、この時代は「60年安保」の時代で、政治的に大きく
ゆれていた時代。
・1月5日 - 岸信介首相、熱海の別荘で大野伴睦、河野一郎と会談。日米安保条
約改定への協力を求め、大野を後継総裁と、意中を明かす。
・4月10日 - 皇太子明仁親王が正田美智子と結婚。
・11月26日 - 安保阻止第8次統一行動でデモ隊が国会議事堂構内に乱入する。
・12月14日 - 北朝鮮への帰還事業が始まる。

50年を経て、アメリカも我が国も、分水嶺的なところに差し掛かっているのかも
しれない?

408日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:32:52 ID:bwxXiRwr
>>403
> そのくらいの利子であるならば

年収400万強といったラインでは、手取りの一割が無条件に返済に回りますが…。
彼ら・彼女らの子供は?住宅は?と考えていくと、若年層負担の軽減という意味でも
何か考えていかないといけないように思えます。

>>405
年1%ローンがどんな局面でも続けられるなら、良いんだけどね…。
永続性の懸念については全面的に同意。
>>385のように民間からも資金補給できる制度もありかもしれない。

ただ大学の教育コストについては、国公立大学の学費下げこそ本筋のような。
財政状況だけでなく私立側から不満が出て国公立の学費が上がっていったと記憶
してるんだけど、本末転倒だよね。
独法化されているし、今更難しいんだろうけど。

こんな話を続けていくと例の公教育の在り方みたいなエンドレスループな話に突入
してしまうんで、俺的にはこの辺で。面白い話感謝 > ID: FHCFEzDk
409日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:48:13 ID:DX2pT/m2
小沢、東京12区で出ないんだな
兵庫みたいにテキトーな候補でお茶を濁して民公連立の障害にならんようにするのかね
410日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:51:53 ID:TTMos8me
1251.7 -7.7 (-0.61%)

部屋の湿度が90%超えた
動きもないし、避難のためスーパー行ってきまーすノシ
411日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:53:34 ID:Ljmry6Bh
>>396
なんでも乳児の頃から空調の効いた部屋で生活してると
体温調節する機能が発達しなくなるそうな。
今の子供達って生まれた頃からエアコンのある暮らししてるから
体温調節機能が低下してるかもしれんな。
412日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 13:53:41 ID:TTMos8me
うぉっと、誤爆すまん
413日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:03:44 ID:YlcRH905
ニコニコで生放送中だよーーーーーーー!!1
見に来いチョンシナ!!!
7・20外国人参政権断固反対!福岡デモ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2091424
414日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:09:47 ID:RWQtG9kD
>>409
東京12区と兵庫8区は
公明党が惨敗する情勢。
415日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:15:36 ID:xO3Lrd++
>>253
前回は確実に自民が勝つだろうという感じでしたよ。
選挙前にジタバタしてはいけないと言ってるわけじゃないです。


>>269
それは当然でしょう。
ただ今回の衆院選で自民が普通に勝ったとして
この閉塞した状況は変わらないんじゃないかと思いますが。


>>306
そこはとても心配なんですよね。
416日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:18:36 ID:WZqVCvcY
40で夏生まれだから、夏の暑さが不快でもなんでもない。むしろ食欲があって困るくらいだわ。

それでも京都の夏だけは勘弁してください。

というか、暴れてた踊り子さんは割と準備して書き込んでるみたいだね。
417日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:26:39 ID:yWy9XkQx
自民の追求に対する回答を用意して、どれだけ有効かベンチマークテストに使ったのかも知れん
418日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:29:54 ID:WZqVCvcY
>>415
状況が閉塞してるから「なんでもいいからチェンジ」なんつー心性こそ変えるべきだと思うけどね。
>>417
ほとんど否定されてませんか、主張が。にべもない感じで。
419日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:30:26 ID:fZA6OXKp
このスレはいろいろな勢力の観測場でもあるよな気がする。
420日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:33:33 ID:WeDZolei
ttp://online.wsj.com/article/SB124804492049963557.html
The Obama Agenda Bogs Down  By FRED BARNES
オバマ政権の掲げる政策アジェンダが行き詰まっているわけだが Byフレッド・
バーンズ(WSJ寄稿評論)

右派の論客がオバマ政権の政策批判をしているもので、そのポイントは鉦や太鼓
で大宣伝してきた大型経済刺激政策が当初期待されたような効果を経済に与えて
いない事からくる政治的不信の増大。大きな財政赤字を伴う経済刺激政策は民主
党のお好みの政策パッケージ詰め合わせセットで:

Once the stimulus passed, Democrats said the impact would be practically
instant. House Majority Leader Steny Hoyer (D., Md.) predicted "an
immediate jolt." Economic adviser Larry Summers said, "You'll see the
effects almost immediately." White House Budget Director Peter Orszag
said it would "take only weeks or months" to be felt.

しかし、半年して、そうした即効の改善が見られないことが明らかになり、議会
は経済刺激政策V2に否定的、エネルギー政策(キャップ&トレード)や国民皆
保険を目指す健康保険システム改定も、議会での審議の先行きが危ぶまれてい
る。これらの政策はオバマ政権のコアに相当するわけなので、今後の議会審議の
成り行きは政権の政策運営能力を測る重要な目安になる。

Mr. Obama's health-care and energy initiatives, the core of his
far-reaching agenda, were bound to face serious opposition in Congress
in any case. Hardball tactics and false promises have only made the hill
he has to climb steeper. Now he may lose on both. The president and his
congressional allies should have known better.

421日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:39:41 ID:iOIoKt74
>>418
閉塞も何も一歩一歩進むほかは無いと思うんだが
422日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:40:26 ID:siz+eqaL
>>414
兵庫8区は、田中康夫だっけ?
いまさら、田中康夫が県民に支持されるとは思えんが。
生理的に気持ち悪いと感じる人も多い。
423日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:41:26 ID:WZqVCvcY
>>421
ないですな。民主を支持する(というか政権交代したがる人)がどう思ってるかは微妙ですが。
「打破」なんてー言葉を聞くたびに、何か英雄願望でもあるいのかと疑う。
424日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:42:44 ID:tvDg7z8G
ロッキード事件の場合は、首相が三木武夫だから邪魔をされずに済んだのかな、と思う。
法相も障害にはならなかったのかな、と。
45236 田中逮捕時前後のドキュメント
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/kakuei/rokiido_taihoginodocument.htm
425日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:43:45 ID:aReQ0NdL
だってわが党自体が妄動する英雄主義者たちの集いですからして____
426日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:45:15 ID:J0+fx9bM
>>423
日本には革命記念日も独立記念日も必要ないからねえ。
だけど永遠の「現状打開主義者」は変わればよくなると信じ込んでいるから
427日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:45:55 ID:nP6spF0/
>>424
今の法相は
麻生派の人なんだよな。

人数の少ない自派閥で、
押さえているポストがわざわざ法相なのか。
ちょっと気になるw
428日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:47:35 ID:yCRo+gjW
>>409
民主党支持のもう一つのナンミョー会の意見は?
429日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:48:33 ID:N7KZIZch
【鳩山クーデター】鳩山民主党は、衆院勝利したら国会を無期限停止するそうです【週刊文春】
http://era-tsushin.at.webry.info/200907/article_64.html


鳩山政権」のブレーンは政策オタクの「二本松コンビ」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090715-00000000-sbunshun-pol
「最大のポイントは、秋の臨時国会は開かず、
年内は予算編成を通じて霞が関と業界の陳情体質を見直すという点。
質疑ができないから、自民党は手も足も出ない。
鳩山“首相”の政治資金問題も、追及の場がない」(鳩山側近議員)


……もうヤダこいつら。
430日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:51:17 ID:dwPAU/zD
>>389
財源については、これまでにわかってる範囲(控除廃止等)でまかなえるんじゃないかな。

だって、15歳までの子供のいない人にとっては増税ですもの。
431日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:51:29 ID:m9FccxXU
>鳩山民主党は、衆院勝利したら国会を無期限停止する
>鳩山民主党は、衆院勝利したら国会を無期限停止する
>鳩山民主党は、衆院勝利したら国会を無期限停止する
432日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:52:02 ID:WZqVCvcY
>>425,426
博打で大勝願望の間違いじゃないかとときどき思う。>>英雄主義者とか現状打開主義者
433日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:52:21 ID:vv13+w/U
在日韓国人参政権、マニフェストからはずれる

来月30日に行われる日本の衆議院選挙で政権交代の可能性の高い民主党が、
選挙公約(マニフェスト)に日本の永住資格をもつ外国人に地方参政権を付与する内容を含めないことにした。
岡田克也民主党幹事長は18日、三重県四日市市で開かれた講演会で
「私を含み、小沢一郎前代表、鳩山由紀夫代表らは永住外国人に地方参政権を与えなければならないという立場だが、党の意見がまとまらなかった」と述べた。
これは今月末に発表される総選公約にこの問題を含めないという方針を確かにしたものと解釈されている。

民主党はこれまでこの問題を外国人参政権に反対している自民党と差別化するための政治論点としてきた。
1998年党結成時、永住外国人の地方参政権問題を党の基本政策に明記している。

鳩山代表は「日本列島は日本人だけの所有物ではない。永住外国人たちは税金も支払い、地域に根付いて暮らしている」
という破格的な発言も躊躇せず、外国人参政権に積極的な立場を表明していた。
小沢前代表も昨年1月、李明博(イ・ミョンバク)大統領当選者の特使資格で訪日した李相得(イ・サンドゥク)議員に
「(外国人参政権に)個人的に賛成だ。早く論議を通じて処理できるようにする」と約束していた。

そうした民主党執行部がこの問題を公約から除くことにしたのは、来月の総選挙を意識したためとみられる。
勝利が有力視されている中で、論難になる政策と法案に対しては慎重に対処するというものだ。
「参政権はあくまでも帰化して日本国籍を取得しなければならない」という党内保守派たちとの意見調整が成り立たなかったからだ。

日本永住権をもつ外国人83万人のうち半分以上の47万人が在日韓国人だ。
在日本大韓民国民団は15年以上、日本政府に在日永住外国人の地方参政権を許容せよと要求している。

民団は昨年年末、東京で行われた民団中央本部会議に小沢前代表を招待するなど、
民主党との連帯を強化している。総選挙でも民主党を支持する立場だ。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118115&servcode=A00§code=A00

・・・党内保守?いるのそんなの?いてもごく少数だと思うけどわざわざマニフェストから外す理由は
日本の有権者をだますためとしか思えないんですが。
マニフェストの存在意義が問われる問題。
434日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:52:26 ID:RWQtG9kD
>>422
あり得んな。公明が惨敗するよ。
オジャワは創価学会と戦争しとる。
435日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:52:32 ID:iOIoKt74
>>429
ていうかこんな内容でも、ネガキャンのつもりで書いてるわけじゃない辺りが怖いんだが
436日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:53:46 ID:N7KZIZch
>>431
なんかもう、今のうちに一人一人を地元で友愛…
とか考えちゃう…。
437日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:54:09 ID:xO3Lrd++
>>418
なにか読み誤っておられるようですね。
私にガラポン信者のレッテルを貼りたいようですが。

参議院を握られ、衆議院で2/3を取れない状況では
状況はこれまでより確実に悪化します。

何も決まらない状況で参院選まで待って
更にそこで負けるという状況は避けたいものです。
438日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:54:37 ID:iOIoKt74
>>432
テレビを見れば見るほど誰が何をやってるかがわからなくなり、一方今の政権への茫漠とした悪印象だけは積みあがるんだよね。
439日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:56:10 ID:pBTqBmN/
>>430
全然足りないよ。
毎月二万六千円になったら、毎年五兆円以上かかるのに、控除廃止だけじゃ
その半分にもならない。
440日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:56:53 ID:N7KZIZch
>>438
そして結果ポッポラー総帥を生み出すと…
もう民主党だけで独立国家でも作れよと。
441日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:57:49 ID:35+P07Nd
>>437
じたばたしてもしょうがないという諦めムードならここにいる必要も無いのでは?
それともここの住人にも自分と同様ジタバタせずにおとなしくしろ、と言いたいのですか?
442日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:57:53 ID:WZqVCvcY
>>431
いや、これはニュアンスが違うだろう。>>無期限停止
単に「話し合いの場を形だけですら開こうとしない」ってだけで。

同じくらいタチが悪いけど。
>>437
ところで
>>ただ今回の衆院選で自民が普通に勝ったとして
>>この閉塞した状況は変わらないんじゃないかと思いますが。
この文章でその解釈はちと無理がある件。
まあ、いいですけれど。
>>438
それがお仕事なんでしょうね。
443日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 14:57:55 ID:YSVJryNC
>>429
下衆い事を堂々と言える神経がどうかしている、というか。

>>433
元々、マニフェストに書いてましたっけ?
党是といえばそうらしいですけれども。
444日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:03:42 ID:xO3Lrd++
>>441
うーん、意味が分かりませんね。

ここの住人というための条件が
何か特別な思想信条と支持政党を持っているというなら
話は別ですけど。
445日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:06:32 ID:WZqVCvcY
状況が閉塞してるんじゃなくて、「『閉塞している!』って言われてる状況」なんですよね。正しくは。
わざと混同して使ってらっしゃる方も誰とは言わないけどいるようですが。

ああ、自民党にとってではなくて日本にとってですけどね。
446日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:08:31 ID:tvDg7z8G
じたばたしても大人しくしてても負ける時は負ける。
結果が出るまで分からないと言っても、兆しというか予兆のようなものは何かしらあるもんだろうなぁ、と。
447日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:09:30 ID:pBTqBmN/
>>444
正直、自分のことノンポリだと思ってたけどね。
旦那が某市の市議秘書になってから、「政策」ってものに興味が出てきてね。

正直、調べれば調べるほど選択肢が狭まってる。
現状他に選びようがない。
448日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:09:38 ID:WeDZolei
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/07/19/AR2009071901762.html
The Squandered Stimulus By Robert J. Samuelson Monday, July 20, 2009
オバマ政権の経済刺激政策という浪費 By Robert J. Samuelson ワシントンポスト

WaPoの経済評論家、サムウェルソンがオバマ政権の経済刺激政策を批判している
もので、フレッド・バーンズの評論よりも経済的分析の重み付けの強いもの。こ
の人はニューズウイークやボストン・グローブにも評論を書いているリベラル紙
の常連のコラムニストで、フレッド・バーンズほどの右派ではない。経済刺激政
策が予想されたより少ない効果しか発揮していないのは、そのパッケージが経済
回復重視ではなく、民主党的、政治的なバイアスの強いためであるという。

The program crafted by Obama and the Democratic Congress wasn't
engineered to maximize its economic impact. It was mostly a political
exercise, designed to claim credit for any recovery, shower benefits on
favored constituencies and signal support for fashionable causes.

経済刺激政策V2の可否の議論については:
There are growing demands for another Obama "stimulus" on the grounds
that the first was too small. Wrong. The problem with the first stimulus
was more its composition than its size. With budget deficits for 2009
and 2010 estimated by the CBO at $1.8 trillion and $1.4 trillion
(respectively, 13 and 9.9 percent of gross domestic product), it's hard
to argue they're too tiny. Obama and congressional Democrats sacrificed
real economic stimulus to promote parochial political interests. Any new
"stimulus" should be financed by culling some of the old.


449日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:11:06 ID:s2de+pY2
今日は心配屋の番なの?
450日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:13:03 ID:zhqmQ3Aj
>>433
別に、マニフェストに明記していない法案を通すことになっても、なんら罪に問われない筈だが。

まあ、思考ルーチンの基本部分がヤヴァい連中に議席を与えてはいけないと言うことで。
451日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:15:32 ID:N6MHLAcc
文部、厚生、産業通産、農林は重視されがちなんだけど法相は軽く見られる事あるんだよな
452日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:16:33 ID:yWy9XkQx
それだけ法律を軽く見てるってこった。
どっかの半島人を笑えん。
453日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:17:32 ID:OmZK0rkL
んな短絡的な。
454日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:22:16 ID:WZqVCvcY
法律の抑止力ではなく、暗黙のルール(社会規範かな?)による抑止力に負うところが大きかったとか何とか。
暗黙のルールを軽視する風潮が生まれつつ、法律に対する抑止力や尊重が大きくなったわけでもないし。

過渡期なんじゃないかな、とは思うが。もしくは混乱期?
455日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:26:19 ID:nP6spF0/
>>430
扶養控除、特別扶養控除、配偶者控除も合わせても足りない。
更に基礎控除まで廃止しても、まだ足りないんじゃなかったかな。
456日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:42:13 ID:1Nr3OgQO
このスレってチラ裏って来たりするんけ?
457日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:42:26 ID:WeDZolei
15世紀のルネサンスの終わり近くのフローレンス(フィレンツェ)に、サボナロー
ラという過激な改革派の坊さんがいて以前のパトロンであったメディチ家のロレ
ンツォを攻撃し、モラルの腐敗のため世界の終末が迫っており、人は悔い改めて
現在の堕落した政治経済文化を否定しなければ生きながらえることが出来ない、
と説教して大きなブームを巻き起こします。

サボナローラのアジテーションは当初は大成功してルネサンス文化遺産に大きな
被害を及ぼしたりしますが、最終的には余りにも過激で非合理的な主張が反発を
生み、ピアツゥア・デラ・シグノリアで火刑に処せられます(いまでも広場に、
火刑場所を記したプレートが残されています。フローレンスの彼の過ごしたサン
マルコ修道院も、当時さながらに保存されていて、なかなか興味深い観光スポッ
トになっています)

サボナローラのような原理主義的改革者・終末論者がルネサンスの大きく花開い
たフローレンスに現れてくると言うのは様々に考えさせられます。ある意味でル
ネサンスの文化的成功繁栄のカウンターカルチャーのようにも見えて、「腐敗堕
落」「週末が近い」「抜本的改革、清浄化」「行き詰まりのブレークスルー」と
言ったフレーズは、そういう社会で大衆に受けるようなのです。経済的貧困や悲
惨の続いている低開発国社会ではモラルの腐敗堕落や社会政治改革よりは、経済
繁栄政策のほうが大衆に受けるのでしょうが、何らかの(少なくとも一時的に)成
功した社会経済文化システムは、ある種の破壊者を呼ぶようにみえます。


458日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:43:01 ID:WZqVCvcY
>>456
時々もってきてる人がいる。
459日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:43:25 ID:1Nr3OgQO
>>458
コピペってことかな?
直に書く人は?
460日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:44:12 ID:nP6spF0/
>>459
昔はいたけど、
最近は来ない。
461日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:44:58 ID:qpCZ8HJ9
どっちかってーと、ソーススレだよ。
一時ソースから、外電さん
462日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:45:28 ID:lzZqrLyH
>>459
うるせえよボケ。
何でも他人に聞きゃ教えてもらえると思ってんじゃねえよ、バカ。
知りたけりゃ自分で調べろ。
463日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:45:47 ID:1Nr3OgQO
>>460
そっか
俺も常駐ってほどじゃないけど、そこそこここ見てるが
最近そういうオカルトなの無いな〜とふと思ってな
464日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:46:57 ID:1PMxtKfq
双竜盛り上がってんなー、火炎瓶まで出てきちゃった

双竜自の強制執行開始、警察が平沢工場に進入
7月20日12時13分配信 聯合ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000006-yonh-kr

【平沢20日聯合ニュース】警察と裁判所が20日、労働組合が占拠ストライキを続ける
双竜自動車平沢工場に対する強制執行に着手した。警察は組合員らが占拠する塗装工場に
公権力を投入する可能性も排除しておらず、物理的衝突が懸念される。
 水原地方裁判所平沢支院の執行官は同日午前10時ごろ、会社側役職員3000人余りと
ともに平沢工場に入り、組合員の解散に向けた執行に着手した。警察は裁判所の
強制執行開始と同時に警察約2000人を工場内部に投入し、塗装工場を占拠中の労組と
対峙(たいじ)した。警察は本館右側と塗装工場裏手に配備され、塗装工場の100メートル前まで接近、
労組との衝突危機が高まっている。
警察の進入に対し、塗装工場屋上に立てこもっている組合員は火炎瓶を投げつけたり
スリングショットでボルトやナットを撃つなどして激しく抵抗した。
465日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:47:37 ID:1Nr3OgQO
>>461
やっぱそうだよな
サンクス
466日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:48:49 ID:JFySojtM
国内は休みですが世界は平城営業なんですよね

ウルムチに関するAP配信の記事
After riots, China to promote anti-separatist laws
ttp://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5j794twyjYyjeOIdsKWwzCUhsgvUAD99I0AHG0
本気で戸r締まります的なお話と、これまでの経過について。

気になった部分がが
Police said alleged ringleaders included women wearing long, black Islamic robes and head scarves
who were issuing "commands," according to footage from security cameras, the China Daily newspaper reported Monday.
"Such dressing ... is very rare in Urumqi but these kinds of women were seen many times
at different locations on surveillance cameras on that day," the report quoted unnamed police sources as saying.
ノーコメントで
467日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:52:50 ID:zhqmQ3Aj
>>466
黒衣の女性が命令を発している・・・?
468日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:53:17 ID:A8AEtBFE
上海での反日暴動とチベット暴動以降中国はとにかく暴動を抑える政策を強化してきたのに
以前のようにそこそこでかい暴動が報道されるようになったって事はそうとう鬱憤がたまり始めたかな
469日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:53:53 ID:7YuzGXoX
>>433
> 民団は昨年年末、東京で行われた民団中央本部会議に小沢前代表を招待するなど、
> 民主党との連帯を強化している。総選挙でも民主党を支持する立場だ。
自民党のことを「アメリカに盲従」と罵倒しまくる連中が、
民主党のことを「韓国に盲従」と言わないのはなぜだろう。
470日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:54:46 ID:FHCFEzDk
>>457
別に文化的影響はいいんだけど、フィレンツェを統治していたメディチ家を追いだすだけで
なく扇動的な妄言で周囲のイタリア諸国を敵に回し、しかも隣のフランスを無駄にフィレンツェへ
呼び込んでフィレンツェの独立と安定を破壊したことはフォローしようがない。

狂信が現実主義を放逐したときに何が落ちるかを示す好例の一つだと思う。
471日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:57:59 ID:WZqVCvcY
>>469
心の底で馬鹿にしてるから。>>韓国を
472日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 15:59:40 ID:RVG9Sfde
>>457
>「週末が近い」

読み進めてて急に出てきたから素でふいたw
473日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:12:50 ID:N6MHLAcc
チラ裏欲しけりゃ運スレ、ですがスレ、看取るスレ、友愛スレへgo。
そこまでチラ裏は実生活に必要かね?
474日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:13:47 ID:WeDZolei
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118078&servcode=500§code=500
「北、金日成主席死亡した1994年以後最悪の経済状況」 中央日報 
2009.07.18 12:42:02

今年、北朝鮮経済が核危機と金日成主席死亡が重なった1994年に匹敵する最
悪の状況を迎えているという分析が出された。金正日(キム・ジョンイル)北朝
鮮総書記の健康悪化と後継者問題という内部不安要素がある上、国際社会の対北
制裁と南北関係の冷え込みで交易・経済協力の委縮が避けられないからだ。

KDIは今年上半期の北朝鮮経済の最大の特徴として、北朝鮮政府の経済運用基
調が急激に保守化されたことを挙げた。北朝鮮はいわゆる強盛大国建設のための
「150日戦闘」をしている。国営企業・協同農場はもちろん、事実上の失業状
態や市場で生計を立てる住民まで対象にした大規模強制労働力動員運動だ。
KDIはこのような内部統制強化と対外経済関係の悪化による負担がそのまま一
般住民に転嫁されていると指摘した。KDIは「計画経済部門と市場、平壌と地
方の二極化がますますひどくなっている」と評価した。

*国内の支持勢力も必死のようですが(ry

475日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:16:39 ID:zhqmQ3Aj
>>473
「面白い読み物」なので娯楽として必要。必須ではない。

オカルトなんかと同様、「楽しむもの」であって「信じるもの」ではない。
476日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:31:20 ID:A8AEtBFE
【民主】鳩山政権では国会を開かず独裁体制にする予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248072619/

の30655氏は素人ではないっぽい
477日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:40:02 ID:0EWQ8g34
>>469
こういうのって法的には問題ないの?
外勢があからさまに特定の政党に肩入れするのがいいこととは思えんのだけど
478日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:41:31 ID:WZqVCvcY
>>477
やり方による、らしい。金銭と直接的な行動による支援は拙かった記憶が。
479日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:46:50 ID:VhFSbVbC
>>476
素人ではないというか、ν即で民主叩きスレを結構立ててた人だな。
継続して立ててれば分かる範囲の事を言ってるだけだと思うよ。
普段何やってる人かは知らんが。
480日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:51:10 ID:ECiJ9LPa
どーでもいい話かもですが、麻生総理って解散日を「21日」って確定させましたっけ?
「21日の週」は覚えているんですが、明日って名言した記憶がなくて。

あと法律上の任期切れ日までか、告示日までは臨時会開く可能性残ってるはずなんですが、
そのあたり解説した記事無いですね。

いや、「何か」が起きたらどーすんだろな、と思っただけ。
481日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:57:15 ID:A8AEtBFE
>>479
ただ、数年前のソースも余裕で保ってこれるところからすると
少なくとも相当な情報力がある気がする
482日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 16:59:00 ID:SP4Skrin
>>480
状況的に、何もなければこのまま21日解散に…たぶんなる。
もう、いろんなことがその日程で動き出しちゃってるから。

21〜24(25?)日とかいうのは、民主党のボイコットがなく
法案の審議が21日以降も続いていた場合の、予備スケジュールだったはず。
483日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:07:47 ID:+G/Uevh2
高速道路無料化って、各種交通機関への保障も考慮されてるの?準公務員化しそうだね。
ってかNEXCO職員もまた公務員になるって事だよねw
484日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:28:43 ID:vv13+w/U
>>443
基本政策に載ってましたね。今は消されてるようですが。

>>450
民主から法案でなくても下野した公明から法案が出たら通過しますしね。

つまり民主の表向きの政権公約など一般人向けの目くらましにすぎないわけで。
485日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:29:04 ID:ECiJ9LPa
>482
なるほど、確かにその通りですね。
総理の発言を都合よく解釈してデタラメ記事を書くマスコミのいつもの手法かなと
疑っていたんですが、記者会見もの日時も決まったようだし、このままいくんでしょうかね。
486日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:30:16 ID:OWBadE/V
>>484
基本政策にはまだ載ってるよ

選挙制度
国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底するとともに、選挙制度を不断に見直す。政治に参加する機会を拡大するため、選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、在外投票制度、定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
http://www.dpj.or.jp/policy/rinen_seisaku/seisaku.html
487日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:30:46 ID:FsCZaUmS
物理、数学五輪で日本勢金7個 数学は国別でも2位

ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/090720/scn0907201640006-n1.htm

488日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:36:41 ID:D33PnH+g
自民党がマニフェスト作成が遅いとかで批判されてるけど
ずっと政権政権与党だったんだから、今までの成果を堂々とアピールして
勝負すべき
4年前のマニフェストの達成度合いを示して、出来てない分は今後の工程表にでも書けば良い
野党と同じ土俵に乗ろうと慣れないことしなくていいよ
489日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:37:28 ID:YSVJryNC
>>487
おお、これは素晴らしいですな。
いやはや、数学や物理はトンと分かりませぬけれども、
こういうのは物凄く勉強や研究を重ねてらっしゃるんでしょう。
490日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:50:33 ID:VhFSbVbC
鳩研から転載
224 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 17:25:34 ID:9cjx1JPt
> 景気対策として鳩山氏は、中小企業が抱える借金について「しばらくの期間、返済を猶予する元本返済猶予法を
>考えている」と話した。

ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-147365-storytopic-3.html


  _, ._
(;゚ Д゚)
491日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:54:58 ID:vv13+w/U
>>486
あら失礼しました。見たつもりだったんですが訂正します。ありがとうございます。
492日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 17:57:19 ID:vv13+w/U
>>490
なぜかお隣の国を思い出さずにいられません。
493日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:00:14 ID:KIIBO3jq
>>492
俺も思ったw
494日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:02:58 ID:NDUpusWz
>>490
余計貸し渋りがでそうだな
495日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:05:39 ID:YSVJryNC
>>490
何が酷いってこれを景気対策と出す、と言うところですかな?
貸し渋り増えたら笑えないですよ。
496日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:05:57 ID:siz+eqaL
>>490
うっ、貸し付けた側のことは考慮の入れないのか?
大手の銀行ばかりじゃないんすよ。
497日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:06:35 ID:OWBadE/V
街の金融業は破産だな
498日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:07:53 ID:M0xyr3Hx
金融機関もボランティアで運営ですね、わかります。
499日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:08:44 ID:03y6biML
>>457
如何なる場合でも、形を変えて反動は来るってことなのか。
経済的成功の反作用は、自己啓発や終末思想あたりなのかな。
500日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:08:50 ID:v1dm6rkA
神奈川X区  お昼頃近くの駅で
原色大臣さんの街頭演説やってた
マスコミのワイドショーは本当の事を言わない
ミンスはここにきて言う事がころころ変わってる
世界で一番最初に不況から抜け出すのは日本
行政のスリム化自民がやって来ている・・・
実績は我が党・・・
でも後援会の人だろうな、年寄りが多いな
まあ、前回もダブルスコアで勝ったから今回も大丈夫だろうが

501日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:11:23 ID:Kc+PcbAg
>>490
これ・・この制度出来上がって借主企業が駆け込む前に駆け込みの貸し剥がし
が起きるんでねーか?
502日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:11:26 ID:9K4l52z5
どうやら、金融機関の債務は日銀が保証するらしいですよ?

どこから原資持ってくるの?貸した先が破綻して不良債権化した時どうするの?

というか、新東京銀行の二の舞じゃね?
503日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:19:48 ID:QgA8m+lY
共同は以下のような分析をしてるね。

民主、小選挙区で22勝1敗  都議選得票数から試算
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071301000092.html
504日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:21:54 ID:XW8J04+Y
>>490
なんと言う ゆとりローンw
505日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:27:11 ID:OmZK0rkL
だが貸す側にゆとりがなくなるという罠。
506日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:27:12 ID:8X2WoXT6
>NHKスペシャル マネー資本主義 最終回「危機を繰り返さないために」
>チャンネル :総合/デジタル総合
>放送日 :2009年 7月20日(月)
>放送時間 :午後7:30〜午後8:45(75分)
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/090720.html

まだ番組を見てもいないのに決め付けるのはよくないことだけど、
なんだかこのタイトルから、
かつて「道徳的な罪」で戦争を犯罪として軍人を裁いたのと同じように、
「道徳的な罪」でバブル経済を犯罪として経済学者や企業家を裁くつもりなのかなと思った。

共産主義者にとってはイデオロギーが経済の上位にあるのが都合がいいんだろうな。
507日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:29:20 ID:03y6biML
経済学学者さん大活躍だな。
508日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:31:48 ID:NCaEU09G
>>506
江上はまだわからんでもないが、サイバラに何話させるつもりなんだろう。
509日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:34:17 ID:DeK/+/Ki
>>506
不動産にしろ仕手筋にしろ、その中心が在日なのにどうするつもりだ
経政会はごまかしようがないぞ。高騰原因の一翼は美濃部でもあるし
510日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:37:26 ID:CE77viTd
>>508
博打好きの観点から資本主義を語るんだろw
511日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:41:47 ID:poXtqssI
投資はバクチ、やめるまでが自己責任!ッて言い切るなら久しぶりに褒めるがw
512日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:41:49 ID:rqJr0p7s
>>370
民主党政権での相続税増税を考えると生前贈与を急いでやった方が良いんじゃないかと思う今日この頃。
固定資産税も増やされるんだろうなあ。
頭痛い。
513日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:44:00 ID:QgA8m+lY
青森1区は公募=自民

 自民党青森県連は20日、津島雄二元厚相の衆院選への不出馬で空白区となった青森1区の
候補者を公募すると発表した。資格は25歳以上で、自民党籍の有無や居住地は問わないとしている。
論文など書類審査と面接を経て、30日に候補者を決定する。 (2009/07/20-17:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009072000212

ほんと津島も派閥の長ながら、解散直前に引退するという
残された人間にはほんと迷惑な奴だな。

優柔不断というか自民病そのものだ。
514日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:45:38 ID:zx5+z7Fi
>>513
前回選挙が終った時から
河野や津島が引退すんのは既定路線だったぞ
515日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:50:33 ID:nP6spF0/
>>513
春先には既に確定で、
派閥の後継は額賀さんで決まってるよ。
516日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:51:25 ID:QgA8m+lY
麻生首相、遊説予定いまだゼロwwwww

麻生太郎首相の衆院選遊説日程が決まっていない。首相は全国を回りたい考えだが、13日の
解散宣言をきっかけに繰り広げられた「麻生降ろし」が響き、ただでさえ低い内閣支持率はがた落ち。
候補者からお呼びがかかるかは不透明だ。

 首相は21日の衆院解散後、当面は定例閣議への出席や政権公約の打ち合わせ、政見放送の収録など
をこなす予定だが、遊説日程は白紙のまま。周辺は「立候補予定者の方に受け入れ態勢ができているか
分からない。調整に時間がかかるので、すぐに行けるものではない」と強調する。

 ただ、首相の遊説回数は人気をはかるバロメーターでもある。大勝した4年前の「郵政選挙」で、
小泉純一郎首相(当時)は公示10日前から街頭演説を始め、公認候補の個人演説会も含めて投開票日
まで70回以上、有権者の前に立った。

 一方、1989年の参院選で、女性スキャンダルを抱えていた宇野宗佑首相(同)は「来ると女性票
が減る」などと敬遠され、公示日の第一声を党本部で行う寂しいスタート。応援演説も結局、地元を
含めて2カ所どまりで、自民党が初めて単独過半数を割る惨敗を喫した。

 ある中堅議員は、麻生首相を宇野元首相にダブらせ、「おそらく応援要請は一つもない。ただ、
第一声は党本部ではなく、ホームグラウンドのアキバ(秋葉原)だろう」と皮肉っている。

http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009071902000139.html

この「不人気力」を利用して「反麻生、麻生降ろしをしている議員の所に応援に行く」
と宣言すれば誰も逆らえないんじゃないの?
517日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:51:41 ID:2/K6PuCQ
40日って解散した日から?
7/21だと8/30は41日にならんか??
518日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:53:07 ID:Au4hUdlf
>>490
新規借り入れが難しくなってるってのが現在の問題なのに、旧債務の先送りなんて
なんの役にもたたんぞ・・・・?新規借り入れ更に難しくして、資金繰り悪化させるだけ
じゃない。なに考えてるんだこの経済音痴。

もしかして、黒字倒産とかの理解が無いのか?
519日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:53:51 ID:siz+eqaL
>>513
長男が出馬するんじゃ?
太宰治の孫の出馬に胸躍らせたのにー。
520日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:55:04 ID:WeDZolei
ttp://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/china/5851056/Hu-Jintaos-son-linked-to-African-corruption-probe.html
Hu Jintao's son linked to African corruption probe
胡主席の息子(胡海峰)の経営する会社に、ナンビアでの中国の支援プロジェク
ト関連の汚職疑惑(テレグラフ)

Three people have been arrested in the country on charges of fraud,
corruption and bribery involving a government contract with the
state-owned Chinese company Nuctech, a world leader in scanning
technology.Hu Haifeng, 38, was the president of the firm until last
year, when he was promoted to being the party secretary of Tsinghua
Holdings, the group which controls Nuctech and 30 other companies. Three
people have been arrested in the country on charges of fraud, corruption
and bribery involving a government contract with the state-owned Chinese
company Nuctech, a world leader in scanning technology.

Hu Haifeng, 38, was the president of the firm until last year, when he
was promoted to being the party secretary of Tsinghua Holdings, the
group which controls Nuctech and 30 other companies. (ry

521日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:58:21 ID:iOIoKt74
>>506
赤字神と戸締役にNHKスペの解説員やらせた方が面白そうだな___
522日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:58:43 ID:WeDZolei
>>520
ttp://www.kanzhongguo.com/news/301831.html
胡錦涛の息子、胡海峰の会社が腐敗疑惑、 ナミビアは汚職事件調査中

ナミビアが伝わって質問する中国共産党の国家主席の胡錦涛を呼びたいと思いま
す。汚職追放を強化することを求めて、長男の胡海峰の国営の技術株式有限会社
がアフリカのナミビア(Namibia)の汚職事件に巻き込まれて、ナミビアの政府
は質問する意図の胡海峰があります。

38歳の胡海峰は清華の有限会社の党に株を所有し経営に参画する書記で、この職
を担当する前に総裁清華の所属に株を所有し経営に参画する同方の威です。同方
の威は去年会社とナミビアの政府3400万ポンドの(約1億9776万令吉)の契約に
署名して、ナミビア空港と港の建築するスキャナーのために、条件はナミビアが
先に800万ポンドの(約4653万令吉)の第一号を支払うのです。ナミビアは、財
政部が同方の威に800万ポンド支払うこと時に、取引のナミビアの顧問会社Teko
にも額の款と項を得るようにと助力して、3人から等分して、その中の1人は同方
の威の見るアフリカの代表の楊藩(音訳)ですと反対に行政事務所の専門員をむ
さぼって承諾して苦しんで語っています。

楊藩などの3人は逮捕されます当局はすでに楊藩などの3人を逮捕して、3人が汚
職に関連することを疑って、承諾して苦しんで胡海峰を尋問することができ (あ
りえ)ると表して、しかし現段階の胡海峰ただ潜在する証人を行うことだけ。

523日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 18:59:56 ID:zhqmQ3Aj
議員立法97本、衆院解散で廃案へ 今国会成立は19本
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090720AT3S1800Q19072009.html
 衆院が21日に解散することで、与野党が議員立法で衆参両院に提出している97法案が
廃案になる。与党と民主党の修正協議が進んでいた児童買春・児童ポルノ禁止法改正案
や、患者の要望が多い肝炎対策基本法案なども次期衆院選後に先送りとなる。成立した
のは改正日本政策投資銀行法や改正臓器移植法、水俣病未認定患者救済法など19本。

 今国会に新たに議員立法で提出した法案は与党が39本、野党が45本だった。前国会か
ら継続となっている法案も与野党合わせて47本あった。衆院解散の場合、慣例で参院で
も提出済みの法案の継続審議手続きをとらないため、すでに廃案となったり、撤回した
りした法案を除く97本が21日に廃案となる。 (18:01)
524日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:01:49 ID:siz+eqaL
>>517
天皇陛下の国事行為は、解散日の夜に行われるのか?
それとも、翌日に行われるのか?
その辺が、よくわからん。
525日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:06:28 ID:vhfH5LJB
>>524
明日で手続は全部完了。
40日以内かの件は、初日不算入の原則適用と思われ。
526日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:07:26 ID:4tsx9mlb
>>519
3区民だが、うちの親父は今日のデーリー東北で「えっ、津島って太宰の娘婿なの!?」と初めて知った模様。
マジレスすると、今は反世襲な流れだからなぁ。適当な県議立てるしかないかな。
527日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:10:01 ID:QgA8m+lY
ミンスよりマシといい続けて云年。全てが大嘘だったな。

【民主圧勝】衆院選は自民に投票15% 民主に投票35% 首相にふさわしいのは大差で鳩山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248061539/l50

18 名前: セキショウ(コネチカット州) 本日のレス 投稿日:2009/07/20(月) 12:53:34.26 1bEA4Scj

毎日のように2chでコピペしてきたのになんだよこの仕打ち。
マジで涙出てきたわ。
俺の二年間は何だったんだ。
528日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:13:12 ID:yWy9XkQx
529日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:16:00 ID:FsCZaUmS
>>528
えんがちょw
530日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:16:45 ID:poXtqssI
>>528
痴性溢れるお客さんですよ
底の浅さをニヨニヨ見守ってあげようじゃありませんかw
531日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:17:23 ID:WeDZolei
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090720-OYT1T00540.htm
北系商社不正輸出、社長ら外為法違反で起訴 (2009年7月20日18時40分 読売新聞)

北朝鮮系貿易商社が同国の指示を受け、長距離弾道ミサイル開発に必要な磁気測
定装置をミャンマーに不正輸出しようとした事件で、横浜地検は20日、貿易商
社「東興貿易」社長で朝鮮籍の李慶コウ(41)(東京都板橋区)、輸出代理店
「大協産業」社長の武藤裕彦(57)(同練馬区)両容疑者と、法人としての同
社を外為法違反(無許可輸出未遂)で横浜地裁に起訴した。(コウは金へんに
「高」)両容疑者とともに逮捕・送検された、装置製造会社「理研電子」の香月
巳昭社長(75)(同世田谷区)は処分保留で釈放された。


532日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:21:05 ID:A8AEtBFE
なんかが混じっているな
533日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:21:26 ID:lxQm4kNv
>>506
昨日のをちょっと見たけど、まさにおっしゃるとおり

道徳的に文句を言ってるだけ。金儲けてさっさと引退する業界なのに
何を言ってるんだと。バカなんじゃないか?NHKはと思った。ひどすぎ。

ルールが変わらないかぎり、同じことをするし。人間の本性がバブルを作ってきてるんで
無くならないでしょ。

この番組は、敗者を作るだけだね。やったもん勝ちなんだからさ。
534日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:26:18 ID:v5ib2627
テレビを観てたら馬鹿になるって本当でしたね。
535日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:29:15 ID:yeqI3C+M
裁判員制をテーマにした、民放のドラマ。
あれも酷いできだったな。
娯楽にしたいのか、制度の不安定さを指摘したいのか、どっちつかずの
お決まりのフォーマットで作り上げたシロモノだった。

もう、日本のメディアはダメだね。
536日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:29:58 ID:lxQm4kNv
>>534
少なくとも、この金融特集の番組は時間の無駄ですね

NHKの記者で、インサイダーやってる奴がいたけど、あれが正しい姿。
537日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:30:43 ID:QgA8m+lY
写真週刊誌【FLASH】8月4日号(今週号)
⇒解散総選挙大特集
▼自民党<落選>大物実名リスト一挙公開
▼東京選挙区で「自民党2勝22敗」の衝撃データ!
▼発足確実<鳩山"ポッポ"内閣>のコレが合成「ひな壇」写真だ!−菅直人、長妻昭は入閣確実!
▼選挙のカゲに怪文書アリ−バラ撒かれる紙爆弾で混迷
▼都議選惨敗でも"占い的中王"九星気学研究家・海龍氏が予言する<衆院選は連立与党の逆転勝利>!
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash/

女性週刊誌【女性自身】8月4日号(今週号)
⇒解散総選挙大特集:勝つのはどっち?−真夏の総選挙「なぜか気になる10番勝負」誌上当落予想
⇒スクープワイド特集:春の覚悟(抜粋)
●<民主党>鳩山由紀夫代表夫人・幸さんが本誌独占激白「日本変えるために夫・由紀夫さんにはお皿洗いをしてもらっています」
http://jisin.jp/
538日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:32:07 ID:yeqI3C+M
>>537
さすがゴシップ誌。
一生懸命に煽る文句で買わせようと必死だなw
539日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:35:12 ID:YE6e8JKs
必死に自民不利のソース持ってきてる人がいて笑える。どうせなら東亜に来ないか(ぼう
540日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:35:22 ID:v5ib2627
>>536
民放への公的資金投入が成功したら、民主党政権は長期政権が約束されますな。
541日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:36:35 ID:03y6biML
>>535
もうストーリーを練り上げる人材はいないようですね。
542日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:46:10 ID:P4401+w1
>>541
元々下請けに丸投げして、形ばかりの監督してきたからでしょ。
何となく威張って、よくわからん文句言ってきただけ。
制作費絞られて急に仕事振られても、そんな人間につとまるわけない罠。
テレビ局の人材が育ってないいい証拠だ。
543日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:49:38 ID:A8AEtBFE
50 名前: セントランサス(中部地方)[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 16:12:02.92 ID:pKPl1Zdk
>>30
ぽっぽ献金の原資は母親の金だけじゃなくてぱしろへんだす。
正直戦争起こってもおかしくないレベル。
544日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 19:54:15 ID:N6MHLAcc
>>539
東亜でもピラニアは程度が低い釣りはスルー…w
545日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:04:07 ID:XCOR1aZ9
いつ頃秘書逮捕なんだろうね
これは少なくともあると思うがタイミングが全く読めん

政権が出来た後じゃマスコミが総スルーしてやり過ごすおそれが
546日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:05:00 ID:QgA8m+lY
週刊誌【サンデー毎日】8月2日号(今週号)

⇒解散総選挙大特集@衆院選「当落」予測[西日本編]
▼投票率「70%」なら「民主党249議席」で単独過半数
▼<末期症状>自民党がもくろむ「下野」が売りの"お涙頂戴大作戦"
▼明暗逆転「安泰」野田聖子、「黄信号」片山さつき
▼「愛知」「滋賀」に吹き荒れる"民主党の突風"
▼<兵庫8区>「冬柴鐵三vs田中康夫」の陰で、公明党との全面対決を避けた「小沢一郎」
▼九州は「山崎拓」「久間章生」「古賀誠」に赤信号が灯った!
▼「石原慎太郎」宴のあとに耐え切れず「10月辞任説」
▼「古賀誠」をブン投げた「東国原英夫」はそのまんま「宮崎県残留」
▼「鳩山邦夫vs小泉チルドレン」新党を巡って大紛糾「八重洲の夜」
⇒解散総選挙大特集A官邸崩壊
▼<「40日バトル」一寸先は未曾有の闇>「自民党解散」総選挙
▼中川秀直、武部勤、塩崎恭久…「口先反乱軍」選挙の旗は「反麻生」というマンガを嗤う
⇒解散総選挙大特集B<各界論客が怒りの提言>「然るべき人」の声を聞け!
■大谷昭宏「政権奪取確実の民主党へ告ぐ!勝利に浮かれていたら、官僚の"ワナ"にハマるぞ!」
■本田由紀「老人による老人重視資本主義に決別を!」
■竹内一郎「有権者へ告ぐ!選挙ポスターと実物がかけ離れた候補に一票を投じるな!」
■斎藤 孝「国民は政治家の"筋"に敏感になっている」
■江上 剛「選挙後は戦後のような混乱が待っている」
■室井佑月「今回の選挙はマニフェストも人物も関係ない」
■大下英治「したたかで私心のない"大悪党"がこの国には必要だ」
■若林亜紀「無駄な道路を造らなければ、国家予算が8兆円浮く」
■樋口恵子「国民の声を法案化する党はどこか?」
■山口二郎「弱者への"バラマキ政策"を推進せよ」
⇒連載コラム:中野翠の満月/都議選惨敗に自民党は危機感をつのらせているが、問題は危機感の中身だ!
⇒連載コラム:池野佐知子のそれってどうよ/自民vs民主はガチンコか、高校野球の紅白戦か?
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/
547日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:08:37 ID:UngoK547
>>536
あれってそんな酷いプロパガンダ要素ってありましたっけ?
ながら見だったんで、こちらが聞き損ねただけかもしれませんが
548日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:08:45 ID:XCOR1aZ9
民主が圧倒的優位ならべつにこのスレで踊る必要ないのにね__
549日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:08:55 ID:yCRo+gjW
300→249議席
はて?
550日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:12:49 ID:XCOR1aZ9
■本田由紀「老人による老人重視資本主義に決別を!」
■室井佑月「今回の選挙はマニフェストも人物も関係ない」
■山口二郎「弱者への"バラマキ政策"を推進せよ」


なんという・・・
551日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:14:59 ID:MoxeXb5B
>>545
小沢秘書逮捕のときの記事

>★「西松建設」裏金事件 検察幹部「証拠があったから逮捕しただけ」
>・民主党の小沢代表の公設第1秘書による政治資金規正法違反事件で、4日の小沢代表の会見に
> ついて、ある検察幹部は「証拠があったから逮捕しただけ」と、冷静に受け止めている。

> また、ほかの与野党議員にも、問題の政治団体から献金がなされているにもかかわらず、
> 小沢代表側の立件に踏み切ったことについて、ある幹部は「政党問わず、証拠があったから
> 立件しただけで、国策捜査とは違う。ほかの議員らに比べ、献金額が突出していたことを
> 重視した」などと話している。
> また、なぜこの時期に着手したのかについては、「今回の逮捕容疑の一部が、3月末に時効を
> 迎えること。これ以上先延ばしすると、選挙モードに突入するから」としている。
> 今後、特捜部は、便宜供与などがなかったかどうかについても慎重に調べる方針。
> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00150567.html

仮に地検がこの「ある検察幹部」と同じ考えだとすると、時効が近いかどうかが一点あるのと、
さらに現時点ではもう選挙モードに突入してることからすれば、着手は選挙終わってからじゃないの?
なお、記事はリンク切れ
552日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:16:08 ID:zZLQyy06
平均的に資産をもち老い先も短い老人が弱者か
資産が少なく不況で働き口も少なく低賃金に抑えられるのにこれから何十年も
税を払い続けないと行けない青年層が弱者か

だが前者の方が数が多くて多数決民主主義では泣きを見る。

革命起こすべきじゃねのw
553日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:16:17 ID:0N+BqeFT
選挙予想については、郵政選挙の小泉圧勝を事前に・論理的に予測した人の話にだけ耳を傾ければいい。

政局論壇については、安倍さん退陣時の「麻生が後ろから刺した」説を総裁選期間中に否定した人の話にだけ(ry
554日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:17:10 ID:XCOR1aZ9
>>553
そんな予測出来た人居るの?
555日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:17:13 ID:lxQm4kNv
>>547
いや、よくないよくない言うだけってことです。
あんな番組に解決策なんて提示出来るわけないですし

現実の金融を見てみると、以前と何も変わらないわけです。
あれは、格差を助長する番組なんじゃないかと。投資しなければ
勝てない。そんな世の中なんですから。
556日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:19:22 ID:lxQm4kNv
>>550
本田由紀て、太田にボロボロに論破された学者先生。

ネットで稲葉振一郎をはじめとしたリフレ派と議論してボコボコにされて
ブログ閉鎖して逃げちゃった人な。
557日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:19:38 ID:XCOR1aZ9
>>551
突出している言う点では、ブラックさでは十分に突出している
ただ選挙後だとそれこそマスコミお手製の民主フィーバーの中に埋もれて流される
感があるのだが

だから解散から公示までの間とかかなと個人的には思っていたが
558日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:20:40 ID:+rTkdiig
>>439
今日一日踊り子の俺がまた通りすがりますよ

>ttp://www.jimin.jp/jimin/closeup/H21/210319.html
>まず、財源問題。民主党はこの支給のために約5.6兆円が必要であるとし、
>その財源として配偶者控除(0.7兆円)と扶養控除(0.9兆円)の廃止を言っています。
>しかし合わせて1.6兆円程度にしかなりません。

さすがラ党。我が党のアホさ加減をここまで野晒しにしてくれるとは。
まあ普通に地方交付税交付金を1割減らしてその分を回す(1.6兆円)
地方交付税交付金は更に段階的に減らして1.4兆円を加算し計3兆円を捻出。
これで合計4.6兆円。

残り1兆円は国債で補填。20年ほどこれで凌げば人口が自然減、
お年寄りが友愛されてしまうから高齢者福祉の財源をこちらへ回せるようになる。
どうです?

>>513
そこ地元の自民県連より先にその地区の我が議員の方が知ったみたいですね
本当に代用を代用にしてる筆頭の耳はよく聞こえることで
559日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:23:16 ID:QgA8m+lY
NHKが11月から放映を計画しているドラマ「坂の上の雲」
を考えるシンポジウムが18日、京都市左京区の京大会館で開かれた。
近代史の研究者やメディア関係者が「日本の朝鮮侵略に触れず、
日露戦争を『祖国防衛戦争』として描く作品だ」としてドラマ化を批判した。

「坂の上の雲」は作家の故司馬遼太郎さんの代表作の一つで、日露戦争をテーマにした歴史小説。
シンポは、趣旨に賛同する市民や有識者でつくる実行委の主催で、約200人が参加した。

日朝関係などの日本近代史が専門の中塚明・奈良女子大名誉教授が講演で
「『坂の上の雲』は、日本が朝鮮に何をしたか語らず、朝鮮の抗日運動にも触れていない。
著者の『映像化してほしくない』という遺志に反してのドラマ化はおかしい」と指摘。
元京都府立大学長の井口和起・府立総合資料館長や神谷雅子・京都シネマ代表らによるパネル討論では
「日本では戦中、戦争協力にメディアが使われた。
なぜ今NHKがドラマ化するのか議論を巻き起こさないといけない」などとの意見が出た。

2009年7月18日(土)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009071800167&genre=G1&area=K00
560日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:24:06 ID:UFy9WaH2
検察は別に自民党を利するために動くわけじゃないですよ。
561日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:24:10 ID:yWy9XkQx
あー結構な提案でございますねえ
562日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:27:35 ID:XCOR1aZ9
>>560
かといって西松事件の時にけちょんけちょんに貶し、報復人事を公言している党に利するわけもない
563日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:27:37 ID:Xt6v5BLj
>429 国会を開かないならいつでも逮捕できるなw
564日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:30:20 ID:4k+oj7JX
マスコミつかテレビに対しては、

スポンサーに抗議しても、
見えないスポンサーが得するだけだし、

NHKに圧力かけても、
真面目な人は理不尽に叩かれるだけだし、

せいぜいネットで感想を述べるくらいで、
いいんじゃないの。
565日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:33:24 ID:WeDZolei
566日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:33:33 ID:s82ifqFN
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その194
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1242633161/800

800 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 18:17:24 ID:ENvbZ/Ry
非労働者を冷遇したとして何が起きるの?という話ですよね。
生きているのか死んでいるのかすらわからないような状態の人間を人間扱いしなかったとして
彼らがどんな反撃を行えるのか考えてください。
答えはなにもできないです。

冷遇することに実害が無く、厚遇することに実害が発生するのなら
資本主義の考え的に冷遇するのは当たり前かつ、始めからいなくなれという思考は妥当
567日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:37:14 ID:pBTqBmN/
>>558
どうったって、国債は借金だから発行しちゃダメなんだもん!__
568日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:38:43 ID:4k+oj7JX
市場を概念的に捉えると、
奉仕と恩恵の交換システムじゃん。

奉仕するのも恩恵を受けるのも同じ人たちで、
直接交換する代わりに、媒体として金が流れてる。

奉仕者を冷遇すれば、恩恵を受ける人が減って、
結局のところ、市場自体が停滞するんだから、
実害が生じるだろ。
569日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:42:04 ID:yWy9XkQx
806 名前: 日出づる処の名無し  [sage] 投稿日: 2009/05/20(水) 18:27:06 ID:F5I7iMh8
    ニダー「働いてない奴を徹底的に冷遇するニダ!それが一番ニダ!
         ウリらが必死こいて働いてるのに働いてない奴を優遇するのはおかしいニダ!
         皆ももっと苦労するべきニダ!!!ウリらこそ優遇されるべきニダ!!働いてない奴は全員人間じゃないニダ!」

    モナー「ニダーは自分が一生何が起きても精神的、肉体的に健康で、
         願い通りの仕事にありつけられると思ってるモナね。
         弱者を救済できる仕組みが無い時、どれほど恐ろしいかは自分で味わってみると良いモナ」 

812 名前: 日出づる処の名無し  [sage] 投稿日: 2009/05/20(水) 18:42:58 ID:alEUjtpD
    >>800
    彼等も一票持っていることを忘れるなよ。
    それと、反撃できないから切り捨てろというのは自分に帰ってくることも忘れなきよう。
    少しは、強迫観念も持つべき。
    君がこの先、健康でいるという保障は誰もしてくれないだろう?
    >>806が正解だろう。

#つーかほとんど800ガン無視じゃねえか
570♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 20:43:11 ID:vKCTdC8A
>>566
自分のレスをコピペしてどうしたの?
571日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:43:29 ID:WiDxiA+J
>>569
俺も過去ログ見てそう思ったが、いい気分になってるのを潰すのもどうかと思ったから言わなかったのにw
572日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:45:14 ID:GnHJq1M5
>>545
身柄確保していない場合は既に死んでいるのでは?
573日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:45:16 ID:+rTkdiig
>>567
そんなの国債を800兆円も積み上げてきたラ党の言えることじゃないですよ
勿論我が党もどの口でそんなこと言えるんだ?と立つ瀬が無い筈ですが
既に友愛済みのマスコミ御一同から生温かく報道しない援護を頂けるので平気です。

それよりも安易に全てを国債発行とせず絞れるところから財源を捻出した上で
のことを評価してはいただけないでしょうか?
特に基礎控除に手をつけていない所とかよく考えましたねとお褒め頂きたいものです
だって基礎控除に手をつけたら確定申告時に税務署がデスマーチですからw
数千万のど素人がやり方もよく判らずに確定申告に来るなんてどんな悪夢それ?
574日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:45:47 ID:efiEbX0K
CITリファイナンス成功@BBC
悪夢再びとならずにすんだ。。。
575日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:46:23 ID:QgA8m+lY
第壱話 福田、辞職
第弐話 字知らぬ、麻生
第参話 上がらない、支持率
第四話 解散、逃げ出した後
第伍話 ヨシミ、党の向こうに
第六話 決戦、かんぽの宿
第七話 民の造りしもの
第八話 タロウ、弁解
第九話 昭一、酒、飲んで
第拾話 ロシアコイズミ
第拾壱話 不倫した議員宿舎の中で
第拾弐話 給付金の価値は
第拾参話 地検、侵入
第拾四話 セーフ、高官の座
第拾伍話 嘘と沈黙
第拾六話 起訴に至る秘書、そして
第拾七話 七人目の適格者
第拾八話 政権の選択を
第拾九話 弟の戰い
第弐拾話 更迭のかたち、友人のかたち
第弐拾壱話 アニメ、殿堂
第弐拾弐話 せめて、サミットらしく
第弐拾参話 東
第弐拾四話 芸人の師匠
第弐拾伍話 終わる都議選
第弐拾六話 政界の中心で解散を叫んだのけもの
劇場版第25話 Failure
劇場版第26話 懇談会を君に
576日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:46:27 ID:efzl/eae
>>568
>奉仕するのも恩恵を受けるのも同じ人たちで、

閉じた系ならそういうことになるけど
一国ではなく、地球市民的立場から言うなら
貧しい国を冷遇するからこういうことになるとも言える
577日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:47:04 ID:bwxXiRwr
>>558
分権分権大騒ぎしてる地方団体が交付税減額を飲むわけなかろ。
地方の経済状況が壊滅的なことはあまり改善されてない状況で、もう少し頭使え。
それとも衆院選で地方選挙区はすべて捨てるのか?
578日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:47:09 ID:4k+oj7JX
ああ、非労働者の話か。

市場も国家の保護を受けてるし、
国家が安定してなきゃ、市場も安定しないわな。
579♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 20:48:45 ID:vKCTdC8A
伊警察、金総書記の豪華ヨット2隻を押収
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009072044408
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が、
イタリアのある造船所に発注したとみられる豪華ヨット2隻を現地警察が押収したと、
イタリア紙リベロ(電子版)が17日(現地時間)付で報じた。

これに先立ち、欧州金融当局は今年の4月初め、
北朝鮮対するぜいたく品の輸出を禁止した06年の国連安全保障理事会決議第1718条に違反する
可能性があるとして、このヨット2隻の契約金数百万ドルを差し押さえた。

報道によると、イタリア中部トスカーナ州ルッカ地方の警察当局は、
北朝鮮への国際禁輸措置を違反したとして、ヴィァレッジョ市のある造船所からヨット2隻を押収した。
ヨット2隻の価格は計1300万ユーロ(約231億ウォン)だという。

現地の警察は、同ヨットの最初の契約者がオーストリアのある企業家から
中国の会社に変わるなど不審な点があり、金の流れを追跡した結果、
オーストリア情報当局の調査で、ヨットの本当の顧客が金総書記であることが明らかになった。
押収されたヨットは競売に付され、売却される予定であり、
中国側を通じて支給された代金も差し押えさられたと現地メディアは伝えた。
580日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:49:23 ID:bwxXiRwr
>>573
基礎控除に手を着けることと、確定申告時に税務署がデスマーチになることは
まったく関係がない。

なんかいつものお客様以下だな。
581日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:51:33 ID:4k+oj7JX
控除減らして子育て支援ってのは、要するに、

結婚するな、世帯を築くな、
女性は一人で子供を育てろ、
って言ってるんじゃないの。
582日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:51:53 ID:WiDxiA+J
源泉徴収と年末調整を企業がやってる限り、確定申告しなくていいんじゃねえの?
583日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:52:31 ID:qFVW5rwE
>>558
ところが25年経つと人口の多い団塊ジュニアが老人になってくるわけで・・・
584日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:52:37 ID:+rTkdiig
>>577
我が党が財源の大きな部分を欠損させたままでいることに気づいてください
そんなの選挙に通ってから徐に取りかかるにきまってるじゃないですか
分権分権大騒ぎしてる地方自治体はどうみても財政再建団体転落間近の
問題団体ばかりだということをお忘れなく。声は大きいですがね。
我が党でなくラ党にすりよった彼奴等につきましてはラ党の手口を真似させて
地方分権を進めさせていただきます。
我が党執政下で地方交付税交付金の近い将来の減額は避けがたいものかと
585日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:52:48 ID:pBTqBmN/
>>573
いや、自民党が言ったことじゃなくて、民主党のセンセが言ったことなんだけど。
民主党は国債発行を増やすなんてとんでもない!という立場なのに、財源不足分を
国債で賄うってどーなの?
586日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:54:14 ID:I3niXSqD
>>580
アンダーバーを脳内補完してやれw

…正直テレビに出て喋るわが党議員よりまだ考えてなおごらんの有様だというのが
悲しすぎて背中越しにセンチメンタル(意味不明
587日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:54:40 ID:yWy9XkQx
学生さんなんだろ
「各種学校」のひとだろうが。
588日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:55:08 ID:+Vywwj+q
ミンスって、馬鹿?

政府の借金増やして(民間の貯金を借りて)フローに回す以外、対処方法がないときに
フローを減らすような案しか出してない。
(骨太方針2009の逆の事しか言ってないような気がするけど。)

んで、そこ突かれると撤回してばかり。
公務員を解雇するとか、公務員の給与を削るとか言っていたのは誰だっけ?
589日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:55:36 ID:YSVJryNC
>>569
こうしてみると、ナイス抜き出し、というかなんと言うかw
ある意味関心してしまいますが、なんだかなーw

>>574
おお、よかったよかったです……。
とりあえずは、ってな感じですけれど。

>>579
水際で止めた、ということになるんですかな。
しかし、なんだか面倒くさいマネーの経路ですな。
そうでもしないと、いけないのでしょうけれど。
590日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:56:03 ID:WiDxiA+J
一応、本人が「今日一日踊り子さん」つーてるからいいんじゃないの?_
591日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:56:57 ID:8i4S8M65
>>554
少なくとも小泉周辺はそれを理解した上で選挙に打って出たな。
麻生はどうなんでしょうね。
下野を視野に入れて選挙に望むのかな?
592♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 20:59:09 ID:vKCTdC8A
Aggressor乙ということで。
593日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 20:59:42 ID:tKhuWErs
>>502
第三新東京銀行までは設立可能
594日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:00:03 ID:QgA8m+lY
政治モラルを語る仮面 09年7月20日
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/

うーむ。 
いかにも「ジャーナリズムの良心」みたいな顔をしておきながら、
「私生活」はそんなにだらしないのか!(驚) 
もう「手当たり次第」って感じだ。(苦笑) 

実は「モラルの欠片もない人間」に「政治のモラル」なんて言って欲しくないよ、な。(怒) 
「当事者」から聞いたことだから、そのまま「直滑降」に書いちゃおうかなあ! 
いや、「ゴシップ雑誌」じゃあるまいし、絶対にそんなことはしない!(笑) 
くれぐれもご安心を!!
------

さて、誰でしょうか?w
595日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:00:13 ID:0N+BqeFT
>>554
明示できる根拠もなく、過去に当ててきた実績もない言説って何の意味があるの?てことで。TVにしろ2chにしろ。

ゆりりん・蟹様くらい「後からソースがついてきた実績」がある人の言うことなら、ムーでもチラ裏でも
多少は耳を傾けて構わんだろうけど。
596日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:00:14 ID:UtOr6dWJ
民主政権になったら、犬公方様の再来ですかのぅ。
江戸時代と違うのは、民衆が選ぶ訳だけど、封建時代だろうと、
民主(政党じゃないぞ)政権時代だろうと、愚かな政権が出来れば、苦労するのは、庶民。
歴史を学ぶ事は、大事なのに、現在の方が優れているという、幻想から人は逃れられない。

政治家なら、学んで欲しいものだが・・・無理ですかね。
597日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:00:41 ID:FYp72n6z
>>489
どっかで見たんですが、受験勉強(or普通の勉強)の為、出場しない学生がいるとか。
まだ、潜在的能力は高いとみます。
598日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:02:10 ID:I3niXSqD
>>592
二時間以上頑張れるあぐれっさぁはそれだけで貴重ですからねえ。

十何時間以上頑張るレベルだとかえって始末に困るが。
599日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:03:33 ID:I3niXSqD
>>596
綱吉公に謝ったほうがいいかもしれない…。

生類憐みの令、文治政策の一環だったなんて話もあったような。
600♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:04:10 ID:vKCTdC8A
>>502
新東京銀行ってまさにそれが狙いだったんじゃねーの?
民間がやらないから無理矢理金回しちゃおーぜ的な
601日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:04:13 ID:OWBadE/V
単なる動物愛護だからねえあれは
602日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:05:53 ID:WeDZolei
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=10&categ_id=5&article_id=104374
Indian Ocean cooperation: dormant but full of possibility By Shashi
Tharoor Monday, July 20, 2009
地域機構である、環インド洋共同機構(IOR-ARC)の可能性について By Shashi
Tharoor ディリー・スター(レバノン紙)

Indian Ocean Rim Countries’ Association for Regional Cooperation,
blessed with the unwieldy acronym IOR-ARC=
(Australia, Iran, Singapore, India, Madagascar, United Arab Emirates,
・・・)はASEANなどと同じく地域の経済協力と発展、諸国の貿易と文化技術交流
などをうたう。

The potential of the organization is huge. There are opportunities to
learn from one another, to share experiences, and to pool resources on
such issues as blue-water fishing, maritime transport, and piracy (in
the Gulf of Aden and the waters off Somalia, as well as in the Straits
of Malacca).

But IOR-ARC doesn’t have to confine itself to the water・・・The poorer
developing countries have new partners from which to receive educational
scholarships for their young and training courses for their government
officers. There is already talk of new projects in capacity building,
agriculture, and the promotion of cultural cooperation.
(後略)

*インドが将来、経済大国に成長するのであれば、このIOR-ARCの可能性が(ry
603日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:09:18 ID:+Vywwj+q
>生類憐みの令
実際には役人達(武士達)の足の引っ張り合いに使われたけど。

派閥争いで難癖つけるのは最適だったらしい。
(蚊を一匹潰しただけで処罰&左遷って話が残ってる)
604♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:09:36 ID:vKCTdC8A
605日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:13:12 ID:bwxXiRwr
>>600
その通り。
貸し渋り対策から始まったと記憶している。
新銀行東京が開設されたとたん、他銀行も貸し出しはじめたけどなw
で、リスクが高い案件ばかり増える→焦げ付き増加、と。

怪しい融資先とかそういう話は今回の経済危機対策における中小企業に対する
資金手当でも(おそらく)同様に発生する話だけど、スピードが求められている
場面ではある程度目をつぶる必要があると思う。そこまで「無駄削減」「厳密な
検査」を要求して必要なスピードを出せなかったときに、そういった要求を出し
た連中が責任を取るであろうか(反語)。困った連中だなあ(詠嘆)。
606♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:16:50 ID:vKCTdC8A
>>605
公共性の高いものだったら、多少の損失はしょうがないと思うんだけどなぁ・・・
なんでそんなに叩かれてるのか理解できない。
マクロな視点で見ればトータルで+なんじゃねーの?
607日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:20:06 ID:YSVJryNC
>>606
寧ろ公共性の高い投資元だからこそ、
おめーら損失を出すなよ、みたいな話なのでは?
多少損しないと、それはそれで拙いところではあるのは
確かでしょうけれどね。
時として、矛盾するような事を言ってしまう人も居るというか。
608日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:20:43 ID:4k+oj7JX
市場には、生産可能性があんだわな。

景気が良くなると、生産可能性の具現化率が高くなるし、
景気が悪くなると、生産可能性の具現化率が低くなる。

それに合わせて、市場の規模も大きくなったり小さくなったり、
流れる金の量や早さも、増えたり減ったり、早くなったり遅くなったり、
変わるわけだよね。

すでに金の価値は、信用によってのみ裏付けられてるから、
国債や利率で金の量や速さを調整するのは、普通に金を使う感覚で、
考えると間違えるんだわな。
609日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:25:11 ID:FsCZaUmS
>>604
音叉ニム、愛してるニダ。
これからも頼む、ウホッ。
610日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:25:41 ID:4k+oj7JX
ただし、これは市場を保護してて、
通貨を発行したり金融政策を執れる国家の立場であって、

あくまでも市場の中にいる金融機関の場合は、
そうそう、無茶も出来ないわけよね。

不況のときは、停滞してる金を国債に置き換えて、
市場の流れを活性化させる必要だってあるだろうし、
景気が良くなって、民間が活性化してきたなら、
国債をリリースして、流れに任せりゃいいわけで。
611日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:27:02 ID:bwxXiRwr
>>606
同意。だけど、世間一般には>>607指摘の

> 寧ろ公共性の高い投資元だからこそ、
> おめーら損失を出すなよ、みたいな話なのでは?

みたいな空気があるところが問題かなと。
俺たちの汗して納税した税金をフンダララ!みたいな感じで。
この辺は時々議論になる「無駄」の定義とも絡んできますわな。
612♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:28:17 ID:vKCTdC8A
>>607
損しないなら民間が率先してやるじゃん?
利益が出るかどうか分からない、あるいは損失が確定しているが
公共の福祉のために必要なことこそ、国が率先して行うべきなのだと思う。
613♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:29:27 ID:vKCTdC8A
>>611
んー しかし、公的部門が利益を上げると、民業圧迫だの
モラルが無いだの叩きまくりなんだよねぇ・・・
614日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:29:41 ID:RWQtG9kD
>>612
どの位の損を見込むのか、
明確にしないといけないだろうねえ。
615日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:33:28 ID:4k+oj7JX
・・・つか、率直に言って、

今現在、ただちに日銀が、
金融機関の持ってる国債を全て、
強制的に買い取ったとしても、

それで、金の流れって良くなるんか、
って聞かれたら、ちょと疑問はある。

むしろ国債を取られた金融機関は、
リスクに向かっちゃうかもしれないし、それが、
どっちに転ぶかのか、予測つかなかったり。
616日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:33:41 ID:+rTkdiig
>>592
ユーラシアクロスロード構想を剏、で読み解き評価した時はそのテキストを
此処に張った貴方が今度は踊り子乙とはね。
民主党の打ちだす政策はど素人の思いつき案レベルで正直使えないもんばかりだが
しかし>>290に示される問題に対する民主なりの解答でしょ、この子供手当
自民党だって少子化問題に関してきちんと対応しないとやばいと動き出したのは
麻生内閣になってからで、民主党のこと笑えた立場じゃないと思うがね
移民1000万人とか民主党並みのキチガイ政策を観測気球で打ち上げたりしてなかったか?
福田内閣から麻生内閣へ受け継がれてた安心安全実現社会なんてのも
橋本内閣から小泉内閣を経て今まで微調整を続けてきた基礎的財政収支の健全化も
多くの政策で障害になってる、問題になってる部分、ボトルネックが
この少子化の流れを止められずにいるという所にあると思うがね

民主党はバカ過ぎるがこの問題を解決するのに中央突破に打って出た点だけは
評価してやってもいいんじゃね?
人口動態を持続的に安定した状態にするために自民党はどういう政策を打つんだろうね?
他のあらゆる世帯を犠牲にしてでも子供を持つ世帯を助け支える、
子供手当に見る民主党の意思は非常にはっきりして分かりやすい。
ここまで極端にはっきりさせないと少子化は止まらないかもしれないという意思が見える
その意味で民主は評価してやりたいね。
617日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:34:48 ID:4k+oj7JX
訂正:転ぶかのか→転ぶのか
618♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:35:00 ID:vKCTdC8A
何を「損失」と定義するか も微妙なところだよねぇ
殆どの公共事業や福祉政策や軍事なんかは
投資に見合った利益を享受できるわけじゃないし
損失を社会維持コストとして受け入れるという発想はないのかね?
619日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:36:30 ID:Qmt24l7V
民主党のことだから子ども手当もいつの間にか骨抜き、うやむや、無かった事のどれかになると予想
620♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:37:23 ID:vKCTdC8A
>>616
Aggressorには踊り子という意味を含ませていないよ。
工作員チックな書き込みと違って
思考してるのが文からにじみ出てるし
621日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:38:34 ID:RWQtG9kD
>>618
新銀行東京とか、補正予算の企業融資枠の拡大の話じゃないのか?
防衛予算とか福祉予算はまた別だろう。
622日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:40:00 ID:4k+oj7JX
・・・新興国の安価な労働力が、
市場に貢献することを妨げてる状況では、

市場の恩恵を受けたくても、
受けられないって状況になっちゃうわけで、
とっとと新興国は、発展して均衡化してくれ、

って気持ちには、なる。

少子化とか老人介護とかってのは、
また別問題だと思うけどね。

ただ、たまたま今の日本には、
今までの蓄積してきた余裕が余ってるから、
なんか勘違いして、安価な労働力と結びつけちゃってる、
ってだけじゃねの。

余裕が無くて、そういう状況になったら、
そもそも、そんな発想は出てこないだろうし。
623日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:40:18 ID:NCaEU09G
>>616
「対策」には、「少子化にブレーキをかける」だけでなく、「少子化を
前提としてリスクを最小限に抑える」という側面だってあると思うんだ。
後期高齢者医療なんてのも、そういう一例でしょ。


624♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:42:31 ID:vKCTdC8A
>>621
まあ一般的な話ということで。
企業融資も、儲けが出ると分かってる企業には
民間が率先して貸し出すわけだし
ギリギリのラインにいるような企業を救済するための
政府系金融というのは悪くないアイデアだと思うんだが。
最悪、投資先が全て倒産したとしても。
社会維持コストとして吸収できるんじゃないかと
少なくとも悪循環を絶つという意味では使えると思う。
625日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:46:44 ID:YSVJryNC
>>612
ええ、本来ならばそのはずなのです。
ですが、どうもそういう考えではない方も多いのでは、と言う話ですよ。

>>618
儲けが無ければ、赤を吐けば、この辺りは
世間一般というか、まぁ当然の損失ですよね。
ただまぁ、損を取ってでもしなきゃいけないこと、
例えば美術品の保存とかもそういう面があるわけで。
こういう保存ごとなんかは赤が出やすいというのは
分かりやすい話ですけれども、こと福祉、公共事業を
そう考える人は少ないのかな、と。
626日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:48:36 ID:RWQtG9kD
>>624
融資枠だけ表に出してアピールして予算編成しても、
回収できなかったツケは後年の予算に皺寄せされる。

企業を潰せと言ってるんではないが、結果的に潰れたら
回収できず、その皺寄せは5年後10年後の予算に来る。

要は結果責任なんだよ。
627♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:48:59 ID:vKCTdC8A
>>623
先進国病みたいなもんだしねぇ・・・>少子化
教育を見直すなら、高校や大学に入ることそのものが目的になってしまっている現状を
変えないといけないような気がする。
どうせドラスティックな改革を実行するなら、
義務教育を幼稚園から実施とか、高校の高等専門学校化とかを通じて
社会に出るための教育を施す義務教育&高等専門学校と、
学問を追求するための大学とで進路をきっぱり分けた方が良いのかなと。
現状から微妙に弄っても問題の先送りにしかならんような?
628日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:50:43 ID:+rTkdiig
>>623
>「少子化を前提としてリスクを最小限に抑える」
それはいずれ訪れる破綻を当面繰り延べできればいいという縮小均衡論の跋扈を生むだけ
持続的に安定した人口動態への恢復なくして年金も介護も医療も基礎的財政収支の健全化も
安心だと考えられるような手当をしたと言える状態には決してならない。
629♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 21:52:01 ID:vKCTdC8A
>>626
そこなんだよねー
回収できることを前提に予算を組む必要があるのか?という。
アメリカのやってる不良債権買い取りなんかも、損失前提で行動してるよね。
民間と違って損失を出しても良い国や自治体だからこそ出来る政策というのもあるわけで、
損失の先送りでしかないとしても、バッファとしての役目は出来るかも知れず、
それが無駄であるとは断言できないという。
630日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:52:24 ID:4k+oj7JX
・・・税金を集めて使うのは市場の中の話だし、
国債を売って使うのは、市場の外の話かもしれない、

とか、ふと思った。
631日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:53:58 ID:KOoSqDQs
今日はアジア株が軒並み高値だなー
632日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:54:29 ID:4k+oj7JX
どっちも、市場を活用してるのに変わりはないんだけど、

税金の場合は、市場に参加してる感じで、
国債の場合は、市場を分割して活用してる感じ、
とでも言うか。

市場と無関係に金を刷りまくるのは、
問題外なんだけど。
633日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:55:01 ID:RWQtG9kD
>>629
後年の予算を加味しないといけない。
暴走を許さないために、どの程度の損失があるのか
見積もりが必要なんだよ。補正予算にはそれが無い。

そこが最大の問題。
634日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 21:58:24 ID:4k+oj7JX
民間が活用できたかもしれない可能性を凍らせて、
結果に関わらず、成功したことにしてしまうというのが、
公共事業だったりして。
635♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:00:47 ID:vKCTdC8A
>>628
少子化といっても、原因は複数あるわけで。
思いつくだけでも、
・教育コストの増大(本来必要でないレベルの人間まで高等教育を受けているという側面)
・生活レベルの向上(余裕ある状態からレベルを落としたくなくなる)
・社会福祉コストの増大(要求を呑んでいると際限なく膨らむ)
・医療の発展による長寿命化(福祉コストの増大に繋がる)
・医療の発展による乳児死亡率の減少(産む数を減らす)
・避妊技術の向上、中絶技術の向上
・晩婚化
・出産年齢の高齢化
・核家族化
・女性の社会進出により、子育てが大変に
・働き手としての子供、ではなくなった

etcetc…

それぞれに対して違う政策を実行しないと根本的な解決にはならないわけだし、
社会構造そのものの変革まで視野に入れないといけないわけで
ちょっとばかし金を配ったからといって解決する問題なのかどうかというところから疑問ががが

636♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:03:50 ID:vKCTdC8A
>>633
緊急回避という側面もありますからなー
難しいところだけど。
原理原則に拘りすぎて、時機を逸してしまうのも拙い。
637日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:07:14 ID:O64nHvAD
気味の悪い踊り子だった
638日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:08:33 ID:xO3Lrd++
>>489
物理の問題を見たことがあるけど割と普通の問題でした。
対策をすれば成績は上がるんではないかと思います。
人が採点する以上は極端に変わった問題には
なりにくいのではないかと。
639♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:10:09 ID:vKCTdC8A
平成21年7月17日 経済財政諮問会議
ttp://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2009/07/17keizai.html
640日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:10:57 ID:yWy9XkQx
>>606
去年、新銀行東京への批判報道(赤字がらみの)があったときに、えらいメディアバッシングがあったけど、
唯一「新銀行東京設立までの経緯」を理解してコメントしてたのが、経済学者でもエコノミストでもない心理学者の富田先生だった。
641♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:10:58 ID:vKCTdC8A
642日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:11:48 ID:+rTkdiig
>>635
5.6兆円はちょっとばかりの金だと思えないけどね
複数のパラメータがある問題について一番影響を与えるパラメータを弄るのは一つの理でしょ
「あらゆる世帯を犠牲にして、負担を強いて子供を持つ世帯を助け、支える」
これは一番明確ではっきりした政治の意思の表し方でしょ
他のパラメータはパッチとして扱っていいと思うわ
643♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:14:33 ID:vKCTdC8A
>>642
システムに欠陥があるのに、対症療法に
多額の資金を突っ込むことが本当に効率が良いと言えるのか?
という辺りが疑問なのであります。

もちろん現在のシステムに欠陥らしい欠陥などない、
という意見があることも承知しておりますが。
644♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:18:25 ID:vKCTdC8A
日産自、英の新リチウム工場に投資へ=英政府
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10122020090720

>[ロンドン 20日 ロイター] 英政府は20日、日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)が、
>英国北東部サンダーランドのリチウムイオン電池工場に向こう5年間にわたり
>2億ポンド超を投資する方針であることを明らかにした。

>ブラウン首相は、日産自動車の投資で350人の雇用が新たに創出されるほか、
>サプライチェーンで数百人の雇用が保護される見通しを示した。

>同首相は声明で「日産自動車の新バッテリー工場への投資、
>同社がサンダーランドで電気自動車の生産開始を望んでいることは、
>地元経済にとってすばらしいニュースだ」と述べた。
645日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:18:50 ID:RWQtG9kD
>>636
結果責任なんだよ。
効果が薄く、負債を増大させるだけであれば
やらない方が良い。
今やってる手法は責任回避の人気とりでしかない。
646日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:19:21 ID:4k+oj7JX
民間だろうが国家だろうが、
流れを確保してくれるなら、
ぜんぜん、問題ないです。

ただ、金を借りて失敗した人と、
金を貸して失敗した人には、

一定のペナルティが必要か否か、
くらいじゃないすか。
647日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:20:50 ID:RWQtG9kD
>>643
子育て支援に意義を唱えるのは具の骨頂。
限られた範囲の再配分システムでしかない。
大きな増税も無ければ、大きな減税も無い。
その中で何処に力を入れるかってことでしかない。
648日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:22:30 ID:4k+oj7JX
効率を言うなら、
平等がワリを喰いますが。
649日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:24:27 ID:WeDZolei
ttp://www.foxnews.com/politics/2009/07/20/poll-obamas-public-approval-health-care-reform-slipping/
A new poll suggests public approval of the way President Barack Obama is
handling health care reform is slipping.
The Washington Post-ABC News survey says since April, Obama's approval
rating on the issue has declined from 57 percent to 49 percent, with
disapproval rising from 29 percent to 44 percent.The president's overall
approval rating stands at 59 percent positive and 37 percent negative.
It's the first time Obama's approval rating has fallen below 60 percent
in Post-ABC polling since he took office.The poll has a margin of
sampling error of plus or minus 3 percentage points.
最新のABC・WaPo世論調査で、オバマ大統領の健康保険改革についての支持率が
低下、57%→49%、不支持率は29%→44%;
全般的なオバマ大統領の支持率は59%支持、37%不支持で60%を割り込んでい
る。(20日、月曜日)

*これは予想された事なのだけれど、落ち込み幅が大きい(ry

650日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:25:33 ID:bwxXiRwr
>>642
一番教育費負担が大きいのは高校生以上では?という指摘を、まるで無視してますな。

それから少子化に一番影響を与えてるパラメータは、価値観の変化と晩婚化、核家族化
(子育ての困難=保育園不足)だと思うけどね。ここ最近では正規社員の雇用不足も。
問題の根本に正面から切り込むのではなく、バラマキなど一般受けしそうなことから
やり始めるのが民主党の悪い癖だなー。単なる分析能力不足かもしれないけど。
651日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:25:36 ID:+rTkdiig
>>643
なるほど。子供手当は対症療法だと考えてるわけか
高齢者に対する年金が対症療法ではないのと同じ位相で子供手当は対症療法ではない
民主党は対症療法の積りじゃないよ。子供を持たない世帯は増税になることも候補者に
説明させている。これは従来の民主党からすれば異常なこと。本気でやる気と見ていい
652日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:25:54 ID:RWQtG9kD
自民のやってることは具の骨頂。
こんなんでは野党になったら転落、沈没するのみ。
下野は確定的なんだから、民主は政権担当能力が無いって
だけでは誰も自民を支持しない。
野党で存在感を得るように方向転換しないと、
総選挙は自民党にとって悲劇的な結果になるだろう。
653♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:26:12 ID:vKCTdC8A
>>645
ではどうすれば良かったと思いますか?
私は一定の効果があったと考えていますが。
企業の損失を肩代わりして、企業が延命したとすれば
それだけ雇用が守られ、GDPも延びるわけで
国にかかった損失は長い時間かけて取り戻せば良いですが
民間で損失が出れば大きな痛みを産み、
国家規模で、長期的な視点で見ると損失はより大きくなると愚考します。

公共事業が損失をだしてはいけないとすれば、
国家は企業のような運営を強いられるわけで、
それって国家の意味があるのかどうか
654日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:27:30 ID:RWQtG9kD
>>650
公立高校の無償化もある。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200907190390.html
655日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:27:33 ID:xO3Lrd++
>>642
民主案だと結果的に
義務教育が終わったら働けという
強いメッセージが込められている訳ですね。
656日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:27:59 ID:xSjqGI1c
>>647
音叉氏は子育て支援に意義を唱えてるんじゃなくて、
支援の方法に意義を唱えてるわけだが。
657日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:28:19 ID:+rTkdiig
>>650
いやだから俺は民主は15までと言ってるが18までは必要だろ?
そしてそれ以降は別に政策組んで手当する必要があるって前に言ってる
その流れの中でパッチの一つとしての奨学金で面白い意見を出してくれた人がいた
658♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:28:54 ID:vKCTdC8A
>>651
高校生や大学生のいる世帯に増税して
効果がでると期待するのは非常に理解しがたいわけですが・・・
全世帯に負担を求めると言うのなら、財源を消費税あたりにするのが適当なのでは?
659日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:29:52 ID:cLuUNCQL
「具の骨頂」ってどこの言葉?
660日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:30:24 ID:RWQtG9kD
>>653
何を根拠に良かったと言っているわけ?

事業計画をしたならば、
結果予測の説明が無いんだよ。
効果があったか、無かったかは、
5年後10年後にわかることだろう。
企業への融資をするなとは言っていない。
結果がどうなれば、成功なのかそれがはっきりしていない。
そこを明確にするべきだと言っている。
661日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:31:06 ID:+Vywwj+q
少子高齢化が進行していても経済成長している露西亜のような例もある。
一概に「悪」と言い切るのもどうかと。

■小さな政府で少子化対策するとなると、仏蘭西並みの福祉支援をしないとダメでしょ。
 で、この場合の財源は?って話に回帰する。

■北欧諸国のような「大きな政府」にして、所得税60%以上 & 消費税 50%以上 にしますか?
 大きな政府なら、手厚い福祉で、収入が少なくても暮らせるようになるけど。
 
 問題は、日本の規模で「大きな政府」をやれるか?って点。(たぶん無理)


■少子化対策は10年、20年の長期政策として実施しなければ意味がない。
 言う事がコロコロ変わる民主党は信用できません。
662♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:31:24 ID:vKCTdC8A
>>660
損失を肩代わりすることそのものが政策の一つとして意味があると
考えていますが。
663日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:31:25 ID:RWQtG9kD
>>659
具ばっかりで、麺が入ってないラーメンの意w
664日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:32:06 ID:O64nHvAD
意義なのか異議なのか全く分からない件
665日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:32:15 ID:bwxXiRwr
>>654
それやっても高校生でトントン、大学生で負担増であることには変わりないが?
それに私立校ならどうなるよ?
前スレ終わりやこのスレ前半に貼られた試算見てみた?

つーか、そもそも財源はどこにあるんだ?
今回の景気対策はスパンを切った施策だから財源も何とか手配できたが、恒久的
施策には毎年カネがかかるんだぞ?野党が与党のバラマキに「財源は?」と質問
するのと、与党と他野党が民主党のバラマキに「財源は?」と質問するのは、質
が違うんだけどな。
666日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:32:29 ID:RWQtG9kD
>>662
融資拡大して、結果的に倒産したら
損失が増大するだけでしょう。
企業を助けなきゃいけない。
667日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:33:31 ID:RWQtG9kD
>>665
財源が無いと何故言える?
668日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:33:38 ID:4k+oj7JX
モラルハザードのことを言っているなら、

それは当事者に対するペナルティの問題であって、
市場の健全性を保つには必要なことではあるけれど、
市場に迷惑をかけてもよいということではないね。

すごく単純に整理すれば、
金を借りて失敗した人がペナルティを追って、
金を貸して失敗した人がペナルティを追うのは、
非常に教育的ではあるけれど、

その失敗によって、
他人に迷惑を及ぼされたら迷惑だ、
ってことじゃないの。
669日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:34:37 ID:jiD7Tvcp
>>667
では、財源はどこにあるんですか?
670日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:34:48 ID:4k+oj7JX
訂正:追って、追う→負って、負う。
671日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:35:27 ID:RWQtG9kD
>>669
全て一般財源からのやりくりだろう。
672日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:35:32 ID:bwxXiRwr
>>667
それでは財源を御提示ください。民主党執行部が喜びますよw

*医療費と社会保障費で毎年1兆円以上経費が増えることもご留意ください。
673日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:35:39 ID:Qmt24l7V
>>669
無駄を徹底的に見直せば出てくると民主党代表は申しております
674日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:35:41 ID:xSjqGI1c
>>667

財源を提示してないからでしょ。
あるというなら提示すればいいだけ。
675日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:36:30 ID:xSjqGI1c
>>671

そんないい加減で曖昧な言葉より、そのやりくりを提示して。
676日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:37:14 ID:jiD7Tvcp
>>671
では、その一般財源のどこからどうやってどれくらい出せるんですか?

>>673
あー素晴らしい案でございますねー(棒
677♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:37:22 ID:vKCTdC8A
>>666
延命して、景気が一番悪い時を過ぎてから倒産すれば
最悪の状態を助長せずに済んだという意味では成功なのではないかと

そもそも、事業計画とか無しにフリーハンドで支援を受けられるものなの?
銀行より条件が甘いだけだと思ってたんだが・・・
678日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:37:24 ID:4Rsh5KJP
>>669
財源は脳内、なければごめんなさい
679日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:37:30 ID:RWQtG9kD
>>675
特会は原則的に廃止される。
一般財源化され、その中で予算が組まれる。
当たり前のことだろう。
680日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:37:34 ID:+rTkdiig
>>661
いや、非先進国でエネルギー資源国の露西亜を例に持ち出されてもな。参考にならんだろ
そして1つめと2つめの■についてはまずこれでやってどうなるかが先だろ
なぜいきなり仏とか北欧とか体制の違うところへいっきに飛ばして無理だと言おうとする?
君は民主か?
あと最後の■についてはまったくもって我が党の罪。申し訳ございません
681日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:38:09 ID:03y6biML
なんだお前ら民主党を想定した財源の活用議論をしてるのか。
682日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:39:20 ID:4k+oj7JX
民主党は、問題外だよ。

財源って言われて、
倉庫に積み上げてある金塊とか、
思い浮かべるなら、どうかしてる。
683日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:39:21 ID:bwxXiRwr
>>681
民主党員のブレストにお付き合いしているのでございますー
684日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:39:36 ID:RWQtG9kD
>>677
意味不明だが・・・・・・

与謝野は将来的な負債額はわからんと言ってたぞ。
685日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:40:18 ID:v1dm6rkA
>>636
同じことの繰り返しですよね。
小渕時代の信用保証協会の20兆円枠の時も、
その後未回収で問題になりました。
かってのダイエーのように大きな企業なら再生機構に入れて、
周りを巻き込まないようにして処理する。
中小零細はそれを出来ないから、
一旦掴み金を渡して一時に一斉に倒産しないように時間を稼ぐ。
再生機構は結局黒字になってしまうし、
保証協会の未回収は責任ウンヌンをいうやからが出てくる。
最初からコストとしての損失覚悟の政策だったんですよね。
後から検証は必要ですが。
だから未だに損失の責任を言う。
モラルハザードの回避は論議は必要ですが、
そろそろ同じ議論の繰り返しから先に進めないものでしょうかね。
686日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:40:29 ID:xSjqGI1c
>>679

一般財源をどのようにやりくりして出すのか訊いてるんだが?
そんな詭弁で逃げるようじゃダメですね。
687日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:42:05 ID:4k+oj7JX
割り当ての問題じゃないの。

増税するとか、国債で賄うとか、
金を刷るとか、そういうのが財源、
って話じゃないんかと。
688日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:42:21 ID:RWQtG9kD
>>686
何が詭弁なんだ?
不要な事業は廃止、これも当たり前。
一般財源が足りなくなれば増税する
これも当たり前。
689日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:42:41 ID:+rTkdiig
民主子供手当の財源について民主の代わりに考えてみた叩き台は>>558
690♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:44:05 ID:vKCTdC8A
>>685
そうそう、損失の責任を問うことそのものの是非に疑義を差し挟んでるのに、理解して貰えないw
691日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:45:18 ID:cQfAjHJ6
>>596
綱吉の生類憐みの令は穢多が独占していた皮革産業に切り込むための施策
とも言われていて、それほど暗愚な君主じゃなかったと思うの
692日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:45:28 ID:4k+oj7JX
基本的に、市場から持ってきて、
市場に戻すのが、金の流れだと思うけど。

市場の流れがドロドロしてるなら流れを増やすし、
異様に水っぽいなら、相応に濃くするってのもあるけど、
それはそれで、また別の話だし。
693日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:45:43 ID:xSjqGI1c
>>688

具体的なやりくりをさっきから訊いてることを理解できますか?

>671 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 22:35:27 ID:RWQtG9kD
>>>669
>全て一般財源からのやりくりだろう。

すべてと貴方は発言されましたね?
なぜ「足りなければ」なんて言葉がでてくるんですか?
694日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:45:46 ID:yeqI3C+M
あれ?
みんな空腹なの?
あんまり、筋張っていて、骨が多いから遠慮しとく。
695日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:45:47 ID:RWQtG9kD
財源は???じゃなくて、
方向性として正しいか正しくないかだよ。
私立高校へ行く位裕福なら私立へ行けばいい。
お金が無かったら公立高校に行けば良いじゃないか。
大学も奨学金制度がある。どうにでもなるよ。
696日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:47:03 ID:QDAVUNgo
逃げに入りましたー
697日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:47:13 ID:2PWwkS7p
★今上天皇と皇太子には皇位継承権がない。

★悠仁親王は正統な皇位継承者。

★日本が主権を取り戻すためには、小和田一味の策謀を粉砕するためには、皇室の秘密を明らかにするしかない。

★東宮家と高円宮家以外は秘密がバレる前に、一時的に、自主的に野に下るべき。

★下野することによって、国民に反省している姿を見せるべき。

★野に下る皇族のうち、偽者で高齢の者は、自主的に出家して、誠意を見せるべき。

★東宮が調子に乗って、天皇になったところで、秘密を暴露し、東宮一味を粛清する。

★野に下った皇族のうち、本物の皇族は旧皇族と協力して、宗教法人もしくは財団法人を設立し、皇室制度を維持するべし。

★皇族以外の誰かにバラされたら、皇室制度の廃止は避けがたい。
698日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:47:21 ID:djUxyosy
財源は愛の力で何とかするんだろ?
699日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:47:26 ID:GyFj0JH0
>>690
うむ、否定ではないんだが、疑問点をば…
1、それってヘリコプターと何がちがうのけ?
2、つぶれるの前提で出す、出さないのをお上判断でいいのけ?(少なくとも総額は決めてやるだろ)
700日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:47:31 ID:RWQtG9kD
>>693
何で、増税を考えない?国民の同意があれば
増税も有りだろう。
要は国家としての指針を示し、国民が同意するか
どうかなんだよ。
701日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:47:55 ID:xO3Lrd++
あ、わりといい案かもな。
学費の負担感は大幅に軽減できる訳だ。

平成にはいったころまでは晩婚化が出生率減少の主要因だった。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/112a1.htm
でも最近では夫婦出生力も減少してるんだよね。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b4.htm
702日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:50:19 ID:xSjqGI1c
>>700

論点のすり替えはみっともないですよ。
早く答えて下さいな。
703日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:50:41 ID:bwxXiRwr
>>689
>>577にまともに返答しろ。答えになってないぞ。

>>685,>>690
全面的に同感。
>>685さんはあまりん選挙区かな?

>>695
方向性が正しければ何でも良いのなら、防衛費だっていくらでも増やせますね。
つーか、高校生でも納得できる程度の答えも提示できんのか。
奨学金については今日昼頃の議論参照。「どうにでもなる」のは甘過ぎ。
ID: RWQtG9kD はスルーすべきかと。

704日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:51:06 ID:4k+oj7JX
・・・つか、流れが悪いときは、

預貯金を国債に置き換えて、
国が回したっていいし、
民間が活発になれば、
国債をチャラにしてもかまわない。

借りて失敗した人がペナルティを受けるのも、
貸して失敗した人がペナルティを受けるのも、
それはそれで、両立するでしょ。

借りて返せなかった金がチャラになっても、
信用の清算は、それぞれに求められるわけだし。

・・・なんか、計算違いしてるかな。
705日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:51:37 ID:RWQtG9kD
>>702
財源が無いって言ってる自民党の事業計画では
財源が無いのだろう。
民主党は異なる事業計画でヤリクリする。
その違いでしかない。
706日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:52:44 ID:RWQtG9kD
>>703
>防衛費だっていくらでも増やせますね。

国民が同意すればね。それで国家が発展するか、
国民の同意が得られるかは甚だ疑問である。
707♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:52:55 ID:vKCTdC8A
>>699
金融危機に対する緊急避難的な性格を持った政策ですから、
バラマキが基本なんじゃないかなー、と。
で、いろんな方法でばらまいてみることで社会の様々な階層に
金を隅々まで届けると。

2,については良く分からないのですが、補正予算である以上予算枠は
決まっているわけで、銀行から融資を受けられないようなケースでも
事業計画がキッチリしてればお金を出すというような性格のものなのでは
貸し渋りによって連鎖倒産するのを阻止するというか。
どういう基準で選んでるのかは分かりませんw
詳しい人降臨キボン
708日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:52:59 ID:bwxXiRwr
>>705
事業計画を御提示ください。逃げるなよ。
廃止する事業の詳細・明細と、それによって得られる財源と合わせて。
709日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:53:06 ID:v1dm6rkA
>>653
システミックリスクを回避する為の施策は
失敗した時は見えやすく、成功した時は見えにくい。
その政策を担った人は成功しても余り評価されず、
ある人達からは恨まれる。
失敗したら轟々の非難を浴びる。
倒産会社の後始末と同じでしょう。
一歩間違えば東京銀行の詐欺事件の温床になる。
国民銀行の融資担当の人などは、上からどんどん貸せと言われてみたり、
何故未回収が発生するんだと怒られてみたり。
国会の審議や、政治家の交代で方針がころころ変わったり。
現場が一番大変でしょう。
710日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:53:22 ID:jiD7Tvcp
>>705
「今までやってきたものじゃ良くならないはずだ!だから新しいものをつくる、これで良くなる!」ってことですか?
信頼性に欠けるんですが。
711日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:53:26 ID:xSjqGI1c
712日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:54:15 ID:RWQtG9kD
>>708
君は自民党の事業計画を全て示せるのか?
消費税で全部チャラにするんだっけ?

一緒だろ。
713日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:55:27 ID:QgA8m+lY
714日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:56:33 ID:+rTkdiig
>>703
君もけんか腰だね。自民党がやったやり方を踏襲して地方交付税交付金を削って渡す
そう言ってるわけだが?
地方が大変なことになると言っても中小企業の経営者は危機感持つだろうけれど
そうじゃない人は危機感持たないし民主党に投票すると言ってくれてるから
このままこの支持を維持して選挙に勝てばいいだけのことじゃないか
財源のゼロサムゲームをやるなら減らせるところは地方交付金しかないよ、分かってるくせに
715♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 22:56:53 ID:vKCTdC8A
>>709
製造現場で予防保全に予算が付きにくいのと一緒ですねw
定期交換部品をケチってラインがストップし、損失は余計に拡大すると。
それが分からないと、何故まだ使える部品を替えているのか、などと言い出す。
716日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 22:59:07 ID:Au4hUdlf
今日のはギャクギレーゼ?
717日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:00:49 ID:QDAVUNgo
かなり優秀な工作員(?)が一名と
いつもの馬鹿が一名、そんなところですね
完全におもちゃになってるのに気付いてないw
718日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:01:12 ID:TIodtZzu
通りすがりですが、個人の感想をば。

公立高校を無料化したら、長い目で見れば偏差値が上昇して最終的には
貧乏人が困るようになると思うけどなあ。
私立高校の学費も出せるけど無料なら…、って感じで。
無料にする金があったらその分奨学金とかそれに準じるものにしたほうが
いいと思うけど、それじゃあ恩恵を受ける人が減るから票にはならんか。

財源については増税でも個人耐えられる範囲であればそのほうがいいと思う。
無駄を省くというのも聞こえがいいけど実際にやると大変だよ。計画段階で役所
の中だけのものはやめても何とかなるけど、いったん走り出したら無駄にみえる
ものもそれで雇用がある人がいるわけで。
719日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:01:33 ID:RWQtG9kD
まあ言えることは自民党の説得力なんてものはないし、
国民は自民党に票を入れない。大敗は確定。

自民党は民主党を批判するよりも、党の立て直しに力を入れるべき。
森、阿呆太郎なんて年寄りは引退して、中堅に委譲しないとどうしようもない。
720日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:02:13 ID:QDAVUNgo
勝利宣言入りました
721日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:02:49 ID:Au4hUdlf
可哀想に・・・・
722日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:03:44 ID:jiD7Tvcp
様式美ですね。
723日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:03:59 ID:xSjqGI1c
>>712
そういうふうに言うから信用できないし、されないんですよ。
ちゃんと疑問に答えようとせず、逃げるばかり。

高卒の俺でもそう考えるんだから、もうちょっと考えた方がいいんじゃない?
724日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:04:35 ID:T3Kr/drk
意地でも具体案は示さない!
それがぼくのジャスティ巣!
725日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:04:47 ID:RWQtG9kD
>>718
>いったん走り出したら無駄にみえる
>ものもそれで雇用がある人がいるわけで。

そう。日本は資本主義と社会主義国家が並立したみたいなものなんだ。
旧来の社会主義国家を崩さないと何も生まれないし
生産性が上がらない。小泉路線は実は資本主義風味の社会主義国家の
継続でしかない。高速道路無料化は、それを簡単に崩す有効な手段なんだよ。
726日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:05:18 ID:nu9xEPTj
>自民党は民主党を批判するよりも、党の立て直しに力を入れるべき。
  森、阿呆太郎なんて年寄りは引退して、中堅に委譲しないとどうしようもない。

結局、これか・・・
727日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:05:54 ID:bwxXiRwr
>>712
財源のあてはあると主張しているんだから、主張してる人が示すのが筋。

>>714
おっと、文体は失礼しました。

「自由に使える金を増やせ」と要求出されているのに、そのやり方は通用せんで
しょう。橋下知事が自民に噛み付いて、分権分野でも(現時点で)民主優勢の
流れになってきているのに、それをムザムザご破算にするおつもりで?

地方の歳出を減らせる可能性があるとすれば、地方公務員の人件費や温存されて
いる外郭団体だということは共通理解だと思うけど、支援組織の関係から言って
も難しいんじゃない?それに決して無駄を温存しろと言うわけではないにせよ、
現在の情勢で地方公務員の人件費カットに手を着けると地方経済マジ終了になる
と思うが…。

一回だけ誤魔化して勝つつもりならそれでも良いけど、本当にそれで良いの?
もちろん地方の人でも経営者であれば、昨年の租税特別措置法のドタバタで民主
がどういうセンスの持ち主なのかはすでに良くわかっていると思うけど。
728日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:06:33 ID:s2de+pY2
>>726
我が党のサポーターなら当然です_
729日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:06:51 ID:RWQtG9kD
>>726
自民党のゴタゴタは年寄り連中がやってることだろう。
730日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:07:12 ID:jiD7Tvcp
>>726
人の名前も正確に記述できないみたいですね。
731日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:07:19 ID:boq/NDpz
てか、首相レベルが引退したら若いのは安倍さん・・・
返り咲いて欲しいが今の難局ではまた病院行きになる・・・
せめてもう少し回復軌道に乗った後に(ry
732日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:08:32 ID:YSVJryNC
>>649
いやいや、まだまだ高いような気は、と個人的には思いますけれどねw
不支持率は確かに予想通りですけども、凄い幅ですなw

>>709
それでも誰かがやらなきゃいけないんですよね。
いやはや、政治家というものも、中々報われない仕事で……。

やはり今回も雇用は守らなきゃいけないでしょうし、
とっとと傷を埋めていかないことにはどうにもならんでしょうし。
733日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:08:38 ID:RWQtG9kD
>>731
安倍なんて野党批判しか脳が無い低脳政治家の極みだろう。
自民党を地に貶めたのは安倍だろうに。
734♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:09:11 ID:vKCTdC8A
地方交付金と言っても、その使い道は様々だし、
元々子育て支援等に回されていた分もあるだろうに
一律取り上げるというのも暴論かと。

>>727
>地方公務員の人件費カット
これやるとGDP下がる要素なんだよねぇw
735日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:10:03 ID:Au4hUdlf
>>726
たぶんそれ以外に民主党が『勝てる』状況を実現できる状況が無いことに
やっと気がついたんだろうね。現実は、「そして民主党はついに政権を獲得した」
でエンドロールに入るドラマじゃない。その後も延々と国会での議論と選挙を
続ける必要がある。

たぶん、そういう積み重ねに耐えられないくらい精神が脆いんだろう。そんなレベルで
勝利を実感しようと思ったら、もう相手が崩壊してくれないとしょうがない。自民党の
崩壊だけが唯一の希望なんだと思う。

真っ当な人間なら、自分が大成することは望んでも相手の破滅は望まないものだけど。
736日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:11:04 ID:I+FIse50
みんな落ち着け。
民主党支持者の大多数は、
民主党の政策なんか見ていない。
737日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:11:05 ID:Qmt24l7V
>>733
銀髪紳士再登板を熱望するとそういうことですね
738日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:11:35 ID:RWQtG9kD
>>735
おいおい。まだ妄想か?
739日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:11:47 ID:+rTkdiig
>>727
>地方の歳出を減らせる可能性があるとすれば、地方公務員の人件費や温存されて
>いる外郭団体だということは共通理解だと思うけど、支援組織の関係から言って
>も難しいんじゃない?

この点では全く一致してるね。
民主党が直接手を下せない点でもね。だから財政再建団体になって貰う。
そして国の下で強制執行。これは民主の手を汚さずに地方財政を絞る今のとこ唯一のやり方。
地方自治体の破綻は飽くまでその地方自治体の責任であって民主は関係ないからね。
他の自治体はついてこれてるのに国の方針転換についてこれないその自治体が悪い、と。
740日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:12:32 ID:bwxXiRwr
>>734
> これやるとGDP下がる要素なんだよねぇw

そゆことです。景気回復してからですな。
でもその前に団塊世代がまとめていなくなって、人件費負担が少しは軽くなるかも。
退職金のために手当する額も洒落になっていないみたいだし。
はやく重石が取れて、若年層の優秀な人間を採用できるようになって欲しい。
741日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:12:37 ID:Pz7xdXFY
>>736
ミンスの政策を見ているのは、我々鳩研有志だけだ!!
742日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:13:25 ID:4k+oj7JX
負担を求めない社会主義と、
救済を主張する自由主義は、

信用しちゃなんねぇだよ。w
743日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:13:31 ID:7ucSFt3K
>736
それだと、余計に厄介ジャマイカ
あの徳川家康ですら、狂信的宗教集団の一向宗には手を焼いたわけだし
744♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:13:46 ID:vKCTdC8A
>>739
ますます民主党政権に希望が持てなくなって来たわけだが
745日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:13:55 ID:Au4hUdlf
>>736
まて。

支持者だけじゃなくて民主党議員だって民主党の政策を見てないぞ
746♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:14:30 ID:vKCTdC8A
584 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 00:00:34.20 ID:L7fD8GwX0
あとこれ。
連帯保証人制度の「廃止を含めた検討」ってあるけど、
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071501000972.html

この段階ではよくわからないけど、
銀行のリスク上がるだけだから、貸し渋り起きると思うし、
借りたほうは逃げ徳だし、不動産を担保にして逃げる人が増えれば
不動産価値下がって不良債権化。
あら不思議リーマンの被害が少なかった日本の銀行まっかっか。
銀行や不動産涙目じゃね?

ところで、
家 も お 金 も 借 り ら れ な い 信 用 の 低 い 人 っ て ど ん な 人 た ち な ん だ ろ う ね ?
747日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:15:26 ID:0qHAvaOh
748日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:16:26 ID:RWQtG9kD
総選挙後の議席予測をすれば、古賀派が最大派閥になる。
清和会は分裂して崩壊するよ。森なんて意味の無い存在になる。
派閥の領袖達も落選するから、自民党の派閥は解消だろう。

自民党の命運はその中で誰がリーダーになるかがかかってる。
自民党が崩壊すると小沢一郎は政界引退できなくなるよ。
自民党が崩壊してバラバラになってしまったら、
二大政党制を目指す小沢は旧自民党勢力結集し新党結成に動くだろう。
749日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:16:34 ID:TIodtZzu
>>725
レスサンクス。
ただすまんがおれはどっちかといえば自民寄りだ。

高速無料化は反対。
なぜならうちの県は車社会だが俺の行動範囲内には高速道路がほとんどない。
あっても年に1万円分も乗ればいいほうだ。それで5万もとられるのは…。
750日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:17:55 ID:bwxXiRwr
>>739
いやいやw、自治体の財政状況とか見通しとか公開してるところが多いご時世で、
これまで危険水域にもなかった自治体が(国のいきなり・極端な方針変更で)
いきなり再建団体送りになったら、自治体の住人が黙ってませんぜ。
それは自治体の責任じゃなくて、国の責任でしょう。

#マスコミがどう誤魔化すつもりなのかは知りませんがw

地方の零細自治体よりも政令市の方が影響が大きそうだから、現実はともかくと
して都市型政党を自称しがちな民主にダメージが大きいと思うが、いかが?
751日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:18:42 ID:QSSk0PY7
つーかコテの人も1-2人ミンス側になれよ全員でぼこったってくその意味もないだろう
752♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:19:04 ID:vKCTdC8A
小沢氏「国替え」見送り=岩手4区から出馬へ−衆院選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009072000151
753日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:19:33 ID:hZFTd4II
>>739
でもその自治体の人も票を持ってるよ?複数になれば親戚縁者が住んでる人も増えるだろうし
世界不況の原因がなぜか現与党のせいだと変換されるような人たちに、その理屈が通じるかな
754日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:19:39 ID:4k+oj7JX
ただ単に、外国かぶれじゃないの。

まともに考えてるってよりも、
意味の分からないお経を唱えてる、
としか思わんわ。

一から筋の通った説明を、
できるもんなら、やりゃいいのに。
755日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:19:51 ID:RWQtG9kD
>>749
高速無料化すれば、地方の道路計画は高速道路を含めた道路計画になり、
高規格道路の建設は抑えられる。
既存インフラを利用すれば、地方はもっと有効に道路計画ができる。
高速道路収入が無くなれば、道路会社は縮小。
際限無い道路建設も金が無ければ作りようが無い。
756日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:20:30 ID:xO3Lrd++
>>709
その通りでしょうね。
前回は引き受けてくれる人がいたから良かったのですが。


>>701
このあたりを見ると子育ての問題点は
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/112b2.htm
「子どもの将来の教育にお金がかかること」 が第一位にきてるので

子供は高等教育を受けさせなければならない
という固定観念から自由になってみたらいいんじゃないかと思うな。

まぁ結局どこかのタイミングで教育しなきゃいけないんだけど、
昔は企業がその役目を担ってたんだよな。
このあたりが結構難しいのかもしれないね。
757日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:20:55 ID:4k+oj7JX
道路会社?
758日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:21:02 ID:xSjqGI1c
>>741
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
759日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:21:12 ID:nu9xEPTj
>>748
あんたの「だろう」が当たったことってあったっけ?
こんな連投は久しぶりだけど、ID:RWQtG9kDはいつもの人「だろう」?
760日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:21:18 ID:yeqI3C+M
>>751
これまでは、コンビ打ちできてましたけどね。
最近は単発特攻隊がおおいですね。
761日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:21:20 ID:7ucSFt3K
>751
いきなり狂える預言者アブドゥル・アブハズラッドになれというのは、ちょっと常人はむずかしいことなのです
762日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:21:29 ID:v1dm6rkA

709 訂正 国民銀行→国民金融公庫 かな

ヘリコプターはデフレ対策の話で出てきた話しですよね?

>>715
私などは個人零細企業ですので、公庫でも融資を受けられませんでした。
審査はありますよ。
音叉氏の言うとおりで、一番切ないのは売ったのに回収ができない時です。
未回収で倒産する企業には、とりあえず責任はありません。
かってニチイという企業がありまして、周りは信用していたのですが倒産しました。
あれは計画倒産に近いです。その気になれば中小企業には支払いが出来たはずです。
一方で社会的に役割を終えたような企業が公的な資金で何時までも生きながらえてる所があります。
矛盾を感じます。

ただ後からの検証は必要だと思います。
責任追求ではなくです。

今日甘利明の街頭演説を聞きに行ってきました。
マスコミのワイドショーに惑わされるなというておりました。

PCの調子が悪くてレスに時間が掛かっています。

763日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:21:37 ID:YSVJryNC
>>739
それなんて独裁政権ですか、言う話ですよ。
そうでないからこそ、面倒なんじゃないですか、と。

>>745
一応見ているみたいですけどね。
それが良い物か悪いものかはよぅ分かってないようですけれど。
764日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:23:08 ID:+rTkdiig
>>750
苦しい自治体に対しては市町村民税、都道府県民税の増税という形でまず対処させようとするだろうね
地方だって財政再建団体の悲惨さは見せしめの夕張を見て分かるわけだしかなり必死に財務体質を改善するだろう
そうでないと困るしね
765日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:23:58 ID:I+FIse50
政策論争をする以前に、政権担当能力?の有無を論ずるべきなんだろうけど、
政権担当能力という言葉が曖昧過ぎて一般的な有権者には、
なんとなくそれっぽく見えるイメージでしかないんだよね。

政権担当能力ってなんだろう?
766日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:23:58 ID:RWQtG9kD
>>759
福田の辞任は2日ズレ。参議院選挙の
議席予測も間違えてないよ。
767♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:23:58 ID:vKCTdC8A
69 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 21:04:41 ID:Nl1AGu9x
556 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/07/20(月) 11:49:34 発信元:59.171.106.183
民主の資金源が次々断たれていきます。イイヨイイヨー

「札幌の投資関連会社捜索 無登録でFX関与の疑い 100億集める?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090720/crm0907201111004-n1.htm

株式会社 オール・イン
http://www.allin.jp/gaiyou.html
代表取締役CEO 森 克彦

この森という男は下記の組織の呼びかけ人でもある。


[ハイウェイ九条の会]
http://www3.nns.ne.jp/pri/toshi601/
呼びかけ人 森 克彦

参考リンク
民主党
日本共産党
社民党
有料道路研究センター
テック高速道路の旅
都立第五福竜丸展示館
768日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:24:19 ID:Zfx+RNsc
訳知り顔でテレビの受け売りしてる大衆が一番票数を持ってるってのが
悲しい現実だなや
769日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:24:26 ID:obJFyJY4
民主党の無駄削減に民営化による削減があるが、その民間企業に発注する代金が0計算なんだがなwwww
後、地方に業務を移行するのも全額地方負担の計算で出してきてる数字なんだが
770日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:24:57 ID:jiD7Tvcp
>>751
教導隊って結構難しいんですよ?
771日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:26:22 ID:Ra2Fy2iA
>>755
菅直人「高速道路を無料化すれば、バイパス道路使う人がいなくなって
     バイパス道路作らなくて済むんですよ!そのぶんの建設費が浮くんですよ!」
772♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:26:28 ID:vKCTdC8A
>>755
高速道路を無料化する場合、維持費はどうやって捻出するのでしょうか?
またJH職員の給料は国庫から支給されることになるのでしょうか?
せっかく民営化したのに、また国営に戻すんですか?
773日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:27:04 ID:xSjqGI1c
>>769
サンプロか日曜討論でもいってましたね<地方負担
で、「地方が財政危機なのにどうすんの?」って訊かれてオカラさん硬直w
774日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:27:31 ID:RWQtG9kD
>>772
最終的には地方へ委譲するか、それはどうかわからん。
維持費は一般財源からだよ。
775日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:28:38 ID:4k+oj7JX
・・・壊れない道路って、
すごく迷惑なんですけど。
776日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:28:46 ID:xSjqGI1c
どうやら一般財源とやらは無限らしい
777日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:28:48 ID:RWQtG9kD
民営化しても国交省が道路計画を作ってるだろう。
何が民営化だw
778♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:29:24 ID:vKCTdC8A
>>774
現在料金を徴収して賄っているものを一般財源から出すと云うことは、
増税するということで宜しいですね?
またJH職員の給料は国庫から支給されることになるのでしょうか?
せっかく民営化したのに、また国営に戻すんですか?
779日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:29:46 ID:YSVJryNC
>>751
どうガンバっても、民主党を擁護出来無いのですよ……。

>>773
勿論、其処は友愛の精神で何とかします!

まぁおからさんはそういった点ではまともだったので、
硬直するのも致し方ないところではありますがw
780日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:30:26 ID:T3Kr/drk
みんな一般財源で焼肉食いに行こうぜ
781日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:30:34 ID:Au4hUdlf
>>778
公務員は何千人増やすんですか?
782日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:30:57 ID:hqs99Fj8
>>773
やっぱり第二第三の夕張がぞくぞくと増産されるわけですね。
783日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:31:00 ID:JFySojtM
細川政権の頃の「経済対策」を思い出してしまうんですよね
784日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:31:22 ID:RWQtG9kD
>>778
道路計画も大幅に見直しだろうね。
建設を中止すれば財源も浮く。
増税ありきの考えはどうかと思うが・・・・

もう一度言うが、自民党と民主党の事業計画が異なるのに
自民党の事業計画ベースで財源を語るのは阿呆だ。
785日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:31:24 ID:4k+oj7JX
民間で吸収できない程度には、
増えちゃうんじゃないの。
786日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:32:46 ID:TIodtZzu
>>755
都会の人?

俺は独りもんだから車一台だが、家族もちは免許持つ人数分だけ車を持ってる。
ジジババも乗ってる。農家ならさらに軽トラもある。
2台目以降はほとんど高速乗らないので無料化の恩恵は1代目のみ。それでも
1台につき5万自動車税上げたら田舎人は破産するぞ。

じゃあ車に乗るなといっても、公共交通機関があまりにも脆弱だから使えない。
岡田さんところの店も車前提の店舗展開で田んぼの真ん中。車でしかいけない。
787日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:32:49 ID:yhWsSJJO
>>784
それだとプロ市民様に媚びて外環中止確定やね
788日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:33:28 ID:bwxXiRwr
>>750
現実的じゃないなー。
それに基本的な税率って地方税法で決められてるから、そうそう適当な変更って
できないはずじゃ。名古屋市がそれで揉めてるのはご存じだと思うけど。
投資的経費を10年凍結とか荒療治すれば話は別かもしれないけど、地方経済が
干上がるよ?
新税導入にしても、散々大騒ぎした神奈川県の水源税ですら40億円弱。
税率変更や新税でいきなり財政が好転するレベルなら世話はないかと。

これ以降は平行線かな。お付き合い感謝。

>>769
あったねw
国と地方の予算が完全に切り分けられてるという想定には大笑いした。
789日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:33:39 ID:I3niXSqD
>>751
普通の人は頑張ってもせいぜいがとこ1時間しかもちませんので…

>>770
白い魔王殿乙

>> 777
つ「整備新幹線」
ああ、民主党さんは新幹線も無駄だとおっしゃってましたか失礼しました。
790日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:34:00 ID:RWQtG9kD
国家事業が縮小するんだから、
国民の負担は減るのが当然。
高速道路料金だって国民が負担してる。

何故こんな単純なことが理解できないのか。
アホじゃないのか?
791日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:34:46 ID:s2de+pY2
道路を作らないで、高速道路から人も削るなら、その分の雇用はどうやって確保すんだ?
792♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:34:46 ID:vKCTdC8A
>>784
>建設を中止すれば財源も浮く。
現在既に建設されているものの維持費だけでも膨大な金額になるのですが、
全て国庫負担と云うことであれば増税せざるを得ないのではないでしょうか?
具体的にどの路線の計画が無駄であり、中止すべきだと考えていらっしゃいますか?
例えば、日本の大動脈である東名高速道路は寿命が迫っており、改修のための
第二東名の建設は急務であります。
またJH職員の給料は国庫から支給されることになるのでしょうか?
せっかく民営化したのに、また国営に戻すんですか?
793日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:35:07 ID:W63oy4y5
>715
あはは、そのセリフをうちの経理に言ってやりたい・・・orz

ネチネチと難癖つけやがって・・・腹くくってハンコ捺すか否決で返すか
この2通り以外の連絡は不要だぁぁぁぁ

>769
まじ?
それって「切捨て」とどう違うんだ?

というか、このご時世に・・・無駄を削ると称して需要を削減してどうするんだろ・・・
どうやって景気を維持するんだろう・・・?
794788:2009/07/20(月) 23:35:22 ID:bwxXiRwr
安価ミス
×>>750
>>764
795日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:36:00 ID:QDAVUNgo
>>751
鳩研になら可能な方が結構いると思うが・・・
__が大量に生産される予感w
796日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:36:13 ID:xSjqGI1c
財源はあるといいながら、それを裏付ける物を提示できない人の方が頭悪いよ。
論理的思考能力に問題があると思います。
797♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:38:00 ID:vKCTdC8A
>>790
高速道路無料化に伴うJHの国営化は国家事業の拡大を意味しますが?
798日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:38:14 ID:xSjqGI1c
>>786
オカラさんところもそうだけど、ブリジストンなんてモロにくるんじゃ?w
799日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:38:19 ID:4e6+sLBj
>>795
その条件で出来るのは高千穂ニムだけなキガス…ノムタソ以来じゃないかな?兄ぽっぽを愛するのはw
800日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:38:37 ID:RWQtG9kD
>>792
高速道路料金だって、国民が負担してる。
高速道路の脇に国道バイパスを作る必要が無くなる。
道路建設が縮小する。
国民の負担が減るだろう?
何故そのように考えられない?

第二東名についてはまだまだ議論が必要だろうね。
JH職員は削減されるだろう。
801日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:39:06 ID:vv13+w/U
ID:RWQtG9kDはよく頑張ってるけど・・・

                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|    ID:RWQtG9kDっ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
802日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:40:59 ID:RWQtG9kD
>>797
JHを国営化するんじゃなくて、JHを潰すんだよ。
803日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:41:01 ID:tG6opdKX
つまりJHから商売道具を取り上げてお取り潰しせよと

…自分でむちゃくちゃ言ってるって理解できてるのかなぁ
804日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:42:06 ID:RWQtG9kD
>>803
JHなんてむちゃくちゃな会社いらんだろう。
805♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:42:42 ID:vKCTdC8A
>>800
>高速道路の脇に国道バイパスを作る必要が無くなる
これは何故ですか?
交通量が変わらなければ慢性的な渋滞を引き起こすことに替わりはなく、
インフラとして複数の路線を確保しておく必要性がなくなるわけでもありませんよ?

>国民の負担が減る
現在、利用しているものだけが払っている料金を
利用していないものにまで払わせるというのは筋が違う話だと思いませんか?

>JH職員は削減される
全員解雇すると云うことで宜しいですか?
その場合、高速道路の整備や管理は誰が行うのでしょうか?
806日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:43:08 ID:I+FIse50
必要なのは政策通では無く、臨床心理士でしたとさ・・・・
807日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:43:21 ID:yhWsSJJO
>>802
国道工事事務所の人員・予算を増やさないで、JHの管理業務全て引継げでOK?
808日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:43:27 ID:RWQtG9kD
これが究極の改革だ。
小泉路線は焼け太りさせるだけ。
不要な事業は民営化じゃなくて廃止。

単純なことだ。
809日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:43:43 ID:P4401+w1
>>797
JHをつぶすはオカラも言ってたけど、再就職までの給料どこから捻出するの?
ガソリン税の暫定税率廃止、重量税減税で道路財源相当不足するんだが。
仮に道路建設凍結してもすでに小泉が相当削ってたから本当に雀の涙よ?
810日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:43:45 ID:W63oy4y5
>800
30km先の街に行くのに、さらに10km回り道して高速使うぐらいなら、そのまま国道バイパス使うわww

てーか、高波きたら通行止めになるような国道が幹線道路でそれ1本しかないんだ。
迂回路としてバイパスは必要。バイパス建設が無駄というなら高速迂回させて近くにもってきてほしいわい。
811日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:43:51 ID:N4j1DMIh
自民党からしてみれば即効性のあるこれが正解という政策がなかなか作れなくて
うんうんうなっているところに、明らかに馬鹿なやり方を出す奴らがいて、びっくり
することにそれが国民に支持されているらしいとなったらあわてるよな。
その上、犯罪行為もOKになってるし・・・よく切れないよな。
812日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:44:35 ID:obJFyJY4
>>800
バイパス無くすって大渋滞起こすだけだろ・・・
海外で渋滞が問題で有料化が進んでるって言うのに
813♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:44:39 ID:vKCTdC8A
>>808
高速道路そのものが不要だと仰ってますか?
814日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:44:41 ID:4qf7cHKT
>>801
以前から疑問だったんだけど、
このAAって、道路工事の腕が動く誘導ハリボテ抱きしめてるの?
あと、元ネタあるなら教えていただけると嬉しいです。
815日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:45:30 ID:Au4hUdlf
驚愕の事実。事故後の高速道路は自己修復するらしい。
816日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:45:54 ID:RWQtG9kD
>>805
>現在、利用しているものだけが払っている料金を

高速も国道も一緒だろ。使ったことない国道があるのは大多数だろうに。
これは国民共有のインフラ。できるだけ広く利用される必要がある。
直接的に使用しなくとも、流通面で恩恵を受ける人もいる。
高速が無料化されれば利用者は増える。
817日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:45:59 ID:nu9xEPTj
過去スレをちょろっと読んだだけで、面倒くさくなっちゃったw

>地方議会の反発で、定額給付金の施行は無理。
>トヨタ、ニッサン、ホンダなどの大企業が倒産する。
「だろう」?

ゴメン。もう触らないわ。
818日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:46:20 ID:YSVJryNC
>>811
まぁそこでキレないのが自民が甘いのか、
それとも野党第一党と言うところを慮っているのか。
第一、激的な変革が出来て、かつ誰の邪魔もされないのなら、
とっとと自民党がやっているんではないかと。
819日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:47:07 ID:0hToNnMS
特亜外交から論点を財源フンダララに誘導する工作活動ですねw
820日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:47:10 ID:RWQtG9kD
>>813
新たな建設は基本的に不要だろう。
建設中のものについて建設を進めるか
中止するかの判断だけだろう。
821日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:47:10 ID:+Vywwj+q
>>680
> いや、非先進国でエネルギー資源国の露西亜を例に持ち出されてもな。参考にならんだろ
世界には1つとして同じ収益構造の国は無いぞ。
少子高齢化でも成長可能な経済モデルの実例を参考にしちゃいかんのか?

そもそも日本の経済モデル(国家モデル)は、かなり特殊なんで、
基本的に他国の事例は参考にしかならないのだが…。

■少子化対策は長期対策になる以上、安定した財源が必要になる。
 少子化対策ってのは、20〜30歳代の夫婦に
 経済的、社会的な余裕を与える政策って事なんだな。(休暇含む)
 ここで一番ネックになるのが老後の生活。
「子育てしたら年取った時ホームレスになる」ような状態で誰が子供をつくる?

つまり、少子化対策は、生活保護を含むセーフティネットを
整備した上で実施しなければ効果薄ってことだ。
(実際、EUでは「大きな政府」ほど出生率が高い。
 仏は「欧州では小さめな政府」なので、参考にしやすいと思われる)

で、福祉モデルのチェックになるわけだ。
「大きな政府」でGDPが日本並みの国ってあったかな?
「大きな政府」が、それなりに回っている国は、小規模な国がほとんどなのは何故かな?

■結論
 少子化対策と銘打って行う政策なら、子供を持つ世帯が
 継続的に有利になるような政策を取らなければダメでしょ。

 日本が「大きな政府」をとれる可能性は低いと思われる以上、
 民主の言う少子化対策は落第点です。
822日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:47:18 ID:yhWsSJJO
>>815
北国は3月になると掠れた車線や横断歩道が自動で復活するらしいぞ
823日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:48:22 ID:P4401+w1
>>811
そもそも民主党が国民に支持されてる訳でも、その政策が支持されてる訳でもないのだが…
自民党がだめだから民主党って安直なお灸論が主力でしょうに。
自民はここで切れるより論戦で矛盾を突いて崩す方がいいと考えてるんでしょ。
政策穴だらけだし、選挙戦始まる前からすでにぼろぼろだけど。
824日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:48:23 ID:jshT/oAq
>>815
そういう研究されてなかったっけ?w
825日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:48:27 ID:VhFSbVbC
>>814
誘導ハリボテというか、マネキンみたいな人形(太郎)を抱きしめてる。
太郎はガキのイタズラでボロボロになった果てがあの姿。
ttp://www.lunar.to/~yabou/review/jambler/kurosawa02-08.jpg
826日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:48:35 ID:4k+oj7JX
大陸的発想じゃないの。

大拠点を結ぶ航空路、
中拠点を結ぶ高速路、
小拠点を結ぶ中速路、

普段の生活道路、
みたいな。

そのへんグチャグチャになってて、
話も無茶苦茶になってるような気がする。
827日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:48:43 ID:I+FIse50
>>811
政治家は切れるのが仕事じゃ無いからな。

本当は国民が支持しなければ良いだけの話なんだけど、
どうやって民主党が支持されていったのかを考えたら、
政策論争(笑)と言わざるを得ないのが現状。
828日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:48:51 ID:nu9xEPTj
>>814
『最強伝説 黒沢』でググってみるが良い。
829♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:49:27 ID:vKCTdC8A
>>816
もともと高速道路の無い地方に住んでいる人で、
高速道路の建設を心待ちにしている人たちは切り捨てるということですか?
切り捨てた上に平等な負担を求めるというのは筋が違うのではないですか?

高速道路が無料化されて利用者が増えれば、それだけ維持コストが増大するのではないですか?
その財源はどこから確保するのですか?

JHとして民営化して独立採算がとれるものをわざわざ国営化して大赤字にする意味があるんですか?
貴方の主張していたことと全く違うようですが、だれが責任を取るんですか?
830日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:49:42 ID:W63oy4y5
>816
高速で料金徴収がない以上、維持費は国費ないしは公費ということになるわな。
国民から広く薄く負担することになる。
たとえば奈良県や島根県の住民がなぜた都道府県の住民と一律に高速道路の
維持費を負担しなきゃならんのか納得のいくような説明をしてほしい。
831日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:49:52 ID:4k+oj7JX
あても、重量や危険物を運ぶには、
速さに関係なく、平面路しか選択肢が無いんだけどさ。
832日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:50:28 ID:+rTkdiig
>>788
まあ平行線だろうね。
地方自治体は国以上に可笑しなムダがあるから財政再建団体って
恐怖の縛りが無い限り財務体質の改善はならないと思うわ
833日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:52:02 ID:4k+oj7JX
可笑しな慣習を、
現場で問題視できるとは、
まったく思わないけどね。

しかも、それが必要なのかもしれないし。
834日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:52:07 ID:RWQtG9kD
>>829
将来的にはわからんが、それこそ採算性の問題だろう。
経済効果が高ければ建設可能。
そんな道路あるか?

君は維持費をどうするって聞くが、採算性の低い道路の
建設進めたら、維持費をどうする?こっちが聞きたい。

アクアラインと四国の橋の前に東京外環を整備してたら
自民党も評価されていたであろうが・・・・
835日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:52:09 ID:tG6opdKX
>>822
スパイク全盛の頃ほどじゃないけど
轍も出来るんだけど、それも復活するという事でおk?

しかし、高速道路荒廃して使い物にならなくなったら各物流会社がせっせと作り上げてきた物流網壊滅するぞw
今更鉄道輸送に回帰しろとでも言う気だろうかw
836日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:52:41 ID:yWy9XkQx
思うに、民主党がよくないのは支持者が政府や民主のうちだした政策の吟味したりして、民主党自体を育てられないからだね。
まあ支持者が何かいったって聞かないのかも知らんが。

小沢氏が「(有権者は)政治の細かい事は知らなくていい」とか言い放つくらいだし。
837日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:52:55 ID:RWQtG9kD
>>830
地方交付金でバックすれば良いだろう。
838日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:53:06 ID:N4j1DMIh
>>820
選挙前までに民主党に進めるか中止するかの案をキリッと出して
もらうないとダメですね。それを見て民主党を支持するか支持でき
ないか決める材料にしたいです。
839日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:54:25 ID:RWQtG9kD
>>838
さあ?聞いてみれば?
840日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:54:30 ID:4qf7cHKT
>>825、828
心底ありがとう!!
ググって見たら、結構面白そうなんで今度買ってみる!
前からずっと気になってたんだ!ありがとう!
841日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:55:59 ID:N4j1DMIh
>>839
君、民主の宣伝員なんでしょ、ちょっと頑張ってみてよ。
842日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:56:03 ID:yWy9XkQx
719 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2009/07/20(月) 23:01:33 ID:RWQtG9kD
まあ言えることは自民党の説得力なんてものはないし、 
国民は自民党に票を入れない。大敗は確定。 

自民党は民主党を批判するよりも、党の立て直しに力を入れるべき。 
森、阿呆太郎なんて年寄りは引退して、中堅に委譲しないとどうしようもない。 

#こういうのが支持者じゃあ民主も政党として成長できない。
二大政党制なんて無理だ。
843日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:57:10 ID:qTcKnp2K
>東京外環を整備してたら 

おまえ、あの路線が「何で」整備できなかったか理解して無いだろ?
844日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:58:41 ID:YCfQpe9V
高速道路無料化の問題は「受益者負担を変える必要があるのか」の
一点だと思うのだがな。

ETCが普及していなかった時代は料金所でのボトルネックを無くす方
策としてアリなんじゃないかと思ったが、今じゃそれも解決されつつあ
る。

利用量の少ない高速道路も、もっと能動的に料金変更が出来る様に
すればそれで振り分けは済むし。
845日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:58:44 ID:OmZK0rkL
ああ、平日が始まる。
846日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:59:27 ID:xSjqGI1c
>>837
で、財源は?


まぁ予想はつくけどw
847♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/20(月) 23:59:53 ID:vKCTdC8A
>>834
田舎の道路は全て無駄で、インフラに意味はなく、
冗長性の確保はする必要がないということですか?
採算が取れるなら国営化する必要はないのではないですか?
国の無駄を省く目的で、採算の取れる事業を民営化しているのに、
それに逆行するのは何故ですか?
無料化というのはただの人気取りではないですか?
848日出づる処の名無し:2009/07/20(月) 23:59:59 ID:RWQtG9kD
>>841
宣伝員でも何でも無い。民主党の方が国家事業は縮小されるから
国民の負担は確実に減る。これは明らかなこと。
だから民主党に投票する。自民党は批判政党に成り下がったようだ。
共産党の方がまだ調査能力が高いと言える。
このままじゃ自民党の存在意義が無い。

是非自民とを再生してくれ。それには君ら支持者がもっと賢く、
自民党に厳しくならないといけない。
是非、自民党を建て直し、確かな野党になってほしい。
エールを送りたい。
849日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:00:32 ID:RPbh3wfP
>>843
何があったんですか?
850日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:00:33 ID:Ho6jOpaF
>>821
いやいやいや。
日本が参考にできる少子高齢化で成長可能な経済モデルとして
非先進国でエネルギー資源国の露西亜を持ち出してくるのがあり得ないでしょ

後の言うことは分かるが子供手当の方で何とかする問題ではないね
そっちは年金で報いてやるべき問題だと思う。
二子以上を生み育てた夫婦は年金を優遇することで報いてやるようにするとね
851日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:02:23 ID:Pz7xdXFY
最寄りの高速ICまで100kmある地域はミンス的には「無駄」ですか?
852日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:02:39 ID:s2de+pY2
あ、逃げたw
853日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:03:14 ID:RPbh3wfP
>>848
国家事業が縮小される=国民の負担は確実に減る

あんたそれだけで選ぶのかよ。
854♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/21(火) 00:03:23 ID:IPlzavPB
>>848
>国家事業は縮小されるから国民の負担は確実に減る。
この根拠は?
公共性の高い必要なものを廃止した場合、
余分な負担が増えるのではないですか?
855日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:04:41 ID:Ra2Fy2iA
>>814
「最強伝説 黒沢」 だったかな?
856日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:05:43 ID:T4cG6AKe
ミンスの工作員で無いのなら
自分が生活上不便な目にあっても講座の残高が増えれば満足な守銭奴という事でよいのかな?
857日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:05:45 ID:obJFyJY4
>>848
国家事業が縮小される=失業者が増えるんだが今の世界情勢考えてるか?
858日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:05:45 ID:+Vywwj+q
>>850
どんなモデルでも参考にはなるけど?
まあ、この点は平行線だな。

|そっちは年金で報いて
で、それは民主党の政策にあるのかな?
若年性アルツハイマーでも発症したのか、見た記憶が無いんだが。
859日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:06:22 ID:YCfQpe9V
なあ、討論はいいんだが一対多だとお客さんも対応しきれないだろうし、
ツッコミ役は一人に集約してくれた方が見ている方は助かる。

それとツッコミ役も質問ばかりだと楽すぎてフェアじゃないので、何かしら
論拠を入れてくれるとありがたい。
860日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:06:46 ID:88o43S6M
>>853
地域や触手によっては逆に増大しまくるね。
無駄を削る=単純に金が浮く
だったらどんなにいいことか。
なんでもかんでも単純化しすぎだろう。
861日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:07:28 ID:vv13+w/U
>>848
国家事業が縮小される→国民の負担は確実に減る
日本国民が全員がそうなるならいいよなwありえないけど
862日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:07:31 ID:yWy9XkQx
やっぱ民主党のベンチマークテスト場になってんべ、ここ。
863日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:07:50 ID:5d7Jm5b2
>>860
あなたって変態ね!
864日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:08:24 ID:+hiS8Xh7
>848
短期的に見れば民主党の案もよさそうに感じることもある。中にはね。
でもしかし民主党に任せる気にはならない。

長期的っていってもせいぜい5年後ぐらいには、民主のやることに
対する弊害があっちこっちで噴出すると確信する。

848の発言がもし本心でそう思っての発言なら、賢くなる以下の部分
についてはそのままお返しするから、このスレのいろんな人との
やり取りをもう一度冷静に読んでよく反芻してみてほしい。
865日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:09:17 ID:iwvH8S2p
>>848
>国家事業は縮小されるから国民の負担は確実に減る。
警察国家がご入り用ですか?
福祉国家ができた経緯を知ってこの発言なら、他の国に移住されてはどうですか?
少なくとも、日本では警察国家は必要とされておりません。
866日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:09:32 ID:9Lsx/f2G
>>859
本気でそう思うなら誰かが場を用意するよ。
昔から使われているルールはあるんだし。
867♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/21(火) 00:10:00 ID:IPlzavPB
お遍路と金子国交大臣のやりとりを
不本意ながら再現してしまったようだ
868日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:11:06 ID:RPbh3wfP
>>860
だよねぇ。もしID:RWQtG9kDの言うう通りにすると公共事業に変わる
何らかの需要と供給を生み出す計画を建てる事になるけど……
それも地方分権で全部丸投げ?
869日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:11:33 ID:EMMV2T/Z
>>865
> 警察国家がご入り用ですか?
あの〜、それ「小さな政府」の意味で言っているなら
「夜警国家」でわ?
870日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:12:18 ID:9Lsx/f2G
といいつつ、ハンファイスレ今無いの?

極東で有っても良い気がしないでもないw
871日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:12:33 ID:kyyTz3o1
こんだけ垂れ流してちょっとも感心させられるとことがなかったってのはある意味すごいな・・・

詐欺師も真っ青だぜ
872日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:13:07 ID:iwvH8S2p
>>869
うろ覚えで書きますた。
そうです。
873日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:13:14 ID:A1td6eQN
>>865
ぽっぽ「警察国家はこれからつくりますよ。フフッ、わかります?意味。」
874日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:15:02 ID:oM2EEzUf
道路の機能=安全(都市機能)・安心(災害)・利便性・時間短縮による作業効率の向上

↓上記がなくなることによる損失

地域経済の停滞(代替ヘリポート創出要)→雇用縮小→地域財政の縮小→国力の低下
875日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:15:49 ID:/r8XDZ4h
今日の赤字神のブログ、面白いね
日本は借金ばかりでもうダメポ論に嵌ってる人にプリントして配ろうかなw
876日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:16:09 ID:BRlRYhzi
岡田が「財源」で責められて、
苦しい言い逃れしてた後に湧くんだから、ある意味分かりやすい。


じゃあ、ウイグルの話でもしようか!
877日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:17:19 ID:EMMV2T/Z
>>873
やめて!怖すぎる〜〜〜
878日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:17:40 ID:4vlJdeic
民主党は高速道路無料化による鉄道業界・フェリー業界の損失はどうするんですかね?
879日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:19:09 ID:fWuEr6Ci
なんかすごい人がいるんだね。
想像力が無いうえに、聞く耳持たず。
道路なんて放って置いたらどんどん荒れていくのにね。
どういうスペックの人なのか教えて欲しいな。
880日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:19:10 ID:/r8XDZ4h
>>848
>国家事業は縮小されるから

このご時世に政府支出を減らせですかw
バブル経済ならともかくデフレ局面で民間支出が弱い時に
それやったらGDP縮小⇒景気底割れで日本経済完全に終わるなw
民主支持者ってこんな程度なのか?w
881日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:19:37 ID:l8CTt/Pd
ウイグルなあ・・・臭いものには蓋をしろが進んでるなあ

<ウイグル暴動>独立派裁く立法を急ぐ=分裂・テロ活動抑え込み強化が狙い―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000013-rcdc-cn

2009年7月19日、5日に新疆ウイグル自治区で起こった暴動事件に関連して、
同自治区全人大常委会(全国人民代表大会常務委員会)の
アイリーグン・イーミンバーハイ主任は、同自治区全人大が民族分裂工作活動を
裁くための地方立法を進めていることを明らかにした。新華社通信(電子版)が伝えた。
882涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/07/21(火) 00:21:04 ID:sXPRWAUG
>>879
厳冬地ですと5年も持たないですね、道路
酷いところだと毎年冬が来るたびに大穴開いてるとこもあります
883日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:22:19 ID:T4cG6AKe
>>879
自分の考えに疑問を持たない人は普通に居るよ
職場の人にそう言う香具師がいて、こっちがここがおかしいと突っ込んでも
俺の言う事が間違ってるわけが無いと素で返されてぐったりした事が
884日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:23:11 ID:EMMV2T/Z
>>878
鉄道は公益事業だから損失は無視でしょ。
あと、自動車を持っていない層とか、渋滞を嫌う人は鉄道を使うでしょう。
フェリーはトラックなどの利用が多くなかった?(ソース失念)
885♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/21(火) 00:26:15 ID:IPlzavPB
>>859
こういうことはあまり言いたくないんだが、
・根拠のない断言・論点逸らしの返答・質問に質問で返す
という議論スタイルの相手に対して、
全ての論点に対して論拠を入れながら議論を進めるには、
高級官僚並みの政策知識がないと不可能なのでは?
国会で民主党議員VS国務大臣の時によく見る構図ではあるが。
886日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:26:27 ID:u6c/IAw2
>>884

ネタで言ってるよねw
廃止になった路線がどれだけあるか知ってるよねw
887日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:28:02 ID:NXKGOLc6
無限の財源があるのなら、
俺も首長をしてみたい。

資源もないのに、
まわる理想郷とか考えると、
ややこしくなるのか・・・。
888日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:28:14 ID:2T4cJ9pl
>>883
あなたも自分の考えに疑問を持たないからそう思うんじゃないですか?
889日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:28:32 ID:0WbK4Vy5
>>884
損失を無視したって損失が無いことにはならないだろお花畑。
何かしら、その損失を埋める財源が必要になるだろ。
890日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:28:36 ID:4vlJdeic
>>884
少し前のニュースなんかでやってたが、瀬戸内海のフェリー会社が
今の高速1000円でかなり打撃を受けたってやってましたね
891日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:29:29 ID:JuuzmDje
892♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/07/21(火) 00:30:18 ID:IPlzavPB
仏で「工場爆破」脅迫相次ぐ 労使交渉が紛糾
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090720AT2M1704A19072009.html
>景気低迷で工場閉鎖が相次ぐフランスで、
>労使交渉がもつれて従業員が工場を「爆破する」などと脅迫する騒ぎが相次いでいる。
>仏では今春、労使交渉が難航して経営陣が従業員に軟禁される騒ぎも起きており、
>経済危機で労使の対立が激化している。

>仏では12日に経営破綻した自動車部品ニューファブリスの従業員が
>仏西部の同社工場にガスボンベを並べて占拠。
>顧客である仏ルノーとプジョーシトロエングループに対して3万ユーロ(約400万円)の退職金支払いを求め、
>応じなければ工場を爆破すると脅した。
893日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:30:22 ID:iwvH8S2p
>>884

三セクの鉄道でさえすでに何路線も廃止になってるんだけど…
フェリーなんて、もはや風前の灯火状態なんだけど…
894日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:31:44 ID:RdZudZt+
社会悪撲滅!【利権政治・カルト・マルチ・ギャンブル・行政対象暴力】『ルールある経済社会へ!』 『税金は負担能力に応じて!』
綱領2004年1月17日第23回党大会で改定http://www.jcp.or.jp/jcp/Koryo/index.html
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ! 社会正義!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i 困った時は日本共産党
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  | 自由と民主主義の宣言http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/index.html
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ世帯年収300万円未満 日本人の30%(厚生労働省)http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /

党員40万人、機関紙165万部、地方議員3000人(第1党)地方支部22000支部、地区委員会300箇所、地区役員11000人、県会議員保有43都道府県、
後援会員364万人    知りたい・聞きたいhttp://www.jcp.or.jp/faq_box/index.html北方領土、竹島、沖ノ鳥島、尖閣諸島は日本の領土です
自衛隊の海外派兵をやめ、軍縮の措置をとること、世界中の国から攻撃される心配が無くなった時に国民の圧倒的多数が同意すれば解消する
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090619/stt0906191809018-n1.htm
これまで社会が発展してきた土台に経済の構造と運動があること、多くの国ぐにで、原始共同体から奴隷制、封建制、
そして資本主義社会へと発展してきたことなど、マルクスが初めて明らかにした考え方が、今日では、普通の学校教育においても歴史を見る常識になっています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-22/ftp20070322faq12_01_0.html
第二条 日本共産党は、日本の労働者階級の党であると同時に、日本国民の党でありhttp://www.jcp.or.jp/jcp/Kiyaku/index.html
(似非右翼、似非左翼、暴力集団、成り済まし、デマ等はお断りします)
895日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:31:58 ID:4vlJdeic
>>891
武部www
896日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:32:02 ID:diWSffDu
地方公務員の人件費云々って話があるけど、地方自治体が緊縮財政に取り組まないといけない根拠って国が
定めた基準値にあるんだしこれを緩和することで先送り可能にしてこの経済危機に柔軟に対応できるようにしないのは
何でなんだろう?
897日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:32:27 ID:2T4cJ9pl
>>885
全ての論点を網羅することは高級官僚でも無理です
役人的にまとめることができるだけでしょう
無難に
898日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:33:15 ID:+hiS8Xh7
>882
県道クラスの主要道路だと、雪がなくても2年ぐらいでデコボコに荒れるよ。

>884
鉄道って、大都市の地下鉄とか以外、ほとんどは民営企業なんですがね。
トラックだって、高速無料ならフェリーなんぞ使わんと高速走るだろ。
899日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:33:41 ID:nu0Xu4ym
>>885
ああ、相手に論理がない場合は流石に論拠を入れるのは無理だよね。
そこはソース出せ、論点逸らすな、質問で返すな、でギリギリと絞ってほしい。
900日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:34:16 ID:+yxkEgio
長距離フェリーも無料になったらトラック需要が減ってつぶれるでしょう。
運送会社としては無料になったらもうフェリー代は払わんでしょう。そして運転手は
過労困憊状態で交通量の増えた高速道路を爆走するってことに…。

JR貨物も体力ないでしょ。つぶれないまでもさらに事業縮小で虫の息か。
901日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:34:48 ID:RPbh3wfP
>>892
韓国超えたな。
……しかしこんな馬鹿やった後どうするつもりなんだ?
902日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:36:25 ID:BRlRYhzi
荷主からの値下げ圧力で、運送業も死ぬレベルじゃないの?高速無料化。

トラック輸送適正取引推進相談窓口
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000004.html
903日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:36:59 ID:JuuzmDje
★中川氏反論「謙虚さを欠いている」…政府高官「反対なら民主党へ行け」発言に

 自民党の河村建夫官房長官(66)は18日のテレビ番組で、党内の反麻生勢力が
衆院選で独自の政権公約(マニフェスト)を掲げる動きを見せていることについて、
「(マニフェストが異なるなら)完全に党を分けないといけない」とけん制した。
反麻生勢力に対し離党を促した格好だ。一方、反麻生の旗頭、中川秀直元幹事長(65)は、
21日の両院議員懇談会の公開を執行部に求める考えを改めて表明。
依然、党内の混乱は収まる気配はなく、公明党からも苦言を呈される始末だ。

 中川元幹事長は18日夜、TBS系番組に生出演し、消費増税反対について
政府高官が「反対なら民主党に行ってもらえばいい」などと発言したことに
「そういうことを言うのは謙虚さを欠いていると思う」と批判した。
また、独自のマニフェスト作成については、細田博之幹事長(65)から地方分権、
経済施策などについて自身の案を反映させることで同意を得たことを明かし
「全部入るとは思わないが、足りないところは引き続き目指していくのが政治家の立場」などと話した。

スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090719-OHT1T00077.htm
904日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:37:37 ID:LE3NQiqP
>>891
塩崎馬鹿すぎる。
民主党に行け。話が合うだろうよw
905日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:38:11 ID:4vlJdeic
これだけ車社会を推し進めながら、民主のマニフェストにCO2・90年比25%削減なんて
頭のいかれたこと書いてるんだよね
これだけでいかにこのマニフェストが何も考えないで作られてるかが分かる
906日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:39:29 ID:D/gpUhaV
フェリーも無料化
907日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:40:27 ID:+hiS8Xh7
>896
先送りしても解消されるわけじゃないからじゃない?
それに先送りしたらますます負債が膨らむからでしょ。

>900
高速でトラックの過労事故が増えるかもね。
それに運賃の値下げ要求で、収入も減るだろうしね。

高速が有料のままで、トラックは大きな値引きもなければ、フェリーを
使えるところは使って、その間は運転手は休息できるのにね。
908日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:40:34 ID:u6c/IAw2
何でも無料化って全部配給制にでもするつもりですかw
909日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:41:29 ID:Kd0/gDL4
>>904
坂本龍一に応援演説頼めばいいよ!
いいよ!
910日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:41:44 ID:88o43S6M
ほんま只ほど怖いものはないでー。
911日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:42:11 ID:jaE6uiwy
>>892
日本の労組はかわいいもんだ
912日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:42:15 ID:QXJF0PiT
>>905
そこでオカラ幹事長の環境税ですよ。
913日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:42:41 ID:T4cG6AKe
プチ共産主義、とかなんちゃって共産主義という単語が浮かんだ
914日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:42:48 ID:A1td6eQN
>>909
投票所で「坂本龍一」って書かれて死亡(死因:無効票)
915日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:43:07 ID:apAmxx+2
>>901
後任の従業員はどっていのです(キリッ
916日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:43:08 ID:+yxkEgio
ハハハ
フェリー無料化って公営てことになるか。
国土交通省フェリー運行局名門大洋事務所とか。
917日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:43:27 ID:FdRBI/CT
塩崎みたら頭痛くなった
918日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:43:55 ID:sz+lWKfx
>>879
色んなことを勘案しなければならないのが、政治ですからね。
アッチを立てればこっちが立たず、ではどうすればいいのか、
というものでしょうし。

これは別に政治だけではないでしょうけれど。

>>891
オホーツク武部党って言いたいのなら、
是非離党して新党でも立ち上げればいいのでは?

>>912
そうなると、今更ですけれど、何がしたいのか、言う話でw
919日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:45:38 ID:iwvH8S2p
>>896
そもそも経済対策は政府の役割だし。
地方自治体でも独自の景気対策は可能だけど、
規模も範囲もかなり小さいから効果も薄いのが多いでしょ。
後、地方自治体はどうがんばっても地元に気を遣わないといけないから、
力のない地元業者に発注しないといけないなど非効率になりやすいよ。
920日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:46:06 ID:0zZWRygA
結局小泉元総理あっての武部だったという事でしょうかねぇ
あの時の輝きはどこへやら
921日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:46:51 ID:WPglwrmd
>>892
移民の国も大変ですなあ。
ここまでならない日本に感謝感謝。
922日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:48:02 ID:diWSffDu
>>907
んじゃ、地方自治体の緊縮財政は賛否両論ではなく国是と捉えていいってことかな。
しかし一方で国は積極的に支出を増やして経済危機に対応すべしとやってるわけだけど、この緊縮財政で経済危機に
望まなければならない地方自治体を十分に手当できてないように思うし、どうあるべきなのかと思って
923日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:48:04 ID:EMMV2T/Z
>>886
半分ネタ、半分本気。

無料化対象が白ナンバの乗用車のみなら、影響は限定的だと思う。
トラックなども含めた全てなら、たぶん、フェリーは全滅。

鉄道の旅客のうち、無料化で自動車に切り替える割合って
どのくらいあるのか?(あんまり無いと思うけど)
・観光客収入で生き延びているローカル線は… あぶないかも。
 もっとも、こっちに関しては「千円」でも同様だったり。
924日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:48:07 ID:NXKGOLc6
や、これフランスびとじゃないの。
まじで。
925日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:51:31 ID:D/gpUhaV
>>923
高速無料化って土日限定なん?
926日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:51:55 ID:4vlJdeic
>>923
輸送コストの軽減になって商品の価格が下がるって言ってるから
確実にトラック含めた全部です
927日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:54:33 ID:T4cG6AKe
>>923
観光客収入で生きてる路線の客はその路線に乗るのが目的だからこの場合は除外
観光地への足として、という事であればそれなりに影響はでかいと思われ

あと、対距離コストで有利な長距離で鉄道を利用している分が
トラックで運ちゃんに過重労働を強いる方向に流れるかも
928日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 00:58:00 ID:A1td6eQN
>>925
民主案なら恒常化っしょ
毎日無料
929日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:00:44 ID:+yxkEgio
>>923
地方のJRだと中距離の特急利用は少し減るかな。地方でも普通列車は高校生が
メインなので減りはしないだろうが通学定期でもともと赤字部門でしょ。
ただ、少しの変化でもただでさえ高速バスと競合して安売り切符で対抗してるので
結構効くかも。さすがにつぶれはしないが不採算部門の枝葉部分はどんどん廃止。
930日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:02:56 ID:4vlJdeic
>>923
民主は揮発油税などの暫定税率廃止もマニフェストに載せてるから
無料と暫定税率廃止で安くなる分考えたら自動車に移る人もそこそこの割合でいるんじゃないかな
931日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:03:12 ID:EMMV2T/Z
>>926
>輸送コストの軽減
それなら、フェリーと鉄道貨物、一部の国内貨物船が死にますね。
(つ〜か、既に米国という実例があるよね)

・ミンスは言う事がコロコロ変わるので困ります
932日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:04:19 ID:D/gpUhaV
>>928
じゃあ都市圏除くローカル線は軒並み廃止決定じゃねえか
高速バスにどれだけJR特急が客奪われたか知らねえのか>>923
933日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:06:19 ID:nu0Xu4ym
>>923
白ナンバーだけにすると白タクならぬ白輸送業者ばかりになりそうな。
934日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:10:34 ID:A1td6eQN
>>930
高速使わん、普段あまり乗らんっつー人は有利になるのそれ?
自動車自体持たなくならんか。
935日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:15:40 ID:EMMV2T/Z
>>932
高速バスの料金のうち、高速料金の占める割合ってそんなに大きい?
(乗用車の1.6〜1.7倍程度だったと記憶しているが…
 それを乗客数で割ったら…)

この程度の値下げが >929 の言う「結構効く」に当たるか?
これは予想できないような…
936日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:16:58 ID:4vlJdeic
>>934
ガソリンが安くなるから、見かけ上は得したことになるんじゃないかな?
後、高速の維持費に今までは利用者分の税金が使われてたけど
民主案では国民全体が負担することになる
937日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:19:16 ID:sbs3w8p/
そもそも首都高は無料にならないんだよな?
都内在住の自分は、そっちも負担せねばならないわけだ。
938日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:21:45 ID:4vlJdeic
>>937
首都高と阪神高速は対象外です
939日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:23:04 ID:A1td6eQN
>>936
高速まで使わない事業者とか地方在住者とか、複数台所有せにゃならん人は圧倒的に不利だろ。
都心部で週一とかの低頻度利用者も不利だな。


誰が得するんだこれ
940日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:24:50 ID:+yxkEgio
>>935
高速有料の今でさえ高速バスに随分客を奪われて、それに対抗して割引切符連発してる。
正規料金5090円(特急券込)が2500円〜2900円に割引で2枚から。2枚きっぷで2回エコ♪
高速バスの分は変わらなくても、無料化で自家用車にシフトする分があるので確実にへる。
現に1000円になって車で行った人が回りに結構いるので。
941日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:30:06 ID:6udQDa3Z
>>940
1000円高速で意気揚々と旅行して帰ってきたら二度とイカネーヨって人も結構いるんじゃない?
大渋滞と運転の疲れって後からクルから
942なんという勇者 株主【asia:522/11322=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/07/21(火) 01:34:26 ID:0Hza4XU1 BE:932313784-2BP(230) 株主優待
次立てます
943日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:36:53 ID:pJom4+La
>>911
日本の公務員組合は法を犯してでも、国民の不利益と一部の外国人の利益を追求
する奴らだから、とても可愛いなんていってはられない。
北朝鮮から勲章を授与される組合幹部までいる始末
944日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:39:49 ID:+yxkEgio
>>941
俺は田舎もんなので、都会に行くほう。田舎の場合、別に旅行とか大それた感じじゃなくて、土・日曜日に買い物に行くとか、
コンサートに連れ添っていくとか茶飯事で。ちりも積もれば結構いる。
連休とかじゃない限りそこまで混んでない。
945日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:41:52 ID:JuuzmDje
>>936
高速の維持費っていくらよ
維持費だけなら高速料金は15%だって以前テレビで言ってた
946なんという勇者 株主【asia:522/11322=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/07/21(火) 01:44:48 ID:0Hza4XU1 BE:786639593-2BP(230) 株主優待
次スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248107795/

みなさん、お客さん触りすぎですよ〜
947日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:48:20 ID:LE3NQiqP
>>896
緩和しちゃヤバイ。

経済危機対策については、先の補正予算で交付金が回ってるから、それを元手に
して各自治体でも補正予算組んでるところが多いはず。
あと国債同様に地方債を発行することもできるよ。
買ってくれる人がいればだけど。
948日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:51:47 ID:jY+QOVAF
高速道路の年間維持費って1兆円ぐらい?
949日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:52:28 ID:4vlJdeic
>>945
首都高・阪神高速以外で4800億くらい
950日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:55:02 ID:oM2EEzUf
>>945
B/Cを計算するときに使用する概略維持管理費(参考)
単位:百万円/km

        維持費   修繕費   雪寒費  交通安全費
高速道路維持費 (30)   (13)
都市高     (212)   (41)
一般国道    (8)    (7)    (3)     (6)
市町村道    (0.5)        (0.4)
951日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 01:55:06 ID:sz+lWKfx
>>946
乙ですー。
952日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 02:23:51 ID:rC6cAiqk
953日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 02:57:33 ID:HojQ/Y7v
肝心の主要な高速道路が無料になるのはいつのことになるやら・・
954日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 03:00:14 ID:xL5x6iPE
都議選圧勝の民主 希薄な一体感 1、2年生議員8割、議会運営どうなる
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090720/lcl0907200809001-n1.htm

> 都の幹部職員は「経験の乏しい都議が都庁の仕事を理解せずに議員の調査権を振りかざす可能性もある。早急に議員教育が必要だ」と危惧(きぐ)する。
> しかも、党の方針に反旗を翻す都議や候補も多い。
笑えば良い?
955[キロギ] ◆komlpkIB6M :2009/07/21(火) 03:27:38 ID:EizW5SCI
最近、スレの流れが速いっすねえ・・・(;´Д`)

>>28,29
【運輸】新潟−韓国−ロシアを結ぶ日本海航路が10月に試験運航 [9/4] 新潟日報2008年9月4日
 ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=113149
中国・ロシア・韓国・日本を結ぶ国際輸送ルート開設へ 「人民網日本語版」2008年9月5日
 ttp://japanese1.china.org.cn/business/txt/2008-09/05/content_16396697.htm
日本海横断航路の早期実現へ 及川 英明 2007年4月11日
 ttp://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/asia/kouron/CK2007041102007855.html

この辺に記事を見ると、大連やウラジオストックよりかは韓国の束草(ソクチョ)
ロシアのザルビノ(トロイツァ)が候補みたいっすね。とはいえ、

>半島は通れないことで確定みたいですが。

んなこたぁーない(タモリAA略)。
ウリは日・中・露、そしてゆりりんさんと朝鮮日報イチ押しの北朝鮮の羅津・清津港が本命だと思ってるっす。
事実、ロシアと厨獄はすでに羅津港の租借権やら付近の道路・鉄道などのインフラ整備に手を付けて始めてるよん。

北朝鮮とロシア、羅津〜豆満江間の鉄道賃貸契約締結 2008/08/07 11:28 KST
 ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2008/08/07/0300000000AJP20080807000900882.HTML
ロシア−北朝鮮鉄道、埠頭工事着工
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/081004/erp0810042148008-n1.htm
2006年に図們・清津鉄道建設/琿春、羅津港開発経営権獲得
 ttp://www.piks.or.tv/blog/blog/log/kc/index.html

チョン日とゆりりんさんの記事(チラ裏)はこちらに。
約一年のラグがあるとはいえ、両者の見立てがほぼ一致してるのはヒジョーに興味深いっす。
 豆満江流域の開発に乗り出す中国(上・下)
 ttp://www.chosunonline.com/news/20090510000010
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その66,67
http://toanews.info/ ここの過去スレ参照
956[キロギ] ◆komlpkIB6M :2009/07/21(火) 03:29:29 ID:EizW5SCI
ちーなーみーにー、

【韓国】南北統一へ米国と行動計画を作成〜「ポスト金正日」に備え[9/13]
 ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2008091336218
>韓米間の安全保障協議では、韓半島の統一過程で、韓国が主導権を行使するという点を
>確認し、統一後の韓半島情勢や米国、中国などとの関係定立の問題なども話し合われたという。
>政府関係者は、「米国側が、『統一後の中国との関係で、韓半島内の緩衝地帯が必要だ』
>という意見を述べたと聞いている」と話した。

<インタビュー>「北の急変事態、中国単独では介入しない」
 ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111084&servcode=500%C2%A7code=500
>「韓米両国の介入結果と範囲は必ず中国の理解を得なければならない。そうでなければ中国は同意しないだろう。
>金委員長の健康と北朝鮮の今後の地位問題は当然こうした枠組みの中で考えなければならない。韓米が北朝鮮に介入する
>からといって、中国が‘第2次韓国戦争 ’を望むとは考えない。しかし韓米が中国の意見に耳を傾けなければ、
>国は非常に不安に感じるだろう。中国は(韓半島の)隣接国だからだ。韓国は将来、北朝鮮の再建過程で主導的な役割を
>果たすべきだ。(北朝鮮の再建は)中国がすることではない。韓国が主導し、中国は協力するだけだ。
>韓国が北朝鮮の難民・再建問題などで中国の利益を考慮してくれればよい」  

この2つの記事に
(  `ハ´)つ「東北工程」をぶちこんでマジェマジェするとだ。

>いま中国東北部の産物海外向けに輸出するのに、目と鼻の先の日本海に面する羅津に出れずに
>わざわざ1千km以上陸路迂回して遼寧省は大連の積出港まで輸送してはフネに積み替えているわけだ。
>手間的にも安定的な輸送図るにも、ロシア側には出難いからね。
>この陸上輸送のコストが少なくなるだけで、確かに中国「も」儲かる。
>ただし、「自国の体制」「北朝鮮の体制と国際関係が今のままならば」
>この即金のなる木を指くわえて見てなきゃならんけれど。

>前スレの「時間は金の味方じゃない」って意味のうちひとつは判った?


ゆりりんさんの謎賭け「時間は金の味方じゃない」の答えが見えてくるんじゃなかろーかと。
957日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 05:24:10 ID:iQ6lh1VT
まだ生きていたセカンドライフ

> インターネットの仮想空間サービス「セカンドライフ」は、「アバター」と呼ばれる
> ネット上の分身を使って会議を行うサービスを年内に始める。
>
> カメラなど専用機器は必要なく、テレビ会議システムがある部屋に会議の参加者が
> 出向く必要もなく、現行のテレビ会議よりも大幅なコスト削減が期待できる。
> また、分身を通じて参加するため、より率直な議論が行える期待もあるという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090719-OYT8T00359.htm

でも何をいってるのかよくわからねー
twitterの片鱗を味わったぜ
958日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 05:32:23 ID:iQ6lh1VT
クラウドが曇ってまいりました

> インターネット検索最大手米グーグルが16日発表した2009年4〜6月期決算は、
> 不採算事業の整理や人員削減などのコスト削減効果で、純利益は前年同期比19.0%増の
> 14億8454万ドル(約1380億円)と大幅に伸びた。
>
>  ただ、景気後退で広告収入が伸び悩んだことから、
> 売上高は2.9%増の55億2289万ドルにとどまった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090717-OYT8T00631.htm

因果応報なんて宗教的な言葉で説明してはいけませんね。
グーグルがNTTに買われる日なんて来るわけないじゃないですか。
959わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2009/07/21(火) 05:38:12 ID:LGq7hpaT
>>800
>第二東名についてはまだまだ議論が必要だろうね。
毎日夜中東名走れ。毎日走れ。365日走れ。必要なの分かるから。
それでも必要ないというならオマエ馬鹿。
960日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 05:55:48 ID:HQ+tU1X3
>>954
他政党から見たら篭絡が容易って事にもなるわなーそいつら
961日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 05:56:40 ID:5ey7wap7
夜中の東名を走るトラックの運ちゃん達の煽りっぷりは鬼畜の領域
962日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 06:09:22 ID:pJom4+La
>>961
どの時間帯かは分からんけど、追い越し車線をトロトロ走ってるわけでもなければ
無茶はしないよ。
ドけちな人が国道一号線の片側一車線区間を走ってる時の方が鬼気迫ってるよ。
963日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 06:15:35 ID:iQ6lh1VT
夜中の東名はなんとかしないと。
たくさんの人命が失われる前に何か考えないと。
でも第二東名ができてもきっとバスとトラックのマリオカートは続く。
生鮮以外の貨物の鉄道便併用とかは進まないのかなあとググってみると
「東海道物流新幹線構想」なんてのもあるんですね。
ttp://www.jrf-rc.co.jp/highway_train/
964日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 06:22:47 ID:P4Tdcyuw
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aTphCacOqYdQ
China’s New Home Prices Rise as Bank Lending Triples (Update1) By
Bloomberg News
中国の新規住宅価格、36都市で前年比+6.3%と上昇、銀行の融資は3倍に ブ
ルームバーグ、20日

6月の中国の36都市の新規住宅価格は前年比6.3%上昇、Bohai Securities Co.
のアナリスト Zhou Huによれば、今年前半の新規銀行融資が7.3兆元と増大して
おり、これが不動産価格を押し上げている。中国全土の6月の不動産売買は床面
積ベースで前年比32%増加、価格ベースで53%増加している。中国全土での今年
前半の不動産開発投資は9.9%増加している。(略)

中国銀行規制委員会は銀行に対して昨日、新規規制を命じ、不良債権に備える準
備金の比率を上げるようにとしている。上海の規制当局は銀行に対して不動産売
買の頭金を最低40%とするモーゲージ・ルールの厳守を呼びかけている。

*失業増大、CPI低下、PPI低下のなかで融資の極端な増大と不動産価格の高騰と
いう滑稽な図式が(ry

965日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 06:47:04 ID:P4Tdcyuw
>>964
ttp://www.chinastakes.com/2009/7/chinas-real-estate-party-heading-for-a-painful-morning-after.html
China's Real Estate Party Heading for a Painful Morning-After By CSC
staff, Shanghai,Published:July 20,2009
中国の不動産市場のお祭り騒ぎ、その後には二日酔いの苦しみが (チャイナス
テークス、20日)

Real estate markets in China's eastern cities are going crazy. Investors
are rushing to big cities to get into the housing market, possibly
portending approaching inflation.
中国の東部都市部の不動産市場が狂乱していて、投資家は(資産)インフレの到来
の前兆と解釈して大都市の不動産に殺到している。不動産市場の価格高騰の、ひ
とつの原因は政府の融資増加政策にあるのだが、不動産開発業者は是に加えて株
式市場で調達した資金や、それ以外に流入する各種の投資資金を有している。 (略)

That the real estate market party is bubbling, and that the bubble is
not sustainable, is not a mystery. The only question is when the dawn
will come to greet the revelers and how bad the hangover is going to be.
不動産市場はお祭り騒ぎになっていて、是はバブルであり、そのバブルは持続可
能ではない。唯一の疑問は何時、バブルが破裂し、その被害がどのくらい大き
く、二日酔いの苦しみがどのようになるかというものである

966日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 06:49:13 ID:P4Tdcyuw
The China Banking Regulatory Commission is requiring banks to adhere
strictly to the policy for second apartment purchase, but this is only a
gesture, as are local governments’ claims to stabilize housing prices.
Bank loans now are mainly housing loans. Local government's main fiscal
income is what they can get from land transfer fees.
中国銀行規制委員会は二番目の不動産取得に対する規制を強めているが、それは
ジェスチャーに過ぎない。銀行融資の主力は今や不動産融資であり、地方政府の
主要な収入は土地売買取引からきている。


967日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 07:18:03 ID:YmpJFmex
>>958
クラウド=Googleって勘違いしていない?
メインプレイヤーでは有るが、Googleはむしろ後発の部類。
968日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 07:20:57 ID:E2uBnfyS
>>954
長妻某のサルまねする連中が増えそうだな
969日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 08:30:27 ID:6p/X3zfq
東名と名神みたいな主要高速道路の無料化は「慎重に」と言ってたような…

民主党が与党になったら、自民のETCで乗り放題千円は止めると思うんだけど
それで東名名神を無料化しなかったら、「高速道路無料化」を期待してる人達は
がっかりしないんだろうか。
970日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 08:43:04 ID:NaEeeJrp
民主党もマスコミも「自民党が悪い」って言うから大丈夫。
971日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 08:45:00 ID:u5DMtOUI
>>970
それで国民が気付かないようならと思うと具合が悪くなるが、首相は勝算がゼロで解散に望んだ訳出は無いと信じる
972日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 08:45:43 ID:GC11aiBX
>>969
大丈夫!民主党のマニフェストには

【原則完全無料化!
                     (一部区間を除外)】
ってマジで書いてあるからw
973日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 08:47:56 ID:jY+QOVAF
>>955-956
ふへぇ
974日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:13:35 ID:D+eB8PCx
JR私鉄が高速道路で客を取られて赤字→赤字路線廃止→人員整理
組合員の皆さんは、民主党員だろうけど、ストでもするのかな。
975日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:22:59 ID:P4Tdcyuw
衆院解散方針を閣議決定  2009/07/21 08:34 【共同通信】
麻生内閣は午前の定例閣議で、衆院解散方針を決定した。午後の衆院本会議で解
散する。
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/


976日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:32:06 ID:G8noyKiD
>>891
塩崎、もうサクラすら動員してもらえていないんじゃ?

県連、密かに塩崎切りやってる?
977日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:34:47 ID:ZWlOZ3KG
住んでるのは基地内でもやってる事は基地外だな。

基地内の米軍住宅は電気代が不要であるため、米兵家族は夏には外出中もクーラーをかけっぱなしにする為
1ヶ月60万円も電気代を消費している例もある。

http://www.21c-journal.net/news/842omoi.html
978日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:38:35 ID:G8noyKiD
>>977
出かけるときにエアコン掛けっぱなしは、
アメリカに住むアメリカ人でもデフォ。
こればっかりは、文化の違いというか、民度の違いというか。
979日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:38:52 ID:kwfMHTt/
>>891
塩崎って一気に老けてねーか?
980日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:41:33 ID:aRbnHFyM
どう考えても自民党は選挙に勝てないよなぁ、明らかに負け戦・・・。民主党政権になって日本終了?
981日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:43:38 ID:S7sxymEW
309 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/21(火) 03:23:29 ID:kGR46m0f
大根で思ったんですが、大根を挿入した状態で「ふんっ」とかお尻に力を入れて折った場合、
折れた大根の直腸に入ってる部分が抜けなくなってしまう危険性があるような気がします。
病院の近くでやった方がいいように思われます。
315 名前:麻生信者 ◆ASOU/OZD7Q [sage] 投稿日:2009/07/21(火) 03:30:34 ID:oyNFAgZ2
>>309
この時間帯に声出して笑ってしまったニダ、謝罪と賠償を(ry

うんこと一緒に出てくるんじゃないかと思うんですが、大変そうですしね……痔になりそう。
でも折れた部分が括約筋によって内部に吸い込まれ、勢いによっては刺さってしまう様な
危険性も無きにしも非ずですね。確かに肛門科のそばでした方が良さそうですね。
982日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:46:40 ID:6nUtPkKv
>>891
塩崎wwwwwwwwwwwww
983日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:48:09 ID:i8opq+q1
>>981
リアルで痔に悩んでるウリに、そのコピペを目にしてしまったために生じた
精神的苦痛を与えたことに対して謝罪と賠償を(ry
984日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:48:44 ID:u5DMtOUI
>>983
賠償は北海道産キムチ十人前な
985日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 09:59:11 ID:P4Tdcyuw
自民両院議員懇談会が公開に 2009/07/21 09:41 【共同通信】
自民党の両院議員懇談会が公開に。一部閣僚が「国民注視の中でやるべき」公開
を要請、首相も了承。
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/

986日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 10:09:05 ID:oe95SBUU
捏造ターゲットオン!
987日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 10:15:19 ID:aysABogx
>>986
47newsにも出てたからソース捏造って事はないはず
なんか一部コメンテーターの物言いが目に浮かぶ
988日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 10:17:50 ID:6nUtPkKv
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
989日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 10:18:18 ID:mmIZVTDp
>>988
なんか言えよw
990日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 10:32:15 ID:r4anpNNP
>>989
原稿が真っ白だから何にも言えないんだよ。
普段から自分で考えて発言して無かった証拠かな。
991日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 10:35:10 ID:tMCAwCyk
>>961-963
5年前迄の東名の夜はなかなかスリリングだったけど、
小泉宰相の号令で、大型トラックにリミッターがつき、90km/h以上出せなくなり、
交通事故を起こせば、雇用主が安全管理の責任が追求されるようになってから、
トラックは大人しくなったよ。それに交通事故渋滞も大幅に減った。

小泉首相は嫌な部分も多かったけど、交通事故半減を目指した指導力は認めざるを得ない。
992日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 10:56:32 ID:oe95SBUU
>>987
マスコミが何やら捏造しそうってことで。

だれかうまい棒持っていたら笑う。
993日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:09:53 ID:J59gQjXg
>>991
埋めモードだから書くけど
確かにリミッター付いてからは大型はおとなしくなった。

けどあの東名を走るトラックの台数を見れば第2東名が要らないなんて全然思わない。
例えば由比のあたりなんか大きな土砂崩れでも起きたら東名国1東海道線が全部長期ストップして物流大打撃。
現東名を全線片側3車線にするのと、第2東名を造るのと大して費用が変わらないんだから
新しいの1本造った方がいいでしょうに。
994日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:19:59 ID:p9gz9+LJ
7年前は深夜に東名ぶっとばせたけど、
今はむりだもんな
びっちりだ
995日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:40:29 ID:xjNA3uCk
21 Lip, 4:39 1252.7 +2.6 (+0.21%)
996日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:40:40 ID:xjNA3uCk
誤爆orz
997日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:44:36 ID:oe95SBUU
さっそくテロップが怪しい局があったりとかw
998日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:47:20 ID:7QuD9l3u
不治とナベツネてれびのことか
999日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:48:18 ID:Lkx4r2Mx
友人が今年TBSに就職したが、今頃どうしてるかなーw
1000日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 11:50:30 ID:foZw77Mb
1000なら麻生自民党大勝利
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://gimpo.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""