【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 6RUB【美少女紀行DVD付き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
260日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 01:12:55 ID:dvW1zHTY
NATOとロシアの関係正常化 軍事協力の再開で合意
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062801000056.html
 【ケルキラ島(ギリシャ西部)28日共同】北大西洋条約機構(NATO)とロシアは27日、ギリシャ・ケルキラ島で外相級の
「NATOロシア理事会」を開き、アフガニスタンの治安回復や核兵器拡散防止などを中心に、軍事協力を再開することで合意した。
昨年8月のグルジア紛争以来、一部凍結されてきたNATOとロシアの関係は正常化した。
 デホープスヘッフェルNATO事務総長は記者会見で「われわれは再出発した。軍事部門の接触も再開する」と述べ、合意を歓迎した。
 アフガンに関して、事務総長はロシア領を経由した兵器などの輸送協力が「視野に入った」と指摘。ソマリア沖の海賊取り締まり、
核兵器拡散防止についても協力の緊密化で一致した。
 ただ、グルジア問題では、南オセチア自治州などの独立を承認したロシアのラブロフ外相が記者会見で「NATOは『新たな現実』を
受け入れるべきだ」と主張したのに対し、事務総長は「根本的に意見が異なる」と反発、双方の溝は残っている。
 同外相は東欧での米ミサイル防衛(MD)計画については「米政権と建設的な協議を続けている」と述べた。

日韓首脳:北朝鮮の核問題で連携確認−5カ国会合も前向き検討
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=agTuzTpYOflk&refer=jp_asia
6月28日(ブルームバーグ):麻生太郎首相は28日午後、首相官邸で韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談し、北朝鮮の
核・ミサイル問題で日韓、日米韓が引き続き連携して対処していく方針を確認。 6カ国協議を構成する北朝鮮以外の5カ国による
会合の開催についても 前向きに検討することでも一致した。
 李大統領の訪日は日韓首脳が年1回ずつ相互訪問する「シャトル外交」の一環。両首脳による会談は5月25日に北朝鮮が2回目の
地下核実験を行ってからは初めて。会談の内容は両首脳が共同記者会見で明らかにしたほか、日本政府高官が記者説明した。
 麻生首相は会見で、「北朝鮮の核、ミサイル開発、これは安全保障上、重大な脅威であって、決して容認できない。引き続き、日韓、
日米韓で連携して対処することを確認した」と強調した。
 これに対し李大統領は、北朝鮮船舶の貨物検査などを柱とする国連安全保障理事会決議1874について「国連加盟国が忠実に履行する
ことで核実験やミサイル発射で得るものは何もないことを北朝鮮に示すことができる」と訴えた。
  日韓首脳会談:5カ国会合についても意見交換
 日本政府高官によると、首脳会談では核問題をめぐる6カ国協議を構成する北朝鮮以外の5カ国会合の開催についても協議。その結果、
6カ国協議の前進にプラスになることを前提に、5カ国(日本、米国、韓国、中国、ロシア)が集まって会合することについても前向きに
検討していくことで一致したという。 麻生首相は会見で、「北朝鮮をめぐる諸問題を解決するために6カ国協議が最も現実的な枠組みだ。
5カ国の会合についても6カ国協議を前進させる形で開催できるということを考えるべきだ」と指摘。李大統領は「今後の方法について日韓の
意見の食い違いはない」と語った。 また、両首脳は、7月1日に日韓経済連携協定(EPA)の交渉再開に向けた審議官級の実務者協議、
同月30日に日韓原子力協定締結交渉の第1回会合をそれぞれ開催することも確認したという。 一方、麻生首相は会見で韓国側記者から
韓国で議論が進んでいるサマータイムを日本が導入する可能性について聞かれた。 これに対し、首相は「労働環境に与える影響なども
いわれているので、総合的検討も必要だ」としながらも、「韓国と日本は時差がないのでやるなら一緒にやれば極めて効果は大きい」と指摘した。
261日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 01:44:36 ID:dvW1zHTY
G8外相会合も手詰まり、イラン不在で成果乏しく
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090628AT2M2701Y27062009.html
 27日に閉幕した主要8カ国(G8)外相会合はイラン問題に多くの時間を割いたが、明確な結論は出せなかった。議長国イタリアに
招待されたイランも欧米との対立から会合を欠席。主役不在のなか、核開発問題でも成果は乏しかった。
 G8会合の焦点は改革派の抗議デモを実力行使で鎮圧しようとしているイラン当局への評価だった。ミリバンド英外相らが
「イラン国民を守る義務を果たしていない」と非難したが、ロシアのラブロフ外相は「内政干渉はできない」と譲らなかった。
G8会合は大統領選のやり直しといった要求は控え、「対話による平和的解決」「人権の尊重」にとどめた。(トリエステ=瀬能繁)(07:00)

イラン大統領:2期目は西側諸国に一段と強硬な姿勢
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a7skZnICtiNA&refer=jp_asia
 6月28日(ブルームバーグ):イランのアハマディネジャド大統領は先の大統領選結果に不満を持つ反対勢力に対する取り締まりを
めぐり米オバマ政権が批判したことについて、イランの核開発計画に関する協議開催の提案の真意を疑わせるものであると指摘し、
2期目の在任中は西側諸国に対し一段と強硬な姿勢で臨むとの考えを強調した。
 アハマディネジャド大統領は27日、テヘラン市内での会議で、「西側諸国がイラン政府への影響力があると思っているなら、
それは間違っている」とし、「新たな任期中は、イラン政府は一段と強力でかつ断固たる取り組み方で臨む」と言明した。同会議での発言は
国営放送で報道された。
 オバマ大統領とメルケル独首相は26日、イラン政府に対し、今回の選挙には不正があったとするデモ参加者に対する弾圧を
やめるよう要請するとともに、イランによる核兵器の入手は阻止されなければならないと訴えた。

3カ国結ぶ初の貨客船就航 韓国−新潟−ロシア極東
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062801000335.html
 【ウラジオストク28日共同】環日本海で初の3カ国を結ぶ国際定期貨客船が28日就航、第1船が韓国北東部・江原道の束草を出港した。
29日に新潟、7月1日にロシア極東沿海地方のトロイツァに到着し、今後3港を1週間で1往復する予定。
 日本、韓国、ロシア、中国の4カ国の海運会社などが出資する北東アジアフェリー(本社・束草)が運航。使用するフェリーは約750人の
旅客と20フィートコンテナが約200個積載可能な「ジャドンパール」だが、最初の1往復は別のフェリーを使う。
 トロイツァから中国国境までは約10キロ。新潟の経済界など日本側は、中国東北部の吉林省と黒竜江省の計約6500万人の市場向けの
新たな物流網として期待を寄せる。
 しかし、日本側がロシア向けの主要貨物として想定していた中古車が、今年1月からのロシア政府による輸入自動車への関税引き上げで
激減しており、関係者が赤字覚悟を指摘する厳しい状況下での船出となった。
 29日にはロシア極東ウラジオストクと韓国江原道・東海、鳥取県・境港を結ぶ定期貨客船も就航する。
262日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 01:46:26 ID:dvW1zHTY
北方四島交流センター10周年、根室
http://www.news-kushiro.jp/news/20090628/200906284.html
  北方領土・国後島を望む根室市穂香の高台に建つ「道立北方四島交流センターニ・ホ・ロ」が日ロの架け橋施設として開館して
10周年の節目を迎えた。27日には、これを記念した第1弾「日ロちびっこたこ揚げ大会」が開かれ、日ロの子どもたち20人が、
友好のたこ揚げを楽しんだ。同センターは、根室市内初の道立施設。ビザなし交流にも活用される交流ホールのほか、日ロの文化ルーム、
北方四島開拓の歴史を学ぶ北方資料館、北方領土の歴史を日、英、露語で学ぶことのできる展示室、展望室、調理室などを備える。
愛称のニ・ホ・ロは日本と北海道、ロシアの頭文字だ。

たこで日ロ交流 根室 ニ・ホ・ロ開館10周年 (06/28 08:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/174215.html
 【根室】根室市内にある道立北方四島交流センター(ニ・ホ・ロ)が開館10周年を迎え、27日、記念行事「日ロちびっこたこ揚げ大会」が
開かれた。
 同センターは、北方領土問題の啓発施設として1999年度に開館、日ロの文化交流を進めてきた。
 大会には、親が根室で働くロシア人の子供4人を含む4〜9歳の計20人が参加した。
 用意されたキットを使ってたこ作りに挑戦した子供たちは、ポリエチレン製の本体にマジックで思い思いの絵を描いて完成させ、
センター駐車場でたこ揚げを楽しんだ。
 日ロの国旗を描いた根室花咲港小2年のイーゴリ・ボルコフ君は「楽しかった。またやりたい」とはしゃいでいた。

2009年のロシアの歳入はGDPの16%―プーチン首相
http://en.rian.ru/russia/20090628/155375767.html
>2009年の連邦予算収入は国のGDPの約16%を占め、2010-2012年も同じ数値になると予想される、とプーチン首相は日曜に言った。
ロシア下院の党派代表との会議でプーチン首相はいくつかの見積もりでこの数値がGDPの15.7-16.5%になる、と言った。
「これは私達が信頼する正常で安定したレベルの収入だ」と彼は言った。歳入が金融危機以前の数年間はGDPの23-24%を占めていた
と言いたして。ロシアは世界的な金融危機によって深刻な打撃を受けていて、これは政府に社会的なコミットメントを維持しつつ収入減の中で
支出を確認させることを論じる圧力をかけている。首相は、財政赤字が将来GDPの2-3%を越えるべきではないと言った。2009年に
ロシアは近年初めて財政赤字を計上すると予想されている。ロシア財務省はNational Welfare Fundからの支出を考慮に入れて
財政赤字が2009年にGDPの7.5%-9%に達し、2010年にはGDPの10%に達すると予想している。プーチン首相は連邦予算で
想定されている1バレル41ドルに比べ、2009年の石油の年間価格は1バレルあたり50-51ドルで平均できると言った。
石油の輸出で収入のかなりの部分をまかなうロシアは、世界的な金融危機による石油価格の下落と資本逃避によってルーブルの価値を
減らしている。石油価格は2008年7月の1バレル147ドルをピークに2009年前半に1バレル約40ドルに下落し、最近の週で1バレル約70ドルに
乗り返した。またプーチン首相は農業設備の輸入禁止措置を今年と来年にかけて継続すると言った。「私たちは私達の市場を
輸入農業設備のために開放させようとする圧力に屈するつもりはない」とプーチン首相は言った。
263日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 01:47:25 ID:dvW1zHTY
ロシアはベラルーシに対し安価なエネルギー供給を継続する―プーチン首相
http://en.rian.ru/russia/20090628/155375901.html
>プーチン首相は土曜、ロシアはもうしばらくの間、ベラルーシに対して同国の経済を援助する補助金付きのレートで石油とガスを
供給しつづけるだろう、と言った。「炭化水素の値段を世界レベルに切り替える傾向を念頭において、もうしばらくの間、このことを
続けるつもりだ」とプーチン首相はロシア下院の派閥のリーダーに言った。
プーチン首相の誓約は2007年まで大幅に割り引かれていたベラルーシのロシア産天然ガスへの支払い問題の中にある。
Gazpromは金曜、ベラルーシに2億4400万ドルのガス負債を支払いを要求し、支払われない場合は供給を中断する警告する手紙を送ったと
公表した。この負債は契約とガス平均価格との差によって発生した。第1四半期にベラルーシは1000立方メートルあたり210ドル支払ったが、
年末までにこの値段は100ドル未満に下がるべきだった。口約束に従って、価格は1000立方メートルあたり平均の150ドルになるべきだ。
ベラルーシ第一副首相Vladimir Semashko は金曜、ベラルーシ政府は石油価格が今年1バレル70ドル周辺を維持するなら、
2010年1月1日のガス価格は1000立方メートルあたり166ドルになる予想している、と言った。このレートはまだロシアのEU諸国に対する
平均ガス価格よりかなり下にある。両国はまた、過去2006年末までベラルーシに供給されていたロシア産石油の大幅な割引価格について
衝突した。ロシアが国際価格以下を維持したもののミンスクのために石油価格を上げた後、ベラルーシは領土を通過する
石油パイプラインのトランジットに関税を課し、2007年初頭の一時的な切り下げの引き金となった。

Russia's Putin backs Shell's role in Sakhalin III, IV projects
http://en.rian.ru/business/20090627/155369629.html
264日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 02:14:29 ID:dvW1zHTY
おまけ 先週のメドベージェフさん

6月21日 Pavlovsk州の宮殿と庭園美術館
      Russia's Channel Oneのニュース番組ディレクター Kirill Kleimyonov
6月22日 イングーシ首相 Rashid Gaisanov(電話)
     司法制度向上会議
     チェチェン大統領 Ramzan Kadyrov
     モルドヴァ大統領 Vladimir Voronin
     連邦保安局 Alexander Bortnikov、内務大臣 Rashid Nurgaliyevとの印グーシ大統領暗殺未遂に関する緊急会議
6月23日 エジプト国民議会議長兼エジプト-ロシア友好協会会長 Fathi Sorour
     アラブ諸国連盟常任代表
     正教会の修道院 St George訪問
     エジプト大統領 Hosni Mubarak
     ロシア-エジプト会談
     イングーシ大統領 Yunus-Bek Yevkurov(同大統領が入院中のモスクワの病院を訪問)
6月24日 ナイジェリア公式訪問
     ナイジェリア大統領 Umaru Yar’Adua
     ロシア-ナイジェリア会談
     カザフスタン大統領 Nursultan Nazarbayev(電話)
6月25日 ナミビア公式訪問
     初代ナミビア大統領 Sam Nujoma
     ナミビア大統領 Hifikepunye Pohamba
     ロシア-ナミビア会談
6月26日 アンゴラ公式訪問
     アンゴラ大統領 Jose Eduardo dos San
     アンゴラ首相 Antonio Paulo Kassoma
     ロシア-アンゴラ会談
     アンゴラ国民議会議長 Fernando da Piedade Dias dos Santos
6月27日 ロシア安全保障理事会
     イタリア首相 Silvio Berlusconi
265日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 02:27:59 ID:dvW1zHTY
おまけその2 先週のプーチンさん

6月22日 Altai州知事 Alexander Karlin
     モルドヴァ大統領 Vladimir Voronin
     政府最高会議
     アブダビ皇太子 Mohammed bin Zayed Al Nahyan
6月23日 ベネズエラ副大統領 Ramon Alonso Carrizales
     経済問題会議
6月24日 スパーマーケットチェーン Perekrestok 、モスクワ・Krylatskoe支店訪問
     Total CEO Christophe de Margerie
     ロシア連邦における商業活動の政府規制の原則に関する連邦法起草についての会議
6月25日 身体障害者団体代表
6月26日 WHO事務局長 Margaret Chan
6月27日  Royal Dutch Shell 専務理事 Jeroen van der Veer
ロシア中銀総裁 Sergei Ignatiev


メドベージェフさんの予定
6月29日 アゼルバイジャン公式訪問
7月6-8日 アメリカ大統領 Barack Obama訪露



先週お知らせしたメドベージェフさんの予定の中でモルドヴァ大統領訪露の予定が間違っておりました。
おそくなりましたが訂正させて頂きます。申し訳ありませんでした。

Ria Novostiにシェルがサハリン3・4の開発に関わる、というニュースが来ていました。
LNG技術が主な狙いのようです。時間がなくて英語記事へのリンクだけですが、足りていないのは技術だけなのでしょうかね。
ベラルーシとのガス・石油価格問題はプーチンさん主導で片をつけるようです。
本日はここまでですノシ
266日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 08:56:25 ID:aNjtkjlV
ロシアで海賊を “合法的に死傷させる” ツアーが問題に
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1278672.html
267サルベージ屋:2009/06/29(月) 09:35:17 ID:NNkDeNaG
>>265
乙でした!
268日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 14:34:57 ID:QCYJcYYR
G8外相会談で、ロシアはイラン当局に対してなんでこのスタンスなの?
対中国べったりの現政府に対して対抗的なのかとおもってた。
イギリスが気にくわねえからごねてるだけ?
269日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 00:52:24 ID:hV3IZxrQ
ロシア:グルジア隣接地域で大規模演習を開始 緊張再燃も
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090630k0000m030103000c.html
【モスクワ大前仁】ロシア軍は29日、昨夏のグルジア紛争の舞台となった北カフカス地方で大規模な演習を開始した。ロシアは
北大西洋条約機構(NATO)との関係改善を進める一方で、グルジアなどの和平監視団を撤収に追い込むなど、同国への強硬姿勢を
鮮明にしており、約1カ月後に紛争発生から1年を控え、緊張再燃の恐れが浮上している。
 「カフカス2009」と名付けた演習は、来月6日まで予定しており、総員8500人を動員し、戦車部隊や黒海艦隊の艦船が参加するほか、
グルジアからの独立承認を求めるアブハジア、南オセチアの両地域に駐留するロシア軍も加わる。制服組トップのマカロフ参謀総長が視察し、
動員の際の機動性や共同作戦の精度を点検する狙い。
 ロシア軍は昨年も8月初旬まで同地域で演習を実施した直後に、グルジア紛争が発生した経緯がある。今年は英米などNATO加盟国が
今月初旬までグルジアで演習を行ったことに対抗し、「当初の計画を修正して」(コルマコフ国防第1次官)演習に臨む。
 北カフカス情勢をめぐっては、欧州連合(EU)と全欧安保協力機構(OSCE)がグルジア、国連がアブハジアに和平監視団を派遣している。
だがロシアは今月に入り、国連安保理理事国の拒否権などを利用し、OSCEと国連の監視団の駐留延長に反対して、撤収に追い込んだ。
 グルジア紛争をめぐり欧米と対立したロシアだが、オバマ米政権との間で年内に失効する第1次戦略兵器削減条約(START1)の
後継条約交渉を進めるなど、関係の修復を推進。今月27日にはNATOと軍事対話・協力の再開に同意したばかりだが、グルジア問題に
関しては強硬姿勢を際立たせている。
 グルジア外務省は一連の行動について「ロシアはグルジア政府、国際社会、地域の安定に大きな脅威をもたらしている」と批判。
一方、ロシアのマカロフ参謀総長も「グルジアの軍事力は1年前より強化されている」と譲らない。
 軍事アナリストのフェリゲンガウエル氏は露ラジオ局に対して、ロシア軍が軍事演習を利用して、新たな戦争を準備している可能性があると
指摘する。
北カフカス地方の地図 
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/images/20090630k0000m030122000p_size5.jpg

露がカフカスで軍事演習 米大統領訪露前にけん制か
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090629/erp0906291709003-n1.htm
 ロシア軍は29日、グルジアに近い南部の北カフカス地方で8500人規模の大規模な軍事演習を始めた。
 オバマ米大統領の訪露が予定される7月6日までの日程で、旧ソ連圏での米国の影響力排除に向けた対外意思を誇示する狙いがありそうだ。
 演習には戦車200両、装甲車450両、大砲250門などが投入され、グルジアからの独立を承認したアブハジア自治共和国と
南オセチア自治州に駐留する部隊も参加する。
 昨年8月のグルジア紛争直前にも同様の大規模演習が行われた経緯があり、グルジアとの軍事衝突再燃を懸念する識者もいる。
(モスクワ 遠藤良介)
270日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 00:54:12 ID:hV3IZxrQ
OSCE外相会議、グルジアへの対応を協議
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090628D2M2800D28.html
 【ウィーン=岐部秀光】ギリシャからの報道によると、欧州安保協力機構(OSCE)は28日、同国コルフ島で外相会議を開いた。
OSCEによるグルジアでの停戦監視活動が今月末に期限を迎えることを踏まえ今後の対応を協議した。
 昨年8月のグルジア紛争後、現地に派遣された停戦監視団の活動を巡ってはロシア側が活動期間の延長に反対の立場を表明。
監視団は月末に撤退を見込んでいる。

OSCE:対テロ想定、欧州安保強化を検討−−外相会議合意
http://mainichi.jp/select/world/news/20090629ddm007030112000c.html
 【ブリュッセル福島良典】欧米、ロシアなどで作る全欧安保協力機構(OSCE)は28日、ギリシャ・コルフ島で外相会議を開き、
テロや大量破壊兵器の拡散など新たな脅威に対応するため、欧州安保体制の強化策について検討を始めることで合意した。
新たな欧州安保の枠組み構築を求めるロシアの提案を受けた動きだが、新機構の設立には反対意見が相次ぎ、OSCEなどの
既存組織を再活性化する方向が強まった。
 メドベージェフ露大統領は昨年7月、米国主導の北大西洋条約機構(NATO)に代わり、ロシアも参加する「新欧州安保条約」の策定を提案。
サルコジ仏大統領が同年11月の欧州連合(EU)・ロシア首脳会議でOSCEの枠内での協議開始を約束していた。OSCE議長国ギリシャの
バコヤンニ外相によると、今後、ウィーン駐在の各国代表が具体的な提案をまとめ、12月にアテネで開催される閣僚会議に諮る。
 ロシアは新条約提案について「NATOを弱体化する意図はない」(ラブロフ外相)と強調しているが、東欧諸国などには「ロシアが勢力圏拡大を
狙っている」との警戒感が強い。会議では「NATO、EU、OSCEはうまく機能しており、新たな機構は必要ない」(スタッブ・フィンランド外相)
などの意見が大勢を占めた。昨年8月のグルジア紛争を巡る対立が会議に影を落とし、30日に期限が切れるOSCEのグルジア監視団の
駐留延長問題はロシアの反対で解決できなかった。ラブロフ外相は27日、南オセチアとアブハジアの独立を承認した「ロシアの決定は
取り消せない」と警告、欧米に両地域の独立受け入れを求めた。OSCE会議に先立ち、27日に開かれたNATOとロシアの外相会議は
グルジア紛争を受けて凍結していた軍事対話・協力を再開することで合意した。

米露、軍事物資輸送でも合意へ アフガン対策
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090629/erp0906292123005-n1.htm
 ロシア紙コメルサントは29日、アフガニスタンで活動する米軍部隊用の軍事物資のロシア領内通過に関する合意文書に米国とロシアが
近く署名する見通しだと伝えた。7月6日からオバマ米大統領がモスクワを訪問する際に署名される可能性があるという。
 ロシアはこれまでアフガン向け非軍事物資の自国領内通過を容認してきたが、軍事物資の通過を認めれば初めてとなる。オバマ政権は
アフガン対策を外交上の優先課題に掲げており、米ロの協力強化は大きな成果になるとみられる。
 北大西洋条約機構(NATO)筋は同紙に対し、両国が合意に達すれば、軍事物資を積んだ米機が1日当たり12機前後、ロシア領内を
通過してアフガンへ向かうことになると述べた。ロシア外務省筋は、航空機だけでなくロシアの鉄道を利用した軍事物資の輸送が
検討されていると確認した。(共同)
271日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 00:57:10 ID:hV3IZxrQ
商品相場の上昇は終了か−供給拡大とヘッジファンドなどの売りで
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003001&sid=aVI8xWlzQ4fE&refer=commentary
6月29日(ブルームバーグ):商品相場は4−6月(第2四半期)に四半期ベースで1年ぶりに反発しそうだが、7−9月(第3四半期)も
上昇を維持するのは難しいかもしれない。供給が拡大する一方、非商業筋が売りに動くとみられるためだ。
ブルームバーグ・ニュースが集計したアナリストの推計によると、ニッケル相場の7−9月の平均は現時点と比較して29%、原油は16%、
銅は14%、ガソリンは10%、それぞれ下落すると予想される。米商品先物取引委員会(CFTC)のデータに基づく指数によると、ヘッジファンド
など非商業筋の相場上昇を見込む買い越しは23 日終了週までの2週間に23%減少した。2週連続の減少は3月以来だった。
世界銀行は22日、世界的なリセッション(景気後退)が3カ月前の予想よりも深刻化するとの見通しを示した。 モルガン・アセット・マネジメント
(アラバマ州)で300億ドルの運用に携わるウォルター・ヘルウィグ氏は「商品相場の上昇は若干行き過ぎている」と指摘。「経済成長の見通しが
不透明である限り、商品相場にとって克服できない逆風になるだろう」との見方を示す。 商品19銘柄で構成するロイター・ジェフリーズCRB指数
は、ニッケルや原油、粗糖にけん引され4−6月に14%上昇。1−3月(第1四半期)までは3四半期連続で低下していた。金融危機を予測した
米ニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授(経済学)によると、原油相場が今年に入って55%上昇し、財政赤字が拡大する影響で、
再び世界的な景気下降に陥る恐れがある。 世銀は、世界経済が今年、2.9%のマイナス成長になるとの見通しを示し、従来予想の
マイナス1.7%を下方修正した。景気低迷が最悪期を脱したとの見方から業者が生産を増やし始めるのと同時に販売が抑制される可能性がある。
  鉄鋼メーカーなど操業再開
ロシア2位の鉄鋼メーカー、エブラズ・グループは22日、高炉の操業を再開したと発表。ドイツのアルミニウムメーカー最大手、
トライメット・アルミニウムは5月に増産を開始した。バークレイズ・キャピタルによると、世界最大の中国のアルミ業界でも操業を
再開する動きが相次いでいる。新たに稼働する生産能力は年産210万トンと、需要の約3週間分に相当する。
ブルームバーグの推計によると、石油輸出国機構(OPEC)は4月と5月に生産量を累計で日量48万5000バレル引き上げた。増産は
2008年7月以来。国際エネルギー機関(IEA)は、今年の世界の石油消費が前年比で2.9%減少し、1981年以降で最大の落ち込みになると
予想している。 米メリルリンチのグローバル商品調査担当責任者、フランシスコ・ブランチ氏はシドニーからインタビューに応じ、「短期的に
見て向こう2−3カ月間、商品相場は下落するとみている」と述べ、「大量の在庫の積み上がりによって、原油や一部の金属市場は困難な状況に
陥り始める」との見通しを明らかにした。 CFTCが集計する商品20銘柄の持ち高に関する指数によると、ヘッジファンドなど大口の非商業筋の
相場上昇を見込む買い越しは 65万3915枚。今月は一時85万4743枚に達していた。昨年12月時点では8万6220枚にとどまっていた。
米ハンチントン・アセット・マネジメントで138億ドルの運用に携わるピーター・ソレンティーノ氏は「ファンダメンタルズ(需給関係)に着目すること
なく、余剰資金が市場に流れ込んだことが商品相場上昇の一因であり、実体を伴わないものだ」と指摘。「今回の上昇分の約3分の1が
失われる恐れがある」との見方を示した。
 「台風の目」
ドイツ銀行のヘルマンヨゼフ・ランベルティ最高業務責任者(COO)は18日、信用危機が経済に影響を及ぼすなか、商品市場はなお
「台風の目」の中にあると指摘した。
運用資産1億7000万ドルのプレナム・インベストメンツのファンドマネジャー、ピエール・モンテザン氏は「景気回復を示す十分なデータが
示されない限り、商品相場は今後、横ばいで推移する可能性が高い」と予想。「短期的には調整局面に入るとみている」と述べた。
272日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:07:53 ID:hV3IZxrQ
IEA:今後5年間の世界石油需要見通しを下方修正−景気低迷で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=aUPa.efuhBlM&refer=jp_europe
6月29日(ブルームバーグ):国際エネルギー機関(IEA)は、29日発表した石油市場の中期見通しで、景気低迷を理由に向こう5年間の
世界石油需要予想を下方修正した。消費が昨年の水準を回復するのは2012年になると予想している。
IEAはリポートで、13年までの毎年について石油需要見通しを日量約300万バレルずつ引き下げた。消費量は12年に日量平均 8676万バレル
となり、08年の水準(同8576万バレル)を同年から上回り始めると見込んでいる。
昨年12月の予想を修正した同リポートでIEAは、「ここ1年で世界的に広がった深刻なリセッション(景気後退)が、石油需要に大きな影響を
与えている」とした上で、「ここ数年見られた力強い石油需要の伸びからの大きな転換だ」と解説した。
またIEAは石油消費の落ち込みを受け、「過去数年に発表してきた中期見通しと比較し、今回のシナリオでは、今後に起こると考えられて
いる『供給逼迫(ひっぱく)』の時期が5年間の後の方にずれ込むと予想される」と説明している。
IEAによれば、石油需要は14年には日量8899万バレルに増加する見通し。

ナイジェリア武装勢力、英蘭系シェルの沖合プラットフォームを攻撃
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=af5FO9p0FMtg&refer=jp_stocks
 6月29日(ブルームバーグ):ナイジェリアの武装勢力、ニジェル・デルタ解放運動(MEND)は29日、同国内で英・オランダ系
ロイヤル・ダッチ・シェルのフォルカドス沖合プラットフォーム(石油生産施設)を攻撃したことを明らかにした。
 MENDの声明によれば、現地時間29日午前3時半(日本時間午前11時半)に攻撃し、同プラットフォームの一部が炎上している。また、
ナイジェリア軍の兵士20−23人が乗っていた小型砲艦を撃沈したという。

NY原油時間外:反発、69ドル台回復−ナイジェリア施設への攻撃で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003006&sid=aU4IOnBUniFM&refer=jp_energy
 6月29日(ブルームバーグ):ニューヨーク原油先物相場はアジア時間29日の時間外取引で反発し、バレル当たり69ドル台を回復した。
ナイジェリアの武装勢力が英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェルのオフショア油田施設を攻撃したと公表したことをきっかけに、一時の68ドル台から
戻した。 ナイジェリアの武装勢力、ニジェール・デルタ解放運動(MEND)は、シェルのオフショア施設を攻撃したとの声明を現地時間
午前3時半に出した。ドルの対ユーロ相場が3営業日ぶりに上昇したことを背景にドル建て商品に対する投資意欲が減退し、原油相場は
下落していた。 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物8月限は一時、前週末比25セント(0.4%)高の1バレル=69.41ドルを付けた。
シンガポール時間午後3時50分(日本時間同4時50分)現在は 69.24ドルで推移。一時は1.2%安の68.36ドルまで下げていた。

ロシア サハリン3,4 シェルと協力用意
http://www.syokenshimpo.co.jp/pcdata/html/15/0906/4354.html
ロシアのメドべェージェフ大統領は、石油ガス開発のプロジェクト「サハリン3、4」の開発は、ロイヤル・ダッチ・シェルと協力する用意があると
明らかにしたとブルームバーグが報じている。
273日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:09:13 ID:MYBqwCR9
むしゃむしゃ
274日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:10:28 ID:hV3IZxrQ
横断フェリーが新潟初寄港
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159654
 新潟とロシア・トロイツァ、韓国・束草(ソクチョ)を結ぶ日本海横断航路の営業運航が始まり、新潟市中央区の新潟西港に29日夕、
第1便のフェリーが入港した。
 30日午前、トロイツァに向けて出港する。県や新潟市などの関係者計16人が乗り、中国の琿春や延吉などを訪ねる予定。
 新航路は、新潟からロシアや中国東北地方、韓国を結ぶバイパスとなる可能性があり、期待する声がある一方、世界的な不況下で、
集荷や誘客面の懸念も小さくない。第1便は、当初予定していた船が急きょ、別の船に差し替えになった影響で貨物扱いを取りやめ、
旅客扱いのみとなった。週1回運航する予定だが、来週以降は流動的だ。新潟西港に接岸した第1便からは、韓国の日本訪問団11人が下船。
団長の張・束草副市長は「従来の釜山港経由に比べ、新航路はコストと時間を大幅削減でき、将来性がある」とあいさつ。新潟市が主催した
セレモニーでは、宮崎敏春副市長が「不況下の出発だが、関係4カ国が協力することで荒波も乗り越えられる」と語った。

北東アジアフェリー:新潟とロシア、韓国往復…定期便就航
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090630k0000m040066000c.html
新潟西港に入港する北東アジアフェリーの第1便=新潟市中央区で2009年6月29日午後5時半、小川直樹撮影 環日本海の交流を
促進しようと、新潟市とロシア、韓国の3都市を結ぶ定期貨客船「北東アジアフェリー」が28日就航し、韓国からの第1便が29日、
新潟西港に入港した。30日にロシアへ向け出港する。中国を加えた4カ国でつくる合弁会社が事業主体となり、韓国・束草(ソクチョ)−
新潟−ロシア・トロイツァの3都市の港を、V字形の航路で1週間かけて往復する。旅客のほか、日本からは魚介類や果物などを、大陸からは
衣料品や木材加工品をそれぞれ運ぶ。世界的に景気が低迷するなか、採算に見合う旅客や貨物を集めるのは困難とされるが、合弁会社の
日本法人「北東アジアフェリージャパン」(新潟市)は、首都圏の荷主企業を訪問するなど、貨客を集めるのに懸命だ。

■ サハリンの旅行会社9社が登別温泉などを視察
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/06/29/20090629m_06.html
 ロシア・サハリンの旅行エージェントが28日、登別市内のテーマパークを訪れ、北海道観光の魅力を探っていた。
 ロシア人の日本ツアーを手配する札幌のさくらツアー企画、登別マリンパークニクスやのぼりべつクマ牧場を運営する加森観光グループ、
登別伊達時代村、第一滝本館などがタイアップして企画した。「サハリンからロシア人が北海道に来ているが、札幌がメーン。リピーター客の
ために新しい商品をつくり、北海道の生の情報を発信してサハリンで広めてもらう」(長谷川真奈・さくらツアー企画取締役社長)ことを狙いと
している。参加したのは9社9人。このうち4社は日本ツアーを実施したことがないという。一行は26日に北海道へ入り、サホロや夕張などを
回って、この日、登別を訪れた。マリンパークでは、ニクス城内にあるクリスタルタワーやアクアトンネルの中を悠々と泳ぐ魚類に
興味深く見入り、昼食では焼き肉を味わった。その後、のぼりべつクマ牧場へ向かい、夜は第一滝本館の温泉で疲れを癒やした。
 きょう29日は、登別伊達時代村やルスツリゾートを巡り、7月2日に帰国する。       
(有田太一郎)
275日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:11:42 ID:hV3IZxrQ
ロシアの古都に景観論争 投資急増で建設ラッシュ 
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090629/erp0906290035000-n1.htm
「オフタ・センター」の完成予想図。低層建築物が多いなかで、天をつくような高さだ(国営ロシア通信提供) 世界遺産に登録されている
ロシア西部の古都サンクトペテルブルクで、景観論争が熱を帯びている。数年来続く高さ約400メートルのビル建設計画をめぐる市当局と
国連教育科学文化機関(ユネスコ)との協議に加え、「基準を超える高さの建築物が増えてきた」との批判も出ている。プーチン首相は
自らの出身地である街に多額の外資を呼び込んだが、そうした政治主導による開発のツケが回ってきたようにみえる。
(サンクトペテルブルク 佐藤貴生)
 大小の島々の間を40の運河が流れ、580の橋が結ぶサンクトペテルブルクは「北のベネチア」とも呼ばれ、帝政時代から受け継がれた
歴史的な遺跡や建造物が多数残る。ところが近年、プーチン首相自身のトップセールスもあって外国からの投資が急増。昨年には投資額が
03年比で8倍以上となる約60億ドルを記録した結果、5階前後の低層建築が大半だった街には建設ラッシュが到来し、モダンなデザインの
高層ビルが続々と建てられている。
 こうした動きに対し、地元メディアは場所によっては高さ40メートル前後の建築制限があるのに「流行病」のように高層建築が急増している、
などと市当局への批判を繰り返している。
 景観論争の象徴的な存在が高層ビル「オフタ・センター」だ。市内を貫くネバ川に面した一等地に高さ396メートルで60階を超える
高層ビルを建設する計画で、総工費は600億ルーブル(約1900億円)。2016年の完成時には、オフィスやショッピングセンターなどが
入居する予定だ。建築主はプーチン大統領時代から政権が事実上支配する露国営天然ガス企業「ガスプロム」で、地元では
「プーチン・タワー」などと皮肉る声も聞かれる。
この高層ビルについて、市内で歴史的建造物の修復を行う建築家団体のドミトリー・ブティリン代表は「街の調和を壊す」とした上で、
「歴史ある街並みを維持するには、ローマやベネチアのようにしっかりと計画を立てる一方、歴史的な建築物は常に金をかけて
修復しなくてはならない。が、景観そっちのけで開発が進んでいる」と政府や市当局を批判した。
 また、街を世界遺産(文化遺産)に登録しているユネスコの当局者は07年8月、「サッカーでいえばイエローカード。状況が変わらなければ
考え直さなければならない」と、登録リストからの除外も辞さない構えを示した。当局者は今年5月にも現地を視察したが登録リストに
ついてはコメントせず、今後の進展を見ながら判断する見込みだ。
 プーチン首相と太いパイプを持つサンクトペテルブルクのマトビエンコ市長は6月上旬、「最新の世論調査では建設賛成の回答者が
増えている」と述べ、建設を継続する意向を改めて強調した。古都の景観論争は当分収まりそうにない。
276日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:15:30 ID:MYBqwCR9
もぐもぐ
277日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:21:15 ID:hV3IZxrQ
パイオニア、北米・欧州市場など向けインダッシュ型カーナビのラインナップを強化
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=224021&lindID=4
北米・欧州・ロシア・オーストラリア市販市場向け
インダッシュ型カーナビゲーションのラインナップを強化
 パイオニアは、2009年6月より、北米・欧州・ロシア・オーストラリア市販市場に、新規自社開発ナビゲーション地図データベース・
フォーマット”L−FORMAT”を搭載するインダッシュ型メモリーナビゲーション「AVIC−U310BT」「AVIC−F310BT」「AVIC−Z110BT」
「AVIC−F10BT」など、新ラインアップを順次導入いたします。
 このたびパイオニアが導入するインダッシュ型カーナビゲーションシステムは、いずれも地図データ格納メディアとして内蔵フラッシュメモリー
を採用しています。モデルの特長にあわせて、新規自社開発ナビゲーション地図データベース・フォーマット”L−FORMAT”や革新的な
ユーザーインターフェースを搭載、WEB連携機能(FEEDS(*1))も拡充し、積極的なグローバル展開を推進いたします。
 近年、海外市販カーナビゲーション市場は、ポータブル・ナビゲーションの急速な普及によってナビゲーションへの認知度が高まる一方、
急激に低価格化が進んでいます。当社は、2007年、普及価格帯(US$1,000)に多機能ナビゲーションAVIC−D3を導入することにより、
新たなインダッシュ型ナビゲーション市場を開拓し、その市場をリードしてまいりました。
 2009年、さらにお求めやすい価格(US$600)の商品を提案することで、欧米豪市場における自動車需要の小型車シフトに対応、
新規需要の取り込みとともにポータブル・ナビゲーションからの買い換えを促進し、インダッシュ型ナビゲーションの本格的な普及拡大を
目指します。さらに、革新的なユーザーインターフェースを搭載し機能・性能共に業界のリファレンスを目指すフラッグシップモデルと、
従来機種から機能・性能を向上させた中価格帯モデルをあわせて導入することにより、ラインアップを充実させ、多様化する市場の
要求に対応いたします。
【新ラインアップの主な特長】
◆普及拡大を目指す「普及価格帯モデル」:
 AVIC−U310BT(北米)、AVIC−F310BT(欧州、オーストラリア)
◆機能・性能共に業界のリファレンスを目指す「フラッグシップモデル」:
 AVIC−Z110BT(北米)、AVIC−F10BT(欧州、ロシア、オーストラリア)
◆従来機種の機能・性能をさらに強化した「中価格帯モデル」:
 AVIC−X910BT/AVIC−X710BT(北米)、AVIC−F910BT(欧州、オーストラリア)、AVIC−F710BT(欧州)
(1)新規自社開発”L−FORMAT”(「フラッグシップモデル」、「普及価格帯モデル」)
 フラッシュメモリー時代に適応したコンパクトな地図データベース・フォーマット”L−FORMAT”を搭載しました。
 従来のHDDナビゲーションに採用していたフォーマットと比べて、新フォーマットでは、北米地図データを10分の1以下(1.4GB)に圧縮、
地図データ格納メディアとして、2GB内蔵フラッシュメモリーを採用する普及価格帯インダッシュ型ナビゲーションの商品開発が可能と
なりました(AVIC−U310BTの場合)。

(1/2 続く)
278日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:21:57 ID:hV3IZxrQ
(2)革新的なユーザーインターフェース(「フラッグシップモデル」)
 2008年北米モデルに導入された「自由会話型音声認識」は、2009年のフラッグシップモデルでは、対応言語が7言語(米語、オランダ語、
英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語)に拡大、AV操作ばかりでなく音声による住所検索も可能です。さらに、
次世代ユーザーインターフェース「HOMEメニュー・コンセプト」の採用により、タッチパネル上のメインメニューに自由にショートカットを
レイアウトすることが可能で、AV機能やアプリケーションへのアクセスがより簡単・便利になりました。
(3)コネクティビティ(WEB連携機能:FEEDS)の拡充
 専用「FEEDSPCアプリケーション」を使ってパソコンとナビゲーション間でデータをやり取りすることで(SDカードを介して)、
様々な便利機能を提供する「FEEDS」がさらに進化しました。
 ・2008年モデルから採用している、オンライン地図サービス「Google Maps.」で検索した情報をナビゲーションにPOI(地点情報)として
取り込む「Send to GPS」機能に加えて、走行履歴データを「Google Maps.」上に走行軌跡として表示することが可能になりました。
 ・「GeoRSS(*2)」を用い、WEB上で配信されている注目スポットや最新スポットなどの情報をナビゲーションで使えるPOIに変換、
ナビゲーションの目的地として取り込めます。
 ・ナビゲーションの走行履歴データや給油情報などから、CO2排出量や燃費トレンド分析、ドライブ診断レポートなどを行い、ユーザーの
エコドライブを支援します。(「フラッグシップモデル」、「普及価格帯モデル」)
(4)その他の機能・特長
 ・デタッチ・フェイス機構(AVIC−U310BT、AVIC−F310BT)
 ・仏Parrot社製Bluetooth(R)モジュールを標準搭載。Bluetooth(R)ハンズフリー機能対応
(*1)FEEDS:パイオニアが独自に開発した専用PCアプリケーションを使い、パソコンとナビゲーションでデータをやりとりする機能
(*2)GeoRSS:RSSフィードに位置情報を格納できるデータフォーマット
 *Google MapsはGoogle Inc.の商標です。
 *Bluetooth(R)およびBluetooth ロゴは米国Bluetooth SIG.Inc の登録商標です。

(2/2 終了)

279日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:23:18 ID:hV3IZxrQ
[ロシア株]6月26(金)のロシア市場の動き
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=stockname_0629_055.shtml
◆市況概況◆
ロシア株式市場  MICEX指数は小幅安・RTS指数は反発高
6月26日(金曜日)のロシア株式市場は、MICEX指数が、前日比で、0.10%安の960.16、RTS指数は0.84%高の955.45で取引を終えた。
ロシアMICEX市場は、小高く寄り付き、980〜990ポイントのレンジを一進一退に推移、場の後半にかけ発表された、米国での経済指標は
軒並み市場予想を上回ったが、NY原油先物価格が反落、ロシア株式市場の大引け前の米国・ダラス連銀総裁の講演において
石油需要減の底入れは時期尚早との報告がなされている。
個別では、前日比で、鉄鋼・金属関連のノリリスク・ニッケル(GMKN)が4.12%高、ポリュス・ゴールド(PLZL)は前日比3.14%高、
マグニトゴルスク製鉄(MAGN)が0.74%高、ノヴォリペツク製鉄(NLMK) が0.69%高、金融・不動産関連のRTM(RTMC)が
前日比2.53%高、VOZROZHDENIE−復興銀行(VZRZ)が1.33%高、VTB−外貿銀行(VTBR)が2.54%安、ズベルバンク(SBER)は
前日比4.13%安、石油・ガス関連銘柄のタトネフチ(TATN)が1.29%高、ガスプロム(GAZP)が1.01%高、ノヴァテク(NVTK)が0.66%安、
ルクオイル(LKOH)が1.08%安、ロスネフチ(ROSN)が1.36%安、化学関連銘柄のウラルカリー化学(URKA)が0.87%安、
アクロン(AKRN)が1.84%安、で取引を終えた。
29日、ノヴォリペツク製鉄は鉄鋼・金属持株会社マクシ・グループ子会社3社の株式を取得し傘下に置くと発表。取得総額は
13億9000万ルーブルである。また、ガスプロムのミレルCEOは近年において国内ガス開発最大の投資案件であるヤマル半島開発に関し、
国内東部にガス採掘センターを新設したことを表明している。
本日は、ロシア株式市場前半に欧州圏で6月度消費者信頼感・業況判断・サービス業信頼感の各指数が発表される。大引けにかけ、
米国ダラス連銀製造業活動指数の発表がある。
明日、30日(火曜)に米国で住宅価格指数、欧州圏で6月度インフレ率の発表、7月2日(木曜)に欧州中銀(ECB)定例理事会、
米国で6月度雇用統計の発表がある。

[ロシア株]ガスプロム、ヤマル半島開発でガス採掘量を増加
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=stockname_0629_011.shtml
 ガスプロムのミレルCEOは09年6月26日、近年における国内ガス開発最大の投資案件であるヤマル半島開発のため、国内東部に
ガス採掘センターを新設したことを表明した。ヤマル半島開発計画は1970年代の西シベリア開発に匹敵し、今後の国内ガス需要の増加を
補う基礎となる見通し。半島開発によるガス採掘量は、2030年までに年間3100〜3600億立方メートルとなる見込みだ。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は460円程度。26日終値前日比+1.65%。
《会社概要》
ガスプロムは世界最大手ガス会社。主要事業はガス及び石油の探査・生産・精製・保管・輸送・販売である。世界ガス埋蔵量の約17%、
国内ガス埋蔵量の60%を保有。ガス埋蔵量は約29.85兆M3と推測。世界の20%、ロシア産ガスの80%を生産。15万6900キロメートルに及ぶ
世界最長のガス輸送システムを保有。主要株主はロシア連邦。
280日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:25:23 ID:MYBqwCR9
うまうま
281日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:33:15 ID:hV3IZxrQ
[ロシア株]ガスプロム、サハラ横断ガスパイプライン建設計画の参加に意欲
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=stockname_0629_013.shtml
  ガスプロムのミレルCEOは株主総会において、ナイジェリアの国営石油会社(NNPC)が建設するサハラ横断ガスパイプライン計画の
国内部分への参加意欲を公式に表明した。
今週のメドベージェフ大統領のナイジェリア訪問に際し、ガスプロムとナイジェリア国営石油会社が折半出資で、ナイジェリア国内における
ガス輸送および電力インフラ建設、石油随伴ガスの収集・精製システムの設立、サハラ横断ガスパイプラインのナイジェリア部分の建設を
担う合弁会社を設立した。

[ロシア株]ズベルバンク、オペル買収に関して、9月に署名か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=stockname_0629_014.shtml
  ズベルバンクのグレフ総裁は、独自動車大手オペル買収手続きが現時点で完了していないと記者団に説明。最も楽観的な見方では、
取引は今年9月に成立する見通し。
現在、今後の協力関係をめぐって潜在株主との話し合いが行われており、7月には株主間で取引条件を決定する協定が調印される見込みだ。
また、グレフ総裁によると、同行の主要株主は取引締結を肯定的に捉えている。
なお、同社普通株式の売買単位は1株で、最低売買金額は121円程度。26日終値前日比−3.94%。優先株式の売買単位は1株で、
最低売買金額は80円程度。26日終値前日比−1.32%。
《会社概要》
ズベルバンクはロシア最大手銀行。銀行業務全般に関するサービスを提供。個人顧客部門におけるリーダー的地位を保持。総預金残高の
約半分は個人による資金。ロシア最大級の支店網を保有する。支店総数は20,000店。個人及び法人向け貸付が主要収入源である。
主要株主はロシア連邦中央銀行であり、株式の約60%を保有。

[ロシア株]ズベルバンク、準備金は貸付の7%
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=stockname_0629_015.shtml
  ズベルバンクのグレフ総裁は記者団に対し、過去6〜7ヶ月で同行の準備金が貸付ポートフォリオの7%に達していると説明。同行の
不良債権は約3%となっている。
負債額は増加しているが、5月には銀行システム全体の傾向と同様、同行の返済期限未決済の負債は減少し、年初額を下回った。
しかし、この傾向が今後も続くかどうかは不明である。
過去半年に見られた良好な業績により、ズベルバンクの準備金は事業計画を2%上回った。
282日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:34:54 ID:MYBqwCR9
467k
283日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:36:00 ID:hV3IZxrQ
[ロシア株]ノヴォリペツク製鉄、マクシ・グループ子会社株式を取得
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=stockname_0629_009.shtml
  ノヴォリペツク製鉄は09年6月25日、担保提供されていた鉄鋼・金属持株会社マクシ・グループの子会社3社の株式を取得した。
取得したのはニジネセルギンスキー金属冶金工場株式32%(32万株)、ウラルフタルチェルメト株式100%(80万株)、
ウラル精密合金株式47.99%(140万株)。取得総額は13億9000万ルーブル(09年6月25日時点のドル為替レートで約4450万ドル)。
今回の株式取得に関してノヴォリペツク製鉄は、資産運用の効率化のためと説明している。
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は17443円程度。26日終値前日比+0.87%。
《会社概要》
ノヴォリペツク製鉄はロシア大手製鉄会社。鋳鉄、スラブ、冷間・熱間圧延材、電炉鋼、亜鉛メッキ・ポリマー被覆鋼材などを生産。
国内販売以外に輸出も行う。主要子会社はStoilensky GOK、Altaykoks、VIZ SteelとデンマークのDanSteel A/S。

[ロシア株]第1卸売電力、インター統一電力より17億ルーブルを借入
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0629&f=stockname_0629_016.shtml
  第1卸売電力は未完成のウレンゴイ国営地域発電所施設および建設用地を担保に、インター統一電力より最大17億ルーブルの
借入を行う。第1卸売電力はすでにインター統一電力より7億ルーブルの借入を行っているが、投資コスト最適化と既存事業および
投資案件への資金調達のため、借入額を最大17億ルーブルに増額することを決定した。
現在第1卸売電力は戦略投資家がいないため、投資計画を自己資金と借入でまかなっている。08年年初時点の借入額は
101億5000万ルーブル(うち、流動負債61億5000万ルーブル、固定負債40億ルーブル)、09年6月26日時点では94億5000万ルーブル
(流動負債41億5000万ルーブル、固定負債53億ルーブル)となっている。09年には投資計画に対外経済銀行から13億ルーブルの借入も行った。
なお、同社普通株式の売買単位は100株で、最低売買金額は170円程度。26日終値前日比−3.09%。
《会社概要》
第1地域電力はロシア大手電力会社。ロシア統一電力システムの再編に伴い、設立された企業。主要事業は電力の販売である。
総設備容量は9.53ギガワット。Permskaya、Kashirskaya、Urengoyskaya、Nizhnevartovskaya、Iriklinskaya、Verkhne-Tagilskaya発電所より構成。



ID:MYBqwCR9さん、遅くまで支援ありがとうございます。
ガスプロムがサハラのパイプライン建設に目をつけたようです。
欧州は元栓を握られるのが好きなんでしょうかね。
本日はここまでですノシ
284日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 01:37:42 ID:hV3IZxrQ
もうじき480kbです。そろそろ次スレの時期ですね。
スレタイ案のある方はお願いいたします。
ではまたノシ
285日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 11:04:13 ID:6aP+Pauw
スレタイ案
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 7RUB【弾薬庫グルジア】
286♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/30(火) 22:06:31 ID:OSNzKFtB
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 7RUB【正しいクビの切り方】
287サルベージ屋:2009/06/30(火) 23:45:41 ID:zc1TJ/H6
>>283
乙でした!

【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 7RUB【ネギるよスーパー】
288日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 00:01:46 ID:tBlArjU7
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 7RUB【自家栽培国内強硬世論】
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 7RUB【原油高マダー?】
289サルベージ屋:2009/07/01(水) 01:19:12 ID:aJSwt1/8
>>265
乙です。メドベージェフさんの予定をみんなの予定に転載させて頂きました。

あと、面白そうなスレ立ちましたのでどうぞ。

【政治】麻生首相、「ユーラシア・クロスロード」構想を発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246370847/
290日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:34:59 ID:5/8lqkui
>289
ありがとうございます。こちらですね

首相、「ユーラシア・クロスロード」構想を発表
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090630/plc0906302246021-n1.htm
外交政策をテーマに講演する麻生首相=30日午後、東京都内のホテル 麻生太郎首相は30日、都内のホテルで開かれた
日本国際問題研究所(野上義二理事長)のセミナーで外交政策について講演し、中央アジア・カフカス(英語名コーカサス)地域を軸に
ユーラシア大陸の南北と東西に交通路を整備する「ユーラシア・クロスロード」構想を発表した。北朝鮮問題では再核実験に対する
国連安全保障理事会の制裁決議の実施に向けて金融制裁や貨物検査に取り組むことを示した。イタリア・ラクイラで7月8〜10日に開催される
主要国首脳会議(G8サミット)で表明する考えだ。首相が平成18年に外相として発表した「自由と繁栄の弧」は、民主主義や市場経済で
価値観を共有するユーラシア大陸の外周の新興国に支援や協力を行うもので、中国やロシアを牽制(けんせい)するねらいがあるとされていた。
 新たな構想は、「自由と繁栄の弧」に囲まれた地域にねらいを定めた。中央アジア・カフカス地域には石油や天然ガスが豊富にあり、
首相は「この地域で安定と繁栄が相乗効果を上げれば、世界経済を大きく押し上げることになる」と強調した。同時に、太平洋から欧州への
ヒト・モノ・カネの流通を整備する「現代版シルクロード」も掲げ、中国やインド、ロシアに参加を呼びかけた。
 北朝鮮問題では、日本独自の取り組みのほか、「米国や韓国、中国、ロシアとも緊密に連携し、北朝鮮に強い圧力をかけることが必要だ」
と述べ、安保理決議の実効性を上げるために北朝鮮を除く6カ国協議の参加国と連携していくことも表明した。

麻生首相:中央アジア支援に新構想、中印ロに連携呼び掛け−講演
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aK2rPlQG3FV4&refer=jp_asia
  6月30日(ブルームバーグ): 麻生太郎首相は30日午後、都内のホテルで開かれた日本国際問題研究所主催の講演会で外交政策に
関する演説を行い、中央アジア・コーカサス地域のインフラ整備を支援する「ユーラシア・クロスロード構想」を発表した。中国、インド、ロシアを
「重要なパートナー」と位置付け、連携を呼び掛けている。
 麻生首相は外相時代の2006年11月にも同研究所主催のセミナーで講演し、中央アジアの国々をはじめ北欧からバルト諸国、中東欧、中東、
インド周辺、東南アジアを通って北東アジアに至る地域の経済成長と民主主義の定着を後押しする「自由と繁栄の弧」構想を発表している。
 30日の講演で麻生首相は、「この地域で安定と繁栄が相乗効果を上げれば、世界経済を大きく押し上げる。中国、インド、ロシアは、
そのための重要なパートナーで、こうした構想に、今申し上げた国々が関心を持つことを歓迎する」と語った。
 また、具体的な支援内容として、@中央アジアからアフガニスタンを経て、アラビア海に至るルートの道路や鉄道の整備A中央アジアから
コーカサスを経て欧州に至るルートにあるカスピ海沿岸の港湾整備−などを想定していることを指摘した。
 首相は演説で、北朝鮮の核実験をめぐる国連安全保障理事会の制裁決議に基づく船舶の貨物検査を日本としても実施するための
具体的な行動を取る決意を示した。
 自衛隊のイラク派遣やインド洋での給油活動、ソマリア沖への海賊対策などについて民主党が反対したことについて首相は、「どこか
他の国にやってもらいたい、ということなのでしょうか。それでは、国際社会では受け入れない」と批判した。
291日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:36:00 ID:5/8lqkui
首相、途上国と関係強化へ新構想 中央アジア起点に広域開発
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090630AT3S3001L30062009.html
 麻生太郎首相は30日、都内で開いた日本国際問題研究所(野上義二理事長)の講演会で「安全と繁栄を確保する日本外交」と題して演説した。
中央アジアを起点にアジアの広域開発に日本が協力する「現代版シルクロード」を軸に、新興国との関係強化を進める新外交構想を提唱。
一方、自衛隊の海外派遣などに異議を唱えてきた民主党の姿勢を厳しく批判した。
 首相構想は外相時代の2006年に発表した「自由と繁栄の弧」構想を発展させたものだ。民主主義、法の支配など価値観を共有する新興国の
開発支援を通じて関係強化を進めていく同構想に基づき、首相は東南アジアのメコン川流域、インドの物流開発などを提唱してきた経緯がある。
 30日の講演では中央アジアを起点にアフガニスタンを経てアラビア海につなぐ道路や鉄道の整備と、コーカサスを経てカスピ海沿岸の
港湾整備に日本が貢献する用意を表明。「この地域で安定と繁栄が相乗効果を上げれば世界経済を大きく押し上げる」と強調。「中国、
インド、ロシアは重要なパートナー。こうした構想に関心を持つことを歓迎する」と語った。(18:04)

首相「北朝鮮に5カ国で圧力」 同盟強化を強調
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009063001000876.html
 麻生太郎首相は30日、外交政策をテーマに都内で講演し、北朝鮮の核・拉致問題について、6カ国協議メンバーのうち北朝鮮を除く
米韓両国、中国、ロシアの4カ国と日本が緊密に連携し「強い圧力」を北朝鮮にかけていく方針を表明した。日本の安全には「日米同盟の
実効性を確保していくことが不可欠」として、同盟強化の必要性を強調した。
 首相は「極東における米国の存在は第7艦隊だけで十分」とした小沢一郎民主党代表代行の発言に触れ、「日米安保体制を縮小し、
米国がわが国に提供する抑止力を大きく減らすことを意味する。これで国家と国民を守ることはできない」と厳しく批判した。
 北朝鮮関連船舶を対象とする貨物検査特別措置法案の今国会提出を念頭に、国連安全保障理事会の制裁決議に盛られた金融制裁や
貨物検査実施のため「具体的な行動を取る」と明言。同時に拉致、核・ミサイルといった諸懸案の包括的な解決に向けた「目に見える行動」を
北朝鮮に促した。
 国際貢献ではアフリカ東部ソマリア沖の海賊対策、インド洋での海上自衛隊による給油活動などアフガニスタンやパキスタン支援を挙げ、
引き続き積極的に取り組む決意を明言。一方で、海自を派遣する海賊対処法などに反対した民主党の対応について「日本が果たしてきた
役割はいずれも必要で他の国にやってもらいたいというのは、国際社会で受け入れられない」と指摘した。

韓国の李国防相:北朝鮮はウラン濃縮の公算大−厳重な監視を継続
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003006&sid=aLWQqQlyLxLI&refer=jp_energy
6月30日(ブルームバーグ):韓国の李相憙(イ・サンヒ)国防相は30日ソウルの議会で、北朝鮮が核開発計画の一環として、ウラン濃縮を
進めているのは「疑いないようだ」と述べた。
李国防相は、韓国紙、朝鮮日報などが北朝鮮の金正日労働党総書記の最近の写真を基に、総書記の健康状態が悪化している可能性がある
と報じた問題については、コメントを差し控えた。
国防相は「韓国軍は金総書記の健康状態が悪化している可能性に留意しながら、状況を厳重に監視している」と説明した。
292日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:37:50 ID:5/8lqkui
G8首脳会議、対イラン制裁で合意する可能性=ベルルスコーニ伊首相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38782820090630
[ナポリ(イタリア) 29日 ロイター] イタリアのベルルスコーニ首相は29日、イタリアで7月8─10日に開催される主要8カ国(G8)
首脳会議(サミット)で、主要国はイランに対する制裁で合意する見通しだと述べた。
 ベルルスコーニ首相は記者会見で、イランをめぐる情勢は、今年のG8サミットで国際問題としては最重要議題として取り上げられると述べた。 
 主要国が対イラン制裁で合意するかとの質問に対し、同首相はサミットを前に確定的なことは言えないとしながらも、他のG8首脳と
電話会談を行った結果「今の質問の内容の方向に議論が進むと確信している」と述べた。
 イタリアは今年のG8の議長国を務めるものの、イランに対しては国連、欧州連合(EU)、米国がそれぞれすでに制裁を課しており、
ベルルスコーニ首相の発言内容がどの程度、他のG8諸国から支持を得られるのかは不透明だ。
 専門家からは、国連安全保障理事会の常任理事国の中国とロシアの反対により、イランに対する追加的な制裁の発動はそもそも難しい
との見方が出ている。米国とEUは、イランの大統領選挙後の混乱に対して非難を表明しているものの、同国に対する追加制裁の発動に
ついては態度を明確にしていない。
 対イラン追加制裁として想定されるのは、個別のイラン政府高官に対する入国拒否や、欧州の石油会社に対しイランでの操業を停止するよう
圧力をかけることなど。また産油国でありながらも精製設備の不備からガソリン不足に陥っているイランに対し、同国へのガソリンの輸出制限を
設けることも考えられる。

サミットでイランへの経済制裁を議論 伊首相が会見
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090630AT2M3001M30062009.html
 【ジュネーブ=藤田剛】イタリアのベルルスコーニ首相は29日の会見で、7月8〜10日の主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)でイランに対する
経済制裁を議論することを明らかにした。ANSA通信などが伝えた。ベルルスコーニ首相は「イランはサミットの第一の議題になる」と述べた
うえで、「各国首脳との電話会談を踏まえると制裁の方向だと思う」との判断を示した。
 イランは核開発問題で各国からすでに経済制裁を受けている。しかし、欧州各国は大統領選の結果に抗議するデモを強硬に鎮圧したことに
猛反発し、制裁の強化を求めている。
 サミットの準備会合として開かれた主要8カ国(G8)外相会合でも、イランに対する遺憾の意を盛り込んだ議長声明が発表された。ただ、
制裁強化にはロシアなどが反対する可能性があり、サミットで合意できるかは不透明だ。(12:32)

1−3月期の外貨準備:ドルのシェア65%、07年来の高水準−IMF
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003015&sid=abwVmvQrE5d4&refer=jp_europe
6月30日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)が30 日発表した2009年1−3月(第1四半期)の外貨準備に関する報告書によると、
外貨準備に占めるドルのシェアは07年以来の高水準に上昇した。
各国政府や中央銀行が保有する外貨準備のうちドルが占めた割合は今年3月末時点で65%と、08年10−12月(第4四半期)末の 64.1%から
拡大した。 一方、ユーロが占めた割合は25.9%と前期末の26.5%を下回ったほか、ポンドも4%と同4.1%から低下した。
293日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:47:55 ID:5/8lqkui
480kbを越えましたので、ここで一旦お休みします。
次スレがたった後に再投下いたします。

スレ立てに挑戦してまいりますので少々お待ちを
294サルベージ屋:2009/07/01(水) 01:53:12 ID:aJSwt1/8
乙です。スレ立て宜しくです。
#私は立てられないので...
295日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:53:46 ID:5/8lqkui
ムリでしたorz どなたかお願いいたします


諸君、此処はロシア経済にwktkするスレだ。
我が帝国の経済を、政治や軍事、国際情勢など、あらゆる側面から語ってもらおう。
ただし、情報の正確さとスレの秩序維持は全てにおいて優先される。
即ち、総員仲良く、荒らしは放置刑、sage忘れはシベリア送り、
品のない罵倒嘲笑は・・・・わかっておろうな。

それでは思う存分、議論するがいい。

ロシア株式市場の実況・分析はこちら↓
【おそロシア国粋夢譚】RTS指数をヲチ 5【大腹黒屋】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1242912867/

前スレ:【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 6RUB【美少女紀行DVD付き】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1245117334/

【wktk】ロシア経済ワクテカ 過去スレ
http://toanews.info/index.php?kako_russia

経済関連姉妹スレ
【wktk】中国経済ワクテカスレ 24元【今日の料理】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1245117530/
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 230won【ストライキファイターズ双龍烈火病】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246265349/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/

国内政治、時事問題や派生問題に関してはこちら
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その211
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246368678/
296日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:56:27 ID:tBlArjU7
| 冫、)ジー
297日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:59:49 ID:tBlArjU7
というわけで挑戦してきます
298日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 02:01:03 ID:5/8lqkui
>297
お願いします
299日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 02:03:36 ID:tBlArjU7
無理でした。俺が何したって言うんだ\(^o^)/
300日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 02:14:50 ID:5/8lqkui
>299さん
規制きついですよね

深夜で次スレが立つのに時間がかかりそうですので、今日の残りの分は明日の朝にお届けします。
申し訳ありませんが、どなたかお願いいたします。
すみません。また明日の朝にノシ
301サルベージ屋:2009/07/01(水) 02:23:08 ID:aJSwt1/8
明朝スレが立っている事を祈りつつ、私も沈みます
302日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 04:36:41 ID:UB/rIbu9
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 7RUB【正しいクビの切り方】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246390525/
303日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 07:45:02 ID:5/8lqkui
>302さん
乙です!ありがとうございます

米誌論評=BRICsは同床異夢か=新基軸通貨は基礎条件欠落
http://www.nikkeyshimbun.com.br/090619-23brasil.html
 米誌ForeignPolicy七月号が、BRICs首脳会議を同床異夢会議と位置付けたことを十八日付けエスタード紙が報じた。
ゴールドマン・サックスのジム・オニール氏がBRICsの将来に期待したのはよいが、極端に事情が異なる国々が一堂に会するのは、
意義のあることなのかと、以下のような疑問を呈した。
 オバマ米大統領の訪ロとG8サミット直前の同首脳会議設定は、時期的に不都合ではないか。BRICs諸国は、世界の政治経済を日米欧に
任せられないとする声明を発表するなど、BRICsが立ち上がるときだと判断したと見ている。
 ゴールドマン・サックスは金融危機後、BRICsを新しい柱として育てる考えであったようだ。しかし、ロシアの不況は深刻だ。エネルギー輸出で
経済の立て直しを図っているが、BRICsについていけるか。
 BRICs諸国の財政は、債務も債権もドル換算をするため、米財政の過重債務とドル通貨の下落を恐れている。BRICsはそれを、
G20やIMF(国際通貨基金)、世銀、WTO(世界貿易機関)などへ訴えるつもりのようだが、その効果は疑問だ。
 同首脳会議では露呈しなかったが、参加した四カ国の間には共通の政見がない。基軸通貨では、外貨準備をドル通貨以外で
保管という意見があったが、ルーブルも人民元も短期間で基軸通貨となるには程遠い。流通量に至っては、ドルに比較してゼロに等しい。
ブラジルと中国、ロシアがIMFへ財政支援を行ったが、将来も引続き支援をするのかについては言葉を濁した。
 最も致命的なのは、四カ国が異質であること。ロシアは、米政府を牽制するためBRICsを利用するだけ。胡錦濤主席の頭には、
経済発展と国内情勢の安定しかない。ブラジルとインドは、オバマへの接近。
 ルーラ大統領とシン首相は、経済成長と金融危機を原因とする社会不安の阻止がBRICsに望む期待といえそうだ。
同首脳会議が原因で起きる問題など眼中にない。

5常任理事国、拒否権変更許さず 安保理改革で
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009063001000573.html
 【ニューヨーク30日共同】6月22、23日に行われた国連安全保障理事会改革をめぐる政府間交渉で、米国、英国、フランス、中国、
ロシアの5常任理事国が拒否権について「現状の変更は許されない」との共通見解を示していたことが30日、分かった。複数の
国連外交筋が明らかにした。
 改革の鍵を握る5常任理事国が特権の拒否権を堅持する立場を明確に示したことで、日本、ドイツなどが目指す、現状での常任理拡大は
非常に困難な状況となった。
 外交筋によると、5常任理は、拒否権について「(常任理の)重大な責任」を担保するものだと強調、国連総会が安保理の権限に
関与することにも反対を表明した。一方、ほかの加盟国からは拒否権廃止や行使制限論が続出。行使に当たって文書による説明を
義務付けたり、行使しても安保理の一定の多数意見で却下を可能としたりする案もあった。
304日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 07:47:54 ID:5/8lqkui
露ガスプロム:アゼルバイジャン産の天然ガス購入−来年1月1日から
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aTj0xmjxfnSU&refer=jp_asia
6月29日(ブルームバーグ):ロシアは29日、アゼルバイジャンと、同国産の天然ガス輸入を始めることで合意した。この合意に基づき、
ロシア政府系エネルギー会社ガスプロムが来年1月1日から5億立方メートルの購入を開始する。購入量は今後増加する見通し。
ガスプロムのアレクセイ・ミレル最高経営責任者(CEO)が、アゼルバイジャンのバクーで記者団に対し明らかにした。
同CEOは、ガスプロムが購入する天然ガスに「利益面から見て魅力ある」価格を支払うと述べ、詳細への言及は避けた。

[ロシア株]ガスプロム、2010年よりアゼルバイジャンガス買取りを開始
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0630&f=stockname_0630_012.shtml
  ガスプロムのミレルCEOは09年6月29日、訪問先のアゼルバイジャンの首都バクーにおいて、メドベージェフ大統領とともに
アゼルバイジャンのアリエフ大統領との会談に出席した。
会談では、ガスプロムとアゼルバイジャン共和国国営石油会社の協力関係が協議され、アゼルバイジャンガスの買取りに関して合意した。
ミレルCEOは会談後、「通過国なしで輸送できるガス輸送インフラと、国際需要家へのガス供給に関するいくつかの契約により、
ガスプロムはアゼルバイジャン産ガスの買取りに関して、最大限に競争力のある条件を提示することができる。ガス供給は
5億立方メートルから始まり、増加する見通しだ」と発言した。
カスピ海のシャフ・デニスガス田をはじめとするアゼルバイジャンのガス確認埋蔵量は1兆5000億立方メートル、可採埋蔵量は
1兆3000億立方メートルとなっている。同国における年間ガス消費量は120〜140億立方メートル。

カタール:LNGを東欧向けに初出荷へ−露ガスプロムの市場に参入
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aLJ2UtcFJFfY&refer=jp_asia
 6月29日(ブルームバーグ):カタールは東欧向けにガスを出荷する初めての合意に調印した。液化天然ガス(LNG)の市場拡大が狙い。
東欧はガス供給の大半をロシアの国営エネルギー会社ガスプロムに依存している。 イランとロシアに次ぐ天然ガス埋蔵国のカタールは
ドーハで、ポーランドに2014年からLNGを年間100万トン供給する合意書に調印した。ドーハでは30日に15カ国が参加するガス輸出国
フォーラムが開かれ、石油輸出国機構(OPEC)のようなガス版OPECの設立について協議する。
 ガス供給の大半をロシアに頼っているポーランドは、同国を迂回(うかい)してドイツに直接パイプラインを結ぶガスプロムの計画に
反対している。ポーランドは反対理由として、このパイプラインが完成すれば、ロシアは西欧へのガス供給を中断することなくポーランドへの
供給を停止し同国に圧力をかけることができると主張する。
 イースト・ヨーロピアン・ガス・アナリシスのエグゼクティブディレクター、ミハイル・コルチェムキン氏は29日の電子メールで「今回の合意に
よりポーランドの交渉力が改善されるだろう。ガス版OPEC設立時にこんなことがあろうとはガスプロムは予測していなかっただろう」と述べた。
 ロシアやイラン、カタールなどの天然ガス輸出国は30日、ガス輸出国グループの予算策定や事務局長の選出について協議する。
 ポーランドは3年以上前にLNGの輸入基地を建設する案を発表し、ノルウェーを起点とするパイプラインを敷設中。ガスの約3分の2を
ロシア(旧ソ連)から輸入しており、ロシアとウクライナの対立でLNGの供給が停止された今年初めのような場合、危機的状況に陥りやすい。
305日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 07:51:19 ID:5/8lqkui
中国 融資戦略で安定供給確保 資源ナショナリズム再燃に先手
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200906300005o.nwc
 2008年8月をピークに急落した原油価格は、再び上昇に転じている。原油が低価格で推移していた期間は、各国で高まったエネルギー資源
のナショナリズムを沈静化させるには短すぎたようだ。エネルギー消費国の中国は、資源を確保する方法として、財政状態が厳しい
資源保有国の国営石油会社の状況に目を付けた。エネルギー権益を獲得するより、資源保有国に投資することによって、安定供給を
確保する方が得策と判断したものとみられる。
 【分析】
 通常、石油価格が上昇すると資源ナショナリズムの動きも活発化する。この傾向は2000年代初頭から顕著に見られるようになり、
たとえば資源取引に関する契約が資源保有国に有利な条件に変更されたり、外国企業の参加を制限する法律が制定されるという形で
表面化している。
 資源をめぐる取引は、当事者の一方が営利企業で他方が国家というアンバランスな力関係の上に成り立っており、本質的に不安定だ。
石油価格が低かった時期にはメジャー(国際石油資本)は強気の交渉ができたが、石油価格が高くなれば資源をめぐる競争が激しくなり、
パワーバランスは資源保有国有利に傾く。
 中国は、他の資源保有国の油田・ガス田開発やインフラ整備事業に融資することで、資源ナショナリズムとの衝突を回避し資源を確保する
という比較的確実な手段を見つけたようだ。
 このような手段が可能になった理由の一つには、信用収縮と石油価格の下落によって各国の国営石油会社(NOC)が資本不足に陥り、
大規模な投資が困難になったという環境の変化がある。中国には資本もあり、開発資金を融資するための国営銀行と石油会社がある。
どちらも西側諸国には欠けているものだ。これらを武器に、中国政府は資源保有国と次々に交渉をまとめている。
 ◆効果的に資本参加
 中国は5月、中国開発銀行がブラジルの国営石油ペトロブラスに100億ドル(約9554億円)を融資することで合意した。同時に、
ペトロブラスは中国に対し、09年には日量15万バレル、10〜19年には同20万バレルの原油を供給することも決まった。さらに
追加融資も検討されている。
 ペトロブラスはNOCの代表的存在で、同社への融資はプレソルト(岩塩層下)油田の開発事業に充てられる見込みだ。中国は
効果的に資本参加を果たしたといえる。
 トルクメニスタンも6月初旬、巨大な南ヨロテン・オスマンガス田開発事業への投資について、中国政府と交渉した。独立機関の査定に
よると、同ガス田の埋蔵量は6兆立方メートル。トルクメニスタンは、これ以上の生産分与契約を結ばない方針だが、地勢の複雑な
ヨロテン地域の開発やガス流の処理に際しては、進んだ技術の導入は欠かせない。さらに同国は、ロシアへのガス輸出の中断による
利益減少にも悩まされている。
 中国からの融資が実現すれば、トルクメニスタンは開発コストをまかなうことができ、中国はヨロテン産ガスの利用者としての地位を
固めることができる。

(1/2 続く)
306サルベージ屋:2009/07/01(水) 07:51:46 ID:aJSwt1/8
シエンフェーゴス

>>302
超早朝のスレ立て乙です!
307日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 08:03:47 ID:5/8lqkui
 ロシアとの間では4月に、ロシア側の国営石油会社ロスネフチと国営石油パイプライン企業トランスネフチが、中国開発銀行から
それぞれ20年にわたって150億ドル、100億ドルの融資を受けることが決まった。融資と引き換えに、ロスネフチは
中国石油天然気集団公司(CNPC)に対して今後20年にわたり日量30万バレルの原油を提供する。
 中国の融資は、東シベリア−太平洋パイプライン(ESPO)の拡張資金にも充てられる見込みだ。この事業は09年中に第1段階が
始動することになっており、計画ではESPOの支線は中国まで延びる。
 ベネズエラとは2月、与信枠を120億ドルに拡大することで合意した。ベネズエラの国営石油企業PDVSAは中国に対し、
日量8万〜30万バレルの原油を供給する。CNPCは、ベネズエラのオリノコ油田開発事業に入札した企業の一つだ。
 ◆行き詰まるメジャー
 最近の石油価格の上昇を受けて、資源をめぐる競争は激化している。2月までの価格下落期間は資源ナショナリズムの動きを反転させる
には短かすぎた。資源をめぐる競争の背景には、メジャーから新興国NOCへの石油利権のシフトという、より長期的なトレンドが存在する。
 つまり、インドや中国、あるいは産油国にNOCが誕生し、外国の資源を求めるようになる。やがてNOCは技術進歩を遂げ、石油の探鉱や
掘削など専門の工程を請け負う石油サービス会社へのアウトソーシング(外部委託)も始める。これまで石油の覇権を握ってきたメジャーは、
産出量と埋蔵量置換率の維持が難しくなる。こうした流れの中で、今まで石油利権を支配してきたメジャーに、行き詰まりが見えているのだ。
 そのため産油国政府側は強気の交渉が可能になった。石油価格が低い時点で結ばれたメジャー有利の契約条件は改訂され激しい競争を
招くことになった。
 外国の投資家に自国の石油・ガス部門を開放する道を選んだ資源保有国も恩恵を受けた。資源ナショナリズムに傾いた国々における
支出の抑制と、資源をめぐる競争を促す長期的なトレンドがなければ、リビア、アンゴラ、ナイジェリアなどが提示する魅力的な契約条件は
成立しなかっただろう。
 【結論】
 NOCの台頭と石油サービス会社の拡大という流れは後戻りしそうもない。今後2〜5年以内に再び石油供給の危機が訪れるとの認識が
あり、産油国の政府が契約条件を緩めることはないだろう。中国の融資戦略にリスクがないわけではない。しかし、相手国政府の
資源ナショナリズムを刺激せずに石油の安定供給を確保する一つの方法といえるだろう。
(2/2 終了)

秦剛報道官、中ロの通商問題は友好的協商で解決していく
http://japanese.cri.cn/881/2009/06/30/1s142817.htm
 中国外務省の秦剛報道官は30日、正常な通商と貿易は中ロ両国の利益に合致しており、中国は友好的な話し合いで両国の人的問題と
通商・貿易問題に対処していくと語りました。
 6月中旬、ロシア政府は密輸の容疑があるとして、モスクワのチェルキゾフスキーコンテナ市場にある20億ドルの商品を差し押さえました。
これら商品は3万人のロシア在住中国人商人にかかわっており、29日にロシア当局はこの市場の一時閉鎖を発表しました。 この事件に
関して、秦剛報道官は「ロシア在住の中国人ビジネスマンは、ロシアの法律と規定を守り、地元との友好協力につながることを多くするべきだ。
まだ未解決の歴史問題については、中ロ双方は友好協力の精神に基づいてこれを徐々に解決していく必要がある」と語りました。(翻訳:Yan)
308日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 08:05:43 ID:5/8lqkui
ロ大統領 領土問題新提案見送り 来月の首脳会談、国内世論に配慮
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/174490.html
 【モスクワ29日加藤雅毅】ロシアのメドベージェフ大統領は、7月のイタリア・ラクイラでの主要国首脳会議(サミット)の際に行う
日ロ首脳会談で、北方領土問題の解決に向けた新提案を見送る方針を固めた。静かな環境で両国の対話を継続することが重要として、
日ロ双方の世論を過熱させない必要性を強調する。ロシア外交筋が明らかにした。
 ロシア国内では、7月の首脳会談を前に、北方領土に関して麻生太郎首相が「ロシアによる不法占拠が続いている」と発言したことや、
北方領土を「わが国固有の領土」と明記した北方領土問題等解決促進特別措置法(北特法)改正案が衆院を通過したことに対し、
反発が強まっている。
 このため、大統領は領土問題で踏み込んだ交渉ができる状況にはないと判断し、対話環境の再構築を優先する考えだ。
 ロシア外交筋は北海道新聞の取材に「5月のプーチン首相訪日時とは対話環境が一変した。新提案などできる状況にない」と明言した。
ただ、「平和条約問題は解決する必要があり、高いレベルの政治対話を継続することは重要だ」とも語っている。
 北方領土問題をめぐっては、2月にサハリンで行われた日ロ首脳会談で、麻生首相が「次に会うまでにきちんとした(四島の)帰属問題に
関する答えを示してほしい」と要請していた。
 さらにプーチン首相が5月に訪日した際、7月の日ロ首脳会談で領土問題解決に向けた「あらゆる選択肢」が話し合われると述べたこと
などから、日本側はメドベージェフ大統領から解決に向けた新たな案が提示されるのではないか、との期待を高めていた。

日韓ロ定期貨客船 第1便が境港に入港
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=513262005
 境港と韓国・東海(トンヘ)、ロシア・ウラジオストクの3港を結ぶ日韓ロ定期貨客船航路の第1便が30日、境港に入港した。前日、東海港を
出たキム・ジンソン江原道知事らの訪日団など164人を平井伸治鳥取県知事らが出迎え、夜には米子市内で祝賀会もあった。
1日午後6時には、帰国する一行に加え、平井知事ら訪韓団が乗船し、境港からの第1便が出港する。
 この日到着したのはDBSクルーズフェリー(本社・韓国江原道東海市)の「イースタンドリーム号」(1万4千トン)。午前9時45分ごろ、
境港市昭和町の境港国際旅客ターミナルの岸壁に接岸した。
 ターミナル内での記念式典で平井知事は「数十年来、閉ざすためだった目の前の海が、これからはきずなを深めるための海になる」と
あいさつ。キム知事も「鳥取県民と江原道民が見続けてきた夢が実を結んだ」と応えた。
 式典では、県の発展に寄与した外国人をたたえる「名誉県民」の称号が平井知事からキム知事へ贈られた。
 航路は東海−境港間を週2便、東海−ウラジオストク間を週1便就航。船は定員458人で、貨物は20フィートコンテナ約130本が搭載可能。
 この日、韓国からの貨物がなかったが、1日に境港を出る便には鳥取県内3社の電子部材、日本酒、廃ガラスを再利用した建設資材が
航路の初荷として積み込まれる。
 7月6日までは特別ダイヤで乗船は関係者のみ。境港では同月10日出港の便から一般の乗船を受け付けている。
309サルベージ屋
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   Пожалуйста расслабьтесь! ! !  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄;;;ヽ
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______      .i;}'       "ミ;;;;:}
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、    |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i    |  ー' | ` -     ト'{
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |   .「|   イ_i _ >、     }〉}
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||   `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |     |    ='"     |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|     .i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /    .丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´   ''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-

             次スレ【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 7RUB【正しいクビの切り方】
             http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1246390525/