【政治経済】平成床屋談義 町の噂その203

このエントリーをはてなブックマークに追加
954日出づる処の名無し
………………うん、まあ、
誰か麻生内閣になってからやったことのリスト持ってたら
貼ってやってくれ。
955日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:39:13 ID:Mm5HYKjN
>>951
身内に大企業の社長職を譲って自分は政界へ。
……ん、どっかの官邸にそんな人いた気がするなw
956日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:41:16 ID:9Kp/55Ks
>>954
他人に頼むんじゃなくて自分でやってくれ。
理解力が少ないことを自分で披露してどうする?
もっと脳を活性化させろ。
957日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:42:48 ID:1sfkD1s1
テロ特措法が失効→テロ支援給油支援法の延長
臨時国会の会期延長2回・越年国会→臨時国会の会期延長1回・12月に臨時国会閉会
平成20年度予算の成立が難航→平成21年度本予算年度内成立・平成20年度第一次補正予算・同第二次補正予算・平成21年度補正予算成立
消費者庁設置法案の提出→消費者庁・消費者委員会設置法成立
道路財源一般化方針閣議決定→道路財源一般化法成立
海賊対策は政治課題にならず→アフリカ・ソマリア沖に海上自衛隊、海上保安庁の艦船を派遣して警護活動開始・海賊対処法の成立も確実
憲法審査会始動せず→衆議院憲法審査会規程成立
日銀総裁等の国会同意人事大迷走→なお一部不同意があるが、ほぼ同意人事は成立
臓器移植法改正法案の審議店晒し→衆議院本会議での討論、採決へ
958日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:46:51 ID:rTN4bsx+
>>955
そして官民癒着と・・・
959日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:47:28 ID:9Kp/55Ks
>>957
いかにも役人的だなあ。
麻生はせいぜい飯塚市長を一期くらいやってれば良かったんだろうし
本人も幸せだっただろう。
960日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:50:07 ID:OZWgNGHN
>>951
厳しいのは十分承知してる。
だからこそ候補者発掘の「努力」が必要だと思うんだ。
あと大企業社長である必要はなく、中小企業や大プロジェクト運営の実務担当でも
十分だと思う。自治体の規模にもよるけど。

>>955
www

961日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:50:24 ID:9Kp/55Ks
自民党が何故弱くなったかと考えると清和会が弱いってことなんだろう。
清和会がトップの政党じゃあ弱い。
将来的には消えるね。森があと何年生きてるか知らんけど。
962日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:51:38 ID:Z+Nz5xhB
勝ち誇った小泉と共に泥舟となった自民党は沈んでいく。

小泉氏「民営化間違ってない」 改革姿勢を強調

自民党の小泉純一郎元首相は14日、神奈川県横須賀市で街頭演説し、
鳩山邦夫前総務相の辞任に発展した日本郵政社長人事問題に言及し

「郵政民営化は間違っているという人がいるが、そうじゃない。
行財政改革の必要性はこれからますます高まる」
と訴えた。

一括売却をめぐり問題になった「かんぽの宿」に関し
「旅館もホテルも、民間がいっぱいやっている。
本質は、役所がやらなくていいことをやり、つけを国民に回したことだ」
と述べ、売却の正当性を強調した。

安倍晋三元首相も埼玉県秩父市の講演で、佐藤勉総務相が西川善文日本郵政社長の
続投容認を表明したことに
「日本郵政は形としては民間会社だ。政府は人事に今まで一回も介入したことはない」と述べ、
続投は当然との認識を示した。

一方、民主党の鳩山由紀夫代表は和歌山県かつらぎ町で記者団に
「西川氏は本来辞めるべき人。甚だ国民の意思に背いている」と批判。
鳩山前総務相の辞任に関し「麻生太郎首相の判断は正しくなかったという声が圧倒的だ」と強調した。
2009/06/14 21:49 【共同通信】
963日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:52:38 ID:wxgebsKG
>>957
スパイ防止法成立とか、他にもいろいろあると思うが。

エコカーとエコポイントで自動車・家電業界を救ったとか、
中小企業への緊急融資で中小企業を救ったとか、
IMFに1000億ドル拠出して新興諸国を救ったとか。
964日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:53:10 ID:QPJ8vbFn
次スレ立つ前に埋めて混乱させる気か。
965日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:53:32 ID:OZWgNGHN
試してみたら、建てられましたので。新スレです。

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その204
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1245041549/l50


連投ができないので、お手数ですがテンプレ支援をお願いいたします。
966日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:53:56 ID:9Kp/55Ks
>>912
自民党のタマ不足は郵政解散のときからだろう。
政党内で仁義無き戦いやってんだから弱くなって当たり前。
自民党は調整力が無いんだよ。
2世、3世で支配されてるし、どうしようも無いよね。
麻生が首相なんて政権末期の象徴みたいなもんだし。
967日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:54:18 ID:Z+Nz5xhB
◎ 政 治 ◎ 日本郵政西川社長続投問題
http://www.m-kiuchi.com/2009/06/13/nishikawayaharizokutou/

西川氏の続投は規定路線であり、かつ検察も動かないということがある筋から分かった。

私の盟友で数少ない国益擁護派の国会議員F氏から昨日夜中の1時に電話がかかってきたが、
今回のことはまさに「完敗」だとのこと。
非常に残念であるが、うらみつらみを言っても仕方がない。
これが現実の政治なのだから。
しかも、いわゆる構造改革路線を信奉する国会議員の圧力ではなくて、

実は財界の圧力だったというところがすごい。
968日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:58:32 ID:9Kp/55Ks
>>965
ありがとう。

>>964
そんなこと書き込むなら自分でスレ立てする努力をしろよ。
なんつーか、どうしようもないな。
969日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:59:13 ID:Y1fLLhCF
>>899
そもそも、脱官僚して、何かいいことあるんですかね?
と思わないでもないのですが。

>>918
結構な数ですなぁ。幾らなんでも……。
というか不正DMに関しては疑獄化しそうですけども。
しかし、クリーンで売っているにも関わらず、その辺りはどうなのでしょ。
970日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:59:45 ID:sODgJ2S/
千葉氏朝鮮に勝ってよほど思想調整部&ネットアカヒの上層部が嬉しかったんじゃないの
971日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 13:59:54 ID:1sfkD1s1
>>963
すまん、とりあえずで持ってきたヤツなんで、これから最近のまで
含めて新しいのが出来ればと思ったんだ。

まじすまん。
972日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:01:00 ID:EqL1fvGc
>>965乙!
973日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:02:26 ID:6HJLSaaq
脱官僚ってのは、官僚の奴隷になってる状況から官僚を奴隷にすることじゃない、と
思うんだが

そういうほうがマスコミに受けがいいからかみんすはそう主張してるんだよなあ。

国の運営のために優秀な人を育成して、それを国民の意思で使いこなすことができりゃ
それでいいんだと。その逸脱の幅が広くなりすぎたから少し締めようってだけで。
974日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:05:07 ID:wxgebsKG
>>965
乙です。


床屋で拾った、「かんぽの宿」売却問題を解説する
ブログのリンク詰め合わせ。
ttp://nerituti.iza.ne.jp/blog/entry/1060585/
ttp://d.hatena.ne.jp/digicon/20090306/1236276317
ttp://banmakoto.air-nifty.com/blues/2009/03/post-11aa.html

で、オリックスの宮内はこう言っている。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090611/159493/?P=3
> いやあ、高い買物をしなくて助かりました」

西川社長の何が悪かったんだ?という気分になる。
975日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:07:26 ID:wxgebsKG
>>971
そうだったのか、失礼。

就任してわずか半年余りで仕事しすぎで、
まとめるの大変そうだねw


だぎゃーが名古屋で
たった1ヵ月半の間に逆の意味で仕事しすぎで、
笑うしかないが。
976日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:07:58 ID:JaSTZ3dW
<<966
テレビと新聞と週刊誌の丸写し飽きた。
977日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:08:50 ID:1sfkD1s1
>>975
ちょうど早川議員の所に上がってたもんだから;
仕事しながらで、ちゃんとまとめられないで申し訳ないっす。
時系列でキレイに出来れば、テンプレ化出来るかなぁ。
978日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:16:55 ID:ncM+XDZ2
>>957 >>974 本来は、こいういう纏めや評価を知らせる事がメディアの役割のはずなのですけれど、現実には
レベルの低い厨房の為の、煽りネタしか提供できていないところが、わが国のメディアの病の酷さ(ry
979日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:24:47 ID:wxgebsKG
>>977
それを聞いて早川議員のブログを見てきたが。

彼も、今回の鳩山更迭劇を
田中真紀子更迭劇と同じだと見抜いてるね。
ttp://ameblo.jp/gusya-h/entry-10279766006.html

議員さんの中にもそういう人がいるというのは心強いな。
早川議員自身は諦めの境地に入ってるっぽいけど。
980日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:27:44 ID:1sfkD1s1
>>979
早川議員は8割がた頭が痛いエントリーが多いが、妙に見抜いたエントリーもあるので、
いちおう定点観測してる。

てか、麻生総理の仕事まとめはフロッ研の方が良いかな?
981日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:34:41 ID:OZWgNGHN
ああ、新世代なんちゃら勉強会だったかをやろうとしたけど、上層部に睨まれて
やめちゃった人達の一派かw > 早川議員
かの一件だけで、流れを見る目はないと諦めてるけど。

>>979
「保守層は離反している」とか煽るんだけど、「どこへ」は書いてないんだよね。
具体的対案提示による沈静化じゃなく、煽るだけの大変屋のような気がする。
982日出づる処の名無し:2009/06/15(月) 14:38:36 ID:wxgebsKG
>>980
> 麻生総理の仕事まとめはフロッ研の方が良いかな?

そうだね。
で、世界情勢関連で抜けてるのがないかどうか、
後で床屋でフィードバックしてもいいかも。


>>979
> 「保守層は離反している」とか煽るんだけど、「どこへ」は書いてないんだよね。

戸井田議員のブログで絶賛コメント書いているような連中だと思ったけど。
水間なんとかっていう怪しいジャーナリストに簡単に煽られるような連中。
で、そういう連中が今回、麻生総理を見限って
「鳩山氏が正しい!」ってなってる状況を差していると思ったんだが。