【政治経済】平成床屋談義 町の噂その198

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その197
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1243417336/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 223won【ぼんくらノ七日間鮮葬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1243465588/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 23元【アルアル大離転】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1242811891/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 4RUB【ツァーリはかく語りき】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1242166880/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十七杯目【持込歓迎】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1239458646/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
http://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2@株主 ★:2009/05/29(金) 23:38:28 ID:gbemURfP
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3@株主 ★:2009/05/29(金) 23:38:38 ID:gbemURfP
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
4@株主 ★:2009/05/29(金) 23:38:47 ID:gbemURfP
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5@株主 ★:2009/05/29(金) 23:38:56 ID:gbemURfP
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 23:40:17 ID:/2XzUo9c
>>1
7日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 23:45:13 ID:n7kUiPe0
>>1乙です
8日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 23:54:50 ID:8+Nl4+eh
>>1乙ですね
9日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 23:56:05 ID:vTyBSJAG
>>1乙ですね。
10日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 23:57:49 ID:IpSvAOTv
>>1乙ですね!
11日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 23:59:24 ID:KY4Jkc0M
         .___
        ヽ|・∀・|ゝ
       三= |>1乙|
         / >     タタタタタ・・・・
12日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:04:27 ID:GtAOpJCP
>>1

ところで、ヌコたちの運動会が始まったんだが・・・
2.5〜3.5kgが3匹で全力疾走+取っ組み合い始めると、被害がバカにならん
13日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:21:15 ID:PbJ38sA9
考えたのですが
英語は新しい概念を表す言葉が必要になった場合
古典のラテン語やギリシャ語から探して来るって聞きましたが
日本語ではその場合新たな造語漢字を創る場合が多いと聞きましたが
その場合古いシナ語を参照するのではなくて
日本語の送り仮名漢字を用いて造語してしまってその多くの漢字が現在の中華圏で採用されていると聞きます
したがって日本語は東アジアの古典語の一種ではないでしょうか?
そのため現代でも中国や朝鮮の知識人階層は日本語を学ぶ人が多いのでは?
14日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:23:39 ID:KChmr/yp
なぜ sage ないのか
15日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:24:46 ID:julcduaQ
最近の造語は殆どカタカナですよ
特に戦後はそうでしょ
16日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:32:15 ID:Oi3ac3sH
>>15
禿同
カタカナじゃなくて漢字で当ててみ?と思う時がしばしば有りますね。
17日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:33:02 ID:oyUurr6U
知識人がいないから仕方ない
18日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:34:14 ID:Na8fNSJb
漢文の素養があった人らが造語してたからな
教養の断絶があるのは中国だけじゃなく日本も然り・・・
19日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:41:37 ID:FNx/ZbSz
漢字で造語…魅惑的な響きだ…
20日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:48:07 ID:P4zciLCz
GM株、ついに1ドル割れ
2009年5月30日0時0分

 【ニューヨーク=丸石伸一】経営危機に陥っている米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の株価が
29日のニューヨーク株式市場で一時、前日終値より10%超安い0.9ドル台まで値下がりし、
1ドルを割り込んだ。週明け1日までに米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を
申請する可能性が高いという観測が強まっているため、売りが膨らんでいる。

 GM株は今月13日に一時、1ドルちょうどまで下げ、1933年以来76年ぶりの安値を更新していた。

http://www.asahi.com/business/update/0530/TKY200905290330.html
21日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 00:51:19 ID:rz1MfXdz
日本に永住する近くて遠い国の国籍の人は、なぜに日本語に向こうの言葉の
単語を混ぜて文章を書くことがあるのだろう。
22日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 01:05:31 ID:y4Ot3241
古典語って表現にはかなり違和感があるけど、学術語という意味ならかなり正しいと思う。
23日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 01:05:52 ID:FNx/ZbSz
母国語に該当する日本語を知らないんでねーの?
自分も英語苦手だから物の名前とか外人さんに説明する時
日本語混じりでThis is ○○とか言うし
24日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 01:19:19 ID:W8yf504p
厚相時代の小泉さんが横文字用語にブチ切れてましたな
25日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 01:28:11 ID:I1ZD9zuk
漢字は表意文字だから、専門用語も何となくわかりやすくて便利なのにな。
「電圧」とか秀逸
26日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 01:31:08 ID:VFh2s2ih
漢文を学校教育で習わせる必要はあるのか、という意見もあるそうだ。
どうせやるなら口語訳されたものを読ませるとか、中国語を習わせればいいとか。
27日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 01:40:10 ID:LOujZ4sw
ウリナラみたいに誰も口語訳できなくなりそうだな
28日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 02:00:00 ID:VFh2s2ih
消費者庁は今年の秋からだったかな。意外とどうにかなるもんだと。

ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム
http://www8.cao.go.jp/shoushi/13zero-pro/index.html
29日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 02:03:25 ID:srfPa65h
 
 
 
【速報】 田原総一朗 「拉致被害者は死んでる」発言で謝罪・・・朝まで生テレビ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243615391/
 

 
30日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 02:11:04 ID:KChmr/yp
まずは情報源を公開してからだ。
31日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 03:09:51 ID:OaWBRYlH
前スレ955に関連して

これは昨日のニュースですが↓
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115952&servcode=500§code=500
韓米両国が、北朝鮮情報監視態勢のウォッチコン(WATCHCON=Watch Condition)
を28日午前7時15分から、3段階から2段階に格上げする方針で一致した。 (韓国、中央日報)

ウォッチコン2の場合、在韓米軍の家族等の避難計画をつくり、避難に備えるという事になってるようです。
この↓説明は、ウォッチコン2でどういう行動をするのかというもの
"First of all, you gather all the essential people," Mr. Nash said, "Leaves and passes are probably restricted.
You go through all the contingency plans and procedures. Obviously with the families in Korea, you have to
review the noncombatant evacuation process. Review your war plans and your deployment orders. Meanwhile, you
have a lot of folks going through the process of checking vehicles and weapons for serviceability. If there is
deferred maintenance, you are working through the end of the night to finish that up."
ttp://washingtontimes.com/news/2009/may/29/us-bases-on-high-alert/?feat=home_headlines
U.S. bases in S. Korea on high alert War plans to be reviewed
By Eli Lake (Contact) | Friday, May 29, 2009
32日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 03:15:01 ID:tSUecwxk
近海で開戦したら、物価あがるかなぁ、やっぱ。
33日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 03:15:52 ID:akH/+iBo
日本の物流に影響するなら、
上がるんじゃないの。
34日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 03:24:29 ID:OaWBRYlH
ttp://news.www.infoseek.co.jp/reuters/business/story/29reutersJAPAN382988/
米GMと加マグナ、オペル救済めぐり原則合意=関係筋 (ロイター) [2009年5月29日23時43分]

[フランクフルト 29日 ロイター] 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>とカナダの自動車部品大手
マグナ・インターナショナル<MGa.TO>は、GM子会社の独オペル救済について原則合意した。協議に近い複数の関係筋が
29日明らかにした。

GMとマグナは、オペルへのつなぎ融資実施や資産信託化の土台となる覚書の合意を目指し、協議を行っていた。関係筋
はロイターに対し「枠組み合意に達した。きょう中の覚書調印に向け、メルケル(独首相)との協議より前にできるだけ
多くの詳細を詰めることを目指している」と述べた。

*マグナはロシアの銀行と組んでいて、再建後のオペルはロシア市場をも狙っているという報道も
35日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 03:30:54 ID:OaWBRYlH
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090529-OYT1T01134.htm?from=top
北朝鮮、弾道ミサイル発射準備か…平壌近くに関係車両  (2009年5月30日03時10分 読売新聞)
 
【ソウル=竹腰雅彦、ワシントン=本間圭一】韓国政府関係者は29日、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2」
改良型を発射する兆候を軍当局がつかんでいると明らかにした。
米CNNテレビも同日、複数の米国防総省当局者の話として、北朝鮮が平壌の北約14キロ付近で長距離弾道ミサイル
の発射を準備している兆候があると伝えた。事実とすれば、北朝鮮は核実験を受けた国連安保理の制裁決議に向けた動
きをけん制するとともに、「核ミサイル」を保有する意思を明確に示す狙いがあるとみられる。

韓国側の情報は数日前に把握され、軍などは6月4日以降に発射される可能性もあるとみて警戒を強めている。CNN
の報道では、米国の衛星がミサイル発射に関係すると見られる車両の頻繁な移動をとらえているという。(後略)
36日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 04:27:19 ID:jCfnW1/4
マジで平和で幸せに暮らさせろ。
37日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 04:58:24 ID:OaWBRYlH
ttp://www.economist.com/printedition/displayStory.cfm?Story_ID=13740170
Government and business in America:Piling on May 28th 2009 From The Economist print edition
アメリカの企業と政府:政府の役割と規制の拡大について (エコノミスト)

エコノミストがオバマ政権の基本的な姿勢に、穏健な表現ではあるけれど疑問を提示している評論。金融危機への対応、
環境問題などへの対応において、民主党政権であるオバマ政権は政府の役割と企業への規制を急速に拡大している。
銀行救済や金融規制は危機対応の為に必要なことではあるが、環境問題の温暖化ガス排出規制、自動車の燃費規制など
とともに、やりすぎるならアメリカの資本主義を窒息させる、と警告する。

These mistakes matter because, for all Mr Obama’s oratory, it will be very hard to reverse course in future.
Regulations and interventions spawn constituencies that will fight any paring of their benefits. The federal
government created Fannie Mae and Freddie Mac, the big mortgage agencies, in the interest of raising home-
ownership. But long after that goal was met, the housing lobby barred almost all efforts to rein them in. Only
massive taxpayer bail-outs have prevented their collapse.

America’s free-market capitalism has always been a model for the rest of the world. By all means fix its flaws,
Mr Obama; but do not take its dynamism for granted.

エコノミストは古典的な市場主義、自由貿易、小さな政府を支持する立場をとり続けているメディアであるので、こういう
評価はもっともな事。上のパラグラフでは明示的に書いていないけれどFannie Maeはクリントン政権の1999年に中低所得層
の持ち家増進のためにモーゲージローン拡大の政策を採っている。当初は意味のある政策であっても、時間がたって組織が
肥大化すれば、そういう政府組織が問題の元凶になる。なぜならば一旦セットされた政府組織は方向転換が難しいためであ
るという。
38日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:04:48 ID:HQm+cqjM
今NHK見た。電気料金値上げだって
太陽光発電を電気屋に買わす為に
太陽光発電が採算にのる値段まで値上げ

俺達終わった
39日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:08:06 ID:OHAJE9h6
その手があるのか
消費量自体も減るだろうから実にエコだな
40日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:10:58 ID:akH/+iBo
普通に、資源の防衛じゃないの。
ドイツ方式だっけ。
41日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:12:09 ID:HQm+cqjM
>>38

そうなの。京都議定書を守る一番効率的な手段にあげられていたのが
一般家庭に対する電気料金の値上げ。

しかし、これは家庭を直撃するぞ・・・・・・・
42日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:17:43 ID:akH/+iBo
新興国が発展してくれば、
いずれ値上げは必定だけどね。

余裕があるうちに、
代替手段を確保する、
って方針じゃないんか。
43日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:21:21 ID:julcduaQ
値段にして幾らくらいとか言ってた?
44日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:29:57 ID:HQm+cqjM
>>43

言ってない。経済産業省主導だからろくなことにはならないだろうが。
あそこは京都議定書肯定派だ・・・・・・・。
45日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:55:35 ID:aS/tmuXr
>>36
まったく同意だが、
日本にいるとそれが当たり前のような気がしてしまうが
ただそれすら叶わない国のなんと多いことか。
46日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 05:59:28 ID:tP1x7Zax
>>43
経産省としては50円から100円を想定してるみたいだよ
総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会新エネルギー部会の平成21年4月24日第34回の
配布資料を見ると書いてあるけど、その会議の議事要旨を見ると如何にパブリックコメントで
色んな圧力団体が書き込みしてるかが分かって面白いね、他の省のパブリックコメントも同じようなんだろうね

ttp://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/8.html
47日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 06:09:46 ID:OaWBRYlH
天声人語、5月30日 ttp://www.asahi.com/paper/column.html
▼そもそも、先に分割を唱えたのは、本日83歳を迎えた読売新聞主筆の渡辺恒雄氏だ。同紙も「再編で国民の信頼を取り
戻せ」と促した。大連立騒動の黒衣役といい今回といい、衰えぬ政治への情熱、生涯現役の記者魂には恐れ入る。仕えるご
同輩も心強かろう▼暮らしに縁の深い官庁が「総身に知恵が回りかね」では困る。肥大を案じるのは渡辺氏だけではあるま
い。それに飛びつくのはいいが、首相が口にするからには、風雪に耐えて旗を掲げ通す覚悟がいる。夕立の祭り提灯(ちょ
うちん)ではあるまいし、出したり引っ込めたりはいけない。

*あいも変らぬ下品な罵倒コラムがなべ爺を直接指名。朝日読売の罵倒バトルが始まればタブロイドメディアの本領発揮
48日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 07:00:12 ID:D9LfKsX4
この前までずっと下がってたよね、電気料金
49日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 07:09:22 ID:AWsZBZtn
朝ズバ見てたら公明党がまともなこと言ってて吹いたwww
50日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 07:20:08 ID:mNs299lc
>>38
今年からの電気料金値上げは柏崎が止まって原発使えなくなってからずっと言われていたよ
51日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 07:29:13 ID:xNUTqHDA
電気・ガス 7月も料金値下げ 東京電力は110円引き下げ
2009.5.29 20:48

 電力10社と大手都市ガス4社は29日、7月分の電気・ガス料金を発表した。電気は
標準的な家庭で東京電力が前月比110円の引き下げとなるなど、北海道、四国、沖縄の
3電力を除く7社が45〜153円の値下げとなった。3社は5〜18円の値上げ。ガス
は東京ガスが163円値下げとなるなど、4社とも100〜166円の値下げとなった。

http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090529/env0905292048005-n1.htm
52日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 07:53:49 ID:+VTKMeOU
ちょっと質問なんだけど。

国営マンガ喫茶(仮)国立メディア芸術総合センターとかレッテル張りされてるだけど、
150億とか言われてるでしょ、お金。

そういう公共施設で高い方なのかな?
国会図書館の維持費っていくらだろう?
53日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 07:59:53 ID:qLc7I2vw
まあ電気代がちょっと上がったところで死ぬわけでもなし
どうでもいか
54日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:21:42 ID:xNUTqHDA
三鷹の森ジブリ美術館

ジブリ美術館の開館に要した事業費は以下のとおりです。

事業費総額:約50億円

http://www.ghibli-museum.jp/about/004452.html

お台場にアニメ美術館=11年度完成、目標は年60万人−文化庁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200904/2009042801059

>東京・お台場が候補地で、来場者数の目標は年間60万人。
>2009年度補正予算案に建設費用117億円を計上しており、11年度の完成を目指す。


京都にあるヤツはうまくいってるみたい

【漫画】京都国際マンガミュージアム50万人突破 知名度アップで入場者数が大幅に増加
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1227628956/

【漫画】「京都国際マンガミュージアム」開館1年で3万人の外国人が来館 研究者や大使館職員、政府機関も視察
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198057017/
55日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:33:10 ID:S1u9MF0c
>>35
ますます手がつけられないというか、やりたい放題というか、
焦りがあるというか・・・

ここで中国はどうするのかな。安保理で拒否権とか発動
しようものなら連帯責任を負うことになるだろうし。
第一中国が北朝鮮をかばったところで、北朝鮮がおとなしく
なるとは思えないなあ。かばったとたん、さらにやりたい放題
やって、宗主国の言うことさえ全く聞かなくなるような気がする。
56日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:34:23 ID:j4Vu6oNX
>>55
最終的には全世界から「おまえが(軍事的に)始末しろ」という話になるだろうな
57日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:39:49 ID:P4zciLCz
ジンバブエ・フラグか?

大規模農地所有禁止、日本人移住者の不安募る ボリビア
2009年5月30日4時2分
http://www.asahi.com/international/update/0526/TKY200905260254.html
58日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:39:52 ID:9BtdQUMU
>>55
いや、もう実際なってるでしょ、暴走して手に負えない状態に。
今話し合ってる決議案を認めたら宣戦布告と同じだとか、韓国との境界線で行動起こすぞとか言ってるようですし。
59日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:40:37 ID:BCsmrdDt
>>55
ひとまず、昨日の段階では中国とロシアも制裁決議には賛成という報道があったはず。
ただ、午後のテレビ報道では、中国の慎重姿勢という報道もあったけど。
更なるミサイル発射情報が流れては、まさに尻拭いはお前がしろという流れだろうな。
どうなるか?
wktk
60日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:49:53 ID:Un7UWzTx
>>55
昨日のニュースでこんなのが。

【北朝鮮核問題】面倒なことの解決を中国に丸投げする西側社会を批判―中国紙 [05/27]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243594130/

遠まわしな、「OK、ヤっちゃって良いよ♪」では?
61日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:57:09 ID:S1u9MF0c
>>56
最終的にはそうなるかも。
私は中国軍やロシア軍や韓国軍が北に進行しても
全然かまわない、というかして欲しいし。

>>58-60
北風も太陽もどっちも通じない国ですからねえ。
朝鮮民族特有のファビョーンそのもののようにも
思えるなあ。

これはマジな意見なのですが、歴史的に見てファビョーン
状態の人や国に接するにはどうしたらいいのか、という
視点も必要だと思う。過去に何か事例がありそうな気も
するのだが・・・
62日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:57:14 ID:UMr5FaO9
>59
下期に行われる中国軍の演習が、北朝鮮侵攻のダミーだったとしても驚かない。
63日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 08:58:34 ID:tunHqyZL
>>60
西側社会に文句より、我関せずのロシアさんをなじろうよ
64日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:01:38 ID:ivDx1JiV
>>57
ちょっと笑えんねコレは

65日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:02:57 ID:9BtdQUMU
ロシアといえば、こんなことを言ってるんですね。

ロ大統領 領土問題でけん制 5月30日 5時19分

ロシアのメドベージェフ大統領は、日本の大使の信任状の奉呈に際して、北方領土について、
「ロシアの主権を疑問視する試みは受け入れられない」と述べ、ことし7月に予定される日ロ首
脳会談を前に日本側をけん制しました。

これは、メドベージェフ大統領が、29日にクレムリン宮殿で行われた日本の河野雅治大使ら
新しく着任した各国大使の信任状の奉呈の式で述べたものです。
この中でメドベージェフ大統領は、領土問題を含む平和条約の締結に向けて、双方受け入れ
可能な解決策を模索するため対話を続けると述べました。
しかし、大統領は「最近日本のパートナーたちによって、千島諸島に対するロシアの主権を疑
問視する試みが取られたが、一方的で受け入れられない。こうした行動は交渉の継続を促さ
ない」と述べて日本側を批判しました。
北方領土をめぐっては、麻生総理大臣が今月20日の参議院予算委員会でロシアによる不法
占拠が続いていると発言しています。
今回の大統領の発言は、麻生総理大臣の発言などを念頭に、ロシア側として原則的な立場
をあらためて示し、ことし7月のイタリアでのサミットの際に予定されている日ロ首脳会談に向
けて、日本側をけん制したものとみられます。
ロシアの大統領が外国の大使の信任状の奉呈の式でこうした発言を行うのはきわめて異例
なことです。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013316621000.html

66日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:04:53 ID:mxrfVY/3
>>61
>歴史的に見てファビョーン状態の人や国に接するにはどうしたらいいのか

抵抗しよう、と言う発想が起こらないほどぶちのめせばよろしい。
67日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:09:48 ID:qB5DETv/
高千穂氏か自衛隊だけに。氏を呼んでくるんだ。
68なんという勇者 株主【asia:519/10134=5(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/05/30(土) 09:13:44 ID:NQsiqiCe BE:1223662076-2BP(230) 株主優待
>>67
名無しでいたりして…
69日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:14:12 ID:S1u9MF0c
>>66
そうなると、軍事力で押さえつけるしかないなあ・・・


あっ、だから朝鮮半島の宗主国は中国以外にありえないのか。
70日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:14:34 ID:j4Vu6oNX
【政治】民主党の長妻氏の質問主意書に対し1文で回答拒否 長妻氏「ありえない。バカにした話だ」と憤慨★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243635375/

ミスター年金(笑)ファビョるw
71日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:19:28 ID:SNdLTWeS
「歴史的に見てファビョーン状態の人や国」ってどういう例があるんだろう。
朝鮮半島以外で。
72日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:20:30 ID:V+uKPQbh
>>70
だって馬鹿だもの…

としか言いようがないのだが。
73日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:20:43 ID:vZDhZ9QH
>>55
ソ連時代、北朝鮮と交渉して病気になるとかいったロシアの外交官が
彼等はソ連を米国と戦争させようとしたとも言ったと思う。
だから、中国を戦争に引き込むこともあると思う。(日本もやられたけどね)
周辺の大国を互いに戦争させることが朝鮮人のの生き残り術だと思う。
おべっか使いながら、背後では裏切りを続ける。
どんなに周りに馬鹿にされようとも、しぶとく卑しく生きていくという小国の処世術かもしれない。
もちろん、決して大国にはなれないけどね。
74日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:27:36 ID:qjdJ27g+
>>63
ロシアさんは「だってもうソビエトじゃないし、責任持てんもんね」なのかしら
75日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:34:19 ID:y4Ot3241
>>73
そのあげく現在周辺四大国全てから敵と見なされてしまってカワイソス
76日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:35:13 ID:tSUecwxk
>>70
民主党に対して、常に言いたくて言いたくて仕方がない言葉ですなぁ。
党首討論なんかでも、その一言で片付くくらい馬鹿ッぷりだけど、なかなか言えないw
77日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:40:51 ID:mxrfVY/3
>>70
はやくも役人使いこなせてないじゃん。だめじゃん
78日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:43:25 ID:J2HivgIF
>>65
ロシアは今日もピョンヤン運転のようだ。
聞く耳を一切持たぬ、というのは外交では強みになるのだな。こんな時代に「友愛」
とは、あまり笑わせないでね。
79日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:43:41 ID:iJupyRQ2
>>70
わが党の議員様に超時空因子は欠かせないのである
80日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:47:47 ID:2vJQtful
>>76
党首討論では「ググレカス」「政府インターネットTVみろ」と
自分は何度ツッコミをいれたことか…

既に会見まで開いて説明してあったり簡単に入手できるようにしてある情報を
自信たっぷりに「説明されていない!!!!」言える民主党とマスコミってスゲーよな
81日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:48:37 ID:J2HivgIF
ロシアには軍服と銃が良く似合う。
http://www.youtube.com/watch?v=uSI061gJ4yo&feature=related
82日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:53:16 ID:1VYSq137
意外といろいろ積めるんだなF-35
ttp://may.2chan.net/39/src/1243644249867.jpg
83日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:54:00 ID:1VYSq137
誤爆orz
84日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 09:56:12 ID:KChmr/yp
そりゃまあ、カタログスペックなら・・・
85日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:04:05 ID:6DHDbkpP
>38
買い取った電気が使いものにならないってのが一番の問題だな
86日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:06:37 ID:z1yoQGHa
君らはF-35の上にコンビにでも立てる予定かね。
87日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:07:20 ID:VDnfaDAZ
個人的にはF-35の見た目は好きだな
88日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:07:43 ID:OaWBRYlH
ttp://www.ft.com/cms/s/0/a449e8f2-4be7-11de-b827-00144feabdc0.html
Team Obama slowly grinds into action By Gideon Rachman Published: May 29 2009 03:00
FTの記事、オバマ政権の北朝鮮政策をまとめる、国務省の体制の立ち上げが遅れていると書いているもの。

国務省のアジア担当次官補にはKurt Campbellが指名されているが、まだ上院の承認を得ていないので正式に任務に
ついていない。北朝鮮特使のStephen BosworthはFletcher School of Law and Diplomacy in Bostonの学長と兼任
であり、パートタイムの仕事になる。国務省の体制の立ち上げの遅れは、つい最近承認されたNATO大使のIvo Daalder
とか、彼の下の欧州担当次官Phil Gordonなども同じ。キイになるべき人材の承認が大きく遅れているのは議会承認
のために準備すべき資料が(各種の政治的理由などで)膨大な事務量を必要とするからであるという。
89日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:12:42 ID:e5Q5GSPw
>>86
ファミマかローソンか、それが問題だ(だーまえ的な意味で)
90日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:18:32 ID:IPSu2+RY
幸福の科学の宣伝攻勢凄いね
保守層が吸われそう
民主に対する共産的ポジぽ
91日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:21:09 ID:1VYSq137
>>90
幸福の科学は前の選挙での新風ポジションじゃないのか?
92日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:22:32 ID:e5Q5GSPw
宗教に吸われる保守層ってのもどうなんだろうなぁ
93日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:28:57 ID:OPKQcsQh
宗教あぴらなきゃいいのに。
94日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:29:53 ID:Un7UWzTx
95日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:30:45 ID:IPSu2+RY
そうですか広告をみて何と無くの感想ですので
訂正して頂けると有難いです

お金は持ってそう
お金は正義だからなぁ
日本の未来は正義の力を持った
国防挺身隊に期待します
96日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:33:08 ID:faTduNQY
>>85
出力を犠牲にしても質を上げていく研究が待たれるよね
でも、電気代で発電システムの代金を賄うっていうセールスポイントが無くなるけどねw
97日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:36:25 ID:ckjhrer/
>>94
フォショトで修整しまくりの写真と比べても
なお無理があり杉だろ
98日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:39:14 ID:y4Ot3241
>>96
電気の質って意味がわからないんだけどVSWRかなんかのこと?
99日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:44:02 ID:e5Q5GSPw
>>95
国防挺身隊は右にしか曲がれません、ってあれ?
100日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:44:34 ID:R57Y/He/
>>98

電圧の変動幅が大きかったり、交流の波形が乱れていたり
とかする場合のことを言ってるのでは?
101日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:48:54 ID:faTduNQY
>>98
系統に接続するときに出来るだけ他に影響が出ないようにって意味の質って事で
102日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:55:30 ID:y4Ot3241
>>100
直交変換器でそんな風になるのは考えにくいけどなあ。どっかの国のパチもん使ってるならともかく。

>>101
やっぱりよくわからない。系統ってのは電源系統だよね。電圧加えるならいろいろ吹っ飛ぶことも
あるかもしれないけど、電流追加するだけなら影響はゼロでしょ。あとはそのバランスだけど、
今の機器って交直変換の時点で多少の電圧変動には耐えれるように設計されてるから、電流出力
の漏れ電圧くらいで悪影響が出るとは思えないような。
103日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 10:56:39 ID:VJ7eEIpt
とりあえず前スレのオイスターソース。

China May Raise Gasoline, Diesel Prices, Analyst Says (Update1)
http://news.yahoo.com/s/bloomberg/20090528/pl_bloomberg/amdkdzd8jrag
104日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:00:02 ID:u911L3ur
もう直流家電作ろうじゃないかw
発電機からの距離が近けりゃ交流よりいい、と何処かで聞いた
105♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 11:00:39 ID:KDiXsP7D
一家に一台灯油コージェネ、などと嘯いてみたり
106日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:01:37 ID:KChmr/yp
>>104
日経エレの誌上で、シャープが何かにつけて喧伝してるのを見る。>直流が良い
107日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:06:37 ID:V+uKPQbh
>>104
逆だとオモ>遠い方が直流が有利

瀬戸大橋経由の本州−四国間の送電は直流ですな。
108日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:08:17 ID:ulIRBdUe
>>70
なんという「うるさい黙れ」AA状態
109日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:11:30 ID:u911L3ur
>>106
ちょっとググってみたがさほど外れた話でもないんだな
情報さんくす
110♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 11:12:10 ID:KDiXsP7D
09年度補正予算が成立 歳出規模、過去最大の13兆9000億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090529AT3K2900O29052009.html
 2009年度補正予算が29日、成立した。同日午後の参院本会議で野党の反対多数で否決されたが、
同日夕の衆院本会議で憲法の衆院優越規定に基づき成立した。
歳出規模は補正予算として過去最大の13兆9256億円で、当初予算と合わせた
09年度の一般会計総額は102兆4736億円に膨らむ。

 雇用調整助成金の拡充や中小企業向け保証枠の拡大など急速に悪化する景気の下支えを狙う。
主要財源である新規国債の追加発行額は10兆8190億円に達し、
そのうち赤字国債が3兆4870億円分を占める。

 麻生太郎首相は国会会期を延長し、補正予算関連法案や重要法案の成立後に
衆院解散に踏み切る構えだ。解散日程と密接にかかわる国会戦略を巡り、
与野党の駆け引きは緊迫さを増す。 (17:15)

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy210427/hosei210427c.pdf
111日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:12:22 ID:y4Ot3241
>>104
家電は中全部直流

実はわかってる人相手になら正直直流機器で売りたいんだけど、あれって交流と違って
一旦スパークすると非常に危険なんだよね。交流だと、プラスマイナスで揺れてるから
スパークも常に一回止ってもう一度待機の絶縁破ってみたいな過程踏むから割とダメー
ジが少ない。でも、直流って一旦火を噴いたら流れっぱなしだから人にも機器にも非常に
良くない。

あと、送電効率は直流の方が良い。直流送電が定着しないのは、変圧が難しいから。
112日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:13:12 ID:y4Ot3241
ありゃかぶった
113日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:16:31 ID:KChmr/yp
GMと米・独政府、独オペル救済で合意 加マグナに売却
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090530AT2M3002630052009.html
【フランクフルト=下田英一郎】複数の欧メディアは30日、米ゼネラル・モーターズ(GM)
と米独両政府がGM子会社の独オペルの救済策で合意に達したと報じた。GMはオペルの資産
保護へオペルを一時信託化したうえで、カナダ自動車部品大手マグナ・インターナショナルに
売却。独政府もオペルに15億ユーロ(約2000億円)のつなぎ融資を実行するという。

 独政府は29日午後6時(日本時間30日午前1時)からメルケル首相を中心にオペル救済策の
協議を再度開き、マグナの買収提案を検討。ロイター通信によると協議終了後、シュタインブ
リュック財務相とオペル救済問題担当のグッテンベルク経済技術相が報道陣に「オペルに対す
るつなぎ融資の実行とオペル資産の信託化で合意した」と語った。 (11:05)
114日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:20:41 ID:u911L3ur
>>107
>>111
知ったかぶった俺、恥ずかしすw
安全面とか色々あるのか
115日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:27:23 ID:8leGAPDQ
>>114
総合的に見て交流の方がメリットの方が大きいからこそ普及したと言うことです。
まあ、電気に限った話ではありませんが。
116日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:28:43 ID:Zf0TKOSK
>>110
>補正予算関連法案や重要法案の成立後に衆院解散に踏み切る構えだ。

任期満了により、選挙日を決定しました、でも解散なのかな?
117日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:29:02 ID:faTduNQY
>>102
NEDOの資料
太陽光発電は、出力の不安定性等の課題を抱えていることから、これらの大規模PVシステムが系統に大量連系された場合に系統側に悪影響を及ぼすことが懸念されるが、現在はこれらの対策が未確立である。

「大規模電力供給用太陽光発電系統安定化等実証研究」
事業評価(中間評価)報告書
ttp://www.nedo.go.jp/informations/other/180929_1/daikibo_chuukan.pdf


19ぺージの下の方にあります
家庭用の話とは少し違うけど、根本的には一緒
118日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:35:39 ID:KChmr/yp
>>114
電力のことは俺も良く知らんが。
どうも海底ケーブルで送電するのには直流のほうが都合が良いらしいな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E9%80%81%E9%9B%BB
119日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:48:34 ID:u/pMeahw
舞水端里にミサイル搬入と報道 

韓国の聯合ニュースは、北朝鮮が長距離弾道ミサイルと推定される物体を舞水端里に搬入と伝えた。
2009/05/30 11:19 【共同通信】

ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
120日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:49:13 ID:sf7PVfvQ
>>119
先制攻撃コナイのー?
121日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:52:09 ID:Vagw/mX/
>>107
本四連系線は500kVの交流です。
徳島県阿南市の阿南変換所から和歌山県由良町の紀北変換所までの海底ケーブルが直流。
阿南紀北直流幹線。
122日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:52:49 ID:y4Ot3241
>>117
とりあえず、それは強電系の効率と耐性の問題で、家庭用とは全く別の話だと思う。
1mWと1MWは放電のしやすさも放電したときの周辺へのダメージの大きさも、当然
設計と運用の難度も桁違いだよ。正直強電系は触りたくもない。おれが普段触ってる1
uAオーダーだと、指で触ってもなんとも無いけどなw
123日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 11:58:58 ID:V+uKPQbh
>>121
そりゃスマヌ
124日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:00:22 ID:y4Ot3241
>>118
1.一定以上の距離を電送する
2.大口径電線を利用できる

この二つの条件を満たすなら直流の方が良い。具体的に言うと、直流交流の相互変換は、
効率95%とかだから、直流送電でのロスが交流送電でのロスを10%以上下まわっていれば
直流の方が良い。もちろん、10%って数字は変換器の効率次第だけど。

これは地中を通す場合も一緒。
125日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:02:33 ID:m6yEq1ag
>>119
1発だけなら誤射ってことで、アメリカからICBMが飛来するとかどうよ?
126日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:07:23 ID:y4Ot3241
>>119
よく金が続くねえ。
127日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:09:37 ID:CUc4Ag53
>>126
金なら無尽蔵にいるニダ
128日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:09:55 ID:Un7UWzTx
>>125
多弾頭で誤射だから10発?
129日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:13:29 ID:zn59EG6H
>>128
アメリカの誤射に中・露を加えて計三十発じゃない?
130日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:13:47 ID:rz1MfXdz
>>119
もったいぶって何日もかけて一発ずつA・K・I・T・A
131日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:14:00 ID:m1v/zOlT
直流給電のデータセンター用サーバー

通信機器は-48Vだっけ
132日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:18:26 ID:ZnB2/BQV
ここまで来るといつ打ち止めになるかというほうに興味が出てくる。
133日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:20:16 ID:85/uVkBf
>>132
打ち止めって赤球…あぁ、赤い国が飛ぶのね
134日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:20:51 ID:rdHH2bw/
アホの火遊びにしか見れん…いい加減逆らうとどうなるか見せしめておかないと
アメリカも舐められ続ける一方だと思うのだけども、あの大統領じゃ無理だろうなぁ…
135日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:30:29 ID:rz1MfXdz
北朝鮮〜中国東北部の清津辺りに繋がる陸上ルートは、まだ生きてますかね。
136日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:30:38 ID:J2HivgIF
>>134
>アホの火遊びにしか見れん

しかし、今まではこれで欲しい物を手に入れている。今度も、と思うのは当然。
アホ、というのはむしろ昼飯コンビのほうだろうね。
137日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:38:47 ID:m6yEq1ag
>>136
飯は北朝鮮に限らず、任期中何もしなかった印象しか残ってない
138日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:41:26 ID:J2HivgIF
米が大型代表団、日中韓ロに派遣 北朝鮮への対応協議
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090530AT2M3001730052009.html

【ワシントン=丸谷浩史】オバマ米政権は29日、北朝鮮への対応を協議するため
核問題を巡る6カ国協議参加国に国務、財務両省や国家安全保障会議(NSC)
などで構成する大型の政府代表団を派遣することを決めた。既に決まっていた
スタインバーグ国務副長官の日程に合わせて最初に日本を訪問し、その後に中国や
韓国、ロシアなどを回る計画だ。
代表団には北朝鮮政策を担当するボズワース特別代表や国防総省の当局者も
参加する。財務省が加わるのは北朝鮮への金融制裁を圧力強化の一環として検討
しているためで、関係国と協議する。
北朝鮮問題では国連安全保障理事会での制裁論議が大詰めに差し掛かっている。
国務省高官は29日、代表団派遣について「安保理での取り組みだけでなく、
高いレベルの協議で様々なアプローチを試そうとしている」と説明した。
(11:49)

今頃こんなことをせにゃならなくなったのも昼飯が金融制裁を解除し、テロ指定を
外したつけが回ってきたためだ。

139日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:41:29 ID:P4zciLCz
>136
昼タンを誉めている人もいるんだけどね〜
「別の核施設を稼働させている」とは考えていないんだろうな…


北の核実験に過剰反応は逆効果
Hyping North Korea's Nuclear Threat

オバマ政権が北朝鮮の脅威を誇張すればするほど金正日はほくそ笑む
2009年05月29日(金)19時06分
ドナルド・グロス(米戦略国際研究センターパシフィック・フォーラム特別研究員)
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/05/post-163.php

>  北朝鮮は06年10月に初の核実験を行い、核兵器能力を証明した。当時、アメリカの情報機関は
> 北朝鮮が6〜8個の核爆弾をつくるのに十分な核物質を保持していると推測した。
> ただしそれ以降は、第2次ブッシュ政権の核交渉担当者クリストファー・ヒル国務次官補の働きによって、
> 北朝鮮の核保有量が増えることはなかった。ヒルは北朝鮮を説得し、寧辺の核施設の無能力化を約束させた。
140日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:43:03 ID:u/pMeahw
ボルトンは完全に昼飯コンビを馬鹿にしていたが……
141日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:45:45 ID:sf7PVfvQ
やめて!
ヒルタンの頭髪はもう・・・(ノД`)゜。゜。 。゜
142日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:46:31 ID:m6yEq1ag
そもそも不適切がガツンとやっていれば、今右往左往しなくて済んだのだが
143日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:47:43 ID:tSUecwxk
第一回の核実験は、誰の時だったっけ?
144日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:49:31 ID:P4zciLCz
>143
<,,‘∀‘> の時だよ〜
145日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:49:40 ID:iQ8Nzutz
蛭がいなかったらもっと初期段階で制裁できたのにな
146日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:52:57 ID:tSUecwxk
北朝鮮の延命をすればするほど、北朝鮮国民が死んで行くんだから
結果的に延命処置派は悪党だろ。
147日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:55:37 ID:HQm+cqjM
ヒルの外交官としての生命は終わったよね。
これより酷い結果を残せる外交官の方が珍しい

日本の外務省くらいじゃね?
148日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 12:57:13 ID:qB5DETv/
>>68
高千穂師はともかく、自衛隊だけに。師は昨日韓国入りして、今日帰国予定らしい。
149日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:06:51 ID:u/pMeahw
>>142
不適切は軍事制裁をやる予定だった。だが当時の韓国大統領と日本の当時の首相(誰だったけ?w)が反対してポシャった

>>143
核実験をやった当日の夕飯時に安倍、ノムタコンビが記者会見。
<,,‘∀‘>「日本は歴史認識を改めるの!!」
(;´Д`)」「…………………。」

(゚Д゚)Д゚)Д゚) ポポポカーン

当時実況で吹きだしたのはいい思ひ出。
150日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:08:41 ID:2C1P+C8A
>90
大衆に向けてマツリゴトを語るならフォーマルで来いよと狂信者どもに言いたいね。
マツリゴト語る前にまず世間一般の常識を抑えてから出直せと。
151日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:13:04 ID:u/pMeahw
>>148
ノムタソ関係で出かけているとか?かなり凹んでいたみたいだし
152日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:19:23 ID:hlkct7I+
>>150
2chで情報取ってる?層は、でもごく一部だからなぁ・・・
GパンTシャツでも「庶民的!」と取る層は多いし
というか、そうじゃなきゃとっくの昔に、ミンスは消えうせてると思うんだ

仕掛け方によっては、90年代前半の国民新党みたいに、一気に票持ってく可能性もゼロじゃない
だから注意して見てくべきだと思ってる
153日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:20:21 ID:xNUTqHDA
アメリカはガツンとはやれないでしょう
核がなくても同盟国の首都ソウルが人質になってるのに
ノドンあたりで北の手が日本にまでとどいてるし、日韓を危険にさらす覚悟はないと思うよ
たとえ日韓両国が覚悟を決めたとしても、核施設のみを対象とした外科手術では済まなくて
第二次朝鮮戦争ということになる可能性もゼロではないんだから、そうなるとイラク、アフガン
での活動と平行して処理するリソースが今のアメリカにあるのかどうか
それに日本は強硬路線を煽っても実に紛争が起きたら前線へは出ていこないことはわかってるw
共に血を流すならともかく日本のために自分たちだけが血を流すというのも面白くない
ということでアメリカとしては中国にお願いするしかないと思う
154日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:24:21 ID:YqxYB8Zx
国内をどうにかしないとな。と、すぐにマスコミの壁がぶち当たる。
155日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:26:13 ID:J2HivgIF
>>153
>アメリカはガツンとはやれないでしょう

そのとおりだが、別に物理的手段は必要ないのでは?
金融制裁を徹底して復活するだけで上々です。北はドルが無くなれば
干上がるだから。
156152:2009/05/30(土) 13:26:14 ID:hlkct7I+
国民新党じゃねーよ、日本新党だよ orz
157日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:30:03 ID:h9eQdYTL
>>153
いやー今後は原油の価格があがりそうなので
ガツンとやるかも。

日本が、天然ガス使うだけでも改善しますからね。
158日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:30:29 ID:V+uKPQbh
>>149
細川内閣(1993/8/9-1994/4/28)か羽田内閣(1994/4/28-1994/6/30)だとオモ

黒幕は主席w
159日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:35:30 ID:8hCO4+0W
>>153
もう状況は日本が絡める部分を通り過ぎてるから日本がどうのはもう関係ない
大陸間弾道弾の開発なんて対日戦略でもなんでもなく純粋に対米戦略でしょ
日本は今までの流れから振られた役割を演じてるだけで後はもう米国のお手並み
拝見させて頂きますわw状態
日本が平和ボケに見えるのもだから最初に俺たちに絡んで来たときにやって置けば
よかったのに今更なんだよ飴はって空気で見てるからじゃね?
160日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:57:38 ID:Wv99BO58
>>153
中国がたとえ北朝鮮への石油や食料輸出を止めたとしても北朝鮮は
お構いなしに実験続けるよ。もう武力で止めるしか方法はない。
161日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 13:59:32 ID:QrCWiz2K
>>70
そもそも、質問書をアホほど出すのが国会議員の仕事でしたっけ?

>>116
「麻生が追い詰められた!」と言う風に言いますよ、メディアと
民主党は。

>>129
というか、この核軍縮の時代ですから
何発か各国に放棄させましょうよ。
何処に放棄するかは言わずもがなですが。

>>153
しかし、此処で考えなければいけないのは、他のならず者の国家、
イランとかですよね。
このままじゃ馬鹿にされ続けても仕方ないですし、核ミサイルがその
国に流れるのも拙いですし。
162日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:11:10 ID:Wv99BO58
北朝鮮の行動の裏には、アメリカは全面戦争の危険を冒してまでも
北朝鮮の行動を止めることはないと踏んでいることがあると思う。
アメリカの金融制裁、中国のある程度の輸出停止くらいは北朝鮮の予想の範囲内だろう。
北朝鮮としては人民がどれほど飢え死にしようと、体制が生き残って核の小型化と
ミサイル開発に目処をつけてしまえば、その時点で勝ちだと思っているに違いない。
空爆を行うなら報復にノドンを打ち込まれることを覚悟しなければならないが、
核が載せられないだけましだ。
163日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:11:55 ID:NfTJ87Wj
>>161
彼の好きな本は『質問力』とかだったりしてw
……良い質問と悪い質問をまずは理解して下さい。
164日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:17:00 ID:ZTPNom9v
そろそろ舐められ始めてることに気付くべき。>>飴
165日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:19:55 ID:Wv99BO58
米中で北朝鮮を潰す合意を取り付けるのを促すには日本で核武装議論を始める必要がある。
少なくとも核弾頭さえ開発すればすぐに核武装できるような準備を進めるようにすべき。
166日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:22:42 ID:OPKQcsQh
景気回復を潰す政権交代 安達誠司(エコノミスト)
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=159
167日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:23:22 ID:HQm+cqjM
というかこれで制裁できないと核拡散に歯止めがかからないのですが・・・・・・・

ってことはアメリカの軍事的優位がまったくなくなるよね。
なんのためにあんだけお金をかけて軍隊を用意しているの?となる。

核兵器を持っていると攻められないからね。
168日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:38:01 ID:FETLzsbV
>>167
アメリカはすでに核を超えた兵器を持ってるから、
弾道タイプの兵器は脅威ではなくなってる。
169日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:38:31 ID:NfTJ87Wj
黒ノムたんが大きな大きな引き金になるかもな。
170日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:42:38 ID:CoD0e2IP
今は風見鶏な黒ノムタソだが極端に走らなければ…と危惧はしている

嫌な予感するんだよな〜
171日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:43:59 ID:ckjhrer/
なんだかんだで戦争おっぱじめるのは民主党政権が多いからな。
外交で火種残すのもそうだし。
172日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:45:27 ID:RdrVAYzn
民主党政権の時に色々起きてるからね。
ブッシュ政権も色々あったけど。
173日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 14:47:31 ID:ZTPNom9v
…共和党政権の場合基本的に国外への介入は「それなりの秩序」を維持することを前提としてるからなあ。
それが他の国にとっていいか悪いかは別問題だけど、あれで「アメリカが〜なら他の国はどーだって」というわけでもない。
民主党政権の場合は、なんつーか「アメリカ(の民主支持者)が大丈夫なら他の国は知らん」ってとこが透けてる気が…
174日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:09:08 ID:myBvgWJc
>>173
クリンチョン時代の煽りっぷりを日本人の誰かがやっていたら
恥ずかしくて石投げていたと思う
175日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:16:08 ID:u/pMeahw
北朝鮮、異例にも中国・ロシアを批判

北朝鮮が国際社会の対北朝鮮制裁議論に反発し、中国とロシアを異例にも非難した。

北朝鮮外務省報道官は29日の談話で「事態がここまで来た責任は全的に、
われわれ(北朝鮮)の平和的衛星発射を国連にもちこんで非難した米国と
それに追従する勢力にある」とし「これらの国はわれわれの前では
‘衛星発射は主権国家の自主的権利’と話しておきながら、
いざ衛星が発射された後は国連で糾弾する策動を見せた」と主張した。

このような主張は、北朝鮮のロケットを発射する前に「衛星発射用と見られる」
と述べていた中国とともに、より強力な対北朝鮮制裁を議論しているロシア
(国連安保理議長国)を念頭に置いたものだという指摘が出ている。

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115997&servcode=500§code=500
176日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:24:31 ID:gmkYXtfj
はいはい他人のせい、他国のせいですよねー____
177日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:26:55 ID:VFh2s2ih
なんかの動画。

The World Without US (United States) - Part 1of9
http://www.youtube.com/watch?v=rNIzuNMKADg
178日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:27:26 ID:myBvgWJc
>>175
これってシナリオ通りなんですかねえ
なんかもう場当たり的な条件反射にしか見えない
179日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:27:28 ID:UrU4KXLD
凶暴な飼い主に噛み付くとは
命知らずなお犬さんですね。
180日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:28:47 ID:ZTPNom9v
>>179
アルファ症候群っつーやつでしょ。
181日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:40:09 ID:rz1MfXdz
>>168
B-2とF-22ですか
182なんという勇者 株主【asia:519/10137=5(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/05/30(土) 15:41:40 ID:NQsiqiCe BE:874044656-2BP(230) 株主優待
>>148
釜山の友人に連絡とってた という書き込みは見ましたね
あの御坊のことだからやりかねないとは思ってましたが
183日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 15:58:31 ID:JTBkiLVZ
どっちだろうねぇ。
「黒人オバマじゃ腰抜けだから手を出せない」
「民主党政権なので、核でも平気で持ち出して北朝鮮を叩きのめす」
184日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:04:55 ID:mbpFEGNq
>>183
アメリカは、イラクで手痛い目にあったのでかなり慎重というか逃げ腰になるような気がする
185日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:09:45 ID:J2HivgIF
>>183
オバマは腰抜けじゃないけど、米国債を一杯持ってる中国が反対するから手を
出せない。いざとなったら、多分日本だって反対するよ。
186日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:13:38 ID:lqPgAYqh
米民主党は刹那的に物事を判断することが多いからなあ
将来より面倒になるとしても今面倒だと動かないことも多いが、追い詰められると極端に走ることも多い
ニューディールに行き詰って戦争に頼ったルーズベルト然り、外交素人すぎてキューバ危機を起こしたケネディ然り
187日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:19:51 ID:tSUecwxk
【経済】「優良放送番組推進会議」にテレビ局は戦々恐々 委員長「視聴率が"神様"となっている結果、番組の質が低下」…FACTA
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243660793/
188日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:23:54 ID:y4Ot3241
GM救済資金、5年で回収=政府が早期再建前提に試算−米紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053000204
 【ワシントン30日時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)が30日報じたところによると、米財務省は、自動車最大手
ゼネラル・モーターズ(GM)に投入する最大500億ドル(約4兆8000億円)の公的資金について、5年以内にほぼ
回収できるとの暫定的な試算をまとめた。
 米メディアは既に、同社が連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用を6月1日に申請する見通しだと
一斉に伝えている。米政府は、破産手続きを経て誕生する新生GM株式の約7割を保有、再建が軌道に乗り次第
売却する計画だ。(2009/05/30-14:45)

・・・・いいからまず、再建を軌道に乗せれるかどうかを検討シル
189日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:26:06 ID:5IO06f/p
在阪民放3社赤字
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090530ke02.htm
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kaneco/KE20090530095823060L1.jpg

 在阪の民間放送4社の2009年3月期連結決算(読売テレビ放送は単体)が29日、出そろった。
番組の間に流すスポットCMが減り、3社が減収で、連結決算に切り替えた関西テレビ放送も、実質的に減収だった。
朝日放送と関西テレビ、読売テレビの3社は税引き後赤字となった。スポットCMの収入は、景気悪化で企業が
広告宣伝費を大幅に削減したことが響き、いずれも10%前後、落ち込んだ。
(2009年5月30日 読売新聞)
190日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:27:35 ID:QrCWiz2K
>>188
再建させる気がないに一票を是非入れたいんですよねー、
現状を見ていますと。
191日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:39:40 ID:rz1MfXdz
中国は『東北工程』とかいうイデオロギー強化のために、
北を武力で懲罰して、東北部の朝鮮族を悪の道に誘う
南をもシメておくべきです(棒)
192日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:41:20 ID:ckjhrer/
>>188
五年返済として、毎年約一兆円を差し出すって?
利益にしろ、資産売却にしろ、北朝鮮が明日核廃棄した上で、
日本に土下座する確率よりは見込みがあるかな____
193日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:42:05 ID:/OTf1QJp
昨日の朝まで生テレビで未だに北朝鮮に核放棄を
させるための譲歩案をって言ってた馬鹿がいたwww

いや、無理ですからw100兆円を援助しようと日本列島を
差し出そうと米国を差し出そうと核放棄しませんからwww
武力行使での北朝鮮解体以外は無理です。
194日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 16:44:34 ID:0K3OuyjC
>>192
GM株があるんだから、それが高く売ればいいんでしょ
195日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:06:50 ID:sDH8Vj3E
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4145210.html
米、ゴア元副大統領の来週訪朝を検討 TBSニュース

核実験実施などで北朝鮮をめぐる情勢が緊迫する中、アメリカ政府が、ゴア元副
大統領の来週の北朝鮮訪問を検討していることがJNNの取材で明らかになりま
した。現在、北朝鮮には、中朝国境付近で不法入国したとして、2人のアメリカ
人記者が拘束されていますが、この記者に対する北朝鮮での裁判が来週4日に行
われることになっています。
196日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:07:20 ID:fGRkqIsj
>>194
GMの株価が1ドル切ったらしいぞ。今は持ち直したと思うが。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090530/biz0905300041002-n1.htm
197日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:08:33 ID:1jn+kBrj
>>195
何か、嫌な予感。。。
198日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:10:10 ID:Dcyl7E8g
カーター臭がプンプンしますねー
199日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:12:07 ID:julcduaQ
もう完全に環境問題の人だと思ってたが
200日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:17:40 ID:vpkEACYj
また軽水炉?
201日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:18:05 ID:ZzEYFrjs
MBS(毎日放送)が売上2位なんだな
そこそこ忠実にネットしてるからか・・・・

韓テレが豪快な差し替え(某球団)をやめるフラグだなあ
ABCトップは相変わらずか

YTVは時代の流れですね
202日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:20:14 ID:ZzEYFrjs
>>196
多分新GM株のことかと

でも労組も株もつし、あの車ラインナップは変わったとしても燃費悪いだろうし
だめでしょうね
203日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:28:53 ID:QrCWiz2K
>>195
是非、今自分の抱いている感情が
杞憂に成ることを祈りますよ、ええ。
204日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:31:52 ID:NfTJ87Wj
へたれ〜?
205日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:38:00 ID:P4zciLCz
カーターの方じゃね?
206日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:41:24 ID:lqPgAYqh
ハナシつけてやるって意気込んだわりに歓待されて北は安全ニダ!になった人が過去に多いからねえ、カーターとかオルブライトとかオルブライトとかオルブライトとか
207日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:43:40 ID:ckjhrer/
いっそカーター、オルブライトも飛行機乗せて、
そのまま太平洋上で消息を絶ってくれると嬉しい。
208日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:43:59 ID:Un7UWzTx
もうなくなってもいいんじゃないか?
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243672240/
209日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 17:59:18 ID:m6yEq1ag
>>208
この件に関しては9条教の面々が役に立つかもw

210日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:00:37 ID:YZQlpK96
【政治】 外国人受け入れ拡大で「ポイント制度」導入 高い能力を持つ外国人は5年で永住権取得など優遇 政府推進会議が提唱
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243636067/

「外人差別」「人権侵害」と批判されそう・・
211日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:03:30 ID:sDH8Vj3E
アル・ゴア前副大統領の訪朝の可能性について、ブルース・カミングス(シカゴ
大教授)
http://i4.democracynow.org/2009/5/29/north_korea
BRUCE CUMINGS: As far as I can tell, they stumbled across the North
Korean border inadvertently, giving the North Koreans a nice catch, like
Iran. There’s been much less attention to these two than there was to
the woman reporter who was recently released by Tehran. But there will
be a lot of attention next week when they come to trial in Pyongyang on
June 4th. I think―one never knows, but I would guess that the North
Koreans will declare them guilty and then kick them out of the country.

But it could be―there’s been a lot of talk that Al Gore might actually
go to North Korea. Within the Clinton―excuse me, Freudian slip―within
the Obama administration, as I understand it, there has been talk of an
even higher-level emissary than Stephen Bosworth, who is the emissary
they appointed to deal with North Korea. So it could be that next week
you’ll see a breakthrough, on at least the journalists.

212日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:11:22 ID:P4zciLCz
「白人より良い結論」=過去の発言が波紋−米次期最高裁判事

 【ワシントン30日時事】米国の次期連邦最高裁判事に指名されたヒスパニック(中南米系)女性の
ソトマイヨール連邦高裁判事が、自らの人種に関連し「白人男性よりも良い結論を出せる」
と過去に発言していたことが波紋を広げている。
共和党保守派が「人種差別主義者だ」と激しく攻撃し、オバマ大統領は沈静化に追われている。

 プエルトリコからの移住者の家庭に生まれ、苦学して法曹界で身を立てたソトマイヨール氏は、
2001年にカリフォルニア大学で講演し、少数派の立場から、能力による評価の重要性を訴えた。
その際、「経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」
と発言した。

(2009/05/30-17:24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053000230
213日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:20:43 ID:e8HOXR0R
鳩山代表、訪韓へ調整 来月5日 アジア重視アピール

民主党の鳩山由紀夫代表が来月五日に韓国を訪問し、李明博大統領と会談する方向で調整していることが二十九日、分かった。
北朝鮮の核実験を受けた北東アジアの安全保障情勢などについて意見交換する見通しだ。
次期衆院選での政権交代を見据え、大統領との個人関係の構築も図る。
鳩山氏は以前から永住外国人への地方参政権付与に前向きな姿勢を示しており、この問題も議題になるとみられる。
鳩山氏としては、代表就任後、初の外遊先に韓国を選ぶことで、アジア重視の姿勢を示す狙いがあるとみられる。
七月にイタリアで開かれる主要国首脳会議(サミット)に出席する麻生太郎首相に対抗し、外交手腕をアピールする形になる。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009053002000087.html


友愛ですね!
214日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:25:27 ID:Wv99BO58
>>193
この先膠着状態が続き、来年北朝鮮が突如ミサイルへの核弾頭装着を発表し、
北朝鮮を挑発した場合は日本めがけて発射することもありうると明言したとする。
アメリカは煮え切らない態度を続け、日本では左派が北朝鮮の暴走を避けるため
兆単位の持参金を持って北朝鮮と国交回復しようなどと騒ぎ始める。
その後北朝鮮の核保有を認め現状を追認するが、日本の核保有は断じて認めない
という空気が米中などで強まり、日本は北朝鮮の核に脅されたまま日朝国交回復交渉
の座につく。
このような悪夢のシナリオが目に浮かぶじゃないか。
215日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:27:37 ID:myBvgWJc
>>214
浮かんでいるから騒いでいるかと・・・
216日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:29:28 ID:sDH8Vj3E
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-30-M_1-001-1_004.html?PSID=f881b2809014de7797e51d8e6efe4def
F22きょう到着 嘉手納基地

【嘉手納】米軍嘉手納基地への一時配備計画が示されていた米バージニア州ラン
グレー空軍基地所属の最新鋭のステルス戦闘機F22Aラプター12機が、30
日午後に到着する。嘉手納基地報道部が29日、発表した。整備、支援要員はす
でに到着しているという。
217日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:30:36 ID:x3MBLIMi
まず日本人として個人でできること考えてみません?
218日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 18:49:23 ID:rz1MfXdz
>>214
日本の空気が多少引き締まりそうで良かったな。
219♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 18:56:40 ID:KDiXsP7D
>>217
自警団を結成して井戸に毒をいれたc(省略されました
220日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:03:03 ID:oJY924ZZ
>>218
つ【大量の米国債が売られる噂】
つ【ロシア4島返還と日露安保の噂】
つ【民主党政権誕生と日中安保の噂】

引き締まるぞ
221日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:04:32 ID:QrCWiz2K
そもそも、金で引き下がってくれる保障はあるんですかね?
金ってのはそれだけでも、十分な力を持ちますけれど、
使い方は非常に難しいのではないかな、と。
222日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:21:42 ID:Pv+0FgF9
>>213
民主議連、前原氏ら訪韓へ

民主党の議員連盟「戦略的な日韓関係を築く議員の会」の前原誠司会長らが6月4日から
6日まで韓国を訪問する。同党関係者が明らかにした。

北朝鮮問題や拉致問題について韓国の国会議員らと意見交換する。訪韓メンバーは前原氏の
ほか、長島昭久、笠浩史両衆院議員ら約10人。李明博大統領との会談も調整している。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090530AT3S2902K29052009.html

いいえ、お前の約束した会談は俺の成果という剛田式友愛です。
223日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:31:51 ID:S1u9MF0c
>>175
これ、どう考えてもいつまでも中国もロシアも北朝鮮を
かばい続けられないと思うんだよなあ。

下手に拒否権を使ったら、それは北にたいして連帯責任を負うことになる。
また、中国やロシアが何らかの見返りを与えたところで相手国の神経を
逆なでしつつ、核開発やミサイル開発を続けるだろし、今後はますます
中国やロシアの言うことも聞かなくなるだろうし。

それと、中国もロシアも良いように北朝鮮に振り回されているわけだから、
この様子を見ている北朝鮮以外の第三国が中国やロシアと何らかの
交渉するとき、足下を見てくると思う(北ほどでないにしろ、足下を見ようと
する国家は少なくないだろうし)。下手になめられたら交渉ごとは不利
になるし、第一大国の威信にかけてもそんな事態は容認出来ないだろう。

中国やロシアがぶち切れるのは、そう遠くないかも。
224日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:32:29 ID:0nVf2ER9
朝鮮人を相手に外交をする時は、犬の調教師を秘書にする必要がある。
225日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:48:58 ID:gmkYXtfj
>>213
来月5日、渡韓後に朝鮮戦争再開フラグ・・・?
226日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:54:09 ID:Al1iYQ/p
>>223
もちろん、日本だってアメリカだって、中露をナメてかかりますよw
所詮口だけ国家って事で。
227日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 20:07:20 ID:nbGRLiac
>>208
9条が役に立っている場面を初めて見たw
228日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 20:09:45 ID:rz1MfXdz
在平壌の中露大使館が、北朝鮮内戦に向けた謀略の舞台なのですね。
229日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 20:20:27 ID:+JE0fppv
>>208
遂に動き出す時が来たのか…
日本国最強無敵の超兵器「憲法9条」( ノ゚Д゚)
230♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 20:23:06 ID:KDiXsP7D
883 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:20:53 ID:d+/5wEJD
ただ今の状況
      ウェー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. アイヤー! いつの間にかこいつと二人っきりアル〜〜〜〜!
アイヤー  丶   ,. ‐''"´     :      ``'‐.、 /
   ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  ウェーハッハッハ!ウリを助けないと大変ニダよ〜〜!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、     フウ…やっと出られたぜ…
      /   2009年        .:                 ヽ.           4抜けお疲れモナー__
    ,i   6ヶ国対抗      :                i、     ,,,,,,,,,,,,,,,,           │  |
    .i   ババ抜き大会      :               .i.      ミ,,,,,;露;;;,ミ  .∧_∧ _☆☆☆_ ∧_∧
   .i     会場蚊帳       :                .l     (`c_ ´ #)  (´∀` )   (#´_⊃`)  <´」`ヽ;>ー3
   |                :                   |.   凵と    ヽ  ⊂ U )  (∞⊂ )  U U )
    |                     :                  |     とと_人) (__(__つ ⊂と__)  (__(__つ
   `ー-、_            :             _,..-ー''
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´                  何だ、お前も出たのか  
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´                                   お、おかげさまで… まだ国内が不安・・・
231日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 20:28:56 ID:QrCWiz2K
>>230
ジュース吹いてしまいましたw
232日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 20:56:20 ID:dCR5liNx
>>197 イランは北朝鮮の動向を注視しています。オバマが腰抜け外交などをやったら、これから核保有国が確実に増えるでしょう。核廃絶どころか、核の拡散時代の到来です。
233日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:04:42 ID:OPKQcsQh
【学術】ポスドク:倍増も職なし、海外流出は加速--大学准教授調査 [05/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243664961/

気になった記事。
234日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:13:15 ID:PsCfItXZ
188 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:00 ID:50c5gV5b0
26日に3隻の駆逐艦が一斉に横須賀基地を出たが、それに続いて駆逐艦マッキャンベルも29日
までに横須賀を出た。
米海軍のページによれば、空母ジョージ・ワシントンが28日には東シナ海に入った。
空母連絡機C2も嘉手納に下りてきて、空母が沖縄近海にいることを示している。

空母がこの先黄海か日本海に入れば、北朝鮮を巡る軍事的な緊張がますます強まることは確かだ。
その空母の護衛に向かうのか、駆逐艦が一気に横須賀から姿を消した。
横須賀に残った駆逐艦は2隻とも改修工事中で、すぐには動けない。
動ける戦闘艦はすべて出て行った形になっている。

http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/yokosuka/090529yokosuka.html
235日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:14:35 ID:mxrfVY/3
アメリカの核の傘に依存してる国々も、アメリカが腰抜けと見るやそ別の核保有国の傘に入りなおすか独自開発するだろうな。
中には実戦で核を先制使用する国もでるかも知れんね。
236日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:17:48 ID:/Cen9BKf
>>59
前スレで北京青年報が外電として報じていたとあったけど、
同じく団派の大本、中国青年報も30日に「外電によると」と
いう但し書き付きだけど「各方面」も賛成に達したと報じている。
ttp://zqb.cyol.com/content/2009-05/30/content_2686876.htm
あと気になるところでは上海市の機関紙解放日報も報じている。
ttp://epaper.jfdaily.com/jfdaily/html/2009-05/30/content_224089.htm

人民日報は今のところスルー。
解放軍報のウェブサイトでは、外電の各方面も賛成しているという箇所を
除き29日に報じている。
ttp://www.chinamil.com.cn/site1/xwpdxw/2009-05/29/content_1780054.htm

いずれも発信元は新華社。

30日の記事では29日の朝鮮外交部の声明にも触れているけど>>175にあるように
中露を含め国連決議採択に対する批判には触れていない。

外交関連。
28日に習近平が韓国国防部長と会談。
ttp://news.xinhuanet.com/politics/2009-05/28/content_11448892.htm
同じく28日に戴秉国がロシア安全保障会議書記と会談。
ttp://news.xinhuanet.com/photo/2009-05/28/content_11450792.htm
237日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:29:22 ID:ryDaTQNt
これまで「北朝鮮に影響力を持つ」ということを強調して存在感
を高めようとしてきた中国も、さすがに北朝鮮と心中はまずい、
と焦り始めてるようだ。
面子が潰れるのを覚悟で中国がここまで率直に弱音を吐くという
のはいよいよヤバイ状況だということかも。

ttp://www.recordchina.co.jp/group/g31774.html
<北朝鮮核実験>「面倒なこと」の解決を中国に丸投げする西側
社会を批判―中国紙

2009年5月27日、中国紙・環球時報は、北朝鮮が2度目の核実験を
行った後、中国の影響力拡大を求める国際社会の声が高まっている
ことに対し、「全ての面倒を中国に丸投げするのは非現実的」とする
専門家の見解を掲載した。
北朝鮮の2度目の核実験後、上海を訪問していたペロシ米下院議長
は中国に、「影響力を駆使して北朝鮮を6者協議のテーブルに着かせ
るよう」呼び掛けた。このほか記事では、複数のドイツメディアが「中国
は北朝鮮と国際社会との橋渡し役が出来る唯一の同盟国」と報じた
ことや、ロイター通信が「オバマ米大統領は北朝鮮問題で中国の影
響力にすがるしかない」と報じたことが取り上げられた。

こうした声に対して、中国外交学院戦略・衝突管理研究センターの
蘇浩(スー・ハオ)主任は、北朝鮮が核実験に至った原因を「西側が
言うような世界経済との隔絶や軍事力の問題ではない」とし、「実際
は米国を中心とする西側社会からの回答や重視が得られないせいだ」
との見方を示した。その上で、「西側が全てを中国に押し付けるのは
本末転倒。中国はこうした不当な要求を相手にする必要はない」と
激しく批判した。(翻訳・編集/NN)
238日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:38:37 ID:QrCWiz2K
しかしまぁ、何でこうもグダグダになったというか、
今更になってこんな事態になったんでしょうなぁ……。
239日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:41:49 ID:itk7VZws
>>237
そもそも国連に入り常任理事国の席を奪った事を正当化する理由は(ry
240日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:50:15 ID:sDH8Vj3E
クリストファー・ヒル前交渉代表の議会聴聞などの記録を、以前に詳しく見てい
た時期があります。彼は6者協議の合意成立で
北朝鮮が核廃棄に向かうと考えていたわけです。上院外交委員会で「何故確かに
そうなると思うのか?」と聞かれて中国があるから、と答えていました。中国は
北朝鮮の生命線で、中国は朝鮮半島の非核化にコミットしており、それを行う事
が日本の核武装を阻止する手段なので、中国のコミットメントを信頼するといっ
ていますた。国務省は中国のそういう宣伝文句に乗せられたのでしょう。

241日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 21:59:00 ID:FoLfugBN
>>237
苺食ったらクリームとスポンジがハズレでも全部食うのが世界のルールなんだよゴルァ
242日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:16:54 ID:raD08gA7
>>240
昼というか、ライスを初めとした飴国務省全体が飴ミンスと同じくらいに
幻想の中国って存在に騙され続けて立って事かしらん?
なんだかなー
243日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:21:31 ID:BxtWkbUf
国務省って戦争相手でも対話前提じゃね?
入出力端子みたいなもんだろ
244♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 22:24:17 ID:KDiXsP7D
「白人より良い結論」=過去の発言が波紋−米次期最高裁判事
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053000230
>【ワシントン30日時事】
>米国の次期連邦最高裁判事に指名されたヒスパニック(中南米系)女性の
>ソトマイヨール連邦高裁判事が、自らの人種に関連し
>「白人男性よりも良い結論を出せる」
>と過去に発言していたことが波紋を広げている。
>共和党保守派が「人種差別主義者だ」と激しく攻撃し、オバマ大統領は
>沈静化に追われている。

( ´,_ゝ`)
245日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:25:49 ID:sDH8Vj3E
>>242
一時期は、確かに中国が本気かも?と思わせる事があったのです。でも日本国内
の核武装論などの落ち着きや
政権(首相)の変化で中国は考えを変えたのかもしれません

246♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 22:32:45 ID:KDiXsP7D
GM救済資金、5年で回収=政府が早期再建前提に試算−米紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053000204
>【ワシントン30日時事】
>米紙ワシントン・ポスト(電子版)が30日報じたところによると、米財務省は、
>自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)に投入する最大500億ドル
>(約4兆8000億円)の公的資金について、5年以内にほぼ回収できるとの
>暫定的な試算をまとめた。

えっ
247♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 22:37:29 ID:KDiXsP7D
【日米韓防衛相会談】北朝鮮を核保有国と認めず 武力攻撃に米報復(05/30-17:14)

1 :超・暗黒プリンφ ★ [sage] :2009/05/30(土) 18:03:57 ID:???0

 【シンガポール30日共同】浜田靖一防衛相と米国のゲーツ国防長官が30日
午後(日本時間同)、訪問先のシンガポールで会談し、再核実験した北朝鮮につ
いて核保有国として認めないとの認識で一致。北朝鮮が、日本や韓国を武力攻撃
した場合、米国が報復することもあらためて確認した。一方で、北朝鮮の非核化
を実現するため6カ国協議や国連を通じた外交努力の継続も申し合わせた。

 引き続き、ゲーツ氏、韓国の李相喜(イサンヒ)国防相と初の3者会談を開
催。3者会談では北朝鮮の再核実験と長距離弾道ミサイル発射は国際社会の安全
に対する深刻な脅威だとして3カ国が連携して対応を取ることを確認。北朝鮮
に、核・弾道ミサイル計画の放棄と核拡散防止条約(NPT)への復帰を求める
見通し。

 日米韓防衛相会談は初開催。韓国の大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)への
全面参加に対し、「宣戦布告とみなす」との声明を出すなど態度を硬化させる北
朝鮮をけん制する狙いがある。韓国も参加したPSI訓練を早期に計画すること
でも合意する。

 浜田氏は一連の会談で、4月の長距離弾道ミサイル発射に際し、自衛隊法に基
づく破壊措置命令を出し、米国と連携し、迎撃態勢を取った意義を強調。東アジ
アでは北朝鮮に加え、中国やロシアの軍事的台頭など安全保障上の課題があると
して連携の重要性を表明する。

岐阜新聞:http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CN20090530010004691741112.shtml
248日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:46:29 ID:Pv+0FgF9
>>246
えーと……バブル期に挙げてた最高水準の利益を5年連続で叩き出して、同時に設備投資を
完全にゼロに抑えてもまだ足りないんですがw
249♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 22:47:35 ID:KDiXsP7D
解散・総選挙 投開票日は8・30が最有力
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000517-san-pol
>平成21年度補正予算が29日に成立したことを受け、麻生太郎首相は
>天下分け目の戦いとなる衆院解散・総選挙のタイミングについて検討を
>本格化させた。
>政府・与党は国会を8月8日まで大幅延長する方針を固めており、解散権を
>握る首相にとって、大幅な会期延長は選択肢を広げる形を整えことになる。
>衆院解散・総選挙の時期をシミュレーションした。
250日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:47:47 ID:mxrfVY/3
>>244
最高裁判事になれるレベルの人でさえ、「白人より良い結論」とか人種論かますほど、アメリカの人種差別ってのはきついのか。
なんだかなあ。
251♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 22:52:00 ID:KDiXsP7D
クライスラー新会社に6600億円融資 米財務省発表
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090530AT2M3002930052009.html
>米財務省は29日、
>連邦破産法下で再建しているクライスラーを継承する新会社への
>融資額が69億4300万ドル(約6600億円)になると発表した。
>一方、ゼネラル・モーターズ(GM)には3億6000万ドルを27日付で新たに融資すると決定、
>総額は197億6000万ドルになった。
>米政府による自動車業界(金融関係会社を含む)への支援総額は501億ドルに膨らんでいる。
252日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:52:28 ID:XxcCWis2
>>173
北朝鮮の核がアメリカ本土に届く事態になってから、ようやく後悔するんだろうな

毎度毎度アメリカには学習能力というのがないのか
253♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 22:53:27 ID:KDiXsP7D
米預金保険公社、問題行の金利規制 預金集め後の破綻防ぐ狙い
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090530AT2M3001L30052009.html
>米連邦預金保険公社(FDIC)は29日、
>経営悪化が著しい銀行が預金金利を引き上げて資金調達するのを防ぐため、規制を強化すると発表した。
>資金調達に苦しむ銀行が、高利で預金を集めた後で破綻するのを防ぐのが狙いだ。

>新規制は、財務状況に問題がある銀行の預金金利について、
>全米の平均預金金利に0.75%上乗せした水準までに抑えるよう制限する。2010年1月から適用する。

>FDICの調べによると、資本や収益状況から経営に問題がある金融機関は09年3月末時点で305社。
>08年12月末の252社から3カ月で約2割増加し、財務状況の悪化が目立つ。
254日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:55:01 ID:QrCWiz2K
>>245
とはいえ、その楽観というか、そういったものは
中国に通用しないんではないかなーと。

>>250
まぁ何だかんだで続いていたものですし、
たかだか数十年では、難しいのでは。

>>251
支援するのはいいんですけれど、
本当に助かるのか、懐疑的ですはい。
255日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:59:27 ID:ayG6PuNf
>250
このお方は、消防士の昇進を巡る裁判で
「白人が後回しにされたからといって、文句をつけるのはおかしいだろ?」
みたいな判決を出しておるそうな。

ソースはBS1のABCニュース。
>244 の講演での発言も同じニュースで取り上げられておりました。
256日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 22:59:54 ID:2LmTq3N9
>>245
日本のマスコミを手中に収め、民主党政権誕生を確信していれば、もはや日本核武装論など脅威では無いといったところでしょうか。
257日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:01:33 ID:y4Ot3241
>>248
回収自体は、株式時価総額を700憶ドル強にできれば一応可能かと。上の方で書いてる
人がいるけど。なに、今の水準のほんの100倍ですよ?
ところで、これ以降資金を投入しなくていいとか本気で思っているのかな・・・?相手は毎月
40憶ドルずつ現金が不足する企業なのに。
258日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:05:26 ID:LfRECHbQ
他所からまんま転載。オバマの財政が悪化するようだ。


Federal tax revenue plunged $138 billion, or 34%, in April vs. a year ago
the biggest April drop since 1981, a study released Tuesday by the American
Institute for Economic Research says.

When the economy slumps, so does tax revenue, and this recession has been
no different,says Kerry Lynch, senior fellow at the AIER and author of the study.
"It illustrates how severe the recession has been."

For example, 6 million people lost jobs in the 12 months ended in April
and that means far fewer dollars from income taxes.

Income tax revenue dropped 44% from a year ago."These are staggering numbers," Lynch says.
Big revenue losses mean that the U.S. budget deficit may be larger than
predicted this year and in future years.
34%も税収が減る。アメリカの場合、上位50%の人たちが97%の税金を払っている。
景気が悪くなると税収が減るのが当たり前だろう。でもあれだけお金を使った政策を
とりながら、税収が34%減るって事は、全く効果が無い政策をとったと言うことなのか?
http://www.usatoday.com/money/perfi/taxes/2009-05-26-irs-tax-revenue-down_N.htm
259日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:09:06 ID:NfTJ87Wj
>>245
意地でも賭けに克たなくちゃな。なおさら。
260♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 23:09:09 ID:KDiXsP7D
- 盧武鉉・韓国前大統領の死「核実験と無関係」 北朝鮮が表明 -

 【ソウル=尾島島雄】北朝鮮の対韓国窓口機関「祖国平和統一委員会」のウェブサイト
「わが民族同士」は30日、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領の死亡直後に2回目の
地下核実験を実施したことに関連して「南朝鮮(韓国)内部の政治情勢、特に今回発生した
不幸とは何の関係もない」と主張した。聯合ニュースが伝えた。「不慮の事故で死亡した
ことに同じ民族として胸を痛めている」とも表明した。 (20:46)

ソース : 日経 
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090530AT2M3003830052009.html

なるほど、なるほど。
261日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:09:55 ID:JRgytjZl
>>258
まだ就任してから半年も経っていないですからねぇ
262日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:10:40 ID:mxrfVY/3
>>255
あ、「その程度」の人を最高裁判所の判事にしちゃった…っつーことか。
アメリカ、内戦とか始めないだろうな。
263日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:32:05 ID:mbpFEGNq
「その程度」って言えば、アメリカの野球の審判はレベルが高いと思っていたらボブみたいな奴がいたしなあ
264♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 23:32:25 ID:KDiXsP7D
「バラバラで何が悪い」=岡田氏、開き直る−民主

 「バラバラで何が悪い。いろんな考え方の人がいるのは当たり前だ」。民主党の岡田克也幹事長は
30日、横浜市で開かれた次期衆院選の立候補予定者の会合で、民主党を自民党から旧社会党
までの「寄り合い所帯」とやゆする声があることに対し、こう反論した。
 岡田氏は「バラバラと言われるのはあまり好きじゃないが、最近は開き直っている」とした上で、
「米国を見て下さい。多様な人種、考え方、宗教があるからこそ強い」と強調。「違いが一つにまと
まったときに、すごい大きな力になる。最後は幹事長の力量だ」と自らを奮い立たせていた。
(2009/05 /30-21:55)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009053000332

('A`)
265日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:32:29 ID:Aj1H0D4C
マイノリティ側の差別発言でもキチンと問題化する所は
さすがアメリカとは思ったw
日本じゃあ被差別側ってだけで、なぜか言論無双だからなぁ
266♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/30(土) 23:32:59 ID:KDiXsP7D
G8、海賊対策で司法制度整備 司法・内務相会合宣言
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009053001000732.html
>ローマで開かれていた主要国(G8)司法・内務相会合は30日、アフリカ東部ソマリア沖の海賊取り締まりに関して、
>周辺国などの司法制度整備の必要性や、「海賊が不当に得た資産回収のための協調行動」をうたった
>「海賊との戦い」宣言を採択して閉幕した。

>海賊拘束後の裁判手続きについて、ソマリアやケニアなどの当事国、周辺国に十分な司法制度がなく、
>取り締まりに支障を来していると指摘されている。
>宣言は周辺国などの支援にG8が一体となって協力していくことを強調した。

>訴追場所に関し、取り締まる国が自国で訴追するのか、
>ケニアなどに特別法廷を設置するのかについては結論が出ず、協議継続で合意した。

>会合は移民問題などに関する共同宣言も採択。
>「国際的な金融危機が先進国への移民増加につながる恐れがある」として、
>不法移民対策での協調を確認するとともに、合法的な移民について受け入れ国社会との統合を進めていく方針も示した。

>会合には、日本から小津博司法務事務次官、安藤隆春警察庁次長が出席。
>安藤次長は北朝鮮による日本人拉致問題を取り上げ「重大な人権侵害」として、解決に向けた協力を訴えた。
267日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 23:36:33 ID:julcduaQ
公平性がイデオロギーより勝る社会ってのは難しいよ
ある程度ましな日本でも、時々おかしいのがいるし
268涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/05/30(土) 23:42:52 ID:78aPc041
>>263
メジャーに限らずアメリカのスポーツは「ショー」としての性格が強いですからね
審判に求められるのは判定の正確性よりも試合のコントロール能力だそうです
ビデオ判定なんかはちょっと置いとくとして、
野球では審判の判定の正確さに関しては日本が一番だと思います
(もちろん吉本とか栄村とかひっどいのもいますけどね)
269機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2009/05/30(土) 23:53:31 ID:wPWmiSST
>>268
しかも雨さんの場合だとホームタウンデジションでお互い様と言う考え方もあるからなぁ
ボブもそのノリでやったんだろうが、いかんせんやった大会が悪かった、と言うオチだし。
270日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:04:25 ID:Hh+tdARo
GMもあれだがフォードはどうなんだろ?BIG3は死にますたとかなったら
オバマに策はあるのか。
271日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:06:31 ID:aXERm6b6
デルファイ、破産手続き終了目指しGM・米財務省と協議中 2009年 05月 30日 11:33 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38301320090530
 [デトロイト 29日 ロイター] 米自動車部品メーカーのデルファイは29日、6月1日までに
連邦破産法11条の適用から脱却することを目指し、元親会社のゼネラル・モーターズ(GM)
(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)や米財務省と協議していることを明らかにした。
 デルファイは2005年から法的管理下で再建手続きを進めている。
 これに先立ち、29日付の米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙は関係筋の話として、デルファイ
について、オバマ政権の自動車作業部会が同業他社や投資会社とみられる買い手への資産売
却を進めており、破産法適用状態から間もなく脱却する可能性があると報じた。

GMとデルファイが一緒に破産法廷にいるとまずいですかそうですか。
デルファイにGM買わせようとかこの2社使って飛ばしをやろうとかそういうこと考えてるんじゃあるまいな・・・
272日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:27:59 ID:UraV9aor
>>264
別にバラバラでも悪くはないが、それを棚に上げて相手をバラバラだと批判するから駄目なんだと思う。
273日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:38:24 ID:DTgZA5Px
イラン、テロ関与で3人を処刑 国内引き締め急ぐ

【ドバイ=松尾博文】
イラン政府は30日、25人が死亡したモスク爆破事件に関与したとして3人を公開処刑した。
テロは6月の大統領選挙のかく乱が狙いとみられ、政権は動揺の広がりを抑えようと国内の引き締めを急いでいる。

 テロ多発で混乱が続くイラクやアフガニスタンに挟まれながら、イランでの大規模テロは異例。
過去20年間で最大級の被害となったモスク爆破事件について、イランの最高指導者ハメネイ師は29日、
「(外国からの)介入勢力による犯行は疑いがない」と指摘した。

国営通信によると、3人はモスク爆破事件前に拘束され、爆薬の提供など準備への関与を認めたという。
事件はイスラム教スンニ派系反政府組織ジュンダラが犯行声明を出している。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090530AT2M3002U30052009.html
274日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:39:15 ID:ynrNQHSq
>>270
今のところフォードは大丈夫って前提で話が進んでるからねえ
これで実はフォードもダメでしたーゴメンネ!なんてことになったら
2010年の中間予備選挙対策がどーとかなんてレベルじゃなくなる
275日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:40:13 ID:aXERm6b6
自民党は小泉独裁だが民主党には自由な議論があると言ったり、自民党は派閥ごとにバラバラ
だが民主党は政権交代に向けて一枚岩だと言ったり、自民党はアメリカ追従で抑え込まれている
が民主党は民主的な運営をしていると言ったり、自民党は麻生おろしに明け暮れているが民主党
は小沢代表を一致団結して支えていると言ったりしてたかと思えば今度はバラバラで何が悪いとな!?

民主党の自己認識ってどうなってるんだろう・・・
276日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:42:17 ID:lNyAXkxh
自己認識がバラバラという事では無いだろうか
277日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:42:56 ID:J/IR7kD0
>>275
アンタはダメだけどあたしはいいの!ってのは定番だろ。
278日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:50:41 ID:etxQKaDU
>>275
本命:臨機応変に事態に対処出来るうえ日本救う真の民主主義の化身
対抗:博愛、友愛、親愛がモットーです
穴:まあ、自民党よりはましですよ
大穴:反対してればいいからちょーラッキー
279日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 00:52:44 ID:saiF+vRA
まさに統合失調だなw
280日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 01:07:07 ID:hJb1GbO3
>>274
あんまりフォードの話が聞かないだけに、
少し怖いところでありますが。

>>275
敵を知り己を知れば百戦危うからず、とはいいますが、
民主党はその真逆を行っていますので。
281日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 01:19:12 ID:kWEyiAF7
>>275
反自民でありさえすれば、矛盾しようがなんだろうが関係ない、という、懐の広い政党なんです。
とか。

まあ、それを指摘する人間の不在、ということなんだろうな。
指摘しても耳ふさいで「アーアー聞こえない」とかやるし。

甘えん坊の餓鬼なんですよ。
282日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 02:30:14 ID:q1XSRRRs
党内がバラバラなくせに議論する場がなかったり、あっても発言を無視したり、
かと思えば議院での党議拘束きつかったりと、バラバラ=色んな意見がある
になってないところが不思議な政党だよね>民主党
283日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 04:49:50 ID:Pz+THFK/
WSJの北朝鮮社説から(部分)。クリントン政権のフレームワーク合意以来、「エ
ンゲージメントによる解決」を主張してきたリベラル派の外交政策を哂ってい
る。WSJはブッシュ政権後期の北朝鮮へのエンゲージメントに対しても批判的で
あったので、いわば「だから言ったでしょう、こういう風になると」というふい
んきの皮肉っぽいもの。

ttp://online.wsj.com/article/SB124363766093667839.html
Whatever is driving Kim, no one can say it's U.S. bellicosity. Our guess
is that Kim must figure President Obama will soon come calling with his
own "carrots" in return for more empty disarmament promises. That's what
the U.S. has always done before.
おそらく金正日は、今回の核実験で、オバマ大統領が新たな人参を提供して北朝
鮮の守る気の無い約束と交換すると考えているのであろう。なにしろアメリカは
今までそればっかりだった。
We offer this timeline of diplomatic futility as a suggestion that maybe
it's time to try something different. The U.S. is now working to secure
a fresh U.N. sanctions resolution, and good luck making that stick.
North Korea has never honored any commitment, or abided by any
convention, or respected any international law. And until some very
clear signal is sent by the U.S. and its allies that they will not be
gulled again by the allure of negotiations, it never will.
この社説(前半)に記述した北朝鮮へのアメリカ外交の歴史を見れば、新しいやり
方を探したほうが良さげなのだが安保理の制裁を決めるにせよきちんと鞭を使え
るのかしらん?なにしろ相手は約束を守ったことも国際法に従った事もない無法
の輩であるからして、よほどの明確な態度表明がないと交渉にも応じない。
284日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 07:34:31 ID:+nn22A7J
 5月下旬、海外で仕事をしている友人から電話をいただいた。かりにKさんとしておく。Kさんは「アジアの
某国の将来ある若手インテリ政治家と会いましたら、面白いことを言っていました。参考になればと思い
お知らせします」と言って語り始めたことは、次のようなことだった。

《1》日本政府や日銀の幹部のなかに「日本経済は底を打った」との楽観的見通しを語る者が目立つように
なったが、日本の指導者はお人好しだと思います。日本でいま何が起きているか、本当のことを日本人自身
がわかっていないのではないか。日本の基盤が崩れている。金融の基礎が壊れている。日本社会そのものが
崩壊しているのだ。アングロサクソンの植民地支配は恐ろしいものだった。日本人はアングロサクソンの
恐ろしさをわかっていない。日本がアメリカから何をされたのか、何の研究もしていない。日本は大変すぐれた
国なのに…。日本の将来が心配だ。

《2》アングロサクソンに支配されたアジアの国々は、立て直すために戦後何十年も努力してきて、最近やっと
未来への展望をつかみかけてきている。日本はアングロサクソンがいままでどんなひどいことをしてきたかを
知らない。日本人はわかっていない。もっと研究しないといけない。アングロサクソンの恐ろしさを知れば、
再生の道を見つけ出すことができると思う。

《3》北朝鮮のミサイル発射実験と核実験に対し日本国民が怒るのは当然だ。この問題を少し遠くからみると、
誰が一番利益を得ているか、よくみえる。アメリカだ。北朝鮮のミサイル発射実験と核実験によって、アメリカ
は日本に対して何もしなくても、日本はアメリカを頼りにする。そして日本のカネがどんどんアメリカに流れ
込んでいる。いまはアメリカは動かない。それが一番得だからだ。日本はアメリカが何も要求しなくても
アメリカについていく。アメリカは冷静に損得勘定をしている。

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C05402.HTML


※逆神です__
285日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 07:39:26 ID:UzEjjEXO
アングロサクソンって差別発言にならんの?w
286日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 07:39:50 ID:iVYTTX3a
友達の友達が言ってたんだけど〜
287日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 07:42:42 ID:UzEjjEXO
マスゴミと一緒で、妖しげな某関係者ソース?w
しかし最近では、マスゴミソースにしても2chソースと程度は変わらんよなぁ。
288日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 07:58:16 ID:zSmAXF5c
反米サヨクのたわごとってことでOK牧場
289日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 08:17:52 ID:NUuC9zqG
こういう連中にとってのアングロサクソンとかユダヤって、何者なんだろうw
290日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 08:31:09 ID:2ZLcpYOs
>>289
超大金持ちなスーパー攻様に見えるんだろ

実態はヘタレ攻なんだが・・・・
291日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 08:32:46 ID:9GYzxPJU
>289
たぶん人類を裏で操る万能の悪なんじゃないかなあ?('A`)
292日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 08:51:01 ID:UzEjjEXO
ユダヤとか言って、以前に抗議された人がいたから(笑)
アングロサクソンに変えたんじゃね?
293日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:16:55 ID:S90g87+C
確かに怪しい記事だけど、それなりに納得する部分もあったけど…
294日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:18:53 ID:J85KDQhs
>>283
そして、ますます北朝鮮は手がつけられなくなる、と。
北朝鮮は何故これほどの瀬戸際外交が可能なのか?
というのがあらためて疑問。今のところ自分なりの考え
としては、いくらでも国民を犠牲に出来る政治体制、
周辺の大国間のパワーバランスを巧みに利用する
外交能力、なのですが・・・
文化的背景とかもあるのでしょうかねえ・・・
295日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:29:05 ID:S90g87+C
【経済政策】エコポイント:「大物」売れ行き好調、前年の2倍以上に…本当にエコ? [09/05/31]
http://orz.2ch.io/p/-/anchorage.2ch.net/bizplus/1243723001/n

売れても批判…
最悪だわこいつら
根強い声なんかねーよ
296日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:30:51 ID:VQbOGinB
>>294
ご指摘どおりかと
297日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:31:19 ID:OZc3uZV9
>>284
俺この話にかなりの部分共感できるんだけど
298日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:31:57 ID:11qylAWK
オリンピックなんかよりもよっぽど経済効果があるのかもなあ
299日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:32:35 ID:NUuC9zqG
>>294
周辺国へ「順番に」「万遍なく」ケンカを売ることで、辛うじて延命している……という説が。
300日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:37:03 ID:S90g87+C
>>297

うん。
植民地や戦後の歴史を考えると共感する部分はある。
この若手アジアのエリートは怪しいがwボーゲルだっけ。
あの人も日本の社会については似たようなこと言ってたような。
301日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:39:21 ID:pJ32Grel
>>289
最近ウヨサヨ関係なく、日本至上主義って言うか、欧米が絡む話になると、すぐ
「白人が〜」とやたら“人種対立”を煽る奴がいるが、こんな連中こそが本物の
人種差別者なんだろな。

そのくせ南米やイスラムの反米国には大甘。勝手に友好国扱いしてるw
302日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:40:28 ID:11qylAWK
欧米から見たら、日本は「第2次大戦で西欧諸国に植民地を失わせてたあと、経済大国となり欧米社会を経済的に支配しようとした」
という陰謀論が展開されてるかもしれないじゃない?
303日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:41:28 ID:pJ32Grel
>>291
「自分(日本)はいくらでも他国を罵ってもいいし否定してもいい、他国からの
要求は一切突っぱねるべきけど、他国は日本の要求や批判を一切何も文句を言わず
無条件で聞き入れろ」みたいな幼稚なワガママと、「日本はいつも外国にやられっ
ぱなし」と言った被害妄想が一緒になってるから余計タチが悪いw
304日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:43:32 ID:DTgZA5Px
>>302
それに近いことを言っているのがオランダだす。
305日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:44:54 ID:G+6uXWEe
>>290
姐さん、板間違えてます!><
306日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:45:12 ID:NUuC9zqG
あと、「日本は舐められてる!」と勇ましい連中は不思議なことに、往々にして
「まず自分が日本を舐めている」嫌いがある。
307日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:46:04 ID:zO6F8t5K
統合陰謀本部

陰謀総長:ユダヤ
陰謀次長:アングロサクソン
作戦課長:中国
情報課長:朝鮮
ショッカーの大首領:日本政府
308日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:46:41 ID:p8IyeoRa
アメリカでも「日本は我が国に厄介ごと押し付けてぬくぬく経済発展を続けている。
日本の犬はもうやめるべきだ」なんて言われたりしてるんじゃないっけ。
309日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:49:46 ID:NUuC9zqG
「国務省が商務省から“我が国は日本の番犬なのか?”と嫌味を言われている」的な
まことしやかな話は、時々漏れ伝わってきてたような。
“ブッシュは小泉のプードル犬”に類する皮肉もあったような。
てか、どっちにしても対象を犬に喩える揶揄は、品がないなあ。
310日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:52:59 ID:AMdzL4N5
>>307
戦闘員は煎餅と協会ですねわかります
311日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:53:25 ID:N48jU029
>>309
それって吉田茂のせいなんじゃw
312日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:55:49 ID:OZc3uZV9
そうか?
バブル崩壊前ならそんなことも盛大に行われてただろうけど、崩壊後は好き勝手にやってたような気がするが
313日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:55:58 ID:rqmNN1lv
「ユダヤ人」「イルミナティー」「フリーメーソン」の単語を用いた陰謀論は、
先に上げた単語を「宇宙人」に代入しても大して意味が変わらない。
314日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 09:59:48 ID:wxqKkyZf
誤解を恐れずに言えば、日本は独立主権国家ではない。
真実は保護国だろう。
米国の保護国かといえばそれは微妙だ。
何故なら米国の統治下というにはあまりにも
中国・韓国・北朝鮮の影響力が強すぎるからだ。
何かそれら勢力を統括する上位団体の保護国なのではないかと思う。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243327208/519
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243327208/524
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243327208/535
315日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:01:14 ID:nkMnRyOt
>>308
言われてるねw

CNNがニュース番組でブッシュ小泉会談の2ショットにハート型フレームを合成して
ジュンイチローラブもいい加減にしやがれテキサス野郎とバッシングするのと同時に
日本のマスコミが同じ訪米でプレスリーを熱唱する小泉はアメリカ追従の犬と報道して
BBCはなぜか俺の方が駄目なんだと主張し合う仲良し同盟国をニヤニヤしながらコケにして
ルモンドがブレアがブッシュのプードルな点だけは世界の一致する見解だと茶々入れる
316日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:04:38 ID:OZc3uZV9
なんか随分と楽観的なのが多いな
大体、今の自虐史観も憲法9条も元をたどればアメリカの戦後指導のためじゃん
317日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:04:46 ID:ZerVPbwt
>>315
で、チェンジしたらご覧の有り様ですよ!
318日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:10:05 ID:hYFTKFk7
>>315
アメリカは、自動車社会というのがネックなんだよ。
アレのおかげで、中東の政治的安定を確保せにゃならん。
サウジは王政だって言うのに。

欧州や日本はそれにフリーライドしてる。
319日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:22:21 ID:11qylAWK
>>316
それもあちら流では、合法的に軍事的厄介事をアメリカに押し付けるための陰謀になるかもしれん
自国の防衛はまだしも、他国の防衛まで強要されるのは一般市民的には嫌だろうし
320日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:24:51 ID:J1WdT01G
日本陰謀論も別にいらないんですが
321日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:29:13 ID:S90g87+C
>>316

だね。
多分この辺りは今の70歳くらいの識者に聞くと面白いかも。
あの世代は戦前の価値観、戦後の価値観が混雑してて、それに振り回され捻くれた感じの人が結構いる。
322日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:31:02 ID:aXERm6b6
>>284
・・・批判でここまで具体性のないことしか言えないやつが「将来ある若手インテリ」
と評価してもらえる国ってどこだろう?とりあえず、アングロサクソン〜とかで引っ張
ろうとしている時点で、たぶんイギリス支配下だったんじゃないかという気がするが。
フィリピンの政治家だったら普通にアメリカの植民地支配は〜って書けるから。

シンガポールのシナーがぁゃιぃ
323日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:34:25 ID:hYFTKFk7
そもそも、国の基盤が壊れてるのはデフレのせいだしなぁ。

324日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:36:28 ID:/p/54Bbl
なんか皆さん遊んでいませんか?
週末でネタが少ないから陰謀論で息抜きとかでしょうかw
325日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:40:40 ID:hYFTKFk7
地政学も陰謀論と同レベルっすよ
326日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:45:03 ID:Yf0qbNRB
曖昧模糊とした不安感をとりあえず余所の国に押しつけてみるというのは世界的に良くあること。
327日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:47:09 ID:mtfDA/mi
>>322
香港と予想
328日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:48:08 ID:rqmNN1lv
VIP規制さえれてなければ「新しい陰謀論考えて議員板釣ろうぜwwwwww」
とかやるんだがなあ。
329日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:49:08 ID:EGWb8/A6
アングロサクソンなんておどろおどろしい言い方だから角が立つ
「あんどろトリオ」って言い方に変えれば丸く収まる
330日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:50:35 ID:qQkQCEYR
アングロ釈尊
331日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 10:56:33 ID:Pz+THFK/
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053100032
債務削減交渉、期限切れ=破産法申請へ準備進む米GM (2009/05/31-10:
17)時事

【ニューヨーク、ワシントン30日時事】米自動車最大手ゼネラル・モーターズ
(GM)の経営問題で、272億ドル(約2兆6000億円)に上る無担保債務
の削減交渉が30日、期限切れとなった。同社は結果について「精査中で発表す
る予定はない」(広報)としている。一部報道によると、同日までに金額ベース
で債権者の3分の1超が同意し、GMは取締役会を断続的に開いて対応を協議し
ているもようだ。

利害関係者からあらかじめ再建計画の同意を得る「事前調整型」の破産手続きへ
の環境は着実に整いつつあり、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適
用の申請後をにらんだ動きも加速。30日付の米紙ウォール・ストリート・
ジャーナルは、GMは申請後も北米8工場で生産を続けると報じた。4月末に同
法適用を申請した同業クライスラーは操業を停止したが、事業規模が大きいGM
は、部品メーカーや販売ディーラーへの影響をできるだけ抑える必要があるためだ。


332日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:01:28 ID:pJ32Grel
>>316>>321
確かに敗戦後の数年間はアメの占領下だったけど、あの9条にしたって、当時の
米政府関係者からすると、占領期間が終了したら日本人自身が自らの手で、んな
もんとっとと廃棄すると思ってたらしい。

それを今に至って後生大事にし、改憲しようとする閣僚を叩き潰す日本の現状に
驚いたってよ(ソースは忘れた済まん)。

結局自分の国を自分でダメにしてるのは、他ならぬ日本人自身なんだよ。“敵”を
見誤んじゃないよ。
333日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:01:33 ID:VQbOGinB
そういや、BMWもVWグループも、クレジットつかってアメリカで売りまくって我が世の春を謳歌してたけど、
いきなり失速していまごろどうなってるのかな
334日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:09:36 ID:+nX0gN2e
>>332
何でも物持ちのいい国なんだね。

だから、美術品ものこっているのかも。
335日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:09:38 ID:IEQzyNBv
>>332
当時は、その憲法を逆手にとってアメリカに利用されずに済んだけど、逆に今は
それがネックになって自分を思うように守れなくなってしまってるって感じなのかなー
336♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 11:11:14 ID:1XnsmWjP
【CO2削減の中期目標】
−−その中期目標だが、斉藤鉄夫環境相はかなり高めの目標を掲げているが

「これは何回も同じことを言ったと思います。中期目標というものを出すにあたっては、実現可能であること。
『アホだ』と言うなら新聞と同じになっちゃいますから。政治家がやる場合は、現実をやらなくちゃいけませんので、
きちんとした実行可能なもの。かつ、前回の議定書に、反省にたてば、主要排出国の米国、中国、インドなど
主要排出国が、これに参加してくれること。そして、きちんと各国が公平に分担をしてもらえるような話にしないと。
一つだけが頑張って、後は何もしないでは話にならんと思います。実現可能なものという話が大事だと思います」

【解散時期】
−−自民党の菅義偉選対副委員長が札幌市内で講演し、「解散は遅い方がいい。常識的に考えると8月以降だ」
と述べている。総理は菅さんと頻繁に会っているが、菅さんの認識は総理と同じか

「あのー、同じことしか聞かない、答えない質問を、何回も言葉をかえて聞かれても意味がないと思いますんで。
あなたも言わされているんだったら、可哀想だと思って同情してあげるけれども。ね。そうでもないんだったら、
答えは昨日と同じです。昨日、申し上げたじゃないですか」

【北方領土】
−−毎日新聞です

「あなたも同じこと聞かないでね。ハッハッハッハ」

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090530/plc0905302155018-n1.htm
337日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:13:08 ID:aXERm6b6
〔焦点〕欧州経済、在庫調整一巡で景気反転か 2009年 05月 28日 15:34 JST
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK838425620090528
 [パリ 27日 ロイター] 欧州経済は第1・四半期に戦後最悪のマイナス成長を記録したが、今後、在庫調整の
進展で景気がいったん上向くのではないかとの見方が出ている。
 欧州企業は、急ピッチで減産や人員削減を進めており、現在は基本的に売れ残り在庫で需要に対応している状況。
 特に自動車メーカーや携帯電話端末メーカーではこうした「在庫調整」の動きが顕著で、たとえ需要の低迷が続いて
も、在庫の調整が一巡し、一部の企業が部分的な増産に踏み切る可能性があるという。
 クレディ・スイスはリポートで「景気回復の第1段階は、在庫調整の終了と在庫の積み上げが原動力となる可能性が
高い」と指摘。
 欧州中央銀行(ECB)も、企業が在庫の積み上げに動かなくても、在庫の減少ペースが鈍るだけで域内総生産
(GDP)が増える可能性があるとの見方を示している。

・・・今頃在庫調整始めてるの?半年遅いよ。

>>333
BMWは本気で売れてない。
>BMW第1四半期決算…税引前赤字1億9800万ユーロ 新車販売不振で
ttp://response.jp/issue/2009/0521/article124932_1.html

VWは、例の自動車購入支援策が小型車に集中したおかげで、直近の販売は持ち直した。
VW、1〜3月は赤字予想 09年納入台数10%減も
ttp://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903140104a.nwc
独VW、トヨタ抜き世界一か-1-3月期販売台数
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090418/33099.html
ただ、VWの問題はこのお荷物。
統合の主導権、VWの手に ポルシェの苦境で力関係が逆転
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090521/195415/
338日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:17:25 ID:VQbOGinB
>>337 ありがと
在庫調整がすんだ日本メーカーの逆襲はじまるな
BMWは小型大衆車ブランドももっとくべきでしたな
VW、バブルのころはポルシェで粗利うっはうはだったぶんを、
全力で吐き出し中か
339日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:19:08 ID:aXERm6b6
【毎日新聞/岩見隆夫】鳩山氏は「小沢氏に殉じる」とは言ってない。麻生(原文ママ)の思い込みでは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243728555/

>>1で終わった珍しいスレ
340♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 11:19:41 ID:1XnsmWjP
>>338
一応Miniがあるけど・・・
大衆車というほどお安くは売ってないか
341日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:23:03 ID:9GlvWRPB
これからも輸出が増えていくのかなと。
農林水産 道産牛乳の輸出過去最高 昨年度800トン 「安全・安心」に評価
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/168164.html
342日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:25:14 ID:rqmNN1lv
>>340
どっちかって言うと今のミニは、ランチア・デルタとかに近い気がする。
大衆車とは言いがたい。
343日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:29:38 ID:ChIygiOI
>337
VWが抜いたというのは明らかに数字操作の電波。

トヨタ単体とVWグループ全体を比べたもの。
勿論ダイハツとかを含めたトヨタグループと比べなければ無意味で、トヨタグループ全体では170万台を越えVWグループを超えてます
344日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:31:06 ID:ChIygiOI
>>340
ミニもゴルフも欧州で売ってるような簡素オプションで売れば日本車より多少高いぐらいで買えるよ。

ファッション目的の人には受けないだろうけど。
345日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:31:52 ID:9GlvWRPB
テレ朝にて、
ひとり親家庭に増加 子どもの貧困 日本の未来
346日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:33:08 ID:J85KDQhs
>>299
「順番に」「満遍なく」ですか('A`)
はた迷惑な処世術だなあ

>>296
だとすると、やはりこの部分が北朝鮮の最大の
ウィークポイントかも。
周辺国のパワーバランスは、5カ国とも「うぜー」
という共通認識が出来つつあるから、各国の朝鮮半島
に対する思惑をそれなりに担保可能であれば、
北朝鮮の各国のパワーバランスを操る戦術は封じ込める
事が可能かも。

問題は、国民をいくらでも犠牲に出来る政治体制かな。
この部分は金王朝に対する崇拝に寄るところが大きい
と思う。そして国民を監視するしくみ。それと、文化的背景
(儒教とか)もあるかも。あとは軍部。
うーん、なかな難しい・・・
347日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:39:19 ID:aXERm6b6
北朝鮮金融制裁の強化策提案 安保理協議で日米
ttp://www.47news.jp/CN/200905/CN2009053001000581.html
北朝鮮の2回目の核実験をめぐる国連安全保障理事会の協議で、新決議案に盛り込む制裁として、
日本と米国が北朝鮮の貿易決済銀行「朝鮮貿易銀行」と「朝鮮大聖銀行」の2行との全面取引禁止や、
政府高官も含めた資産凍結拡大など広範な金融制裁強化策を提案していることが30日、分かった。
国連外交筋が明らかにした。
米政府がかつて、マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)に北朝鮮が預けていた資金を凍結、
効果を上げた制裁を応用したという。日米が同様に提案している通常兵器への禁輸拡大案とあわせ、
兵器輸出による北朝鮮の外貨獲得を阻止する狙いもある。
しかし、北朝鮮の強い反発が予想され、中国やロシアが受け入れるかは微妙。
外交筋によると、提案は加盟国の金融機関が両銀行との取引を禁止したり、2行と関連する銀行口座の
凍結を求めるもの。人道支援を除く融資と支援の全面禁止や停止、核、ミサイル開発に関係する個人、
団体の資産凍結措置の拡大なども含まれている。
日米は既に北朝鮮の政府高官も含む資産凍結の対象となる候補者の概要も説明したが、中ロは「対象者
が多すぎる」と難色を示しているという。
朝鮮貿易銀行は国立の外貨専門取扱銀行で、朝鮮大聖銀行は同国の貿易会社を対象に対外決済を行っ
ている。いずれもBDAの資金移管問題で資金の受け入れ先として名前が挙がった。大聖銀行にはマネー
ロンダリング(資金洗浄)疑惑が絶えず、同行の現地法人として欧州で唯一の銀行だった「金星銀行」は
2004年6月、米国の圧力で閉鎖に追い込まれた

今回のテーマは通貨を問わずの金融制裁らしい。
>中ロは「対象者が多すぎる」と難色を
人数の問題にまで絞り込めているなら、コース自体には同意が取れているかな?
348日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:47:29 ID:Jd7JdbVi
>>336
面白いw
349♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 11:48:25 ID:1XnsmWjP
>>344
それは欧米での話?

日本だとファッション目的の人が買いまくってるよね
見ない日はないくらいに
350♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 11:51:53 ID:1XnsmWjP
「国会議員に頼まれた」厚労省元部長が供述…郵便不正
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090530-OYT1T01031.htm
351♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 11:52:14 ID:1XnsmWjP
「北朝鮮制裁、まだ議論していない」 中国軍幹部

 【シンガポール=塚本和人】中国人民解放軍の馬暁天・副総参謀長は30日、訪問先のシンガポールで
朝日新聞記者の取材に応じ、北朝鮮の核実験を受けて国連安全保障理事会が協議している決議案に関して
「我々(中国)はまだ制裁については議論していない」と述べ、北朝鮮に対する制裁強化問題について
明確なコメントを避けた。中国の軍幹部が外国メディアの個別取材に応じるのは異例。

 馬氏は朝日新聞記者に対し「北朝鮮の核実験に断固として反対する」と述べたうえで、
「我々は解決方法について関係国や国連安保理と協議を進めているところだ。
どんな方法であっても国際社会と協議し、国連安保理決議の枠組みとともに行動する」と語った。
また「北朝鮮を核保有国と認めない」と述べ、一連の北朝鮮の核開発の動きを批判した。

朝日新聞 2009年5月31日5時1分
http://www.asahi.com/international/update/0531/TKY200905300263.html
352日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:55:42 ID:qAE3OG/r
>>350
法を捻じ曲げる国会議員が誰なのか気になりますね__
353日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:56:51 ID:9GlvWRPB
サンデープロジェクト
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/

緊急追跡 朝鮮半島激震〜「再核実験」と「前大統領自殺」〜
≪出演≫礒崎 敦仁(慶応大学専任講師)

田原コーナー@北朝鮮がまた核実験強行!日本の対北朝鮮政策、そして国家ビジョンとは?
≪出演≫茂木 敏充 (自民党元金融行革担当大臣)山本 一太 (自民党前外務副大臣)前原 誠司 (民主党副代表)野田 佳彦 (民主党幹事長代理)

田原コーナーA子どもの貧困日本の子どもの7人に1人が貧困!貧困の連鎖は止められるのか?
≪出演≫大村 秀章 (厚生労働副大臣)勝間 和代 (経済評論家)近藤 薫 (うさぎ保育園 園長)
354日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 11:59:29 ID:+dVLPbj8
音叉ってこのスレの音叉のことか
355日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:03:28 ID:dHKmesb0
ttp://yy700.60.kg/test/read.cgi/yaruo/1240412440/
やる夫が日本の陰謀に巻き込まれるそうです

やる夫がアメリカで日本の陰謀に巻き込まれてる内容のお話。
356日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:08:33 ID:WNAvik00
>>347
この制裁やるなら北朝鮮の体制交代(戦争)まで行くことを覚悟
したほうがいい。ミサイルの一発や二発日本列島に飛んでくることは想定しないと。
357日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:13:30 ID:qAE3OG/r
>>352
自レス。
スレ立ってて見てきたけど、「国会議員」で名前が出てない時点で想定内だったんで。

それよりコレワラタw

91 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2009/05/31(日) 08:01:51 OC2oBFQA0
    ___
    /    \         ノ⌒`ヾ=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. ); やっやめろ・・・
  |   、       ); .. i;/   \ 鳩 /  ;i ); い、いいのか?
  |  ^       |   ;i  (・ )` ´(・ ) ;.i/;  愛し合うぞ・・・
  |          |   l;    (__人_) u |;   そんな事したら愛しあうぞ。
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  /、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
358日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:15:54 ID:aXERm6b6
>>356
上島竜兵おつ
359日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:21:54 ID:Or+kiomp
                   .| ̄\
    ___          \:友\
    /    \         ノ\:愛\=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´  ) ::::::);.
  | ⌒        )   // ""´《. :::/ .); やっやめろ・・・
  |   、       ); .. i;/   \ 《/_. ヽ );. なんか刺さった気がするけど
  |  ^       |   ;i  (・ )`┃(・ ) ;i/; まだまだ愛しあうぞ・・・
  |          |   l;    (__人_)⌒.u|;  そんな事しても愛しあうぞ。
  |  ;j        | / :\-^^n`ー┃. /、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
360日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:30:18 ID:AMdzL4N5
>>332
東京駅の屋根と日本国憲法は似ている。
とりあえずのつもりが気がついたら半世紀たって妙に馴染んでしまっていたという点において。


屋根の方は復元工事やってるところだが憲法はどうなるんだろうか。
361日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:31:56 ID:8iHZNdmT
愛を語るには、マジレス元宰相が最適ではなかろうか?
362日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:35:18 ID:bNL8kBGT
>>332
確かに正論ではあるが、改正が極めて難しいガチガチの硬性憲法にしたことと、
妨害するアカのクソどもを世に解き放ったことも考慮に入れないと。
あとWGIPもね。
363♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 12:35:23 ID:1XnsmWjP
>>354
何か御用ですか?

>>361
ゲル大臣も良いかも
364日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:39:31 ID:Pz+THFK/
5月12日、ソウル市瑞草区にある平和財団5階の会議室で、小さなセミナーが開か
れた。米国の保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」のシニア・リサーチフェ
ローで韓半島(朝鮮半島)専門家でもあるブルース・クリンナー氏を招き、「オ
バマ政権の対韓半島政策」を考察する集まりだった。1時間程度の発表が終わっ
た後、傍聴席から多くの質問が降り注いだ。ある傍聴者が「北朝鮮が究極的に核
を放棄すると見ているか」という質問を投げかけると、クリンナー氏は困惑気味
の表情を浮かべ、「個人的には、放棄しないだろうと見ている。われわれは、交
渉が不可能なことを交渉しようとしているのかもしれない」と答えた。
http://www.chosunonline.com/news/20090531000017 (朝鮮日報)

>>われわれは、交渉が不可能なことを交渉しようとしているのかもしれない ←
アメリカ(国務省)はそればっかり(WSJ)

365♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 12:46:08 ID:1XnsmWjP
農林中金、5721億円の最終赤字、含み損は2兆929億円、09年3月期
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090528/156102/

こいつらマゾだな
366日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:48:05 ID:8iHZNdmT
>>364
そもそも、アメリカ政府に交渉能力が高ければ、イラクのフセインなんて。
策謀は得意けど、正々堂々な交渉なんて日本相手にも、最近は成功していないぞw
367日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 12:57:47 ID:+dVLPbj8
>>363
いや、なんでもない。
368日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:00:37 ID:aXERm6b6
>>364
だれか国務省に朝鮮人向けの交渉方法を教えてやれ。
369日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:05:17 ID:BguPvuHt
>>367
とりあえず、床屋へようこそ。ゆっくり過去ログ読んでってね。
370日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:06:06 ID:hJb1GbO3
>>294
それでいて「ならず者」ということでしょうなぁ。
何かに縛られなければ、何でも出来ますよ。

>>347
資金凍結も重要な制裁ですけれど、どうなるんですかな。
反発も必至でしょうし、それ以外の、明言はしませんけれど、
直接的な制裁の選択肢も必要な気がします。

>>364
何時も不利な交渉しかしてないじゃないですか。
もう、開き直って核弾頭の投棄を視野に入れながら、
交渉すればいいじゃないですか。
投棄って言っても色んな方法がありますけれど。
371♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 13:06:16 ID:1XnsmWjP
【毎日新聞/岩見隆夫】鳩山氏は「小沢氏に殉じる」とは言ってない。麻生(原文ママ)の思い込みでは
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243728555/l50

論破最短記録達成
372日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:06:58 ID:cB7YsrVv
【首相vs記者】「朝日です」「同じことを言った」「日本テレビです」「昨日申し上げた」「毎日です」「同
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243738904/

誰か麻生さんをマスゴミから解放してやって下さい、お願いします
373日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:07:52 ID:+dVLPbj8
>>369
しばらくここんとこ、ログだけとって記事を飛ばし読みしてたから、じっくり読むよ。
374日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:08:31 ID:8iHZNdmT
>>371
ひ、ひきょうな・・・w
岩見って、本当にジャーナリストか??

2ch記者にさえも、論破されるレベルなんてwww
375日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:10:03 ID:F5IrLRQ+
>>372
つ「そんなことは無理」
376♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 13:13:18 ID:1XnsmWjP
>>375
だがちょっと待って欲しい。
マスゴミを麻生さんから解放してあげればよいのではないだろうか?
プーチn#粛清されました#
377日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:13:47 ID:VQbOGinB
>>371
1で終わりってw
378日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:17:34 ID:lNyAXkxh
>>372
「解散ネタを書かない」縛りを与えると紙面が埋められないかわいそうな人たちばかりなんです
勘弁してやってくださいw
379日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:17:53 ID:Pz+THFK/
(まんが)
国有(72.5%)のGM
「これって、どこまでが、政府のデザイン?」
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/1914c640-0fd0-4c51-a597-3d3c0b98bbb6.html

GMをドライブするオバマとガイトナー
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/71c82240-3a37-4d92-9c32-0be0a5d4eebe.html

GM
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/c0527344-3529-468c-985e-ba6e203a5485.html

金正日
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/6bc3a5f5-a4a5-4e63-a1ee-7492cf3d3691.html
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/0395bd68-7266-4cd2-9843-4e4976c6ae20.html

>>339 国内の「一流ジャーナリスト」の情報収集・分析能力の証明ですね。グ
グレカスのレベルであると。

380日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 13:19:45 ID:hJb1GbO3
>>371
>>1で終わるスレッドも珍しいw
381日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 14:04:54 ID:go2cNwXY
>>371
飯返せwwwwww
382日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 14:22:56 ID:0o5T9s/U
>>284
アングロサクソンに酷い事をされたと書きつつも具体的な内容は書かれれおらず、
読者が勝手に何かを連想させる事を狙っている。怪しい占いや霊感商法と同じ。
383日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 14:30:14 ID:0o5T9s/U
>>340
新ミニがミニと名乗れるなら小錦も超絶スリム体型ですよね
384日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 14:34:18 ID:kWEyiAF7
>>297
共感できるな。ワシも共感する部分がある。
『理解』じゃなく、『共感』なのがミソだな。

>>329
おむつかよ。
385日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 14:57:53 ID:OZh/1H2O
>>284
脳内友人か、実在したら電波人脈です。
386日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 15:09:19 ID:Hr5nL42b
>>284は米国に利用されているってことなんだろうけど、逆に利用してやる
が思考がまったくないのね。

日本人の生来の受身思考かわからんけども単純な反米にしろ反中にしろ、
この思考をする連中は、なぜに「利用する」思考ができないのかがわからん。

日本一国じゃ、出来ることに限りもあれば、その効果も上限ができちゃうのにね。
387日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 15:11:21 ID:x3Cxivaj
>>284
あながち間違いでもないな。
388日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 15:13:54 ID:Tg0feqoI
友愛とかどうでもいいから日本の国益だけ考えろとw

【民主鳩山代表、訪韓検討 6月5日にも】
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090531/stt0905311501000-n1.htm
> 政権交代を見据え、アジア重視の「友愛外交」の姿勢を強調し、李大統領との信頼関係を構築を図りたいようだ
389日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 15:21:46 ID:KI6Bb+Ax
>>385
まあ、「友人の話」ってのは、大体が自分のことだけどねぇww
390日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 15:25:36 ID:KI6Bb+Ax
ベネズエラ大統領、4日間連続の番組出演を開始
2009年 05月 29日 17:23 JST
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-38292520090529
[カラカス 28日 ロイター] 疲れを見せずに長時間話し続けることで知られる
ベネズエラのチャベス大統領が28日、4日間のトーク番組出演をスタートさせた。

 この特別番組は、毎週日曜日に大統領が生放送で出演する「アロー・プレシデンテ
(こんにちは大統領)」の、放送開始から10周年を記念するもの。これまでの同番
組の連続放送記録、8時間を更新することになる。

 同大統領は、番組の冒頭で「今日から始まった番組は、日曜日(31日)に終わる。
終了時間は決まっていない」と述べた。

 番組内では、親交のあるキューバのカストロ前国家評議会議長からの手紙が紹介さ
れ、「革命的なアイデアで、メディアをこれほど効果的に活用した例はなかった」と
のメッセージが読み上げられた。

 同番組のこれまでの放送時間は、計1536時間に上るという。
391日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 15:26:00 ID:qkel3jrm
>>361
あの手繋ぎは強力すぎる。あれでマジレス支持に転向した俺が言うんだから間違いない。

>>363
死人が出るぞw
392日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 15:48:17 ID:VKCW+2D6
>>352
どのスレか忘れたが貼ってあった
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/90389
393日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:17:46 ID:H/ia0Oq6
>>362
青山繁晴氏の著書で、草案を書いた一人に聞いたって書いてたな。
独立を回復したらすぐ変えるだろうから、最初のハードルは高くしといただけだって。
改正条項の中身はほとんど議論されてないそうだ。
394日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:28:35 ID:d4WKiQKF
目の前のものをなんとか使いこなそうとする
日本人の気質が災いしたか<ある意味
395日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:41:04 ID:pxFURD9a
スポーツなんか見てても思うが、日本人は縛りプレーがデフォ。
・・・何というか、創意工夫以前に、
「なんだこの縛りは!?ふざけんじゃねぇ!!」
とならなきゃいけないのになかなかならないんだこれが。
396日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:44:03 ID:/58ybWOP
自分に都合の良いルールとか主張しあってたら、
喧嘩になるだけで、かえって損だし。

それぞれが譲歩しあっている前提じゃないの。
397日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:46:05 ID:8iHZNdmT
>>396
アメリカと北がそういう感じだよな。

で、日本も以前はアメリカと喧嘩して負けたが、何時の間にかアメリカに勝っているという
不思議な関係に一番首をかしげている国だと思うけど。
398日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:51:16 ID:ATMNW+Ho
>>214
断固認めないったってやってしまうんじゃないの?そこまで日本だって追い詰められると?
アメリカとの同盟関係は間違いなく意味ないから安保破棄だ!と沸騰する勢力もでてくるし
追い詰めるといきなり爆発するのが日本人だっていうのを学んだのが先の大戦じゃないの?
399日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:55:47 ID:/58ybWOP
善悪でも強弱でもなくて、
ルールは公平が前提だし、
相互に譲歩も当然だけど、

こっちが期待してる譲歩の意味を、
勘違いして踏み込まれすぎると、ある線で、
いきなり切れる、ように見えることはあるかもね。
400日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:56:52 ID:eQmakj5/
日本の場合日本人で大連結をしてくるから、日本人が望む統一された意識を持たれると
他国じゃ勝負できないんだよね。
民族の規模としては世界最大水準だし。


それで日本人が大連結する時ってルサンチマンが爆発する時と勝利いている時
そういう時代が一回ぐらいくると、大変かもしれないけど楽しいかもしれないね。
401日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:59:24 ID:hJb1GbO3
>>386
利用、って言うのは本当に大事だと思うんですよねぇ。
ただまぁ、その利用もお互いのことも絡むから難しいんですが。
百は無理だが六十は行ける、しかし六十を嫌がって零を取るのは、
反米とか反中を無視しても意味がない、というか。
402日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 16:59:31 ID:OZh/1H2O
>>214
日本に届く射程なら、中国の東北部とか華北にも届きそうな。
403日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:01:08 ID:+rXBzEGf
>>400
団結するためには、日本国民の間で何が問題なのか、
そのためにどうすべきなのかと言う基本的な情報が共有できてないのが問題なんだよな

それさえクリアすれば、アカがいくら騒いだところで相手にもされないだろうし、
目標に向かって連帯することは十分可能なんだが
404日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:02:06 ID:/58ybWOP
公平が50だと思ってるときに、
相手が60まで踏み込んじゃっても、

短期の問題は長期じゃ誤差だから、
引き返してくれりゃ問題ないわけで、
我慢しちゃったりするけど、

ちゃんと言わないと、
伝わらないこともあるね。
405日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:21:00 ID:aXERm6b6
本日の泥仕合

45 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 11:40:30 ID:NxEwFa7n
よく電波に乗せたなぁ、これ…
日テレで放送、池袋の焼肉屋清江苑が床にお肉をwwさすが韓国人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243727879/
516 名前: ナズナ(静岡県)[] 投稿日:2009/05/31(日) 10:21:02.91 ID:CNwjpdwJ
http://www.youtube.com/watch?v=NwiyPUagtn0
 V.S.
【日テレヤラセ?】韓国焼肉店・清江苑、床に肉を叩きつけるシーンは「テレビ局に言われてやった」 #2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243755485/l50

・・・・どっちもくたばれ(これは励ましのコメントです)
406♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 17:35:14 ID:1XnsmWjP
米GM、破産法申請へ オバマ大統領「国有化」必要 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009053101000260.html
407日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:35:32 ID:rtieZ+6H
>>393
中国、ソ連、南北朝鮮からの干渉、在日朝鮮人の存在等々、アメリカも甘く見てたのかもね。
隣国からしたら馬鹿みたいに有り難い憲法だもの。
408日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:37:11 ID:Pz+THFK/
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090531AT2M3100931052009.html
GMの債務削減交渉、債権者の5割強が合意 米紙報道  日本経済新聞

【ニューヨーク=小高航】米ゼネラル・モーターズ(GM)の債務削減交渉を巡
り、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は31日、無担保債務の債権者のうち
5割強が、30日の期限までに債務削減に応じる意向を示したと伝えた。債権者の
過半が「GMが破産法を申請しても、破産法審理に反対しない」との条件に合意
したことを意味し、GMが短期間で破産法手続きを完了するうえでの障害が軽減
される見通しだ。

GMは政府が示した再建期限である6月1日にも、米ニューヨークの破産裁判所
に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請するとみられてい
る。GMは30日夕(日本時間31日早朝)、無担保債務の債権者に示していた債務
削減案の回答期限を終えた。GM側は「債権者からどれだけの応募があったかは
コメントできない」(広報)としている。GM再建を主導する政府は債権者に対
し、GMが破産法を申請した場合、「破産法審理に反対しない」ことを条件に、
再建後のGM株の最大25%を付与する債務削減案を示していた。(15:19)

409日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:42:12 ID:7GpIEWHP
>>371
残るはスレタイで終了するスレか…
そんなスレが果たしてできるのでしょうか?
410日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:42:43 ID:GxtCn7rI
ぶっちゃけると憲法問題ってのは吉田茂の馬鹿のせいで長引いたわけで
麻生てめえちゃんとじじいのけつふけやって話なんだが
芦田改正と文民条項で9条の解釈なんか自明だろうに
411日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:44:15 ID:Y+VQ2677
孫の世代にジジイのケツふかせるまで放置してた連中を責めろよ。
412涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/05/31(日) 17:45:14 ID:ww0+X0LP
放置してたどころか拭こうとすること、拭くことを考えることも許されなかったような
413日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:46:41 ID:/58ybWOP
憲法九条は、日本独自の帝国的覇権を放棄する、
って意味じゃないの。

大東亜共栄圏とかさ。
414410:2009/05/31(日) 17:46:51 ID:GxtCn7rI
まあ励ましってことで一つ
つーか1950年の段階で再軍備できたのに・・・orz
415日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:47:31 ID:VQbOGinB
わいたわいた
416日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:48:58 ID:/58ybWOP
ようするに、日本が主導権を握る独自の経済圏、
なんてものを、武力で作ろうとしないのであれば、
問題ないんじゃないの。
417日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:49:00 ID:Y+VQ2677
別に個人を責めてるわけではないので念のため。
つうか、俺が親(定年退職済み)に、9条改正のことを持ち出すと
「戦争で死ぬ」とか言い出すのでもうあきらめてます。
418日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:51:34 ID:aXERm6b6
憲法9条+日米安保ってのは、少なくともプラザ合意まではほぼ完璧に機能していたと思うが。
軽軍備+経済立国+国際紛争からの撤収ってのは、復興期では悪くない国家戦略だと思う。
419日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 17:58:59 ID:Y+VQ2677
>>418
機能というか、「結果的に有効」だったのは事実だが…起き得る問題を先延ばしにしてただけじゃないだろうか。
420日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:00:50 ID:aXERm6b6
>>419
先延ばしの間に産業基盤と国力を養えたでしょ。
421日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:01:33 ID:XB+OqvW3
>>418
軍備を合理的に縮小できるってのは大きいよね
その分を他に回せば回すほど成長するし
422日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:02:53 ID:xobCqj+u
>>411
日本人全員に対するブーメランですね。
423日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:04:36 ID:Y+VQ2677
>>420
それは事実なんだが、そのための方「便」を「真理」と勘違いするような時間でもあったわけでな。>>先延ばしの間
途中のどこかで立ち向かっておくべきだったとも思うのよ。
424日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:09:19 ID:/58ybWOP
独自に立つのは、むしろ楽だと思うけどね。
強調して支えあうのは、もっと難しい。

もっとも楽なのは、依存しきっちゃうことだけど、
放り出されたら、どうにもならないから困る。
425日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:09:47 ID:aXERm6b6
>>423
問題は、現状少なくとも国際外交から撤収なんて国力的にも社会経済的にも
不可能だし、国際外交に関わるなら相応の軍事力を、それも今の日本の状況に
合わせた形で持たないといけないし、国力比から行ってもアメリカに紛争処理を
全部を押しつけることが難しくなっているにもかかわらず>>418でなんとかやって
いこうとするアナクロニズムだと思う。

たとえるならば、孤児の頃に身につけた生活スタイルを会社経営するようになって
からも続けようとするがごとし。社員も取引先も近隣も大迷惑。

でも、今の身の丈に合っていないからと行って、昔のスタイルが間違っていたことには
ならないと思う。
426♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/05/31(日) 18:11:39 ID:1XnsmWjP
「戦後レジームからの脱却」 を目指したマジレス宰相は・・・
427日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:11:54 ID:rqmNN1lv
70年代後半の「アベック蒸発」、早い話が北朝鮮の拉致被害が出てた以上、
9条はやはり役に立たなかったんではないか?
428日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:12:45 ID:Y+VQ2677
>>422
だいぶ前から突き刺さってるんですけどね。>>ブーメラン
「気がつかないor気が付いてないふりしてる」人が多い気がしてならない。
>>425
それは認めます。
429日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:13:57 ID:J/IR7kD0
>>427
むしろ拉致って9条原理主義者の議員とかによって無いことにされてた時期があったような。
430日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:14:58 ID:NUuC9zqG
まあ、東西冷戦が終わった時点で、「安保ただ乗り」の戦略は大幅に修正すべきだったね。
ところが、当時の日本は「冷戦終了で世界は平和に!」という幻想に酔いしれながら、
政権交代などで政治を弄ぶことによって、貴重な時間を浪費して「失われた10年」を
自ら招き入れたわけで……。
431日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:15:35 ID:/58ybWOP
訂正:強調→協調

そもそも、どういう世界にしたいのか、
明確で具体的なイメージがないんじゃ、
なにをすればいいのかも、分からんと思うが。

現実を語る人たちは、可能性に備えることを主張するし、
理想を語る人たちには、具体性が欠けるし。
432日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:17:53 ID:NUuC9zqG
>>425
当時完璧だったシステムが、後年においても完璧とは限らない。
角栄が何だかんだで今も「大宰相」扱いされてるのは、あのやり方が
当時の国情にぴったりマッチしたからなんでしょうね。
で、完璧すぎるが故に国情と乖離しても機能し続けたシステムを、
小泉が破壊しようと仕掛けたのが「郵政民営化」……などと。
433日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:18:15 ID:6bxFj3V1
>>426
。・゚・(ノД`)・゚・。
434日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:19:54 ID:aXERm6b6
>>427
率直に言うなら、守れないものは守れない。たとえ憲法九条が無くて、国力に見合った軍備を
持っていたとしても、その時代に北朝鮮に宣戦布告することはソ連と全面戦争することに相当
するから。

ただ、90年代からも見捨て続けたことは全くフォローできない。
435日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:20:50 ID:hJb1GbO3
ただ、変えたものが必ずしも正しい、ということ、というわけでもないですし、
だからこそ、この議論は慎重に成るべきなのかもですな。
だからといって、九条固持には賛同できませんが。
436日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:22:29 ID:OZh/1H2O
9条儲が日本から孤立しつつあり、テレビすらも
好意的にとりあげないようになったのが、せめてもの救いっぽい。
437日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:23:40 ID:XB+OqvW3
そろそろというか遅すぎるけど、自国民で憲法を定めるしかないんでしょうね
新憲法制定しても9条に相当する物を国民が選ぶのなら、それはそれで守らないといけないかもしれない
438日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:28:28 ID:NUuC9zqG
国民投票の解禁は、来年に迫っております……まあ、すぐ実施されることはないでしょうが。
ひょっとすると、初めて国民投票を取り仕切る総理大臣は、安倍晋三になるのかも……などと。
439日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:32:44 ID:aXERm6b6
>>437
官僚以外はナンセンス。
それを全国民に求めるのは人民独裁国家の言い分だね。
440日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:34:21 ID:UzEjjEXO
>>308
アメリカ人にしてみたら「何で他国のために金と命をかけなくちゃならないんだ!」って意見もあるらしいね。
「日本も金じゃなくて、命を出せ!」との事。
441日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:37:28 ID:Y+VQ2677
>>439
一瞬何かと思ったが、ああ「憲法を堅持する」ね。
そらそーだ。改正の手順があるなら、常に「よりよいもの」にしつづけていくことはむしろ喜ばしいこと。
なぜだか、そこらへんを混同することがあるけど。
442日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:39:39 ID:aXERm6b6
>>441
そういえばレス先がいろいろ書いてるのにちょっと言葉足らずだったか。

そう。最後の一節に対するレスのつもりだった。
443日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:42:16 ID:NUuC9zqG
>>440
「ジャップは我が国の兵士の命を、金で買い叩く!」と煽るヤツが向こうに現れたら、えらい騒ぎですな。
444日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:48:08 ID:JJol8Lkg
>>443
黒酋長と不適切嫁がアップをはじめたようです
445日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:55:25 ID:WNAvik00
九条なんてもうすぐに改正される。

ミサイル攻撃の報復を覚悟して敵地攻撃する覚悟はあるのか
核武装する準備はあるのか
それが問題だ。
安全保障はアメリカに丸投げという戦後の図式はもう終わる。
446日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 18:59:38 ID:GoXs92Yq
>>443
事実だから言われてもしょうがない。まあ本当に飴がそうするかは疑問だけど。
国内のH条教の人たちは反論できるのかな?
447日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 19:04:38 ID:hPtvVqcJ
>>446
そしたら、9条教徒はアメリカに出て行ってもらって無防備宣言云々
言うだけだと思う

彼らはお花畑の住人だから
448日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 19:24:14 ID:Z6T6eqzN
最高裁人事、承認をと米大統領 共和党側に要請

 【ワシントン30日共同】オバマ米大統領は30日、週末恒例の国民向けビデオ演説で、
最高裁判事に指名したソニア・ソトマイヨール氏の人事について
「(上院の)承認手続きが遅滞なく始まるよう希望する」と述べ、
政権との対決姿勢を強める共和党側に、最高裁人事を政争の具にしないよう求めた。

 就任すればヒスパニック初、女性として3人目の最高裁判事となるソトマイヨール氏は、
公聴会を行う上院司法委員会のメンバーらと週明けから会談予定だが、
指名後に報じられた過去の発言などに、保守派がかみつく事態となっている。

 批判が集中しているのは、同氏が2001年に大学で講演した際の
「経験豊かなラテン系(ヒスパニック)の女性がたいていの場合、そうした人生を送ってこなかった
白人の男性よりも良い決定ができることを、私は願っている」との発言。

 ギングリッチ元下院議長は、白人の男性がヒスパニック女性を例に同様の発言をしたら、
指名辞退に追い込まれると指摘。
「人種差別主義者」は白人、ヒスパニックを問わず、最高裁判事の資格はないと切り捨てた。

 オバマ大統領はビデオ演説で、文脈を踏まえずソトマイヨール氏の発言の一部を抜き出し、
同氏の経歴をゆがめようとする試みは「失敗すると信じている」と言及。
同氏がこれまで判事として出した決定などが
「公平で、法の支配に尽くしてきた人だと明確に示している」と、最高裁判事に適任と主張した。

2009/05/30 19:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009053001000431.html
449日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 19:25:53 ID:aXERm6b6
>>448
おお、正面突破狙いw

強気だねえ
450日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 19:32:50 ID:Y+VQ2677
この女性か。>>ソトマヨル氏
http://www.youtube.com/watch?v=ugq4emGJJGQ&hl=ja
451日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:25:40 ID:mN7yrCgf
>>440>>443
湾岸戦争の時のが有名だけど、イラン・イラク戦争末期に起きた両国による
タンカー攻撃から守るため米海軍による護衛が行われた時にも対日批判が
行われてたね。
当時、激しかった貿易摩擦と相まって、凄かった記憶がある。
452日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:30:02 ID:gLUN6RNp
まあ文脈を完全無視しているのは確かだわな
この人は「人種じゃなく能力で選べ」って言ってるだけだし
453日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:34:42 ID:hJb1GbO3
というか、何処の国でも切り貼りっつーのは、
よいプロパガンダの方法で使われるのですな、と。
454日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:35:42 ID:Z6T6eqzN
でもどんな文脈の中でも
「仕事の出来ない有色人種より、仕事の出来る白人を選べ」
って言ったら、絶対に叩かれるし、職を失うんだよな〜
455日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:37:25 ID:aXERm6b6
白人ーヒスパニックみたいな対比を口に出しちゃった時点で苦しいな。
同じことを言うなら、「人種・性別によらず」と言わなければいけなかった。

少なくとも、アメリカの学界の主流は、そのくらい抑圧されてる。
456日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:37:28 ID:wfCVl1CG
>>451
その時、日本車をハンマーで叩いたり燃やしたりのパフォーマンスで
貿易摩擦を煽っていたのも民主党議員だったんだっけ
457日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:41:22 ID:aXERm6b6
抑圧とは言わないか。能力の重要性を訴えるのに、
>「経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」
中南米女性だの白人男性だのって主張はいらんだろ。もしも必要だというなら、これはアメリカ
社会を白人と男性を優先する差別社会だと主張することになる。

事実だからって言い出す人間がいるかもしれなから言っておくけど、そういう主張ははっきりした
事実の提示とともにやらないとただの中傷でアウトだから。
458日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:44:37 ID:go2cNwXY
最終候補が女性だけだったと言うのは何ともなあ……
459日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:45:49 ID:KI6Bb+Ax
就任前の脇の甘さが、就任後に治るのだろうか。
議会承認したら、承認した議会も連帯責任を負うということにならないだろうか。

公演での発言なのだから、何の意図も無いとするのは難しい。
460日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:45:56 ID:WXh3lgJ+
>>416 つまり中国さまの配下に入ると。
461日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:48:01 ID:Ba+mZBYb
いやいや、誰も主導権を、
単独で握らないのが無難、
ってことだと思うよ。
462日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 20:48:46 ID:Ba+mZBYb
ありゃ、IDが変わってた。
463コピペ:2009/05/31(日) 21:21:44 ID:Z6T6eqzN
【米国】「賢い中南米系女性の方が、白人男性よりいい結論を出せる」…連邦最高裁判事に指名のソトマイヨール氏 [05/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243695244/l50

63 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/05/31(日) 19:35:26 ID:Bt3Jw3tc
<きょうのNYTのエディトリアルはソトメイヤーに対する判断は保留しつつ…
こう書かれてるよーです>

…最初のヒスパニックの最高裁判事にノミネートされた候補者はレイシストと
呼ばれた。彼女は賢明さに欠けるとされ、人をいらいら(不快に)させると
された(しばしば、公共の場で自分の意見を述べようとする女性はこのよう
に言われる)。彼女のプエルトリカン・フードへの好みをとりあげて批判す
る批評家さえいた。
しかし今はこうした議論がどこに帰属すべきか考えるべきだ:合衆国憲法と、
そして司法の役割についての論議だ。

保守論者たちが先週、最大にプッシュした論点とは─最終的に幾人かの共
和党上院議員たちにとっての警鐘にもなったが─2001年のソトメイヤー判事
の言葉、(”wise Latina woman with the richness of her experiences
would more often than not reach a better conclusion than a white male
who hasn’t lived that life.” 「経験リッチな賢いラテン系女性の言葉
は、白人男性がそういう人生を生きておらずよい結論に至れない場合よりも、
よい結論に至る」)というものだ。

この言葉はコンテクストを問題とすべきだ:彼女が指摘していた事は、歴史
上のいつでも、例えばOliver Wendell Holmes のような尊敬される白人の男
性判事でさえも、人種差別や性差別を支持する様な判決を行った、という事
を言っていた。彼女はその人間の生まれの偶然(生家の人種や階級…)がそ
の人間の物の見方を支配しがちだが、判事というものはそれらを超えた視点
を持つべきだ、といったのだ…
464コピペ:2009/05/31(日) 21:22:05 ID:Z6T6eqzN
>463

64 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/05/31(日) 19:39:06 ID:Bt3Jw3tc
↑同紙エディトリアルでは、ソトメイヤーはラディカルだがまだ正面
きって彼女について肯定も批判もしていません─そして。もっと彼女
の、色々な重要な事柄に対する考え方… 憲法に対する考え方や、個
人の思想の自由、避妊の権利、国教分離などへの考え方、これまで行
ってきた判事としての仕事の内容を吟味して、彼女が最高裁判事に相
応しいか冷静に判断しよう、と書いている。
彼女の候補者への指名は保守派が問題にして騒いでいたかった種類の
事柄を撃ち沈めてしまったので保守派は憤っている、しかしこの重要
な人選をcharacter assassinationや ethnic intolerance(個人の人
格の抹殺とか、民族間対立)の問題に矮小化するな、と指摘していま
す…
465日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 21:27:52 ID:OZh/1H2O
中国共産党っつても今は独裁者が突出して、
『北京DQN指令 ザ・紅衛兵』みたいな真似はできなくなりましたよ。
466日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 21:51:58 ID:Pz+THFK/
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053100187
朝鮮半島有事に備えを=専門家が見解中国紙

【北京31日時事】中国共産党機関紙・人民日報系列の国際問題紙「環球時報」
は31日、北朝鮮核問題に絡み、「万が一、朝鮮内部の危機や朝鮮半島で小規模
衝突が発生した場合、中国がどう動くのかを示した対応策を真剣に準備すべき
だ」とする専門家の見解を掲載した。中国紙が、友好国・北朝鮮の有事への対応
を取り上げるのは異例。北朝鮮が核実験など挑発行為を連発する中、半島情勢に
対する懸念の強さがうかがえる。(2009/05/31-20:50)
-----------------------------
(環球時報の社説)
ttp://opinion.huanqiu.com/roll/2009-05/474994.html
環球時報の社説:朝鮮の核実験のあと中国周辺の状況が複雑なことを論じます

中国の飛躍は大きく周辺の国際関係の安定にかかっています。それは、いくつか
の敏感な問題の解決にかかります。歴史と政治などの多種の原因のため、中国と
周辺の国家の関係はとても複雑で、周辺の問題にとても手を焼きます。朝鮮の核
実験は、その1つの縮図です(後略)

467涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/05/31(日) 22:02:45 ID:ww0+X0LP
さ、NHK教育でやばそうな番組が始まりましたよー
468日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:06:34 ID:JctKR/CD
>>467
教育?
469日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:08:14 ID:BF9H17Gs
>>468
ETV特集 日本と朝鮮半島2000年(2)「“任那日本府”の謎」
古代、日本が朝鮮半島南部の“任那(みまな)”を支配したと考えられてきた。しかし、近年韓国での発掘調査で見直しが迫られている。最新の研究をもとに交流の実像に迫る。
「任那日本府」の問題は、今なお日韓の間で議論を呼んでいる。『日本書紀』や、中国東北部の『広開土王碑文』の記述などによって、4世紀から6世紀にかけて、日本が「任那日本府」を通じて朝鮮半島南部を支配したと長らく考えられてきた。
しかし、近年の研究や発掘調査によって、その関係性が見直されている。鉄をめぐる知られざる交流や、韓国で発見された日本特有の前方後円墳など、最新の研究成果をもとに、交流の実像に迫る。

ヤフーテレビ欄より
470日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:08:20 ID:8iHZNdmT
いま、教育番組で今日一番のできは、エチカの鏡でしたw
あれは、見るべきだったよ。
471日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:08:32 ID:Z6T6eqzN
>468
22:00 ETV特集 日本と朝鮮半島2000年(2)
「“任那日本... 古代、日本が朝鮮半島南部の“任那(みまな)”を支配したと考えられてきた。
しかし、近年韓国での発掘調査で見直しが迫...
472日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:25:24 ID:Ba+mZBYb
支配して来たってよりも、古代日本の一部でいいんじゃないの。
473日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:29:37 ID:Hr5nL42b
教育実況見てるほうが、おもろいんだがw
474日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:31:05 ID:gdwASKSx
>>469
百済ない番組としか言いようが無い
475日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:36:25 ID:t9qUU9Qg

<*`∀´><その番組は、史実を正確に解説したものニダ!

なぜなら、ウリナラの ド キ ュ メ ン タ リ ー 映画にも、
そう描かれているからニダwwwww


● 日本への核攻撃や天皇射殺だらけの韓国映画ドラマ ●

92年 MBCテレビ「憤怒の王国」
    ドラマに「天皇の狙撃」という場面があり、外交問題になりかけた。
    がMCBは「このドラマはフィクションです」とテロップしただけだった。 

95年:映画「ムクゲの花が咲きました」
    韓国大続領が、東京など五都市に広島原爆の五倍の核爆弾を投下。
    上映中に韓国民は「早く日本を滅ぼせ!」と大合唱、
    韓国・映画振興公社選定の「優良推薦映画」にも選ばれた。

99年:映画「幽霊(ユリョン)」
   韓国の潜水艦が日本に核ミサイルを撃ち込もうとする内容。
   実際は打ち込まなかったので韓国人から大不評だった。

01年:映画『サウラビ』 ←これ注目!
   日本刀で武装した百済人が日本を開拓して植民地にする内容。
   「歴史的事実を元に製作。日本人の祖先は韓国人です」と、
   海外での宣伝工作でも用いられている。

06年:映画『韓半島』
   なかなか進展しない南北統一に嫌気がさした韓国大統領は、
    「日本の妨害活動が原因だ」と被害妄想を極度に膨らまし、
   日本に核ミサイルを撃ち込む。
476日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:38:07 ID:Aa3d4s+n
古代の話だし、歴史的に意味があるならそれはそれでいい

半島との関係をやたら強調したがる昨今の風潮とリンクしてるなら
それは問題だろうな。何が言いたいのかと

時代考証すら定かでない韓国歴史ドラマの映像を安易に持ち出したのは
そういう意味では番組の質を下げたと思うな
477日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:40:25 ID:q1A2/0yb
NHKも騙せる人だけ騙す方向なんだなぁ
こりゃ受信料不払いが増えるわけだ
478日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:41:32 ID:hJb1GbO3
>>474
シベリア行き、お一人様はいりま〜す。
479日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:42:00 ID:Ba+mZBYb
言っちゃ悪いけど、
いつまでも寝言を言われたら困る。
480日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:42:47 ID:zSmAXF5c
当時の半島人と現代の半島人でどれだけの人種的、文化的連続性があるの?
481日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:43:22 ID:kTH2KiUQ
年金試算のモデルケース、なんだあれ?いい加減過ぎるだろ。

それと、介護報酬改定。なんだあれ?
実はサービス低下します、金足りないからって正直に言えよ。

ごまかすなよ。お前らヤクザか?あ?
482日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:44:25 ID:Ba+mZBYb
つか、韓国人の先祖は、
百済を滅ぼしましたが何か、

くらいは言っても良いのかね。
落花岩の悲劇を謝罪しろ、とかさ。
483日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:46:18 ID:Aa3d4s+n
>>480
多分それには触れないだろう
484日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:51:05 ID:wfCVl1CG
>>480
さあ、どうなんだろうね
百済は当時の半島での争いで完全に滅ぼされたし、
高麗はもっと北の内陸部の民族が勢力拡大しただけだし
文化的資料は古くても李朝までしか無いし
485日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:56:05 ID:wVpK+Rem
こうやってマスコミが放送する事で
後年事実化していくんだろうねぇ・・・
486日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 22:58:46 ID:KI6Bb+Ax
ちょっと前の週刊東洋経済で、NHK の話が出てたなぁ。

現場に任せる方向でやったら、視聴率が取れたので、その方針を継続する。
当然ながら、現場に居るでイロの付いた奴の番組も作りやすくなった、と。
487日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:02:35 ID:KCxygKPL
田植えを行うしか方法がないのかねぇorz
488日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:07:36 ID:KI6Bb+Ax
>>486
ウボァ
自己レス

×現場に居るで
○現場に居る奴で
489日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:09:13 ID:kTH2KiUQ
www
490日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:11:15 ID:6Klb5wsm
なぜ?新型インフルは、大阪、神戸限定なのかと妻と
話してすぐに一致した答えは、焼肉屋に行って残飯キ
ムチでも食わされんだろ。でした。
491日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:15:37 ID:OZh/1H2O
何世代にも渡って学者達が積みageてきた考証が、
テレビ番組のスッタフのその場限りの思い付きによる展開ごときで、
覆るもんじゃないでしょう。
492日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:21:48 ID:Ba+mZBYb
図書館で、ある種の団体が出してる本とか読むと、面白いよ。
なんか、社会学とか心理学とか、そういう話になりそうな。
493日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:22:13 ID:KI6Bb+Ax
学者の考証が広く周知されていれば問題は無いとは思うが・・・
つうか学者にも色々居るわけで・・・
494日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:22:40 ID:cB7YsrVv
【毎日新聞】岩見氏「(麻生が)またやったなと思った。鳩山氏は『小沢に殉じる』と言ってない」→でもググ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243777136/

言語感覚の問題にして再開
495日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:25:30 ID:KI6Bb+Ax
>>490
俺は、海外からの直行便アリの地方空港の検疫体制不備だと思っていたが・・・
496日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:30:06 ID:q0eke8MO
>>495
馬鹿の相手をしないで。
こういう奴のせいで観光地が困っているんだから。
497日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:32:08 ID:hJb1GbO3
>>494
ピンチはチャンス、だなんていったりしますけど、
これは完全な論点のすり替え+アーアーキコエナーイじゃないですか。
498日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:33:41 ID:gdwASKSx
挿入される映像が韓国ドラマだったり
出てきた主な資料が日本書紀だけなのに仮説には資料がなかったり
ETV特集(笑
499日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:34:29 ID:+FlVK9ts
メキシコでだけやったら死者がでたのも、医療の制度のちがいもあるけど、
パナマの咳止めみたいに、どこかの国からきた薬とかに何かが、いや、
なんでもない
500日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:34:40 ID:KI6Bb+Ax
>>498
また、チャンネル桜にネタ提供してんのかww
501日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:36:13 ID:FEngNs6d
>>494
この前のカナダの不法滞在の件といい
矛盾だらけの記事を載せるのは毎日の組織的な弱体化なのか
もとからこんなものだったのが、ネットの台頭によってわかったのか
どっちなんだろうな。
502日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:41:12 ID:Aa3d4s+n
>>498
日本書紀自体の信憑性に疑義を呈する立場もありましたよね
503日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:55:19 ID:Ba+mZBYb
図書館に行って、ある種の団体の出版してる本を読めば、
いろいろと苦心した結果なのかな、とか思えるかもよ。

つか、なんというか、
いろいろと大変だなぁ、
みたいな、頭痛い。
504日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:55:30 ID:aXERm6b6
居酒屋から
中国どうしたのかな?__

830 名前:ゑ ◆7cROSA1Oss [sage] 投稿日:2009/05/31(日) 23:44:45 ID:1aK2D2jB
飛ばしでつかね・・・??

http://china-defense.blogspot.com/2009/05/kjl-200-and-kjl-2000-oh-my.html
>all those PLAAF AWAC and ELINT birds are gathering
~~~
出典がナニでつから本気にしないのが王道でつな。 うぇっうぇっうぇっw
505日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:55:52 ID:ZerVPbwt
民主党が在日参政権を公約から外したとかなんとかでネットで騒ぎになっている(している)らしいね。ネット民介入工作本格中央部による指導かしら
でもさー、問題点はそこだけじゃなくて、まずは現実的視点を持ってないところだし。
なによりも、公約を付けては外してを繰り返している政党の公約のなにを信じろと言うわけか教えて欲しいもんだ。
506日出づる処の名無し:2009/05/31(日) 23:57:22 ID:IYLgVy2v
>>501
会社が無くなるから、その前に思い切りはっちゃけようとしてるに500ガバス。
507日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:01:45 ID:aXERm6b6
>>505
外したもなにもまだ出して無いじゃない。

そもそも、昔からマニフェストには載せてない。実際に法案を出してるだけで。
508日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:02:36 ID:8+GlyXAl
>>470
見逃したw
どこかで見れないかな。
509日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:04:47 ID:gdwASKSx
>>500
この捏造歴史シリーズ全10回であと8回もあるんだぜ?

>>502
都合の良いところだけは日本書記を鵜呑みに
510日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:14:15 ID:nv9kfJwA
>>507
どちらにしろ、面倒くさいというかなんと言うか……。
511日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:17:17 ID:8KoCvT2t
07年参院選ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf
・・・外国人参政権について記載なし
05年衆院選ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/images/Manifesto_2005.pdf
・・・外国人参政権について記載なし
04年参院選ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/images/Manifesto_2004.pdf
・・・外国人参政権について記載なし
03年衆院選ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/images/Manifesto_2003.pdf
・・・外国人参政権について記載なし

http://www.dpj.or.jp/news/?num=601
民主党「憲法提言中間報告」
>「地球市民」「連帯の権利」が主張されている現在の国際的な潮流に鑑みても、外国人の人権について
>その保障を明確にするために、憲法に明文規定を設けるべきである。永住外国人の地方参政権を認める
>べきである。

外国人参政権付与法案提出状況
 自民党 0回
 民主党 15回

まあこういう集団ですよ民主党は。
512日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:27:37 ID:8KoCvT2t
しかし、以外とマニフェスト読まれてないのな。
最初から書いてもいないことを書かなことにしたとか言うのがプロパガンダになるんだから、
どれだけ民主党のマニフェストがおざなりな扱い受けてるかわかるというかなんというか。
513日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:32:05 ID:t8+sR/Du
選挙公約に無くても基本政策の中に書いてあるんですけどね。

選挙制度
国民の声をよりよく政治に反映するため、
一票の格差の是正を徹底するとともに、選挙制度を不断に見直す。
政治に参加する機会を拡大するため、選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、
在外投票制度、定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
514日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:35:17 ID:pKxSL6y8
旧帝国臣民の帝国市民権を復活する。
とか言いたいのかな。

どうも、よく分からない。
理想だけで暴走されても困るし。
515日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:36:02 ID:TfftUNDw
>>509
他に見るものが無かったのでなんとなく見てたんだが、
なんか話が仮説ばっかしだなぁと思ってたんだがやっぱ捏造だったかw
516日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:44:59 ID:PqNm7tPg
>>509
この手の番組は基本的に、それなりの下地がある人が見ることが多い
と推測されるわけで、こういうのを放送すればするほどNHKの信頼が低
下するだけだと思うんだけどね
517日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:49:28 ID:4n4SegET
日本書紀の信憑性云々の一部は
学問的なものと全く関係なく、
韓国の捏造史と関係しているから厄介。
自分達が歴史を捏造しているものだから、
日本書紀もそうだと言っている。
そして、その手の素人の歴史本が氾濫している。
518日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:53:11 ID:m1NF4Jyk
>>517
つまり、NHKは日本考古学学会に喧嘩をうるとw
しかも、天皇家にも喧嘩をうっちゃうわけですねw
519日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:54:35 ID:pKxSL6y8
ただ単に、飛び入りで、
神輿に乗ろうとしただけじゃないの。
520日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:54:55 ID:tBGRx/TL
なんか団塊が社会のトップになりだしてからホント碌な事ねえな
521日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:59:56 ID:1YPz4LGq
NHK。
なんで、この時期に歴史問題に手を付けたんだ?しかも、特亜よりに。

韓国から、親北政権が消えたからなのかな?w
522日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:02:19 ID:lVibctca
昔からロクでもなかったが、意識が向いてなかったというだけの事
また、団塊をどうにかできれば万事解決というのは、ガラポン発想と大差ない

団塊どーにかしただけでは終わらん。もうずっとやってかなきゃならない。終わりなんか無い・・・orz
523日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:07:07 ID:VtpHxjQ8
>>519
神輿に飛び乗ると警察に捕まるようになったわけだがw
524地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/06/01(月) 01:08:56 ID:VKYBBWYW
陰毛論と言われるかも知れないが・・・・

昨今の社会的動向は、かなり明確に北の軍事行動フラグになってると思う。
韓国のストなんか指標としたら相当に確実な指標と思うんだが・・・・
先の朝鮮戦争前にも、韓国内での社会的混乱があって、また米軍の軍事プレゼンス
が小さくなった処で、38度線を越えてきた。

これを今に当てはめれば、前大統領不正疑惑の訴追と不審な死によって社会
不安を醸成した上で、配下の労働組合による大規模なストライキによる国内
の擾乱、核とミサイルによる周辺国への恫喝、など、指標となるべき事柄は
枚挙にいとまが無い。

おいらは、今回のストが暴力的行動に発展し(ってか、いつでも暴力的なんだ
けれどね。)、それを軍が出動して抑え、収束した直後がかなり危ないと思っ
ている。
北は現状の世界的金融危機をチャンスと捉えていると思う。国連軍と言っても
主体は米国なわけで、GMが破産するような状況で先の戦争時のような、物量に
モノを言わせる作戦など出来ないと踏んでいるのではないか?

しかし、逆に米国には北朝鮮の南進は「干天の慈雨」では無いだろうか?
政府支出の増大や私企業救済への大義名分が出来るし、その原資は日本と韓国
が負担できる。人間も韓国は当事者だから問題無いし、日本からは同じ武器で
訓練を受けた熟練兵士を米軍籍に編入するだけで、憲法問題は回避可能だ。
米軍はそのような制度を持っている。ただし、自衛隊員にはグリーンカード
という餌は効果が無いから、日本政府はなんらかの対策をする必要があるが。

というチラ裏。突っ込み歓迎。
525日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:13:05 ID:pKxSL6y8
北朝鮮専制支配の、
面子を潰す爆弾なら、
用意できるんでないの。

福袋みたいに中身がランダムなら、
拾うのも、楽しいんじゃないかな。

迎撃を撃破して、対空砲火を沈黙させつつ、
いやというほどお土産を散布、ってのは、
流石に米軍くらいしかなぁ・・・。
526日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:15:05 ID:u2DuKTBI
>>524
自衛隊員を投入するような地上戦じゃなくて
地上戦、北側:露 南側:韓 空爆:米 海上:日本

てなオールスター戦な気がします
527日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:17:04 ID:nv9kfJwA
>>524
とはいえ、在韓、在日米軍、自衛隊、韓国軍、
さらにはキレた露西亜(これは、予測にしかならないですが)、
これらの戦力が動き出せば北朝鮮もひとたまりもないのでは。
仮に事がイランまで飛び火するようなことがあれば、NATOも
黙っていられない状況かとも思いますし。
528日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:17:54 ID:pKxSL6y8
人道的揺さ振りなら、
中国やロシアも反対しないでしょう、

核の拡散は、国際世論的に望んでないようだし。
529日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:19:12 ID:Ng/8ZBEm
GM、一時国有化で再建 1日にも破産法申請

【ニューヨーク=小高航】オバマ米大統領は30日、
米ゼネラル・モーターズ(GM)の再建に向けて
「(法的整理で誕生する新生GMに)政府が過半を出資する」と述べ、
実質的な一時国有化に踏み切る考えを明らかにした。
同日が回答期限だった債務削減案では過半の同意が得られたもよう。
利害関係者の事前調整を終え、
GMは6月1日に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を申請する見通しとなった。

 オバマ大統領は30日放映の米NBCテレビのインタビューでGM再建への政府介入について
「本当は全く関与したくなかったが、(政府が支援を見送ればGMが)
清算され深刻な景気後退下で経済全般にひどい影響をもたらす」と指摘。
実質的な一時国有化は唯一の選択肢と強調した。

 GMは5月下旬に約270億ドル(約2兆6000億円)の無担保債務の債権者に、
破産法申請を前提とした債務削減の譲歩案を提示した。
同案によれば米政府はGMが優良ブランドを分離して設立する
「新生GM」の72.5%の株式を保有する。(31日 23:08)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090531AT2M3100831052009.html
530 ◆bswihrZhO2 :2009/06/01(月) 01:19:43 ID:Lt0J8pne
>>524
突っ込みというか燃料になりそうなのならありますね
北から中国への鉱石の販売が、経済問題でどこまで減っているかによっては加速するんじゃないでしょうか?
531日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:21:35 ID:BllPWj5W
>524
中朝安保がある限り、実際に戦争となると中国は北朝鮮側につかざるを得ないのでは?
そうなると日米韓vs中北となって「干天の慈雨」といえるほどの事態にはならないと思う
532日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:26:20 ID:Q2rUtEQG
北朝鮮の軍と政権を(軍事的に)潰すのは比較的簡単でしょう。問題は、潰した後
の再建・復興を、だれが、どういうふうにやるのか、ということで(イラクとは
異なって飴さんが全部引き受けない場合)大変厄介な事になります。イラクも政
権を倒すまでは比較的簡単であったわけです。
533日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:27:02 ID:Ia3Kp9IM
>>531
どうだろうねえ。
中朝条約を遵守するのは国家間の約定としては正しいし、これまで信用がなかった
支那としては歴史的な出来事にはなると思うけれど。

経済面、特に為替だと元は今ドルペッグ、米国債山盛り持っている事が米国への
圧力になると思い込んでいる節もあるがそれくらいの金額なら場合によっては
日本が支えられる。

今一番迷っているのは支那だと思いますよ
534日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:27:04 ID:pKxSL6y8
なら中国は、北朝鮮の核やミサイルを容認していて、
その拡散も肯定的であるとみなすしかなくなりますな。
むしろ、それを望んでんじゃないですか。

中央アジアの西口にある中東とか、
インドとか、東南アジアとか、南米とか、
アフリカとか、いろいろと楽しみです。

じゃあ、そういうことで。
535日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:28:45 ID:u2DuKTBI
>>531
その中朝安保も中国側が北朝鮮が2国間の信頼関係を壊したって言う名目で
破棄しそうな勢いですし(国連決議って言う御旗をつけて)
536日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:28:48 ID:nv9kfJwA
>>529
これ、無担保の債権者は譲歩案、ということですが、
CDSがあった債権者はどうなったんでしょ?
彼らが一番反対してましたよね、確か。

>>532
日中韓という感じになるんですかね?
それはそれで、面倒なことになりそうな……。
とはいえ、ほうっておくのもあれですし。
537日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:31:28 ID:Ia3Kp9IM
北朝鮮の核保有が日本の核保有に繋がるのが問題なんじゃないかと>各国の杞憂

実際は日本では保有するかどうかの議論さえネット以外では憚られているんですが。
538日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:32:09 ID:pKxSL6y8
むしろ逆でしょ。

北朝鮮の核武装を既得権化するためには、
日本で核武装を盛り上げたい状況じゃないすか。
539日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:37:00 ID:VtpHxjQ8
>>536
日中は復興支援をひも付きでやるぐらいで主体は韓国任せでしょ。
アキヒロなら任せられる程度の国際感覚はあるようだし。
貧乏くじなのは理解してるだろうから、
押さえ込むために日中から結構な額が出ることになると思われ。

米露は金出さない代わりに、侵攻担当。
540日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:38:05 ID:Q2rUtEQG
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090601/plc0906010113001-n1.htm
北のミサイル「発射は不可避」 迎撃で日米連携の検討急務 2009.6.1 01:12

北朝鮮が再発射準備を進める長距離弾道ミサイルについて、防衛省は「発射は不
可避」との見方を強めている。核実験と合わせ、金正日総書記がミサイルの能力
向上を後継者の「箔(はく)」として利用する狙いがあると判断しているため
だ。ノドンの同時発射も懸念され、配備途中で大都市圏さえカバーしきれていな
い自衛隊の迎撃には限界がある。4月の弾道ミサイル発射で迎撃態勢を敷かな
かった米軍との調整は急務の課題だ(後略)

541日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:42:50 ID:Q2rUtEQG
>>539 支援以前に、中国が統一朝鮮を望まない、という問題があるわけです

542日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:46:15 ID:Y7uy3PI+
この時期に黒ノムっていうのが痛い。というか、
歴史にIFはないけど黒ノムだからこそこういう事態になったのではないかと思う。
しかし中露はもう北を庇うコンセンサスは得られないだろうな。
神様も何で朝鮮半島なんか日本の隣に置いたのか。イジワルだよなあ。
543日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 01:50:29 ID:T0WgTMG8
>>524
裏側さんの疲れさまです。

確かに今は南進の好機と思いますが北に利益があるのか?ってとこで引っかかりますね。
上手く韓国を降伏させてウマーならともかく、前のように半島にスチームローラーかけただけだと
たかれる韓国がいなくなってしまう。

中国にしても、戦争起こさなきゃいけない事情があるんでしょうかね?
もしもの時はルール無視で対応できるでしょ、中国なら。
中国経済を立て直すためなら米欧が喜んで協力するんじゃないでしょうか。
544日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:00:42 ID:b6TTNWcO
>>540
このノドンミサイルですが、実際のところどの程度日本にとって脅威
なのか、詳しい人の意見を聞きたいところ。
私はミサイルのは詳しくないのですが、メンテナンスが必要なくらいは
察しがつきます。しかし、現在の北朝鮮の状況で、ノドンの手入れが
満足に出来るか疑問で。ひょっとしたら、満足に稼働できるのは案外
少ないかも。まあ、ミサイルだけは例外扱いかもしれないが・・・

それに、なぜノドンの発射実験をしないのか?テポドンの発射実験は
対米恐喝用、短距離ミサイルの発射実験は対韓国恐喝用だと思うの
ですが、日本を脅すならノドンの発射実験でしょ。たとえば同じポイント
に2,3発打ち込む実験とか。なのに何故実験しないのか?実験の
必要が無いか、それともノドンの発射実験を出来ない何らかの事情が
あるのか?
545日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:05:46 ID:NStgsBha
>>544
日本を脅すのは目的じゃないからではないですか?
核開発パートとミサイル開発パートの主導権争いだっていう観測はすでに出ていますよね
いまさらノドン打ち上げに成功してもポイントにならないから、
とにかくテポドンを成功させないと意味がないのでは?
546日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:06:02 ID:K+J5OwIE
北ちゃんはアメリカ様にゾッコンLOVEだから。
547日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:09:17 ID:kBgZHkqL
>>544
実際、日本を超えて飛んでて、
だいたいの予想地点に落下させる事が出来てるから、
日本向けの小型なら「だいたい東京」とか、「だいたい大阪」程度でいいなら
十分脅威になってる。
548日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:12:12 ID:gYU41BEf
しかしながら実際のところ
北がヤケクソにならないかぎり日本に落としてくることってあるのか?
そりゃあ落ちたら嫌だが、落ちても国際社会に北朝鮮を叩き潰すキッカケを与えるに過ぎないんじゃないか

・・・ていう話はよくあるよね
549日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:21:13 ID:/jSPLc2M
しかしお金欲しければ軍事的恫喝をかけるんじゃなくて、
中国のようにおべっか使えばいいものを・・・

いかに金正日が政策変更できなくて、指導力が落ちてるのかがかいま見えるな
550日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:28:14 ID:5QuM5uKT
北の交渉先がアメリカだって事と、
ミサイル技術を売ってる相手がイスラムだからって事じゃねーの?>ノ丼じゃなくてテポ丼
ノ丼じゃイスラム諸国(特にイラン)からヨーロッパ主要都市まで飛ばないでしょ?

あとまあ、北が南進するかどうかはちと分からんけど、
周辺大国がどんなに嫌がってても、南進し出しちゃったらブッ叩くしかないんじゃね?
北が何にあんなに焦ってるのかは知らんけど、中国の動きがどうなるにしろ
ミサイルブチ込むか空爆するか地上軍投入するかまでは知らんが何かしらの軍事制裁は避けられんでしょ。
日本としてはどこまで突き進むと良いか(オイタを叱るぐらいか、更地にするまでか)が重要なんだと思われ。
拉致被害者の帰国と金体制の崩壊までは行って欲しいだろうけど、
その後の復興支援当たりがちと面倒な案件ではあるかもね。
551日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:32:25 ID:K+J5OwIE
テポドンの一段目はノドン
552日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:34:09 ID:1eMSjnWy
つーか米中露どれかの国が北の周辺に空母並べてマジで威嚇すれば、それで体制崩壊しねーのw?
「亡命すれば優雅な余生は保証する」とか言えば、ぞろぞろ逃げ出してくるんじゃね?
553日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:35:04 ID:/jSPLc2M
>>550
金正日体制崩壊後の経済復興支援は個人的にはありじゃないかなと思う
無論何時までも甘やかすのはどうかと思うが、
今の独裁体制が崩壊して、南北の経済格差が埋まれば統一はそんなに難しくは無いだろうし。

日中間の緩衝地帯になるんじゃないかな?
朝鮮半島に介入しすぎるのはダメだと思うけどね

とりあえず人民が食えるようになる位までは支援して、その後は韓国に押し付けるのがいいんでないかと
554日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:37:28 ID:XXcuwj5K
ソウル五輪だかの時も危なかった、という話があったかなと。

JBpress、より。
デフレは「新たなステージ」に(上野 泰也)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1123

新型インフルエンザに騒ぎ過ぎる日本 〜 政治経済の問題としても真剣な検討が必要だ(黒川 清)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1060

中国共産党、小躍進? 〜 天安門事件から20年の変遷(Financial Times)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1125

米政府と企業:過剰介入のリスク(The Economist)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1127

高齢社会に媚びるマスコミ 〜 経済記事の「災害報道」化
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1119

「仕手株」と化した自動車株(相場 英雄)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1088

絶滅危惧種となった大手証券会社 〜 巨大化する銀行は米欧の教訓活かせるか(谷中 文彦)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1124
555日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 02:47:59 ID:FIJfPEFO
>>549
それで何度も成功してるからなぁ……

>>552
実際撃たれるまでは高を括って威嚇外交だと思う
556日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 03:06:10 ID:kBgZHkqL
実際の所、北がすでに3発以上の核ミサイルを持っていた場合、
どんなに威圧しても距離を越えて北は世界を威圧してるから、
空母とかはあまり戦略的には有効ではなかったりする。

戦争には北に勝てても、
自国の重要な都市の壊滅を招く。

北朝鮮の場合、ミサイルが現状で最後の切り札だから、
世界のMDシステムが強固になる前に全部やりつくすと思うよ。

もし金にCIAやKGB等が張り付いてないであれだけの事を独自にやっていたとしたら、
かなり優秀な独裁者だよ。
557日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 03:16:53 ID:S5OkUtMz
それは、ミサイル発射施設がバレていない、というのが前提だと思うなあ。
隠しサイロがあるとか。核攻撃原潜が展開しているとか。そういう。
撃たれる前に爆撃してしまえば、撃たれない。
558地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/06/01(月) 03:50:50 ID:VKYBBWYW
北の核なんざ、屁の突っ張りにもならん事を理解すべきじゃないのかな。
問題になるとすれば、南進時に韓国内で使う事かな。これだとアメの兵隊
にも、しゃれにならんくらいの被害は出る。

高校生お手製のウラン核じゃあるめぇし、それなりに起爆出来るプルトニウム
核なんか、まだノドンだろーが、ミサイルに積めるレベルになんか、なりよう
がない。そりゃね、核爆発は起こせるだろうよ。だけどそれを「兵器」として
使えるか、との間には太平洋3個分くらいの開きがあるわけでね。

だいたい、飛ぶのかどうかすら判らん、自称大陸間弾道弾なんか、脅しにも
ならん。なんで北の軍事力過大評価するかね?大都市が人質?まさか。ソウル
以外の大都市に核落とせるなら、今頃、こんなへちゃな手を使ってなんかいない
と思うんだがね。

北朝鮮が軍事的に日米韓より有利な点ってのは、自国民をなんぼ殺してもどこ
からも文句が出ない処だけじゃないか?
559日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 03:55:04 ID:dYbzwR3W
>>553
韓国を見ると、世界十何位の経済力になってもタカリがデフォなようなもの
である程度復興しても中身は変わらんと思える。

それと、国民が食える位まで復興させた後は、かの国の国力を消耗させるために
民主主義を導入させるのも手かと。
軍事独裁政権だと軍の暴走を国民が止められないだろうしね。

軍の暴走を国民に抑止させ、民主主義によって義務を負わない権利追求の
国民によって国力を消耗させる。・・・これは都合が良すぎかw

まぁ、一番の防衛は、連中に甘い日本の議員を駆逐するのが一番な気がする。
560日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 03:55:57 ID:Q2rUtEQG
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_generic.jsp?channel=awst&id=news/aw060109p1.xml&headline=North%20Korea%27s%20Annoyance%20Campaign
North Korea's Annoyance Campaign
アビエーション・ウィークの記事で、朝鮮半島の軍事衝突について解析してい
る。本格的な南北の軍事衝突は考えにくいが万一起こったときには米軍が(ソウ
ル防衛などに)どう対処するか説明。いずれにせよ、小規模の挑発的な北朝鮮に
よる衝突事件は起こる可能性が高いだろうという。

"Conservative estimates are that the North Koreans could fire up to
250,000 rounds [of heavy artillery] for the first 24-48 hr. of the
fight," says Keltz. "That makes it imperative to strike the long-range
artillery tunnel system to decrease the volume of fire. An [associated
requirement] is to systematically pinpoint those targets that we have to
hit kinetically.
And in a heartening revelation, "we're beginning now to integrate
nonkinetic weapons [that don't explode]," he says. "It's not just
information warfare and information operations, but network warfare,
cyberspace [attack] and signals intelligence [exploitation]. We can
significantly degrade or perhaps destroy the [North Korean
infrastructure] within 72-84 hr.


561日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 04:16:43 ID:Ia3Kp9IM
>>558
外国籍もお持ちの方-あえてこういわせてくださいまし-にお聞きしたいのですが。
日本が核兵器を所有または開発、またはレンタルするようになるというのは海の向こうでは
どういう感じに受け取られるんでしょうか。

曖昧模糊とした伺い方な上に失礼かもしれませんけれど。

私の意見としては「ないかもしれないしあるかもしれない」スタンスに日本がなれば
いいんじゃないかと思っております。
562日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 04:21:56 ID:8a8i0Z49
北は核を飛行機で投下して、地表上空で起爆実験をやるべきだな。
563日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 04:26:30 ID:/jSPLc2M
>>559
いや、俺は金正日体制亡き後、民主主義を導入させることを前提で話してるよ。説明不足で済まん
もちろん言うほど簡単じゃないとは思う
金正日体制の後も軍事政権が続いた場合、それは日本にとって介入損だからねw

そして韓国の現状を鑑みて、朝鮮半島に積極的にコミットするのは避けようという考えです

ただ、日本が手を出さなくなった場合、次第に中国の影響力が強くなるとは思うんだけど、
復興後の朝鮮半島に軍事的に手を出そうとするのは、海外からの投資が逃げていくだろうから
まず考えないだろうし、朝鮮民族の漢民族に対する反発心みたいなものはやっぱりあるから、
中国側のある程度都合のいい政権は出来るかもしれないけど、完全に属国化することは無いのかなと。
中国の属国になりそうでならないって感じがずっと続くんじゃないかなw

だから金正日潰す→ある程度の経済支援→放置で良いんじゃないかな〜と個人的には思うね
564日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 04:43:33 ID:Ia3Kp9IM
こうして世界史上初めて誰も欲しがらない領土がががと。
565日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 04:52:23 ID:DzyD0Wtl
本当の意味で楽園になりそうだなw まぁ人間が居る限りありえんのだけどねー
566日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 05:10:19 ID:qcRKfV9P
    ___
    /    \         ノ⌒`ヾ=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. ); やっやめろ・・・
  |   、 北     ); .. i;/   \ 鳩 /  ;i ); い、いいのか?
  |  ^  ミ     |   ;i  (・ )` ´(・ ) ;.i/;  愛し合うぞ・・・
  |    サ    |   l;    (__人_) u |;   そんな事したら愛しあうぞ。
  |  ;j  イ    | ./ :\-^^n`ー'  /、゚,
  \   ル  /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /   発  ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /    射  r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;


                   .| ̄\
    ___          \:友\
    /    \         ノ\:愛\=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´  ) ::::::);.
  | ⌒        )   // ""´《. :::/ .); やっやめろ・・・
  |   、 北     ); .. i;/   \ 《/_. ヽ );. なんか刺さった気がするけど
  |.  ^  ・    |   ;i  (・ )`┃(・ ) ;i/; まだまだ愛しあうぞ・・・
  |    核    |   l;    (__人_)⌒.u|;  そんな事しても愛しあうぞ。
  |  ;j  実    | ./ :\-^^n`ー┃ /、゚,
  \   験  /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /   実  ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /    施  r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
567日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 05:36:57 ID:4CjW73/d
>>563

過去の歴史を振り返ると中国は朝鮮を領土(中国化)するのは嫌がってるね。
多分、何度も繰り返した手法で属国(間接支配)とすると思うよ。
朝鮮人は身内にすると獅子中の虫になると長い歴史から知ってる予感www
568日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 05:39:53 ID:Q2rUtEQG
ttp://www.asahi.com/national/update/0601/TKY200905310241.html
郵便不正 厚労省元部長「国会議員に頼まれた」 2009年6月1日3時1分 朝日

この国会議員のもとでは、白山会代表の倉沢邦夫容疑者(73)=郵便法違反容
疑で再逮捕=がかつて私設秘書を務めていた。
---------------------------------------------------------------
ttp://home-9.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-f85c.html
石井議員の事務所によると、倉沢容疑者は1983年ごろ、当時自民党の衆院議員
だった石井一議員の私設秘書を数カ月間務めたとのことである。・・・もし石井
議員側が倉沢容疑者と全く関係がないとすれば、倉沢邦夫を告訴せねばなるまい。

569日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 05:56:28 ID:yS6L4zqT
>>568

>>392 このレス
570地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/06/01(月) 05:59:38 ID:VKYBBWYW
>>561
おいらは外国籍じゃないけれど、外国に住んでいるから、そこでの見られ方。

単純に、日本国内にプルトニウムが何トンある、って説明するだけで、すでに
日本は核保有国として扱われるよ。(軍関係だけかも知れんけれど。)
そのプルトニウムが核爆弾に使える核種かどうかに関係無くね。
まぁ、ダーティ・ボムとして使う気なら、核保有国で間違っちゃいないとは
思う。

外国では、プルトニウムがある、核爆弾作れる、ならば作っていないわけが
無い、っつー思考の流れですな。なにせ、外国での日本評ってのは「ハイテク」
一本やりなんで、材料があるなら、日本なら、核爆弾くらい簡単に作るだろう
ってのが定評ですね。で、別に、日本が核を持ったからどうの、という事は
ありません。ある意味、馬鹿な事をしない国No.1と考えてる節があります。
実際の中身を知ったらgkbrになるかも知れんけれどね。w
少なくとも南米一般ではそう考えられていると思う。これまでの経験では。

日本が核武装して困る国は、米国が筆頭で次に中、ロじゃないかな?欧州は
別に困らないってか、これまでと同じって感じですかね。先の大戦の仕返し
に、なんてマジに考えてる欧米の人間なんて居ないだろうと思います。少なく
とも、戦後の日本は、そう言う事をしない国、という部分は行動で示していま
すから。

まぁ、今の日本はVIPerみたいな国だと思えば良いんじゃないの。w
敵に回すと厄介だが、味方にしたら頼りない。だけど、何やらせてもソツなく
こなすし、取りあえず後ろを任せても、後ろから殴られる事だけは無い、って
国かなぁ・・・・w
571日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 06:23:33 ID:L+D/A48l
ttp://tameike.net/diary/sep03.htm

><9月27日>(土)
>
>○昨晩、飲んだときに聞いた話で、「へえ〜」だったものをいくつか。
>
>●国連総会において、どうでもいいような議題がかかるとき、発展途上国の多くでは本国からの
>訓令もなく、自分で判断しようにもよく分からないということがある。そういうときは、「とりあえず
>日本と同じにしておけば安心」なので、日本が賛否を投じた直後に、一斉にそれと同じ投票行動が続く。
>
>○日本は妙なところで信用があるということですな。たしかにアメリカやフランスに賛同するのは
>ちょっと危なげだけど、日本の真似をする分には、恩に着せられる心配もなさそうだし。学級活動では
>あまり発言せず、いつも他人より後から静かに手を挙げる秀才みたいなものですな。
572日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 06:25:39 ID:L+D/A48l
ttp://tameike.net/pdfs7/tame345.PDF

> このデータから筆者が想起するのは、元国連職員から聞いたこんなエピソードである。
>国連総会においては、ときには瑣末でどうでもいいような議題が投票にかかることがある。
>こういうとき、利害関係も関心もない発展途上国は、賛成か反対かの対応に悩む。なにし
>ろ本国からの訓令はなく、自分で決めようにも判断材料がない。そういうときは、「とりあ
>えず日本と同じにしておけば安心」なので、日本が賛否を投じた直後に、一斉にそれと同
>じ投票行動が続くのだという。
>
> つまり、日本外交は妙なところで信用があるらしい。日本人であれば、どんな事案であ
>っても一通りの事実関係は調べるだろうし、それなりの理屈を立てた上で賛否を決めるだ
>ろう。そこには一定の我田引水もあるだろうが、全体としてはけっして極端な意見ではな
>く、第三者が援用しても十分に通じる合理性があるはずだ。加えてアメリカや中国の意見
>に賛同するのはちょっと怖いが、日本の真似をする分には、後で恩に着せられる心配もあ
>るまい……おそらく、そんな計算が働いているのではないだろうか。
573日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 06:28:03 ID:ysuxGi/k
朝からおもろい
574日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 06:52:44 ID:R03oeBb6
日本の代表は、変なところでプレッシャーがかかってるんだなw
575日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 07:31:18 ID:82Xunj+S
>>571-572
記事パクリのたぐいかと思ったら、どちらも同じ人が書いてるのか。
576日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 07:49:19 ID:Y0wpsslb
上がHP日記の文章、下が顧客向けのレポートだっけか。
577日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 07:57:44 ID:e/i+BG8b
>>572
これじゃないが日本外交は慎重に根回しした後だから追随する小国が多い…らしいw
578日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 08:08:17 ID:e/i+BG8b
こちらでは余り見ないけど中国中央は北の世襲性を認めてないと公式に言及していた。今の金豚の息子が上になる事を承認してない

ただ上海閥は判らない…がおそらく北への援助やら煽りはここが発信地だと思う
579日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 08:43:43 ID:Y0wpsslb
>>578
個人的にはそう踏んでる。ただ、真面目に裏を取ろうとしてないので、にんともかんともw
ふたつのアメリカ(共和&民主)、ふたつの日本(自民&民主)、北でさえ正男&正雲の
対立構造がある中で、ふたつの中国の片割れが、北京に嫌がらせをしない……というのは、
逆に考えづらいわなあ。
580日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:06:17 ID:nIW4ZCZ6
中国の場合は軍事力がどっちにあるかだけ考えればいいんじゃないの?
581日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:06:36 ID:CYrF0V2I
>>570
ヴぃっぱーみたいな国に妙に納得してしまったw
582日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:15:21 ID:dDrQA4Lz
>>564
もし地球が寒冷化しつつあれば、
不凍港としてロシアが必要としたかも知れないが、
今のところ逆の方向の変化が起きてるからなぁ。
583日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:17:37 ID:K3UCs6Uz
例の障害者割引郵便悪用事件
どうも国会議員の関与があったもよう
by携帯時事
584日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:35:44 ID:2ZoWmLYT
>>583
「国会議員から依頼」=厚労省元部長が供述−団体の証明書発行・郵便不正
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009060100078

これかぁ・・・誰だろうかね。
585日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:44:49 ID:2+gEohdX
>>584
個人名や政党名が出ない時はたいてい民主党議員
586日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:47:22 ID:ru4dBcwf
自民党だったら、喜んでマスゴミが書き立てそうだもんねw
587日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 09:51:04 ID:JqnlxAha
外国人からみた日本人:

大丈夫だ。あいつらはいつでも正しく間違えている。
588日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:07:11 ID:gl27OvdC
凜の会だと牧義夫と石井一の名前が出てた記憶が
589日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:09:12 ID:2gIe2VU1
>>588
ぽっぽの国策捜査フラグですねw
590日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:10:10 ID:azBfqwvv
>>584
マスゴミが息を潜めてるから、民主でね?
自民だったら「関係筋」の証言で、既に騒いでるからwww
591日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:13:46 ID:e/i+BG8b
>>583
第二の国策捜査だと某党が叫びそうでつw
592日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:19:33 ID:8a8i0Z49
『焼肉店肉床叩き付け事件』は、読売グループvsオールマスコミみたいな
ふいんきの息吹きが感じられるんだ。
593日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:20:27 ID:t+dAsJ/8
>>533
>>466>>237のソース記事を読むとその迷いの一端が伺える。
特に>>466の専門家の言は回りくどくて面白い。
間接的に中朝同盟再考に触れている。
でも大勢は「西側の脅威>北朝鮮の暴発」なんだな。

>>466
ttp://world.huanqiu.com/roll/2009-05/474537.html
>>237
ttp://world.huanqiu.com/roll/2009-05/472367.html
594日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:21:18 ID:xN7h/TWn
>>547
皇居を狙うと23区の何処かに落ちる程度?
595日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:21:23 ID:azBfqwvv
【北朝鮮核問題】元米長官「中国が何もしなければ、韓国と日本は核兵器を保有する」と警告 中国に関与要求(06/01-09:44)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243817878/
596日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:24:03 ID:2+gEohdX
>>594
関東平野のどこかに落ちる程度
597日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 10:34:10 ID:I2zxTY3r
9月総選挙に向けて日本を内側から支配する態勢を着々と整える民団

【民団】「参政権」へ猛プッシュ 政党の如何にかかわらず地方参政権付与に賛同する立候補者を集中支援

http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=16&category=2&newsid=11341

9月10日で任期満了となる日本衆議院の解散・総選挙の実施を控え、今年を地方参政権獲得のための「勝負の年」とする民団は、
14日からスタートした全国各地の地方本部幹部研修会や地方協議会を通じて、政党の如何にかかわらず地方参政権付与に賛同する立候補者を集中的に支援するとともに、
各政党に対する働きかけをさらに強化することを再確認する。

同時に早期実現へ、婦人会、青年会を中心に日本の市民団体とも協力して各種集会・セミナーを開くなど、継続して世論喚起に力を注ぐ。

政権交代の可能性をはらんだ「政権選択選挙」とされる今度の総選挙が地方参政権の早期実現を左右する最大のヤマ場とする民団は、

2009年度前半期全国地方団長・中央傘下団体長会議(4月21日)で「地方参政権獲得運動本部」(本部長=鄭進中央本部団長)を先頭に運動を強化することを確認している。
(略)
事務局の青年会中央本部では「外国籍住民は地域社会の一員であり地域社会の発展に応分の寄与をしている」と指摘、「差別のない共生社会実現のためにも地方参政権は必要不可欠だ」と、一人でも多くの人々の参加を呼びかけている。
598日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:00:59 ID:/jSPLc2M
>>595
飴が日本の核武装を過剰に恐れて中国に対して突き上げてるとしたら、
正直もうけもんですな
599日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:02:35 ID:azBfqwvv
北朝鮮問題を、中国のせいで片付けたいだけかもしれんけど。
北一つ抑えられないのが、中国のレベルってわけだし。
600日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:04:47 ID:4e+qZCt7
昨今ヨン様好きのおば様でも
「日本も核を持つべき」と言っておりますよ。

601日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:05:21 ID:xLgv/yEd
>>598
凵u今核武装論議が起きても正直抑える自信がないですなぁ。ハッハッハッ」
くらい裏でちくちく言ってるかもねw
602日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:10:25 ID:01L6mJoQ
GMチャプター11適用
事実上の国営化

by携帯時事

まあ遅かったくらいですけどね
603日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:11:24 ID:L+wTfW3d
日本は既に核兵器を持っていることにすればいい。
604日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:12:31 ID:Q2rUtEQG
<ビデオ:CNNのキッシンジャーへのインタビュー>
キッシンジャーの発音は例によって聞き取りにくいが、核武装した北朝鮮を放置
すれば日本と韓国の核武装は必然で北東アジアの核軍拡が起こる、とマジに語っ
ている。キッシンジャーはそれを防ぐために米中協商で北朝鮮を核廃棄させるし
かないという。キッシンジャーは北朝鮮問題で米国と中国が対立するのは最悪で
あるという。
ttp://video.aol.com/video-detail/gps-fareed-interviews-henry-kissinger/4220560985


605日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:21:07 ID:zYKcJjnm
「妊娠後期の中絶を行う」って、妊娠何週目ぐらいまでの中絶をやっていたのかな?
ま、ソトマイヨールさんの指名にも絡んでいるんだろうね


中絶医、射殺される=大統領は怒り表明−米カンザス州

 【ニューヨーク31日時事】米中西部カンザス州ウィチタの教会で31日、
人工妊娠中絶を行う産婦人科医が射殺される事件が起きた。
米メディアによると、地元警察は容疑者として51歳の男の身柄を拘束した。

 殺害されたのはジョージ・ティラー氏(67)。
妊娠後期の中絶を行う米国では数少ない医師の一人で、1980年代半ばに同氏の医院が爆弾で
爆破されたほか、93年には銃撃を受けて両腕を負傷するなど、中絶反対派の標的となっていた。

 オバマ大統領は事件を受け、「衝撃と怒りを禁じ得ない」との声明を発表。
「意見の違いを暴力という非道な行為で解決することはできない」と訴えた。

(2009/06/01-09:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009060100109
606日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:21:38 ID:rmjNZoyp
>>603
>>570
別の場所でも似たような事を聞いたなあ。
「日本は唯一の被爆国だから絶対に対抗措置として持っているはずだ」と言われたとか。
日本の技術や国力からして持っていないほうが不自然なのかも・・・。
607日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:22:16 ID:Q2rUtEQG
シンガポールの安全保障カンファレンスで、キッシンジャーはちょっと物騒な事
を言っている。北朝鮮の核爆弾について、「彼らが、その核を実際に使わないと
考えるなら・・・それは幻想である」
ttp://thehill.com/leading-the-news/measured-washington-response-as-n.korea-ramps-up-tensions-2009-05-31.html
“To say North Korea won’t use this weapon…is an illusion,” said Henry
Kissinger, former President Nixon’s Secretary of State and a Nobel Prize
winner.

608日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:24:42 ID:b9vr1TFf
>>589
あれ、もう言ってなかったけか?
609日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:29:18 ID:4e+qZCt7
やっぱり、打たれる覚悟を持つべきなの?
朝鮮有事に対して自治体に対応きいてみたいけど、
田舎だし相手にされないだろうと思う。
警報とか非難場所とか・・
610日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:30:21 ID:4e+qZCt7
打たれる×
撃たれる○

611日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:34:03 ID:XXcuwj5K
ふーん。
【北朝鮮核問題】元米長官「中国が何もしなければ、韓国と日本は核兵器を保有する」と警告 中国に関与要求(06/01-09:44)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243817878/より

147 名無しさん@十周年 2009/06/01(月) 10:33:36 ID:jdqOs+vH0
田原が先週の朝生で言ってたよな。
「キッシンジャーは、宮沢元首相と合うたびに『日本は十年以内に絶対に
核武装する』という賭けをしていた。宮沢さんは『絶対ない』に賭け続け、
ずっと勝ち続けた」って。
612日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:36:49 ID:Gb4k0ujF
98:名無しさん@九周年:2008-11-07 20:15:04
1996年に、ロシアが中心となって戦勝国が公式文書で、
日中戦争南京戦の始まりと南京落城の月日、日本軍による南京大虐殺など
軍事裁判の結審結果とその歴史史観つまり、村山談話つまり、政府見解を
全面否定した。

日本国はまた、日本国民の考えをリードする日本の権力者の皇室、文民統制の
主役国会議員、メデアで活躍している人びとが集まって、
外交機密文書として揉み消しをしている。
揉み消しをする理由は、公式文書の公開によって、
皇位継承権のないことがバレるから。
捏造歴史を守る事を条件に日本人となった、朝鮮系戸籍原本捏造組とバレるから。
本物皇室のメンツを守れと言う事です。

この件で、戦勝国が公式文書で全面否定するかどうかで、バクチをした。
多くの国家議員やメデアで活躍している人びとの金玉やサオが、バクチに
負けてカットされている。1800人以上のカットとなった。

カットされて、事実を知り、公式文書をもみ消し、政府見解も訂正せず、
捏造歴史をメデアで肯定し、捏造歴史の上に立って相手国に補償をする事を
主張し、実現させている。

金玉やサオをカットして1996年以降、捏造歴史を肯定し、捏造歴史を肯定
している政府見解を、守らんかい。
選挙で選ばれた国会議員によって、自衛隊はコントロールされるべきだ。

本末転倒ではないかなぁ〜。
613日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:37:23 ID:Q2rUtEQG
ttp://kkzz07.iza.ne.jp/blog/entry/111498/
ニッカンスポーツwebより:1500万円核シェルター売れてます

北朝鮮の核実験実施を受け、自家用核シェルターが売れている。核シェルターを
販売する神戸市の会社には核実験が実施された9日以降、問い合わせが急増。月
に1件程度だった注文が、核実験後は19日までの10日間で3件が売れ、4件
が仮契約。鉄筋コンクリート製で1件1000万円以上と高額だが、「何がある
か分からないから」と設置を決める人が多いという。自家用核シェルターを製
造、販売している神戸市の織部精機製作所によると、9日の北朝鮮の核実験後、
1日3件程度だった問い合わせが15件以上に激増。核実験前までの9カ月で8
件だった契約が、実験後の10日間で仮契約を含め7件と、急ピッチで売れ始め
た。大手建設会社からも技術使用などの要請が4件きているという。


614日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:46:23 ID:4e+qZCt7
>>613
公共事業でやって欲しい。
シェルターで自給自足ってできる?
野菜ぐらいなら作れそうだけど、水が問題かなぁ。
615日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:48:02 ID:z8J/Wmgx
>613
平時から日に3件も問い合わせがあった事の方が驚きだ
616日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:54:50 ID:8a8i0Z49
日本に対する攻撃で、対日向け輸出業者とか損害保険業者が騒がないといいですね(棒)
617日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:56:39 ID:WnOqJyVQ
民主党が戸別訪問に来たんだがこれってダメじゃなかったっけ?
618日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 11:57:53 ID:azBfqwvv
>>617
自民党にちくってやれw
619日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:02:30 ID:Ndz9986L
>>606
アルジャジーラが似たような説を紹介してますた

「北朝鮮のナーバスな隣人たち」 日本・韓国・中国の軍事動向まとめ記事
ttp://english.aljazeera.net/news/asia-pacific/2009/05/20095294403287112.html
620日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:03:34 ID:9QjbStBg
中央選挙管理委員会でいいのかなあ >ちくり先
621日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:05:59 ID:WnOqJyVQ
電話中でいつものウリスト教と同じ様にあしらったのは失敗したな

東大阪市で白石ナンゾだったわ


バイク便早く来ないかなぁ
622日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:14:50 ID:wM5vjXT4
議員本人は否定している模様

【政治】 「民主党議員から頼まれた」 割引郵便悪用事件で、元厚労省部長が供述した「議員」について判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243823049/
>この議員の事務所は産経新聞の取材に対し、「議員本人は『凛の会なんて知らない。便宜をはかった
 ことは一切ない』と話している」とコメントしている。
623日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:15:12 ID:e/i+BG8b
【政治】 「民主党議員から頼まれた」 割引郵便悪用事件で、元厚労省部長が供述した「議員」について判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243823049/

さて…話が大きくなる事を希望させてもらおうかなぁ
624日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:31:55 ID:zYKcJjnm
サウジ財閥系銀行が破綻 金融危機で損失拡大

 サウジアラビアの名門財閥アルゴサイビ・グループの傘下銀行が事実上、経営破綻した。
金融危機により海外株式や金融商品への投資損失が拡大、債務不履行に陥った。
グループ全体やサウジ経済界への影響を懸念する声も強まっている。

 アルゴサイビ傘下でバーレーンに本拠を置くザ・インターナショナル・バンキング・コーポレーション
(TIBC)が5月中旬、債務を返済できなくなった。判明している債務は22億ドル(約2090億円)。
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズは、TIBCの債務は「グループ全体で処理せざるをえない」
と指摘。中東情報誌MEEDはアルゴサイビ本体の資金繰りも厳しくなっていると報じた。

 こうした中、サウジ通貨庁は5月末、同国有数の資産家で別の企業グループを率いる
マアン・アルサニア氏の資産差し押さえを命じた。理由は明らかにしていないが、
TIBCの損失に関係しているとの見方が浮上。サウジ政府も対応に動き出した。 (11:06)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090601AT2M3101Q01062009.html
625日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:38:03 ID:gl27OvdC
北朝鮮が黄海側にテポドンを持ち込んだと。
どっちに撃つつもりだ?
626日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:42:04 ID:jNPF5gG2
>>602
国有化しても売れる品物がないね。
トラバントみたいになるんじゃなかろうか。
627日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:42:53 ID:azBfqwvv
てか、日本が本腰入れて軍事開発したら
核なんて屁でもない武器が、わんさかとできそうなんですが。
628日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:48:58 ID:EUxUw3qL
核作る閑があったらガンダム作っとるわい。
629日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:49:38 ID:8a8i0Z49
>>625
中南海のおっさん達「後悔すなよっっっ!1!1」
630日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:51:25 ID:qhSSPlvG
>>628
お台場で今作ってるよ。
631日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 12:57:39 ID:XXcuwj5K
アデランス株主総会、スティールによる経営再建選ぶ
http://www.asahi.com/business/update/0528/TKY200905280171.html

経団連と経産省の確執 Corporate governance divides Japan
http://blog.goo.ne.jp/globalobserver/e/6b4554f11b18c1354ca63f9fb19499f7
632日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:00:00 ID:p4DifrIf
中東とかの産油国ってホントに自分達の為にしか金使わないね。寄付とか途上国援助とか。
宗教的な問題なのかな?
633日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:00:10 ID:XXcuwj5K
二足ロボで月探査…「それが何?」 パブコメで異論続々
http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200905270182.html
634日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:24:32 ID:01L6mJoQ
日本のDMZギリギリに打ち込むつもりじゃないか?
まさか宗主国様に向けては・・・
635日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:30:53 ID:2ZoWmLYT
DMZってルーターの機能だっけ?
636日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:34:30 ID:dDrQA4Lz
>>614
とりあえず、地下街が安全らしいぞ。


ま、日本の場合、プルトニウムを(質にかかわらず)大量に持っている時点で、
核兵器を持っているんじゃないかと疑われても
仕方が無い状況ではある。

こんなコピペもあるし。(内容が正しいかは不明)

プルトニウムを約43.8トン保有し、うち約5.9トンを国内保管し、
国内に核燃料再処理工場施設を持ち、核濃縮も可能で、
高度な冶金技術も持ち、
人工鉱石作成の為の精密圧縮レンズの技術開発を高いレベルで行い、
原子炉級プルトニウムでも核爆発可能な、精密爆縮レンズを容易に
設計可能な技術力を持つと言われ、
旧ソ連の核兵器解体に無理矢理参加させられ、構造を知らなければ解体出来ない為、
「構造はこうですか?わかりません」とやったら米露からOK or Даと言われ、
高速増殖炉を動かせば、MOX燃料のU238を純度98%のプルトニウム239に変換出来、
年間62kgプルトニウム239を生産可能で、核シミュレーションに必須な
スーパーコンピューター技術をトップレベルで持ち、
実際には年単位の時間がかかるのに、「その気になれば3ヶ月で核武装可能」と
牽制&超過大評価され、それを日本人自身も信じる間抜けさを持ち、
現状では発射まで2ヶ月かかるとはいえ、精密誘導可能な世界最大で
低軌道投入能力(公称:1.85t 実際:2.3t)を持つ個体ロケット技術を持ち、
飛翔体の大気圏再突入データを持ち、やたらと正確なレーザージャイロ技術を持ち、
原潜に応用可能な原子力船用原子炉のノウハウを持ち、旧ソ連の原潜解体に
やはり無理矢理参加させられた時に、原潜建造ノウハウ得ていて、
最後にバケツで臨界を起こす、そんな日本がなぜ核持たないのかは世界の謎

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ash1saki/43236269.html
↑内容の真偽について、ある程度はここのブログで検証してくれているが。
637日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:34:44 ID:Ia3Kp9IM
>>570
亀ですがありがとうございます。
また、国籍を勘違いしておりまして大変失礼致しました。

やはり日本に対してはそうですか。
638日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:39:42 ID:nv9kfJwA
>>595
まぁ確かに核武装してもおかしくないですし、
それが怖い、というのなら是非米中にはしっかりやっていただかないと。

>>622
しかし、否定している、とはいっても秘書が単独で
動くというのはイマイチ考え辛いというか。
便宜をはかった秘書が、例えばお金なんかをポッケナイナイ
していれば、話は別なのでしょうけれど。

>>626
そもそも、本当に助かるのかどうかも懐疑的です。
国有化になったことによって、ゾンビみたいな、はたまた究極生物
みたいな状況になるのではないかなーと。

>>628
有事の際には国会議事堂が(ry
639日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:40:31 ID:ecPeOVvy
北朝鮮が色々とやってるというのに
西日本新聞の一面はこれでしたw
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/99306

はいはい、密約密約('A`)
640日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:40:35 ID:dDrQA4Lz
ちなみに、IAEAによると
プルトニウム8kgで核兵器が1発作れると看做されるそうなので、
約43.8トンでは約5500発作れる計算になるとか何とか('A`)

もちろん、この時点では純度の話は無視での計算だが。
641日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:42:39 ID:Ia3Kp9IM
>>635
逆逆,本来は軍事用語

ちょいと昔、DMZ名乗るサイトあったなあ(遠い目
642日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:44:08 ID:dDrQA4Lz
あ、日本のプルトニウム保有量について訂正。
その43.8トンという数字は古い。
今はプルサーマル始まってるからもっと減っていた。
去年の時点で31.2トン。
それでも多いがな('A`)

ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/220/960/1220960759.html
1: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008-09-09 20:45:59
日本が国内外で保有する核分裂性プルトニウムの量は、昨年末時点で
約31・2トンで、前年より約1・2トン増えたと、内閣府が9日、
原子力委員会に報告した。
このプルトニウムは原発の使用済み核燃料から再処理で取り出したもので、
日本原燃の再処理工場(青森県六ケ所村)で試運転が本格化し、
同工場の回収プルトニウムは18年末時点の約0・5トンから
約1・7トンになった。これを含め、国内の保管量は計約6トン。

電力会社が英国とフランスに再処理を委託し現地で保管中の
プルトニウムは、それぞれ約11・3トンと約13・9トン。
海外分は、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料に加工して
日本に運び、一般の原発でMOX燃料を燃やすプルサーマルに利用する計画。

プルトニウムは数キロで原爆1個を作ることができるとされる。
日本は透明性確保のためとして、毎年保有量を公表している。

*+*+ 産経ニュース 2008/09/09[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080909/env0809092005003-n1.htm
643日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:44:40 ID:pXzYQWg2
>>633
変態技術が発展するのを面白くないと感じる人たちがいるようで・・・

・政府の宇宙開発戦略本部(本部長・麻生首相)←それとも、ここですかね。攻撃の対象は。
644日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:48:52 ID:WnOqJyVQ
>>633
反対してる連中はヨイヨイになってもフィードバックされた歩行具補助具の使用は禁止

てことで
645日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:52:33 ID:qhSSPlvG
アシモが月で踊ってるところとかみて見たいなあ。
646日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 13:56:53 ID:4e+qZCt7
ホンダはアシモを一家に一台って
目標にしてたけどできるのかな。
647流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2009/06/01(月) 14:02:23 ID:NFZ3P9xz BE:961687049-2BP(123)
>>646
「脳味噌」「バッテリー」がネックですねぇ
人間の家庭に割って入り、足手まといじゃない知能が要りますし

値段については必要な家庭にはアシモのレンタルでも良いんだし
648日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:06:41 ID:6R+/K9WR
>>642
将軍様の国は30〜40キロ程持っているらしい
649日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:16:42 ID:igQPoEnJ
>>623
それって石井一が絡んでいるんだって?
なんかwktkしてきたぞw
650日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:18:25 ID:Q2rUtEQG
ttp://www.ft.com/cms/s/0/528ba940-4e19-11de-a0a1-00144feabdc0.html
General Motors holds a mirror up to America By Robert Reich Published:
May 31 2009 21:03

Robert Reichの書いているGMの(72.5%)国有化を批判する評論で、とても辛ら
つだけれどいろいろな面で上手い評論と思えるもの。Robert ReichはGMが再建
されて大手自動車メーカーの栄光を取り戻す可能性は無い、と切り捨てている。
政府のやっていることは消滅しつつあるGMの与える社会的ショックを軽減すべ
く時間を稼いでいるに過ぎない、という。

The only practical purpose I can imagine for the bail-out is to slow the
decline of GM to create enough time for its workers, suppliers, dealers
and communities to adjust to its eventual demise. Yet if this is the
goal, surely there are better ways to allocate $60bn than to buy GM?
・・・
But it is not telling anyone the complete truth: GM will disappear,
eventually. The bail-out is designed to give the economy time to reduce
the social costs of the blow.


651日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:21:59 ID:dDrQA4Lz
軍板にこんなスレがあった。

日本は核兵器待たないのですか?
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239362717/


>>648
1発8kgだと5発、って計算ですか。
2回実験で使ったとなると、残りは3発、って解釈でいいのかな。

ミサイルに搭載できるような小型化に成功する前に、
実験で使い果たしそうな量ではあるような。
652日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:30:38 ID:Q2rUtEQG
ttp://money.cnn.com/galleries/2009/fortune/0905/gallery.detroit_report_card.fortune/index.html
Detroit Three's survival report card(ビッグ3の生存可能性の採点簿、
フォーチュン)

項目    クライスラー フォード GM
販売など現状 D/F  C    D
経営管理者   D     B    C
労使関係    B     A    □
消費者金融   D     B    D
ディーラー   D     B    D
負債の大きさ  □     C    □
政府の持ち株  B     A    D
新製品計画   D     B    B
将来見通し   D    C    D
(□=現状は変動が有り得るので採点不能)
(A=5、B=4、C=3・・F=不合格)


653日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:37:44 ID:pISMlHVP
>>597
いい加減総連と共に解散命令を出せよ
654日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:44:49 ID:BXfJrg6G
まじで民団も総連もお空の彼方に飛んでいって欲しい。

兵庫県警による朝鮮総連への家宅捜索 @
http://www.youtube.com/watch?v=ZVbIxv0WGPI
兵庫県警による朝鮮総連への家宅捜索 A
http://www.youtube.com/watch?v=e6TtSF6TXdE

外国人の地方参政権を認めたら、こういう連中が地方都市を合法的に支配すると思うと怖すぎる。
655日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:48:31 ID:b9vr1TFf
ちょっと見ない間に日経平均随分高くなったね。
656日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 14:51:06 ID:6jPv0OWW
学者や予想屋としてのキッシンジャーは正直微妙だが
政策プロモーターとしてのキッシンジャーはやはり恐ろしい存在だと思う。
657日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 15:11:57 ID:Q2rUtEQG
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aCmbohiPleFE&refer=jp_asia
中国、北朝鮮との政府間交流を停止韓国の聯合ニュース

6月1日(ブルームバーグ):韓国の聯合ニュースは1日、北朝鮮が先週、核実
験と短距離ミサイル発射を実施したのを受け、中国は北朝鮮との政府間交流を停
止したと報じた。同ニュースによると、中国は政府当局者を北朝鮮に派遣する計
画を中止。北朝鮮当局者の訪中も受け入れないという。北京の外交関係者の話を
基に伝えた。中国外務省は、コメントを求めるファックスによる取材に対してこ
れまでのところ返答していない。

報道が事実なら、北朝鮮の行為に対する中国の措置としてはこれまでで最も厳し
いものとなる。中国は北朝鮮にとって最大の同盟国であるだけでなく最大の貿易
相手国でもある。北朝鮮の対中貿易は全体のほぼ4分の3を占める。中国は北朝
鮮の核実験に「断固反対」すると表明。先週には北朝鮮を非難する国連安保理決
議の採択に向け米国、日本、ロシアと協力することで合意した。1週間の予定で
アジア入りしているゲーツ米国防長官は29日、「中国政府の公式発表に基づけ
ば、同国は明らかに極めて不満足だといえる」と指摘した。


658日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 15:40:27 ID:01L6mJoQ
>>649
友愛(笑)鳩の言い訳予想
誰が損をしたというんですか!業者は安く発送できて、郵便局は仕事を得て、情報を必要とする人に適切に贈られたというのに
これは国策(ry
659日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 16:10:00 ID:3dsp0adw
>>602
資本主義の本丸では企業が国有化され、共産主義の本丸では
私企業が乱立するとは…。
660日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 16:10:57 ID:FtdX8iyU
結局両方のシステムが総じてクソだったという事。
661日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 16:12:38 ID:/4WH6Ogt
腐って溶けて無くなったようだな・・・
662日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 16:21:25 ID:vvBKm7EW
経済補完計画発動
663日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 16:22:38 ID:7yC0VBKs
>>643
ただ実験を重ねさせるとその技術&データを別の場所での核兵器
開発に売り込めますね。
664日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 16:38:46 ID:01L6mJoQ
>>659
結果的には国際経済に巻き込まれるうちに共産主義は有形無形になるから
同じ循環でしょ?
フランスは別に国家体制は変わってないけど両方経験しているし
665日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:03:39 ID:pzauSOJh
【政治】 「民主党議員から頼まれた」 割引郵便悪用事件で、元厚労省部長が供述した「議員」について判明★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243838455/70

70 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/01(月) 15:52:53 ID:p7/pHYVa0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か だ 民  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ .か 主.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  .ら 党  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  無 も   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  実 知  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  じ  的  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  | .ゃ  障  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .な .害   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! い  の   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   で  .団    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   す  体   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
          /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
666日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:04:23 ID:azBfqwvv
>>665
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:05:29 ID:3Z98HzTi
>>647
脳味噌のほうはカーネギーメロン大学の金出教授が研究されてます
線をよけて歩けます
ttp://www.ri.cmu.edu/research_project_detail.html?project_id=595&menu_id=261
668日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:05:33 ID:GFUi3i8/
天才現るw
669日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:05:37 ID:WnOqJyVQ
>>665
それで押し通すなら認めてやってもいい気がしてきたwww
670日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:06:19 ID:7yC0VBKs
>>665
あれか、国会議事堂の前で「鳩山と管のバカヤロー!」って言うと
国家機密漏洩罪で逮捕されるのかw
671日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:06:28 ID:I5qlzXef
>>665
民主党が割り引き申請すれば問題なしだったのかw
672日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:08:33 ID:ra3TykPn
>>665
機才だなw
673日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:09:43 ID:gl27OvdC
>>665
反論しようのない完璧な弁護だ…
674日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:15:14 ID:zf+o1Ha5
>>665
まあ、不覚にも大笑いしてしまったが。
あまり品のいいネタじゃないな。
知的障礙とキチガイとを同一視するのは、知的障礙者の方に対して失礼だ。
675日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:17:44 ID:7vloPw0M
2007/08/01
ベスト電器の気になるDM
〜社会福祉と家電の関係〜
http://plaza.rakuten.co.jp/kyuma/diary/200708010001
> 今日、ベスト電器から決算セールのDMが届きました。
> 薄型テレビやデジカメ、パソコン、白物家電のセールが載った、ごく普通のチラシです。
> しかし、見慣れない情報誌が同封されていました。
> 「BRIDGE TO THE NEXT」〜障害者、社会福祉問題を考えるコミュニティー情報誌 by 福祉事業支援組織・白山会。
> 私は「なんでこんなのが?」とすごく不思議に思いました。なんかひっかかる……。

2007年にすでにベスト電器のDMに不信感を持っていた人がいたようです
676日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:31:04 ID:e/i+BG8b
>>665
仕事中に馬鹿笑いかまして上司に怒られた…(´・ω・`)
謝罪と賠(ry
677機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2009/06/01(月) 17:32:24 ID:HtlXH8Yk
ハライテェw
678日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:41:49 ID:Gqa5R1LP
>>355
>やる夫が日本の陰謀に巻き込まれるそうです

亀だけど、そのスレ面白いですね!
実は日本はそこまで策略国家だったとしたら凄いねw
679日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 17:55:14 ID:Q2rUtEQG
司法ジャーナル、ttp://www.shihoujournal.co.jp/ 2009年05月31日号
【郵便制度悪用事件】「国会議員に頼まれた」厚労省元部長が供述…読売新聞が
報道、本誌編集長のコメント
●本誌編集長のコメント
「周知のように元障害保健福祉部長宅は大阪地検の捜索を受けている。「凛の会
の障害者団体証明書の交付」に関し国会議員の部長に対する直接の電話は千金の
重みを持つ。その効果で証明書を出すことに組織ぐるみで動いたのではないか。
倉沢被告、元部長の検察官に対する供述か、読売が取材した議員の応答のいずれ
かがウソということになる。大阪地検特捜部は倉沢被告が秘書を務めていた国会
議員からの事情聴取に踏み切る公算が強い」

680日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:00:27 ID:I5qlzXef
>>679
国策(ry
681日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:12:08 ID:6/6zbgCj
>>665
さっきのニュースでは民主党の部分は伏せて報道してたな
682日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:15:28 ID:1lAiVAX7
>>665
テレビで全く報道されない(もしくは民主党の部分は伏せて)のはソレが理由か…納得した
683日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:18:53 ID:SywvjZYE
誰か一人犠牲にしてそいつに全部押し付けて、その上で尻尾きりすればダメージ少ないと思うんだがな。
684日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:25:49 ID:e/i+BG8b
今頃兄ぽっぽはどうしているかな?報告は上がっているだろうしなw
685日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:34:16 ID:e/i+BG8b
西松の方は2F関係の政治団体は不起訴処分になったそうで。
こりゃさらにミンスは国策連発かな?w
686日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:35:37 ID:siEcjYDO
事情徴収になったらまた違うかな
687日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 18:56:40 ID:8KoCvT2t
>>683
秘書を切ろうとしている雰囲気はかなり感じられるけど、さてどうかな・・・?
688日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 19:16:45 ID:Sz1HgLUc
秘書の任命責任は問われないんですか
689540:2009/06/01(月) 19:31:30 ID:b6TTNWcO
どうも、>>540を書いた者です。
色々なご意見ありがとうございます。
ノドンミサイルのことを書いたのは、ノドンミサイルの脅威って
本当のところはどうなのか、と疑問に思ったからです。
ひょっとしたら使い物にならないノドンが大半、という可能性
だってありうる、と。まあ安易な楽観論は危険なのでしょうけれど。
今日のニュース(ソース失念)でノドンミサイルも打ち上げる
可能性がある旨の記事がありましたから、どうなるのでしょうかねえ。
690日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 19:32:59 ID:FrBYgYO3
石木ダム建設「根拠ない」 新党日本・田中代表、予定地を視察
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090601/02.shtml

「脱ダム宣言」で知られる田中康夫新党日本代表が31日、県と佐世保市が東彼川棚町を流れる石木川に計画している石木ダム建設予定地を視察。
田中代表は「治水、利水両面で建設の根拠はない。不必要なダムはゼロベースで見直す必要がある」と述べた。

田中代表は、建設反対派の住民組織「石木川の清流を守り川棚川の治水を考える町民の会」が同日開いたシンポジウムに参加するため同町入り。
シンポジウムに先駆け、同会メンバーらと石木川を含む川棚川水系の流域を回った。
建設予定地では、山あいに広がる平たんなダムサイト計画地を見て「全国でもこれほどダムにふさわしくない、奇っ怪な場所は見たことがない」と首をかしげた。

予定地では反対地権者ら約60人が出迎え、意見交換。地権者は「豊かな自然環境を子どもに残したい」「ダムで大村湾の漁業が破壊されるのではないか」などと不安を訴えた。
田中代表は「ダムが洪水対策というのなら緊急を要す。県は20年近くも放置しておきながら、森林整備などの栄養補給は何もしていない。本末転倒」と独特の言い回しで県の施策を批判した。

町公会堂であったシンポジウムには約500人が出席。パネリストの今本博健京都大名誉教授は「石木川の流域面積は川棚川全体の9分の1で、治水効果は限定的」と指摘。
荻野芳彦大阪府立大名誉教授も「佐世保市の水需要予測は過大で、漏水対策も不十分」などとして、いずれも「石木ダムは不必要」と断言した。

田中代表は「ダムなどの公共事業は中央にカネを還流させ、地域の雇用を弱める。既存ダムの維持管理こそ地域の雇用を生み出せる。補修して貯水能力を上げれば、新たなダムの必要性もなくなる」と持論を展開した。

同会は「生活者を強制的に排除する事業認定申請に強く反対する」との決議文を採択した。
691日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 19:36:00 ID:FrBYgYO3
小6同級生殺害事件から5年 大久保小で集会「友達と仲良く、命を大切に」
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2009060103.shtml

小6女児同級生殺害事件から丸5年となった1日、佐世保市立大久保小(三島智彰校長、158人)で
「こころを見つめる集会」があった。
三島校長は転校生やその保護者の中に事件のことを知らない人が増えていることに触れ「6月1日は
忘れてはいけない、決して風化してはいけない日」と子どもたちに語り掛け、被害者と加害者が仲の良い
友人だったことなど事件の概要についても初めて話した。

酔った韓国人に深夜の住民不安 対馬で警察出動の騒ぎ
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090530/04.shtml

対馬市美津島町竹敷で二十八日深夜、酒に酔った韓国人の男性旅行者(43)が民家の戸をたたき、警察が
出動する騒ぎがあった。対馬南署の調べでは、近くの民宿に戻る際に道に迷い、道案内を求めたというが、
住民は「言葉が通じない外国人の深夜徘徊(はいかい)は不安」と民宿側や警察に再発防止を訴えている。

韓国人が経営する民宿によると、この日は三十九人の団体客が宿泊。夜に屋外でバーベキューをした後、
男性一人が行方不明になった。住民によると、男性は午後十一時ごろ、民宿裏の市営住宅のガラス戸を
たたいた後、二軒の家を訪ね、玄関の戸をたたいたり、玄関先に座り込んでいた。

海上自衛隊基地がある竹敷には、韓国人が経営する民宿などが三軒あり、週末には韓国人が百人以上
宿泊することもある特殊な地域。
692日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 19:55:54 ID:pzauSOJh
【ワシントン=古森義久】4日は天安門事件から20周年となるが、米国政府が事件当初からその全容を把握
していたことを証する秘密文書がこのほど解禁され、内容が明らかとなった。文書は北京の米国大使館員の
目撃証言として、天安門地区での中国政府の行動を事件直後から明確に「虐殺」と特徴づけていた点などが注目される。

 この文書は当時の先代ブッシュ政権の中国駐在大使ジェームズ・リリー氏から1989年6月4日付で米国の
国務長官や国家安全保障会議あてに送られた。北京の米国大使館からの秘密公電の文書は「6月3、4日に
天安門周辺で起きた出来事の目撃証言」とされ、銃撃と死傷のほとんどが起きた長安街大通りの状況を明確に
することが目的とされていた。

 天安門事件は現在ではその全体がわかっているが、当初は中国政府が民主活動家の殺害や虐殺をすべて
否定したため、ベールに包まれた部分が大きかった。

 しかし文書は、当時の北京の米国大使館政治部の中国語が堪能な館員が天安門広場内外に6月3日夜から
4日朝まで密着し動き回って、人民解放軍部隊による民主活動家らへの銃撃の一部始終を実際に目撃していた
ことを明らかにした。

 目撃した報告者はとくに長安街での2度にわたる軍による銃撃を「大虐殺」あるいは「2回の虐殺」と特徴づけ、
流血の惨事はすべて人民解放軍による非武装の学生や一般民衆、民主主義活動家の一方的な殺害行為だと
総括している。目撃証言は同じ6月4日に公電としてまとめられ、リリー大使の名により秘密扱いで本国に送られた。

 文書は人民解放軍の将兵が腹ばいでライフル銃の狙いを定めて民主活動家たちを狙撃したことや、機関銃を
乱射して抗議デモへの一般参加者までを撃ったことを具体的に伝え、しかもその銃撃で抗議デモ側に次々に
死傷者が出た状況を生々しく報告していた。

 米国政府がこの公電を長年、秘密扱いにしてきたのは、事件の解釈をめぐって主張の対立する中国政府に
実情把握の程度や目撃証言による情報収集の方法を知らせないための配慮からだったとみられる。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090601/amr0906011754005-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/090601/amr0906011754005-n2.htm
693日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 19:58:00 ID:6jPv0OWW
天安門広場での虐殺は全てでっち上げとか言ってる新聞が無かったっけ
694日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 19:58:44 ID:sNTxOzPR
>>691
対馬の韓国人観光客それほど減ってないの?
野外バーベキューも五月蠅かったんだろうなぁ
695日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:11:11 ID:Ng/8ZBEm
日経平均 GM破綻のメシウマ相場で今年最高値
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1243842435/
696日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:13:41 ID:1d1X5HBD
労働貴族とゾンビ企業の優遇じゃオバマの支持率は落ちたんじゃないかね?
697日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:15:55 ID:01L6mJoQ
そういえば藪の時は嬉々としてまた下がった!もっと下がった!なんて米マスゴミが支持率調査してたけど
最近数字見ないな
就任100日の数字以来見てない
698♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/01(月) 20:16:11 ID:4B+uw9Ck
>>665
鬼才www
699日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:22:19 ID:Q2rUtEQG
>>692 機密解除され、公開された米国北京大使館の秘密公電
http://www.gwu.edu/~nsarchiv/NSAEBB/NSAEBB16/documents/index.html#d14
Document 14: Cable, From: U.S. Embassy Beijing, To: Department of State,
Wash DC, SITREP No. 32: The Morning of June 4 (June 4, 1989)
Document 15: Cable, From: U.S. Embassy Beijing, To: Department of State,
Wash DC, SITREP No. 33: June 4 Afternoon and … (June 4, 1989)
Document 16: Cable, From: Department of State, Wash DC, To: U.S. Embassy
Beijing, China Task Force Situation Report No. 3 - Situation as of 1700
EDT, 6/4/89 (June 4, 1989)
Document 18: Cable, From: U.S. Embassy Beijing, To: Department of State,
Wash DC, SITREP No. 35: June 6, 0500 Hours (June 5, 1989)


700日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:37:52 ID:nv9kfJwA
>>695
そりゃまぁ、この状況でアメの市場にナニが在るのかといえば、と言う気も。
701日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:41:22 ID:rKGTtRe7
>>665
腹かかえて笑ったwwww
702日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:48:31 ID:Q2rUtEQG
FTアルファビレの記事によれば、金融のプロは最近の強気相場に批判的で、多
くがサスティナブルではないと見ているとか
ttp://v2.ftalphaville.ft.com/blog/2009/06/01/56426/investors-sceptical-on-stock-market-rebound/
Investors sceptical on stock market rebound by Stacy-Marie Ishmael on
Jun 01 04:52.

The majority of the world’s leading investors do not believe the recent
strong performance of stocks and other risky assets is sustainable,
according to a report by Barclays Capital released on Monday. The report
shows that just 17.5 per cent of the 605 investors interviewed for
BarCap’s quarterly FX investor sentiment survey - including central
banks, asset managers, hedge funds and international corporate customers
- think risky assets have further to rise, the FT said.


703日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 20:50:40 ID:7xg7v0zY
ネタ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1242391896/893

893 名前:45[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 20:02:50 0
生さん。

某衆議院議員の集会に先日行ってきました。
それによると
@ 今週発売の週刊文春で今度の衆議院の議席獲得予想数の記事がでるそうです。
  それによると自公・民主の議席数が逆転しています。議席数は失念。
A 民主党が政権と取った場合、バックの票田である「自治労」との関係で霞ヶ関
  改革は果たして民主の思惑通りいくかわからない。圧力がかかる可能性あり。
B 民主党が政権を取った場合、政界の再編成があり得る。
C その草刈り場となるのは、参議院だろう。
D 民主党内も、党としての一致団結したまとまりがない。それが最大のアキレス腱。

その他は政策関係なのでやめておきます。
704日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:03:19 ID:XXcuwj5K
ワールドブラジル発のエールフランス機、大西洋上で消息を絶つ
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200906010019.html
705日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:13:13 ID:siEcjYDO
韓国「新アジア外交」本格化=ASEANとの首脳会議開幕
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009060100459

とりあえずぺたり。
706日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:16:49 ID:pzauSOJh
(ー人ー)

経営危機に陥っているアメリカ最大手の自動車メーカーGM=ゼネラル・モーターズは、1日、
日本の民事再生法に当たる連邦破産法11条の適用を申請したと発表し、経営破たんしました。

GMは、今後、裁判所の管理のもとで法的整理に入り、設立される新しいGMの株式の大半を
アメリカ政府が保有します。これによりGMは、一時、国有化されて、アメリカ政府の主導で
経営再建を目指すことになりました。
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013359341000.html
707日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:20:03 ID:RUIX339Z
GM事実上の破綻だそうだ
708日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:20:21 ID:8KoCvT2t
>>706
とりあえず合掌。

別に政府主導でも労組主導でも良いけど、目標とする売上額、売上台数、利益率
は何時になったら出てくるかな・・・?
709日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:20:30 ID:VhULq8Fg
フォードは?
710日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:21:08 ID:ru4dBcwf
再建できるのかね?会社を潰す程強情で強欲な労働者団体が
こんどは政府に噛み付いて、国を引っ掻き回すような気がするんですが。
711日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:21:46 ID:pzauSOJh
先ほど米自動車大手GMが連邦破産法の適用を申請した。同社は1908年9月創業。
100年の歴史に幕を閉じ、今後は米政府支援下で再建を目指す。
オバマ大統領は日本時間2日0時30分にGMの破産法申請で声明を発表する。
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=39388
712日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:21:48 ID:nv9kfJwA
>>706
とりあえず合掌です。

しかし、最も怖いのは経営再建が出来ない、可能性が高いところといいますか。
このタイミングで潰せばよかった、という事にならないように祈ります。
713日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:22:28 ID:lVibctca
>>665
ワロタ

このAA誰だっけ・・・
714日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:23:44 ID:jC3kw5ST
>>703
この程度のことなら最近はどこの週刊誌にも載ってるじゃん
GW前辺りなら選挙区ごとに誰が勝って誰が負けるとか載せて楽しんでるみたいだったしw
715日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:24:11 ID:rppTEN3y
>>542
そろそろ爆弾の在庫も溜まってるはずだから
決算大セールやらなきゃ軍事産業に肩入れできないからねえ

イラク向けがなくなることだし
どうでもいいアフガンに突っ込むよりは
兵士の生存率も高そうだし

中国様の許可でたら一発だろう・・・
ロにもすこし分け前あげたらそれでいいか

中・ロ・韓で領土分割か。日本は金だして防衛
716日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:24:16 ID:ZicJJL0A
どっかがGM破綻に合わせて仕掛けたけど失敗したっぽいなw
717日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:26:10 ID:VhULq8Fg
>703

そこのスレの生の声氏と言う方は、発言内容の信憑性高い人なの?
718日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:26:49 ID:AkAuYiJt
>>703
友愛精神で頑張ってよ、一枚岩なんでしょ?
719日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:38:16 ID:XiedY+vi
米フォードは増産へ=GMなど破産申請で−米紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2009060100618

フォード自体は昨年の12月のときは2つが逝かなきゃ財務状況的には
余裕があるとか言う状況だった希ガス。
今さら昨年時点の話しをするのもナンセンスだけど。
720日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:40:41 ID:8KoCvT2t
>>719
なんというハイエナ

ディーラー網買い叩きとかまでやったりしないだろうな・・・
721日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:43:57 ID:7xg7v0zY
>>717
わかんない。
ネットではなく一般の報道から判断しているようなので、
オイラはそういう人の考え方を知るのにたまに覗いている(この人も特殊だと思うけど)。
ただあそこのスレはたまに左巻きなタレコミみたいなのがあるので、そういうのもあるかな?
722日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:44:05 ID:nv9kfJwA
>>720
まぁしかし、戦略としては間違ってないような。
成功するかはさておきですが。
723♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/01(月) 21:44:28 ID:4B+uw9Ck
フォードはマツダとの提携で小型車に強いからねぇ
他の二つに比べると。
724日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:46:26 ID:lVibctca
単純に、残存者利益なので。>フォード
だが、このご時勢に車が売れるのだろうか。
725日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:46:41 ID:ysuxGi/k
工場もふたつほど、マツダ方式で建ててるはずで、
ほか2社にくらべると効率もいい
726日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:50:12 ID:7yC0VBKs
>>725
新ビッグスリーってフォード(マツダ)トヨタニッサンだったりしてw
727日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:50:14 ID:lVibctca
72では勃たんだろ…


伊首相は18歳少女と肉体関係ない=元交際相手
2009年 06月 1日 13:45 JST
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-38319620090601
[ローマ 31日 ロイター] イタリアのベルルスコーニ首相が18歳のモデル志望
ノエミ・レティツィアさんとの関係について攻撃されている問題で、レティツィアさん
の元交際相手は、2人の間に肉体関係はなかったと述べた。

 元交際相手の男性は、31日付のコリエレ・デラ・セラ紙に掲載された手紙で「(ベル
ルスコーニ首相が)肉体関係をもったかのように報じられているが、ノエミと彼女の価値
観を知っていれば、ありえないことだ」と語っている。レティツィアさん自身はこれまで、
繰り返し肉体関係を否定している。

 ベルルスコーニ首相は30日、海辺の別荘を訪れた客を無断で撮影した数百枚の写真の
差し押さえを求めていた裁判で勝訴。31日の記者会見で「プライバシーの侵害により、
本当にどん底に落とされた」と述べた。
728日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:53:06 ID:7yC0VBKs
>>727
おっと、千hに対する悪口はそこまでだ
729日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 21:56:31 ID:4OkB9gx9
フォード(マツダ)トヨタ本田でしょ 日産って米国市場で売れてたっけ?

でもフォードもなんかダンピングしてなかったっけ 血税注入分をクライスラーとGMは
値引き原資にしてたとか

じわじわと原油相場も上がり気味なのでフォード車がまともに売れるかなあ
730日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:04:40 ID:wM5vjXT4
>>727
この前亡くなった囲碁棋士の藤沢秀行は、父69才・母23才の時の子だった
確か下にも兄弟いたはず
年齢じゃわからんw
731♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/01(月) 22:04:44 ID:4B+uw9Ck
>>729
Zのブランド力?はまだあると思う。
シェアはたいしたことないな

あと、フォードはFocusとFiestaがあるから
燃費を気にする人たちにも売れると思う。
732日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:08:20 ID:07/8LRhd
>>731
その昔、俺達のダッツンはニサンに買収されて消滅しちまった!と嘆いた人も多かったとか。

ダッツンブランド復活の話はどうなったのかな?
733日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:10:49 ID:gLpw5m/b
日本は前途多難だ。
次期政権になる政党がこんなのだし。
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243741039/186
734日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:18:09 ID:8a8i0Z49
>>731
フォーカスとフィエスタはヨーロッパフォードということで、
ハイオクガソリン仕様。
レギュラーガソリン仕様でカタログ燃費10km/lの、
エスケープが北米市場で評価されるとみた。
735日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:20:28 ID:JqnlxAha
うちの爺ちゃんは、75歳の時うちの店で働いてた20歳の子に手を出し、孕ませて駆け落ちした。

だから俺(38歳)には今年24歳になる「叔父さん」が存在する。
736日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:24:01 ID:nv9kfJwA
>>728
そりゃ725578です。

>>735
どこぞのジョースター家じゃないんですから。
737日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:29:50 ID:FIJfPEFO
>>713
東方三月精のサニーミルクでしょ。
738日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:32:18 ID:7yC0VBKs
>>735
そんなに婆さんが怖かったのか。
739日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:42:35 ID:ysuxGi/k
>>735
そこまでグレイトだと尊敬するが、おばあさんかわいそう
740日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:43:04 ID:lVibctca
>>737
あー、三月精か。dクス


それにしても、父親が高齢者ってのは、結構あるのか・・・。
でも、精子の側も高齢となれば染色体損傷を起こすはずなので、あまりお勧めしない・・・。
741日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:47:00 ID:qbWrca6V
>>739
河相我聞がそんな感じの境遇だったな
742日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:48:38 ID:lVibctca
米国の関与は「揺るぎない」らしいが、根拠は何だろう。


日本の安全保障、米国の関与は「揺るぎない」 米国務副長官
2009年06月01日 21:54 発信地:東京
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2607658/4216182

【6月1日 AFP】北朝鮮による長距離ミサイル発射の動きが再び懸念されるなか、来日中の
ジェームズ・スタインバーグ(James Steinberg)米国務副長官は1日、都内で行った会見
で、日本の安全保障に関する米政府の関与は揺るぎないと明言した。

 スタインバーグ副長官は現在、米北朝鮮問題担当のスティーブン・ボスワース(Stephen
Bosworth)特別代表とともに、日本のほか、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の参加国で
ある中国、韓国、ロシアを歴訪中。1日は藪中三十二(Mitoji Yabunaka)外務事務次官らと
の日米次官級協議を行った。協議後会見したスタインバーグ氏は、「(同次官に)両国関係
および日本の安全保障に関する米国の関与の姿勢には揺るぎがないと、再度伝えた」と述べた。

 また、藪中事務次官とは「両国が団結すべきだという点で一致した。北朝鮮の極度にかく
乱的な行動に深い懸念を寄せている点も明確した。さらに韓国、ロシア、中国との連携に
注力し、北朝鮮を完全な非核化の過程に引き戻そうという点でも一致した」と述べた。

 一方、藪中事務次官は、北朝鮮が核兵器を持つことを日本は断じて受け入れられないと述べた。

 スタインバーグ氏は、「北朝鮮は、地下核実験とミサイル発射実験を経た今、自らが非常に
悪い道をたどっていることを理解し、元の道に引き返さなければならない」と強調した。

 同日、スタインバーグ氏は中曽根弘文(Hirofumi Nakasone)外相と会談した。2日には麻
生太郎(Taro Aso)首相、浜田靖一(Yasukazu Hamada)防衛相とも会談する。(c)AFP
743日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 22:52:35 ID:dHHwr/oA
大者



















744日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:00:25 ID:767gJzFA
>>735
世の中には妖精さんも多いというのに
年とってもモテる人はモテるんですよね
モテない人はいくつでもモテないですが
745日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:01:23 ID:g+nUvz/c
>>742
邪魔をするのも関与の内。
746日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:04:50 ID:pzauSOJh
ローン最長50年に=長期優良住宅−住宅機構

 住宅金融支援機構は1日、民間金融機関と連携した最長35年の固定金利住宅ローン「フラット35」について、
4日施行の長期優良住宅普及促進法に基づく認定を受けた住宅の場合は、返済期間を最長50年に延長する
「フラット50」を導入すると発表した。毎月の返済額を軽減することで長期優良住宅の取得促進を図る。

 フラット50の融資率の上限は購入額の6割だが、残り4割をフラット35で借りれば、融資率が100%となり
頭金が不要。金利はフラット35より高い水準となる。融資対象が長期優良住宅のため、一定期間内に申し込むと
当初20年間は年0.3%分金利を優遇する制度が適用される。(2009/06/01-19:17)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009060100851
747日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:32:07 ID:LhzM8jZO
>>706
一つの時代が終わった。合掌。

>>740
うちの上司のとこはなかなか子供が出来なくて、50過ぎてやっと出来たとか。
孫の顔見るのは諦めているって。
748日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:38:59 ID:8KoCvT2t
>>747
そういえば、米郊外の家、GMの車って戦後すぐには日本人のあこがれだったんだよなあ。
749日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:40:29 ID:ZicJJL0A
突然死させないように、結構持たせる事ができるもんなんだな。
750日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:41:06 ID:8KoCvT2t
・・・・GEの家電とか浮かんだけど、大丈夫だよね?
751日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:43:56 ID:m1NF4Jyk
>>747
80か90まで生きれれば見れるでしょ。

てか、俺の知り合いの爺さんも、80歳で30の女に手をだして、3児の親になったぞw
50過ぎの息子夫婦は苦笑いw
しかも、25歳の孫には、小学生の伯母さんができるしw
752日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:47:13 ID:D6CsSQsQ
できる人はいつになってもできるんだなぁ
と童貞の俺は思うのでした
753日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:53:15 ID:m1NF4Jyk
しかし、ここ最近のスペシャル番組が多いな。
改変期はまだだろ?

政治が迷走しているといっている割には、テレビ業界も迷走しているのかね?
NHKの4月の新番組が2ヶ月で終わるのにも驚いたけど。
754日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:53:30 ID:T8T6yre8
70過ぎの爺さんとやる女ってどんななんだろうな
755日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 23:56:14 ID:m1NF4Jyk
>>754
まーね、俺も知り合いの爺さんの相手には、色々なうがった見かたをしてしまったしなw
実際、たかりまくりだったらしいしw
756日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 00:01:21 ID:vfsLquQE
>>754
大富豪バッテラの奥さんみたいな聖女に違いありませんえん
757日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 00:03:56 ID:Fsq4o0cI
>>753
まぁ金でしょう
758日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 00:13:35 ID:BFRXEGFf
>>742
神の雫に出てくる遠峰みたいなセリフにイラッと来たw
759日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 00:49:20 ID:sriT/oqc
>>751
自分の親の妹なんだから、伯母さんじゃなくて、叔母さんでしょ。
760日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 00:50:09 ID:SCash+V4
投資銀行なんてもんがあるから、こういった危機が頻繁に起こるというのに賛成

投資銀行で働いていた人のまとめがあるから、これで投資銀行がどんなもんか知ってくれ。
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-594.html
761日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 00:53:28 ID:elEa+Enz
>>643
こんなくだらないことを議論するまえに
とりあえず、はやぶさ2には予算を付けてあげて欲しい。
762日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 01:05:14 ID:pzxIGKU3
やる夫あさま山荘が面白い
しかし長い
次は後日談編か・・・
763日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 01:06:34 ID:pzxIGKU3
すんません誤爆しました
764日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 01:31:45 ID:BWN9ayyE
>>762
どこですか?
765日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 01:34:40 ID:0DKnkSLy
>>762
あれは面白かった
そしてマスゴミ(特にアサピー)と社会党が今もなんら変わってないと思った
766日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 01:36:28 ID:wmKPg9T2
767日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 01:40:44 ID:FpMK0gv2
>>761
異論は無いが…

まずは「帰ってくるのが(ry
768日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 01:49:24 ID:pzxIGKU3
769日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:03:11 ID:wmKPg9T2
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1009/8/5/1/100985186.html?coluid=0&kindid=0&docid=100985186&mdate=0601205532
国際社会は第二次朝鮮戦争の発生を抑制するためにベストを尽くすべき (中国
評論、抜粋、要旨)
2009年6月1日午前20時55分32秒 投稿者:黄、江蘇省科学技術 

北朝鮮の強硬路線とアメリカ合衆国の譲る事の無い政策のために第二の朝鮮戦争
が"偶然"発生することが最も憂慮されます。北朝鮮の現在の状況は、コントロー
ルが利かなくなる可能性は非常に高いです。そのため、中国は完全に用意する必
要があります。北朝鮮がいかに巨大な戦争のマシンを準備しようともアメリカ合
衆国との戦いの場合は、北朝鮮は、優位性をもたないのは間違いありません。北
朝鮮は" 先制攻撃によってソウル急に襲い掛かる。そうでない場合は、第2の朝
鮮戦争は、北朝鮮の歴史は失敗に終わります。北朝鮮は、北朝鮮が"先制"攻撃が
非常に高いです。彼らは目に余るソウルの弱点を知らないではない。
(朝鮮不是不知道自身的軟肋,因此,朝鮮“先發制人”悍然發動進攻首爾的可能性
是很大的)

770日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:09:23 ID:S7oR7VzH
北朝鮮が先制攻撃を行った場合、
中国やロシアも弁護は無理だろ。
771日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:11:21 ID:iQiBnxQi
>>769
誰が見ても、ソウルは危機的状況なのだが、面白いことに市場は全く反応してないね。
772日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:14:55 ID:xSwO+th4
>>770
発生は抑制するってのは今まで見たいに援助しろってことかね。
でも核兵器をもちそうである以上今までみたいな事はやってられないんだよね。

正直日干しにして攻めて来るのを待つのが上策なんだろうね。
太平洋戦争の時のアメリカみたいに。しかしそれするとソウルがどうなるか…
他所の国の事だし遷都しなかったのが悪いと言えば悪いけど、まあちょっと。

773日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:15:54 ID:BWN9ayyE
>>768
Thxです
774日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:18:18 ID:S7oR7VzH
取られてから取るか、
取られる前に取るか、
じゃないの。

どっちにしても、
状況が悪化するよりは、
取りたいのがホンネだろうし。
775日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:42:11 ID:KWoc2C0y
>>762
警察側が熱い、そして鉄球兄弟が漢だった
776日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:50:46 ID:elEa+Enz
>>767
帰ってこなかったとしても
既にミッションは3週分近くはクリアしてるぞ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/scenario.shtml

この上、お土産持って帰って流れ星になったら本気で泣くぞ。
777日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 02:59:54 ID:iQiBnxQi
>>768
これ見ると団塊が如何に甘やかされた世代か、改めてあきれるわ。
高校生で学校占拠とか、親も教師も責任感無しだろw
778日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 03:02:05 ID:tgjFx3DK
そんな彼らの末路を見て、今の世代は落ち込むんですね。
779日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 03:20:41 ID:db1KD+JL
【経済/政治】経団連と民主党、意見に隔たり--トップ同士が3年ぶりに意見交換会 [06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243872491/
780日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 03:33:30 ID:wmKPg9T2
ttp://www.spiegel.de/international/world/0,1518,627954,00.html
CHINESE POLITICAL SCIENTIST SUN ZHE:North Korea's 'Calculated Chess
Move'  06/01/2009
北京・精華大学・国際関係論・SUN ZHE教授へのインタビュー(シュピーゲル、
独、部分抜粋)

Q:北朝鮮問題の解決手法は?
A:北朝鮮を6者協議に復帰させ、核廃棄交渉を続行する
Q:北朝鮮は復帰を拒否している。中国は北朝鮮へのエネルギーと食糧支援を制
裁のため止めることを行うか?
A:否、それは拙い手法で、絶対に起こらない
Q:中国にとって北朝鮮は大きな問題ではないのか?
A:中国は日本が北朝鮮の核を自己の核武装の言い訳にすることを防止したい
Q:制裁は採用しないとすれば、どういう手段で問題に当たるか?
A:中国政府は、この問題でより深く米国と協議し、ソフトランディングのため
対話による解決を目指すべきだ。米国の北朝鮮との国交正常化と対話の再開が有
効であろう。
Sun: President Barack Obama should resume normal relations with North
Korea, send some professors to Pyongyang and do something. That's the
only chance for bringing North Korea to its senses.

781日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 03:42:36 ID:iQiBnxQi
つまり日本が核武装を主張しなければ、支那としては北鮮が核を持ってもかまわん
ってことかい? なんかちょっと無理があるような気もする。
782日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 03:51:12 ID:tgjFx3DK
>>781
中国は核戦争しても人口差で勝てると豪語する国。
日本のように北朝鮮よりも広い領土を持つ国が核を持つより、
下っ端が核を持った方がいいのだろう。

もしここで日本が核を持つと言い出したら、
北はさらに多くの核を持つような冷戦が始まる。

すると、その増えた核がいつ自分に振り向けられるか恐れないといけなくなる。


しかし、
ここで北朝鮮の核を一次的に認め、アメリカと親密になり
日本の核武装の阻止が出来れば、
中国は北朝鮮を部下にしたまま、日本への脅威カードを増やす事が出来ると。

そこで中国は迷っているのでは。
783日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 03:56:24 ID:/2yKYkHB
つうか、六者協議に北朝鮮が復帰するとか言っている時点で、
この精華大学教授のプランは実現力ゼロでしょ。

適当ぶっこいてインタビュー料を貰いつつ、日本悪玉説を
世界に広められる機会程度にしか考えていない。
何しろ支那人ですから。
784日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:05:49 ID:pcMDXVX9
中国の論法でいう核抑止無効論は、今現在、北にこそ当てはまる物であって、
いまや中国としては内陸部の貧民はともかく、
上海だの北京だの香港だのはそういった論理は当てはめられないだろう。
・・・中国と北の間が目に見えて冷えつつある今日この頃、
実際に撃つかどうかはともかく、トチ狂った北の核が日本の主要都市の他に、
中国の主要都市を射程にいれるかもしれないという発想を、
現実的な中国人は持つべきなんじゃねーのかと。
785日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:10:08 ID:pAsrHL/Z
まず最初のターゲットは日本になるはずだから、それは気にしないんじゃねーかい?
で、日本に落としたら、大義名分で北に核を落としてお掃除
日本には敵を討ったと言う事で恩が売れるし、
正義を行ったと言うを世界にアッピールできるし、中国ウハウハ?
786日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:13:30 ID:IBUF2nCR
>>780
>Q:中国にとって北朝鮮は大きな問題ではないのか?
A:中国は日本が北朝鮮の核を自己の核武装の言い訳にすることを防止したい


この文言見ると、北朝鮮は日本の核武装ネタに中国を脅しているようにも
読めるんだがw

言い訳にさせないために核廃棄させたい中国。
それにシカトぶっこいて核武装推進の北朝鮮。

北の核より、日本の核武装論、敵基地攻撃能力保有論に見事にキレイに反応
する日本国内の連中を見ると、全ては日本の軍拡阻止・・・

おもろい駆け引きやっとるねぇw
787日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:18:11 ID:S7oR7VzH
戦術核で前線を固定化しろ、
とか言われてもなぁ・・・。
788日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:18:37 ID:FW0UR6t7
中華にとって北朝鮮を潰すのは容易いからな
日本を牽制できるし使い捨てのカードとしては絶好

朝鮮はうまい立場にいるが優勢は中華で劣勢は日本なのは変わらない
789日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:21:35 ID:tgjFx3DK
北朝鮮「フヒヒヒwww射程延びれば360度、全世界相手に脅迫できるニダあああ!!ビバ世☆界☆征☆服!」
韓国「ウリにトドメ打つつもりニダかあああ!!経済死ぬううううあああああ!!!核反対!核反対ニダ!!!」
中国「これはウザイアル・・・・。こんな忙しい時に・・・。かまってる暇が・・・」
アメリカ「このままだの日本が核持つ事になるな」
中国「っえ?、あ、ロシアさん?」
ロシア「あ、えーっと、よく聞こえないな。所で日本、ビジネスの件だが」
日本「キター!軍事予算アップキター!!兵器改造またやれるぜヒャッハー!!マジ北GJ!愛してる!」

EU「僕達の経済の話は?」
ア+中+日「ちょっとまってて」
790日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:26:16 ID:wmKPg9T2
>>780 のSUN ZHE教授の説は、悪い行為に報奨を与える事になり、イランなどの
手前、米国が採用するには無理がありそうに思えます(如何にオバマとはいえ)。
しかし北朝鮮へのエネルギーと食料支援を止めない、というのは本音ではないか
と思います。その理由は北朝鮮崩壊の引き金を引きたくないためでしょう。


791日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:33:06 ID:iQiBnxQi
>>782
かなり納得できるね、「中国は迷っている」ていうのは。
日本としては、中国の主導権を削ぐために、朝鮮の暴発を誘発して国連軍統治状態にしたほうが
敵性国の核武装阻止という目的に適うのかな。
根本的な解決は核武装しか無いのかも知れんが。。。
792日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 04:58:06 ID:vPbSqHLB
>>791
日本としては寧ろ北朝鮮が暴走したほうが利益が大きいんじゃね?
北朝鮮が国連軍統治下になって武装解除されたら、日本の防衛力増強はできなくなってしまう。
北朝鮮はいわば戦後長い眠りについた日本人を起こすための目覚まし時計。
脅威であり続け、日本を刺激し続けてほしい。
793日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 06:01:57 ID:z7nbkGWh
>>792
一度目がさめたら刺激がなくても覚醒状態は維持されやすいんだぜ。
794日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 06:06:29 ID:pAsrHL/Z
利益かな?国内に北の手先とそのネットワークが根深く根を張ってるのに
そんな悠長な状態だろうか・・とか
国内の北勢力を一掃するいい口実に出来ればいいけどね・
795日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 06:39:55 ID:SS9Ecr83
日本の山の中にノドンが一発命中するだけで憲法改正は可能だな。
ついでに社民系左巻きも絶滅するだろう。こいつらを絶滅させないと
真の二大政党にはならない。

ただ、CEP3000メートルなので千代田区のどこかに一発貰うことになるが
どうせ通常爆薬800キロなのでJDAM一発分くらいにしかならないけどね。
致死半径は100メートル程度で、イスラエルは39発撃ち込まれて心臓発作含め
14人、負傷者は260人、人口集中地域だから10倍としても全く割には合わない
で、こいつらは燃料の都合上飽和攻撃が難しい。

北の最終目的は核の信頼性向上と弾頭化だけど、今の保有量では一桁、
実験を繰り返して弾頭化するには厳しいし、そもそも再突入のデータを持ってない。
再処理分を破壊すれば保有は不可能になる。

なのでソウルを無視できれば南からの空爆も不可能ではないが、全ての核関連施設を
把握していない。
なので、中国様がやって頂くと二正面になるので本格的な軍事行動は不可。
ゲリコマ対策の方が現実の脅威と思われる。送電線とか浄水場に毒をとか。
若狭湾への侵入は舞鶴の部隊や表向き警察という名前の付いた部隊がいるので
困難だと思う。

なのでPu生産炉を中国露助が空爆するだけで終了
796日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 07:13:48 ID:M006Ymfa
北朝鮮、黄海側新基地にミサイル搬入か…寧辺の核施設近く
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090601-OYT1T00518.htm
----
東倉里からノドンを発射したら、どのコース?

@北朝鮮の領土→日本海
A北朝鮮の領土→韓国の領土→日本海
B北朝鮮の領土→韓国の領土→日本の領土
C北朝鮮の領土→黄海
D北朝鮮の領土→韓国の領土→黄海
Eその他

Aだと思うが・・・
797日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 07:16:20 ID:DHbmMrRv
オバマ政権の外交の中心って何処にあるんだろうか。
何処というより、誰とかどういう集団なのか、という方が適切なのかもしれないが。
798日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 07:28:07 ID:b1FQz4hb
日本に向けて打ったつもりが
へろっと落ちて韓国に

とかなったら笑えるw
日本の半島より左巻き連中がどう反応するかと思うとw
799日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 07:56:50 ID:z2QtywLA
http://www.nytimes.com/2009/05/29/world/asia/29japan.html?_r=1

によると、東京新聞が小沢の献金問題を報じた後、3週間の
東京地検出入り禁止を食らったそうな。これって報道されてたっけ?
800日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:01:00 ID:z2QtywLA
違った。小沢が献金を受けた会社と、同じところから献金を受けた
与党の議員が居た事を東京新聞が報じたところ、東京新聞が
東京地検から3週間の取材禁止を食らった、だ。
801日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:02:14 ID:Ni0sROED
>>798
「北朝鮮を挑発しつづけた日本が悪い、直ちに降伏して謝罪と賠償をするべきだ」
といういつも通りの反応をする予感…
802日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:14:13 ID:Vv2Jrkqf
ブレジンスキー 米中G2論 チャイナ+アメリカ
803日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:14:33 ID:0DKnkSLy
今日のオズラ一段とひでぇ
アニメの殿堂話2年前から決まってた話持ち出してだったら何で反論しないんだ、って…
マスゴミの怠慢棚上げして逆切れか
804日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:19:10 ID:Xoz3jtJT
正直オズラとか鳥越とかにいちいち腹立ててると体が持たんw
805日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:37:53 ID:SCash+V4
>>801

それは認められていない。なぜなら二匹目のドジョウを狙う奴が出てくるから。
だから国連がぶちきれ中なのだ。

北朝鮮はもう詰んだ。
806日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:40:11 ID:9om120Dd
>>780
これまで核保有その他にはコスト面からちと否定派だったけど、
この記事を見て考え変えたわ。
日本はもっと積極的に議論した方がいい。それも米中が焦るぐらいには。
敵基地攻撃論とか、核武装論を積極的にやる事は、
今まで及び腰でやってきた米国務省とか、中国の連中を真面目に動かす原動力になるね。
是非とも中川(禁酒)辺りにガンガンやって貰えるようにお願いしたい。
807日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:44:45 ID:Vv2Jrkqf
>>294
第十一講
日本核武装論

ttp://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakusemi/No11.html

岡田 たとえば太平洋戦争というのは、まずアメリカという国が中国に欲望を抱き、
それを見た日本が「俺らの中国を取られてたまるか」というノリになってしまって、お互いカリカリきた結果戦争になったといわれてますが。

兵頭 表面的にはおっしゃる通りです。アメリカの妨害によって、対外貿易という生産行為が「安全・安価・有利」に
日本という国家コミュニティーの権力を増進してくれなくなった。
だから、掠奪戦争という別な競争手段で、日本国は権力を維持増進しようとしたのです。
その際、日本はアメリカに勝てないことは分かっていたのですが、勝てないからと予測がついても
引っ込んでいられないときがある。それは、国家コミュニティーのキャラクターが危機に瀕したときです。

岡田 それに関係することで、兵頭先生の本の中で印象に残ったことがあるんです。
先生、何度も「対主権者への直接アプローチ」ということをおっしゃってましたよね。
これによって双方の思惑がズレてしまい、事態がこじれてしまったと。
ベトナム戦争でアメリカが敗北したのもこれを知らなかったためであると、そうおっしゃってたのが大変印象的でした。

兵頭 「国体のちがい」という言葉も使っていたと思います。たとえばかつての北ベトナムで、
ほんとうに自国の国策に影響力を行使し得たのは、限られたパワーエリートだけでしたね。
いっぽう、アメリカ合衆国は、末端の兵士までがワシントンのパワーエリートと同じくらい国策に影響を与えられた。
つまり独裁国家の主権者は国民とイコールではないが、民主主義国家の主権者は国民と一致しているという、単純な話です。
北朝鮮だったら金正日らの特権階層が主権者ですよね。
かれらが飢餓や戦死の危険にさらされれば北朝鮮の政策は変わるけれども、
片田舎で農民の一家が飢えに苦しもうが主権者の知ったことではないから、北朝鮮という国家の政策は変わらない。
808日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:47:36 ID:Vv2Jrkqf
岡田 かりに国民が主権者であればかれらの苦痛が重い場合
「主権者である国民が苦しむなんてわが国の国策上あってはならない」という理由で政策に影響を及ぼすと。
しかし独裁国家の場合は基本的に「国民がいくら苦しもうが主権者は俺様だ。
知ったことか」という考えで、もし政策に影響が出るとすればそれは国民のためではなく、
独裁者が「よその国からとやかく言われると俺が恥ずかしいから」という理由による。こんな感じですか?

兵頭 それでいいでしょう。実際にはどんな独裁国家でも民意を完全に無視した政策は行えませんけど、
たとえば経済制裁を独裁国家に対して行ったって無意味なのはその仕組みのためです。
歴史上のどんな大飢饉のときでも、領主が餓え死にしたなんて話はないでしょう。

岡田 民主国家の人がよく「経済制裁は効果がある」と思い込んでますけど、
あれは相手の国も自分たちと同じ民主国家であるはずだという幻想を抱いてるからなんでしょうね。
「あの国の国民たちはどうも飢えているようだから、そろそろ音を上げるだろう」というノリで。

兵頭 「自分たちにとって痛いことは相手にとっても痛いはずだ」というカンちがいを皆してしまうようです。
戦時中の日本はどうだったか。日本は貧乏国家だから戦艦一隻の価値は人間一〇〇〇人の命よりもはるかに重い。
それで、「きっとアメリカだって戦艦を沈められたら戦意を喪失するだろう」と思い込んで真珠湾を空襲した。
ところがアメリカでは戦艦一隻より乗組員一〇〇〇人の命の方が重かった。
逆に硫黄島の戦い程度のちっぽけな損害ですら、「こんな作戦を続けるのは犠牲が大きすぎる、やめろ」
という世論が沸き起こったくらい。
だからアメリカ側は「日本もたぶん自分たちと同じように、空襲で大勢の国民が死ぬことには堪えられないだろう」と考えていた。
だけどいくら空襲で国民死なせたって当時の主権者であるパワーエリートたちに直接与えたダメージは微小だったから、
ムダな犠牲ばかり増えたわけです。「対主権者への直接アプローチ」の着眼がないとそうなる。
809日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:48:55 ID:Vv2Jrkqf
岡田 ベトナム戦争でアメリカが負けたのもそれが原因だったんでしょうか。

兵頭 そうです。アメリカの指導者層はあの時代まで自分たちのカンちがいに気づかなかったんですね。
湾岸戦争では「主権者はフセインだ。奴を殺せば戦争は終わるじゃないか」と気づいていたようです。
私の修論を読んでいたのかもしれないが(笑)。「やっと気づいたか」という感じですよね(笑)。
おそらく、最初に気づいて実行を試みたのはリビアのカダフィ大佐を爆撃したとき。
でも、これは完成していたステルス機を出し惜しんだために失敗。次がノリエガ将軍で、大成功。
イラクは三番目ですが、人間が突入しないと独裁者を確実に殺せないこともあるんだという先例をつくってしまった。
これはアメリカの対北朝鮮政策を変えたかもしれない。

岡田 するとですよ、もし北朝鮮とアメリカが戦争起こした場合、
アメリカはとにかく金正日のいるところや彼の大事にしている施設を攻撃しまくった方が効果的なんですね。
で、北朝鮮がアメリカに勝つためには、戦闘機撃ち落とすよりも
兵隊をたくさん捕虜にしてアメリカ軍に「おまえらの仲間を殺すぞ」とアナウンスした方がよいと。

兵頭 はい。国際政治は意志の押し付け合いです。
自分も相手もちがうキャラクターを持っているのだから、
お互い意志を押し付け合うなら「自分がなこと」ではなく「相手ががること」を冷静に考えることです。
810日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 08:59:04 ID:uJJ2OqyD
>>805
まずはイランがその筆頭だね。次はシリア、リビア
811日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 09:12:17 ID:SCash+V4
>>810

そうそう。ここで北朝鮮相手にへたれると次は中東、東欧が火薬庫になる。
それはヨーロッパ的にも嫌でしょ。アングロサクソンも今回は黙ってない。
812日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 09:51:59 ID:uJJ2OqyD
アフリカ辺りもかなり怖い…ソマリアはヒャッハー、スーダンは確かエチオピアとすったもんだ。
タリバンはソマリアを拠点にしようとしてはいるけれども幸いな事に地元イスラム指導者とは上手く
いってないっぽい
(暴れている連中は反政府だか反欧米色が薄いし)
813日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 09:54:39 ID:x/la3KR1
>>812
オバマ・・・こういう世界情勢の中で欝にならんなーw
いやはや、昔みたいに自閉モードの展開も簡単にいかなくなったし。
GM国有化で株価アップになるしw

少なくとも就任前の公約は、ことごとくゴミになっているよねw
814日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:01:41 ID:/2yKYkHB
日本は冷戦期に核弾頭持ったロシアと実弾詰めてガチで対峙していた。
リスクは地球文明消滅。

少なくとも自民党政権の間は北朝鮮の核程度で
日本は損な手を打つ事はしないと思いたい。
みんす党政権になったら絶望的だが。
815日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:09:34 ID:6I2DD6j7
清華の教授の話は、中南海の主流じゃないかと思う。
中国にとって、北朝鮮問題は対日問題で、六車協議は対米問題
816日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:18:34 ID:lXLCCQyY
>>815
>六車協議
各国の自動車を持ち寄ってレースで主導権を決める

だったらどんだけ良かったか…
817日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:20:47 ID:5TVKA0qJ
イギリス・フランス・イタリアあたりがしゃしゃり出てきそうだなw
818日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:26:23 ID:uJJ2OqyD
北の将軍様は寿命がどのくらいか医者に勧告されているのかも…

>>816
米、日本は良いとして他国はどうするんだw韓国、中国は諸所諸々で問題外。ロシアは微妙。
平和にはなりそうだが…
819日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:26:29 ID:gWq4piWP
>>814
今でもいくつかこっち向いてるぞ、ロシアの核
820日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:32:36 ID:lXLCCQyY
>>818
韓国は大丈夫ですよ
F-1がどうのとかWRCに参加とかしてるんですから(棒
ロシアもトラックならいけそうだし
中国?がんばれ、自国でモーターショウ開けるんだし大丈夫だよ(棒
821日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:42:54 ID:Bel6lFFu
>>814
124 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 2009/06/02(火) 09:26:02 ID:22wQM7g5
>>120
生活圏に核シェルターを実現すべき

 大江戸線の新地下鉄駅の新設にあたって、委員として地下鉄駅のシェルター
構想を述べたが、全く問題にされなかった。前大戦の空襲で多大な被害を受け
た江東地区の歴史的体験は、一向に生かされず、周辺住民の避難を確保する
シェルターなしに建設が進められた。日本の首都、東京の都心でもこの有様である。
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/5024253.html

「シンガポールやスウェーデンでは地下鉄が核シェルターに転用できるように
なっていますが、日本はビルの地下も地下鉄も開けっぴろげだから、外気の
入ってこない深い場所を探さなければなりません」(防災関係者)
ttp://find4.sakura.ne.jp/meisou/?itemid=678
各国の核シェルターの普及率

スイス:100%
イスラエル:100%
ノルウェー:98%
アメリカ:82%
ロシア:78%
イギリス:67%
シンガポール:54%
日本:0.02%
ttp://kobanzaru.seesaa.net/article/27151157.html

唯一の被爆国なのに核に対する防衛意識が低すぎると自分も思います。
冷戦時代にはパリもロンドンもドイツもスイスも地下シェルターを準備していて
今でも疎かにしていないらしいですが日本は何にも対応してなかったですよね。
インフル新型でマスクが無くなり、感染者が罪悪のように報道される国なのに。
822日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:47:25 ID:xRwLrdXz
おいおい100%って凄いな
823日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:52:07 ID:db1KD+JL
アメリカ82%?!
一時的に米在住だけど、シェルターなんて見た事ないっす・・・(´・ω・`)
地下鉄もないし。。。
大学とかビルの地下がシェルター転用できるんかいな?
824日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:55:37 ID:lXLCCQyY
>>822
100%の国はどっちもある意味軍事的圧力に抗しないといかんからな

日本の場合は
掘ると遺跡がザックザク
いつあるか判らん事態に備えるよりコストを下げろ
九条教徒が…
などの要因があるしなぁ
825日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 10:57:36 ID:y5A/ZXRh
>>823

それはトーネイド用じゃないの?
ミシガンだったけれど、トーネイド注意報や警報はわりに頻繁にあったから。
826日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:00:05 ID:uJJ2OqyD
スイスはガチ。アメリカは冷戦の遺物…サブプラで核シェルターの有名会社が飛んだ覚えがある
827日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:01:14 ID:db1KD+JL
>>825
トルネード用なら、アメリカの家の大半は地下があるから、それでおkだと思う。
核シェルター・・・知らないだけで、避難用シェルターがどっかに作られてるんのかなぁ。
828日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:03:22 ID:ePZmmdtb
日本の場合、核戦争は政治・軍事の対象としてより宗教的な終末論として語られて来たような気がするね
すべてが終わるんだから対処してもショウガナイ
核シェルターを設置して自分だけ生き延びようと悪あがきするなんて見苦しくて日本的滅びの美学に反する、とかw
829日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:10:11 ID:3ozn4fS9
>>782
単純な話。北が政体がどうであれ核を持たなければ
日本が核武装するなんて話は絶対ないだろ
北が核を持ち、実用段階から量産に入り、日本照準で終日アラートするようになったら
日本はアメリカの黙認で核武装に踏み切るだろう
そこまで放置したり、国際社会の制裁行動を妨害するようなら中国は自業自得だろう
830日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:18:42 ID:Bel6lFFu
>>828
恐ろしいまでの
ただの平和ボケじゃない?
831日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:22:05 ID:sLP75KJo
>>807-809
こーいうのを考えると、ニホンちゃんの怒らせかたってのを考えてしまうよな。

おやくそくは「食い物」だがw
832日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:23:19 ID:vPbSqHLB
>>892
>北が核を持ち、実用段階から量産に入り、日本照準で終日アラートするようになったら
>日本はアメリカの黙認で核武装に踏み切るだろう

そんなことはアジアへの友愛に燃える民主党が許しません。
833日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:24:30 ID:3ozn4fS9
>>832
もちろん2行目をですね?わかります
834832:2009/06/02(火) 11:25:27 ID:vPbSqHLB
あらあら、酷いアンカーミススマソ 
>>892じゃなくて>>829でした。orz

>>829
>北が核を持ち、実用段階から量産に入り、日本照準で終日アラートするようになったら
>日本はアメリカの黙認で核武装に踏み切るだろう

そんなことはアジアへの友愛に燃える民主党が許しません。


835日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:28:37 ID:uJJ2OqyD
北朝鮮は弾道ミサイルだけでなく、地域紛争などで使用される通常兵器でも外貨を獲得してきたと
みられている。韓国メディアによると、北朝鮮は昨年、中東やアフリカ、中南米諸国へのミサイル技術
支援や艦艇、多連装ロケット砲輸出で1億ドル(約96億円)相当を得たとされる。

 2006年の最初の核実験を受けた国連安全保障理事会の制裁決議1718は北朝鮮に戦車や
大型砲システム、ミサイル(射程25キロ以上)など大型通常兵器の取引を禁止。翌07年の輸出額は
数千万ドルまで落ち込んだが、制裁効果は続かず昨年から回復しつつあるとされる。

 米議会調査局の報告書によると、北朝鮮は00〜07年の8年間で計10億ドル相当の通常兵器を
輸出し、世界11位。上位10カ国は安保理常任理事国5カ国やヨーロッパ諸国で、北朝鮮の経済
規模と照らした場合、武器産業への依存ぶりがうかがえる。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090602/kor0906021034005-n1.htm
836日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:29:23 ID:sLP75KJo
>>816
「巨大ロボットで殴りあい」の間違いでそ。それ。
837流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2009/06/02(火) 11:30:08 ID:JKZ1+qZp BE:106854522-2BP(123)
>>835
これだけの兵器を造る資源はどこから?
まあ、普通に考えると中国当たりが援助していると考えるしかないな
838日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:34:27 ID:m97eNbsU
>830
冷戦期には漠然とした滅びへの恐怖ってのが蔓延してたから違うと思うよ
839日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 11:37:58 ID:uJJ2OqyD
北朝鮮が最近、ロシア製の小型ミサイルをシリアから入手、同国との間で改良・量産化に向けた
協力で合意した可能性が高いことが2日、分かった。北朝鮮情勢に詳しい外交筋が、複数の
関係者から確認した情報として明らかにした。

 北朝鮮が核や弾道ミサイルだけでなく、通常兵器の改良や量産化でも外貨獲得を続けている
実態を示すものだ。

 日米はこうした小型のものを含む通常兵器取引が、北朝鮮の大量破壊兵器の開発資金に
つながっている可能性があると判断。北朝鮮の2回目の核実験を受けた国連安全保障理事会の
新制裁決議案に、兵器の全面禁輸を盛り込むよう求めている。

 外交筋によると、北朝鮮の「朝鮮鉱業貿易開発会社」(KOMID)の関係者4人が3月中旬、
中東を歴訪した朝鮮公報委員会の代表団に加わり、シリアで同国の兵器開発機関とされる
「科学研究調査センター」(SSRC)側と会談した。

 この際、シリアが保有するロシアの対戦車誘導ミサイル「コルネット」を基に北朝鮮がコピー製品を
開発、シリアに供給することで合意。シリア軍高官が承認し、研究用に8基が貨物船で北朝鮮に
送られ、改良も視野に入れているという。
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060201000172.html
840日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 12:02:06 ID:LInWvKqN
北朝鮮の工業製品のことですよ。
ベンツEクラスを結局国産化できなかったり、
きちんとした形の瓶が造れなかったり、化学繊維が日本の70年ぐらい前のブツの
あの北朝鮮の工業技術ですよ。
841日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 12:30:24 ID:3ozn4fS9
>>835
>>839
こうなると海上封鎖も実現が高そうだな
最近の短距離ミサイルの在庫整理はそこまで見越しての北朝鮮のあれなのかもしれない
842日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 12:33:53 ID:RgDcVgAe
ところが、北朝鮮がコピーしたロシア兵器は、
中国がコピーしたロシア兵器よりも精度がよくて、
高い値段で取り引きされているのが実情。
843日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 12:35:13 ID:6I2DD6j7
輸出が軍頼みってのは結構面白いかも。少なくとも
金王朝にとっては良いことじゃなかろ。
844日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 12:38:37 ID:Jx0tMqhA
>>819
ゴルバチョフだか、エリツィンだかの時に、「日本を核の照準から外しますよ」って宣言したはず。
簡単に再設定できるだろうから、外交サービスに過ぎないんだろうけれど、
ロシアとしては日本は大喜びしてくれると思ってたのに、
日本側は「何それ?いままで核向けてたと公言するなんて」てなノリ。
845日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 12:47:09 ID:6I2DD6j7
北朝鮮が、全在外公館へ、金正雲ヘの忠誠誓約を求めるメールを送信@ロイター。
846日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 12:49:27 ID:Vv2Jrkqf
金正雲と後継者争いをしていたのは、正男?それとも次男?
847日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:01:22 ID:RJtLejbc
>>829
いやいや、>>782の話は、支那の思惑として
アメリカと何らかの(経済がらみの?)ネゴシエイションを経ることで、
>日本はアメリカの黙認で核武装に踏み切るだろう
の件を潰せる可能性を模索しているのでは?という話だと思う。
848日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:05:42 ID:/2yKYkHB
北朝鮮の工業技術力を甘く見たらいけませんぜ。中身は下朝鮮と同レベルなんだから。

仕事を任せるには頼りないが、ダンピングで市場を荒らすぐらいの腕前は有るよ。
実際に、今はロシア設計のパチモン兵器の貿易で食っているのだし。
849日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:07:31 ID:JjqAVlAd
>>821
TBSのサンジャポだかで、東京都の震災用地下備蓄基地を「核シェルター」だとか騒いでたっけな。
空気清浄機も内気の冷却装置もないただの地下室が核シェルターになるかっつーの。

ていうかTBS的に、核シェルターが日本にあると非常にまずい理由でもあるんだろうか。
850日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:09:14 ID:J9iYwX4j
>>849
ごく一部の人間だけが助かるなんて許せない!ってことじゃないか
スイスのように100%を目指せとも言わないから、その場の思いつきで言ってるだけかもしれんけど
851日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:12:10 ID:IvXVh0Z6
北朝鮮の国力も実態がほんと解りづらいよなぁ。
結構飢えたアフリカの小国と同じレベルで考えがちというか

リソース自体は結構あって、ただそれをほぼ全て軍事にぶち込んでるので
見た目飢餓国家に見える、ということかね。
852日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:13:58 ID:RJtLejbc
>>845
えーっと、これは聯合ニュースとは別ソース(東亜日報)みたいだが、
しかし南朝鮮ソースであることに変わりはない。
853日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:21:39 ID:uJJ2OqyD
>>846
正男は金豚や軍部からは西欧かぶれの危険人物扱い。
三男は一番金豚に近い容姿&思想の持ち主で親を尊敬しているらしい、金豚お気に入り息子。
核実験後に後継者の通達が出た模様…今回の核実験騒動に絡んでいると思われる。
北京閥は匙投げそうだ
854日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:29:02 ID:DHbmMrRv
正男が加藤紘一と被った。
855日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:29:54 ID:BMxF6Dpg
>>692

亀レスだが、この秘密文書って何というかその、ハリウッド的な感じ?

   多数の人間が銃弾を浴びて倒れ、苦痛の悲鳴が起きた。報告者に向かって
   「なんとかしてくれ! あなたがた外国人に助けて欲しい!」と叫んだ男は
   次の瞬間、額の真ん中に銃弾を受けて倒れた。

とか、

   だが国歌の吹奏はその途中で歴史博物館の背後から響いてくるライフル発射の
   音と東長安街でのデモ参加者にまた発射された機関銃の連続音とに抑えつけられた。
   国歌が終わると、ソフトな女性の声が流れた。
   「同志たち、おはようございます。幸いにも反革命分子は粉砕されました。
    私たちの愛する天安門広場に平和が回復されました」と。

なんかもう、映画化決定みたいな。

   ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090601/chn0906011819007-n1.htm
856日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:30:47 ID:s1fffGPW
三男坊に決まったとして、次男坊がどれだけ軍部への影響力を残してるかだな。
857日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:34:19 ID:XQdsqxU8
>>355
面白かった。所謂、ココで語られてる「日本像」を良くまとめられてますね。
しかし、発信してる人はどういう人なんだろか?
858日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:45:24 ID:n+aqqkYt
>>806
わてくしも同じく、同じ理由で否定はですけれど、
持つという議論がカードになるなら、切るべきカードだとも思います。
実際にやるとなればまた色々あるでしょうけれど、使わない手はないと思います。

>>811
ヨーロッパは俺らも話しに混ぜろ、ってな状況なんじゃないですかね?
まぁ、それが実弾を使った話し合いになるかもしれませんが。

>>837
中国と一応貿易のようなものは在るみたいですし、
その線が濃厚なのでは?
金は武器輸出で補っているんですかな。
859日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 13:46:40 ID:DHbmMrRv
日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html
860日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:04:59 ID:DHbmMrRv
郵政選挙を思い出す。
職員待遇への不満追い風 阿久根市長選
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000906010001

一部引用
>>一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。
選挙戦では「いがみ合いのない、明るい阿久根を」と主張してきたが、「職員が厚遇されすぎ」との声に抗しきれなかった。
田中氏を推した市議は「職員給与が公開され、特に若者の間で『高すぎる』とのねたみのような感情が出たのでは」と分析した。
部下を「標的」にするリーダーが帰ってきたことに、市職員の一人は「締め付けは一層厳しくなるのではないか」と落胆の色を隠せない。
作業が終わった開票所から、職員たちは足早に去っていった。その一人が自嘲(じちょう)気味に今回の選挙を評した。
「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」
861日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:05:50 ID:s1fffGPW
>>859
国民性が違うのに、同じ進化を求めるのはナンセンスだよね。
862日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:07:31 ID:uJJ2OqyD
ミャンマー、パキあたりの話が表だったら面白くはなるかも。特にミャンマー
863日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:11:13 ID:84UQLC2P
>>859
個人的には梅田氏自身が残念な人だったと思っております。

>「日本のネット空間で悪いところはどこか?」という抽象的な質問を投げられ、沈黙する梅田氏。

>そんで、「一般的に僕の考えというのは言えないんだな」とこぼしたあと、
>岡田女史に「言えないんでしょうか。どう批判されても、言えばいいのでは」と煽られる。
>それへの回答は「それは僕の構え方の問題」としつつも「主観でものを言うのは、
>はてなの取締役を辞めるまでしないということを、あの事件の時に思った」

>岡田女史にさらに「で、お前の言う良いインターネッツって、結局なんなんだよ(笑)」と
>聞かれて、ここでも「それもなかなか言いにくいところではあるが……」って答えられず。
>用意しとけよ…と思ったら「それは僕の好みだ」と結論。
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-cf5a.html
864日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:14:31 ID:pAsrHL/Z
一言で、今の日本のコンテンツは下品で下らなくて、馬鹿ばっかりに劣化して
エレガントな自分には耐え難い、とでも書いて終わらせればいいのに。
3ページも費やす事なのかね?
865日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:25:06 ID:vKHJml+Z
>>855
「天安門虐殺はは自衛隊の仕業アル!」
866日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:26:28 ID:db1KD+JL
>>861
そもそも、国境がないネット世界を国ベースで語るのがナンセンス。
完全にネット社会に乗り遅れてるコメントだな。
867日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:31:27 ID:DHbmMrRv
第573回 日曜スペシャル 北朝鮮問題の視点
http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/52706365.html
868日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:33:54 ID:s1fffGPW
>>866
はいはいグローバルグローバル
869日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:39:16 ID:ePZmmdtb
――ニコニコ動画では、ユーザーが作った音楽に、別のユーザーが動画を付けるなど、
ユーザー同士の協力によって新しいものができています。

 サブカルチャー強いよね、日本は。それも全然否定してないよ、日本のサブカルチャー。
日本発グローバルでさ。ただ僕自身がサブカルチャーはそんなに……。僕は漫画読まないし
アニメみないしさあ。志向性がちがうだけで。

 日本のサブカルチャー領域でのWeb文化の隆盛は十分に分かっていて、敬意を表しています。
だから、今さらそういう事例について議論しても、日本のWeb文化が特に変化したとは思えないんだよね。

 ただ、素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わない、
“上の人”が隠れて表に出てこない、という日本の現実に対して残念だという思いはあります。
そういうところは英語圏との違いがものすごく大きく、僕の目にはそこがクローズアップされて見えて
しまうんです。


>“上の人”が隠れて表に出てこない、

クルーグマンやマンキューがブログ書いてて読者も自由にコメントつけられる、
みたいな状況に日本もなれば良いってこと?
確かに日本には専門知識のある人がその専門分野についての情報を発信してくれるようなサイトが少ないとは思うね
870日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:39:44 ID:db1KD+JL
>>868
何が気に障ったのかしらんが、情報欲しい奴は翻訳サイト使ってでも他国のサイトもチェックする。
そう言った事をしようと思わない人は、例え日本語で素晴らしいサイトがあっても、あんま関係ないだろ。
871日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:41:31 ID:gWq4piWP
>>870
krドメインは排除してもいいと思うのワタシ
872日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:46:06 ID:icFR7uO1
>>870
しーっ、典型的な乗り遅れがこうなんだから

>>871
これがまたOINKで大変なんだわ
873日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:46:29 ID:/2yKYkHB
この識者は、「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ。」 と訴えているように見える。
874日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:46:46 ID:db1KD+JL
>>869
日本のサブカルチャーと、テクノロジー人気は凄いよな。
漫画やアニメのために日本語を勉強する人も多いし、youtubeでも英語のコメントがかなり多い。
日本のテクノロジー関連ニュースは英語ニュースサイトでも毎日見かける。

>>871
ジョークのセンスを磨くn(ry
875日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:46:55 ID:ePZmmdtb
これ↓はアトランタ連銀のブログだけど、日銀が同じようなサイトを開設するとは思えないw
日銀職員が“上の人”かどうかは別にしてw

macroblog
http://macroblog.typepad.com/macroblog/
876日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:48:25 ID:s1fffGPW
>>870
あ〜、スマン。噛みつかれたのかと思った。
ネット自体に国境がないとはいえ、コンテンツ創るのも利用するのも何処かの国の人だよね?
877日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 14:53:12 ID:db1KD+JL
>>875
逆に、他国が作らないだろう日本の素晴らしいサイトとか知りたいなぁw

>>876
そうだけど、何が言いたいのかわからん。
個人的には、2chとかニコニコとか、十分凄いと思うぞ?
878日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:09:54 ID:2g0uV6Hu
日本は暗黙のルールや表からは見えない二重構造で出来てるんで、
表層しか見えないコミュニケーション能力や空気読む力が足りない人には
つまらないネット社会にしか見えないように出来てるですよ。
879日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:10:11 ID:vPbSqHLB
インターネットにはもともと国境はない訳だから日本のネット空間を論じてみても大した意味はないんだよな。
むしろ論じるべきなのは日本語のインターネット空間。
これは豊かだと思うよ。
日本語を話す人口は世界の2%も居ないのに、今世界のインターネットコンテンツの30%近くは日本語で作られれているんじゃないかな。
これには漫画、アニメをはじめとする日本のサブカル、いわゆるクールジャパンの影響が多いと思う。
日本はクールジャパンに自信を持ってどんどん進んでいけばいいと思うよ。
そうすることによって日本語を学ぶ外国人が増え、米国かがつてハリウッド映画で米国の価値観を世界に広めたように日本人の価値観を世界に広めていくことができるのだから。
このような文化的な動きは、もちろん政治経済的にも多いに日本にプラスに働くはず。
880日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:13:14 ID:qbIgN+7B
麻生スレより転載。五十嵐はそんなに北チョンがいいなら移住すればいいのにw

【風を読む】論説副委員長・五十嵐徹 ブレない北を笑えない
2009.6.2 08:14

 北朝鮮と日本、果たしてどちらの民が幸せか?
 何をばかげた質問をというなかれ。そうとでも問いたくなるほど、この国の政治のリーダーシップは
危うくなっている。
 厚生労働省の分割論議をめぐり麻生太郎首相の指導力が改めて問われている。ご当人の真意は
ともかく、一連の言動が「朝令暮改」にすぎると受け止められているからだ。
 首相の発言の「軽さ」は以前から“定評”がある。定額給付金や郵政民営化をめぐる答弁の二転
三転ぶりは記憶に新しい。安全保障や財源確保に説得力を欠く民主党の政権公約にも不安は尽き
ないが、これでは国民の政治不信は募るばかりだ。
 「総理は、その時々の思いを率直に出してしまうストレートな性格。その分、誤解もされやすい」と
側近はかばうが、一国のリーダーとしては軽率のそしりを免れまい。
 首相が身上とする外交安全保障でも発言の軽さは大いに気になる。外相時代には、北方領土の
面積2等分論で物議をかもした。谷内正太郎政府代表の「3・5島返還」発言も、こうした首相の
スタンスが反映しているとする見方もある。
 さて、国連では北朝鮮の核実験に対する新たな安保理決議の行方が焦点になっている。
 国際社会をあざ笑うように、瀬戸際外交を続ける北の無軌道ぶりには怒りを禁じえないが、その
結果は一貫して北の思うツボで進んだことも事実だ。ある意味、北の「ブレない政策」が世界を手玉に
取ってきたわけで、皮肉というほかない。
 安易な妥協は再び北への誤ったメッセージになる。最大の脅威を受ける日本としては当然ながら
関係国を説き、断固たる姿勢を貫くべきなのは言うまでもない。よもや首相もここでブレることはある
まいが…。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090602/plc0906020815003-n1.htm
881日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:15:26 ID:vPbSqHLB
ということで麻生がいってる映像メディアに関する総合的な博物館を作るというのは、現代の日本文化の集積と拡散に大いにプラスに働くだろうな。
これに反対している勢力は誰なんだろうね。
ロジカルに考えれば、それは日本文化の世界への拡散を好まない勢力であるということになるとおもうけれども。
民主党とマスコミの裏に居るのは誰?
882日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:15:37 ID:6I2DD6j7
上の人の書いたのでないと質が高いと認めないってのは、
ようするにネットに権威をが持ち込まれてほしいってことでは。
なにが書いてあるかでなく誰が書いているかで評価する
べきだって人間には、にちゃんなんかさぞ居心地悪かろう。

筑紫とか、自分の名前だしたら周りが黙ってくれるだろう
と期待してたマヌケは結構いたり。
883日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:17:53 ID:2g0uV6Hu
>>882
あー、確かにそっちかもですね。
884日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:20:53 ID:x/la3KR1
OH!Mynewsとか?w
やっぱり「嘘を嘘と見抜けない人は・・・」は金言であるでしょ。

ただ、梅田氏がいうような日本のWeb進化に対する評価って、どうも自分では作れないくせに
他人の作ったものに対するひがみを感じるんだよね。
ようは、彼が言っている事は現状の認識と大きく懸け離れているんじゃね?
日本独自のサービスシステムが生み出されていないと嘆くのはどうかなー

マスコミご用達な学者なり権威作家なりには、共通している日本ダメポ論はあきた。
885日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:30:46 ID:R/1gFfi1
>>882
ネットの情報は匿名だからこそ価値があるようにも思うけどね
みんな同じ土俵に立つわけだから
権威なんて関係なく、論理的倫理的に筋が通ってるのが生き残る
886日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:31:00 ID:HQQ6XSZu
2chの存在は外国ではありえない善し悪しは別として凄いものだと思うけど
887在米者 ◆hXvyVozAPo :2009/06/02(火) 15:33:19 ID:SS9Ecr83
>>823
州によるんじゃないですかね。
私が以前居た実験場が有るようなところでは結構退避はこちらと書いたサインが町中に有ったりしましたよ。
888日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:33:41 ID:uJJ2OqyD
北が日本海側で中距離ミサイル発射準備 韓国報道 

 韓国の聯合ニュースは2日、北朝鮮が日本海側の江原道の旗対嶺で中距離ミサイルの
発射準備を進めていると報じた。韓国軍合同参謀本部は「確認中」としている。

 北朝鮮は2006年7月に弾道ミサイル7発を発射した際、旗対嶺から中距離弾道ミサイル
「ノドン」など6発を発射した。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090602/kor0906021412007-n1.htm

元気な北様。
ネットはダメポと宣言する人間は具体的に何がダメポなのか言及してない事が多い
889日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:35:09 ID:ePZmmdtb
>>882
“上の人”っていうのが公的機関のヒトってことなら政府の情報発信をもっと拡大しろって話になるね
それなら大歓迎なんだけどね
“上の人”ってことで専門知識を持った知識階級のことだとしたら、日本の知識階級はもっと情報を
発信しろってことなんでしょ
例えば軍事関連で言えばストラテジーページみたいなサイトが日本にも出来れば嬉しい
権威に懐疑的なのは良いんだけど、専門知識の価値まで否定してしまうのは良くないからね
890日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:37:26 ID:icFR7uO1
>889
>それなら大歓迎なんだけどね
その流れに向いた瞬間に記者クラブが大反対というオチが見えるw
891日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:39:00 ID:uJJ2OqyD
軍にレーザー誘導爆弾、有事に北核・地下施設爆破
【ソウル2日聯合ニュース】有事の際に北朝鮮の核施設や洞窟内の長射程砲など地下軍事施設を
爆破することができる、レーザー誘導地中貫通爆弾「GBU−28」数十発が導入される。
軍消息筋が2日、「米国はこれまで戦略兵器に分類し国外輸出を厳格に統制してきたGBU−28を韓国に販売することを、
最近承認した」と明らかにした。韓国軍は2010〜2014年の国防中期計画に購買計画を反映したという。
 米国は同じく戦略兵器とされる無人偵察機「グローバルホーク」の対韓販売も承認している。
GBU−28の販売まで認めたのは、北朝鮮が2度の核実験を行い長距離ミサイルも発射するなど、
核とミサイルの脅威が増していることに対応する意味合いがあり、韓米の信頼関係を表すものだと消息筋は伝えた。
韓国はグローバルホークの購買案も積極的に考慮しているという。
 GBU−28は米国が1991年の湾岸戦争の際に地下深くで指揮するイラク軍司令部を攻撃するために
設計した爆弾で、「バンカーバスター」とも呼ばれる。爆撃機などを利用して空中から投下し、
レーザーで目標物まで誘導すると、爆弾に装着された2000キログラムの弾頭は
地下20〜30メートルの深さまで貫通してから爆発する。
全長3.8メートル、直径36.8センチメートル。韓国軍は戦闘機F−15Kに爆弾を装着する計画だ。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/06/02/0200000000AJP20090602002100882.HTML

バンカーバスター登場っとφ(・ω・`)メモメモ
892日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:39:30 ID:x/la3KR1
専門知識系のページかー
日本人発のも、マスコミ関係者や愛好家レベルのはあるけどね。
大学教授が解説するレベルの事を言っているのだとしたら・・・うーん
893日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:44:30 ID:n+aqqkYt
でも、インターネットを使っての情報発信は大事だと思いますけれどねぇ。
疑問があれば質問も出来る、そんなのがあればいいんでしょうが、
知の独占をしたがる人がいないわけじゃあないですし、難しそうですな。

>>880
で、この人は結局ナニが言いたいんでしょうな?
894日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:50:40 ID:8VNSb48s
>>880
そんなに見習いたいなら北朝鮮の「自衛の為の核保有」も見習うぞコラw
895日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 15:57:34 ID:uQj5CzyI
「権威付け」というのは言説への入り口(イントロダクション・イニシエーション)の一つとしては重要ですね。

たとえば、医学的な記事は医者、科学的な記事であれば大学教授や査読論文誌、
歴史ならば歴史学者であったり政策分析ならシンクタンクが提供していれば、ひとまず読んでみようか、ということになる。
一方これが名無しの発言だと、嘘を嘘と(ryになってしまい、知識のある人か、自力で調べられる人以外にはとっつきにくい。
この点では権威によって受け手の手間がある程度軽減されているわけです。
いちおう、「トンデモ説」や「ムー」を出すと書いた人の信頼や実績が揺らぐかもしれない、というリスクがあって、
健全な精神ならそういうリスクは避けるだろう、という前提がある。

まあ理想でいえば「上の人」のコンテンツと名無しのコンテンツは車の両輪のようなもの、じゃないですか?
片方だけではバランスを崩す
896日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:05:21 ID:84UQLC2P
>>880
独裁国家と民主主義国家の違いを理解していない時点で(ry


ネットのおかげで権威のある人の言葉にも嘘やデタラメが含まれている場合もあるということを知りました。
897日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:09:20 ID:/2yKYkHB
>>893
麻生のいない北朝鮮は、
羨むほどの地上の楽園。

我の見識の高さを讃えよ。
898日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:11:40 ID:db1KD+JL
>>897
そのあおりで在日が帰国してくれるなら、神なんだが・・・
899日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:23:44 ID:ePZmmdtb
【中国/経済】欧米企業と中国との関係は破局が近い? 米タイム誌ウェブサイト版「ビッグビジネスと中国の情事は破局」[06/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243926786/
900日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:27:01 ID:ft3qPiPi
>895
ぐぐればその人のスタンスがわかるのは利点だね
901日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:28:53 ID:db1KD+JL
Google to sell e-books
ttp://www.cdfreaks.com/news/16016-Google-to-sell-e-books.html

これはちょっと心引かれるw
902日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:33:00 ID:GPF7hj4k
情報の価値はそれを誰が言ったかで決まるとか書いてた小説あったな
903日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:33:33 ID:GPF7hj4k
議論と情報ソースの違いか
904日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:41:20 ID:db1KD+JL
情報ソースは真実性が重要で、議論は柔軟性が重要。
905日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 16:52:40 ID:l/sMiSuz
【北核実験】中露、制裁決議に条件 「6カ国協議復帰なら制裁停止」
2009.6.2 16:42

 北朝鮮の2回目の核実験をめぐる国連安全保障理事会の協議で、中国とロシアが新決議案に、
北朝鮮に対し6カ国協議に復帰すれば制裁措置を停止するとの条件を盛り込むよう提案していることが
1日、分かった。制裁発動前に「協力期限」を設ける案も出ている。複数の外交筋が明らかにした。

 中露はこれまでの協議で日本と米国が主張する制裁強化策については一定の譲歩はやむを得ないと
判断したもようで、その代わりに外交交渉の余地を残すため、条件設定を求めたという。

 一方、安保理の5常任理事国と日本、韓国は2日中に5回目となる大使級会合を開き、
日米の提示した決議草案の詰めの協議を行う予定。外交筋によると、1日の大使級会合では
焦点の制裁強化策で中国が具体的な回答をするなど前向きな進展があったという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090602/kor0906021642008-n1.htm
906日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:06:15 ID:F7B/W7vM
ロシアの妥協点? 中国の妥協点?
907日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:11:37 ID:6I2DD6j7
知識を持っている人間が情報を発信してくれるのは
うれしいけど、専門家の意見だから反論するなって
方に行くと困る。特に歴史や社会論や法律論や政治論では。

そもそも卓越した知識と知性に裏打ちされた筋の
通った意見なら、上からだろうが下からだろうが
横からだろうが評価されてしかるべきで、敢えて
上からの発信なんていう必要はないと思う。
908日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:11:37 ID:xLm9vZ+N
>>880
まさに批判の為の批判、というか普通にドン引きされるだけで逆効果のような
909日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:11:55 ID:2g0uV6Hu
>>886
世界には各国にこういう皆が集合できる場所は無いの??
910日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:23:05 ID:6I2DD6j7
>>909
ある。ただ、『下層階級』が『知識階級』を批判するのは
嵐扱いされると思われ。ちなみに、アメ含めて欧米語圏だと属する階級は使う言葉でわかる。
911日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:40:43 ID:JjqAVlAd

日本国民全体の学力の高さがなければ、2chは2chたりえないだろう。
912日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:41:48 ID:LF+WncC9
【ネット】日本のWebは「バカと暇人のもの」?…(英語圏のネット空間は)もっと人生にとって必要なインフラみたいなものがある-梅田望夫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243915382/
913日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:42:19 ID:m97eNbsU
>907
上の人間同士が確かな知識に裏付けされた議論してる所を素人が土足で踏み荒らす事もあるけどね
あげくにオーディエンスも言論の自由をかたに素人の味方をして高度な議論の場を潰したりね
上を上であると敬う事を忘れるというのも大きな損失だと俺は思う
914日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:46:26 ID:BWN9ayyE
同音異義語を含めた漢字・ひらがな・カタカタを使い分け、
文章だけじゃなく空気も読み、工作書き込みを見分け、
嘘を嘘と見抜く力を持たないと使えないとは…
915日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:47:31 ID:x0Yh0ShE
真実は問いかける事にこそ、その意味もあれば価値もある

上下関係なく、鵜呑みにせずに考察することが重要だと思う
916日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:47:59 ID:xN0HNHu6
>>913
そんな時こそSNSとかで議論すればいいんじゃまいか
917日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:50:09 ID:hmg1WB8h
つーか、梅田望夫の能力が低くてハイレベルの製作物を認められないだけでしょ?
はっきり言うと2CHとかニコ動とか世界的にも評価が高くて
各国(米国・ロシア等)が真似しているのだが・・・・
ようは世界的な評価を得られない梅田望夫がヒガンでいるだけの構図かと。
918914:2009/06/02(火) 17:56:35 ID:BWN9ayyE
>>914 ×カタカタ→○カタカナ

自分にはカタカナを使いこなせていなかったようだ orz
919日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:57:35 ID:n+aqqkYt
知識層が勿論皆まともならいいんですけれどね。
こういう、変な知識層が居たりするんで、敬意を払うべき知識人とそうでない
ものの差が酷い、というかなんと言うか。
920日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 17:58:18 ID:DHbmMrRv
今はどうなのか。
中道派になるオバマ:組閣の裏側
http://tanakanews.com/081125obama.htm
921日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:00:34 ID:pzxIGKU3
壁は確かにあるよな

例えばAAで学ぶ系。「やる夫が〜するようです」とかそんなのだと、アニメを殆ど観ない俺は
各アニメキャラのAAが分かんなくて、なんか取り残されてるような疎外感を感じる

2chを始めた当初はいわゆる2ch語が完全にイミフで、なにこれきもい状態だったし
922日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:04:21 ID:FW0UR6t7
>2chを始めた当初はいわゆる2ch語が完全にイミフで、なにこれきもい状態だったし
そこでキモイといいつつ入り込まないのか理解しようとするかで中の人のレベルがはっきりする
923日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:06:43 ID:PsU2ngzj
2chは有象無象の玉石混淆な、何でも飲み込むカオスッぷりがいいと思うんだけどなぁ。
お祭りにアンダーグラウンドにと何でもあり。
これほど日本語が日本語として生き生きと輝いている空間もそう無いと思われ。(AA含)
924日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:08:49 ID:AkJl4h3W
やる夫シリーズはAA長編でやるより、誰でも
手軽に作品をでっち上げれるのが良さだな
925日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:08:55 ID:x/la3KR1
>>923
それには異論を持たないけどね。
ただ、それを認めないで2chを含めての日本人発コンテンツを認めない人が
権威をもって語り、それが受け入れられちゃう日本の現状が、実はその人の
言を認めることになるという皮肉な状態。
926日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:11:45 ID:ddyeg8pE
この梅田って人2ch初心者よりひどいな。
記事読んでどう好意的に考えても「コメして叩かれたからお前ら嫌い」って言ってるようにしか読めない。
上から目線で自分がモノを言うのはよくて他人から言われるとムカつくとか自分を「上の人」認定してるところがクズ。
927日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:14:47 ID:Jq785Vr7
928日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:19:25 ID:JjqAVlAd
それまで整備兵つきレンタル、つーワケにいかんもんかね。
929日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:23:29 ID:BWN9ayyE
浮世絵とか草子も絵のまわりにセリフやストーリーが書かれていて、
庶民が楽しく読んでいた。
やる夫やAAで語るシリーズのような絵物語形式は
昔から日本人に馴染み深い表現なんだろう。
漫画が高度に発展したのもそういう下地があったからかもね。
930日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:23:37 ID:ONSHaojv
与謝野さん、嵌め込みの仕込みはもっと上手にしてください。
素人の買い筋から巻き上げるにしても罠が見え見えですから
931日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:35:40 ID:DHbmMrRv
自民、世襲制限の導入見送り 小泉元首相の次男公認へ
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060201000578.html

与謝野経財相が「底打ち宣言」年末から来春には回復軌道? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000525-san-bus_all
932日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:37:39 ID:JjqAVlAd

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000432-reu-int
kom*****さんの意見に同意。
アメリカ依存から脱却しなくてはダメだ!

タイフーン導入か心神の開発を積極的に匂わせれば良い。
型落ちのF22を売ろうとする魂胆が非常にいやらしい。

ゼロ戦を開発した技術力を、心神で見せつけてやれ!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ないわー(笑
933日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:42:05 ID:0ihaXaE6
心神って飛ぶのは何年後だと小一時間問い詰めたい。
F-Xの話題になると、やたらと酷使様が沸く希ガス。
934日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:42:27 ID:s43XWluA
無能黒ノムにここまで夢を見られる人間がまだいることに驚いた。
ttp://tameike.net/comments.htm#new

○結局、最終日になってGMは連邦破産法適用を申請しました。
最大手の自動車会社が経営破たんするというのに、意外感はほとんどなしに等しい。株価も上昇している。ということは、この間の政権側のコントロールがいかに巧みだったかということで、お見事なソフトランディングといえましょう。
最初に非上場で簡単なクライスラーで小手調べをして、フィアット社に売り飛ばす。
GMは債権者や労組などと複雑な交渉を行い、最後は国有化で落とす。
チャプターイレブンは会社を身軽にし、経営再建を助けてくれる武器というもの。どうも最初からそんな風に思い描いていたように思われます。

○今回の事態は、オバマ政権にとって初の本格的な試金石でした。オバマはこの挑戦を乗り越えつつある。
「最初の100日」には、こういう難題は起きなかった。しかし平坦な状態では、「支持率が6割キープ」といっても喜んではいられない。
トラブルを乗り越えてこそ、国民の信任は高まるし、政権の安定度は増す。
この後はカッコいい演説を決めて、理解を求めるつもりでしょう。

○とりあえず分かったことは、オバマ政権は危機管理が上手い。途中で馬脚を現すようなことがない。
その一方で、「何がしたいのか」が見えにくい。今回のケースでいえば、「アメリカに自動車産業を残したい」「雇用の喪失を避けたい」という思いが強かったのだろう。そのために敢えて国有化に踏み切った。
ところが「自動車会社を経営したくはない」とも言っている。察するに、社会主義的なやり方ではダメだと知っているのだろう。かといって、レッセフェールと見放すつもりもない。
イデオロギー色が薄く、現実主義的なのがオバマ大統領の特色だが、着地点をどのように考えているのかは見えにくい。

○難題にぶち当たったときのオバマ大統領は、今後もこんな風に乗り越えようとするのだろう。
@周知を結集して、慎重に物事を運ぶ。A思い込みを持たず、柔軟に対応する。Bことの是非はさておいて、ダメージの最小化を目指す。
――こういうやり方に対して、「大統領の主張が見えない」「そもそも彼は何がしたいのか」的な批判は付きまとうでしょう。

○さて、オバマ大統領にはもうひとつの安全保障上の難題が待ち受けている。それが北朝鮮への対応で、こちらも相当に「筋ワル」の問題である。
GMで見せた手法からいくと、「毅然とした外交」とはならないと思うが、さていかに。
935日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:46:14 ID:jrrHNPa6
>主要な防衛関連会社数社のアドバイザーを務める同氏によると、
>日本は輸出向けの最新鋭戦闘機の開発費用としていくら拠出してもかまわないとの姿勢を示している。
>アナリストの試算では、高度な機密を要する部品を取り除くなどして輸出用の機種を開発するコストは約10億ドル。
そこまでしてなんちゃってラプター欲しいのか・・・
936日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:48:08 ID:Oa0yG1Hf
>>934
……「行き当たりばったり」という本音を、クライアント好みの表現に変えてるようにも見えるw
937日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:48:57 ID:x0Yh0ShE
>>927
ロッキードやボーイングの圧力かな?
938日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:49:58 ID:yreIg9vo
>>934
うん。素晴らしい決断力と実行力だと思う。

本当にGMが再建できたら。とりあえず、現状だとただの全力先送り。
939日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:52:13 ID:DHbmMrRv
高齢ドライバーに優しい車を 知事連合、開発へ腕まくり
http://www.asahi.com/car/news/SEB200905310034.html
940日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:52:26 ID:xN0HNHu6
>>934
かんべえさんはインド洋での海自の給油活動を無料ガソリンスタンドって揶揄してた人ですよ。
941日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:54:51 ID:ONSHaojv
>>930
それそれ。CDS爆弾の導火線に火がついて、部品屋さん経由の倒産連鎖が
起きようっつう時期に「景気の底打ち」なんて寝言言い出すんだからねえ
942日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:55:41 ID:n+aqqkYt
>>938
しかもその先送りに未来がない、という状況ですし……。
943日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:55:47 ID:LInWvKqN
>>934
日本でいえば内閣総理大臣就任早々、いきなり国鉄の清算の仕事に遭遇して、
やっつけ仕事してみたみたいな。
944日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 18:55:55 ID:ONSHaojv
間違えた、>>931
945日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:02:09 ID:yreIg9vo
>>942
未来は・・・ある。
従業員の半分と今の保険年金を切った先になら。

今回のGM側関係者の会見と切り分けシナリオ見ると、キャデ・シボレー・ハイブリッドと
固定客狙い高利幅の高級車路線ははっきりしてる。これならアメ車プライドの層には訴求
力持てるし、確かに結構な利益確保できるかもしれない。ただ、この路線に、今の大衆車
路線な従業員と操業規模はいらない。たぶん半分くらい首切ることになるし、これまでの
膨大な旧退職者のフォローなんてできる訳がないから。
今回、方針示しただけで従業員にも工場にも保険年金にも全く手を付けてないから先送りと
評価しているだけで、この方向に添って会社作り直すなら十分未来はあると思う。

・・・できるなら、ね。
946日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:03:00 ID:qJn7bmjw
日本の小浜関連のニュースに対する自称識者のコメントと、実際に彼がやってることに温度差がありすぎな気がする。
947日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:03:22 ID:wj13X+Im
>>934
>○難題にぶち当たったときのオバマ大統領は、今後もこんな風に乗り越えようとするのだろう。
>@周知を結集して、慎重に物事を運ぶ。A思い込みを持たず、柔軟に対応する。Bことの是非はさておいて、ダメージの最小化を目指す。
>――こういうやり方に対して、「大統領の主張が見えない」「そもそも彼は何がしたいのか」的な批判は付きまとうでしょう。

何故日本の現総理大臣については、こういう視点で見ようとしないのだろうか。
948日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:03:33 ID:w+EaHPPj
ttp://www.chinastakes.com/Article.aspx?id=1255
China to Keep House Market Rebound Momentum by Lowering Developers' Capital Threshold By CSC staff, Shanghai, Published: May 31,2009
中国政府は不動産市場活性化のため、開発業者の必要資本比率を引き下げる(チャイナステークス、部分抜粋)

国務院は不動産市場を活性化するため開発業者に義務つけられる最低資本比率を引き下げる。「社会的な住宅の開発及び一
般的住宅開発」セクターは15%引き下げとなり、地方政府や不動産開発業者の金融的な負担を軽減する。この比率は固定資産
投資のプロジェクトにおける資本の比率を言うもの。銀行は不動産開発プロジェクトへのローンを供与する場合、この資本
比率の制約に縛られる。2004年の引き締め時期には、この資本比率が20%から35%以上に引き上げられた。今回の措置では社会
的な住宅開発や一般的住宅開発のプロジェクト向きには20%の最低資本比率が、それ以外の不動産開発プロジェクトには30%が
適用される。これと同時に一部の開発プロジェクトでは比率の引き上げが行われ、アルミ精錬プロジェクトは35%から40%に変
更された。鉄合金、カーバイド、コークス、燐などのプロジェクトは30%に引き上げられた。アナリストの資産では資本比率の
1%の引き下げは1700
億元の資金に相当し、その分だけ投資資金を増加させるのと同じ効果があり、経済刺激政策の一環である。

2008年の中国の不動産開発投資は3兆元で、開発業者の出資するものは30-40%である。必要最低資本比率の引き下げは3000億元
の資金相当が、今年後半から不動産開発業界に追加される事になる。(後略)
949日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:03:59 ID:JjqAVlAd
…なんでオバマになっちゃったのかなー。
950日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:05:23 ID:nqDtMI4t
オバマは全力でアメリカ解体中w
さすが黒いノム。
951日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:05:41 ID:qJn7bmjw
>>949
「チェンジ!」の掛け声にだまされただけっしょ。今は「チェンジ」したいと思ってることだろうて。
952日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:06:43 ID:nqDtMI4t
>>949
アメリカ人がバカだからw
アメリカには「お灸」が無く、牛に使う「焼印」しかないからw
953日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:09:30 ID:w+EaHPPj
電波芸者とか太鼓持ちの基本的な才能は、旦那が如何に阿呆なことをしても、やんややんやと巧みに喝采してよいしょする事。
この才能がないと、国内メディアやTVには呼ばれません
954日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:10:48 ID:yreIg9vo
米政府が新GMの株の70%を持ち、UAWが17%を持つ。米政府は新GMの経営に責任を持つ気は
無いと主張。
ここで問題です。この場合、新GMの経営を握るのは誰でしょう?
ということさえ考えずにGMの再建コース考えれる人達ってどういう思考法してるんだろうなあ・・・・
 
次スレ建てるお。
955日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:12:26 ID:DHbmMrRv
共和党の不人気、前大統領の不人気、とか。
共和党の中からオバマに乗りかえる人まで出てきては・・・。
956日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:12:54 ID:qJn7bmjw
>>954
えー?誰だろー?_ 
スレお願いします。
957日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:13:08 ID:Nhd0HyIb
まあ、あの大不況でパニックになった所に颯爽と現れた救世主だったから、
目が曇っても仕方ないとは思うけどな
958日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:14:11 ID:yreIg9vo
ごめん次スレ無理だった。誰かヨロ
959日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:16:50 ID:qJn7bmjw
>>957
まだ任期終わってないから言うのもアレだが、このままだと「ヒトラー選んだドイツ人どうこう言えるの?」って感じに…。
960日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:19:46 ID:Nhd0HyIb
>>959
つか、現状の黒ノムたんはヒトラーとは比べ物にならんほど無能だと思うぞ
ヒトラーは世界大戦やユダヤ人の問題を引き起こしたとは言え、
結果的にはドイツを救う事に成功した訳で…
961日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:22:13 ID:/GgzK6MR
>>910
その辺、2chの場合は「2ch語」なんてものがあって、
お互いの出自とかわかりにくくできるようになってるよな。
あれは、やっぱり必要に応じての自然発生的なものなんだろうけど。

遊女が方言隠しのために廓言葉使うようなものだと思う。
962日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:23:10 ID:w+EaHPPj
ttp://www.ft.com/cms/s/0/0b4a018a-4ed2-11de-8c10-00144feabdc0.html
Concerns over role of US as investor in GM By Tom Braithwaite in Washington June 1 2009 19:05
GMの投資家(株主)としての米国政府の役割に関心が集まる(FT)

However, the US Chamber of Commerce, the biggest business group, came out strongly against government ownership on
Monday, arguing that there were already examples of undue state influence and “clear examples of market
manipulation and protectionism” at GM and Chrysler.
米国商工会議所はGMとクライスラーについて、政府が主要株主となることを批判「市場操作や保護主義」などの事例はすで
に市場に見られるという。

Thomas Donohue, chief executive of the Chamber, said he was worried about “the potential for governments and
unions to influence production, product, workforce, and management decisions in ways that could jeopardise the
automakers’ chances for survival”
「政府と組合が製品や生産、労使関係や経営の意思決定に影響を及ぼし、会社の生存可能を脅かす恐れを憂慮する」(後略)
963日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:23:45 ID:yEtpQPzN
>>952
半年しないうちに返ってくるブーメランにならなきゃいいけど
964♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 19:26:11 ID:AfpI0G2K
tatemasu
965@株主 ★:2009/06/02(火) 19:28:36 ID:AfpI0G2K
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その199
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1243938430/
966日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:28:43 ID:Oa0yG1Hf
>>949
「オバマは“疲弊したアメリカ”の希望」……みたいな言葉があるね。
967日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:30:21 ID:yreIg9vo
>>965
おつ〜
968日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:31:56 ID:3ozn4fS9
>>952
なぜかディックマードックを思い出した
969日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:35:26 ID:Suf13Ue0
20世紀がアメリカの黄金期だっただけで、昔に戻っただけ、じゃないのかなぁ…
個人的に、GMの車って欲しいとは思わないんだよなぁ。。。。
好きな人はとことん好きなのかもしれないけど。

そんな私はBMW傘下になってしまった、MINIの車に心惹かれています。
日本車もいいんだけど、MINIのデザインが好きなんだよな。

きっと、みんなこういう好きなものだから買う、という買い方をするか、
家電のような感覚で自動車を買うことになっていくんだから、
白物自動車?みたいなのが出てくるべきなんだと思う。
970日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:35:37 ID:LInWvKqN
>>965
乙です

>>960
現代ドイツにものすごいツケが残ったような。
971♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 19:40:40 ID:AfpI0G2K
>>969
既に自動車が白物家電化してると言われておりますが。
なので自動車へのあこがれを持つ若者が減る→車が売れないの悪循環で
メーカーは困っておりますw 自業自得なんだけどね。

まあカローラでも買ってなさいってこった
972日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:43:46 ID:Ms9lB8oI
>>905
これ飲んじゃうと北の核保有を認めることになっちゃうね。
北の件はオバマ外交の試金石だし、麻生総理の外交初の敗北になる。
これは譲歩はできないと思うんだが。
973♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 19:45:07 ID:AfpI0G2K
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090601/plc0906011927012-n1.htm

 麻生太郎首相は1日夕、今月3日までの今国会の会期を7月28日まで55日間延長することについて「残った法案があるので、それを通させていただくよう全力を挙げたい」と述べた。
また、解散の時期は「いろんな要素を勘案して決める」と従来通りの発言を繰り返すにとどめた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。


【会期延長】

 −−よろしくお願いします

 「はい」


 −−テレビ朝日です。えー、国会の会期が…

 「そんな最初からつまらなくていいですよ。はいどうぞ」


 −−国会の会期が55日間、7月28日まで延長されるが、どのように臨むのか

 「残った法案がございますので、それを通させていただくように全力を挙げたいと思っています」
974日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:49:55 ID:JjqAVlAd
タイター予言じゃないが、合衆国解体もありうるかねえ。
975日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:50:15 ID:w+EaHPPj
ttp://www.ft.com/cms/s/0/e608b556-4ee0-11de-8c10-00144feabdc0.html
Obama and the limits of soft power By Gideon Rachman
Published: June 1 2009 23:18 | Last updated: June 1 2009 23:18
オバマ大統領と、ソフトパワーの限界 By Gideon Rachman(FT)

Even if his speech is a success, the same foreign-policy problems will be sitting in his in-tray when he gets back
to the Oval Office ? and they will be just as dangerous as before.
オバマ大統領のカイロ演説が成功したとしても中東の外交問題が解決するわけではない

In particular, there is chatter in official Washington that the Israelis may be gearing up to attack Iran’s
nuclear facilities before the end of the year. The Obama administration is against any such move and it is
normally assumed that Israel would not dare to pull the trigger without the go-ahead from Washington ? not least
because the Israelis would have to fly across US-controlled airspace to get to their targets. But the Americans do
not have a complete veto over Israel’s actions. One senior US official asks rhetorically: “What are we going to
do? Shoot down their planes?”
イランの核開発とイスラエルによる攻撃の可能性をめぐって今年後半には米国とイスラエルの葛藤が予想される。オバマ
政権はイスラエルのそうした強攻策に反対で米国の承認無しには攻撃は無いと思っている。しかし米国はイスラエルの行動
への完全な拒否権を持っているわけではなく、米国の高官は「イスラエルの動きを抑えるために何が出来よう?イスラエル
の航空機を攻撃するのか?」という。

Mr Obama is also running up against the limits of soft power elsewhere. Closing the prison camp at Guantanamo was
meant to be the ultimate tribute to soft power over hard power.
オバマ政権のソフトパワーの限界を見せている他の例はグアンタナモ刑務所閉鎖問題である(略)

The danger is more subtle. It is that President Yes-we-can has raised exaggerated hopes about the pay-off from
engagement and diplomacy. In the coming months it will become increasingly obvious that soft power also has its
limits.
Yes-we-can大統領はエンゲージメント外交への期待を高めすぎで、その結果として今後ソフトパワーの限界が明らかになろう
976 ◆Y6CWE4r6bA :2009/06/02(火) 19:50:40 ID:uSf/+0bm
>>941
米国は知らないけど、日本の製造業の景気は底打ちしてますよ。
といってもL字の角を曲がったところで、上向いてはいないけど。
在庫を整理し過ぎた業界では、人員整理をやり過ぎた工場が
納期遅延に戦々恐々としだしてきてるとかの話も聞きますし。
977日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:51:22 ID:Xoz3jtJT
>>972
黙認じゃね?飴も中国も
核兵器を手放させるほどあそこに手を突っ込みたくないんじゃない?飴は拡散が怖いだけだし
だけど日本の核武装は何としても押さえ込みにかかるんじゃないかな?

しかし6カ国協議に復帰すれば譲歩するという条件を突きつけるとは、中国もアメリカに見限られるのは困ると見えるね
北朝鮮はこの究極の選択のどっちを選ぶんだろ?
中国が北の崩壊を恐れてるんで、足元を見るか、それとも制裁を恐れて出てくるか・・・
978♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 19:52:50 ID:AfpI0G2K
>>976
トヨタはプリウスが売れすぎて、関連部署は残業しまくりだとか。
979日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:55:33 ID:0hj/zwXB
>>960
ヒトラーは政治家としては天才だぞ。
軍人としては無能だが。
980日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:56:23 ID:0ihaXaE6
うちの会社のエロイ人が先月プリウス買ったらしいんだけど、
11月にならないとこないとか言ってたな。
981♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 19:56:53 ID:AfpI0G2K

いいぞ、もっとやれ!



細田自民幹事長が鳩山民主代表に公開質問状 「天下り団体支出との批判は常軌を逸している」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090602/stt0906021204002-n1.htm

 自民党の細田博之幹事長は2日午前、民主党の鳩山由紀夫代表に対し、
鳩山氏が5月7日の党首討論で「4500の天下り団体に2万5000人が天下り、
国の予算が12兆1000億円流されている」などと政府・与党を批判したことへの
反論として「公開質問状」を提出した。4日の午後5時までの回答を要求している。

 公開質問状では、(1)民主党作成の資料を精査すると、国の支出があるのは
4504団体中1606法人であり、鳩山氏の発言は国民を欺くために意図的に
数字をふくらませたものなのか(2)予算のほとんどは官庁OBの給与ではなく
政策目的の支出だ−などと指摘。

 鳩山氏に対しては「貴殿の発言はあまりに常軌を逸している」「貴党の調査の
中身の数字をご存じなのか。よく知らずに暴言を吐くなら財政に対する無知を
さらけ出すもので、政権担当能力なし、と言わざるを得ない」などと糾弾した。
982日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:57:42 ID:w+EaHPPj
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090603k0000m030031000c.html
朝鮮:南東部の基地で中距離ミサイルの発射準備の動き  毎日新聞 - ?31 分前?

【ソウル西脇真一】韓国の聯合ニュースは2日、北朝鮮南東部の江原道安辺郡旗対嶺(カンウォンドアンビョングンキテリ
ョン)にあるミサイル基地で、中距離ミサイルの発射準備の動きがあると報じた。韓国軍当局者が合同参謀本部を訪ねた国
会の国防委員会所属議員に語ったという。

同席者によると、北朝鮮が北西部の平安北道鉄山郡東倉里(ピョンアンプクドチョルサングントンチャンリ)で発射準備中
とみられる大陸間弾道弾(ICBM)と、同時に発射する可能性もあり、軍当局は動向を注視しているという。旗対嶺で準
備中なのは「ノドン」(射程1300キロ)とみられるが、07年から実戦配備されている射程3000キロの新型中距離
ミサイルの可能性もある。
983♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 19:58:07 ID:AfpI0G2K
>>981
たむたむの自民党VS民主党
http://tamtam.livedoor.biz/

質問全文
984♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 19:58:44 ID:AfpI0G2K
日印首脳電話会談 平成21年6月2日
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20090602_181626.html

コフィ・アナン前国連事務総長による麻生総理大臣表敬 平成21年6月2日
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20090602_181429.html
985日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 19:59:31 ID:n+aqqkYt
>>966
どこぞの政権交代と似たようなあれですな。
曰く「日本を滅茶苦茶にした自民党にフンダララ」。
変えた結果が日本の消滅でなければいいのですが。

>>977
しかし、此処で甘やかしておくと、他のイランとかが
調子付く可能性もあるのでは、と。
986日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:00:19 ID:hmg1WB8h
家電メーカーもだよ。
エコ家電の在庫もなくなって
ラインフル回転だよ。
しかしエコ家電政策は当たりだよ。
中国・韓国製のものは対象外が殆どだから
遠まわしに国内メーカーの販売援助になってる。
一応、海外勢からはこの政策で差別とかの苦情は来てないみたいwww
987日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:01:03 ID:PsU2ngzj
>>979
画家としては……いや、なんでもない。
988日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:01:24 ID:LInWvKqN
>>979
党防衛のための、ターゲットの私生活の闇討ちから、
国防軍並みの装備を与えられた、私設軍隊までそろえた暴力装置の充実っぷりときたら。
989日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:02:07 ID:yreIg9vo
>>986
非論理的な批判のたえない理由がやっとわかった
990日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:03:37 ID:BWN9ayyE
>>986
エコとはさみは使いよう
991日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:04:46 ID:0ihaXaE6
>>986
自動車産業と家電メーカーだけフンダララ!と応援団がそのうち言い出すな。
ヤフー(笑)のコメント欄でもちほらいるので時間の問題でしょうw
992♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 20:07:42 ID:AfpI0G2K
31 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 17:29:06 ID:???
知合いがやってるGOSAT「いぶき」という衛星が凄いデータを出したらしい
ttp://www.jaxa.jp/press/2009/05/20090528_ibuki_j.html

全世界の二酸化炭素のカラム平均濃度
ttp://www.jaxa.jp/press/2009/05/img/20090528_ibuki_1L.jpg

そりゃアメリカの同じ能力の衛星が失敗するわけだよ。
このデータは中国やEUやアメリカにとってはきつおよねー
993日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:09:04 ID:w+EaHPPj
CNNのキッシンジャー・インタビュー、華字メディアの報道

ttp://news.cnyes.com/dspnewsS.asp?rno=4&fi=\NEWSBASE\20090602\WEB2584&vi=33981&sdt=20090529&edt=20090602&top=50&date=20090602&time=17:47:39&cls=usastock_totalnews
季辛吉:美中應聯合對北韓施壓 鉅亨網新聞中心 (來源:中廣新聞網) 2009 / 06 / 02 星期二 17:47

前美國國務卿「季辛吉」在接受美國有線電視新聞網(CNN)訪問時表示,如果中國對北韓的核子計畫,不採取任何措施,
很可能會迫使南韓與日本也必須擁有核子武器,並進而導致東亞出現核武軍備競賽的可能性;他強調,在因應北韓核子
問題上,美國與中國應該加強合作,進一歩對北韓施壓(ry
994日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:10:14 ID:yFIUVWly
>>969
でも、Corvetteの7000ccはちょっと興味があるな。

以前Camaroの5700ccに乗ってたけど、ぶん回さなければリッター7〜8kmは走ったよ。
税金と保険が高かったのには困ったけど。
995日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:10:17 ID:DHbmMrRv
なんと年収1300万円も!有名私大職員「高すぎないか」
http://www.j-cast.com/m/2009/06/01042343.html
996日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:11:16 ID:hmg1WB8h
>>991

その人たちは日本人じゃないと思うよwww
俺は某重工メーカーなんだけど
遠まわしに恩恵があって
新型の工作機械を国内メーカー相手に受注できて
政府がいうところ国内の広範囲に及ぶ景気対策の一環と
完全になってると実感している。
自動車産業と家電メーカーの裾野は広いから日本人の多数は
終局的には恩恵を受けると思うんだけどなw
997日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:11:58 ID:0ihaXaE6
>>992
中国はさすがというか、何と言うか。
国も真っ赤だけど、濃度も真っ赤ですね。
998日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:13:00 ID:NwxgbaoH
日本は教科書が真っ赤なんだぜ
999♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/06/02(火) 20:15:25 ID:AfpI0G2K
>>996
インフラ工事を馬鹿にする奴らと同じ臭いがしますな。
こっちも裾野が広いから、波及効果がでかいはずなのに。
ガテン系の人たちは金払いもいいしw
1000日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:15:32 ID:pcMDXVX9
だれうまry
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://gimpo.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""