【wktk】韓国経済ワクテカスレ 219won【窮性韓鮮ショー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
352日出づる処の名無し
(銀行1Q決算)A延滞爆弾'カチンカチンと'
イーデイリー|キム・ヒョンドン|入力2009.05.11 12:00
http://media.daum.net/economic/others/view.html?cateid=1037&newsid=20090511120015845&p=Edaily

-中期延滞率2%台、要注意以下与信急増
- "要注意与信売却しなければ"
[イーデイリーキム・ヒョンドン記者]
銀行業界の今年第1分期の実績で最も注目される部分は延滞率急騰だ。 特にグローバル金融危機の最大
被害者と予想された中小企業の延滞率は険しい上昇の勢いだ。

中小企業延滞率上昇は今後銀行の資産健全性を威嚇する要因だ。 それだけでなく今後の金融市場と経済
不安の潜在的な'爆弾'になることにもなる。

◇都市銀行延滞率急騰傾向
http://photo-media.daum-img.net/200905/11/edaily/20090511120015890.jpeg
▲資料:各銀行

11日の銀行業界によれば、昨年1%台に留まった都市銀行の中小企業への貸し出し延滞率は今年3月末
現在には2%台で上昇した。

ハナ銀行の中・小企業延滞率が2.70%で最も高かったし、ウリ銀行も2.32%と急騰した。 国民銀行の場合
延滞率の水準は1%台に留まったが、昨年末対比では2倍以上の急騰をした。

ハナ銀行の場合には2%台に留まった小企業部門の延滞率が3%台にまで上昇して注目を引いた。
問題はこのような延滞率上昇の勢いが今後も続くと展望されるという点だ。

http://photo-media.daum-img.net/200905/11/edaily/20090511120015894.jpeg
▲資料:各銀行

建設・造船業者構造調整と企業の収益性悪化によって昨年下半期から要注意以下与信が早く増加している
ためだ。
(1/2)続きます。