【wktk】韓国経済ワクテカスレ 219won【窮性韓鮮ショー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
191日出づる処の名無し
>>187 いえこちらこそ、いつもお世話になっております。まとめもありがとうございます。

中産層で生き残り4戒律
マネートゥデイ|チョン・ヨンファ記者|入力2009.05.09 04:06
http://media.daum.net/economic/view.html?cateid=100020&newsid=20090509040604296&p=moneytoday
[マネートゥデイ チョン・ヨンファ記者]
経済不況が深まるほど中産層は崖っぷちに追い出されやすい。経済不況の間には今まで、何とか維持してきた
中産層という位置が威嚇を受けやすいということだ。

ある程度の暮らしをしていて、それでも少しは財テクも考えてみるという層らが、薄くなることはそれだけ社会を
支える安全弁が弱まっているという信号と見ることができる。 貧民層への転落、これは決して他人の話ではない。

大統領直属機関の未来企画委員会によれば10年前と比較して、我が国の中産層の比重が10%も減ったという。
6年前と比較しても7%ポイント減った数値だ。 KDIなどの色々な資料等を見ても中産層の比重がますます低く
なることが分かる。

景気が回復しているという話が一部には出てきてはいるが、相変らず世界的な不況があちこちで進行中という
のが多くの専門家たちの見解だ。 それなら今後も中産層がますます減る可能性が高いということは火を見る
ように明らかなことだ。

問題は自分、そして私たちの家庭だ。 今までは中産層として耐えて来たが、いつまで今の状態が持続できるか
分からない。 失業、資産価値下落、金融負債などでいつ中産層の下へ押されて降りて行くのか分からないのが
現実だ。

中産層から押し出されないで、最後まで生き残ることができる方法はないだろうか。
◆雇用が生命、持ちこたえてこそ生きる

中産層から貧困層へと下落する最も大きい通路は'失業'だ。 突然の失職などはこれ以上中産層として持ちこたえる
ことができるお金が不足する事を意味する。

(1/3)続きます。