在日は憲法上の日本国民なのだが###27

このエントリーをはてなブックマークに追加
661 ◆f.X.BeEk2g
>>54 名前: ハラグロ
>憲法では、主権者は国民であり、主権者により民主主義を行なえ(国民民主主義)と言っています

まさにオレの主張と同じだが?何?

>民主主義にも色々有りますが、日本の憲法では全体民主主義を行なえとは言っていない。

全体民主主義?何それ?
オレがどこでそんなこと言った?

>憲法で言っている民主主義は国民民主主義
>(憲法では国民を定める法律を作れと言っている、主権者は国民であるとも言っている、国民とは国が承認した民である)

これも、まさにオレの言ってることと同じだね。
で、いったいこれは何なの?反論のつもりなの?

オレの返答の本体を無視して、オレが主張してることを繰り返してるだけにしか見えないが?
繰り返すが、オレが言ってるのは以下。

・憲法では、主権者は国民であり、主権者により民主主義を行なえ(国民民主主義)と言っている。
・この国民について、憲法は、憲法に従い、国民を定める法律(国籍法)をつくり国民を決めろと言ってる。
・それを受け国(政府・立法府)は現実に誰が国民であるかを認定する作業を行う。
・しかし、その作業が必ず正しいわけではなく(>>3では実際に間違っていた例がある)、
 その作業自体に、憲法レベルの権威があるわけではない(政府は主権付与権を持つ“神”ではない)。
・他の法制度と同様、憲法に合致してる限りにおいて合憲なだけである。
・この際、民主主義との整合性を付けないと、少なくとも結果として、
 民主主義と反する状態になる(例えば、一部の特権階級のみに国籍を認め、他は準国民などの身分にする)。
・現に、在日に関して、民主主義に反している。

おまえは、これの上3つしか論じてないじゃん(3つ全て意見の相違がない)。
671 ◆f.X.BeEk2g :2009/02/04(水) 20:45:54 ID:ZbdifHck
じゃあ、また再び仮定の話をするか。
登場するのは、「メンバー証システム(ゴミ集団籍)」と民主主義だけ。
言うまでもなく、前者は国籍制度に当てつけてるわけだが、
とにかく、どこかの集団で、次のようなルールを制定しようしたとする。

ルール「本規則はゴミ捨て場のルールを決めるものである。
    この規則は、メンバーの合意により成立し、
    メンバーでない者はこのルールの規制を受けない(民主主義)。
    メンバーかどうかは、メンバー証(ゴミ集団籍)の有無で明示する」

要するに、あるゴミ収集所にゴミを集める時、何曜日にどのゴミを持ってくるかを決めたルールだな。
このゴミ収集所独自のルールを民主的に定めようって話。
別に全てのメンバーが同意する必要はなく、とにかく、決定権(参政権)を
持ってることが求められている。だから例えば、ある地区の住民ってことでメンバー認定してもいい。
また、ここではハッキリ明記してるが、決定権を持たない非メンバーに従わせるのは、
「本来的な自由を、治者被治者の自同性で保護する」という民主主義の理念に合わない。
681 ◆f.X.BeEk2g :2009/02/04(水) 20:46:15 ID:ZbdifHck
では、このようなルールはいかにして制定可能か?
あらかじめメンバーを決めておく?
それでもかまわないよ。
しかし、一部の住人だけメンバー認定して、ルールに従わされる他の住民をメンバー認定してなかったら、
民主主義には合わなくなる。
このような時、あるメンバーは「メンバー証は既得権益であり、メンバー内で民主主義が成立していたらいいんだ」
と言うかもしれんが、そんな話がどこに書いてあるのか?
ルールによる統治の全体を見れば民主主義でないことは明らか。
このような理屈が通れば、朝鮮労働党党籍保有者のみの民主主義とか、
あらゆる似非民主主義が民主主義に従ってることになる。
それでは、民主主義の伝統的な目的である「本来的自由の保護」が骨抜きにされるだけ。
結局、「民主的に決める」という場合に常識的に言われているように、
「そのルールで規制される者にそのルールの決定権を認める」とするしかない。
ここに「メンバー籍」や国籍をなどの印を介在させて同じこと。
で、おまえは言ってないが、既得権に該当するようなメンバーであることの「別の理由」があれば、
多少ややこしくなる。民主主義を完結させるか、メンバー権益を守るかの衝突が起きる。
しかし、そんなもんは憲法にないし、「メンバー(国民)はメンバー証(法律・国籍)で定める」とあっても、
民主主義に合うように定めれば(籍を付与すれば)いいわけで、民主主義完結を貫く場合でも「あってもいい」こと。
それが民主主義完結派への反論になるわけでも、既得権益の根拠になるわけでもない。
もし、民主主義に合わないメンバー認定を認める根拠がルール(憲法)にあったとしたら、
それはルール(憲法)に内在する矛盾となる。既得権益扱いして民主主義の理念に反することを認めたら、
似非民主主義憲法にかならんでしょ?
だから、そんなもんがあるわけがないと思うのだが、おまえはあると言い張るじゃないの?
だったら、それを指摘しなきゃ反論にならんでしょ?
オレ(民主主義派)でも認める「メンバー(国民)はメンバー証(法律・国籍)で定める」を繰り返しても、
議論にならないよ。