【憲法9条で】市民運動観測所 111ヶ所目【貧困脱出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
91日出づる処の名無し
1月10日(土)〜13日(月)
夢を見た 内閣改造の 夢を見た
 
◎防衛大臣 伊勢崎賢治さん (東京外国語大学教授)
◎農林水産大臣 井上ひさしさん (作家)
◎厚生労働大臣 落合恵子さん (作家、クレヨンハウス主宰)
◎財務大臣 金子勝さん (慶応大学教授)
◎金融・財政政策担当大臣 森永卓郎さん (獨協大学教授)
◎経済産業大臣 佐藤雅美さん (作家、主に時代小説)
◎外務大臣 坂本龍一さん (ミュージシャン)
 (アジア政策特別臨時補佐官として、姜尚中東大教授。一躍アジアでの日本の存在感を示すことになる)
◎文部科学大臣 重松清さん (作家)
 (なお、副大臣には、映画監督・作家の森達也さん。さらに特別補佐官には『バッテリー』という少年たちのスポーツ小説が素晴らしいあさのあつこさんを。日本の文化政策の遅れを取り戻すいい機会にできる)
◎総務大臣 上原公子さん (前国立市長)
◎法務大臣 伊藤真さん (伊藤塾塾長)
◎国土交通大臣 田中優子さん (法政大学教授、日本近世文化)
◎環境大臣 竹田津実さん (北海道在住の獣医、写真家)
◎国家公安委員長 鈴木邦男さん (作家、一水会顧問)
(副大臣には、雨宮処凛さん。うーん、でもこのふたりだとちょっと過激すぎるかなあ)
◎沖縄及び北方対策担当大臣 目取真俊さん (作家)
(特別補佐官には、沖縄と本土の温度差を熟知している岡留安則さんがふさわしい) 
◎内閣官房長官 佐藤優さん (起訴休職外務事務官、作家)
◎内閣総理大臣 中村哲さん (医師、ペシャワール会)

http://www.magazine9.jp/tubuyaki/090114/