【日中】ハ´;)鰯BAKKERvs猫VIPPER(´・ω【友好】191
南シナ海への「侵略中止せよ」=反中デモ、政治家も参加−比
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013072400939 【マニラAFP=時事】フィリピンのマニラ首都圏マカティ市の中国大使館領事部前で24日、
南シナ海の領有権を主張し周辺国との摩擦を深めている中国の「砲艦外交」に抗議するデモが行われ、
約1000人が参加した。
警察は大使館が入るビルの入り口を封鎖。デモは約2時間続いたが、大きな混乱はなかった。
デモには政治家や元軍将校、教会関係者らも参加。街頭にステージを設け、愛国的な歌を歌ったり、
反中スローガンを叫んだりした。デモ指導者の一人は「きょうの中国へのメッセージは単純。
侵略を中止しろということだ」と気勢を上げた。
中国とフィリピンは2012年、スカボロー礁(中国名・黄岩島)で約2カ月対峙(たいじ)
するなど、南シナ海の各地で対立を続けている。
デモ参加者数
現地紙 2000人
AFP・時事通信 1000人
AP通信 500人
朝日新聞 500人以上
TV朝日 数百人
おk
◇中国による戦後の殺戮と周辺諸国への侵略・占領等
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中(テロで抵抗)
--------------------------------
1950年 大躍進、文化大革命 3000万人大虐殺
--------------------------------
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2000年 中国の軍艦が日本列島を一周
2005年 反分裂国家法を制定し台湾に対して武力行使を明言
2005年 台湾問題に介入するなら核攻撃を行うとアメリカを恫喝
2005年 沖縄は歴史的に中国のものと主張
2007年 チベット暴動制圧
2008年 韓国の離於島の領有を宣言
2008年 日本の尖閣諸島領域の管轄を強化する。実行支配が重要と表明
天安門突入事件でくすぶる習指導部の「テロでっち上げ」説
http://gendai.net/articles/view/news/145647 中国の習近平指導部は、天安門前の車両突入事件を早々に「暴力的テロ攻撃」と断定。
ウイグル独立派のテロ組織が背後にいると繰り返すが、今回の事件には不可解な点が多い。
中国当局の「でっち上げ」の可能性も捨てきれないのだ。
中国公安当局は「実行犯は突入後、車内に積んでいたガソリンに点火した」と発表。
大きな炎と煙を上げる車体の映像は日本でも繰り返し流れた。
すこぶる怪しいのは、激しい炎の中でも「燃えなかった旗」だ。
車内から聖戦を呼びかける旗が見つかったとされるが、ガソリンが点火されて
車両は焼け落ち、乗車の3人も焼死した。どうして「イスラム過激派の関与」
を暗示する旗だけが、ご丁寧にも焼けずに残っていたのか。
〜略〜
5年前に米紙ニューヨーク・タイムズは、新疆ウイグル自治区で中国の
警察部隊が襲撃された事件について、「別の警官による襲撃を中国当局が
『ウイグル民族によるテロ』にデッチ上げた」とスッパ抜いた。
観光客が撮影した「証拠写真」も掲載された。ウイグル族の間では「中国当局は
毎回、ウイグル関係の事件後に、イスラム過激派の旗や刀などを『発見』する」と
不自然さを指摘する声が根強いという。
「事件発生は、観光客が集まっていた月曜日の昼下がり。大勢が目撃しており、車両炎上
の映像や画像は一時、ネット上にあふれ返った。ところが、中国当局は次々と削除。
今やネット上には事件の目撃証言すら、すっかりなくなった。
当局が厳しい情報統制をかけたのは明白ですが、何か世に出たらマズイ工作でも行っていた
のでしょうか」(北京駐在員)
〜略〜
中国警察が携帯奪い脅迫を…ウイグル族学者が公表
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000015384.html 北京の天安門に車両が突入し、炎上した事件から1週間がたち、ウイグル族への監視が続くなか、
ウイグル族の学者が「警察から車をぶつけられ、脅迫を受けた」と公表しました。
北京在住のウイグル族の経済学者、イリハム・トフティ氏がインターネットに投稿した内容に
よりますと、2日、妻らと外出しようとしたトフティ氏の車に後ろから警察当局の車がぶつかりました。
警察はトフティ氏の妻の携帯電話を奪ったうえで、
「お前がメディアに何をしゃべったか、自分で分かっているだろう。
お前が死んだところで、どうということはない」などと脅迫したということです。
トフティ氏は天安門前の車両突入事件の後、外国メディアの取材に対し、事件を
ウイグル族による組織的なテロと結論づけるのは時期尚早だなどとコメントしていました。
「状況、政府の見解だけ」 ウイグル会議、国際社会の調査求める=天安門突入事件
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/10/html/d74821.html 当局が今回の事件を「慎重かつ綿密に計画されたテロ攻撃」と結論づけたことについて、
ウイグル人経済学者のイリハム・トフティ氏はドイツ国際放送ドイチェ・ヴェレに対し
「ウイグル人と関係あれば、きっとこの結論になると予測していた」と話した。
「長い間、新疆にかかわることは、どんな理由であれ、どんな背景であれ、
結論はすべてこれ」と政府の発表に不信感を示した。
「どのような理由があって、自分と母と妻とが一緒に、この極端な方法で訴えるのか」
「テロではなく、陳情者の焼身自殺により近いのではないか」とトフティ氏は指摘し、
当局に事件の詳細と犯行の動機や背景を発表するよう求めた。
トフティ氏は当局の新疆政策は失敗しているとし、「宗教を押さえつけようとすると
宗教問題が突出し、民族問題を処理しようとすると、民族関係が悪化する。
民衆の不満を封じ込もうとすると、不満が高まり、より公に、
より過激な形でその不満が噴出する」と新疆の現状を憂慮した。
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成25(2013)年11月7日(木曜日)
通巻第4058号 <前日発行>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(速報)
こんどは共産党太源委員会ビルを標的に爆弾テロ
多数の死傷者、鋼球、鉄釘を含んだ特殊爆弾が七回連続爆発
****************************************
太源市は山西省の省都。その繁華街の迎沢大街にデンと十五階建ての摩天楼が、共産党山西省省委員会ビルである。
2013年11月6日午前七時四十分、この共産党の本陣ビルの入り口付近で爆弾が破裂し、通行中に目撃者によれば、爆発音が七回連続した。
多維新聞網(11月6日)の速報によれば、爆風は100メートル四方におよび、爆弾には鋼球や鉄釘が仕込まれていたため、すくなくとも一人が死亡、
一人が重症負ったほか、三十名近くが軽い怪我をしているという。
停車中の車の窓ガラスも破損した。
現場写真は下記に ↓
http://china.dwnews.com/news/2013-11-05/59344136.html http://melma.com/backnumber_45206_5924473/
日中記者交換協定
http://www.h3.dion.ne.jp/~duke/politics/china1.html ここ数年、日本と中国(中華人民共和国)の間で様々な問題が発生しています。
・靖国神社参拝問題
・反日デモ
・駐中国日本大使館破壊事件
・駐中国日本領事館車両破壊事件
・駐中国日本大使館員自殺事件
・東シナ海ガス田問題
・尖閣諸島領有問題
・沖ノ鳥島問題
・中国潜水艦領海侵犯問題
・歴史問題
・旧日本軍遺棄化学兵器問題
・中国人密入国
・中国人不法滞在
・中国人犯罪
すぐ思い当たる物だけでもこれだけあります。
しかしこれだけ問題がありながら、何故か日本のマスコミは中国を強く糾弾する報道をすることができません。
なんか変だと思いませんか? 実は、日本と中国の間には「日中記者交換協定」という協定があります。
この協定のために日本のマスコミは中国に不利な報道ができないのです。
506 :
日出づる処の名無し:2013/11/27(水) 23:39:16.10 ID:7EJ0K23O
<中国の深層> ネット情報操作部隊「五毛党」
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/08/html/d42927.html インターネットの普及が急速に拡大する中国では、当局がネット世論を操作・誘導するため、
政府擁護の意見をネットに発表する匿名の「ネット評論員」を大量に雇っている。
民間で「五毛党(ウーマオダン)」と呼ばれるこの匿名集団について、
米VOAはこのほど、詳細に報じた。その内容は以下の通り。
〜略〜
なぜ「五毛党」と名づけられたのか
彼らはインターネット上で、中共およびその政権への批判的意見を探って追跡したり、
影響力のある異見者を監視したりしている。また、以前暴露された中共の内部資料によれば、
中共の宣伝機関がいわゆる「ネット評論員」を雇い、インターネット上で一般の
ウェブサイト利用者に扮して中共寄りの書き込みをさせる。
一つの書き込みに対して、中共から5毛(約6円)の報酬が支給されるというわけだ。
〜略〜
ts
【中国】 習近平体制の転覆狙う動き・・・人民解放軍関係者 「軍や警察の『影の軍団』が動いている」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400045114/-100 日本の公安関係者がいう。
「世界中で、中国の工作員による活動が異常なほど活発化している。
日本にも約5万人の工作員がおり、やはり動きが激しくなっている。習体制の危機で何が起こるか想像もつかない」
安倍晋三首相が、集団的自衛権の行使容認を進めているのは、ある程度、こうした情報を得ているからだ。
さらなる中国情報の収集と分析強化が必要だ。一瞬たりとも、警戒を怠ってはならない。
520 :
日出づる処の名無し:2014/05/31(土) 11:40:27.37 ID:aM/C5CSK
頂!(久しぶりだなあw)
生存報告・頂!
523 :
日出づる処の名無し:2014/08/23(土) 18:44:10.78 ID:PNvgVaEW
★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
>>524 このニュースを知って久しぶりに「攻撃用画像フォルダ」を開けちゃったw
保守
s
j
あ
あ
k
v
k
j
h