ふと思ったんだが、(まあこのスレ住民は気づいてるだろうけど)
仮に
>>1が自分の過ちに気づいた場合は
「ようやく俺を論破することが出来たようだな。俺の本当の目的は論破してもらうことにあった。」
とかなんとか、いわゆる勝利宣言をするんだろうな。
まあそれ以前に過ちを認めず逃亡するんだろうけど。
ところで、私も不覚にも気付いていなかったんだが。
>>1が
>>262で
>>251説を肯定している時点で
>>1の説の核を成す
>>2が成立していないことを
どうして誰も言わないのかな?
【三段論法】
大辞林 第二版より
間接推理の中の演繹(えんえき)的推理。
「(1)すべての M は P である。
(2)すべての S は M である。
故に、(3)すべての S は P である」
のように二つの前提から一つの結論を導き出す推理。
結論の主語( S )を小概念、それを含む前提(2)を小前提といい、
結論の述語( P )を大概念、それを含む前提(1)を大前提という。
また、S と P を結びつける概念( M )を媒概念(中項)という。
三段論法ってのはあくまで一つの結論を導き出すためのもの。
解釈は自由だけど、その結果複数の結論が出る場合は共通項でまとめて一つの結論にする。
まとまらない場合は「結論は存在しない」。
従って
>>2の説は成立していないんだが。
いくらなんでも
>>2の主張そのものが三段論法ではない、とは言わないだろうなあ。