【政治経済】平成床屋談義 町の噂その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

スレ発祥は【wktk】韓国経済ワクテカスレ 韓国経済問題はこちらへ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 39won【満席のキャピタルフライト】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1187651379/

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その11
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1187144746/

*もしも人大杉と出た場合、2ちゃんねる専用ブラウザを利用すると表示させることができます。
http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html (2ちゃんねる専用ブラウザ・ギコナビ)
*専用ブラウザは都合が悪い人は大杉君をお使い下さい。
http://oo.2ch2.net/menu

過去スレは韓国経済スレまとめサイトWikiにも収録されています。
ttp://toanews.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC%A1%CA%CA%BF%C0%AE%BE%B2%B2%B0%C3%CC%B5%C1%A1%CB
2日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 10:36:23 ID:8XgiUdag
>>1乙!
3日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 12:27:48 ID:z1xOfwcZ
あまり話題になってないネタ。

サウジアラビア、中越沖地震の被災地・被災者に2億3700万円寄付 [08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1186668026/


関連スレ

【外交/資源】沖縄の設備を利用した日本+サウジの原油共同備蓄--安倍首相が提案 [07/04/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177804641/
【外交】安倍首相、沖縄にある日本の国家備蓄用タンクをサウジ側に無償で提供する「共同備蓄構想」を提案 スルタン皇太子との会談で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177806557/
【外交】経済交流拡大:日本とサウジが閣僚級の合同委で一致 [07/05/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178030537/
【外交】安倍首相の中東歴訪、ソフトに「資源外交」--経団連180人同行、目玉に [07/05/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178036485/
【外交】安倍流「資源外交」に一定成果 首相サイド、訪米直後に中東歴訪の日程を組み込んだことも一定の成果と評価
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178126888/
4電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA :2007/08/22(水) 12:40:58 ID:UHwhEP7R
>>前スレ890
遅レスの上、昼休みの書き逃げですが。
このスレで心配されていたのは、折角政治日程にのりかけていた
憲法改正が延期される事です。そしてそれは現実になってしまいました。
憲法調査会の設置もできない状況です。
順調だったなら3年で改正できた筈が、6年は掛かりそうな様子です。

五輪後は中国の景気が後退する事が心配されます。
国内情勢が悪化すれば外に目を向けさせるのは政治の常道です。
中国が冒険主義に走らないという保証はどこにもありません。

報道こそされていませんが、
尖閣諸島方面はかなりキナ臭いというのがもっぱらの噂です。
近く中国の国防相が来日して日中にホットラインを開設するのだとか。

北朝鮮では金正日の健康が心配です。余命が定まれば
「自分の目が黒いうちに」と冒険主義に走る可能性を排除できません。

この3年の遅れが大事とならない事を祈るばかりです。
5日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 12:50:34 ID:eSPkx1R3
>>4
10-13年の3年間は、現行法で有事に対処せざるを得ない、
かなり不安定な時期になりそうですね……。
6日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:04:34 ID:iz+eVYjy
>>1

新スレ用にネタ投下。朝日新聞は重大な事実誤認に基づいて記事を書いても
謝らないそうで。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『取材記者を含む関係者の法制度に関する理解・知識不足や〜〜
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        〜〜恣意的なデータの使い方など、いくつかの問題がある
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       ことは確かだが、謝らない』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ

http://www.asahi.com/shimbun/prc/20070821.pdf
http://www.asahi.com/shimbun/prc/20070821.pdf
(pdfはコピーブロック掛けてますw)
元ネタサイト
ttp://hiro-dot.iza.ne.jp/blog/entry/275474/
7日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:06:39 ID:aAOnZ7Qo
>>5
内閣法制局の石頭をなんとかしないとねえ
8日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:11:51 ID:49IYgtmA
合言葉はクー(ry
9日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:20:50 ID:VGwZlsBa
NHKを解体して政府専用チャンネルの設置をすべきだ。
もうNHKに用はない
10日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:22:36 ID:ZEddCaEX
【北海道】泊原発 不審火事件前、作業現場に「人ぷん」 嫌がらせ? トイレに間に合わなかった可能性と問題視せず
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/44821.html

このコラボってやっぱり・・・
と思った自分は韓国面に落ちているニカ?
11日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:25:57 ID:zuwytm3z
>>10
北海道電力だよな。
もう、分かってると思うよ。全部。こんなの不自然すぎ。もうちょっとマシな理由作ってもいいんだから。
切れないんじゃないか。
12日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:26:31 ID:f3fGsNBL
>>10

最強コンビ(笑
13日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:26:57 ID:xuOyazI2
>>10
放火に人糞・・・
まず奴らを疑ってしまうw

もし日本人なら韓国面の侵攻が進んでいる証拠だな
14日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:40:10 ID:swTawo1m
>>10
今までは原発反対派の人かなぁと思ってましたが間違ってたようですねw
15日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:43:43 ID:P087QUna
>>14
ある意味、日本の原発反対派な気がする。
16日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 13:47:07 ID:VGwZlsBa
日本の反対派だろwww
17日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 14:12:22 ID:dC0TdqFY
日本の原発反対派=在日朝鮮人
18日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 14:19:46 ID:xuOyazI2
防衛省(旧防衛庁)技術研究本部の元幹部技官(65)が、
潜水艦関連の技術資料を持ち出し貿易会社元社長(56)に渡したとされる事件に絡み、
警視庁公安部が家宅捜索先で、
中国側が元社長に機密度の高い情報の入手を指示したとみられる書類を押収していたことが22日分かった。

書類は元社長の関係先から押収。
入手を指示した情報は、日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法が規定する
「特別防衛秘密」に該当する可能性があるという。

元社長は2001年ごろ、指示に従い元技官に情報提供を働き掛けたとみられ、
公安部は元社長について同法違反(探知・収集)の疑いがあるとみて慎重に捜査している。

ソース 徳島新聞
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=National&G=&ns=news_118775668026&v=&vm=1


ぎゃあああああああああああああああ
19日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 14:21:09 ID:wuRxoqN/
放火に人糞って・・・。
あまりに露骨過ぎて、もうね・・・。
20日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 14:51:50 ID:br0vXoLj
永遠の肛門期ですな。
21日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 15:09:12 ID:xuOyazI2
ブーメラン、ブーメラン、ブーメラン

週刊新潮が「『議員失格!』元愛人が剥がした『さくらパパ』の仮面」と題し不倫と賭けゴルフを報じている。

週刊新潮によると、横峯氏には半同棲状態の“東京妻”がいたという。
この女性は、六本木の元ホステスで現在は飲食店を経営する40代女性。スレンダー美人が良郎氏の裏の顔を語っている。

2人は昨年8月下旬に知り合い半月後には男女の仲に。良郎氏から「国会議員になったら俺の秘書になれよ」などと言われたという。
「包丁を壁に突き立てられました」という凶暴な一面も暴露。さらに「賭けゴルフの常習者」であることも証言している。
“たたけばホコリが出る”とうわさされたさくらパパ。スキャンダルは想定内であったはずだが、いざ現実となってみると民主党のショックは大きい。

良郎氏に近い党関係者は、掲載された良郎氏の反論コメントにがく然とした。
良郎氏は女性と関係があったことを認め、賭けゴルフについても「議員になってからはやっていない」としたものの過去については否定せず。
これらの発言は党が弁護士を通して出したコメントとは別のもの。良郎氏が“勝手に”話してしまったものだという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000087-sph-soci

党は対応を選挙参謀だった手塚よしお前衆院議員に一任。手塚氏は「10日間の自宅謹慎」と「携帯電話の着信無視」を通告した。
さくらパパは家族からの突き上げに憔悴し切っている様子。親しい党関係者には「辞めんといかんかね…」と
一時は議員辞職も示唆したが、党としては事態の沈静化を図る構えだ。

政治アナリストの伊藤惇夫氏は「不倫は家庭の問題。細野豪志氏の場合(山本モナとの熱烈キス騒動)とは違い
さくらパパだからというダメージの小ささもある」としたが「賭けゴルフは内容次第では、国会議員として責任を追及される可能性がある」

横峯良郎氏「週刊誌に報じられた過去の軽率な行動については、反省するところもあり、家族からも叱責を受けました。
今後は投票していただいた方の期待をしっかりと胸に刻み、襟を正していく所存です。お騒がせして申し訳ありませんでした」(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000087-sph-soci
22日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 15:27:32 ID:HMIHIX89
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=294297
Geopolitical Diary: Japan's Attempt to Reverse its East Asia Losses
August 21, 2007 02 00 GMT
日本のアジア外交の、従来の損失を取り戻す動き--安倍首相のインドネシア訪問

STRATFORが、安倍首相のインドネシア訪問にあたって日本外交を評論し、エネルギーを
海外に依存する海洋国家である日本の東南アジア外交への復帰であると書いている。日
本の失われた10年の時代に東南アジアのパワーバランスは中国に傾きアメリカの影響力
も強まってはいない。安倍政権のインドネシア、マレーシア、インドへの接近は日本外
交のバランス回復の為の注目すべき動きである。これら3国は安全保障体制構築の上で
意味が大きくインドネシアは特に重要であり、インドネシアが中国に傾くか日米欧に傾
くかはアジアの外交の今後に影響する。
23日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 15:38:06 ID:HMIHIX89
>>22
This was not only vital for Japanese business interests -- or even for the
critical energy supplies from Indonesia -- but also, and more important, for
Indonesia's strategic location.

Japan is returning late to the game. China and Japan compete for the same natural
resources and the same export markets. But whereas China is a large nation with
numerous (if not quite sufficient) natural resources and land links to alternative
energy suppliers and export markets, Japan is not afforded the same luxuries.

Japan is two years behind China and its "strategic partnership" with Indonesia,
but Tokyo is also concerned with the expanding defense dialogue between Beijing
and Jakarta.
24日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 15:58:16 ID:aAOnZ7Qo
>>21
これってずっと前からのことなんだけど
友部達夫、野村沙智代、シャブ中議員(名前忘れた)って全部小沢一郎肝いりの立候補なんだよな
本当にあの人なのかあの人に人間を紹介する人物なのかの身体調査の温さは異常
25代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/22(水) 17:40:32 ID:tJAU6TiE
こんばんは
>>21
本人が賭けゴルフを認めている以上、完全な刑事犯になりますね。
それも常習性を認めていますので刑法第百八十六条にかかる可能性が高い。
親告罪ではありませんので、誰かが刑事告発をすれば警察が動きます。

第百八十五条   【 賭博 】
賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
 
第百八十六条   【 常習賭博及び賭場場開帳等図利 】
第一項 常習として賭博をした者は、三年以下の懲役に処する。
第二項 賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、三月以上五年以下の懲役に処する。

民主党は守る気満々のようですが、違法行為ですのでどうしようもないように思います。

PS、お弟子さんへ、ご心配ありがとう。
2ヶ月ぶりに東京に戻り、忙しい状態が続いています。
うちの会社?秋葉から徒歩15分という好立地ですが、どこにもいっておりません

26日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 17:49:21 ID:/8R69WIY
>>24
マスゴミが総力を挙げてスルーしてくれるんだからこの程度でもいいんじゃないかと。
これが自民の議員だったら辞めるまで連日報道されるでしょうけど。
27日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 17:53:49 ID:E/2e6gHF
>>前スレ998
太平洋戦争中の上陸作戦など調べてみればわかるかと思いますが、輸送船からクレーンで
ボートを下ろし、兵員を乗せて上陸というのが上陸作戦の基本中の基本なんですよね。
フォークランド紛争では、英軍は揚陸艦を2隻しか使っていません。残りの兵員は客船から
ボートで上陸させたんです。専用の揚陸艦をふんだんに使った上陸作戦というのは、アメリカ
だけに許された贅沢といっても過言じゃないのです。

>10人やそこら
夜中になると人気がほとんどなくなる港というのが日本各地に大量にありますね?
ですから、
「潜入した小規模な部隊が夜間に港を制圧→民間船に偽装した貨物船が強行接岸」 
というシナリオは日本でしたら十分に想定可能です。なにせ日本近海には常時1000隻を
超える船舶が航海していますから、偽装も簡単なのです…
28日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:02:01 ID:49IYgtmA
つか、軍板の着上陸スレを紹介すればOK。
29日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:06:16 ID:E/2e6gHF
>>28
うん、書いてからそう思った。
つ【着上陸スレ http://ghanyan.at.infoseek.co.jp/landing/
30日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:17:04 ID:7Qc/I1qQ
>>25
そういえばTVで選挙違反を告白しちゃった
民主の議員ってどうなりました?
事情聴取とかの報道も全く見かけないんですけど、
選挙管理委員会とかがサボタージュしてるんですかねえ?
水面下で内偵してるとかならいいんですけど、
この件とも合わせて、日本が法治国家の誇りを
捨てる事にならないか心配です。
31代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/22(水) 18:21:52 ID:tJAU6TiE
>>30
今のところ表立った動きがないですね。
誰かが申告していれば、選挙管理委員会は動いていると思いますが
どうなっているのでしょうかね?

32日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:23:14 ID:Ib0G6B1/
>>27

1・2隻用意するのならともかく
万単位の人員を輸送する船を終結させるだけで感ずかれると思うんだが
33日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:43:23 ID:E/2e6gHF
>>32
これも着上陸スレで出たネタなんですけどね。

確かに、数個師団単位の上陸作戦なら事前にキャッチできるでしょう。
しかし、逆に考えたらどうでしょう?占領でなく騒擾だけを目的とすれば一万人も必要ない、と。
日本国内(在日米軍含む)を混乱させ、某半島や某海峡にリソースを割かせないための
支作戦と割り切って部隊を送り込むのです。

数千トン級の貨物船1隻で、歩兵1個大隊とそれが1ヶ月程度行動できる物資が積めます。
これを数ヶ所にほぼ同時に上陸させ、後はインフラを破壊しつつ陸自の部隊を拘束しつつ
暴れまわらせる、と。

恐ろしい被害が出ると思うのですが、いかがでしょう?
34日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:43:47 ID:j9xyhmmH
>>32
感づいても専守防衛だから何もできないんですよ。

第一波100隻ほどを20隻×5隊に分けて、
分進浸透させれば、全部を補足する事はまず不可能では。
3隊程度が着上陸に成功すれば、橋頭堡は確保できるでしょう。

その後は補給が続かず結局は全滅するとは思いますが、
それまでに民間人に被害が出る事は確実でしょう。

だから「専守防衛」=「本土決戦」なんです。
35日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:44:10 ID:DO/QTWpX
つーか、わざわざ輸送船を使って上陸させるより、
中国や韓国辺りから密入国して来る方がリスクが
低いような気がするが。
大掛かりな武器は輸送しなきゃ駄目だろうが。
36日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:45:08 ID:5KNA7U7a
>>31

確か、書類では問題ないってことでしぼんだはず。
それよりも、自民の当選した対立候補が...と言う話があった記憶。
37代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/22(水) 18:49:31 ID:tJAU6TiE
>>36
自民党候補の問題もまだ決着していませんね。
書面上整っていたとしても、調査して実質を取る形になると思います。

38日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:52:39 ID:RpiIEBkj
>>32
一番怖いのが中国流の人海戦術かな?
漁船から貨物船からあるだけかき集めて、飽和着上陸を試みる。
ミサイルも銃弾もそれだけの数を沈めるほどの量は保有していないから、
相当数が日本に上陸を果たして、暴れまわる事になります。
人命が安い国は取れる戦術の範囲が広いから、厄介ですね。
39日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 18:55:57 ID:RRrM2bii
東・南アジアの融合提唱=安倍首相、インド国会で演説

首相は「太平洋とインド洋は自由・繁栄の海としてダイナミックな結合を
もたらしている」と述べ、東アジアと南アジアの融合を目指す考えを表明。
東アジアに位置する日本と南アジアの大国であるインドの関係強化の必要性を訴えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007082200050

インド訪問中の安倍晋三首相は22日午前(日本時間同日午後)、インド国会で演説した。
「両国の戦略的パートナーシップは自由と民主主義、基本的人権の尊重といった基本的価値と
戦略的利益を共有する結合」と評価し、米国やオーストラリアを含めた連携強化を訴えた。

 安倍首相は演説で、東アジアと南アジアが従来の地理的境界を超えて結びついた
「拡大アジア」が出現していると指摘。基本的価値観を共有する国との連携を目指す
日本の「自由と繁栄の弧」構想において、日印関係を「要をなす」と位置づけた。

 その上で、米国とオーストラリアを巻き込んだ太平洋全域におよぶヒト、モノ、資本、
知恵のネットワーク構築を主張。海上交通路(シーレーン)の安全確保にも触れ、
「志を同じくする諸国と力を合わせつつ、重責を担っていこう」と呼びかけた。

また、極東国際軍事裁判(東京裁判)で判事を務めたインド出身のパール判事についても
言及。戦勝国が事後法により敗戦国を裁くことに疑問を提起し、被告人全員の無罪を主張
したことを念頭に「極東国際軍事裁判で気高い勇気を示されたパール判事は、たくさんの
日本人から今も変わらぬ尊敬を集めている」と称賛した。
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070822/shs070822000.htm

 日本とインドの連携強化を「自由と民主主義、基本的人権の尊重といった基本的価値と
戦略的利益を共有する結合だ」と位置付け、「日本とインドが結びつくことによって、
拡大アジアは米国や豪州を巻き込み、太平洋全域にまで及ぶ広大なネットワークへと
成長する」と訴えた。首相の持論である日本、米国、インド、豪州の連携構想への理解を求めるものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822i105.htm?from=main1
40日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 19:01:16 ID:gySN5Vjv
>>31
テレビで放映されちゃったんだから、誰か一人位は告発してそうなものだが。

>>36
は? 「書類では問題ない」って書類を捏造すれば
選挙違反はやり放題って事ですか? それ、おかしくね?
関係者に事情聴取するなり、目撃情報を集めるなり、
きちんと仕事しろよ>選挙管理委員会
41経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/22(水) 19:15:01 ID:FuPJmAzq
こんばんわ〜。今日は抵抗勢力に屈することなく、ちょと早く帰宅してみますた^^
理由は・・・あ〜、もう始まっている!…しかも勝ってるw それでわ。ノシ

>>25
戸締先生、こんばんわ。今日も一日、御仕事お疲れ様でした。
先生は 新米下っ端の見習いとは違って責任ある立場におられるので、
日々の精神的疲労感w は俺なんかの比ではない(?)んでしょうなぁ。
その忙しい合間を縫って、毎日、内容の充実した素晴らしい解説レスと
勉強になるブログ記事の更新・・・はぁ、同じニンゲンとわ思えないorz
秋葉から徒歩15分…なんて場所にウチの会社があったら、見習いはとっくに誘惑に負けて
出社しなくなってますお(;^ω^) ・・・おっと、グチってしまたorz ゴメンなさいです。

今日のブログは【候補選択の責任】のタイトルで「さくらパパのスキャンダル」ですかー。
つくづくミンスはクソ政党ですな〜。前スレから引用して Minsu est Minsu ですかw
あとでしっかり読ませてもらって、怒りをかみしめてみますですw

そういえば、「町の噂その7」にこんなレスをハケーン。

161 名前: わぁしぃが朴田博士じゃ!! [sage] 投稿日: 2007/07/29(日) 22:09:30 ID:yF0wTFIp
私だったらやはり「さくらパパ」を攻めたいと思います。
なぜかって?
「さくらパパ」は居酒屋のオーナーであり「さくら」はプロゴルファーだからです。
サラリーマンの目から見て、きっと確定申告でグレーな所があるはずです。


・・・朴田博士さん、お見事でした。(…罪状は少し違うが、これから出てくる…のか!?)

それでわ、サカー見てくるw ノシ
42日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 20:32:21 ID:HMIHIX89
日本のメディアの伝えないイラク情報
ttp://www.weeklystandard.com/weblogs/TWSFP/2007/08/iraq_report_sadrs_denial.asp
Iraq Report: Sadr's Denial  Posted by Bill Roggio on August 21, 2007 08:11 PM
イラク、サドル師の度重なる否定

マハディ軍の指導者である、アル・サドル師は英国の(左翼)新聞、インデペンデントの
インタビューを受けた。このインタビューは今週発表されたが、その翌日サドル師の広報
官は、インタビューは偽造であり、英国の新聞への訴訟を準備中と述べた。問題になるの
は、インタビュー中でサドル師がレバノンのヒズボラとの近しい関係を認め武装派の訓練
などに協力しているとしたこと。

この日に、サドル陣営は先に爆弾によって暗殺されたアリ・ハーッサーニ県知事について、
その犯行がサドル派のマハディ軍武装派によるとしたイラク警察の発表を否定し、非難し
た。マハディ軍は最近分裂して、イラク政府に協力的なグループと、イランの支持に依存
するグループに分かれて抗争しているとされる。今回のサドル派の否定声明は、防衛的な
体制に入っていることの現われと見なされている。
43日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 20:35:12 ID:JyKOeKUf
初代防衛監察監に桜井氏起用・前名古屋高検検事長
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070822AT3S2101421082007.html

 政府は21日、防衛施設庁廃止に伴い官製談合の再発防止のために
9月1日付で新設する防衛監察本部のトップの防衛監察監に、
桜井正史前名古屋高検検事長を充てる方針を固めた。

同本部は防衛相直属の組織で、全省的に予算執行を点検する機能を担う。
防衛省は外部の人材の登用で監察に客観性を持たせる考え。
桜井氏は東京地検検事正時代に入札談合事件の捜査の指揮に当たっていた。(07:02)

はてさてどうなることやら。
44日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 21:53:13 ID:/sj7lOKl
あのお方が登場するのは、27日の新安倍政権の誕生あたりかな。。。
45わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/22(水) 22:02:50 ID:2DrXn8kc
>>41
賭けゴルフで得た不当所得を申告しなかったら脱税ってことになるのだろうかw
それにしても不倫とは、うらやま……けっけしからん。
まあそれにしても簡単にボロが出るとはw
これブーメランというよりオセロですね。
汚沢は角を取ってない途中の段階でのコマ数で勝ったと喜んでいたわけです。

前スレ967
>「テロとの戦い」に参加することは、日本にとっても自国の安全保障に繋がることなんじゃまいか?
911では日本人も犠牲になっています。他国にいる自国民の安全を保障するためにも「テロとの戦い」は重要だと思います。
汚沢に対する遺族の方々の生の声を聞いてみたい所です。
46黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/22(水) 22:08:02 ID:smt3waFa
皆様、こんばんわ。 すっかり遅くなってしましましたが、記事投下。

この記事をトップにしてみました。 今のところ、J−CASTとスポーツ報知だけみたいです。
「愛人」「賭けゴルフ」スキャンダル さくらパパ 議員の資格あるのか  (J-CAST)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yoshiro_yokomine/story/20070822jcast2007210554/

落雷?送電停止で運転見合わせ、首都圏のJR各線が復旧
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070822it11.htm?from=top

小池防衛相とパキスタン大統領、テロ特措法延長必要で一致
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822i114.htm?from=main1

民主・前原氏、テロ特措法延長に改めて賛成
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822ia21.htm

自民が参院選総括案を議論、首相責任に直接触れず
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822ia22.htm

安倍首相、インド国会で演説…日印関係強化を訴え
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822i105.htm

日・ブラジル外相、犯罪人引き渡しの作業部会設置で合意
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822ia07.htm

日銀の即日オペレーション、9営業日ぶりに見送り
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070822ib24.htm

日銀決定会合が開始、利上げ見送りへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070822ib23.htm
47黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/22(水) 22:12:27 ID:smt3waFa
追加ニュース

豪とニュージーランドで中国製毛布回収、発がん性物質含有
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070822i212.htm

中国に秘密養豚場、北京五輪へ「食の安全性」確保作戦
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070822i312.htm

新規参入のスターフライヤー、羽田―関空1万7900円
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070822ib22.htm

あの「案内ロボット」が自力移動可能に、トヨタ自が開発
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070822i214.htm

「対アル・カーイダ戦略作らず」CIA監査報告を機密解除
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070822it02.htm
48黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/22(水) 22:27:32 ID:smt3waFa
ちょっと、趣向を変えてインドの新聞記事を投下。
機械翻訳のタイトル:阿部は、より近いインド-日本防衛関係のために'より広いアジア'について話します。

Abe talks 'broader Asia', for closer Indo-Japan security ties(Press Trust Of India:8/22)

New Delhi, Aug 22 (PTI) Unveiling his concept of "broader Asia",
Japanese Prime Minister Shinzo Abe today pitched in for closer cooperation between his country and India in defence, security and economic fields to create an "arc of freedom and prosperity" in the region.
Addressing the MPs in Parliament, he favoured early conclusion of the Comprehensive Economic Partnership Agreement (CEPA) to push economic relations and raise the volume of bilateral trade to 20 billion US dollars in the next three years.

Outlining the various fields in which the two countries can cooperate closely,
he promised to help India in the field of energy by providing technology but there was no mention of nuclear power.

Abe, the third Japanese Prime Minister to address the Parliament, also vowed to assist India in infrastructure development,
particularly the Delhi-Mumbai and Delhi-Kolkata Dedicated Freight Corridors and Delhi-Mumbai Industrial Corridor.

"A broader Asia, that broke away geographical boundaries,
is now beginning to take a distinct form,"
he told the packed Central Hall of Parliament while emphasising that the two countries have "the ability and the responsibility to ensure that it broadens yet further".

In the 20-minute address in presence of Vice President Hamid Ansari, Lok Sabha Speaker Somanth Chatterjee and Prime Minister Manmohan Singh, he said the changes now beginning to take place between India and Japan have "no precedent". PTI

ttp://www.ptinews.com/pti/ptisite.nsf/$All/C8873D7CCAC764EE6525733F00211D09?OpenDocument
49日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 22:28:11 ID:e+IN6SwG
そーかぁ。東京妻かぁ。
どうりで漏れのほうには女の子が回ってこないわけだフヒヒ。
50代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/22(水) 22:28:31 ID:tJAU6TiE
>>46
黄昏のブルテリア 様、こんばんは

>この記事をトップにしてみました。 今のところ、J−CASTとスポーツ報知だけみたいです。
>「愛人」「賭けゴルフ」スキャンダル さくらパパ 議員の資格あるのか  (J-CAST)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yoshiro_yokomine/story/20070822jcast2007210554

東スポにも小さく出ていました。中身は読んでいませんがw
愛人発覚さくらパパに女断ち処分 (社会面)
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/
大切なことはそこじゃない、、、、さすが目の付け所が違います。
51駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/22(水) 22:40:19 ID:VlBuFpgv
こんばんわ。

手土産に何かニュースを出そうと思っても
手元にあるニュースはオタク系のニュースばかりorz



何か無いかと録画しておいたニュースを見たら見つけました

 アメリカのマイアミでは鶏が増えて、鳴き声が騒音問題になり
鶏専門のハンター(捕獲する人)がいるそうな。
ニワトリが増えた原因はラテンアメリカ系の移民が多い地域で
移民がニワトリを飼う(放し飼い)のが習慣なのが原因だそうです。


ネット上にソースがないので申し訳ないのですが
一応CNNのニュースでやってました。

移民の弊害って直で目に見える形のものもあるんですね
52黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/22(水) 22:57:36 ID:smt3waFa
>>50
戸締役様、こんばんわ。 お帰りなさい。
補足、有り難うございます。
今のところは、スポーツ紙だけですか・・・時事も共同も音沙汰なしのようですね。
>大切なことはそこじゃない、、、、さすが目の付け所が違います。
おっしゃるとおり!、ううむ最近の東スポ侮りがたし・・・
東スポといえば、昔はUFO発見やら○○は宇宙人だったやらの電波なイメージがあったんですが、
最近のスポーツ紙の記事を書く記者は、たまに読者を唸らせる記事を書くことがありますね。
たまには、スポーツ新聞も買って読んでみようと思わされます。

>>51
駄目猫様、こんばんわ。
>手土産に何かニュースを出そうと思っても
>手元にあるニュースはオタク系のニュースばかりorz
たまに、コソーリ夜中辺りに投下してみては(悪魔の囁き)
冗談はおいといて、アメリカのニュース投下有り難うございます。

>アメリカのマイアミでは鶏が増えて、鳴き声が騒音問題になり
>鶏専門のハンター(捕獲する人)がいるそうな。
今は無いみたいですが、今後鳥インフルエンザが問題化しそうですね。
53日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 23:03:38 ID:s5Ph+Jwz
公明の太田さんって大作に一番近いんだっけ?
口調がエライ宗教家みたいだ
54日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 23:06:34 ID:iVDMXfDw
>>51

鶏狩りには朝鮮通信使はいかがでしょうか?wwwwwww
55日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 23:33:59 ID:aAOnZ7Qo
なんかアメリカのことだから鶏退治になキツネとかマングース見たいのを安易に野に放って
後に禍根を残すだけのような希ガス
56日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 23:43:56 ID:dY/lDLtH
>>55
中国の鼠騒動みたいに鶏のほうが逆に返り討ちにしたりするwktk状況にならんだろーか。
57日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 23:49:19 ID:4TqXE3oh
サウスブロンクスでは犬や猫は全て食われてしまったため鼠の天下となり、
人間の乳児をかじって殺したり人間に食べられなかった小さくてやせてる猫を追い掛け回したりしているそうな
58日出づる処の名無し:2007/08/22(水) 23:57:27 ID:3ZTwDw3T
ラテンアメリカ系のボクサーが強いのは、追い掛け回す鶏に困らないせいか!
59日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 00:00:13 ID:eYzQzwxI
だって鶏を16回攻撃したら大量の鶏が全方位一斉波状攻撃かけてくるんだぜ?
60日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 00:04:40 ID:/LXwDeOW
それなんてゼルダの伝説?
61日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 00:06:22 ID:h9aaq+TS
マスコミ、安倍総理の訪印報道しませんね。
どうなってるんでしょうか、この国のマスコミは。
以前、ですがスレの蟹様って方が言ってた、安倍さんが抑えてる
マスゴミネタ放出してしまえばいいのに・・・なんて思ってしまった。
62日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 00:08:03 ID:Tabp21At
>>52
えーと・・・今日の東スポの1面見出しは「シャラポワまぐろセックス」だし・・・・
確かに買いたくなる見出しなんだがwww
63日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 00:08:13 ID:4xlGZEtJ
印象からすると、
チャイナエアの社名塗りつぶしのほうが、
重要な事件らしい。
64前スレ948 :2007/08/23(木) 00:35:33 ID:CD7w0DjC
安全保障が経済にも繋がってることはたしかなことですし、集団的自衛権
自体は重要です。

その集団的自衛権を行使することによる不利益もまた確実に出てくると
思います。

要は、行使することで生まれる不利益を被ってでも集団的自衛権を行使する
価値、重要さがあると証明・説明しなければなりません。
必然的にその不利益に関わる議論も必要ですし、決断する勇気も必要でしょう。

テロとの戦いに参加するのは、自衛隊の人達だけではありません。
自衛隊が参加することは、その国民も参加するのと同じです。

核議論から逃げ、安保議論でさえ避ける傾向の日本が、納得した上での参戦
は無いように思えます。
これは確実に戦での足枷になると思われます。

私個人的な想いですが、集団的自衛権にしろ、日本防衛戦争にしろ、命の
取り合いをする土地に向かう自衛隊の人達に国民も戦うと言う姿勢を見せて
あげたいものです。


おまえらが参戦したから、テロの犠牲になった・・うんぬん・・こんなこと
聞かせたくないですよね。
国の命令で動く職業軍人の人でも家族も友人もいる普通の人なんですし。
65日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 00:47:03 ID:4xlGZEtJ
集団的自衛には、当事者意識が必要不可欠。
66経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/23(木) 01:06:24 ID:4YqiOEYx
改めまして、こんばんわ。サカーは2試合とも、我らが日本代表の勝利ですたね〜^^
しかし個人的には、予選で敗退して北京五輪に逝けなくても全然、構わないよーな気もするんですがw
代表選手の皆さんたちは、真剣に「ぜってー、行く!」とか、オモテるんだろーか?
それならば、俺は何も言うまい。 精一杯、全力を出し切って、北京の空気を胸いっぱい吸い込んで
思い残す所なく、プレーしてきてもらいたい。
見習いも、現地には逝けないがTV画面を通して、全力で応援させてもらいますよ(´;ω;`)ウゥゥ
ありがとう日本代表たち。おまいらはいつも感動を与えてくれる!・゚・(つД`)・゚・

さてと、翻訳してみますた。
>>48
安倍は語る「拡大アジア」−より近づくインドと日本の防衛関係−(8/22の Press Trust Of Indiaより)

8月22日、ニューデリー(PTI) 彼の「拡大アジア」についての構想を披露
日本の首相、安倍晋三は今日、彼の国とインドの間で防衛、安全保障、そして経済の分野において
地域内に「自由と繁栄の弧」を創り出す為、2国間のより緊密な協力関係への協力を申し出た。
国会での演説で彼は、経済関係を後押しし、二国間貿易のボリュームを3年のうちに、
200億USドルにまで増やすための包括的経済連携協定(CEPA)の早期の締結に賛成した。

2つの国がより緊密に協力できる様々な分野についておおまかに説明し、彼は、技術提供により
エネルギーの分野でインドを支援することを約束したが、原子力についての言及はなかった。

国会で演説した3人目の日本の総理である安倍もまた、インフラ整備においてインドを
援助することを固く約束した。(特に、デリー−ムンバイ間およびデリー−コルカタ間の輸送専用ルート、
そしてデリー−ムンバイ間の産業ルート)

「地理的な境界線を取り壊した“拡大アジア”は、今や異なる形をとり始めている。」
彼は満員となった国会のセントラルホールで、「2つの国にはそれを今までよりも一層
拡大していくことを確実にするための、能力も責任もある」ということを強調しながら語った。

ハミド・アンサリ上院議長、ソームナート・チャタジー下院議長、マンモハン・シン首相の
面前で行われた20分間の演説で彼は、インドと日本の間で現在起こり始めている変化は
「前例が無いものである」と言った。
67経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/23(木) 01:08:54 ID:4YqiOEYx
>>66
翻訳したはイイけど、全然、中身がねぇ! “broader Asia”をなんて訳せばいいかググってみたら、
演説の原文が外務省のHPにありましたですよw つぅわけで、コッチを参考にしてくらはい。
何のために訳したんだろーなー 彡(-ω-;)彡ヒュー  w

インド国会における安倍総理大臣演説
「二つの海の交わり」Confluence of the Two Seas
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html


>>50
愛人発覚さくらパパに女断ち処分・・・?
断食とか断酒とか、なんとなく「断〜」には、期限付きのイメージがw
イイノカ?奥タン。 こんな時、毒男最強! イツデモ 誰トデモ(ry w


・・・おやすみなさい。ノシ
68黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/23(木) 01:44:01 ID:DJXaZbg1
>>66
お弟子さん、お疲れ様でした。 機械翻訳は、解りづらかったので助かりました。
お礼と言っては何ですが
ttp://www.e-flick.info/2006/11/toy-89.html

「自由と繁栄の弧」はインドでも定着しつつあるのですかね。
最近、他の国の新聞でもこのフレーズを見るようになってきたと思います。(英語はさっぱりですが・・・)

>2つの国がより緊密に協力できる様々な分野についておおまかに説明し、彼は、技術提供により
>エネルギーの分野でインドを支援することを約束したが、原子力についての言及はなかった。

原子力については、今回は見送りで今後の課題ですか。
環境技術の提携は、うまくいくみたいですし、今後のインド関係は楽しみです。
(インド海軍の水兵さん達は、アキバを気に入ってくれたみたいですしw)

ちなみに、マンモハン・シン首相の日本の国会演説は、ちょっと感動してしまいました。

草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN(ブログ)
マスコミが報道しなかったインド首相の国会演説
ttp://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-728.html#more

時間があるときにでもお読みください。
69日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 01:53:39 ID:ti/Vyqid
インド在住のマイミクさんの情報によると現地の新聞は大報道みたいですねぇ
インドの首相がきたときも同様に割と好意的な記事で報道されていたみたいです。

こっちの新聞がこんなさめた状況だとしったら
インド人がっかりでしょうね(´・ω・`)
70日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 01:57:54 ID:6oogPVrm
>>68
インドの水兵さんはエロゲショップのチラシを後生大事に持って帰ってましたよ
71日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 02:00:21 ID:6oogPVrm
別に必要ないんですがソース
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/8437287.html
72日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 02:01:55 ID:eYzQzwxI
>>70
そんな普通引くような目撃情報が出回ってるのにインドに好意的な俺らって優し過ぎねぇか?
73日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 02:02:24 ID:cj1iEI83
>>69
>こっちの新聞がこんなさめた状況だとしったら
>インド人がっかりでしょうね(´・ω・`)

中国の首相が来たときと比べれば酷い扱いだったな

それにしても日豪安全保障宣言すら当日に大々的に報道しないとかありえんだろ。
同盟国が増えたという重要なニュースなのに
74日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 02:05:58 ID:6oogPVrm
>>72
いんや、俺の場合は彼らも同じ人間なんだなということで親近感を持ったが。
75日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 02:07:22 ID:4xlGZEtJ
つか、好きだから。

えこひいき万歳、みたいな。
76黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/23(木) 02:15:14 ID:DJXaZbg1
>>69
某女史に「あなたの仰るアジアとは、何処のことを指すのかしら」と言われてしまうような、
マスコミの皆さんですからねぇ・・・インドの皆さんには申し訳ない気持ちです・・・orz

>>70-71
お茶吹いてしまいましたw 謝罪と(rk
さしずめ「自由と繁栄の萌」といったところでしょうかw
さすがは性風俗が寛大なるお国柄。

でもさすがに、持っていったチラシの中に触手物はないですよね・・・無いと信じたい(汗
77日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 02:19:21 ID:cj1iEI83
エロをやらせたらインド人と日本人に勝てる民族など・・・
78日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 02:19:51 ID:eYzQzwxI
>>75
確かに買って帰って似たようなパクりもんを純国産と偽って売り出す特亜よりましだよな。

うむ、普通にいいやつらに思えてきたぞ!
インド万歳!依怙贔屓最高!
79六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/23(木) 02:56:09 ID:kaTOBjD2
皆様、今晩はでございます。

さて今日の深夜チョイスの記事投下します。

欧州中銀、6.2兆円供給・3カ月物、市場安定へ長めの資金
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070822AT2M2203G22082007.html
大田経財相、米経済動向注視の考え示す
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070822AT3S2200Z22082007.html
シャープ、画質・薄さ世界最高水準の「次世代液晶テレビ」試作機を発表
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001022082007
韓国の民主新党、11人が候補者登録・大統領選
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070822AT2M2202B22082007.html
冬柴国交相、「観光庁」新設を表明
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070822AT3S2201W22082007.html
総務省、地域力創造部を新設・小規模自治体にも職員派遣
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070822AT3S2200722082007.html
欧州中銀、9月追加利上げを示唆=「金融政策の立場、表明済み」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007082300014
造反組3議員が山崎派入会へ=自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007082201153
バリ島の鳥インフルエンザ、2人目の死者で拡大懸念
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070822i313.htm
おまけ
商業芸術におけるパトロンシステムの崩壊と再生への道
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/21/news013.html
80日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 03:07:18 ID:kzT+NCjI
>>64
何よりも教育ですな
それも歴史を歴史だけ教えるのではなく、地理。それも地政学もあわせて総合的に
教育することが必要かと

そのためには中学-高校での一貫教育で古代、中世でなく近代現代史を時間を割いてやるべきかと
今だと近代現代史はさっさと流してしまい、戦争は別の機会に自虐と原爆空襲沖縄の三点セットで
「とにかく悪」で洗脳しがちですから
81六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/23(木) 03:22:11 ID:kaTOBjD2
なにやら東スポで盛り上がったそうですが・・・・。
>>62
>>えーと・・・今日の東スポの1面見出しは「シャラポワまぐろセックス」だし・・・・
確かに買いたくなる見出しなんだがwww

それが東スポの売りですぜ? それを否定したら東スポが東スポで無くなってしまいます!
私としては東スポと言ったら、やはり日曜版の競馬と男センでしょうか!

>>25戸締り氏
無事に東京に帰還されてお疲れ様です。
さくらパパのネタを、「博士の独り言」という方もブログで扱ってますね。

黄昏のブルテリア氏
今晩はでございます。
私の爺様も小沢一郎が大嫌いで、私もその影響もあり小沢一郎は信用出来ませんね。
(彼の言動や公約、行動指針等を見ても、とてもじゃないですが支持は出来ませんわ)
それと秋葉原は、インド人もビックリなんでしょうな!

見習い氏
今晩・・・・、「あら、見習い今晩は。さっそくだけどお茶を淹れて頂戴。ミルクは紅茶の前に淹れるのよ。」
(例の赤い人風にいってみますた)
キッシンジャーについては、たまにはあのような解説がてらの書き込みしてもいいよね?よね?
と、おいといて、いつも感じで書き込んだのですが違和感ありましたか? ふ〜むむ・・・。

Nのフィールドのネタは、見習い氏が怪しい妄想してましたので少々のネタを投下したまでですよ☆
82黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/23(木) 06:06:50 ID:DJXaZbg1
皆様、おはようございます。 
今朝は涼しくなりました(東京)このまま涼しくは・・・いかないでしょうね。

企業の農地借用、来年度にも自由化…戦後農政を転換へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823it01.htm?from=top

東北大病院の随意契約、意図的な入札逃れ…内部調査で判明
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823i301.htm?from=main3

スカイマーク機、機材故障で離陸中止・欠航…福岡空港
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070822i315.htm

手錠の鍵拾い逃走未遂、落とした署員ら9人処分…埼玉県警
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070822ic23.htm

印が「ポスト京都」参加、削減目標には慎重…日印共同声明
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822it15.htm

東京・世田谷の50メートル鉄塔に女性、一時送電止める
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070822i216.htm?from=main2

韓国大統領選、ハンナラ党公認候補が支持率53%…韓国紙
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070822i314.htm

欧州中銀、6.2兆円供給・3カ月物、市場安定へ長めの資金
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070822AT2M2203G22082007.html

投信商品、大手証券や銀行に「不満」3割弱・日経利用者調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070822AT2C2003A22082007.html
83黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/23(木) 06:14:41 ID:DJXaZbg1
追加ニュース

1―6月の出生数0.5%減、3期ぶりマイナス・厚労省調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070822AT3S2201022082007.html

ミレア、評価損10億円・サブプライム関連金融商品
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070822AT2C2203E22082007.html


>>81
六武神さま、おはようございます。
小沢氏は自身の不人気の理由を知っていても、後には引けなくなっているのでしょうね。
ただ、自分を大きく見せる、高みに上る、たとえその梯子が脆くとも・・・

>私としては東スポと言ったら、やはり日曜版の競馬と男センでしょうか!
何故か同意してしまう自分がいる・・・
関係ないことですが、きのうは昼夜ともにカレーでした・・・縁があるのかな?
84代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/23(木) 07:41:35 ID:TppsSu3L
おはようございます。
>>81
六武神様、ありがとうございます。
昨年から、うちの近くのコンビニに素のメイドさんがよく来ていますw
秋葉が近いですから、近くに事務所か控え室か何かがあるのかもしれません。
博士の独り言は初めてみましたが、非常に面白いブログですね。

>>82
黄昏のブルテリア様、いつもありがとうございます。
企業の農地借用、来年度にも自由化…戦後農政を転換へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823it01.htm?from=top
今後、税金の物納に使われた国有の休耕地の貸与も進むと思われます。
複数の政策により田舎の土木建設業の業種転換が進むと思われます。
85経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/23(木) 08:43:01 ID:4YqiOEYx
おはようございます。

>>68
ブルテリアさん、ゴメンです。昨夜の自分のレスを読み返してみたら、微妙に尊大で失礼な
言い回しになっていますたorz せっかく投下して頂いた記事を「中身がねぇ」とか・・・orz
サッカー 終わって風呂上りにちょとカフェイン 摂り過ぎましたですょ(´・ω・`)ショボーン(テンション高め…)
記事自体は興味深い内容だったんですが、途中で元の演説をみつけたんで、いつものノリで、
素早く全体を読み流して判断できなかった自分の英語力の無さに苛立ってしまったんですなorz
本当に申し訳ありませんでした。m(_ _)m

原子力について協力を保留したのは、インドが核保有国になっているから、じゃまいか?
「日本がインドに近づいて、経済協力の見返りに核技術を要求している」とかなんとか、
国際社会で囁かれるようになると、せっかくの「自由と繁栄の弧」構想も胡散臭いものに
なってしまう。 たぶん「李下で冠を正さず」ですよ。よくわからんケド・・・? w

インド首相の国会演説、読みました。全体的に、日本の援助に対する感謝と、日印関係を今後
より緊密なものに発展させていきたい、という意志の表明ですな。
わざわざ、「俺等はおまえらが大嫌い」という内容の大統領演説をする国w と比べると、普通に
国益重視で、友好的な態度が伝わってくる良い演説だと思いますた^^
やはり、こういう国と仲良くすべきでせう。どこぞのツンデレ 国は、ウザイ だけ・・・orz

最後に、「へたれセイバー」アリガd!です。 しかし、ヘタレると、セイバーに見えんのダガ・・・w


>>81
六武神先輩、おはよーさん。今回のは、ちょとツボですたよw
(*´д`*)しんくぅ ・・・は俺の嫁w とか、普段書かない隠れオタなのだが・・・orz 降参w
86経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/23(木) 08:45:40 ID:4YqiOEYx
>>45
朴田博士さん、お久しぶり。見落としてて、ちょと遅レス…orz スマソです。

>賭けゴルフで得た不当所得を申告しなかったら脱税
なるほどー。さらに鋭い読みですな〜。
税務署行って、「“1打1万円”の賭けゴルフをして違法に稼ぎますた。」
…などと、申告するアフォはさすがにいないでしょうから、その可能性は ほぼ100%
なんじゃまいか? さすがです、朴田博士さん。辞職ケテーイどころか、ムショ逝きですw

オセロは最初にできるだけ多く相手にコマを取らせた方が、後半は有利になるんですよねー。
ミンスはコマが多いから守るのは大変ですねw はてさて6年でいくつのコマがひっくり返るか、
乞うご期待、といった所でせうか。参院選はオセロゲーム・・・まったくもって「言い得て妙」www

「テロとの戦い」については、日本はもうフリーライダー(ただ乗りの乗客)ではいられない、とか、
最近、どこかの記事にありましたな。テロ国家から見れば、自由主義諸国はアメリカに限らず、
日本もイギリスも、一応、韓国もw 皆同等にターゲットなんでしょう。
例の韓国人拉致事件の人質に関するタリバンとの交渉において、もしもアメリカが背後で睨みをきかせて
いなかったら、韓国政府は間違いなく要求を全部鵜呑みにして、テログループの支援と犯行の片棒を担ぐ
存在として利用されていたことでせう。テロ包囲網は、弱そうな国から順に狙われる。
軍事的に弱い国なら、強い国と同盟を組むのは、言わば必然です。

まー、韓国の場合は、テロ国家の側に取り込まれることで、一定の安全を確保するつもりなのかも
知れませんがw ・・・日本がそうなるのは 絶対ヤだなぁ。。。安倍タン、麻生タン。頼みますお! w


ところで・・・例の、コスプレサミットのTシャツ着てて、薬品では出せない髪の毛の色をした
ポニーテールが可愛いい、華奢な感じのイタリア人のオニャノコ …についての詳しいお話を伺いたいのれすが?
・・・あ、既に朴田先輩がおいしくイタダイチャッタ あとだたら、もう結構です。あきらめますですw


おっと、時間が。それでは。ノシ
87日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 09:04:40 ID:q/18/5QU
>>61
>>69
報道しないどころか反発してます。


『主張する外交』を掲げるならインドには文句を言え
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007082302043113.html
88日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 09:56:38 ID:f+gpDHY3
さくらパパの報道、オズラの番組でやってたよ
マスコミ的には、ドルジの後釜の生贄は決まったんでないかい?
つーか、娘に迷惑かけんなよ!
89日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 09:56:50 ID:Nii9cDNu
>>87
そりゃ、宗主国様にとっては一大事だからw
90日本、孤立しまくり:2007/08/23(木) 10:07:32 ID:RmYf7XIT
まだ投下されていないですかね。

日印、安保協力を強化 中国牽制、両首脳が共同声明
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070823/ssk070823001.htm

一、安全保障分野での将来の2国間協力の方向性を検討し、次回首脳会談までに報告するよう指示
一、2010年までに年間貿易額を200億ドルに増やすよう取り組む。経済連携協定交渉を可能な限り早期に終える。
幹線貨物鉄道輸送力強化計画実現に向けた協力継続を期待
一、北朝鮮による非核化に向けた措置継続の重要性を確認。インド側は拉致問題の早期解決に向けた協力を表明
一、シン首相は気候変動対策に関する安倍首相の提案を評価。温室効果ガス排出量を2050年までに半減させるとの長期目標については、
科学的合意に基づき気候変動枠組み条約でなされる必要性があると強調
一、両首脳はすべての国が参加する京都議定書後の枠組みと国際的な協調行動への決意を表明

>86
>ポニーテールが可愛いい、華奢な感じのイタリア人のオニャノコ …についての詳しいお話を伺いたいのれすが?
>・・・あ、既に朴田先輩がおいしくイタダイチャッタ あとだたら、もう結構です。あきらめますですw

 |┃    , '´  ̄ ̄ ` 、    ガラッ
    |┃   i r-ー-┬-‐、i  
    |┃三 | |,,_   _,{|
    |┃   N| "゚'` {"゚`lリ   
    |┃ ≡ ト.i   ,__''_  !    君にはウリがいるだろ?
____.|┃_/i/ l\ ー .イ|、
    |┃ /  | l   ̄ / | |` ┬-、
    |┃/   ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
91日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 10:44:35 ID:e6uGsP7h
さくらパパさんの報道は控えめですねぇ。
マスコミ様は相変わらず正常運転と。
92日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 10:50:31 ID:SI29zsFJ
>>89
中日新聞は安倍首相が中国に行ったとき核を非難しろといったっけ?
記憶にないのは俺だけだろうか。
93日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 11:00:23 ID:GIh6STmx
マスゴミはいつだって反日路線。
僕らはマスゴミのニュースを見て、裏を考える。
ありがとう、マスゴミ。僕らに疑い、考え、対策を練る方法を教えてくれて。
94日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 11:03:12 ID:NebHbhKR
マスコミさんは椿発言でちゃんと学習したね。
右と左で対立してると偏向報道の証拠をチクられるから、右も左も一体になって偏向していれば
内部告発はないし、誰にも批判されずに大手を振って偏向に勤しめる。
95日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 11:03:26 ID:MZOfy7Rt
ちょっと外交問題投下。

「アンカー」北のテロ国家指定解除で日米同盟の危機!?
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid356.html
96日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 11:24:04 ID:laqmhTQz
さんざん既出のインド関連
[シンガポールCNA] 日本時間22日午後10時放送

日本とインドは二国間の経済連携協定の12月までの締結に向け努力していくこと、
そして多額の資金を突然引き上げられた場合に備えるための通貨スワップ協定の基本的枠組みについて合意しました。
しかし通貨スワップの規模やいつ合意がまとまるかについては触れられていません。
インドを訪問している日本の安倍総理大臣はインド政府に対し、アメリカ・オーストラリアを含めた”アジアの自由の弧”構想への参加を呼びかけました。
この構想に中国は含まれていません。

インドの首都ニューデリーでは日本の安倍総理への歓迎式典が行われました。
3日間に渡るインド訪問のハイライトはインド国会での演説です。
外国の要人による演説は2000年のプーチン大統領以来で、非常に稀なことです。
安倍総理は「インドがどのような立場を取るのかがアジアの未来に非常に重要だ」と強調しました。
安倍総理大臣
「インド洋と太平洋が交わる場所を取り囲む拡大アジアが形作られつつある。
 これら二つの海のほぼ両端に位置する民主主義国家が国民たちのあらゆるレベルで友情を深めていかなければならないと信じている。」

安倍総理には日本からの代表団としては過去最大の200人からなる経済界からの随行団が同行してます。
安倍総理の目的がインドとの経済関連の強化であることは明らかです。
9%から10%という経済成長を続けているインドに対する日本からの投資は比較的遅れています。
インドではここ数日、国内のインフラをはじめとするプロジェクトの日本からの投資が増加するとの憶測がメディアを支配しています。
今後3年間に二国間貿易を年間200億アメリカドルに増やすため、両国とも年内に包括的経済連携協定を締結したいと考えています。
現在二国間の年間貿易額はわずか70億ドルです。
日本からの投資を増やし、二国間の経済関係を強化する計画はインド市場の規模とその可能性を反映しています。
また、日本とインドは国際舞台で担う重要な役割を示すものでもあります。

(こちらは)ジャワハルラール・ネルー大学の日本研究者です
Lalima Verma (Department of Japanese Studies, Jawaharlal Nehru University)
「日本もインドもひとつの国、例えば中国がアジアで支配的な力を持ってほしいとは思っていません。
 ですから、基本は日本とインドの未来にとって重要な安定した関係・同等な関係を築こうとしているのです。
 双方ともこの方向に向け努力していると思います。」
アナリストたちは”アジアでの安定した勢力の均衡をインドと日本双方は求めていて、新しい地域秩序を形作るため今後さらに緊密さを増すだろう”と話しています。
97日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 11:27:39 ID:5MRIHDHI
判官にとどまらず反国家に傾いているのは危険。
98soba ◆OP4kJW08YU :2007/08/23(木) 11:46:34 ID:WaZNpz+B
さくらパパは、ニュースバリューが有ると思うから、
これからも報道されるんじゃないのかな。

これまでは「親ばか」キャラで売ってたけど、
これからは娘に迷惑を掛ける「ダメ親」キャラで報道すると。

メディアは落差があればあるほど面白がるからね。
放って置こうと思っても、娘が活躍したときに触れないわけには行かないだろうし。
99日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 11:50:52 ID:Qydz223f
円高基調を乗り切る輸出企業とは (石川 宏の「鳥瞰!日本の競争力」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070820/132504/

日本のGDPに占める輸出の割合は1割、とあちこちの板の経済関連スレでよく言われますが、
ここ3〜4年で変わってきたので知識のアップデートをしましょう。

> 2003年以降、輸出は日本経済立ち直りの牽引役を果たしてきた。実質GDP(国内総生産)に占める
>輸出の割合は、2003年1〜3月期の10.4%から2007年4〜6月期には15.3%にまで上昇している。
100日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 11:57:25 ID:KV9h4sZX
賭けゴルフは政治の問題ではなくゴルフ界側から火がつく可能性があるとおもう。
まあプロゴルファーの賭けゴルフが日常茶飯事だというなら分からんがorz
101日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 12:01:59 ID:jv/txsGl
面白がってダメ親キャラにした上で、親近感を演出するとか。
102日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 12:11:47 ID:CZTHo6d3
まだネット上に出ていないようなんですが、毎日新聞の記事。

クローズアップ2007という大きな記事なんですが、

横書きの大見出しが  【「力強い外交」に腐心】
中見出しで  「意欲と裏腹(小さな活字) 国内冷ややか(大きな活字)」

記事の中身はご想像つくのではないかと……。いずれネットにうpされるのでは
ないかと思います。

リードの部分では
>首相を迎えたインド国会の議場は熱気に乏しく拍手もまばら。
>厳しい対応を迫られる椿事国会を控えているだけに、19日に始まった
>アジア歴訪に与党内でも冷ややかな見方が少なくない。


また、記事本文では、故パール氏の長男との面会は
>これも首相の国内向けパフォーマンスのようだ。

あと自民党の閣僚経験者の発言として、
>「専門家の多くは価値観外交古いと言っている。安倍さんが言っても
>あまり関係ないね」
と【皮肉】だそうです。

アジア歴訪についての記事でありながら、インドネシアについてはひと言も
触れていません。
103日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 12:14:54 ID:jbLq/haU
日経平均が大幅反発、米株高と円安を好感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-27521920070823

[東京 23日 ロイター] 午前の東京株式市場で日経平均は大幅反発。米株高
と円安を好感した買いが幅広く入った。ただ、市場から信用収縮不安が消えたわけ
ではなく上値では戻り売りも出ている。業種別では商社や鉄鋼、非鉄など資源関連
株のほか、銀行や不動産も高い。

104日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 12:14:56 ID:fkTtZ+iW
>>100
賭けゴルフはプロの内でも日常茶飯事でしょ。
ハンデというシステムが何で生まれたかを考えれば。
もっとも、表沙汰になるとそれは別問題で。
105日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 12:18:31 ID:Nd5SqQk+
インドは、ミャンマーやパキスタン経由で見え隠れしている中国の影が気になってるんだろうね。


 中国が描く海洋戦略の目標の一つに、インド洋へのアクセスがあります。この国は今後、
中東からの石油に大きく依存することになります。また、世界各地との貿易関係を更に
深めていきます。したがってインド洋は、海洋戦略の要所です。
 インド洋へのアクセスという目標のために重要になるのが、ミャンマーとの関係です。
中国がインド洋に出る唯一の手段が、ミャンマーを利用することです。
 そこで中国政府は、ミャンマーの軍事政権を影で支えています。海洋戦略の一環として、
ヤンゴン政府への軍事・経済的な支援を続けているのです。
http://blog.mag2.com/m/log/0000071858/108578221.html


「中国のインド洋進出事情」について以下、さらりと書いておきます。
 まず、パキスタン西部のバルチスタン地方には最近、中国資本が資源絡みで大挙進出を開始しています。
同地方はパキスタンからの分離独立運動が盛んであり、進出している中国系企業にテロによる被害が頻発しています。
 また、同地方沿岸のグアダール港には中国の援助で大規模な港が建設中です。
グアダール港は水深が深く、大型船舶も停泊が可能であり、パキスタンは中央アジアの石油・ガスの積出港として、
中国は自国海軍のインド洋での拠点として活用しようとし、両国の思惑が合致しています。

 中国はミャンマーのシットウェ港から雲南省西端の瑞麗にまで長大な石油パイプラインを建設中です。
これは中東やアフリカからの原油の輸入をする際にマラッカ海峡などを経由せずにインド洋ベンガル湾から
原油を直接、中国国内に運び込んでしまおうという意図でシーレーンのリスクを軽減するための措置です。
このパイプラインは3年後に完成の予定です。
 また、インド洋のミャンマー領ココ諸島には中国海軍のレーダー基地が設置されています。
http://mijikaku.blog67.fc2.com/blog-entry-305.html

インド大統領がミャンマーを訪問、中国を牽制。 2006/03/11
その目的は同国に接近している中国へ対する牽制でしょう。何しろミャンマーが中国の属国となれば、
中国はインド洋へのアクセスを手に入れることができます。軍港でも造られた日にゃあ、インド海軍は
パキスタン、と中国に対して備える必要となり大幅な増強を強いられるでしょう。
http://kiyotani.at.webry.info/200603/article_12.html
106102:2007/08/23(木) 12:20:56 ID:CZTHo6d3
>>102
最後の行についてですが、撤回します。
歴訪の道程を示す地図が載っていて、そこに「インドネシア19〜21日」とあります。

また、もう一つ中見出しがあり、【「拡大アジア」中国刺激も】とあって、インドネシアという単語が
一度出てきます。
冒頭「〜と懸念が出ている」と述べられ、最後は「自民党の加藤絋一元幹事長」の「指摘」と、
「外交に詳しい別のベテラン議員」の対中戦略への「冷めた見方」で締めくくられていました。
107日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 13:55:45 ID:G2PEWcVX
>>102
国会内での反応は外務省の発表と違いますね
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kinkyu/2/20070823_095455.html
国会での演説は非常に良い反応だったみたいですが・・・
アドバニ野党下院リーダーやムカジー・インド外務大臣のお話も
出てますが高評価なのに
あともうひとつ
http://www.voiceofindia.co.jp/artdisplay.php?art_id=200708222463&art_aid=2464&art_sid=1&art_ssid=4&news_category=Politics&news_subcategory=International&setlang=jp
108日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 15:13:32 ID:wWvv5pOH
小泉運スレで話題になってるブログ閉鎖の件なんか気になるな。
109日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 15:41:43 ID:cL4HOqDg
>>98
さくらパパ、参院選での票集めの役目も終わったし、既に失言が2回ありますし、
切られるんじゃないですかね。
なので、マスコミは叩くのではないかと想像していますが・・・・
(つまりマスコミと民主は裏で了解済)
傍から見た目、本人も政治の世界に本気で飛び込もうとしているわけではなさそうですし。
両者(民主党、さくらパパ)の思惑は一致するのではないでしょうか。

ええ、完全に想像の世界なんですけどね。

ところで、比例で当選した人が辞職した場合ってどうなるんでしたっけ?
110日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 15:44:21 ID:amoOQYx+
>109

確か、同じ党の次点が繰り上げのはず。
111日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 15:59:17 ID:cL4HOqDg
>>110
サンクス
112黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/23(木) 17:00:44 ID:DJXaZbg1
皆様、こんにちわ。 今日は、少々過ごしやすい一日でした。
では、記事投下

2007/08/23-15:36 空母型?新護衛艦が進水=1万トン超、ヘリ3機同時発着
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007082300619

2007/08/23-13:45 前田建設と奥村組に罰金1億円求刑=地下鉄談合事件−名古屋地裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007082300055

2007/08/23-12:27 10社の発電量、2日連続最高更新=東電は歴代3位−22日
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082300377

東証、ほぼ全面高の展開 午後1時=1万6297円82銭
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/shijo/070823/shj070823004.htm

水素ステーション大阪市内に開所
ttp://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070823/ksk070823003.htm

「AV審査が不十分」ビデ倫を強制捜査
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070823/jkn070823015.htm

中華機炎上、ドラム缶1本分の燃料漏れ…エンジン爆発招く
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823it06.htm?from=top

臨時国会召集9月10日が有力、会期は60日間程度
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070823it04.htm

3人に死刑執行…長勢法相就任約1年で10人
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823i104.htm
113日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 17:13:15 ID:YM4IBJDb
>>107
世耕日記にもありました。
>インドの国会に移動。議事堂内でインドの上下両院議員を前に総理が演説。個別の政策を
>列挙することを敢えて避け、日印の精神的、文化的交流の歴史から説き起こし、アジアの
>東西両端の民主主義大国として日印が連携して拡大アジアに貢献しようという格調高い内
>容であった。インドの議員達も立ち上がって拍手をし、絶賛してくれていた。
 
>インドの議員達も立ち上がって拍手をし、絶賛してくれていた。
 
もしもこれが本当であれば、あの記事は何なのでしょうか。
114日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 17:13:49 ID:YM4IBJDb
URLつけ忘れてました。ttp://blog.goo.ne.jp/newseko/
115黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/23(木) 17:18:34 ID:DJXaZbg1
追加ニュース

「議長は徐々に回復」キューバ外相が会談で麻生外相に説明
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070823i302.htm

水増し合格、大学側にもメリット…受験料収入12億円
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823i206.htm

石屋製菓が株主総会と取締役会、社長退任を正式決定
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823ib02.htm

おまけ:「えー毎度ばかばかしいお笑いを・・・」
包丁男、警察のカウンター越し「拳銃出せ」→逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823i307.htm?from=main3


>>85
お弟子さん、こんにちわ。
え?全然気にしてませんよ。 むしろ、こんな記事だったのかぁと申し訳なく思ったり。
こちらは英語が全然なもので、いつもお弟子さんの翻訳には助けられてばかりです。有り難うございます。

インドの原子力の協力は・・・あぁナルホド、そいつは盲点でした。 確かに、現時点では控えるべきですな。
「李下に冠を正さず」余り疑わしき行いは、今は避けるべきですね。
そういえば、8/21付のPress Trust Of Indiaでは、安倍さんが200人ほどの財界関係者を伴ってきたと書いてあったんですが、
そちらは、記事がどこかへ行きました・・・思えばそちらを探し出して翻訳してもらえばよかったと後悔してます・・・orz(記事が見つからないんですわ)
116黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/23(木) 17:43:56 ID:DJXaZbg1
遅レスですが
>>84
戸締役さま、こんばんわ。
土地の有効利用は、ここでも議論されていた話ですね。 地方の雇用が増えてくれればいいですね。
それと、農業にも利用されればいいと思います。
新規に農業をする方が増えてくれるといいのですが。 それを快く思わない方々が嫌がらせをすることがある、
といったレスが散見されるのですが、そのあたりが心配です。(杞憂だと思いますが)
117日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:07:59 ID:HlHoCVJ8
>>108
党内で何かしらのお達しがあったのでは?
その件に関してフロ研で暴れてるのがいてかなり迷惑してる。
118日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:22:55 ID:SmAQg+CT
>>117
言論統制ですかね。

44 名前:無党派さん メェル:sage 投稿日:2007/08/23(木) 18:15:20
> さくら殿・副会長殿のブログ閉鎖の理由は、「自民党が選挙に大敗を喫した」からである。
> 負けたから、負けの理由につながりそうなものは、片っ端から「槍玉」に挙がる。
> 組織が上げ潮の時期には、色々なものを抱え込む余裕を持てるけれども、退潮の時期には、
> 些細なことも咎めた上での「粛清」が行われる。さくら殿・副会長殿は、その犠牲になって
> しまったということであろう。自民党も結局、「普通の組織」であったということであろう。
> まあ、時期が変われば、話も変って来よう。
ttp://sessai.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_e3f2.html

雪斎さんは怒るより呆れてるようだ
119日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:28:33 ID:CT63QFGV
このスレでまでやるのかよ('A`)

120日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:31:24 ID:CT63QFGV
>>118
その話題についてはコピペ元で続けてくんないかな?

“参考サイトについてあれこれ”
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1733/1109662347/
121日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:32:31 ID:kzT+NCjI
「ひゅうが」か・・・じゃあ同型艦は「いせ」に決定かな?
「やまと」は新砕氷船かな
122日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:39:01 ID:kpw0a3VB
つ「わかしまづ」
123日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:40:27 ID:kzT+NCjI
なんで高田みずえ夫の名が
124日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:46:59 ID:7ygVPrEh
個人的には『ながと』がええなぁ。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou13869.jpg
125日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:48:05 ID:687JR7JE
>>122
腐女子ハケーソ
126機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2007/08/23(木) 18:50:33 ID:VjEPthnO
>>116
いかに地元住民と友好ムードを作れるかによりますな。従業員を地元からも採用する等
地元にとってもプラスになると判断されれば歓迎されて建設になるでしょうが、
逆に従業員までほぼ全部落下傘状況でさらに地元にプラスにならないと判断されれば
反対運動が起きることになるのではないかと(田舎でのごみ処理場の類のごとく)。

まぁ、うまく友好ムードが取れるようになれば地元のお祭りなんかでの来賓として紹介されたりして
名士となるでしょうから、うまく信頼を確保できるようがんばってほしいところですがね
127日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 18:50:39 ID:VVorOMTf
つばさの船体には「海は友達」
128日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 20:37:41 ID:UC6fr179
>>121
やまとは原子力潜水艦とか言ってみる
129なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/23(木) 20:55:21 ID:0KoiGdZx
これが与える影響ってどうなんでしょう?

期限なし永住許可証廃止へ��米、テロや不法移民対策で

 【ワシントン22日共同】米国土安全保障省は22日、1977−89年に発行された
有効期限が設定されていないグリーンカード(米国永住許可証)を、期限付きの新しいものに
更新するよう求める通達を出した。対象者は在米日本人を含め約75万人に上る。

 これによりグリーンカード所有者は全員、定期的にめぐってくる更新時に身元確認を行うこと
になる上、カードも偽造が難しい最新のものとなる。テロや不法移民対策に有用との判断が
今回の措置の背景にあるとみられる。

 古いカードは、今後無効となるため、同省は4カ月以内に更新するよう求めている。
更新しなかった場合でも永住権がはく奪されるなどの措置は取られないが、
海外旅行に出掛けて米国に再入国する際や、就職に際しての手続きが困難になるという。
更新の手数料は370ドル(約4万3000円)。

 グリーンカードは89年8月から10年の有効期限が付されるようになり、
更新時には顔写真などが最新のものに差し替えられる。

2007/08/23 10:04 �【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082301000125.html
130日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:02:53 ID:RvIvicFl
>>129
ヒスパニックの大来襲にさえ閉じなかった扉に手をつけたか。
目的は対テロだろうけど、実際の運用次第ではどうなる事やら。
今頃、特亜中心に青くなってるのが割といたりして。
131代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/23(木) 21:03:33 ID:TppsSu3L
>>129
なんという勇者様、こんばんは

記憶では、米国の場合たとえ永住権を持っていても犯罪行為を行った場合
強制送還になったように思います。
偽グリーンカードを排除して、不法移民や外国籍の犯罪者を排除する意図が
あるように思います。
132日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:29:11 ID:hGhVpu4V
>118

副会長はまだ読めたけど、さくらさんのはひどかったからなぁ
133日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:35:08 ID:e6uGsP7h
組織に属すればある程度の言論の自由も拘束されると思いますけど・・・
blogが元でクビになる社員も山ほどいるご時世ですし、政治絡みだけ自由気ままってわけにはいかんでしょう。
行き過ぎは怖いですが、同じ比重で過剰反応も怖いですね。
134なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/23(木) 21:36:50 ID:0KoiGdZx
回答ありがとうございます
特定地区等に紛れ込んでる違法移民の排除が隠れた意図ですか
板に沿って特亜に絞ると、都市部に紛れ込んだ1$労働者と従軍慰安婦wが該当しますね
前者はしばらくの間は問題が発生するでしょうが、後者は(゚听)イラネですから
中華系移民の混乱さえ収まると、残るのは中華系マフィアだけですね<問題点

日系はほぼ問題ないでしょうが、893さんとザパニーズが残りますね
893さんはグリーンカードなんぞ取れるわけがないので、マタオオニシカ系が問題になりますね
これはあちらさんも頭痛いでしょうね(苦笑
135駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/23(木) 21:43:14 ID:p6YD49Yy
>>112
新型護衛艦は「ひゅうが」ですがもしかしたら、旧海軍の空母の名前が付くかもと思ってたのでちょっと残念。

ついでに、各国の兵器のジョークを昔拾ったことがあるので張って置きます

フランスの兵器
「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/FS_Mistral_02.jpg

イタリアの兵器
「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Adrea_Doria_1.jpg

イギリスの兵器
「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ttp://navy-matters.beedall.com/cvfimagesbig/cvf-thales-aug05.jpg

ドイツの兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
ttp://www.naval-technology.com/contractor_images/mauser/monarc.jpg

日本の兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
ttp://webzoom.freewebs.com/jeffhead/worldwideaircraftcarriers/jmsdf-ddh.jpg

アメリカの兵器
「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/USS_Kidd_DDG-100.jpg

韓国の兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやらかすとは思わなかった」
ttp://file.chosunonline.com//article/2007/05/15/038590779089118424.jpg
136日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:45:30 ID:m2/qo4UJ
>>135
やっぱり”やらかす”なんだ・・・
137なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/23(木) 21:51:57 ID:0KoiGdZx
>>135
画像で見たのは初めてですが、ドイツがツボにw
138駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/23(木) 21:53:25 ID:p6YD49Yy
解説も発掘したのでコピペします。
長いので支援要請

フランスの兵器
「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/FS_Mistral_02.jpg

→揚陸艦ミストラル。

 植民地警備や強襲揚陸に使え安価にそれなりの性能確保する為
 大胆に民間商船(自動車運搬船)の設計をもとに建造された軍艦。
 推進機や機関は民間船舶のものを軍用化したもの
 (豪華客船なんかにも使われてるポッド式推進器マーメイド)。
 まっ平らな甲板はヘリ運用する為の飛行甲板。
・・・までは良いが、背高のっぽで風圧側面積が大きく操艦が大変に。
 それでも平気で扱えるフランス海軍の艦長スゴス。ワインの品揃えが自慢らすぃ。
 (仏海軍は非番の際は艦内飲酒可なのさ)

イタリアの兵器
「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Adrea_Doria_1.jpg

→駆逐艦アンドレア・ドレア。

 NATO各国の共通艦各国で共同開発するはずだったのに、見事に空中分解。
 紆余曲折の結果途中まで出来てたシステム拾って仏と共同開発した。
 性能は高いけど遅れ杉ちゃったパターン。
 本来なら冷戦終結前か90年代初頭に就役してる筈だぞ。

 コイツと交代する筈の旧式艦を無理矢理延命して使ってたからとは言え、
今更そのまんまで建造しちゃってもねー。
 結果予定数満たさず建造打ち切り、新型艦建造する事に。あーあ。
139日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:54:03 ID:RvIvicFl
韓国には、
もしかするととは思っていたが、まさかそこまでとは思わなかった
ってバージョンもあったり。
http://www.chosunonline.com/article/20040922000079
140日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:54:47 ID:BE5pCm+l
>>125
>腐女子ハケーソ
このスレ、女性率高くてホモネタ多いからもしやと思っていたがやはり…
141駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/23(木) 21:55:08 ID:p6YD49Yy
>>138

イギリスの兵器
「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ttp://navy-matters.beedall.com/cvfimagesbig/cvf-thales-aug05.jpg
→CVFことクィーン・エリザベス級空母(の計画案)。

 英国が久しぶりに建造する新造正規空母。
 艦橋がふたつなのは航海用ブリッジと航空管制用とを機能別に分けた為。

 そりゃ理屈はわかるが……

 ちなみにタレスは独島艦はじめ韓国艦艇の設計支援も請け負っている軍需企業。
 仏海軍の空母も請け負っており、この艦の準同型になる。


ドイツの兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
ttp://www.naval-technology.com/contractor_images/mauser/monarc.jpg
→対地攻撃性能を向上する為に、フリゲート艦に既存の自走砲の砲塔を
流用搭載する是非を試験した際の画像。
 (専用設計された艦砲に比べ塩害に弱い陸軍の砲をまんま載せる例は多くない)

 これはゲルマン魂溢れる改修の結果性能確保でき、陸軍砲と弾薬も共用できる為
次期フリゲート艦で採用確定。
 155mm砲搭載するのは第二次大戦後久しぶりとなる。

(続く)
142日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:55:13 ID:w+e66JcE
支援、支援。
143駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/23(木) 21:57:22 ID:p6YD49Yy
>>141

日本の兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
ttp://webzoom.freewebs.com/jeffhead/worldwideaircraftcarriers/jmsdf-ddh.jpg
→現在建造中の艦、16DDH(13500トン型護衛艦、平成16年度ヘリ搭載護衛艦)の完成予想図。

 対潜用の駆逐艦としての兵装・システムに加えヘリ搭載型軽空母に順ずる機能を持つ戦闘指揮艦。
 性能を追求し、かつ日本の港湾で法律上支援受けず扱える最大サイズを求めた結果、
 一昔前の巡洋艦や軽空母を上回る大きさの航空機搭載能力増強した
 全長200メートル近い超大型駆逐艦となってしまった。

 軍事専門誌Jane'sでは既存艦艇とは似ても似つかない、従来の駆逐艦・護衛艦の概念を大きく逸脱した為、
 今までの分類に入らねーと米の次期駆逐艦DD(X)と並び「将来型駆逐艦」にカテゴリ。

 他国からはハイスペック指向もいい加減に汁と言われるが、日本ではこのクラス以上が必要だったりする。
 一言で言えば「やりすぎ」。


アメリカの兵器
「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/USS_Kidd_DDG-100.jpg
→アーレイバーグ級イージス艦キッド。同級の 5 0 番 艦。
 ハリケーン・カトリーナによって損害を受け、修理に引っ張られる際の画像。
 イージス艦とは言え台風には勝てないわけで自然ツヨス。

 ……ただ、他国で最大の数保有する日本で5隻現役、一隻建造中に過ぎないイージス艦なのに
 米は 7 3 隻 も 建造保有、更に追加してる・・・何でそんな数あんねん。

 ちなみに↓のシステムの最上位版搭載。日本のあたご型イージス艦と同じシステム搭載している。

(続く)
144日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:58:11 ID:RvIvicFl
個人的には、一見して意味不明なグレートブリテンと何が何でも護衛艦の
日本がツボだった。
145駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/23(木) 21:58:39 ID:p6YD49Yy
>>143
韓国の兵器
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやらかすとは思わなかった」
ttp://file.chosunonline.com//article/2007/05/15/038590779089118424.jpg

→KDX-3こと世宗大王級駆逐艦。
 さる2007年5月25日に進水したばかり、まだ工事中。

 輸入したものに加えて韓国産対地・対艦ミサイルを追加搭載(予定。開発中だけど間に合わないぞ)
 艦隊指揮・ミサイル防衛用の衛星LINKシステムなし、対潜戦闘システムは廉価版な為
 「なんちゃってイージス艦」呼ばわりされている。

 まぁ韓国的にはそこそこの能力持つ黄海で使用するミサイル搭載した浮き砲台が欲しかった訳で、
目的に合わせて価格と機能削ったはいいが能力削り過ぎちゃったといった感じ。

 ただ、進水式でなぜにおまいら「これで日本に勝てる!」とホルホルしとりますか。
 艦首の外板、溶接ゆがみ丸出しだぞ(←見てマジ驚いた。

 もっと驚いたのは式典の祝辞でのむひょん大統領が「こんなのいらねぇよなー(意訳)」と言っちゃった事。
 いきなり要らない子扱いかよ。


 ……ちなみにこれ、建造したは良いけど運用維持及び補修などに必要な予算確保が出来てない。
 ソース→ttp://www.donga.com/fbin/output?f=b__&n=200705250283&top20=1
 部品は同型艦からパチくったりウリナラコピーするぜ宣言も飛び出すなど、

 まさしく「まさか本当にやらかすとは思わなかった」状態に。
-----------------------------------------
軍オタでない人向けにテキトーに端折ったので舌足らずだが大体こんな感じ。
スマソが正確さには欠けるので話半分に受け取ってくれい。

↑まででコピペ終了
146日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 21:59:27 ID:9uZ6QjxK
>>113
中国首相みたいに拍手を要求することなんてしなかったからね。
あれだって、要求がある前はまばらでずれてて弱いものだった。
って、そういう話じゃないか、毎日のは。

演説後の映像を見たけど、普通に拍手してました。
一度応えて、脇に控えるシン首相や閣僚と接触した後もまた手を挙げて応えてたし。
それは単なる儀礼と毎日に書かれたら、まあどうにもならないですね。
147なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/23(木) 22:01:43 ID:0KoiGdZx
>>139
ハン板の技術スレ、KTXスレ、KDXスレとジョークスレで失笑と自決者を出したヤセ馬現象ですね
らめ〜 冬の日本海でポキッっといっちゃうの!
いくらなんでも発生するのが早すぎるだろう!
って言われた
148日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:02:05 ID:p4N4vo+Q
ttp://mltr.free100.tv/faq09f.html#08412

支援ついでに軍板FAQの関連項目をぺたり
149日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:05:59 ID:RvIvicFl
>>147
ニムも額に風穴開けた口ニカw
5mの波で逝かれるって事実自体がまずすごいが、限界波高4.1-4.5mの
仕様を1割超えて運用しただけでオシャカな設計も信じられなかった。
設計マージンとかさあ・・・
150駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/23(木) 22:07:23 ID:p6YD49Yy
支援ありがとうございました。
ちょっと情報が古めのコピペですが
そこは脳内修正をお願いします。


安倍首相のインドでの演説ですが
おそらく、外務省の麻生大臣の演説を書いてた人達が作成したのではないでしょうかね?
文面見ると、同じ匂いを感じました。

自由と繁栄の弧のなかで、麻生大臣が演説をして
その台本を書くことによって職員を鍛えていたみたいな話が書いてありました
その過程で、自由と繁栄の弧という構想も出てきたんだとか。

んしても、外務省にアップされてる全文の最後の象の話には目頭が熱くなりました
151日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:07:56 ID:RvIvicFl
いや、Kの国の場合は設計マージンよりも材料と加工の問題か。
152日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:15:51 ID:9TCGs8C9
駄目猫さま、こんばんは。
私も、某小沢民スレから誘導されて読んできました。
こんな人をへたれ呼ばわりしているマスゴミに改めて殺意が…
つ【ハンカチ】
153なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/23(木) 22:16:18 ID:0KoiGdZx
>>149
ウリは大笑いしただけです
当時は携帯房だったので、携帯のPCサイトビュアで該当側面を見たのですがよくわかりませんでした
(出身は基礎化学なので、金属工学系はわかりません)
ただ、データを見てwktkはさせて頂きましたw

154日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:22:01 ID:RAa+/vYu
>149
地中海みたいな内海だと問題ないんですよ?
ただ日本海でそれを運用すな、と。
155日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:36:44 ID:eYzQzwxI
>>154
まぁ軍艦建造のノウハウがほとんどなかった国にいきなり日本海対応型の軍艦作れといってもなぁ。

因みに問題の韓国産フリゲートはバングラデシュに輸出されましたが輸入時の汚職が発覚して首相が退陣させられております。
こんなところでも法則発動なんて恐ろしい連中だ。
156日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:46:49 ID:oj7DQlwX
>>145
なんかおかしいと思ってもう一度よく見直して笑った。
幅21.4センチってどういうことだよ。
157日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 22:48:56 ID:RvIvicFl
>>156
お約束乙。
158日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:01:04 ID:JEgQx5VD
>>150
今外務省のサイトで呼んできたけど、安倍ちゃんやるじゃねーか。
(褒めるべきはライターか)
なかなかこういう演説に目を通す機会はなかったけど、
自分たちの代表として十分に評価できるだけの仕事をしてるんだなと思った。
159日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:02:26 ID:BE5pCm+l
>>147
まぁ日本も70年前の、第四艦隊事件や友鶴事件とか苦い記憶があるから人事じゃないんだけどね。
て〜か、そんなとこまで日本がかつて来た道をなぞらなくてもいいのに…
160なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/23(木) 23:20:50 ID:0KoiGdZx
>>159
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E8%89%A6%E9%9A%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
これですね
何度読んでも当時の海軍さんの涙ぐましい努力に頭が下がります
この犠牲の上に今の日本の造船技術の向上があるのですから
で、玄界灘の向こうのコピー大国はこのデータをパクッているはずなのにそれをフィードバックできてないのかと
こんな代物を買わされる諸外国の皆様にご同情を申し上げる次第です
(この辺は、裏側ニムが詳しい訳ですが)

161日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:24:24 ID:aqI1haEH
>>135
まだ幅20センチのままなのかよw
162日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:29:30 ID:eYzQzwxI
>>160
韓国は軍艦の設計はほとんど外国に丸投げしてるんで日本からのフィードバックとかは関係ないと思う。
その上ウリナラ改変して船体が歪んできてる艦もあるし。
163駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/23(木) 23:29:38 ID:WpIa2Ypi
>>152
ハンカチ頂きます。

>>158
結局、敵は国内にあるって事なんですよね
今回のアジア歴訪もマスコミは「報道しない」という
マスコミとしては最低最悪の手段をとっています

>>160
技術ってのはノウハウだと思うんです。

何かを作れる事じゃなくて
何かを作る「過程」こそが本当の技術だと
彼の国を見てるとつくづく思います。

作る家庭での試行錯誤やそれに伴う失敗の経験こそが大事なんですよ
そういうノウハウがあるからこそ、更に新しい技術を創り出す事が出来る
164日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:37:37 ID:eYzQzwxI
>>163
今日の報ステで安部総理のインド歴訪は報道してたよ。
安部ちゃんが日本とインドを『アジアの二大民主主義国家』と言ってのけた時は思わず拍手しちゃったぜ。

そのすぐあとに映った加藤宏一が気分ぶち壊しにしてくれたけどな!orz
165日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:44:31 ID:m2/qo4UJ
>>164
ナニ言ってたの?
「パフォーマンス」とか?
166日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:51:26 ID:cj1iEI83
ところで話題古いがインドネシアとFTA締結したけどどうなん?
167日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:54:31 ID:eYzQzwxI
>>165
要約すると
『インドとの連携は中国を刺激』
『総理の価値観外交は古い外交』

…まぁ、いつも通りで。
168なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/23(木) 23:55:09 ID:0KoiGdZx
>>162
それは知りませんでした
って、上に出てましたね(滝汗

民間船舶のところはあれであっていると思います
結局ナニがしたいのかと

>>163
確かにそう思います
夕べwktkでも一説ぶちまげましたが、その辺のノウハウがないんですよね>彼の国
パクってばかりで基礎技術の積み上げのない状況でナニがしたいのかと
169日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:55:51 ID:RvIvicFl
>>166
FTAってかEPAだけど。

日本のこの手の政策は、決定時点ですべての根回しが終わってるから
普通に粛々と来年の発効に至るんじゃないかな。
170日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:57:22 ID:cj1iEI83
>>169
あれEPAだっけ
これにはFTAってある・・・?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187579617/
171日出づる処の名無し:2007/08/23(木) 23:58:53 ID:m2/qo4UJ
>>168
艦船がタレス、潜水艦がHDWでしたっけ?
172なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/24(金) 00:01:40 ID:0KoiGdZx
>>171
ウリは軍オタではないのでわかりません!><
173日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:02:18 ID:RvIvicFl
>>170
自由貿易協定と一緒に、エネルギー関連の協力(日本の技術提供と
インドネシアの安定供給保障)、人的交流の推進なんかも込みで締結
したです。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708210017a.nwc
174日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:03:32 ID:RvIvicFl
姉妹スレにですがスレが入りそうな勢いだ。

軍事関係の知識が増えるから別にいいんだけど。
175日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:04:33 ID:eYzQzwxI
>>171
そうです。
で、問題のタレスの設計図を韓国の造船技術レベルに合わせると『改悪』にしかならないという恐ろしさ。
176日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:08:23 ID:fDdmK+VI
>>173
ググッたけど日本はEPAを結構結んでるね
2ちゃんの反応だと自由化怖い怖いって話ばっかり聞くからそんなに結んでないと思ってたぜ
177日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:12:33 ID:UKaeetmW
>>175
その辺はここが詳しいです。
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/5.html

で独島級ドック型揚陸艦
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/116.html
>アジア最大のドック型揚陸艦。蘭タレス社が設計に協力したものと思われる。

次に孫元一級潜水艦
ttp://www6.atwiki.jp/namacha/pages/110.html
>ソン・ウォンイル級潜水艦(214型/Type214)はチャン・ボゴ級潜水艦(209型)?に続いて
>ドイツのHDW(Howaldtswerke-Deutsche Werft)社から購入した最新鋭輸出用潜水艦。

だそうで。
178日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:29:09 ID:2RK+OLxA
>>147
あばら骨が薄ら見える位の仕上げは好走が期待できます。


179日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:30:38 ID:yxyvKxWb
>>174
蟹様が床屋に出張してきてくれないかなーと。
あの方の話は面白いし、濃い話をいろいろ聞いてみたい。
180日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:32:07 ID:UlNojPGu
【中国】危険性を知らず売買目的でウランを持ち歩く 男4人が体調崩した上にウランの一部を紛失[08/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187877061/


こ、これって国際的に非難されたりしないものなんですか?
181日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:34:00 ID:GBC53cpD
>>180
最近韓国でウランを捨てた事件もありましたけど
182日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:34:33 ID:Wax4cPQ2
お前ら軍オタ多すぎ

ところでニュー速+で「ひゅうが」にハリアーだのF-35乗せろだの云う奴多すぎ
よくて10機も乗らないだろうし、第一運用できんぞ
たくフォークランド紛争で変な夢見せっちゃったからな〜
183日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:34:55 ID:fDdmK+VI
あったな〜
紛失した量は2キロと公表してるけど
どこまでほんとなのやら・・・・
184日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:36:08 ID:HOfklr9/
>>178
ディープインパクトで騒がれたフランス凱旋門賞(10/1開催予定)ですが、今年は日本馬の出走は無いんでしたっけ?
・・・・・・・・・・・・って、誰が競馬の話をしろと(ry

しかし、韓国の軍事予算無駄遣いは他人事ながら気の毒になってくるなあ。
お前等、自分達の無駄遣いに疑問を持たないのかと心底から問い詰めたい。
185日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:37:33 ID:EuIv4ggg
経済に詳しい人間≠経済オタ(てか経済オタなんて言わない)
政治に詳しい人間≠政治オタ
なのに、軍事に詳しい人間が全員グノタといわれるのは松平だ。

いや、ウリは生粋の朝鮮オタですがね。
186日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:39:44 ID:fDdmK+VI
>>185
そのうち言われるようになるんじゃないの?
女のオタクが腐女子なんて言われるようになったように
187日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:39:55 ID:MyU8Az2n
>>176
自由化怖い怖いってのは、人間で例えると、子供が家庭で守られていたのが幼稚園にいき、
小学生にあがり、やがて社会に出…。
その過程で他人の中に出て行く時にちょっと似ている。


「周りの人は怖いから家にいた方がいい」って考えもあるし、
「怖いかもしれないがそれよりも楽しみがある。やり方次第」って考えもある。
個人的にN+は、前者の色が強くて「世の中そんな悪いこ
とばかりじゃないのになあ」と思うことが多い。
188日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:41:40 ID:owx5ZkYH
ぐんかんすごーい
189なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/24(金) 00:42:54 ID:gWUX2ZrS
ウラン持ってウロウロってEUだったかウクライナだったかでありませんでしっけ?

ひゅうがにズゴッグ乗せたらダメですか?><
てか、出来てねえ
190日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:44:02 ID:AJ7u/93n
>>179
話してみたいなら向こうのスレに書き込んでみるといいよ。
あそこは真面目な話題とオタク話同時進行の魔窟だけど、
政治話のときに流れに乗って話しかければ反応してくれる。
ただし勝手に自称信者する人とかは迷惑だと以前言っていたような気がする。
191日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:45:01 ID:rEIhCDr5
まあ所詮宗主国含めブラウンウォーターネイビーってことですな
192日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:49:35 ID:EuIv4ggg
あれをブラウンウォーターネイビー言うのはスウェーデンに失礼だ。

あいつらのはショーウィンドウネイビー。
193日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:52:12 ID:LKO3U+OC
>>189
アッガイやカプルはどうでせうか?<「ひゅうが」搭載MS
194日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 00:59:54 ID:rOirzyTW
Vガンのゾロはだめですか?><
195日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:05:54 ID:rEIhCDr5
そういえばヒマラヤ級っていうのが連邦軍にあって(ry
196日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:06:54 ID:fDdmK+VI
>>189
ブラジルで医療用の核物質のカプセルを拾って被爆って事件なら聞いたことがある
197日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:10:18 ID:kKRXnJBU
もちろんグラブロ。
198日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:10:42 ID:GBC53cpD
ガイガー探知機買っとこうかな
199日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:11:15 ID:Wax4cPQ2
なぜカプルが挙がってない?
200日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:16:54 ID:f+y1/WsL
>>184
メイショウ三星が出走予定でしたが、馬インフルで微妙。
201日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:23:06 ID:LKO3U+OC
>>198
俺は部屋に眠らせているガイガーカウンターキット作るわ。

>>194
ゾロもいいんですが、ヴィクトリータイプも捨てがたいですな。
ハンガーとブーツがズラリと並んで…。
202なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/24(金) 01:31:43 ID:Cm02rNLH
ガンダムネタの食いつきがいいのはどこも同じなのか〜!
夜中のネタとして、日本が所有して問題ないのはどれでしょうかね>大型有人ロボット
レーバーか、MSか、それとも…
203日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:38:03 ID:RZqPo83g
どうせどれも隣国から起源を主張されるんだから、いっそ全部所有の方向で
204日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:38:39 ID:rOirzyTW
マッスルトレーサーをこれは重機です!って言って押し通る
もしくはこっそり112式 法春を開発(強粒子砲含め)
205日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:40:36 ID:BciyvKZh
>>202
日本が所有しても問題ない大型ロボット

もちろん鉄人28号で。
206日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:44:40 ID:GBC53cpD
>>205
<丶`∀´>リモコンを共有するニダ
207日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:45:33 ID:f+y1/WsL
>>202
MSは兵器。だから自称平和団体がうるさいので
素材的にも現実的なレイバーに一票。
208日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 01:51:28 ID:fDdmK+VI
介護用ロボットスーツを軍用に転用すれば話は早い
ただ作った人が嫌がってるのが問題だ
209日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 02:23:24 ID:Wax4cPQ2
>>202
F-22の換わりにVF-1ヴァルキリーで
210日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 02:31:56 ID:Tufgt1BO
>>209
し〜っ!
それは、最高軍事機密です。
211日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 02:37:08 ID:v+tZw/eT
じゃあ田中一郎でいいよ。R指定で。
212日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 02:44:57 ID:LK+jLpy4
ロボットじゃありません!
あんどろいど!
213日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 02:45:15 ID:Tufgt1BO
東亜で拾ってきました。

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/08/23(木) 17:48:57 ID:brmex6hG
>>802
ここで有名な奴を
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Clny6teU5ik

先ずはファンネルの実用化みたいです。
214日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 02:50:16 ID:rEIhCDr5
日本凄杉w
215日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 03:00:20 ID:BciyvKZh
TRDIは仕事マゾしかいないんじゃないかと
216日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 03:46:49 ID:4yH1Wldd
インド国会での演説は見事ですね。
経団連200人を連れ立ってというのも、
本気度が見えていいですね。

ほんと、安倍さんは、実務では着々と成果を上げていきますね。
一体、何でこれで選挙に負けるのか・・・
救いは、日本の社会構造の、一度決まった事を変える事が難しいという特性が
今回はいい形で働きそうだということかと。
これで、もし安倍さんが辞めさせられても、印豪重視、自由と反映の弧
といった方向性はなかなか覆らないはず。

217なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/24(金) 03:51:46 ID:Cm02rNLH
ネタ振っといてなんですが、すぐに発売できそうでかつ法律上問題ないのはレイバーですか

>>213
なんだこれ…
218日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 04:13:51 ID:kgGSi8uY
読売朝刊(22日付)2面の記事

>> 首相のインド入りに合わせ、東大、京大、早大、慶大など日本の12大学の学長らと、
 インド工科大、ネルー大などインドの14大学の学長らが21日夕(日本時間同日夜)
 ニューデリー市内のインド国際センターで初の「日印学長懇談会」を開催する。
 安倍首相が出席して、挨拶する。
 
これも、いい着眼点いい取り組みだよね。
219日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 04:15:04 ID:fDdmK+VI
そのインド訪問を朝日は・・・・
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187894531/
220日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 04:26:33 ID:zCX4O5ZC
>>219
これは見事な起承転中華

朝からこんな記事読めたら目も覚めるのになぁ
……朝日取ろうかなぁ……
221日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 04:43:59 ID:Hi0Y/LOS
>>219
やっぱさあ、マスゴミのアジアって特定アジアだけなんだなw
222六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/24(金) 04:49:23 ID:YTI/WoWr
皆様、今晩はでございます。

戦闘可能なロボットのネタで盛り上がってますな・・・。
私としては、日本らしい侍型デザインのロボット「バーチャロイド 景清シリーズ」なんてどうでしょうか?
こんな感じです「ttp://vo-force.sega.jp/SITE/vr_home.html」「ttp://vo-force.sega.jp/SITE/vr_home.html

さて今日の記事投下します。
首相、パール判事長男と懇談・判事は東京裁判で無罪を主張
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070823AT3S2300V23082007.html
日銀総裁「金融市場の動きを注視」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070823AT2C2304Z23082007.html
社保庁2幹部更迭、厚労省「年金問題で責任」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070823AT3S2300H23082007.html
日銀月報、景気判断を据え置き・「緩やかに拡大」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070823AT3L2304M23082007.html
ローソン敷地に特定郵便局を併設・北九州市で9月オープン
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070823AT1D2304A23082007.html
台湾の4―6月期GDP、5.07%増・民間投資が急増
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070823AT2M2302J23082007.html
米シティなど4行、公定歩合で借り入れ・市場安定に一役
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d2m2301223&date=20070823
参院会長に吉村氏=自民津島派
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007082301064
223日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 04:55:56 ID:0Jn60qjE
>>217
ミサイル防衛計画のキモですな。
ところでピアノ線はどk(ry


朝日新聞はイエロータブロイドだと思えば楽しめますよ。
224黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/24(金) 04:59:41 ID:c/y6PVtm
皆様、おはようございます。
>>219のスレのぞいてきました。 何というか、何故に中国?と言う感じですね。
よく朝日新聞をアカヒ新聞と揶揄されるレスを見ますが、もはやアカですらありませんな。
(ま、彼らの大好きな国の国旗は真っ赤ですが・・・)

>しかし、日本にとって中国が持つ重みは、インドとは比べものにならない。在留邦人でみ
>れば、中国が10万人を上回るのに対し、インドは2000人ほどだ。相互依存の度合いが
>全く異なるのだ。
・・・子一時間ほど考え込んでしましました・・・仮にも、言葉を使う仕事のプロの仕事ではありませんね。
このスレで、読売と日経の社説のURLを貼った方が居られました、コピペします。

337 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/08/24(金) 04:40:46 ID:rQ8TUe0m
読売と日経。これらだけ読むと、取り立てて言うほどの事もないが、朝日と比べるとな。

日印首脳会談 重層的な「新次元」の関係を築け
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070823ig90.htm

多角的アジア外交へ日印関係広げよ
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070822AS1K2200122082007.html
225六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/24(金) 05:01:01 ID:YTI/WoWr
>>222続き
初の石油備蓄協力協定を締結へ=NZが緊急時に購入−経産省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082300680
日米豪が来月8日、初の首脳会談へ…対中朝・安保で連携
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824i501.htm?from=main5
鳩山兄弟が政治家養成塾検討、「大連立構想は無関係」とか
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070823ia24.htm
小麦価格10%以上値上げへ、うどん・パンなどへ波及も
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823i311.htm
おまけ
ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news075.html
ネット利用時間、「1日6時間以上」でテレビを上回る――IBM調査
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/23/news019.html

日本とオセアニアの関係がより、親密になって来ましたね。
自由と繁栄の弧が徐々に形になってきてますね。

>>83黄昏のブルテリア氏
今晩はでございます。
ほほぅ、東スポの男センに同意しますか。 うへへ・・主も助平よのぅ。

>>84戸締り氏
今晩はでございます。
ななな・・なんとぉ! 素のメイドさんを良く見かけるですとぉぉ!?
う・・・うらやましぃ・・・・・。 はっ!これが都市と地方の格差なのかっ!?
と、少々取り乱してしまいました。

戸締り先生、やはり小麦の価格上昇きましたね。
我々の生活にも、とうとう食糧危機の影響が出始めてきたと捉えても良いでしょうか?
(小麦・・・パンやビールの価格に影響でますね? 年配の方々に食糧危機の影響を説明するなら、
ビールの値段があがるよ〜?と、言うと話を聞いてくれるのかもしれませぬ・・・)
226黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/24(金) 05:13:17 ID:c/y6PVtm
今朝の記事を投下します。 六武神様のおかげで、今朝は楽ができそうです(感謝)

介護福祉士の現場離れ、職場復帰促進へ20万人実態調査
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i401.htm?from=main4

「代理母」に20〜50代の40人志願
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070824it01.htm?from=top

危険部位牛肉「こめかみ」提供?四日市市議経営の焼き肉店
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i101.htm?from=main1

中華航空、注意文書受領後に事故機の点検実施
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070823it15.htm

「自公連立見直しを」…公明県本部代表が参院選総括で意見
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070823ia23.htm

年金記録漏れ、対策システム開発には13億円も
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070823ia22.htm

Xbox別売りコントローラー、発熱や発煙の恐れ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070823i415.htm

ブッシュ大統領発言、ベトナム外務省が不快感
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070823i418.htm

写真きました
「空母型」新護衛艦が進水・「ひゅうが」と命名
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070823STXKE049323082007.html
227黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/24(金) 05:23:24 ID:c/y6PVtm
>>225
六武神様、おはようございます
小麦の価格上昇で、香川県の讃岐うどん屋さんがピンチだそうですね。
他にも、ピザのデリバリー店などにも影響が出そうです。
ウリも大好きな、お好み焼きともんじゃ焼きで影響が出そうです・・・・゚・(ノД`)・゚・。

「東スポとBOMは、思春期の必須アイテムだー!! 」
すいません力説してしまいました・・・○学生の時はよく教室で東スポを回し読みしたものです。(しみじみ
228日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 05:38:34 ID:t2CZPmdi
駄菓子菓子。
>>138-145の駄目猫 ◆72pcgQxJ3Qちゃんの

コピペの初出、軍板でなくオカルト板

という事実がオカルト。
229わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/24(金) 06:10:00 ID:vWtfOP7Y
>>222
景清と言ったら源平討魔伝
230日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 06:14:49 ID:9/LowhxE
やっぱり実現可能っていうとATくらいの大きさなんジャマイカ。
自重が二足歩行兵器のネックらしいし。

ちょっと前に手作りの1/1スコープドッグを作った方が
いらっしゃいまして話題になりましたが、
実物はすごい迫力でしたよ。あんな鉄の塊が
小隊編成ですっ飛んで来たらタリバーンの兵士でも
小便ちびって降参するだろうなあと思ったもんです。
231六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/24(金) 06:30:24 ID:YTI/WoWr
>>227黄昏のブルテリア氏
おはようございます。
小麦を使った製品はどんどん影響でると思います。(ケーキやクッキーのお菓子もでしょうね)
この値上がり、きっとどんどん上がる気します・・・。(値段が上がる要因はあっても、下がる要因が見つからないので・・・)

>>「東スポとBOMは、思春期の必須アイテムだー!! 」
それと「デラべっぴん」は〜?

>>229朴田博士氏
おはようございます。
このっ!マニアさんめ! 
とりあえず置いておきますね。つ義経「ひゃっはっはっ!」「殺して進ぜよう!」(と奇声あげてたはず・・)

>>86見習い氏 >>90中折れ氏
おはようございます。
つ「俺もまぜてくれよ?」
232六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/24(金) 06:55:12 ID:YTI/WoWr
おっと、忘れるところでした。
>>219
おはようございます。
リンク先のスレ見ましたが・・・・・、なんともまぁ・・朝日新聞の強烈なジョーク見させていただき、ありがとうございます。
朝日さんが中国様の子分宣言したような感じ受けました。 大変面白おかしく見させていただき再度感謝します。

閑話休題
「依存症の独り言」という方のブログで、髭の隊長こと「佐藤正久参院議員」についてのネタを扱ってますね。

私としては、たとえ自らが傷つこうとも仲間を助けるのが、人としての心情だと思いますね。
ヒゲの隊長は「義を見てせざるは勇なきなり」と「徳孤ならず、かならず鄰あり」と言うことを、個人的に言ってる気がします。
233日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 08:15:50 ID:pfGr4fWM
>>219
「保守系論壇誌が落ち目」
なんて悦に入ってる割には余裕が無いねえ。
234日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 08:27:52 ID:TT6rAyQ9
おっとレイバーの話しですか?アニメ関係はワレにお任せって、おはようございます。
現在放送中の「スカイガール」はこれによく似てますって、日の丸印の飛行型レイバーです。
エイリアン2のラストの方で出て来た機械に近いですかね?形的に。

感想としては「防御力ないなぁ」と(隙間だらけだし)けどムッチャ欲しいです。飛行型とロボタイプに若干変更するし。

なんつーっても、比翼にミートボールマークがあるのにハァハァしてます(*´д`*)
自衛隊にぜひ。あっ、出てくる女性にはハァハァしないんですよ。六武神さんにはしm(ry
235日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 08:52:24 ID:t2CZPmdi
取り敢えず本スレから移動。

院生なら原書程度読めと言う向きもあるが、
技術や運輸業界の十数万もするような書籍が
数千セット売れてきたというのは日本だけだと思う。

大学図書館や研究室、企業や個人にも直接届けてきたが
WEB上には出ないか有料化の度合いが大きい学会誌等も含め
リファレンスや規格書の時点から日本語で提供してきたからこそ
今の人材が育つ土壌が出来たという実感はある。


ただ、それらまでカバーして訳出しうる人材は乏しい。
少なくは無いけれど、現役のオペレーターや一線の研究者として
引き抜けなかったりするのでどうしても分捕り合戦になってしまう。
潰れてしまった為人脈等も含め数社しか手掛けられない。

何よりも、コスト的なところで近視眼的にこの辺をリストラせざるを得なかったのは
おかしいし、Gとかの大手も子会社吸収した上でこの辺の赤字をコンテンツ業界やアニメ、
オタ本のアガリでカバーせざるを得ないというのは根本的に間違えているとは思うよ。
せめてこの収益構造の歪みも見て欲しい。


関係ない話。
学術書出して流通させてる事を理由に融資断られるのを見たときは
ショックが大きかったな・・・。
リファレンス出してた運輸業界の伝手で銀行見つかったけどね。

今は別部署で赤字補填する側なのだが、理解の無さには溜息が出てしまう。
うちの社風とは全くあっていないが、営業か編集にヤバ韓出すよう
コンタクトしろと唆せば良かったかなw
236日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 08:56:37 ID:t2CZPmdi
>>235
潰れてしまった為←それまで専門で出していたところがいくつか手を引くか逝った
翻訳者さんや外注組に支払がなされていないようだ・・・
237日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:31:21 ID:Q1GKIlgY
>>220

つねに12時間間違ってる時計は正確な時計ですから
朝日の書いてることは常に間違ってると読めば、これほど頼りになる新聞はありません。

>>232

個人的心情はそのとおりなんですが、日本は法治国家なんで公人としてはまずいですなあ
現場に、そんなマズイ決断を強いる後方が悪いといえば悪いんですが
238日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:33:21 ID:t2CZPmdi
>>235
ちょっと暗めなので、ある意味ヤバい笑い話追加

某社の幼児教材と児童向け絵本の赤字、
白い悪魔なのはさんの本の売り上げで補填されている

弟子見習い氏あたりの御蔭で持っているわけだw
239日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:35:10 ID:80rEKdB3
wktkスレより移動
そもそも必要があれば復活するでしょっていうことで切って捨てるのは、
思考停止でしかないわけで。

コンテンツ産業だって技術やセンスなんだから、消え去ってしまってからでは復活するのもままならないと思うんですよ。
マイノリティを切り捨ててマジョリティ(やそれににみせかけたもの)のみが生き残っていった先にはどんなものが待ってるのでしょうね。
240日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:42:40 ID:Q1GKIlgY
>>235

アメリカではハードカバーの買い手は、ほとんど図書館です。
個人でハードカバー買う奴はよほどのマニア

アメリカのテレビドラマ、映画でも本棚のある家ってめったに出てこないでしょ
241日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:47:25 ID:58rCpnEZ
きっと、あれだ。

インターネットが発達してるから、
誰も本を買わ(ry
242日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:52:36 ID:t2CZPmdi
>>240
うん。アメリカはじめ国外からの発注もあるのでわかる。
図書館向けに送付したこともあるよ。
ただ、ディープな人になると突き抜けてしまう。

ハードカバーで手がけたのはマニアと言うか研究者向きなんだが、
海外から個人で毎年発注かけてくる名物な趣味人たちがいた。
米太平洋軍(USPACOM)の幕僚とかカリフォルニアの大学の教授とか。
車仕立てて直接会社に取りに来たときは流石に驚いたな。
243日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:53:26 ID:t18t/Su3
>>229
源平といえば「これで勝ったと思うなよ〜」というセリフが思い出されます。
ところで、以前から気になってたんですが、そのコテってベラボーマンネタですよね?
244日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 09:58:46 ID:cYJhT3lp
本に関しては日本を基準にしたらエライコトニナルデスヨ?
245日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 10:13:15 ID:Xyf7wa5b
鉄腕アトムが出て来ないのが淋しい・・・ (ボソッ)
イヤ、何でもありません。
246日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 11:17:41 ID:NMltFUMl
>>245
アシモは鉄腕アトムを見た技術者が作ったらしいですよ。
247日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 11:29:43 ID:oixLLMcr
>>227
>>231
製品の価格に対する小麦のコスト増は、
最も厳しい激安の讃岐うどんでも1%くらいだと思いますケド
(一人前100円で、80gの小麦使用時)
他の製品は0.1%以下でしょう
すこしでも円高になれば、コスト減確実!
248日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 12:24:09 ID:Q1GKIlgY
>>241

インターネットどころか、通販の発達する以前から
合衆国では、基本的に本は図書館で読むものなのです。

それに我慢できず、本を所有したい書痴がいるわけですが
まあ少数派

だから、ハードカバーの買い手は図書館を想定して作るのが普通
それでも十万部以上買ってくれるのが、合衆国の底力

日本じゃ、図書館分を個人が買っちゃうのが、日本人の変人力かな
でも趣味で買うので分野が偏る
先に話題に出たような実用書は企業が買わなくなると、どうにもならない
249日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 13:19:09 ID:tejvV2hl
>>197
なんとなく「空母発進のB-52」を思い浮かべた
250日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 13:43:19 ID:GiXn94Iy
個人的につぼってしまったのが、
http://mltr.free100.tv/faq09f03.html#robot
の最後の方の

> ◆◆◆自爆装置
>
>  【質問】
>  アニメや特撮の秘密基地には無くてはなら無い装備,
> 『自爆装置』 .
>  これを実際に装備している軍事施設は有るの?
>
>  【回答】
>  橋や道路. これらも立派な軍事施設です.
>
>  例えば韓国では,主要道路は自爆装置だらけです.
>  つい先頃までは,経済そのものまで自爆してました.

自爆装置を再装備して、いつでも使用可能な状態でしょうか?
251日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 14:30:32 ID:RZqPo83g
>>246
あれ、本田総一郎が「アトムを作れ!」と言ったらしい
最初は普通に二足歩行の人型ロボットを・・・って言ったんだけどなかなかピンとこなくて、最後に

「おまいらアトム作れ!」
「(・・・なるっ)了解です!」

と、なったとか
252日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 14:49:46 ID:BciyvKZh
>>251
そうだっけ?
昔聞いたのはどんなタイプの二足歩行ロボットを造るかで技術者たちが揉めていた会議室に、御大が颯爽と現れて

御大『我が手にアトムをもたらすのじゃ!』
社員『イーッ!』←洗脳済

だったような。
253日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 15:54:12 ID:mJD4mCki
全部ウソ。当初、宗一郎翁には二脚歩行研究が行われていること自体伏せられていた。
254日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 16:14:19 ID:Ps6GfLIJ
ロボット開発を始めたときの社長は河本信彦氏の時代
255日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 16:17:39 ID:oTkUGWGU
そういや、切込隊長のとこにも、韓国のローンスター事件に関する記事がきてましたな。
だいたいwktkスレで言われてたような内容でしたけど…
読者数とかも考えるとwktk人口とか増えたりするのかな?
256六武神Sotalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/24(金) 16:22:56 ID:bgBml9NB
>>237
そのための憲法改正なんでしょうね。
むしろ現場の人間に、今まで全て丸投げしてきたとこが問題でしたしね。
257黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/24(金) 16:39:56 ID:c/y6PVtm
皆様、こんにちわ。 朝の涼しさはどこへやら、残暑がまだまだ厳しい今日この頃。
では、記事投下。

高性能の立体半導体、来年度から官民共同で開発へ…経産省
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824i204.htm?from=main2

航空4社、危険なトラブル「事故の芽」60件報告漏れ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i407.htm?from=main4

「時短」などの病院支援制度創設へ、勤務医の負担軽減狙い
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i106.htm?from=main1

甘みの詰まった日本の秋、二十世紀ナシの初セリ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824ic06.htm

先物巡り63歳女性殺害か、取引の会社員ほのめかす…栃木
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i203.htm

シーレーン安全確保で協力…日本・マレーシア首脳会談
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824i105.htm

自民党役員人事、首相に一任…臨時総務会で決定
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824ia01.htm

スティール、ブルドックへのTOB失敗を発表
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824i103.htm
258黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/24(金) 16:49:06 ID:c/y6PVtm
追加ニュース

ライブドア、子会社「弥生」を投資ファンドに売却へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824i104.htm

日経平均は小幅反落、67円安の1万6248円
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824ib21.htm

北朝鮮の洪水被害復旧、韓国が46億円相当の資材提供へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070824id21.htm

次の6か国協議、来月中旬以降にずれ込み…米当局者見通し
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070824i507.htm


>>231
六武神様、こんにちわ
この会社が少し心配です。
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/2211.t/sresult.html;jsessionid=237DB36232FEB27499E329CF6351CDEA?search=1

>それと「デラべっぴん」は〜?
それと週刊プレイボーイは教師の監視網を潜り抜けながら、まわし読みしたものです。
もっとも、連戦連敗で没収の憂き目に・・・とうとう親を呼び出される椰子も出た・・・遠き日の思ひ出。
259日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 18:24:13 ID:TT6rAyQ9
安倍ちゃん記者会見中。いいねぇ。

しかし、「美しい星」と聞くとなんかのゲームを思い出す。
260日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:04:18 ID:tejvV2hl
>>259
「ウィンダリア」を思い出した。
そういや、古典で、ウィンダリアがぱくったんじゃないかという印象の話が
あったんだが、題名が思い出せない。
(江戸時代の奴だから、そっちのが先にできたのは当然)
261日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:07:10 ID:70+BQXYz
FF7
262日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:07:25 ID:tejvV2hl
思い出した。
上田秋成作、「雨月物語」の中の一遍、「浅茅が宿」
263日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:18:20 ID:4xwrwE7+
>>257
立体半導体って・・・・あのフラッシュメモリを発明した舛岡たんのアレともおもったんですが、違う?
(参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/Surrounding_Gate_Transistor
264日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:22:20 ID:V40Xxf1q
>>226
ブッシュ大統領発言、ベトナム外務省が不快感
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070823i418.htm

ベトナムでさえ反論しているのに日本はだんまりだからな。
安倍総理は「ノミの心臓」というしかない。
依存症氏のブログでも取り上げているが、朝日でさえ、「あの」朝日新聞でさえ
反論しているのに安倍総理はだんまり。そりゃ選挙に負けるわ。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/

http://www.asahi.com/international/update/0824/TKY200708240002.html

265日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:24:16 ID:BGg4E7Jp
>>264
ヒント: ベトナム社会主義共和国
266駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/24(金) 19:26:33 ID:VxeHM+pR
速報:小池大臣、留任しない事を表明。



今、NHKのニュースでやってました。
インドで行われた会見でイージス艦の情報流出の責任を引きうけ
次の内閣では防衛大臣の留任はしないことを表明した模様



これは、どう見ればいいんだろ
外務大臣横滑りかな?
267日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:29:40 ID:uI+iUzgB
>>266
……それだけでは、意味を取りづらいですねえ。
就任してから2ヶ月も経ってないのに、そんな責任を小池が本当に引き受けるのか?

単純に「ポストにしがみつくつもりはありませんよ。留任してくれと言われれば
やりますけど」程度の意味合いにも取れますね(NHK未視聴)。
268日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:41:14 ID:cpBQv+MK
この手の話は全部ヤオだと思っている。結論は安倍ちゃんの中にしかないんだから。
269日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:45:15 ID:uI+iUzgB
>>268
実際、そうでしょ。
てか、この報道自体が、有象無象の動きを見極めるためのアドバルーンだったりして。
270日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:48:06 ID:HmU79dyM
>>266
その可能性はなきにしもあらずかとも。
希望をこめて。
271日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:48:25 ID:jHUBt/5J
美しい星って英語だとクールアースなの?
かっこいいと冷たいが掛かってるんだね。
272日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:51:32 ID:YzGLBkP6
>>266
夕食中にそのニュースでぶったまげたクチです。

これ、防衛省内の誰かにも責任とらせたい…ということありませんかね。
(結果的に)次官の差し替えには成功しましたが、さらにもう一歩何かを
狙っているとか。誰かを辞めさせるか、何らかの組織的な縛りを設ける
ためのバーターのような。

新任大臣の座じゃ、バーターにはならないでしょうけれど。
273日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:54:55 ID:uI+iUzgB
このニュースにおける、一番のポイント。

本人が「留任しない」と明言した映像は流れた?
274日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:56:21 ID:3LjvsqO/
今日の午後↓に夕涼みに行ったら、
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=35.402204,139.641681&spn=0.009445,0.019784&z=16&om=1
対岸に↓が・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000006-maip-soci.view-000

昨日、このスレで話題になったばかりの
(駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q )氏
「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
と言わしめた日本の兵器を生で目撃してしまった。

※スーツ姿で望遠カメラを構えるアヤシー奴が居たのが気になった。
275日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:57:35 ID:K54HLssX
現段階で、人事は閣僚・党内ともに安倍氏の頭の中にあるだけ。
・・・でいいんですよね。
276日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 19:59:22 ID:YzGLBkP6
>>273
流れました。
277日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:01:04 ID:uI+iUzgB
>>276
トンクス。となると、小池にもハッキリと思惑があって、そう明言したかな。
278日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:03:32 ID:QRZvAbY3
>>271
気温上昇に歯止めをかける、ってのを掛けてるんじゃないかな。


NHKでさくらパパの事を取り上げてました。
賭けゴルフは『10年以上前の事』だから、『反省の必要』はあるけど
辞任までは考えてないとさ。

へ〜、ふ〜ん、ほ〜。何?『時効』ですか?だから問題は無いんだぁ〜。
『国民の多大なる支持』を得ている民主党は、随分と身内にはお優しいのですなぁ。
279日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:08:43 ID:ehQRQAFb
>>278
むしゅめで賭けをやってるから賭け「ゴルフ」じゃありません


かもね('A`)
280日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:11:52 ID:V40Xxf1q
>>265
ベトナムが共産国でいまだにある程度反米だからというのは確かにわかるが、
日本が反論しないということにはなるまい。
現にトルコはアルメニア人虐殺の件で猛反発して米下院での決議をさせなかった

質が良い米国製の兵器から‘いくらか’劣る韓国製の兵器に
替えるということまでしている。
国家の名誉はやせ我慢しても守るべきではないか。

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失うことは全てを失う。
チャーチル
281日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:13:28 ID:uI+iUzgB
>>280
だったら、そもそもベトナムの例を引いて日本政府にケチをつけること自体が筋違い。
282日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:13:48 ID:Nkwj04hD
また酷使様……?
283日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:21:49 ID:zFlEQtYc
>>280
そう思うなら、まず自分が米国外務省に抗議メールを送ろう。話はそれからだ。

内弁慶なのは誰だ。
284日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:23:48 ID:aZTsnC0r
>>282
そういう遊びは昭和でやって下さい
285日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:24:06 ID:rfnIiQfA
>>266
自分も外務大臣かなと思いました。
286日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:28:28 ID:TT6rAyQ9
>>261

でしょ?どうもセフィロスやクラウドがフラッシュバックしてどうもならん…ort
総理にはイメージ合わんw

どうも「この星を治めますよ」と自分は曲解解釈している(*´д`*)
アメちゃんはどう解釈してるんだろ?
287日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:31:28 ID:Nkwj04hD
>>284
申しわけありません。スレを間違っていました。
失礼いたしました。
288日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:34:24 ID:zQ6EzVZR
>>259
この星は美しい星 誰もが愛する青い星 この星を守るのは我らの使命〜♪

こっちが先に出てくる自分。
289日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:41:07 ID:TT6rAyQ9
あ、今回の会見では更に「美しい星50」になっていたかな。2050年まで温暖化を解決するかどうかだったかな。

惑星を50個を想像して、銀河系進出を妄想(゚Д゚)

さすが日本、規模がデカすぎだぜ!!
290日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:41:35 ID:V40Xxf1q
>>280
それは悪かった。ネタが投下されたから食いついた。
良いネタだと思ってな。いきなりあの問題で日本政府の対応
が悪いといっても誰もレスくれそうにないからな

ではこれを
アゼルバイジャンは「国家の威厳を死守し、最低限度の損出をも避けるためにも、ロシアの恐喝には屈しない」とした(日本の政治家諸兄、この言葉、どう思いますか?)。
http://www.melma.com/backnumber_45206_3504012/

291日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:44:28 ID:WKZNX1pn
小池氏の一連の騒動で出ていなかった気がするから書くけど、あれって小池
氏が訪米した後に次官交代劇をやらかしたんだよね。

だからあれはアメリカの圧力があったか、なんらかの密約を得たからやった
のでは、と思っていたんだけど。

彼女は権力志向が強く非常にしたたかだから、先の件は単なるポカには思え
ないんだよね。新進党→自由党→保守党→自民党と渡り歩いて、環境大臣
→防衛大臣と歴任できた強者。
292駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/24(金) 20:45:03 ID:SQ77xS8a
>>285
冷静に思い返すと、小池さんって世渡りめっちゃ上手いんですよねぇ
その経歴から見ると小池さんが安倍ちゃんを泥舟と思ったのかもしれない、、、

うーん、なんとも判断しズライニュースです
人事では、小池さんが判定勝ちだったと思えたんですが
小池さんは不満だったのかな、、、

>>289
日本は50年後には、絶対に大幅なCO2削減は出来てる
断言しても良い。

>>290
日本とは立場が全然違うのでなんとも、、、
293日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:45:26 ID:rfnIiQfA
ニュー速+に安倍首相のインド議会での演説内容のスレがありました。
ソースが外務省ってw
【政治】「強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益」インド国会の安倍演説でスタンディングオベーション起きていた★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187945681/
294日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:46:11 ID:V40Xxf1q
>>280
それは悪かった。ネタが投下されたから食いついた。
良いネタだと思ってな。いきなりあの問題で日本政府の対応
が悪いといっても誰もレスくれそうにないからな

ではこれを
アゼルバイジャンは「国家の威厳を死守し、最低限度の損出をも避けるためにも、ロシアの恐喝には屈しない」とした(日本の政治家諸兄、この言葉、どう思いますか?)。
http://www.melma.com/backnumber_45206_3504012/

295日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:51:40 ID:rfnIiQfA
>>292
ああ、私は中東関連だのそちらの視点から見てしまいました。
確かに泥船から降りたという見方もできますねえ。

ちょっと記憶が不鮮明なんですが、違う役職に就くとNHKのラジオニュースでは
言っていたような気がします。(違っていたらごめんなさい)
296日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 20:59:08 ID:0nm70eHb
北朝鮮の水害に関して同じ物を東亜板に書いたんだが、こちらにも。
確か去年も水害があった。

「舌の根もかわかぬうちに」 統一日報 2006年8月30日
北朝鮮のミサイル発射後、韓国政府は北朝鮮支援を中断し制裁措置を発動したはずである。
「舌の根もかわかぬうちに」とはこのことだ。韓国政府は大規模な北朝鮮支援を開始した。
一応、「水害」に見舞われた住民への人道的支援という理由は付けている。
今回、無償支援の総額は2310億ウォンにものぼる。内訳はダンプ100台、掘削機50台
などの重機、セメント10万トン、鉄筋5000トンなどの資材。それにコメ10万トン。
支援物資は8月21日から北朝鮮に送られている。(以下省略)
http://www.onekoreanews.net/past/2006/200608/news-seiji02_060830.cfm

そして今年は、

北朝鮮の集中豪雨、被害総額は昨年の10倍以上に 8月24日9時21分配信 YONHAP NEWS
【ソウル23日聯合】北朝鮮当局は、7日からの集中豪雨による被害総額が昨年の水害の10倍を
上回るとの予測を明らかにした。多くの農耕地が浸水し、長期的に食糧難が深刻になることを
懸念している。(以下省略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000002-yonh-kr

単純に比較出来ないとは思うし、上記のソースよりもっと正確なニュースソースが
あるかも知れないが、一応このニュースソースで比較するなら、今年は2兆ウォン以上
の援助が必要なのではないか?日本円なら約2000億円。日本の2005年度ODAが
約1兆4000億円だからその1/7くらいか。ちなみに北朝鮮の軍事費が50億ドル
(数字が色々あって本当のところがわからないが)。つまり、今年の水害は桁違いで緊急
援助程度ではどうにもならないレベルなのではないだろうか?周辺国がいくら援助しても
焼け石に水。しかも援助したところで国民の口に入る確率はかなり低い。この金額になっ
てくると、例え日本の国会議員が旧社会党で埋め尽くされたとしても簡単に支出できる
金額ではないと思う。これは今年の秋以降、何万人、何十万人かが餓死するのは避けられ
ないような気がする。
どう思います?
297日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:02:56 ID:hhzEFiF2
あ、地震だ
298日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:12:41 ID:EuIv4ggg
人民が飢えようと国家の対面だけは守るというと朝鮮労働党を思い出す。
ID:V40Xxf1qにとって、政治の目的とは何なんだろう。

漏れにとっては、生存と治安と繁栄なのだが。

あと、突っ込まれる前に訂正しとこ。
>>283
×米国外務省
○米国国務省
299日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:17:26 ID:gDA0u2IV
>>296
うーん…
個人的には死ぬ死ぬ詐欺拡大版だと思う。

これまで、北朝鮮は、いわゆる死ぬ死ぬ詐欺っぽいこともしてるんだよね。
餓死しそうな子供がわんさかいる小汚い病院の取材のみ可、みたいな。
(実際はそれほどの飢饉でもなかったんだけど)

桁が外れたけど、死ぬ死ぬ詐欺の金額が拡大化しているとしか思えない…かな。
アリラン祭りだっけ?前の災害の時は、中止とかだったけど、今年はなぜか開催、という
矛盾もあったりするし。

ぶっちゃけ、難民爆弾が発生しない限り、北朝鮮で大変なことが起こっても
どうでもいいかな、という気がする…
復興っていうのは自国民の手によって、というのが北朝鮮には必要だと思うんだけど…
300日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:19:34 ID:KPYq5K9I
やっぱり日テレ劣化したなぁ…。
いま政権交代するべきだって露骨に言ってるようなもんだなぁ…あれわ…。

それから…
社保庁長官、厚労次官を更迭 年金記録不備問題
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070824/ssk070824001.htm

選挙が終わって予定通り社保庁がおサボリモードに入ってるので
監視の目を強めるのかな?
301日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:20:01 ID:EuIv4ggg
>>299
個人的には昼ライスラインの要請じゃないかと疑ってたんだけど、
あんまり反応してないところをみると誤解だったかもしれない。
302日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:31:15 ID:ffuP7qb8
>>300
今週は開始10分でチャンネル変えた。日テレ劣化酷すぎ。
303日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:35:26 ID:zhwkOwR0
>>294
国内外の敵対勢力に餌を与える必要なんてないだろ
304日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:35:55 ID:a9ptz+uj
>>291
鬼の居ぬ間にホンタクニダ

なんつーか、大臣がおそとに逝くと、官僚が何かやらかすという。。
もー官僚たんはドジっ娘なんだからぁ(棒読み
305わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/24(金) 21:54:32 ID:vWtfOP7Y
遅レスです。
>>86
あのオンニャノコがイタリア人なのかはmaybeとしか言えません。
とある女性ボーカルの歌を良く聞くので音の感じが似ているな、と。
一応コスサミのHPに代表の顔が出てますが色つきのズラ被っているので
正直同じ顔なのかよく分かりませんwあの場では一般人なので写真も撮ってないですし細かい検証もできません。
髪の毛の色に関しては僕は自然な色がいいですね。
昔見たテレビで加山雄三の息子が髪の毛を染めてましたが、
眉毛が黒かったので悪戯で眉毛を書かれた犬に見えて個人的にうけました。

>>243
そう。だから、バクダン岩はメガンテを、バクダ岩はメガテンを、パクタ岩はガメテンを唱えるんです。

>>278
マジで国税が動きそうだな。
306日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:56:13 ID:7ciCq/8G
>>300
確かに今日の太田はいつもにましてバカだった
307日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 21:56:37 ID:bbXbdY2r
小池といえばこんなのありました
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50407804.html
308日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:04:43 ID:EuIv4ggg
今日の国内最大ニュースはこれだと思う。
基本法がまた一つ。

農地法:農水省が原則転換「自作農」から「利用農」へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070824k0000m010156000c.html
309日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:04:54 ID:0nm70eHb
>>299
まあ、確かに死ぬ死ぬ詐欺の可能性は十分にあると思います。

>アリラン祭りだっけ?前の災害の時は、中止とかだったけど、今年はなぜか開催、という
>矛盾もあったりするし。
信じられない事に、この時期に10万人規模で。

北朝鮮の「アリラン祭」がギネス認定、朝鮮中央通信が報じる
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2268691/2027980

まあ、日本は情報収集衛星打ち上げといてよかった。完璧ではないでしょうけれど
ある程度は水害の規模も推定できるでしょうし。あとは陸域観測技術衛星の「だいち」も
あるし。参考までにだいちを災害観測に使用している例を貼っておきます。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/alos/topicslist_j.html
ジャカルタを撮影するならピョンヤンも撮影して欲しい。
310日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:07:12 ID:xJgT9CD9
>>308
これで日本の食糧事情が一新されるだろうか?
されるといいな・・・
311日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:16:23 ID:FxG5ChEj
いい方向に変化すると思いたいが、派遣小作農あるいは農奴ビジネスのような
やばいものが出ないように、ちゃんと目を光らせてほしい。
312日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:19:15 ID:a9ptz+uj
>>311
やっぱりそこだよね('A`)
派遣じゃ失敗するだろうなぁ。長期で気候を読める人間が必要だから
そういうところは職人なんだよね。
313日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:29:33 ID:h5Y5d4Gi
>>292

>人事では、小池さんが判定勝ちだったと思えたんですが

こういう意見が出てるのって俺の知ってる限りここだけなんだよね。
選挙ん時も思ったけど、ここと世論の乖離は深刻かどうかは無いけど確実に起こってると思う。
314日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:30:50 ID:h5Y5d4Gi
うは、日本語が変ニダ

>>313
× 深刻かどうかは無いけど
○ 深刻かどうかは分からないけど
315日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:31:03 ID:EuIv4ggg
常に多数派とやらの側にいないと不安になるお客様が来てるのかな?
316日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:31:24 ID:PO5bNMYK
農地法改正は参院通過できるのかな
317日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:33:10 ID:BciyvKZh
次期防衛相に小泉元総理でも張りつければいいのに…
318日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 22:42:55 ID:rvq71PZK
小池たんは単に
自分の保護と
首相の保護と
両方でしょ。
先に辞めてもよい言っておけば、どちらにころんでも両者ともノーダメージ

こういう積極的にマスコミに仕掛ける香具師が安部の周りには必要なんだよ。
マスコミは敵だからってほっといたらだめだって
319日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:03:52 ID:bPXpedFk
偉そうに書いてる割に、なんで日本語が不自由なんだろ。
320日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:08:55 ID:0mn3sJS1
>290
限界まで我慢してブチキレる日本人の性質です。

外:理不尽な要求(駄目元で言ってみる海外的交渉法)

日:我慢(好意的姿勢を見せることで相手の譲歩を期待する日本的交渉法) ←――――――いまここ

外:もっと理不尽な要求(なんだ、こいつらにとってはたいしたことじゃないんだと誤解)

日:さらに我慢(苦しみに耐えれば、誠意が通じて相手が理解してくれると信じている)

外:止め度なく理不尽な要求(こいつらは何でも言うことを聞くんだとさらに誤解)

日:石に噛り付いて我慢(それでも、いつかきっと善意は通じ、真実が理解される・・・気分は「おしん」「小公女セーラ」)

外:際限なく理不尽な要求(もはや要求が理不尽だとすら考えない。言うこと聞いて当たり前)

日:爆発(交渉相手を、誠意を踏みにじる「悪人」だと断定・・・気分は時代劇「てめーら、叩っ切きる!」)

外:困惑(突然切れるアブナイヤツ認定。やっぱり日本人は話し合いが出来ない野蛮人だな)
321日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:22:23 ID:HkA0/CtB
>>271
殺虫剤かと間違うから、カタカナヤメレw
322日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:24:14 ID:tGsvc2U9
>>318
そんな感じだね。
出来れば、官房長官辺りによく喋る人を置いて欲しい(マスコミ対策
323日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:27:56 ID:uI+iUzgB
>>322
ただ、官房長官はしゃべりだけじゃなく、調整能力もいるからねえ。
元来「攻撃型」で、党内でも嫉妬を買いまくってる(かも知れない)
小池に、官房長官が務まるかどうか……。
(そんなワケで、「なお慰留を食らって留任」or「外相横滑り」と予想)
324日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:28:24 ID:FHIh38wn
今更だが、動画みながら、安倍首相のインド国会での演説文読んできた

…やっぱりマスゴミいらね
安倍ちゃんよ、国民にもっと直接語りかけてくれ
この演説聴いて、国と、自分たちの代表者に誇りを持てぬはずのなかろうに

邪魔してるやつらは何なんだい?
325駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/24(金) 23:28:25 ID:O5Oeg2Hx
小池防衛大臣の続投の考え無しのニュース映像を書き出してみた。

NHK BSニュースより

「小池防衛相“続投の考えなし”」

アナ:小池防衛大臣は訪問先のインドで記者団に対し来週行われる内閣改造について
「イージス艦に関する情報流出問題の責任を私が取りたい」と述べ、大臣を続投する考えが無い事を明らかにしました。

(小池大臣が喋ってるVTRに切り換え)

小池:私は、このイージス艦の他、各種の情報の問題についてですね
これまで防衛省内で、誰かきっちりと責任を取ってきたかと言うと取って無いと思っております。
私はこの点においてですね、私は責任を取りたいと。
テロ特(テロ特別措置法案)についても、しっかりと今回の延長を実現して貰える人にバトンタッチをしたいと。

アナ:小池大臣は、原爆投下を巡る発言の責任をとって辞任した久間前防衛大臣の公認として先月4日に就任しましたが、
防衛相の幹部人事の問題を巡る対応には、政府与党内からも「危機管理を預かる省として如何なものか」と言った批判が出ていました。

<終/NHK>


映像見てるとネガティブな印象な無かったです
どっちかというと、飛ぶ鳥あとを濁さずじゃないですけど
新たなる旅立ちって感じでした。
326日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:30:43 ID:xJgT9CD9
>>324
ラジオ演説とかしてくれんかな?アメリカみたいに
327日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:32:55 ID:uI+iUzgB
>>325
これだけ見ると、「守屋更迭担当大臣」だったのかと言いたくなるw
あと、この言い分が「口実」でないと仮定すると……津島派から
防衛相ポストの優先獲得権を剥奪した時点で、役目は終わりってこと?
328日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:35:11 ID:TT6rAyQ9
>>320

多分、アメ・イギリス以外はあんまり理解してないかと。わからんが。
329日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:38:59 ID:tGsvc2U9
>>323
官房長官がどう、ってのは小池を念頭に置いたものではないよ。

万全をきたすなら、あの人は内閣から外れるんじゃないかなぁ、と個人的に思う。
経験は積んで欲しいけど、リスクがある気がする。
330日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:43:13 ID:B5cpgbVH
>>324
それに対するマスゴミの答えが、このスバラシイデザインテロップですよ(w

866 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 23:35:45 ID:IwOcobix
>>837
http://up.spawn.jp/file/up45047.jpg

なんだろう、抑えても抑えても吹き上がってくるこのドス黒い感情は・・・
331日出づる処の名無し:2007/08/24(金) 23:46:10 ID:EuIv4ggg
>>330
ごめん。吹いたw
332日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:11:44 ID:DZjzdsfi
 7月の参院選に民主党比例区から立候補し当選した青木愛議員(42)
の運動員が、報酬を渡す契約を取引先と結び選挙運動を依頼したとし
て、千葉県警捜査2課などは24日、公選法違反(利害誘導)容疑で千葉
市稲毛区小仲台、印刷会社社長、島正彦容疑者(50)を逮捕した。また、
同容疑(被利害誘導)で同県酒々井町東酒々井、広告会社社長鷲尾練
太郎容疑者(38)を逮捕した。
 いずれも「法に触れるとは思わなかった」と犯意を否認しているという。
 調べによると、島容疑者は7月11日ごろ、青木議員の選挙運動ポス
ターを張った看板の設置について、1本当たり数百円を支払う内容の契
約を鷲尾容疑者の会社との間で結び、選挙運動を依頼した疑い。 
goo JIJI
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-24X340.html
333日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:15:00 ID:JS+dWcwa
>>318
考えてみればユリユリは元キャスター・・・
マスゴミのやり口は熟知してましたな・・・
334日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:16:03 ID:n8wfRrOx
>>330

だって制作がシナチョンでしょ?しょうがないじゃん。
335日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:17:15 ID:XcLS01A8
やぱり、女が一番上に、というのは体育会系の人たちにとっては
イライラっとする部分があるんじゃないのかな。>小池防衛大臣

防衛省つーのは、各省庁のうちでは最強な体育会系組織なわけですし。

一時、撤退して、お狐さま作戦中東担当て感じじゃないのかな。
336日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:23:57 ID:oF4gLx3z
>お狐さま作戦中東担当
長いから、カエル担当って呼ぼうよ。
337日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:26:33 ID:n8wfRrOx
>>335

心情的にはそうかもしれないけど。仕事ならばそれでやっていかないとなぁ 。
上手くまとめるヤツなら誰でもいいよ。
338日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:35:01 ID:pwpFA4m5
>>330
ぶはっ

むかしパパンに叱られたよ
「テレビばっか見てると馬鹿になるっ」て

いつの間にかテレビに追い越されてたよ
339日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:50:30 ID:FYfwvCbw
>>338
「今時、テレビを見るのは馬鹿だけだよっ!」てかw
340日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 00:56:34 ID:tAfAFtg0
>>339
「今時、テレビは馬鹿だけだよっ!」」
341日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:09:18 ID:o19dp6Iy
>>298
>ID:V40Xxf1qにとって、政治の目的とは何なんだろう
そりゃ食うことさ。一番大事なことはね。誇りで飯は食えない。
誇りか飯かとどちらか一つといわれれば一も二もなく飯だろうさ。
だが抗議くらいはしても良いだろうさ。
それが妥当であれば仕方がない。戦略的に沈黙を保つことが良いこともあるだろう
不公平な要求を呑まざるを得ないことも少なくないと思う。
だが今回のそれは理不尽極まりないと思う。
反論しないことは良い結果につながらないと思うからだ。
その理由は、次の有名なコピペから
>>320

チャーチルの「対日世界大戦回顧録」から

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求 を呑んでくれる。
しかし、これでは困る。反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、それができない。
それでもう一度無理難題を要求すると、またこれも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。
無理を承知で要求してみると、今度は笑みを浮かべていた日本人ががまったく 別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話のわからない人だ。
ここに至っては、刺し違えるしかない」と言って突っかかってくる。
英国はその後マレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを
日本軍に撃沈され、シンガポールを失った。
日本にこれほどの力があったなら、もっと早く発言して欲しかった。
日本人は外交を知らない。


理不尽な要求には抗議すべし。それこそが戦争を防ぐ。
国家の誇りが保てて戦争に往かずに済む。
だから抗議するべきだと思った。
342日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:13:31 ID:tAfAFtg0
>>341
その通りだ。だから自分でやれ。

なんで自国の総理や周りの人間をけなす方に行くかね?
お前には気概が足りない。
343日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:15:12 ID:JdMCoCPW
いや、暗黙の了解を求めるな、ってことだろう。

こちらの考えは、きちんと伝えなければ、
結果的に、相手を騙すことになる。

相手が優勢な時は大人しく従って、
相手が劣勢になったら、奪えるだけ奪うというなら話は別だけれど、
そういう考え方を、日本は醜いと思うし、それは裏切り行為だと思う。

意思疎通は、明確にしないと、
誤解の元になるし、卑怯だと思われる。
344日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:16:02 ID:dmJsZLse
>>341
そもそもそのチャーチルコピペはソースが疑わしいんだが。
345日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:16:41 ID:LdRnEEeL
>>342
引用だけでしかものを語れない人にそんな事いっちゃだめですぅ><
346日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:17:05 ID:rew7zch+
>>340
「テレビを見れるのは、今だけだよ!」?
347なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/25(土) 01:19:43 ID:0GSISWd3
馬鹿はテレビだ
こうですか? わかりません!><
348日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:21:38 ID:nuOpxo4b
面白いのを拾ったんで投下してみます
因みに長いですのであしからず

195 :本当にあった怖い名無し [sage] :2007/08/24(金) 14:09:57 ID:6Kft/Maq0
>>193
そりゃお前、

         日
イ       本
ン  中国

       オーストラリア


囲みまくりww
インドなんか陸続きで中国だから、
日本より切実に危機感があるし、大昔から日本とインドは超仲良し。
オーストラリアにいたっては、
中東ルートの海路や日本への海路主導権が
完全に中国主導になった時のヤバさは分かってるし。
水不足なオイジーは日本との関係強化で、良質の水を最短ルートで
手に入れられたり、海水を淡水にする技術やJJ的なソーラー技術の事なんかも含まれるし。

何よりこの関係が良いのは、
日本とオーストラリアの関係が、これから良い関係で交流出来るようになるし、
日本は良質な知識を持ち発展するインドへ企業が進出出来て、
インドは日本へ、事実上の核の傘を提供している事になる。

日本は、アメリカからの核の傘だけでなく、インドの核の傘まで手に入れたという点。
これは大きい。
349日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:23:02 ID:nuOpxo4b
200 :本当にあった怖い名無し [sage] :2007/08/24(金) 15:10:37 ID:M9LhVgLh0
>>196
ちなみにゆーと、>>195は実はもっと凄い。

今回メリケンとインド、オーストラリアはじめ英連邦との
戦略的互恵関係を日本が仲立ちした。

インドはいままで軍用の核弾頭開発と民生用核開発を両方推進した分
大変な負担となって軍事費に足かせ受けて戦車等の開発装備が遅れたり、
経済発展の基礎となるインフラへの投資が滞っていた。

今回日本がODAで民生用発電用原子炉とインフラ整備への
投資の保障と人材教育に加え日本企業の参入を明らかにした事で、
インドの核技術の他国への流出を抑えつつ国内の社会基盤整備進める
一挙両得な提案を持って行った。
この代替に「日本は米英印三ヶ国の核の傘を手に入れた」

日本が描く「自由と繁栄の弧」を具体的に立ち上げだした訳だ。

あと、インドの戦車は旧ソヴィエト製で、対中・対パキスタン睨み
ドイツとイギリスの技術を加えた新型開発していたのだが、
日本の仲立ちでパキスタンとの核を突き付け合った緊張の度合いが
多少低下したのは地域の安定にとって大変大きい

あと、中国に対して武器輸出しているロシアの面子立てて
「中国向けより性能が高いロシア製兵器」のインド輸出の筋道
お膳立てしているw
これでロシアはインドに対し、旧式兵器の代替として中古の空母及び
新艦載戦闘機・空軍向け戦闘機と陸軍向け戦車の大量輸出を行う予定
既に生産に入って商談まとめているw
もともとロシアは兵器輸出では中国よりインドに質的に良好な兵器提供する
重点を置いていたので、中国向け兵器生産が一時停止するかもな。
350日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:24:57 ID:nuOpxo4b
204 :本当にあった怖い名無し [sage] :2007/08/24(金) 15:58:52 ID:M9LhVgLh0
>>200
補足するとかなりあくどい取引だがね。

何せ、今回のでインドは日本の手で自国のインフラ整備と
自由主義諸国への市場へのアクセス権保障して貰うのと引き換えに、
日米英はじめとする「自由と繁栄の弧」に参加する海洋国連合の楯として
中国相手に核と陸軍向ける傭兵役を引き受けたわけだから。

しかも軍の新装備はロシアの取り分除いて米英露仏の各国企業が
入札で押さえ、各国軍が近代化を手助けすることも決定している。


かつて三年間も戦い続けた中印国境紛争において中国にインドが敗北し
中国(中華人民共和国)と中国共産党への遺恨から
インドは核開発に邁進し中国向け核弾頭を配備してきた経緯を知っていれば
「インドは私怨晴らすのも含めて中国に立ち向かう役を買って出た」事もわかるよ。

そしてインド洋を押さえる数少ない空母機動部隊保有国でもある
インド海軍は艦隊をわざわざ太平洋は日本の横須賀まで表敬訪問にくりだして、
日本海と南シナ海、インド洋ででこれ見よがしに日本の海上自衛隊と
共同訓練繰り返していた訳だ。
それも今年に入ってから数度。

アフガン対テロ戦争参加国であり、アフガン支援の為派遣されている
国際治安支援部隊(ISAF)37カ国、約36,000人以上の人員と
英米仏の空母部隊や独、パキスタン、加、NZ、そして中東に出ているスペイン、オランダ等の
軍艦は全て海自の給油支援受けつつインド洋から中東に常駐している。

この辺理解していれば国内で民主党の小沢が駐日大使に働いた無礼の理由や
>>202の発狂状態の意味がもっと良く判るよw
351日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:26:09 ID:JdMCoCPW
つか、アメリカに反対すれば日本の自主性を示せる、
とか勘違いしてる人も、一部にいるような気がする。

そうじゃなくて、もっと私心を捨てて、
その要求では、我が国民を説得できません、
この条件なら、大丈夫だと思います、

とか、せめてそういう具合にやって欲しい。
状況は、正確に把握することが必要だと思う。
352日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:28:17 ID:CB8R6BaK
>>348-350
内容も凄いが、拾ってきた場所がさらに凄いな
353日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:28:26 ID:p4V8vMmg
>350 元のスレドコやねん
354日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:28:48 ID:dmJsZLse
>>348-350
興味深い話をありがとう。けど注意点を一つ。今後「名前欄」は消してコピペ
したほうがいいと思うよ。スレ元に迷惑がかかるとマズいし。
355日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:32:00 ID:jZ6WlGSZ
>>351
848 名前: クックロビンは俺が殺しました ◆.PPM3xS0cE [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 23:59:57 ID:hopxPSE7
続きは一案件処理してから書きます。

>>代表戸締役さん
マスコミが反米思想を煽るために日本はアメリカに搾取されている!といった不の感情を刺激する報道を繰り返しています。
往々にしてそれを思考する際の前提としがちですがw
時系列を追って事実を整理することができる人間なら簡単に看破できると思います。


      国力といった前提条件を踏まえた取り分

      責任を果たした代価としての取り分


この観点から物を見たほうが整理しやすいと思います。



つか、この観点がごっそり抜け落ちちゃってるんじゃないか?
356日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:33:04 ID:nuOpxo4b
あ〜すみません
まで3レス程続きます
208 :名無し [sage] :2007/08/24(金) 16:34:39 ID:M9LhVgLh0

>>205
その通り。
このインドを引き込む手とインドへのバックアップの斡旋を日本が買って出たというのは
一見奇手に見えるが実は真っ当。


実は日本は第二次大戦前からインドの独立派をかくまっていた。
ガンディーと並ぶインド独立の父、ネタージ(指導者)ことスバス・チャンドラ・ボース、
インドから日本へのカレー伝来に関わったカレーの父、中村屋のラース・ビハーリー・ボース
あたりが日本拠点に活動していた
台湾で客死したチャンドラ・ボースはインド国会の正面に肖像画が掲げられている程の有名人。
インド独立の父の一人でありながら日本東京杉並区の蓮光寺に埋葬されたのは有名だね。

いささか皮肉な事に、独立し再編されたインドをもって中国の拡大と難民の流出を押さえ
地域の安定を図るという、第二次大戦中の首相だった東條英機とボースの構想が
現代に復活したとも言える。

ともあれ、JJ予知夢の「政治大国となる日本」は約束されているね。

>>206
当然考えているだろう。

なぜならこれらの原型となった戦前の構想のグランドライン引いたのは、若かりしころの
安倍寛元衆院議員、岸信介、佐藤栄作。
安倍晋三の父方母方の祖父と大叔父の三人と滿洲人脈、総力戦研究所出の人材たちだから。
当たり前だと思っているかもな。
357日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:34:43 ID:nuOpxo4b
209 :名無し [sage] :2007/08/24(金) 16:53:57
>>206
ついでに指摘しておくと、訪印と前後して周辺国に小池防衛大臣を派遣、特に各国の
インドへの協力で割を食うパキスタンのムシャラフ大統領に直接面通ししている。

小池大臣が国会を欠席してアメリカを訪問した際に実務案調整しまとめ上げた後
総理と前後して中東歴訪している理由、麻生外相が先駆けてイスラエル等に
出向いている理由も見れれば、小泉−安倍ラインで恐ろしくストレートかつ
合理的な手を打っている事が理解できるよ。

遊びが無いくらい定石かつストレートな手なので、空気読めないと言われておかしくないだろうなw
358日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:35:27 ID:A2nHcl3B
>>353
オカルト板のJJスレ。
359日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:35:44 ID:udyHfagO
>>348
こうなっちまったらアカ日様もファビョりますなぁw
何がなんでも「自由と繁栄の弧」を日本に捨てさせ、
「大中華共栄圏」に参加汁!って言わなきゃ自尊心が(ry
360日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:39:01 ID:CB8R6BaK
インドのネール首相曰く、日本はインド独立の父、だっけか
361日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:40:06 ID:nuOpxo4b
212 :名無し [sage] :2007/08/24(金) 17:03:54
>>210
凄くない凄くない、これ常識レベルw

>>211
仲立ちする各国の兵器システムの根幹を握っているのは日本なんだがねw
正確には日本企業のシステム。

既に米軍制式の航海用レーダーシステムやセンサ、ソナースーツは
日本企業の現地法人製品だし、英やオーストラリア、インド他の各国ともそう。
日本企業のロゴマークが入っているのですぐわかるよ。

何しろロシアの新造軍艦のレーダーも射撃システム以外日系企業製。
その上日本製極限作業用PCと工作機械向け汎用PCマザーボード上で走る
Windows2000ベースの戦闘指揮システムで動いてるw
使用されてるモニタ類も全て日本製。

このように、もはや今回の謀議wに参加した各国の軍需まで含めたキンタマ
半導体部品レベルで握っているのさ>日本

無くなれば自国の産業と繁栄が成り立たなくなる相手を切り捨てられるかい?

213 :本当にあった怖い名無し [sage] :2007/08/24(金) 17:09:29 ID:M9LhVgLh0
>>212
追加。先日御披露目された英の最新鋭原潜アスチュートのシステムも密かに日本製。

正確には建造請け負った英米軍需メーカーの取りまとめたシステム向けに
日本から輸出された汎用部品が採用、緩衝台座に封入されて搭載されている。
同一システムは日本でもライセンス生産可能だったりするよ。
三菱が権利持っている。
362日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:41:57 ID:nuOpxo4b
あ〜一応これで連投終了です。初めてやって疲れた

一応元ネタはこちらのスレです(こっちを紹介した方が早かったような(汗

【JJ氏】 JJの予知夢を語る 第142夜 【専用】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187681243/201-300#tag262
363日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:42:52 ID:5rqP0mNo
取り敢えず支援。
364日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:43:54 ID:LdRnEEeL
いやはや乙です
365日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:45:29 ID:vgnsFmMl
出所のスレがどういうところかは知らんが面白い話だったぜ
366日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:48:24 ID:p4V8vMmg
今日 ロケット祭ってのに参加してたのだが、
関連するような(しないような)話をリアルで聞けたよww
367黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 01:49:07 ID:HBqVOoTi
おはよーございまーす・・・と思ったらまだ真夜中・・・
・・・夏バテです・・・人には気をつけろといっておきながら、この体たらく、返す言葉もございませんハイ。 
栄養の偏りを防ぐ為に、大嫌いな魚も無理して食べてたのに、何で?!
まあ、愚痴でスレを消費してもなんですから、小池大臣関連の記事があったので投下。

「新しい閣僚に任せたい」小池防衛相、留任しない意向表明 (読売新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/koike_yuriko/story/24yomiuri20070824i115/

その他のニュース
鳩山民主党幹事長、横峯参院議員を厳重注意…週刊誌報道で (読売新聞)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/democratic_party/story/24yomiuri20070824i112/

大ピンチのさくらパパ 一転「事実と違う」と主張  (J-CAST)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/democratic_party/story/20070824jcast2007210644/

石原都知事、水没危機のツバル視察へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824ic23.htm

>>349
日本とインドの共同開発の新型戦車を夢想してみる・・・ちょっとwktk
関係ない話ですが、先月、生で90式戦車の動く姿を見ました。
(触って、頬ずりしたことは秘密です)
何というか・・・エンジンの重低音は、心地いい響きですなぁ(ある陸自のイベントにて)
368日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:50:50 ID:jZ6WlGSZ
>>362



けど>>361に明確な嘘がある。

>Windows2000ベースの戦闘指揮システムで動いてるw

これ嘘だから。
Windows2000はのっかっているだけでベースじゃない。
369日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 01:55:25 ID:Vq/bO3W8
>>324 >>326
本来そういう放送のためにNHKがあるべきはずなのに…。
全然公共放送じゃないし、分割して半分民営化してしまって好きなようにさせて、
その上で残りを国営放送の災害等の情報・政府官報のチャンネルにしてほしい。
370日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:01:10 ID:n8wfRrOx
スレ紹介お疲れ様です。JJ氏のは懐かしいですね…多分というか恐らく
この予知夢から「アメリカの衰退」や「中国分裂」の話がデカくなってきたのかなぁ。
ずっと前、東亜で紹介されすっとんで見に行ったかな。具体的な理屈を説明されると納得しますね。
371日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:07:05 ID:4PXNYG+z
>>370
JJ予知夢はおおむね当たってるように思われるのが恐ろしいところですな。
2007年南北会談なんてまさにばっちりって感じだし。
372日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:21:34 ID:n8wfRrOx
>>371

> 2007年南北会談なんてまさにばっちりって感じだし。


ん〜怖いですね…こうまで当てはまると。すると「小さな不幸」でしたっけ?日本が体験する…。
そろそろ時期なんですかね、来年に向けて。


そして、絶対に足を引っ張り間違った方向を向かせるのが「マスコミ」。マスコミの手足の一本は確実に食いちぎりたいものです。
373日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:22:14 ID:nprbW/o7
多スレにも貼られてたけど(阿倍氏訪印GJ)
早速、ファビョってたやつ湧いててワロタ
374日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:26:57 ID:Yp5FMLFg
>>308
これが上手く転んで、過疎村なんかが格好の再開発土地資源として
生まれ変わらないもんかなあ。
願わくは米と大豆を自給できるようになってほしい。
米味噌醤油豆腐納豆もやしが好きなだけ食えれば、俺はおいしく生きていける。
375日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:30:41 ID:l3dbrlcv
オカルト逝ってきたが
相変わらずソース主義とか関係ないから、
書きたい放題で面白い。

あと、こんなのひろってきた

--------------------------------------------
94年佐賀商優勝&中華航空機事故&猛暑&関空開港
 95年阪神大震災

 07年佐賀北優勝&中華航空機事故&猛暑&関空第二滑走路運用開始
 08年リーチかっかたなコレ

---------------------------------------------
よく考え付くもんだ。
376日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:30:45 ID:ZIZZb005
>>338
「テレビ番組を作っているのは馬鹿だけよ!」
377日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:42:22 ID:U5YXsgkE
ここが発足したときに「政府関係者が書き込みを〜」って話が出てたけど
オカ板のスレも微妙に引っかかるような?でもないか。
どっからそんな話しを持ちだしてくるのやら(汗)
378日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:44:55 ID:U5YXsgkE
下げてなかった・・・ort
379日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 02:52:13 ID:Mnmn4bxL
NHKにて小柴氏インタビュー。

政治経済とは関係ないが一応。
380日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 03:40:02 ID:wZXPxCie
>>375
シンクタンクの中の人の発想だと、こうなる。
ttp://tameike.net/comments.htm

〇さて、「アンラッキーセブンの法則」が成立するとしたら、その後の展開も同じかもしれません。
過去に「アンラッキーセブン」が来ると、そのあとは得てして、「利下げ→バブル発生→バブル崩壊→
安全保障上の危機」というサイクルが続くのであります。

1987年 ブラックマンデー →協調利下げ →超低金利 →不動産バブル (日本) 1990年に崩壊 1991年に湾岸戦争
1997年 アジア通貨危機 →ロシア金融危機 →Fed利下げ →ITバブル (アメリカ) 2000年に崩壊 2001年に9・11テロ事件
2007年 サブプライム危機 →流動性危機 →Fed利下げ →バブル発生 (中国?) 2010年に崩壊? 2011年に中東危機?
381わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/25(土) 04:00:10 ID:g34VXd5M
>>86
こんなの見つけました。あっしが見たのはこの二人組です。
ttp://www.tv-aichi.co.jp/blog/wcs/
肉眼で見たらもうちょっと毛の色は薄いかな?好き嫌いに関しては個人の判断で。
382日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 04:02:48 ID:ojYJLDEB
>>380
反安倍さんの人のとこか
383六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/25(土) 04:29:11 ID:mR1lW0FN
皆様、今晩はでございます。

深夜の記事を投下致します。

リスク商品の購入や運用を厳格監視・金融庁方針
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070824AT2C2402K24082007.html
日銀、保有株売却で三菱UFJなど信託2行に委託
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070824AT2C2403624082007.html
原発の2年連続運転可能に・経産省、住民は反発も
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070824AT3S2401I24082007.html
05年度の医療費、過去最高の33兆円に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070824AT3S2401R24082007.html
三井物産、総合メディカルと提携
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070824AT1D240A724082007.html
トヨタ、ソニーの開発要員受け入れ・ロボットに活用
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2400A%2024082007
仏外相、秋に訪中=言論の自由や人権問題を協議へ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007082500013
人事構想まとめた=安倍首相明言、帰国後に最終決断
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007082400956
テロ特措法、民主に協力要請=温暖化防止で途上国支援−安倍首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007082400923
70歳以上の再雇用にも奨励金=中小企業支援制度を拡充−厚労省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082400846
384六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/25(土) 04:50:10 ID:mR1lW0FN
>>383続き

菅総務相の所有ビル、事務所費2000万計上…関連2団体
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070825it01.htm?from=top
厚労省61人処分へ、出張費過払い4700万
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i219.htm
社保庁長官の人事、「現内閣でけじめ」と安倍首相
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824ia24.htm
おまけ
著作権の“日本モデル”は可能か――保護期間延長問題
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/24/news037.html
睡眠不足感、就寝前のネット利用時間に比例
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/24/news039.html

>>258黄昏のブルテリア氏
ふ・・・・ふぢやですか・・・・・。ウ・・ウリには何とも言えないニダ・・・。
のみもんたん(某漫画の登場人物ですが、某人物にソックリです)が腹切ればいいんぢゃ・・?(投げやりに)

あ〜〜、週間プレイボーイも、私らの方でも両巨頭として担ってましたね〜。
やはり当時はどこも同じだったんですな〜。

>>380
そういうオカルトちっくな内容は、市場では有名ですね。
カレンダー効果?らしいですが、末尾5の年、7,9,0の年も色々と動くみたいですね。
月でいうと、1,4、6,9,10月も色々と動くみたいですね。
385黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 05:44:28 ID:HBqVOoTi
改めまして、皆様、おはようございます。

世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824it14.htm

領収書ない年金訂正、2件認めず…第三者委が初判断
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824i318.htm

タクシー値上げ、秋田・長崎・沖縄も…国交省が認可
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824i312.htm

>>384の記事に関連して
社保庁長官・厚労次官を更迭…後任長官に総務省OB坂野氏
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824it15.htm

電池交換、松下が全額負担…ノキア・ジャパン社長も陳謝
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824ib27.htm

原発地域の交付金、資源エネルギー庁も算定ミス
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824ib25.htm

7月の外食産業売上高、前年同月比2・3%減
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070824ib28.htm

ネパール政府、カトマンズの王宮など7宮殿を国有化
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070824i512.htm

2007/08/24-19:46 食の安定供給に「食料安全保障課」=08年度の組織改編−農水省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082400874
386日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 05:56:55 ID:QALfVJ/m
>>368
ロシアの新コルベット「ステレグシュチィ」と英の新原潜「アスチュート」は
COTS製品の利用でPC大量導入された戦闘システムになってて
DOS/VにPentium4使用でディスプレイもMatroxのMillennium P650で動いてる。
ソナー・センサーの管理や舶用電源の制御まで
軍用に機能限定された型のWin2000上のソフトで動いてるよ。

>361は正しいんだよ。
387黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 05:58:17 ID:HBqVOoTi
追加ニュース

70歳以上の再雇用にも奨励金=中小企業支援制度を拡充−厚労省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082400846

左右「混線」防ぐたんぱく質=脊髄の運動制御神経で発見−がん新治療法開発に期待
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007082500031

ダウ、反発=経済指標予想上回る−米株式
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007082401079

使節団240人、3カ国歴訪・経団連、首相に同行
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070824AT3S2400U24082007.html

マレーシア中銀総裁、日本にイスラム金融への積極参加訴える
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070824AT2M2402724082007.html

7月の米新築一戸建て販売2.8%増
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070824AT2M2403324082007.html


>>384
六武神様、おはようございます。
ここにも、同士が居られたとは・・・お互い懐かしい思ひ出ですな。
>のみもんたん
マンガの方は解りませんが、なんとなく・・・あの方はもう報ステで、古館、加藤の両氏とデムパ合戦を繰り広げて、
お茶の間にどんどん毒デムパを広げて欲しいです。(なげやり)
(そういえば、何時だったか報ステの特別番組で、二人の対談をやったことがあるような・・・)
388日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 06:14:31 ID:n8wfRrOx
今のNHKで小池大臣コメントを要約すると
・防衛省で不祥事(情報リーク)があったのに誰も責任とってないので辞めます。

防衛省のスパイ関係をかなり潰すって事ですかね。次の大臣は否が応でも内部を徹底的に洗って、内々に処理しなければならなくなるはず?。

結構面白そう、どんな内容になることやら。
389日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 06:47:07 ID:Qzt/uJEN
>>367
>日本とインドの共同開発の新型戦車を夢想してみる

やめてぇ、戦車が完成しないー

例:「アージュン戦車」
ttp://mltr.free100.tv/faq27.html#arjun
390六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/25(土) 07:03:06 ID:mR1lW0FN
皆様、おはようございます。

此処最近のメリケンのサブプライムローンを見てますと、ジョージ・ソロスの「再帰性理論」と
リートのターニングポイントの事が、頭の中でフラッシュバックしますわ・・・・。

あ、私の投資方法はウォーレン・バフェット型ですけどね!

>>387黄昏のブルテリア氏
おはようございます。
すでにネタが昭和向けになってきましたな。
昭和の住人も、盛り上がりそうなネタの感じがしますわ。
391黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 07:06:01 ID:HBqVOoTi
>>389
いいサイトのご紹介有り難うございます。
>しかしプロトタイプ登場から 24 年かぁ.
>過去,兵器史上ここまで時間がかかった戦車って初めてではなかろうか?
・・・24年?! 何故にそこまでかかるのか・・・
上のレスした方も居られましたが、インドやはりロシア製兵器が多いようですね。
日本も参入できたらいいけど・・・武器輸出三原則の撤廃が必要ですね。
392日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 07:18:40 ID:QALfVJ/m
>>391
そこ軍事板常見問題、要するに2ちゃん軍板FAQ>>389

アージュン戦車は
ドイツのレオII.と同じクラウス・マッファイ社、MTU社、レンク社、
ディール社が車体とエンジン担当
装甲と主砲はイギリス製
インド国防冶金研究所がインド向けにローカライズ

ドイツとイギリスの技術を加えた新型


開発予算が少ないのとインドの工業技術水準の未熟さが
量産に移行できなかった最大の原因
あとソ連→ロシアに移行し市場価格で戦車購入できた事と
冷戦の崩壊による軍事費抑制の風潮も近代化を阻害した
393日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 07:51:42 ID:B4frUNul
サブプライム債権も適格担保=公定歩合貸し出しでFRBが通達
8月25日7時1分配信 時事通信

 【ワシントン24日時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は24日までに、先週利率引き下げを発表した
公定歩合による市中金融機関への貸し出しについて、低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅
ローン債権や、資産担保コマーシャルペーパー(ABCP)も、貸し出しの際の担保として認め得るとの
見解を通達した。
 FRBは、17日の公定歩合引き下げの際に、貸出期限を最長30日まで認める一方で、適格担保に
ついては変更しないと明言している。通達は、金融機関からの問い合わせに回答する形で、担保範囲
が必ずしも明確でなかった金融商品について、FRBの見解を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070825-00000019-jij-int


もはや形振り構っていられない模様w
394日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 08:23:24 ID:5vh52urA
総合司会で汚沢の脳死に「ちょっとそれは…」って言ったのは結局辛坊タンだけか・・・
395駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 08:56:07 ID:gvMFSU7f
>>369
NHKは比較的やってると思うが、、、
国会中継をノーカットで見れるのもNHKだけだし
海外での記者会見を生中継で見れるのもNHKだけだし

俺は満足してるけどなぁ

さて、ニュース投下します

温暖化で北極航路に現実味…小島の領有権争いが過熱
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070407/wld070407000.htm

地球温暖化により可能となる東アジア−ヨーロッパ最短の「北極海航路」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2260600/1931666

北極圏 熱い資源争奪戦 ロシア 『極地遠征』で大調査
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007080502038692.html

ロシアの調査船が北極海到達、国旗投下へ 海底資源狙い
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200708020008.html

北極海で資源争奪戦 北欧や米ロ、調査に懸命
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/08/17/20070817010001691.html

B─52型機の購入申し出る、航空ショーでロシア富豪
http://cnn.co.jp/business/CNN200708240029.html

プーチン大統領、国内の軍事航空産業を称賛
http://www.afpbb.com/article/politics/2270451/2036412

ロシア系ニュースでまとめてみました。
396日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 09:08:19 ID:MPBP/I9H
温暖化でツンドラが草原化したら農業国ロシアもありうるのかなぁ
水をどっかから持ってこないとだけど・・・
397日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 09:29:12 ID:pySoYINn
温度があっても日照が厳しいからなぁ
露天でホワイトアスパラ出来そうだけどw
398黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 11:01:00 ID:HBqVOoTi
>>392様、情報有り難うございます。
軍板のサイトだったんですか。

「アージュン戦車」はどこかで見たシルエットだと思ったんですが、レオパルト1に似てると思いました。
(ドイツの企業が入っているから似るのも当たり前か)

>>395
駄目猫様、おはようございます。

>ロシアの調査船が北極海到達、国旗投下へ 海底資源狙い
一瞬、かの国かと思ってしまいましたよ、こういうのは普通にするものですかね。

こうして見ると、資源問題が多いですね。 ロシアも資源立国に必死ですから、形振りかまわず衝突が起きるかも。
また北欧が危機にさらされるのですか、明治時代以前のように・・・

>B─52型機の購入申し出る、航空ショーでロシア富豪
・・・金持ちのすることはワカラン('A`)


昭和で拾ってきたネタを投下。 朝日新聞は記事落ちしてたので、紹介サイトを掲載
島根県警が女性警察官に「姉妹」制度を導入(トピックイット:@nifty)
ttp://topic.nifty.com/topic_detail/index/general/social/15354/comment

スールですかw
399日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 11:05:11 ID:tAfAFtg0
地球温暖化により可能となる東アジア−ヨーロッパ最短の「北極海航路」
ttp://www.maphouse.co.jp/01world/020flat/image/mh_hokkyoku.jpg

ヨーロッパやアメリカ東海岸なんかは確かに近くなるが、中国の代わりに
小露助が航路にかぶってる・・・ 平和な航路を!
400日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 11:13:43 ID:rj2YJo8C
>398
>最後のネタ
単なる「徒弟制度」だそうで。
401日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 13:37:10 ID:+oeWvgOk
>>395
そこポイントなんだけど、プーチン来日時の首脳会談後の会見は
なぜか生中継すらしなかった。ラテ欄に「中断の場合あり」と、
通常は生中継するからとNHKを点けてたからよく覚えてる。
中継は、外国メディアだか他社衛星でやってた。

この時、大統領来日前はBSでは北方領土の番組流したけど、地上波では何ら特集番組は無し
ニュースで触れることも無しだった。抑留の件も。

http://www3.nhk.or.jp/hensei/bangumi/ch1-20051121-48.html  
>  ■11月21日(月) - 午後 03:12 〜 午後 06:00 - 総合テレビ  
> ステレオ字幕放送 大相撲九州場所  
>  <日露首脳共同記者会見で中断の場合あり> 
↓ 
NHK総合を常に実況し続けるスレ 18275  
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1132553455/l50  
> 131 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 17:17:56 ID:lkcC7eMr  
> 日露首脳共同会見で小泉首相がシベリア抑留に関して言及   
>   
> 反日NHKが中継しないわけだよ 
402401:2007/08/25(土) 13:44:06 ID:+oeWvgOk
BSでは北方領土の番組を流したけど、地上波は、看板番組で中国特集連日やってたんだ。
韓国もやってた、すごく長持ちなニュース。プーチンは、20日来日ね。

2005 11/19 (土) 「NHKスペシャル」  
「“絆”・高倉健が出会った中国の人々」日本と中国・お互いの理解を深めるには何が必要か   
2005 11/20 (日) 「NHKスペシャル 」  
「新シルクロード(9)カシュガル・千年の路地に詩(うた)が流れる」日干しれんがの家並みほか   
(カシュガル・・・新彊ウイグル自治区→東トルキスタン) 

子供による「私は韓国が好き」、韓国の人はどうして歯がきれいなの(絵文字などネットで交流促進NPO)ニュース  
11月20日(日)午後6時、11月21日(日)午前0時、11月21日(月)おはよう日本4時台、
11月21日(月)おはよう日本6時台、11月21日(月)おはよう日本7時台 
403日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 14:51:17 ID:XhVh0lqS
ttp://in.news.search.yahoo.com/search/news?p=Abe&c=&ei=UTF-8&datesort=1&fr=Dtk-tab-property-t

Yahoo! Indiaで「Abe」でニュース検索したらここ数日間の記事の多さに吹いたw
404日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:06:41 ID:zVJLP+0y
>>388

続報?ソース元がアレかもしれませんが。
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2272031/2043894

とりあえず外相のセンも潰えました。いったん距離を置いて次期内閣に絞ったんでしょうか。
405日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:15:37 ID:JS+dWcwa
万が一。情勢に恵まれずに安倍退陣、もしくは解散総選挙になった際に
首班候補とするためなんだろうか・・・
女性初の総理候補に一番近いのは間違いないところだが
仮に自民党がそういうつもりならちょっと見識を疑いたくなるところ
406日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:17:55 ID:SY+NjfQ5
精神科池
407駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 15:19:27 ID:oMbqUW1s
>>402
そんなことがあったのですか、、、

うーん、、、
僕はBS人間なので地上波ではNスペと教育くらいしか見ないので
もしかしたら、地上波を多くみてる人とは感覚に違いがあるかもしれません。

たしかに、NHKにも疑問点はたくさんあります
今回のアジア歴訪も正直に言って扱いは小さすぎると思いますし
ニュースの選択にも意図的なものを感じざるを得ない時があります。
ただ、それでNHKを民営化しろとかいうのは少々短絡的なのではないかと思うのです

僕は、民営化によって受信料が上がると考えています。
直接的に徴収される受信料は無くなるかもしれませんが
結局は、製品などの広告費に上乗せして消費者が払うわけです
そうなったとき、あれだけ大きな組織を維持するために
直接徴収ではなく、間接徴収にしたらどうなるか?
広告代理店が介入するぶん確実に受信料は上がる思いますがどうですかね?
それこそ、NHKを見ない人全員に上乗せされるます

そして、NHKの偏向報道(と思われる)ですが
僕は、偏向の無い報道などは無いと思って見ています。
BBCだってABCだってCNNだって自国に有利なように報道しています
結局は、それを見る側が自分で情報を取捨選択するしかないのです
そういう、複数の情報ソースの中の一つと考えた場合
NHKは、かなり役立つ情報ソースだと思いませんか?

まぁ、前にも書いたとおり問題が無いは思っていません
でも、問題があると思ったところは、視聴者が抗議や意見を伝えていくしかないのではないでしょうか?
何せ「公共放送」なのですから。皆で一緒に良くしていくしかないんだと思います。
408日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:40:31 ID:rj2YJo8C
>407
政府広報を直接流すチャンネルがあればNHKがどうなろうともあまり関係ないような?
409日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:43:11 ID:VEjgqnQx
>>407
NHKに我慢ならないのは、偏向しているからではなくて、
公営放送にもかかわらず自国に不利な放送すること。

論点が違う。
410なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/25(土) 15:45:38 ID:XI1SIt4b
JJスレは初出がアレでなければもっと評価されていいと思う
(半分ジョークスレみたくになりつつあるのも考え物ですけど)

>>386
去年か一昨年か位にアメリカのイージス艦でブルーバックが出て大騒ぎになったアレですか?
ATM端末に入ってるカスタム2000みたいな感覚でいいんですかね、これ
411日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:45:52 ID:+oeWvgOk
>>407
私もBS人間だと思います。ただ、ニュース関連は、
きょうの世界は、藤澤さんの時代の方がよかったと思うし、
おはよう世界も、以前の方が好きでした。特集も昔の方がなぁと思います。
地上波は、看板番組・ニュース、特集にしても淡々としたものが無くなってしまった。

一方で、NHKを民営化したり潰してはいけないとも考えてます。
というより公共放送を無くしていけないという思いは強いです。
>でも、問題があると思ったところは、視聴者が抗議や意見を伝えていくしかないのではないでしょうか? 
>何せ「公共放送」なのですから。皆で一緒に良くしていくしかないんだと思います。
と思います。潰せ、民営化しろという意見を見る度に、それじゃ思う壺とも思います。
あの巨大な媒体を利用するのと、潰す(あるいは細分化)、これをも同時に目的としてる人たちも
居ると思いますが、それ以上に、公共放送は必要だと思うからですね。
確かにNHKはいらないかもしれない、しかし公共放送は必要だ、と。
そこは考えないと、そういう圧力というか意見を出していかないと、単に潰れて損するのは国民と。


412日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:46:01 ID:CgRbN4pi
だから、放送法から「政治的中立」を義務づける条項を取っ払えと何度言ったら(ry
413日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 15:50:30 ID:VOPSOore
>>407
偏向だけなら別にいいんですけどね。
相場の数倍の金額で韓国ドラマの放映権を購入して、ただ右から左に垂れ流すのはちょっと。
せめて積極的に偏向した番組を作って頂きたいところです。
414名無し募集中。。。:2007/08/25(土) 15:52:38 ID:JS+dWcwa
NHKでいえば
先週クロ現で月−水で智之キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!で中国製品問題をとりあげたあと
木はいつもの人(先の選挙でみんすから立候補の噂があった人)で韓国人遺骨問題とかやってて
苦笑したのはおいらだけ?
415日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 16:00:03 ID:dmJsZLse
受信料に関しても公平負担とは言い難いからな。いっそ国営化して、住民
税と一緒に徴収してしえばいいんじゃないかと思う。
416なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/25(土) 16:01:57 ID:XI1SIt4b
クロ現が一部で『クローズアップ ヒョンデェ』と揶揄されている件
417日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 16:15:16 ID:dysmGYU6
>>410
2000 Embedded ですかね。
今だと XP Embedded も出てると思うんですが、安定性や
メモリ使用量が違うのかしら。
418機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2007/08/25(土) 16:34:05 ID:qvPkQhtU
>>412
個人的には政治志向を出すのであればちゃんと誰でもわかるように表明しろと。

国政の話題のときに上にテロップで「この放送局系列は民主党を応援しています」と出すとか。
テロップと本音が逆とかだと危険だろうが、最低限このくらいはやってほしかったり
419日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 16:36:58 ID:3Zyo5ZN7
以前政治家のNHK関与の事件で阿倍と中川が槍玉に上がった。
結局朝日の本田が悪いような雰囲気でうやむらになってしまった。
今となっては反日左巻きが勝利を占めたと結論せざるを得ない。
あの事件以来NHKは政治家を意識することなく番組編成できる。
現在極端なサヨク番組はないがNHKの意向しだいでいくらでも作れる。
NHK労組に潜むサヨクはタイミングを見計らっていると思う。

かっての国鉄、電電公社、郵政公社と同じようにNHKのような半官半民の組織は
サヨクに乗っ取られやすい。教育TVを政府広報として官営にして
一般TVは民営化して放送業界を競争原理が働くような環境にすべきだろう。
420日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 16:43:07 ID:HTg+MkrL
>>407
日本国から認可を受けた公営放送NHKが日本の事を「我が国」と言わなくなったのはいつからでしょうか?
421日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 16:48:13 ID:rj2YJo8C
ふと思ったけど民営化したら「受信料」徴収する根拠なくなるんじゃね?
422日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 16:49:15 ID:B4frUNul
英国BBCが「我が国」という言葉を使わずに問題になったのが
フォークランド戦争の頃ですから、多分そのあたりからかと>NHK
423日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 17:05:20 ID:HTg+MkrL
>>421
だからNHK労総は改革案に猛反発している。
結局自分で金を稼ぐ才覚はないが制度に寄生してでも金は欲しいて人種の集まりだし。
マジでNHK改革でNHK労総の解体を実行してほしい。
424日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 17:06:50 ID:+oeWvgOk
NHKは、不祥事連発した後の「永井多恵子のあなたとNHK」で
永井副会長がイギリス行って、BBC会長と会談して、BBCの目指すものを語らせた後、
NHKもそれをめざしてるんですよと利用してNHK宣伝してた。
一方で、下記の様な話は殆ど流さないし、視聴者たる国民に議論させない。
これは、NHKに限ったことで無いが。現に、一方的な誘導記事を書いた新聞社があった。どこかは失念。


【政治】 菅総務相 「捏造放送した事業者、どうなる?」→BBC幹部「英国では、免許取り消しもある」…英で会談
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177992028/
>トムソン氏は「独立行政委員会形式の政府機関が罰金を科したり、場合によって免許を取り消すこともある」
>と述べました。 
425なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/25(土) 17:33:56 ID:XI1SIt4b
>>417
それです(ぐぐるキーワードが判らなかった)
もうXP版が出てるんですかね

どこぞのネットワーク雑誌に記事が出てた時に読んだだけなのでよくは知りませんが、
TCP/IP、FTP通信系統に特化しててメンテナンス用IEも碌なのが載ってないかわりに、
専用アプリを乗っける為のベースシェルシステムで、
不必要なアプリは全く走っていないので安定性はぴか一だとか

こんなのですから、メモリはあんまり使わないと思います
2000からXPに移るとすれば、マザーを始めとした機器への対応の為でしょうね
426日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 18:02:56 ID:zDuwwlZd
>>425
ヨーロッパの鉄道の発券マシーンはXP Embeddedでした。
再起動をするのをたまたま見てました。
427日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 18:38:26 ID:IaJOyMnc
犬HKのニュース番組のアンカーが、ヒル国務次官補にインタビューして
「私の中国の友人に拠れば日本は北朝鮮支援に消極的で孤立し・・・」
と語って、ヒル国務次官補に呆れられ「そういう考えの中国の外交官は知
らないが日米は緊密に協力しており・・・」とたしなめられている。

このインタビューは国務省の公式記録に残っているが、公共放送のニュース
番組のアンカーが中国様の犬だと世界に証明した記録になった。国民の一人
として、こういう事態は許しがたい;
428日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 18:45:01 ID:QALfVJ/m
>>410
>アメリカのイージス艦でブルーバックが出て大騒ぎ
あれは運行省力化の試験担当していたイージス艦
実戦参加用ではない

先のアスチュートの戦闘管理システムACMSは開発年次が古いので2000だったり
x86版Windows CEからNT Embedded 4.0に、途中で2000に変わった筈

他国向けの輸出用戦闘管理システムのうち、XP使う提案システムの幾つかでは
民生品のリコー製組込み機器用コントローラ向けATXマザーボード転用してた希ガス
Thales Nederland B.Vの哨戒艇向けのとかCAEの米P-8、英Nimrod向けの
MAD(磁気探知センサ)AN/ASQ-508とか
これらはライセンス生産権と改修権利三菱電機が買ってる
日本のP-X等向けに国産機器と組み合わせた改修版搭載する予定

後米軍や他国の軍隊でも古野電気(FURUNO)辺りのレーダーや
JRC(日本無線)製の無線は重用されている
Ohio級戦略原潜、巡洋艦以下ズラリと搭載
このスレにも来るコテハンだと地球の裏側氏が詳しいと思うよ
429駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 19:00:53 ID:3NDEyh0G
NHKへの意見にこんなにレスが付くとは思ってなかったので驚いております。
言い出しっぺとして、一つ一つに返事をさせていただこうと思います

>>408
政府広報を直接流したいなら
ネットで一次ソースを公表したら良いのでわ?
現に外務省の演説掲載は役立ってるし。

まぁ、ネットの「知ろうとしないと知れない」って問題もありますが、、、

>>409
公営じゃなく公共です。
自国に不利な報道をするのは、そっちのほうが多くの人に受けるからです(主に団塊)
ネットの意見は、まだまだマイノリティーだと言う事を自覚すべきかと。

>>411
僕は、長崎さんの時から見始めたのでその前はちょっと、、、
それにしても、国際ニュースが野球の延長で短くなるのはどーにかしてほしい、、、
僕も、NHKは潰すべきじゃないと思います。NHKに批判的なのは誰かを考えるべきです。
もし、NHKが無くなったら誰が民放のスポンサー様を批判するのですかね?
430なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/25(土) 19:06:02 ID:pzlz15jH
>>426
やっぱりあるんですね

>>428
試験艦での話ですか、あれは
うろ覚えだったので適切な指摘助かります

先のJJスレのコピペに出てた『日本がなんとなにもできない』がこの辺りにでてるわけですね
該当機器をぐぐってみましたが、あまり理解できませんでした(苦笑
431日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:06:21 ID:IaJOyMnc
北京で北朝鮮との6者会合が行なわれていたときの犬HKの「日本は孤立」
キャンペーンには呆れはてた。中国様、北朝鮮様を賛美する犬HKの報道
など見る気にはならない。見ていられられる人の神経が不思議だ;
432日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:08:34 ID:RzmTfJU9
い…今、起こった事を
ありのまま話すぜ!

『日本は哨戒機と輸送機を造っていると思ったら、いつの間にか韓国に長距離戦略爆撃機を造っている事にされていた』

な…何を言って(以下略
433駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 19:08:39 ID:3NDEyh0G
>>413
たしかに、韓国ドラマをあそこまで流すのは頂けないのは同意です。
韓国ドラマの火付け役の「冬のソナタ」ですっけ?
あれは、元々、BSの海外ドラマ枠(たしかERとかやってる枠)が始まりで
元々は純粋に反響が良かったので何回も再放送したはずです。
で、煽ったのは民放と認識してますが、、、

それにNHKで放送される韓国ドラマは中高年の主婦層には受ける作品ばかりですね
そこらへんの視聴者が多いNHKとしては当然の流れだったのでわないかと分析しております。
最近は良質の韓国ドラマのストックの底が尽きたようで飽きられていますがね。
主婦の流行は容赦無いです、、、

まぁ、僕はホワイト・ハウスの続きが見たいんですがいつ放送してくれるんですかね?

>>415
そんな事したら、海外で取材できませんよ、、、
誰が、公務員のインタビューを受けるんですか?

>>419
今考えると、海老沢が辞めたのは痛かったです。
あの人が、地方ニュースの充実やBS1の24時間ニュースチャンネル化進めてたのに、、、
朝日の、政治家が関与したって騒動は結局事実無根だったのに
あれが切っ掛けで受信料不払いが起きてしまって
慰安婦裁判の番組の放送を差し止めた上層部が一掃されてしまった

結果的には、朝日の勝利だったんですなぁ、、、、

>>420
それは偏狭なナショナリズムでは?
「我が国」と言わなくても構わない時代になっただけだと思いますよ
434日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:12:38 ID:QALfVJ/m
>>430
先のはセンサ・レーダーシステムから得られた情報を統合して
指揮官の判断助けミサイルや魚雷、砲等の兵器類の制御する機材
くらいに思っておけばおK

韓国の新哨戒艇やフリゲートもこの辺のシステムライセンスして使っているな
民生品として手に入る構成部品の中身は替えているのだろうが

>>432
良くあること良くあることw
「戦略爆撃機を製造したボーイング製航空機の構成部品
手掛けているから作れる」という点に至っては(tbs
435日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:13:19 ID:+oeWvgOk
昨年初めにかけて、ネパールが騒がしかった頃のNHK、

「王政廃止を求める武装勢力」「共産主義武装勢力」
「武装勢力」「王制廃止を求めていた武装勢力」

という表現だった。これは、BS「きょうの世界」も含め地上波ニュースも。
BSは、出演した専門家が辛うじて「マオイスト」とは言ってた。

過去は言ってたと思うし、他マスコミが普通に使ってた
「ネパール共産党毛沢東主義派」という言葉をNHKは使わなかった。
ただ、今年、4月〜6月の間で「毛沢東主義派」と言ったのは見た。その時以外はわからないけど。
436日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:19:41 ID:HTg+MkrL
>>433
偏狭なナショナリズムと表現するかペイトリオットと表現するかかw












ふっ
437日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:19:56 ID:dmJsZLse
>>433
国営=公務員じゃないぞ。
438日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:23:09 ID:IaJOyMnc
犬HKの海外報道は、あまりにも酷くて呆れはてると言うしかない。特に中東や
アフリカ、中央アジア、中国、南アジアなどについて、例えばFTやWSJと比べ
てみればバイアスは明確。犬HKを信じている人は、他のメディアをチェックし
て比較検討してみるべき;
439日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:25:41 ID:B0PkrtfS
>>308
>>374
かなり重大なニュースだと私は思っています。特に農業立国である
我が北海道としては。
私の友人(50代前半で私より15歳くらい年上、かなり博識)と
ここの床屋談義的な話を結構するのですが、その彼が言うに北海道
はあと数年もすれば、つまり2010年前半くらいになればとても
良くなると言っております。特に私の住む旭川市を含む上川盆地。
これは彼の持論で数年前から言っている。最初は私にとっては?の話
だった。けれどここ数年2ch等を読んでいるうちに、これは十分
あり得る話だと思えるようになってきた。

>>362
なんだかwktkの元祖的なスレですねw
ただ、ちょっと日本をホルホルしすぎな気もする(まあ、夢だからいいか)。
本当に何でもかんでも日本のシステムが使われているのか、私は少々
疑問に感じる。なにより、中国やロシアが指をくわえて黙ってみている
はずがないと思う>自由と繁栄の弧
当然巻き返してくるだろうと思う。ただ、現時点では日本が一歩以上は
リードしていると思う。やはりオーストラリアを見方に出来たし、インド
とも良好な関係を築いているのが大きいと思う。
それにしても、この自由と繁栄の弧という戦略は、単純に世界地図見るだけでも
十分wktk出来るよなあ。
440駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 19:31:10 ID:3NDEyh0G
>>427
僕は、それをNHKの劣化と取らずに日本人の劣化と取りました
協力員だったら常識的には「私は飼い犬です」などと言わない。
本人も中国に操られてるとか利用されてるとか分かってないんじゃないですかね?

日本人の平和ボケがいよいよ重症化してるって事だと思います

まぁ、そういう平和ボケな人間が生きれるってのは幸せな事なのかもしれませんけど。


>>435
NHKのアジア系のニュースは、注意が必要だと思ってます
BS系ニュースでも中国賛美なニュースはよくありますし。
中東やロシアのニュースは欧米系のニュースと視点が違って面白いですけど
それこそ、視聴者に見極める目が必要ってことですね

>>436
個人の生活が安定してきて、個人主義が広がってゆき
自国の事もどこか他人事のように感じるようになる。
社会の安定期ってのはそういう物じゃないですか?
僕は、「我が国」と言っても言わなくてもどっちでもいいですけど。

>>437
その通りでした。訂正します。

>>438
そういう面もあると思います。
ですから、NHK=駄目ではなくNHKの使える所は使っても良いのではないかと思うのです。
441日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:35:30 ID:IaJOyMnc
>僕は、それをNHKの劣化と取らずに日本人の劣化と取りました

馬鹿な。何で日本人が劣化しているのか。無茶苦茶にもほどがある。犬HKが劣化して
偏向して低質化しているだけだよ。アフォらしいにも程がある。
442日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:40:24 ID:QALfVJ/m
>>439
一例を挙げると、2004年以降ロシアのNPOサターンが
新エンジン開発とライン整備面で三菱・住友の全面支援受けているね
工作機械類も受注し納入している

↓日本語ソースのひとつ
ttp://www.sumitomocorp.co.jp/news/news2004/20040527_121029_kiden.shtml

なおNPOサターンはロシアの主力戦闘機Su-27、MiG-29、
MiG-35のエンジン製造メーカー

工作機械類から見ると日本メーカーの進出は恐ろしい勢いだよ
組み込み機器制御系などは独壇場
何でもかんでもと言うわけではないが、既に驚くほど浸透しているのは事実
443駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 19:45:32 ID:3NDEyh0G
>>441
すいません、言い過ぎた部分がありました。
ただ、僕は、そういう発言をする人間が育っているという事と
その質問をするまでに幾多のストッパーがあるはずなのに
その質問が出てしまったという事に
社会的要因があるのではないかと思ってしまいました。

たしかに、これはNHK自身の問題で日本の劣化とするのは間違いでした。訂正します。



今回、自分のレスからNHKの事ばかりになってしまい申し訳ないです。

非常に個人的な話で申し訳無いのですが
僕は、NHKが好きなんです。
今もNHKの番組を見る機会も多いです
大河ドラマ・クラシック番組・BSのニュース・各種アニメ・きょうの料理ビギナーズ
それに、子供の頃から、NHKの番組を見て育ってきました。

ですから、NHKを批判されるととても嫌な気持ちになっていました。
その主な要因は、特に具体例も無くNHKを反日だと言われたり
受信料を払うのが嫌だという意見だったりで
NHKの何が駄目なのか具体的に分からなかったからです。

でも、今回、ここでNHKの駄目なところが具体的に指摘され
確かに、NHKにも良くないところはあると認識できるようになり
また同時に、自分の意見の中にもNHKを正当化しようとするがために
無理な論理があることも知り個人的に大変良い機会になったと思っています

勝手ではありますが、このレスで、NHKのことは最後にしたいと思います。
本当にすいませんでした。
444日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:47:40 ID:QALfVJ/m
>>442
MiG-35はMiG-31のミス

まぁ先にインドで行われた航空ショーAero India 2007で売り込まれたMiG-35
(この度新たにインドに輸出される事となったMiG-29の同系列新型機)の
エンジンも製造しているので必ずしも間違いではないが
445日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 19:52:50 ID:fpvpPs1i
世間話のネタは身の回りのインフラストラクチャーに
転がっていたのかw
446日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:09:16 ID:IaJOyMnc
英国のBBCにも、民営化議論や解消論があって、擁護する人はBBCの優れた
芸術番組などを力説する傾向が。確かに、BBCの英国の放送文化への貢献は
あるわけで、そういう部分は誰も否定しない。NHKにも同じことが言えて、
優れた部分が無いわけではないのだけれど、現在の問題はその部分ではない
わけで、癌を放置すれば全身に毒が回る。
447日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:16:09 ID:PvBkXthd
>442
院生時代の今わ亡き指導教授は若かりしぺーぺーの頃海軍空技廠の技官をしていたそうな。
専門は切削工学、工作機械、んで、終戦末期にジェットエンジンのタービンブレード加工を担当。
でも、当時の技術ではタービンブレードを均一に量産加工出来なかったと言っていました。
輸入工作機械との精度と切削工具の差に愕然としたと言ってました。
悔しくて、工作機械一筋に専門を定めて、1980年代後半の工作機械をみて、やっとアメリカに追いついたと感じたそうな。
我々学生には、当時の己がいかに無力であったか、そして技術の大切さを訴えていました。
448日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:16:19 ID:b4PeZ5+B
>>443
いや、気持ちは分かりますし、あんまり政治から報道にどうこう言いたくないですよ。
ただ、恣意的な解釈抜きでで起こったニュースを垂れ流しする機関になることを望んでいますよ、私は。
生き物地球機構がなくなったら困るし、相撲がなくなっても困る。
449日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:26:52 ID:+oeWvgOk
極端な話、ニュース原稿の視点がデタラメ(偏向)でもいいけど(よくないが・・・)
情報だけは流せって思います。現在は、情報の取捨がデタラメ(偏向)だから、話にならないと。
ワイドショーにしても昔は情報流した上で、好き勝手言ってたけど、そこは視聴者が突っ込む余地もあったわけで、
今は、情報からして好き勝手な選別。それもニュースを名乗る番組まで、そうなってしまった。
450日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:31:24 ID:zux3iAFW
商売抜きでいい意味で無駄遣いして500年は使える映像とってくれりゃ問題ない
民法で出来ることに迎合するから公共放送の看板価値がなくなってるんだよな
451日出づる処の名無し :2007/08/25(土) 20:39:52 ID:dQjS1y6P
自分もNHKが大好きです。
只、報道に関しては事実は端折らずにして欲しい。
論評は、記者やキャスターの個人意見になるのだろうと
考えます。
コマーシャリズムに乗らない、或いはスポンサーが忌避す
る番組はNHKの独壇場だと思います。
ここにこそNHKのレゾンデートルがあると考えます。
だから一般芸能部門は分社して民放にしていいんじゃな
いですかねぇ。
それと報道も分離してCNNみたいなCHを作って欲しいですね。
中共に偏るのは、日中国交回復の時の報道協定によるも
のでしょう。日本は、あそこで道を誤ったのだと思います。
中共を批判できなくなった。だから、一度日本の報道機関
は、一度リセットしないと無理じゃないでしょうか。
サンケイみたいに大陸から追い出されてしまいますから。
452日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:43:45 ID:tAfAFtg0
みんな潔癖症なんだなあ。
テレビなんぞ、100本に一本の傑作と9本の良作を作ってくれれば
いいんだよ。

偏向しているってのも、世の中にはそういう見方をしている人間もいるって
いう解釈をすれば、それはそれで知る価値がある。

だまされたのか説得されたのかを判断するのはは漏れ個人の責任に
おいて行うから、テレビ局員なんぞにそんな責任とってもらおうとは思
わないね。
453日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:46:18 ID:IaJOyMnc
>>452
クーデターを行なうときには、政府主要機関と共に、放送局を襲撃して占拠します。
これは、何処でも当たり前のことなのですが、何故その必要があるのかを考えたほう
が良いでしょう。
454日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:47:07 ID:oF4gLx3z
NHKを擁護するやつも朝日新聞を擁護するやつも数人いるが
理由は1つ……

「文化面は良質」

あほか。いっときの娯楽のために魂を切り売りしてるんだぞ。


>452
テレビ・マスコミ関係者の給料を知らなければ、そういう意見もありだろうね。
455日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 20:52:21 ID:tAfAFtg0
>>453
扇動なんぞ関係ないね。漏れは知識が蓄えれればそれでいいよ。
456日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:00:04 ID:OtFGnXsC
ID:tAfAFtg0
457日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:02:08 ID:dmJsZLse
>>455
日本は民主主義国家だから、数の多い方の意見が政治に反映されるのよ。
残念ながら世の中はテレビなどを鵜呑みにする人の方が圧倒的。

んで、自分だけが良いと思っていると、いずれその偏向された多数の意見に
自分が振り回されることになるぞ。それって自分にとっても損じゃない?
458日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:05:13 ID:Ai3Tbca8
>>453
それだけ国民がTVに依存してる証拠でしょう。
その過度な依存状態自体が危険だと思うけど。
459日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:06:55 ID:tAfAFtg0
>>457
誤解しないでほしいんだが、別に他人が扇動されるのをよしとする
つもりはないぞ。
これでもハン板やnaverあたりで従軍慰安婦論争や賠償問題で韓国側の
ねつ造を指摘したりしてきたんだ。

テレビがうそをながしているならこちらが反論すればいいんだし、いまは
ネットって便利なツールがある。テレビ局員を悪の権化みたいに言う人間が
その更生を信じているのが理解できないだけ。
460日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:12:02 ID:zux3iAFW
残念ながら自浄作用での浄化はもう不可能、放射性廃棄物級
461日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:15:40 ID:gYzgr0gH
ネットの力を過大評価し過ぎでは?
たかがネット、されどネット・・・だと思っています。
462日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:17:15 ID:JeRW6wvU
>>459
卵が先か鶏が先かのような話ですな。
メディアに枷をはめようという意見の人は、

>>こちらが反論すればいいんだし、

こういう行動が一般的だとは思ってないんですよ。
ましてや、

>>ネットって便利なツールがある。

が一般的な常識とも捕らえてない訳で。

>>テレビ局員を悪の権化みたいに言う人間が
>>その更生を信じているのが理解できないだけ。

これは誰も信じていませんな。
悪いと認識している人は信じていないし、そうでない人はそもそも悪いとも思っていない。
463日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:18:25 ID:tAfAFtg0
>>461
じゃあ本で。

自分でできることもやらずに他人をどうこう言っててもしょうがなかろう。
464日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:22:01 ID:Ai3Tbca8
>>459
TV局更正は、鵜呑みにする人達のための対処療法でしょ。鵜呑みにするん
だから、しゃーないw

根本解決には全然ならないけどね。
報道がいつでも正しい報道する根拠も保障も無いしね。

受けて側が変わらないかぎり、どーしょもない。
465日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:31:44 ID:IQXY3QAT
本やネットってさ、結局はミニコミじゃん。
個人個人が「見よう」と思わないと見ない。
テレビやなんかのマスコミは、垂れ流してりゃ、見よう、聞こうと思わなくても、大勢が試聴している訳で。
複数の大手局のゴールデンの時間を買い取って、あったままのニュースを流してくれる番組でもつくらにゃ
かわらないんじゃねーの?
466日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:35:45 ID:3Zyo5ZN7
ネットだけ見ていたら今回の選挙で
維新政党・新風は一議席は取れると思っただろう。
しかし議席を取るには10倍の得票をしなければならなかった。
世間で言うネットの影響力なんて1/10くらいに思って丁度よい。
467日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:37:00 ID:vgnsFmMl
ネット見てても新風は無いと思ったわ
いきなり憲法停止して新憲法を発布するとか・・・・
468日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:38:38 ID:gYzgr0gH
>>463
あなたのやり方を批判している訳ではありません。
誤解を与えたのなら謝ります。
ただ、自分の周りに情報を流してもいますが、色々な意味で力不足を
感じます。
ネットは強力ですが、マスコミよりも非力だといいたかったのです。
469日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:39:58 ID:P3R120Uo
>>466
>ネットだけ見ていたら今回の選挙で
>維新政党・新風は一議席は取れると思っただろう。
思わん思わん。現実味なさ杉ってすぐわかるしw
はっきり言って新風信者がうざかったです。
470日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:40:03 ID:RzmTfJU9
新風は日本の右翼(扱いされてるネット系中道)のイメージ失墜させるための左翼の仕込みじゃないかなぁ。
471日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:47:21 ID:G34vAVWT
反論しようが、クレーム入れようが、それを受け入れる気がないヤツ。
TVなんてその代名詞みたいなもんじゃないか。
472日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:48:59 ID:Ai3Tbca8
>>468
結局は、情報取得に関して怠慢か、努力するかですよ。
ネットは、あくまでも道具。

鵜呑みOK,正しい情報による洗脳OKなら、過度なTV局依存でもいいんじゃないかな。
それならば、TV局更生で問題解決。
473日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:50:23 ID:Ai3Tbca8
>>468
結局は、情報取得に関して怠慢か、努力するかですよ。
ネットは、あくまでも道具。

鵜呑みOK,正しい情報による洗脳OKなら、過度なTV局依存でもいいんじゃないかな。
それならば、TV局更生で問題解決。
474日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 21:51:59 ID:Ai3Tbca8
うわ・・・連投ミス・・・スミマセン
475日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:05:21 ID:gYzgr0gH
自分の周りの人のネットの使い方は、仕事以外では娯楽、趣味が
ほとんどで勿体ないなぁ〜、って思っています。
最後は、結局、その人次第ってことなのでしょうね・・・
476黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 22:07:52 ID:HBqVOoTi
皆様、こんばんわ。 記事を投下します。

日本とASEAN、経済連携協定で大筋合意…08年発効へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070825i204.htm

NY原油、終値で4日ぶり71ドル台
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070825ib01.htm

NY連銀、公定歩合貸し付けの担保にABCP容認…米紙
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070825i311.htm

食品と製品のイメージ回復を、中国で全国キャンペーン
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070825i111.htm

グルジアが領空侵犯ロシア機を撃墜?…ロシア軍は否定
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070825i303.htm

人権侵害「増えた」、過去最高・内閣府調査、ネット影響か
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070825STXKG024725082007.html

でんき予報:東電がHPで電力需給状況…アクセス急増
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/tenki/news/20070825k0000m040069000c.html

秋篠宮さま:マダガスカルから帰国
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/koushitsu/news/20070826k0000m040019000c.html

高級チョコのゴディバ、売却も (時事通信)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/sell/story/20070825jiji5483092/

東アジア版OECD、11月設立へ・経産相が見通し
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070825AT3S2500G25082007.html
477日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:12:32 ID:vgnsFmMl
>日本とASEAN、経済連携協定で大筋合意…08年発効へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070825i204.htm

>東アジア版OECD、11月設立へ・経産相が見通し
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070825AT3S2500G25082007.html

アジア外交順調だな
478日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:14:39 ID:Dw6u8gqk
映像と音声の力って大きいと思います。
ネットは、まずは文字読まないといけないし。
年取ると活字読むのを敬遠する人が多くなるように感じます。
479日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:20:41 ID:tAfAFtg0
>>476
日本とASEAN、経済連携協定で大筋合意…08年発効へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070825i204.htm
>甘利経済産業相は、経済閣僚会議後に記者団に対し「東アジアの経
>済統合への大きな一歩を記すことが出来た」と述べ、大筋合意の意義を
>強調した。
東アジア違うw
日本は中国とも韓国とも北朝鮮ともFTAもEPAもやってないw
だがそれがいい。
480日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:25:00 ID:mqIpI3SP
ネットはハードルが高いよまだまだ
TVや新聞なんかの影響力とはお話にならない
一局でもいいからなんとかするか、多局化して効果を薄めるしかない・・・
481日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:25:37 ID:obFiDD+J
>>459
まあはっきり言ってネットで情報を集めない人はネットの情報をはなかっら信用しないから。
マスゴミの偏向や捏造を指摘しても「またネット情報でしょ?」で終わり。テレビがおかしいって事に
気がついてる人相手でもネットの情報ってのはそれ以上に信用されない。いくら筋が通っている反論でも
なかなか聞いちゃもらえない。
特に近代史なんかは教育+メディアのWで「日本絶対悪」って刷り込まれてるから、未だに北チョンを
「戦前の日本みたい」とか言い出す始末。さすがに最近の毒物食品報道や調子に乗る韓流(笑)スターや
ノムタンのおかげで「中国朝鮮きめえ」って意見は一般的になりつつあるけど、それにしたって
テレビが負の面を報道し始めたからだしね。所詮ネットの力ってのは微々たるもんだよ。
482日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:25:48 ID:f0o0N+WZ
安倍首相のインド演説はどこで見れますか?
教えてください
483日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:27:27 ID:vcDd9R0V
>>482
テキストなら外務省のHPでさがせ
484駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 22:32:08 ID:GZlnsp9R
マスコミとネットじゃ情報の形態が違うんですよね

マスメディア→受動的に情報を獲得できる
ネット→能動的じゃないと情報を獲得出来ない

以上の形態の違いから
マスメディアとネットはそもそも性質が違い
どちらかが、どちらかの代替には成り得ない


で、今、皆さんは

マスメディア→咀嚼した情報を流す=真贋の鑑定が必要

という問題点を感じているのだと思います
僕も同感で、マスメディアがニュースではなく「感想」を流すせいで
情報を体内に入れるにも、ネットで情報収集をして
情報に客観性を持たせるという労力を付け加えないと情報として成立しない

どーせ、情報に意見を付けるのは国民であり視聴者なんだから
マスメディアが「感想」の無い一次ソース的ニュースだけを坦々と流してくれれば
その選別作業にかける労力を他に回せるのになぁ、、、、

って意見と理解したんですがいかがでしょう?
485日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:32:45 ID:BENeRvgP
>>384
> 菅総務相の所有ビル、事務所費2000万計上…関連2団体
> 「ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070825it01.htm?from=top

反論きました。

菅氏は「賃料を支払わなければ、無償供与になる。党とも相談した」として領収書を公開し、
処理に問題がないことを強調しました。政治団体を所管する総務省側は、法的には問題がないとしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070825/20070825-00000021-ann-pol.html

 家賃が不要なはずなのに事務所費を計上したという指摘に対して、菅大臣は会見で、
このうち405万円は選挙区支部から家賃として受け取ったと説明し、「所有するビルで
あっても、家賃を受け取らなければ無償提供になってしまう」と述べました。
 「別に悪いことではない。カラ計上でもないし。見てください、全部(領収書を)出している
わけですから」(菅 義偉 総務相)
 また、2005年の選挙区支部の事務所費について、郵送費が359万円、電話代が278万円など
と内訳を説明し、「すべて領収書を持っている」と、今後公開する用意があることを強調しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070825/20070825-00000028-jnn-pol.html

486日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:33:55 ID:tAfAFtg0
>>481
本etc.の一次ソースをもたないようじゃ信用されなくて当然だし、それが
あるならネットだから信用できないとか言われるのは理解できないんだが。
とりあえず、説得ができないなら自分の説得力をみがくべきで、ネットだか
らダメみたいな責任転嫁はよくない。

ついでによくそこまでテレビの影響力を誇れるもんだ。それだけテレビが
信用されていたら、民主党はとっくに政権をとってるはずなんだが。

487日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:34:32 ID:f0o0N+WZ
>>481
その辺りは、国民のレベルが上がらないとどうしようもないよな。
歴史教育で教育+メディアの2段構えで日本絶対悪を刷り込まれているのを、変えるのは難しいから独自で調べるしかないんだけど、
そこまでする人が少ないんだろうな。
教育には日教組がいるしな。
せめて、2ちゃんやってくれれば、見てくれるだろうけどな。
でもさ、ちょっと考えれば、戦前は、白人がアジアを植民地支配してたぐらいは知ってるはずだろうに、
それで戦争した日本が絶対悪を刷り込まれていることを不思議に思わないのかねー?とは思う。
488駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 22:37:18 ID:GZlnsp9R
>>476
>日本とASEAN、経済連携協定で大筋合意…08年発効へ

これって、どう見ても
中国・朝鮮を抜いた大東亜共栄圏ですよね?


>>482
http://www.dai2ntv.jp/p/z/010z/index.html
↑の22日の動画がインドでの演説の映像です。
音声が悪いので

外務省: インド国会における安倍総理大臣演説「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

↑の外務省のページに一字一句そのままの演説全文が載っていますので
ここを見ながら動画を流すと良いと思います。


外務省: 安倍総理のインド訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/iim_07/india_gai.html

↑の3番目にインドでの国会演説の概要と反響が載っています
489日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:42:52 ID:BENeRvgP
>>485
> 菅総務相の所有ビル、事務所費2000万計上…関連2団体

この問題は、「週刊現代」がスクープしたのかな。


> 本誌発売前に緊急公開!!
> 徹底追及スクープ 「政治とカネ」スキャンダルは止まらない!! 赤城バンソウコウ王子よりも悪質!
> 個人で所有する一戸建てを「事務所」「後援会」に使って巨額のカネを――
> 安倍ちゃんがもっとも頼りにする男
> 菅義偉総務相が「不正事務所費2000万円」
http://online.wgen.jp/special/suga.html
490日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:47:39 ID:dvmd5VuJ
>>452
>みんな潔癖症なんだなあ。

ほんとにそんなに暢気でいいんでしょうか。
今回の参院選はマスコミの宣伝活動によって自民党は大敗しました。これはマスコミ
にミスリードされた国民によるオンゴールでした。このため国益は大幅に毀損しまし
た。

またNHKは中国の悠久の黄河などのドキュメンタリーを長年に渡って放送し(しかし
マイナス情報は一切流さない)素晴らしい国であると言うイメージを国民に植え付けま
した。そのイメージはサッカーアジアカップ武漢騒動や反日暴動により崩れました。国
民に長年にわたって偏ったイメージを植え付けたNHKの罪は重いと言えます。

最近の安部首相によるインド国会演説もマスコミの扱いは弱いものでしたが、実際は
「強いインドは日本の利益であり、強い日本はインドの利益である」の素晴らしい演説
でありスタンディングオベーションで歓迎されました。昨年末のインド首相来日(素晴ら
しい国会演説)もマスコミは報道せず反対に中国首相の来日は大きく取り上げる。
倍総理大臣インド国会演説「二つの海の交わり」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

日本の素晴らしい外交政策「自由と繁栄の弧」もマスコミは報道しません。おそらくネ
チズン以外の国民は知らないでしょう。

最早、マスコミの偏向は我慢のならないところに有ります。このままでは国が傾き
ます。既得権益にドップリ浸かったマスコミは一刻の猶予もなく改革すべきです。
491黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 22:47:41 ID:HBqVOoTi
>>482
ブログですが。

桃源郷
「二つの海の交わり」
Confluence of the Two Seas
インド国会における安倍総理大臣演説

ttp://tousui.iza.ne.jp/blog/entry/276416/
492日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:58:46 ID:zux3iAFW
>>484
△マスメディア→受動的に情報を獲得できる

マスメディア→開けて待ってる口に入れてもらう(メニューは相手任せ)
493日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 22:59:23 ID:tAfAFtg0
>>490
マスコミの改革ってこれのこと?
ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term468.html

多チャンネル化に対応するには放送免許の閾値をさげて
新規参入をよびこむしかない(ことになっている)。そうなれ
ば、いままで免許がなかったために200-300万位の年収で
下請けに甘んじざるを得なかった制作会社が独自に番組を
つくれるようになる。そうすれば今の民放+NHKの特権は終了。
494日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:04:12 ID:obFiDD+J
>>486
まあ確かに俺の説得力が弱いってのはあるかもしれんとは思うよ。でもそれを抜きにしたってテレビの影響力は
馬鹿に出来るもんじゃない。今回の参院選でそれは嫌という程わかったはずでは?テレビでしか情報収集
しない人は未だに年金問題を与党の問題だと思ってるし、定率減税廃止を住民税UPと勘違いしてる。
例えば中国に関しても、去年の段階で十分あの国の人権や生産物はヤバイなんて事ネットじゃ知れ渡ってたけど
テレビ新聞しか見ない人は全然知らなかった訳だし。しかもこれに関しちゃ一次ソ−スなんて見せようがないから
説得の仕様がなかった(中国旅行の話が去年ありましてね)。
あとテレビしか見ない人は本を見せても信用しないよ。それに一次ソースなんてそうそう手に入るもんじゃないし。
彼らにとって、あくまで「マスメディアが流す情報」だから意味が生じるんだから。しかもそういう人種が世の中
の多数を占めているってのが現状だしね。


まあ教育の現場でテレビ番組を教材のひとつとして扱っているんだから、テレビに疑問を持たない人間が量産
されても当たり前だわな。
495493:2007/08/25(土) 23:04:15 ID:tAfAFtg0
×独自に番組をつくれるようになる
○独自に番組を流せるようになる

選択肢を広げて薄めてしまえば多少毒があろうが致死性にはなら
ないんじゃないかな。
正直一つの意見をそのまま信じれるメンタリティってよくわからない
から何とも言えないけど。
496日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:05:32 ID:AQ83io86
マスコミ擁護する奴ってなんか屁理屈つけて、とにかく現状から変えるべきでないって言うんだよな。
そんなに素晴らしいものだったら、ちょっとやそっと改革に晒されても潰れるようなもんじゃないだろ。
結局は現状維持をしたいだけって本音が透けて見えちゃうんだよね。
マスコミにとって既得権益を欲しいままにできる今が最高だってのは誰が見ても明らかなんだし。
497日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:10:00 ID:obFiDD+J
>>490
言ってることは大概正しいと思うが、ネチズンなんて言葉日本にはありません。
498日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:13:04 ID:q2E5Pdc7
ネチネチズンズン
499日出づる処の名無し :2007/08/25(土) 23:15:53 ID:dQjS1y6P
>>484
「咀嚼した情報を流す」ではなく「意図的(偏向した)な情報に変える」
ので、その報道のバックグラウンドを確認しなければならないではないでしょうか?
報道の真贋を含めて・・・

しらしむべし、よらしむべしが既存メディア

求めよさらば与えられんがネット等双方向発信の世界。
只その世界は、玉石混淆の混沌の世界、誤った情報に辿り着くことも
間々あるという事でしょうか。
其処が面白いと感じています。

intel4004が出始め、コンピュータが身近なものになる予感がしたのがついこの間の
ことのようです。パソコン通信・インターネット、趣味の世界から仕事になくてはなら
ない世界に変わっていく速さに驚くと共にすごい世の中になったなあと感動すら
覚えています。 マイコンが開発されていなかったらどんな日本になっていたんで
しょうねぇ。
命の次に大事な原図を抱え街から街を歩いていたんでしょうねぇ。
原図を電車の中に忘れて首になったやつ知ってますよ。
今だったらハードディスクが飛んだってことですかね。
500日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:18:44 ID:tAfAFtg0
>>496
>マスコミにとって既得権益を欲しいままにできる今が最高
には賛成できない。もしそうならもう少し頑張ってる。

明らかに今のマスコミには終わりが見えてるよ。少なくとも、数100万部の
新聞販売体制や、数社寡占のテレビ放映権益はもう維持できない。
前者はネット配信、後者はデジタル化による多チャンネル化で。

そもそも、個人的には、今のサヨマスコミに自己改革なんてできるとは
思えないし、あいつらにそんなチャンスを与える気もないだけ。
どのみち多チャンネル化とネット配信が当たり前になれば伝統のブランド
で食いつないで痩せて行くだけ。
501黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 23:22:27 ID:HBqVOoTi
>>488
駄目猫様、こんばんわ。
少なくとも中国は焦っているみたいですね。 首相演説で、反発が来ました。
中国経済ワクテカスレで拾ってきました。

559 日出づる処の名無し sage New! 2007/08/25(土) 15:20:55 ID:Ga1Wnd9k
我を仲間はずれにするなんて許せないアル

「中国はずし」危機感と焦燥 安倍首相演説に猛反発
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070825/chn070825001.htm
502日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:22:30 ID:dvmd5VuJ
>>497
Yahoo!辞書には、《network+citizenから》コンピューターネットワークを使いこなし、電
子空間の中で活動する人々。ネットワーク上のシチズン(市民)という意味。
と有るが何か。

適当な言葉が見あたらなかったので使用した。俺の使った意味は「ネットで情報収集
している人」と言うで理解されたし。
503日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:26:10 ID:dvmd5VuJ
>>497
Yahoo!辞書には、《network+citizenから》コンピューターネットワークを使いこなし、電
子空間の中で活動する人々。ネットワーク上のシチズン(市民)という意味。
と有るが何か。

適当な言葉が見あたらなかったので使用した。俺の使った意味は「ネットで情報収集
している人」と言うで理解されたし。
504わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/25(土) 23:27:30 ID:g34VXd5M
>>503
>電子空間の中で活動する人々
そんな人いませんw
505日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:29:59 ID:tAfAFtg0
>>501
今回のはかなり必死なようで。チナオチさんもニヤニヤしてる。
まあ、素直に読めば「民主主義の価値観を共有していない相手」に対する
共闘宣言だってのは分かるしw

『パール判事の息子と会ったら中共がもんのすごいパワープレイ。 』
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/d/20070824
>中共党中央機関紙『人民日報』の電子版である「人民網」がトンデモ記事を掲載していました。
(引用略)
 パール判事と岸信介・元首相がいわゆる東京裁判以前からお友達だった、というのは初耳です。
 そうだったんですか?皆さん御存知でしたか?さもなくば東京裁判にまつわる重大なる新事実発
覚ということになるのですが。……そもそもパール判事は「死刑に反対」ではなく、「全員無罪」を主
張したのでは?
 ともあれ何といいますか、後半ロスタイム終了直前にゴールキーパーまで攻撃参加するかのよう
な、ものすごいパワープレーです(笑)。

> 本当なら正面きって全力で「安倍叩き」をしたいところですけど、それができないので「安倍ちゃん
ピンチ」ニュースや「自由と繁栄の弧」政策批判報道を流したりして我慢するしかありません。ところが
今回、「人民網」がちょっと筆を滑らせてしまったようです。
506日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:31:13 ID:P3R120Uo
>>503
なんだか>>490をカキコされた人が「ネチズン」を使うなんて・・・
って思ってしまうんですが。
507駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/25(土) 23:33:10 ID:GZlnsp9R
問題は、国民が国際政治に感心を持つ事=国が安定する事じゃないんだよなぁ、、、
508日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:34:49 ID:B0PkrtfS
>>501
まさかとは思うが、もしかしたら中国は何故周辺国が
中国を警戒するのかという基本的な事が実は理解できていなかったりして。
まさかなあ、そんなことはないよなあ・・・
509代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/25(土) 23:35:20 ID:mOxW4pyz
こんばんは
放送改革の最前提は、巨大化しすぎた広告代理店の解体でしょう。
代理店業界が寡占化しすぎており、これが大きな弊害をもたらしていると思います。
まず、公正取引委員会が動き、寡占状態にある代理店を分割させる。
また、放送局への新規参入を認め、電波の使用料を入札制度に切り替える。

NHKに関しては、子会社や関連団体の利益や余剰金を本体で吸収したうえで
一旦清算して、それぞれ事業会社別に分ける。
ニュース部門に関しては国営化して、災害時や特定の時間のみノースクランブル
で放送を継続する。

このぐらいやらないと、何も変わらない気がしますね。
510日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:37:02 ID:CivkDroj
まあ、日本のマスゴミは出発点からして、大陸信仰派ですからね。

時事、共同、朝日、みんな大陸生まれ。
大東亜共栄圏に理想を抱いて産声を上げ、今に至る。

その一方で、他の外国と同様、マスゴミには外資規制はあるものの
日本の場合「通名制度」があるお陰で全く無意味。

俺の意見だけど、既存マスゴミに自浄は絶対ムリ
全部壊して再構築するしかないと思いますな。

だから>>493のような規制緩和、正直外資規制も取っ払っていいと思うよ。
「中立は無い」って前提になれば、能動的な情報選択をせざるを得なくなるから。
511日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:37:51 ID:CivkDroj
>>504
つバルドフォース
512日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:43:32 ID:Qzt/uJEN
>>511
戯画スレ住人乙
513日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:46:47 ID:+pHquFbV
台湾の変態梅毒兄弟、5歳の女の子にチンチンを強制挿入!


【輪姦】梅毒兄弟 輪姦5歳女童 逼童母在旁觀獸行「大伯的鳥鳥好臭」
「乾?、大伯用尿尿的地方,插進我尿尿的地方。」
梅毒兄弟 五歳の女の子を輪姦 母親を犯行の一部始終を見させる
「おじさんのチンチンは臭い」「おじさん達はおしっこのトコロを私
のおしっこのトコロに入れた」
http://1-apple.com.tw/apple/index.cfm?Fuseaction=Article&Sec_ID=5&ShowDate=20070711&NewsType=twapple&Loc=TP&Art_ID=3633314
(以下抜粋)
台北縣一對兄弟?惡狼,?嫌連續輪姦同居人的五歳女兒,甚至不顧
女童母親持竹棍意圖制止,竟恫嚇要?站在旁邊看,事經義工媽媽?
女童盥洗時,發現女童下體疑似感染梅毒,女童天真回?:「乾?、
大伯用尿尿的地方,插進我尿尿的地方。」得知?遭到禽獸兄弟染指
報警,但禽獸兄弟卻在警局喊冤:「我們是被陷害的!」
女童向警方?,上周一乾?接?放學,乾?與大伯卻在隔天凌晨一時將
??醒,帶?到住家附近公園強脱?的?子,用三根手指頭強插進?尿
尿的地方,?痛得大叫,卻被?住嘴巴不准出聲。未料,林姓兄弟食髓
知味,上周三弟弟主動接女童放學到便當店,當?十時將?帶到便當
店樓上房間,強迫女童?他們口交,女童嚇得哭喊,兩兄弟卻以言語
威嚇,接著輪姦得逞。女童哭?:「大伯的鳥鳥好臭,他很凶我不敢不
吃。」本周日一早女童跟母親到乾?家,兩兄弟又獸性大發,強押?
到房間輪流強吻並輪姦,?痛得哇哇大哭向母親求救,母親見?欲阻
止拿竹棍鞭打兩兄弟,卻反遭兩兄弟一手推開,並遭哥哥怒斥:
「?要小孩還是我們?要我們就不要管,在旁邊看。」女童母親竟眼
??目睹兩兄弟逞完獸慾,才帶女童回外婆家。
當?,一名常到女童外婆家送飯菜的老榮民,見女童??且鬱鬱寡歡,
帶?到民?服務站(昔日國民黨黨部)請義工媽媽??盥洗,卻發現
下體有硬塊,且腹部不明丘疹,看了觸目驚心,經詢問女童卻回?:
「乾?、大伯用尿尿的地方,插進我尿尿的地方。」義工媽媽立刻請
老榮民帶女童報警,老榮民搖頭?:「再?一星期,小命就沒了。」
514黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/25(土) 23:54:04 ID:HBqVOoTi
「自由と繁栄の弧」陣営と中共のアセアンをめぐる綱引き・・・面白い展開ですね。

新華通信社(Xinhua:New China News Agency)の日本語サイトで見つけました。

中国全国人大とアセアン議会連合の提携、強化へ(08/21-10:16)

新華社クアラルンプール8月20日発 中国全国人大常委会委員、全国人大
外事委員会副主任委員の王英凡氏は20日、「中国全国人大とアセアン議会連合
はつながりを確立して10年余り、双方の交流と提携は強まっている」と語った。

 王英凡氏は中国全国人大オブザーバー代表団を引き連れ、クアラルンプール
で開かれる第28回アセアン議会連合会議に出席し、講話で、「ここ1年、アセ
アンはより前向きな姿勢で地域協力や国際問題に参入し、地域の平和、安定、
発展を守るために貢献した。中国全国人大とアセアン加盟国は互いに議員友好
チームを設立し合い、更に双方関係の発展を後押ししていく」と語った。

 同氏はまた、次のように語った。中国とアセアンは政治、経済、社会文化な
どの分野で交流と提携が深まっていく。2006年、中国とアセアンの輸出入
総額は2005年比23.4%増の1600億ドル余りだった。中国・アセア
ン自由貿易圏づくりは加速し、『中国−アセアン自由貿易圏サービス貿易協定』
は7月1日に発効している。7月下旬、中国とアセアン6カ国の政府幹部、専
門家、学者は広西南寧で北部湾経済提携について共通認識に至り、中国とアセ
アンの提携に向けて新たな場を整えている。

 中国はアセアンと提携のレベルを引き上げ、地域や国際問題に関する調整や
協力を強化し、更に双方の戦略的パートナーシップを充実、強化していきたい。

                            (翻訳 李継東)

ttp://203.192.6.79/200708/aaa421101600_9.htm
515日出づる処の名無し:2007/08/25(土) 23:57:17 ID:/6tS9Jpd
>>508
金を出さずに(というか逆に取っていく)口出しだけする国と、
金は出すけど口も出す国と、金を出すだけで口出ししない国、
味方にするならどれよ。という話だね。
516日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:00:34 ID:mA3qze2D
・・・ふと思ったんだけど、

ペンタゴンとCIAって、仲が悪いのかな?
例えば、共和党と民主党で割れてるとか。
517日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:04:33 ID:h8wCAwtj
>>508

かの国をあまく見ない方がよい。


絶対にマジメにそう思ってる。
518日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:05:50 ID:dMuIridN
>>508
中華思想の国になにを今さら
519駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 00:06:04 ID:M7lsYF1K
>>508
中国側から見れば包囲網そのままだよなぁ

これ、ちゃんと建前で「日中友好」とか中国への敵対行動じゃない
という事を、国際的にアピールしておかないと
中国本人がABCD包囲網と感じてしまい
いっそう、軍備拡張に走らせかねない

と感じ始めたのは、僕の気が弱いせいかしら?

世界がどう捉えてるかじゃなくて
本人がどう感じているかは大いに考慮すべきかもしれん
まぁ、自由と繁栄の弧が中国崩壊を前提に構築されてるなら構わないけど

>>509
代表戸締役さんこんばんわ。

結局は、NHKのやってる事は必要な事なんだけど
NHKという組織では、もう駄目って事なんですかね
うーん、、、なんとも言えない気持ちになるなぁ、、、

ところで、皆さんはNHKを「放送局」として見てるようですが
先端技術の研究開発をしてる会社としてはどう見ますか?

NHK技術研究所
http://www.nhk.or.jp/strl/
↑の技研便り 第29号の「超高速度高感度カメラ」にはちょっと感動。
デブリの衝突映像を撮影できるとは、、、
520日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:08:03 ID:M2OBYX3h
>>516 悪いです。イラク戦争前後から国防省のDIAとCIAは上手く調子が合っていません。
521日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:08:50 ID:8osbflMz
>>516
諌言は耳が痛い、という事では(なんかちょっと違
522日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:09:12 ID:VomfEqZP
>>500
デジタル多チャンネル化したところで、新規参入チャンネルがペイパービューだったら
興味ある奴しか見向きしないよ。

というところが、既存マスゴミの大きな権益になっている。
新たに出費が嵩む位だったら、既存のチャンネルで我慢しようってなったら
膨大なコンテンツになんて手は伸びてきませんよ。

>>509戸締氏がいう
>放送改革の最前提は、巨大化しすぎた広告代理店の解体でしょう。

既存メディアの特権は、広告代理店を自由に使うことができ、その広告料で
「実質的な無料放送」が出来ること。この時点で他の有料メディアには
大きなハンデになっている。
一方で彼らの収入は「広告」のみになるため、「コンテンツに対価」という
当たり前の概念が無い。(なのに著作権はうるさいのはなんでなんでしょうね?)

だから孫コピー全面禁止なんて、ある意味ヒキコモリ以外、
見たい番組がまともに見れなくなる状況を喜んで歓迎するわけですな。

自分の意見ですが、既存メディアの崩壊は、多チャンネルでは無く
コンテンツに掛けたプロテクトによるCMビジネスの崩壊の方が可能性が高いと考えます。
523日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:12:14 ID:QRzo3onE
>>519
日本が孤立してる場合は「日本が孤立するようなことをしてるから悪い」と言ってるマスゴミが
中国様には「孤立させてると感じさせるのは相手に悪いからやめろ」と言ってるのを見て笑うのが
正しい魚茶の見方です。

後、失礼ですけど考えがずれてますよ。
>中国本人がABCD包囲網と感じてしまい
>いっそう、軍備拡張に走らせかねない

中国が軍備拡張して、各地の資源や領土を狙ってるから警戒されてるんです。
あなたの認識は、原因と結果が逆。
それこそ、今の中国の行動は日本がABCD包囲網をしかれたときと状況的には一緒なんです。
因果関係を逆転させないでくれる?真面目に。
524日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:16:27 ID:Lc0L8Maw
>>523

>中国本人がABCD包囲網と感じてしまい
>いっそう、軍備拡張に走らせかねない
なんだそれはw
なんかNHKの中の人みたいな考え方する人なので
スルーされては?
他の人はコテ意外誰もかまってないみたいだし。
525日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:19:04 ID:HgAOgBc2
日本人から見ればそうは見えなくても
中国人から見ればそう見えるって言いたいんだろ?
526日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:20:30 ID:h8wCAwtj
>>488

ユーラシア版大東亜共栄圏はまとめの方に載ってますね。自分は身震いしました、
いろんな意味で「もう二度と失敗は許されない」と。この機を逃すと共産圏は勿論、
白人らの都合のよい世界になるでしょう。


ご先祖様達が夢見た「共存共栄」。もう残された時間は多くありません。地球のタイムリミットを含めて。
自然の怒りはもうすぐそこまで。…100年後、一体どれくらいの人類がいるのでしょうね?
527日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:23:10 ID:xvQUo1gd
NHKの話題が出ているようで。

局の方が話していたのですが、昔に比べ、社員教育が甘くなったと。
穴も、以前はスタジオに出す前に4年以上かけていたが、省力化の結果、半分の2年になったと。
穴だけでなく、現場全体がキャリア不足になってしまったのだと。

結果、バラエティーは視聴率を意識するようになり、
報道も押さえ所のずれた内容が多くなって困った、と言っていた。
中国関係は、なんかいろいろあるようです。具体的には口にできないとのことでした。
528駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 00:23:28 ID:M7lsYF1K
>>523
僕は、前大戦を相互不信の相乗効果による結果だと考えています

>中国が軍備拡張して、各地の資源や領土を狙ってるから警戒されてるんです。
その通りです。
ですが、本人達は「正当な行為、自衛行為」と考えてる可能性はないでしょうか?

もし、考えていたなら、
「中国を包囲するためだけじゃなくて
 中国も、その気になれば入れる体制なんだよ」
と相手に世界(中国にではない)に発信しておく事も
もし、事が起こった場合重要なのではないでしょうか?

(その気とは「民主的な政治体制になること」なので絶対的無理でしょうが)

僕は考えてるのは、もし事が起こった場合に
中国に「自衛行為だった」と言わせないようにしておくべきでは?という事です。
たとえ言ったとしても、世界は「中国の勘違い」だと思ってくれるようにしておいたほうが
次の戦後で日本は有利になると思うからです
529日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:28:46 ID:QRzo3onE
>>525
逆に「中国人が包囲されているから、世界と仲良くしないとどうなるか
わかってるんだろうな?ああ?」という
脅しが「平和と繁栄の弧」の真の目的だと思うのですが。
脅してる方が先にヘタレてどうするんだよ。

脅迫するのと同時に話し合いのチャンネルは常に開いておくべきだとは思うけどね。
話し合いで同時に軍縮するか、経済力のある相手と軍拡競争やらかして自滅させられるか、
どっちを選ぶんだ?という選択肢に持ち込ませないとね。
530日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:31:47 ID:h8wCAwtj
>>523

他の人が突っ込んでいるからあまり言わないが「事実の中に少しの嘘」は混ぜんでくれ。

今のシナのどこが、70年前の大日本帝国に似ていると?
531日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:32:32 ID:QRzo3onE
>>528
自分たちが正当な行為だと考えてるのは事実でしょうけど「自衛行為」ではなく
「失地回復」が本当でしょう。台湾がいい例です。

火種は火種のうちに消し飛ばす
無法者相手に譲歩は無用 譲った分だけ要求を拡大させてくる

が全大戦の教訓だと認識しているので貴君とは折り合い付きそうにないですね。
残念ですが。
532日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:32:37 ID:VomfEqZP
>>528
少なくとも中国に対する明言は何1つ無くて
勝手に中国が包囲されてると思い込んでいる状況だからな・・・

あと、「正当な行為、自衛行為」と考えているかどうかも、
やっぱり結論は中華思想になっちゃうんでしょうな
533日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:34:33 ID:izNTdvh5
8月27日(月)22:00〜23:24
日本テレビ
夏ドキュ!
「炎上!大政局!どうなる安倍政権SP」

【出演者】
MC)辛坊治郎 笛吹雅子 
ゲスト)櫻井よしこ 宮崎哲弥 室井佑月

【番組内容】
参院選敗北から1か月。内閣改造は安倍政権の起死回生の一歩かそれとも崩壊への序曲か。
新内閣の顔ぶれから各界論客が占う安倍政権の今後。そして自民党議員の激論バトル。

【詳細】
安倍改造内閣の顔ぶれを詳しく分析&論客が一刀両断。
参院選から1か月改造に向けた永田町の水面下の動きを独占密着のマル秘ドキュメント。
改造で安倍政権の未来は?自民の若手論客が本音で徹底討論。
534日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:39:04 ID:zJk7Uwse
>>494
君がそういうならマスコミ規制というのは必要なんだろうね
535日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:40:41 ID:8osbflMz
予防措置の方向性の違いかな?(中国に対する接し方
共に矛盾するものではない、と思うのだけど・・・。
536日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:44:44 ID:yEsGkETS
昔、NHKは信頼していました。(遠い目)
537日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:48:04 ID:QRzo3onE
>>535
ある意味「笑裏蔵刀」という奴で、まあ矛盾はしないと思う。

でも、わざわざこっちから「あれは中国様包囲網じゃありませんよ。へっへっへ」とやるのは馬鹿でしょ?

中国「なんだ。あれは中国包囲網か?今すぐやめろ」
日本「そんなつもりはありません。日中友好は大事です」

としら切り通すのが一番だってだけのことです。

方向性よりも方法論の違いというか実行手段の齟齬でしょうね。
自分と駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q氏の差は。
538日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:50:45 ID:VomfEqZP
>>531
その「失地回復」が、全世界レベルで「侵略行為である」ことを認識させ
中国に1言の反論の余地を与えないことも重要だと思うんですよね。

ですが、中国は民主化はおろか滅亡の瞬間まで、「侵略」を認めないでしょう。

「平和と繁栄の弧」の提唱元も「失地」です。コレに呼応することは
華夷序列の転覆以外にありません。

ですので「平和と繁栄の弧」に対し中国が取るべき道は1つしかなく、「抵抗する失地の正常化」、
一般的に言う「侵略と民族浄化」です。

駄目猫氏への反論になってしまいますが、中国の軍拡、そしてのちに外征に乗り出すことは
彼らの「自衛行為」からしても当然のことなのです。

なので、「平和と繁栄の弧」に対話のチャンネルはあっても無くても意味はありません。
539日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:54:59 ID:bzeRQdT0
まあ528さんの言いたいことは解らんでもない。今のうちに「民主化すれば仲間に入れてやるぞ」って公言しておけば
今後中国がなんか言ってきたときに有利に働くってのは事実では?まああの国がそんな助言に聞く耳を持つ訳はないし
逆切れされて終了だろうけどw

528さんの言い分ってのは中国対策じゃなくて、国際世論対策としてそう発言すべきって事でしょ。
別に528さんも、潰せれる内に中国潰せってのに反対のスタンスじゃないと思うが。

まあ俺個人としては、地球の資源がマジでヤバイ事になりそうだからさっさと潰れろよシナって思う。
軍拡と同レベルで脅威だよあの国の暴飲暴食は。おなじ理由でインドもあんまり発展して欲しくないわな。
BRICSを潤せるだけの資源は地球に無いよ。中国、インド、ロシア辺りが衝突して共倒れしてくれれば最高だな。
540日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:56:28 ID:CKD5qoh5
中華で自衛というのは外からの侵略に対してではなく内側からの内乱で対してでは?
541日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:56:45 ID:VomfEqZP
補足として

私が考える、中国からみた「平和と繁栄の弧」とその対応を述べておきます。

「属国が朕に歯向かう、よからぬことを考えておる、警告してやめさせなければ」
だと考えます。

中国包囲網と見ている連中はまだまだ甘いかと(w
542日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:58:27 ID:8osbflMz
>>537
いやその、駄目猫氏は中国にそれをアピールするのではなく、世界にアピールして中国に付け入れられる隙をなくしておけ、的な事を言っているのでは?、と思ったのだけれども。(駄目猫氏の二番目のレスは、ね)
543日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 00:59:04 ID:VomfEqZP
>>540
失地の抵抗も立派な「内乱」ですな。
544日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:02:25 ID:Y42nK0uY
>>494
「マスコミの流す情報」だから信じるって、結局は情報の扱いの責任を
マスコミだけに押し付けてるでしかないのよね。

本もネットも自分から取りに行くものだし、すべて調べるのも不可能だし、
時間も取る。 そして、自分の頭で考え答えを出さなきゃいけねーしな。
情報も答えも電源つけりゃー垂れ流してくれるTVは、そら楽だわw

TV局の更生は、あくまでも鵜呑みにする人達への対処療法でしかなく、
例え更生できたとしてもそれが永遠に続く根拠も保障もなく、受けて側の
責任を考え、変わらないかぎり、またマスコミが・・ってなると思う。

つまり誤魔化しであり、問題の先送りにしか見えない。
もっと簡単に言えば、正しい情報の洗脳を望んでるようにも見えるね。

だからといって、鵜呑みする人を減らす方法が思いつくわけでもないのが
頭の痛いところw



545日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:04:46 ID:nnHgAME8
>>440
NHKは中韓で受信されているから日本の事を「我が国」と言わなくなった事実を無視してくっちゃべっても滑稽なだけ。
言い訳はいくらでもできるって事を身をもって証明されましたなw







脊椎反応しないで、少しは調べたら?
546日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:05:04 ID:Y42nK0uY
>>494
「マスコミの流す情報」だから信じるって、結局は情報の扱いの責任を
マスコミだけに押し付けてるでしかないのよね。

本もネットも自分から取りに行くものだし、すべて調べるのも不可能だし、
時間も取る。 そして、自分の頭で考え答えを出さなきゃいけねーしな。
情報も答えも電源つけりゃー垂れ流してくれるTVは、そら楽だわw

TV局の更生は、あくまでも鵜呑みにする人達への対処療法でしかなく、
例え更生できたとしてもそれが永遠に続く根拠も保障もなく、受けて側の
責任を考え、変わらないかぎり、またマスコミが・・ってなると思う。

つまり誤魔化しであり、問題の先送りにしか見えない。
もっと簡単に言えば、正しい情報の洗脳を望んでるようにも見えるね。

だからといって、鵜呑みする人を減らす方法が思いつくわけでもないのが
頭の痛いところw
547523他:2007/08/26(日) 01:05:13 ID:QRzo3onE
うむ。自分も先走りすぎなところがあったのでそれは反省。

ただ「自由と繁栄の弧」ってのは、その「中国の拡張=侵略」とするための
国際世論作りの一面もあると言うこと。同盟関係=国際世論なんだよ。
一般的にはね。

後、「悪の戦争をやります」って喧伝するってそれどんなアニメ?
戦争なんてモノは自分たちの正義を声高に叫んで行うモノです。
そのプロパガンダに対抗するためにも、日本に情報戦略を扱う部署が欲しいですね。
ぶっちゃけ諜報組織とも言いますが。
548日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:06:07 ID:Y42nK0uY
あぁ・・またやっちまってる・・・orz
549日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:10:06 ID:VomfEqZP
というかドラえもんの歌の歌いだしの間違えやすさぐらい

(「平和」「自由」)の(「安定」「繁栄」)の(「弧」「回廊」)が混ざる(w

すまん、俺も勉強不足だわorz
550日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:10:12 ID:BI70luOM
日本も中国も覇権主義じゃないし、
戦争したがってるわけじゃないんだから、
なんにも問題ないと思うがなぁ。

なんで中国が警戒したり、
朝日新聞が警告したりするんだろう。
551駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 01:10:57 ID:M7lsYF1K
>>529
>脅しが「平和と繁栄の弧」の真の目的だと思うのですが。
うーん、、、僕と529さんとじゃ自由と繁栄の弧の捉え方が違ってるんだと思います

麻生太郎の自由と繁栄の弧を読んだ印象は
悪までもシーレーン防衛を中心に、今まで関係が弱かった所との関係強化と
法やインフラなどが未成熟な国への技術的支援によって
不安定要因を一つ一つ潰して行き将来的に大きな弧を築こう
という主張であると、僕は捉えました

自由と繁栄の弧は日本と関係の弱かった所を強化していくので
結果的には中国包囲に見えるんだと思います

まぁ、中国包囲の性質がまったく無いわけじゃないんでしょうが
有事の際の予防線的役割は自由と繁栄の弧の政策の一部であって
自由と繁栄の弧という価値観外交は対中封じこめ作という小さな話では無く
もっとスケールの大きな、平和世界構築政策だと思います

>>532
僕の個人的考えなんですが、「一般大衆レベルでは事実より『認識』のほうが真実として捉えられる」と考えています。

もし今、中国民衆の中で「中国が包囲されている」という認識がなされているならば
次の戦後では、対中国連合国が「中国の侵略行為であった」と結論付けても
どの道、中国国内で「あれは自衛だった」などという世論が出てきます(現に、今の日本がそうなっていると考えます)
ならば、それを中国国内だけの世論に止めるためにも
今のうちに日本は国際社会に「中国崩壊を狙ったものではなかった」とアピールして既成事実を作るべきだと思うのです

国際社会の認識がいかに絶対的な力を持つものであるかは、ここにいる皆さんなら、骨身に感じていると思います

ですから、もし中国崩壊が避けられないのであれば
次の戦後で日本が「絶対的な力」を持つ側に立てるような戦略を取るべきで
そのために、「中国への呼びかけ」をしておいても良いのではと考えます。
552日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:11:08 ID:bzeRQdT0
>>534
規制はダメだと思う。今の報道機関が日本にとって害悪以外の何物でもないとしても規制はマズイ。
規制をすれば内容や理由はともあれ、世界のジャーナリストを敵に回すことになりかねんから。

結局さんざん言われてきたように報道機関(特にテレビ)にも競争原理を持ち込む以外報道機関を浄化
する手だては無いのでは?
553駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 01:13:18 ID:M7lsYF1K
とても、良い話になってきて僕も全部にお返事を書きたいのですが
眠さ限界になってきたので、ここらへんで落ちさせてもらいます。

返事は明日、必ず書きますので
どうかご容赦ください
554日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:15:40 ID:UN9lQyvl
おやすみなさい。
555日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:17:20 ID:RJulvO76
>>528
「自由と繁栄の孤」の本を読めばしつこいほど中国封じ込めではないと書いてますよ。
本音は知りませんけどね。
556日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:19:04 ID:h8wCAwtj
>>551

事前処置の考え方はいいと思う。


50年経って「中国」は「中国」と言う国でいるだろうか?未来が分からないからあまり意味のない想像ですが。
「地獄絵図」の中華大陸になってるのでは?それこそ海の警備が最重要課題かと。
557日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:19:59 ID:QRzo3onE
>>551
シーレーン強化は確実に中国の拡大路線を阻みます。
結果的にと言うよりも必然としてシーレーン=シーパワー強化はランドパワーの
中国との対決という形になります。この辺は経済ではなく地政学上の話です。

だから
>中国包囲の性質がまったく無いわけじゃない
どころの話ではなく、これは中国と言うよりも大陸勢力の封じ込めそのものなんです。
これは理想や理論じゃなく地政学上絶対にそうなってしまうんですよ。
ローゼン閣下がそこまで考えてるかどうかはわかりませんがね。

>>552
規制はしなくても良いから信賞必罰で望んで欲しいというのが本当のところ。
ぶっちゃけ酷いことを言うと「捏造やった奴はのたれ死ね」という程度があれば十分。
嘘付いても罰せられないのが最大の問題でしょ?
刑罰が必要だとは思わないけど社会的な×がきつくなる方向は必要だと思う。
558日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:21:57 ID:M2OBYX3h
>中国封じ込めではないと書いてますよ。

是は、アメリカが繰り返し言っていることです。日米豪トライラテラルも、米印軍事演習
も「中国に対抗する意図は全く無い」。アメリカの公式メッセージは「中国を国際社会の
責任あるステークホルダに誘導する」
559日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:29:21 ID:QRzo3onE
書き殴ったら、自分の意見が支離滅裂に思えてきたな。
ちょいと頭の中を整理して修正。

一応、建前上(というか本音でもあるのでしょうが)、自由と繁栄の弧の目的は
シーレーン強化による、インド、ASEAN、オージー、アメリカとの関係強化、であり
中国包囲網が本質ではない。

と。この辺は同意しましょう。なんか、考え方はこちらの方が正しいと思えてきた。

但し、地政学上を考えると、自由と繁栄の弧というシーパワー連合は
中国というランドパワーと激しく対立する宿命にある。というか戦略レベルでの
大陸勢力の封じ込めそのものに他ならない。

地政学上の問題を中国に誤解させるなと言っても無駄でしょう。
シーパワーvsランドパワーになっている以上、どう行っても中国は自国に対する包囲網としか見ないでしょうから。

包囲網ではなく、お互いの正義は守られている。と国際社会へアピールすることや対話の窓口を
開けておくことは必要でしょうが、こちらからすり寄る必要もない。とは言っておきます。
560日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:30:25 ID:VomfEqZP
>>557
表向きはこうですが、結果的にゴニョゴニョ・・ってのはよくあることでしょう。

ただ、提唱者である麻生大臣が、「結果的中国包囲網」だと認識していないのであれば、
完全に中国の傀儡と化しているマスゴミと野党の強引な誘導で、
提唱そのものを国民に危険視されるような場を作られるだけでなく、
将来的に起こる軍事衝突がさらに混沌とする危険性はありますね。ソレだけが怖いですな。

(氏が言うとおり、提唱そのものがランドパワー封じ込めであり、
コレによる中国の軍事的示威行為は確実に起こると考えます。
ただ、麻生氏はそこまで全て計算に入れていると思いますよ。)
561日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:31:53 ID:8osbflMz
米国の中国に対する接し方というのは、犯罪者の更正みたいなものなのかな?
562日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:35:00 ID:bzeRQdT0
>>557
>「捏造やった奴はのたれ死ね」
捏造はマジで死ねとは思いますけど、やはり捏造に政府が罰則というのも難しいかと。

( `ハ´)<アイヤー!ダンボール肉饅は捏造アル!捏造した連中は逮捕アル!

の例もありますしね。まあそこまで日本政府は腐っちゃいないとは思いますけど。
報道機関で競争が激しくなれば機関同士で相互監視が起きますから、国がわざわざ
罰則つけるまでもなく、捏造をすれば社会的制裁を受ける。これが一番だと思います。
あと競争が起きれば局によって報道内容にバラつきが生まれ、ネットを見なくても情報
を多視点的に見ることができるようになるのでは?
563日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:35:06 ID:M2OBYX3h
アメリカが公式に「中国に対抗し、封じ込める」などといったら、即冷戦が始まってし
まいます(w
564日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:36:05 ID:BI70luOM
日本がクッションになってるだけで、
むしろ状況は、それほど悪くない。

事実上、アメリカの保障で成り立ってる状況だし、
仮に日米離反してしまうと、日本も中国も危ない状態になる。
正直、中国よりアメリカのほうが怖い。

まあ、あれだ、
日本が、アメリカに対する信頼感を失わないようにするのと、
アメリカが、日本の軍事的独立志向に不安を覚えないようにするのと、
気をつかっておけば、何も問題ない。
565日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:36:58 ID:VomfEqZP
少し重なってしまいますが
この件は「本音と建前」ではなく、「本音と副作用」の関係でしょうね。

ただ、副作用が無視できないほど危険な可能性があるって特殊性があるってだけで・・・
566日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:39:14 ID:BI70luOM
ぶっちゃけ、
米中が直接対峙するような状況になれば、
余裕が無くなる。
567日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:40:04 ID:QRzo3onE
>>562
国が罰則付けるのはまずいでしょうね。
個人的には、BPOの権限を強化して、外部の人間をぶち込んで「自主規制」の範疇で
外部監査させるのが一番だと思いますけどね。いわゆる自浄作用の促進ですね。

実は「言葉狩り」レベルの話でマスゴミ自信から文句が出てないんだから、
公正に運用できる体制を整えておけば、後は自力でゴミ掃除が出来ます。

後は「再販制度」とかのマスゴミ特権の完全撤廃でしょうか。
これだけで既得権益にしがみつく馬鹿を掃除できますから美味しいですね。はい。
568日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:46:30 ID:jrfshUrF
>>544
先に送ることによって稼げる時間というものもあるのです。
何もテレビ局の正常化「だけ」をやるというのではないでしょう。
メディアリテラシーの教育も一朝一夕で出来るものではないのですから、
平行してやればその間にガセネタに「押し流される」ことも減るというものです。
569日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:47:37 ID:0SjeDs0M
国営放送欲しいよな。朝鮮人完全排除の。
570日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:49:02 ID:QRzo3onE
>>569
左翼活動家も完全排除してください。
犬HKの労組って法律に違反してないか?おい。
571日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:49:14 ID:Ka7nrFbw
あからさまな対支包囲網は支那に暴れまわる口実を与えることになるから
それはそれで面倒。
三国協商→第一次世界大戦みたいなのは勘弁。
まあ適度に逃げ道をつくりつつ生命線のシーレーンを維持するには良い提案
だろうね。イデオロギーに染まらなければ。
572日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:52:27 ID:BI70luOM
戦争したくなけりゃ、仲良くすればいいだけの話で、
戦争になっちまえば、最早、日本は引っ込むしかない。
573日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:53:22 ID:bzeRQdT0
BPOの権限の強化もいかがなものかと。マスコミにはやはり自由にいてもらう必要があると思います。
ただ、現在マスゴミ各社が倣え左で同じ方向向いて自由に暴れているのが問題かと。
産経が孤軍奮闘して相互監視の一端を担ってははいますが、いかんせん販売数が全国紙なのに
中日新聞以下ですし(てか愛知では最新の産経は採れませんし)。

個人的には2chのウヨサヨの上げ足の取り合い状態にマスコミがなってくれりゃなと思ってます。
574日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:53:22 ID:0SjeDs0M
>>570
スパイ防止法通したいねぇ。
期間限定でいいからアメリカに朝日と毎日をテロ支援団体に指定してもらって、
その間になんとかできないものか。
575日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 01:57:57 ID:VomfEqZP
>>566
所謂「テロとの闘い」が米中冷戦に発展する時期は、そう長くないうちにやってくると思います。
世界的に評判の悪い中ロが絡む上海協力機構は、新世代の悪として申し分ありませんから。

それに、自由の繁栄の弧では、アメリカのシーレーンもまた守られることになります
これも副作用による結果論ですけどね。

ある見方ですが、もしアメリカが、軍需産業うんぬんで、冷戦を演出することになった場合
自由と繁栄の弧に乗っかって利用することは十分に考えられます。
もしそうなれば、弧はその瞬間、NATOと組、冷戦の1勢力に変わることにでしょう。

実は弧の軍事的な副作用として見過ごせないのは、中国の被害妄想による外征?より
冷戦の1勢力として乗っかられることの方であると考えます。
576日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:00:02 ID:VomfEqZP
>>569
それ芸能界も潰さないとムリっす。

新聞以上にTVが狂ってるのは、
層化朝鮮人脈で牛耳られた芸能界との関係も大きいんですよな・・・
577日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:04:32 ID:8osbflMz
何気にロシアも復権しつつあるしなぁ。(ソ連崩壊から20年近く経ってるから不思議ではないんだけど)

再度冷戦に突入する前の段階でどうにか収めるのが理想だけども・・・。
経済的な深い繋がりによって戦争を未然に防ぐ事が出来るか、という実験が見られるのだろうか?(淡い期待ですけど)
578日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:07:00 ID:+y9jdsa8
をいをい中国人の行動様式を予測するのに日本人の常識を当てはめてないか?
共産主義と民主主義の違いなんかでない。
中国人には中国人の考えがあるんだ。実際オレも分からないが日本の常識は通用しない。
579日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:09:48 ID:M2OBYX3h
アメリカのストラテジストの解説では、アジア諸国との連携強化は『ヘッジ』戦略なので
す。つまり中国が国際社会に親和的な民主化を目指す方向に行かなかった場合のプット・
オプションですな。是が発動する場合は、かなり市場はヤバイ状態になっているわけで・・
580日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:10:29 ID:QRFAE7m1
自由と繁栄の弧はとりあえずおいておいて、環境問題としてみたとき、
インドを日本の技術や資本で健全に近代化できたらそれは地球環境や
人類史にとって物凄く有益な事業になると思うけどいかがなもんでしょ?
581日出づる処の名無し :2007/08/26(日) 02:12:00 ID:GXN5/kn/
1.事実を公平に報道すること
 これは、報道される側の基本的人権等を担保するものですから
ここに明確な罰則を設ければいいのじゃないでしょうか

2.論評は好きでいい
  これは報道の自由及び表現の自由に基づくものですから
ここに規制は不要でしょう。受け手(視聴者)がどういうスタンスでいるかが
重要でしょうね。

3.広告代理店については、別のビジネスモデルを作ることでしょうね。
其処に既存の代理店が、関連会社を含め参入する事を規制する。
資本関係を含めてって、これは無理だな。うーむ何か旨い手は無いかな


582日出づる処の名無し :2007/08/26(日) 02:15:51 ID:GXN5/kn/
自由と繁栄の弧は、中共の安らかな死
即ち民主化に向けて体制を変えろと言うシグナルでしょう。
中共は一切認めないでしょうが、でも中共がこれを断行したら
別の意味で驚異ですね。
583日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:18:22 ID:zJk7Uwse
>>581
なにがそれで現状と違うって言うんだ?
584日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:20:10 ID:SAtl8LM+
>580
Google Earthでインドを見ると、中国と同じような海の汚染が広がっているのが気になります。
インドで公害が発生しているという話は聞かないのですが・・・
585日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:22:07 ID:7ZZwtvrl
>>576
正直な所、現状の芸能界なら完全に破壊してもらっても一向に構わんな……
最近、完全にスポーツ中継とニュースしか見なくなったわ
586日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:30:46 ID:bzeRQdT0
>>580
一番地球環境に良いのはBRICsがこれ以上発展しないか、ソ連のように潰れることでしょ。
G8各国市場の開拓とはいっていても、本音は「新興諸国うぜー」って思ってるんじゃないんですか?
第一ムリなんですよ。こいつら養うには人口が多すぎて。結局共存共栄ってのは無理があるかと。
自由と繁栄の弧を利用して、インドと中国を上手いことぶつけて両方潰した方が後々の為かと。
587日出づる処の名無し :2007/08/26(日) 02:32:06 ID:GXN5/kn/
>>583
現状と違う?って何がでしょうか?

現状との違いは、事実を公平に報道する事。
現状では、報道が恣意的に行っていること。事実が報道されていない事が
一番問題なんじゃないでしょうか?
TBSが最近ではいくつかありましたね。証言者をでっち上げとか・・・
公平とは言い難い事が行われているのですよ。
588日出づる処の名無し :2007/08/26(日) 02:38:10 ID:GXN5/kn/
>>585
そうですね。どのチャンネル回してもお笑い芸人集めてバラエティ
食い物ネタと楽屋ネタ?クイズ(パズル)ネタで俺って頭いいって番
組が多くて辟易としますね。でも面白いんでしょうねぇ。見ている人
は、もっとそれぞれにカラーがあってもいいと思うのですけれどね。
589日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:46:54 ID:QRFAE7m1
>>586
ソ連は潰れても人が消えたわけじゃなく、いまロシアや東欧は復権してきてますよね
貧乏な国もアホじゃないんだからそのままな訳にはいかないんですよ。

ほっておいてアフリカみたいにエイズを全世界にふりまいたり、中国みたいに
独善的に資源を食い尽くすようになったり、中東のようなテロの種を残さないよ
うにコントロールしながら貧困を根絶しなければと自分は思います。


(でも中国もODAで環境関連に金を突っ込んはずなんだけどなぁ・・・)
590日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:50:54 ID:xEKEOszs
>>584
確か前に見た事あるな。
海の水が甘い!!これは神の水だといって住民が飲んでたら、
汚染された水だったというのが・・・。
591日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:52:14 ID:xEKEOszs
>>589
でも中国もODAで環境関連に金を突っ込んはずなんだけどなぁ・・・

その金で緑のペンキ買ったんじゃない?
592日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:58:32 ID:Ka7nrFbw
>>589
逆に考えるんだ。ODAをあれだけ注ぎ込んだから今の水準で納まっている
と考えるんだ。

まあ、実際にはいくら金を使おうが民度が低くてはどうしようもないってこと
なんだろうけど。
593日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 02:58:59 ID:+y9jdsa8
>>588
実はTV局にとってはお笑い芸人が一番安く付くのです。
金の支払いは芸人のギャラくらいでそこそこの視聴率を取れる。
当たり外れが少なく頭を使う必要もなくクレームも少ない。
594日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 03:02:27 ID:QRFAE7m1
ODAで中国の工場の煙突に脱硫装置をつけてまわってダイブン貢献したハズなんだけど、
やつらの無計画っぷりの前にはなんの意味もなかったね( ><;)
595日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 03:10:14 ID:bzeRQdT0
技術支援で環境対策用の機会を設置したらうっぱわれたって笑い話があったな。

( `ハ´)<環境対策するより、機会を売って共産党員にワイロ渡した方が安上がりアル!

なんて言われたとかwソースはない。
596日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 03:12:02 ID:Ka7nrFbw
日本から送った脱硫装置は効率が落ちるなんて理由で止められて
しまったとか。やつらは無計画なんじゃない。ただただ近視眼なんだ。
597経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/26(日) 03:14:02 ID:a1kucMMv
みなさん、こんな深夜にこんばんぅあ〜。せっかくの休みなのに、見習いは超多忙、なのですょ。。。
しかも精神的に疲労困憊・・・ドョ〜(l|li′△`)〜ン
理由は、夏休み中に構築された複雑な人間関係の清さn(ry  (もぅ、ぃゃ…

あ、遅くなりましたが、お返事のレスを・・・て、もらったレスがスレ違いバカリだと思うのは気のせいか・・・?
まー、見習いではマダ知識不足で、高度な政治経済の議論はできませんからねー…ハハ orz

>>90 oktwrd! >>231 dgktwr!
>>115 I'll be happy to lend a hand ・・・to the best of my POOR ability.w

>>238
もしかして、学研? ・・・ハハw 見習いは超多忙なんで、未読の本やら、
封も切ってないDVDとかゲーム、CDやらが部屋に積み上がっているですよ。
んで、本屋とかゲーム屋行って、「おっ! コレ良さげ(^ω^) 」とかオモテ即断即決w
喜んで買って帰ると、同じ商品がもうひとつorz ヒドイときは2つくらい平気であるですょ(´ω`;)

あ〜何やってんだろ・・・とかヘコんでたが、そーだったのかw
出版社の皆さん、安心しる! この世にオタが存在する限り、萌え系出せば損失補填おk。
学術書でもトンデモ本でもなんなりと・・・ん?表紙をオタ向けに工夫するだけで(ry w

>>305,381
朴田博士さん・・・まさか、ここまでマジレスして頂けるとわwww
なんか恐縮でし^^ マリアたんとベレーナたんですか。たしかに 可愛いカモ^^(…右?)
髪の毛の色は濃いブラウンですか。リアル“ハルヒの髪の色”ですなw
そういえば、日本人のオニャノコは たまに エヴァのアスカ のよーな色が、微妙な(ry ぅ ぅあ…><
見習いは黒い髪のほうが(ry w  ・・・オット、情報ありがとうございました。

>眉毛が黒かったので悪戯で眉毛を書かれた犬に見えて
加山雄三の息子、知らないんですが、もしかしてこのヒト↓ (違
ttp://file.chosunonline.com//article/2007/06/02/108874160256557589.jpg
598日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 03:15:51 ID:BI70luOM
植林事業で苗を植えると、
植えた苗を引っこ抜いて、
売りに来るって話もある。
599経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/26(日) 03:19:04 ID:a1kucMMv
>>駄目猫さん
こんばんわー。駄目猫さんはNHKのファンですかぁ。。。
見習いもアニメだけならNHKは大好きなんですが、偏向報道と不祥事を連発する、放送局としての
NHKは でぇっ嫌いなんですょ(´・ω・`) できれば解体して新組織として再編するか、部門ごとに
分割してそれぞれ別会社にして規模を縮小。職員や不動産等の資産面でリストラを行ってスリム化
した上で、税金により経営される公共放送になるのが好ましいのでわないか、と?

もちろん税金を投入するからには、職員採用等の人事面ではきちんと国の監督下に入り、特定の組織や
団体、宗教などの干渉を受けないように第三者機関のチェックを受けられるようにするべきでしょう。
特に、採用基準に「日本国籍保有」や「特定宗教・団体に所属していないこと」などの条件を
設けることは必須であると思います。 放送に関しては、まー、報道の自由の観点からあまり国が
とやかく言うべきではないと思いますが、偏向が少しでも認められるときは随時、有識者会議等の
調査が入るようにしたほうがイイのカモナー?

なんにせよ、現状のNHKが早急の改革を必要としていることは、駄目猫さんも感じておられると
思います。「民営化する」ことだけが「改革」ではないので、ネット上にかなりの数、UPされている
さまざまな改革案に一度、目を通されてみてはいかがでせう?
同時に、今までNHKがどんな不祥事やら偏向報道を行ってきたか、についても調べてみてくらはい。
駄目猫さんがこれまで抱いてこられたNHKのソフトなイメージが、途端にハードな怒りの感情に
変わることウケアイw ですから。 見習いは(…主に東亜+で)いち早く知ってしまたので、もはや
NHKに好意的な感情を持つことはできません>< 

最後に、あんまり御存知無いよーなので、少し反論させてくらはい。
>>395,407,433
国会中継はともかく海外中継は、トリノ五輪で金メダルを獲得した荒川静香のウイニングランを
放送せず、スピードスケートで金メダルの韓国選手のウイニングランは長々と中継したんですよorz
これが典型的なNHK「反日スタンスの偏向報道」の実態です。
>「BBCだってABCだってCNNだって自国に有利なように報道」しているんですか? 羨ましいですね。

>朝日の、政治家が関与したって騒動は結局事実無根だったのに あれが切っ掛けで受信料不払いが起きて
違うとオモ? 受信料不払いは、NHKの度重なる不祥事と偏向報道による身から出た錆だと思う。
一時、番組制作費の不正流用問題や職員の犯罪、番組のヤラセなどが盛んに報道されたんスよ。多分ソレw
600経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/26(日) 03:21:19 ID:a1kucMMv
Wikipediaはホント便利だな〜。 「NHKの不祥事」という項目まであったw
誰が編集してるのか知らないが、(´∀`)b グッジョブ!!
とりあえず皆さんにNHKの異常性を知って頂くために、NHK職員による今年の不祥事だけを
短く省略してコピペしてみたw 詳しくはゼヒ、リンクを踏んで御自分の目で確かめてくらはい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B
2007年の不祥事だけでもこんなにありますよw

2月 7日 NHKテクニカルサービス社員(39)が強制わいせつの現行犯で逮捕される。
2月16日 NHK情報ネットワークの社員がWinnyを利用し暴露ウィルス踏み、PC内の番組資料や
      アナウンサーのメールアドレス、日記を流失。
3月20日 NHKテレビニュース部職員 男(31)が、川崎市の市道で50代の男性を車ではねて
      死亡させる。業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕される。
3月21日 NHK報道局経済部記者 男(32)が、世田谷区のアパートに忍び込み、住居侵入の現行犯で逮捕。
4月 5日 NHK熊本放送局の局長(55)が熊本市内の居酒屋で開かれた放送部ニュースセクションの
      送別会でスタッフ女性3人に手や腕に触るセクハラ行為をしたとされ、局内でも
      「セクハラ行為」とのうわさが広まり、放送部の管理職が局長を含む参加者に個別の
      聞き取り調査を始めた。処分は解職。
4月13日 NHK松江放送局の男性記者(49)がスーパーでおにぎりを万引したとして書類送検され、
      浜田簡裁から窃盗罪で罰金20万円の略式命令。2005年10月にも浜田市で弁当を盗んだという。
4月14日 NHK大阪放送局が捜査中の傷害事件における暴力団幹部の容疑者に別人男性の顔を当てて放送した。
5月 9日 渋谷区の路上で女性に抱きつき胸を触ったとして、NHKの男性アナウンサー(41)が強制わいせつで逮捕。
6月 1日 NHKエデュケーショナルの男性社員(34)が、出会い系サイトで知り合った当時高校1年生の
      16歳の少女に、現金4万円を渡して猥褻な行為をしたとして、児童買春ポルノ禁止法違反で逮捕される。
6月 1日 NHK制作局の男性ディレクター(42)が、京王線の電車内で女性に頬擦りしたとして、
      東京都迷惑防止条例違反で逮捕される。
6月 8日 NHK制作局の男性ディレクター(30)が、東急田園都市線の電車内で17歳の女子高生の尻を
      触ったところ、この女子高生に取り押さえられ、強制わいせつの現行犯で逮捕される。
601日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 03:32:10 ID:Fda+JO5L
>>599
2007/08/11(土) 12:35:56
from ニュース速報板
1 名前: 今年も留年(大阪府)[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 01:55:12 ID:exEB7t7T0
概要:日本の説明には日本海の名は消されて、韓国の説明には日本海どころか、東海として書かれていた!)
7月中旬、ロンドンの大英博物館に行く機会がありました。
そこで、滅茶苦茶驚いたのですが、"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。
"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。

それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、
「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、
朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした。

画像http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/2930584

ちなみに古墳も、茶道のお椀も、日本陶芸も、みんな韓国起源になってるよ?
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=1
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=2
http://pics.livedoor.com/u/x7w3cc/?p=3


もうね。なんというか。。。
602日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 03:34:03 ID:kp7EDKB4
眠いから内容がグダグダになってるが勘弁してくれ。

おまいら、「自由と繁栄の弧」をナメちゃいけねぇ。
あの構想の真に恐ろしい所は、対中政策にある。
上のレスで日本は中国に包囲網を敷こうとしていると指摘されている。
それは正解なのだが、今回は単なる包囲網とは違う。
>>559にある通り、「自由と繁栄の弧」は中国包囲網を本質とはしていない。
しかし中国は自国への包囲網と見るだろう。
ところで「自由と繁栄の弧」で日本と中国は戦略的互恵関係とされている。
従来の包囲網と違うのは、経済関係で強く結びつくという所にある。
これによって軍事的・地政学的な包囲網の「体感」を緩和させるということが従来と違う。
つまりシーレーンはしっかり確保しつつも、中国との深刻な対立はなるべく避ける。
戦後培ってきたソフトパワーを最大限生かし、効果的に各種技術や文化を輸出する。
中国が熱烈に欲している環境技術や、漫画・アニメもそのひとつよ。
これによって「互いに」利益を得る。相手を満足させつつ、あまつさえ自らも得をする。
しかし中共は「包囲網」と日本との経済関係により簡単に「失地回復」できない。
言葉を変えると、相手を監獄に入れておきながら監獄生活でも満足と思わせる。
これは日本は中国に民主主義国家になるように、無言の圧力をかけているということに等しい。
ただ「歴史は繰り返す」という観点から見ると、中国は将来共産党と民主主義国家に分裂するとあっしは考えているww

あとなぜ麻生外相が面積二分割論まで出してロシアとの北方領土問題の早期解決を図ったのかを考えると面白いぞ。
603日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 03:38:47 ID:VPj+G+DM
面積二分割案は太郎の案じゃないよ。
604日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 04:02:17 ID:QRFAE7m1
>>601
こ〜ゆのは攻撃側が有利だから暫くはガマンの日々だねぇ・・・

日本人は自信の民族問題に関しては沸点が高いので、真に
反撃体勢になるのはマダ時間がかかりそう
605日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 04:08:35 ID:Y4zQsBkw
>>602
麻生外相が先に面積で半分を返還、最終的に4島返還
面積で半分なら3島と名前忘れたが大きい島の一部が返還される。
同じ島で日本の地域だけ発展していけば向こうの住民からすりよってくるだろう
みたいな考えでしたっけ?違ってたらすみません。
606日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 04:22:55 ID:gdwmxL7D
>>503
ネチズン=韓国語=OINK
Yahooの辞書ってw理由明白www


こんなかんじ?
607日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 04:47:00 ID:kp7EDKB4
>>603
考え出したのは麻生タンじゃなくても実際にそういう案を出したことが重要。

>>605
重要なのは案自体じゃなくて何故北方領土問題解決を急いだかにある。
麻生タンはプーチン大統領の任期が切れる2008年5月までに解決したいと言っている。
ここで日露中の関係を考えてみるんだよ。
まず今のロシア人の日本への好感度は意外と高いよ。
日本には金と技術があるし、ロシアには資源がある。
現在日露の間にある障壁は・・・
そして中ロの関係は・・・
などと思考を巡らせていくと安部・麻生はとんでもない食わせ物だということがわかる。
日本人に戦略的思考ができない、なんて大嘘ww
608日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 04:51:08 ID:rBnQgcbJ
違う、戦略的思考で政治をやっていこうという人が「トップに立つことが出来ない」と思われていたのが日本。
出来てたのは日露まででそれ以降きつかった。吉田茂は出来ていたのかな?
でもあれもたまたまトップがしょっ引かれたから上に立てたっていう偶然の産物なんだよね。
609日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 05:07:12 ID:kp7EDKB4
>>607に追記
まあ外交の王道ではあるんだけどね。
それに加えて日米同盟の存在も考えると「自由と繁栄の弧」と「不安定の弧」の考え方の明確な違いがわかる。
そして以上のことを中東にも当てはめると出てくる一つの解が麻生タンの本にもでてきた「平和と繁栄の回廊」となる訳。

>>608
自分でも言葉足らずだなとは思った。
とりあえずわかりやすい言葉が出てこなかったからそのままにしておいた。
でもそっちのほうが正確だね。
610黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/26(日) 05:40:09 ID:0ERfWrCq
皆様、おはようございます。 朝晩は涼しくなった今日この頃。
「暑さ寒さも、彼岸まで」とはよく言ったものです。
では記事投下。

首相27日に内閣改造、「参院枠」で矢野氏入閣有力
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070826i201.htm?from=main2

菅総務相、自らの団体から家賃405万円…適切な処理強調
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070826i301.htm?from=main3

日中関係「相当な進展」日韓・日朝は引き下げ…外務省評価
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070825i313.htm

快適なオフィス像探れ、国交省が産・学・官の共同委設立
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070825i213.htm

IT都市で爆弾テロ、43人死亡=遊園施設などで2件−インド南部
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007082600009

奨学金月額を2万円引き上げ=新規貸与学生数も3万人増−文部科学省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007082500203

経済特区協力でセミナー開催=ASEAN後発国に提案−甘利経産相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082500228

油汚染、土壌ガス調査を追加=築地市場移転予定地−都の専門家会議
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007082500306
611代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/26(日) 05:56:21 ID:ARc1DyYu
>>519駄目猫様
遅レス申し訳ありません。
NHK問題は、まずその形態にあると思います。
非営利の特殊法人の形態をとっておりながら、子会社において明確な営利事業を
行っております。
また、営利事業により生まれた利益の行方があいまいであり、職員の天下り的に
使われている可能性があると思われます。
放送法の規定により、電波受像機を持つ場合、視聴の有無に関わらず受信料を
払わなくてはいけないとされています。
これは、受益者負担の原則を考慮した物でありますが、放送の多様化時代を向かえ
時代に即さない物になってきていると思われます。
かつては、難視聴地域や商業的に民間放送の普及が困難な地域の情報格差を
なくす為に、有効な手段であったといえますが、衛星放送が普及した現在において
以前ほどの意味合いを持たなくなりました。
衛星放送などによる一般放送の配信により、この問題は解決できます。

>先端技術の研究開発をしてる会社としてはどう見ますか?
視聴料の不正な流用とも取れると思います。NHKは、会社ではなく非営利特殊法人です。

その研究内容が重要であり、採算性などから営利事業に向かないのなら、
国の研究機関などへ移管をすべきことであると思います。
612黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/26(日) 05:59:04 ID:0ERfWrCq
追加ニュース(昨日の記事とごちゃまぜですが)

実感は無いですけどねぇ・・・楽じゃないし・・・漏れだけ?!
就職活動「楽」、4年連続トップ=漢字1文字で表現−民間調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007082500213

預金不正引き出しが急増=ネット取引の悪用で−全銀協調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007082500207

サブプライム問題、市場沈静化・業種選別の動きも
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070825AT2M2500Z25082007.html

民主が「農政基本法案」素案・財源1兆円、コメや小麦で所得補償
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070825AT1C2400424082007.html

日本、中韓にらみ拡大戦略・農産物の開放が課題
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070825AT3S2500825082007.html

>>597
お弟子さん、ご無沙汰です。
>I'll be happy to lend a hand ・・・to the best of my POOR ability.w
助かります。 英語の記事がありましたらよろしく^^
>>599
NHKについては、もうトップを挿げ替えるだけではだめでしょう。
社保庁改革よろしく、プロデューサーやディレクターといった番組を作っている人たちをふるいにかけて、
昔の良質な番組を作っていた頃に戻すことを、考えていくことが大事かと思います。

ところで、これは新しい萌えなのでせうか?
ttp://products.rune.jp/special/r023_8665/download/toron_1024.jpg
613日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 06:28:34 ID:nnHgAME8
>>611
NHKエンタープライズの事か!
614日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 06:42:51 ID:HN6MI/Le
>実感は無いですけどねぇ・・・楽じゃないし・・・漏れだけ?!
>就職活動「楽」、4年連続トップ=漢字1文字で表現−民間調査

自分を高く見積もらなければ、の話だと思います
有効求人倍率が低下しているって話は最近聞きませんからね
615日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 07:41:09 ID:hE64mspg
敗戦記念日に「日本国憲法誕生」を憲法の会で見る
 戦争のできる美しい国にしようとしている安倍政権に、先の参院選で鉄
槌が打たれ、憲法改悪に待ったがかかった。さきに、国民保護法を強行採
決した。核兵器や生物兵器などで他国から攻撃されたら、自衛隊は敵と戦
うので、その間、国民は自らの身を自らで守ろうという法律である。机上
の論理としては成り立つかもしれないが、東京が核兵器で攻撃されたら、
国民はいったいどのように自分の身を守ることができるのか。荒唐無稽で
ある。にもかかわらず、なぜ荒唐無稽な法律が通るのであろうか。それは
、憲法9条の軍隊不保持の条文を改悪するための布石である。
 憲法改悪を進めるための国民投票法の強行採決で、衣の下の鎧をみせた
。投票率の規定を設けなかった。それはとりもなおさず、なるべく国民は
「寝て」いてくれて、投票に行かずに、低投票率であるほど、改悪を可
能にする仕掛けを組み込んでいた。軍靴の音が聞こえ始めていた時、参
院選で国民は安倍自民党にノーを突きつけた。
 守ろう日本国憲法の集いで、NHKスペシャルの録画「日本国憲法誕
生」をみた。GHQ(アメリカの占領軍)からの押し付け憲法であると
は言い切れない。日本人自身の平和や民主主義の希求、生存権の明記や
普通教育の延長など、国会の審議等で憲法に肉付けし魂を吹き込んでい
く様がわかった。
 その後で、参加者の意見が出された。でも、なんか、憲法改悪反対
、9条を守るという運動は、なかなか広がらない。これが、漬物講習
会ならたくさん来るのに。そうか、こちら側の、工夫が足りないのか
もしれない。
616日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 07:43:24 ID:/ZG8Kxbf
おはようございます、床屋さん。
今日のテレビは明日の安倍内閣人事の予想ばかりっぽいですね。
617日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 09:16:41 ID:ZmORyY4i
>>296を投稿した者です。続報があったようなのでまた投稿します。

【写真】
ttp://www.jiji.com/news/afpnj/photos/AFP013976_00.pre.jpg

 【ソウル25日AFP=時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、同国を今月見舞った水害について、
死者・行方不明者は少なくとも600人に上り、数千人が負傷したと報じた。中央統計局のまとめとし
て伝えた。支援機関は先に、北朝鮮当局の情報として死者・不明者は約300人と伝えていたが、被
害規模はその倍に上った。
(写真は北朝鮮南部で水に漬かりながら歩く住民。世界食糧計画=WFP=が22日提供)
 同通信によると、少なくとも24万世帯が全半壊または浸水被害を受け、10万人以上が家を失い、
約90万人が被災した。8000以上の公共の建物、学校、保健医療施設、託児所、1000以上の
主要生産施設も全半壊した。
 また、数十カ所の水力発電所や変電所が浸水、損壊した。道路・鉄道は約100カ所で流失、鉄道
は200カ所が土砂に埋まった。炭坑も約300カ所で洪水被害を受け、大量の石炭が失われた。
さらに、収穫期を前に20万ヘクタール以上の農耕地が水に漬かったり、泥で埋まったり、流失した。
 同通信は経済のあらゆる分野が深刻な被害を受けたとしている。韓国銀行(中央銀行)によると、
北朝鮮は昨年、大雨被害や核問題による国際社会との関係悪化のため、経済が1.1%のマイナス成
長を記録。また、今回の豪雨被害以前の段階で同国は食糧100万トンが不足し、国際機関の支援を
仰いでいた。 〔AFP=時事〕

ソース:時事
ttp://www.jiji.com/jc/a?g=afp_soc&k=20070825013976a


くれくれ詐欺の可能性は相変わらず濃厚だと思う(100万トン不足はふっかけすぎ
のような気もするが)。しかし、個人的には今回の水害は国家の存続に関わるくらい深刻
だと思っています。少なくとも緊急援助でどうにかなるレベルではないような気がしてならない。
写真は8月22日のもののようだが、1週間近くたっても水がひいてないようだし。

618日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 09:38:47 ID:eRCUOcfe
スレ違いかも知れないけど、
米ソ冷戦というのは、米がソに軍拡に誘導(?)して、
経済をアポーンさせたっという認識で良いですか?
619代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/26(日) 10:02:49 ID:ARc1DyYu
>>613
そこが代表格ですね。
それ以外にも知られているだけで、数十団体ありますね。
NHKの関連団体
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E5%9B%A3%E4%BD%93

また、関連団体の下請けや関連企業にも関係者が天下りをしておりそこに寄生しています。
現実問題として、ご都合主義的な官民使い分けが数多く行われているでしょうね。

また、NHKエンタープライズと安倍首相とは番組改変問題をめぐる深い因縁がありますので
これをこのまま放置し続けるとは思えません。
620日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 10:12:15 ID:MMiZEqiH
>>617
アメリカがテロ国家指定外したら、日本は嫌が応でも援助せざるを得なくなります。腹立つけど。
621駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 10:16:56 ID:efOkZssC
おはようございます。
さっき、BSでZDFを見ていたら
ドイツ政府のPCにスパイプログラムが仕掛けられていてそれが中国軍のハッキングの可能性がある
ってニュースがやってて、ソースを探したのですが見つけれませんでしたorz
海外サイトで情報探すのって難しいですね

さて、お返事をさせていただこうと思います
まずは、NHKの事からお返事を。

>>559
結局は、視聴者が何を求めるかって事なんです。
視聴者が関わって行かなければならないという点では、国営だろうが民営だろうが同じだと思うので
僕は、NHKはトップさえ変わる事が出来たら改革は可能だと考えます。
そのトップを変えるための方法を考えるべきで、民営化・国営化すれば良くなるわけじゃないと思います

NHKの偏向報道や不祥事ですが、僕はNHKの不祥事というのは
先に出た、「中国の友人が」と発言した記者しか知りません。(「知りません」って、「シリア戦」に似てますね)
偏向報道の数々というのも、僕は不愉快になる番組は見ない主義ですのであまり知りません。(是正されるべきだとは思います)

ウィニングランですが、その事を勝谷が「たかじんのそこまで言って委員会」で発言した翌週
NHKから正式の抗議が来て、翌週、番組の最後で辛坊さんが「事実無根であった」と訂正とお詫びをしています。
あれは、国際放送をそのまま流していてNHKにカメラを切りかえる権利は無かったそうです。

>>600
NHK批判をする人がそういう情報を出してくるから、僕は、NHKを擁護したくなるのです。
それは、NHK社員の「個人犯罪」であってNHKがそれをやれと命令したわけではありません。
ですので、それを直接NHKへの批判に当てるのは筋違いではないでしょうか?

それにちゃんと処分されていますよね?処分をした時点で組織としての責任は果たしていると考えます
(そーいえば、日テレの盗撮アナウンサーはどうなったんだろう)
622日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 10:22:42 ID:2lHjDw+X
これかな?

Chinese hackers target German government computers: report - Summary
http://www.earthtimes.org/articles/show/98017.html
623駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 10:27:15 ID:efOkZssC
現在、返事の続きを書いている所ですが、、、

>>622
それです!その通りです!
どーやって探してるんだ、、、

僕が、google翻訳で「日本語>英語>ドイツ語」と変換して探した苦労はいったいorz
624日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 10:34:17 ID:2lHjDw+X
>>623
>どーやって探してるんだ、、、

いや、特に深く考えずに Google News 英語版で "China Spy German" と検索したら、
簡単に引っかかりましたけど。
625日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 10:36:10 ID:Ka7nrFbw
>>622
拉致問題と核開発問が解決しない限り、日本の経済制裁解除も
経済支援もあり得ない。

ところで否が応でもが2重に間違ってるぞ。
626駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 10:46:50 ID:efOkZssC
>>611
代表戸締役さんおはようございます。(やべ、お弟子さんに挨拶するの忘れてる)

なるほど。たしかに、そういう所にNHKの問題がありそうですね
僕には、そこらへんのNHKの組織的問題点ってのは分かりませんでした
NHKの問題点に、組織の老朽化してる事があるのかもしれません
組織の老朽化を打破するにはスクラッチリビルドしか無いのでしょうか?

僕も衛星放送だけでも十分だよなぁと思う事は多々あったのですが
衛星放送「だけ」受信料を払う事は出来ないらしいです。

NHK技研に関しては、視聴料の不正な流用という観点はまったく思いもよらない意見でした。
なるほど、たしかに、NHKがやるべき事じゃないのかもしれません、、、


>>612
ブルテリアさんおはようございます。

僕も目指す所は同じです。
昔のNHKに戻って欲しいんです
(具体的に言うと、夕方にBSアニメ劇場をやって
 昔の天てれみたいにジーンダイバとかアリス探偵局をやってほしい
 あと、YATとか飛べイサミとか、、、、あれ?アニメの話ばっかりじゃない?)

その目的を実現するために、様々な方法が論じられるべきであり
受信料がどーのとか、チャンネル数がどーのとか、不祥事偏向報道とかは、
NHK改革の本筋の議論ではないと思います

>>624
ああ、そんな簡単なことで良かったのか、、、
ドイツのサイト行かなきゃと思ってドイツyahooでドイツ語で検索してたorz
627日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 10:48:24 ID:CPozTY6J
>>621
>僕は、NHKを擁護したくなるのです。

本音が出ちまったな。
「今のNHKで充分じゃないですか!問題があることは認めますが現状のNHKを変える必要は全くないんです!!」

ってか、死んでくれ。
628日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 10:53:39 ID:7RUEvjvE
>>627
「個人の不祥事とNHK全体の体質問題を混同してんじゃねーよ」って言いたいだけだろ、
駄目猫氏は。氏はちとNHKに甘すぎる気もするけど、その程度のことは分かるぞ。
629代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/26(日) 11:02:42 ID:ARc1DyYu
>>626
組織の老朽化を打破するにはスクラッチリビルドしか無いのでしょうか?
組織としての公と民の分離を考えた場合、少なくとも一部の解体は必要であると
考えます。
NHKは、税金での補完と強制的徴収的な【受信料】で成り立っています。
公の資金により運営されている団体な訳です。
これが利権となり、私的な目的や利害の対象となっていれば解体しかありません。

NHKは【受信料】に依存するのではなく、【視聴料】に依存すべきでしょうね。
630日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:03:55 ID:MMiZEqiH
>>625
テロ国家指定外せば、アジア開発銀行(ウロだから、間違ってたらごめん)から援助できるんじゃなかったっけ。日本の経済制裁は解除しなくても関係ない。

ごめん。携帯から入力してるから。
“否応なし”のが正しかった?
631駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 11:07:55 ID:efOkZssC
次に、環境問題なのですが
僕の環境問題の基本思考は「究極のエコは人類が滅びる事」という考えです
そして、人間のいう自然環境とは「人間に都合の良い自然」であり
究極的には環境保護とは、自然をも支配しようという人間の「エゴ」だと考えています

でもまぁ、僕も熱いの苦手なんでエゴ大歓迎なんですが。

しかし、自然環境を守ろうとする事自体、人工的な意思が働いているのに
その結果守られた自然を、自然と呼んで良いのかとか下らない事を考えたり、、、


で、>>580なんですが
僕は、今の日本の環境技術の積極的海外支援は
日本の環境技術の生き残り政策の一つだと考えています。

今後、日本は人口現象に伴い、何の努力をしなくても、自然にCO2削減が出来てしまいます
そういう中では、とんでもないエネルギー高騰が起きでもしない限り(起こるとは思いますが)
更なる高効率エネルギー利用技術は必要とされないので
今、効率の悪い国へ技術支援をする事によって、日本の省エネ技術を先に海外に展開しておいて
日本国内での省エネ技術の需要が減ったときに備えているのではないかと思います。

おそらく、これは完全な妄想だろうと思いますがw

>>589
中国へのODAが環境対策に使われた結果、上海や香港の空気が綺麗になったそうですよ
それ以外に、中国へのODAによる環境対策の成果は耳にしませんが、、、

>>598
都市整備で木を移植した結果
移植した木に着いてきたクマゼミの幼虫が天敵のいない土地で大繁殖してかなり五月蝿いそうです。
安易な緑化も困りも物ですね。
632日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:12:22 ID:CKD5qoh5
>>627
いや、流石にそれは言い過ぎでしょう。
しかし駄目猫さんの考え方も若いというか甘い点が多いように見受けられます。
まず、現在までの不祥事は確かに社員個人の責任によるものが多いですが、それは氷山の一角であり、上層部は単に『上手くやっている』だけに過ぎません。
また非営利団体でありながら利益を追求する姿勢は上層部どころかNHKそのものの姿勢といっても過言ではなく、このような姿勢は簡単に不正の温床になり、
引いては特定の思想団体等に悪用されるようになります。
NHKだけではないですが、放送業界は大きく変える必要性があると思います。
633日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:18:29 ID:Que6aHQ6
>>607
麻生は北方領土面積二等分案なぞ出していない

平成18年12月13日の衆院外務委員会で
ミンスの前テカさんの質問に答えただけ

テカ<面積二等分ってどれくらいか知ってる?
(,, ゚听)<三島+択捉島の25%くらい

これを新聞各紙が
北方領土解決へ4島「面積で2等分」…麻生外相が私案(読売、14日)
などと報道しただけ
あんたマスコミを鵜呑みにし杉

http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=32952&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=01:28:31.5
634日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:18:58 ID:Y6ehMI9z
NHKに関して思うのはDVD高すぎね?って事だな。
視聴者から集めた金だけじゃ制作費が足りないのかなぁ。
それにしても高すぎる。
英語勉強しといて良かったとこの時が一番強く思う。
BBC安すぎ。しかしBBCのグロさは異常。カットしてくれ・・・頼むから・・・
635日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:24:52 ID:Ka7nrFbw
>>630
それを日本からというかは微妙な気がするが。
ところで、その手はばれたら使えないと思うんだが。
636駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 11:25:33 ID:efOkZssC
>>627
本音というか、僕は、ここでずっとNHKを擁護してきましたから
今更、その点で批判されても、、、

>「今のNHKで充分じゃないですか!問題があることは認めますが現状のNHKを変える必要は全くないんです!!」
誤解です。特に後半が。
前半は当たっているかもしれません。
僕は「今の放送内容」でも十分視聴者として楽しんでいますから

>>443でNHKが好きと言ったのも
僕は感情的にNHKに味方していて
必ずしも中立の立場ではないという事を表明するためです。

その上で、僕はNHKの番組の楽しさも皆さんに知って欲しいので
出来るだけ多くの人が、思う所なく番組を見れるようにNHKには変わってほしいと思ってます。

てか、NHKを擁護してる身として、「NHKを好きだ」と言っただけで白い目で見られる事が嫌なだけなのかも。

>ってか、死んでくれ。
人間はいずれ死にます。その時に、あなたの願いは必ず叶えられるのでご心配なく。

>>628>>632
僕自身も、NHKに甘いと思っています。
でも、全員がNHKに厳しくなきゃいけないとも思っていません。
世の中には多用な意見があるものですし
それに僕は、「批判は他人に任せておけば良い」と思っている所があるので。

>>632
>放送業界は大きく変える必要性があると思います。
賛成です。しかし、なぜ民放がNHK批判できるのか分かりません
彼らは同じ穴の狢なのに、、、。
朝日がNHKを批判するのって、当事者間だけで通じるジョークの一種なんですかね?
637日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:35:54 ID:YK79lQUr
638日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:43:17 ID:MMiZEqiH
>>635
確か、日本が総裁でアメリカが副総裁だったと思う。で、例によって、日本が多額の資金を出資している。アメリカが援助の方向で話を進めてきたら、日本は断れるのかな。
639日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:43:28 ID:HN6MI/Le
久しぶりに頭が痛く…
天然なのか逆工作なのか
640日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:45:42 ID:O2tlgZHC
こんなもん出したらより嫌韓が進む気がするんだがな…
釣りなのかガチなのかわからん
641日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:47:06 ID:Ka7nrFbw
>>638
断るんじゃないの?今の安倍政権なら。民主党政権になったら
喜んで受けるだろうけど。

ところで、アメリカがラチも核も軍拡も解決してない時点でアメリカが
テロ支援国家指定を解除するとも思えないし、解除したら自分で支援
できるのにそんな同盟を棄損するような政策をとる余裕があるとも思え
ないんだけど。
642駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 11:48:00 ID:efOkZssC
>>629
なるほど。【視聴料】にするべきか、、、圧倒的な説得力がありますね。

しかし、報道とりわけ「テレビ」というのは
現在の民主主義にとっては重要なインフラの一つと考えられるのではないでしょうか?
インフラと考えれば、受信料による公平負担という形はあっても良いと思います。

まぁ、そのインフラであるはずので水道(電波)から泥水(問題番組)が出てきたら
抗議行動や、不買運動が起きてもしょうがないとは思いますが、、、
だからと言って、綺麗な水を流せ!という主張でわなく
水道会社を民営化しろというのは言い過ぎに思えるのです
代表戸締役さんが仰ってるとおり、肥大化してたり問題が起こっているのは確かなので、スリム化は必要だと思います

ここでのNHK議論を簡単にまとめると
(1)自動車が壊れたので修理しましょう
(2)自動車が壊れたので今の車をスクラップにして新しい車に買い替えましょう
(3)自動車壊れたけど、あんまり使わないから自転車で良くない?
という3つの主張に分けれると思います。僕は、(1)の考え方ですね

>>630
「否応無し」と「嫌が上にも」が2重に混ざってるってことでわ?

>>634
それには賛成です。DVDは高すぎる。
しかし、ここの問題もNHKだけが高いわけでないという事です。

おそらく、DVDが高い理由には「出る杭は打たれる」理論があって
もし、一人だけ値下げしたりしたら、業界から総スカンくらう可能性があったりするのでわと思っています。
そもそも、NHKのDVDって生産数少ないので、そこらへんも高値に影響してるじゃないですかね。(NHKに優しすぎるかな?)

今度出る、電脳コイルのDVDは破格として話題になった気がします。
643日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:51:35 ID:O2tlgZHC
馬鹿は死ななきゃ直らないって言うけどね。
もうNHKは修理できないんじゃない?
644日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:52:39 ID:+y9jdsa8
NHK社員の個人的な不正はあまり問題にしなくても良いでしょう。
大きな組織ではどこにでもある問題ですから。
ただ頻度が多ければ組織全体のモラルの低下があるでしょうね。

北京で経営していたNHKのホテルなんて何でNHKがホテルを経営してるのだ。って疑問があった。
赤字続きだったので処分したようですが。随分無駄金を使ったものです。
中国を題材とした大型番組(シルクロード、長江、少数民族)がたまにありますが
中国のネガティブな面は当然カットです、取材するための経費(賄賂)や撮影機材の現地への提供?
などを想像すると膨大な費用が消えていってると思われる。
645日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:58:46 ID:MMiZEqiH
>>641
北朝鮮が南北会談を十月に延期した理由は、テロ国家指定解除の時期を見越してだという話もある。もちろん、水害被害が大半の理由だろうけど。
646日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 11:59:13 ID:CKD5qoh5
>>636
朝日とNHKは同じ利権を奪いあってるから仲悪い。
あと駄目猫さんはNHKは他の放送局と違って特殊法人であるという事実をもう少し考えたほうがよろしいかと。
他の放送局より一段上の立場にいるのに、不祥事や利益追求を行うNHKを擁護する気にはなれません。
647日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 12:07:56 ID:Ka7nrFbw
>>645
10月に解除はあり得ない。テロ支援国家指定はPatterns of global terrorism
という年次報告書で指定している。これは毎年春の発行で、この4月に2006年
度版をだしたばかり。

ついでに、この報告書は議会の承認が必要なので、国務省の一存で外すこと
はできないよ。
648 ◆.PPM3xS0cE :2007/08/26(日) 12:09:39 ID:sPediMdN
>>621
>僕は、NHKを擁護したくなるのです。
評価にすら値しませんねw

つまり2ちゃんねるで言うところの「脊椎反応」、言葉を選べばアンチテーゼを提示しただけでノイズを書き連ねたと?
これって議論の邪魔をしただけにしかとれませんが。

>>611
代表戸締役さんこんにちわ。
>非営利の特殊法人の形態をとっておりながら、子会社において明確な営利事業を行っております。
>また、営利事業により生まれた利益の行方があいまいであり、職員の天下り的に使われている可能性があると思われます。
と言いますか、そのものですねw

NHKの根本的な問題は、

  銭は出せ!しかし俺たちは日本国民の要望を受け入れる気もないしお前らに対して責任を取る気もない。

率直に書けばこういうことですね。
視聴料の強制化(イコール税制化と捉えて問題ありませんね)に対してNHKは視聴料を払う人々に何を担保とするのでしょうか?
人事権を担保とするのでしょうか?(選挙権と同じと考えれば当然のことですが)
できるわけがありませんね。
つまり何の担保なしに権利だけ主張したがっているわけですね。
これを特権貴族と呼ばずして何を貴族と呼ぶのでしょうか?w
私はもう解体or国有化しかないとあきらめていますが。
649日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 12:15:08 ID:Ka7nrFbw
>>641
×アメリカがラチも核も軍拡も解決してない時点でアメリカが〜
○拉致も核も軍拡も解決してない時点でアメリカが〜
>>647
×テロ支援国家指定はPatterns of global terrorismという年次報告書で指定している。
○テロ支援国家はPatterns of global terrorismという年次報告書で指定している。

もうダメポ。見直そうよ→漏れ
650日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 12:25:35 ID:zJk7Uwse
>>620
なんで?
651日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 12:32:06 ID:8osbflMz
最近は朝日が元気ですねぇ。
あまりにアレなので、N速+ですら引いてるけどw
652日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 12:40:42 ID:Bp7A0t5T
NHKはまんべんなく、右からも左からも受信料を取っているからこそ、より中立な報道をするべきだ。
653日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 12:48:51 ID:lOi/RZyx
というか、NHKのDVD、特亜に無料で配布してませんでした?
654代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E :2007/08/26(日) 12:51:07 ID:ARc1DyYu
>>620
拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律 
の成立で拉致問題が解決しない限り、北への支援は出来ないことになっております。
少なくとも、この法律が廃止されない限り、米国がどのような判断をしようとも
日本は日本独自の法律により縛られていることになります。

ttp://www.ron.gr.jp/law/law/rati_kit.htm

>第七条 政府は、その施策を行うに当たっては、拉致問題の解決その他北朝鮮当局に
よる人権侵害状況の改善に資するものとなるよう、十分に留意するとともに、外国政府
及び国際連合(国際連合の人権理事会、安全保障理事会等を含む。)、
国際開発金融機関等の国際機関に対する適切な働きかけを行わなければならない。

これを改正する為には、安倍政権を倒す必要があるでしょうね。

>>648
◆.PPM3xS0cE様、こんにちは
やはり、切れ味がすばらしいですね。
重要なのは公金で対価を頂いているということを忘れてしまっているということですね。

>>652
中立というのは、見る角度により変わりますので、
必要なのは主観を入れない事実のみの報道かもしれません。
655日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 12:57:03 ID:VomfEqZP
>>648
でも結局、NHKをまだ信頼できるか?信頼できないか?で平行線だと思うよ。

信頼しない人は、例のウィニングランに対する釈明も「言い訳」にしか聞こえないでしょう。
何しろその数日前に、韓国スピードスケートのウィニングランは数分に渡って流し続けたわけですし。

NHKに関しては、もう今の「実質的営利団体と化している」組織形態が何もかも問題だと思うので
やっぱり解体再構築するしかないと思いますね。

ただ、NHKコンテンツに対する姿勢と、組織のあり方は全く別問題ですので、あまり混同すべきとも無いと考えますね。
(もちろん遠因はあるでしょうけど)
656日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 13:03:55 ID:SSfFFcXl
チラ裏ですが。クックロビン氏が祖父くらいの歳だとは、意外でしたな。
PCを使いこなし、あまつさえ2chに書き込むとは!

自分の視野が狭いだけかも知れませんが。
657日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 13:12:29 ID:dZ0sS+wz
>>644
>ホテル

メディアセンターホテル。あれは、NHKの単独責任じゃなくて、
政府の親中派による放送技術の供与などとセットになっていたはず。
これが始まった1990年は、竹下派の最盛期じゃないかな。
そもそも、政府が反対していれば、あり得ないからね、あのホテル。
658日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 13:39:02 ID:Ybj1pem6
>>648
そそ、NHK問題の本質は
そもそも受信料契約とは何か?
つーことですわ
視聴というサービスの対価なら視聴料にすべきだし、
国民の義務なら税金にしてほしいし、
現状の契約はどうみても「寄付」なんだよね
寄付なんだから、文句言うなと・・・
でも強制ってなんじゃこりゃ
659日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 13:49:24 ID:aQkZmoWv
駄目猫さんってNHKの関係者か何かかね。
660日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 13:51:09 ID:1pNjGmwY
>>659
若いだけかと。
661日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 14:01:17 ID:oWpFlIoQ
>>659
工作員だと思っていたが。
662日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 14:01:18 ID:CKD5qoh5
>>660
わりかし昔のNHKアニメがどうのと言ってたから内面が若いんでしょうな。
つかNHKにアニメ無かったら擁護しなかっただろうな。
663 ◆.PPM3xS0cE :2007/08/26(日) 14:08:55 ID:sPediMdN
>>654
1.存在する理由は?
2.運営するお金の出元は?

物を見るときにこの2点を一番最初に考えるようにしています。
と言いますか、国家、企業、組織を見る上で絶対に忘れてはいけない観点だと思います。
付帯事項に目が行くと根本、根幹を忘れがちになります。
頭を整理する時に、もう一度この観点で見直すことをお勧めします。

中立性とか公平性なんてものは見地によって変わってしまいます。
ですが、特に2は変わりようが無いものです。
個人攻撃になってしまいそうですが、悪意を持った解釈を怒れずに書くならば、
駄目猫さんの書いている内容は1.と2.の観点で見直すと「考察」において、
単なる反応作用であってオミットするノイズになってしまうのです。
私が私生活で使っている言葉を用いるのであれば、

「まがい物の放言」
「100の指摘を受けると100の言い訳をする人間」

となってしまうのです。
「考察」といったものは物事を体系だてて整理し、単純化することではないでしょうか?
その考察の邪魔or作為的な混乱を引き起こし根底原因の追及を妨げているように感じました。
(ちょっと斜に構えすぎの物の見方ですがw)
単純に考えれば成長する手段を持っていない人間の典型なのでしょうけど。
まあ2ちゃんねるは一種のブレーンストーミングですのでそれもありかと思いましたが、
お弟子さんのような成長する方法を知りつつある人間とあまりにも対照的だったのでちょっと指摘してみましたw
664 ◆.PPM3xS0cE :2007/08/26(日) 14:12:34 ID:sPediMdN
>>658
素晴らしい!
まさに現状は寄付、寄進なのです。
それを踏み越えようとしているのはさて誰でしょうかね?w

論ずるべきNHK改革の本質はまさにその点から始めなくてはいけないと思います。
665日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 14:18:21 ID:VB5tLssX
駄目猫は、まあめげるなよ
ココまで無茶苦茶叩かれるほど酷い書き込みしたわけじゃねーしな。(´Д`)y─┛~~
666日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 14:22:39 ID:Y42nK0uY
いや、駄目猫氏がそれらの発言をしたからこそ、◆.PPM3xS0cE 氏の発言も
出てくる。

これらのやりとりで学んでいる人にとっては、有益であり無駄では無い。
そんな私w
667日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 14:24:16 ID:M2OBYX3h
ここで、流れに全く無関係に、ハワイの(有名な)ぬこのユーモア・サイト
ttp://icanhascheezburger.com/
668日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 14:25:56 ID:VomfEqZP
横槍、先にも言ったかも知れないけどもう1回

駄目猫氏がNHK擁護スタンスに居るのはともかく、でも彼が言うことで1点だけ納得できることはある。

NHK職員の不祥事、コンテンツの偏向を理由にNHKを叩くことは何の解決にもならない。
かえって本当の問題である、営利団体と化しているという組織の問題を矮小化しかねない
669日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 14:41:38 ID:74sMknR3
>>658
「強制」的な「寄付」っていうとどこかの新興宗教団体みたいだなw
まぁ、似たようなものか

本来なら自由とか人権とか道徳とか広めるため、旧来の硬直化した宗教に替わって
近代国家が作った社会装置なんだろうけどどこで変質したのやら・・・
670日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 15:00:06 ID:aQkZmoWv
確かにw 統一協会みたいなもんだな。
671日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 15:00:29 ID:+6Yg4Lp1
>>669
やっぱり受信料を取れる特権を独占してたからじゃね?
生物学じゃないけど、その場に留まるために全力疾走する事が無いなら滅ぶか腐るしかないんだよ。
672日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 15:17:35 ID:RpbPFInx
ヤバ韓はN○Kの売店にも並んでたぞっとw

673日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 15:20:37 ID:CKD5qoh5
NHKはヤバ韓をトンデモ本扱いしてるんじゃね?
674日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 15:25:07 ID:gTzrS7kD
>>671
(・∀・)赤の女王か
675日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 15:51:45 ID:74sMknR3
今やマスコミの論調に迎合することが「免罪符」だもんなぁ
適法でもマスコミが黒といえば大衆も黒に染まってしまうのはすごい怖いわ
報道の中立性を確実に担保してくれるのは「法律」なのに
民放なら世論や時代といった曖昧なものを取り込んだブレがあってもいいと思うけど
NHKはその辺ブレちゃいけないよ(違法なのにスルーしたり適法を非難したり、グレーゾーンは一方的だったり)

ネットはネットで大衆レベルの魔女狩りに狂奔している面があるからなんとも褒められたもんじゃないのがなあ
676日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 16:15:38 ID:MMvRAKDC
>>675
とはいえ、嘘を嘘と(ryの認識を持っていればよし。
677六武神Softalk All-stars ◆2VOypFVE/U :2007/08/26(日) 16:17:21 ID:k+/nSXfU
皆様、今日はでございます。

NHKのネタで盛り上がってるのぶった切り承知で、怪しいパーツ置いておきますね。

「速やかならんを欲するなかれ、小利を見るなかれ。速やかならんを欲すればすなわち達せず、小利を見ればすなわち大事成らず」
「己の欲せざる所人に施すなかれ。邦に在りても怨みなく、家に在りても怨みなけん」

夏休みももう時期終わりますが、まだ自由課題が終わってない方は以前出した「ナウル共和国」か、
今回の孔子の言葉あたりをテーマにやってはどうでしょうか?
(と、無責任な発言してみる)
678日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 17:45:38 ID:F8+eX/uR
NHKで放映された番組がすばらしいからってNHKを擁護してるやつは、よく考えろ。
「NHK」が好きなのか?
「番組」が好きなのか?
その好きな番組は、はたして現行のNHKの体制のなかでしか作り出せないものなのか?

好きな番組の制作者が、
作品のクオリティに見合った制作費を受け取れる体制に変えることが、一番重要なんじゃないのか?
679soba ◆OP4kJW08YU :2007/08/26(日) 17:58:40 ID:SwNhWCXB
NHKは今の一県一局体制が必要なのかな。

それとNHKに限らずテレビ局が番組を直接作る必要ってあるんだろうか。
ニュース以外はプロダクションで良いような気もする。
確か、アメリカはこの方式だよね。
そうすれば、NHK子会社がDVDで稼ぐこともなくなるし。
680日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 17:59:36 ID:HI0XVizQ
NHKネタばかりのところ申し訳ないが、「あの」テレビ東京が安倍改造内閣の特番をするらしい…。
日本始まったか?
681日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:03:14 ID:h8wCAwtj
>>674

いんや、アメリカだろう。ずっと戦争しなければならなくなった。
赤の女王より悲惨な結末。
682日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:05:55 ID:/YdxNHg0
>>681
> いんや、アメリカだろう。ずっと戦争しなければならなくなった。

第二次世界大戦
朝鮮戦争
ベトナム戦争
湾岸戦争
イラク戦争

日本は戦後60年間、ずーっと平和平和でやってきたけど、
よく考えたら米国はずーっと途切れなく戦争してきてるんだよね……。
日本の生温さ加減は半端じゃない。
683日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:13:09 ID:h8wCAwtj
>>682

そうですよ。どこかで「戦争のカルマ」を背負ってしまった。さて、どこで背負ったのでしょうか?


天皇家が呪術を60数年前にかけたんだよ。草薙の剣みたいにね(希望的観測w)
684日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:17:30 ID:/YdxNHg0
ランボーじゃないけど、ベトナムで心に傷を負った兵士はたくさんいたそうだし、
それはイラク戦争でもあり得るだろうし。
他の紛争のことはよく知らないが、ソマリアで酷いことになったのは有名だよね。

一見陽気な明るい国っていうイメージがあるけど、アメリカは数々の戦争によって、
暗いものも抱えているのかもしれない。
685日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:17:30 ID:moVYYp37
>>683
カルマでもなんでもなくアメリカ自ら望んでやってることだ
686日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:19:00 ID:7RUEvjvE
>>682
個人的イメージだけど……人工国家が国を分解させず、まとめていくためには
「敵」の存在がどうしても必要不可欠なのかもしれず。
本気でアメリカに戦争をやめさせるには、アメリカ自体を分解するしかないのでは。
687日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:20:56 ID:Ka7nrFbw
よし、もう一度アメリカ連合国を(違
688わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/26(日) 18:22:15 ID:17LLUUUj
金子教授が小池百合子はもう泥舟には乗らないぞと言って大喜びだなwww
正直うざい。
689日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:23:55 ID:7RUEvjvE
>>688
いくらうざいからって、そのIDは酷いと思うんだ。

それにしてもみんな「安倍は死に体」ってことで一致させたいんだねえ。
690日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:33:16 ID:GzwJek5I
首相 麻生氏に幹事長就任要請

安倍総理大臣は、27日に行う自民党の三役人事で、新しい幹事長に
麻生太郎外務大臣を起用する意向を固めて、26日夕方、電話で就任を
要請し、麻生氏もこれを受け入れました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/26/k20070826000114.html
691日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:33:26 ID:6eVsMll7
>>686
中国や朝鮮は反日で国をまとめてるし、イスラム系の国々は宗教で国をまとめたり反米で国をまとめたりしてるよね。
日本って特に対立勢力無いのになんでまとまってるの?
692日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:39:03 ID:/E/pOY+F
>>691
あくまで個人的な考えだが、そもそも日本民族自体が「敗残者の吹き溜まり」から成立したからだと思っている。
お互い行き場がないからいがみ合ってもしょうがないみたいな考えがDNAレベルで刷り込まれているのかも。
693日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:41:43 ID:Ka7nrFbw
典型的な1000年間の敗残者である朝鮮人は年がら年中内紛やってるが。
694日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:47:59 ID:8osbflMz
>>691
特に対立する理由がない気が・・・。
695蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 18:49:32 ID:5KnEOjee
こんばんは。

これから、流れを追いますので話の前後は、すみませんです。


>>559

どうも皆様から、このキーワードが言い換えなのに気付いていないのでしょうか


繁栄=共存


地球環境で、持続ある発展を目指す為に必要なことです。
696日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:50:04 ID:M2FZsNks
>>692
敗残者の割に強いな
697日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:50:22 ID:/E/pOY+F
>>693
いや、地理的な話、一応日本列島という地理的逃げ場があるがある朝鮮と本当に太平洋しかない日本の差かな、と。
古来、西に楽土があるといわれても東については言及されたことはないし。

698日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 18:51:28 ID:PEReFIde
>>691
明治政府以前の歴史は無かったことになってんのかそれ。
699蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 19:01:40 ID:5KnEOjee
>>581

公平なんて有り得ない所に、公平を求めるから矛盾なんだと。

現実は朝日新聞系が、新華社築地支局、毎日新聞が民団外報部なのにねぇ。


実体は複雑ですが。
700日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:04:53 ID:M2OBYX3h
国内では殆ど話題になっていないけれど、先週、CIAが911のテロ防止に失敗した構造的
な原因を糾弾した調査報告が機密解除されて、一部のブロガーなどの議論の対象になっ
ている。原文はSlateが転載していて→ttp://www.slate.com/id/2172704/entry/2172707/

この調査報告書についての評論で、印象的なもののひとつはSTRATFORが書いているもの。
真にストレートな評論で直球を投げている。これを読むと、日本の戦前の軍部や戦後の
官僚組織のあり方について、思わず考え込んでしまう。
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=294348&selected=Analyses
Geopolitical Diary: Strategy and Process

The problem being raised here is the tension between process and strategy. Process
is designed to serve as a template for recurring events -- so the same thing is
done the same way each time. You can't generate a strategy via a process.
Strategy, the broad approach to a problem, doesn't turn into a process because
-- at least in intelligence -- every case is so different. Using the same process
to mount an intelligence operation against the Soviet Union and to deal with al
Qaeda makes little sense.

Strategy is to process as Clausewitz is to a PowerPoint. It is not clear whether
the U.S. intelligence community or the military has learned this lesson.
Understanding the nature of strategy is difficult, disorderly and can't be reduced
to three bullet points. Process is easier, orderly and can be briefed in 15-minute
sessions. Tenet rejected the charges in the inspector general's report. He had
built sophisticated processes. But as the report said, he never built a strategy.
701日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:06:00 ID:Ka7nrFbw
>>695
その理屈が通用するのは曲がりなりにも豊かな国同士だけだと思うが。
富=奪うものと考える人種は一定数いるわけで。

>>697
とりあえず、どの戦いの敗残者なのかをあげてみてくれ。
たぶん、華夷秩序からの『逃亡者』という表現なら正しいだろうけど。

あと、東アジア史を語るなら史記と孔子くらい読んどいた方がいいぞ。
徐福伝説とか「貴む可き哉、仁賢の化や。然して東夷の天性柔順、
三方の外に異る。故に孔子、道の行われざるを悼み、設し海に浮か
ばば、九夷に居らんと欲す。以有也夫」とか知らんか?
702日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:06:50 ID:yGGHp9qH
>>699
毎日新聞は、聖教新聞全国版じゃなかったっけ?
703日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:07:51 ID:bzeRQdT0
>>690
タロサが幹事長ですか。俺としちゃまた外務大臣に留年"してほしかったんですがね。
新しい外相は誰になるんでしょ。自由と繁栄の弧をより強く推し進めてくれる人だといいんだが。
まさか媚中派の人間は持ってこないよな?安倍さん。

中川酒氏の入閣も確実なようですけどどこのポジションにつけるんでしょ?国交大臣とかいいかも。
これ以上特亜の留学生はイラネ。
704日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:11:12 ID:FHaooNp7
戦国時代をへて江戸時代に日本がある程度統一されたってのが大きいと思うよ。
あと、明治から昭和まで外国と戦争して一勝(日清)一敗(日米)一引き分け(日露)しながら
近代国民国家の体制をきちんと整えたのも大きい。
日本もまた戦争を利用して国民意識を統一して、善くも悪くも発展したからね。
705日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:11:59 ID:/E/pOY+F
>>701
すみません、言葉足らずでした。
「敗残者」というのは仰るとおり華夷秩序からの脱落者という意味です。

徐福伝説は支那から見た東でしょう、たしか。
日本から見た東方楽土の伝説があるのなら教えて下さい、そっち方面には詳しいつもりだが聞いたことがない。
706日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:13:05 ID:yGGHp9qH
>>703
ローゼンの後だけに、ジュン君が後釜でしょう。
707蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 19:13:30 ID:5KnEOjee
>>671

『だいち』からの衛星画像は公開されたのでしょうか?

708日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:17:10 ID:Ka7nrFbw
>>705
脱落者といったつもりはない。
脱落とはやろうとしたが失敗したという意味だろう?
日本は華夷秩序をこばみ、その影響から脱しようとして建てられた国だと
思っているから、逃亡者といったんだが。

日本が華夷秩序に入ろうとした史実ってどれだけ挙げれる?

東がどうってのは誤読だった。すまそ。
709蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 19:19:23 ID:5KnEOjee
>>631

もしかしたら、かって鈴木アナが司会の『われらが世界』を観ていましたか?

1970年代までのNHKは、libraryとしても適切です。
710日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:22:24 ID:/E/pOY+F
>>708
本当に、あなたの仰るとおりです。日本語って難しい。
俺もそう思っています。日本は明らかに華夷秩序を拒んだ国です。
ただ、東南・中央アジアその他の地域の吹き溜まりになっていたのではないかと考えていたので、「敗残者の吹き溜まり」という表現を使ったんです。
誤解を生んですみません。
711日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:25:40 ID:Ka7nrFbw
というわけで日本にとっての対立勢力とは中華なのですよ。
たぶん。
712日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:29:17 ID:/E/pOY+F
たしかに、潜在的対立軸は中国かも。
公然と中国支持をして勢力維持できるところはないだろうし。
媚中派も一応「公然と支持」はしてないし。
713蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 19:33:14 ID:5KnEOjee
>>701

はい、それを理解/実行出来る輪を作ろうしています。

714日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 19:35:30 ID:ASmj+Rdr
順序が逆なのではないか?
俺としては、日本人は「なんとなくまとまる」方が好きだから、
上下をはっきりつけたがる華夷秩序を拒んだのだと思っていたが―――

これだけ自然災害が多ければ、なんとなくまとまる以外に生きるすべはないだろ。
715蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 19:36:18 ID:5KnEOjee
>>702

依頼印刷は、大作ペーパーです。

でも、大作カルトは何処へ向いていますか。
716蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 19:41:24 ID:5KnEOjee
>>710

どこの方かと分かりませんが。


AD前後で東洋の理想郷は、何処ですかねぇ。
717 ◆.PPM3xS0cE :2007/08/26(日) 19:48:29 ID:sPediMdN
>>703
正直なところ国土交通省の大臣は公明党から出してほしいと思っています。
理由は「談合体質の破壊」これ一点につきます。

公共投資に雇用の確保と地域企業の育成、それに利用者の安全の確保がある以上、私は談合を悪いことだとは思っていません。
問題となるのは、

1.新規参入者を阻害する事。
2.公共投資に胡坐をかき製品コストの削減の努力を怠ったりする事。
3.談合の取りまとめをする者が仲介役として利益を享受する事。

私はこの3点が問題だと思います。
自公与党の枠組みで公明党の功罪のうち、功績の一つが談合体質の改善だと私は思っています。
土建屋から恨まれる対象は公明党にかぶってもらいましょうw


中華論議をしている方々に一度山本七平氏の「日本人と中国人」を読むことをお勧めします。
同氏が指摘していますが、日本人の価値観とは日本人の脳内だけに存在する幻想の「中華」によって形成されています。
それは日本以上に今の中国にとって悲劇でしょうね。
718駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 19:51:45 ID:Kv6UFCGA
こんばんわ。お昼頃パソコンの調子が悪くなりやっと復旧しました。
文字変換すると強制終了くらっちゃって、チェックディスクとデフラグをかけて
デフラグの映像を見てたら寝てしまいまして、、、
でも、デフラグしても直る種類のものじゃなかったんですが、、、

まぁ、そんなこんなで書き込みできませんでした。


NHKの話ですが、
僕は、今ままで解体や国営化の「理由」に納得できてなかったんだと思います。
僕が今まで目にしてきた「理由」は、受信料が云々とか不祥事が云々とか偏向報道云々というのが問題だとして
民営化や国営化が必要という意見が多かったのです

ですから、「その問題は、NHKを解体するほどの理由になるのか?」と
民営化や国営化の意見には違和感を感じていました。

しかし、今回、代表戸締役さんや◆.PPM3xS0cEさんや他皆さんの意見を聞いて
たしかに、皆さんの言うような「理由」なら国営化や解体の議論も当然だろうと「理由」に納得いくものがありました。
今回の一連の議論は、NHKの問題の新しい一面を認識出来てとても勉強になりました。

>>665
ありがとうございます。たぶん、大丈夫です。胃薬飲みましたけど('A`)

>>666
そう言って頂けるとありがたいです。
普段、頭の中だけで考えてた事を外に出すと、いろいろ問題点なんかも出てきて、僕自身も勉強になる事がいっぱいありました。

>>668
その通りです。僕の言いたかった事って2行で済んだ事なんですねorz
719日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:00:16 ID:FgjM00QM
学会婦人部のオナニーである女性専用車を廃止するためにも、公明党に国交省を握らせるわけには行かない

あと本居的には中華の華は日本のことだというが、ある意味言い得て妙だよな
720 ◆.PPM3xS0cE :2007/08/26(日) 20:01:07 ID:sPediMdN
>>718
私の事を恨んでこの畜生!と思ってください。
その畜生から何かを吸収でき、自分に役に立てることができれば最良の人間だと私は思います。
嫌なことをいう人間から何かを学びとれる人間は強いですよ。
721日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:02:54 ID:M2OBYX3h
例によって、無茶苦茶な共同通信
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/26kyodo2007082601000253/
テロと断定、死者42人に イスラム過激派か、インド南部 (共同通信)

【バンコク26日共同】インド南部アンドラプラデシュ州の州都ハイデラバードの2カ
所で25日夜、爆発があり、治安当局は爆弾によるテロと断定した。PTI通信は死者
が42人に達し、約50人が負傷したと報じた。警察当局の調べでは、爆弾には多数の
金属片が埋め込まれ、携帯電話をタイマーとして使用したとみられる。AP通信による
と、バングラデシュに拠点を置くイスラム過激派が関与した可能性も。
[2007年8月26日16時45分]
---------------------------------
無茶苦茶な共同通信。APの記事にはそんなことは書いていない。
ttp://www.usatoday.com/news/world/2007-08-25-indiabombs_N.htm
Much of India's Hindu-Muslim animosity is rooted in disputes over the Himalayan
territory of Kashmir, divided between India and mostly Muslim Pakistan but claimed
in its entirety by both countries. More than a dozen Islamic insurgent groups are
fighting for Kashmir's independence or its merger with Pakistan.
インドがカシミール紛争などでイスラム過激派と対立しているのはパキスタンの過激派で
あってそれ以外ではない事は明確。タイムズに拠れば、内務省はパキスタンを非難して:
The home minister of the state of Andhra Pradesh, K Jana Reddy, suspected
Pakistan’s Inter-Services Intelligence was behind the carnage. “This has the
background of ISI and we are checking,” he said.
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/asia/article2328481.ece
722日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:03:22 ID:7RUEvjvE
>>720
意外と簡単じゃねーっすよ、それ('A`)
自分の器の小ささを痛感させられる毎日ですわ。
723日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:08:01 ID:EJ8WWXZp
>>631

>僕の環境問題の基本思考は「究極のエコは人類が滅びる事」という考えです
>そして、人間のいう自然環境とは「人間に都合の良い自然」であり
>究極的には環境保護とは、自然をも支配しようという人間の「エゴ」だと考えています

私はもうちょっと極端かも。
自然環境というのは、人間も含めてのことなので、環境保護という概念そのものがあやしい。
せいぜい、自分たちの子供や孫の世代が暮らしやすい環境であればいい……程度。

人間の思考というのは、自分の寿命以上のスパンで考えるのは苦手なのかも。
数万年スパンで考えたら、今の人間がやってることなんか、みんなゴミのように見えるかもしれませんよ。

だからといって、今、どうすべきかなんてわかりゃしません。
724日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:08:11 ID:eRCUOcfe
>>722
だからこそ、「最良で強い人間」なんですね、きっと・・・
725蛍石 ◆bljy4OaKOk :2007/08/26(日) 20:08:52 ID:5KnEOjee
>>720

学ぶの基本ですね。
その壁を認知・理解・消化の過程をが、

こちら側にへ〜

と見えました。
726日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:23:33 ID:h8wCAwtj
よくわからんが、海流の流れと氷河期を考えてみたらどうだい?
中華の理念が生まれる数万年前から、我らご先祖様達は生活を営んでいた。
地球最古の土器が日本にあるように。ゆったりと、数万年自然の恩恵を受けて生きてきたのさ。
長い長い時間をかけてな。
727日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:27:52 ID:Ka7nrFbw
>>717
>それは日本以上に今の中国にとって悲劇でしょうね。
確かに。でも、名称からして中華+中つ国ですから。せっかく支那という
中性的な名前があったのにこんな国号を選んだ時点で、大和から最大
級の警戒と蔑視を受けるのはある程度仕方ないでしょう。
自業自得ですよ。
728日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:50:14 ID:4NfBVgmv
>>726
そんな超古代に夢をもとめてもどうなんだろう。
歴史的、遺伝子的にみて日本が地の果てだったのは間違いない
(一部はアメリカ大陸まで渡ったようだが)
要は流れ者の終着地点、この場所で踏ん張って生きてきたのが日本人、我々にはこの地しかない。それでいいじゃないか。
729日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:51:00 ID:/E/pOY+F
>>710
基本的に理想郷を目指す人間は現状に何らかの不満がある人間でしょ。
いってしまえばもとの共同体ではじかれた人たち。

>>717
実は山本七平氏は断片的にしか知らないので機会があったら読ませていただきたいと思います。
ですが、言いたいことはなんとなく分かります。たしかに、それが一番の悲劇でしょう。

>>727
中国人は自分のことを漢人としか思っていなかったりして。
ただ、中華というキーワードほど日本人にとって癇に来るキーワードはないですからね。
730日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:53:55 ID:5mpLt6jX
中国包囲網って騒いでるけど、中国が自由主義圏の
ルールに従う限り包囲網にならないと思うけど。
後は中国の態度しだいってことでしょ。
731729:2007/08/26(日) 20:55:25 ID:/E/pOY+F
失礼、一番上は>>716へのレスです。
732日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 20:55:39 ID:VB5tLssX
>>720
2chの書き込みごときで常に上から目線はいい加減にしとけよ
目上も年上もなし

おいらの言うことを聞くこともなしw

>>725
一応お前にも上と同じこと言っとくわ
733日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:04:18 ID:5SwE0u3R
「おいら君」参上?
734日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:15:59 ID:eRCUOcfe
仕事でキツい事を言われるのは、当たりまえ。
仕事を離れてキツい事を言ってくれる人は貴重です。
だから、おいら君の事を評価しています。
手法はいただけないけどね。
735日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:17:43 ID:moVYYp37
「おいら君」って偉そうなことばかり吐くわりに
ちょっと絡まれるとすぐに「おいらにレスすんなってw」で逃げる、
例のDQNのことか?
736日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:20:26 ID:h8wCAwtj
>>728

終着地点となるとこの世の極楽かな?海流ですると太平洋からきた民族が多いかもよ。
共に太陽信仰。古代天皇家は南方から来た可能性が高い。
737日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:25:45 ID:VLp0RGkw
>>732
あえて今回だけ触っておく
今回は、駄目猫さんがあのお方にちょっと窘められただけだろ?
この程度で上からとか心が狭くないかい?

>>735
大体正しいよ
だからといって、いちゃ悪いとは思わないけど
738日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:31:16 ID:VB5tLssX
>>735
おいらにレスは歓迎だよん。
むしろレス乞食といってもいいかもしれん( ゚д゚)
739日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:32:35 ID:VB5tLssX
>>737
常に
^^^^

それと、おいらは心が狭いよ。
お前の言うとおり
740日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:34:57 ID:851Fs+JW
741日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:36:28 ID:moVYYp37
>>738
じゃあ違うな

( ´Д`)y─┛~~

↑こんな感じのAAよく使って書き込みしてる「おいらにレスすんなってw」のDQNが
「おいら君」だと思ってたんだが

742日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:36:35 ID:8osbflMz
では、レス包食は放置の方針で。
743日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:37:49 ID:VomfEqZP
>>729
その漢人、もとい漢民族が大陸を納めることになったのって、実はごく近代って言われていますな。
遣唐使の時代、唐に居た人たちってのは、どちらかといえば中東系に近い系統の人たちだったと聞きます。

あと、華夷秩序から逃れ続けてきたというが、実際はその華夷秩序に迎合しかけた時期もありました。
でなければ金印が発見されたり、「邪馬台国」なんて蔑称が歴史に残ることはありません。
744なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/26(日) 21:42:17 ID:FtFFslLG
明日の人事で、太郎が幹事長ですか
それはそれでつまらんのですが、それ以外の人事が漏れ伝えられてないってのは
それはそれで気になるところ(最近流行のマスゴミ様の妄想? とも思えるし)

このスレ的にはどういう人事だったらwktkなんでしょうか?
フロッ研は太郎を1000人作れってなってますけどw
745わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/26(日) 21:42:53 ID:17LLUUUj
>>730
中獄の態度は既に従わないで決定していると思いますけど。
746日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:45:59 ID:HgAOgBc2
外務大臣と兼任とかできんの?
747日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:47:49 ID:Ic2IT3U+
>>743
漢王朝を築いた頃の漢民族と現在の漢民族は別物といってもいいような感じですしねぇ
748日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:48:05 ID:VB5tLssX
>>741
いや、だからそのdqnがおいらだって(´Д`)y─┛~~
749日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:48:05 ID:VLp0RGkw
>>744
小泉元総理がどっかのポストに付いたら相当なwktk物だと思います。
特に外務大臣。


>>741
文章の書き方はおいら君に似てる気がするけどね
それに、俺はやたらとこの掲示板を「匿名」掲示板にしたがったり、
話が脱線し始めると茶々を入れてきたりするのがおいら君だと思ってた
まあ、どうでもいいけどね
750日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:49:30 ID:VB5tLssX
>>749
匿名掲示板じゃないのか?!
751日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:51:21 ID:m5UGKxqk
>>749
小泉は表舞台に出てくる気はもうないんじゃないかなぁ、と思いつつ
もしそんな人事がホントに出てきたら、N速+辺りの鯖が吹っ飛ぶ気はするw
752日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:52:24 ID:7RUEvjvE
>>746
どっちも激務だからなあ……。

格を求めるなら、町村。
華を求めるなら、小池。
実務能力+サプライズなら、中山(恭)。ちと可能性下がって川口。
候補として、ときどき名前の挙がる高村は……起用のメリット、ある?
753なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/26(日) 21:54:04 ID:FtFFslLG
>>746
おじいちゃまがやってますね>首相と外相の兼任
フロッ研では体力の問題があるから辛いだろうと云われてます

あと外務大臣人事で面白いといわれているのは
つ 中山 恭子

フロッ研で名前が挙がるまで思いつかなかったです、はい


754日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:55:27 ID:/E/pOY+F
>>743
唐時代の人たちが中東系が主だったんですか。古代ローマ人と現代イタリア人のようなものかな?
たしかに、安録山も中東系だと聞いたことがあります。
となると、今の漢民族による初の統一王朝は宋か明ですかね?
あと、確かに中華に迎合しようとした流れはあったが結局は逃れ続ける道を選んだのが正解かと。
755日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:57:22 ID:m5UGKxqk
この世界オワタ\(^o^)/

 緊急報道 テレ東で通常番組を休止し、安倍改造内閣特番を放送!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188056543/1
756日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 21:58:24 ID:7RUEvjvE
>>755
テレ東が、内閣改造特番だと……?
…………まさか、銀髪のアイツが!?
757日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:01:22 ID:VomfEqZP
>>754
まあでも中華に実際迎合し、金印をもらったのは、当時の1小国にすぎず、
日本全体の意思ではないということも重要です。

とはいえ、コレの所為で日本全体が「失地」であるということにされてしまってはいますがね・・・
758日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:02:29 ID:h8wCAwtj
>>751

我もそう思うナリ。裏でなんかしているよ、きっと。
759日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:09:12 ID:PCZZDEXt
>>703

酒さんは総務相あたりが面白いかも。
760日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:09:50 ID:VLp0RGkw
>>755
馬鹿な…テレ東が動くだと?
何をやる気なんだ阿部ちゃんは…
761なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/26(日) 22:11:06 ID:FtFFslLG
>>755
余りの事に誤爆しちまったい
(って、書いてる最中に誤爆しかかるし)
元々は洋画ドラマ枠か

>>751>>758
ヘタリア逝ってオペラ三昧というのはやっぱり韜晦なのかな? と思ってみたり
あの御仁はよくわからん
762日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:12:33 ID:a9BR8lDL
>>760
2ちゃんねるトップの壺を自分の顔AAにするとか


つーか驚きすぎてバカな事しか考えられなかったぞ>テレ東特番
763日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:12:43 ID:HgAOgBc2
>>752-753
麻生さん以外にも人材結構いますね
だがそれでも僅かな希望に賭けたくなっちゃうな

>中山 恭子
参議院議員で大臣って可能性あるんでしょうか?
764経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/26(日) 22:12:56 ID:a1kucMMv
こんばんわ・・・_ノフ○ グッタリ  今日もツカレタ…。セイシンテキニ ツカレタ…。シゴトデワナイ…。
なんかもー、人生とかどーでもイイよぅな…いっそのこと樹k・・・(´◇`;)エッ...
Σ(゚Д゚ノ)ノおおぉぉぉぉ〜

>>663 >お弟子さんのような成長する方法を知りつつある人間と
(´;ω;`)ウッ… ・・・ 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

ゴメンナサイ、ゴメンナサイ…。なんかイロイロと反省しますた・・・。
知識や思考過程を学ぶこと、はともかく、人格的には多大な欠点を抱えたどーしようもない
未熟者ですが、せいぜい見放されないよう、このスレであなた様や戸締先生他、人生の先輩方の
思想や生き方の一端に接し、成長して行けたらと思っています。
元気とやる気の湧いてくる嬉しい激励のお世辞をありがとうございましたっ^^

ところで、wktkスレの誤爆w を拝見しました。仕事以外で上司に連れ回されるというのは、
「ウザい上に時間の無駄」としか考えていなかった自分を深く反省しています。
人間、向上心さえあればどんな場面でも「学ぶこと」はできるんですねー。
飲み方、表情、箸の上げ下げ・・・はともかく、「トイレの使い方」て何?w
あなた様のお話はいつも興味深く、これからも社会人としてやっていく(…シカナインダロウナorz )上で
参考になることばかりです。まさに、我々20代から見るとまるで宝石のような輝きを放つ御言葉・・・w
しかし、ハキーリ 言って、俺の周りの上司はク*ばっかりなんですょorz ヒラの分際で意見とかできないし・・・

オット、すいません。それにしても、身長180cm以上で、バラの香りの・・・w
ヨイショ連発みたいで恐縮なんスけどw、ホント理想的な年の取り方をされてますな〜。
たしか去年、NHKで「白洲次郎」でしたっけ? 「その時歴史が…」で見たんですよ。
英語堪能で外交センスに優れ、吉田元総理の片腕として大活躍。ルックスも背ェ高くてカコイイ。
俺もあんな感じの、知的でセレブな チョイワル 紳士(?) 目指したいな、とw
人間、自分とかけ離れた人物に憧れるモンなんですかねー?
とりあえず、あと5cm身長伸ばしてあなた様や白洲次郎、目指してみますw (ヲイ
雑談すいませんでしたー。m(_ _)m
765日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:13:52 ID:/E/pOY+F
>>760
そりゃ、テレ東が動くなら一つしかないでしょう。
祝!安倍内閣アニメ化記念特番。タローもおるでよ。
766経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/26(日) 22:15:01 ID:a1kucMMv
>>621
こんばんわー、駄目猫さん。ここ数日、孤軍奮闘されていますねー。
NHKは現在、保守系〜右系のヒトたちの間では完全な敵側に回ってしまっていますから、
擁護するのは並大抵ではないと思います。それでも、異なる考えを持つ人たちに自分の意見を伝え、
共感してもらいたい、というのは誰しも当然の感情であり、反発に怯まずその為の努力を続けておられる
姿勢には、本当に感心しますです。見習いはヘタレですからねー。もうNHK存続でもイイか、とかw

まー、ガンガってみますか。駄目猫さんの御意見を伺うと、NHKの不祥事については
「社員の個人犯罪」は「会社が命令した訳ではないからNHKに非は無い」と仰っていますな。
そして「処分をした時点で組織としての責任は果たした」とも。
しかし、本当にそうでしょうか。会社は社員の集合体です。それぞれの社員の言動や行動がそのまま
その企業のイメージになります。個人犯罪と言えど、不祥事が続発する会社は社会の批判や非難を
集め、それまでのイメージが低下するのは、ある意味、不可避なことでしょう。(その理屈が正しいか
どうかは関係ないのです。)つまり、企業イメージも他社との競争な訳ですが、NHKの問題点のひとつは、
そういった競争原理が機能しない、ということだと思います。自由な市場では、イメージの悪い会社の
商品は売れなくなり、それなりの制裁を受けるからこそ、会社は社員教育などに力を入れ、社員の
不祥事を未然に防止しようと努力する。実際、NHKと同規模の会社で、これほどの頻度で触法社員を
生み出している会社は皆無なのでわ。視聴率やイメージを気にする必要もなく、安定的に受信料を徴収し、
経営を存続できるNHKならではの「社員管理の甘さ」だと思います。
(つづく)
767日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:15:37 ID:NWeEfDx8
>>763
普通にある。
ていうか、議員じゃなくても大臣になれる。
768経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/26(日) 22:16:52 ID:a1kucMMv
>>766(つづき)
それに加えてNHKの不祥事については、社員の個人犯罪の他にも、「組織として行った犯罪」も
数多くありますよ。戸締先生が指摘されていた「番組制作費流用」問題もそうですが、番組制作過程での
ヤラセや誇張、虚偽等を含む視聴者に対して不誠実な番組作り。不正経理や暴力団との癒着問題など、
先に貼ったwikipediaを見渡しただけでも、枚挙に暇がありませんナ。マトメてみても良かったんですが、
遅く帰宅したので、ちょとヒマがありませんでした(´・ω・`)

つぅわけで、NHKの不祥事については、その深刻さがいくらかは理解して頂けたとは思います。
(もしも反論があれば、さらにいくらでもドゾー^^ ) んで、やっぱり、見習いの意見としては
解体か再編、税金による公共放送化、が好ましいと思うんですが、駄目猫さんのご意見は
「NHKは今のまま存続させてトップだけを交代させればイイ」というわけですよね?
う〜ん、それだけでは根本的な解決にはならないと思うんだなぁ。。。?
もしも鬼軍曹みたいな社長だの上層部だの、が外部からやってきて就任したとしても、現場の人間たちが
前と変わらず、同じようなメンツで仕事をし続けるなら、前と同じような番組が作られるだろうし、
現場の悪い慣例や体質は外部から来た人間には見えないし、隠蔽される。
トップの人事だけで解決を図るのは無理があるんじゃまいか? 恐らく、事件や不祥事が起こる度に
トップを何度も交代させる悪循環になる悪寒orz 壊れた自動車を修理しようにも、その自動車はそれまで
何度も何度も壊れていて、もはや原型を留めていないように思うんだ。そうなると、もはや(ry w

・・・遅レスで話題を蒸し返した挙句、どうにも意見が折り合わなくてゴメ。反論さらにあればドゾー^^
なければ、内閣改造人事とかの議論を進めませう! それでわ。ノシ
769日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:20:12 ID:a9BR8lDL
>>763
民間人大臣は最近だと竹中平蔵
普通にありえるよ
770なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/26(日) 22:20:36 ID:FtFFslLG
テレ東は警戒レベル4ですか

>>763
>>767でもご指摘の通りです
参議院枠って枠もありますし


771日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:20:52 ID:CKD5qoh5
>>755
ひやぁぁぁぁぁぁぁ!!!

おおお俺、防災用備品のチェックしてくるだに!
772日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:24:22 ID:bzeRQdT0
>>755
ちょwどうしたテレ東wそこまで大事なのか今回の人事はw

>>749
しかし小泉大臣なんかが生まれたら首相より目立ちそうですねwその方が安倍さんにとってはいいかもしれん。
マスゴミの攻撃に対する最強のイージスの盾になりそうです。・・・まあ可能性は限りなく低そうですが。
773わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/26(日) 22:24:26 ID:17LLUUUj
女性拉致し遺体遺棄、3容疑者を逮捕・愛知県警
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070826AT1G2600726082007.html
また新聞拡張員がやらかしました。ニュー速によると朝日はまだ報道としての義務を果たしていないそうです。
明らかに低所得層を犯罪者層へ変質させる新聞の勧誘や料金の訪問回収を法律で禁止すべきですね。
また早期に免許連動イグニッションシステムを導入すべきでしょうね。犯罪者層に車という狂機を使わせないことが業界として必要です。
あと一人だったらセーフという通例ではなく、複数で寄って集って殺る卑怯者ならアウトという判例も必要でしょう。
これが実現するのは裁判員制度が始まるのを待つしかないのでしょうかね。
774日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:27:00 ID:VR0cBBdG
日本の危機管理マニュアル

レベル1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
レベル3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
レベル4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令
レベル5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(日本の終わり)
775日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:27:05 ID:Zdb9gf7z
>>755
レベル1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
レベル3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
レベル4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
レベル5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
776日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:27:10 ID:FHaooNp7
厄除けに誰か安倍総理が決定した時のテレ東キャプを貼ってくれ!
あれ最強。
777日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:31:19 ID:HgAOgBc2
>>767>>769>>770
d
十分ありえる話なんだ
外務省出身の中山さんならうまく立ち回ってくれるかな

>>774-775
避難命令発令なのか
地震かはたまたテロか・・・・
778なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/26(日) 22:31:35 ID:FtFFslLG
>>774>>775
結婚オメ
779日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:32:01 ID:l99xM4EP
NHKネタもそろそろおしまいみたいですが
視聴者にとって不便なシステムを強要されるのは嫌ですね
ttp://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry
ttp://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4410.entry
780日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:32:16 ID:HgAOgBc2
781日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:33:21 ID:Sqk0z6l+
>>772
その場合、マスゴミは「どっちが総理かわからない」と叩き始めるに100ウォン
782日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:35:50 ID:VR0cBBdG
>>775
被ったwww
>>780
さすがテレ東!!首相交代くらいじゃ何ともないぜ!!
783日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:37:01 ID:ChyckoB7
>>763
民間から大臣になると議員からの嫉妬がすごかったりW
当選重ねて大臣の椅子をつかむ議員たちにしてみると
選挙で選ばれたわけでもない民間人が大臣になるのは
我慢がならないんでしょう。
784黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/26(日) 22:41:41 ID:0ERfWrCq
>>677 
こんばんわ。
六武神さまのあやしいパーツ、論語だったんですね。
論語の言葉をまとめたサイトがありましたので、掲載させていただきます。
管理人氏の感想(?)があまりにも ツボだったので、そのまま掲載します。

論語(孔子)の名言10
ttp://www.great-saying.com/w-rongo10.html

「速やかならんを欲するなかれ、
 小利を見るなかれ。
 速やかならんを欲すればすなわち達せず、
 小利を見ればすなわち大事成らず」
  (政治をするには、急いで成績を挙げようと
   思ってはいけない。また眼前の小さな利益に
   目がくれてはいけない。
   急いで効果をあらわそうとすると、順序を
   あやまったり思わぬ手落ちがあったりして、
   かえって目的を達し得ない。小利を追って
   遠大のはかりごとがないと、天下後世を
   益するような大事業を成就し得ない)

   出典:『新訳論語』、穂積重遠、講談社、P342より


     現代の日本を見ていると、
     政治を行うほうも、下々のほうも、
     性急に結果を求めているように感じます。

     そして、ここで述べられているように、
     かえって目的を達し得ないままでいる。
     そんな気がします(--;)。
785黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/26(日) 22:42:44 ID:0ERfWrCq
>>784 続き

論語(孔子)の名言18
ttp://www.great-saying.com/w-rongo18.html

「己の欲せざる所人に施すなかれ。
 邦に在りても怨みなく、
 家に在りても怨みなけん」
  (自分がしむけられたくないと思うような
   ことを他人にしむけるな。そうすれば
   国内国際においても怨恨がなく、
   家庭内においても不平があるまい)

   出典:『新訳論語』、穂積重遠、講談社、P301〜302より


     自分がされたくないことを、他人にしない。

     非常にシンプルですが、
     このたった一言が 人類全体に浸透すれば、
     それだけで戦争やテロが、なくなります。

     何を言っても、まずは自分からですが…(^^;)。
786日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:45:55 ID:FHaooNp7
>>780
GJw
やっぱり最強だわw
787日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:47:03 ID:jrfshUrF
>>754
中華に迎合する流れは遣唐使廃止によって完全なる終焉を迎えたと思っています。
その後にも中華の王朝に使節を送ったり王号をもらったりとかいうこともありはしましたが、
そういうのは完全なる「都合上」で華夷秩序に本気で組み込まれるつもりはまったくないと。
788日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:48:42 ID:Zdb9gf7z
>>774
まさか被るとはw
789日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:53:02 ID:6Blv8Zq1
>>752
高村氏はマスコミ曰く「中国と話が出来る人」と言う事で歓迎みたいな感じです。
ソースは今朝観た報道2001。
790日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:53:30 ID:VR0cBBdG
>>788
ただ、最後が少し違うのが救いだ。
791日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:56:59 ID:7RUEvjvE
>>789
トンクス。単なるマスコミ様の願望だったのかw
792日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 22:58:24 ID:8osbflMz
>>752
高村氏は中東と南米に人脈があるそうで。
ソースは>>789氏と同じく。
793なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/26(日) 23:00:02 ID:FtFFslLG
>>783
豪運宰相がその辺の先鞭をつけてくれましたので、そこで閣僚や役とかになれなかったら
「あんたばか〜?」
と一部のwktkな暇人達に突っ込まれるわけです
(一部で云われているみたく「ゆりりん逃げた!」な見方もある訳ですが)

55年体制時みたくに一定条件を満たせば閣僚や役になれるという甘いことはもう無い訳です
それを無視して横車押して役職にありつこうとすると叩かれる訳ですが
そこを理解しているのかどうか
794日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:00:43 ID:7RUEvjvE
>>792
重ねてトンクス。中東と南米のくだりが本当なら、>>791はいったん撤回しといた方がいいかな?
この手の功績はなかなか表に出てこないのも確かだし。ただ、「どうしたいの」という部分が
高村氏からはあまり感じられないのがなあ……。安倍との親和性も気になる。
795日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:02:05 ID:8osbflMz
>>792に更に補足
発言したのは三宅翁か青山氏。
あとはベテランだから、的なニュアンスがあった気がする。
796日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:04:16 ID:CKD5qoh5
個人的願望としては農水相/外相/防衛相兼任の小泉元総理に死ぬまで頑張って貰いたいニダ。
797日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:06:08 ID:bzeRQdT0
レスの流れを無視して申し訳ないのだが、今日の中日新聞の記事で気になった記事があったので一つ。

人権侵害「増えた」42% 過去最多に 内閣府調査 ◆ネットの普及が影響か
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007082602043891.html

確かに2chやmixiなんかの普及でイロイロ問題が起きていますが、これらの背景によってインターネット規制が始まらないか心配です。
お役所のインターネットに対する考え方や対応策ってのはどうも気に食わないことだらけなんで。

てかこの記事で初めて法務省人権擁護局なんて機関を知ったんですが、こいつらが人権擁護法案推進派の大元なんですかね?
798日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:13:07 ID:VomfEqZP
>>797
人権擁護法を生み出したのは、人権ネットなんたらって市民団体系の政治組織だったはず。

もちろん主体思想系だが
799日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:15:52 ID:lvg/PCyL
「日本国籍を持たなくても日本人と同じように人権は守るべきだ」

これが六割程度の肯定って、よく分からん。
人権は国籍関係ないんだから、思想信条の自由があっても、
限りなく100%に近くないと、変なんだけど。

国民としての権利と混同してるのか、
意図的に、誘導してるのか、不思議。
800日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:28:40 ID:8osbflMz
人権擁護法は、前スレか他の関連のスレで最近話題に上がった気が。
見方として、現在ある法律と絡みながら運用されるから極端な事は起こらない、というような物があったような・・・。

あれ、共謀罪の話だったかな?
801わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2007/08/26(日) 23:30:23 ID:17LLUUUj
2chとかよりも学校裏サイトとか今回の拉致強盗殺人で使われた犯罪者募集サイトの方が問題だと思います。
802日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:47:47 ID:MMiZEqiH
>>799
意図的でしょ。
最近、在日一世にも年金を支払え、とかよく聞くし。でも日本国籍があるなしで、違ってくるのは当たり前だと思うけど。日本国民と帰化しない外国人が、すべてにおいて同等に扱われるというのは、釈然としない。他の国はその辺はどうなんでしょうか。
803日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:49:42 ID:ChyckoB7
>>793
でも議員生活のアガリはやっぱ大臣でしょ。
やってきた仕事に対する評価を
形として返してもらわなければモチベーションも下がります。
やっぱりきれいごとだけではどんな仕事もできないわけですよ。
804日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:52:11 ID:lvg/PCyL
国民としての権利は、主権に関わるから、安易に妥協できない。

でも人権、と言うか基本的人権ってのは、
理屈よりも感覚で理解したほうが、分かりやすい。
単に、すべての人間は平等で、人間として尊重されるべきだ、
ってだけで、

外国人を殺しても問題ない、とか主張したって、
一般には、受け入れられんわな。

権利を守るための権利が不可欠だから、
国民としての権利も認めろとか言い出すなら、
主権がアイマイになって、主体が消失する。
805日出づる処の名無し:2007/08/26(日) 23:52:12 ID:/YdxNHg0
>>802
日本国民としての義務もセットでありますからね。
すべてにおいて同等に扱う国はないのではないでしょうか。
806駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/26(日) 23:58:34 ID:rRrc1VI8
>>768お弟子さんこんばんわ。
お弟子さんから指摘を頂いて分かった事があります。
僕にとっての理想のNHKは何かを説明してなかったように思います
たぶん、そこらへんからも僕がNHKの不正を全肯定してると誤解を与えてるのかもしれません

僕がNHKに求めてる事は
・一次ソースのみを伝える報道。感想はドキュエメンタリー方式で行う
・BS1の24時間ニュースチャンネル化(海老沢が辞めてから頓挫してしまった印象)
・良質の特集の増加。(歴史を変えた戦場・証言で綴る現代史とかが好き。)
・良いドラマ(風林火山のような大河に、ハゲタカやクライマーズハイみたいなドラマ)
・その他、娯楽番組の充実(バラエティー番組を意味しないが、NEOは例外)

これが僕の理想であって、元々は組織とかには興味なかったんです
ですから、不祥事云々とか言われても「でも、NHK面白いじゃん」という事をずっと思っててそれでNHK擁護な人間になったんです。
元々天邪鬼な人間で皆が批判すればするほど「本当にそうなのか?」と思う性質なのも影響してるかもしれません

>「NHKは今のまま存続させてトップだけを交代させればイイ」というわけですよね?
そうであるとも言えますし、そうでないとも言えます。
僕は、国営化や解体を、現実的な手段では無いと考えています。
で、一番現実的手段はやはりトップを変えて組織改革を進めることです。
トップを変える事によって組織改革が出来ると思う要因に外務省があります。
一時期は「害務省」とまで言われた組織が「自由と繁栄の弧」を作ったんです(自由と繁栄の弧は麻生が考えたのではない)
そこらへんから、組織は変わる事が出来ると信じています。
別に、僕は組織再編をするなじゃなってことじゃなくて、組織再編を出来るトップに変えるのが一番現実的じゃない?と考えているにすぎません。
ただ、それをしようにも国民側がNHKにまったく関与出来ないので、国民の意見をフィードバックする仕組みを作るのが課題だと思います。

>前と変わらず、同じようなメンツで仕事をし続けるなら、前と同じような番組が作られるだろうし、
それを変える事こそ、組織改革なのでわないでしょうか?

(続く)
807日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 00:00:24 ID:VB5tLssX
支援
808駄目猫 ◆72pcgQxJ3Q :2007/08/27(月) 00:00:52 ID:rRrc1VI8
>>803(続き)

>つぅわけで、NHKの不祥事については、その深刻さがいくらかは理解して頂けたとは思います。
不祥事があるのは認めていますし改善していくべきだとも思います
しかし、不正行為防止はNHKの業務上の課題であり、それが解体や民営化にしなきゃいけないものとも思えません

>会社は社員教育などに力を入れ、社員の不祥事を未然に防止しようと努力する。
これだけ、問題になってるので、当然そういう努力はしていると予想されます。
しかし、社員教育で犯罪が防げるかどうかは疑問ですが。

>「会社が命令した訳ではないからNHKに非は無い」と仰っていますな。
その通りではないでしょうか?
会社としての責任とイメージを気にして対応策を取ることとは別問題だと思います。
(この「会社」と「NHK」という言葉を「軍」に置き換えると面白かった)

>NHKと同規模の会社で、これほどの頻度で触法社員を生み出している会社は皆無なのでわ。
残念ならがNHKと同規模の会社の犯罪者数の統計を見たことがないので判断のしようがありません。

>視聴率やイメージを気にする必要もなく、安定的に受信料を徴収し、
>経営を存続できるNHKならではの「社員管理の甘さ」だと思います。
返す言葉がありません。NHK問題の焦点はそこだと思います。
どうやって、NHKに有効的な抗議出来る仕組みを作るか。
商品が電波に乗って一方的に見れるモノなので不買運動は成立しません。
仮に、受信料支払いを拒否しても、それは不買ではなく料金を払ってないだけです
何故なら、払っていなくても「見れる」状態ですから、「不買」という消費者の側が損をしてでも抗議するという行動が成立していないからです。
ですから、さまざまな議論をテーブルに載せるために「スクランブル化」をするのが
NHK問題解決の第一歩なのではないかと、お弟子さんのレスを読んで思いました。


返事の順序がぐちゃぐちゃになってるのはご容赦下さい。

支援多謝
809日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 00:02:54 ID:Q93p1MKO
・・・民放は民放で、
スポンサーがおkなら、
なんでも通るけどね。
810日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 00:32:42 ID:qgpgymp6

ブッタギルーでスマンが、ここの人たちは
このへんのギロンをいかがお考えか?

「カネあんだから刷れば?」って言うのは、個人的には「基軸通貨だから刷れば?」
と同じ感覚なのかと目からウだったもんでw

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/d/20070826
811日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 00:41:01 ID:iEApsYYu
812日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 00:41:35 ID:iEApsYYu
って遅かったかorz
813日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 00:47:08 ID:JuTQcXYN
>>「会社が命令した訳ではないからNHKに非は無い」と仰っていますな。
>その通りではないでしょうか?

そういうことを擁護・許容する空気を醸成した責任はあれへん?
マナーのなってない人員がいる会社って大体コレよ?
814日出づる処の名無し :2007/08/27(月) 00:47:12 ID:rBckAMS2
NHKの問題点は、
受信料にあぐらをかいた不正体質
民放のスポンサー獲得の苦労がない分殿様商売になっている。
(自治体の裏金等と同様の問題)

強い労組の問題(組織的な問題につながる。番組に対する介入が難しく
小中学校における日教組のような問題が起きている。)
地方局との権限の問題(硬直したシステムになっていて臨機応変に対応
するのが難しい。)
でしょうね。

このへんのところが今の組織で自浄するのは、もう無理だろうと思うんですがねぇ。

言ってみれば、民営化した国鉄、電電公社のように世間の荒波に放り込まないと
難しいと見ています。それぞれの民営化の過程を見てきた者としてね。
お金を頂くという事はこと程左様に大変なことであるわけです。
年貢みたいなものですよ>受信料

駄目猫氏がその過程を御存知の上で敢えて仰っているのであれば申し上げる
事は有りません。

だから民放が見向きもしない部分「古典芸能・教養(教育)・報道・その他マイナー
ジャンル」についてのみに限定する。
番組は制作プロダクションに入札させるってのはどうでしょう。
その番組については著作権フリーにするなんて言う事もありかな。
ちょっと大胆すぎますか。
815日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 00:48:52 ID:Q93p1MKO
実体経済に影響が出るのは、
金を使おうとする段階であって、
単に理論上の金なら、特に問題ないと思う。

いくら刷ろうが、潜在的に、
価値が暴落する可能性が高まるだけだし。
816なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/27(月) 00:56:12 ID:O2PLxuX9
>>803
返答が遅れてすみません
議員生活でのアガリが総理か大臣かなのはわかりますが、
例えば『山拓が総理だったら』とか『バイブ辻本が総理だったら』
これは一国民として非常に怖い
(どう怖いかはあえて書きませんが)
モチベーションが下がるのが問題なのはわかりますが、
日本の国益に害をなす連中に重要なポストを渡すことに
危機感は持たないといけないと思っている訳です

今のところ、伏魔殿真紀子からこっち、誰が見てもダメだこりゃな人物が
重要役職についていないのは豪運宰相の先鞭が効いているわけです
まあ、危険性がわかっていてもビッチリ仕事させられる人物なら最高なんですけどね
つくづく豪運宰相スゴス
817日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:01:18 ID:t35h8s7G
 一部の人間が犯した罪は、組織の罪にはならないという意見があるみたいですが。
 一部の人間の失言を引き合いにして、まるでその組織全体が悪いかの様にしてる
マスコミが居る気がするのですが。気のせいでしょうか?
818極右精神科医:2007/08/27(月) 01:03:05 ID:Tyc8NOXK
番組に関して言えば、あきひろとりょうこを復活させろ。
事業に関して言えば、N響はもう解散させろ。
819日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:06:12 ID:qgpgymp6
>>815

いや、国債払うのに刷ればOKなのかと。w
そういう理屈ならこの時代、基幹システムで適当に数字を操作すれば
同じではないかと言う事です。

素人でスマソ。
820日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:09:41 ID:qgpgymp6
>>817
それは、中傷するときの常套手段では?
821日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:10:31 ID:rr0RPaZc
>>816
眞紀子を外相にしたのはなんというか、ギリギリの線を通した神掛かった一手だと思う。
眞紀子の化けの皮が剥がれたのはともかく、小泉が首にならんかったのは今考えたら奇跡にしか思えん…
822日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:11:27 ID:Q93p1MKO
いいわけ、ないじゃん。w
823日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:16:59 ID:mkYe5/40
>>818
誰のこと?>「あきひろ」と「りょうこ」
824日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:27:13 ID:KgdCJG5o
転載
553 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2007/08/27(月) 01:07:03 ID:jaf77LRi
 島村さんトコの事務所、また出火だそうですよ・・・。
825日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:30:09 ID:Q93p1MKO
・・・農相か。

敵でも味方でも、
圧力は、攻撃。
826極右精神科医:2007/08/27(月) 01:37:44 ID:Tyc8NOXK
>>823
先代の「うたのおにいさん」と「おねいさん」
827日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 01:49:30 ID:mkYe5/40
>>826
サンクス。
個人的には、誰がやっても同じだと思うのだが。
そんなに、現在の2人が悲惨なのかな?
828なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2007/08/27(月) 01:56:38 ID:O2PLxuX9
>>821
今から見ると『ぶっつぶす』の見本市ですからね、あれ
見本を見せて納得させて、一気に改革
当の本人達にしたらそうなるとは思ってなかったのかもしれませんが、
あれほどひどい事例はそうそうないと思いますよ>化けの皮が剥がれる

豪運宰相の怖いところは、そこから川口さん連れてきて外務省の顔立てつつ
シュっと身をかわしてしまったところ
ご指摘の通り、首が飛ばなかったのは本当に奇跡
豪運スレ住人ではないのでその辺の分析はわかりませんが
本当にスゴスなのは超時空宰相wの二つ名からもわかるわけで
829日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 02:15:33 ID:ZvfaN/JB
>>826
待て、しょうこお姉さんもなかなかかわいいと思うぞ?

830日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 02:35:07 ID:jjjtVwbQ
組織が甘い体質だから、あれだけの不祥事が続発したんじゃ
ないの?というのがNHK批判の大元だと思ってましたが。

やたら個人の不祥事とNHKは関係ないとダメ押ししてた人がいたのが不思議でした
831日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 04:20:52 ID:71Ga0mMW
まあ擁護しようとおもってああいう風になるのも良くある事さ。
832黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/27(月) 05:38:27 ID:lvC/2KxY
皆様、おはようございます。
記事を投下します

安倍改造内閣発足へ、舛添氏の初入閣が有力に
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070827i101.htm?from=main1

女性殺害遺棄、「闇サイト」で知り合い行きずりの凶行
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070827itw1.htm?from=top

郵送費を「政治活動費」扱いに、菅総務相の事務所が方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070827i301.htm?from=main3

想定される地震・風水害被害、文科省がウェブ地図作りへ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070827i501.htm?from=main5

島村元農相事務所入居のビル放火か、中旬のボヤと関連も?
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070826i313.htm

日朝作業部会「30・31日モンゴルで」、政府が最終調整
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070827ia02.htm

政府が露閣僚の北方領土視察に抗議、実効支配誇示を懸念
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070827ia01.htm

APEC首脳会議、投資自由化加速へ「行動計画」策定へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070827ib01.htm

ASEANと東アジア6か国のFTA網、13年までに完成
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070826ib21.htm
833黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek :2007/08/27(月) 05:44:00 ID:lvC/2KxY
追加ニュース

国交省、住宅長寿命化へ税優遇・中古市場整備で支援策
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070826AT3S2501525082007.html

ティファニー銀座本店、ゴールドマンが坪1億8000万円で購入
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070826AT2C2403J25082007.html

証券監視委、業界横断で検査・株信用取引の管理など機動的に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070826AT2C2501A25082007.html

日本産コメ売り切れ・対中輸出1カ月、贈答品が高額でも人気
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070826AT2M2501K26082007.html

その他のニュース
韓国人人質、全員解放合意は「誤報」・聯合ニュースなど
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070826AT2M2600A26082007.html

バイオレンス小説の第一人者、西村寿行さんが死去
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070826i515.htm
834日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 06:42:50 ID:2gmLFQ9D
>>830
末端の犯罪は問題ですが、
左からはいわゆる「NHKの番組検閲問題」や「海老沢の不正問題」
右からは、各種偏向報道や「労組による放送命令拒絶」で叩かれてるのが本質かと。

特に「労組による放送命令拒絶」は大問題だと思ってます。
だって、個人や組織の信条によって放送法を厳密に守る必要がないと
NHK労組自体が前例を作っちゃったわけですから。

それを言い出すと、受信料を払う法的根拠喪失するってのに、あの馬鹿ども
それを全然考慮しないで受信料支払い義務化とか何を考えてるのやら。
835日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 07:12:25 ID:UK4GfAO3
NHKで内閣候補が出ましたな。マッチーは前々から噂されていたけど、高村って言う人は誰だろ?


この内閣布陣をみると、ここ一年の対中国用にみえるなぁ…。イージスで台湾守れたらいいのにな。
836日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 07:30:23 ID:3xeP7K3f
>>835
高村は大宏池会構想のメンバーに含まれてたが、最近では古賀や谷垣と離れて
安倍に擦り寄ってる。思想的には安倍とは相容れないがポスト狙いとの噂。
837日出づる処の名無し:2007/08/27(月) 07:37:28 ID:UK4GfAO3
>>836

サンクス。確かにあまり見かけない人だなぁと思った。
純ちゃんはこないだろうから、麻生・マッチー・中川(酒)…後、有望な人誰かいるかな?
838経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/27(月) 07:58:41 ID:hrbKcJLN
おはようございます。今日はいよいよ、内閣改造人事の発表ですかー。
最近、政治に興味を持つようになってから、少しは政治家の名前とかも覚えて、
数人なら「顔見て名前言えるw 」くらいにはなったんですが、さすがにマダ、
ナントカ大臣には「誰々がイイ」とか「誰々が有力」とかを予想するには無理がありますお(´・ω・`)
皆さんはモシカシテ、派閥なんかまでバッチリ覚えていて、おおまかな予想くらいはつくのが
いっぱしの社会人として当然!・・・だったりするのでせうか?
( 'ω`)-3 見習いはマダマダ、修行が必要なよーですな・・・orz

そういえば麻生閣下が幹事長というのは確定だそーですが、幹事長って何をやるポストなんでしょう?
たしか、選挙の時にリーダーか何かをやってたよーな・・・?
他にも仕事があるのかも試練が、選挙を意識して麻生タンを幹事長ポストに配置したとすれば、
2年待たずに、衆議院の解散・総選挙、とかもあり得るんでしょうか・・・???
ハハw まったく政治ド素人なモンで、全然、的を射たコメントはできそうもないんで、
人事の結果が出たら皆さん、わかりやすい解説と分析ヨロ。帰宅するのがwktkですお(^ω^)

>>832
ブルテリアさん、今日もお早いですなー。ニュース記事の投下、どーもです^^
舛添というと、たしか安倍総理を批判していたよーな・・・。
大臣とかに起用されたら、更迭を恐れて批判しなくなる、とかっスか?
逆に失言とかで足を引っ張られるとかは・・・?
う〜む、わざわざ敵を入閣させる意味とか、全然ワカラン???

「中国産の20倍以上の価格のコメが1ヵ月で売り切れ」ですか。値段は何々・・・?
2kgで…さ、3千円っスか!! たしかスーパーで見かけるのは、10kg くらいで
4、5千円くらいじゃまいか? 日本の農家が中国人相手にボッタクリ商売やっているとわ到底思えんので、
輸出の経費が上乗せされているんですかね。 どーりでこれまで輸出できなかった訳だ。
こうなったら中国のバブルが弾けるまでに、ガンガン稼がせてもらった方が得策ですなw
839経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ :2007/08/27(月) 08:02:12 ID:hrbKcJLN
>>806
おはようございます、駄目猫さん。長文で丁寧なレスをありがd。
駄目猫さんと議論していると、曖昧だったNHK問題の本質が次第に
明らかになっていくようで、とても興味深いですナ。勉強になります^^

ここらで、議論の方向性がブレないように見習いの意見を簡単に説明しておくと、
1.NHKは偏向報道や不祥事を繰り返している。 >600
2.NHKは「解体し新組織を作る」 or 「国有化」すべき。>599

駄目猫さんの御意見をマトメると(…誤解がないようソースのレス付きw )
1.a.「NHKは偏向報道をしている」は肯定。
    >407 ニュースの選択にも意図的なものを感じざるを得ない時があります
    >440 NHKのアジア系のニュースは、注意が必要だと思ってます
    >621 (是正されるべきだとは思います)

1.b.「NHKの不祥事」について
    >>611「非営利の特殊法人の形態でありながら、子会社において明確な営利事業を行っている」こと。
   「営利事業により生まれた利益の行方が曖昧であり、職員の天下り的に使われている可能性がある」こと。
   「NHK技研が視聴料を不正流用して先端技術の研究開発をしている」問題については、
    組織的問題点であることを認識。>626 たしかに、そういう所にNHKの問題がありそうですね
 
   「社員の個人犯罪」については、「NHKの過失ではない」。
    >621 NHK社員の「個人犯罪」であってNHKがそれをやれと命令したわけではありません。

2.NHKは「トップを交代させて組織改革を進めるべき」民営化・国有化には反対。>806
  「国民の意見をフィードバックする仕組みを作るべき」「スクランブル化をするべき」>808

・・・と、こんなトコロで合ってますかね? (つづく)
840経済神弟子見習い ◆MINaRaISfQ
>>839(つづき)
こうしてマトメてみると、意外に議論は折り合っているんじゃまいか?
見習いは“NHKという組織が、でぇっ嫌いw”で、駄目猫さんは“NHK(の番組)が好き”という
違いはあっても、共に「偏向報道や不祥事、組織等の問題点が存在する」ということは認識し、
「現状のNHKのまま放置していてはいけない」という点でも一致している。
まー、この際、「改革すべき理由」は「不祥事や偏向報道」でなくても構いませんワ・・・w
見習いはNHKが改革されるなら理由はどーでもイイんで、その点は譲歩します。

それでは、「改革すべき理由」は駄目猫さんも認めておられる戸締先生の提起してくださった
 【非営利の特殊法人の形態でありながら、子会社において明確な営利事業を行っている】こと。
 【営利事業により生まれた利益の行方が曖昧であり、職員の天下り的に使われている可能性がある】こと。
 【NHK技研が視聴料を不正流用して先端技術の研究開発をしている】問題
という3点である、ということにしましょう。この点については、おそらく異論はないと思うので
議論を円滑に結論に導く為、以後「改革すべき理由」に関しては議論の対象から外したほうがイイかと。

それでは、この3つの問題点を解決する為に、具体的にどうすればイイのかを検討する議論に移りましょう。
見習いの意見は >599 で書いたように、「分社化とリストラによる経営スリム化の後、国有化して
税金で運営される新組織に再編する」です。国の管理下に入れば、カネの流れも透明になることでしょう。
駄目猫さんも御意見があればどうぞ^^ 特に異論がなければ、駄目猫さんの御意見は
2.NHKは「トップを交代させて組織改革を進めるべき」民営化・国有化には反対。>806
  「国民の意見をフィードバックする仕組みを作るべき」「スクランブル化をするべき」>808
ということで、「NHK自身が相応しいトップの下で自浄作用を発揮して問題を解決すべき」
と考えておられるということでイイですかね?
それに対する見習いの意見は「NHKに自浄作用なんて期待するだけムダ。」というもので、
理由は「そんな気がする」なので、恐らく議論は平行線ですよw つ【水掛け論】「出来る!出来ない!」
それでも説得を試みようと思われるなら、何か新しい説得材料を提示してくらはい。個人的にはそろそろ、
この話題は終わりにして、新しい安倍内閣について皆さんの解説を伺いたいんですがw

・・・それでわ。ノシ