かあ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
あた
2日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 00:58:02 ID:CPQrDrj3
               /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
            //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
              |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
              |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
              l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
              \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                 i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
                 |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
               //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ  虚塵弱すぎですぅ
               /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
             /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
           /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
          /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
          !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|
3実のテンプレ:2007/04/06(金) 01:00:34 ID:8soxdAxn

最近、差別的な書き込みが増えすぎています。

とにかく酷過ぎます。
そりゃ悪い韓国人や在日の人はいます。
しかしそうじゃない普通な方がほとんどなんです。

今こそ戦いましょう!
美しき国のネットにネトウヨはいらない。
そのための情報交換スレです(。・ω・)ノ

Рина
4日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 01:02:19 ID:rD4xCKgv
◆◆ぶち殺すぞ!屁とクソの同時に発射するんや!死ねやカス日本人!◆◆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1171467191/
5Рина:2007/04/06(金) 01:08:35 ID:8soxdAxn
ネトウヨは粉砕すべきであります。
2ちゃん各地を襲い、オルグを進め、他のサイトにまで出現しています。
奴らはもはや政治チンピラ気取りです。
            今こそネトウヨをやらにゃいかん。
今こそ美しき国のネットを取り返さにゃいかん。
ネトウヨを粉砕し、美しきネット、美しき2ちゃんを取り返しましょう!
6Рина:2007/04/06(金) 07:44:35 ID:8soxdAxn
ネトウヨを牽制しましょう。
やれぱできます!
7日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 07:57:38 ID:JjFziZmo
で、>>1にやっとできたことはスレ立て荒らしだけでした。
8日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 07:59:29 ID:yX247Qq1
ネットウヨクのレッテル張りしているだけではだめだ。
説得力が無い。
事実を元に理詰めで論破するんだ。









楽しみにしていますよ 一ネットウヨクより
9日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 08:46:41 ID:b285/gs2
自称市民団体=在日たかり集団ホイホイスレ?
10日出づる処の名無し:2007/04/06(金) 13:03:38 ID:hhgKVGgR
ネトウト差別主義者
11ハイル・ヒトラー!:2007/04/06(金) 13:04:23 ID:YbbVcP7j
きい
12日出づる処の名無し:2007/04/15(日) 09:22:25 ID:q7e88keD
>>7
>有害な情報は公共の福祉のために一定の制限を受けるのは当たり前では?
>このような民族差別を煽るような本を野放しにするならば、日本人による弾圧や差別、
>暴力や中傷は、ますます激しくなるでしょう。

「公共の福祉のために一定の制限を受ける有害な情報」とは、国防上や外交上の機密事項や、
災害時の流言蜚語などの公共の安全にかかわる内容を含むものだけだ。

満員の映画館の中で「火事だ!」と叫ぶDQNには、言論の自由は認められなくても当然だが、

>このような民族差別を煽るような本を野放しにするならば、

こんな理由で出版物を規制するなら、「黒馬物語」や「ルーツ」も図書館に置けなくなるぞw
1312:2007/04/15(日) 09:28:57 ID:q7e88keD
失礼。誤爆しました。
14日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:37:51 ID:7pKZ+m0v
ttp://www.nytimes.com/2007/04/20/us/20cnd-guns.html?ex=1334721600&en=c16c6f4f50a6096d&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Cho’s Mental Illness Should Have Blocked Gun Sale
By MICHAEL LUO Published: April 20, 2007

NYT:連邦の銃規制に拠れば、チョの精神病歴では、銃の購買が不可能だったはず

ヴァージニアテック事件の犯人、チョは2005年に裁判所から、自己を傷つける恐れがある
と判断され、精神病治療を受けるよう命令されている。この事実から、政府の司法関係者
は連邦の銃規正法によれば、チョは本来は銃を購買できないはずであるという。

連邦法は「裁判所が精神障害をもつと判断した者」への銃の販売を禁止している。また、
精神治療施設に、自由意志でなく送られたものについても銃の販売を禁止している。

ヴァージニア精神病司法改正評議会の議長であるRichard J. Bonnieによれば、チョの精
神病履歴からみて、彼には銃の販売を許されないと述べてる。連邦アルコール・煙草・銃
器ビューローの広報官も、チョが裁判所で精神障害の認定を受けているなら、銃の所時は
禁止されていると述べている。

連邦法は精神障害を判定する基準として「裁判所、司法ボード、評議会、その他の司法機
関の裁定」によって「自分自身あるいは他人を傷つける恐れがあるとされた者」と述べて
いる。
15日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:39:59 ID:7pKZ+m0v
実際にはチョは2丁の銃を購入している。連邦法の精神障害者に対する所持禁止の条項は
ヴァージニアはじめ多くの州で厳密に施行されてはいない。ヴァージニア州法の精神障害
者に対する銃所持規制は連邦法と若干の差があり、裁判所が裁定した精神障害のケースを
警察署に通知するのは「精神障害で能力の無い」とされた場合や「自由意志ではなく、収
容された場合“involuntarily committed”」としている。ヴァージニア州の精神障害関
連法規のレビュー・コミッション議長のMr. Bonnieは「連邦法の適用に充分でないところ
があるのは明らか」と述べている。「我々は、これを修正するだろう」としており、同じ
ようなケースが他州にもあるだろうという。

2005年にチョが裁判所の命令で精神病医の診断を受けるよう命じられ、ついで治療を受け
るよう命じられている。現行のヴァージニア法規では、自由意志ではない収容にあたらな
いという。連邦法とのくい違いからそうした事が起こっている。しかしフロリダ大学の精
神病司法の専門家であるChristopher Sloboginは、ヴァージニア州法の現行規定でも彼の
解釈では、チョの病歴は銃所時を禁止される場合に相当するという。

NY州選出の民主党下院議員、 Carolyn McCarthyは州の司法当局が、犯罪者や精神病患者
のデータベースを完備して、銃の購買の際の資格チェックに利用させることを定める法案
を提案している。現在では22の州が連邦の犯罪者チェックシステム(NICS)にデータ
を提供して折、ヴァージニアはそのひとつである。しかし、銃規制運動団体に拠れば、精
神病患者のデータ提供は従来不十分で、不完全であるという。McCarthy法は、その点につ
いても改善を検討中である。(後略)
16日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:41:42 ID:7pKZ+m0v
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/apr/83364.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC April 20, 2007

国務省ディリー記者会見記録、4月20日(部分)

Q:北朝鮮がBDA口座資金を引き出していないのは、何故と思うか?

A:今朝見た北朝鮮の声明では、彼等はこの件で銀行と活発に(briskly)やり取りし
  ているようだ。だから、そうしたことの進んでいる最中にコメントしない。
  以前に述べたように、ボールは境界線から1ヤード(0.914メートル)向こう側にあ
  る。そのボールをどう扱うかは北朝鮮と銀行の問題である。

  我々はBDA口座資金問題が解決されることを希望しており、北朝鮮が2・13合意
  事項の実施に移ることを期待している。この件では北朝鮮が前に進めるように我々
  は起源について、ある種の柔軟性を示してきたわけであり、北朝鮮は前向きの姿勢
  を示しているわけで、ポジティブだと思う。
  (We have all talked about how we are showing some flexibility with regard to
  the deadlines of that agreement, and this is an indication that the North
  Korean Government is taking steps in order to try to move that process forward.
  And that's positive.)
17日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:52:59 ID:F5r3LCWF
>>16
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070421jijiX201/
「北は合意の履行意志確認」と評価=初期措置の遅れ批判控える−米国務省 (時事通信)

【ワシントン20日時事】ケーシー米国務省副報道官は20日、北朝鮮が「6カ国協議
の合意履行意志に変わりはないものの、資金問題が解決されていないため行動できない」
と主張したことに関し、「合意の義務履行意志を重ねて表明しただけでなく、迅速に実
施するとしている」と指摘、「声明は前向きだ」と評価した。副報道官は履行の遅れに
ついて北朝鮮に対する批判は控えた。

#ちょっとニュアンスの違いを感じるけど、北朝鮮批判を避けている、というのはその
#通りと思う
18日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:54:26 ID:F5r3LCWF
>>16-17
北朝鮮が、何故資金を引き出さないのか良くワカランけど、APによれば、

Mr. Ri said Friday that the North and the Macau bank were having "brisk"
negotiations to resolve the issue, but did not elaborate.
ttp://online.wsj.com/article/SB117709597336977185.html?mod=rss_whats_news_asia
(北朝鮮のMr. RiはBDAと、問題解決のための、活発な交渉をしているとのべたが
詳細には触れなかった)

これをみると、BDAと北朝鮮側との事務的な事項が問題なのかもしれない?
19日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:55:22 ID:7pKZ+m0v
>>16
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070421jijiX201/
「北は合意の履行意志確認」と評価=初期措置の遅れ批判控える−米国務省 (時事通信)

【ワシントン20日時事】ケーシー米国務省副報道官は20日、北朝鮮が「6カ国協議
の合意履行意志に変わりはないものの、資金問題が解決されていないため行動できない」
と主張したことに関し、「合意の義務履行意志を重ねて表明しただけでなく、迅速に実
施するとしている」と指摘、「声明は前向きだ」と評価した。副報道官は履行の遅れに
ついて北朝鮮に対する批判は控えた。

#ちょっとニュアンスの違いを感じるけど、北朝鮮批判を避けている、というのはその
#通りと思う
20日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:56:35 ID:7pKZ+m0v
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gjss/gdxw/200704/21/t20070421_11114218.shtml
美國對北韓重申將履行共同文件表示高興 04月21日 10:09

美國政府4月20日宣?,對於北韓重申其履行共同文件的意志沒有發生變化,美國表示高興。

據美國媒體報道,國務院副發言人湯姆・凱西表示,美方高興地得知北韓再次表明願意履行
自己的責任。但一些批評人士則懷疑,平壤是否會真正實踐其承諾。

北韓原子能總局局長李濟善當天致信國際原子能機構總幹事巴拉迪,稱朝方履行六方會談
2・13共同文件的意志沒有變化,一旦確認被凍結資金問題得到解決,北韓將立即邀請國際
原子能機構人員訪朝,討論關閉寧邊核設施事宜。但他強調,由於被凍結資金問題尚未得
到解決,朝方目前無法採取相關行動。

北韓未能在2・13共同文件規定的最後期限(4月14日)前關閉主要核設施。國際原子能機構
本月17日要求派工作小組訪朝,李濟善的信件正是對此的回應。(?遠) 來源:中國日報網
21日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 12:58:07 ID:7pKZ+m0v
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/Topics/cna_2007_04_20_17_00_42_582.html
若售日F22戰機 美官員?可改變臺海軍力平衡
DWNEWS.COM-- 2007年4月20日19:55:0(京港臺時間) --多維新聞網

米官吏:もし日本にF22戦機を売るならば 台湾海峡の兵力の平衡を変えることができます

(中央社、ワシントンの20日の特電)「ワシントン・タイムズ」は、日本は米国と面談し
て百のF-22のステルス戦機を買って、取引金額は3百億ドルに達しますと今日指摘してい
ます。

報道は、もし日本は百のFの-22戦機を持つならば、20年の台湾海峡の兵力の平衡を変える
ことができますと米国の官吏の言い方を引用して述べて指摘しています。でも、ブッシュ
の政府の親しい中官吏は圧力を加えて、この取引に反対します。

報道して、この取引は来週ブッシュ大統領と日本の首相の安倍晋三が面会する時予定して
双方の討論の議題の1つになります。

時報「5角の圏内」コラムは、去年ブッシュの政府が台湾を停止して予定では進級するF-16
戦機の要求を買いますため、中国に成功裡に1筆の政治を覚えさせますと指摘しています。
製造のタイムテーブルの関係のため、F-の16戦機のは売り出して2011年まで延びます。
22日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:00:20 ID:5KP6il3t
>>16-17
とりあえずは注視というスタンスをアメリカがとっているのは理解できるが
北にとっての利益にしかならんような。
国務省が財務省にカリを作ったかもしれない不手際さに今回の件は主導権
が国務ではなく財務省に行ったよう見える
23日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:15:53 ID:7pKZ+m0v
コラムは、保守派の人は日本にF-22戦機を売り出すことを支持して、彼らが思うため、
日本は米国がアジアの最も親密な同盟者(国)にになるので、これらの戦機が北朝鮮と中
国からの脅しに対抗することを必要としますと言います。北朝鮮はミサイルの発射前で
先んずれば人を制すことができて、中国は台湾に対して9百発のミサイルを配置しました。

1位の支持のこの取引の官吏は指摘しています:「もし日本に百のFの-22戦機があるなら
ば、20年の台湾海峡の兵力の平衡を変えることができます。F-22戦機は琉球で防衛する
ことができるだけではなくて、中国内陸をも攻撃することができて、戦機はまたレーダー
をよけたことがあって探って測ることができます。」

でも、1人の空軍のスポークスマンは、戦機を日本に売ってまだ必要として一つの1998年
の法令を改正して、その中はアメリカ国防総省が外国にいかなるF-22戦機を売り出すこ
とを禁止しますと表しています。
24日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:15:57 ID:F5r3LCWF
コラムは、保守派の人は日本にF-22戦機を売り出すことを支持して、彼らが思うため、
日本は米国がアジアの最も親密な同盟者(国)にになるので、これらの戦機が北朝鮮と中
国からの脅しに対抗することを必要としますと言います。北朝鮮はミサイルの発射前で
先んずれば人を制すことができて、中国は台湾に対して9百発のミサイルを配置しました。

1位の支持のこの取引の官吏は指摘しています:「もし日本に百のFの-22戦機があるなら
ば、20年の台湾海峡の兵力の平衡を変えることができます。F-22戦機は琉球で防衛する
ことができるだけではなくて、中国内陸をも攻撃することができて、戦機はまたレーダー
をよけたことがあって探って測ることができます。」

でも、1人の空軍のスポークスマンは、戦機を日本に売ってまだ必要として一つの1998年
の法令を改正して、その中はアメリカ国防総省が外国にいかなるF-22戦機を売り出すこ
とを禁止しますと表しています。
25日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:17:39 ID:7pKZ+m0v
>>21 >>23
ワシントンタイムズに該当の記事がWebでは見つからないような?
この件について、別のメディアの報道があって↓

ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/F22J042007.xml&headline=F-22%20attractive%20to%20Japan%20as%20missile%20threats%20grow
F-22 attractive to Japan as missile threats grow
Apr 20, 2007 David A. Fulghum/Aerospace Daily & Defense Report

アビエーションウイーク:ミサイルの脅威の増大する日本には、F-22が魅力的

Japanese military officials are quietly but firmly making it known they want the
U.S. to release the F-22 to compete for its air force's F-X fighter program, and
that they are adamant in wanting to field the most advanced air combat technology
available.
日本の防衛省の官僚は静かに、しかし着実に、日本がF-22を望んでおり、アメリカが次期
戦闘機のために(輸出)解禁するようにと望んでいる。日本は最先端の航空戦闘技術をもつ
戦闘機を望んでいる。

Tokyo wants a stealthy fighter equipped with an active electronically scanned
radar for cruise missile detection and wideband data links to push additional
information into Japan's increasingly sophisticated air defense system - a
package offered, for the moment, only by the F-22.
日本は航空防衛能力の拡大のため、巡航ミサイルを検知できるアクティブ電子スキャン
レーダーを搭載し、ワイドバンドのデータリンクの可能なステルス戦闘機を希望してい
て、今のところそれはF-22にのみ可能である。
26日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:18:26 ID:7pKZ+m0v
"I'm aware the Japanese are interested in the F-22," Gen. Peter Pace, chairman of
the Joint Chiefs of Staff, said last week in response to an Aviation Week
question. "I'm also aware of our concerns about what we export and don't export
of our high technologies. The Japanese are very close friends. We're committed
to protecting Japan, so we'll work our way through it. We all need to be concerned
about both ballistic and cruise missile defense. It's something that we...need
to work on."
統合参謀本部の議長Peter Paceは先週、アビエーション・ウイークに語って「日本がF-22
に興味を持っていることはわかっている」と述べた。「私はアメリカ側の関心についても
理解している。アメリカは最先端技術を輸出しない。日本は親密な同盟国で、アメリカは
日本の防衛にコミットしている。そういうわけで問題解決にむけて努力する。両国は弾道
ミサイルや巡航ミサイルからの防衛を考える必要があって、両国が共に働くべき分野だ」

しかし戦闘機の輸出は議会の承認が必要でステルス機の輸出は(法律で)禁止されている。
日本の次期戦闘機について、アメリカは既存の機種(F/A-18E/Fs あるいは F-15Esに先端
的な小規模標的、長距離レーダーを搭載するなど)あるいはF-35を検討してきたが、日本
の基本的目標は、巡航ミサイル防衛を含む制空権の確保である。このために日本はF-22を
望んでいる。

Release of the F-22 is becoming a point of pride with the Japanese, who provide
the U.S. forward bases in the region as well as dispersal and rapid deployment
options in case of a military confrontation or natural disaster in the region,
U.S. officials say.
アメリカの高官によれば日本へのF-22の輸出解禁は日本のプライドの問題になりつつある。
日本は、極東地域のアメリカ軍の前線基地を提供し、有事の軍事力の急速展開に役立って
いる。
27日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:33:32 ID:7pKZ+m0v
台湾の報道は、日本の国防省がF-22を持つことが出来れば台湾の軍事バランスに大き
く影響すると言っている。
>>21 >>23
アビエーション・ウイークに拠れば、日本がF-22にこだわる理由のひとつは巡航ミサ
イル対抗能力だと言う。

いずれにせよ、それは中国の軍事力にモロに対抗することを意味しているので「来週
ブッシュ大統領と日本の首相の安倍晋三が面会する時予定して双方の討論の議題の1つ
になります」という。本当なのか疑問はあるけれど、注目すべき鴨;

28日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:39:50 ID:7pKZ+m0v
中国、CRIが露西亜軍がステルス戦闘機(F-117)への対空ミサイル演習に成功という
記事を掲載しているのだけれど、内容が良くワカラン?
---------------------------------------------------------
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.cri.cn/12764/2007/04/20/[email protected]
俄軍“?落”美隱形戰機 2007-04-20 13:53:04  中国、CRI
露西亜軍は“撃墜します”米のステルス戦闘機

4月9日、ロシアの阿でステラのめったにない草原の上空、ひとしきりは鋭くて長い音を
立てて、数の“ブナ”は空っぽなミサイルは空中に舞い上がって、少しの後で間もなく
て、ロシア空軍の防空する兵が黒くてなんじの集団軍の内部を引き延ばしてニュースが
伝来します:1台の米国の“F-117”のステルス戦機はみごとに撃墜しました。

露軍は演習をします 対米のステルス機
この幕はロシアの先日行う1度がもっぱら米国の先進のステルス戦闘機の演習に対して中
で現れます。4月9日〜12日、ロシアの軍の側は阿でステラのめったにない草原は今度の
演習を行って、重点的に米軍のステルス爆撃機と戦う飛行機に対してとロシアメディア
によって11日に報道しています。

演習の中で、標的の弾のを担当するのはロシアの“笛”のミサイルで、この標的の弾の
寸法と米軍の“隠れる型”の戦闘機F-117とF-22は適当で、この標的の弾のレーダーが顔
の使った材料に反射するのが米国F-117戦闘機、B-2爆撃機の使う材料と似ています。
標的の反発上昇する空軍後方部、すぐさま“ブナ”のミサイルはロックして撃墜されます。

報道によると、北のカフカス軍区と空軍の防空する兵の集団軍は今度の演習に参加した
8千数人が共有します。露軍はあとでまた“空中の火力が打撃を与えます”の演習を行っ
て、演習は露空軍の総司令官の米哈伊Lough将軍から指揮します。演習の中で大規模に
S-300と“ブナ”対空ミサイルを練習しました。 (後略)

29日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:46:39 ID:7pKZ+m0v
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070421AT3S2001D20042007.html
次期主力戦闘機、米にF22の情報求める・防衛相表明 日本経済新聞 - 6時間前

久間章生防衛相は20日、日本経済新聞のインタビューで、来年夏の次期主力戦闘機
(FX)選定に向けて米国に機種情報の提供を求める考えを明らかにした。米国は
軍事的優位を保つため、最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの輸出を禁じ、性能
の詳細情報も明らかにしていない。防衛相の発言はF22購入への環境整備とみられ、
総額1兆円とも見込まれるFX選定の行方に影響しそうだ。

インタビューで防衛相はFX選定について「(候補機の)まず中身を知るために情
報を開示してもらわなければならない。こちらの気持ちを米側に伝えたい」と述べ
た。30日にワシントンで会うゲーツ米国防長官に要請する。(07:01)
30日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 13:56:16 ID:7MlMJkbV
最も望ましいラプターのライセンス生産が可能かと言えばたぶん無理で、
ブラックボックス付モンキーモデルの直輸入で日本が満足するか、
というかF-2に続いてそこまで米国におんぶにだっこで平気かというと
やっぱり問題があるわけというか不安は拭いきれないわけで。

対中抑止が狙いならユーロ系の戦闘機買って代わりに
対中武器輸出禁止強化&継続を要求するという間接アプローチもありかな。


つかこの問題は今どこの誰の決断待ちなのかすら分からんね。
31日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 14:14:27 ID:7pKZ+m0v
ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009970
(OPJ)
ttp://online.wsj.com/article/SB117712351794177733.html?mod=opinion_main_featured_stories_hs
(WSJ)
COMMENTARY: THE WEEKEND INTERVIEW Yes, Prime Minister
By MARY KISSEL April 21, 2007

WSJ週末インタビュー:日本の安倍首相へのインタビュー

WSJアジア版の論説ページ編集長である、MARY KISSELによる安倍首相へのインタビ
ュー記事。インタビューに先立って外務省などが気を使って、慰安婦問題で神経質に
なっていて、予め筆者を鮨屋で質問づめにしたとか書いている。
(Various members of the foreign ministry took me out for sushi and a quiet chat.)

筆者の最大の関心は、安倍首相が小泉首相の(改革遺志を受け継ぐ)首相であるのか、
単なる一時中継ぎの首相(another puffed-up prime minister)なのか、というもの。

北朝鮮の核廃棄問題で、6者会議合意が実施されていないことについての質問があって
安倍首相は制裁強化などの厳しい姿勢を示していると書いている。

日本の政治家とコンセンサス、リーダーシップについて、ちょっと面白いやり取りがあ
って:
"Do you think the Japanese people want a consensus style of leadership or an
aggressive style of leadership?" I ask. "I think the Japanese people . . .
now realize that with that sort of consensual leadership we will not be able to
catch up in this age of a globalized economy. So we need to really exert
aggressive leadership." That shows you just how much Mr. Koizumi changed the
rules of the game in Japan.
32日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 14:15:27 ID:7pKZ+m0v
小泉改革の進展について:
So what will Mr. Abe commit to reform? In what resembled one long breath (and
after the only time he glanced at his notes), Mr. Abe said he'd like to
deregulate the Japanese economy, double foreign investment within five years,
slash the bureaucracy, reform the tax base, and open up the labor market. "Isn't
that a lot to chew?" I wonder. "What are the one or two things that you want to
achieve?" I ask. "There is no single area that will be sufficient to work on,
because to achieve what I've just said, that we need to work on tax reform,
deregulation, administrative reform, et cetera," he replies, limply.

インタービュアーの印象:
It's still too early to tell if Mr. Abe will fade into obscurity or if he'll
carry on where Mr. Koizumi left off. But the time is fast approaching for a
referendum on his leadership. In July, Japan holds Upper House elections, and
if the LDP loses badly, Mr. Abe's leadership could be up for grabs. Lucky for
him, the opposition is weak, the LDP coalition's grip on power is strong and the
party doesn't have a clear successor. So Mr. Abe may, indeed, have a second
chance to show he's Mr. Koizumi's real heir. But his softly-softly approach says
to the Japanese public, trust me, I'll do more after you re-elect me. And given
his record at home so far, that's a lot to ask.

So, I ask, "Is there anything that the prime minister would like to discuss that
I didn't ask?"

"My administration will continue with our efforts to work on reforms
energetically," he says. "And in my upcoming meeting with President Bush, I'd
like to really cement our mutual trust and make the U.S.-Japan alliance
unshakable." Laudable, but dull--just like his policies at home so far.

33日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 14:20:42 ID:jp1pX8Nz
F-X については、これが秀逸でした。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/078/73/1/11634335921574051.jpg

スレ汚しすみません。ROMに戻ります。
34日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 14:24:52 ID:7pKZ+m0v
>>31-32

このインタービューを読んで思うことは、WSJアジア版の編集長は、予想して
いたよりは安倍首相が親米で改革志向で対北朝鮮強硬派との印象を受けたのでは
ないかという、憶測。

ただし、小泉首相のような特異なキャラクターとは異なって、安倍首相の発言ス
タイルは、より日本の伝統的な語法にしたがっているので、英語圏の記者には解
りにくいところがあると思う。

欧米流に、ずばりと切り込むような発言やコミットする発言を、日本の指導者は
大変しにくい文化的伝統があるわけで、欧米人に小泉首相の評価が高いのは良い
としても、一般論として欧米人がインタビューで高く評価する日本人の、日本国
内における評価が高いとは限らない(問題のある人物である場合もある)と思う。

これは難しい問題なのだけれど、インタビューに限らず、首相や内閣の方針や考
え方を、もう少し積極的に英語でプレスやネットなどに公開すべきではないかと
思う。只でさえ日本流の語法やマナーは誤解を受けやすいので、日ごろから積極
的なパブリック・ディプロマシー活動をすべきなのでは?

35日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 14:54:34 ID:7pKZ+m0v
コピペ
'We Bear Responsibility' (Newsweek April 30, 2007 issue)
http://www.msnbc.msn.com/id/18233740/site/newsweek/

A Conversation With Shinzo Abe (Washington Post 2007/04/22)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/20/AR2007042001930.html
36日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 14:55:26 ID:7pKZ+m0v
>>35
WSJの記事が北朝鮮問題と経済改革に焦点を当てているのに比べてWaPo
やニューズウイークの記事は、憲法9条問題、従軍慰安婦といった問題に焦点
をあてていて、メディアや記者の関心の違いが明確に現れている。

ニューズウイーク記事を読むと、安倍首相は従軍慰安婦問題で外務省と打ち合
わせた結果なのか、従来の外務省の見解に近い立場の発言をしている(WaPo
の記事は、ちょっとニュアンスが違うけれど、議論をフレームアップしない方
向で答えている)いずれにせよ、今の時点で首相がこの問題を煽るような発言
をするのは得策ではないという判断があるのだと思う。
37日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 14:57:22 ID:7pKZ+m0v
>>35
新華社が、さっそくこのニューズウイーク記事を転載して騒いでいるような
ttp://news.xinhuanet.com/english/2007-04/21/content_6007591.htm
Abe apologizes over wartime sex slavery in interview  2007-04-21 13:24:47
38日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 15:54:46 ID:F5r3LCWF
>>31-32、35

これらの安倍首相のインタビュー記事を読んで思う、もうひとつの事項は、首相官邸の
Webサイトに、外国メディアとのインタビュー記録が無いのは大変不満である、とい
うこと。

アメリカの国務省やホワイトハウスなら、大統領や国務長官はもとより、ヒル次官補や
グレーザー副次官補のインタビュー記録でもきちんとそろっている。

メディアの報道を検証したり、そのニュアンスをチェックする為にも官邸側が記録をと
って公表すべきと思う。トランスクリプトが無ければ、ビデオやオーディオだけでもよ
いので、その記録をとって、公開すべきと思う。
39日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 15:55:34 ID:F5r3LCWF
ttp://online.wsj.com/article/SB117712092587377645.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
Guns, Politics and the Law April 21, 2007

WSJ(米国版、社説):銃とポリティクスと法
-----------------------------------------------------------------------
ヴァージニアテック事件で、またぞろ持ち上がってきている銃規制について、最高裁
が憲法修正条項との関連で、判断を示す可能性があり、それはアメリカの銃規制につ
いての判断の、大きなものになるかも知れない、と書いている。
Supreme Court may finally get a case in which to weigh in on the Constitutional
question of the right to bear arms.

先月ワシントンDCの上告審(Circuit Court of Appeals)がワシントンの厳しい銃規
制法について、憲法修正条項の認めた権利を侵している(違反している)のではないかと
いう裁判でLaurence Silberman判事が原告側有の判断を示し、ワシントンDCの規正法
に不利な判断となった。この裁判が最高裁に持ち込まれる可能性があって、最高裁の判
断が今後の銃規制議論に大きな影響を与え得るという。

Last month, Judge Laurence Silberman on the D.C. Circuit Court of Appeals ruled
in favor of plaintiffs who claimed that their Second Amendment rights were
violated by Washington's strict gun-control laws. The Supreme Court has not heard
a Second Amendment case in decades, but federal appeals courts have generally
taken a very restricted view of citizens' rights under the Second Amendment.
The D.C. Circuit's 2-1 decision sets up a direct conflict with other circuits,
and could wind up at the Supreme Court.
40日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 15:56:21 ID:F5r3LCWF
This could be a defining moment for gun control, as Judge Silberman's ruling
unequivocally declares that "the right to keep and bear arms" under the Second
Amendment belongs to individuals and not, as some have argued, only to National
Guardsmen or members of government-organized "militias." "The phrase 'the right
of the people,'" Judge Silberman wrote, ". . . leads us to conclude that the
right in question is individual." He added: "The wording . . . also indicates
that the right to keep and bear arms was not created by government, but rather
preserved by it." In all, the decision is as clear a statement of the right to
keep and bear arms as one could want. The mayor of D.C. has requested a rehearing
of the case by the full D.C. Circuit. If that is denied, or if the full court
sides with Judge Silberman, the next stop would be the Supremes.
(後略)
----------------------------------------------------------------------
アメリカの銃規制というのは日本や欧州とは法の体系や文化的伝統や社会情勢が全く異
なるので、日本の状況を基にした判断は意味が無くて、わかりにくい問題なので慎重に
観測する必要があると思う。少なくとも一部の飴のリベラルメディアの尻馬に乗って、
中途半端な理解で、国内でのミスリードを誘うような記事は書くべきではないと思う。
41日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 16:57:03 ID:SUkLWYvb
安倍首相、慰安婦問題で「責任」明言=米メディアに、批判沈静化狙う

安倍晋三首相は26日からの初訪米を控え、米ニューズウィーク誌とウォール・ストリート・ジャーナル紙の
インタビューに応じた。首相は従軍慰安婦問題について「当時の慰安婦の方々に心から同情するし、
日本の首相として大変申し訳ない」と改めて謝罪。「歴史に常に謙虚でなければならない。慰安婦として
存在しなければならなかった状況について、われわれは責任があると考えている」と述べ、軍の関与を含め
日本側に責任があるとの認識を表明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070421-00000076-jij-pol

42日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 17:06:58 ID:F5r3LCWF
397 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2007/04/21(土) 15:51:04 ID:qgRFqCWv
I have to express sympathy from the bottom of my heart to those people who were
taken as wartime comfort women

But that's not what you said originally in the Diet. You said that there was
no evidence.

I wasn't the first to make the remarks that I made. 
強制連行を認めているわけではないですね。

We feel responsible for having forced these women to go through that hardship and
pain as comfort women under the circumstances at the time. (ワシントンポスト)
慰安婦が存在したことを謝罪しているわけで。従来と同じ。
43日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 17:08:50 ID:OFw/d/fV
さっそく、ニュースタイムで安倍首相インタブーが流れてますな。w
44日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 17:12:31 ID:F5r3LCWF
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070421AT3S2002E21042007.html
首相、慰安婦問題「責任感じる」・米メディアに 日本経済

安倍晋三首相が米誌ニューズウィークと米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタ
ビューに答えた内容が21日、公表された。首相は従軍慰安婦問題について「当時の慰安
婦の方々が苦しい思いをしたことに責任を感じている。そういう状況に置かれたことに
日本の首相として大変申し訳ないと思う」との認識を示した。

そのうえで、旧日本軍の関与を認め謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話を安倍政権
が継承すると改めて表明した。首相の発言には 26日からの初訪米を控え、米下院の対日
非難決議案など慰安婦問題への米国内の批判的な雰囲気を鎮める狙いがあるとみられる。 (13:04)
45日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 17:15:11 ID:KlUmAXDl
【緯度経度】 ワシントン・古森義久 慰安婦問題での陰謀説 【産経新聞】[04/21]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177130157/

#これは、今後とも激しくなりそうな情報戦争の一貫なわけで・・
46日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 18:43:38 ID:KlUmAXDl
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-04-21T071914Z_01_FOR126306_RTRUKOC_0_US-PALESTINIANS-SCHOOL.xml
Militants blow up part of American school in Gaza Sat Apr 21, 2007 3:19am ET30

ロイター:ガザ地区でアメリカン・スクールへの爆破事件発生

アルカイダのパレスチナ分派を名乗るイスラム過激派がガザ地区にあるアメリカン・ス
クールを夜明けに襲撃し、授業開始前の学校に燃料を撒いて爆発物を起爆させた。被害
者は出ていない。

この学校は私立の学校でアメリカ大使館はアメリカ政府との関係は無いといっている。
中東地区にあるアメリカン・スクールと呼ばれるもののひとつで、英語を主体として
アラビア語も使って授業が行なわれる。アメリカ人の教師はいない。2006年にはこの
学校の教師二人が拉致された経過がある。
----------------------------------------
アルカイダ系過激派が、最近ニュースになりそうな目標を狙った事件を起こして対米
メディア戦略を行なっている気配が・・
47日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 18:43:51 ID:KlUmAXDl
胡瓜の横に、トマトを置くな!!11!!11

ttp://www.chron.com/disp/story.mpl/ap/world/4734393.html
American commanders cite al-Qaida's severe brand of Islam, which is so extreme
that in Baqouba, al-Qaida has warned street vendors not to place tomatoes beside
cucumbers because the vegetables are different genders, Col. David Sutherland
said.

アメリカの司令官に拠れば、イラクのアルカイダは、イスラム原理主義が極端なので
バクバの街では、アルカイダは道路上の行商人に、胡瓜の横にトマトを置いてはいけ
ないと警告したという。何故ならば、それらの野菜は性別が異なるのだと言う。

April 20, 2007, 2:29PM Iraqi insurgents now fighting each other AP通信
By TODD PITMAN Associated Press Writer The Associated Press
まあ、この記事は、スンニ派がアルカイダに対抗して、政府側について戦闘している
という記事なのだけれど。

In Anbar province, more than 200 Sunni sheiks have decided to form a political
party to oppose the terror group, participants said Friday.
アンバール県の200のシーア派の部族のシークが政党を結成し政治参加して、テロリス
トグループに対抗すると金曜日に発表した。

Then, in a Web video aired Thursday, the Islamic State in Iraq named a 10-member
shadow government "Cabinet" in an apparent bid to present the coalition as an
alternative to the U.S.-backed, Shiite-led administration of Prime Minister
Nouri al-Maliki.
木曜日にはアルカイダの「Islamic State in Iraq」は10人の閣僚を発表し、マリキ政権
とは別の政治主体を宣言した。
------------------------------------
アルカイダのやっている気違い沙汰が、その昔のオームにダブって見えてくる・・
48日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 19:30:36 ID:XtDKx7ba
キュウリとトマトといえば「となりのトトロ」でかぶりつくシーンがあったw
男性器を連想させるとかじゃないんですかね?
49日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 19:37:40 ID:KlUmAXDl
>47
訂正 200のシーア派の部族→200のスンニ派の部族
50日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 20:26:30 ID:kGGnehQ5
例の32人殺害は、慰安婦問題にどんな影響があるのかねぇ。
51日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 20:27:15 ID:+bwuYoye
>>45の動画だそうです。


302:どろろ丸φ ★sage2007/04/21(土) 18:32:12 ID:???0

ザカリア氏との対談(動画)

2007.3.29放送  古森氏は11:23〜24:15(全26:45)
http://video.google.com/videoplay?docid=4960397758268902500&q=yoshihisa+komori&hl=en
52日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 20:52:30 ID:F5r3LCWF
>>51 Thanks;
小森さんの出演は12分頃からで、強力な言論を駆使していてがむばっていますね〜

もっと多くの日本の知識人が、こういうコントラバーシャルな問題から逃げずに
きちんとした義論をすべきであるように思います。マスメディアにしかるべき位
置を占めている言論人には、それなりの責任もあるでしょう。

司会者の話を聞いていても、西欧側のメディアがすっかり中国韓国のキャンペーン
に染まっていることが推測されて、前途多難ではありそうですが。
53日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 22:01:42 ID:F5r3LCWF
ttp://worldnetdaily.com/news/article.asp?ARTICLE_ID=55288
WND Exclusive VIRGINIA TECH MASSACRE
25 years murder-free in 'Gun Town USA'
Posted: April 19, 2007 1:52 p.m. Eastern

WND:(ヴァージニアテック特集記事)「銃保有の街」の25年後

25年前の1982年、3月にイリノイ州の小さな町であるケネソー(Kennesaw)では全員一致
で、全ての町内の家庭は、銃を保有し維持しなくてはならないという条例を成立させた。

それから25年間、この町では一件の銃殺事件も起こっていない。条例制定前の、この町の
犯罪率は1万人当たり4332で、全米平均の3899を上回っていた。現在は、大幅に低い2027
である。人口は当時の5242人が今では28189に増加している。
54日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 22:02:30 ID:F5r3LCWF
日曜日のフランス大統領選挙について、パリのブロガーのコメント

ttp://pajamasmedia.com/2007/04/paris_blues_predicting_the_fre.php
by Nidra Poller, PJM Paris Editor 20 April 2007
I can admit that I think the results of the first round of this presidential
campaign will usher in a period of profound change in France and in Europe.
That’s why I think it is important to state my predictions and explain my
reasoning.
私は今度の大統領選挙の一次選挙が、フランスとヨーロッパの変化の案内役を勤める
ように思う。それゆえに、今回の選挙の成り行きは重要であり、予測を行なう必要も
あると思う。

The candidates will effectively weigh in, as repeatedly predicted, in this order:
Nicolas Sarkozy (UMP), Segolene Royal (Socialist), Francois Bayrou (UDF), Jean
-Marie Le Pen (Front National). The “small candidates” ?Philippe de Villiers
and Frederic Nihous on the Right, Olivier Besancenot, Jose Bove, Marie-George
Buffet, Arlette Laguiller, Gerard Schivardi Dominique Voynet on the Far Left will
all be confined to the bull pen with low scores, 1 ? 2 %, except for Besancenot
who will probably reap 5%.
大きく得票しそうなのはサルコジ、ロワイヤル、Bayrou、Le Penで後は泡沫候補であり
Besancenotが5%くらいゆきそうだが、その他は1-2%であろう。

There will be no big surprises for Le Pen or Bayrou. Sarkozy’s lead over Royal
should be in the upper rather than lower range …perhaps 5 points.
サルコジはロワイヤルを5%くらい上回り、Le Pen や Bayrouが驚くほどの得票を得る事
は無いと思う。
55日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 22:03:24 ID:F5r3LCWF
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/6577625.stm
Last Updated: Saturday, 21 April 2007, 02:38 GMT 03:38 UK
Migration 'tipping point reached'

BBC:英国シンクタンク「英国は移民政策の転換点にきている」と移民抑制を訴える

英国の保守系シンクタンクが、英国は移民政策の転換点に来ており、これ以上の移民の
増大は英国の単一国家としての存在を危うくする、とする内容の報告書をまとめた。

シンクタンクCivitas(ttp://www.civitas.org.uk/)のまとめた100ページの報告は
「A Nation of Immigrants? 移民国家か?」と題されたもので、英国は自由と許容度
の国と見なされて、移民が増大するばかりだとしており、これ以上の移民増大が単独
国家としての存立を危うくするとしている。そうした転換点を過ぎるのであれば、国家
社会の崩壊が起こり得るという。

野党の影の内閣の内務大臣であるDavid Davisは「移民の増加が住宅問題や公共サービス
の負担になっていることは良く知られているが、この報告は危険がもっと深刻なもので
あることを示している」という。彼は公共施設やサービスには限界があるので、移民の
入国がより強く制限されるべきであるとしている。(後略)
56日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 23:10:56 ID:F5r3LCWF
>>55
この報告書のサマリーは
ttp://www.civitas.org.uk/press/prcs58.php
Unparalleled levels of immigration threaten Britain's cohesion as a nation

100ページの報告書はWebには無くて、注文制、10ポンドだとか。
'A Nation of Immigrants? A brief demographic history of Britain' by David Conway
is published by Civitas, 77 Great Peter Street, London SW1P 2EZ tel 020 7799
6677, www.civitas.org.uk, price £10.00 inc. pp.
57日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 23:11:57 ID:F5r3LCWF
>>
この報告のサマリーをざっとみてみる、流石に英国人らしくてノルマン人の
侵入が最大規模で人口の5%であったとか書いてあって、可笑しい。

しかし、最近のブレア政権下では、2年間で人口の1%になるような、年率30万
人といった規模の移民があるので危機的であるという。ユダヤ人が何十年かで
人口の1%になることに比べていて、こういう速いペースは危険すぎるという。

欧州のオランダやフランスで見ても、人口の5%くらいになればかなり深刻に
ヤバイような感じ。日本の場合は(中国人+韓国人)はそのレベルにはなくて
英国のユダヤ人(1%〜)のレベルのように思えるけれど、問題が無いとはいえな
いかも。
58日出づる処の名無し:2007/04/21(土) 23:16:21 ID:SUkLWYvb
59日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 01:52:24 ID:6z56uQrS
>>58 Thanks;
華僑の国内伸び率が年間6.5%ですか。ううむ。米国での増加率より高いという
のは考えさせられます。タイが目立って減っているのは大変印象的です。
個人的にはオーストラリアがもっと多いのかと思っていたので、日本と変わらぬ
くらいで増加率も低いというのは驚きです。
60日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 02:00:06 ID:brl5lao8
モルガンスタンレー・グローバル経済フォラム、4月20日、中国、ステファン・ローチ
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor4770
No Choice for China April 20, 2007
MFGEF:中国にとって、他の選択肢は無い
------------------------------------------------------------------------
今週発表された、中国のQ1のGDP成長率=11.3%という高い値(経済過熱)を受け
ての評論。中国政府の経済成長の過熱化防止の努力にもかかわらず、成長率は加速して
おり、これ以上の行き過ぎは到底容赦できないので、断固たる引き締めに向かわざるを
得ないと書いている。

From where I sit, the Chinese government has no choice other than to up the ante
on tightening and macro control. It’s been about three years since the current
tightening campaign began. Yet China’s GDP growth has accelerated steadily over
that period, from 9.5% in 2004 to 9.9% in 2005, 10.7% in 2006, and now to 11.1%
in 1Q07.
・・・・
He is speaking, in my view, of a China that wants to move now ? before it’s too
late to avoid the dreaded boom-bust.
温首相のメッセージは、私の考えでは、今や中国は引き締めに向かわざるを得ず、それも
遅すぎないようにしなければ、とても恐ろしいブーム&恐慌が待っている。

my best guess of their goal is to take a 16% comparison in lending growth in March
down to the 10-12% range over the course of the next year. Third, and consistent
with the first two points, I also believe China will successfully rein in
excessive growth rates in both exports and fixed investment ? the former making
an increasingly easy target for “China bashers” around the world and the latter
ultimately posing a threat of excess capacity, which could well trigger a
corrosive bout of deflation. My best guess here is that Beijing is aiming to take
both investment and export growth below 20% by year-end 2007. Such an outcome,
if it came to pass, would have important implications for commodity markets and
for commodity-sensitive equities.
61日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 02:00:16 ID:brl5lao8
私の推測では年率16%増の銀行貸し出しの伸びを来年に向けて10−12%に抑え、輸出と
投資の伸びを抑制する。前者は貿易摩擦を回避するために有効だし、後者は過剰生産設
備をおさえるのに役立つ。輸出と投資は年末に20%以下になると思う。そうした結果が
得られるなら、商品市場や商品市場にセンシティブな株価に影響があるだろう。

It is clear to me that Premier Wen Jiabao has put his personal reputation on the
line in favor of tightening further to slow the runaway Chinese economy.
I think he will pull it off, but given the limited traction between the money
supply and the real economy, it will definitely require more administrative
tightening to get the job done. At this point in its growth cycle, China can’t
afford the alternatives. The costs of failure would be huge ? excess capacity,
deflation, and protectionism. I am confident that China will not fail in its
mission to regain control over its blistering economy. By moving sooner rather
than later, China will avoid the dreaded hard landing of the classic boom-bust
cycle. As I said, it has no other choice.
温首相はその評判にかけて暴走している中国経済の抑制に当たると思う。しかしマネーサ
プライと実際の経済の関連の限界から、政府はより強力な引き締めを必要とする。中国
にとって他の選択肢はあり得ない。それに失敗した場合は、過剰設備、デフレーション、
保護主義などが待っている。中国が経済の制御に成功することと確信しているが、遅きに
失しないようにしなければハードランディングのブームと恐慌のサイクルが待っている。
62日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 02:00:34 ID:brl5lao8
>60-61
親中国派のローチにしても、1QのGDPの大きさはショックであったように見えて
一種の危機感が漂うような文章。ローチの立場からは、中国にハードランディングが
待ち受けていて、今やそれが不可避だ、と書くわけにもいかないので表現には制約が
あるのだろうと思える。

しかしローチのようなエコノミストならずとも、現在の中国の成長率やマネーサプラ
イ、投資の伸び、株価高騰をみれば、素人でさえ何が起こっているかはわかろうとい
うもの。

それにしても滑稽なのは国内メディアで、中国経済は常に「急成長」であっても過熱
とか、バブルとか、暴走とか、そういう形容詞は全く現れない。国内新聞だけを読ん
でいる国民は、大本営発表並みの経済ニュースを読まされているように思える。

63日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 02:40:28 ID:brl5lao8
2-3月に起こった、世界的な株安からの回復の早かったことについて
モルガンスタンレーのStephen Jen

Many commentators and investors have grossly under-estimated the ability of risky
assets to recover. The world’s equity market capitalization fully recovered in
five weeks, after the February/March sell-off, compared to six months last year.

During this recent sell-off, I repeatedly warned that the recovery in risky assets
would happen “much, much quicker” than it did last time, for various reasons I
shall not repeat here. But the key big-picture view I have on risky assets
contains three main parts. First, the world is still generating excess liquidity
through a fundamental mismatch between savings and investment. Second, the world
is not generating enough financial assets for investors to buy. Third, with the
US soft landing and the recovery in the world, the risk to the global economy is
now lower than it was before. Combined, these three key factors should keep risky
assets buoyant, in my view.
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor4770

64日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 12:10:43 ID:4blqTg69
39 名前:無党派さん メェル:sage 投稿日:2007/04/22(日) 10:52:49 ID:iOjOC7MI
阿比留記者ブログに
安倍総理へのNewsWeek・WSJインタビュー全文が載ってた。
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/156726
65日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 13:34:37 ID:8LoUG1t/
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373333
China Brief Volume 7, Issue 8 (April 18, 2007)
Striving for Balance: Assessing Recent Municipal and Provincial Leadership Changes
By Willy Lam

ジェームスタウン財団(チャイナ・ブリーフ):バランスの確保に奔走
                      最近の中国の地方、市のトップ人事

最近の中国の地方(省)や都市のトップ人事は胡主席の権力基盤を固める為の体制構築
であるが、各種の派閥のバランスを考慮している。

胡主席は、ネオ儒教主義的(neo-Confucianist)な原則は「調和」と「バランス」であ
る。イデオロギーや政治の解放は社会の不安定をもたらし、調和を乱すものである。そ
のために改革開放政策よりも共産党の統一の維持や社会の安定が優先される。それらの
バランスを乱す要素は排除される。

Xi Jinping(習近平)を上海書記に任命したのは共産党内部のハーモニーを考慮した人
事である。彼には共産党内の、どの派閥からも反発が少ない。彼は共産党青年団に属さ
ず、その意味で胡主席のパワーベースの中心ではない。彼の父、習仲勲は有名な政治家
で、リベラルな傾向を持ち文化大革命で批判された過去があり、共産党青年団のメンバ
ーがそうした経過を好意的に受け止めている。その選択は、憶測され名前の挙げられて
いた胡主席に忠実な、李源潮とか劉延東よりも賢い選択といえよう。(上海派閥でも、
胡主席のモロな派閥でもない中間の人材を選んだことが賢い選択)

上海派閥の牙城であった場所に、胡主席に余りに忠実な政治色の強い人物をもってくれば
調和は乱される。習近平は浙江省書記として良い評判があり、上海と、上海に近い浙江や
江蘇との関係が改善されよう。
66日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 13:35:28 ID:8LoUG1t/
(この後、天津そのほかの人事についての記述があるけれど省略、詳しくは原文を)

上海派閥を追い詰めることは、胡首席の望むところではない。それはバランスと調和の原
則に違反する。それは前上海市長への、幾分か手心を加えた汚職追求のやり方にも現れて
おり、激しい追及で派閥抗争を煽ることは17大共産党大会の前に派政治的にメリットが無
い。胡主席は温首相の主張する政治改革について全面的な支持を与えてはいない。汚職の
追放や民主主義の進展のために政治改革の深化が必要とした温首相の発言は注目されたが
胡主席はそれらを支援していない。それは政治局常任委員の李長春の反対があったためで
あるが、以前の江沢民の側近の一人である李長春とのバランスを考慮するやり方には知識
人からの批判もある。(後略)
67日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 13:36:19 ID:8LoUG1t/
ttp://www.aei.org/publications/pubID.14888,filter.all/pub_detail.asp
Polls on the Environment and Global Warming
By Karlyn Bowman Posted: Friday, April 20, 2007

AEI:アメリカの世論調査にみる、地球温暖化への国民の考え方、1990-2007

地球温暖化に関連する、各種の世論調査データを1990頃からのものを含めて幅広く
網羅して傾向を分析しているもの。

ちょっと興味あるデータでは、国民が地球温暖化の脅威について、どの位マジにそ
れをとらえているか、というのがあって:

温暖化は真実で解決は急務と確信 23%→29%→34%(1999→2006→2007)
温暖化は確か、何かの対策が必要 28%→30%→30%
確かなことが解らず研究が必要だ 32%→28%→25%
温暖化は不明確で根拠が無い主張 11%→9%→8%

しかし、昔(90年代)も今も、アメリカ政府の直面する政策課題として重要なものは
何か?という質問には、テロとの戦争、イラク戦争、経済、健康保険、移民、教育
といったテーマが圧倒的に上位を占め、地球温暖化を言う人は1-2%に過ぎない。

国民の受け止め方は、地球温暖化は脅威であるが、今すぐに直面する緊急課題とい
うより中長期的に取り組むべき課題、という受け止め方のような。

68日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 14:02:08 ID:8LoUG1t/
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=32578&Itemid=4
曼谷作跳板:中国輸渡美歐秘密通道大曝光  撰文 Bertil Lintner 2007/04/20, 週五
バンコクは踏み板:中国から米欧への秘密の通路を解明する

中国はここ数年来経済は急激に発展しますけれども、しかし多くの中国人は依然として
20年前にように、国都の城門を脱出して米国あるいはEUに着いて望みの中の更にすばら
しい生活を求めたいです。これは西方の移住する当局に大いに頭を悩まさせます。

バンコクで薫製は(Lard Prao)区で、高い価格を払いたいのであれば、にせの旅行の証
明書を買うことが容易い。密輸対策を行う専門家の漏れによると、薫製が投げるのは偽造
旅券とビザの地区センターを偽造するのです。これらは証明書を偽造して十分に移住する
官吏の前で偽物が本物のように騙しますとは限りません。でも、それらはよく十分に航空
会社をだましたことがあって、乗客が飛行機に搭乗する時のため、彼らのただパスポート
を検査するだけの姓名と航空券の上は一致するかどうか。その上、航空会社の人も移住者
の官に不足して用いてにせの旅行の証明書の技術を検証します。

その他に、犯罪グループの盗んでくる旅券がありえます。旅券の写真の上の人の似た潜在
する不法移住者に売って、このようにして完全にファイルを変更するリスクを冒す必要は
ありません。《簡単な氏の情報が評論します》月刊の原稿を書くデービス(Tony Davis)
のために言って、“証拠の表明があって、いくつか不法移住者は自分と買ってくる旅券の
写真の中人が更に似ていることを確保するため、甚だしきに至ってはバンコクまで走って
整形手術をします。”

密輸対策を行う専門家の漏れによると、普通の方法はこのようなです:例えば、1名の潜
在する中国の移住者は自分の中国の旅券を持って、1枚途中で東京でとどまる往復する航
空券を買って、北京からバンコクまで。彼らはタイが通過ビザを獲得した後で入国するこ
とができて、それからバンコクで1つのにせの日本の旅券を買って、その後彼らのもと
の中国の旅券を使って、東京を経由して北京のフライトの搭乗手続に飛んで帰ることを
取り扱います。
69日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 14:04:42 ID:8LoUG1t/
それから、成田国際空港の転機の飛行機待合室で、グループを密輸する人が1枚の目的地
を届けに来ることができ、米国あるいはEUの搭乗券で、搭乗券の上の名前はにせの日本の
旅券が同様よりもあるいは類似します。応援する人はすでに1冊の名前の同じ旅券を利用
して、それに搭乗手続をうまく取り扱うように手伝います。この不法移住者は成田空港で
自分の中国の旅券を投げて、にせの日本の旅券と本当の搭乗券を持って、西方の目的地
のフライトに登っていきます。

密輸のグループは及び他人の密航したもので不法移住者に売って、真偽の旅券、航空券を
含んで、同じく担当者に不法移住者が目的地に安全に到着することを確保します付き添っ
て看護するように手配することができて、もちろんこれも料金を払ったのです。密輸対策
を行う専門家の漏れによると、米国に密航していく謝礼金は現在大体3.5―4万ドルぐらい
にあります;ヨーロッパそれでは大人気、中国から密航してヨーロッパの謝礼金まで安く
なるのが多いことがあって、1―1.5万ドルが必要です。

不法移住者も米国辺境地域からこっそりと潜るかもしれません。不法移住者の特別な愛顧
の1つの目的地、北のマリアナ諸島です (Northern Mariana Islands)。ここは米国の連
邦の領土の地位を持って、しかしそれが合って中国などの国家の公民が実行してビザを免
れますのから来ます。あれはたくさんの中国が移住して(Saipan)サイパン島で働くため
で、あるいは観光客の身分で近くに向かう日の寧島(Tinian)の賭博場。
現地の住民は伝わって言うことがあって、日はむしろ島は中国人民解放軍とから密接な利
益グループのコントロールに関係するので、そのため潜在する不法移住者はしきりにここ
に着きます。

北のマリアナの入国する許可の人を獲得して、権力はべつに米国のその他のいかなる地方
に向かいなくて、しかし“米国の属領”のグアム島(Guam)に向かうことができて、船に
乗ってそこまで(へ)何時間だけを必要とします。グアム島は米国の税関の入国する範囲以
内に属して、そこに提出する政治的亡命で申請して、米国に通常渡す本土。そのため、
中国の機会を送還されるのは最小です。
70日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 14:12:31 ID:8LoUG1t/
この移住する官吏の漏れによると、あります多くの人は自分が中国の取り締まる法輪功の
組織する学生にだと公言して、でもいくつかして法輪功の動作を訓練することを求められ
る時彼らはできません。こちらの官吏は、更に非常に者は自分が同性愛者だと語っていま
す──中国大陸で不法さ性方向に決められて、しかしおかしくての面接試験室の外で彼ら
の彼女ですと言います。でも、米国の弁護士の助けのもとで、圧倒的多数の中国人はすべ
て難民の身分を獲得することができます。ニューヨークとそれの米国の大都市で、これら
の専門の利用の米国の法律の手落ちは、難民を助けて居留権の弁護士を申請するのはだん
だん多くなります。

《難民の公約》の移住者を濫用して日増しに増えるため、あれらは国内の政治で圧迫して
合法的に外国の避難する人まで(へ)求めることに迫って、決裁(添削,批判,注文)して更
に困難になることを得ます。このような情況は中国に限られるだけではありません。
でも、中国の不法移住者を含める人口は密輸して、育成して10億ドルの商売で数えます。
不法移住者は、西方の成功率まで(へ)またそんなに高くつかまれる罰金は依然としてこん
なに低いのでさえすれ(あれ)ば、この種類の不法な商売は会隻について減らすことがない
ことを増加します。

作者Bertil Lintnerもとは《極東経済評論》記者です。

71日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 14:14:37 ID:8LoUG1t/
>>68-70
FEERの記者の書いている「不法入国ビジネスの現状」で一部省略。あの手この手
が紹介されていて興味。不法入国斡旋ビジネスは10億ドル(1200億円)規模だとか。

ここで紹介されているのは、欧米への不法入国だけれど、同じようなものが日本につ
いてモあるのだろうと思える。アメリカでは難民を支援する弁護士や団体が不法入国
の支援に一役買っているという指摘は特に興味深いと思う
72日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 14:31:07 ID:8LoUG1t/
ttp://www.upi.com/NewsTrack/Top_News/2007/04/21/israel_seeks_us_guided_bombs/
NewsTrack - Top News Published: April 21, 2007 at 8:04 PM
Israel seeks U.S. guided bombs

UPI:イスラエルはアメリカから、F-22 Raptor を購入する計画

現在イスラエルは、アメリカから精密爆弾(smart bomb)3000個を購入すべく、議会の
承認を取り付けるために活動中である。イスラエルは、この交渉に続いて、アメリカか
ら最先端のステルス戦闘爆撃機であるF-22 Raptor の購入を計画しているが、アメリカ
国内法葉その輸出を禁止している。(後略)
---------------------------------------------------------
ttp://www.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1176152845438&pagename=JPost%2FJPArticle%2FShowFull
Apr. 21, 2007 5:48 | Updated Apr. 22, 2007 6:14
US seeking to sell Israel smart bombs By JPOST.COM STAFF

In a related development, The Jerusalem Post also learned that Israel plans to
ask the US for its fifth-generation stealth F-22 fighter jets, which are
currently banned for export.
イエルサレム・ポストが知りえた情報で、イスラエル政府はアメリカに対して、現在は
輸出が禁止されている第五世代ステルス戦闘機であるF-22の輸出許可を要請する計画で
ある。
73日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 14:34:03 ID:8LoUG1t/
ttp://big5.ce.cn/xwzx/mil/junmore/200704/22/t20070422_11117946.shtml
日本欲購百架F-22 美國稱可改變臺海軍力平衡 2007年04月22日 06:36 中国経済評論

香港文匯報今天援引美國《華盛頓時報》的報道稱,日本正在與美國洽談購買100架F-22
隱形戰機,交易金額達300億美元。報道引述美國官員的?法指出,日本若擁有100架F-22
戰機,將可改變20年的臺海軍力平衡。

報道?,這項交易預定27日布希與日本首相安倍晉三會面時,成為雙方討論的議題之一。

《華盛頓時報》的“五角圈?”專欄指出,美國保守派人士支援出售F-22戰機給日本,因
為他們認為,“日本是美國在亞洲最親密的盟友,需要這些戰機對抗來自北韓與中國的威脅”。

美國一位支援這項交易的官員指出:“日本若有100架F-22戰機,可以改變20年的臺海軍力
平衡。F-22戰機在琉球不僅可以防衛,也可以攻打中國大陸,戰機還可?過雷達偵測。”
不過,一位空軍發言人表示,要將戰機賣給日本尚需修改一項1998年的法令,其中禁止五角
大廈出售任何F-22戰機給外國。  來源:中國新聞網
74日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 20:49:45 ID:bhLAXEI2

安倍首相と米ニューズウィーク誌とウォールストリートジャーナル紙とのイン
タビュー記事の日本語約全文
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/156726/

日本語訳を読むと、まぁ、ぎりぎりの所でよく頑張ったな、とも思いましたが、
英語の記事の以下の文を読んでみて、これはまずいと思いました。

Q: But the main point is, do you now believe that the Imperial Army
forced these women into this situation, <略>

A: <略>We feel responsible for having forced these women to go through
that hardship and pain as comfort women under the circumstances at
the time.

以下の阿比留の訳は、誤訳に近いと思う。

<日本語訳>彼女たちが慰安婦として存在しなければならなかった状況につき、
われわれは責任があると考えている。そのときの状況として、慰安婦として
彼女らが非常に苦しい思いをしたことに対して責任を感じているということ
である。

首相サイドが意図的にこのような英語にしたのか、あるいは誤訳でこのような
英語になってしまったのか知らないけれど、相手の質問の内容の確認も、ほと
んど説明もないまま、「having forced these women to...」というのはひど
いでしょ。
75日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 21:00:32 ID:6z56uQrS
>>74
ニューズウイークの英文はかなり酷いと思います。同じテーマで答えている
ワシントンポストの英文に比べてえらく違います。官邸や外務省は標準回答
を準備して、それで答えていると推測されるので、この恣意的な英文はニュ
ーズウイークの意図的なイメージ捜査と思います。

こういう事を許さないためにも、官邸側が記者会見記録をビデオやトランスク
リプトで官邸のWebサイトに全文公開すべきと思います。こういう簡単なこ
とを、優秀な役人が、何故出来ないのか、全く理解できません。
76日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:00:29 ID:brl5lao8
ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009973
What the Cold War Taught Us
Liberal democracies, not activists and international law, protect human rights.
BY ERIC POSNER Sunday, April 22, 2007 12:01 a.m. EDT

OPJ:冷戦の教訓:国際法や人権活動家は人権擁護に役立たない
    民主主義体制の維持が、その擁護に有効で重要なのだ
-----------------------------------------------------------------------
(シカゴ大学・法学教授の書いているもの。国際法や、人権擁護活動団体、国連などの
人権擁護機関は全く役に立たないという。頭でっかちの人権擁護運動には何の意味も無
いと批判する)

冷戦時代のアメリカは、スターリン体制のソヴィエトを攻撃する為に人権という概念を
正面に出して政治的なアピールを続けてきた。しかし、アメリカの同盟国における人権
侵害や独裁体制には目をつぶる傾向があった。冷戦の終了によって、人権が、ユニバー
サルな価値観として世界に広がるかと思われたが、そうならない。何故かと言えば、以
下の三つの理由による。

1)人権に対する人々や社会の価値観は汎的ではなくて、それを変えるような状況が存在
 する。部族的社会の価値観、宗教宗派の価値観、民族的なつながりや歴史的対立とい
 った要素が、人権の価値の優先順位を貶める場合がある。イスラム世界では選挙制度
 によって独裁政権が支持される実例がある。イスラム世界のシャリア法などの伝統が
 女性の人権を低く見る現実があり、歴史的な経過からの、民族対立、宗教対立、部族
 対立などを抱える地域では汎的人権の価値は、かえりみられない。

2)20世紀に人権をプロモートしてきたアメリカと欧州の影響力の低下が世界各地に影響
 して、西欧的価値と見なされる人権の優先順位を低下せしめる。西欧の影響力の低下
 は、中国、インド、ロシア、ブラジル、南アフリカなどの台頭と表裏一体である。
 この結果、たとえばロシアとイランの結びつき、中国のスーダン支持などの実例に見
 られるような人権概念の軽視が起こっている。この傾向が広まる怖れもある。
77日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:00:41 ID:brl5lao8
3)人権をプロモートしている人権擁護諸団体の考え方に非現実的な独りよがりの傾向が
 あって、現実世界に人権擁護を広める為に貢献しない。例えば、人権擁護団体に拠れ
 ばグアンタナモ収容所の閉鎖と囚人の解放が人権擁護上必要であるが、それが実現し
 たとして、アメリカ以外の国がアメリカを尊敬するわけでもなく、見習うわけでもな
 く、どこかの国の人権状況が改善するわけではない。

人権擁護運動とは別に、グローバル経済の中でインドや中国はじめ開発途上国の経済成
長によって、貧困が軽減化され、中間層の国民が増え、その結果政治改革や民主化にも
つながり、人権状況が改善されるという事実がある。それが上手くいくとか継続する保
障は無いのだが、人権状況にとっての希望のひとつではある。人権擁護を国際法として
確立し、国連の人権擁護機関がそれを実施せしめるという可能性はゼロであるから、経
済発展シナリオのほうが見込みがある。

20世紀の歴史の流れから見れば人権擁護の意味は、巨大で危険な、拡大主義的独裁政権
に対して、西欧民主主義国が抗してきたことの意味が大きい。巨大で強力な独裁民主主
義体制の周辺の弱小国家の民主主義体制を守ることは重要であり、そのための実際的な
戦略戦術は、しばしば人権擁護などの西欧的価値を犠牲にして妥協することもあった。
その場合のより大きな目標は、危険で巨大な独裁体制の阻止である。イスラム原理主義
との戦いにおいて、20世紀の教訓を思い出してみる必要がある。
78日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:00:53 ID:brl5lao8
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/20/AR2007042001940.html
Make No Mistake: This Is War
By Michael Chertoff Sunday, April 22, 2007; Page B07
WaPo:間違えてはいけない、これはイスラム過激派との戦争なのだ

-------------------------------------------------------------------------
国土安全保障局長官であるMichael ChertoffがWaPoに寄稿して、基本的な認識
を誤るな、と呼びかけているもの。
この評論が、特に誤った言論として非難の対称にしているのは民主党の一部の論客
で、ここではブレジンスキーを取り上げている。

Brzezinski stated the obvious in describing terrorism as a tactic, not an enemy
["Terrorized by 'War on Terror,' Outlook, March 25]. But this misses the point.
We are at war with a global movement and ideology whose members seek to advance
totalitarian aims through terrorism. Brzezinski is deeply mistaken to mock the
notion that we are at war and to suggest that we should adopt "more muted
reactions" to acts of terrorism.

ブレジンスキーだけでなく、ジョン・ケリーやテッド・ケネディなどもそうなのだ
けれど、民主党の一部の論客は「グローバルなテロとの戦争」を否定して、存在し
ているのは何時の時代にもある、国同士の紛争やいざこざであて、グローバルなイ
デオロギーの対立と広範な地域にわたる戦争などではない、という。

ブレジンスキーらに拠れば、イスラム過激派との抗争は、大都市でよく起こるような
ギャングやチンピラの暴力事件のようなものであって、抑制管理する必要はあっても
戦争を宣言すべきものではなく、むしろそういう抗争紛争は何時もの定常状態である
という。
79日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:01:06 ID:brl5lao8
この評論は、単純に、ブレジンスキーらが誤っており、ホメイニのイスラム革命以降
現在のアルカイダに至るまで、イスラム過激派のグローバルなイデオロギーの蔓延と
各地で起こる紛争事件はグローバルな戦争である。アメリカの911のみならず欧州各国
中東、アフリカ、アジアでそういう紛争が増大しており、敵を正しく認識して、効果
的に対抗できないならさらに悪い事態が起こる、という。

To be sure, as Brzezinski observes, the geographic reach of this network does
not put them in the same group as the Nazis or Stalinists when they achieved
first-class military power. But without relentless vigilance and effort from the
civilized world, Islamist extremists could gain control of a state or establish
a network of radical "statelets" in the Middle East, Africa and Asia.

Moreover, this war cannot be won by arms alone; "soft" power matters. In these
ways, our current struggle resembles the Cold War. As with the Cold War, we must
respond globally. As with the Cold War, ideas matter as much as armaments. And
as with the Cold War, this war requires our patience and resolve.

Perhaps the rhetoric of war makes Brzezinski and others uncomfortable. But history
teaches that the false comfort of complacency is a dangerous indulgence in the
face of a determined enemy.
80日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:22:37 ID:LXVyrHEa
>>74-75
ん?ワシントンポストも同じ英文使ってるような・・・

My administration has been saying all along that we continue to stand by the Kono Statement.
We feel responsible for having forced these women to go through that hardship and pain as comfort women
under the circumstances at the time.

この場合、「having forced these women to」の状況にさせたのは
「We」や「the Imperial Army」じゃなくて
「その時代、そういう状況に置かれざるをえなかった」で良いんじゃないかと思うんだけど・・
81日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:30:36 ID:6z56uQrS
>>80 WaPoは安倍首相の強制の否定の応答を載せています
82日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:34:12 ID:6z56uQrS
もともとの河野談話がそうなのですが、非常に曖昧なジェネリックな表現で謝罪
をしていて、そのなかに軍といった言葉が出てくるので、河野談話を否定せずに
すっきりした、つじつまの合った説明をすることが難しいでしょう。結局は、イ
メージ操作の材料にされてしまうわけで、そういう事を予想した対策が必要でし
ょう。
83日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 22:54:28 ID:LXVyrHEa
>>81-82
あ!そうか、すみません。あの否定の応答が抜けてるって話だったんですね。
安倍政権の解釈だと、河野談話に出てくる「軍」は白馬事件を指してるということらしいので
たぶん全否定じゃなくて、当面は除々にその解釈を押し出していくことになるんじゃないかと。
いずれにしても早くはっきりさせて欲しいと、自分も思います。
84日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 23:14:35 ID:bhLAXEI2
>>80
あぁ、確かにそう読めますね。
WaPoの記事を読み直したら、慰安婦関連で言ってることは結構まともだね。(最後のイラン関連の所はいただけないけれど)。

A Conversation With Shinzo Abe
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/20/AR2007042001930.html

Q: Your comments on "comfort women" caused an outcry in the United States. Do you really believe that the Imperial Army had no program
to force Korean, Chinese and other women to provide sexual services to the Japanese Imperial Army?

A:I have to express sympathy from the bottom of my heart to those people who were taken as wartime comfort women. As a human being, I
would like to express my sympathies, and also as prime minister of Japan I need to apologize to them.

The 20th century was a century in which human rights were infringed upon in numerous parts of the world, and Japan also bears
responsibility in that regard. I believe that we have to look at our own history with humility and think about our responsibility.

Q:But that's not what you said originally in the Diet. You said that there was no evidence.

A:I wasn't the first to make the remarks that I made.

Q:You were not the first to say that there wasn't evidence of links to the Imperial Army?

A:What I was saying is that I wasn't the first to comment on the facts.

Q:But the main point is, do you now believe that the Imperial Army forced these women into this situation, and as prime minister of Japan
do you apologize to them, and do you believe the Kono Statement [a partial 1993 acknowledgment by a Japanese official named Kono of
Japan's responsibility for the brothels]?

A:My administration has been saying all along that we continue to stand by the Kono Statement. We feel responsible for having forced
these women to go through that hardship and pain as comfort women under the circumstances at the time.
85日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 23:23:29 ID:brl5lao8
ttp://www.sltrib.com/business/ci_5719307
Contaminated pet food kills 30 dogs
By Celean Jacobson The Associated Press

AP:ペットフードの中国製・原材料汚染で、南アフリカの犬30匹が死亡

Petri Vogel of the South African Veterinary Association said 30 dogs had died
across the country in the last two weeks after eating the contaminated food.
She said the animals had died of renal failure.
''We are not expecting further deaths. The problem is under control,'' she said.
南アフリカの獣医師協会のペトリ・ヴォーゲルに拠れば、過去2週間で同国内で30匹の
犬が汚染されたペットフードにより、腎臓障害で死亡したという。汚染された原料(コー
ン・グルテン)は第三者を介して中国から輸入されていた。

Chinese authorities have told the FDA that the wheat gluten was an industrial
product not meant for pet food, Stephen Sundlof, the FDA's chief veterinarian,
said Thursday.
アメリカのFDAは中国当局に汚染された原材料の問い合わせを行なっているが、問題
とされた小麦粉グルテンは飼料用のものではなく、産業用のものであると中国側が答え
たとFDAの獣医Stephen Sundlofが木曜日に話している。
86日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 23:24:43 ID:brl5lao8
>72
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070420AT2M2001920042007.html
イスラエル、米に最先端戦闘機要求・現地紙報道  日本経済、4、22

【カイロ=森安健】イスラエル政府が米政府に対し最新鋭の米国製戦闘機F22ラプタ
ーの売却を近く求めることがわかった。米国がイスラエルの反対を押してサウジアラ
ビアに高性能武器を売却することの「見返り」としたい考えだ。エルサレム・ポスト
紙が19日報じた。

F22はレーダーに探知されにくいステルス性能に優れるが、最新鋭ゆえに2005年の運
用開始以来米以外の国に売却されていない。イスラエルが導入できれば、核開発計画
を進めるイランへの強いけん制力となる。

世界最大の武器販売国家である米国は、サウジアラビアやペルシャ湾岸諸国へのミサ
イル売却を計画中。ただ、米ユダヤロビーの強い反対もあり、今月初めの売却を延期
した。19日までイスラエルを訪問したゲーツ米国防長官はイスラエル政府幹部らに
「引き続きイスラエルがアラブ諸国と軍事格差を維持できるよう支援する」と約束し
た。(22:00)
87日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 23:24:53 ID:brl5lao8
スレ違いだけれど、今日の楽しいコピペ
950 名前:*****さん New! 投稿日:2007/04/22(日) 22:45:23
明日の予定稿

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■福島補選―責任を取って総理は辞任せよ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|      ■沖縄補選―知事選に続いて補選もかよゴルァ!
    | 反日無罪 |/
88日出づる処の名無し:2007/04/22(日) 23:25:03 ID:brl5lao8
外信の選挙報道は、やはりある種のバイアスがあって・・
ttp://news.monstersandcritics.com/asiapacific/news/article_1294808.php/Opposition_scores_as_local_elections_in_Japan_draw_to_a_close
Asia-Pacific News dpa Deutsche Presse-Agentur (DPA)
Opposition scores as local elections in Japan draw to a close

Tokyo - Overshadowed by the recent murder of the Nagasaki mayor, local elections
were underway in Japan on Sunday.
In Fukushima, the DPJ candidate beat his opponent of the governing Liberal
Democratic Party (LDP) of Prime Minister Shinzo Abe. Okinawa was set for a
neck-and-neck electoral race.

#この記者が誰なのか、わからないけれど、政治・社会状況の読み方を全く誤っている。
89日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 01:48:14 ID:TCPU/6RP
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/us_and_americas/article1686784.ece
April 22, 2007 American psycho
When Cho killed 32 people at Virginia Tech, the horrific slaughter revealed not
only the poisons lurking in popular culture but the crisis of young males in
a feminised society, says Sarah Baxter

サンデータイムズ:アメリカ人の心理:ヴァージニアテック事件はアメリカのポップ・
カルチャーの毒であるばかりでなく、フェミニスト社会に対する青年男子の危機の表れ
である、とSarah Baxterはいう。

Political scientist Francis Fukuyama believes the common denominator between the
terrorist suicide bomber and the suicidal mass murderer is their sexual
frustration and gender. “It really is young men between 15 and 30 who are
responsible the vast majority of crimes, although it is politically incorrect
to say this too loudly,” he says.
フランシス・フクヤマは15-30歳の、犯罪発生率の多い青年男子層について、自殺攻撃
の多量殺戮は性的フラストレーションに関連があるという。

Fukuyama believes that Cho’s case is “fairly unique” but “the maleness is
important”. In his essay Identity and Migration, published by Prospect last
February, he writes that radical Islamism should be understood in the context
of identity politics.
フクヤマはチョのケースは大変個別的であるとするものの、男性性が重要であるという。
彼はイスラム過激派の問題をアイデンティティ・ポリティクスの観点からみるべきという。
---------------------------------------------------------
フクヤマ以外にも、この問題をフェミニズム傾向と関連させて発言している人がいる
のだけれど、個人的には同意できない。最近のフクヤマ氏はちょっと・・;精神障害
者の個別の被害妄想を、社会的問題として捉えるべき理由は無いように思える。イス
ラミストとアイデンティティ・ポリティクスというのも些か怪しげに聞こえる。そう
いうこじつけは昔の世界共産主義運動と青年層について、スキンヘッドのネオナチに
ついて、でも可能であろうけれど、意味があるように思えない。
90日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 01:48:22 ID:TCPU/6RP
<中国の臓器売買問題>
ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,,-6576792,00.html
Chinese Seek Answers in Organ Scandal Saturday April 21, 2007 10:31 PM
AP Photo NY418, NY416 By AUDRA ANG Associated Press Writer

これは、AP・ガーディアンの記事なのだけれど、報道しているのは息子が殺人罪で
死刑になり、その臓器が売買されたとして政府機関に訴えている母親の話で、大紀元
の報道しそうな、背筋の寒くなるような記事。(遺体は親族に渡されていない)

Ever since her son was convicted and executed in January 2005, Meng has been
searching for an explanation. She never saw his body. His corpse, tagged No.
207, was put in a hospital van and taken to a crematorium.
By then, Meng believes, the body had been stripped of its organs.
``It would be unbelievably cruel to take his organs. It's the final insult,''
Meng says later, riding a public bus to yet another government office, lines of
fatigue etched around her eyes.

APの記者は、この事件で中国政府の関係省庁に問い合わせても回答を拒否されたと
書いていて、この種の問題について中国政府の対応は大変歯切れが悪いように見える。
91日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 03:02:41 ID:TCPU/6RP
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=32639&Itemid=36
媒體稱朝鮮拒美方提議 要求以電子匯款返還資金  2007/04/22, 亜州時報、香港

日本共同社引述多名朝核六方會談人士透露,在已成為朝鮮履行棄核起?階段措施阻
礙的資金歸還問題上,朝鮮不接受美國方面提議的現金交款方式,而是要求澳門匯業
銀行(BDA)經由其他銀行進行電子匯款,這使得事態再次陷入僵局。

據相關人士稱,澳門當局於本月10日宣?解凍朝鮮總額達2500萬美元的相關帳?,美
國由此建議以現金交款形式把這筆資金交給存款人或代理人。但朝鮮不接受美方一提
議,並堅持要以“有中國的銀行進行擔保的形式”通過電子匯款歸還資金。
------------------------------------------------------------
日本の共同通信社は数名の朝鮮の核の六方会談の人の漏れを引用して述べて、すでに
朝鮮になって核の初歩段階の措置の障害の資金を捨てて問題を返すことを履行します
上に、朝鮮は米国の方面の提案の現金で支払う方式を受け入れないで、マカオの匯業
の銀行(BDA)にその他の銀行を通じて電子的に送金を行うように求めるので、これは
事態を再度、膠着した局面に陥らせます。

マカオ当局は今月に10日に解氷を朝鮮の総額の2500万ドルに達する関連している口座
宣言して、米国はここから現金を支払う形式でこの資金を預金人あるいは代理人に手
渡すと提案していますと関係者によって語っています。しかし朝鮮は、そして堅持し
て“保証する形式を行う中国の銀行があります”で電子の送金を通じて資金を返すよ
うにと、米側提案を受け入れていない。 來源:中國新聞網
92日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 03:19:23 ID:TCPU/6RP
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-04-22T171605Z_01_L22712934_RTRUKOC_0_US-FRANCE-ELECTION-BELGIUM.xml
Belgian media say Sarkozy, Royal in French run-off Sun Apr 22, 2007 1:16pm ET161

ロイター:ベルギーのメディアに拠れば、サルコジとロワイヤルの決戦投票に

ベルギーのRTBF公共テレビは、フランスの大統領選挙について、サルコジ29%強
ロワイヤル26%で、二人の決戦投票になる見込みと伝えた。ベルギーの民間企業TV
のRTLは、サルコジ30.8%、ロワイヤル25.8%としている。

Bayrouについて両TVは18%前後、Le Penを11%前後と報じている。フランス国内では
投票終了まで、メディアは出口調査などに一切コメントできない。


93日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 06:27:38 ID:TCPU/6RP
ttp://www.rockymountainnews.com/drmn/opinion/article/0,1299,DRMN_38_5496672,00.html
Which is safer? More guns or fewer?
Armed college students mean fewer victims By Glenn Reynolds April 21, 2007

RMN(寄稿):学生が銃を所持していれば、ヴァージニアテックの被害者は
        より少なかったであろう
--------------------------------------------------------------------------
ヴァージニアテック事件のような場合、学生や教授に銃の所持が許されていれば、被害
者の数はもっと少なかっただろう、と書いているもの。筆者はテネシー大学・法学教授
のグレン・レイノルズで、インスタプンディット・ブログの主催者。

テネシー大学もキャンパス内が銃の携行禁止になっているそうで、ヴァージニアテックの
事件を聞いた学生(既に合法的に銃を所持している女学生)が、あの事件のように一方的
に無防備な被害者にされるのはかなわない、といっている、と。実際の発砲事件で、銃の
所有者が現場に駆けつけ、事件の被害が少なくてすんだケースがあると書いている。

たしかに、精神異常者に銃殺されて死ぬくらいなら反撃したい、という人はいるだろうと
思える。

In fact, some mass shootings have been stopped by armed citizens. Though press
accounts downplayed it, the 2002 shooting at Appalachian Law School was stopped
when a student retrieved a gun from his car and confronted the shooter. Likewise,
Pearl, Miss., school shooter Luke Woodham was stopped when the school's vice
principal took a .45 from his truck and ran to the scene. In February's Utah mall
shooting, it was an off-duty police officer who happened to be on the scene and
carrying a gun.
94日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 06:27:46 ID:TCPU/6RP
<イラン・ブログから>
カナダ在住らしいイラン人(ネオコンだと自称しているブロガー)の、イラン・ブログ
ttp://thespiritofman.blogspot.com/
Saturday, April 21, 2007 Crackdown begins

4月21日から、イランでは髪をスカーフで覆わず、露出している女性、あるいは
あまりにカラフルな服装をしている女性は$50の罰金が適用されるとか。

最近イランの大学で抗議ストライキなどが起こっているようなので、政府の締め
付けが強化されていると書いている。
95日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 06:49:52 ID:TCPU/6RP
<フランスの大統領選挙と、極右候補の後退>
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6582007.stm
Last Updated: Sunday, 22 April 2007, 20:11 GMT 21:11 UK
France opts for left-right battle
-------------------------------------------------------------------
今回の結果が、前回と大きく異なる点は、前回にはNo2の位置を占めた極右の
Le Penが全く振るわず、No4までさがって11%しか獲得していないこと。

BBCの記事は、サルコジが保守的(右翼的)候補として正面に出てきたので、極
右の(移民規制などの政策の)魅力が薄れたのだ、と書いている。これは逆に言え
ば、サルコジがそういう政策を打ち出していなければ、極右が伸びる結果になった
かもしれない、という事だと思える。
96日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 08:19:54 ID:kENOPQaw
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gjss/gdxw/200704/22/t20070422_11121181.shtml
美日韓間諜希望借朝大?兵之機窺探其導彈(組圖) 04月22日 14:56 中國經濟網

米日韓のスパイは朝鮮の閲兵する機を利用してそのミサイルを探ることを望みます

4月25日は北朝鮮の人民軍の建軍75周年の記念日です。米国、韓国と日本の情報のスパイ
の機関はとっくにこの日を注視して、ピョンヤンの行うかもしれない閲兵の機会を利用
して北朝鮮の遠距離ミサイルのの“芳容”を見ることとを望んで、北朝鮮の指導層を研
究して席順の変化に並んで、北朝鮮半島の情勢に対して未来発展予測をします。

ピョンヤンの閲兵の兆しかもしれないことを捕らえます

慣例によって、北朝鮮の建党、建軍、建国、あるいは北朝鮮の最高の指導者はあるいは
10の記念日に5会って、ピョンヤンはいずれも閲兵式を行います。4 月10日、韓国国家
の情報の庭などの多数の機関は、韓国情報機関は北朝鮮が大きい閲兵を行うことを判断
しますとメディアに向って言います。兆しが突然ピョンヤン近くの兵営の中で大量に出
現して大量に覆うことを含んで色彩の偽装の機械で動くミサイルの群に迷うことがあっ
て、まったく新しくなる軍用のトラックを飾って、最新のロシアから買う主要戦車、お
よび昨年末から厳寒を集結して、繰り返し方形陣形の大量の軍人を訓練します。

4月10日、数十名の駐韓国ソウルの各国の記者は突然(ry  北朝鮮の人民の軍は明ら
かに嗅覚の敏感な外国の記者にピョンヤンで手がかりを捕まえさせることを願わないで、
そのためやっと最後の1分で彼らの行程を取り消します。
97日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 08:20:49 ID:kENOPQaw
アメリカの衛星は北朝鮮のミサイルがはっきり見えたいです

開催することができ(ありえ)るかもしれないピョンヤンについて大いに閲兵して、米国、
韓国と日本の情報機関はすべて尋常でない情熱を表します。韓国家の情報の庭の1位の消
息筋はごまかして少しも言いません:“私達の関心を持った焦点は分列式ではありません
て、‘大浦の穴-2’の型のミサイルが閲兵の陣営の中で現れるかどうかです。”

“大浦の穴-2”の型のミサイルの開発の情況に関してきわめて少ないことを報道して、
その射程が米国の本土に達することができることを信じますによると、だから米国はと
ても関心を持ちます。

AP通信は米国ペンタゴンの官吏の話を引用して述べます:“2003年のピョンヤンの閲兵
する前で、私達と日本は駐ピョンヤン外交のルートを通じて知って、北朝鮮の新型のミサ
イルはできて閲兵式の上で見得を切るかもしれなくて、その射程の会達の4000キロメート
ル、沖縄とグアム島の米軍の基地にうてることができます。そのため私達と韓国、日本の
情報機関はずっと新しいミサイルを待っていて現れて、しかし聞くところによると北朝鮮
が最後の一刻に取り消して新しいミサイルに見得を切させて、私達はだからなにも見てい
ません。私達は今度が北朝鮮のこの型の新しいミサイルまでたたくことができることを望
みます。”
98日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 08:21:41 ID:kENOPQaw
こちらの官吏は、コントロールの偵察衛星の米国国家の安全局が増加して2粒の衛星を加
減しましたピョンヤンに対してロックすることを行うことに責任を負いますと表してい
ます。日本の情報機関は実証して、北朝鮮の“大浦の穴-2”のため型のミサイルは30数
メートル続いて、米国の偵察衛星の精度は25センチメートルに達することができて、そ
のため北朝鮮のミサイルだけが必要で見得を切ますと、米国の偵察衛星完全に“個をた
たいて取ります”。

日本の情報機関はまた言うことを漏らして、米国の偵察衛星はミサイルを注視する以外、
まだ注視しなければならない1つの目標は観閲台で、目的は北朝鮮党・政府・解放軍の
指導者のソーティングする変化を観察するのです。

日本の情報機関の1位は姓名の官吏が言うことを漏らすことを願いません:“北朝鮮の指
導層の一緒に登場する機会は多くなくて、外部は北朝鮮の内部を入りにくくて、そのため
閲兵するこのような機会のようで私達にとても良い研究の彼らの指導者の動態の機会を
提供しました。”でも、国際軍事のアナリストは、北朝鮮のミサイルの“本当の姿”もそ
のようにたたきやすいのではありませんと思っています。ソ連第二次世界戦争の時にと終
わった後にかつて参謀本部で1つの戦略のだますことの総局を設けて、専心する事は敵の
行動を戸惑ってだまします。北朝鮮の人民の参謀は蘇軍から、相前後して精華の将校・士
官を派遣して戦略のだますことの総局の中に蘇軍学習に着いて、帰国した後に相応の部門
を創立して、専心する事の外部の情報に対するだますことの行動。
99日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 09:08:40 ID:kENOPQaw
参議院補選を伝える外電
(ロイター、リンダ・シーグ主任特派員)
ttp://thestar.com.my/news/story.asp?file=/2007/4/23/worldupdates/2007-04-23T004809Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_-295198-1&sec=worldupdates
Japan ruling camp, opposition 1-1 in by-elections By Linda Sieg April 23, 2007

Analysts had said a double loss by the ruling coalition would have been a blow
to Abe's government.
#リンダ・シーグらしい言い方で、残念そうな;
---------------------------------------------------
(AFP、記者不明)
ttp://rawstory.com/news/afp/Japan_split_in_by_elections_04222007.html
Japan split in by-elections

But his approval rating has dipped below 40 percent as he has failed to address
major economic issues such as the troubled pension system, while some of his
government ministers have also been involved in scandals and gaffes.
#いつもの(脳天気な)AFP調
100日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 12:42:57 ID:38E3fnlH
米人権団体、ヤフーを提訴 中国の要請に応じ個人情報流す
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070423/usa070423000.htm
101日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 13:12:25 ID:liHJgKan
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601080&sid=a95546T5YAnI&refer=asia
Japan's Debt Rating Raised By S&P as Deficit Declines (Update2)
By Drew Gibson and Jason Clenfield

ブルームバーグ:S&Pが日本の債権格付けをAAに格上げ

AA−からAAに、一段階引き上げた。
``Policy makers have been triply challenged to consolidate fiscal accounts and
to restructure the private sector without restoking deflationary pressure,''
Takahira Ogawa, director of sovereign ratings at S&P in Singapore, said in a
report. ``Our assessment is that they are meeting the test.''

S&P raised its outlook on Japan's sovereign debt rating to positive from stable
in May 2006, citing reorganizations by companies, a recovery in the financial
sector after banks reduced bad loans, and an easing of deflation.
102日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 13:27:19 ID:gRd/j2QJ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601080&sid=aeD4N0voNrYU&refer=asia
Morgan Stanley Names Economist Roach as Asia Chairman (Update3)
By Cathy Chan April 23 (Bloomberg)

ブルームバーグ:モルガンスタンレーはエコのミストのローチ氏をアジア代表に

Morgan Stanley appointed Chief Economist Stephen Roach, who's followed the China
economy for more than a decade, as Asia chairman as it seeks more mandates to
handle takeovers and stock sales for Chinese companies.
モルガンスタンレーは主任エコノミストのステファン・ローチをアジア地区代表議長に
指名した。ローチ氏は中国経済の専門家。(後略)
103日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 13:28:27 ID:gRd/j2QJ
【経済】米S&P、日本の長期格付けを『AA』に格上げ [07/04/23]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177300001/l50
104日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 16:49:12 ID:89ehCzeg
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/22/AR2007042201163.html
It's Not Just Pet Food By Peter Kovacs Monday, April 23, 2007; Page A17

WaPo(寄稿):中国食品の安全性の問題は、ペットフードに留まらない
--------------------------------------------------------------------
(前食品会社社長で、食品業界のコンサルタントをしているという筆者による、中国食品
の安全性に警鐘をならす評論)

1)中国から輸入される食品の中で、肉類だけは輸入検査があり、チェックが行なわれる
 が、それ以外の食品について、チェックを明確に定める規制が無い。

2)中国の食品で憂慮されるのは、その水や原材料の汚染、食品加工段階での重金属、農薬
 化学物質の汚染、衛生管理レベルの低さ、環境基準や安全性検査の不徹底などである。

3)輸入食品を製造元にさかのぼって調査できるような、きちんとしたトレーサビリティが
 確立されておらず、事故発生時やチェック実施時の障害になる。

4)問題発生時にFDAが中国の食品工場の調査などを行なうことが出来ない。ペットフー
 ド原料の小麦グルテンのケースでも、これが証明された。

5)既に問題の起こった例として、欧州で発見された中国製のビタミンAのEnterobacter
 sakazakiiによる汚染がある。これは大きな被害につながらなかったが、安心できない。

6)世界中のビタミン製造工場は中国の賃金や材料の安さに対抗できず、殆ど閉鎖してしま
 ったので、ビタミンは大方が中国製である。一部の中国製ビタミンの鉛汚染が言われる
 など、品質には疑問もある。

7)肉類のような輸入時のチェック体制を、中国製食品全般に義務つけることは不可能で、
 膨大な労力を要するために非現実的である。欧州の準備しているような、輸入食品への
 厳しい、良く整備されたトレーサビリティ確保の体制をまずは作り、輸入食品の品質基
 準を整備してゆくといったシステムを議会と共に考えて実現する必要がある。
105日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 17:26:48 ID:89ehCzeg
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070423AT2M2300M23042007.html
サルコジ氏支持、52―54%・仏大統領選で世論調査  日本経済、4、23

【パリ=安藤淳】フランスの世論調査機関が22日夜に実施した複数の世論調査で、
5月6日の決選投票で国民運動連合のサルコジ党首が社会党のロワイヤル議員を破る
との結果が出た。決選で誰に投票するか聞くと、回答者の52―54%がサルコジ氏を
選び、ロワイヤル氏を4―8ポイント上回った。(13: 01)
----------------------------------------------------
ttp://www.eux.tv/article.aspx?articleId=6861
Sunday, April 22, 2007 at 22:41
2ND ROUNDUP: Sarkozy, Royal to face off for French presidency (DPA)

Sarkozy is the favourite to win the May 6 runoff. A poll made public late Sunday
by the Ipsos institute shows him beating Royal by 54 to 46 per cent.

106日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 19:48:02 ID:12xukdgR
某ブログから転載。


Iraq Triable Chiefs form Anti-Insurgent Party
イラクの人達が立ち上がり始めている。アルカイダなど海外から来る武力勢力に将来はないと悟ったようだ。

After remaining neutral or in favor of the insurgency that followed the U.S.-led invasion in 2003, many
Al Anbar sheiks eventually grew disenchanted due to the brutality of foreign-led militants.
Sattar said he began organizing sheiks in September after his father and three brothers were killed by insurgents.
海外からくるアルカイダなどの武力勢力に今まで加担してきたAl Anbar地方の長老達200人が、新しい政党を
作り、アメリカとイラク政府勢力をサポートする政党を作ることになった。

A group of Sunni tribal leaders in beleaguered Al Anbar province said Thursday that it intended to form
a national party to oppose insurgents such as Al Qaeda in Iraq and reengage with Iraq's political process.

The announcement came after 200 sheiks said to represent 50 tribes met here and agreed to form a provincial
sheiks council and hold the first convention in May of their new party, called Iraq Awakening. Sheiks from three
other provinces will attend, organizers said.

The driving force behind the new party, Sheik Abdul-Sattar abu Risha, said in an interview that the tribal
leaders would be pushing a slate of candidates in Al Anbar provincial elections later this year, as well as
in the next round of national parliamentary balloting, scheduled for 2009.
107日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 19:48:51 ID:12xukdgR
One purpose of the party, Sattar said, is to promote a better image of American-led forces "to the Iraqis here."
He added that the tribes also would participate in a U.S.-backed effort to reestablish a court system in Ramadi, the provincial capital.
この発表も、最近成功を収めているアメリカ軍・イラク軍の戦術の結果のようだ。

U.S. military leaders here said they were cheered by the announcement because cooperation from sheiks
in Al Anbar in recent months had contributed to a rise in Iraqi police and army recruitment and a sharp reduction
in insurgent attacks on U.S. troops and their Iraqi allies.
イラクの状態は、まだ流動性に富んでいる。アメリカ民主党のリード上院議員が”アメリカは負けた”などと
言っている以上、イラク人はアメリカへの信頼を強めることにはリスクがある。リベラル政治では、人が死んでも
”革命”の犠牲だから。

この様な良いニュースはブログ経由でしか見つからない。良いニュースはなぜか早く伝わらない。
http://hotair.com/archives/2007/04/20/sunni-sheikhs-in-anbar-form-anti-jihadi-political-party/
108日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 19:55:12 ID:12xukdgR
同じブログから


朝鮮総連がWaPoでGONGOSとして取り上げられている。
GONGOSとは?Government-Organized Nongovernmental Organization.だ。政府が作ったとするNGO。

その一例として、日本国内で活動する朝鮮総連が紹介されている。

Some gongos are benign, others irrelevant. But many, including those I mentioned, are dangerous.
Some act as the thuggish arm of repressive governments. Others use the practices of democracy
to subtly undermine democracy at home. Abroad, the gongos of repressive regimes lobby the United
Nations and other international institutions, often posing as representatives of citizen groups with
lofty aims when, in fact, they are nothing but agents of the governments that fund them.
Some governments embed their gongos deep in the societies of other countries and use them to
advance their interests abroad.

That is the case, for example, of Chongryon, a vast group of pro-North Korean "civil society" organizations active in Japan.
It is the de facto representative of the North Korean regime. Japanese authorities have accused several
of its member organizations of smuggling weapons technology, trafficking in pharmaceutical products,
and funneling hundreds of millions of dollars, as well as orchestrating a massive propaganda operation on Pyongyang's behalf.

悪いGOGNOSとして紹介されている。アメリカでも、これで朝鮮総連についての情報が出たことに。
日本国内でも、もっと”悪い”団体について報道して欲しいですね。
109日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:03:29 ID:liHJgKan
>>108
これは大変興味深い記事ですねえ。
NGOについて、欧米では、その活動を社会に対して透明に報告すべき、とする考え方
から、活動報告、会計報告、組織やメンバーなどを開示するように求める規制を強める
動きがあるようです。NGOの中には怪しげなものがあって、マネロンなどの疑いを持
たれるもの、政治資金規制を逃れる活動を行なうものなどもあるようで、ある種の規模
以上ならきちんとしたオーディットが必要でしょう。NGO規正法と言うのは(一部)
欧米にあるようなのですが、そういう基本的な法制の整備が必要なの鴨;
110日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:16:07 ID:liHJgKan
>>108 良い記事と思えるので、オリジナルのURLを記しておきます
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/20/AR2007042001594.html
Democracy's Dangerous Impostors
By Moises Naim Saturday, April 21, 2007; Page A17
111日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:51:01 ID:89ehCzeg
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=32680&Itemid=36
金格植接任北韓人民軍總參謀長 2007/04/23,來源:新華網

北韓勞動黨機關報《勞動新聞》22日報道,金格植大將已接替金永春次帥,出任北韓
人民軍總參謀長。
《勞動新聞》是在當日刊載的北韓國防委員會委員長金正日視察部隊中透露這一消息的。
在4月11日召開的北韓第十一屆最高人民會議第五次會議上,金永春當選為北韓國防委員
會副委員長。本次調整前的北韓人民軍高層名單
------------------------------------------------
北朝鮮労働党の機関紙《労働新聞》は、金格植将軍はすでに金永春の劣っている帥を引
き継いで、北朝鮮の人民の軍の参謀総長を担当しますと22日に報道しています。
《労働新聞》は当日掲載した北朝鮮の国防委員会委員長の金正日が部隊を視察する中で
このニュースを漏らしたのです。4月11日開催する北朝鮮の第11期の最高の人民の会議の
第5次の会議の上で、金永春は北朝鮮国防委員会の副委員長に選ばれます。
112日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:51:10 ID:89ehCzeg
今回の調整の前の北朝鮮の人民の軍の高層の名簿:

元帥
金正日元帥: 1998年10月任勞動黨中央總書記、國防委員會委員長、人民軍最高司令官。
李乙雪元帥:1995年10月晉陞為元帥。現任中央軍委委員、 護衛總局局長。

次帥:
趙明祿次帥:1995年10月晉陞為次帥,並升任人民軍總政治局局長。
金永春次帥:1995年10月晉陞為次帥,並升任總參謀長。
金益鉉次帥:1994年4月晉陞為次帥,現任民防部部長。
金一哲次帥:1997年4月晉陞為次帥,現任人民武裝力量省武力相。
金龍淵次帥:1998年9月晉陞為次帥,現任萬景臺革命學院院長。
白鶴林次帥:1992年4月晉陞為次帥,現任社會安全部部長。
崔仁コ次帥:1992年4月晉陞為次帥,現任金日成軍事綜合大學校長。
樸基瑞次帥:1997年4月晉陞為次帥,現任人民軍首都保衛司令部司令官。
李鍾山次帥:1997年4月晉陞為次帥,現任人民軍軍需動員總局局長。
李河一次帥:1995年10月晉陞為次帥,現任任中央軍事部部長。
李勇武次帥:1998年9月晉陞為次帥,現任國防委員會副委員長。
張成禹次帥:2002年4月晉陞為次帥,現任社會安全部部長。
113日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:51:19 ID:89ehCzeg
ttp://www.chicagotribune.com/news/nationworld/chi-0704220401apr23,1,2379934.story?coll=chi-newsnationworld-hed
Treasury wields financial sanctions
U.S. strategy straddles the line between diplomacy, military might
By Bay Fang Washington Bureau Published April 23, 2007

WCBR:財務省は金融制裁を巧みに活用中

国務省の展開する外交交渉と、国防省の軍事力展開に加えて、アメリカ財務省の行なう
ことのできる金融制際の威力が認識され、外交と軍事の中間に位置する、有効なアメリ
カの戦略道具になっている。

"People are increasingly recognizing that it is an effective middle ground between
diplomacy and military action," said Michael Jacobson, who until last month was
a senior adviser at Treasury and is now at the Washington Institute for Near East
Policy.
ワシントンインスティチュートのマイケル・ヤコブソンは外交と軍事の中間にある財務省
の機能について認識を改めているという。

"It is certainly a very new and effective tool," said Robert Einhorn, former
assistant secretary for non-proliferation at the State Department and now at the
Center for Strategic and International Studies. "Years ago, people at State would
go to Treasury and say, 'We've got a lot of financial muscle, we should use it to
pursue political goals.' But Treasury would always say it didn't want to mess
around with the international financial system."
前国務省次官補のロバート・アインホーンは「数年前には国務省の人間が財務省に行って
政治的目的の為に、金融制裁をやろうぜ、といっても財務省は何時も乗り気ではなくて金
融システムを混乱させたくないといっていた」

しかし911後のテロとの戦いにおいて、財務省は「テロリズム&金融諜報局」というものを
つくり、テロリストやテロリスト支援者の金融活動に制裁を加えることを行なうようにな
った。これは核拡散やWMD拡散にも関連している。財務省の「バッドガイ・リスト」には
3000人の名前が登録されている。
114日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:51:27 ID:89ehCzeg
"Our sanctions are now being targeted at specific actors on the basis of certain
conduct -- not conduct that the U.S. doesn't like politically but conduct that's
contrary to international law or international standards and norms," said Adam
Szubin, director of OFAC. "And to the extent we can focus our actions against
those who are engaged in bad conduct -- whether it's money laundering and
counterfeiting like we saw in North Korea or proliferation or sponsorship of
terrorism like we see in Iran -- there is a very serious response
internationally."
財務省のAdam Szubin部長OFACは「我々の行なっている制裁は、政治的な意図で誰かを好
まないとか、そういう類ではなくて、国際法規や国際的基準、標準にあっているかどうか
を基にした判断である。北朝鮮のマネロンとか偽札行使とか、イランのテロリスト支援と
か、そうした悪行を対称にしていて、国際的にその制裁への反応には真剣なものがある」
と述べている。

Over the past several months, senior Treasury officials met with more than 40
financial institutions throughout Europe, Asia and the Middle East to press them
to cut ties with Iranian banks, presenting evidence of deceptive use of the
international financial system. Some foreign governments have privately complained
about being circumvented, but there is little they can do.
イランに対する制裁について言えば、財務省は過去数か月に、欧州やアジア、中東の40以
上の金融機関と会談しイランの銀行との取引を止めるように、イランの不法行為の証拠を
示して話してきた。中には財務省の行動にプライベートに文句を言ってくる国もあるのだ
が、彼らの出来ることは殆どない。
115日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:51:36 ID:89ehCzeg
Treasury sanctions also allow the U.S. to accomplish goals that would be much
more difficult to achieve multilaterally. Secretary of State Condoleezza Rice
tried for six months last year to get the UN Security Council to adopt tough
sanctions on Iran. The result, in December, was a resolution that was watered
down by Russia. But after Treasury imposed sanctions on the two Iranian banks,
Sepah and Saderat, some of the largest banks in Europe and Asia quickly cut ties
to the banks. That affected the UN process, because the governments involved knew
their own banks had already taken action. In March, a new UN resolution was
enacted imposing sanctions on more Iranian entities, including Bank Sepah.
財務省の金融制裁は、国務省が国連安保理で決める制裁決議を実効有らしめる役割を
果たす。イランへの安保理制裁が決まったあと、ロシアなどの非協力的な態度で効果
が上がっていなかったが財務省がイランの二つの大きな銀行、Sepah と Saderatを制
裁することにした後では欧州とアジアの大銀行が素早く取引を停止した。

"In all cases, money talks," said Matt Levitt, who was deputy assistant secretary
for intelligence and analysis at Treasury until earlier this year. "If you take
[diplomatic] action against Iran or North Korea, the impact is felt but is not
personal. But if you target [North Korean President] Kim Jong Il's personal caviar
fund, that hurts."
財務省の諜報分析担当副補佐官であるMatt Levittは「お金は、いつもものを言う」と
いう。「北朝鮮やイランに外交行動を行なえば、インパクトはあるのだが指導者個人に
伝わりにくい。しかし北朝鮮の指導者の口座に金融制裁を行なうと、金正日が直接的に
痛みを感じるのだ」
116日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:51:46 ID:89ehCzeg
飴のブログで、テネット前CIA長官の書いた本が今週出版されることが話題に

ttp://www.amazon.com/dp/0061147788/ref=nosim/?tag=newsmaxcom08-20
At the Center of the Storm: My Years at the CIA (Hardcover)
by George Tenet (Author) $17.99 & eligible for FREE Super Saver Shipping
on orders over $25. Details
ジョージ・テネット:嵐の中心にいた、私のCIA長官時代

ttp://corner.nationalreview.com/
NROのコーナー・ブログに拠れば、この本の中でテネット元長官はチェイニー副
大統領を批判しており、またビンラーデンやタリバンの調査をしていた時代にクリ
ントン大統領がCIA予算を25%削減したことが大きな傷になった、といっている
らしい。
117日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:52:26 ID:89ehCzeg
>111-112 この北朝鮮軍の人事について、ストラテジーページ

Throw Food On The Fire
April 23, 2007: A new head of the North Korean military was appointed, and
several other senior military officials were replaced. Someone up north isn't
happy with the way things are being run. Meanwhile, South Korea is establishing
closer ties with the Chinese military, and upgrading its technology.
ttp://www.strategypage.com/qnd/korea/articles/20070423.aspx
118日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 21:52:36 ID:89ehCzeg
ttp://www.strategypage.com/htmw/htproc/articles/20070423.aspx
ストラテジーページ:航空機の価格(開発負担を含む)

UH-60 Blackhawk・・・・・$19.3M
AH-64D Apache gunship ・ $14.1M
C-17・・・・・・・・・・ $329M
C-130・・・・・・・・・・$98.5M
V-22 tilt-rotor・・・・・$119.3M
MH-60R・・・・・・・・・ $46.1M
F-22・・・・・・・・・・ $355M
F-35 ・・・・・・・・・・$122M
Global Hawk・・・・・・・$182M
F-18E・・・・・・・・・・$94M
F-16・・・・・・・・・・ $60M
F-15E・・・・・・・・・・$100M

119日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 22:07:05 ID:uqAS60I6
Denying Armenian Genocide in Times Square
http://littlegreenfootballs.com/weblog/?entry=25215_Denying_Armenian_Genocide_in_Times_Square#comments
http://www.flickr.com/photos/7603433@N07/show/

NYでトルコ人による反アルメニア大虐殺キャンペーン行進が行われた
コメを読むと、LGF連中はどうも下院決議案の存在すら知らないっぽい
120日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 22:47:23 ID:liHJgKan
>>119 確かに、中東情勢以外は、今は、あまり人の飛びつきそうな政治的なネタ
にはなら無い感じですねえ。北朝鮮よりも、イランに関心が高いようだし。
121日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 23:07:54 ID:sxNBJ3Uy
Russian ex-president Yeltsin dies
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6584481.stm

#ロシア元大統領エリツィン死去の速報
122日出づる処の名無し:2007/04/23(月) 23:43:04 ID:89ehCzeg
ttp://online.wsj.com/article/SB117732666188978836.html?mod=rss_whats_news_asia
Matsuhita Unit Buys 80% Stake In India's Anchor Electricals
By ANDREW MORSE April 23, 2007 7:43 a.m.

WSJ;松下電器はインドのアンカー・エレクトリカルスの株式80%取得

TOKYO ? Matsushita Electric Works Ltd. said on Monday it had bought a controlling
stake in Indian building-materials-and-lighting maker Anchor Electricals for $420
million, the biggest deal ever by a Japanese company in India.
インドの建設電気資材、照明器具メーカーのアンカー・エレクトリカルスの株式の80%を
$420Mで取得する。
123日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 00:53:58 ID:Fpl3JDW2
・・・ここにFT登録ユーザとか居ませんか? 流れとはちと異なりますが気になりまして。
http://www.ft.com/cms/s/c6be88e0-f0f7-11db-838b-000b5df10621.html
Japanese dividends ←のタイトル記事です。

Published: April 17 2007 11:19 | Last updated: April 17 2007 23:02
The bounty hunters have landed in Japan. Activist investors including Brandes
Investment Partners of the US want bigger dividends.
The coming round of annual meetings is expected to witness a record number of shareholder proposals.

単に好奇心が湧いただけなんですが・・・、アジア周辺の金融安定化になにか絡みがあるような気がするものですから。
124日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 01:17:17 ID:h2AmgH9/
125日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 01:22:41 ID:Fpl3JDW2
>>124
Thanks so much of kindness. ところで・・・これはなんという裏技なのれしょう?
126日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 07:00:07 ID:AXygwKUL
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-04-23T173103Z_01_L23536785_RTRUKOC_0_US-IRAN-NUCLEAR.xml
Ahmadinejad dampens hopes of EU-Iran progress Mon Apr 23, 2007 1:31pm ET30
By Parisa Hafezi and Paul Taylor

ロイター:アハマディネジャドはEUの交渉提案に冷水を浴びせ希望を砕く

EUは今週からイランとの対話を進めるべくソラナ外交委員長が、イランのの核問題交渉
代表との協議を、トルコで行なうべく予定している。しかし、これに先立ってアハマディ
ネジャド大統領は「イランは核クラブに入ったので、西欧はこれを認めなくてはならない」
と延べ、制裁を拒否する態度を示した。「イランは制裁を受け入れない。それは違法なも
のであり、国の合法的な行為に対してそれを差し止めることは出来ない」とした。

イランの頑なな態度についてソラナ外交委員長は「対話が上手くゆく保障は何処にも無い
が、失敗すると決まっているわけでもない」として交渉継続する計画を変えていない。

EUはイランが安保理決議履行に応じない場合のEUとしての制裁案を検討中で、ビザ発
給停止(イランの核開発指導者、革命防衛隊指揮官、防衛関連企業、Bank Sepahなどを含
む)やイランに対する完全な武器禁輸措置などが検討されている。

イランの交渉代表Larijaniは、イランのウラン濃縮が核爆弾開発につながらないセーフガ
ードについてEUと議論する意思があるが、如何なる「前提条件」も受け入れるつもりは
無いとしている。
127日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 07:00:16 ID:AXygwKUL
<エリツインの覆棺録>
ttp://www.time.com/time/world/article/0,8599,1613579,00.html
Boris Yeltsin: The Man Atop the Tank
Monday, Apr. 23, 2007 By TONY KARON AND JAMES O. JACKSON
TIME:ボリス・エリツイン、戦車の上に立った男

ttp://www.american.com/archive/2007/april-0407/the-yeltsin-legacy
The Yeltsin Legacy By Leon Aron Monday, April 23, 2007
AME:エリツインの遺産
128日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 07:00:25 ID:AXygwKUL
(例の、トルコへの、アルメニア人虐殺事件の決議案の件)

保守派のNROのブログが取り上げて、民主党とナンシー・ペロシを非難している。
90年前の、昔の事件はさておき、ナンシー等の民主党左派の外交政策がアメリカの対
トルコ政策を破壊してしまう、と警告するもの。
ttp://hillaryspot.nationalreview.com/
Tomorrow is "Nancy Pelosi Screws Up U.S.-Turkish Relations For The Next Decade Day"

Just FYI, tomorrow is "Nancy Pelosi Screws Up U.S.-Turkish Relations For The
Next Decade Day."

In your paper, you're probably going to see it as a news brief, something like,
"Nancy Pelosi forces the passage of a resolution marking the Armenian genocide,"
and maybe if you're lucky, you'll see a paragraph noting that the resolution's
passage comes in the face of dire warnings from the Bush administration, Bill
Clinton, defense hawks, and anyone who wants Turkey to continue its role as a
valued ally to the United States. There are diehard Democrats who work
professionally with Turkey who are... not pleased with Pelosi. (後略)
129日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 07:00:34 ID:AXygwKUL
>>305
アルメニア虐殺事件への、保守派ブログの反応を見ていると、90年前の事件の内容如何
では無く、何故今そういうものを持ち出す必要があるのか、というのが議論の主体にな
っている。

ナンシー・ペロシの指導する民主党のアメリカ議会が、大統領府や国務省を無視して、
シリアを訪問したり、トルコを怒らせる決議案を作ったり、イラクからの撤退を大き
く打ち出したり、ヤリタイホーダイを始めている事への驚きと嫌悪感が。
(慰安婦問題も、そういうコンテキストで受け止められる可能性が高そう)
130日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 07:03:37 ID:AXygwKUL
>>129
× >>305
>>128
131日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 07:31:14 ID:AXygwKUL
<武貞秀士氏による、興味深い朝鮮半島の軍事戦略論>

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/070423_doumei/
北主導の南北統一図る北朝鮮、核は米国の中立を促す鍵
米韓同盟の変化を、北朝鮮はどう見ているか?

2007年4月23日 武貞 秀士=防衛研究所統括研究官

・国連から米国へと移った作戦統制権が韓国に戻る
・進む韓国防衛の韓国化、意欲的な国防計画を策定
・韓国の国策は、米国依存ではなく、北東アジアの自立した調整役

・北朝鮮は、韓国内の米軍再編を機に、米軍の完全撤退を求める
・北朝鮮が核を放棄するとすれば、米軍が朝鮮半島で中立化したとき
・「自分の技術」で行った核実験は民族意識の高まり

・韓国は中国をにらみつつ民族主義を進める
・当事国を重視し始めた米国、核解決のバスに米国は乗っているのか?
・日本にとっての教訓?国家としての外交防衛戦略を明確にする

第北朝鮮の3つの政策重点(南北交流、在韓米軍撤退、核開発)は、別々のものではない
ことが、明らかになりつつある。「北朝鮮主導で朝鮮半島を統一する」という大目標が
あり、米国の介入を阻止して、平和的に自主的に統一するという具体策がある。

北朝鮮が韓国を統一するための行動を起こしたとき、米国が介入することを断念するこ
とを想定した核抑止力であることが判明しつつある。

北朝鮮の核兵器は統一政策の一部であり、戦略あっての核兵器であることを、米国、中
国、ロシアが見抜いたようには見えない。隣の国家が戦略をもって軍事力建設を続け
ていることを理解して、日本は国家としての外交防衛戦略を明確にするときであろう。
132日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 07:31:24 ID:AXygwKUL
>131
武貞秀士氏の議論は大変面白い。氏の示す、核兵器の威力(?)による民族主義を
旗印にした「北主導の朝鮮半島統一」というシナリオは興味深いけれど、これが上
手くゆくためにはノムヒョンのような、北朝鮮の傀儡のような政権が韓国に継続す
る必要があると思う。その意味で、韓国の次期大統領選挙がどうなるのかがジョー
カーになるように思える(?)

133日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 08:15:08 ID:3C6BBHgZ
ttp://www.dailystar.com.lb/article.asp?edition_id=1&categ_id=5&article_id=81672
Japan is changing deeply, but few seem to be noticing
By Richard N. Haass Commentary by Tuesday, April 24, 2007

レバノン・ディリースター:日本は大きく変化中だが、誰も気がついていないようだ
By Richard N. Haass
--------------------------------------------------------------------------
外交評議会(CFR、Council on Foreign Relations)議長のRichard N. Haassの書い
ているもので、アメリカの外交をめぐる議論の中で、注目度が低すぎるが、日本が戦後
60年を経て、憲法改正や集団安全保証の見直しなど、大きく変化し始めている。この影
響はアジアにおいて大変大きいので要注意である、と呼びかけているもの。

Intellectuals, journalists, and politicians are now saying and writing things
about Japan's role in the world that were unthinkable a decade ago.

It is a question of when, not if, the Japanese amend Article IX of their
Constitution, which limits the role of Japan's armed forces to self-defense.

Not everyone will welcome these changes. Japan's neighbors, who continue to harbor
concerns stemming from World War II and Japan's failure to deal adequately with
its history, will worry about Japanese nationalism.
----------------------------------------------------
この評論の中で、Richard N. Haassは安倍首相の慰安婦問題発言や、日本の「ナショナ
リズム」に対してとてもネガティブな評価をしていて、この分野での情報戦争に日本が
失敗しているのではないかと言う思いが。パブリック・ディプロマシー、対外メディア
戦略について、慎重かつ徹底的に検討してみる必要がある鴨;
134日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 09:09:52 ID:3C6BBHgZ
ttp://online.wsj.com/article/SB117736246637379486.html?mod=rss_whats_news_asia
Indian Cellphone Users Rise 68% to 166 Million
By a WALL STREET JOURNAL Staff Reporter April 24, 2007

WSJ:インドの過去1年の携帯電話増加は68%、1.66億人の利用者

インドの昨年の携帯電話の利用者は6700万人増加し、+67%で、1.66億人になった。
インドは現在、世界で最も携帯電話の成長率の高い国である。月間の利用者増加は
500万人に上る。インドの固定電話利用者は4100万人であり、携帯電話とあわせて
電話利用者は2億人を超えた(後略)
135日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 09:10:51 ID:3C6BBHgZ
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2007/apr/83408.htm
Statement by Secretary Condoleezza Rice
Death of Former Russian President Boris Yeltsin
Washington, DC April 23, 2007
国務省リリース:エリツィン元大統領の逝去を悼んで(ライス国務長官のメッセージ)

136日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 09:25:39 ID:3C6BBHgZ
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-04-23T210051Z_01_N23359718_RTRUKOC_0_US-USA-POLITICS-OBAMA.xml
Obama pulls even with Clinton in White House race
Mon Apr 23, 2007 5:01pm ET143

ロイター:最新世論調査で、バラク・オバマはヒラリーとタイの32%支持率獲得

月曜日に発表されたRasmussenの世論調査では、民主党支持者の投票意思のある有権者
(likely Democratic voters)への世論調査で、バラク・オバマが躍進して、ヒラリー
とタイの32%の支持率を獲得した。3位は17%のエドワーズ候補となった。

3月末の世論調査では、ヒラリーがオバマに12%の優位を保っていた。この結果はヒラ
リー上院議員の、バラク・オバマに対する苦戦を示すものと受け取られている。

The survey was the latest sign the former first lady, who now represents New York
in the Senate, will have a tough fight ahead to win the Democratic nomination.
Obama,

137日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 09:31:56 ID:3C6BBHgZ
>>136
RCPの、最近の民主党大統領候補の世論調査を見ると・・・
ttp://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/us/democratic_presidential_nomination-191.html

Rasmussen 04/16-04/19 ヒラリー=オバマ=32%
FOX News  04/17-04/18 ヒラリー=41%、オバマ=20%
USATGallup 04/13-04/15 ヒラリー=31%、オバマ=26%
ABC/WaPo  04/12-04/15 ヒラリー=37%、オバマ=20%
CNN    04/10-04/12 ヒラリー=30%、オバマ=26%
(後略)
Rasmussenの世論調査は、衝撃的で、ヒラリーとオバマが支持率でタイという結果は
初めてのものだと思う。しかし、他の調査に比べて、この値はちょっとかけ離れてい
るしRCPのページにあるこれまでの支持率の推移のグラフから見てもちょっと乖離
が大きすぎると思う。今後に、もう少し他の値を見ないと、このRasmussenのの結果だ
けで何かを判断するわけにはゆかないと思う。ただしヒラリーが伸び悩んでいること
は事実と思える。

138日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 10:21:05 ID:nboOG6aQ
「ナショナリズムという日本の厄介な問題」 フランシス・フクヤマ ジョンズ・ホプキンス大学教授
http://www.toyokeizai.net/online/tk/column9/index.php?kiji_no=21


なんつーか・・・。
139日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 10:30:47 ID:Sr3KBUT6
>>138
フクヤマ氏はここ1年ばかり、左傾化が激しいような。>>138は飴のリベラルの
表面的なワンパターンの日本観でしか無いように見えます。ある意味で、それは
アメリカのリベラルが、アジアや中東に対するビジョンを確立できていない事の
裏返しなのかもしれません。゚听さんの言っている、自由と繁栄の・・・といっ
たビジョンを打ち出してゆく必要があるのでしょう。
140日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 12:08:03 ID:Z7yfJYU4
ttp://www.signonsandiego.com/news/world/20070423-1305-iran-women.html
Iran launches crackdown against 'insufficiently veiled' women
By Ali Akbar Dareini ASSOCIATED PRESS 1:05 p.m. April 23, 2007

AP:イランの戒律強化(ドレスコード規制)で、初日は300人タイーホ

新たに導入された女性に対する、ドレスコードの規制強化によって、月曜日に300人
の女性が逮捕された。それらは、髪をスカーフで充分覆っていないとか、オーバー
コートが体にピッタリとしすぎであるなどの理由。

“What they do is really insulting. You simply can't tell people what to wear.
They don't understand that use of force only brings hatred toward them, not love,”
said Elham Mohammadi, a 23-year-old student.
23歳の女学生、 Elham Mohammadiは「政府のやっていることは全く無礼だと思う。政府
が何を着るべきとか、人々に命令するなんて。政府は、そういう強制をすれば、国民の
怒りを買うだけだという事がわかっていない」と述べた。

イランの女性の一般的服装の現状は:
Now it is common to see women in loose headscarves ? some as narrow as a ribbon
? that show much of their hair. Many women also wear short, colorful, formfitting
jackets that stop at the knee ? or even higher ? showing jeans underneath.
Even under Ahmadinejad in the past two years, women can be seen wearing pants
that leave the bottom of their calves bare.
141日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 12:09:07 ID:Z7yfJYU4
その他月曜日には3548人の女性が、ドレスコードで警告を受けた。
“All are responsible toward the problem of inadequate dress,” Ayatollah Nasser
Makarem Shirazi, one senior Qom cleric, told newspapers.
宗教都市クオムのアヤトラ、Nasser Makarem Shiraziは「不適切な服装に対して社会の
全ての人に責任がある」と述べている。

“People are unhappy with the social and moral status of the society. They expect
that the fight against social insecurity be properly implemented,” Pourmohammadi
was quoted in the conservative daily Resalat as saying.
保守派の新聞、Resalatは「国民は社会の現状やモラルの現状に不満であり、彼等は社会
的な不安定性に対しての戦いが行なわれることを期待している」と書いている。

142日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 14:33:47 ID:Z7yfJYU4
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/013/551cokdv.asp
Can Petraeus Pull It Off?
A report on the progress of our arms in Baghdad, Baqubah, Ramadi, and Falluja.
by Max Boot 04/30/2007, Volume 012, Issue 31

ウイークリー・スタンダード:イラクの現状評価、Petraeusは上手くやれるか?
----------------------------------------------------------------------
CFR(外交評議会)のシニア・フェローで外交、政治評論を書いているマックス・
ブートによる、イラクの現状評価。これは4月初旬に2週間のイラク視察を行なった結
果をまとめたもの。視察(取材)とはいえ、部隊と行動を共にしてバクダッド、ラマデ
ィ、ファルージャ他をみており、イラク多国籍軍Petraeusの指揮官と会談していて、マ
ジなレポートになっている。

現地取材して前線の部隊と行動を共にする外交評論家というのもアメリカらしい話なの
だけれど、マックス・ブートのイラク取材は何年も前から定期的にやっていて、Petraeus
司令官とは数年前からの知りあいだという。

ラマディ、バクダッド、ファルージャの現状が楽観でも悲観でもないタッチで書かれて
いる。ラマディはアルカイダ(Islamic State of Iraq.)がその「首都」を宣言してい
た根拠地であるが、3月には完全にアルカイダ勢力を駆逐して安全になったと書いている。
バクダッドも市内からはアルカイダなどの過激は勢力が駆逐されたが、バクダッド郊外
からの自動車爆弾攻撃は続いている。
143日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 14:34:34 ID:Z7yfJYU4
スンニ派のマジョリティを占めるラマディの報告が興味深くて、地域の住民は多国籍軍が
「完全に」勝利することを確認するまでは協力しない、と書いている。さもありなん。
地域の住民が(アルカイダの復讐を怖れず)多国籍軍に協力したり、諜報情報を提供する
ようになっているのは完全な駆逐の証拠なのだという。

後半部に、マックスブートの知り合いであるPetraeus司令官について書いていて、この
軍人の姿を印象的に描いている。文武両道の人のようでプリンストンで国際関係学のPh.D.
をもち、本も書いているというブッキッシュな面と、若い部下と力比べを楽しむような
行動派の軍人の両側の側面がある。ローキーな姿勢でもったいぶらない男だと言う。何度
かの事故で命を落としそうになって、大きな手術を受けて回復している。Petraeus司令官
はブッシュ大統領と、週一回、衛星回線のビデオで報告をかね会議をすると書いている。

この報告は、イラク特殊部隊の養成の現状(上手く言っていると書いている)からイラ
クの政治情況まで、様々な要素に言及していて、イラクの現状の明るい面と暗い面を書
いているけれど、全体の評価は悪くないもので、困難が続くが新しい希望がある、とい
ったところ。

144日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 15:01:38 ID:Z7yfJYU4
ttp://online.wsj.com/article/SB117736524189779527.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK:Untruth, No Consequences April 24, 2007; Page A18

WSJ(米国版、社説):南北経済協力推進委員会は、嘘っぽく結末をかえりみない

北朝鮮は6者会合合意事項の初期段階(核施設封鎖)の期限を1週間以上もオーバーして
いるのだが、韓国はそれでもコメ支援40万トンを与えるという。これは一体、どういう
結末を起こすものであろうか?

6者会合合意の共同声明で、北朝鮮は60日以内にヨンビョンの各施設を封鎖すると約束
したが、その実行の気配は無い。韓国が週末の協議でこの問題を指摘すると、北朝鮮代
表は会場から退出したと報道されている。韓国が共同コミニュケから核廃棄に関わる文
言を削除すると合意したので、ようやく協議が続行された。韓国は共同声明の合意事項
が果たされないならコメ支援を遅らせるかもしれないと言っている。WSJは、それが
起こるのを見届けたあとで、その言葉を信じたい。

コメ支援は$116Mに相当するもので、アメリカの認めた$25Mの口座資金に追加する
支援になる。

Japan remains the only six-party participant that understands the importance of
the stick in carrot-and-stick negotiations. Tokyo is standing firm until it sees
solid progress on the nuclear issue and on North Korea's return of Japanese
citizens it abducted years ago. If only Tokyo's partners would show similar
resolve.
今や日本だけが6者会合参加国の中で、飴と鞭の交渉における鞭の重要性を理解している。
日本政府は核問題の進歩が見られなければ、そして昔、北朝鮮に拉致された日本人が開放
されない限り、強固に対応する。日本政府のパートナーが、同じように不屈の意思があれ
ば(良いものを)。

#日本はバスに乗り遅れて、孤立して、蚊帳の外なのだけど・・

145日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:50:32 ID:AXygwKUL
ttp://www.opinionjournal.com/columnists/bstephens/?id=110009982
A Tale of Two Scandals
"Full confidence" for an EU official despite a romp on a nude beach with an
employee.
BY BRET STEPHENS Tuesday, April 24, 2007 12:01 a.m. EDT

OPJ:二つのスキャンダルの話
    ヌード・ビーチでのドタバタ劇を演じたEU高官と部下については「問題なし」
------------------------------------------------------------------
ちょっとスパイシーな、香ばしいけれど面白そうな話で、「二つのスキャンダル」の一
方はウルフォウイッツ世界銀行総裁とその女友達の件(朝日新聞まで問題にする世界的ス
キャンダル?)

もう一方のスキャンダルというのは元ドイツ国会議員(社会民主党)でEU評議会の
第一副代表(first vice president of the European Commission)である Gunter Verheugenと、その評議会の指名した(女性)エコノミストであるPetra Erlerが愛人
関係にあって、ヌーディスト・ビーチで一緒に休暇をすごしているところを写真に撮
られて騒ぎになったというもの。女性のほうは評議会のスタッフになって大幅な昇給
を得ていた。
146日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:50:41 ID:AXygwKUL
問題は、後者のスキャンダルがメディアで報道された後にドイツ外相Frank-Walter
Steinmeierとか、EU評議会代表のJose Manuel Barrosoなどの大物政治家が、この
事件をプライベートな時間の行動なので問題としないとして庇っていることで、欧州
の言論がそういうEUの高官のスキャンダルは放置して、ウルフォウィッツ(はるかに
スキャンダルとしてのインパクト性が少ないのだけれど)を糾弾しているダブルスタ
ンダード。

This isn't to say that Mr. Wolfowitz's tenure at the World Bank has been without
disappointments: Mr. Easterly faults him for indulging utopian ambitions for what
the Bank can do to alleviate poverty and promote democracy.

But that can't possibly justify the furies that have now descended on Mr.
Wolfowitz. Like Mr. Verheugen, he sought to use his office to change an
organization he thought--mistakenly, as it turns out--that he ran. Unlike Mr.
Verheugen, he never really did anything improper. That he is now on the firing
line while Mr. Verheugen is not is a point worth noting. That both men, despite
the great differences between them, have been thwarted by their bureaucracies
should be a reminder to everyone that the government of mandarins is more than
just a danger to interloping neocons.
147日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:50:50 ID:AXygwKUL
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2007/04/remarks_of_senator_barack_obam.html
April 24, 2007
Remarks of Senator Barack Obama to the Chicago Council on Global Affairs
Barack Obama

RCP:バラク・オバマの外交政策について発言、シカゴ外交問題評議会にて、4、24
-----------------------------------------------------------------------
今まで余り具体的な話をしていない、オバマの外交政策についての発言、トランスクリ
プト。しかし、この発言記録を読んでも、一般的なリベラルのメディアに受け入れられ
そうな(口当たりの良い無難そうな)言辞を並べているような感じがあって、もうひと
つ彼のビジョンを確信させるようなものが見えてこないような。

アジアについて、中国の重要性を述べ、多国籍地域外交を言うけれど、それも良くある
言辞で、目新しいものは無いような。

In Asia, the emergence of an economically vibrant, more politically active China
offers new opportunities for prosperity and cooperation, but also poses new
challenges for the United States and our partners in the region. It is time for
the United States to take a more active role here - to build on our strong
bilateral relations and informal arrangements like the Six Party talks. As
President, I intend to forge a more effective regional framework in Asia that will
promote stability, prosperity and help us confront common transnational threats
such as tracking down terrorists and responding to global health problems like
avian flu.
148日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:50:58 ID:AXygwKUL
ttp://www.nytimes.com/2007/04/24/us/politics/24clinton.html?_r=1&hp&oref=slogin
Obama’s Rise Strains Loyalty on Clinton Turf
By RAYMOND HERNANDEZ Published: April 24, 2007

NYT:オバマの人気上昇で、ヒラリーのガチの票田が危なげに

Only a few months ago, the vast majority of black elected officials in New York
were expected to support the presidential candidacy of Senator Hillary Rodham
Clinton. But no longer.
数ヶ月前までNY州の黒人系議員はヒラリー支持で固まっていたのだが、今やそうでは
なくなっている(後略)
------------------------------
オバマの草の根の領域の人気の上昇で、黒人やヒスパニックのような民主党の強力な
支持層にヒラリー支持か、オバマ支持かを迷う動きが出てきている、とする記事。
149日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:51:08 ID:AXygwKUL
これはスレチガイだけれど、織原城二のルーシー・ブラックマン事件の判決で
英国系メディアが思いっきりセンセーショナルな報道を・・父親が韓国人であ
ることや、パチンコ、ヤクザなどのつながりも詳しく書いている。
------------------------------------------------
ttp://news.sky.com/skynews/article/0,,30100-1262263,00.html
Zorro Masks And Chloroform Updated: 08:38, Tuesday April 24, 2007
スカイニュース:ゾロのマスクにクロロフォルム

Obara was born Kim Sung Jong in 1952. His parents were Korean immigrants,
considered second-class citizens in Japan, but they worked hard and his father
became wealthy though property and a series of taxi businesses.
------------------------------------------------
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6242747.stm
The 'beast with a human face' By Chris Summers BBC News
BBC:人間の顔をした獣

Obara was born in Osaka in 1952 to Korean immigrant parents. His father was an
entrepreneur who built his fortune on taxis, property and pachinko, the addictive
arcade games beloved of so many Japanese.
------------------------------------------------
ttp://www.theage.com.au/news/world/a-tale-of-rape-murder-and-a-japanese-playboy/2007/04/20/1176697090797.html
A tale of rape, murder and a Japanese playboy Justin Norrie, Tokyo April 21, 2007
ジ・エージ:強姦、殺人そして日本のプレーボーイの物語(7ページの詳しい記事)

Born Kim Sung Jong in 1952 to poor Korean parents in Osaka, he had inherited with
his two brothers the enormous fortune his family eventually made in pachinko
parlours ? Japan's garish, noisy equivalent of Australia's poker machine rooms ?
at the age of 17, when his father died in Hong Kong.
150日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 18:51:17 ID:AXygwKUL
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/070424jijiX864/
候補者が初のネット討論会=米大統領選挙で−ヤフーなど (時事通信)

【シリコンバレー23日時事】米インターネットサービス大手ヤフーなど3社は23日
2008年の米大統領選挙に向け、候補者による討論会をネット上で開催すると発表し
た。大統領候補者の討論会がネット配信専用で開かれるのは初めてで、選挙戦でネット
の存在感が一段と増したことを反映している。

討論会は、民主党と共和党に分けて2回実施。ネットの双方向性を生かし、利用者も候
補者に質問を投げ掛けたり、討論に加わったりできる仕組みを整える。

また終了後、どの候補の演説が良かったかを利用者に投票してもらい、討論会の「勝者」
を発表するという。開催は9月以降になる見通し。 [時事通信社]
--------------------------------------------------------------------
ttp://www.abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=3068852
The Huffington Post political blog has signed on Web media company Yahoo Inc.
and online news site Slate to help host two debates among presidential hopefuls
ahead of the 2008 election.

On Monday, the Huffington Post said Yahoo and the Washington Post Co.'s Slate
would help it host two online-only debates, one for Democratic candidates and a
second for Republican contenders, to take place after the Labor Day holiday in
early September.(ロイター)
151日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 19:15:16 ID:AXygwKUL
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-04-24T092100Z_01_T112802_RTRUKOC_0_US-JAPAN-USA.xml&pageNumber=1&imageid=&cap=&sz=13&WTModLoc=NewsArt-C1-ArticlePage3
Tension lurks but tight ties in focus for Abe, Bush
Tue Apr 24, 2007 5:21am ET15 By Linda Sieg

ロイター:安倍首相とブッシュ大統領の緊密な連携の後ろに隠れる緊張
------------------------------------------------------------------------
妙な記事で、こじつけの目立つおかしなものと思える。ロイターの東京主任特派員
リンダ・シーグの書いているもので、日米関係の現在についてのコメントを評論家
から取材している記事。引用されているのは、おなじみのコロンビア大学の日本専
門家(!)Gerry Curtisとか、テンプル大学日本校のRobert Dujarricといった、
日常ジャパンタイムズなどでみかける「日本エキスパート」たちのもの。オーニシ
記事とはレベルが異なるけれど、イメージの歪曲が気になる。
152日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 20:57:14 ID:AXygwKUL
ttp://www.spiegel.de/international/world/0,1518,478817,00.html
April 23, 2007
Former Putin Advisor Discusses Brutality against Russian Opposition

シュピーゲル:元プーチン大統領経済アドバイザー、現在カトー研究所のAndrei
       Illarionovへのインタビュー;ロシアにおける野党勢力の弾圧
(部分抜粋)
SPIEGEL: Who is conducting it?
誰が弾圧を指揮しているのか?

Illarionov: Employees of the intelligence agencies. These people now occupy more
than 70 percent of all top positions in the state machinery. The destruction of
Mikhail Khodorkovsky's Yukos oil company, the murder of journalist Anna
Politkovskaya, the polonium poisoning of former agent Alexander Litvinenko --
the goal in each of these cases is to keep society in a state of constant fear.
諜報機関の人間だ。彼等(KGB)はいまや国家機関のトップの役職の70%を占めている。
ユコス石油の破壊やアンナ・ポリトフスカヤ記者の暗殺、リトビネンコ元KGB職員の暗
殺などに見られるように、目的は社会と継続的に恐怖の下に置くことである。

SPIEGEL: Now you're exaggerating.
貴方の主張は、誇張が過ぎるのではありませんか?

Illarionov: No. All our democratic institutions are also being dismantled. We
suffer from the Zimbabwean disease. This is why Russia is becoming more isolated
diplomatically, and why economic growth is slowing. In a comparison with the 15
former Soviet republics, Russia is now third to last when it comes to economic
growth.
否、そうでは無い。民主的な諸機関が閉鎖された。我々は「ジンバブエ症候群」に悩まさ
れているのだ。そのためにロシアは外交的に孤立し経済成長が低下する。前ソヴィエト連
邦の15の国の中で、ロシアは経済成長において、びりから3番目に位置する。
153日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 20:57:28 ID:AXygwKUL
SPIEGEL: Western companies value the stability Putin has brought to the country.
Should they stop investing in Russia?
西欧企業はプーチンの実施した安定化を評価しています。ロシアには投資すべきではない
と考えているのですか?

Illarionov: That's their decision. They'll have to evaluate the political risk
themselves.
それは企業の意思決定でしょう。彼等は政治リスクを自分で評価しなければならない。
(後略)
-------------------------------------------------------------------
EUの中でもドイツは政治的にロシア支持の傾向が強くて、ロシア企業への投資に前向き
のドイツ企業は多いので、このシュピーゲルの対談に見られるドイツ・メディアのロシア
擁護のスタンスは理解できるところが。歯に衣着せぬIllarionovの主張は面白い。
154日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 20:57:39 ID:AXygwKUL
(今日のコピペ)
148 名前:*****さん sage New! 投稿日:2007/04/24(火) 19:34:45
■オーニシのバージニア乱射記事が、NYTで検索不能の件
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1598122

バージニア工科大の猟奇的乱射事件のあとに、「オーニシの記事はまだか」と待ち望ん
でいた人は多い。 だが、オーニシを待ち伏せするためにNew York Times 検索:「Norimitsu
Onishi」というリンクをつくっておいても、 オーニシはいっこうに網にかからない。
なぜなのか。オーニシは乱射の件で4月18日に記事を書いている。Choe Sang-Hunと
共同執筆という形で。 ニューヨークタイムズがデータベース検索から「オーニシ」を
どうしてはずしたのか、だ。 (後略)
-----------------------------------
NYTの検索では出てこない。ぐぐるにゅーす検索なら一発だけど。
ttp://www.nytimes.com/2007/04/18/world/asia/18cnd-korea.html?hp
South Koreans React to Shooting in Virginia
By CHOE SANG-HUN and NORIMITSU ONISHI
155日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 21:21:12 ID:AXygwKUL
ttp://www.aei.org/publications/pubID.26006,filter.all/pub_detail.asp
Friends, Enemies and Spoilers
Two Months in, the Consequences of the Surge
By Frederick W. Kagan Posted: Monday, April 23, 2007

AEI:イラクの兵力強化・治安向上作戦の2ヶ月の評価
--------------------------------------------------------------------
イラクの現状評価。さすがにAEIの研究者だけあって、うまいまとめ方でリスク
や問題点の整理にも目が行き届いている。Frederick W. Kaganの評価では昨年12月
がイラクの状況が最悪であって、2月以降の治安回復作戦は幾つかの面で見るべき成
果を上げているが問題点が無いわけではない。しかし、この作戦は有効であるので
今、これを諦める手はない。

Today, victory is up for grabs, and the stakes for America are rising as the
conflict between us and al Qaeda shifts to the fore. It is no hyperbole to
recognize that a precipitous American withdrawal would undermine the current
positive trends and increase the likelihood of mass killing and state collapse.
Painful and uncertain as it is, the wisest course now is to support our commander
and our soldiers and civilians, as they struggle to foster security in Iraq and
to defeat the enemies who have sworn to destroy us.
今日では勝利は手の届く獲得可能なものであり、アルカイダとの対立が前面にシフトして
アメリカにとって、掛っているものがより大きくなっている。今急にアメリカ軍を引き上
げるようなことをすれば現在のポジティブな状況は悪化し大量殺戮や国家崩壊の可能性を
高めるといっても誇張ではあるまい。
不確定で困難ではあるのだが、最も賢明な選択は我等の指揮官と兵士ら、そして民間人ら
を支持し、我等を滅ぼすと宣言している敵に対抗する彼らの戦いを支持することである。

156日出づる処の名無し:2007/04/24(火) 23:51:19 ID:zxxhMhyD
385 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/04/24(火) 23:46:21 ID: JYzrt88Q
Japan's fund for former sex slaves never achieved purpose
By Norimitsu Onishi Published: April 24, 2007


http://www.iht.com/articles/2007/04/24/news/slaves.php?page=1

何かきましたよ
157日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 00:10:19 ID:E0m/ixol
ttp://www.weeklystandard.com/Content/Public/Articles/000/000/013/567prrum.asp?pg=2
McCain v. Reid:This isn't just about politics.
by William Kristol 04/24/2007 12:00:00 AM

ウイークリー・スタンダード:マケイン上院議員とライド上院議員
Byウイリアム・クリストール

Now we are at a moment of truth. There is McCain's way, a way of difficulty and
honor. There is Reid's way, a way of political expediency and dishonor. McCain
may lose the political battle at home, and the U.S. may ultimately lose in Iraq.
But some of us will always be proud, at this moment of choice, to have stood
with McCain, and our soldiers, and our country.
158日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 00:11:11 ID:E0m/ixol
ttp://online.wsj.com/article/SB117742111424480428.html?mod=home_whats_news_us
Existing-Home Sales Decline 8.4% As Median Prices Falls From 2006
Consumer Confidence Drops
By JEFF BATER and LAURENCE NORMAN April 24, 2007 10:08 a.m.

WSJ:3月の既存住宅販売が18年来の大幅な落ち込み、−8.4%

3月の既存住宅販売が18年来の大幅な落ち込みをみせ、悪い天候状況ともあいまって
年率612万件と、2月度から8.4%の減少となった。平均価格は$217,000で、これは昨
年の3月からみて0.3%低い。8.4%の減少は1989年1月以来である。

これとは別件で、コンファレンスボードの発表した4月の消費者信頼感指数は104.0
となり3月の108.2から低下した。(後略)

#これは悪い数字と言うしかないような。
159日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 00:17:00 ID:6RVio26o
>>156
オーニシ記事は、今や評論の対象ではなくて精神分析の材料でしょう。こういう精神異常
の記者が、歪曲に満ちた記事を書き続けるというのは社会現象として注目すべき事ではな
いかと思います。誰かが、そのうちオーニシ記者を追いかけて、ノンフィクション作品で
も書くのではないかと期待しています。
160日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 00:18:12 ID:fckEQws/
>>157
Harry Reidの発音はライドじゃなくリードですぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=TFcWaKFZ9sY
161日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 00:35:27 ID:6RVio26o
>>160 Thanks;
162日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 02:11:08 ID:UNxfFlSQ
ttp://www.ft.com/cms/s/d6ebf85a-f20b-11db-b5b6-000b5df10621.html
China’s property developers feel big squeeze
By Tom Mitchell in Boao Published: April 24 2007 05:43

FT:中国の不動産市場、政府の締め付けが厳しくなり、開発業者は頭痛を(部分抜粋)

In addition to being priced out of the market, the country’s urban poor and
working class are usually the first to be displaced by large development projects
in which dilapidated buildings are torn down for flash new tower blocks.
不動産価格が高騰して手が出ないことに加えて、国内の都市の貧困層や労働者層は大規模
不動産開発事業で最初に追い出される人たちである。荒廃した家屋などが取り壊されて新
しい高層建築が作られる。

Coupled with a desire to temper the country’s overheated economy, which grew more
than 11 per cent in the first quarter, government fears of popular unrest have
inspired a series of national and local measures to control the market.
Q1に11%を超えるような成長の、過熱化した経済の抑制に加えて、政府は住民の暴動を
恐れ、一連の国の、あるいは地方の不動産市場の規制を生み出している。
163日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 02:11:17 ID:UNxfFlSQ
These have included higher transaction taxes, more stringent limits on mortgage
lending, mandatory land auctions and restrictions on the construction of luxury
flats and villas. Purchases by overseas buyers, easy scapegoats for a clampdown
on speculative buying, have also been restricted, a development for which “there
is no basis in law,” according to Ren Zhiqiang, president of Beijing Hua Yuan
Group, another developer.
それらの規制は、より高い取引税、住宅ローンへのより厳しい制約、土地のオークション
の義務化、豪華な住宅や別荘の建築制限などである。投機的売買の抜け道になるような海
外資金による不動産投資についても規制を強める。これに対して、開発業者である北京
Hua Yuanグループの社長、Ren Zhiqiangは「法律の根拠がない」といっている。
(後略)

#政府が不動産ブームを強制的に抑える方向に動きはじめて、業者がアタマを抱えてい
#る、という記事のような。不動産ブームの加熱が、貧困層や労働者層を刺激する政治的
#問題になっているのだと言う。
164日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 02:11:26 ID:UNxfFlSQ
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/Topics/zxs_2007_923134.shtml
朝資金轉?技術問題未全解決 六方會談進程?延 2007年4月24日 多維新聞網

中新網4月24日電 中國外交部發言人劉建超今天下午在例行記者會上回答媒體提問
時表示?從目前情況看?在朝鮮資金問題上?有關技術問題尚未得到完全?徹底地
解決?使有關進程受到一定?延。

對于有媒體問道“朝鮮資金問題至今還沒解決的具體障礙是什麼?目前遇到的‘技術性’
問題具體是指什麼?”?劉建超明確回答??具體問題就是朝鮮方面怎樣拿到這筆資金?
即如何實現資金轉?。他説?這方面還存在一些問題?朝方已多次介紹其關切。

劉建超説?目前?各方仍在保持接觸和溝通?以合作的姿態努力使這一問題得到解決。

劉建超表示?第五輪六方會談達成2?13共同文件?有關各方近來都重申將履行文件所規
定的有關起歩行動的承諾。中方高度重視各方作出的重要承諾?並對此予以積極評價。

劉建超強調?中方認為?有關各方應為推動六方會談進程多做有利的事情?多説有助于
實現朝鮮半島無核化目標的話?以使各方能在合作?平等的氣氛中繼續共同推進六方會
談進程。
165日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 02:11:38 ID:UNxfFlSQ
>164
メディアの尋ねること“朝鮮の資金の問題、今なおまだ解決していない具体的な障害が
あります。これは何ですか?現在出会う‘技術性’の問題は具体的に何ですか?”,

劉建は明確なことを超えて答えて、具体的な問題は朝鮮の方面はどのようにこの資金を
もらって、すぐどのように資金が帳簿を回転することを実現します。彼は、この方面は
またいくつか問題が存在して、朝方はすでに何度もその関心を紹介しましたと言います。

劉建は、現在、各方面は今なお接触と疎通を維持して、協力する姿努力してこの問題に
解決を得させます言います。

劉建は、第5ラウンドの六方会談は2・13の共通のファイルが成立して、関係の各方面は
近ごろすべて関連スタートの行動の承諾を履行することを重ねて言明しています。中国
側は各方面の作り出す重要な承諾を非常に重視して、そしてこれに対して積極的に評価
します。

劉建は強調して、中国側は、関係の各方面は六方会談の過程が多く有利な事をするため
推進すべきです、多く朝鮮半島の非核武装化の目標の話を実現することに役立つと言っ
て、各方面を使用します協力、平等な雰囲気の中で引き続き共に六方会談の過程を進め
ることができると思っています。(中新ネット)

166日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 02:35:51 ID:UNxfFlSQ
>142
この記事の中の、ラマディの治安回復作戦の成功の部分を、マックス
ブートがLAタイムズの寄稿記事にしていて「サクセス・ストーリー」として
掲載されてる。
ttp://www.latimes.com/news/printedition/asection/la-oe-boot24apr24,1,547595.column?coll=la-news-a_section&ctrack=1&cset=true
Max Boot:An Iraq success story April 24, 2007

167日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 03:59:48 ID:UNxfFlSQ
ttp://memri.org/bin/latestnews.cgi?ID=IA34607
MEMRI:Inquiry and Analysis Series - No. 346
April 24, 2007 No.346
Cartoons Condemning the Terrorist Attacks in Algeria and Morocco By: O. Winter
(中東のメディア・リサーチ機関、MEMRIの記事)
中東(のアラブ)メディア・政治漫画は、アルジェリアとモロッコのテロを非難

4月10日に起こったモロッコ、カサブランカのテロ事件と11日のアルジェリアのテロは
アラブ・メディアに厳しい非難を呼び起こしている。その雰囲気がアラブの新聞の政治
漫画に反映されている。

モロッコやアルジェリアのテロは血に飢えた殺人鬼の仕業と表現され、アラブ世界での
テロの拡大が憂慮すべき事態であると訴えている。過激派のテロはコーランの教えを歪
め、聖職者による非難などを伴っている。
---------------------------------------------------------------------
漫画No1 Al-Watan (Qatar), April 13
上部の標識:モロッコ
下部の標識:アルジェリア

漫画No2 Al-Iqtisadiyya (Saudi Arabia), April 14
テロリストがカサブランカ(白い馬の意味)を黒い馬と書き換えている

漫画No3 Al-Hayat (London), April 16
右側:西欧では・・
左側:一方アラブ諸国では・・

漫画No4 Al-Watan (Qatar), April 16
男の下の文字:アルカイダ

漫画No5 Al-Watan (Qatar), April 15
アラブ諸国とテロリズム
168日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 03:59:57 ID:UNxfFlSQ
漫画No6 Al-Mustaqbal (Lebanon), April 14
大洋からペルシャ湾岸へ

漫画No7 Akhbar Al-Khalij (Bahrain) April 15
ボーリングのボール:爆弾を背負った若者
ボーリングのピン:アラブ諸国

漫画No8 Al-Ayyam (Bahrain), April 16
標識の○の中:バス・ストップ
標識の四辺形の文字:アラブ・ホームランド

漫画No9 Al-Sharq (Qatar), April 13
テロリストがコーランを読んでいるが、コーランは上下逆になっている
タイトルは、無垢の人々へのテロにNO

漫画No10 Arab News (Saudi Arabia), April 16
宗教学者の沈黙による、テロリストのサポート

漫画No11 Arab News (Saudi Arabia), April 15
扉に「天国への道」テロリストの横にいるのは「過激派支持の宗教学者」

漫画No12 Al-Watan (Qatar), April 15
「死の天使」が「テロリズム」を運び、地獄の火にと向かう

169日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 04:03:55 ID:UNxfFlSQ
>167-168
MEMRIも、注目すべき現象と見て、これらアラブ諸国の政治漫画をコピペして掲げ
ているのだと思う。注目すべき理由は:

1)これらはスンニ派の政権を持つアラブ諸国の新聞で、911の直後にはビンラーデンや
 アルカイダの評価の高かった国。アルカイダは、いまやそれらアラブ諸国の敵として
 描かれている。

2)漫画9(コーランを逆さに読んでいる)に良く現れているようにアルカイダなどの過
 激派は、イスラム(コーラン)を誤って解釈している、と見なされている

3)漫画10、漫画11に見られるような、アルカイダなどの過激派を支持する一部の宗教
 学者はテロリストと同じで、アラブ諸国の敵である

アラブ諸国のイスラム教徒の民間人をテロの対象にしている事で、アルカイダへのアラ
ブ諸国のメディアの見方が、昔のような支持から敵対に変わっている。

170日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 06:41:52 ID:mM2b+LfJ

なぜ今アフリカで反中感情が…?
http://www.chosunonline.com/article/20070205000030

(前略

 昨年7月には中国人の賃金未払いで労働者のデモが起き、これを制圧する際に中国人監
督官が労働者らに発砲、46人が死亡した。元労働者のアルバート・ウムワナウモさんは
「中国人は私たちを人間扱いしない。彼らは私たちを支配できる権利を持っているかのよ
うに振舞う」と非難した。

 昨秋の大統領選に出馬したサタ氏は「ザンビアは中国の1つの省に転落しつつある。私
たちは非民主的な外国の存在を望んでいない」と露骨な中国追放論を主張、28%の支持を
得た。同氏は、首都ルサカでは対立候補だったレヴィー・ムワナワサ現大統領の3倍の票
を得た。

 こうしたムードはナミビア・ジンバブエ・南アフリカ共和国・アンゴラなどにも広がっ
ている。低価格の中国製品で就職先を失った南アフリカ労働組合会議(COSATU)のメンバー
たちは、2005年12月の集会で自国の繊維産業を衰退させたことに抗議する意味で「メード・
イン・チャイナ」と書かれた赤いTシャツを引き裂いた。

 今年、ナイジェリア武装集団が中国人労働者を狙い拉致事件を起こしたのも、反中感情
と関係があるものとみられている。これは中国がアフリカの天然資源を奪い、低価格で製
品を作り、現地の産業を衰退させていることから、「中国も欧米諸国とまったく同じ略奪
者だ」という認識が拡大しているためだ。

 スウェーデンにある「ダグ・ハンマーシュルト財団」を率いるヘニング・メルバー氏は
「アフリカ人たちは中国に対し人種差別主義への怒りにも似た強い憤りを表している」と
語った。
171日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 07:29:16 ID:tQvnhOul
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/04/25/k20070425000024.html
エチオピア 中国石油会社襲撃

アフリカ東部のエチオピアで石油開発を進めている中国国有の
大手石油会社が武装勢力に襲撃され、中国人9人を含む74人が
死亡しました。また、中国人7人が武装勢力に連れ去られました。

中国国営の新華社通信が、大手石油会社「中国石油化工」の
現場責任者の話として伝えたところによりますと、エチオピア東部の
ソマリ州にある油田開発地区に、現地時間の24日午前6時ごろ、
およそ200人の武装勢力が襲撃してきたということです。武装勢力は、
油田を警備していたエチオピア軍との間でおよそ50分間にわたって
銃撃戦になり、中国人の従業員9人とエチオピア人65人のあわせて
74人が死亡したほか、中国人7人が武装勢力に連れ去られました。
このあと、エチオピア東部で独立を目指す勢力「オガデン国家解放戦線」が、
「標的はエチオピア軍だった」とする犯行声明を出したのに対し、
中国外務省は、今回の事件を強く非難する声明を発表し、李肇星外相が
エチオピアのメスフィン外相と電話で会談するなど対応に追われています。
中国政府が石油などの資源を求めて世界各地で活発なエネルギー外交を
展開する中で、中国企業もアフリカに多数進出しており、ことし1月には
ナイジェリアで中国人従業員が拉致される事件も起きています。
4月25日 4時36分
172日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 07:49:09 ID:uBBiqkUs
http://www.asahi.com/politics/update/0425/TKY200704240398.html
首相、「支持率のため参拝は侮辱だ」 CNNに述べる

2007年04月25日06時37分

 「支持率のために参拝することは、国のために戦った人々を侮辱することに
なる」

 安倍首相は24日、訪米を前に応じた米CNNのインタビューで靖国神社参
拝問題について珍しく多弁になった。「小泉前首相は支持率のために靖国神社
を参拝した」と指摘されると、首相は「小泉前首相が参拝したことは支持率と
は全く無関係。冥福を祈るための参拝だった」と反論。しかし、自身の靖国参
拝については「外交問題になった以上、行く行かないは宣言しないようにして
いる。心の問題だ」と説明しただけだった。

 一方、米メディアからの批判を受けた従軍慰安婦問題については「20世紀
は数々の人権侵害が行われた時代で、日本も無関係ではなかった。慰安婦の方々
に大変申し訳ないと思っている」と述べた。同席した昭恵夫人も「同じ女性と
して慰安婦の方々には本当にお気の毒だと思う。主人はその当時の状況に対し
て申し訳なかったと述べている」とフォローした。
173日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 08:00:28 ID:uBBiqkUs
en.Wikipedia.org で「Shinzo Abe」を見ていたら、「View on history」の慰
安婦関連の所で以下の記述を見つけました。

These were not commercial brothels. Force, explicit and implicit, was
used in recruiting these women. In fact, Shinzo Abe's own mother was a
sex slave. What went on in them was serial rape, not prostitution.

えー、安倍の母親がセックス奴隷であって、売春ではなくて深刻なレイプが行
なわれていたとする、いわゆる従軍慰安婦と同列に語られていて思わず吹いちゃ
いました。

安倍の母親のことはよく知らないのですが、芸者上がりなのかな?
174日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 09:22:31 ID:wQu/6Nsp
>>173
安部晋三の母は岸信介の長女。
安部総理は祖父に良く似てるよ。

wikipediaなんて嘘っぱちだらけだ。
英語版のAbe ShinzoなんてAbEndの工作員が書いてるんじゃないの。
175日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 09:55:32 ID:6RVio26o
>>171 エチオピアの石油施設襲撃事件について、AP通信
ttp://news.independent.co.uk/world/africa/article2483830.ece
Officials: 74 dead in attack on Chinese oil field in Ethiopia
By Anita Powell, Associated Press Writer Published: 25 April 2007

襲撃事件を起こした、「オガデン国家解放戦線」ONLF
The attack by more than 200 rebel fighters lasted about an hour, and followed a
warning the rebel Ogaden National Liberation Front made last year against any
investment in eastern Ethiopia's Ogaden area.
In recent years, the front has only made occasional hit and run attacks against
government troops, making Tuesday's attack its most significant one. Formed from
Ethiopia's minority Somalis, the Muslim group has combatants fighting alongside
insurgents in Somalia and has fought for the secession of the Ogaden region, an
area the size of Britain with 4 million people, since the early 1990s.
ONLFはオガデン地区東部の石油開発事業に反対する武力勢力で、昨年結成された。
最近、政府軍に対して小規模な攻撃を加える事件はあったが水曜日の事件の規模のもの
は始めてである。ソマリ州のマイノリティで構成されたイスラム武装集団でオガデン地
域殻の分離独立運動を展開している。

Bereket said the Ogaden National Liberation Front was also linked to the Eritrean
government, which Ethiopia has repeatedly accused of waging terror attacks.
Eritrea denies the claims.
Both countries fought a bloody border war that ended in 2000 and are accused of
backing rival sides in the conflict in Somalia, where Ethiopian troops helped the
government topple a militant Islamic group late last year and continue to battle
remnants of the Islamic group and Somali warlords.
エチオピア政府の高官、BereketによればONLFはエリトリア政府に関連があり、エチ
オピア政府はエリトリアに対して、テロ攻撃を仕掛けていると非難してきた経過がある。
エチオピアとエリトリアは境界紛争を2000年まで続けている。ソマリ州においてエチオピ
ア軍は昨年イスラム武装勢力を駆逐し、ソマリ地方軍閥やイスラム武装派残留勢力との
争いを続けている。
176日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 10:20:15 ID:6RVio26o
>>171 ロンドンタイムズの(ジ・エージ転載)記事は、ONLFにしては襲撃規模
が前代未聞の大きさ(74人死亡)であり、ソマリア武装勢力との関連があるのでは
ないか、と書いている。ソマリアのイスラム法廷連合の分派のような存在という。

ttp://www.theaustralian.news.com.au/story/0,20867,21618362-2703,00.html
David Shinn, a former US Ambassador to Ethiopia, said that the scale of the
attack was unprecedented and could be linked to Addis Ababa’s role in Somalia.
“It might indicate growing unrest in the region generally and particularly in
Somalia itself, and that might be giving additional support to the ONLF in the
Ogaden.”
Last year a United Nations arms-monitoring report revealed that ONLF leaders were
frequent visitors to the Somali home of Sheikh Hassan Dahir Aweys, who later rose
to power as hardline leader of the Union of Islamic Courts.
ONLF members visited his home in central Somalia to collect arms sent from Eritrea,
which has a history of supporting Ethiopia’s opponents. Sheikh Aweys is wanted
by the US in connection with Islamic terrorism.

アメリカの前エチオピア大使であるDavid Shinnは襲撃の規模がONLFとしては前代
未聞である事から、ソマリアの紛争におけるエチオピアの関与に関連があるのではない
かという。「これは、この地域の不安定化を示していて、特にソマリアに関連して、
ソマリアのイスラム勢力がオガデンのONLFに支援を行なっているのかもしれない」

昨年公表された、この地域の武力紛争についての国連の報告書では、ONLFの指導者
はソマリアの「イスラム法廷連合」武装勢力の指導者であるSheikh Hassan Dahir Aweys
の自宅をたびたび訪問している。Sheikh Hassan Dahir Aweysはイスラム・テロリストと
してアメリカ国務省に指定されている。ONLFメンバーは彼の自宅からエリトリアに
よって送られた武器を移動している。(後略)
177日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 10:33:32 ID:6RVio26o
>>171、175、176

エチオピアのオガデン地区は、エチオピアでも最貧地区で、その地域の反政府勢力
は小規模なゲリラとされてきたわけなので、その勢力だけで、今回のような本格的
な大規模武装襲撃が出来るとは思えない。

ロンドンタイムズの報じている、David Shinnの言うように、これをソマリア、エチ
オピア、エリトリアの三国の関与する、アフリカ北部のイスラム過激派集団の紛争
の、エチオピアの油田地域に飛び火したもの、と見るほうが合理的なように思える。
178日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 15:29:24 ID:6RVio26o
<朝鮮総連の捜索>
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/04/25/k20070425000043.html
子ども2人拉致で関係先捜索  4月25日 9時10分 NHKニュース

北海道出身の渡辺秀子さんの子ども2人が北朝鮮に拉致された疑いがある事件で、警視
庁などは2人を工作船に乗せて北朝鮮に渡ったとされる女の東京都内の自宅や朝鮮総連
=在日本朝鮮人総連合会の関連団体などを捜索しています。

拉致を指示したとみられる別の工作員の女の国際手配に向け、詰めの捜査を進める方針
です。
捜索を受けているのは、東京都内の55歳の女の自宅や、文京区にある朝鮮総連の関連
団体などです。(後略)
179日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 15:32:18 ID:6RVio26o
<朝鮮総連の捜索>
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/
子供2人拉致で朝鮮総連の関連団体を一斉捜索 ANNニュース

数十人規模の警察官が警戒・警備にあたるなか、25日午前8時20分に警視庁の捜査員約
30人が朝鮮総連の関連団体が入るビルへと入っていきました。しかし、敷地内には入っ
たものの、扉の前で施設関係者が抵抗し、小競り合いが起きるなど、建物内部で容易に
入ることができませんでした。その後、続々と朝鮮総連の関係者が建物前に押しかけ、
拡声器やプラカードを使って激しい抗議活動を繰り返しています。

渡辺秀子さんの2人の子供は1974年6月ごろ、北朝鮮に拉致されたことが分かっています。
2人の拉致は、朝鮮総連の元副議長が設立した貿易会社の木下陽子元取締役ら工作員グ
ループによる犯行とみられています。今回の捜索は、この貿易会社を拠点としていた
工作員グループと、朝鮮総連との関係を解明することが目的です。捜索開始から約1時
間半がたった現在も、警視庁の捜査員と建物に入ろうとする関係者との間で激しい衝突
が起こるなど混乱が続いています。
180日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 15:33:35 ID:6RVio26o
【北朝鮮拉致】朝鮮総連関係団体や元工作員宅などを家宅捜索 警視庁公安部・兵庫県警
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177462462/
-----------------------------------------------------
204 名前:名無しさん@七周年 New! 投稿日:2007/04/25(水) 10:42:41
もうほとんどオウム真理教状態だな。
-----------------------------------------------------
233 名前:名無しさん@七周年 sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 10:53:24
なぜか用意周到な方々
ttp://www.imgup.org/iup371565.jpg
181日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:15:17 ID:6RVio26o
最近の、ハリー・リード民主党上院議員のイラク発言について、保守派の著名
ブロガー、パワーラインのコメント、4、24

Harry Reid Educates General Petraeus

Progress in Iraq? Impossible! How do we know? Because Harry Reid says so,
in effect calling General Petraeus a liar:
Reid has been an unexpected bonanza for the Republicans.

ttp://powerlineblog.com/archives/017433.php
182日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:16:58 ID:6RVio26o
ttp://online.wsj.com/article/SB117746997021381553.html?mod=rss_opinion_main
Harry's War April 25, 2007; Page A14

WSJ(米国版、社説):ハリー上院議員の戦争論 (概略)

「この(イラク)戦争の結果として、我々民主党は上院の議席を増やすだろう。
シューマー上院議員の試算に拠れば、その数字は感動的で、驚異的である」
(ハリー・リード民主党上院議員代表、4月12日)

David Petraeus多国籍軍司令官は今週ワシントンに来ていて、月曜日にブッシュ大統領
に進行中の新しい戦略の状況報告を行い、今日は同じような報告を議会に行なう。しか
し、むしろ彼は無駄なことは言わないほうが良いのかも知れない。元4つ星将軍のハリー
リード上院議員が、最近アメリカ国民に告げたことには、Petraeus司令官の戦っている
戦争では、アメリカは既に破れた("lost")のだと言う。

その後リード上院議員は発現についていろいろ釈明しているけれど、月曜日には彼自身
によるイラク戦略を公表している。我々は彼が率直にも、戦略判断を示してくれた事を
感謝してしかるべきなのであろう。彼はむき出しの、政治的な合理化をやっていて、
その事実は議会で民主党のやっている、今年の秋からアメリカ軍を撤退させるという法
案を裏打ちするものである。その行動によって、リード上院議員と民主党はイラクでの
米軍撤退から起こる醜い結末や敗戦といったこと(の責任)を所有することになる。

これはイラク戦争のごたごたについてブッシュ政権に責任が無いといっているわけでは
無い。しかしブッシュ政権は今や先の失敗した政策からの回復に努力しているわけであ
って、マリキ政権を体制強化し、アルカイダと戦うバクダッドやスンニ派地域の治安を
回復し、その結果として起こるべき、アメリカ軍の名誉ある撤退を準備しようとしてい
る。これは言うな易しく行なうのが困難ではあるのだが、民主党議員やリード上院議員
はそれをより困難にしようとしている。彼等はアメリカのモラルとイラクのアメリカに
対する信頼を傷つけることによってアメリカ軍の仕事を更に困難にする。
183日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:18:53 ID:6RVio26o
月曜日のスピーチでリード上院議員はブッシュ大統領の兵力強化作戦で2月以降「何も変
わっていない」と述べた。自動車爆弾による被害者が出ていることは変化していないの
だが、そういうテロは予想されていることで、ワシントンの民主党の為に、直接むけられ
たものといえる。兵力強化・治安回復作戦が、住民の多数の支持や協力を得られるか否か
そして漸進的に、テロリストの自由に活躍できる地域を減らしてゆけるかが問題なのであ
る。

ブッシュ大統領の命じた兵力が、イラクに全て到着する以前に、兵力増強作戦は、そのテ
ストをパスしている。William Caldwell将軍に拠れば2月と3月に宗派対立暴力事件は26%
減少し、バクダッドの治安状況はイラク政府が夜間の戒厳令を短縮できるまでに改善して
いる。過激派のサドル師の勢力は政治的にマージナライズされてサドル師は姿を隠し、彼
の派閥の閣僚は内閣から抜けることになった。サドル勢力の減衰は穏健派シーア勢力の強
化を意味している。

より大きな意味があることは、殆どのスンニ派部族のシーク(sheikh、族長、村長)が今
やアルカイダに対抗してイラク政府軍や多国籍軍に協力していることである。彼らをして
態度を変えさせたものは、政治的な妥協による解決では無く(リード上院議員はイラクの
救国の為にそれが必要といっているのだが)彼らがアルカイダの戦略の為に食い物にされ
る事にうんざりしたからである。アルカイダはバクダッドにタリバン政権を作るとか、少
なくともアンバール県にそれを作りたい。そのためにアルカイダは内戦を仕掛けている。
シーク達が理解したことは、内戦が起これば恐らく少数派であるスンニ派が敗退するだろ
うという事である。シーア派は今では政府軍として武装を充実させ、訓練を高めている。
スンニ派にとって生き残りの為の最善の策は、バクダッドの民主政府に協力し参加するこ
とである。マリキ政権とイラク政府軍が強力になればスンニ派との政治解決がより容易に
なる。それが、兵力増強・治安解決作戦の狙うところなのである。
184日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:37:34 ID:6RVio26o
これに比べて、リード上院議員の主張する米軍撤退の戦略では、治安確保上の真空状態を
作るだけであるからスンニ派、シーア派の武装勢力の対立抗争が活性化する。同じことが
より広い意味で、アメリカ勢力が中東地域から撤退した場合の影響についても言える。リ
ード上院議員はアメリカ軍の撤退がアルカイダやイランへの対処をしやすくするというの
だが、実際にはアメリカ軍は、アルカイダと「イラクの中で」戦っているのであるから、
そのイラクでの敗戦はアフガニスタンやその他の地域での戦闘を困難にするだけである。
国は、一般的に言って、その最大の戦場で敗れた場合に、全体の戦争で勝利しない。

イランについて言えばリード上院議員の米軍撤退戦略は、テヘランの過激派の宗教権威ら
を(現在の、イラクのナジャフにいる穏健派宗教権威よりも)よりバクダッドに影響有ら
しめるようにすることが確実である。それはイランの宗教権威等に核武装に向かう更なる
自信をも与えることであろう。弱腰の西欧の対応は彼らに恐れることは無いと教える。

イラク戦争に賭けられているものは、中東の将来である。民主党とリード上院議員はイラ
クからの米軍撤退を叫ぶことによってベトナム戦争と同じように、アメリカ国民のイラク
戦争への不興を利用して票を獲得出来ると思っているようだ。しかしアメリカ国民は屈辱
やイラク撤退の結末について、より多く嫌悪するであろう。アメリカ軍の撤退が中東地域
の不安定さを高め、イスラク過激派を退治することを困難にすると知ったら、嫌悪は高ま
るであろう。撤退後の何時の日にか、状況がさらに悪化して、アメリカ軍が再侵略せざる
を得ない事態になった場合にはさらに嫌悪があろう。

そういうことがリード上院議員のいうイラク敗戦の結果であって、彼の目指しているもの
である。彼はその結末に責任をもたねばならない。その代替政策は、イラク政府の安定化
のために戦い、イラクを連邦制の民主的なシステムの下に置くことである。そうした結果
が到達可能である限り、それを実現する事が、我々(アメリカ)の責任である。
185日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:44:12 ID:6RVio26o
>>182-184

大変明確なWSJのイラク戦争継続支持論で、これは現在リベラル勢力の言っている
ことと、殆ど全ての論点で、真正面から対立する。

<保守派勢力=イラク兵力強化・安定化論>
マケイン上院議員、ブッシュ大統領、チェイニー副大統領
WSJ、NRO、AEI、ヘリテージ財団、ウイークリー・スタンダード
パワーライン、オースチン・ベイ、ビル・ロジオ、ミリタリー・ブログの殆ど

<リベラル勢力=イラクからの早期米軍撤退論>
リード上院議員、マーサ上院議員、ペロシ議長、ヒラリー、オバマ、エドワーズ
NYT、WaPo、LAT、グローブ、ニューズウイーク、CNN、TIME
ディリーコス、MoveOn.org
186日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 17:58:11 ID:npJ/AUuy
472 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 13:59:26 ID:ieCFF+RY
173 名前:[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 08:00:28 ID:uBBiqkUs
en.Wikipedia.org で「Shinzo Abe」を見ていたら、「View on history」の慰
安婦関連の所で以下の記述を見つけました。

These were not commercial brothels. Force, explicit and implicit, was
used in recruiting these women. In fact, Shinzo Abe's own mother was a
sex slave. What went on in them was serial rape, not prostitution.

えー、安倍の母親がセックス奴隷であって、売春ではなくて深刻なレイプが行
なわれていたとする、いわゆる従軍慰安婦と同列に語られていて思わず吹いちゃ
いました。

安倍の母親のことはよく知らないのですが、芸者上がりなのかな?
187日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 18:26:20 ID:IdOE0S6i
188日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 18:40:45 ID:6RVio26o
>>185
アメリカ国内の大きな議論になっているこの問題で、国内メディアはNHK
などを含めてリベラル勢力側の分析や主張をもっぱら伝えていて、保守系の
アナリシスや戦略や主張をスルーしている。
それは(支持するとかしないとかいう問題以前に)日本国民のアメリカの政
治状況の理解を不正確にというか、むしろ盲目化している。

>>182-184 この社説は、購読契約フリーで読めるOPJに転載されている
ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009986
April 25, 2007 2:52am REVIEW & OUTLOOK
Harry's War:Democrats are taking ownership of a defeat in Iraq.
Wednesday, April 25, 2007 12:01 a.m. EDT
189日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 18:42:16 ID:6RVio26o
ttp://www.ft.com/cms/s/91a85998-f2a9-11db-a454-000b5df10621.html
Dialogue among the Pacific powers
Published: April 24 2007 22:24 | Last updated: April 24 2007 22:24
FT:太平洋の大国間の対話
----------------------------------------------------------------------
週末の安倍首相訪米について、日米関係と中国の関係のあり方についての評論になっ
ているけれど、いつものFTの、中国へのバイアスが混じるような。

日米関係の現状評価は;
The timing of Mr Abe’s summit with Mr Bush at Camp David on Friday does not
therefore suggest any tension between the world’s two largest economies.
Instead, it shows that both the US and Japan recognise China as a rising power
that needs to be accommodated.
This does not mean Mr Bush is kowtowing to China. On the contrary, the US is
supporting the emergence of a more assertive foreign policy for Japan, including
a revision of the pacifist postwar constitution that the US itself dictated to
the Japanese.
日米関係には、現在特段の問題点が存在せず、むしろ今の問題(共通話題)は日米の対中
国政策(あるいは対アジア政策)とみるべきで、アメリカは憲法改正をはじめとする日本
の(従来の平和主義よりは強硬な)普通の国への路線を支持している、と捉える。

FTは日米同盟が対中国でのネガティブなものではなく、その逆であるべきだと論じる。
それは日米中の対話による協調路線だと言うのだけれど・・

Asia-Pacific is a part of the world where the US is still, by and large, respected
as a responsible superpower. Perhaps one reason is that the US is helping to
foster something long advocated by sensible policy analysts: a mutually beneficial
relationship between the three great powers of the Pacific.
190日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 18:53:16 ID:k0rjfAx8
>>186
アメリカ国内の大きな議論になっているこの問題で、国内メディアはNHK
などを含めてリベラル勢力側の分析や主張をもっぱら伝えていて、保守系の
アナリシスや戦略や主張をスルーしている。

それは(支持するとかしないとかいう問題以前に)日本国民のアメリカの政
治状況の理解を不正確にというか、むしろ盲目化している。
191日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 18:57:35 ID:eHX20wJX
ttp://www.ft.com/cms/s/a9029d34-f276-11db-a454-000b5df10621.html
America must protect its freedoms
By John McCain
Published: April 24 2007 18:40 | Last updated: April 24 2007 18:40

FT(寄稿):アメリカは自由の守護者であるべきだ
By ジョン・マケイン上院議員
--------------------------------------------------------------------
これはマケインが自由貿易擁護、保護主義反対について書いているもので、勿論
民主党の大統領候補者たちの保護主義的バイアスに対抗するためのアピールなの
だろうけれど、特に目新しいとおもうようなものは見つからないような。

低い税金、小さな政府、自由貿易、グローバリゼーション支持という基本的な保
守本流の経済政策を述べている。

192日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 19:42:29 ID:eHX20wJX
ttp://www.aei.org/publications/filter.all,pubID.26015/pub_detail.asp
Storm Clouds Gather on Trade
Liberalizers in Washington, Successful in Pushing Free Trade for Decades,
Are Now on the Defensive
By Nick Schulz Posted: Tuesday, April 24, 2007

AEI:アメリカ政界に保護主義の嵐が・・民主党主導の議会が自由貿易を攻撃
-----------------------------------------------------------------------
グローバル経済の進展により、中国などからの輸入品が増える一方でアメリカ国内の
労働者賃金の伸び方が経済全体の成長に遅れているとしてAFL−CIOなどがグロ
ーバリゼーションをスケープゴートに仕立てており、民主党主導の議会勢力がこれに
追従する動きが強まっている。ブッシュ政権はイラク戦争などで困難な状況を抱えて
おり、民主党勢力の保護主義政策の要求に抗しきれない恐れがある。

Free trade advocates here are worried it will agree to the riders and embolden
Democrats and other trade foes in future battles. What the Bush administration
agrees to in the coming weeks will have implications for the 2008 campaign and
beyond.
193日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 20:23:55 ID:eHX20wJX
ttp://www.ettoday.com/2007/04/25/334-2087251.htm#im
金正日主持北韓建軍75周年?兵 兩款導彈不准拍引揣測 04/25 18:48 台湾、東森

25日は北朝鮮の人民の軍の建軍75周年で、北朝鮮は盛大な閲兵式を行って、規模は1992
年来が最大で、調査によると金正日が短くて校閲に現れて、しかし北朝鮮政府はメディ
アの撮影を拒絶して、メディアが閲兵の中で展示のミサイルを撮影することをも制限し
ます。

厳粛な軍楽が音を演奏する中で、北朝鮮の人民の軍の建軍75周年の閲兵式が25日にピョ
ンヤンの金日成広場で盛大に登場することを記念して、90分の閲兵式に続いて、AP通
信は唯一撮影の西方のメディアに許可を得るのです。AP通信の理解によると、北朝鮮
の最高の指導者の金正日がかつて短くて何分顔を出して、大衆に向って手を振って挨拶
して、でも北朝鮮当局はメディアが金正日を撮影して鏡に入ることを拒絶します。

4種類の型番を積載して共に48発のミサイルの車隊がゆっくりと貴賓席を通して、4種類
の型番のミサイルもただ2項メディアの前で露出することに許可を得て、中は北朝鮮を
含んで去年7月に試射を行うかどうか、射程が米国の本土の大浦の穴の2日(号)のミサイ
ルに直行することができることと名乗って、現在まだ知るよしがありません。

北朝鮮中央の通信社の報道は、今度はミサイルの数量の数を展示して、十分に国際に北
朝鮮の軍備を展示するのが盛大で、退いて守ることができることを研究することができ
ることに進んで、今度の北朝鮮の展示したハードウエアの兵力も1992年来の規模の最大
の一回ですと指摘しています。
194日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 20:24:04 ID:eHX20wJX
パレードに現れたミサイルについて、AP通信。詳しいことは良くわからない。

After soldiers marched in formation, 48 missiles of four different sizes were
driven through Kim Il Sung Square in central Pyongyang. It was not immediately
known if the arsenal included the North's latest model, known abroad as the
Taepodong-2, which experts believe could reach parts of the United States.

APTN footage showed goose-stepping troops and some missiles, apparently shorter
-range models, being carried on military trucks and other vehicles.

"Columns of rocket units" marched in the parade, the North's official Korean
Central News Agency said, "demonstrating the invincible might of the (army)
equipped with modern offensive and defensive means."
ttp://www.nola.com/newsflash/international/index.ssf?/base/international-21/117749762485570.xml&storylist=international
195日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 21:40:23 ID:eHX20wJX
<シャリア法のドレス・コードを守らない女性は、テヘランから5年間、田舎に追放>

Prosecutor Saeed Mortazavi told an Iranian newspaper that if the current
punishments are not effective in preventing women from showing some skin,
those who repeatedly violate the law could be expelled from Tehran for five
years.
イランの規制強化された、ドレス・コードについてSaeed Mortazavi検事は新聞記者に対
して、現行規定の罰則が女性のドレス・コード遵守を達成させることが出来ないのであ
れば、違反者をテヘランから5年間、田舎に追放すると述べた。

"Those women who appear in public like decadent models endanger the security and
dignity of young men," Mortazavi said, according to Reuters.
"If primary punishments are not effective, repeat violators may receive up to
five years' exile from Tehran."
「これらの、公衆の面前で退廃したモデルのような姿をみせる女性は、若い男性の安全と
 尊厳を危うくせしめる」と述べた。「基本罰則が十分効果的で無いなら、違反を繰り返
 す者はテヘランから5年間追放する」(後略)
ttp://www.nypost.com/seven/04252007/news/worldnews/irans_vicious_dresstapo_hits_unveiled_gals_with_barbaric_banishment_worldnews_ali_akbar_dareini__ap_and_post_wire_services.htm?page=1

196日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 23:34:59 ID:6RVio26o
ttp://online.wsj.com/article/SB117750369589981948.html?mod=googlenews_wsj
Durable-Goods Strength Signals Rebound in Business Spending
By JEFF BATER April 25, 2007 8:37 a.m.

WSJ:3月の米国・耐久財需要は前年比+3.4%、ビジネス需要がリバウンド

Orders for durable goods increased by 3.4% last month to a seasonally adjusted
$214.85 billion, the Commerce Department said Wednesday.
A key barometer of business equipment spending -- orders for nondefense capital
goods excluding aircraft -- climbed by 4.7%, after decreasing 2.3% in February.
197日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 23:36:02 ID:6RVio26o
ttp://online.wsj.com/home/us
WSJブレーキング・ニュース
ダウ平均株価は、取引中に、市場初めて13,000を突破
198日出づる処の名無し:2007/04/25(水) 23:37:01 ID:6RVio26o
<今日の楽しいコピペ>
880 名前:***さん sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 22:53:59
報道ステーションのP、やっとアメリカによる金融封鎖に気が付いたらしいw。

報道ステーション内・朝日新聞編集員
「北朝鮮は、アメリカに口座凍結を解除されてホッとしていた。」
「だが今度は、アメリカ財務省による全アメリカ金融機関との取引
停止命令により、国際金融市場から締め出されて、金はあっても
新規に口座がどこにも作れない状態に追い込まれたのに気が付
いて右往左往している」 「だから、中距離ミサイルで威圧した」
--------------------------------------------------
881 名前:***さん sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 22:56:17
気付くの遅ぇぇぇぇぇwwwww
--------------------------------------------------
885 名前:***さん sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 23:00:52
文字通りのスピーカーだから、上から情報が降りてこないと何もわかりませんw
--------------------------------------------------
889 名前:***さん sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 23:01:44
>>885
2ちゃんくらい覗いてちゃ、ちっとは違う情報が手にはいるのに
--------------------------------------------------
890 名前:***さん sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 23:03:05
一ヶ月たって、ようやく素人がネットの掲示板で語っている憶測までたどり着いたのかよ
--------------------------------------------------
893 名前:***さん sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 23:07:14
今頃気が付くとは、大した新聞編集員だ。
きっと素晴らしい新聞記事を配信してる新聞社の所属なのだろう (棒
--------------------------------------------------
895 名前:***さん sage New! 投稿日:2007/04/25(水) 23:09:07
中南海、青瓦台がソースにするくらいですからきっと素晴しいのでしょう(PC合成音声
199日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 02:33:47 ID:akmjWeE7
ttp://www.nytimes.com/2007/04/25/world/asia/25cnd-abe.html?ex=1335153600&en=8637f2413cd3f8e5&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Historical Debate Follows Japanese Leader to U.S.
By NORIMITSU ONISHI Published: April 25, 2007
---------------------------------------------------------------------
NYTのオーニシ記事で、例によって批評に値しないのだけれど、この記事のように
現状の日米関係に「歴史問題」を無理やり絡めて、思わせぶりな書き方をしている記
事が最近妙に多いように思う。

ロイターのリンダ・シーグ主任東京特派員の記事(>>325)もそうなのだけれど、必ず
リベラル反日系の「日本エキスパート」の解説が入っている。驚くほどワンパターン
なので、どこかから原型のテンプレートが支給されているの鴨;

そういう妙なテンプレを感じないのは、同じテーマで書いてもFTの記事(>>354)くら
いのもの;


200日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 02:36:33 ID:akmjWeE7
>199 リンクミス。


ttp://www.nytimes.com/2007/04/25/world/asia/25cnd-abe.html?ex=1335153600&en=8637f2413cd3f8e5&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Historical Debate Follows Japanese Leader to U.S.
By NORIMITSU ONISHI Published: April 25, 2007
---------------------------------------------------------------------
NYTのオーニシ記事で、例によって批評に値しないのだけれど、この記事のように
現状の日米関係に「歴史問題」を無理やり絡めて、思わせぶりな書き方をしている記
事が最近妙に多いように思う。

ロイターのリンダ・シーグ主任東京特派員の記事(>>151)もそうなのだけれど、必ず
リベラル反日系の「日本エキスパート」の解説が入っている。驚くほどワンパターン
なので、どこかから原型のテンプレートが支給されているの鴨;

そういう妙なテンプレを感じないのは、同じテーマで書いてもFTの記事(>>189)くら
いのもの;
201日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 03:22:42 ID:akmjWeE7
<中国の雑誌「財経」4月16日版のカバー・ストーリー>
ttp://www.caijing.com.cn/home/editorial/2007-04-14/17879.shtml
股市???想些什?? 胡舒立/文《財経》?志 /?183期 [2007-04-14]
株式市場は非常に熱い時何を思いますか?

中央銀行はちょうどよい時期に金利を引き上げるべきで、実現します抑えますインフレ、
促進します経済穏やかに増大して、抑制します資産の価格極端に上昇して、使用する中
に低いです入ります収めます者獲得します実益などの多い政策の効果

4月に入る第2週間、“史上新高値”の類の字句は持続的に沸き立つ中国の株式市場につ
いて、すでに少しもニュースの価値がないことになりました。4月13日の金曜日まで、
上海は3500時に位が再度しっかり止まることを指して、深く指がすでに万時突き進んだ
ことがあることになります。

市場の世論はとても静かで、更に多くの意外な喜びを耳にしていないで、もちろんはい
嘆くことがもありません。

この時のこの景のこの勢い、それに“泡”、“リスク”、“過熱です”は人の心だけで
はありませんに沿って、その上読書人の会うことが離れがたいです。警示はすでにとて
も多くて、でも私達はやはり読者に注意したくて、株式市場が非常に熱い時何を思うべ
きですか?

中国の社会保障の基金会の副理事の背が高くなる西慶は先週催した“《財政経済》上海
がフォーラムを投資します”に参加しました。彼の漏れによると、中国の総額は現在4000
億元ぐらいの社保基金に3分株式市場にになる1つがあります。この民衆の“命が助かる
お金”が投資の大きい損失が現れることためを防止します、彼の主張は“基本の顔を監視
します”で、基本の顔の1つの重要な内容は会社が構造を管理することに関心を持ちます。
言うところによれば、中国の社会保障の基金会は近ごろすでに基金管理人を招聘しました
に向って通知を出して、毎月に定期的に報告を送って倉の上位10名の上場企業の管理する
情報を持つように求めて、そしてわざと今後にこれらの集中する情報を抽出して、最後に
“指標性要求”を形成します。
202日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 03:22:50 ID:akmjWeE7
今年2月末まで、中国の上海市のA株の株式益回りは39.62倍にすでに達して、深セン
市も43.46倍に達して、去年同時期の18倍ぐらいのレベルに比べて倍増したのは多いで
す。1年半は株価指数に来て300%上昇して、株式益回りは首位まで(へ)時に持ってくる
“貢献”が倍に成長します。

これはアナリストはあまねく市場が“泡”の主な原因が現れると思っています。もちろ
ん高い株式益回りに対して合理的な説明をすることができて(ry

株式市場の危険性が高さを否定することに人がいないかもしれません。ついてきたのは
争って市場にどっと入って、碁を打つチャンスをねらう性心理があって、どこにも投資
しない苦悩がもあります――後者はまさに利率の“足を使って投票します”に負けるこ
とに対して。ここから私達は、中央銀行はちょうどよい時期に着実に金利を引き上げて
一挙に多い利益を収めることができますと思っています。

金利を引き上げるべきかどうか論争に関して昔からそうで、論争は1つをつけて、当面資
産の価格が高くて主に移動性過剰から源を発して、金利を引き上げるのが移動性を抑え
ますについて助けるのが有限です。中央銀行頭取の周小川は、中央銀行の貨幣政策のコン
トロールが関心を持ってしかし資産の価格を根拠にすることはでき(ありえ)ませんと先日
演説をして表しています。

このは確かに中央銀行の通例で、しかしも見るべきで、周小川は同時に中国の中央銀行の
貨幣政策の多い目標に指摘しています――経済発展、就業の拡大、国際収支の均衡を促進
します――中、最も主要な目標は低いインフレ率を維持するのです。
203日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 03:22:58 ID:akmjWeE7
(中略)
いっそう重要なのは、今年第1四半期の貨幣はと貸付けの供給がすでに呈して急速に勢い
に増大することを発給します。3月末に広義の貨幣(M2)は同時期と比べて17.27%増大し
て、中央銀行の年間の目標の16%より高いです;全部の金融機関の人民元の各貸出残高
は23.96兆元で、同時期と比べて16.25%増大して、増幅は去年同時期高い1.52パーセント
に比べて、去年より粉が高い1.18パーセント。3月にその他の重要なデータはまだ公表し
ていなくて、しかし投資の反発する勢い、もう予想することができるようになります。

私達は更に理由の思うことがあって、中央銀行はちょうどよい時期に金利を引き上げて、
実現して抑えますインフレ、促進します経済穏やかに増大して、抑制します資産の価格
極端に上昇して、使用する中に低いです入ります収めます者獲得します実益の多い政策
の効果、当面の応作の選択です。

もちろん、為替レートの政策もちょうどよい時期に相当して調整するべきで、当外貨の
政策に調整させて、それによってもっと良くコントロールのマクロ経済の効果を果たす
ことができます。

投資家となると、治に居て乱を忘れないのは強くありふれた話で、しかし言うは易く行
なうは難し。当面1つの不安な現実が観察からわかることができて、まさにたくさんの
低収入者が盲目的に株式市場に突入して1度金持ちになることを期待します。株式市場の
持続的に非常に熱い時、人々はあまねく奪い取って入ってその後新しい山頂の峰がある
ことを期待して、その上自分が必ず落ちることができることを空想する前夜に幸運は逃
げます。
204日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 03:23:06 ID:akmjWeE7
更にたくさんの人はあるいは信じますかますがやがや騒いで、種々の政治の大事は前で、
今のところの年の中国共産党の十七大、来年のオリンピック、再来年の建国60周年、市
場は転んではいけないでも転んで起きないで、必ずしっかりと市を頼む政府の手があっ
て、そのため今3500時に市場に出回ります“時がまるで遅くなっていません”。

しかし、昨日の教訓、隣近所(の人)の経験、すでに思いました多すぎます。と望んで、
私達は更に市場の鉄の規則を信じて、そしてだから読者に訴えます。株式市場の非常に
熱い時、私達の主張は冷静に理性と慎重なことです。(本文は07年に04月16日出版する
《財政経済》の2007年の第8号)
205日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 03:23:14 ID:akmjWeE7
<マケイン上院議員が08大統領選挙に正式出馬宣言>
ttp://www.johnmccain.com/Informing/News/Speeches/Read.aspx?guid=b55bebc3-a74b-4e3f-8dc9-b25688963965
Senator McCain's Announcement Speech April 25, 2007

ARLINGTON, VA - U.S. Senator John McCain will officially announce his candidacy
for the President of the United States today in Portsmouth, New Hampshire with
remarks at a 12:00 p.m. EDT rally in Prescott Park. Below are Senator McCain's
remarks, as prepared for delivery:(以下に大統領選出馬スピーチ、省略)
206日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 04:15:45 ID:akmjWeE7
フランス大統領選挙:No3の、Francois Bayrou の今日の記者会見が注目されて
いた(サルコジかロワイヤルを支持するのか?)けれど、その結果は・・・

ttp://pajamasmedia.com/2007/04/french_election_updates_from_n.php
French elections: Bayrou’s Press Conference
5 PM in Paris April 25, 2007 by Nidra Poller

No, Francois Bayrou does not like Segolene Royal more than he hates Nicolas
Sarkozy. Only one person can be president of Bayrou’s France?he, himself,
and Bayrou.(後略)

この記者会見が注目されていたのは、ロワイヤル陣営がNo2&No3連合のような
政治取引をして、サルコジを打ち破る計画があるとか無いとか噂されていた為。し
かし、記者会見では彼はサルコジもロワイヤルも、同じように非難して、どちらか
を支持する態度を示さなかったような。

He leaves his voters in limbo. Those who follow him to the ends of the earth will
stay home on election day. The others will have to decide for themselves.

207日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 07:12:26 ID:gh1e/LqB
自分の英語力では良く分からないけど、こんなの見つけました
CNN WOULD TOPから行ける
Documents: U.S. troops used 'comfort women' after WWII
http://www.cnn.com/2007/US/04/25/comfort.women.ap/index.html
208日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 07:39:02 ID:gh1e/LqB
25 マンセー名無しさん sage New! 2007/04/26(木) 01:23:49 ID:bpEuDKhL
某所で見つけたネタ

失敗国家ランキング
http://fundforpeace.org/programs/fsi/fsindex2006.php
209日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 07:53:08 ID:b8thzRAj
>>207 RAAは有名なので米軍の占領政策を少しでも調べた人は知っている筈でしょう。
(日本語のWikiにもエントリーがあります。ただし個人的に余り感心できないけど)

戦後のことなので、記録もきちんと残っているわけですし。APが、中途半端に、まるで
隠されていたものを発見でもしたかのように記事にしているのは滑稽です。

何時ものことですが、慰安婦関連の(日本にいる特派員の書いている)AP記事は無茶苦
茶なバイアスと歪曲があり、事実関係が不正確です。一般的に言えばAPはロイターなど
と並ぶ通信社としての定評がありますが、日本の歴史問題に関しては全くダメダメという
か、どこかの国の工作機関のような記事ばかり書いています。

政府や自民党が、メディア対策をマジに考えるべきと信じる理由は、こういう記事が世界
にバラ撒かれることにあります。

An Associated Press review of historical documents and records shows American
authorities permitted the official brothel system to operate despite internal
reports that women were being coerced into prostitution. The Americans also had
full knowledge by then of Japan's atrocious treatment of women in countries
across Asia that it conquered during the war.
APの調査した歴史文件に拠ればアメリカ占領軍は公的慰安施設を許可しており、
それは内部文書の示すように女性たちが売春を強制された(being coerced into)
にもかかわらず許可されている。アメリカ軍は当時、日本が戦時中に占領したアジ
ア諸国の女性に対する残忍な(atrocious)扱いを熟知していた。
210日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 08:09:11 ID:b8thzRAj
>>209
このAP記事のような、歴史的な事実関係を誤った英語の記事を読むたびに思うのです
が、この手の問題の外電報道における、ネックのようなものがあるような。

1)まず、外国人の東京特派員がアジアや日本の近代史の知識に乏しく、ある程度の学習
 をした記者でも、日本語文件をチェックできるレベルではないようです。良くわからな
 いまま、問題の多い記事を書いている。

2)歴史問題を扱う為に、外国人特派員は、専門家の意見を求めるわけで、近代史の研究
 者などに接触して取材する事になるのだけれど、その場合の外国人に情報を与える専門
 家達の選択に問題があって、吉見氏のような一部の研究者の意見だけが取り上げられて
 きている。

3)これは外国報道に積極的にバイアスした情報を流して、情報工作をしようとする勢力
 にとって理想的な環境なので、バウネットの類の怪しげな連中が活躍する事になってし
 まう。

4)以上の状況を改善する為に、外務省とかしかるべき機関は、より正確な歴史的事実が
 メディアに与えられるような(英文)資料の準備や研究者の紹介、知識ベースの構築
 と公開などを行なう必要があると思ふ。
211日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 08:28:58 ID:b8thzRAj
>>209 このAPの記事は歴史的経過を知らない人が読んだとしても奇妙なものだと
思います。敗戦後の日本国の、行政や治安維持などはGHQが全面的に権限を独占
していたわけでAPの記事も書いているように許可したGHQに全責任があります。
それ(RAA)が女性を強制して売春させたのであればGHQが日本人売春婦に対
して謝罪すべき、と言う事になるはずですが。
212日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 08:41:46 ID:N/sd9AKK
妄想
最近、この手のAP記事で良く目にする日本名の人物の署名があるんですが...
マタオオニシカと同様のにほひがw
213日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 08:57:49 ID:b8thzRAj
ttp://www.politico.com/news/stories/0407/3652.html
DeLay: Media easily influenced By: Tom DeLay April 23, 2007 04:58 PM EST

トム・ディレイ:メディアは、余りにも簡単に影響を受けている
--------------------------------------------------------------------------
共和党の元大物議員である、トム・ディレイがメディアの政治報道は正確でも公正でも
なくて、余りに問題が多いと書いているもの。

Ultimately, the problem isn't ideology but laziness. Conservatives who accuse
reporters of doing liberals' work for them have it backward; the real problem
is that reporters are too often willing to let liberals like Brock do their work
for them.
究極的には、問題はイデオロギーではなくて(保守派が)怠けていることにある。
新聞記者がリベラルに傾いた記事を書くと非難している保守派は、考え方が逆である。
真の問題は新聞記者が余りに多くの機会に(Media Matters for Americaの)David Brock
のようなリベラルの情報操作役に、その仕事をさせていることなのである。

#トム・ディレイは、リベラルの政治団体や諸機関のほうが、メディアの操り方が上手
#くて、保守派が怠けて何もしないでいることがメディアのリベラル傾斜の真の問題だ
#という。
214日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 09:05:17 ID:b8thzRAj
>>213
この、トム・ディレイの言っていることは考慮してみる必要がある鴨。ブッシュの
ホワイトハウスは、メディア操作はどう見ても、上手くは無いように見える。

もっとも、若宮論説委員とかマタオーニシカといった確信犯花畑はディレィの言う
ような、保守派のサボリとは別の問題と思えるけど。
215日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 09:43:21 ID:3nE2ILwy
【皇室】昭和天皇の靖国参拝中止の理由は「A級戦犯合祀が御意に召さず」…故・卜部侍従の日記
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177544576/
216日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 10:10:53 ID:biT6JZpu
チャ・アジア部長辞任へ=対北強硬派、また1人去る−米
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000032-jij-int

【ワシントン25日時事】米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)で対北朝鮮政策の
かじ取りを担っているビクター・チャ・アジア部長が近く辞任することが25日、
明らかになった。米政府当局者が一部の報道を確認した。
チャ部長は古巣のジョージタウン大学(ワシントン)の教授職に復帰する。
対北朝鮮強硬派で知られるチャ部長が政権を去ることで、米政府の対北朝鮮
政策が一段と柔軟な色彩を強める可能性がある。また、後任が決まるまで、
日本、朝鮮半島、オーストラリアなどを担当するアジア部長はしばらく空席に
なるとみられ、ブッシュ政権の対北朝鮮政策の人的布陣が手薄になる懸念も
指摘されている。
217日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 10:28:31 ID:N/sd9AKK
いつのまに対北強硬派になったん?
218日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 10:52:01 ID:gh1e/LqB
>>209-211
ありがとうございましたm(*_ _)m
219流離いのプログラマ ◆j3kHUKRFmE :2007/04/26(木) 11:21:05 ID:OSqZ8Jyz
>>216
>チャ・アジア部長辞任へ=

産経の記事を読むと単に「大学へ戻ります」ってだけだろ?
220日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 11:22:38 ID:b8thzRAj
http://english.yonhapnews.co.kr/Engnews/20070425/630000000020070425071622E2.html
White House official meets North Koreans to help resolve banking dilemma
By Lee Dong-min WASHINGTON, April 24 (Yonhap)

聯合通信:NSCのビクトール・チャ、NYで北朝鮮側とBDA問題の協議

NSCアジア部長のビクトール・チャは、火曜日にNYで緊急に開催された北朝鮮側との
BDA問題協議に出席し、解決策を話し合った。
ソースによればチャは「アメリカの朝鮮半島非核化へのコミットメントを再確認し、北朝
鮮が即時に6者会合合意の共同声明で約束したことを実行するようにと迫った」
ソースによれば「未だに北朝鮮が合意事項実施の方向に進むか、確信が無い」といい、
「チャは北朝鮮がそうしなければならないと説明した」
-----------------------------------------------------------------
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070426/usa070426002.htm
テロ支援国指定解除せず 米NSC上級部長 産経、(2007/04/26 10:09)

【ワシントン=有元隆志】米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)のワイルダー
上級アジア部長は25日、訪米中の拉致被害者家族会事務局長で、増元るみ子さん=拉
致当時(24)=の弟、増元照明さん(51)と面会し、米政府として北朝鮮をテロ支
援国指定から早期に解除することはないと説明した。

チャ・アジア部長は近く辞任

また、同席したビクター・チャNSCアジア部長は、24日にニューヨークで行われた
北朝鮮の金明吉国連公使との会談について、核問題をめぐる6カ国協議の再開に向けた
進展はなかったと指摘した。
一方、ワイルダー氏は「もうすぐチャ氏は大学に戻る」と述べ、同氏が近く辞任するこ
とを明らかにした。
221日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 11:23:44 ID:b8thzRAj
Victor Cha:American patience is limited

[Victor Cha, President George W. Bush's top adviser on North Korea, has
personally delivered a pointed message to North Korean officials in New York,
urging them to act on a nuclear disarmament pledge and telling them that
American patience is limited, a United States official was quoted as saying
on Tuesday by The Associated Press.]
ttp://theseoultimes.com/ST/?url=/ST/db/read.php?idx=5214
222日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 11:25:01 ID:b8thzRAj
>>220、221
ヒル国務次官補ではなくて、何でビクトール・チャが、今の時点でいきなり北朝鮮との
交渉に出てくるのか、理由が書いてないので解らないのだけれど、

聯合通信記事では:
Victor Cha, director for Asian affairs at the National Security Council, canceled
a closed-door luncheon briefing at a Washington think tank at the last minute
and headed for talks in New York in the where North Korea has a mission to the
United Nations, a well-informed source said.

チャが、ワシントンでの予定をドタキャンしてニューヨークに向かったと書いているの
で、想像できることは北朝鮮側が緊急協議の相手として、チャを指定したのではないか
と思う(大統領に近いNSC部長であることを北朝鮮が意識していると思う)

これから憶測するに、BDA問題ではヒル次官補に掛け合っても上手くゆかないので、チ
ャを指定して緊急協議を北朝鮮側から持ちかけたのではないかすらん?
223日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 11:40:50 ID:2NQaW2x2
>>213
的を射てるな。
224日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 12:35:16 ID:q9Lt8Q4v
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gnsz/gdxw/200704/26/t20070426_11173813.shtml
韋森教授:從中國?史看市場經濟的週期性興衰 04月26日 10:32 中國經濟網
韋森教授:中国の歴史から市場経済の周期的な盛衰を見ます

韋森教授の復旦大学での講演

ちょっと決める社会安定の環境(すぐおろそかにする戦争と兵がありません)に、どの
ように苦難に満ちた社会が手配するのに関わらずの中で、市場経済は自発的に成長しま
す。
漢武帝から、中国の歴代の王朝の何度もとる農業を重視し商業を抑圧する政策と “禁じ
て(官の工業)を専売します”の制度、2千年余りの歴史の長い流れ(川)中でふさがる
中国市場の経済発展の最も重要な制約の要素です。しかし、歴史の上のたくさんの時代、
市場経済はやはり皇帝の権力の独断の政治制の下で苦難に満ちて強靱に成長し始めて、
特に皇帝の権力の独断の朝廷だけが必要で少し市場経済の自然発生的な成長に対する管
制と抑圧をリラックスして、市場経済はとても速くて繁栄している発展ができます。

しかし、歴史の悲劇は、市場経済が少し数十年最も多い百数年の繁栄がある時に後で、
どのみち封建官吏の腐敗、社会の動乱あるいは一族以外の人の侵入する戦争の中で周期
性は落ちぶれていきます。

1978年から、中国はほぼすでに近い30年の高速の経済成長を維持しました。経済成長の
総量、市場から分業してと深化の程度、および科学技術の発展の水準などの方面は見に
きて、これは中国の歴史の上で史上かつてありません。中国の改革開放から得た巨大な
業績、まず市場秩序の成長によるべきです。

しかし、良の序文の市場の経済運営所の必ず備えなければならない社会の条件は何で、
現在学術界はこれに対してたくさんの困惑になおあるようです。
(略)
225日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 12:37:17 ID:q9Lt8Q4v
一、前漢の時期に市場経済の第1回の繁栄はと専売して商の制度の出現を抑えることを
禁じました
(略)
二、唐宋元の時期に市場経済の盛衰
(略)
三、明清の時期の市場経済の2度の繁栄と衰退
(略)
四、いくつ(か)の基本理論の発見して依然として存在する理論は困惑します

全体を通じて(通って)独断の下に2千数年来の皇帝の権力伝統の中国の社会の内部の市
場経済の発展史を振りかえって、私達は以下の3つの特徴を発見することができます:

1、秦漢から、中国の市場経済は比較的に明らかな周期的な盛衰の特徴が現れます。こ
の特徴は王朝が交替することと関係があります、しかも市場経済の盛衰と王朝の交替、
いつも互いに因果。

2、ちょっと決める社会安定の環境(すぐおろそかにする戦争と兵がありません)に、ど
のように苦難に満ちた社会が手配するのに関わらずの中で、市場経済は自発的に成長し
ます。漢武帝から、中国の歴代の王朝の何度もとる農業を重視し商業を抑圧する政策と
“禁じて(官の工業)を専売します”の制度、2千年余りの歴史の長い流れ(川)中でふ
さがる中国市場の経済発展の最も重要な制約の要素です。しかし、歴史の上のたくさん
の時代、市場経済はやはり皇帝の権力の独断の政治制の下で苦難に満ちて強靱に成長し
始めて、特に皇帝の権力の独断の朝廷だけが必要で少し市場経済の自然発生的な成長に
対する管制と抑圧をリラックスして、市場経済はとても速くて繁栄している発展ができ
ます。しかし、歴史の悲劇は、市場経済が少し数十年最も多い百数年の繁栄がある時に
後で、どのみち封建官吏の腐敗、社会の動乱あるいは一族以外の人の侵入する戦争の中
で周期性は落ちぶれていきます。
226日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 12:38:04 ID:q9Lt8Q4v
3、文景の治療の時期の市場経済から繁栄して、康乾の盛んな時代の時期の市場の経済
発展に着いて、中国市場が分業してと深化の程度はほぼどれだけ大きいかの進展がなく
て、中国の科学技術の進歩的な全体の上で大きくなくて、そこで中国の市場経済は2千
数年来大体同一の水準の上で“内が巻きます”(involuti on)が或いは歴史の繰り返
しを行うのです。

どうして2千数年来皇帝の権力の独断の政治制の下で中国の市場経済はこの種類の明ら
かで周期的な盛衰の特徴を現すことができ(ありえ)ますか?これは明らかにいっそう
研究して考える問題に値するのです。

227日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:29:47 ID:/B90AmCP
ありゃ?ハルバースタム死亡んぬはニュースになってない?
228日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:36:53 ID:q9Lt8Q4v
<保守派のブログ、レッド・ステートのイラク現地報告>
ttp://www.redstate.com/stories/special_events/american_troops_are_winning_over_journalists_one_life_at_a_time
Special Events Posted at 6:46pm on Apr. 25, 2007
American troops are winning over journalists, one heart, mind, and life at a time
--------------------------------------------------------------------
メインストリーム・メディアのイラク報道に飽き足らないブロガーやフリーランスの
ジャーナリストがアメリカ軍の部隊に参加して、イラクから毎日レポートをブログに
掲載する動きが広がっているような。

こういう独立系の(かなり危険を伴う)取材や報道を始めたのは、ビル・ロジオなど
だけれど、彼以外にもいくつかの分野でレポーターが活動を始めている。
229日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 13:46:47 ID:1U2o3tUk
>>217
たしかに、ネオコンと交代で就任したから特亜&シンパに「親北派」と歓迎されてたようなw
230日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 14:27:41 ID:q9Lt8Q4v
これはWaPoとWSJに掲載されているジョージ・ウイルの評論でタイトルが異なる
けれど、中身は同じもの。「エンゲージメントは、中国を変え得るか?」

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/25/AR2007042502411.html
Real Change In China? By George F. Will Thursday, April 26, 2007; Page A29

ttp://online.wsj.com/article/SB117754101190782661.html?mod=opinion_main_europe_asia
Will Engagement Change China? By GEORGE F. WILL April 26, 2007

-------------------------------------------------------------------------
ここで論じているのは、以前から話題になっている(このスレでも紹介した)James Mann
の書いた、"The China Fantasy: How Our Leaders Explain Away Chinese Repression,"
の主張についての考察。

James Mannの言っていることは、一言で言えば「ニクソン以降、今まで西欧の指導者
の言ってきた、エンゲージメントや通商の拡大で中国の民主化が進められるというの
は嘘ではないのか?」というエンゲージメント懐疑論とでも言うべきもの。

ジョージ・ウィルのこの主張に対するスタンスは、シンパシーを感じる方向のものに
みえる。中国の3億人が豊かになって、マクドナルドやスターバックスを楽しむように
なったとしても、それでも内陸部や農村にいる10億人以上の貧しい中国人の問題が解決
されるわけではない。

Will the minority prospering economically under a Leninist regime think majority
rule is in their interest?
レーニン主義の政権の下、マイノリティが経済的に繁栄したとして、(依然として貧し
い)マジョリティの統治が、彼らの興味であると考えるのだろうか?
231日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 14:28:39 ID:q9Lt8Q4v
Mann is rightly disdainful of many meretricious and economically motivated
arguments that American elites offer for the Soothing Scenario. In his polemical
mood, however, he probably underestimates the autonomous and transformative power
of today's commercial culture.
マンはアメリカのエリートの持ち出すエンゲージメント論に批判的である。しかし彼の
論争のムードの中で、おそらく彼は今日の商業文化の自律的で変化を促す力を過小評価
している。

Still, read his book as a guide for monitoring media coverage of the 2008 Beijing
Olympics, the most portentous Games since those in 1936, in Berlin.
それでも、彼の本は2008年北京オリンピックのメディア報道をモニターするガイドブック
として良いものである。そのオリンピックと言うのは1936年のベルリン大会以来、最大
の尊大な(portentous、偉そうな、重要な、前兆の)オリンピックなのだ。
232日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 14:29:27 ID:q9Lt8Q4v
>>231
ジョージ・ウイルは、西欧諸国の通商やエンゲージメントが中国を自由化できるかの
答えは、2008北京オリンピックのような国際的ビッグイベントを中国が如何に扱い、
その結果として中国が変化するのか、を見れば解る、と言いたげな(?)
233日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 14:56:52 ID:q9Lt8Q4v
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=86893&servcode=200§code=200
米“日本のF−22導入”意思を確認  中央日報、4、26

デニス・ウィルダー米ホワイトハウス国家安保会議(NSC)東アジア担当補佐官はこ
の日、記者たちと会い「中国は空軍力現代化に拍車をかけている」と「我々は次世代戦
闘機を日本に供給する論議を歓迎する」と明らかにした。

彼はこの日、安倍日本首相の米国訪問を控え、日本がロッキード・マーティン社の先端
戦闘機F−22ラプター100機購入説に対してブリーフィングする中「日本は北朝鮮の
ミサイル核開発能力に脅威を感じているものと思われる」と公式確認した。 (後略)
234日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 14:57:59 ID:q9Lt8Q4v
ttp://www.allheadlinenews.com/articles/7007157825
Japan Confident U.S. Will End Ban On F-22 Exports
April 25, 2007 10:15 p.m. EST Richard Bowden - AHN Staff Writer

AHN:日本政府はアメリカがF-22の輸出解禁するものと確信

A senior White House spokesman said the U.S. was "very positively disposed"
towards selling the fighter to Japan saying that it was obvious that Japan's
defense officials felt it needed the F-22 to combat Chinese air force expansion
and North Korean missile technology.
ホワイトハウスのシニアな広報官はアメリカが日本にF-22の輸出解禁をすることについて
「たいへんポジティブに配慮する」と語った。日本の防衛省が北朝鮮のミサイルや中国空
軍の拡張に対抗するためにF-22を必要とすると感じることは明らかだとした。

"The Japanese obviously feel some threat in relation to North Korea and its
development of missile and nuclear capabilities," he said at a briefing a day
before Japanese Prime Minister Shinzo Abe comes to Washington.
安倍首相の訪米を前に広報官は「日本人は明らかに、北朝鮮の核とミサイルの開発に脅威
を感じている」と述べた。

"It's something for the experts to look at, to figure out which of the many superb
aircraft we have suit Japan's needs most," he said.
「これは専門家の検討すべき事項で、幾つかの優れた戦闘機の中のどれが日本に最適なの
か、検討すべきことである」

Prime Minister Abe is expected to bring up the ban on the F-22 aircraft which is
currently so secret it is bound by a Congress ban on any export of the state-of
-the art technology.
安倍首相はF-22の輸出解禁を訪米テーマのひとつにすると見られる。
235日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 14:59:19 ID:q9Lt8Q4v
聯合通信の英語ニュースでは
ttp://english.yonhapnews.co.kr/Engnews/20070426/610000000020070426041644E8.html
2007/04/26 04:16 KST
U.S. positive about selling fighter jets to Japan
聯合通信:アメリカは戦闘機の日本への販売にポジティブ

WASHINGTON, April 25 (Yonhap) -- A White House official leaned positively
Wednesday toward selling U.S. fighter jets to Japan, an issue Tokyo is highly
interested in to counter North Korea and China but which, in the case of F-22s,
is restricted by U.S. domestic laws.

Dennis Wilder, senior Asia director at the National Security Council, said the
U.S. is "very positively disposed" to talk to the Japanese about the future
-generation fighter aircraft.(後略)
236日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 15:11:04 ID:b8thzRAj
>>227
勿論そのニュースは多くあるのですが、政治ニュースとしては扱われておらず、保守派の
ブロガーはそれほど大きくは、取り上げていないようです・・
ttp://news.yahoo.com/s/ucds/20070425/cm_ucds/davidhalberstamoneofthebestoneofthebrightest
DAVID HALBERSTAM: ONE OF THE BEST, ONE OF THE BRIGHTEST
237日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 15:39:56 ID:3nE2ILwy
>>230
ここで論じているのは、以前から話題になっている(このスレでも紹介した)James Mann
の書いた、"The China Fantasy: How Our Leaders Explain Away Chinese Repression,"
の主張についての考察。

中国が民主化しなかったら世界はどうなる?
↑日本語で出版されています。
238日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 15:46:03 ID:b8thzRAj
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070426AT2M2601K26042007.html
北朝鮮とミャンマーが国交回復  日本経済、4、26

【バンコク=三河正久】ミャンマーの在ヤンゴン中国大使館筋によるとミャンマー
軍事政権と北朝鮮は26日午前、24年ぶりに国交を回復することで合意した。

中国政府及び国連にミャンマー軍政が報告したという。北朝鮮の金永日(キム・ヨン
イル)外務次官ら外交団は25日にヤンゴン入りし、26日午前にウ・チョー・トゥー外
務次官と約1時間協議、合意に達した。 (14:24)
239日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 21:10:16 ID:b8thzRAj
ttp://opinionjournal.com/columnists/dhenninger/?id=110009988
Blacksburg's Silver Lining
Maybe this time the status quo will change.
BY DANIEL HENNINGER Thursday, April 26, 2007 12:01 a.m. EDT

OPJ:ヴァージニアテックのような事件は、対策不可能では無いのだ
-------------------------------------------------------------------
この評論で解説してるのは、高校や大学などで起こった銃撃事件を分析した報告書
の内容で、其の報告書はコロンバイン事件の後に実施された調査をまとめたもの。
「2002 the Final Report and Findings of the Safe School Initiative」という
もので調査を行なったのはシークレット・サービス。1974年から2000年に起こった
37件の銃撃事件を調査したもので、其の観点は再発防止体制の確立。

この報告書で特徴的なことは37件の事件で、殆どの場合、何か問題が起こりそうだと
事前に、犯人の異常性に気がついていた人がいるという事実だと言う。この理由によ
り、学校や警察側が、適切な事前の防止措置や警備措置をとっていれば殆どが対応で
きたはずであるという。
Prior to the studied assaults, some 93% of the attackers behaved in ways that
caused concern to school officials, teachers, parents, the cops or other
students. "In one case, the student's English teacher became concerned about
several poems and essays that . . ." well, you know the rest.

筆者の主張は、事なかれ主義で事前に起こっているシグナルを無視していなければ事件
が防止できたり、被害が減らせるケースが殆どなのあるから、学校側は問題児に対する
前向きで積極的な活動(精神障害治療、カウンセリング、隔離・・)を行うべきという
もの。
What this means is that some college presidents, and their lawyers, rather than
rolling over before those confidentiality laws, should tell some aggrieved
student who is refusing to take the medication prescribed for his psychosis:
So sue! Let a judge decide whether 32 deaths warrant a reconsideration of these
restrictions.
240日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 21:11:21 ID:b8thzRAj
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/25/AR2007042502410.html
One Choice in Iraq By Joe Lieberman Thursday, April 26, 2007; Page A29

WaPo(寄稿):イラク政策はひとつの選択以外にありえない
By ジョー・リーバーマン(民主党上院議員)

To me, there is only one choice that protects America's security -- and that
is to stand, and fight, and win.
--------------------------------------------------------
ttp://www.nypost.com/seven/04262007/postopinion/opedcolumnists/iraq__whos_winning__harry__opedcolumnists_amir_taheri.htm
IRAQ: WHO'S WINNING, HARRY? Amir Taheri

NYP(寄稿):イラクではどちら側が勝っているって、ハリー上院議員?
By Amir Taheri

Despite continued violence, America and its Iraqi allies are winning this third
war, too. Their enemies are like the man in a casino who wins a heap of tokens
at the roulette table, but is told at the cashier that those cannot be exchanged
for real money.
241日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 21:13:35 ID:b8thzRAj
>>240
ハリー・リード上院議員の「アメリカは既に敗退した」発言がトリガーになって
多くのイラク評論が掲載されている。リーバーマン上院議員は、いかにもこの人
らしいストレートなもので、マケインと一脈通じる主張。

Amir Taheriの議論は、別の観点からアルカイダの行動を評論していて興味。
アルカイダのやってみせるド派手なテロ行為は、ポーカーゲームのような見せ掛
けであって実際の軍事行動の勝敗と必ずしも関係が無い。アメリカの議会が恐れ
をなしてイラクから撤退すればテロリストの勝ちになるが、アメリカが踏みとど
まるなら、見掛け倒しのテロリスト側の体制が軍事的に勝利する事はありえない。
242日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 23:06:12 ID:b8thzRAj
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007042601061
2007/04/26-19:59
福井・小浜で不審電波=工作船と実行役通信か−木下容疑者国際手配へ−警察当局

1973年に失跡した北海道出身で埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)の主婦渡辺秀子
さん=当時(32)=の2人の子供が北朝鮮に拉致された事件で、連れ去られたとさ
れる74年6月中旬の深夜、福井県小浜市の海岸沖合から不審な電波が発信されてい
たことが26日、分かった。

日時は関係者の拉致に関する供述と一致しており、警視庁公安部などの共同捜査本部
は国外移送目的拐取容疑などで工作グループのリーダー木下陽子容疑者(59)の逮
捕状を取得。警察庁は国際手配に向け、手続きを進めている。

これまでの調べで、拉致の時期は6月中旬とみられ、警察当局が傍受した電波記録を
分析した結果、問題の不審電波が工作船と実行グループが接触するための通信だった
疑いが濃厚になった。
-----------------------------------------------------------------
デンパの分析が30年ばかり遅すぎる悪寒・・
243日出づる処の名無し:2007/04/26(木) 23:08:54 ID:b8thzRAj
ttp://www.strategypage.com/qnd/sudan/articles/20070426.aspx
The Olympics Become a Weapon April 26, 2007:

ストラテジーページ:オリンピックは武器になる

スーダンのダルフール問題で、スーダンの石油の60-65%を輸入し、スーダンに武器を
輸出している中国は、国連安保理の常任理事国からの圧力もあってスーダン政府に国連
平和維持軍を受け入れるように説得している。

スーダンの真の友好国はイランで、中国では無いのだが、中国は国際社会での評判を
これ以上悪化させないためにスーダン政府に交渉する役割を行なっている。

中国が、そういう(良い)態度を取る理由のひとつは、人権団体がスーダンの問題をネ
タにして「北京オリンピックのボイコット」キャンペーンをやっていて、中国はそれを
やめさせたいのだ。

Interestingly enough, one of the big sticks shaken by the human rights groups
is a potential boycott of the 2008 Olympics in Beijing. China fought long and
hard for the Olympics and views the games as a global "coming out party" to show
off economic progress in China. The human rights groups are encouraging a boycott
if China does not fully support a UN peacekeeping force in Darfur. (Austin Bay)
244日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 00:00:33 ID:b8thzRAj
ttp://www.weeklystandard.com/weblogs/TWSFP/2007/04/iraq_report_modifying_the_wall.asp
Iraq Report: Modifying the wall, Senior al Qaeda leader killed

ビル・ロジオのイラク報告、4月25日

1)Adhamiya 地区に建設される予定であった、コンクリート製の防衛用の壁は政治的
 な調製が進んでいて、モデファイした形で建設する。高い(15フィート)コンクリ
 ートの壁でなくて、有刺鉄線やより小型のセメント障壁になど変える。

2)サドル派は、この防衛用の壁の建設への、反対キャンペーンを呼びかけて活発な運
 動を行なっている。

3)アルカイダの幹部、Abu Abd al-Satterが20日に殺戮された。アルカイダのKarmah
 およびAmeriyah地区の責任者で、東アンバール県の治安担当責任者であった。

4)Diyala県でのアルカイダとの戦闘が継続中。戦闘の激化、戦力追加が予想される。
 The fighting in Diyala will only intensify as the U.S. and Iraqi forces build
 up the capacity to conduct the Diyala Campaign later this spring.
245日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 00:08:50 ID:C0Vt2DqU
ttp://www.editorandpublisher.com/eandp/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1003576374
FAS-FAX Preview: Circ Numbers To Take Another Big Hit
By Jennifer Saba  Published: April 25, 2007 12:30 PM ET

EdPub:アメリカの新聞、過去6ヶ月間に発行部数2.5%減少

According to industry sources, overall daily circulation for the six months
ending March 2007 is expected to sink approximately 2.5% while Sunday will drop
around 3.0%.
これらの減少は地方の有力紙の発行部数の減少による。
Papers that are showing daily drops of 5% or more, according to circulation
sources, include: The Dallas Morning News, The Miami Herald, The San Diego
Union-Tribune, The Star Ledger in Newark, N.J., The Orange County (Calif.)
Register, The Austin American-Statesman, the San Jose Mercury News, and the
South Florida Sun-Sentinel.

全国紙ではWSJが0.6%の増加、USAトディも増加、NYTはフラットか減少の見込み
At the big three national papers, The Wall Street Journal reported that daily
circulation rose 0.6% to 2,062,000. USA Today is expected to show gains,
according to sources.
The New York Times, however, will most likely be flat to down according to
comments made by executives during a Q1 earnings call last week.

新聞社のネットへのアクセス、Web閲覧は5.3%増加
Furthermore, the Newspapers Association of America released record-breaking
online newspaper readership figures on Monday. During Q1, newspaper Web site
traffic rose 5.3%, hitting an all-time high.

#紙媒体が減って、ネットのアクセスが増えるのであれば、環境保護的には良い傾向鴨;
246日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 00:12:59 ID:C0Vt2DqU
ttp://online.wsj.com/article/SB117753516047082551.html?mod=home_whats_news_us
Obama Narrows Gap With Clinton By JOHN HARWOOD April 26, 2007; Page A6

WSJ:最新のWSJ/NBC世論調査:ヒラリー=36%、オバマ=31%

先月の世論調査では、ヒラリー=40%、オバマ=28%であったので、オバマ候補が
ヒラリーを追い上げている形となった。
247日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 02:59:14 ID:yc39P06C
http://img.iht.com/images/2007/04/26/26italy550.jpg ← これイタリアミラノ。まだやってたのね。

http://www.iht.com/articles/2007/04/26/europe/italy.1-38752.php 
Chinese immigrants at a protest rally in Milan after the police cracked down on business practices
that had long been tolerated in Chinatown. (Alessandro Bianchi/Reuters)

A pushcart war in the streets of Milan's Chinatown By Elisabeth Rosenthal and Elisabetta Povoledo
Published: April 26, 2007
*********************************************************

248日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 03:45:01 ID:b5O17r+5
ttp://hughhewitt.townhall.com/Transcript_Page.aspx?ContentGuid=7b4790d6-505f-49ab-93b1-8bbd85eca2f8
Surge strategist Frederick Kagan on how events are unfolding in Iraq.
The Hugh Hewitt Show 4-25-07 at 7:34 PM

Hugh Hewittのトークショー:イラク視察から帰ったAEIのFrederick Kaganから
              イラクの現状を聞く
-----------------------------------------------------------------------
作家、トークショー・ホスト、ブロガーとして著名なHugh Hewittが、>>155の報告
を書いているAEIの研究者とイラクの現状を話しているもの。トランスクリプト;

話し言葉で見てきたことを語っているので、整理された報告になっている>>155とは
別の意味で面白さが。二つばかり気になる点があって:

1)アルカイダは、イラクとイラクの外(北アフリカなど)で、全勢力を賭けて攻勢
  に出ており、それはアメリカ議会のイラク撤退議論と関係がある。このアルカイ
  ダの攻撃は、従来の宗派闘争やゲリラ的闘争ではなく、スンニ派もシーア派も同
  じように対象にする無差別テロである。単純に言えば、これはアメリカの意志を
  打ち砕く為のものである。

2)アメリカ国内の議論、ワシントンの現状認識は、イラクの昨年11月ごろの状況の
  ままで、その後の変化が認識されていない。これは大きな問題でイラクのアメリ
  カ軍高官などを呼んで、より現実的な報告をさせる必要がある。状況は過度に楽
  観的になるべきではないにせよ、改善していることは間違いない。
249日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 03:45:23 ID:b5O17r+5
>248
このページから、対談のオーディオファイルをDLできる。トランスクリプト
を読むより、対談を聞いたほうが解りやすくて手っ取り早いと思う。
ttp://www.townhall.com/talkradio/Show.aspx?RadioShowID=5

2 .Wednesday April 25, 2007
Frederick Kagan, Dick Wadhams With Hugh Hewitt のアイテムで、リスニングの
ボタンをクリック(34分14秒)

250日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 09:16:03 ID:OHnkNwvo
ttp://video.state.gov/?fr_story=83956565c55c20ad72206ce564d213d33bd2c173
国務省ディリー記者会見ビデオ、4月26日、19分25秒

ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/apr/83884.htm
国務省ディリー記者会見記録、4月26日(部分)

Q:APの報道によれば第二次大戦後の日本で、アメリカ軍が従軍慰安婦施設(RAA)
  を利用していたとのことであるが、この件についてコメントは?
A:其の件の詳細を承知していない。アメリカ軍の第二次大戦後の行動についての記録は
  国防省にあるはずなので、事実関係はそちらをチェックしてほしい。

Q:北朝鮮のBDA資金について、何か変化はあるか?
A:何も無い。

Q:韓国の交渉代表、Chun Young-wooがヒル国務次官と会話していないか?
A:Chun Young-wooとヒル国務次官補の会談で、発表すべき事項は特に無い。

Q:NSCのビクター・チャがNYで北朝鮮側との緊急の会合をしたが、国務省では
  なく、NSCが北朝鮮と会談している件で、国務省のポジションは?
A:彼ら(ビクター、チャ)との意見の一致は疑い無くされているので問題は無い。
  チャはこの件で北朝鮮側に改めてアメリカのポジションを説明し、説得を試みて
  いる。しかし、其の件の詳細はホワイトハウスに聞いてほしい。
251日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 09:45:51 ID:OHnkNwvo
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/ps/2007/apr/83922.htm
Office of the Spokesman Washington, DC April 26, 2007
U.S.-Japan 2+2 Ministerial
国務省広報リリース:アメリカ、日本両国は(2+2)会合を5月1日に国務省内で実施する

Secretary of State Condoleezza Rice and Secretary of Defense Robert M. Gates will
hold a meeting of the U.S.-Japan Security Consultative Committee (informally
known as the 2+2 Ministerial) on Tuesday May 1, 2007 at the Department of State
with their Japanese counterparts, Foreign Minister Taro Aso and Defense Minister
Fumio Kyuma.
252日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 10:05:15 ID:qPo3Sfej
ttp://www.boston.com/news/world/asia/articles/2007/04/26/cheeseburgers_on_the_menu_for_bush_abe_lunch/
Cheeseburgers on the menu for Bush, Abe lunch April 26, 2007

ロイター:ブッシュ・安倍首脳会談の、キャンプデービッド、昼食メニューは
     (米国畜産団体を考慮して?)チーズ・バーガー

In their letter to the White House chef, Sens. Max Baucus and John Tester, both
from Montana, said they believed serving beef to the prime minister would help
make the case for loosening the beef restrictions.
モンタナ州上院議員のMax BaucusとJohn Testerはホワイトハウスのシェフに書簡を送り、
安倍首相とブッシュ大統領の食事にアメリカ牛肉を供することが日本の規制緩和に寄与
すると述べた。

The dinner menu at the White House on Thursday will feature Chesapeake crab and
roasted duck along with many Japanese-influenced dishes such as pan-seared
shiitake mushrooms and braised mizuna lettuce.
ホワイトハウスの晩餐会のメニューはチェサピーク湾の蟹や家鴨のロースト、更に幾つ
かの日本風の品になっていて、しいたけとみずなの焼き物などが含まれる。

But the menu for Friday's Camp David lunch is all-American: cheeseburgers, onion
rings and apple pie with ice cream for dessert.
しかし金曜日のキャンプデービッドの昼食は、純アメリカ風で、チーズバーガー、オニ
オン・リング、アップルパイ、アイスクリームである。

253日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 10:19:55 ID:qPo3Sfej
ttp://www.nytimes.com/2007/04/26/world/asia/26abe.html?_r=1&oref=slogin
Japan Premier to Visit a Politically Changed Washington
By NORIMITSU ONISHI Published: April 26, 2007

オーニシのプロパガンダ記事で、写真はソウルの日本大使館前で抗議活動をする
「元従軍慰安婦」

254日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 10:30:27 ID:4rHuq+Mg
日本占領中の米軍も慰安所を使ってたというNYタイムズの記事
http://www.nytimes.com/aponline/world/AP-Americas-Comfort-Women.html?_r=2&oref=slogin&oref=slogin

情報の傾向が変わってきたんですかね?
やはり話が大きくなってくると、いろいろ情報も増える?
255日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 10:46:46 ID:OHnkNwvo
>>254 のNYTの記事は、APの配信したもので、昨日CNNが掲載しています。 
このスレの、>>209-211 参照; 国務省は>>250の記者会見で、良く知らないと逃げ
ていますが。
256日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 10:55:23 ID:OHnkNwvo
>やはり話が大きくなってくると、いろいろ情報も増える?

アメリカ軍の、この方面の過去の歴史をつつき始めると、いろいろ拙いでしょうねえ。
ベトナム戦争当時のアメリカ軍の兵士の休養は、タイやフィリピンで、そのためにタイ
は法律を改定して、アメリカ軍の休暇で訪問した兵士のための売春関連の施設を作りや
すいように規制緩和しています。かのバッポン街や、各種サービスがタイで発生した法
的根拠です。
257日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 11:07:50 ID:4rHuq+Mg
>>255-256
なるほど。ありがとうございます。
アメリカのメディアは同じネタをひたすら繰り返す事もなさそうですし
今後扱い続けるなら、話が広がるかもしれませんねw
258日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 11:19:50 ID:OHnkNwvo
こういう事件で、タイ政府の対応を見ると(柔軟さというか)考えさせられるもの
があります。プロテスタント的道徳から言えば、売春施設許容とか暗黙奨励とかい
うのはトンでもない話ではありますが、現実問題として大量の若い兵士がやってく
れば何もしないなら性犯罪増加とかが予想されます。外貨獲得をかねて、其の方面
のプロの業者に受け皿を作らせるというのは、現実的な解決策ではあるわけです。
259日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 12:09:48 ID:RO/Z4jJM
<政治評論家・Michael Barone のブログ、オバマの経済政策のスピーチについて>

ttp://www.usnews.com/usnews/opinion/baroneblog/archives/070426/notes_on_the_cu.htm?s_cid=rss:site1
April 26, 2007 Notes on the Current Scene

Comparable worth, a truly bad idea, has been endorsed by Barack Obama. Mickey
Kaus has some useful commentary. In case you don't know what comparable worth
is, it's an idea concocted by feminists in the 1970s or early 1980s. They said
that jobs typically held by women pay less than jobs typically held by men. To
eliminate this inequity, somebody?the courts, maybe, or some administrative
agency, presumably with appeals to the courts?should decide what those jobs were
really worth, based on some sort of convoluted criteria. So that it could be
possible to prove that secretaries were of comparable worth to truck drivers and
should be paid the same wages.

Earth to Obama: There's something out there called the labor market. Employers are
setting wages to get the kind of workers they need. Employees volunteer to work
at those wages?or seek better-paying work elsewhere. Listening to Fox News on
satellite radio, I hear commercials run by truck companies seeking drivers and
bragging about how much they pay. That's the labor market at work. The companies
have jobs to fill, and they're offering more money to attract workers, presumably
many of them working for other truck companies. I suppose many truck drivers have
satellite radio (which proves they're paid well above the minimum wage) and that
the companies think running ads on satellite radio homes in on the kind of workers
they're seeking.
オバマのスピーチについてSlateのミッキー・カウスの言っていることを引いて詳
しく解説しているもの。世間一般には、バラク・オバマの「フレッシュなイメージ」で
人気が盛り上がっているのだけれど、カウスやバロンのようなプロのオバマへの評価が
最近低下しているような。「あいつ、思ったより駄目じゃね?」といったところ。
ミッキー・カウスの、この件でのメディア時評の記事は:
ttp://www.slate.com/id/2164819/&#obamacompworth
260日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 14:10:38 ID:RO/Z4jJM
イラク多国籍軍司令官・Petraeusの記者会見ビデオ(63分34秒)
Pentagon Briefing 26 April 2007 GEN David Petraeus
Multi-National Force-Iraq Commander GEN David Petraeus speaks with reporters at
the Pentagon, providing an update on ongoing security operations in Iraq.

ttp://www.pentagonchannel.com/
ペンタゴン・チャネルで、下部のリストから「Pentagon Briefing 26 April 2007」
を選ぶことで見ることが出来る。
261日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 14:33:39 ID:RO/Z4jJM
Petraeusの記者会見ビデオを見ると、この人のスタイルが伺えて大変興味深い。
派手な格好をつけるタイプの軍人の逆で、ローキーなスタイルだけれど、イラク
で起こっているポジティブな変化をしっかり述べながら、しかしまだまだやるべ
きことが山積している、今後被害も増えるだろうと、全く楽観的ではないコメン
トをするあたりが実に渋い。

Q&Aの中で、イラクのアルカイダがシリア経由で国際的なアルカイダのネット
ワークに深くつながり、世界的アルカイダ運動の中の中心的戦闘地域になってい
て「センセーショナルなテロ」を繰り返している、と述べている。月当たり何ダ
ースもの外国人テロリストがイラクに来ている。

アルカイダの「センセーショナルなテロ」が、多国籍軍の一歩一歩積み上げてい
るポジティブな動きをメディアから見えにくくしている、とも述べている。

記者とのQAは、しばしば(周波数が)食い違っているような気もする。Petraeus
は現場のファクトベースの現実的な話(慎重な)をしているけれど、メディアは政
治的スピンで、何らかの原質をとろうとしていて滑稽に見える。Petraeusの立場は
政治的スピンや、そういう議論に踏み込まないし興味も無い、と言った風に見えて
軍人と、スペキュレーション命のメディアの食い違いがくっきりしている。

イランの工作部隊のイラクでの活動についても明確に述べていて、イラクでのイラ
ンの撹乱工作の文書などの証拠を押収していると言っている。

シリアについてはアルカイダのテロリストの主要なイラクへの移動径路になってい
ると明言している。

Petraeusは、イラクでのテロリストの壊滅作戦をこれから拡大するので、其の作戦
に伴いアメリカ軍やイラク軍の被害は大きくなる、と明言している。こういうこと
を記者の前で平気で言うあたりが、この人の面白さとも思える。
262日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 15:00:37 ID:RO/Z4jJM
この1時間余りの記者会見ビデオを見た、全体としての感想は、アメリカ軍は
大変優秀な、面白い指揮官を持っていて、ラッキーなことだ、といったもの。

このしとは、飴の大企業や組織の高位にいるような大物ぶったキャラクター
ではなくて、一見してところ爪を隠すタイプのようで、話し方にも慎重なとこ
ろがあるけれど、知識と経験は矢鱈豊富でアタマの回転はすばらしく速いとい
うもので、到底記者(ごとき)のかなうところではないような。マックス・ブ
ートが(>>143)ブッキッシュな知識人(国際関係学のPh.D.)でありながら、
行動派の現実的な軍人と書いていることの意味がわかるような気がする。

263日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 17:45:55 ID:OHnkNwvo
ttp://online.wsj.com/article/SB117764661855284582.html?mod=rss_whats_news_asia
China Replaces Foreign Minister
Associated Press April 27, 2007 12:23 a.m.

AP・WSJ:中国は急に外相を交代

BEIJING -- China's government abruptly replaced its foreign minister Friday,
appointing former ambassador to the United States Yang Jiechi to the post in an
early reshuffling of senior positions ahead of key political meetings.
中国は金曜日に急に外相を交替させ、前米国大使のYang Jiechi(楊潔チ)を外相に
指名した。
Mr. Yang, 57, once served as an interpreter for former President Bush in the
mid-1970s when he ran the U.S. liaison office in Beijing, and Mr. Bush reportedly
gave Mr. Yang the nickname "Tiger."
外相となった楊は、1970年代にパパ・ブッシュが北京に勤務した時代の通訳を努めた
経験があり、パパ・ブッシュは彼のあだ名を「虎」としたという。(後略)
------------------------------------------------------------------
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/27yomiuri20070427id02/
中国の新外相に米国通・楊次官 (読売新聞、27日14時8分)

【北京=杉山祐之】新華社電によると、中国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会
は27日、李肇星外相(66)の職を解き、後任に楊潔チ(よう・けつち)外務次官
(56)を任命する人事を決定した。李外相の退任は、高齢を理由にしたものと見られ
る。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり)

新外相に起用される楊氏は、中国外務省屈指の米国通として知られ、駐米公使、外務次
官などを歴任した後、2001年から05年まで駐米大使を務めた。帰国後は再び外務
次官となり、省内の党務などを担っていた。中国は現在、反テロを軸にした協調関係を
築いたブッシュ政権が来年の米大統領選を経て交代するのをにらみ、良好な対米関係維
持に全力を挙げようとしている。楊次官の起用は、対米重視姿勢を示すものだ。
264日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 17:47:17 ID:OHnkNwvo
ttp://news.yam.com/ettoday/politics/200704/20070427210805.html
新人事/大手筆〜 一次換四個! 北京外交等部長換人 東森新聞、04-27、11:52、台湾

大陸官方媒體報導,中國全國人大常委會27日上午經表決決定,免除包括外交部長李肇星
在?的原四部會首長,引發外界高度關注。今天宣?由新人走馬上任的四大部會,包括外
交部、科技部、國土資源部,以及水利部。

中國全國人大常委會今天表決通過,免除李肇星的外交部部長職務,並通過任命楊潔?為
外交部部長。

此外,同時走馬換將的部會,包括科技部、國土資源部,以及水利部。大陸人大免去徐冠
華的科技部部長職務,任命萬鋼為科技部部長。免去孫文盛的國土資源部部長職務,任命
徐紹史為國土資源部部長。免去汪恕誠的水利部部長職務,任命陳雷為水利部部長。
--------------------------------------------------------------------------
大陸の政府のメディアは、中国の全国人民代表大会常務委員会は27日午前に決定を採決
しますを通じて(通って)、外交部長の李肇星を含めるもとの4人を免除して上級指導者が
できて、外部に高く関心を持つように誘発しますと報道しています。今日新人の急ぎ就任
した四大部会を宣言して、外交部、科学技術省、国土資源部を含んで、および水利部。

中国の全国人民代表大会常務委員会は今日採決で採択して、李肇星の外交部の部長の職
務を免除して、そして楊潔?を任命しますを通じて(通って)外交部の部長です。

それ以外に、同時に人が変わる部会、科学技術省、国土資源部を含んで、および水利部。
大陸の人民代表大会は徐冠華の科学技術省の部長の職務を免除して、万鋼を任命するの
は科学技術省の部長です。孫文盛の国土資源部の部長の職務を免除して、徐紹史を任命
するのは国土資源部の部長です。汪恕誠の水利部の部長の職務を免除して、陳雷を任命
するのは水利部の部長です。
265日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 17:54:40 ID:OHnkNwvo
安倍首相、ホワイトハウス訪問の写真帳
ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/04/images/20070426-2_d-0431-3-515h.html

ホワイトハウスのウェルカム・ページ
ttp://www.whitehouse.gov/visit/japan/abe/index.html
President and Mrs. Bush to Welcome Prime Minister of Japan and Mrs. Abe
to the White House
266日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 18:31:53 ID:OHnkNwvo
ttp://online.wsj.com/article/SB117761963910983872.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK:Repeal Japan's Glass-Steagall April 27, 2007

WSJ(アジア版、社説):日本版、グラス・スチーガル法の撤廃
--------------------------------------------------------------------------
日本政府が検討を進めている、銀行の証券業務参入(銀行、証券業の分離を定めた
米国のグラス・スチーガル法の撤廃に類似)についての評論で、必要なことである
が日本の金融セクターの強化と開放化には、それだけでは不十分とする。

安倍首相が、規制緩和に前向きであることを評価しているけれど、本当にそれが短期
(今年中とか)にできるのかと疑問も呈している。世界の銀行業界はグローバル化に
向かっており、日本市場でもHSBC、シティグループ(日興コーディアル買収)、
メリル・リンチ(リソナへの投資)などが市場参入と個人貯蓄の証券への拡大を狙っ
ている。しかし日本政府は郵貯民営化を実現させるという重大な計画を成功させる必
要がある、とWSJはいう。

Dumping Glass-Steagall is an easy way for the Abe government to demonstrate that
it's serious about making Japan's financial markets more competitive. After that,
it can turn to a harder task: privatization of the post office. But as any runner
will tell you, one step at a time.
267日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 19:40:32 ID:gN8yUq6i
ハニートラップ?
【クウェート】イラク駐留米軍が収容施設の司令官だった中佐を敵支援容疑で拘束[07/04/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1177652505/
268日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 19:54:39 ID:UL20gZns
>>51の英語テキスト起こしと、日本語字幕付き映像ktkr
字幕入れた人、激しくGJ!!古森さんはもっとGJ!!!!


345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2007/04/26(木) 22:15:30 ID:EBr9M5Ao
youtubeに動画キター

http://www.youtube.com/watch?v=Z9VFiNPe4do
269日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 21:05:47 ID:At3alHE2
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=2007042700330088
資産管理公社によるBDA買収案が浮上、米外交筋 【北京27日聯合】

マカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)北朝鮮資金の送金問題で6カ国協議がこう着状態にあるなか、
韓国資産管理公社(KAMCO)によるBDA買収案が浮上している。
中国を訪問中の米外交関係者が27日に北京で明らかにした。

この関係者によると、北朝鮮の希望はBDAに凍結された資金を現金で引き出すことではなく、
国際金融システムにおいて口座振替など正常な金融取引が可能かどうかを確認することだと述べた。
BDAは米国から資金洗浄(マネーロンダリング)金融機関と指定され、
米銀行との取り引きを禁じられていることから、どの国の銀行もBDAとの金融取引を避けている。
米国がBDAとの取り引き禁止措置を解除するのは法律・慣行上不可能なことから、
KAMCOにBDAを買収させることで問題解決を模索しているという。

買収に向けた具体的な案としては、BDAが不渡りを出し、BDAの実体を弱めた後、
海外の不良債権に投資を行うKAMCOがBDAを買収するというものが提示されている。
ただ、KAMCO側に具体的に買収の意向を打診したかとの質問に対しては、
まだ6カ国協議参加国がテーブル上で議論している段階で、打診はしていないと答えている。
270日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 22:20:27 ID:OHnkNwvo
>>269
其の記事は聯合通信以外に伝えているものが無く、聯合通信の英文記事と日本語記事に
は差があるようで、なんとも理解不可能な内容に見えます。
2007/04/27 21:34 KST
ttp://english.yonhapnews.co.kr/Engnews/20070427/630000000020070427213514E2.html
BEIJING, April 27 (Yonhap) -- South Korea's state debt-restructuring agency may
take over Banco Delta Asia (BDA), which is now virtually facing bankruptcy over
accusations of engaging in money laundering for North Korea, diplomatic sources
here said Friday.
・・・
"It is difficult for the U.S. to lift the sanctions on the BDA....so an option
to let South Korea's state-run agency take over the lender is now being
reviewed," a diplomatic source said.

日本語記事では「中国を訪問中の米外交関係者が27日に北京で明らかにした」
英語記事では「diplomatic sources here said Friday」(北京発、複数形になっている)
271日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 23:12:58 ID:b5O17r+5
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070427/rat070427001.htm
外務省、北朝鮮に木下容疑者の引き渡しを要求 (2007/04/27 21:09、産経)

外務省は27日、昭和48年に所在不明となった渡辺秀子さん=当時(32)=の子供
2人の拉致事件で逮捕状が出た北朝鮮工作員の洪寿恵こと木下陽子容疑者の身柄を引き
渡すよう北京の大使館ルートを通じ、北朝鮮に要求した。北朝鮮側からは特段の反応が
なかったという。

日本側は「日本からの拉致は重大な主権侵害であり、厳重に抗議する。被害者を日本に
戻すとともに、真相究明を求める」との内容を書面で申し入れた。
272日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 23:13:07 ID:b5O17r+5
ttp://www.sankei.co.jp/shakai/rachi/070427/rat070427001.htm
外務省、北朝鮮に木下容疑者の引き渡しを要求 (2007/04/27 21:09、産経)

外務省は27日、昭和48年に所在不明となった渡辺秀子さん=当時(32)=の子供
2人の拉致事件で逮捕状が出た北朝鮮工作員の洪寿恵こと木下陽子容疑者の身柄を引き
渡すよう北京の大使館ルートを通じ、北朝鮮に要求した。北朝鮮側からは特段の反応が
なかったという。

日本側は「日本からの拉致は重大な主権侵害であり、厳重に抗議する。被害者を日本に
戻すとともに、真相究明を求める」との内容を書面で申し入れた。
273日出づる処の名無し:2007/04/27(金) 23:13:15 ID:b5O17r+5
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=287803
Geopolitical Diary: Putin's New Old Russia April 27, 2007 03 00 GMT

STRATFOR:プーチンの、古いロシアの新たな復活

He put on quite a show. The speech was surrounded with a level of pomp and
circumstance not seen since before the collapse of the Soviet Union. The Russian
national anthem -- based on the 1944 Soviet anthem -- played as parliamentarians,
generals, religious leaders, Cabinet ministers and close Putin confidants took
their places. The camera slowly panned to the two candidates thought most likely
to succeed Putin, First Deputy Prime Ministers Sergei Ivanov and Dmitry Medvedev,
sitting side-by-side.
・・・
Anyone who has been watching Russia in the past few years will not be surprised
by this. The various signs have been apparent: the aggressive takeover of
Russia's energy sector; the maneuvering among the members of Putin's inner circle;
and the crackdowns on dissidents, media, political parties and foreign influence.
Russia has begun to lay the groundwork for a massive revitalization that will
include its energy sector, its military, its former territories and its autonomy
from Western rules and demands.

In effect, Putin has now announced the state's return to its old ways.

#STRATFORは、ロシアが旧ソヴィエトのスターリン体制国家のような古い体制
#に戻ったと断定している。そういう見方は西欧では珍しくないけれど、国内では必ず
#しもそうではないような。
274日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 00:00:03 ID:Myqy7YQn
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=287747&selected=Analyses
North Korea: Weapons on Display -- and for Sale April 25, 2007 21 22 GMT

STRATFOR:北朝鮮のパレードのミサイル(KN-02とAG-1)は、商売の為の展示

北朝鮮のパレードで、テポドン、ノドンなどの長距離ミサイルは展示されなかったが
中国製のHY-1 Silkworm および HY-2 Seersuckerのコピペ版である対艦ミサイルAG-1
が展示され、ソヴィエト起源のKN-02短距離ミサイル(SS-21 Scarab相当のコピペ)が
展示された。

ノドンやテポドンといったミサイルは、実戦用というより国威発揮の見せ掛けの為の
玩具のようなマーケットに売られてきたが、其の市場は大きくない。むしろ、実際的
に利用価値のあるのは対艦ミサイルや、短距離ミサイルなので、商売になりそうなミ
サイルを展示しているものと思われる。
・・・the market for intermediate- and long-range missiles is not all that
large. Prospective buyers are looking for more tactical battlefield systems,
and the KN-02 and AG-1 fit the bill nicely.

ノドンやテポドンのパキスタンや中東への販売はアメリカやその他の国の圧力で困難
になっている。北朝鮮の狙えそうなのはアフリカ、中東などの武器市場で、そこには
中国やロシアは国際社会の圧力の為にロケットなどを販売しにくい。北朝鮮のKN-02
や AG-1は、この市場にピッタリである。
Places like Ethiopia and Yemen are prime targets for North Korean exports, as
is Iran, where arms purchases from Russia or China are becoming somewhat more
difficult as Beijing and Moscow deal with Washington.

STRATFORは北朝鮮が短距離ミサイルなどの輸出に、ヤル気満々なのだと言う。
North Korea continues to look for new sources of cash, as its finances are
constrained by U.N., U.S. and Japanese actions, and arms sales are always a
useful option
275日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 00:24:48 ID:Myqy7YQn
ttp://www.strategypage.com/htmw/htsf/articles/20070427.aspx
Why The FBI Is In Iraq April 27, 2007:

ストラテジーページ:FBIの特殊部隊、CNUは引っ張りだこの忙しさ・・

FBIにはCNU(The Crisis Negotiation Unit)という特殊部隊があって、その任務
は人質事件などの犯人側とのネゴシエーション、状況判断、分析などである。1995年に
組織されたCNUには約400人が勤務している。

アメリカ人が海外で人質に取られる事件が起こるなどの場合にはCNUが海外に派遣され
これまで海外派遣は300回を越えている。CNUはイラクやアフガニスタンの人質事件では
他の国より優先して派遣されるので、とても忙しい。

CNUではメンバーに犯人とのネゴシエーションのテクニックを訓練する。このほかCN
Uには過去の人質事件の状況、情報をデータベースにしたものがあって、このデータベー
スはとても貴重な財産である。
276日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 01:22:33 ID:gU4gd4m9
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/04/html/d51862.html
ロシア科学者:地球に超能力の新人種が出現 【大紀元日本4月21日】

ロシアの新聞『ウネン』の報道によると、ロシア社会科学院の研究者達は、
近いうちに地球上に超能力を持つ新人種が現れると指摘している。
この新人種の共通の特徴は知能がとても高く、感性が非常に鋭い。

人体エネルギーを撮影した写真から見れば、精神力を示す青色が
彼らの体に非常に強く現れることから、このような人々は「ブルー児童」
と称されている。1994年以後誕生した子供の5%が「ブルー児童」に
属すると科学者たちは指摘している。

古代マヤ暦法に記載されている資料によると、人類の末日が来る時、
知能が「ブルー児童」のレベルに達している人だけが、災難を免れるという。

報道によると、「ブルー児童」は、内臓の機能がすでにある程度変化
している。彼らの免疫系は普通の人より数倍も強く、疾病に対する
完備した免疫力を持っている。エイズのような病気は彼らには感染
できない。さらに、彼らのDNAも現代人類と異なっている。

科学者達の推測では、現在の地球上には、すでに「古い人類」に
属さない千人ほどの新しい人種がすでに誕生しており、この過程の
進展はあまり早くないが、確実に進んでいる。

現在、世界各国の科学者はさまざまな面から研究を行っており、
超能力の子供の秘密を解くことを試みている。
(後略)

※「ブルー児童」は、日本では「インディゴチルドレン」と呼ばれている。
277日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 01:29:33 ID:Myqy7YQn
ttp://www.chicagotribune.com/business/sns-ap-saudi-terror-sweep,0,5436397.story?coll=chi-bizfront-hed
Saudis Arrest 172 Militants in Plot
By ABDULLAH SHIHRI Associated Press Writer Published April 27, 2007, 10:24 AM CDT

AP:サウジアラビアは大規模なテロ計画を阻止、172人を逮捕、航空機を使う計画も

サウジアラビア警察はテロリスト172人を逮捕し、大規模なテロ計画を阻止したと発表
した。メンバーの中に外国で航空機の操縦訓練を受けていたものがいる為に、石油精製
施設や油井地帯への、航空機によるテロ攻撃を計画した疑いがもたれている。

サウジアラビア内務省は、政府要人、石油施設、石油精製施設、軍事施設を攻撃する計
画があったと発表している。$5.3Mの資金が押収された。計画には刑務所の襲撃も含ま
れていたという。サウジのTVによれば、砂漠に隠されていた大規模な武器爆薬なども
押収されている。
278日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 01:29:45 ID:Myqy7YQn
ttp://www.latimes.com/news/opinion/la-oew-brownstein27apr27,0,7374812.column?coll=la-opinion-center
Ronald Brownstein:The Democrats' polling puzzle
Can any candidate cover the party's many bases? April 27, 2007

LAタイムズ:民主党の大統領候補の数字のパズル(ごく荒っぽい概略)
--------------------------------------------------------------------------
ヒラリーとオバマは、それぞれ始めての女性大統領候補、黒人大統領候補なので、その
世論調査に現れる支持率にも、従来に無かった人種、性別、職業階層、学歴などでの特
徴的傾向がみられる。

・全般的に見て、女性層ではヒラリーがオバマより多く支持されている
・高校卒以下の学歴の白人女性層をさす「ウエイトレス・ママ(waitress moms)とい
 う言葉があるのだが、ヒラリーはこの階層で、最も強く支持されている
 ウエイトレス・ママではヒラリーがオバマより16%多く支持されている
 この階層では、エドワーズのほうがオバマより支持が多い

・白人の大学卒の男性では、オバマがヒラリーより10%多い支持
・白人の大学卒女性では、オバマがヒラリーより5%多い支持
・白人の高校卒以下の男性では、ヒラリーがオバマより3%多い支持

・黒人では、ヒラリーがオバマより9%多く支持されている
・ラテン系(ヒスパニック)などのマイノリティではヒラリーがオバマより多く支持

・全体的に見て、白人、黒人とも高校卒業以下の学歴の層にはヒラリー支持が多い。
 この理由は、それらの人が政治やニュースに深い関心や細かい注意を払っていない
 ので、オバマが良く知られていないのではないかとの説がある。
・オバマは高学歴層の民主党員に支持者が多いが、問題点は其の支持基盤が充分広い
 とはいえないことである。

・今後のヒラリーとオバマの大統領候補指名をめぐる戦いでは、現在の彼らの支持基
 盤を超えて、勢力を広げられるかが問われそうである。
279日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 02:16:02 ID:Myqy7YQn
>277
CNNではアラビア語放送を伝聞で報道していて
Al-Arabiya said some of those detained were working for airline and oil companies
and that the majority of non-Saudi detainees were Yemenis and some Nigerians.
Al-Arabiya and Al-Jazeera reported that the militants wanted to use airplanes
to attack refineries.
ttp://www.cnn.com/2007/WORLD/meast/04/27/saudi.arrests/

アル・アラビアTVによれば犯人グループには航空会社や石油会社に勤務していた者が
含まれている。サウジアラビア国籍以外では、イエメン人、ナイジェリア人などである。
アルジャジーラとアル・アラビアTVは、犯人たちが航空機を使って石油精製施設を攻
撃しようとしていたと放送している。
----------------------------------------------------------------
世界最大のサウジアラビアの石油施設が航空機の自殺攻撃を受けて破壊されれば、石油
価格は無茶苦茶なものになって、グローバル経済の大混乱は必至であったろうに。まっ
たくアルカイダの妄想も極まっている・・

280日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 02:54:26 ID:Myqy7YQn
【北朝鮮】 北朝鮮資金で「米がBDAとの取引を禁止したことが障害。制裁解除要求が貫徹されたとはいえない」と朝鮮新報[04/28]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177690812/

281日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 03:32:49 ID:Myqy7YQn
日本国内で、殆ど報道されていないけれど、民主党大統領候補8人の、最初のTV
中継(MSNBC)のディベートがあって、その評価はまちまちなのだけれど・・・

ttp://www.theage.com.au/news/world/no-clear-winner-in-the-notsogreat-debate/2007/04/27/1177459979069.html
No clear winner in the not-so-great debate 豪、ジ・エージ派勝者なしといい
---------------------------------------------
ttp://www.cbsnews.com/stories/2007/04/27/politics/main2734484.shtml?source=mostpop_story
Steady Clinton Handles A Lively Debate CBSはヒラリーに軍配を上げている
---------------------------------------------
ttp://www.forbes.com/feeds/ap/2007/04/27/ap3662334.html
Edwards Challenges Rivals on Iraq War  APはエドワーズが、がむばったと書き
---------------------------------------------
ttp://www.nytimes.com/2007/04/27/us/politics/27dems.html?bl&ex=1177819200&en=bf88142bc6884a95&ei=5087

In Debate, Democrats Show More Unity Than Strife NYTは全員をヨイショする記事
---------------------------------------------
しかし、Slateのミッキー・カウスは 'Obama Soars, Hillary Bores'
(オバマは高く舞い上がり、ヒラリーは退屈でうんざりさせる)
ttp://www.slate.com/id/2164819/&#picklerprophet
282日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 04:27:30 ID:Myqy7YQn
<F-22 Raptorは輸出するとすれば日本だけ・・>

まあ、これは何処まで信用できる情報なのか疑問だ多いのだけれど、STRATFOR
派、安倍首相訪米の記事の中で、MDなどの軍事技術開発・導入で日米の連帯が強まっ
ているとして、「日本はアメリカがの輸出を考えている唯一の国で、オーストラリアか
らの非公式の要請派拒否したのだが・・・」と書いている。
(Japan is the only country to which Washington is currently thinking of selling
the F-22 Raptor after gently rebuffing an unofficial Australian inquiry for the
same aircraft)
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=287828
Japan: The Strategy Behind Abe's Travels April 27, 2007 15 21 GMT
イスラエルが怒りそうな気もするけど
283日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 05:08:26 ID:NT5FNvxR
麻生+旧間の突撃がなにか結論を引き出すまで待つしかないですね。 >>282
284日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 05:37:08 ID:Myqy7YQn
アメリカ軍の発表したアルカイダの高位指導者、Abd al-Hadi al-Iraqiの逮捕
(ビル・ロジオの解説)
ttp://billroggio.com/archives/2007/04/senior_al_qaeda_oper.php
Senior Al Qaeda operative Abd al-Hadi al-Iraqi captured

・ビン・ラーデンの副官の一人で、グローバルなテロの計画に関与
・アメリカ政府は$1Mの懸賞金をその首にかけていた
・彼が、何処で逮捕されたのか発表されていない。昨年末に逮捕、グアンタナモに拘留

・逮捕を今まで秘密にしていたのはテロ計画の聞き出しや捜索の為か?
・ビン・ラーデンにアドバイスする10人からなる「ruling Shura Council 」のメンバー
・アルカイダの軍事評議会のメンバー

・アフガニスタンとパキスタンのテロの背後にいて、ムシャラフ大統領暗殺に関与
・ビン・ラーデンとアイマン・ザワヒリの同士で信頼されていた
・英国諜報部のリークでは、彼が英国でブレア首相の引退前に大規模テロを計画していた

・アルカイダのグローバル・テロを指導する位置にいたので、イラク、アフガニスタン、
 パキスタン其他での主要なテロ組織や人物、計画を知っていたはずである
285日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 05:37:17 ID:Myqy7YQn
ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/04/20070427-6.html
President Bush and Prime Minister Abe of Japan Participate
in a Joint Press Availability Camp David

ホワイトハウス・リリース:安倍、ブッシュ両首脳の記者会見記録、
      キャンプ・デービッド、4月27日(トランスクリプト)

このページから、記者会見ビデオもDL出来るようになっている(33分32秒)
ttp://mfile.akamai.com/5913/wmv/whitehouse.download.akamai.com/5913/2007/04/20070427-6.v.asx
286日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 05:37:25 ID:Myqy7YQn
安倍首相訪米、ホワイトハウスの写真帳が更新されている
ttp://www.whitehouse.gov/news/releases/2007/04/images/20070427-6_p042707jb-0085-515h.html
287日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 05:37:32 ID:Myqy7YQn
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/04/28/k20070428000018.html
“銀行買い取り 資金返還を” 4月28日 4時25分 NHKニュース

中国共産党指導部の1人、李長春常務委員は、27日夜、北京を訪れている自民党の
山崎前副総裁らと会談し、北朝鮮が核の放棄に向けた措置を履行しない理由としてい
るマカオの銀行の資金返還問題について、マカオ当局が銀行を買い取り、資金の返還
を行うべきだという考えを示しました。
288日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 05:37:50 ID:Myqy7YQn
>287
中国共産党のお偉方は、この問題が本質的に理解できていないような悪寒・・
289日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 06:08:54 ID:NT5FNvxR
http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/consumer_goods/article1711785.ece
From The Times April 27, 2007
Australia swallows hard as weather hits wine grape harvest Paul Larter in Brisbane

http://www.economist.com/world/displaystory.cfm?story_id=9071007
Australia's water shortage The big dry

Apr 26th 2007 | MURRAY MOUTH, SOUTH AUSTRALIA From The Economist print edition
Australia is struggling to cope with the consequences of a devastating drought.
As the world warms up, other countries should pay heed
*********************************************************************************
深刻・・・水不足というより、渇水状態に移行しつつあるんだろうか?あまり日本で報道しないね。
290日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 11:28:39 ID:njlPyDXW
EXCLUSIVE - U.S. arms-sale chief discounts F-22 sale to Japan
April 28, 2007
By Jim Wolf
http://thestar.com.my/news/story.asp?file=/2007/4/28/worldupdates/2007-04-28T020215Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_-295965-1&sec=worldupdates
291日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 13:03:29 ID:FA1Og6O9
>>290 Thanks;
ロイターの記事ですが、まあこの手の議論は何時ものこととも思えるわけで。記事を
整理してみると:

1)Pentagon's Defense Security Cooperation AgencyのトップであるAir Force Lt.
  Gen. Jeffrey Kohlerが、日本への輸出の可能性を否定。その理由は、 F-22 の
  輸出向け改造が、とてつもなく費用がかかる(開発に$1B、製造する為にも大
  変高価になる)ので、非現実的。
  Designing an export version ・・ could cost more than $1 billion and be
  "prohibitively expensive" for any would-be foreign buyer

2)更に、輸出用の改造には、数年を要するので非現実的
  Any redesign, Kohler said, would require degrading the aircraft's capabilities
  and making them tamper-proof to keep the technology exclusive -- a process he
  said would take years.

3)アナリストの中には、1)の Kohlerのコメントに批判的な人もいる。ペンタゴンに
  近く軍事産業に詳しいLexington InstituteのLoren Thompsonは、アメリカの軍事
  戦略から、先端的な戦闘機を供与するというのは意味のあることで空軍の内部だけ
  で意思決定できない、という。

4)日本にとっての軍事的課題は「巡航ミサイルに対抗できる」戦闘機を持つことで、
  現在それは F-22だけだが、日本が資金を分担して、その能力のあるモデル(より
  爆撃機に近いもの)の開発も考えられる。

5)Kohlerによれば、別のステルス機、F-35 Joint Strike Fighterが輸出されるのは
  2015年以降である。
292日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 13:57:34 ID:8vbtd/kF
>>291
Pace said, according to an official transcript. "I think we all need to be
concerned about both ballistic and cruise missile defense."

統合参謀本部議長の見解が↑なのですが、(国内では、余り報道されていないけど)
アメリカから見て、日本の主要な脅威である、1)弾道(核)ミサイル、と 2)巡航
(核)ミサイルに対抗する手段が無いなら、日本が核武装して核抑止力を持つ理論的
な筋が通ることになります。

弾道ミサイルには、曲がりなりにもMDがありますが、中国・ロシアの開発した巡航
核ミサイルへの対抗手段が整備されていないわけで、F−22が現在唯一の対抗策で
しょう。その意味でこの話は「日本が何処まで軍事力を持つべきか、核武装すべきか?」
という議論につながることにもなります。
293日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 13:58:19 ID:8vbtd/kF
>>284
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/27/AR2007042700729_2.html?hpid=sec-nations
CIA Held Al-Qaeda Suspect Secretly

WaPoは、このアルカイダの大物、Abd al-Hadi al-Iraqiについて、昨年12月ごろ逮捕
され、今週グアンタナモに送られるまで数ヶ月の間CIAによって拘束され取り調べられ
ていることから、ヒューマンライト・ウオッチなどの発した、拷問などによる自白強要が
あったのではないかというコメントを掲載してブッシュ政権とCIAを非難している。
(国際法違反だと言う)

Yesterday's announcement "raises worrying questions about how long he has been
detained by the CIA, where he was held, what kind of treatment he endured, and
whether other prisoners still remain in CIA detention," the New York-based
organization Human Rights Watch said in a statement, referring to al-Iraqi.
The group called the secret detention "a blatant violation of international law."
-------------------------------------------------------------------------
正規の軍隊ではないアルカイダのテロリストの拘束が人権侵害で国際法違反と言うのは些
か疑問のコメント。国家は国民を守るために、テロリストのやっている無差別大規模テロ
を阻止、防止すべき責務を負うであろうから、拘束や取調べを非難するのは如何なものか
と思ふ。現実には欧州各国はじめ、殆ど全ての国がテロリストに対しては特別体制であた
っているわけで・・
294日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 14:13:59 ID:8vbtd/kF
ttp://www.chosunonline.com/article/20070428000022
北朝鮮、新型中距離弾道ミサイルを初公開 04/28 11:54:19 朝鮮日報

北朝鮮は25日、朝鮮人民軍創建75周年を記念し開催した大規模な軍事パレードで射程
距離2500‐4000キロメートルの新型中距離弾道ミサイル(IRBM)や「ノドン」ミサイ
ル(射程距離1300キロ)を初めて公開していたことが明らかになった。

北朝鮮は同日、4種類・52基のミサイルをパレードに登場させたが、これまで各メディ
アは「スカッドミサイル(射程距離300‐500キロ)などこれまで公開したことのある
ミサイルだけが登場した」と報道していた。

しかし韓国政府消息筋は27日、「米偵察衛星の写真などを分析した結果、スカッドを除
く3種は初めて公開されたものと判明した」と語った。
同消息筋は「3種とも地対地ミサイルで、このうち中距離弾道ミサイルはテポドン1号
(射程距離2200キロ)より射程距離が長く、グアムまでを射程圏内に収めており、注目
すべき」としている。(中略)

この中距離弾道ミサイルは旧ソ連のSS‐N‐6潜水艦発射弾道ミサイルを改良したもので、
長さは12メートル、直径は1.5メートルある。(中略)

北朝鮮はこれらのミサイルをそれぞれ13基ずつ移動式発射台に載せ、射程距離が短いKN
‐02からスカッド・ノドン・中距離弾道ミサイルの順にパレードに登場させた。

#この報道は朝鮮日報以外に見当たらないので、ソースを含め、些か信憑性に疑問が・・
295日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 17:20:13 ID:FA1Og6O9
>>284 この事件についてロンドン・タイムズはソースを示さずに:
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/iraq/article1717571.ece
Abd al-Hadi al-Iraqi, a former major in Saddam Hussein’s army, was
apprehended as he tried to enter Iraq from Iran and was transferred
this week to the “high-value detainee programme” at Guantanamo Bay.

アルカイダの大物、Abd al-Hadi al-Iraqiが「イランからイラクに入ろうとして逮捕
された」と書いているので、これが本当ならイラク国境でアメリカ軍かCIAに逮捕
された事になる。

Abd al-Hadi al-Iraqiはサダム時代の軍の少佐(major)なので、これをサダムとアル
カイダの連携の証拠と見る人もいるけれど、ビルロジオによれば、80年代に彼は軍に
いて、ソビエトのアフガニスタン侵攻に際して、イラク軍を辞めてアフガニスタンに
行っているので、そのあたりの解釈が難しいところ。
296日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 18:02:49 ID:egCpNb/2
>これをサダムとアルカイダの連携の証拠と見る人もいるけれど

まだフセイン−アルカイダ−9/11なんてやってんの?
こういう人達はWTC7がどうやって崩壊したか考えたことがあるのかね?

アフガニスタンといえば、
http://valis.gnn.tv/blogs/13924/Photo_Zbigniew_Brzezinski_Tim_Osman
↑でオサマと仲良く写真に写っているブレジンスキーの公演に出かけて
「9//11 is an inside job!」と追及する人を追いかけるシークレット
サービスの人達の画像あるよw
http://www.youtube.com/watch?v=xuhJp1-o8vQ&eurl=http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/
297日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 20:59:21 ID:Fds5euaP
ttp://www.aei.org/publications/filter.all,pubID.26037/pub_detail.asp
Patching up the U.S.-Japan Bond By Dan Blumenthal, Aaron Friedberg
Posted: Thursday, April 26, 2007
ARTICLES:Los Angeles Times Publication Date: April 26, 2007

AEI:日米関係の綻びを繕う
----------------------------------------------------------------------
対中強行派で、どちらかといえば親日派に属すると思えるDan Blumenthalの評論だけれ
ど、「歴史問題」と「北朝鮮政策」での日米の見方の違いについて書いていて考えるべ
きことが多そうな。

Unfortunately, by then questioning whether Japan's Imperial Army forced Asian
women into sexual slavery, Abe offended his neighbors, gave new ammunition to
those in Asia who seek to isolate Japan and raised questions in Washington about
his diplomatic and political acumen. For their part, the Japanese have been
seized anew by their perennial worry that the United States may be starting to
tilt toward Beijing. And they are troubled by Washington's softening on the North
Korean nuclear issue.
ここで言っていることは、安倍内閣が「従軍慰安婦問題」を問題にしたことで、アジアの
反日勢力に燃料を与え、アメリカ側に安倍内閣の、この種の問題の対応能力についての疑
問を抱かせた、といったこと。一方日本では北朝鮮へのアメリカ(国務省)の融和的な姿
勢に対する憂慮が起こっていると書いている。

この評論では、外交政策上重要な日米関係にそうした信頼感を揺らがせることの起きない
ような、より緊密なコーディネーションが必要だとしている(北朝鮮政策での国務省の
政策変更などについて、前もって日本側と話し合い、理解させておくとか)
298日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 21:00:10 ID:Fds5euaP
基本的な日米関係とアジア政策のビジョンとして、筆者は「自由と繁栄の弧」政策を支持
している。
The Abe government has sketched the outlines of such a vision: an "arc of freedom
and prosperity" extending throughout Asia. More concretely, it is trying to
create a regular dialogue among the major Asian democracies modeled on the U.S.
-Japanese-Indian-Australian response to the deadly 2004 tsunami. Instead of
shunning Abe's proposals for fear of offending China, the United States should
embrace them, joining forces with Tokyo to build a new, loose grouping of Asian
democracies.

筆者の言っているポイントは、日本の民族主義だとか軍国主義とか戦前の帝国主義への
回帰と言った(中国の宣伝する)反日的イメージを効果的に回避する為に、オープンな
アジアの民主主義国同盟のプロモーターとしての日本を位置づけ、押し出すべき、とい
ったもので「ナショナリズム」といったレベル貼りに、オープンで民主的な"arc of
freedom and prosperity"のキャンペーンでゆくべき、といったもの。

If Beijing is really worried about resurgent Japanese militarism, rather than
intent on keeping Japan isolated and off-balance, it should welcome such a
development.
299日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 21:01:05 ID:Fds5euaP
>>297
Dan Blumenthalのいっていることは、考えてみる価値があるように思える。

国防省で東アジアの国際関係を長く見てきたDan Blumenthalからみると、
日本の政治家が、アジアの歴史とかを良くわかっていないアメリカ人(国務
省や国防省の内部も含めて)に対して「ナショナリスティック」で「戦前回
帰的、日本帝国主義擁護的」に見えることは避けるべきである。

そういうキャンペーンではなくて「オープンで民主的なアジアの主導者」の
キャンペーンを採用すべきである。何故ならば(国務省を含めて)中国擁護
派に日本非難、中国擁護の言い訳を与えない為に、そういうアプローチが賢
いから。
300日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 21:02:21 ID:XdUMuTfN
ちょっとスレ違い気味だけど、これは反体制派のタブロイドで、信用出来ないけれど
愉快な記事を書いたりする人民報。李肇星外相の交代について(エンタメ記事と言う
べき)

ttp://renminbao.com/rmb/articles/2007/4/27/44137b.html
李肇星歇!楊潔?,別讓心臟小橋??(多圖) 肖慶慶 2007年4月27日 星期五

據新華網4月27日上午10點27分55秒消息,中共十屆人大常委會第二十七次會議27日上午
經表決決定,免去李肇星的外交部部長職務,任命楊潔?為外交部部長 。免去徐冠華的
科技部部長職務,任命萬鋼為科技部部長。免去孫文盛的國土資源部部長職務,任命徐
紹史為國土資源部部長 。免去汪恕誠的水利部部長職務,任命陳雷為水利部部長 。
胡錦濤簽署「主席令」,公?了這一決定。

27日上午剛決定的,消息立刻就發?出去了,也就是?,從上午10點27分55秒之後,被禍
國殃民的江澤民安插在外交部的壞種兒李肇星下台了,他?打算繼續配合江曾在海外?打
?搶、竊聽破壞等共?暴力活動,也沒權力再指揮駐各國使領館干專職特務活動(ry
--------------------------------------------------------------------------
(27日午前にちょうど決定して、ニュースはすぐに発表していって、つまり、午前10時
27分55秒の後から、国家と人民に災いをもたらされる江沢民は外交部にいる悪い種の李
肇星を配置して失脚して、彼は合江を引き続き配合してかつて海外で殴打・破壊・略奪
をやって、破壊などの共産の暴力行為を盗聴するつもりな必要がなくて、同じく各国の
大使館領事館に駐在して専任のスパイの活動をする権力再指揮がない)
301日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 21:03:19 ID:XdUMuTfN
>>300 この人民方の記事はアレだけれど、李肇星が江沢民につながる閨閥であったこと
は有名だし、なりふり構わぬ発言が顰蹙を買った事件も。交替は以前から何度も予想さ
れていた。

新世紀の記事には:
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=51922
香港《南華早報》は外交界のニュース・ソースの漏れを引いて、中国の駐国連大使の王
光亜、中国共産党中央対外連絡部の部長の王家瑞と中国の駐日本大使の王毅もかつて1度
李肇星の候補者を引き継ぎます。
でもこちらの消息筋は、楊潔の楽器は中国の国家主席の胡錦涛の承知を得て、2002年の
ため胡錦涛が副主席として米国を訪問する時、楊潔の楽器は彼にとても良い印象を残し
ますと表しています。
302日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 21:04:08 ID:XdUMuTfN
今日のマタオーニシカ記事。NYTと提携の地方紙にも多く転載;

ttp://www.nytimes.com/2007/04/28/world/asia/28japan.html?_r=1&oref=slogin
Japan Court Rules Against Sex Slaves and Laborers
By NORIMITSU ONISHI Published: April 28, 2007

ttp://www.boston.com/news/world/asia/articles/2007/04/28/japan_court_rejects_compensation_claims_in_sex_slave_case/
Japan court rejects compensation claims in sex slave case
By Norimitsu Onishi

ttp://www.statesman.com/news/content/news/stories/world/04/28/28japansexslaves.html
Japan's Supreme Court acknowledges sex slavery
But court rejects compensation for wartime sex slaves and forced laborers.
Listen to this article or download audio file.Click-2-Listen
By Norimitsu Onishi
303日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 22:50:45 ID:Myqy7YQn
<民主党大統領候補8人の、最初のTVディベートの評論>
ttp://www.nydailynews.com/news/wn_report/2007/04/27/2007-04-27_obama_wins_round_one_on_points__just_bar-2.html
Obama wins Round One on points - just barely
By MICHAEL GOODWIN DAILY NEWS COLUMNIST Friday, April 27th 2007, 4:00 AM

NYディリーニュース:第一回目は、オバマがぎりぎりで勝利したわけだが

Then Barack Obama suddenly showed why he is the surprise of the political season.
With a strong voice and a confident, focused look, he returned to a question
about a hypothetical terror attack on two U.S. cities to deliver a minilecture
about the need for a President to be willing to use our military might.
オバマは政治家としての冴えを見せて、強い口調で自信に満ちて、集中した態度で、
アメリカの二つの都市にテロ攻撃のあった場合は?という質問に答えた。アメリカ大統領
は、その持てる軍事力を使う意思が必要である、と。

(ヒラリーについて)
Because she focused more on what she is against instead of what she is for, I
learned nothing new about her ideas on anything of substance.
Worse, she was classically evasive on Iraq, and not very clever about it.
彼女は、彼女の反対するもの(=ブッシュの政策)について集中していて、彼女が何を
ヤリたいのかには集中していない。そこには、何も新しいものが無いように思えた。さ
らに悪いことには、彼女はイラクについての責任逃れ(=議会での戦争賛成投票)を述
べていて、そのやり方も賢くは無かった。

Clinton's best hope is that both men stay in the race, and continue to divide
her opponents.
Judging by her performance last night, that might be the only way she can win
the nomination.
ヒラリーにとって、最も望ましいことは、オバマとエドワーズが選挙戦で争い続け、ヒ
ラリーの反対者勢力を分離させることであろう。彼女のパフォーマンスからみて、それ
が唯一の、大統領候補指名獲得への道であろう。
304日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 22:50:55 ID:Myqy7YQn
ttp://www.ft.com/cms/s/941e37d4-f4d3-11db-b748-000b5df10621.html
On Asia: China’s A shares defy gravity
By Sundeep Tucker Published: April 27 2007 16:36

FT(寄稿):中国のA株は重力を無視している

また今週も、中国の高官が、中国のA株が重力を無視していると警告した。今回は
$58Bの資産を管理する、国家年金財団の副議長が、JPモルガンの中国株式カン
ファレンスで発言したものである。株式指数は将来低下するであろう、と。

強気の中国の投資家たちは、それには同意しない。金曜日に上海株式市場に上場さ
れた中国シティック銀行の株式は一日で価値が倍増した。そういう強気は、すぐに
はなくなりそうにも無い。金融当局は中国の企業が香港株式市場ではなく上海株式
市場への上場を加速的に増やしていることに神経質になっている。中国国内の投資
家たちは熱狂している。

国際的な投資家たちは、中国政府の規制の為にA株については少ない比率の割り当
てしか与えられていないので、市場のローラーコースター・ゲームの主要なプレー
ヤーではない。海外投資家は1%程度のシェアを持つだけである。海外投資家たちは
そのために大もうけの機会を逃したともいえるが、将来の急激な株式価値の低下から
は無縁でいられる。
305日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 22:51:05 ID:Myqy7YQn
上海株式市場の指数に採用される企業のPERは40を超えている。それでもグローバ
ルな投資銀行家たちは、サイドラインからこのゲームをうらやましそうに見ている。
株式市場だけではなくて、中国国内の融資市場でも、外国銀行は1%程度のシェアしか
有していない。

マッキンゼーは中国国内の投資信託の市場が2016年に$1400Bになるだろうとしていて
年率で25%の成長を予測している。投資信託の持つ資産は6ヶ月で倍増していて、$148
Bになっている。上海の金融コンサルタントであるZ-Ben Advisorsによれば、中国国民
は低利の銀行預金から、クオーター毎に$20Bを引き出して株式投資信託に投じている。

投資信託会社は60余りであるが、この中の24は海外勢力との合弁会社である。クレディ
スイス銀行、HSBC、テンプルトン&シュローダーなどの有名企業が参加している。
中国の銀行への外国資本は上限が25%であるが、投資信託は49%である。しかし世界の
最大級の投資信託会社、たとえばフィディリティなどは未だに中国市場への参入を行な
っていない。その理由のひとつは経営権を独占できない為であるが、それがかなうよう
になるのは、まだ先のことである。
306日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 22:51:21 ID:Myqy7YQn
>304-305
楽しそうな、お祭りですこと。
307日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 23:14:57 ID:SmlWAULU
>>297
自由と繁栄の弧に関することを除き、政府のメディアに対する対処の問題、そして、日本の保守の言論人が対応すべき問題
であるのではとオモ。
アメリカ国内のことはともかく、日本国内の状況を、日本及び英文のメディアを通して見ているせいか
少し偏りがあるような気がする。
308日出づる処の名無し:2007/04/28(土) 23:20:58 ID:FA1Og6O9
>日本国内の状況を、日本及び英文のメディアを通して見ているせいか少し偏り
>があるような気がする。

Yes,しかし、今のところ、このバリアを超えられる、外国人の知識人は、いたと
しても極稀でしょう。それで良いと言う事ではなく、国内の外国発進メディアへの対
策を考えないといけないと思うわけですが。
309日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 00:07:58 ID:M/y9RtKU
>>299
つか これは日本側がそれを意識して行動するべき話だよなぁ
310日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 00:16:18 ID:pzLPj76b
アメリカ自身が歴史を相対化できてないからね
慰安婦や南京などの歴史問題でも、中韓のプロパガンダが巧妙なのではなくて
そのようなプロパガンダを歓迎する素地がアメリカ自身にある
「アジアの歴史とかを良くわかっていないアメリカ人」というのは、アジア史に
ついて無垢なアメリカ人ということではないんだよね
311日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 00:36:38 ID:5Tgzp51o
ttp://www.timesonline.co.uk/tol/comment/columnists/matthew_parris/article1717452.ece
April 28, 2007
France must break free. But the time isn’ t ripe for Sarko
Matthew Parris

英・タイムズ:フランスはサルコジの改革に準備が出来てはいない

After next weekend’s second ballot for the French Presidency, I think a
victorious Nicolas Sarkozy would quickly find that France had voted for the man,
but not the plan.
来週末の大統領選挙、決戦投票でサルコジが勝利したとしても、国民はサルコジを選
んだわけではあっても、改革政策に賛成したわけではないであろう。

何故ならば、サッチャーのやったような改革をやろうとすれば、
Such a charge would be magnifique but it would not be la guerre, or indeed la
politique. Within a year, cars would be burning, farmers would be protesting,
students would be rioting, unions would be striking, business would deserting the
free-market cause, the electorate would be reconsidering, and an embattled
presidency would be running up the white flag. Like Lot’s wife, France would be
turning again, for another look. And, far from advancing the cause of economic
reform, Mr Sarkozy would have set it back. It might take another political
generation in France before anyone in mainstream French politics dared to go down
that road again.(後略)
そんなことをすれば、車が焼かれ、農民が抗議し、学生が暴動を起こし、組合はストラ
イキに走り、・・・
312日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 06:46:41 ID:5Tgzp51o
カウンター・テロリズム・ブログから
サウジアラビアで大規模テロ阻止、172人逮捕のニュースの評価

ttp://counterterrorismblog.org/2007/04/strategic_implications_of_the.php
Strategic Implications of the Arrests in Saudi Arabia
By Daveed Gartenstein-Ross
サウジアラビアでの172人のテロリスト逮捕事件の戦略的インプリケーション

1)サウジアラビアの発表は、政府の宣伝が含まれている("a lot of padding")という
 評価をする匿名外交官のコメントがロイター記事にある。これは、ある程度事実である
 のだが、それはサウジアラビア政府がアルカイダに対抗するために良くやっていると国
 際的に印象付けたいという背景による。

 しかしそれでも、石油施設を攻撃の目標にすると公言している最近のアルカイダ首脳ら
 の発言から見て、そうしたテロが実際に準備されていたことを裏書する意味で重要であ
 る。ビンラーデンの2004年の発言に:
 "Focus your operations on it [oil production], especially in Iraq and the Gulf
  area, since this [lack of oil] will cause them to die off [on their own]."
 と、石油施設を攻撃するよう示唆するものがある。

2)サウジアラビア政府の発表は詳細なものではない。しかし自殺攻撃のジャンボジェット
 が、世界最大の石油積み出し基地や精製施設に突っ込めば、世界経済が大混乱する。
 1機のジャンボジェットを奪うことで政界経済に与えることのできる悪意のインパクトと
 しては最大級に効率的であり、こういうテロの可能性は以前から指摘されてきた。
 中東における、テロから守られるべき脆弱性の高いものは、それらの石油関連施設である

3)今回の172人の逮捕はサウジアラビアのテロリスト撲滅への行動が機能していることを
 示しているが、その一方でテロリストの背後にあって、テロ組織に潤沢な資金を提供し
 ているGolden Chainといわれるガルフ沿岸諸国の富裕な支援者たちに対して、何ら対策
 を講じていないことを示している。サウジアラビアの資金は、イラク、ソマリア、その
 他の地域のテロリストに流されている。その意味でサウジアラビア政府の行動は一貫性
 があるとはいえない。
313日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 06:46:49 ID:5Tgzp51o
ttp://www.nytimes.com/2007/04/29/world/asia/29japan.html?ex=1335499200&en=4d6f42150e3a4987&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss
Sex Slave Dispute Follows Abe Even as He Bonds With Bush
By NORIMITSU ONISHI Published: April 29, 2007
--------------------------------------------------------------------------
昨日に引き続いて、基地外じみたマタオーニシカのNYTの従軍慰安婦キャンペーン
記事。ここまで執拗な記事の連続掲載があることからみて、マタオーニシカ個人の精
神障害は別にしても、NYT編集部にこういうキャンペーンを行ないたい政治的意思
があるように思える。

NYTの思惑や背景はいろいろ推測できるけれど、日本側の対策も必要と思える。
314日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 06:56:36 ID:5Tgzp51o
ttp://thephoenix.com/ToteBoard/PermaLink,guid,0dada9ea-cbd5-4b59-9d05-b75927366b6f.aspx
The New Quinnipiac Poll: Good News for Republicans and Terrible News for Hillary

Quinnipiacの、スイング州限定の世論調査:ヒラリーよりジュリアーニ、マケイン優位

What the polls show is that Rudy Giuliani leads Clinton in the key swing states
of Ohio, Pennsylvania, and Florida, while John McCain leads in the first two and
is tied with Clinton in Florida. Since the Democrats need to win at least two of
these three to win the presidency – and perhaps all three – this is terrible
news for Clinton. It’s especially depressing when one considers that Ohio was
considered to be leaning to the Democrats

大統領選挙で鍵になるスイング州である、オハイオ、ペンシルベニア、フロリダで行なわ
れたQuinnipiacによる世論調査では、マケインはオハイオ、ペンシルベニアでヒラリーを
おさえ、フロリダではタイとなった。ジュリアーニは三つの州でヒラリーを抜いている。

大統領選挙で民主党が勝利する為には、この三つの州の中の、少なくとも二つをおさえる
必要がある。おそらくは、三つの州を押さえる必要がある。そうした観点から見ると、こ
の世論調査の結果はヒラリーにとって不吉なものであろう。 2007/04/27
315日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 08:11:13 ID:5Tgzp51o
ttp://www.aei.org/publications/pubID.26044,filter.all/pub_detail.asp
Keeping Tabs on China's Rise By Gary J. Schmitt, Michael Schiffer
Posted: Friday, April 27, 2007
ARTICLES:Stanley Foundation Publication Date: May 1, 2007

AEI:中国の躍進について、留意すべき事項
-------------------------------------------------------------------------
いわば、中国脅威論のひとつになるのだろうけれど、いくつかの異なる角度から、中
国の、経済的、軍事的、政治的台頭の与える意味をチェックしている評論。

この中で、中国の経済的、政治的台頭が、国際社会の規範を変えるような動きを起こ
す可能性があると警告している。イランやスーダンやアフリカ諸国に対する中国のエ
ンゲージメントと、それに伴う西欧的(民主主義的)価値を無視した外交政策に懸念
を示している。

中国の現状は、経済成長の為に比較的平穏が保たれてきたが、高い成長率にもかかわ
らず中間層の占める比率は低く、この状況では中国が複数政党制の開かれた民主主義
に向かう可能性は低い、と見る。さらに、将来経済的な不興や困難の発生した場合の
政治的安定性に不安が残り、ナショナリスティックな勢力の台頭などが考えられない
わけではない、と警告する。

筆者の立場は経済的エンゲージメント、市場主義経済の発展が必然的に中国の自由化
や開放化を引き起こすという昔からの議論には懐疑的で、中国共産党は経済発展によ
り自信と資本と軍事力を手に入れて、よりナショナリスティックで野心的になること
もできるのだから、アメリカとアジアの同盟国が、そうした方向に向かわせない政策
を取る必要がある、といったもの。
316日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 09:00:48 ID:5Tgzp51o
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/politics/2007-04/28/content_6041049.htm
唐家璇會見南韓客人 2007年04月28日 18:32:04  來源:新華網

新華網北京4月28日電(記者林立平)國務委員唐家璇28日在中南海紫光閣會見
了南韓國會副議長李龍熙一行。

唐家璇積極評價中韓關係,表示願與韓方共同努力,落實好溫家寶總理訪韓成果,
進一步深化中韓全面合作夥伴關係,推動兩國各領域交流與合作不斷向前發展。

雙方還就北韓半島核問題等共同關心的問題交換了意見。 李龍熙是應全國人大常委會
的邀請,來京參加中韓議會交流機制第二次會議的。

317日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 11:27:02 ID:QO1qkpKB
>>313
慰安婦問題をほじくりかえすとRAAとかアメリカに跳ね返ってくるのに、
と思ってましたが、それこそNYTの狙いなんでしょうか。
NYTもブッシュ憎しが嵩じて、ブッシュに近しい現在の日本を叩くことをためらわないとか?
そういえば、朝日がブッシュを叩くのはブッシュそのものが嫌いなのか、反自民が嵩じてなのかよくわかりませんね。

慰安婦問題に反論する産経・古森氏(日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=Z9VFiNPe4do
318日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 12:18:17 ID:pzLPj76b
【外交】安倍首相、沖縄にある日本の国家備蓄用タンクをサウジ側に無償で提供する「共同備蓄構想」を提案 スルタン皇太子との会談で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177806557/
319日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 12:23:02 ID:wHS/tmQ2
>>317
そのタイプの質問を http://www.state.gov/ ←のデイリーブリーフィングで質問してる記者がいた。

短いけど http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/apr/83884.htm txt版
320日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 13:38:58 ID:5Tgzp51o
新華社の記事で、北朝鮮で「愛国教育」の教材となっているプエブロ号の保管されて
いる場所を見学(親身体験)したというもの。写真つき。今の時点でこういう記事を
掲載する新華社も相当アレではないかと言う気もするけど。新華社の連中が何を考え
ていることやら。尤も、北朝鮮側の要請で、記事にしたものではあろうけれど。
--------------------------------------------------------------------------
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/mil/2007-04/29/content_6043856.htm
登上北韓扣押的美國間諜船“普韋布洛”號 04月29日 11:11:47  來源:國際先驅導報

在“普韋布洛”號上,記者對北韓式愛國主義教育進行了一次親身體驗。

不久前,南韓媒體報道稱,朝方在與3月下旬來訪的美國新墨西哥州州長理查森會談時
曾透露,北韓“有意返還”1968年北韓捕獲的美國武裝間諜船“普韋布洛”號。
消息一經傳開,立刻引起人們的關注。為一探究竟,《國際先驅導報》記者在申請獲得
批准後,登上“普韋布洛”號,也從當年參與俘獲該船的北韓人民軍軍人口中,得知
“歸還”是“不可能的事情”。

成愛國主義教育基地(ry

殘留彈孔至今清晰可見(ry

披露捕獲過程“小插曲”
當年參加捕獲“普韋布洛”號間諜船的7名戰士中,有兩名現在成為這一事件的專職講
解員,金鐘錄大校就是其中的一名。當年他只是一名班長。當記者問起當時參加捕獲
行動的心情時,他說:“當時心中充滿的是仇恨,並沒有感到緊張。”在船艙的士兵
食堂,負責管理這艘船的海軍士兵為
・・・・
直到1968年12月23日,美國在板門店簽署“謝罪書”,承認侵入北韓領海,並保證今後
不再發生此類事件;北韓則“驅逐”了被捕的83名美軍(包括一名死亡者)。
而“普韋布洛”號則留在了北韓,作為一件戰利品和進行反美教育的教材公開展覽。

321日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 13:53:23 ID:5Tgzp51o
これはアラブ・ニュス通信。サウジアラビアが新都市建設計画をもっていて、その
ひとつの都市に「日本人居住地」を作ろうという話が起こっているという。
-------------------------------------------------------------------
ttp://www.menafn.com/qn_news_story_s.asp?StoryId=1093151362
Saudi Arabia to Build Two More Economic Cities This Year
Arab News - 29/04/2007
(MENAFN - Arab News) RIYADH, 29 April 2007 � Saudi Arabia will build two more
economic cities this year, making the total economic cities in the Kingdom to
six, a senior government official said here yesterday.
サウジアラビアの新(産業)都市建設計画では、今年は二つの都市を計画している

Al-Dabbagh said SAGIA was studying the possibility of launching a Japanese
village in the King Abdullah Economic City that will host the needs of the
Japanese corporations within an environment that suite the needs of businessmen.
日本企業の、日本人ビジネスマンがサウジアラビアに滞在しやすくする為に日本人
居住区建設の話もおこっている。

He mentioned that besides investment opportunities in the petrochemical sector,
these economic cities would accommodate industries in steel, plastic, glass and
ceramic. "There is a $300 billion worth of investment opportunities for Japan
in this sector," he said.
石油化学産業以外にも、新都市の産業として、製鉄、プラスチック、ガラス製造、セラミ
ックなどの分野が計画されている「こレらのセクターでは$300B相当の投資機会が日本
企業にある」と政府高官が述べている。

Another area of potential investment in the Kingdom was in the transportation
sector (air, sea, railway, and land) where investment opportunities were
estimated at $100 billion, said Al-Dabbagh
それ以外にもサウジへの日本の投資として、陸上、海上、航空の交通施設の整備があり、
それらは$100Bの規模であるとAl-Dabbaghが述べている。サウジアラビアは石油輸出以
外の産業開発を通じて経済発展を目指しており、外国の投資を積極的に受け入れる政策
を示している。
322日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 16:24:38 ID:bEJOwV4w
<これは飴の政界ゴシップ、三面記事に近いけれど>
ttp://blogs.abcnews.com/theblotter/2007/04/senior_official.html
Senior Official Linked to Escort Service Resigns
April 27, 2007 8:58 PM

ABCニュース:ワシントンの売春組織利用が発覚して、国務省高官が辞表提出

Deputy Secretary of State Randall L. Tobias submitted his resignation Friday,
one day after confirming to ABC News that he had been a customer of a Washington,
D.C. escort service whose owner has been charged by federal prosecutors with
running a prostitution
国務省次官のRandall L. Tobiasはワシントンの売春組織が起訴され、その顧客である
ことが確認されたことを受けて辞表を提出した。(後略)
-----------------------------------------------------------------------------
この売春組織というのはワシントンのお偉方を顧客にしていたという噂があって、この
「Madam Jeane Palfry」のエスコート・サービスの顧客についての憶測がブログに飛び
交っているような。

Another GOP hypocrite bites the dust. Joining a dishonor roll that includes
anti-child predator predator Mark Foley and anti-homosexual homosexual Ted
Haggard is Deputy Secretary of State Randall Tobias, a pro-abstinence zealot
who couldn’t abstain from enjoying the services of D.C. Madam Jeane Palfry’s
escort service.
ttp://blogs.dailymail.com/donsurber/2007/04/28/woo-hoo-a-sex-scandal/

特に大喜びしているのが、サヨクのブログなので、ミッシェル・マーキンがそれを評して
The nutroots are having a blog-orgasm over the story.
ttp://michellemalkin.com/archives/007409.htm
323日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 16:36:24 ID:bEJOwV4w
この、マダム・Deborah Jeane Palfreyの記事はNYTにもあって
ttp://www.nytimes.com/2007/04/29/us/29escort.html?_r=1&oref=login

She not only intends to identify more of her high-profile clients, but has also
threatened to call them as witnesses at trial to back up her claim that the
services provided never crossed the line to prostitution.

“I am a ferocious fighter when need be,” she wrote in an e-mail message this
year to a Justice Department official involved in the case. “I can state with
unequivocal certainty this situation will be a very long and unpleasant one.”
なんだかしらんけど、タブロイド新聞が大喜びしそうな悪寒;
324日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 16:55:21 ID:fqAPEAnb

|-`).。oO( 法則かな… )
325日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:07:11 ID:wCbAf2ff
<米国議会の慰安婦法案、麻生外相のコメント>
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0704.html#8
外務大臣会見記録(平成19年4月28日(土曜日) 於:ワシントン、米国)

(問)従軍慰安婦の問題について、昨日安倍総理が心情を自らが大統領にお話しになっ
て大統領に気持ちを伝えられた。一方で議会の方でまだ決議案が残っているということ
ですが、外務省としては議会に対しては働きかけを続けていくことになるのか。

(外務大臣)この問題はこの間のブッシュ大統領と安倍総理との電話会談でほとんど大
統領との間では終わっている。昨日の議会の人達、下院議長やら院内総務やら出てきた
段階でも話し合いで大体話し合いは終わっていると思う。そういった意味では丁寧な対
応が必要になる。このネタ全部で「米国議会全部で大騒ぎ」との日本の新聞での取り方
を私はしない。
326日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:08:04 ID:wCbAf2ff
>>325 これは朗報、しかし外相の認識とメディア報道のギャップが相変わらず大き杉
327日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:09:04 ID:9XoAjbim
ttp://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042801000106.html
サハリン1のガス独占狙う ロシア、一括売却を要求 28日 【共同通信】

【モスクワ28日共同】ロシアが、日本政府、日本商社などが出資し、開発を進める
ロシア極東サハリン沖の石油・天然ガス事業「サハリン1」で生産される天然ガスを、
政府系独占企業ガスプロムに一括売却させ、ガスの輸出独占を狙っていることが明ら
かになった。ガスプロムのメドベージェフ副社長が27日、共同通信に明らかにした。
(後略)
--------------------------------------------------------------------
これはユコス石油の国有化のときから明確な、共産主義政権の資源国有化の動きなの
だけれどSTRATFORが、プーチンの資源国有化に走る背景を解説した記事を書
いている;
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=287784&selected=Analyses
Global Market Brief: Gazprom's Moves to Stay Above 'E' April 26, 2007 19 09 GMT

この記事の中に2020年までのGazpromの油田別の生産見通しのグラフがあって、生産量
は下降に向かう。このデータはIEAのものを使っているので信用できると思える。
単純に、ロシアはGazpromに新たなガス田を追加しない限り現在の収入を維持できない。
ロシアは欧州その他への天然ガス供給基地になる計画をもつので、資源確保は必須;
Gazpromは供給源、パイプライン其他を独占し、価格支配権を獲得しようとしている。
また、ロシアは国内電力を原子力発電に切り替え、天然ガスの国内価格を上げて輸出用
供給の確保を図ろうとしている。

Gazprom's problem is simple. Its investment into bringing new fields on line is
absolutely abysmal. As of 2000, only three major fields in Western Siberia --
Urengoy, Yamburg and Medvezhye, with reserves of 16 trillion cubic meters of
natural gas among them -- accounted for about 70 percent of Gazprom's total
natural gas production. All are past maturity, and efforts to replace them are
middling and lagging(ry
328日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:09:52 ID:9XoAjbim
>>327
このSTRATFORの記事は、国内メディアの書いていないようなGazpromの
天然ガス事業の基本的な問題点を指摘していて、参考になる。(むしろ、こうい
う基本的なデータをおさえずに分析、解説記事を書くほうが無責任と思える)

ロシアは欧州などに天然ガス供給基地になる戦略を打ち出しているが、Gazpromの
新規油田開発はまったく上手くいっておらず、古いガス田は次第に枯渇しつつある。

新規ガス田の探索や開発におけるGazpromの技術には疑問がある。さらにロシアの
天然ガス販売は、国内用の政府補助金による安価なものが全体の三分の二を占め、
これはGazpromの利益にならない。Gazpromにとっては新規供給の確保、国内利用削
減が緊急の課題である等;
329日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:11:12 ID:89Dztj2q
これはサウジアラビアの外務省のWebサイト(アラビア語)をググルの
機械翻訳(アラビア語→英語)にかけたもの
------------------------------------------------------------------
ttp://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.mofa.gov.sa%2Fdetail.asp%3FInServiceID%3D2%26intemplatekey%3DMainPage&langpair=ar%7Cen&hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools
Custodian of the Two Holy Mosques to hold a dinner in honor of Prime Minister
of Japan
聖なる二つのモスク守護者(であるサウジ王室)は日本国の安倍首相の晩餐会を行なう

Established Custodian of the Two Holy Mosques, King Abdullah Bin Abdul-Aziz Al
Saud Aiz in his palace in Riyadh this evening, a dinner banquet in honor of
Prime Minister of Japan Shenzhou Abe and the delegation accompanying him.

The banquet was attended by His Royal Highness Prince Sultan bin Abdul Aziz,
Crown Prince, Deputy Prime Minister and Minister of Defense and Aviation and
Inspector General, and His Royal Highness Prince Abdel Rahman bin Abdul Aziz,
Deputy Minister of Defense and Aviation and Inspector General, and His Highness
Prince Bandar bin Mohammed bin Abdel Rahman and His Royal Highness Prince
Abdullah bin Abdul Aziz bin Mohammed Al Saud and HRH Prince Nayef bin Abdul Aziz,
Minister of Interior and His Royal Highness Prince Salman bin Abdul Aziz, Emir
of Riyadh region, and His Royal Highness Prince Saud Al-Faisal, Minister of
Foreign Affairs and HRH Prince Horned bin Abdul Aziz, chief of general
intelligence, and owners of Royal Highness Princes and the Foreign Ministers
and senior officials, both civilian and military(ry

流石に王家の催しだけあって・・・
330日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:12:01 ID:89Dztj2q
サウジアラビア外務省リリース、日本国との共同声明(読んでみると。何気にスゴイ)
ttp://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.mofa.gov.sa%2Fdetail.asp%3FInServiceID%3D2%26intemplatekey%3DMainPage&langpair=ar%7Cen&hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools

Kingdom.Japan joint statement 28/4/2007 Riyadh, April 11, 1428
A joint statement issued today on a state visit, the Prime Minister of Japan
to the Kingdom reads as follows :

1.The two sides expressed their desire to enhance high-level political dialogues
between them including the dialogue between the Foreign Ministers of the two
countries.

2.The two sides agreed to the further development of economic relations is an
impetus for strengthening strategic relations between Saudi Arabia and Japan(ry

3.The two sides welcomed the ongoing negotiations between the Cooperation Council
for the Arab Gulf States and Japan to conclude a free trade area(ry
(中略)
5.Two sides stressed the importance of stability in the oil market to the global
economy and the Japanese side expressed its understanding of and appreciation
for the political balanced oil of Saudi Arabia as a safe and reliable supply of
oil to international markets in general and the Japanese market in particular.
 In this regard, the two sides noted the meeting's second round table of
ministers of oil and energy and transport for Asian countries to be held in
Riyadh from 14-April 16, 1428 AH-1 May 3, 2007.(ry
331日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:12:49 ID:89Dztj2q
(中略)
9.Two sides stressed the importance of Saudi-Japanese joint efforts to achieve
peace and stability throughout the Middle East on Emaciation follows :

10.With regard to the peace process in the Middle East, the two sides Takidehma
that a just and comprehensive solution to the Arab-Israeli conflict based on
international legitimacy resolutions relevant will be the bedrock of stability
in the Middle East and eliminate a major source of tension and the threat to
international peace and security.(ry

11.The two countries have reaffirmed their commitment to helping the Iraqi people
to realize their aspirations for a better future, the two sides decided to
coordinate with each other more and more closely for security, stability and
territorial integrity of Iraq and promote national unity and equality among all
segments of the Iraqi people, and agreed that the national reconciliation, in
addition to solving militias, will constitute an important basis for the stability
of Iraq, and stressed the need to respect the unity, sovereignty and independence
of Iraq.(ry

12.With regard to Lebanon, the two sides emphasized the importance of solidarity
with Lebanon and to provide political and economic support to the Lebanese
government(ry

13.The two sides stressed the importance of urging all nations in the Middle East
to accede to the Treaty on the Non-Proliferation of nuclear weapons and making
the Middle East a zone free of all weapons of mass destruction(ry
(以下省略)
332日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 20:15:56 ID:ftVoUIRt
>>330
サウジアラビアと日本の共同声明文には、経済協力や文化、教育、技術協力をうたう
だけでなく、最近のサウジアラビアの進めているアラブカルテットの中東和平推進の
メッセージや日本の6者会合など外交イシューが織り交ぜられていて、興味深いものに
なっている。(9、10、11、12など、Saudi-Japanese joint effortsで中東和平推進)
333日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 22:22:56 ID:1Mr67nZ2
ttp://www.forbes.com/markets/feeds/afx/2007/04/29/afx3665414.html
Japan's Abe proposes 'multi-layered' ties with Mideast 04.29.07, 7:29 AM ET
AFP:日本の安倍首相はサウジアラビアとの多層的関係構築を提案


'My purpose of a visit to the Middle East, however, is to form a multi-layered
relationship' covering not only energy security but also political, business and
cultural links.
'I want to open a new era of relations between Japan and the Middle East. I would
like to activate our wide-ranged, strategic dialogue,' Abe said.
'For that goal, it is indispensable to achieve further evolution of relations with
the leader of the Middle East, Saudi Arabia.'

安倍首相は「私の中東訪問の目的は、エネルギー安全保障に留まらず多層的な、広範で
戦略的な関係を築くことで、それは政治的、産業通商的、そして文化的なものである」
「私は日本と中東との新時代を開きたい。私は広範で戦略的な対話を開始するつもりだ」
「この目的にそくする為に、中東の指導者であるサウジアラビアとの関係を進化させるこ
とは不可欠である」と述べた。

Japan and Saudi Arabia are expected to agree on a joint programme to create new
businesses in the country which is still heavily reliant on oil-related
industries, Japanese sources said.
The two countries are also expected to discuss investment rules, an aviation accord
and an oil reserve plan, while Abe is expected to invite King Abdullah to Japan,
they said.
日本とサウジアラビアはサウジアラビア国内の産業開発について協定を結び、投資ルール
や石油備蓄計画等を協議する。安倍首相はアブドラ国王を日本に招待する予定である。
安倍首相はサウジアラビアに続いて、エジプト、クエート、カタール、UAEを訪問する
予定である。
334日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 22:23:04 ID:1Mr67nZ2
ttp://www.arabnews.com/?page=7§ion=0&article=95561&d=29&m=4&y=2007
Japan’s Chance to Build Mideast’s ‘Corridor of Peace’
Abdulaziz Sager, Arab News

アラブニュース(寄稿):日本は中東に平和の回廊を築くチャンスが
Abdulaziz Sager(ガルフ研究センター@ドバイ、所長)
---------------------------------------------------------------------------
ドバイのシンクタンクのトップの書いている日本と中東の関係改善の可能性についての
評論で、大変ポジティブなトーンになっている。

タイトルの、平和の回廊と書いているものは麻生外相の言う「自由と繁栄の弧」を拡大
して中東をそのなかに含むべき、といったような意味合い。日本は石油エネルギーの
90%を中東に依存しており、GCC諸国が76.4%を占めるので石油ビジネスの規模は大
きく日本への輸出金額は膨大である。麻生外相は2月に中東訪問してその関係を石油ビジ
ネス以外にも拡大することを訴えた。

その関係拡大の当面の目標はGCCと日本のFTAであるが、日本のビジネスのGCC
諸国への投資も増加傾向にある。日本の資本と技術のGCCへの輸出は大いに期待され
る。技術のみならず、GCC諸国から日本への期待の大きなことは人材育成で、日本が
その成功の秘訣をGCC諸国にもたらすことである。日本の教育方法、技術教育、管理
技術、生産性や品質向上の教育などに焦点が当てられている。

GCC諸国と日本の協議では危機に対応する戦略石油備蓄の問題がある。またGCC諸
国の産業を、石油化学からそれ以外に広げる為に、製鉄やアルミ精錬の技術にはGCC
諸国の期待が大きい。
335日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 22:23:12 ID:1Mr67nZ2
政治の面では日本はイスラエル・パレスチナ問題で和平を推進する仲介者になれる可能
性がある。日本はハマス政権を承認している数少ない国であり、イラクの復興に非軍事
の貢献をしており、イラクの債権放棄や経済支援にも潤沢な資金を出している。日本は
イランとの関係も有していて、イランの核問題を考える上ではサウジアラビア、トルコ
に加えて日本がトロイカになる可能性もある。日本がその国力にも関わらず広島などの
歴史的経過から核武装に反対してきたことはこの場合大きな力になる。核の平和利用と
セーフガードの確保において日本は膨大な経験がある。

日本の自由と繁栄の弧は、西岸地区からヨルダンを経由してGCC諸国を含むものにな
るべきものである。そうした構想の中でイランもそのパートナーになるべきなのである。
336日出づる処の名無し:2007/04/29(日) 22:52:29 ID:1Mr67nZ2
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2007/04/chinas_submarines.html
April 29, 2007 China's Submarines
By Richard Halloran

RCP:中国海軍の潜水艦の(激しい)増強 (ごく荒っぽい要約)
Byリチャード・ハロラン

中国の人民既報軍の優先順位は、1)海軍、特に潜水艦部隊、2)空軍の長距離戦闘機、
爆撃機、3)宇宙・衛星、4)地上設置のミサイル部隊、台湾むけの1000基のミサイル
など;全体としての人民開放軍の軍備拡張・開発の中の最先端・最重要項目は潜水艦
である(空母ではない)。

今後8年間に中国は、5隻のHan級、および6隻のShang級原子力潜水艦を就航させ、15
隻のSong級、および17隻のMing級ディーゼル潜水艦を予定している。さらに核弾頭ミ
サイルを搭載した攻撃用原子力潜水艦であるJin級潜水艦を旧型のXia級潜水艦に変え
て配備する。アナリストによれば中国の人民開放軍士官は将来「東はハワイまで」を
潜水艦の行動範囲と予定している。核ミサイルを搭載した原子力潜水艦の攻撃目標は
台湾ではなくて別の国ではないだろうか。

アナリストや国防省は中国海軍の急速な拡張に懸念を表明しているが中国外務省は、
そうした懸念をナンセンスとしている。それでもアメリカ国防省はゲーツ長官などが
中国に軍備拡張の情報をより多く開示する用に求めている。中国が、そこまで執拗に
海軍の拡大にこだわる理由は不明だが、できることをやってみたいという野心なので
は、と言う声もある。
337日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 00:57:40 ID:v6lz+KFj
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/6605561.stm
Last Updated: Sunday, 29 April 2007, 13:49 GMT 14:49 UK
Chinese workers freed in Ethiopia
BBC:エチオピアで武装反政府グループOLNFに拘束されてた7人の中国人が
    開放され、国際赤十字に引き渡された
338日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 00:57:48 ID:v6lz+KFj
ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,,-6595636,00.html
Iran Will Attend Iraq Security Meeting
Sunday April 29, 2007 1:31 PM By QASSIM ABDUL-ZAHRA

AP:イランは来週エジプトで開催のイラク安全保障会議に出席と通知

イラク首相の広報官はイランのアハマディネジャド大統領がマリキ首相に電話して
来週エジプトで開催予定のイラク安全保障会議に出席すると告げたと発表。
会議はエジプトの観光地、Sharm El-Sheikで、木曜日と金曜日に予定され、エジプ
ト、P5諸国等も主席予定である(ry
------------------------------------------------------------------
#これはライス国務長官が出席するといわれているもの。

The U.S. State Department has said Secretary of State Condoleezza Rice will take
part in the meeting at the Red Sea resort of Sharm el-Sheikh and was open to
direct talks with Iran over Iraq.(ロイター)
ttp://in.today.reuters.com/News/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2007-04-29T192606Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_India-296088-2.xml
339日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 00:57:56 ID:v6lz+KFj
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/6604943.stm
Last Updated: Sunday, 29 April 2007, 14:01 GMT 15:01 UK
Iran to attend key Iraq meeting
BBC:イランは(イラク和平の)鍵となる会議に出席を表明

イランは紅海沿いのリゾートで来週開催予定のイラク安全保証についての会議に出席の
意思を表明した。イラク外務省が発表した。ライス国務長官の出席が予定されるこの会
議でアメリカとイランの二国間会議の行なわれる可能性もある。イラク外務省はイラン
とアメリカの会議は閣僚レベルの二国間対話にはならないだろうが、それでも(イラク
の安定化の為に)極めて重要、と述べた。イランがこの会議に出席するかについては注
目されていたところである。

One Iraqi diplomat described this as a critical time for Iran, a possible turning
point in its deteriorating relations with the outside world.
アルイラクの外交官は、この会議をイランにとって「クリティカルな時」と述べた。
イランが国際社会からの孤立化を方向転換することの出来るもの、という。

#これは要注目かも;
340日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 09:47:37 ID:fYwpZG15
これは、イラクのアンバール県、ラマディなどの治安改善と部族の反アルカイダ
自警団について書いている記事。新しいことはひとつも無いのだけれど、「あの」
NYTにしては、珍しくイラク状況を「ポジティブ」に書いているのでブログの
話題に・・・

ttp://www.nytimes.com/2007/04/29/world/middleeast/29ramadi.html?ex=1335585600&en=56f686052b572dac&ei=5124&partner=permalink&exprod=permalink
Uneasy Alliance Is Taming One Insurgent Bastion
By KIRK SEMPLE Published: April 29, 2007

Anbar Province, long the lawless heartland of the tenacious Sunni Arab resistance,
is undergoing a surprising transformation. Violence is ebbing in many areas,
shops and schools are reopening, police forces are growing and the insurgency
appears to be in retreat.

341日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 15:56:53 ID:fYwpZG15
ttp://www.nytimes.com/2007/04/30/business/worldbusiness/30food.html?pagewanted=1&ei=5090&en=852af309f8137b0f&ex=1335585600&adxnnl=0&partner=rssuserland&emc=rss&adxnnlx=1177905779-oICTn+IGH8JpHnCgfyEdKQ
Filler in Animal Feed Is Open Secret in China
By DAVID BARBOZA and ALEXEI BARRIONUEVO Published: April 30, 2007

NYT:飼料へのメラミン添加は、中国では公然の秘密
--------------------------------------------------------------------
先のアメリカ国内で大騒ぎになったペットフードへの、メラミンの添加された中国製の
小麦粉グルテンについて、NYT記者が中国のメラミン工場や飼料会社を取材してまと
めた記事。

中国では飼料に、メラミンを意図的に添加することが「何年も」行なわれてきたという
証言(メラミン製造会社の管理者)を掲載している。動物飼料や魚のための飼料にメラ
ミンを添加して、蛋白質量の測定をごまかし、飼料の価格を上げる為だと書いている。
つまり、そういう詐欺的行為は「中国では良くあること」で、業界の中の人は知ってい
る、というストーリ;飼料製造会社はインターネットのサイトでメラミンの購入を宣言
していて販売者を募っている。

Many animal feed operators here advertise on the Internet, seeking to purchase
melamine scrap. The Xuzhou Anying Biologic Technology Development Company, one
of the companies that American regulators named as having shipped melamine-tainted
wheat gluten to the United States, had posted such a notice on the Internet last
March(ry
342日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 15:57:03 ID:fYwpZG15
>341
流石のアメリカ人も、食品については中国の危険さが少しばかり解り始めてきた鴨(?)
343日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 21:05:32 ID:zam1ik0E
【サッカー】2010年のW杯で日本も代替開催地の候補 FIFAのブラッター会長が語る
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177930402/
344日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 21:36:48 ID:2WFXF4nu
>>343
・・・but there have been reports about setbacks in building new stadiums.

"The United States of America, and Mexico, they can do it, Japan, they can
do it. They have enough stadia.
"You say England can do it and I am sure. Spain, they can do it.
"There is a lot of countries, but they don't need to be ready."
ttp://home.skysports.com/worldcup/article.aspx?hlid=464096&CPID=4&clid=114&lid=13&title=Blatter:+England+a+2010+option&channel=worldcup2006
345日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 21:52:48 ID:ls652fQQ
ttp://www.metimes.com/storyview.php?StoryID=20070430-051844-6598r
Syria has underground 'missile city' April 30, 2007

ミドルイースト・タイムズ:イスラエルの大衆紙、シリアがミサイルの大規模な
        地下施設を建設、と報じる

大衆紙のYedioth Ahronothは専門家の話として、シリアが大規模なミサイル施設を
地下に建造していると報じた。「ミサイル・シティ」としているこの地下施設には
イスラエルなどに対抗するミサイルを整備し、指令部署、製造設備、実験室などを
もつという。

報道によれば、この施設は200基のスカッドB、60基のスカッドC,北朝鮮製の幾つ
かのスカッドD,(射程700キロメートル)をもち、これら全てのミサイルは化学爆
弾を搭載できる。報道によれば化学弾頭はミサイルとは別の施設に保管されている。

報道は、イランが最近になってシリアに中国製の対艦ミサイルC-802を100基支給した
としている。C-802はヒズボラが昨年の戦争でイスラエルの艦船に発射した実績がある。
また、地下施設のミサイルトは別に、シリアは国境地帯に数千のロケットを配備して
いる(後略)
346日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 21:53:41 ID:ls652fQQ
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/04/29/AR2007042901661.html
Clinton's PowerPointer
With Data and Slides, a Pollster Guides Campaign Strategy

WaPo:ヒラリー・クリントンの選挙参謀、Mark J. Pennについて
-------------------------------------------------------------------------
ヒラリーの主任ストラテジスト、選挙情報の分析や戦略立案の専門家、政治アドバイザー
で、簡単に言えばヒラリーの選挙参謀であるMark J. Pennを紹介してる記事。このしと
は2000年に、ゴア大統領候補の陣営にいて、ゴアとそりが合わず解雇されたという。

ビル・クリントンには有名なアドバイザー、Dick Morrisがいたのだけれど、このしとは
最近のワシントンの「エスコート・スキャンダル」のワシントン・マダムの顧客として
名指しされて以来、どこかに隠れているようで、影響力喪失なのかも。その意味では
Mark J. Pennは、このスキャンダルの間接的メリットを受ける人になうのかも。
347日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:09:50 ID:Ex9lFzR0
先の民主党大統領候補のTVディベートで、ユダヤ人がオバマに怒っているわけだが・・

ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,269112,00.html
Asked about America's best friends in the world, Obama waxed on about NATO and
our European allies before looking east to Japan. I'm not a foreign policy
expert, but I've been around debates for decades and it was clear that Obama
didn't get that this was the Israel question.
世界の国の中で、アメリカのベストの友人は何処か?と聞かれて、オバマはNATOと
EUをあげ、ついで日本に言及した。オバマは、この質問の裏の意味がイスラエルをど
う思うか、という点にあることを理解していないようだ。

He didn't get that people like me, voters and donors, were waiting to hear the
word "Israel" in a way that Japanese Americans were not. Japan doesn't live under
constant threats; Israel does. Japanese Americans don't worry about Japan's
survival in the way Jewish Americans worry about Israel. Obama's answer, in my
book, was the biggest mistake of the debate.
日本と違って、イスラエルは周辺の国から継続的に存立を脅かされているので、ユダヤ系
の国民はイスラエルへのアメリカの支持を聞きたいと熱心に思っていて、そういう事情は
日系の国民と全く異なる。日本人は、その生存の為にアメリカが不可欠と思っていないの
だから。オバマの、この答えはユダヤ系国民にとっては大失敗と言うべきものだった。
(後略)
Obama's Inexperience Apparent at Debate Monday, April 30, 2007 By Susan Estrich
348日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:10:00 ID:Ex9lFzR0
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/01mainichiF20070501p1500m030075/
<タイ>米の宣伝会社と契約へ 政府がイメージ改善戦略 (毎日新聞)

タイのスラユット暫定首相は30日の記者会見で、米国の宣伝会社と契約してタイ政府
の政策などを海外に伝え、タイのイメージ改善戦略に乗り出す考えを明らかにした。
昨年9月のクーデターで政権の座を追われたタイのタクシン前首相が米国のロビー会社
を使って政府攻撃を強めていることに対抗する措置だ。[ 2007年4月30日21時37分 ]
------------------------------------------------------------------------
ttp://www.radioaustralia.net.au/news/stories/s1910558.htm
Thai government hires public relations firm Last Updated 30/04/2007, 22:12:01

The Prime Minister says the country will spend $US 600,000 on a three-month
public relations campaign to improve the post-coup government's sagging image.
"The money isn't much, but we have to do what we have to do. It is better than
not doing anything at all," he told reporters.(ラジオ・オーストラリア)
349日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:37:30 ID:CMhZpdmA
安倍首相の中東が威光について、香港メディアの評論
(中東外交を進める麻生・安倍外交に、若干苛立っているようにも見える?)
----------------------------------------------------------------------
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=33042&Itemid=110
安倍欲藉中東實現大國夢 撰文 羅少蘭 2007/04/30, 週一  亜州時報、香港
安倍は中東を敷いて大国の夢を実現したいと思います

日本の首相の安倍晋三が就任した後に初めて米国を訪問して、旅立ちが慌ただしくて、
ただ2日間だけに滞在して、アメリカ大統領のブッシュが話すことと文化教育が交流す
るので、匹をねらうことは何もありません。その後彼は中東に転送して5国の訪問を行
って、8滞在すると計画します 日、その上180名の日本の商業界の首脳は随行して訪問
して、陣容は堂々として、見たところ中東は安倍のこの度の旅行の核心部分がです。

近年日本は積極的な中東政策をとって、中東の円其の大国の夢を通すことを期待して、
日本は願いどおりになることができますか?

安倍晋三が4月28日に米国を離れた後に、先にサウジアラビアの訪問に飛んで着いて、
その後アラブ連合共和国、クウェート、カタールとエジプトに着いて、5国の最高の指導
者と会見する以外、そしてクウェートにある空軍基地を訪問することができて、5月2日
にやっと東京に戻ります。

日本の中東政策に関して、外相の麻生と太郎は2月末にかつて一回たいへん詳しい述べる
ことを行って、彼は日本が非西方の高くて発達している国家とひとつすると思って、中東
和平の上で“独特な役”を演じることができます。麻生の舞台裏でのせりふは日本の中東
の外交が欧米に比べていっそう成功することができるので、原因は日本が中東でかつて
“植民者”の役を演じることがないので、一度も“侵略者”にもした(作った)ことがなく
て、比較的に中東国家に受け入れやすいです。
350日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:38:18 ID:CMhZpdmA
縁の政治は考慮して、日本はアジア・太平洋地域で同盟者(国)を探し当てにくくて、中東
で比較的容易です。日本は共産主義の国家です、比較的に中国は更に政教一致の中東国家
に受け入れやすいです;ヨーロッパ、米、露と比較して、日本は十字軍の東征の歴史に関
連しないで、もし英仏イタリアなどは植民を行って侵略するいまだかつてならばていなく
て、また米ロの冷戦の時に中東を競い合うことと関係がなくて、中東国家の好感を勝ち取
りやすいです。

全世界の第2の大きい経済の体として、日本はずっと全世界での影響力を拡大したくて、
1つの政治大国になって、麻生の言論は日本が中東が日本のその強国夢を実現するプラッ
トフォームであることができると思っていることを表示すります。中東は全世界の最大の
石油の資源を持って、かねてから大国のお互いに碁を打った地で、全世界の焦点のありか
で、日本は中東和平でもし具体的な貢献を作り出すことができるならば、間違いなくその
国際地位を昇格させることに役立ちます。

3月に中日本は経済協力の名義を打ち出して、イスラエル、パレスチナとヨルダンの官吏
に東京で周りの平和な会談を行うように招待します;4月8日、イラクの首相の馬Leakey
は東京を訪問して、安倍晋三と面会して、双方は政治、経済協力およびについて両国関係
を強化して共同の認識に達します。

実は90年代から始まって、日本はすでに積極的に中東の外交を発展して、多くの努力と心
血を払いました。1991年日本は軍隊を派遣して中東まで(へ)地雷を除去して、自衛隊が戦
後に初めて国都の城門を出て行くのです;その後、国連が平和な行動の骨組みを維持する
下に、日本は中東での軍事行動を引き続き拡大して、1993年米国の要求に応じて軍にイラ
クに着くように派遣して、2006年に軍隊を引き揚げて、しかし依然として部分の軍隊協力
して連合軍の運送の仕事を保留します。
351日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:39:07 ID:CMhZpdmA
日本も通して中東国家に経済援助を提供して、自分の中東地域での介入を強化します。
1993年の日本は米国の要求に応じて、大幅にイラクの借りている41億ドルの外債を削減し
ます;イラクが過程を再建する中で、日本はイラクを主催して再建して国際会議を援助す
るだけではなくて、その上4年の内気なイラクで50億ドルの硬い鉄高に援助を提供するこ
とを承諾します。日本もパレスチナに対して8億ドル援助することを承諾して、その中の
すでに実行したのは3億を上回って、パレスチナの最大の援助の国です。日本も気持ちが
はやって、直接イスラエルとパレスチナが和議を回復することを推進して、、巴、を丸め
込むのはおよそ東京で周りの平和な会談を挙げます最優秀例です。

大国の道のこの目的に踏み出す以外、日本にも実際に中東国家との関係を発展しなければ
ならないことがあります。日本の石油のエネルギーはすべて輸入に依存して、その中70%
の供給は中東から来ます;中東に日本の工業の製品例えば自動車、家電の用品などに対し
てとても大きい需要があって、双方の補完性はとても強いです。近年日本は中国、韓国と
欧米の競争に直面して、日本製のものの市場の空間は縮小して、日本はどうしても更に力
を入れなければならなくて、海外市場を開拓して、中東は自然と目標の1つになります。

このようですが、日本は中東で多くの抵抗力に直面します。まず、日本は安全保障理事会
の常任理事国ではありませんて、中東の平和与安全の重大な問題に関連する上に、日本の
発言権はとても有限で、その他の大国の力を越えにくいです。

その他に、中東に覇者を持つ地位は米国の国策で、政権は交替して影響の政策の具体的な
実行の方法ができるだけで、想像しにくくて米国会が空間を譲って日本に展開を与えて、
日本はどのように努力するのに関わらず、彼女は中東でも米国のに役に協力するようにた
だ支援することになるだけことができます。ましてヨーロッパとロシアは中東ですでに長
い間立脚して、米国の最も引き寄せることができない余る利益をも分割することしかでき
なくて、日本が要して1杯のとろみのあるスープを分けますますます難しくなります。

日本は中東を通してその大国の夢を実現することを期待して、戦略の上にその道理があり
ますが、しかしこの道が歩くのが困難が次々と重なって、効果はどのように見積もりにく
いです。
352日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:41:02 ID:AXtqXikM
>>349-351
この評論は、最後のところで、日本は安保理常任理事国ではないし、中東との歴史的
つながりは浅いので、影響力に限界があると貶しているけれど、それらはむしろ今の
場合にはメリットにもなり得る。

全体として、この評論は、日本の中東外交が、思いの他がむばっていることに注目し
ていて、(中国陣営にとって)要注意と思ってるかのような。
353日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:42:10 ID:A+LZs7qK
ttp://www.sinchew.com.my/content.phtml?sec=4&artid=200704301170
日本‧民調:安倍訪美後民望升 04-30 17:09:50 MYT  星洲日報、マレーシア

東京訊)根據最新公佈的民調結果顯示,日本首相安倍晉三出訪美國,與總統布什會
面後,民望攀升。
《每日新聞》的民調顯示,安倍內閣的支持度升至43%,較3月的上升了8%。
民調還顯示,不支持安倍政府的比率,也從3月的42%,降至目前的33%。
這是自安倍去年9月上任以來,民望首次止跌回升。

《每日新聞》是在上週六(28日)和週日(29日)進行這項民調,剛好是在安倍對美國
進行兩天的訪問之後。
在訪美期間,安倍與布什互相建立起友好關係。

此外,《日本經濟新聞》週一(30日)公佈的民調結果也顯示,安倍政府的支持率,從3
月的43%,上升到目前的53%。這是兩個月以來,安倍政府的支持率,首次超過不滿意比率。
同一民調顯示,不支持比率從3月的45%,降至目前的37%。

《日本經濟新聞》指出,安倍政府支持率回升,與其在教育以及其他課題方面,積極推動
改革有關。 (星洲日報/國際‧2007.04.30)

#この報道では、安倍内閣の支持率向上を、訪米成功のためと見ている
354日出づる処の名無し:2007/04/30(月) 23:51:03 ID:Jvf0okFk
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1003/5/9/2/100359247.html?coluid=0&kindid=0&docid=100359247
日媒民調:安倍?閣支持率大幅回升 2007-04-30 15:30:00  中国評論

中評社香港4月30日電/日本兩家全國性大報今天發表的民調不約而同的指出,日本首相
安倍晉三?閣的支持率大幅回升,去年九月成立政權後支持率低迷走勢已經回穩,支持率
已回升並高過不支持率。

日本經濟新聞的民調指出,安倍?閣的支持率回升至百分之五十三,比上個月的調?揄チ
十個百分點,不支持率則降至百分之三十七,下跌八個百分點,是過去兩個月來首次支持
率高過不支持率。

?日新聞的民調指出,?閣支持率回升至百分之四十三,比三月的調?上揚八個百分點,
不支持則下降至百分之三十三,減少九個百分點,過去三個月來首次支持率高於不支持率。

日經的調?分析指出,安倍?閣支持率大幅回升是由於閣員的失言以及選民對安倍讓郵政
改革造反組恢復黨籍的批評趨於平靜,相對地,安倍的教育和公務員制度改革以及訪美的
成果贏得正面評價。

?日的分析指出,安倍支持率回升的主要理由,除對他的領導力表示期待的選民揄チ之外,
十一日的日中首腦會談和二十七日的美日高峰會談等一連串外交以及安倍積極視察地方的
作法都獲得肯定。

安倍去年九月下旬上台後的支持率遠高於不支持率,日經去年九月的民調是支持率百分之
七十一,不支持率只有百分之十七。?日去年九月的民調是百分之六十七的支持率對百分
之十六的不支持率。但是,安倍支持率隨後一路走低,曾造成不支持率高於支持率的局面。
355日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 00:35:51 ID:OcZ+kUzo
ttp://in.today.reuters.com/News/newsArticle.aspx?type=worldNews&storyID=2007-04-30T084611Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_India-296135-1.xml
Support for Japan's Abe rises after U.S. visit Mon Apr 30, 2007 8:51 AM IST139
ロイター:訪米後の安倍首相、国内で支持率向上

ttp://www.radioaustralia.net.au/news/stories/s1910055.htm
Opinion polls show increase in support for Japan PM 30/04/2007, 20:13:46
ラジオ・オーストラリア:安倍首相の支持率向上
356日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 00:36:04 ID:OcZ+kUzo
<今日のNYTに掲載されている広告の写真・・原子力発電所求む>
ttp://pajamasmedia.com/upload/2007/04/iranadmedium.jpg

イラン政府がNYTの広告で「2基の、大型原子力発電所の入札を公募」しているもの。
応募者は、イラン原子力開発公社に対して、8月8日までに補償金2000万ユーロを準備し
て応募すること。
357日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 00:37:15 ID:OcZ+kUzo
>356
訂正、写真はNYTが所有しているIHTの広告らすぃ

・・・International Herald Tribune, which is fully owned by the New York
Times Company and distributed in Israel(ry

“I was home sitting on the couch, reading the paper and I said ‘what is
this?” it was so absurd I was sure it was some kind of joke,” she said
of her first look at the ad below in an interview with Pajamas Media.
ttp://pajamasmedia.com/2007/04/i_got_my_nuclear_reactor_throu.php

358日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 02:13:56 ID:OcZ+kUzo
ttp://chinadigitaltimes.net/2007/04/new_internet_publication_regulation_to_be_drafted_josie_1.php
New Internet Publication Regulation to be Drafted - Josie Liu

CDT:中国はインターネットのオンライン・マガジンへの規制を計画

新たな規制では、インターネット上のオンライン・マガジンも、既存の雑誌などと同様
事前に検査当局の承認を必要とするようになると見られる。中国のオンライン・マガジ
ンのなかには、ヒットして、広告収入で莫大な利益を上げるものが現れている。

new licensing rule for online magazines is on the agenda of China’s
administration of press and publication, which will require online magazines to
obtain license from the government before publishing, China Business News
reported.
359日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 02:14:06 ID:OcZ+kUzo
ttp://chinadigitaltimes.net/2007/04/new_internet_publication_regulation_to_be_drafted_josie_1.php
New Internet Publication Regulation to be Drafted - Josie Liu

CDT:中国はインターネットのオンライン・マガジンへの規制を計画

新たな規制では、インターネット上のオンライン・マガジンも、既存の雑誌などと同様
事前に検査当局の承認を必要とするようになると見られる。中国のオンライン・マガジ
ンのなかには、ヒットして、広告収入で莫大な利益を上げるものが現れている。

new licensing rule for online magazines is on the agenda of China’s
administration of press and publication, which will require online magazines to
obtain license from the government before publishing, China Business News
reported.
360日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 02:14:22 ID:OcZ+kUzo
ttp://chinadigitaltimes.net/2007/04/new_internet_publication_regulation_to_be_drafted_josie_1.php
New Internet Publication Regulation to be Drafted - Josie Liu

CDT:中国はインターネットのオンライン・マガジンへの規制を計画

新たな規制では、インターネット上のオンライン・マガジンも、既存の雑誌などと同様
事前に検査当局の承認を必要とするようになると見られる。中国のオンライン・マガジ
ンのなかには、ヒットして、広告収入で莫大な利益を上げるものが現れている。

new licensing rule for online magazines is on the agenda of China’s
administration of press and publication, which will require online magazines to
obtain license from the government before publishing, China Business News
reported.
361日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 02:15:52 ID:OcZ+kUzo
すみません。
重複。
362日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 02:18:55 ID:OcZ+kUzo
ttp://specials.slate.com/futures/2008/
Why Vote When You Can Bet? Slate's guide to all the political markets.
Slate:アメリカの政治事象の先物相場について

政治先物市場の代表例としてSlateの上げているものは

1)アイオワ電子市場 ttp://www.biz.uiowa.edu/iem/markets/Pres08.html
2)イントレード ttps://www.intrade.com/aav2/trading/tradingHTML.jsp?evID=23190&eventSelect=23190&updateList=true&showExpired=false
3)ニューズフューチャーズ ttp://news.us.newsfutures.com/election2008.html
4)カジュアルオブザーバー ttp://www.casualobserver.net/ (準備中)

この先物市場の、損益の基本的な説明:例えばイントレードの相場で、オバマ=29.2
ヒラリー=45.1であるとすると、オバマに賭ける($29.2)なら、あたれば$100にな
り、外れるならゼロになる。ヒラリーの場合は$45.1を賭けて、あたれば$100になり
外れるとゼロになる。

One more thing you should know. In two of the markets we are covering, Iowa
Electronic Markets and Intrade, participants bet real money. At Newsfutures
and Casualobserver, they wager with play money.
アイオワ電子市場とイントレードは実際のお金を賭けるものだが、他の二つはそうでは
ない。
363日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 02:19:09 ID:OcZ+kUzo
364日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 03:18:46 ID:OcZ+kUzo
ttp://www.guardian.co.uk/iran/story/0,,2068648,00.html
Inside the struggle for Iran
Simon Tisdall in Tehran Monday April 30, 2007 The Guardian

英・ガーディアン:イラン国内の政治闘争が激化している
---------------------------------------------------------------
ガーディアンのテヘラン特派員の書いているもので、アハマディネジャドの原理主義的
な強硬路線による、西欧諸国との衝突や、経済失政によるインフレ、失業、さらに最近
の学生や女性などへの締め付けに反発して、穏健派勢力が強行派と対立・衝突する政治
闘争の雰囲気が高まってきている、というもの。

1)国内最大の問題はインフレと失業で、産油国にも関わらず石油の価格が値上げになる
 ので国民の不満が高まっている。

2)政治闘争の目標は、10ヶ月後のイラン総選挙である。議会は先に大統領と議会の同時
 選挙を来年とり行なうように決めている。

3)ラフサンジャニ派の政治家らは議会でアハマディネジャドを糾弾し、弾劾を望むが、
 最高宗教権威のハメネイが今のところそれを支持していない。

4)野党勢力の政治団体"victory strategy"が作られ、その主張は経済安定化や国際社会
 との衝突の回避で「普通の関係」を取り戻すことである。

5)宗教都市クオムのグランド・アヤトラ、Yusef Sa'aneiが最近、異例なことにアハマ
 ディネジャド大統領が国民のためになっていないという発言を行なった。

"A very big battle is coming. It's unavoidable," a western diplomat said. "There's
a widening gulf between the two sides. There are profound divisions about which
way Iran should go. It's going to get very rough."
ある西欧の外交官は「大きな政治闘争がやってくる。それは避けがたいだろう」という。
「保守強行派と民主穏健派との乖は葉大きくなるばかりで、イランのゆくべき道について
基本的意見が一致しない。そのために事態が悪化する」
365日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 03:53:06 ID:OcZ+kUzo
ttp://www.editorandpublisher.com/eandp/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1003578097
ABC Reveals Big Drops in Circ in Spring 2007 By Jennifer Saba
Published: April 30, 2007 7:50 PM ET
--------------------------------------------------
NYT=112万部(↓1.9%)
USAトディ=227万部(↑0.2%)
WSJ=206万部(↑0.6%)
WaPo=70万部(↓3.4%)

サンノゼ・マーキュリー=23万部(↓4.9%)
LAタイムズ=82万部(↓4.2%)
シカゴ・トリビューン=57万部(↓2.1%)

366日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 10:14:00 ID:7l1YsaMg
>>341
ウリの会社にも2ヶ月程前に回収の通知がきてたけど再度通知がきて回収する製品を拡大するとのこと。
米では結構大規模になってる模様です。
今回はドライフードだけでなく缶詰類の回収なんだけど、米のペットフード会社の製品を製造してる所は
数社なので商品の把握はわりと早いかも。
日本では5月の一週で全部回収されると思う。
問題は地方のペット店とかブリーダーかな。
367日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 10:26:26 ID:lzMwDsIB
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2007/04/the_strange_death_of_multicult.html
April 30, 2007 The Strange Death of Multiculturalism By Ian Buruma

RCP:多文化主義の、奇妙な死について  Byイアン・バルマ

一国の中で、異なる文化に属する人たちは、各々が異なるコミニティに住み、お互いに
相手に関わったり、相手を批判したりすべきではないというイデオロギーは誤っていて
上手く機能しないものである。多文化主義の擁護者たちは思ってもみなかったのである
が、文化的コミニティというのは政治的コミニティに置換し得るし、そうならざるを得
ない場合がある。彼らが信じることには、全ての人は法によって守られている以上、市
民があるひとつの価値体系を持つ必要は無いのである。

国内の多文化主義というアイデアは、対外的には文化相対主義につながるものである。
これは、特に1970年代、80年代に顕著であった。この考え方はモラル人種主義の中に
密かに侵入したのだが、それは白人の欧州人はリベラルな民主主義に相応しいものだが
異なる文化に属する人にはそうではないとする。アフリカの独裁者はひどいことをやっ
ているが、多くの欧州の知識人はそれを激しく非難することはしない。何故なら、そう
した非難は文化的な傲慢さを意味する為である。

筆者の母国であるオランダは世界のどの国にもまして多文化主義をめぐる議論によって
分裂の見られる国である。イスラム過激派によるゴッホ映画監督の暗殺事件以来、それ
まで強く守られてきたオランダの文化的許容性や亡命者の受け入れについて激しい議論
が繰り返されてきた。

イスラム教徒の労働者がが1960年代、70年代にオランダに増大する以前からオランダに
は多文化主義の伝統があった。それはプロテスタント、カソリック、リベラルな社会主
義という3本の柱があって、それらのコミニティはお互いに自分たちの学校、病院、TV
局、新聞、そして政党を持っていた。モロッコやトルコから外国人労働者がやってきた
ときにはそれらの移民はオランダ社会の中に新たな柱を作ろうとした。
368日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 10:27:25 ID:lzMwDsIB
しかし多文化主義の擁護者たちが第四の柱を主張したときには、オランダ社会はドラマ
チックな過渡期にあった。市民社会が脱宗教化する過程において、伝統的な柱が崩壊し
たのだ。

それに留まらず、イスラム教徒への激しい非難が起こったのだが、それは宗教的な家庭
に育った若者が1960年代、70年代にラディカルな左翼になったのと呼応している。彼ら
は自分自身を、反植民地主義者、反人種主義者と定義するので、それは多文化主義のチ
ャンピオンに典型的なのだが、彼等は所謂「イスラムの価値観に反対する(キリスト教
的)啓蒙主義」(Enlightenment values against Muslim orthodoxy)の熱烈な擁護者に
なった。これらの人の恐れたことは宗教の再来である。彼らの知るところのプロテスタ
ント、あるいはカソリックの圧制的なイメージが、より圧制的なイスラムの行動規範を
怖れさせる。

しかし彼ら若者が多文化主義を捨てたことが、オランダ社会の中でのイスラムの第四の
柱の台頭を妨げたのではない。問題は、トルコやモロッコやアラブ諸国からの移民が、
そのなかには信心深い人や世俗的な人や様々の人々を含むのだが、彼ら相互の中に明確
な敵対意識があって、オランダ社会の第四の柱になるべき価値観について決して一致し
ないことにある。

いずれにせよ、そうした柱の構築には、もはや遅すぎるのであって、以前の柱は崩壊し
新しい柱の構築の為には益々一体化しつつあるマジョリティがマイノリティにネゴシエ
ートする事態を引き起こし、その過程の中で孤立化を永続させるのである。

欧州人が好むと好まざるとに関わらず、イスラムは既に欧州の一部である。イスラムの
大多数はその宗教を諦めることは無いので欧州人はイスラムと共存せざるを得ない。も
しもイスラム教徒が欧州のシステムが彼らの便益にもなると信じるのであれば、この共
存は遥かに容易くなる。リベラルな民主主義とイスラムは合意可能である。インドネシ
アの独裁政から民主主義体制への現在の移行は、それが完璧に成功しているとは言いが
たいにせよ、その可能性を感じさせる。
369日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 10:29:09 ID:lzMwDsIB
欧州の全てのイスラムが原理主義者であったとしても、それは現実からかけ離れた仮定
だが、彼等は欧州大陸の統治権をゆるがせることは出来ない。またその法治主義や宗教
を変えることも出来ない。勿論、そうしたことを主張するイスラムのグループは存在す
るのだが。欧州で生まれたイスラム移民の子供たちは、彼らが欧州社会に完全には受け
入れられていないと感じるが、彼らの移民の母国にも特に強いつながりを感じるわけで
もない。イスラムは、彼らに解答を与えるのであって、それは彼らが生活する社会で彼
らが何故幸福に感じないのかを教えるだけでなく、彼らに自己価値を、そして命を賭け
るに値する大儀を与える。

結局のところ彼らの、欧州の価値観に対して与えることの出来る最大のものは、欧州の
非イスラムのマジョリティのイスラムへの反応である。イスラムと移民への恐怖がリベ
ラルではないような法制を導入せしめる。キリスト教社会の価値の啓蒙というのは、欧
州がその価値観を危ぶませるものに対して示す独善的な手法である。

我々の法規は暴力の扇動や、宗教的理由による人への侮蔑的行為を禁止する。言論の自
由への制約は、例えば神を冒涜する言論の禁止とか、ホロコースト否定者を罰するとか
それらは行き過ぎと言うべきである。

しかし、それは我々が言論の表現に注意深くあるべき必要は無いという事ではない。
我々は慎重にイスラムを識別すべきなのであって、暴力的革命主義と宗教的オーソドキ
シーを混同してはならない。イスラムを侮辱して「我等の文化」の優秀性を言い募るこ
とは加速的に人気を得ているのだが、それは馬鹿馬鹿しく、効果的ではない。そうした
懐疑を知らない独善論というのは(キリスト教的)啓蒙の逆であり、我々は自己の文化
をも含めて全ての見解に対して、慎重な懐疑を持つべきである。
370日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:01:38 ID:rPXKsZjS
(キリスト教的)啓蒙の価値観のもつ、今日の問題点は、それがイスラムに対してしば
しば大層独善的に使われることである。それは事実上、ナショナリズムになっている。
「我等の文化」が「彼らの文化」に対抗する。(キリスト教的)啓蒙の価値と言うのは
良き考え方にあって、それが「我等の文化」であるからではない。こういう具合に文化
を政治的に混同するのであれば、それは多文化主義が犯したのと同じ過ちを犯すのだ。

そして、そういう考え方は深刻な結果を招く。欧州がイスラムを大いに敵に回すことで
我々はより多くの人々をイスラム革命にと向かわせる。我々は欧州のイスラムが欧州に
同化吸収されるよう勇気付ける為に、できることは全てやらなくてはならないのであっ
て、それのみが我々の希望なのだ。
371日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:06:04 ID:rPXKsZjS
>>367-370
ヨーロッパの多文化主義の問題点と、その反動について書いたIan Burumaの優れた評論
と思われるものがあったので、拙劣で長々しい(解りにくいものに)になったけれど、
あえて紹介を試みたもので、厳密には原文を読んでほしい。微妙なニュアンスの翻訳は
小生の力の及ぶところではないので。

イスラムの問題が起きる以前の欧州の多文化主義について解説しているあたりは興味深
くて、所詮薄っぺらな輸入品に過ぎない(反植民地主義の偽装的ベールとしての)国内
の多文化主義の議論とは一線を画する、と思ふ。プロテスタント、カソリック、社会主
義を共存させる為の許容的社会基盤であった多文化主義的環境が崩壊したと論じる。
372日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:07:01 ID:rPXKsZjS
>>370
To confuse culture and politics in this way is to fall into the same trap
as the multiculturalists.

これは鋭い指摘で、文化の真の価値を、政治的な動機(反植民地主義とか)に結び
つけることが御法度なのだという警告は意味があるように思ふ。それ故に、自己文
化優先主義等のような程度の低いプロパガンダに流れてはいけない。
373日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:27:09 ID:2fb7lsFx
Ian Burumaのやっている議論を上手く説明するのは難しいのだけれど、社会を存立
させる共通基盤としての統合された価値観の体系を守ることは重要で、それに対抗
する価値観を持つ移民などの同化が必要であるとするのだけれど、それが異文化や
宗教への攻撃的、政治的運動になるのであれば、偏狭なナショナリズムに陥って、
かえって敵を利するだけであるという。
374日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:32:29 ID:2fb7lsFx
ttp://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY200705010047.html
北朝鮮の核放棄で、「必要あれば圧力」 日米外相が一致 05月01日10時20分 朝日新聞

訪米中の麻生外相は30日午後(日本時間1日未明)、ライス米国務長官と会談し、
北朝鮮の核問題を中心に意見交換した。核放棄に向けた措置に北朝鮮が着手しないこ
とについて「必要があれば圧力を強めるべきだ」との考えで一致し、日米が協調して
北朝鮮に時間稼ぎをさせないよう対応策を探ることになった。

その一方で、ライス氏は「北朝鮮から(6者協議で初期段階の措置を決めた)2月の
合意を実行するとのメッセージが届いている」と説明。マカオの金融機関バンコ・デ
ルタ・アジア(BDA)の凍結口座問題の解決が近いことを示唆した。

また、ライス氏は日本人拉致問題について「日本の立場への支持」を改めて表明した。
麻生氏は、対テロ戦に絡みアフガニスタンと接するパキスタンへの支援を強化する方針
を表明。昨年度2億ドルだった円借款を大幅に積み増し、教育やインフラ整備にあてる
計画を伝えた。 麻生氏は外相会談に先立ち、チェイニー副大統領とも会談した。
375日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:34:13 ID:2fb7lsFx
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007050100123
2007/05/01-08:33 必要なら圧力強化=北核問題で−日米外相会談

【ワシントン30日時事】訪米中の麻生太郎外相は30日午後(日本時間1日朝)、
ワシントンの国務省内でライス長官と会談し、北朝鮮の核放棄に向けて、必要なら圧
力を強化していく必要があるとの認識で一致した。

会談後、麻生外相は記者団に対し、北朝鮮がマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア
(BDA)で凍結されていた資金の返還問題を理由に、核廃棄に向けた初期段階措置
の履行を遅延させている問題について、「(北朝鮮から)数日以内に答えが出ないなら、
追加的措置をやるという話は(日米の)首脳間でも出ている」と述べ、北朝鮮に新たな
圧力を掛ける必要があるとの考えを示した。

#朝日の記事は何だか理解不可能で、この時事等他のメディアは、まあ理解可能。
376日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:46:41 ID:2fb7lsFx
ttp://video.state.gov/?fr_story=2fcaebd6d2f48d3e7632d8cae8317743175db5c9
国務省記者会見ビデオ、4月30日(25分00秒)

ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/apr/83993.htm
Daily Press Briefing Sean McCormack, Spokesman
Washington, DC April 30, 2007
国務省ディリー記者会見記録、4月30日(部分)

QUESTION: On North Korea, can you shed any light on the reports that the North
Koreans might transfer their funds to Russian and Italian banks in order to
resolve the BDA issue?
 北朝鮮のBDA口座資金をロシアとかイタリアの銀行に送金する鴨、という話がある
 ようだが、これについて?

MR. MCCORMACK: I cannot, I cannot. We haven't heard any official word from the
North Koreans that they have successfully transferred their accounts. I have seen
the same press reports that you're referring to, but I can't confirm them for you.
 その件にコメントできない。我々は北朝鮮から口座資金の移動に成功したといった話は
 聞いていない。貴方の参照した報道は私も見たが、その事実を確認できない。
377日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:47:29 ID:2fb7lsFx
中国的特色のあるスローガンとは・・・人気のある中国ブログ、Danweiから;
ttp://www.danwei.org/trends_and_buzz/slogans_with_chinese_character.php
Slogans with Chinese characteristics Posted by Banyue, April 30, 2007 12:35 PM

・普及一胎,控制二胎,消灭三胎。(家族計画、一人っ子政策)
・谁不实行计划生育,就叫他家破人亡。(家族計画に従わない家は滅亡する)
・武装抗税是非法行为。(武装した抵抗運動は非合法である)
・谁烧山,谁坐牢!(山に放火すれば牢獄ゆき)
・横卧铁轨,不死也要负上法律责任。(線路上に横たわれば、死ななくても違法)
・抢劫警车是违法的!(警察車両のジャックは違法)
・光纤没铜,偷也没用。(光ケーブルは銅を含まないから盗んでも無駄)
・违法越界观光,小心枪弹扫光。(慣行の為境界を越えるのは違法で銃殺される鴨)
・集体上访违法、越级上访可耻!(数段訴訟行為は違法で級を超える上訴は恥知らず)
378日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 12:48:49 ID:2fb7lsFx
<中国の経済評論雑誌「財形」>
ttp://www.caijing.com.cn/newcn/English/Editorial/2007-04-29/18692.shtml
Supervision Essential for China’s Soaring Stocks 2007-04-29 Caijing Magazine
財形:株式市場の過熱化に対処する監督が不可欠である

We think the stock market index is an indication of investor behavior, and calm
remains a prerequisite for both investors and the media. It’s not reasonable to
expect government intervention to guide the market. Currently thousands of new
stock owners, most of whom are inexperienced investors with modest incomes, are
entering the market. Thus, we can’t exclude the possibility of bubble burst that
spreads rapidly. There should be a voice to remind investors about the high risks
of the stock market.
By Hu Shuli, editor of Caijing (後略)

バブル化した株式市場に一般庶民が貯蓄をつぎ込むような現象が見られるので、これを
放置することは出来ない。政府の株式市場への干渉は現実的ではないが、投資家にバブ
ル破裂によるリスクを警告することは必要である、と論じる。
379日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 13:02:37 ID:2fb7lsFx
ttp://www.breitbart.com/article.php?id=D8OR8DTG0&show_article=1&cat=0
McCain Favors a 'League of Democracies'
Apr 30 08:15 PM US/Eastern By LIZ SIDOTI Associated Press Writer

AP:マケイン大統領候補のフーバー研究所での外交政策スピーチ
   「民主主義国連合」を外交政策の核にして、国連安保理にのみ頼らない
   多国籍外交を提唱(安保理が中国やロシアのせいで失敗しても対応できる
   ような多国籍外交が必要)

マケイン候補のスピーチは火曜日に、スタンフォード大学、フーバー研究所で行なわ
れる予定。(この記事は予告のリリース情報による報道)
380日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 14:02:56 ID:j/8axnHw
Japanese pilots get taste of F-22As during Kadena training
ttp://www.estripes.com/article.asp?section=104&article=45491

381日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 15:23:04 ID:jhkE2T9S
【ゲンダイ】リンゼイさんの葬儀、ルーシーさんの無罪判決で英国内で対日感情が急速に悪化 ひとりでは歩かない方がいいと日刊ゲンダイ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177981679/

これマジですか?
382日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 15:28:42 ID:9E8grF0p
ガセ。ゲンダイだから。
383日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 16:28:50 ID:OcZ+kUzo
Japanese pilots get taste of F-22As during Kadena training
ttp://www.estripes.com/article.asp?section=104&article=45491
384日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 16:29:00 ID:OcZ+kUzo
>383
これは興味深い記事ですねえ。空自の(6th Air Wing squadron in Ishikawa Prefecture)
の(F-15Cs and F-4s)がラプターを含むチームと空中戦闘訓練をやったようですが、一方
的にヤラれる勝負になったように書いています。見えない戦闘機の戦ったパイロットの体
験談を聞いてみたいものです。

これはラプターが同盟国との合同訓練に参加する2度目で、最初は2月にネバダで英豪軍が
参加したとき、と書いています。アメリカ空軍はラプターの威力を見せて各国の空軍をう
らやましがらせるという悪趣味に走っている(?)
385日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 16:29:46 ID:OcZ+kUzo
>381,382

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070501AT1G0100F01052007.html
ルーシーさん事件無罪・検察側が控訴  日経、5、1、(12:28)

英国人のルーシー・ブラックマンさん(当時21)ら女性10人への連続暴行事件で、
準強姦致死罪などに問われた会社役員、織原城二被告(54)について、東京地検は
1日までに、九件の犯行を認め求刑通り無期懲役としたものの、ルーシーさん事件
を無罪とした先月24日の一審・東京地裁判決を不服として控訴した。
--------------------------------------------------------------
ttp://www.bostontoday.co.uk/viewarticle.aspx?articleid=2842095§ionid=4068
Lucie death verdict appeal launched

Miss Blackman's family had earlier said it would push prosecutors to appeal,
denouncing them for failing to present crucial evidence at the trial, and saying
the former flight attendant had been "robbed of her justice".
Speaking last week on hearing that an appeal was due to be lodged, her mother,
Jane Steare, said: "I am so relieved that the prosecutor has taken this decision
which, as Lucie's mother, I fully support. I believe that there are grounds to
be optimistic that an appeal will succeed. All I have ever wanted is justice for
my darling daughter Lucie."

386日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 16:59:25 ID:OcZ+kUzo
ttp://online.wsj.com/article/SB117798638694387738.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
May Day in Tehran May 1, 2007; Page A20

WSJ(米国版、社悦):テヘランのメーデー(極あらっぽい概要)

今日のメーデーにはテヘランでもデモが計画されていて、80の組合などが賃金や労働
条件の改善などを求めて抗議行動するという。Workers' Organizations and Activists
Coordination Council. WOACCが企画しているのだが、労働運動の連帯というのは注目
されるところで、旧ソヴィエト連邦諸国でも反政府運動の有力な担い手であった。
しかしジャーナリストのAmir Taheriによれば、政府は革命防衛隊の数千人を準備して
抗議行動を押さえ込み、必要ならば多数の逮捕者を出すだろうという。3月には数百人の
教師等が抗議行動に参加して警察に殴られ、逮捕されている。

テヘランの17000人のバス労働者の運動指導者Mansour Osanlooは、抗議行動が違法であ
ったとして現在控訴されているのだが、舌の一部を切り取られたといわれる。

WSJはAFL−CIOと連帯することは殆ど無いのだが、アメリカの労組にもMansour
Osanlooのような指導者を支持してきた歴史がある。Lech Walesaの連帯や、他の国の労
働運動を支援する動きが以前からある。イランで起こっている労働者の基本的な権利を守
る動きに対して、そうしたメーデーの(国際的)連帯を我々は必要としている。

387日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 17:23:35 ID:OcZ+kUzo
ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110010011
Mad TV:U.S. taxpayers subsidize terrorist propaganda and Holocaust denial in
the Arab world.
BY JOEL MOWBRAY Tuesday, May 1, 2007 12:01 a.m. EDT

OPJ:米国政府が財政支援している、中東の衛星放送、Al-Hurraは反米色が強く
    ホロコースト否定論を流すとか、基地外じみているわけだが
------------------------------------------------------------------------
ちょっと驚くような内容の記事。Al-Hurraは911以降の中東世界の反米的風潮やアルジ
ャジーラ等の反米、プロ・イスラミストの放送に対抗するため、米国政府が財政支援
している衛星TVで、国務省のパブリック・ディプロマシーのひとつ。しかし、政府
が直接的に外国の放送局を管理することは禁じられているので、BBGという中立的
な監視機関を作って、そのもとに財政支援を行なっている。

この記事によれば、Al-Hurraは管理が不行き届きで、ヒズボラの指導者 Sheikh Hassan
Nasrallahのスピーチを1時間余り放送するとか、反西欧、反米国の放送を流す機関に
なっている。この記事によれば、昨年11月に元CNNプロデューサーのLarry Register
を雇ってから反米色が強まっているのだと言う。(TV放送はアラビア語)

税金を使ってテロリストの支援になるような放送を中東に流すとは何事か、と記事は
糾弾して、国務省が調査と管理体制の立て直しをすべきと主張している。

#何処の国でも、メディア人間たちのお花畑は・・・

388日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 18:04:01 ID:OcZ+kUzo
>387
政府が、外国からの、「バイアスした広報宣伝」に対抗するために「公正で中立的」
なメディアを支援して、パブリック・ディプロマシーに役立てよう、と言うのは良く
ある話で、そのアイデアは悪く無いように見えるのだけれど、問題は「中立性」で、
政府の肝いりというイメージを避けるために第三者の学識経験者や専門家にゆだねる
と言う事になって、出来上がったものが反政府色になるというコメディが時々起こる
ような。(外務省の支援する某フォーラムとか、このAl-Hurra衛星TVとか)

中立性というものの解釈が人によって様々で、きちんとした管理監督をしていないと
一部の愉快な中間達のプレイグラウンドに政府が資金を出すというお決まりのコース
になるような。こういう問題は結局のところ、人選の問題になると思えるけど。公共
放送が、ねら〜に犬と呼ばれている国に住んでいると、笑えない話・・

389日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:07:00 ID:WyEJxjjc
>>387
BBCのアラビア語放送も反欧米でだめぽ
The Biased Broadcasting Corporation
http://www.nytimes.com/2007/03/15/opinion/15stewart.html?noex=1331611200&en=2637911a0f45885c&ei=5088&partner=rssnyt&emc=rss
390日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:09:20 ID:h0HDOD70
こうなると一般ピープルなわしは
どうしたらいいやら呆然としてしまう>バイアスだらけ
391日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:24:08 ID:OcZ+kUzo
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=287931
Geopolitical Diary: Fighting Meltdown on the U.S.-Indian Nuclear Deal
May 01, 2007 02 00 GMT

STRATFOR:インドとアメリカの核開発共同案をめぐって厳しい協議が続く

While Indians are well accustomed to slow-moving political processes, the sticking
points holding up this important deal are threatening to upset a geopolitical
balance that the United States is attempting to develop in the Indian Ocean basin.
・・・
With exasperation rising on all sides, negotiators in Washington and New Delhi are
hoping to work out their differences ahead of a meeting between Bush and Singh in
June on the sidelines of the G-8 summit in Germany. We are not prepared to declare
the deal dead just yet, but the pressure is on.
これは随分前からやっている協議だけれど、インドの核武装の独自開発の主張とアメリカ
のNPTへの考慮から、厳しい協議が続いていて、依然として良く結果が読めない。
(exasperation:憤慨、憤激、激怒、病気の悪化)
392日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 19:24:17 ID:OcZ+kUzo
ttp://www.nytimes.com/2007/05/01/opinion/01west.html?_r=1&oref=slogin
Why Congress Should Embrace the Surge
By OWEN WEST Published: May 1, 2007

NYT(OpEd寄稿):アメリカ議会はイラクの兵力増強を支持すべきである
------------------------------------------------------------------------
NYTの記事にしては異色の、現在のアメリカ軍の進めるイラク政策支持を訴える評論。
筆者は過去に2回、予備役から海兵隊に少佐として参加して、イラクに従軍した経験のあ
る人。現在のアメリカ軍の進めている戦略は、過去のものに比べて良いものだと言う。

On one hand, the military is finally making meaningful adjustments to the complex
fight. On the other, the politicians are finally asserting themselves. The
tragedy is that the two groups are going in opposite directions.

ハリー・リード上院議員のイラク戦争は既に敗退、との発言は承認しがたい、という。
It’s hard for a soldier like me to reconcile a political jab like Senator Harry
Reid’s “this war is lost, and this surge is not accomplishing anything” when
it’s made in front of a banner that reads “Support Our Troops.”
・・・
And that is the one goal on which all Americans, those who support the war and
those who “support the troops,” should be able to agree.
(Owen West, a Wall Street trader and major in the Marine Reserves, has served
two tours in Iraq.)
393日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 20:28:25 ID:OcZ+kUzo
ttp://www.arabtimesonline.com/arabtimes/kuwait/Viewdet.asp?ID=10291&cat=a
Japanese PM calls for boosting ties with Kuwait; Broader cooperation eyed

アラブニュース:日本とクエートの首脳会談、広範な協力関係の増進を狙う

クエートからの、日本への石油の安定供給、日本からクエートへの技術協力、
ビジネスの二重課税回避の税制の調製、FTA推進等を協議して合意した。
---------------------------------------------------------------
ttp://www.arabtimesonline.com/arabtimes/kuwait/Viewdet.asp?ID=10288&cat=a
Huge quantities of light, high quality oil; Kuwait announces major oil, gas find

AFP:クエート北部地域で、大規模な天然ガスと軽質石油の埋蔵を発見

“Initial tests indicate the presence of large quantities of light and high
quality oil and huge quantities of associated gas,”
埋蔵量の推定値はまだ発表されていない。埋蔵地はイラクに近い場所だと言う。
(south of the Rawdatin oilfield close to the Iraqi border.)
394日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 20:28:55 ID:OcZ+kUzo
これはまだ公的に未確認の情報で、誤報の可能性もあるけれど、イラクTVによれば
アルカイダのイラクのトップ、Abu Ayyub al-Masriがバクダッド近郊で殺戮された。

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aFJ.5w_svo60&refer=home
Al-Qaeda in Iraq Group's Leader, Al-Masri, Killed Near Baghdad
By Robin Stringer
May 1 (Bloomberg) -- The leader of al-Qaeda in Iraq, Abu Ayyub al-Masri, has been
killed in Taji, north of Baghdad, Iraqi Brigadier Abu al-Kareem Khalaf told state
television.
Khalaf didn't give details on how al-Masri died or who killed him.
395日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 20:29:05 ID:OcZ+kUzo
このアルカイダのリーダーの殺戮は、米軍ではなくイラク人の特殊部隊との説が

al-Masri probably not killed in internecine battle, Pajamas Media Washington
editor Richard Miniter tells Fox News morning show on the phone from Iraq, where
he is on assignment. The al-Qaeda leader was killed by Iraqis, but they likely
weren’t “fellow” militants of anti-occupation factions but Iraqi groups
specialized in ‘hunting’ al-Qaeda members, particularly al-Masri.
ttp://pajamasmedia.com/2007/05/alqaeda_chief_in_iraq_killed.php

この男の首には懸賞金、$5Mがかかっていたという。
396日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 20:29:13 ID:OcZ+kUzo
Abu Ayyub al-Masriの殺戮は、仲間割れによるとの説(NYT他)と特殊部隊の
ハンターによるとの説などがあって、今のところ判別しがたい。イラク内務省は
未確認ながら強力な情報、といっている。アメリカ軍は調査中とのみコメント;
397日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 20:41:48 ID:OcZ+kUzo
DNAチェックが必要(イラク首相広報官)
"Primary information indicates he was killed, but when you have such a senior
figure like Masri you have to do further checks, including a DNA test," Dabbagh
told Dubai-based al-Arabiya satellite channel in a telephone interview.
ttp://www.swissinfo.org/eng/international/ticker/detail/Al_Qaeda_in_Iraq_leader_killed.html?siteSect=143&sid=7772429&cKey=1178014964000

398日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 21:42:05 ID:e/Z1BRgG
http://meinesache.seesaa.net/

「今のインテリたちは、マイノリティ差別等の問題になると、
十分に掘り下げもせずに彼らの『ビジョン』に合わせて歴史を一面的に解釈し、
西欧文明と西欧社会を糾弾して悦に入っている。
彼らのしていることは歴史の政治利用であり、そこからは正しい教訓も得られない。
歴史とデータを正しく見れば、彼らの歴史観とそれに基づいたマイノリティ政策は、
マイノリティを利するどころか、社会のあらゆる層に害をもたらしているのである」

日本の状況とよく似ています。というか、マイノリティを、韓国、中国、
あるいは戦争責任等の言葉と置き換え、西欧を日本に置き換えれば、まったく同じです。
実際のところ、インテリのこうした反文明的自虐傾向は日本とアメリカだけの現象ではなく、
先進国に共通して見られる病気であり、ヨーロッパは危篤、アメリカは重傷、
彼らに比べれば、日本はまだずっとましな方ではないかと思います。

というわけで、欧米でセックススレイブを連呼したニューヨーク・タイムズや
ワシントン・ポストは、日本で言えば朝日や毎日にあたるものであり、
いくら誠意を持って理解を求めたところで、彼らが日本政府や識者の説明に納得して
矛先を収めることはあり得ません。彼らにとって歴史とは謝罪と糾弾の世界で、「理解」するものではないからです
399日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 21:51:28 ID:GkHcJ9fJ
【コラム】正直でも頭が良いわけでもない「左派勢力」(下)
http://www.chosunonline.com/article/20070318000034

>左派勢力の最大の特徴は、自分たちが天変地異によって突然空から降りてきた、
>過去の歴史とは無関係な存在であるかのように振る舞うことだ。彼らには、今日の
>自分たちがあるのは、先人のおかげであるといった考えはみじんもない。
>伝統やたしなみ、良俗も時代後れの役に立たないものとして片付けてしまう。

>また左派勢力は概して、まず全人類、それから第3世界、アジア、祖国と同胞、隣人、
>家族の順に愛すべきといった偽善を前面に打ち出すのが習慣となっている。
>目前の北朝鮮住民の人権には見て見ぬふりをしながら、ことあるごとに遠くイラクや
>パレスチナの人権問題に触れるのも、そうした偽善が原因だ。

>左派勢力はまた、思ったようにいかないことがあれば、何でも他人のせいにする。
>そうした意味で、韓国の左派勢力は元祖左派マルクス主義の忠実な後継者だといえる。
(中略)
>かつて哲学者・社会学者・国際政治学者・経済学者などとして知られたレイモン・
>アロンという多才なフランス人学者がいた。そのアロンが紹介した左派識別法はとても明快だ。
>それは「正直でありながらも、頭の良い人は左派にはなれない」というものだ。
>言い換えれば、「正直な左派は頭が悪く、頭が良い左派は正直ではない」ということになる。

>1983年に亡くなったアロンが、もし現在の韓国を見たなら、「正直でなく、頭も悪い人間だけが
>左派になれる」というさらに分かりやすい識別法を提案していたかも知れない。

>盧武鉉政権の罪は、左派であることではない。頭が悪い上に、正直でもない左派であるから
>罪なのだ。そして身の程知らずにも、国のあらゆる政策について、ああでもないこうでもないと
>手を加えては、この国をここまで堕落させるという罪を犯した。
>今年一年、われわれにとって最大の課題は、正直でもないくせに頭まで悪い人々の代わりに、
>正直で頭の良い人々を見つけることにほかならない。

日本とも結構事情が被るな。
祖国の愛すべき順位はもっと下だがw
400日出づる処の名無し:2007/05/01(火) 23:52:20 ID:j/8axnHw
防諜活動の半分が中国対象=カナダ (AFP=時事)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/20070501afpAFP012207/%25A5%25AB%25A5%25CA%25A5%25C0/

【オタワ30日】カナダの情報機関、公安情報局(CSIS)当局者は30日、上院委員会で、同国の防諜
活動のほぼ半分が中国を対象にしたものであると明らかにした。

 同当局者は、十カ国以上がカナダでスパイ活動していると思われるとした上で、その中でも中国の
動きが最も盛んであると指摘。カナダの情報当局にとって防諜活動の約50%が中国を対象にしてい
ると述べた。

 カナダ上院委員会は現在、同国にとってより強固な情報能力の構築が必要かどうか検討している。

 カナダと中国の関係は、2006年1月にカナダに保守政権が誕生して以来、カナダ人のイスラム教
導師が中国で身柄拘束されたり、貿易交渉が停滞したりするなど緊張状態にあり、事態改善のため、
マッケイ外相が先ごろ中国を訪問したばかりだった。
[ 2007年5月1日10時55分 ]
401日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 00:08:40 ID:AvwcJXnY
ttp://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm?id=20070501000357&cid=international
アルカイダ指導者死亡か イラク、武装勢力間の戦闘  共同通信

【カイロ1日共同】イラク内務省報道官は1日、政府系テレビのインタビューで、イス
ラム過激派「イラク聖戦アルカイダ組織」のアブハムザ・ムハジル指導者が同日、武装
勢力間の戦闘で死亡した可能性が高いと語った。駐留米軍は確認していない。

イラクのイスラム教スンニ派武装勢力間では、外国人主導で市民を巻き込む無差別テロ
を繰り返す聖戦アルカイダに他の組織が反発、武装勢力間の戦闘が起きていた。

ムハジル指導者の死亡が事実としても、聖戦アルカイダの活動自体は続くとみられる。
内務省報道官は、首都北方での戦闘でムハジル指導者が死亡したとの確度の高い情報が
あると述べたが「遺体を確認しておらず100パーセント確実ではない」と指摘した。
----------------------------------------------------------------------------
AP、ロイター、AFP、ブルームバーグの報道に比べて極度に不正確で記者の勝手な
思惑の入った記事で呆れる。イラク内務省はDNAチェックの手配をしていると発表し
ているのだし、米軍は協力している。武装勢力間の闘争と言うのも「一説では」という
話で確認されていない。こういう無責任な報道機関しか国内に持てないことをやりきれ
なく思う。
402日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 00:09:37 ID:AvwcJXnY
>アブハムザ・ムハジル
これは、Abu Ayyub al-Masriのエジプトの呼び方で、共同の記者がエジプトの報道
を元に記事を書いているからこうなるのだと思える。何でエジプトからなのかと。
英語メデイアは、まずこういう言い方はしない。
403日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 00:10:26 ID:AvwcJXnY
`The Egyptian'
Al-Masri, which means ``the Egyptian'' in Arabic, also went by the name Abu
Hamza al-Muhajer
404日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 01:17:08 ID:AvwcJXnY
アルジャジーラの報道
ttp://english.aljazeera.net/NR/exeres/C9F01C50-B782-4080-AF7E-E4F2E7843C32.htm
Al-Qaeda in Iraq leader 'killed'
Iraqi authorities are investigating reports that Abu Ayyub al-Masri, the alleged
leader of al-Qaeda in Iraq, has been killed in a battle within his own group.
405日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 01:18:04 ID:AvwcJXnY
コピペ
安倍総理の米国、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、
クウェート、カタール、エジプト訪問 (外務省ファイル)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_me_07/index.html

日本国とアラブ首長国連邦との間の共同声明 (仮訳)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_me_07/uae_sei.html

サウジアラビア王国と日本国の間の共同声明 (仮訳)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_me_07/saudi_sei.html
406日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 01:20:29 ID:AvwcJXnY
ttp://www.aei.org/publications/filter.all,pubID.26085/pub_detail.asp
Japan Again By Dan Blumenthal
Posted: Tuesday, May 1, 2007
BOOK REVIEWS National Review Publication Date: May 14, 2007
Dan Blumenthal reviews Japan Rising: The Resurgence of Japanese Power And Purpose
by Kenneth B. Pyle.

AEI(書評):Kenneth B. Pyle著:The Resurgence of Japanese Power And Purpose
評者はAEIのDan Blumenthal
-------------------------------------------------------------------------
ttp://www.amazon.co.jp/Japan-Rising-Resurgence-Japanese-Purpose/dp/1586484176
Japan Rising: The Resurgence of Japanese Power And Purpose (ハードカバー)
Kenneth B. Pyle (著) 外貨参考価格:$29.95 価格:¥ 3,420 (税込)
-------------------------------------------------------------------------
Dan Blumenthalの批判的な書評で、この書評自体がミニ日本論的な書き物になっていて
なかなか面白い。日本の近代史を見る見方に、Kenneth B. Pyleのような見方と、それに
は批判的な見方があることを知ることは興味深い。
407日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 01:33:48 ID:7qmDm5gd
豪国防相、日米豪印の安保連携に「反対」

オーストラリア訪問中の自民党の丹羽雄哉総務会長は1日、ネルソン豪国防相と会談した。国防相は
日米豪にインドを加えた4カ国の安全保障分野での連携について「中国を刺激するので明確に反対する」
と表明した。

日豪間の外相、防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)や、日本の自衛隊と豪国防軍の
合同演習の早期実施を目指すことでは意見が一致した。アジア太平洋地域のテロ対策へ日豪間で
情報交換など連携を強化することも確認した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070501AT3S0101501052007.html
408日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 03:40:29 ID:hdGhHg4b
松本方哉 キャスター:
 そうですね。実はこの報告書と同じ日に、国際研究機関のICG/International
Crisis Groupの、北朝鮮に関するこの報告書も出たんですけれども、報告の
ポイントですが、北朝鮮の交渉を進めるには、より見返りを明確にする必要がある、
と言う一方でですね、平壌が合意を破棄する場合は、軍事行動を含む強力な
対抗措置を取る姿勢も裏打ちとして必要だ、というふうにしています。合意の
崩壊後にも言及している点が大きく注目されています。
(NJ 2007/05/01)

ttp://www.crisisgroup.org/home/index.cfm
ttp://www.crisisgroup.org/home/index.cfm?id=4795&l=1
ttp://www.crisisgroup.org/home/index.cfm?l=1&id=4795&m=1
ttp://www.crisisgroup.org/library/documents/asia/north_korea/
b62_after_the_north_korean_nuclear_breakthrough_final.pdf

こんばんは。おそらくこの文書だとは思うのですが、、、
ICGという研究機関がどのようなところなのか、私にはちょっと分かりません。
できればフォローをお願いします。
409日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 04:28:09 ID:AvwcJXnY
ICGというのは地政学的な危険度のアセスなどを行なう非営利の組織で、一応国際的に
定評があります。この分野のトップクラスと見なせるか議論があるでしょうけれど、
それなりの影響力があるシンクタンクのような存在でしょう。

北朝鮮の現状評価について楽観的ではない見通しを書いていて、それは妥当なものでは
ないか(常識的杉ともいえる?)と思いますが・・
410日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 04:31:06 ID:AvwcJXnY
ttp://www.heritage.org/Research/AsiaandthePacific/wm1438.cfm
April 30, 2007
Countering Pyongyang's Next Steps in the Six Party Process
by Bruce Klingner WebMemo #1438

ヘリテージ財団:6者会合プロセスの中で、北朝鮮の次の手に対抗するには
------------------------------------------------------------------------
ヘリテージのBruce Klingnerによる、北朝鮮の態度の現状評価で、当然ながらネガティブ
で悲観的な内容になっており、北朝鮮が2・13合意事項を守る気は無さそうだという見方。

Conclusion
North Korea's objectives go beyond the BDA funds or even the economic benefits
promised in the Beijing Agreement. A recent article in Chosun Shinbo(ry

Instead, Pyongyang will demand that Washington prove it has loosened its hostile
policy by "eliminating all the legal and institutional devices hostile to North
Korea [and] the elimination of all nuclear threats on the peninsula as well as in
the region." North Korea is thus unlikely to accept the current U.S.
interpretation that discussion of establishing relations and removing Pyongyang
from the terrorist list is sufficient for gaining initial denuclearization.

ついでに、筆者は金正日とノムヒョンの南北サミットの実現可能性がかなりあると見る。
411日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 04:37:05 ID:AvwcJXnY
ttp://online.wsj.com/article/SB117803255991188252.html?mod=home_whats_news_us
News Corp. Offers $60 a Share In Unsolicted Bid for Dow Jones
By MARTIN PEERS May 1, 2007 12:01 p.m.

WSJ:ニュース・コープが、ダウ・ジョーンズ(WSJ)に$5BのTOB

ニュース・コープはWSJの親会社、ダウ・ジョーンズに株あたり$60、総額$6B
(6000億円)のTOBを提案した。この価格は最近の株価を67%上回る。ニュース・
コープのオーナーであるルパート・マードックがWSJを所有することの可否につい
ては、様々な議論の起こることが予想される。マードックはFOXテレビ放送とニュ
ーヨーク・ポスト紙を既に所有している。
412日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 06:46:53 ID:hdGhHg4b
>>409
フォローありがとうございました。
413日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 06:47:58 ID:x3L6RaEv
個人的な質問で申し訳ありませんが、今、英語の勉強をかねて洋書を読んでいます
>>406のような、何かお勧めの本はありませんでしょうかw
外電スレ的な本とか、国際情勢が分かる本とか、将来的にこちらのスレに
情報を引っ張ってこれるようになれたら良いなぁ。とか思ってます(´・ω・`)
お勧めのブログとかでも、とっても嬉しいです
414日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 08:12:40 ID:AvwcJXnY
とてものことに、人様に本などをお勧めできる立場にはいませんので、それは
御勘弁を。例えばフォーリンアフェアーズなどには、充実した書評が掲載され
ているので、面白そうと思える本を探す目安になるかもしれません。ブログに
至っては、さらに難しい話ですね・・
415日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 08:18:13 ID:mwsh9RSq
ttp://www.allheadlinenews.com/articles/7007211064
National Poll Puts Obama Ahead Of Clinton For First Time
May 1, 2007 12:16 p.m. EST

AHN:最新のRasmussen世論調査、ヒラリー=30%、オバマ=32%でオバマが首位に

民主党員の投票意思のある国民に対するRasmussenの全国世論調査で、オバマ候補が32%
隣、始めてヒラリー候補=30%を抜き去り、首位に立った。エドワーズ候補は17%の3位。
支持者の年齢層でヒラリー候補とオバマ候補の支持率に差が見られ、40歳以下ではオバ
マ候補の支持が、65歳以上ではヒラリー候補の支持が多い。
416日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 08:19:00 ID:mwsh9RSq
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/ps/2007/may/84084.htm
Media Note Office of the Spokesman
Washington, DC May 1, 2007
Joint Statement of The U.S.-Japan Security Consultative Committee

国務省ファイル:日米(2+2)安全補償閣僚会議の共同声明文
Alliance Transformation:Advancing United States-Japan Security and Defense
Cooperation
日米同盟のトランスフォーメーション:日米安全保証の進歩にむけて
(略)
417日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 08:38:57 ID:AvwcJXnY
>>413
飴のブログの中には自分の意見を書くことよりも、他のブログの面白そうな
カキコを紹介しているポインターのようなものがあるので、そういうものを
参考にされると好みのブログが見つかるかもしれません。インスタプンディ
ットがその典型でしょう。ttp://instapundit.com/ ブログ・コンソーシア
ムのパジャマ・メディアもそれに近いものが。ttp://pajamasmedia.com/
418日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 09:22:53 ID:AvwcJXnY
ネットに流出(?)した、中国共産党、中央宣伝部の出版・放送規制の議事録(CDT)

ttp://chinadigitaltimes.net/2007/05/what_books_and_news_reports_that_chinese_government_doe.php
中国のネット(BBS)に掲載された議事録の英語訳
Minutes of the News Briefing, Bureau of Propaganda and Management, State Administration of Radio Film and Television Time: Morning, Jan. 12, 2007, Friday

■出版物について、この会議で槍玉に挙げられた8つの作品
1, Shanghai Literature and Art Publishing House: Cang Sang.(ry
2, Hainan Publishing House: I Object(ry
3, Hunan Literature and Art Publishing House: Past Stories of Peking Opera Stars,   by Zhang Yihe
(以下省略)
■プロパガンダ活動を進める上での20項目の注意事項
1, Create a correct atmosphere for the 17th Party congress(ry
2, Military subjects must be cautiously dealt with.
3, Media reports on important historic events and persons must strictly follow
  the spirit of the No. 29 document.
(以下省略)
419日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 09:46:37 ID:eGCESt7Z
>>419
この中央宣伝部の議事録(本物のように見えるけど証拠は無い)を見ると、
特に、後者のプロパガンダ活動の実際の進め方の指針、注意事項といったものが
まるで1984年の真実省の議事録としか思えない見事な出来ぶりで、只唖然、呆然・・
420日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 09:47:43 ID:eGCESt7Z
ttp://www.state.gov/secretary/rm/2007/may/84114.htm
U.S.-Japan 2+2 Joint Press Availability with Secretary of State Condoleezza Rice,
Defense Secretary Robert Gates, His Excellency Taro Aso, Minister of Foreign
Affairs of Japan, and His Excellency Fumio Kyuma Minister of Defense of Japan
Washington, DC May 1, 2007
国務省ファイル:日米(2+2)閣僚会議の共同記者会見記録
--------------------------------------------------------------------
日本のメディアから優先的に質問を受けているのだけれど、質問のレベルが・・orz
421日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 09:49:42 ID:AvwcJXnY
>>418  この中央宣伝部の議事録(本物のように見えるけど証拠は無い)を見ると、
特に、後者のプロパガンダ活動の実際の進め方の指針、注意事項といったものが
まるで1984年の真実省の議事録としか思えない見事な出来ぶりで、只唖然、呆然・・
422日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 10:28:36 ID:eGCESt7Z
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070502AT2M0103902052007.html
米、漁業補助金の全面禁止提案・WTO、日韓台に包囲網 日経, 5, 2

【ジュネーブ=市村孝二巳】米国政府は1日、ジュネーブの世界貿易機関(WTO)
本部で各国の漁業補助金を原則として全面禁止するよう提案した。乱獲による水産
資源が枯渇する危機を防ごうとする試みは幅広い支持を集めており、漁業補助金交
渉のたたき台となりそうだ。手厚い補助金で漁業を保護する日本、韓国、台湾など
への包囲網が広がってきた。 (後略)
-------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/cms/s/54210072-f801-11db-baa1-000b5df10621.html
US proposes global ban on fishing aid By Frances Williams in Geneva
Published: May 1 2007 23:22

Subsidies for boat-building and modernisation have helped lift the capacity of
the world’s fishing fleet to more than twice the level needed for sustainable
fishing, the study says, listing the biggest subsidisers as Japan ($5.3bn),
the EU ($3.3bn) and China ($3.1bn).

日経は「日韓台に包囲網」と書いているけれど、FTの記事によれば問題の政府補助金
は、日本、EU、中国がベスト3なので、EUや中国を除外すべき理由は無いように思え
る。何で何時も、こういう事実を曲げた記事を書くのか。

423日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 11:54:54 ID:x3L6RaEv
>>414>>417
ありがとうございますw
本当に参考程度でかまいませんので、充分ですm(*_ _)m
424日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 12:11:51 ID:xXNLHBv9
ttp://thescotsman.scotsman.com/international.cfm?id=676462007
France tunes in as election comes down to TV debate
SUSAN BELL IN PARIS

Scotsman:水曜夜のTV討論で、フランス大統領選挙の行方は決まりそうなのだが

水曜夜のサルコジとロワイヤル両候補のTV討論は、スランスの有権者2000万人が見る
と予想される。未だに態度を決めて人は、先の第一次選挙で3位のFrançois Bayrouの支
持者では39%もいるので、TV討論は重要である。今のところ世論調査でサルコジ候補
がリードを保っている。

The last time the two rivals locked horns in a face-to-face debate was 14 years
ago in a TV studio and the sparks were flying even then as Ms Royal blew up at
her browbeating, pugnacious adversary. "Don't speak to me like that!" she
thundered at Mr Sarkozy, succeeding in silencing him. "All the television viewers
can see that what you are saying is completely off-base!" she said, comparing him
with "a steamroller".
両候補が最後にTVで討論したのは14年前のことで、そのときには二人の論争でスタジオ
に火花が散った。ロワイヤルが好戦的な敵対者に対して、威嚇的な言葉でもって対峙し、
「私に対して、そういう言い方は止めなさい!」と刃を振り上げ「全てのTVを見ている
人には、貴方の言っていることが、完全に基地外沙汰だとわかっています」とやった。
ロワイヤルはサルコジをスチーム・ローラー(強圧的で、強引に押し通す意)と呼んだ。

サルコジは短気で(怒りっぽい)有名であり、ロワイヤルも挑戦を受ければ後に引くタイ
プでは無いといわれている(ので、今晩の喧嘩が期待できる?)

425日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 12:12:46 ID:xXNLHBv9
>>411
ルパート・マードックが、WSJのTOBに乗り出したことについて、ブロガー
グレン・レイノルズ(インスタプンディット)のコメント
ttp://instapundit.com/archives2/004731.php
May 01, 2007

RUPERT MURDOCH thinks that the Wall Street Journal has a winning strategy.
I wonder what inspired him to take this step? Er, probably just his native
business acumen, actually.
ルパート・マードックはWSJを手に入れることが勝利への戦略だと考えているよう
なのだが、一体何故、そういうTOBに走るという手段に出でたのか知らん?
私が思うに、彼の生まれつきのビジネスの洞察力(acumen、洞察力、眼識)では?
------------------------------------------------------
マードックは次のビジネスのネタを嗅ぎ分ける才能が業界一であるという評判の人。

426日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 12:37:16 ID:xXNLHBv9
ttp://www.ft.com/cms/s/156ebf78-f819-11db-baa1-000b5df10621.html
WSJ clicks with Murdoch strategy
By Andrew Edgecliffe-Johnson in London and Aline van Duyn in New York
Published: May 1 2007 20:30

FT:ルパート・マードックがWSJ(買収)に目をつけている理由は?
-----------------------------------------------------------------------
FTの解説・分析記事で、何故マードックがWSJを買おうとしているのかを説明。

1)WSJの親会社、ダウ・ジョーンズは近年にマーケットウォッチ、eFinancialNews、
 Factiva(オンライン・ニュース・サービス)といった電子情報提供の分野に積極的
 に攻勢をかけている。

2)WSJの電子版は、殆どのアメリカのほかの新聞社の電子版よりも速い速度で成長
 している(しかも有償である)

3)マードックは以前に有償の電子版新聞には批判的であったが、最近はその考え方を
 変えたといわれる。

4)“The value of financial journalism, of high-quality journalism, is that you
can charge for it,” Mr Murdoch said in an interview on Fox News Channel, owned
by News Corp. “The WSJ and the FT I think are the only two newspapers in the
whole world that charge for their online editions.”
 FOXテレビで、マードックは「ハイクオリティのジャーナリズム、金融ジャーナリ
 ズムの価値は、それを有償で提供できるという事を意味する」と言っている。「WS
 JとFTは、私の考えるところ、世界でも、電子版を有償で提供できる只二つだけの
 新聞である」
-----------------------------------
しかしダウジョーンズの大株主(Bancroft家)が買収拒否の態度を示している。
ttp://www.ft.com/cms/s/2db34070-f7f8-11db-baa1-000b5df10621.html
Murdoch move for Dow Jones rejected
427日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 13:33:53 ID:xXNLHBv9
ttp://english.aljazeera.net/NR/exeres/A276CC09-A0AD-4AB4-A5B8-6DF511F8187A.htm
Al-Qaeda denies death of Iraq chief
UPDATED ON:TUESDAY, MAY 01, 2007 18:38 MECCA TIME, 15:38 GMT

アルジャジーラ:アルカイダはAbu Ayyub al-Masriの死亡を否定

The internet statement by the Islamic State in Iraq "assures the Islamic nation
about the safety of Sheikh Abu Hamza al-Muhajir, may God save him, and that he
is still fighting the enemies".
アルカイダのイラク組織である「イラク・イスラム国家」のインターネット・サイトは
「Abu Hamza al-Muhajirは神の庇護により安全であり、彼は依然として敵と戦っている」
とのメッセージを掲載して、Abu Ayyub al-Masriの死亡を否定した。

一方、アンバール救国評議会(スンニ派部族の自警団)の指導者Abdul-Sattar al-Rishawi
は、彼の死を証人が見届け、遺体を確認したと述べた。別の評議会のメンバーはAFPの
記者に、彼がal-Dulaimi 部族によって殺されたと告げた。

"The clashes started between the Dulaimi tribe, which is part of the Salvation
Council, and Al-Qaeda at 9am (05:00 GMT) and continued until 11," Sheikh Hamid
al-Hayis, head of the Anbar Salvation Council, said. "They killed him along with
two Saudi leaders and three Iraqis."
評議会のトップ、Sheikh Hamid al-Hayisは「アルカイダとDulaimi部族の自警団の衝突は
午前9時に起こり、11時まで続いた」と述べた。「彼ら自警団はal-Masriと二人のサウジ
アラビア人指導者、3人のイラク人を殺戮した」
-----------------------------------------------
まだ情報の混乱が続いていて、確たる事実が確認できないような・・
428日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 13:49:48 ID:xXNLHBv9
<ビル・ロジオのイラク報告>
ttp://www.weeklystandard.com/weblogs/TWSFP/2007/05/iraq_report_al_masri_rumored_d.asp
イラク内閣が、いろいろともめていた石油法を通過させた。5月末から施行される。
イラク全国の石油収入は一旦中央にまとめられ、各県に人口比によって比例配分される。
イラクの石油埋蔵は、半分程度しか開発されていないといわれ、最近アンバール県で
石油埋蔵が発見されている。

429日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 14:07:47 ID:OBCsnPYo
>>413
ここに出ているのはどうかな?
ttp://mltr.free100.tv/faq12g.html#link
430日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 15:28:39 ID:x3L6RaEv
>>429
(*・ω・*)いい感じですねw ありがとうございますw
431日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 17:03:45 ID:K9zA5D5A
<広州で、反政府系のTV電波ジャック事件>
ttp://www.newcenturynews.com/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=52488
広東のCATVに、突如、反政府系の写真付きの文章  2007-5-2

広州市内のCATVのユーザーは、5月1日晩8時、他の省の衛星テレビのチャンネルと
同時に集団“行方不明”、少数はブルースクリーンになって、大部分がすべて広東衛星
テレビのチャンネルに替えられて、番禺も部分のユーザーは発見して、“行方不明”の
他の省の衛星テレビのチャンネルは反政府の写真付きの文章になって、30〜40秒続くの
は待ちません。

《南方都市報》は、今回のチャンネルの“行方不明”、ネットと市ネットのCATVの
ユーザーを省いてすべて波及があって、持続時間は1時間半以上に、昨晩まで10時許可し
て、少数のユーザーの家が依然として回復していないのが正常なことになおありますと
報道しています。ユーザーは広東テレビ局の苦情の訴えに電報を送って、“衛星がハッ
カーの攻撃を受けるかもしれません”の返答を得ます。

1日の夜8時〜8時40分左右して、数十人の広州のCATVのユーザーのが申し込んで語る
と推測して、湖南衛星テレビ《楽しい男声部》の欄を視聴する時、テレビの画面の突然
な“開き直ります”:ブルースクリーン、色彩の条はあるいは広東衛星テレビになりま
す。番禺に住む部分の市民は甚だしきに至っては三十秒左右する反政府の写真付きの文
章に続くことを見ました。(後略)

432日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 17:59:09 ID:K9zA5D5A
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2007/05/mccain_addresses_the_hoover_in.html
May 02, 2007 McCain Addresses The Hoover Institution John McCain

RCP:フーバー研究所での、マケイン大統領候補の外交政策スピーチ
--------------------------------------------------------------------------
自由と民主主義を広げてゆく為のアメリカ外交について、マケインの基本的なビジョン
を述べている。

アメリカは(民主国家ではない)中国やロシアと戦略的に、経済エンゲージメントを行
い、また地域の外交上重要な(独裁国家の)エジプトやサウジアラビアを支持する。そ
れは中東の和平と安定化のためであり、アフガニスタンの安定化の為に(独裁国家の)
パキスタンを支持するのも同じである。しかし、それらの現実的外交と同時に、民主化
を求めるアメリカの国是を掲げるべきである。

イランや北朝鮮といったならず者国家を抑制し、地域の安定化と諸国の民主化を進める
にあたって、アメリカ単独での行動は充分効果的とはいえない。またそれは、独善的な
ユニラテラル外交といった非難や反アメリカ主義を呼びやすい。このため、良き友人た
ちとの連帯による多国籍外交によってアメリカの国益を追求すべきである。

アメリカの良き友人との連帯、「民主国家連合」を作るべきであるが、その参加諸国は
民主主義国であると共に安全保障の為に必要な出費を行い、効果的な軍隊を結成し、ア
メリカと共に戦う国でなくてはならない。自由と安全保障の為に戦う責任を引き受けら
れる国が、その多国籍同盟の国になり得る。
433日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 17:59:17 ID:K9zA5D5A
We Americans must be willing to listen to the views and respect the collective
will of our democratic allies. Like all other nations, we reserve the sovereign
right to defend our vital national security when and how we deem necessary.

To be a good leader, America must be a good ally.

They must have the will and the ability to act in the common defense of freedom,
democracy, and economic prosperity. They must spend the money necessary to build
effective militaries that can train and fight alongside ours. They must help us
deliver aid to those in need and encourage good governance in fragile states.
They must face the threats of our world squarely and not evade their global
responsibilities. And they must put an end to the mindless anti-Americanism that
today mars international discourse. No alliance can work unless all its members
share a basic faith in one another and accept an equal share of the responsibility
to build a peace based on freedom.(後略)
434日出づる処の名無し:2007/05/02(水) 17:59:32 ID:K9zA5D5A
>432-433
マケインの言っているのは「有志の多国籍同盟」を民主主義国で結成して、それ
をアメリカ外交の中核にすべきだといったもの。(国連で無く民主主義国連合で
あるところがキモ)

この「民主主義連合」といっているものはNATOのようなものに思える。民主
主義国家であるだけでなく、政治的、経済的、軍事的にアメリカとともに責任を
分担し得る国、という定義になっている。アフガン戦争当時にアーミテージの言
ったように、戦争や人道支援などの負担を分かち合わないなら同盟国といえない、
という定義になるのだと思う。
435日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 00:26:09 ID:3BVwCZ7t
ttp://www.iht.com/articles/ap/2007/05/02/asia/AS-GEN-SKorea-Japan-Collaborators.php
SKorea to seize assets of collaborators in Japanese colonial era for first time
The Associated Press Published: May 2, 2007

AP:韓国は併合時代の親日派の財産没収を始めて実施

SEOUL, South Korea: The South Korean government announced Wednesday its first-ever
plan to seize assets gained by alleged Korean collaborators during Japanese
colonial rule as part of efforts to reconcile with its past more than 60 years
after the end of the peninsula's occupation.
韓国政府は60年以上前の日本への併合時代の親日派韓国人の財産を始めて没収すると
水曜日に発表した。
(中略)
Committee head Kim Chang-kuk said in a statement that the seizures, the
first of more to come, are "historically meaningful as the first visible
success" of government efforts to punish alleged collaborators.
この問題を扱う大統領委員会のトップであるKim Chang-kukは、文書を発表して親日派
財産の没収は今後引き続き実施すると述べ、親日派を罰する政府の政策の最初の成功は
「歴史的な意味がある」とした。
436日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 00:27:00 ID:3BVwCZ7t
Such efforts will enable South Korea "to recover our people's dignity that was
violated by Japanese imperialism and those involved in pro-Japanese and anti
-nationalistic acts," Kim said.
それらの努力は韓国にとって「反民族的で親日的な日本帝国主義への協力者によって汚
された民族の尊厳を回復することを可能にする」
(中略)
In 2004, South Korea passed a law enabling investigations into alleged "anti
-national" activities of people who served above the rank of second lieutenant in
the military or who worked as police or military police during the Japanese
colonial era.
2004年に韓国政府は併合時代の警察官、憲兵、少尉以上の軍の階級にあったものなどを
対象とした「反民族的行為」の調査と追求を行なう法を成立させている。
(後略)
437日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 00:28:07 ID:dKInFBO1
ttp://news.monstersandcritics.com/asiapacific/news/article_1299236.php/South_Korea_to_confiscate_land_from_collaborators_with_Japanese
South Korea to confiscate land from collaborators with Japanese
May 2, 2007, 14:08 GMT
DPA:韓国は親日派韓国人の土地を没収

ttp://www.upi.com/International_Intelligence/Analysis/2007/05/02/s_korea_reviews_its_dark_past/
S. Korea reviews its dark past Published: May 2, 2007 at 10:09 AM
UPI:韓国は暗い過去の検討を行なう

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6614299.stm
Last Updated: Wednesday, 2 May 2007, 08:38 GMT 09:38 UK
S Korea to seize 'traitors' land
BBC:韓国は「裏切り者」の土地を収用

ttp://www.time.com/time/world/article/0,8599,1616731,00.html
Korea to Seize Collaborators' Land
TIME:韓国は親日派の土地を没収
438日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 00:28:56 ID:dKInFBO1
>>435-437
韓国の60年以上前の親日派の財産没収記事は、BBC、CNN、TIME、WaPo
ガーディアン、フォーブスなどにAP配信記事などで掲載されている。しかし、今の
ところ、NYT、FT、WSJには見当たらないような。 
439日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 00:29:58 ID:PMgVb4Ac
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=33158&Itemid=36
南韓沒收日治時期親日合作者財產  2007/05/02, 週三 香港、亜洲時報

ttp://news.wenweipo.com/2007/05/02/IN0705020042.htm
[2007-05-02] 韓將沒收數十親日人士財產 香港、 文匯報

ttp://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=69617&t=1
南韓政府決定沒收親日派子孫財產 時間: 2007/05/02  台湾、ラジオ台湾国際

ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.cri.cn/14558/2007/05/02/[email protected]
南韓沒收親日韓姦財產動真格 將對數10人執行 2007-05-02 15:06:57 中國、CRI 
440日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 00:30:46 ID:PMgVb4Ac
ttp://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=69626&t=1
印度人報:中國撤換「鸚鵡」外長李肇星
インドの報道:中国は「オウム」外長の李肇星を入れ替えます 2007/05/02

(中央社)インドの大新聞社の1つ「インド人」は2日の報道を申し込んで、中国は4月27
日に副外長の楊潔□が李肇星を引き継ぐのが外長の1件なことを宣言して、「しかも非普
通ですに比べて意義が重大です」(ry

夏瑪は米国の外交界の人の話を引用して述べて、楊潔□と比較して、李肇星は1人の外交
官の或いは外交政策の専門家のそうではありませんて、かえって更に1人の忠義心が強い
共産党員です。

夏瑪は、ワシントン政府ですでにみんなに知れ渡っているので、北京の指示がなくて、
李肇星は決して口を開きなくて、いかなる公的の場の演説、彼の態度のきちんとしてい
ること、言葉を選んで完全に北京の思惟によって字を使って、そのため「オウム」のニ
ックネームを博しますと言います。

報道は、それでも、外部も思って、中国は外長を入れ替えて、中国の外交政策について
決して変化を持ってきなくて、重大な政策の方針のため、中国共産党のから依然として
高層に推定するように指導しますと指摘しています。

でも、報道、李肇星の1件を入れ替えて表示するようで、中米の貿易の関係がもっと次第
に緊迫(緊張)している時、特に来年各種が到来することを試す前に、北京のオリンピック
などを含んで、中国は1種の新しいことをとって方式に受け答えすることを望みますとも
言います。
441日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 02:42:21 ID:kRwju11B
>>430 こんなのもあったりする http://npslq9-web.hp.infoseek.co.jp/
442日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 04:04:57 ID:INNYeqcJ
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/photo02mainichiF20070502k0000e030017000c/
<アーミテージ氏>毎日新聞会見 日米の長期的戦略を指摘 (毎日新聞) 5、2(部分)

−−日米首脳会談をどう評価するか。
とても満足している。日米同盟は2国間だけでなく地域的、地球規模の同盟だ。訪米前
に韓国や中国を訪問した安倍晋三首相の外交手腕を評価している。従軍慰安婦問題があ
ったが、安倍首相は議会指導者とも懇談し、とてもうまく対処した。

−−北朝鮮問題では日米間に溝があると懸念を示していたが。
私が問題にしたのは拉致問題をめぐる溝だった。米政府の一部には非核化だけに熱心な
人もいるが、パウエル前国務長官や私は非核化と拉致問題が大事だと考えてきた。北朝
鮮が人権問題を尊重しないなら、パートナーにはなれない。首相はブッシュ大統領に非
核化問題だけでなく拉致問題も重視するよう促し、溝を狭めることができた。とてもい
いことだ。

−−米政府内には小泉前政権当時は日米同盟以外の外交戦略がなかったとの見方もあるが。
米国も中東ばかりに時間を費やし、戦略を欠いている。首相訪米のタイミングはとてもよ
かった。大統領にアジアにも目を向けさせたからだ。(後略)

443日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 06:16:26 ID:+Uzag/AB
>>441
お気に入りに追加w
444日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 10:54:50 ID:INNYeqcJ
ttp://online.wsj.com/article/SB117814670280690063.html?mod=rss_whats_news_asia
Goldman Sachs Faces Audit By South Korea Tax Agency
By JEONGJIN LIM May 3, 2007

WSJ:ゴールドマン・サックスが韓国国税局のオーディットを受ける

韓国でゴールドマンサックスが国税局の税務調査を受ける。ゴールドマンのスポークス
マンChristopher Junは「定例的な、韓国でのビジネスの一部」と述べていて問題視し
ていない。「韓国の法規に触れる行為があるとか、そうしたことは全く無い」

しかし国税局のこの動きはアナリストや市場に憶測を呼び、ゴールドマン・サックスが
韓国国税局のいけにえになり、外資企業の上げているキャピタルゲインへの税務調査の
狙いがあるのではと見られている。ゴールドマンなど外資企業は韓国が二重課税回避協
定をもつ国へのオフショアのメカニズムを通じて投資行為を行なっている。そのため、
キャピタルゲインへの課税を回避できる。

先月、韓国国税局はJPモーガン・チェイスに対して、その所有するAffinity Capital
の、自動車部品メーカーMandoの配当利益に対して$16Mの追加課税を決定している。
このケースはMandoの株式を韓国が二重課税回避を協定している国であるオランダに登録
した企業を通じて取得している。JPモーガンはこの件で、国税局の決定を不服として
上訴している。
445日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 10:54:59 ID:INNYeqcJ
韓国の親日派の財産没収についての、新華社の正規の記事・・

ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2007-05/03/content_6054210.htm
南韓開始沒收“韓姦”財產 2007年05月03日 07:09:05  來源:新華網

南韓一個總統直屬機構2日宣佈,政府開始沒收日本殖民期親日人士及其後代因親日
行為獲得的資產。這是韓政府首次採取沒收“韓姦”財產的行動。

南韓“親日反民族行為人財產調查委員會”當天發表聲明說,政府將從9名在日本侵
佔北韓半島期間為日本工作的“韓姦”及其後代處沒收25萬平方米地產,官方價值
達36億韓元(約合3900萬美元)。地產所有者可以對政府的決定提起訴訟。

據南韓通訊社報道,這次被沒收財產的9人中包括李完用和宋秉俊,兩人在日本殖民
期間因親日獲得相應地位,從日本殖民者手中得到許多經濟利益,包括土地等不動產。
(中略)
“親日反民族行為人財產調查委員會”委員長金昌國在聲明中稱,這次行動是政府懲罰
親日人士的“首次顯著勝利,具有歷史性意義”。他說,這方面的努力有助於南韓“恢復
(南韓)民眾被日本帝國主義和‘親日叛國者’褻瀆的尊嚴”。

據南韓媒體報道,日本殖民統治結束後,南韓政府成立了一個特別調查委員會,調查並且
懲罰那些和日本殖民者合作的“韓姦”,但這個特別調查委員會在1949年被解散,
許多“韓姦”沒有被徹底清算。

南韓國會2005年12月通過《親日反民族行為人財產收歸國家的特別法》,調查日本
殖民期間涉嫌賣國行為的“親日派”。根據特別法規定,“親日反民族行為人財產調查委
員會”2006年8月正式成立。(後略)
446日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 10:55:07 ID:INNYeqcJ
今朝のWSJにもAP通信の配信記事で、韓国の親日派の財産没収記事が。

ttp://online.wsj.com/article/SB117815049452090199.html?mod=rss_whats_news_asia
South Korea to Seize Assets Move Targets Lands
Gained Through Aid To Japanese Rulers Associated Press May 3, 2007
447日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 10:55:16 ID:INNYeqcJ
NYTも、AP配信記事で韓国の親日派の財産没収を伝える。オーニシ記者の執筆
を期待していたむきには、些か残念(?)

ttp://www.nytimes.com/aponline/world/AP-SKorea-Japan-Collaborators.html?_r=1&oref=slogin
SKorea to Seize Assets of Collaborators ASSOCIATED PRESS May 2, 2007
448日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 10:55:24 ID:INNYeqcJ
日米(2+2)閣僚級会議を伝える新華社記事、さすがに、敏感に反応している;

ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/mil/2007-05/03/content_6054040.htm
日美達成軍情保密協定 開談售日下一代主力戰機 05月03日 07:50:32  來源:新華網

美國、日本兩國外長、防長參加的“2+2”安全保障會議當地時間1日下午在華盛頓
舉行。雙方就締結“軍事情報保密協定”達成一致,並決定提前“愛國者3”型導彈防
禦的部署日程。兩國就日本航空自衛隊下一代主力戰鬥機機型選擇的談判也正式開始。

・軍情保密協定(ry
・聯合聲明要點(ry
・談判售日“猛禽”戰機(ry
449日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 10:58:18 ID:INNYeqcJ
ttp://www.ft.com/cms/s/a4c03bf2-f8dc-11db-a940-000b5df10621.html
Asia must ensure energy race does not become conflict
Published: May 2 2007 20:37

FT:日中韓印のアジア諸国が、エネルギー確保に躍起になっているわけだが・・
--------------------------------------------------------------------
(安倍首相の中東諸国訪問、柄練りギー安全保証にむけての外交に関連付けて、日中韓
印などのアジア諸国の、エネルギー確保競争が起こる可能性があリ、紛争の種になる可
能性もある、と警告する)

日本は中東諸国への積極的な外交攻勢を展開し、カザフスタンとのウラン輸入商談を進
めている。これは無論、日本のエネルギー安全保障外交である。そうした日本の動きの
ある一方で、中国はアンゴラやベネズエラといった開発途上国とのエネルギー輸入商談
を進めている。しかし、最近のエチオピアの事件のように、そうした政策には政治リス
クが付きまとう。

かっての中国は石油輸出国であったが、いまや石油はおろか、中国は石炭のネット輸入
国になっている。国内に石炭埋蔵の多い中国が石炭輸入を行なうのは国内の輸送網の未
発達の為であるが。

アジア諸国、特に経済成長の高い中国にとっては、日本がそのパイオニアになっている
省エネ技術開発が良い解答であるはずなのだが、中国はそれに熱心とは言えなくて日本
との間の障害になる東シナ海の油田開発に積極的であるようだ。アジア諸国にとっては
エネルギー開発競争ではなく、良い協調外交が必要なのだが。

450日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 11:01:40 ID:INNYeqcJ
>449
FTの論説委員から見ると、中国がエネルギー確保になりふり構わずになっている
ことに不快感があるような。隣の日本の持っている省エネ技術や公害防止技術が中国
にとっては大変有益なはずだが、解っていない・・と言いたそうな。

451日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 11:41:59 ID:INNYeqcJ
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2007/05/03/0300000000AJP20070503000900882.HTML
北朝鮮、米議会の「慰安婦決議案」採択を支持 2007/05/03 10:39 KST 聯合通信

【ワシントン2日聯合】北朝鮮が日本植民地時代の従軍慰安婦問題について、公正な
問題解決を求めるともに、米議会の慰安婦決議案採択の動きを支持する内容の書簡を
米国側に送った。ワシントン挺身隊問題対策委員会が2日に明らかにしたところによ
ると、北朝鮮の「朝鮮の日本軍慰安婦および強制連行被害者補償対策委員会」は先月
27日、北朝鮮の国連代表部を通じ、従軍慰安婦問題に関し「真の解決をめざし傾け
てきた惜しみない努力に、変わりない支持と声援を送る」との内容の書簡を送ってき
た。また、日本を強く非難し、「日増しに高まる国際社会の強い抗議と非難にもかか
わらず、日本当局と右翼勢力は過去の犯罪行為を美化し不正で破廉恥な蛮行を続け、
米議会内の決議案採択を妨げようとあらゆる権謀術数を駆使している」と述べている。
452日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 12:06:30 ID:INNYeqcJ
>451
聯合通信の英文記事は、日本語記事とは異なって大変詳しいもので・・
ttp://english.yonhapnews.co.kr/Engnews/20070503/610000000020070503070044E7.html
North Korea joins in as comfort women resolution gains more supporters in Congress

Soh Ok-cha, president of the Washington Coalition for Comfort Women Issues, said
103 congressmen have submitted their names as co-sponsors as of Wednesday
afternoon. The goal is 120 signatures, likely to be reached soon given the
current momentum, she said.
・・・
North Korea also joined in the effort, sending a letter of support to the
coalition through its mission to the United Nations.
・・・
Honda had issued a statement following Abe's visit here, saying he was "heartened"
by the prime minister's apology but more was needed.
・・・
"The logical extension of Mr. Abe's remarks is now for the government of Japan to
endorse the prime minister's personal sentiments in a formal, official and
unambiguous fashion, recognizing that these women were coerced into sexual
slavery by the Japanese Imperial Army before and during World War II," he said.

#この記事だと従軍慰安婦問題での北朝鮮との連帯を、韓国は歓迎しているように読める

453日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 13:28:24 ID:+V3zxDrl
>>413
初心者向けでよければ、こういうのもあります。

VOA英語ニュースリスニング初挑戦―4週間で必ず聞き取れる
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN4-87615-058-3.html

実際のVOAニュースのCDがついています。私も使って
みましたが、アナウンサーのしゃべりが通常のネイティブ
より少々遅いので、初心者には聞きやすいと思います。
また、ニュースの内容もこのスレで例えるなら>>422のような
3,4行程度ですので、概要が把握出来る程度になってい
ます。ただ、範囲は広く、政治、軍事、経済、科学、etc
となっています。
せっかく買ったので、私ももっと勉強せねばorz

スレ違いスマソ
454日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 13:28:45 ID:oVe7m/nO
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=288024
Geopolitical Diary: A Strategic Arrest in the U.S.-Iranian Covert War
May 03, 2007 02 00 GMT

STRATFOR:イランの元核問題交渉代表の逮捕と、西欧・イランの諜報戦争

イランの元核問題交渉代表であるHossein Mousavianが水曜日に自宅で逮捕された。
容疑は安全保証関連の情報を「西側エージェントとの間で情報交換した」というもの。
ペルシャ語の通信社、Farsが報道した。

これは、エジプトの紅海リゾートで開催される国際会議のタイミングを読んで注意深
く計算されたアメリカに対する諜報戦争の、イラン側の一手である。

Hossein Mousavianは元ドイツ大使、イランの最高国家安全保障評議会(SNSC)外交担
当書記、イラン核問題交渉代表を歴任し、SNSCの職を辞して以降はテヘランのシンク
タンクである戦略問題研究所の所長となり、ラフサンジャニとの親密な関係で知られ
る。彼の逮捕はAli LarijaniのSNSCのHassan Rowhani交替とともにイラン国内の権力
闘争の一部である。

西欧とイランの諜報戦争は近年激しさをましており、アメリカの元FBI職員がイラン国
内で拘束され、アメリカはイランの革命防衛隊の5人をイラクで拘束し、イスラエルの
モサドはイランの核物理学者のArdeshir Hassanpourを暗殺し、これに対抗してイスラ
エルの在欧州防衛代表をイランがパリで暗殺し、英兵15人の拘束があり、このときバク
ダッドで拘束されたイラン人高官が英兵人質解放に伴って開放されている。イランから
最近3人の高官が西側に亡命している。

Hossein Mousavianは有名な政治家でありシンクタンク代表として多くの外国への訪問や
西側諸機関との交流があり、イランの諜報機関は彼がアメリカ側の諜報機関に通じてい
るとした。彼の逮捕はラフサンジャニにとって打撃となり、西側の外交諸機関にとって
もマエナスであろう。この逮捕のニュースがイランの国営通信、IRNAに報じられている
ことからみても、この事件がSharm el-Sheikh会議でのイランンとアメリカの交渉に向け
たメッセージであることは明らかである。
455日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 13:39:43 ID:oVe7m/nO
>>454

この記事の言う、3人のイラン高官の西側への亡命事件というのは:

March 8, The Washington Post reported that a "senior U.S. intelligence official"
had confirmed that Ali Reza Asghari, a former Iranian deputy defense minister
and commander of the Islamic Revolutionary Guards Corps (IRGC) who had gone
missing in Turkey, actually had defected to the United States. (Two other
less-publicized defections of senior Iranian officials to the West also have
occurred recently.)
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=287741
イランの元国防副大臣、革命防衛隊指揮官のAli Reza Asghariのトルコ系アメリカへの
亡命事件(3月8日)など。
456日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 14:44:38 ID:+Uzag/AB
>>453
ありがとうございますw m(*_ _)m
おそらくお礼もスレ的には邪魔になると思うので、これで最後にします。
常にROMってますので、他にもお勧めなどありましたら、宜しくお願いしますw
私意外にも参考にされる方はいらっしゃると思いますのでw
457日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 15:38:06 ID:VysWHQS5
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=288024
Geopolitical Diary: A Strategic Arrest in the U.S.-Iranian Covert War
May 03, 2007 02 00 GMT

STRATFOR:イランの元核問題交渉代表の逮捕と、西欧・イランの諜報戦争

イランの元核問題交渉代表であるHossein Mousavianが水曜日に自宅で逮捕された。
容疑は安全保証関連の情報を「西側エージェントとの間で情報交換した」というもの。
ペルシャ語の通信社、Farsが報道した。

これは、エジプトの紅海リゾートで開催される国際会議のタイミングを読んで注意深
く計算されたアメリカに対する諜報戦争の、イラン側の一手である。

Hossein Mousavianは元ドイツ大使、イランの最高国家安全保障評議会(SNSC)外交担
当書記、イラン核問題交渉代表を歴任し、SNSCの職を辞して以降はテヘランのシンク
タンクである戦略問題研究所の所長となり、ラフサンジャニとの親密な関係で知られ
る。彼の逮捕はAli LarijaniのSNSCのHassan Rowhani交替とともにイラン国内の権力
闘争の一部である。

西欧とイランの諜報戦争は近年激しさをましており、アメリカの元FBI職員がイラン国
内で拘束され、アメリカはイランの革命防衛隊の5人をイラクで拘束し、イスラエルの
モサドはイランの核物理学者のArdeshir Hassanpourを暗殺し、これに対抗してイスラ
エルの在欧州防衛代表をイランがパリで暗殺し、英兵15人の拘束があり、このときバク
ダッドで拘束されたイラン人高官が英兵人質解放に伴って開放されている。イランから
最近3人の高官が西側に亡命している。

Hossein Mousavianは有名な政治家でありシンクタンク代表として多くの外国への訪問や
西側諸機関との交流があり、イランの諜報機関は彼がアメリカ側の諜報機関に通じてい
るとした。彼の逮捕はラフサンジャニにとって打撃となり、西側の外交諸機関にとって
もマエナスであろう。この逮捕のニュースがイランの国営通信、IRNAに報じられている
ことからみても、この事件がSharm el-Sheikh会議でのイランンとアメリカの交渉に向け
たメッセージであることは明らかである。
458日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 15:38:33 ID:VysWHQS5
ttp://online.wsj.com/article/SB117815858676890468.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
REVIEW & OUTLOOK:North Korea Time May 3, 2007; Page A16

WSJ(米国版、社説):(約束を守らない)北朝鮮時間 (概略)

2月の6者会合合意の期限が4月14日に切れて、2.5週間が過ぎたが、ヨンビョンの核施設
を封鎖し、IAEA監査官を招聘するという北朝鮮の約束は果たされず、中国政府も、
アメリカ政府も何もしていない。ブッシュ大統領やライス国務長官は「忍耐はエンドレ
スではない」というのだが、実際に起こっていることと矛盾するようにも見える。

その一方で、もうひとつの北朝鮮関連の期限がきている。1月19日に国連事務総長の
Ban Ki MoonはUNDPの北朝鮮への外貨の不正使用事件について「外部監査」を求め
ている。これはWFPやユニセフ、国連人口計画などを含むものである。Ban Ki Moon
は90日の期限を設定したのだが国連の官僚主義のお陰で、それはうやむやになっている。

オーディターはNYCのUNDP本部で2週間の調査を行なっているが北朝鮮を訪問する
に至っておらず、報告書も出ていない。おまけに、この「外部監査」というのは国連の
内部の監査機関によって行なわれていて、南アフリカ、フランス、フィリピンのメンバー
から構成されている。WSJはその様子を取材しようと試みたのだが国連の監査機関は
それを拒否している。国連事務総長の広報室もあやふやで、事実関係を明確に出来てい
ない。

オーディターが北朝鮮を訪問するなら金正日の政権がビザを発行するかどうかは興味あ
るところでもある。北朝鮮は最近ピョンヤンに残っていたUNDPの二人の職員を国外
追放している。WSJなどがスキャンダルを報道して以来、UNDPはピョンヤンでの
活動を停止していたのではあるが、北朝鮮はUNDP職員がプロジェクトの現場を調査
することを許可していなかった。

Ban Ki Moonは自らのセットした期限(の切れたこと)について明言していない。結局の
ところ、国際社会は北朝鮮に期限を守らせることに真剣であるようには全く見えないと
いうしかない。
459日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 15:38:46 ID:VysWHQS5
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070503STXKE009203052007.html
韓国軍の前参謀議長、北朝鮮は核放棄せず・韓国報道  日経、5、3

【ソウル3日共同】韓国軍の李相喜・前合同参謀議長は2日、ワシントンで講演し「北
は古くなった核施設を廃棄することはあっても核(兵器)は放棄しないだろう」と述べ、
北朝鮮の非核化は困難との見方を示した。(中略)

北朝鮮が核放棄に応じない理由としては(1)指導部が核を軍優先の「先軍政治」の成果と
して統治に利用(2)核により南北関係で優位に立ち、韓国に吸収される形での統一を防げ
ると信じている(3)核を米国などとの交渉手段としている―を挙げた。

460日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 15:46:53 ID:LEABV+2k
  政府が、外国からの、「バイアスした広報宣伝」に対抗するために「公正で中立的」
なメディアを支援して、パブリック・ディプロマシーに役立てよう、と言うのは良く
ある話で、そのアイデアは悪く無いように見えるのだけれど、問題は「中立性」で、
政府の肝いりというイメージを避けるために第三者の学識経験者や専門家にゆだねる
と言う事になって、出来上がったものが反政府色になるというコメディが時々起こる
ような。(外務省の支援する某フォーラムとか、このAl-Hurra衛星TVとか)

中立性というものの解釈が人によって様々で、きちんとした管理監督をしていないと
一部の愉快な中間達のプレイグラウンドに政府が資金を出すというお決まりのコース
になるような。こういう問題は結局のところ、人選をカッチリ政府がコントロールするのが肝心だが

例の「アジア女性基金」で主体思想のジョンイルマンセ−らを幹部にしてしまった日本では・・

この国際放送が実現すれば、極左言論の最大の武器にも資金源にもなり
第2第3の『慰安婦問題の世界拡散』をやってくれるだろうな・・
461日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 15:51:42 ID:LEABV+2k
↑ 失礼、 +のNHK国際放送拡充化スレに
こちらの大変参考になるレスを引用コピペさせて頂きますた
462日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 16:02:16 ID:VysWHQS5
>459

韓国軍の参謀議長ならずとも、日本始め北東アジアの住民は素人でもそういう事
(北朝鮮の核放棄)が極端に難しいだろう、というのは良く理解している。

しかしながら、どういうわけか(お人好しの?)アメリカ人の中には北朝鮮との
ネゴシェーションやディールが完全に実現可能と信じているとしか思えない外交
専門家とかが結構いるので、まいってしまう。
ttp://www.csmonitor.com/2007/0503/p09s02-coop.html?page=2
A new and improved Bush policy toward North Korea By Pat M. Holt
(クリスチャン・サイエンス・モニター、OpEd寄稿記事)

463日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 16:23:15 ID:VysWHQS5
ttp://big5.ce.cn/xwzx/gjss/gdxw/200705/03/t20070503_11248213.shtml
北韓領導人表示將堅持祖國統一三項原則 2007年05月03日 13:20 新華社

北朝鮮の最高の人民の会議の常任の委員会の副委員長の楊亨燮は2日表して、情勢は
どのように変化するに関わらず、北朝鮮は祖国統一の問題を実現する上にすべて亡
き国家主席の金日成出す“自主的に、平和統一、民族の大団結”の3項の原則を堅持
して、ひとつ創立して自主的にします、繁栄と統一する祖国ために闘争しますと北朝
鮮《労働新聞》3日によって報道しています。

楊亨燮は、祖国統一の3項の原則は北方でと南方の1972年の発表する共同声明の中で
確認するので、そして全世界に向って宣言する“民族の共通の統一の大綱”、祖国統
一の“大きな歴史的意義があります”を実現しますについてと2日ピョンヤンの開催す
る記念の金日成《祖国統一の3項の原則に関して》の著作の35周年を発表する大会の上
で言います。

楊亨燮は、2000年に南北朝鮮の首脳の署名する《北の南の共同宣言》は祖国統一の3項
の原則の精神を体現していましたと言います。当面、全民族は《北の南の共同宣言》
を高く差し上げるべきで、“民族を重視します”の立場の上で立って、民族団結の理念
によって南北朝鮮の関係と祖国統一の運動を発展して、民族を解決する内に問題の上で
断固として外来の勢力の干渉と破壊に反対します。

楊亨燮は南北朝鮮の民衆と海外同胞が《北の南の共同宣言》の旗幟の下で団結すること
を呼びかけて、各階層の人民の連絡を強化して拡大して、民族団結の力で祖国統一の事
業を促進します。

祖国統一の3項の原則は金日成が1972年の5月3日発表する著作の中で出したのです。こ
の3項の原則の具体的な内容は:外来の勢力に依存しないで、外来の勢力の干渉を受け
ないで、自主的に祖国統一を実現します;武力に訴えないで、平和な実現の祖国統一;
思想、信念と制度の相違を越えて、民族の固い団結を図ります。当時7月4日、南北朝鮮
の当局の発表する共同声明はこれらの原則を確認しました。
464日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 16:23:27 ID:VysWHQS5
>463
こういう記事を見ると、以前にコピペした武貞秀士氏による分析を思い出してしまう・・

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/070423_doumei/
北主導の南北統一図る北朝鮮、核は米国の中立を促す鍵
米韓同盟の変化を、北朝鮮はどう見ているか? 2007年4月23日
武貞 秀士=防衛研究所統括研究官

465日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 16:31:15 ID:VysWHQS5
今日の楽しいコピペ
-------------------------------
332 名前:*****さん sage New! 投稿日:2007/05/03(木) 15:41:34
森田実の言わねばならぬ[205]
平和・自立・調和の日本をつくるために【132】
安倍・麻生外交の危うさ――対立激化外交に突っ走る強硬一点張りの日本外交で本当にいいのか!!
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03321.HTML
森田ネ申のお墨付き出ますたw
-------------------------------
333 名前:*****さん sage New! 投稿日:2007/05/03(木) 15:47:02
逆神認定キターーーー!
466日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 17:13:29 ID:ySQGnmlm
米下院の慰安婦決議案、支持議員104人に
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=27307
467日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 19:14:59 ID:VysWHQS5
ttp://online.wsj.com/article/SB117814396953090002.html?mod=opinion_main_europe_asia
Coddling Kim By ANDREI LANKOV May 3, 2007

WSJ(アジア版、寄稿):金正日を甘やかす理由 (荒っぽい概略)
By ANDREI LANKOV(Kookmin大学、準教授)

昨年10月の、北著緯線の行なった核実験について、そのために南北朝鮮の関係が冷却化し
た、とか考えている人がいるのであれば、それは誤っている。北朝鮮の核実験は、韓国の
人々の、北朝鮮への見方に少しもインパクトを与えてはいないのだ。

韓国では12月(19日)の大統領選挙に向けてキャンペーンの最中なわけだが、左翼のウリ
党などのサンシャイン政策だけではなくて、右翼のハンナラ党もまた北朝鮮に対して暖か
いトーンで話しているのだ。

ハンナラ党は過去の北朝鮮への厳しい政策を見直しているといっていて、その修正された
政策綱領が何時発表されるのかは良くわからない。しかしハンナラ党の下院代表Kim Hyung
-oは3月に「朝鮮半島の平和確立のために北朝鮮と協力することにやぶさかではない」とい
っており、ハンナラ党議員のJeon Jae-heeは「春になれば春の服装をするのが当然」とい
って過去の政策との違いを説明している。

左右の両陣営とも、国民の支持を得るために、北朝鮮に対する融和的な政策を打ち出して
いるわけで、それは有権者の北朝鮮に対する見方を反映している。世論調査によれば、核
実験に至った責任がアメリカにあるとする人は43%にのぼり、北朝鮮に責任があるとする
人は37%にすぎない。このためにハンナラ党もウリ党と同じく、北朝鮮融和策に傾いてい
る。

ハンナラ等の選挙勝利が予測されているのだが、その結果として(貴方が)韓国の北朝鮮
に対する政策が大きく変わると予測するなら、それは誤っている。
468日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 19:15:15 ID:VysWHQS5
左右両陣営が北朝鮮に「ソフト」で「フレンドリー」な政策を打ち出して有権者に訴える
というのは韓国国外の人には理解しがたいかもしれない。北朝鮮の核実験に際して、一部
の韓国人は、金正日がナショナリストとしては一級であることから、核爆弾を同胞である
朝鮮民族に対して使用することは無いと信じている。おそらくこの仮定は誤っているのだ
けれど、それ以外にも韓国国民の心理を説明する理由はある。

ソウルの住民は核実験が北朝鮮の脅威レベルを大幅に高めたとは思わない。何故ならば
ソウルを標的にした数先発の通常砲弾が準備されているのだから、ソウルを壊滅させる
為に、新たに核爆弾を使う必要は無いのだ。核爆弾は恐怖のバランスを変えたわけでは
ない。

ソウルの住民にとって、突然の戦争勃発というのは考えにくいとしても、北朝鮮との間
で緊張関係が高まれば株式市場が値下がりし、海外からの投資が逃げ、貿易に支障が出
るので、それは国民の歓迎せざるべきものなのである。

韓国国民の恐れるもうひとつの脅威があって、それは北朝鮮の経済崩壊による南北統一
の実現である。東西ドイツの統一以上に大きな負担の発生することの確実な南北統一は
出来る限り先送りしたい。中国の指導する経済開発によって、長期的に北朝鮮経済が発
達し、南北の経済ギャップの縮小することが(現実的かどうかはともかく)韓国国民の
信じたいシナリオである。

北朝鮮の人権状況のニュースとか、そういうものは韓国では公的に現れない。韓国の国
民は良いニュースを聞きたいので、北朝鮮の収容所の話とか、そういうものは歓迎され
ない。

そういうわけで、大統領選挙でハンナラ党候補が勝利した場合、何が起こるだろう?
北朝鮮に対する、昔のハンナラ党の強硬路線への復帰を期待してはいけない。サンシャ
イン政策からの大きな離別も期待できない。良かれ悪しかれ、それは有権者の望んでい
ることなのだから。
469日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 19:15:37 ID:VysWHQS5
>467-468
これは、大変わかりやすい説明。コメディのようなアフォらすぃ気がしないでもないけど。
しかし、国内でも9条が平和を守るとか、北東亜細亜統合経済が云々とか言う類が、大真面
目に新聞紙上に掲載されているから、人様のことを笑えない・・・orz
470日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 19:16:01 ID:VysWHQS5
>467-468
結局のところ、避けがたく必要であれば、武器を取って戦うとか、そういう事態に至ら
ない為に日ごろから堅固で強力で確実な防衛体制を築くとかしないで、シナリオを書こ
うとすれば、甘たるきエンゲージメント論しか残されないという事になるのではないか
と思ふ。

471日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 19:24:32 ID:aRy1yVqf
韓国は、融和路線とか言いつつも、
腰が引けてるんだよなぁ・・・。
472日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 20:21:13 ID:VysWHQS5
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200705030027.html
6者協議の5カ国外相会議を開催か、北朝鮮の核開発問題 2007.05.03
Web posted at: 19:25 JST- CNN/AP

ソウル――韓国の外務省当局者は3日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発
をめぐる6者協議の参加国のうち、北朝鮮を除く日米中韓ロの5カ国がエジプトで外
相会談を開く可能性があると述べた。AP通信が報じた。 (後略)
473日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 21:56:10 ID:BZTNhVss
<サルコジVSロワイヤルのTV討論>
ttp://powerlineblog.com/archives/017517.php
飴の保守派ブロガー、パワーラインによればサルコジの勝利
Sarkozy in this race, saw Sarkozy as the clear winner.

ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/05/02/AR2007050201297.html
WaPoの記事に、このディベートの詳しい記述があるけれど、ロワイヤルが
ヒスを起こしているように読める

ttp://pajamasmedia.com/2007/05/paris_blues_the_one_and_only_f.php
パジャマメディアにも詳しい記事。サルコジは手堅く、ボロを出さずにクールに
まとめたような。サルコジが大失敗しなければ選挙状況は変わらないと見られて
いるような。
474日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 21:56:58 ID:BZTNhVss
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-05-03T105144Z_01_PAB003175_RTRUKOC_0_US-FRANCE-ELECTION-POLL.xml
Sarkozy seen winner of French election debate: poll Thu May 3, 2007 6:52am ET136

ロイター:サルコジVSロワイヤル、世論調査では53%:31%でサルコジに軍配
(TV討論を見た978人の世論調査)
475日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 21:57:42 ID:gy46bhw/
>>472

63 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/05/03(木) 21:54:53 ID: vZcm+llv
5カ国外相エジプト会談白紙化、現地消息筋伝える
2007/05/03 21:04

 【シャルムエルシェイク3日聯合】6カ国協議の参加国のうち北朝鮮を除く5カ国の外相会談が
エジプトのシャルムエルシェイクで4日に開催されると伝えられていたが、白紙化されたことが
明らかになった。

 現地消息筋が3日に明らかにしたところによると、ライス米国務長官がイラク安定化国際会議
(ICI)に出席中の宋旻淳(ソン・ミンスン)外交通商部長官、ロシアのラブロフ外相、日本の麻生
太郎外相、中国の楊潔チ外相を招き、食事を交えた会合を開催する予定だったが、諸般の事情
によりキャンセルとなった。具体的な理由については明らかにされていない。

 これと関連し、一角では北朝鮮を除く5カ国での会談に中国とロシアが否定的な態度を示した
ためとの見方も出ている。中国は6カ国協議の議長国として、5カ国会談に対しては一貫して
消極的な立場を示している。ロシアはほとんどの場合中国の立場に同調してきた。

 この5カ国外相会議では、北朝鮮がマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)資金引き出しの
遅れを理由に6カ国協議合意の初期措置を履行していないことについて対策を話し合うものと
みられていた。

http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?NEws_id=2007050300460088
476日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 21:57:46 ID:BZTNhVss
英国のガーディアンが、ディベートを評価するフランス・メディアについて書いてる
ttp://blogs.guardian.co.uk/news/archives/2007/05/03/egalite_sans_fraternite.html
The left-wing dailies Liberation and Le Monde praise Royal's pugnacious
performance. Centre-right Le Figaro says she never had a chance and didn't
take it anyway.

リベラシオン:ロワイヤル・マンセー
ルモンド:ロワイヤルの好戦性良し
フィガロ:サルコジの勝ち
477日出づる処の名無し:2007/05/03(木) 22:11:52 ID:ySQGnmlm
Francois Bayrou, a l'issue du duel televise : "Je ne voterai pas pour Sarkozy"
LE MONDE | 03.05.07 | 10h34 ? Mis a jour le 03.05.07 | 10h36
http://www.lemonde.fr/web/article/0,1-0@2-823448,36-904746@51-901327,0.html
478日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 00:21:00 ID:+4e1DzIS
ようつべにうpされたビデオ、ルパート・マードック、WSJ買収について(3分)
ttp://www.realclearpolitics.com/vlog/2007/05/your_world_w_neil_cavuto_ruper.html
479日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 01:26:10 ID:pkgZUV5F
ttp://www.ft.com/cms/s/f62c3a52-f988-11db-9b6b-000b5df10621.html
Judge blocks ABN’s sale of LaSalle
By Peter Thal Larsen in London and Ian Bickerton in Amsterdam
Published: May 3 2007 16:21

FT:ABNアムロの米国子会社のバンカメへの売却を、オランダ裁判所が不許可に

ABNアム炉のアメリカ子会社、LaSalleをバンク・オブ・アメリカに$21Bで売却
する商談に関して、オランダ商事裁判所は、オランダの株主グループの主張を認め、
子会社の売却には株主の承認を要するとして、実質的に売却にストップをかけた。

この裁判の判断は、国際的なTOBに関して前例の無い事態を開くことになりそうで
バンク・オブ・アメリカ側の法律家チームは訴訟の可能性を話している。

裁判は株主グループの主張を大きく認めたものになったが、ABNアムロの将来はこ
の判決でより不透明なものとなった。(後略)
-----------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB117820475139390973.html?mod=home_whats_news_us
Dutch Court Freezes LaSalle Sale By EDWARD TAYLOR May 3, 2007 11:18 a.m.

The decision boosts the chances of a rival bid for all of ABN Amro, but will
likely spark a legal war between rival factions each seeking to clinch the
Amsterdam-based bank.
WSJ:この裁判所の判断でライバルのローヤル・バンクオブ・スコットランド(RBS)
のABNアムロ買取のチャンスが生まれたが、おそらくはこの件はライバル間の訴訟合戦
を引き起こすと見られる。
-----------------------------------------------------
国境をまたぐTOBの厄介さが改めて浮き彫りに・・
480日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 11:55:15 ID:ZkIZj0X3
<共和党大統領候補の始めてのTV討論会の評価>
ttp://instapundit.com/archives2/004816.php

インスタプンディットが主要なブログ論者の見解のサマリーを書いている。
それほど目だった優劣の差がついたものにならなかったような。評価はブ
ログによって様々に変わるけれど、全体的に見て評判の良かったのはロム
ニーとマケインのような。ジュリアーニは、あまり冴えなかったらすぃ。

481日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 12:48:56 ID:ZkIZj0X3
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-05-04T023601Z_01_N03270643_RTRUKOC_0_US-PETFOOD.xml&pageNumber=0&imageid=&cap=&sz=13&WTModLoc=NewsArt-C1-ArticlePage3
U.S. pet food recall widens amid cross-contamination
Thu May 3, 2007 10:36pm ET25

ロイター:ペットフードの毒物汚染事件の続報

1)ペットフードのリコールはその範囲が拡大して来ている。
2)FDAには消費者の苦情が8500件寄せられたが、公式に確認されたペット死亡は16件
3)回収されたペットフードが家畜の飼料に流用され、豚6000匹、鶏310万羽が汚染された
 と推定される。一部が食品に回されたが、人間への健康被害の心配は殆ど無いという。
4)FDAは原因になった中国製の小麦グルテンやコメ蛋白質の人間の食品への利用が無
 かったかを調査中だが、食品への使用の証拠は無いという。
5)FDAは中国製の植物性蛋白質の輸入を差し止めている。
6)問題となった資料原料を製造した中国の会社は、Binzhou Futian Biology Technology
 Co. Ltd. および Xuzhou Anying Biologic Technology Development Co. Ltd.である。
7)FDAの専門家はメラミンについて、メラミン単独での毒性がペットの死亡につながっ
 たとは考えにくく、メラミンに付属する不純物が悪影響を与えていると考えている。
The FDA has said it thinks a combination of melamine and melamine-related compounds
form crystals in some pets' kidneys that can cause problems. "We don't believe
that the melamine alone is the cause of this," Acheson said.
482日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 12:56:21 ID:ZkIZj0X3
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-05-04T005340Z_01_N02406425_RTRUKOC_0_US-USA-POLITICS-REPUBLICANS.xml
Republicans back Iraq war in first debate Thu May 3, 2007 8:51pm E

ロイター:共和党大統領候補のTV討論会で、イラク戦争支持の論調

幾つかの候補からイラク戦争支持、兵力増強支持の主張がなされた。

<マケイン候補>
"We must win in Iraq. If we withdraw, there will be chaos, there will be genocide,
and they will follow us home,"(イラク戦争で勝利すべきで、今兵力撤退すれば虐殺
や混乱が起こり、その混乱はアメリカにも波及する)

<ジュリアーニ候補>
We should never retreat in the face of terrorism. Terrible mistake."
(テロリズムに対して退却は許されず、そうするのであれば大きな誤りになる)

<ロムニー候補>
"I want to get our troops home as soon as I possibly can. But, at the same time,
I recognize we don't want to bring them out in such a precipitous way that we
cause a circumstance that would require us to come back,"
(米兵の早期撤退が出来れば望ましい事であるが、周囲の状況の撤退を許さない中で
 大慌てで撤退するようなことは出来ない)

共和党の主要な論客(ギングリッチ他)にはイラクの状況判断を夏、あるいは9月まで
待って、慎重に見極めるべきとするものも多い。(後略)

483日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 14:43:57 ID:5ZsPSTOk
>>476
すげえ分かりやすいw
484日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 14:56:58 ID:E4TER46P
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-05-04T005340Z_01_N02406425_RTRUKOC_0_US-USA-POLITICS-REPUBLICANS.xml
Republicans back Iraq war in first debate Thu May 3, 2007 8:51pm E

ロイター:共和党大統領候補のTV討論会で、イラク戦争支持の論調

幾つかの候補からイラク戦争支持、兵力増強支持の主張がなされた。

<マケイン候補>
"We must win in Iraq. If we withdraw, there will be chaos, there will be genocide,
and they will follow us home,"(イラク戦争で勝利すべきで、今兵力撤退すれば虐殺
や混乱が起こり、その混乱はアメリカにも波及する)

<ジュリアーニ候補>
We should never retreat in the face of terrorism. Terrible mistake."
(テロリズムに対して退却は許されず、そうするのであれば大きな誤りになる)

<ロムニー候補>
"I want to get our troops home as soon as I possibly can. But, at the same time,
I recognize we don't want to bring them out in such a precipitous way that we
cause a circumstance that would require us to come back,"
(米兵の早期撤退が出来れば望ましい事であるが、周囲の状況の撤退を許さない中で
 大慌てで撤退するようなことは出来ない)

共和党の主要な論客(ギングリッチ他)にはイラクの状況判断を夏、あるいは9月まで
待って、慎重に見極めるべきとするものも多い。(後略)
485日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 14:57:07 ID:E4TER46P
ttp://online.wsj.com/article/SB117824323865691730.html?mod=opinion_main_commentaries
What's Going Right in Iraq By JOHN D. NEGROPONTE May 4, 2007; Page A15

WSJ(米国版、寄稿):イラクで上手くいっている事
By:ジョン・D・ネグロポンテ(国務副長官、元イラク大使)
----------------------------------------------------------------------
ネグロポンテ元イラク大使が、軍事以外の方面での、ここ2年間のイラク復興事業の
進展について書いているもの。

When I was ambassador to Iraq two years ago, the country had no permanent
government, no Council of Representatives, no constitution, no IMF Stand-By
Arrangement, no hydrocarbon laws in draft or otherwise, no willingness to cut
subsidies, no International Compact with Iraq, and no forum for constructive
dialogue with its neighbors and international community leaders. Now all that
exists. It is what the Iraqis and we are fighting for, and what the terrorists
and extremists are fighting against.
私がイラク大使であった2年前には、イラクには国民を代表する政党や政治家、永続的
な政府や、イラクの憲法や、IMFの緊急時支援の協定や、石油管理法や、その他の
法規制、政府補助金の節約への合意、国際的なイラク支援の協定、隣国とイラクと国際
社会の建設的な対話の機会、・・・などが全く無かった。今やこれらのすべてが存在し
ている。それはイラク国民とアメリカ政府の戦って得たものであり、過激派のテロリス
トが戦いによって破壊しようとしているものである。

#ネグロポンテは、軍事的な治安回復だけでなく、経済復興やイラク国内外の諸勢力の政
#治的和解・妥協が必須であると論じている。そして、それらの目標への実施行動は、こ
#の2年間で、大きく前進しているとする。
486日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 14:57:24 ID:E4TER46P
ttp://www.opinionjournal.com/columnists/pnoonan/?id=110010023
An Incomplete Field First impressions of the GOP's 2008 candidates.
PEGGY NOONAN Friday, May 4, 2007 12:01 a.m. EDT

OPJ:共和党大統領候補のTV討論の印象
--------------------------------------------------------------------
保守派の女性政治評論家であるPEGGY NOONANによる、TVディベートの評論。

If we view the proceedings in vulgar and reductive Who Won, Who Lost terms, and
let's, Mitt Romney won, Rudy Giuliani lost, and John McCain is still in.

Sam Brownback seems a very nice and sleepy fellow who means it on the social
issues . Jim Gilmore, Duncan Hunter and Tommy Thompson all got sort of jumbled
together, and seemed to merge into one, "The Guy You Don't Know and Don't Think
You Have To."
487日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 14:57:33 ID:E4TER46P
これはスレチガイだけど・・
ttp://www.chosunonline.com/article/20070504000040
「韓国人の英語教育支出は莫大だが効果は低い」(上) 朝鮮日報、5、4

このように韓国人が英語教育に使う費用は世界的に見ても最高の水準だ。サムスン
経済研究所は、その額を年間15兆ウォン(約1兆9300億円)と推計している。日本の
5兆ウォン(約6435億円)の3倍だ。しかもこれは早期留学や語学留学にかかる費用
を除く金額。留学のため海外に渡る小中高生は、01年の 15万人から06年に19万人へ
と5年間で4万人増えた。
---------------------------------------------------------------------
何とも言いがたい数字。かの国は知らず、国内では語学は必要性を痛感すればヤル気
がおきて、誰でも比較的短期で、ある程度は、何とかなるのだと思う。基礎的な事項
は義務教育がカバーしているし。語学教育を、必要以上にビジネスに仕立てるのは如
何なものか知らん。ビジネスの繁栄と語学力の向上が比例しないであろうことは容易
に想像できる。
488日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 16:13:00 ID:E4TER46P
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/mil/2007-05/04/content_6056939.htm
日媒稱美曾就北韓半島發生不測事態制定攻擊計劃 05月04日 12:42:46  來源:新華網

新華網東京5月4日電 據共同社3日報道,該社獲得的美方文件顯示,美國曾于1996
年為防備北韓半島發生不測事態制定了一份通過駐日美軍普天間機場展開攻擊的計劃。

報道說,在這份計劃中,除當時已有的約70架常駐KC130型空中加油機和CH−53
E型運輸用直升機外,美國還準備依次摧h約230架飛機參與行動。

日本軍事評論家江畑謙介指出,從所獲文件中可以看出,位於沖繩縣宜野灣市的普天間機
場實際上是美國不僅僅針對北韓半島,而是針對包括東南亞在內的整個太平洋地區的最前
沿出擊基地。

美方文件還顯示,普天間機場作為“應付北韓半島不測事態的出擊基地”,除美軍外聯合
國軍隊也可以使用。

根據駐日美軍整編計劃,駐沖繩的部分美軍海軍陸戰隊將於2014年底之前遷往關島,
美軍的普天間機場也將遷移至名護市施瓦布軍營。此間有分析認為,根據日美兩國去年達
成的協議,預定建於施瓦布營地的普天間機場的替代設施也將在北韓半島發生不測事態時
擔負起同樣的軍事使命。

#江畑謙介氏のひとこと、新華社の紙面を賑わす(w
489日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 16:25:38 ID:E4TER46P
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/04reutersJAPAN258313/
中国石油天然ガス、渤海湾で今世紀最大規模の油田を発見 (ロイター)
5月4日15時14分

[香港 3日 ロイター] 中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)<0857>の親会社、
中国石油天然ガス集団(CNPC)は3日、ペトロチャイナが中国の渤海湾で確認
埋蔵量約30億バレルに達する油田を発見したと明らかにした。これは、今世紀に
入って発見された油田としては世界で最大規模となる。

業界アナリストは、実際に生産できる量はおそらくこの4分の1程度になると見て
いるが、それでも世界第2位の石油消費国である中国にとって大きな意味を持つと
見られている。同油田の名称は「冀東南堡油田」。

490日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 16:42:22 ID:E4TER46P
ttp://news.sina.com.tw/china/ycwb/cn/2007-05-04/091612484358.shtml
發現十億噸大油田 溫家寶:我興奮得睡不著 羊城晚報 (2007-05-04 09:16)

國務院總理溫家寶專程來到河北省曹妃甸工業區和冀東油田,與在生產一線的工人共
度勞動節。溫家寶說,經過近幾年的勘探,髮飾了南堡油田這個整裝優質製做田,
這是40多年來我國石油勘探最激動人心的髮飾。聽到這個消息,“我興奮得睡不著覺,
在‘五一’節特地來向你們祝賀,並表示敬意”
491日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 17:03:21 ID:E4TER46P
新発見の油田視察で、ご機嫌の温家宝首相の写真、記事
ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1003/6/0/9/100360963.html?coluid=7&kindid=0&docid=100360963
渤海灣發現大油田 溫家寶興奮難眠

492日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 17:43:56 ID:E4TER46P
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=288079
Geopolitical Diary: The Thawing of U.S.-Syrian Relations May 04, 2007 02 00 GMT

STRATFOR:アメリカとシリアの外交関係の解凍

紅海沿いのリゾート地、Sharm el-Sheikhで開かれたイラク安定化のための国際会議
のサイドラインで、ライス国務長官とシリアの外相、Walid al-Moualem が30分の会
議を行なった。ライス国務長官は「プロフェッショナルでビジネスライクなものであ
った」と述べた。

シリアに対してアメリカ政府は、レバノンの元首相Rafik al-Haririが暗殺され、シリ
ア秘密警察の関与が疑われて以来、外交関係を遮断してきた。今回のシリアとアメリ
カの直接の会議は、イラク安定化をめぐってシリアを外交関係の中に取り込む動きと
いえるので、従来の関係凍結が解かれた事になる。

シリアのアサド大統領は数日前に、シリアを巡る中東の外交関係について「我々の東に
イラクの抵抗運動があり、西にはレバノンの抵抗運動が、南にはパレスチナの抵抗運動
がある。シリアはこれら全ての運動の中心にいる」と述べてシリアの戦略的重要性を強
調している。

今やアメリカはイランとの協議を秘密会議だけでなく公的な場にも持ち出すこととした。
シリアは中東世界でイランの衛生国のように見なされており、中東の重要な多国籍協議
から村八分にされたくない。特にイランとアメリカが妥協を行なう場合にシリアにとっ
て不利益の生じる事があり得るので、多国籍協議への参加は真剣な願いである。最近は
サウジアラビアが外交攻勢を強めていてイランに対してヒズボラやハマスの活動を抑制
するよう要求している事もシリアにとって気がかりである。シリアにとってヒズボラと
ハマスへの影響力が、そのバーゲニング・パワーの源泉である。
493日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 17:44:04 ID:E4TER46P
シリアは多国籍協議で、その位置を確保すべく、アメリカと妥協を行い、イラクへの外
国人テロリスト侵入の支援などを控えるようにしている。最近の1ヶ月ばかり、シリア・
イラク国境でのテロリストの活動が減少しているとイラクの多国籍軍が報告している。

Top U.S. Commander in Iraq Gen. David Petraeus put it a bit more vaguely, but
the message was the same. "There is some possibility that Syria may have taken
some actions to make it tougher for these foreign fighters to move through,"
he said.

その一方で国連安保理では元レバノン首相の暗殺事件を国際司法裁判所で扱う件で、
その実施を5月末にまで延期することを事務総長がきめている。これはシリア追求の
手を緩めて、イラク安定化へのシリアの協力を促すものと解釈される。

しかしながらアメリカのシリアとのエンゲージメント復活というのには限界があって
アメリカの方針決定はサウジラビアの意向を受けたものである。サウジアラビアはシ
リアを(イランから離反させ)アラブ世界に取り込みたい戦略をもっていて、シリア
の経済に石油ダラーを流入させている。

アメリカのシリアに対する要求はイラクの旧バース党とシリアとのつながりを清算さ
せ、イラク内部のスンニ派武装勢力を政治プロセスによる妥協に向かわせる事である。
シリアの態度を変えさせることによってイラク国内のスンニ派旧バース党への影響力
を狙っている。シリアはイランとアラブ諸国、アメリカを睨んでバランスを取るゲー
ムを行なっているわけで、そのゲームのポジションは以前よりは良くなってきている。

Syria is now in a better position to balance its relations more evenly in the
area. And with that balance comes some level of cooperation in improving Iraq's
security -- just as long as Lebanon remains Syria's prize.

494日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 17:57:58 ID:E4TER46P
>492-493
アラブ・カルテットとアメリカによる中東(和平促進)新戦略、というのが最近の
出し物で、ウオッチャーの興味の対象(特にサウジアラビアの動きとか)なのだけ
れど、国内メディアは興味を持っていないか、中途半端な報道・・

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070504AT2M0302E03052007.html
米、シリアと外相会談・イラク治安協議、強硬姿勢を転換 日経、5、4

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070503i116.htm?from=main1
ライス長官がシリア外相と会談、イラン外相ともあいさつ 読売、5、4

495日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 20:31:57 ID:E4TER46P
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-05-04T100107Z_01_L03669420_RTRUKOC_0_US-FRANCE-ELECTION.xml&pageNumber=0&imageid=&cap=&sz=13&WTModLoc=NewsArt-C1-ArticlePage2
France's Royal warns of violence if Sarkozy wins Fri May 4, 2007 6:01am ET

ロイター:サルコジ勝利ならフランスに暴力事件が増加、とロワイヤルが警告

"I think that choosing Nicolas Sarkozy would be a dangerous choice. I do not
want France to shift towards a system of brutality," Royal told RTL radio.
「サルコジを選ぶというのは危険な選択で、フランスが暴力のシステムにシフトする
 事を私は希望しない」とロワイヤルが警告した。

Sarkozy laughed off her comments.
"She's not in a good mood this morning. It must be the opinion polls," he told
Europe 1 radio.
サルコジはこれを聞いて笑って「彼女は今朝、御機嫌が悪いようで、世論調査の為な
のかもしれない」(後略)
496日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 20:32:06 ID:E4TER46P
ttp://www.chosunonline.com/article/20070504000071
「韓国に不動産発の経済危機の可能性」=ブルームバーグ 朝鮮日報/朝鮮日報JNS

経済専門通信社ブルームバーグの有名コラムニストが、 韓国が「不動産発経済危機」
に陥る可能性があると警告した。 (後略)
------------------------------------------------------------
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&sid=ayEM84iGDYKI&refer=columnist_mukherjee
South Korea Can't Afford to Stab Housing Bubble: Andy Mukherjee
By Andy Mukherjee

・・・
After a 12 percent increase nationwide last year, overheated Korean home prices
-- among the most expensive in the world -- stabilized in March.

The bubble may be deflating.
The danger now is of unintentional overkill.
Leaning Against Bubble
・・・
This unsolicited advice is for the next bubble. For now, investors in Korea should
hope for benign inflation, at least until the housing market has had a chance to
deflate.

#まあ、この件は、ニュース極東板に詳しいスレがあるので・・
497日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 20:32:19 ID:E4TER46P
>496
飴のドットコム・バブルであれ、韓国であれ、中国であれ、資産バブルを
(起こった後で)上手く制御する方法があるようには見えない。せいぜい悪化させ
ない対症療法が。バブル崩壊の被害は避けがたいけれど、その国の金融システムの
強靭さ(健全さ)で、その程度に差が・・
498日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 20:32:30 ID:E4TER46P
<モルガンスタンレーの日本経済見通し>
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor4833
Japan:Modest Slowdown Alert (Follow-up)
May 03, 2007 By Takehiro Sato | Tokyo

日本経済:穏やかな景気減速の警告

・Concerns for future growth, despite strong growth in the past
・Some uncertainty around consumer spending in summer
・Production over the summer could show increasing signs of a temporary correction
・Prices ― another economic indicator ― are in negative territory
・Policy and market implications

As we have outlined, we think there is a risk of a slight slowdown in summer.
Nonetheless, in its outlook report issued on April 27, the BoJ generally
maintained its bullish growth scenario and forward-leaning stance on monetary
policy.(ry

In any case, although it is easy to come up with reasons for being pessimistic,
pessimism could change to optimism, depending on how things play out. The
scenario we are backing is that growth slows slightly in summer, but that the
economy resumes steady growth thereafter amid ultra-low inflation.

#夏期の景気減速を予測するものの、それほど悲観的でもないような

499日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 21:34:58 ID:E4TER46P
ttp://www.strategypage.com/qnd/korea/articles/20070504.aspx
Let's Just Buy The Place
ストラテジーページ:北朝鮮の軍縮交渉

May 4, 2007: North Korea wants to discuss a wide range of military disarmament
issues with South Korea.(ry
--------------------------------------------------------------------------
ストラテジーページはソースを示さずに、北朝鮮が韓国側に対して軍縮交渉を申し入れて
いると書いている。その理由をストラテジーページは北朝鮮の軍隊の状況悪化のせいとし
ているけれど、根拠は不明。(むしろ南北統一ムード醸成のためかもしれない?)
500日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 21:35:06 ID:E4TER46P
WSJブレーキングニュース:マイクロソフトとヤフーが合併や提携を検討中、
グーグルに対抗するため。しかし、話し合いは初期段階;
ttp://online.wsj.com/home/us
MICROSOFT AND YAHOO ARE taking a fresh look at a merger of the two companies or
some kind of match-up that would pair their companies' respective strengths,
say people familiar with the situation.
501日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 21:35:13 ID:E4TER46P
ニューヨークポストはマイクロソストがヤフーの買収を提案したと書いている。
これは良くワカランけど、両者がグーグル対抗のため、根本的な体制立て直し
を話し合っているというのは(他の報道から見て)事実のような・・・
-------------------------------------------------------------------
ttp://www.nypost.com/seven/05042007/business/bills_hard_drive_business_peter_lauria_and_zachery_kouwe.htm
BILL'S HARD DRIVE:MICROSOFT EYES SEARCH GIANT IN PROPOSED TAKEOVER
By PETER LAURIA and ZACHERY KOUWE May 4, 2007

NYP:マイクロソフトのゲーツはヤフーの買取を提案

The new approach follows an offer Microsoft made to acquire Yahoo! a few months
ago, sources said. But Yahoo! spurned the advances of the Redmond, Wash.-based
software giant. Wall Street sources put a roughly $50 billion price tag on Yahoo!.
数ヶ月前にマイクロソフトはヤフーに買収提案を行なった。専門家は価格を$50B(6兆
円)と推定。(ry
502日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 21:35:21 ID:E4TER46P
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,270053,00.html
Microsoft Eyes Yahoo! for Takeover, Paper Says Friday, May 04, 2007

ニューヨークポストがマイクロソフトがヤフーの買収を計画と報じた為に、
ヤフーの株価はNYSE開始前のプリマーケットで20%うp!(FOXニュース)
Yahoo! shares were up more than 20 percent in pre-open trading.
Microsoft shares were little changed.

503日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 21:36:58 ID:gmQ2OyDq
ttp://www.strategypage.com/qnd/korea/articles/20070504.aspx
Let's Just Buy The Place
ストラテジーページ:北朝鮮の軍縮交渉

May 4, 2007: North Korea wants to discuss a wide range of military disarmament
issues with South Korea.(ry
--------------------------------------------------------------------------
ストラテジーページはソースを示さずに、北朝鮮が韓国側に対して軍縮交渉を申し入れて
いると書いている。その理由をストラテジーページは北朝鮮の軍隊の状況悪化のせいとし
ているけれど、根拠は不明。(むしろ南北統一ムード醸成のためかもしれない?)
504日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 21:57:11 ID:WJE5ftU7
450K越えました。既に候補地とされてるスレが3つもw

【中国】 中国製新型弾頭、イラク流入の恐れ―米研究機関分析
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177205616/
【中台】呉邦国委員長、台湾独立反対を同胞に期待
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177206490/
【半島情勢】南北鉄道、5月試験運行で合意・・・南北朝鮮の経済委
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177205818/

個人的意見としては、最後の半島ネタのモノは避けた方が無難かも。
505日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 22:16:07 ID:E4TER46P
ttp://online.wsj.com/article/SB117828148846492193.html?mod=home_whats_news_us
U.S. Nonfarm Payrolls Grow by 88,000 Jobs
By BRIAN BLACKSTONE May 4, 2007 8:35 a.m.

WSJ:4月の米国新規雇用創出は8.8万人で、過去2年の最低値、失業率は微増

Nonfarm payrolls increased 88,000 in April, its smallest gain since November 2004,
The unemployment rate rose from 4.4% to 4.5%(ry
506日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 22:16:15 ID:E4TER46P
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601103&sid=aELIcjpMMkPM&refer=us
A Diplomatic Dinner Bust: Rice Walks In, Iranian Slips Out
By Daniel Williams

ブルームバーグ:紅海リゾートのイラク安定化会議、ライス国務長官が晩餐会場に、
        イラン代表、Mottaki外相は会場から抜け出し、エジプト側の
        アレンジはおじゃんに・・・

``Secretary Rice stayed for dinner,'' said State Department spokesman Sean
McCormack today. He told reporters he understood Mottaki left the meal because
the evening's entertainment included a violin player in a low-cut red dress.
国務省広報官の解説によれば、イラン外相が会場から抜け出したのはエンターテイメント
のヴァイオリン奏者が紅の襟ぐりの深い(low-cut)ドレスを纏っていたからで、ライス
長官を怖れたわけではない・・
507日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 22:16:23 ID:E4TER46P
ttp://www.iol.co.za/index.php?set_id=1&click_id=3&art_id=nw20070504104236722C281490
Red dress causes Iranian minister to leave
IOL:紅いドレスで、イラン外相が晩餐会を抜け出す

ttp://www.kansascity.com/449/story/94285.html
Rice, Iranian have little contact
By ANNE GEARAN and QASSIM ABDUL-ZAHRA
AP:ライス国務長官とイラン外相のコンタクトは実現せず

ttp://www.cnn.com/2007/WORLD/meast/05/04/iraq.conference.ap/
Iranian minister walks out on dinner, blames musician
POSTED: 9:00 a.m. EDT, May 4, 2007
CNN/AP:イラン外相は晩餐会を抜け出す、ミュージシャンに問題が(?)

508日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 22:17:50 ID:E4TER46P
>>504
できるだけ、このスレにとってスレ違いのスレを使ったほうがいいかもと思います。
480〜490kbくらいまでに決まるとよいかも。
509日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 22:22:52 ID:E4TER46P
>>504
● 糞 日 本 人  早 く 死 ね !!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177173827/

これとかはまずいですか?
510日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 23:39:34 ID:jDW78vNW
次スレ提案
佳子さま、フィギュアスケートの大会で優勝
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1176434913/
なんてのはどうでしょう
511日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 23:58:16 ID:E4TER46P
>>510
了解です。
恐らく、三日以内に埋まりそうな気がします。
512日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 23:58:29 ID:E4TER46P
ABNアムロといい、WSJといい、ヤフーといい、最近大掛かりな買収
提案が目白押し(投機的資金余りすぎ?)なのだけれど、ロイターも・・

ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/04yomiuri20070504i313/
ロイター買収で予備的打診、相手先にマードック氏ら浮かぶ (読売新聞)

#日本の社会ではTOBのような会社の売買には否定的な世論が多いのだけれど
#欧米のビジネスでは、TOBもまた合法である以上、ビジネスはビジネスで・・
513日出づる処の名無し:2007/05/04(金) 23:58:37 ID:E4TER46P
ttp://www.aei.org/publications/filter.all,pubID.26100/pub_detail.asp
Ice Charades:Japan and China Skate around the Obstacles
By Christopher Griffin Posted: Thursday, May 3, 2007

AEI:日本と中国の解氷ジェスチャー
----------------------------------------------------------------
AEIの研究者Christopher Griffinが温首相の日本訪問をめぐって日中間に
横たわる問題の多さを書いているもの。全体としての判断に大きな誤りは無い
ようにも見えるけれど、評論の幾つかの部分には些か疑問を感じるところも。
筆者の材料にしている素材(日中米のメディア報道、ジャパンフォーラム・・)
等をやや安易に(検証なしに、NYTの日本関連記事とかを)事実根拠にして
いるように思える。

514日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 00:05:30 ID:BtDmthUN
>>510
そのスレは記者さんが立てているようですし、皇室関係は板違いではないのでしょう。

私も>>509よりは多少マイルドなスレを挙げておきます。
あまり過激なスレタイはいろいろ呼び込んでしまいそうですが…

日本の男はキモイ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1175557135/
515日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 00:12:25 ID:0ZZTJsjY
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373367
China Brief:Volume 7, Issue 9 (May 2, 2007)
The View from Tokyo: Melting Ice and Building Bridges By Peter Y. Sato

ジェームズタウン財団:氷を溶かし橋を賭ける日中関係
-----------------------------------------------------------------------
これは最新号の「チャイナ・ブリーフ」のなかに、>>121の評論とペアになる形で
収録されている、元中国大使の書いているものでポジティブなスタンスで書かれて
いるもの。
516日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 00:13:14 ID:0ZZTJsjY
× >>121
>>514
517日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 00:15:54 ID:V0v0iJwq
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373367
China Brief:Volume 7, Issue 9 (May 2, 2007)
The View from Tokyo: Melting Ice and Building Bridges By Peter Y. Sato

ジェームズタウン財団:氷を溶かし橋を賭ける日中関係
-----------------------------------------------------------------------
これは最新号の「チャイナ・ブリーフ」のなかに、>>515の評論とペアになる形で
収録されている、元中国大使の書いているものでポジティブなスタンスで書かれて
いるもの。
518日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 00:53:39 ID:GvYkdxZZ
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373368
Confluence of Considerations: Sino-Japanese Relations from Beijing's Perspective
By Xide Jin

ジェームズタウン財団:日中関係の北京から見た考慮点 By Xide Jin
----------------------------------------------------------------
中国社会科学アカデミー、日本研究部長の書いている日中関係評論で、>>513が米国の、
>>515が日本の立場からの観測(ということ)になっているのに対して北京からの観測
を書く、と言うもの。多分に公式的な意識の発言がちりばめられているような気もする。
519日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 00:54:36 ID:GvYkdxZZ
ttp://www.jamestown.org/china_brief/article.php?articleid=2373370
China Brief:Volume 7, Issue 9 (May 2, 2007)
The EU's Approach toward Relations with Tokyo and Beijing
By Camilla T. N. Soerensen

ジェームズタウン財団:EUの立場から見た日中関係
--------------------------------------------------------------------------
コペンハーゲン大学教授の書いているもの。EUというか欧州から見ると日中関係は
どう見えるのか、というのを述べている。この評論は正直にEUは日中の安全保障問
題などに、どう関わるべきかの明確なアイデアが無い、と書いている。

Within certain circles of the EU, there is a growing acknowledgement that it
needs to develop a security perspective on China. There are no clear ideas,
however, on what this should contain, partly because of the EU's general
uncertainty about its security role in East Asia and especially how close it
should coordinate its policy with that of the United States and Japan.
520日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 09:40:05 ID:vjmwhjpS
次スレ候補、これも置いときます。


【コンセサンスw】道民って何で犯罪者ばっかなの?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177581727/

日本はF-22を好きなだけ買える!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177575595/
521日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:33:04 ID:NN85vDTi
これは完全なスレチガイだけれど、とても楽しいので・・・
ttp://paleo-future.blogspot.com/2007/04/postcards-showing-year-2000-circa-1900.html
Postcards Show the Year 2000 (circa 1900)
1900年に作られた2000年の世界を描いた絵葉書(ドイツのチョコレート会社が製作)

・水上走行自転車、水上歩行用風船
・動く道路
・家屋の鉄道による移動、引越し
・テレビジョン
・個人用の飛行装置
・天気制御用大砲
・水陸両用船
・海底探検船
・屋根つきの都市
・自家用の飛行船
・北極で夏休み休暇
・X腺の犯罪捜査への利用
522日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:33:25 ID:NN85vDTi
ttp://www.theage.com.au/news/world/arrest-over-tainted-pet-food-deaths/2007/05/04/1177788399256.html
Arrest over tainted pet food deaths Beijing May 5, 2007
Theage:ペットフード事件の、中国小麦グルテン、メラミン混入で社長逮捕

中国警察はペットフードのメラミン混入事件で波紋を呼んだ、中国製の小麦グルテン
の製造会社、Xuzhou Anying Biologic Technology Developmentの社長、Mao Lijunを
逮捕した。
-----------------------------------------------------------------------
ttp://www.latimes.com/business/la-fi-petfood4may04,0,4416256.story?coll=la-home-headlines
Reported pet deaths at 8,500, FDA says
By Abigail Goldman and Don Lee, Times Staff Writers May 4, 2007
LAタイムズ:FDAには消費者から8500件のペット死亡のクレームが

Consumers have reported the deaths of as many as 8,500 dogs and cats as a result
of tainted pet food, federal officials said Thursday.
FDAに消費者から寄せられた汚染ペットフード事件の犬や猫の死亡は8500件に達する
523日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:33:36 ID:NN85vDTi
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=288114&selected=Analyses
Finland, Sweden and the Lure of NATO May 04, 2007 15 48 GMT

STRATFOR:スエーデンとフィンランドがNATO加盟を検討

Summary
With some of the largest political shifts in decades beginning in Europe, military
security is one of the hottest topics on the Continent today. In this atmosphere,
two Nordic countries that have long resisted NATO -- Finland and Sweden -- are
eyeing membership in the regional security organization. Joining NATO, however,
would raise the ire of Russia, perhaps the only military threat they have to fear.

ヨーロッパにおける過去数十年の最大級の政治的シフトが起こり始めている。軍事的な
安全保障の問題が、欧州大陸のホット・トピックスになっている。そうした雰囲気の中
で、長きに渡ってNATOに抵抗してきた北欧国家、スエーデンとフィンランドが加盟
を検討している。しかし、両国のNATO加盟はおそらくはロシア(欧州が軍事的な脅
威を感じる唯一の対象だが)の怒りを高める事となろう。

スエーデンとフィンランドは4月15日に、NATO Response Force (NRF)への参加を行う意
向を表明した。NRFへの参加はNATOへの正式加盟ではなく、NATO諸国への集団的
防衛への協力を意味するが、それは両国の従来の中立的な立場からの離脱を意味する。
両国共に、既にコソボやアフガニスタンで、NATOに軍事的貢献を行なってきた。

北欧諸国でノルウェイ、デンマーク、アイスランドは1949年当時からのNATO加盟国
である。スエーデンとフィンランドにとって、この問題は究極的には地政学的な安全保
障の問題であり、その観点からはNATOへの参加は安全保障の確実さを高める。しか
し現時点での両国の新たなNATO参加はロシアを刺激して両国との緊張が高まるかも
しれない。
524日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:33:51 ID:NN85vDTi
>523
>両国の従来の中立的な立場からの離脱

Though this does not equate to actual NATO membership, it is a move away from
neutrality toward military alignment(ry

大変多くのことを考えさせられるけれど、軍事的な意味合い(両国共に、既に準加盟国
のように実質的に行動している)よりも、政治的な意味合いのほうが大きいように思え
る。STRATFORのいう「some of the largest political shifts in decades
beginning in Europe」という事態の今後の動きは大いに興味が;
525日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:34:03 ID:NN85vDTi
<アメリカ軍の、統合特殊部隊活動について>
ttp://fas.org/irp/doddir/dod/jp3_05_01.pdf
Joint Special Operations Task Force Operations

これ↑は、飴の軍事関係のブログ、カウンターテロリズムのブログで話題になっているも
ので、アメリカ軍の統合参謀本部の作った文書(400ページあるので、軍事に詳しくない
向きにはかなりタフな文書、最初のところにある十ページばかりのexecutive summaryを
読むのが現実的なのかも)

この文書は「統合特殊部隊タスクフォース」JSOTF [Joint Special Operations Task Force]
について記述しているわけで、特殊なターゲットあるいはミッションの為のものであると
書いている。(私の乏しい軍事知識では正確な解釈やコメントが難しいので、この方面に
詳しい向きの解説を読みたいところ)
526日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:34:16 ID:NN85vDTi
ttp://www.ft.com/cms/s/08a0fa7c-f8d2-11db-a940-000b5df10621.html
Zimbabwe to chair UN commission
By Mark Turner at the United Nations Published: May 2 2007 19:28

FT:ジンバブエが、国連人権評議会のSustainable Developmentの議長国に

A UN diplomat on Wednesday said that Francis Nhema, Zimbabwe’s environment
minister, looked almost certain to get the CSD position after being nominated
as Africa’s candidate in April(ry

#ジンバブエが人権評議会の会議の議長国って、あ〜た・・・
527日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:34:27 ID:NN85vDTi
ttp://usinfo.state.gov/xarchives/display.html?p=washfile-english&y=2007&m=May&x=20070504165021idybeekcm0.6291773
04 May 2007:Six-Party Agreement Still on Track, U.S. Envoy Hill Says

USINFO:ヒル国務次官補、6者会合合意は依然として有効と述べる

5月4日にジョンホプキンス大学の講演で、6者会合合意のプロセス継続が最善の策であ
ると述べた。北朝鮮が合意事項実施の障害としてあげているBDA口座資金の問題に
ついては:

“We have been working actively with various partners to see what can be done to
resolve this matter and to have these North Korean funds available,” Hill said,
but he noted that Pyongyang’s problems stem from its pursuit of nuclear weapons
and said North Korea should have proceeded with implementation of the February
13 agreement.

“I think that if you are engaged in making weapons of mass destruction, you
shouldn’t be surprised that your bank accounts get a little added scrutiny,”
not just from the United States, but the international community, Hill said.
(後略)
#うむ、なんというか、ヒル国務次官補は中国様あたりがもっと積極的に北朝鮮を指導
#することを期待していたように見えるけど、BDA問題では中国様の首脳部も迷走気
#味にも見えるような(?)
528日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:34:38 ID:NN85vDTi
ttp://www.ft.com/cms/s/7d418826-fa88-11db-8bd0-000b5df10621.html
The case for an independent media
Published: May 4 2007 22:46

FT(社説):独立メディアへのTOB
---------------------------------------------------------------------------
ロイターやWSJのTOBのオファー、NYTに対する株主側からの経営陣への経営方針
変更の要求などについて書いている。何故、これら第一級のメディアにTOBがかけられ
るのかといえば、メディア世界のネットの影響による変貌と、伝統的なメディアのディス
トリビューション・チャネルの弱体化による既存メディアの経営陣の脆弱性があるからだ
という。オールド・メディアはインターネットの攻撃の前に充分な体制が構築できておら
ず、その経営の有り方について、株主側からの様々な議論がある。

The challenge, in one form or another, comes from the internet. Demand for media
content – words, music, video and data – is large and growing, but the way
consumers access it is changing. Established distribution channels, such as
newspapers, including the Financial Times, must therefore invest to build up
their online presence. At the same time, profits from their traditional business
and stock market valuations are generally in decline, which makes companies such
as Dow Jones vulnerable to bids as never before.(ry
---------------------------------------------------------------------------
FTのこの社説は、メディアの変貌を避けがたい必然と見ているようなのだけれど、独立
メディアの高い質を守ることが、株主利益や経営合理性の尊重と共に重要、という原則論
を述べるに留まっていて、もうひとつ物足りない。(そういう物足りなさが既存メディア
のダメなところで、一気に突っ走るマードックのほうが強そうに見えるのだけど・・)

529日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:34:47 ID:NN85vDTi
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2007/may/84327.htm
Daily Press Briefing Tom Casey, Deputy Spokesman
Washington, DC May 4, 2007
国務省ディリー記者会見記録、5月4日(部分)

Q:澳門日報の報道によれば、BDAの北朝鮮口座資金は週末にも送金が実施される
  と言うのだが、この件について、国務省のコメントは? この報道は信用に足る
  ものであるか?

A:否。そういう事が実現するという如何なる根拠もしらず、事実の確認も出来ない。
 ( I don't have any confirmation to offer you that that is something that is
 to be expected or that I could confirm for you will happen this weekend.)

530日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 12:59:20 ID:NN85vDTi
ttp://pajamasmedia.com/2007/05/blog_week_in_review_michael_yo_1.php
マイケル・ヨンへのブログ・インタビュー、イラクの現状(オーディオ、29分41秒)
バクダッドのキャンプにいるマイケルへの、電話インタビュー(オースチン・ベイ)

・イラクの兵力増強の評価
・バクダッド郊外の戦闘地域について
・バクダッド市内の清掃、インフラ復興

・アメリカ兵の現在の心理、モラル、彼らから見た作戦評価
・イラク人のバクダッド住民の期待値、現実感覚
531日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 14:03:54 ID:NN85vDTi
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2007-05-05T030919Z_01_N04161163_RTRUKOC_0_US-MCCAIN.xml
Google interviews McCain about presidential run
Fri May 4, 2007 11:10pm ET137

ロイター:グーグルが大統領候補を招いて、社内でインタビュー実施、金曜日に
   マケイン大統領候補と社長のEric Schmidtの対談、ようつべにビデオうp予定

数百人の社員を集めたイベントに大統領候補を招いて、社長が対談するイベントを
やっているもの。3月にヒラリー候補を招いたが、そのときはメディアに公表してい
ない。マケインとの対談はようつべにビデオをうpする予定である。

532日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 14:14:56 ID:NN85vDTi
<大統領府の副安全保障補佐官、J.D. Crouchの辞任の記事>

ttp://www.guardian.co.uk/worldlatest/story/0,,-6608355,00.html
Bush's Deputy Security Adviser Resigns Friday May 4, 2007 6:16 PM
By DEB RIECHMANN Associated Press Writer  (AP通信)
----------------------------------------------------
ttp://thinkprogress.org/2007/05/04/bushs-point-man-for-escalation-plan-resigns/
Bush’s point man for escalation plan resigns.(Think Progress, DC)
----------------------------------------------------
ttp://www.dallasnews.com/sharedcontent/dws/news/washington/stories/050507dnnatcrouch.372c65e.html
U.S. official behind Iraq surge to quit 11:37 PM CDT on Friday, May 4, 2007
The Washington Post (ワシントンポスト、ダラス・モーニング・ニュース)

WASHINGTON – Deputy National Security Adviser J.D. Crouch, who helped spearhead
the recent policy review that led President Bush to send more U.S. troops to
Iraq, announced Friday that he will step down early next month, becoming the
latest key aide to leave.(ry
----------------------------------------------------
ttp://www.asahi.com/international/update/0505/TKY200705050001.html
クラウチ米次席補佐官が辞任へ 対日関係で中心的役割 05日06時17分 朝日新聞

米ホワイトハウスは4日、国家安全保障会議(NSC)ナンバー2のクラウチ次席
大統領補佐官が6月に退任すると発表した。クラウチ氏はイラク政策の立案にかか
わったほか、対日関係でも中心的な役割を果たしていた。NSC日本・朝鮮部長だ
ったチャ氏も4月末に退任しており、日本との関係が深い当局者が相次いでホワイ
トハウスを去ることになる。
533日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 14:15:09 ID:NN85vDTi
>532
朝日の(思わせぶりな)説明的な記事は、他のメディアと共通的ではない。欧米メ
ディアやブログの議論では、この問題はイラクをめぐるNSC、国務省、国防省の、
複雑な力関係や議会との関係で捉えられていて、日本や北朝鮮について、殆ど関心
が寄せられてはいない。朝日はブッシュ政権の外交の日本軽視とかいうイメージを
与えたいのかもしれないけれど、それをいうなら現在は中東以外の全部が軽視であ
ろうに。

朝日の書き方は(事実関係は)間違いで無いかもしれないけれど、アメリカの政治
シーンの見取り図をミスリードする恐れがあると思ふ。(尤も朝日の記事にノンバ
イアスを期待するのは無茶鴨)

534日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 17:24:51 ID:NN85vDTi
>506-507
この事件を、今日のWSJが社説のネタにしている・・

ttp://online.wsj.com/article/SB117832504419992941.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
Standing Up Condi May 5, 2007; Page A8

WSJ:コンディをすっぽかすイラン外相

コンドリーザ・ライスは疑いなく外交官として魅力的な人であり、晩餐会に連れ立つ
人としても最適でありなむ。しかしながら、WSJはイスラムの神聖政治家ではない
のだが、今回はまた、外交政策のレッスンと思える事件があった。

(中略、シリアの外務大臣とコンディの協議があったが、むしろ今回はシリアはつけ
足しのようなもので、イランとのエンゲージメントがどうなるのかが注目されていた
と書いている)
But the Moallem meeting was just an hors d'oeuvre to Ms. Rice's main course:
A "social" encounter with Iranian Foreign Minister Manouchehr Mottaki.
しかし、シリアのMoallem外相との会談はオードブルであって、ライス国務長官のメイ
ン・コースはイランの外相、Manouchehr Mottakiとの「社交的な」会談であった。

報道によればライス国務長官はイラン外相との晩餐での接触を計画しており、それに
先立って、会議場で挨拶を交わしていた。しかし、驚いたことに、イラン外相は晩餐
会の食事には手をつけず、ライス長官の現れる前に会場を抜け出した。エンターティ
メントの為に会場にいたミュージシャンのドレスを言い訳にして。
535日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 17:25:02 ID:NN85vDTi
アメリカ外交で、イランにエンゲージしようとしてすっぽかされるというのは、これ
が始めてでは無い。2000年の国連のミレニアム・サミットではビル・クリントンがイ
ランのモハメッド・ハタミと国連の廊下で出会う計画を立てていたのだが、ハタミ氏
は姿を見せず、クリントン氏はデートで振られた男のように廊下をうろうろする有様
であった。

こういうパターンがあると言う事は、普通に言われているような、地域の大国である
イランが常にアメリカからの認知を求めている、という事ではなくて、イランの宗教
権威は一貫し継続してアメリカの外交的エンゲージメントを拒絶していると言う事で
ある。イラン外相は国際会議でアメリカを「イラクにおいてテロ攻撃を続けている」
と非難したのだが、イラン製のIEDのイラク武装勢力への供与とかは知らぬかのよ
うである。ライス長官は、それを苦手とする相手、またアメリカを軽視する相手には
タフすぎる交渉者なのだろう。

536日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 19:21:53 ID:tSFhJTGU
過疎スレ案内
【半島情勢】南北鉄道、5月試験運行で合意・・・南北朝鮮の経済委
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177205818/
【中台】呉邦国委員長、台湾独立反対を同胞に期待
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177206490/
佐賀徐福プロジェクト〜徐福でPR作戦 県が「中国戦略」策定
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1176641365/
【中国】 中国製新型弾頭、イラク流入の恐れ―米研究機関分析
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177205616/
北朝鮮産アサリ偽装輸入か? 下関海保、中国船船長逮捕
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1173706439/
中国で、発がん性等の違法染料を使用したタオル100万本を押収
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1176208738/
537日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 20:39:28 ID:H37qgB7k
(OPJに掲載された社説)
ttp://www.opinionjournal.com/weekend/hottopic/?id=110010031
The New Europeans :Can an election change France?
Saturday, May 5, 2007 12:01 a.m. EDT
(WSJに掲載された社説、同じもの)
ttp://online.wsj.com/article/SB117832472243492919.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks
The New Europeans May 5, 2007; Page A8

WSJ(米国版、社説):新しい欧州人 (荒っぽい概要)
-------------------------------------------------------------------
日曜日の選挙で、フランスの新しい大統領が選ばれ、イギリスのトニー・ブレア首相は
まもなく辞任して新首相に交替し、イタリアとドイツは新しい指導者になって1.5年もた
っていない。欧州の指導者は、新しい顔ぶれがそろう。

フランスは「古いヨーロッパ」の典型であって、福祉政策に囚われて経済成長が鈍化し
財政が悪化して、イスラム教徒の若い移民が多く失業している。保守の大統領候補であ
るサルコジも、社会主義陣営のロワイヤルも、共にフランスの変化を言っている。世論
調査に拠れば、第一次選挙における有権者の関心は三つあって、失業、購買力の向上、
経済的な安全保障である。

サルコジとロワイヤル両候補の政策は、しかしコントラストをなすもので、ロワイヤル
は最低賃金の値上げ(既にOECD中最高なのだが)をいい、社会(福祉)政策に追加
の政府支出を約束し、ビジネスにフレンドリーな政策を言っているが、彼女の主張は社
会主義政策そのものである。ロワイヤルが過去の政策を言っている事に比べてサルコジ
のいう政策は新しく、不確実な、荒削りのところのある、でも明るい可能性を持つもの
である。彼は自由市場と保護主義をミックスした主張をしていて、「行動」と「決別」
をいっている。彼はフランスの沈滞を揺り動かしたい都市、彼女はソフトに軽く押すの
である。
538日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 20:40:18 ID:H37qgB7k
フランスはしかし、静かなるオーソドキシーを遂に諦めるときが来たのかもしれなくて
サルコジは第一次選挙で31%の支持を獲得した。1974年以降の保守派候補の最高の得票
率である。決戦投票ではかれはロワイヤルに9%のリードを保っている。フランスの有権
者は、何かが変わるべきと考えているようなのだが、それは実現するのだろうか?

ドイツの例は、フランスを半分くらい安心させるかもしれなくて、数年前の「欧州の病人」
といわれたニックネームは今ではフランスのものである。ドイツは2006年に2.7%の成長
を実現し、先月の失業率は過去5年の最低値である。ドイツの経済を復興させたのは、政
府の政策と言うよりは民間企業の努力と言うべきではあるが。

グローバルな競争、自由な資本の流通、単一欧州通貨などがドイツをして政治家を巻き込
んで、経済回復作戦にと向かわせた。ドイツの企業はリストラやアウトソーシングを行な
い、組合との賃金協定を改めることに成功した。そのお陰で世界で尤も輸出の大きい国で
あるドイツはグローバリゼーションの受益者になった。昨年ドイツの輸出は13%増加し、
投資は8%増加した。イタリアでも同じであって、民間企業は政府の政策に期待するのでは
なく、自助努力で回復に向かっており、フィアットはその例である。

ヨーロッパの過去の分水嶺となった選挙は、マーガレット・サッチャーの勝利した1979年
のものである。サッチャーとレーガンの功績は大きいが、今日ではグローバリゼーション
が大きな影響を与える。サッチャー、レーガン当時に比べれば政治家の影響は少なくなっ
たともいえる。サッチャー改革の成し遂げたことの意味は、英国経済に活気のある限り、
投資家は政府の政権交代を怖れないという事である。北欧諸国、アイルランド、スペイン
などは開放化政策をとった後で全て上手くいっている。
539日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 20:41:10 ID:H37qgB7k
ドイツのメルケル首相は単一課税(flat tax)政策を言っており、規制緩和や健康保険シ
ステムの大改造を主張している。彼女は今年、付加価値税(VAT)を3%上げるといってお
り、大陸の政治家は大胆な政策を打ち出すことが出来ることを示している。お陰で小売売
り上げが第一四半期に9%減少したのだが。イタリアのプロディ首相も規制緩和と増税を
言っている。

フランスの次の指導者にはタフな状況が待っている。輸出や海外での製品シェアは減少し
ており、フランス企業のアウトソーシングはイタリアやドイツより少ない。労働市場の
規制緩和や福祉政策の見直しではフランスはドイツに遅れをとっている。そのために規制
は多く、税金は高く、イノベーションや経済が停滞し、資本と熟練労働者はフランスを出
ている。

水曜日のTV討論の最後に、サルコジは〆の言葉として「フランスが、delocalisation
(あるいはアウトソーシング)に陥ることを防ぐ」ことが彼の優先順位であると述べた。
ロワイヤルは海外に出る企業への税金を課することを言う。フランスでは左右両陣営とも
都合のよいときに共和国と市場改革を言う。しかし両陣営共にサッチャー政策には遠いも
のがある。フランス有権者の三大優先順位が、雇用創出のための最善のものは競争であり
低い物価と高い賃金を求めるものにならない限り、その経済のルネサンスにあまり大きな
期待をすべきではない。
540日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 20:46:25 ID:PspTtiuW
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/05/04/AR2007050400995.html
Iraqi Shiites Protest Al-Jazeera
By HAMZA HENDAWI The Associated Press Friday, May 4, 2007; 3:16 PM

AP:イラクのシーア派が、アルジャジーラTVに抗議行動

アルジャジーラTVのトークショー番組が、イラクのシーア派に深く尊敬されている
シスタニ師を批判する放送を行なったとして、金曜日にバスラやナジャフでシスタニ
師を支持する勢力が抗議行動を行なった。

アルジャジーラTVの放送責任者、論説主幹のAhmed al-SheikはAPに対して、アル
ジャジーラは宗教指導者を批判する意図を持っておらず、シスタニ師を深く尊敬する
と語っている。シスタニ師側は、滅多にメディアに接触せず政治、社会事件にコメン
トしない。今回も全くコメントを出していない。

シーア派のアルジャジーラへの抗議は、トークショー番組がシスタニ師がイラクの占
領軍を支持しているとしてシスタニ師の権威を傷つけ、イラク国民とシスタニ師の分
離を図ろうとした、としている。この数年間、イラクのシーア派政権やシーア派国民
とアルジャジーラは双方の関係が上手くいっていない。
541日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 21:45:18 ID:R0qVnRSf
ttp://www.economist.com/world/africa/displaystory.cfm?story_id=9135517
A cagey game:America and Iran circled each other warily at a conference
about Iraq
May 5th 2007 | NEW YORK From Economist.com
エコノミスト:イラクを巡って、アメリカとイランの話し合いは進まず
-------------------------------------------------------------------------
今週のエジプトのリゾートで行なわれたイラク安定化会議に関連して、アメリカの
シリアとイランに対する政策について評論している。
はっきり言うと、(エコノミストにしては)個人的に思うには、これは酷く質が低
くて、タブロイドチックな解説記事になっているようで、驚いてしまった。
542日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 22:04:31 ID:LaiHx+xF
サルコジVSロワイヤル:支持率のディリー・チャート(IPSOS)

ttp://www.ipsos.fr/presidentielle-2007/
この表示セレクターで、グラフ表示を選んでみてみると、ここ3日ばかり連続で
サルコジの支持率上昇、ロワイヤルの支持率低下の傾向が・・・

A deux jours du scrutin, le décryptage des dernières enquêtes proposé par Pierre
Giacometti à l'occasion du XVIIIème forum d'Ipsos est sans équivoque. Que l'on
regarde les intentions de vote, la sociologie de l'électorat, les motivations du
choix, que l'on s'attarde sur la crédibilité ou la perception des programmes,
le bilan du débat, et même les personnalités de chaque candidat, Nicolas Sarkozy
est le grand favori du scrutin de dimanche.
-----------------------------------------------------
At two days of the poll, the decoding of the last investigations proposed by
Pierre Giacometti at the time of the XVIIIème forum of Ipsos is unambiguous.
That one looks at the intentions of vote, the sociology of the electorate, the
motivations of the choice, that one is delayed on the credibility or the
perception of the programs, the assessment of the debate, and even the
personalities of each candidate, Nicolas Sarkozy is the hot favorite of the
poll of Sunday.
543日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 22:05:21 ID:LaiHx+xF
状況はサルコジ有利なので、欧州のサヨクは無論大いに怒っているわけで・・

Despite his critics' cries that he is a US-style neo-conservative, a racist
authoritarian, and a volatile power-freak with a complex about his height, who
poses on a horse to look like Napoleon charging into battle, Mr Sarkozy is
coasting on the highest support of any politician in France for decades.

ttp://www.guardian.co.uk/france/story/0,,2072996,00.html
France heads to right as political showman delivers final performance of campaign
Angelique Chrisafis   Saturday May 5, 2007
544日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 22:18:35 ID:lto0EirV
以下、APの元ネタはありますか?

---------------------------------------------------------------------------

http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070505/usa070505005.htm
占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明

 【ワシントン=古森義久】終戦直後の日本国内で占領米軍の命令により売春
施設が多数、開かれ、日本人「慰安婦」数万人が米軍に性の奉仕をして、その
中には強制された女性もいたことが米側にいまになって伝えられ、米議会下院
に慰安婦問題で日本を糾弾する決議案を出したマイク・ホンダ議員は4日、議
会調査局に調査を依頼した。しかし同議員は戦争中の日本の慰安婦は旧日本軍
が政策として一様に拘束し、強制した女性ばかりだった点が米軍用慰安婦とは
異なると述べた。

 AP通信の4日の報道によると、終戦直後の1945年9月、日本当局が占
領米軍からの命令で東京都内などに多数の米軍用の売春施設を開き、合計数万
人の日本人「慰安婦」が雇用、あるいは徴用されたことを証する日本側書類が
明るみに出て、ホンダ議員は米軍用慰安婦に関して米軍自体がどんな役割を果
たしたかなどの調査を議会調査局に依頼したという。
545日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 22:28:47 ID:Y0RXfqiF
>>544
GIs Frequented Japan's 'Comfort Women'
http://www.nytimes.com/aponline/world/AP-Americas-Comfort-Women.html

Documents: U.S. troops used 'comfort women' after WWII
http://edition.cnn.com/2007/US/04/25/comfort.women.ap/index.html

GIs Visited Japan's 'Comfort Women'
http://www.time.com/time/world/article/0,8599,1614921,00.html
546日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 22:45:58 ID:BtDmthUN
書き込めなくなった時点で以下に移動します。

【コンセサンスw】道民って何で犯罪者ばっかなの?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177581727/
547日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 22:46:56 ID:Dc3NYj97
ギャロップの世論調査から:指導者の情報信頼度 4月23-27日の調査
ttp://www.pollingreport.com/images/GALreliable.GIF
How reliable a source of accurate information about current conditions in Iraq
do you consider each of the following people to be: very reliable, somewhat
reliable, not too reliable, or not reliable at all?

日本では、ちょっと想像できないくらい、軍人への信頼度が高いことがわかる・・・
トップ5は、いわばいずれもイラク強行派に属する人で:

Commander of U.S. forces in Iraq, General David Petraeus=80%
Chairman of the Joint Chiefs of Staff, General Peter Pace=67%
Secretary of Defense Robert Gates=67%
Secretary of State Condoleezza Rice=66%
Senator John McCain=65%

これに比べて
Senator Hillary Rodham Clinton=58%
Speaker of the House Nancy Pelosi=53%
Senate Majority Leader Harry Reid=48%
548日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 23:18:31 ID:7M0hMd0W
ttp://www.latimes.com/news/opinion/la-oe-fukuyama5may05,0,1006197.story?coll=la-opinion-rightrail
Beating an orderly retreat By Francis Fukuyama, May 5, 2007 LAタイムズ

Let's not kid ourselves. The situation today is in some ways much worse than the one faced by President Nixon in Vietnam 35 years ago.
--------------------------------------------------------
フランシス・フクヤマのイラク現状評価と、アメリカがいかに被害最小で撤退可能
カを論じるものだけれど、酷い事実認識の誤りと、曲芸のようなロジック(これは
フクヤマの何時もの十八番だけど)で作られていて、読むに耐えない。

基本的な情報収集と評価を怠ると(誤ると)、その後に、どんなに洗練されたプロセ
スで処理してもロクでも無いものしか出来上がらないという見本のような気がする。
549日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 23:29:55 ID:jjAirUC+
>>547
つか、現正副大統領が…。
550日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 23:44:46 ID:tSFhJTGU
こそこそやりたいのならこの辺とか。

日本はF-22を好きなだけ買える!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177575595/
■戦後補償裁判終了のお知らせ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177676760/
台湾で用水網の整備に尽くした八田與一技師、アニメ映画に〜虫プロ製作、来年夏劇場公開
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1177206295/
551日出づる処の名無し:2007/05/05(土) 23:49:14 ID:BtDmthUN
>>550
板違いとはいえませんので…
552日出づる処の名無し