【wktk】韓国経済ワクテカスレ 7won【身もFTAもないFTA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8日出づる処の名無し
前スレの最後なのでこちらにも投下しておきます。

▼[特派員コラム]日本は本当に苛立っているのか?
2007-04-03 18:04 借兵席<東京特派員[email protected]>

 韓米FTA交渉妥結が切迫した4月1日。政府の政策広報サイトである国政ブリーフィング
(www.korea.kr)は、'苛立たしい日本…どうしてアメリカとFTAしないか'と言う文を載せた。日本経済
界が'(韓米FTA締結で)韓国製品がアメリカ市場に無関税で入って行けば、日本経済は孤立化
する'と言う憂慮をしているというのが要旨だ。国際経済交流財団会長が朝日新聞に寄稿した文を
土台に作った内容だった。韓国の言論も韓米FTA妥結以後、日本がアメリカ市場を韓国に奪われ
るか心を労し気を碎いているというフィマングソックである分析を出している。
 しかし記者が日本で肌で感じる感想は少し違う。韓国での'希望'と日本の'心配'が主流をなすよう
な雰囲気ではない。代表的な経済新聞である日本経済新聞を含めた日本の主要言論は、韓米
FTA交渉をたんたんと報道している。'アメリカ市場をすべて奪われるようになった、対策を用意しな
ければならない'と言う危機感を感じにくい。
 日本政府も同じだ。甘利Akira経済産業性長官はこの間"韓米FTAが締結されても日本企業に
深刻な影響はない"と言った。日本はまだ韓米FTAの'熱い味'を見られないからだと心に刻んで
おくこともできる。しかしそれは私たちの勘違いだ。日本の余裕には理由がある。
 まず日本自動車業界にとっては、韓国自動車の価格競争力がちょっと高くなっても、アメリカの
2.5%関税撤廃はあまり脅迫的ではない。営業利益の半分をアメリカで儲けているトヨタは"韓国車
との価格競争で不利になれば、アメリカ現地生産をふやすだけ"(日本経済新聞)と明らかにした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アメリカとカナダに10ヶ所の自動車工場を持っているからだ。去年アメリカに輸出した127万台より
多い180万台を北米工場で生産している。

つづく。
9日出づる処の名無し:2007/04/03(火) 23:23:48 ID:UmYDFm2L
>>8 つづき

 電子分野も同じだ。韓国が日本と競争している大型TVの場合、アメリカの関税(5%)撤廃で韓国
商品は80ドル(42インチ基準)の値下げ効果を得ると分析される。しかし日本のMatsushitaとシャープ
は心配していない。両者とも既にアメリカへの輸出分の大部分は北米自由貿易協定(NAFTA)加盟
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国のメキシコで生産しているからだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 韓米FTAで韓国市場をアメリカ企業に奪われないかと思う心配もあまりない。ある日本企業人は"
韓国が日本から輸入する物品の60%以上が部品素材だ。日本機械と部品で数十年間手懐けられた
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
韓国企業が、一瞬のうちにアメリカ製品を使うことができるのか"と聞き返した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 それでも日本財界を代表する経団連は韓米FTAに刺激受けて、日本もアメリカや韓国などとFTA
を急がなければならないと声を高めている。日本がFTAに積極的に出れば、元々競争力が強い日本
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
企業はもっと強くなって、韓米FTA効果は少なくなってしまうのが悔しい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 韓米FTAで韓国経済が一気に旭日昇天するという幻想は捨てなければならないようだ。少なくとも
日本との競争関係だけみればそうだ。韓米FTAは目標ではなく手段だ。これをてこに韓国自らがどの
程度競争力を高めることができるのかがカギだ。品質でも日本製品を追い越すことができる技術力、
日本に属した部品・素材産業を自立させることができる力を育てるのが重要だ。それでこそ日本を
本当に苛立たせることができる。

ソース:http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.hankyung.com%2Fnews%2Fapp%2Fnewsview.php%3Faid%3D2007040329311%26ltype%3D1%26nid%3D000%26sid%3D0001%26page%3D5&ami_src_lang=KO&ami_tar_lang=JA&wb_dis=2