和食は世界中で大人気なのだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
179日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 19:20:00 ID:M6fiKVMV
豆腐は中華料理で和食より早く世界に出回っているはずなのになあ。
健康食として広まったからかね。
180日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 19:27:42 ID:Wc1ev6VG
>>178
北京でマーボ豆腐食べた時は美味しくなかった。豆腐の唐辛子炒めだった。
単純に豆腐が美味しくなかったなあ。豆なのか水なのかわからんけど。
出来立てにこだわって固まる所をすくって食べようとする日本人のこだわり
はすごいよ。
181(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/17(日) 19:45:07 ID:k2g6sd35
麻婆豆腐は四川料理だからな。
四川料理を北京料理のシェフが作っても美味いわけがない。
日本で普及している中華の大半は広東料理。
日本でも美味い麻婆豆腐や担々麺の店は少ない。
182日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 20:10:00 ID:Q+OC2GT6
成都の陳麻婆豆腐という麻婆豆腐発祥といわれる店(市内に何件かある)で食ったけど
旨くなかった。普通のと金印(だったか?)という2種類あって普通の食って不味いと感じ、
高いほう食わなきゃだめだよといわれ、翌日また行って高い方(といっても20元くらいだが)
頼んでみたが日本人の味覚とはずれてるみたい。いっしょに飯食った日本人8人が皆なんだかな〜
って顔してたから俺だけの感覚じゃないと思う。
何気なくたのんだ10元くらいの料理が激旨だったりして、日本人の味覚と合うのもある筈なんだが。
北京の全聚徳のように老舗に胡坐かいた結果か?
183日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 20:11:08 ID:nelwR/fb
地域によって、豆腐の固めかたが違うようだね。
日本ではにがり(塩化マグネシウム)を使うことが多いし、近年はグルコノラクトンとかも使われるが、
本来は石膏で固めるものらしい。
韓国など他の国は、何を使って固めるのだろう。
184日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 20:17:12 ID:gYHZFpu2
森永がパック豆腐出すまでまともに流通してなかったんでそ
逆に欧米の中華料理屋はどうやって豆腐を現地で調達してたんだろ
185日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 21:04:04 ID:KckygiBj
>欧米の中華料理屋はどうやって豆腐を現地で調達してたんだろ

自家製なんじゃない。
>>175リンク先にあるgypsumって石膏のことで、いわゆるギプスでしょ。
接骨治療に使うようなものだし、入手はそんなに難しくないはずだから、
豆乳さえ作れれば、どうにかなったのでは。
中国人の多い地域では、専門に豆腐を作る人がいても不思議ではない。
186日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 22:20:30 ID:1CrM6LMi
日本の豆腐よりアメリカの豆腐の方が断然旨いぞ
日本の豆腐はカサを水増しするために消泡剤を使ってるから、
スッカラカンで味の薄い豆腐ができる。
アメリカは、古い日本のレシピを元につくってるから、濃厚で断然旨い。
187日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 22:31:22 ID:Xkw2NiHm
日本の安物と、アメリカのいいやつと比べてどうすんの。馬鹿じゃないの。
188(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. :2006/12/17(日) 22:38:26 ID:k2g6sd35
都内にも手作りでちゃんと「にがり」を使って作ってる
美味しい豆腐屋があるよ。少ないけど。
189日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 22:40:28 ID:Bdzj4IgU
寿司定食。
適当お好み寿司+白飯+味噌汁+漬物

白飯には焼き鳥の誰を掛けていただきます。



和食だよ?
190日出づる処の名無し:2006/12/17(日) 23:37:11 ID:B7ARpAvv
みんなに一度壱州豆腐を食べて欲しいなー。
自分は壱州豆腐ばかり食べてたから、味噌汁の豆腐はこれくらいの固さじゃないと物足りないんだけど、
壱岐以外では売ってないみたいで、帰省した時ぐらいしか食べられないのが残念。
191日出づる処の名無し:2006/12/18(月) 15:17:45 ID:7nZwvt7/
豆腐マニアは「豆腐百珍」って大昔の料理本が出てるから買ってこい
192日出づる処の名無し:2006/12/19(火) 10:51:00 ID:+2SMtyb3
>>190
日本全国の僻地(失礼!)に同様の豆腐は残ってるよ。 高知県とか、沖縄とか、、、。
製造手順が少し違うんだよ。製品歩留まりが悪いから自家消費の段階にとどまってる
うちは良かったんだけど、商業の発展で大量生産が始まったら現在の作り方に変化しちゃった。
193日出づる処の名無し:2006/12/19(火) 22:24:23 ID:f10jTAh1
豆腐の放流始まる 高知・四万十川

 高知県四万十漁業組合は2日、日本最後の清流といわれる四万十川で稚豆腐400キロの放流を行った。14日に
はさらに500キロの稚豆腐を追加で放流する予定。

 この日の放流では養殖されていた稚豆腐が次々と川に躍り出て、勢いよく下流へと下っていった。体長は平均で
12センチほどだが、「本来なら10センチ未満の稚豆腐を放流するのが理想なので、少し大きいが、海産は人工産
に比べ歯ごたえが強く、揚げ出し豆腐には最適だ」と組合員は語った。

 放流された稚豆腐は下流の太平洋に下ったあと、2年後に再び遡(そ)上し、本格的な大人豆腐として四万十川に
帰ってくる。最初は木綿ごしだった稚豆腐も成長するとだんだん絹ごしに近づき、味や舌触りに深みが増すという。

http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2005040201.html
194日出づる処の名無し:2006/12/21(木) 00:28:58 ID:0kKPl1ql
中国で喰った麻婆豆腐は美味いと思ったけどなあ。
ただ、酸味と山椒の刺激が強烈だったから、合わない人はいるのかも。

日本のラーメン屋では、麻婆豆腐と称する豆腐のあんかけみたいな代物が出てくるが
あれは許せんな。山椒の効いた本物は、日本で求めるのが愚かなのかもしれないが、
せめて、肉くらいはまともに入れろと言いたい。

マジで中国政府に、日本の麻婆豆腐を認定して欲しいよ。
偽物の豆腐あんかけ料理を、麻婆豆腐の名前で客に出すのはやめて頂きたい。
195日出づる処の名無し:2006/12/21(木) 17:46:54 ID:B0KxIn22
>>194
それは日本の認定制度とは違うでしょ。日本の認定制度は「寿司の名前を出すな」なんて言っていないよ。
「ここが本当の日本料理を出すお店です」と認定したりHPで紹介したりするだけなんだよね。
例えば中華料理なら一級とか特級の料理人がいて、日本で働いていたりするけど、「一級の料理人が腕
をふるう」とか宣伝しているのに近い感じだよ。

ま永谷園だったか「和風麻婆豆腐の元」みたいなのを売り出した事もあるぐらい中国の味とは隔離している。
本場が山椒だとすると、日本は味噌味なんだよね。

ちなみに中国人が日常食べる中華料理の定番は、トマトと卵の炒め物とトマトと卵のスープ。トマトと卵ばっ
かり食べていた印象があるなぁ。色々食べたけど、うまいと思った(口にあった)料理は、餃子と肉まんぐらい
だったよ。
196日出づる処の名無し:2006/12/21(木) 21:05:34 ID:idcSAqij
麻婆豆腐は日本で生まれた中華料理で中国が本場ではない
と昔聞いたんだが。違ったっけ?
197日出づる処の名無し:2006/12/21(木) 21:20:38 ID:aKwjSgaR
>>196
麻婆豆腐は違う。麻ばあさんの豆腐料理。
198日出づる処の名無し:2006/12/21(木) 21:39:51 ID:pAG1QFEr
俺はラーメン屋めぐりはよくするが、
麻婆豆腐を置いてるラーメン屋なんてちょっと聞かないぞ?
第一、ラーメンに麻婆豆腐は合わないだろ。
199日出づる処の名無し:2006/12/21(木) 21:53:51 ID:HMYtcuEu
日本の麻婆豆腐は陳健民氏が日本向けにアレンジして紹介したので
正式には「陳麻婆豆腐」が正しい名称だそうだ。

いずれにせよ、もとからあのアレンジされた形で出されたので
だんだんあの味に変化したわけではない
200日出づる処の名無し:2006/12/21(木) 22:18:08 ID:Iqqokcno
本来のマーボーは屑肉と豆腐をトウガラシでガーッと煮込んだだけの
シンプルなもの。ちなみに地方役人の妻が中央より派遣されたお偉い
さんのもてなしに苦心してつくったもの。

麻婆ってのは痘痕顔の女のことで、その地方役人の妻が痘痕顔だった
ことから。
201日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 03:52:05 ID:FKpcUidU
>>196
陳健一の親父の健民が日本風にアレンジしたのを持ち込んだだけだろ。
本場のは花椒といわれる完熟した山椒の実のはじけた種がいっぱい入ってて、辛いというか舌が麻痺する味。
回鍋肉も本来はニンニクの葉を使うのだが、日本じゃキャベツを使った味噌ベースになってる。
202日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 19:50:07 ID:zRrBotKn
上海人
サシミ喰いすぎ
9割は食ったことあるんだって
203ケーキ食べたい:2006/12/23(土) 20:18:10 ID:1XFcU4l3
だれも>>193に突っ込まないのは何故?
204日出づる処の名無し:2006/12/23(土) 20:47:34 ID:kxJtfGx0
>>203
いや笑ったが虚構新聞に突っ込みを入れるのは野暮ってもんじゃまいか?
205日出づる処の名無し:2007/01/01(月) 17:41:02 ID:k6BQbbtV
あげ
206日出づる処の名無し:2007/01/01(月) 21:12:10 ID:3CTkNqO0
四川料理は贅沢料理とされ、中国では文革の時に調理師が処分された。
共産治下で薬膳料理中心となり、かなり衰退した。
四川料理は日本や海外華僑に保存され、近年復活した経緯がある。
207日出づる処の名無し:2007/01/01(月) 22:59:42 ID:DSoIOSnG
【芸能】和田アキ子が和食店をオープン 味付けもアッコ伝授の本格和食
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1167543396/
208日出づる処の名無し:2007/01/06(土) 02:46:12 ID:sRzD+i2n
なんでわざわざ外国の料理を?
209日出づる処の名無し:2007/01/06(土) 14:28:09 ID:et0bJ4MM
厳密にいえば和食ではないかもしれないけれど
日本の、ひいては世界の食文化といえるインスタント麺を生んだ安藤百福氏のご冥福をお祈りします(ー人ー)
210日出づる処の名無し:2007/01/06(土) 17:11:09 ID:wFmi65Vp
インドネシア第1王女、たこ焼き店開く
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168062978/

インドネシアの古都ジョクジャカルタで昨秋、現地の王室の
グスティー・パンバユン第1王女(33)が 誘致した
「TAKOYAKI(たこ焼き)店」がオープンし、人気を集めている。

「日本の庶民の味」にほれ込んだ王女が出店を熱望し、たこ焼きなど
粉食の普及に取り組む日本コナモン協会(大阪市)の協力で実現した。
街には昨年5月のジャワ島中部地震のつめ跡も残り、 関係者は
「被災者らも元気づけられれば」と、テント生活が続く人々に
たこ焼きを振る舞うことも検討している。
211日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 15:53:15 ID:i+4NDkT0
保守。
212日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 01:04:47 ID:hjMkEcQr
革新。
213日出づる処の名無し:2007/01/31(水) 13:00:29 ID:Ji9hrjli
中道。
214日出づる処の名無し:2007/02/03(土) 11:14:02 ID:WBeRcsbS
w
215日出づる処の名無し:2007/02/03(土) 16:06:38 ID:QVtBH/C5
>>3
フォーはヴェトナムでそ
216日出づる処の名無し:2007/02/17(土) 14:08:01 ID:MCpWZ8NX
>>215
それはインリン様。あ、違ったw
217日出づる処の名無し:2007/02/17(土) 23:19:43 ID:Df5xl8D3
和食が海外で「ヘルシー」なのは油脂をあまり使ってないからだと
思われ。
ヨーロッパでは上手いもんはなんでもバターやら生クリーム使いまくり。鮭だったらバターでソテーしてクリームのソース。日本だったら
塩だけで焼くか生で刺身にする。この違いはものすごく大きい。

昔の田舎料理はマジで塩っ辛くてマジで高血圧の原因だったので、
昭和30年代だか40年代にお医者さんたちが減塩を指導して
廻った。おかげで最近は田舎でもずいぶん薄味になったと思うよ。
218日出づる処の名無し:2007/02/18(日) 01:46:35 ID:m7lGgBB2
東日本だけじゃね? 塩辛いのは。
九州の醤油なんて砂糖入ってるし。
219日出づる処の名無し:2007/02/18(日) 05:36:41 ID:ottI8SK8
日本食は生ものを扱う料理が多いから気を使ってんのに
もうエセ日本食店行って好きなだけ腹下してくれよ
220日出づる処の名無し:2007/02/18(日) 23:22:38 ID:SQap6RGt
>>219
九州出身の先輩は寿司にまず醤油をかけて、その後その寿司に
普通に醤油をつけて食っていた。
塩辛いかどうかはともかく、濃い味付けを好むのは確か。
221日出づる処の名無し:2007/02/18(日) 23:29:42 ID:m7lGgBB2
サンプル一人でか
222日出づる処の名無し:2007/02/19(月) 01:27:02 ID:hFX1rdY4
>>221
サンプルというか、一例な。
223日出づる処の名無し:2007/02/19(月) 18:42:18 ID:f3vhsuvN
まあ所詮世界3大料理の一つ中華料理の敵ではない
224日出づる処の名無し:2007/02/19(月) 21:57:58 ID:9k2zYPgW
べつに敵じゃないしw
でも中国で食べる中華料理はまずいよ。正直いって
225日出づる処の名無し:2007/02/20(火) 18:22:07 ID:Zl2Nxq4E
>>224
つまり、支那でなければ美味い訳だ。

ま、確かに和食より支那飯の方が、価格と味の点で汎用性があるだろうな。
特に和食には、躍動感が無い。これは、淋しい。枯淡や幽玄だけでは心が寒いよ。
226日出づる処の名無し:2007/02/21(水) 00:14:37 ID:cjXH/zg1
>>225
まあ日本には枯淡や幽玄だけでない世界も有るのだが、
その辺は個人の感覚だからな。

中華が和食よりも価格と味の点で汎用性があるのは確か。
まともにやろうとしたらどうしたって衛生面でその他で縛りが
キツいからな。

でもイギリスで食った中華はやっぱり今一だった。
昔マスターキートンで爺ちゃんが「こいつらにはまともな中華料理なんか
作れない」
と言ってた気持ちがよくわかった。あの当時は「なんて酷いオヤジだ」
としか思わなかったけどw
227日出づる処の名無し:2007/02/21(水) 02:09:09 ID:W2q+rxLh BE:310046663-2BP(0)
パリの和食ひどすぎ

http://www.nicovideo.jp/watch/utxXSxAUyoQv4
228ぬるぽ
あげ