【子供の】教育改革国民会議「子供への対策」【未来】
2 :
日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 00:51:44 ID:ROXq3LOn
__
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:| `・、 i ! ,・;' |:}
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg ズバリ言うわよ!
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈 北朝鮮に援助しないように教育しないと地獄に落ちるわよ。
高岡法科大学
だが、人身売買を完全に無くすことは大変難しいことである。
当時は奴婢(ぬひ)と呼ばれる最下層の人々の売買は法律上認められていた。
鎌倉・室町 時代になると、奴婢の売買も禁止され、江戸幕府も人の売買を禁止したのではあるが、それは永代売買が禁止されたのであって、数年間というように期間を限った年季売りは禁止されなかったのである。
その年季売りは次第に年季奉公の契約の形となって残っていったし、養子契約をする事によりそれも一生実親子との縁を切って他人の養子に出すという形で事実上の人身売買が行われていたようである。
現在は人身保護法や売春防止法で完全に 人身売買は禁止され、民法90条によりそういう契約の効力は否定されているが、でも風俗営業、芸妓置屋等をめぐって、この非合法現象が根絶されているわけではない、という難しさを抱えている。
なんと言っても、人身売買禁止政策の最大の敵は、鎌倉時代以来700年以上も続いてきた公娼(こうしょう)制度であった。
遊郭には派手に遊びまわる客人から落 ちるお金が躍動し、片や貧困にあえぐ農村地域の生活苦が隣接すれば、おのずと人の流れが人身売買の道を通じて生ずる事になる。
戦後1946年に占領軍総司令部(GHQ)は、日本の公娼制度を廃止したが、いわゆる赤線地帯といって売春が行われる特別地域の温存が図られたし、
また、占領軍のほうも、日本の公娼制度をなくしておきながら、かげで占領軍兵士のために娼婦の提供を要請したのではないかとの疑いもあり、それらの周辺で反人権である人身売買が行われていたらしい。
明治初年頃はなおさらのことであったろう。
このような状態であったから、ペルー政府の抗議は時の明治政府に一方ならぬ当惑を与える事になった。
ペルー政府の抗議は日本政府が依然として人身売買という非行を許す未開の国である事を正式に世界にさらけ出した事になり、世界の文明国と肩を並べあうために条約改正という難事業を目前にした日本政府にとって手痛い打撃となったことは間違いなかった。
http://72.14.235.104/search?q=cache:3il60uZl6h0J:www.takaoka.ac.jp/zatsugaku/044/ishida02.htm+%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%8F%B7&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8
5 :
∩(・∀・)さげ ◆SAGE/B.EII :2006/10/15(日) 02:38:12 ID:HxjsXIAA
6 :
無党派A:2006/10/17(火) 22:41:45 ID:03zWsbE8
施政方針の中の教員免許更新もいいですが、それより先に普通の先生(先生としての能力があり、一般社会人としても立派にやって行ける)でも、スムーズに授業が出来るような学校の環境を整備するのが一番と思いますが。
学校の教育環境悪化の大きな原因の一で、どの教育問題の討論会でも親の躾けがなってないと指摘されているように、生徒の父兄の教育が一番難しくて一番大切だと思います。
政府も是非この問題にチャレンジして下さい。
7 :
∩(・∀・)さげ ◆SAGE/B.EII :2006/10/18(水) 01:18:40 ID:KpVsgkpI
>>6 禿同!
参観会へ行っても、子供達が静かに授業を受けているのに
親どもがぺちゃくちゃぺちゃくちゃぺちゃくちゃぺちゃくちゃ
喋ってやがる。
音楽会でもそうなんだから。
親がそんなだから、学級崩壊も、そら起こる罠あ!
8 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/26(木) 19:46:45 ID:YIycIAvu
9 :
名前:2006/10/28(土) 21:17:57 ID:tv6sxPLx
10 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/30(月) 09:26:14 ID:amaG6yWF
11 :
日出づる処の名無し:2006/11/15(水) 13:42:10 ID:Lzo4rSQU
12 :
ファビョリーナ:2006/11/15(水) 21:02:27 ID:hPqLnW2I
ここで教育基本法改正を歓迎する博識な諸兄はもう分かり切ってると
思うけど、学校は人との接し方と学力を身につけさせる場所であって、
躾をする場所じゃない訳で躾は家庭の領域。
昔は保育園とかでも無茶苦茶出来た(そのあとで泣くほど怒られた)が、
今は子どもの人権だ暴力反対だとかで厳しく接する保育士もいない。
まぁスーパーエゴとなるべき親があれじゃしゃあないけどな。
何がいいたいかと言うと家庭環境もよくしなくちゃ躾ができないから、
それをサポートする法律も必要だってこと。
早朝出勤、深夜残業ばかりでたまの休みになったら子供に知らない
おじさんが家の中に居る何て言われるような事じゃダメだと。
当たり前の事だが一応周知徹底。
13 :
日出づる処の名無し:2006/11/16(木) 01:36:32 ID:fTWTQuiz
学校は、社会であって、託児所ではない。
14 :
日出づる処の名無し:2006/11/16(木) 02:14:05 ID:kPbKbNMk
チョン病コピペキチガイの好き勝手できるものでもない
>芸術、宗教、文化の領域にかかわる教育を
社会科とか道徳の時間で「皇室アルバム」を日頃から見せてあげたいですな。
今の親が積極的に見せとるとは想えないし。幼い時から親しむことで敬愛の念は起こる。
16 :
日出づる処の名無し:2006/11/18(土) 11:34:32 ID:YaSVN/7d
教育の現場で
きちんと家庭用ゲームや漫画には教える必要があるな。
昔はジャンプといった漫画を買うのは禁止されたしゲームなんて論外だった。
これくらいのことをきちんといまいちど学校で取り組むべきだろ。
物を与えすぎたのが子供に駄目にしたのは言うまでもない。
漫画、ゲームなんて大人から始めればいいの。
子供のうちにあまりにもゲームや漫画に毒されすぎ、まずは子供たちの環境から
そういうものを排除していくことから躾の下地をつくり、あるし教育再生が始まるんだよ。
>物を与えすぎたのが子供に駄目にしたのは言うまでもない。
これには同意するし、ある程度学校や家庭で節度を守らせるなど
指導することには異議はないが
排除は行き過ぎつかかえって反発で嵌りだすぞ。
漏れの経験上、永井豪もスカートめくりも、つま恋コンサートも
バレンタインデーも不純異性交遊も禁止されて盛り上がったし。