【真実?】天皇ホワイトタイ伝説【妄想?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
366カスコテ ◆J7M7PQyXkE
★★★ホワイトタイ伝説発生までの道のり★★★

アメリカ大統領がホワイトタイ(燕尾服)をつけたまま、空港で直接天皇を出迎えたという伝説
この伝説はいつ、どこで、どのように発生したのか。
(三大権威ネタはとりあえず今回は考察対象外)

答え:2001年12月1日〜6日の間にニュース極東板で発生した。そして現在のテンプレは2002年の6月頃までに完成。

★大まかな流れ
@ブッシュ大統領が天皇陛下と面会のため、空港に駆けつけた という書き込み
Aクリントン大統領がホワイトタイで(つまり燕尾服で)面会した という書き込み
B両者が同時に語られることにより、混同され、結果的に合成されて「大統領が空港にホワイトタイで駆けつけた」へ変化した
Cさらに、それと同じ話題の中で語られがちな三大権威ネタが合成され、テンプレとして完成した

367日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:41:57 ID:HWadEFV4
では、B両者が同時に語られることにより、混同され、結果的に合成されて「大統領が空港にホワイトタイで駆けつけた」へ変化した

は、何時どこで発生したのか。

答え

WC開会式に天皇陛下を出席させよう!
http://mimizun.com:81/2chlog/asia/kaba.2ch.net/asia/kako/1000/10007/1000776140.html
(このスレの632番を参照)
★注意★複数のレスに見えるが、以下のレスは632氏がコピペのコピペという形で書き込んだ一つのレスである。

> 632 名前:>>627 :01/12/06 13:10 ID:rejxHYKs
> >>630
> コピペのコピペですまんが、こんな感じ。
> ちなみに、ホワイト・タイは、アメリカでは最上級の歓迎をするときに利用。
> 過去、利用したのは陛下以外じゃ、「ヨハネ・パウロ法王」と「エリザベス女王」
> ぐらいじゃない??
> ちなみに、ブッシュ(父)もホワイト・タイで駆けつけたそうな。
> 単に、欧州に向かう途中で、給油のために一時着陸しただけなのに・・・・・。
>
>
> 544 名前:コピペ 投稿日:01/12/02 06:06 ID:Ansaek0A
> >天皇が訪問すると、世界中の国が最大級(元首クラスよりも上)の扱いをするよね。
> じっさい、アメリカを数年前訪問した催、クリントンはホワイト・タイで歓迎したよね
> 確かブッシュ(父)が陛下の欧州紀行の際、米国の空港に一時着陸するスケジュールだったんで
> ワシントンからエアフォースワンで飛んできた事があったんだよ
>
> あの米大統領がわざわざ飛んでくる皇室・・・すごすぎます。
368日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:42:29 ID:HWadEFV4
632氏のレスを注意して読むと、
@ブッシュ大統領が天皇陛下と面会のため、空港に駆けつけた という書き込み
Aクリントン大統領がホワイトタイで(つまり燕尾服で)面会した という書き込み
の二つの情報が読み取れる。
632氏は孫引き(コピペのコピペ)しただけであるが、一度目のコピペ、つまり最初の引用者(文章の前半)は
この時点ですでに@とAを混同している。

@とAは、最初は別々の情報であったが、

> 544 名前:コピペ 投稿日:01/12/02 06:06 ID:Ansaek0A
> >天皇が訪問すると、世界中の国が最大級(元首クラスよりも上)の扱いをするよね。
> じっさい、アメリカを数年前訪問した催、クリントンはホワイト・タイで歓迎したよね
> 確かブッシュ(父)が陛下の欧州紀行の際、米国の空港に一時着陸するスケジュールだったんで
> ワシントンからエアフォースワンで飛んできた事があったんだよ

いつのまにか@とAが混同され、「ブッシュ(父)がホワイトタイで駆けつけた」に変化している。

> ちなみに、ホワイト・タイは、アメリカでは最上級の歓迎をするときに利用。
> 過去、利用したのは陛下以外じゃ、「ヨハネ・パウロ法王」と「エリザベス女王」
> ぐらいじゃない??
> ちなみに、ブッシュ(父)もホワイト・タイで駆けつけたそうな。
> 単に、欧州に向かう途中で、給油のために一時着陸しただけなのに・・・・・。

そしてこれをコピペしてきたということは、632氏も@とAを混同して理解したままである(誤伝、つまり伝説発生の瞬間)
369日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:43:02 ID:HWadEFV4
ちなみにコピペのコピペの大元のログ。

韓国、「雅子様ご出産へ」を、イヤイヤ報道。
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1007/10071/1007163033.html
(このログの44、45番が合成されたものが大元 書き込み日時は2001年12月1日)

つまり、2001年12月1日〜6日の一週間で@とAの混同が発生した。


そして伝説発生から数日後の書き込み。
http://mimizun.com:81/2chlog/asia/kaba.2ch.net/asia/kako/1007/10077/1007747112.html
(このスレの115番を参照)
> 115 名前:さて :01/12/11 01:38 ID:F0HbdPTO
> >>109
> それは当たってるよね、小泉がキャンプデェービッドで大中が
> 「This Man」や「貴方方の代表」でしょ。
> 当然、昭和天皇の立ち寄り時にはホワイトタイでエアフォースワン
> で出迎えだったしね。

すでに完全なホワイトタイ伝説の原形が出来上がっている。
370日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:43:33 ID:HWadEFV4
Cさらに、それと同じ話題の中で語られがちな三大権威ネタが合成され、テンプレとして完成した

のは、いつ頃か?

答え
ふたたびこのスレを見てみよう。このスレは@とAの混同が起きたスレと同じスレである。
WC開会式に天皇陛下を出席させよう!
http://mimizun.com:81/2chlog/asia/kaba.2ch.net/asia/kako/1000/10007/1000776140.html

ここの627番を見ると、

> ちなみに「他のロイヤルな人物」ってのは「エリザベス英国女王」や
> 「ローマ法王」等が該当します。
> 国際的には「天皇陛下」=「エリザベス英国女王」=「ローマ法王」って
> 評価なんですね。
> 本来の地位的に言うと「天皇陛下」>=「ローマ法王」>「エリザベス英国女王」
> だったりするんだけど、格がね、ちょっとね。(^^;

例に漏れずホワイトタイと同時に語られがちであった世界三大権威ネタが、このスレでもホワイトタイと同じ話題の中で語られている。
年をまたいで2002年の前半、この二つがコピペ(テンプレ)という形で整えられ、さまざまな場所へばら撒かれる。
そして、
今の天皇いつ死ぬの?
http://mimizun.com:81/2chlog/entrance/ex.2ch.net/entrance/kako/1024/10245/1024589845.html
(このスレの199番を参照 現在のコピペの原形?)

この頃(2002年6月頃)までに現在のコピペが完成したと推測できる。
371日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:44:04 ID:HWadEFV4
おまけ

2003年4月26日、とうとう伝説を大々的に流布を促した原因となったと言われているこのスレが立つ。

皇室がある国はカッコイイ
http://makimo.to/2ch/tmp_asia/1051/1051332750.html

今でもシリーズが極東板で続いている伝統ある最初のスレ。
このスレの116番でも例のホワイトタイ伝説のコピペが貼られている。これがパート2のスレまでで色々と話題になり、
パート3のスレで早速テンプレに加えられることになる。
本格的な他の板への流布はこの時期。

現在の「ホワイトタイ伝説」のテンプレはさまざまな要素が付け加わり、変質してしまっている。


     朝    鮮    人    専用スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1147779756/160

372カスコテ ◆J7M7PQyXkE :2006/05/23(火) 18:44:36 ID:HWadEFV4
後に付け加わったり変質した要素の例(一部)

「ローマ教皇が自らの足で出向くのは皇居のみ」
(皇居訪問自体は1981年に実際あった)

「ホワイトタイを身につけたアメリカ上院議員全員が空港に一直線に並び、天皇を迎えた」
(雨の中出迎えた。両院全員で出迎えた。等のバージョンもある)

「三人あわせて世界三大権威」

「エリザベス女王であっても、王である以上皇帝より下。だから天皇には上座を譲る」

「エリザベス女王は所詮王なので、ローマ教皇と天皇を合わせて世界二大権威という場合もある」

「しかしその教皇でさえも天皇に出向くのであるから、世界一の権威は天皇である」

「アインシュタインも認めてる(アインシュタインコピペと合成される場合もあった)」

「アメリカ大統領が空港で白スーツを着て出迎えた。これは最上級のもてなし」
(二年くらい前に見たのが最初。変質に変質を重ね、日本人になじみのない燕尾服が自然と白スーツに変質した?)

他にも、多民族を束ねる存在だからだとか、神道の長だからだとか、ネットウヨの妄想っぽい知識のものが組み合わされ、
なぜ天皇が世界で一番権威があるのかを説明する文が組み合わされる場合もある。

以上終わり。