>>660の翻訳 前半だけ投下
私は中国に肯定的です。香港を含めればわれわれはすでに歴史的にも大きな貿易相手ですし、中国は近年わが国の景気回復に力を与えています。
将来的にも、われわれの相互依存関係は強まっていくことでしょう。私は中国が東アジアの部隊の中心へ戻ってくることを歓迎します――中国の自由な民主主義が発展するにつれて。私はそれを信じています。
アジアで民主主義は広まっています。そう遠くは無い昔、日本の首相は南隣の民主主義国家を訪問するためには一晩かけてオーストラリアのキャンベラまで飛ばなければなりませんでした。
西(の民主主義国家を訪問するために)は2時間しか飛べず、世界中でもっともよく動く民主主義国家の首都、ソウルまでしか行けませんでした。
中国の順番は差し迫っており、私はこの進化が起こる予兆に肯定的です。日本、韓国、およびインドネシアの市民はみな、
長期的掲載発展が安定した中産階級を作り、それが引き続き政治的意思表明をする場を用意することを証明しています。
われわれの議題は、中国が完全な民主主義国家に「変身するかどうか」ではなく「どの程度の速度で変身するか」ということです。日本は中国が成功裡に民主化することを助けることができると、私は中国の友人に保証します。
想像して下さい。今後20年間、中国の日本への影響は増大するでしょう。中国から日本に休暇に訪れる老若男女の皆さんは、京都などの名所を満たし、日本の観光業にとって最大の顧客となるでしょう。
東京のタクシー運転手は英語ではなく中国語をしゃべるようになるでしょう。中国は日本経済に打って最大の投資者となるでしょう。
東京での取引シェアは大部分が中国とのものになるでしょう。今日、東京の企業はニューヨークに投資説明会に出かけます――近いうちに、まず上海に行くようになるでしょう。
本当のことを言えば、アジアの歴史的文脈に照らせばこのシナリオはちょっと新奇で驚くべきものかもしれません。中国が新たに世界の(経済)強国として勃興してくるという意見には意義も多く、実際、歴史的に見てそちらのほうが主流の主張です。
私の希望は、もはや定刻のいる余地は無いということに中国が気付いてくれることです。今日の世界の指針は、グローバルな相互依存関係と国際的調和であり、それは作ることができます。