【安保理】東シナ海油田問題 統一スレ★15【提訴】
943 :
日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 09:00:40 ID:xpP+DX1c
この問題は結局どうなるのですかね?
なんか最終的には中国側に押し切られそうな気がするが・・
944 :
日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 16:57:13 ID:vigjBmxV
>>943 とりあえず9月だ。
新内閣でまともな人間が経産大臣になれば・・・
媚中派は金玉を握られすぎ棚。
947 :
日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 23:49:03 ID:CgYcJh+v
つか、ageようよお前ら。
948 :
日出づる処の名無し:2006/05/30(火) 21:36:35 ID:gHbea4Iz
次スレの準備でもしますか。
949 :
日出づる処の名無し:2006/05/31(水) 06:47:57 ID:BA1eNByI
>>949 この国はこうやって特アに食い物にされるしかないのか。
もう本当にダメなんだろうか…。
境界以外の何を分配比率算出の根拠にするつもりなんだろうか?
>>949-950 あくまでも個人的な独断と偏見による評価ですが、そんなに悲観するほどの内容では無い
どころか、もしかすると一個人の想定範囲を超えた考え抜かれた対応かもしれません。
境界画定にかかわる判例を見ますと、EEZの境界画定と大陸棚の境界画定は別の基準で
あるにもかかわらず、EEZの範囲では必ず一致します。
つまりEEZの境界画定と共同開発を切り離さずに協議すると言うことは、一気に境界問題を
解決すると言うことと等しくなります。
これは勿論非常に理想的ではありますが、現実的であるかというと非常に疑問です。
両国が合意に至らなければ決着が付かないため、どちらかがごね続ける限り境界が画定
せず、当然共同開発も決着が付かなくなります。
境界に関しては双方の隔たりが激しいため当面合意に至る見込みはありませんので、双
方の隔たりが割合と対象場所に絞られた共同開発を合意に持ち込みたくない場合は境界
との同時決着にこだわり、共同開発を合意に持ち込みたいなら場合は境界問題と共同開
発を切り離すことになります。
外交的には関連する全ての問題を一括して扱うことを「包括協議」と区別することがあるくら
いですから個別に協議することは珍しくなく、記事を読む限り記者の判断である「境界画定
の棚上げは、中国が主張する大陸棚延長論を日本が認めたと受け取られる恐れもある。」
と言うのは、あえて脅威論を際立たせるためであって、実際にそうなる恐れはまず無いと個
人的には考えています。
そうなればもし司法に解決をゆだねると衡平原則により一切の権利が無くなる可能性があ
る場所で一定の権利を相手側に認めさせることで、国連海洋法条約74条4項及び83条4項
を適用させる罠になる可能性もあります。
これは個人的に中間線付近の資源を諦めてでも境界画定を優先すべきと考え、その方針
に従って日本政府の採るべき政策を考えたシナリオよりも優れた対応かもしれませんね。
勿論贔屓の引き倒しで実際はただ単にへたれた可能性もありますので、少し継続して監視
が必要です。
>>951 例えば折半と言うのはどうでしょう?
954 :
日出づる処の名無し:2006/05/31(水) 23:20:38 ID:clIAI8qm
だから二階を更迭しろと(ry
>>953 ああ、ここには最近来られた方でしたか。
このスレでも有馬温泉で検索していただけたら、多分誤解である事が分かると思います。
折半と言うのは文字通り「資源の分割比率を半分とする」と言うことです。
例えば準拠する条約は違いますが日韓大陸棚協定でも境界線は北部境界画定協定によ
り日本の主張どおり中間線として、共同開発区域は南部共同開発協定9条1項により「等分
の分配」つまり折半となっています。
大陸棚協定には日本は批准していないため縛られませんが、中間線を主張する日本の主
張は北部境界画定協定で境界線として定め、韓国の主張した自然延長部を南部共同開発
協定で折半とし、双方半分ずつ譲るという説明で国会を通しています。
今回の場合も中間線を基準に分配すると日本側の配分が増える可能性が非常に高いで
すが、そこを折半と譲歩することにより共同開発を纏めると言う外交方針はありえます。
但し日韓大陸棚協定において北部境界画定協定には期限を定めず双方の合意が無い限
り変更できないようにしておきながら、南部共同開発協定では50年と長いながらも期限以
降は一方の主張で破棄出切る様にしたのと同様に、本来第三者による最低を仰げば境界
は中間線から日本側にずれ、共同開発の対象地は中国のものとなる可能性が高いにもか
かわらず日本の権益を確保することで、先送りした境界画定時に国連海洋法条約74条4項
及び83条4項を適用させる罠をはったのではないかと考察した訳です。
過去の事例を見ると、条約を日本に都合の良い方向に持っていく能力は低いですが、条約
を日本に都合の良い方向に説明する能力については、その判断力を含め私はこの板の住
民の中でもかなり高く日本外務省を評価しています。
その為外務省を非難する人から見ると私の分析・評価は相手国に与しているように見える
ことも多々有るようですが、ただ単に天邪鬼なだけですので「こんな考えも有るのか」と気
軽に読み流していただければ良いと思いますよ。
分かりやすいように切り貼りしてたら、>955の日本語が一部変になっちゃったな。
主張がダブったりしてるのは、ある程度脳内変換してください・・・。
>>955 >>955 > 折半と言うのは文字通り「資源の分割比率を半分とする」と言うことです。
「文字通り」と言う日本語を使いたいのであれば、
『折半と言うのは文字通り「真ん中で折る(1つの物を等しい2つに分けるにする)」と言うことです。』
なら意味は通るのだけど???
それとこういう場合、普通『資源の分割比率を50:50とする』と表現しないか?
比率をさらに割って何をする気ですか?
> 今回の場合も中間線を基準に分配すると日本側の配分が増える可能性が非常に高いで
> すが、そこを折半と譲歩することにより共同開発を纏めると言う外交方針はありえます。
断固、拒否します。
>956
なんだ、お花畑か。。。(やはり、俺は釣られたようだ・・・)
>>957 個人が拒否されるのはご自由ですよ。
私はただ単にそういう選択肢も有るということを事例を元に指摘しただけですから。
他にもイランのような明らかに理不尽な主張をする国に対して、義務を遂行するだけで
見返りを議論しているのが現代世界の外交ですから、事例には事欠きませんが。
しかしお花畑ですか・・・。
過去の投稿を読めばお花畑からかなり遠いと分かると思いますが、残念です。
とは言え評価は個人の自由ですから、釣られたと思われるならそれも一つの考えです。
別に理解したくない人に理解させようなどと、大それた妄想はもっていません。
ただ人を攻撃するだけの人をどう評価するかも、私の自由ですしね。
>>958 > 他にもイランのような明らかに理不尽な主張をする国に対して、義務を遂行するだけで
へー、おまいにとってとって2chに書き込むことが義務なんだ。へー
(つーか、なんでここでイラクがでてくるのかが理解できない。)
> 今回の場合も中間線を基準に分配すると日本側の配分が増える可能性が非常に高いで
> すが、そこを折半と譲歩することにより共同開発を纏めると言う外交方針はありえます。
日本側に理不尽な配分を主張することが、おまいの義務なんだ。。。。へー
ごめん、俺が間違っていた。おまいはお花畑ではない。
あなた様は中国側の工作員様ですね。
そんなあなたに日本の聖人聖徳太子の言葉を送ります。
「 だ め な 奴 は 、 何 を や っ て も だ め 。 」
>>956 > 分かりやすいように切り貼りしてたら、>955の日本語が一部変になっちゃったな。
分かり易くするつもりが、余計だめにしてどうするのよ。。。
(頭の弱い子の振りして他人の同情を買おうって作戦なのか???)
こんどは初心者を装った厨キャラに変えてきたか
>>959 >へー、おまいにとってとって2chに書き込むことが義務なんだ。へー
これは完全に意味不明ですね、貴方の読解力不足といって差し支えないと思います。
>(つーか、なんでここでイラクがでてくるのかが理解できない。)
外交で、正論が必ずしも通用するわけではない例ですが?
ついでに指摘しておきますと、イラクではなくイランです。
妙に熱くなっておられるようですが、冷静に。
>日本側に理不尽な配分を主張することが、おまいの義務なんだ。。。。へー
これも完全に意味不明です。
権利を主張する前に義務を果たすべきイランがごねることで、義務を遂行すると言う当然
のことに対してすら利益を与える話になるのが現代世界外交と言う例示ですが。
そんなに分かりにくいですかね?
>あなた様は中国側の工作員様ですね。
そうですか、そう思われるの貴方の自己責任でご自由に。
ところで貴方が断固拒否と宣言されたシチュエーションをシミュレートしてみましょう。
当然のことながら中国が折れない限り、境界画定も共同開発も進みません。
中国が折れると言う希望的観測を除外すると、最終的には第三者機関、国際司法裁判所
か国際海洋法廷による判断を仰ぐことになります。
その場合、国連海洋法条約にも書かれているように衡平原則が適用されますが、過去の
判例を見ると境界は中間線より数海里から数十海里日本側にずれる可能性が高く、共同
開発しようと日本が提案しそのこと自体には中国も合意している海底資源は中国の領域に
なり、折半(が気に入らないなら50:50でもお好きに読み替えてくださいな)するよりも更に日
本の国益を損なう事になります。
おや?貴方は日本の国益を損なう方向に誘導する工作員だったんですね。
(これは勿論人を思い込みで工作員呼ばわりする貴方への皮肉ですよ、念のため)
確か境界画定の判例は11例ありますので、一度調べてみることをお勧めします。
その上で中間線以外を「断固拒否」されるのは、自己責任でご自由に。
>>961 >>959は
・相手の文章をまともに読んでなかったり
・レッテル貼りをしたり
・非難するばかりで自分で論は組み立てなかったり
で「荒らし」と言って良いと思われ。
相手したところで大したものは引き出せないのでしょうから
無視してはどうでせう?
有馬さんもなんでいちいち構うかなーw
前スレのも、今スレの前半のほうにいたやつも構うから粘着するんだよw
ここずっと粘着しているやつの主張内容の傾向としては
・何としてもEEZや資源配分などの経済問題に留めて置きたい
・その問題の着地点としては、日中共同開発による日本側の資金と技術供与が必須である
・とにかく資金と技術供与に正当性を与えたいw
という傾向がありありと見て取れる。
965 :
959:2006/06/01(木) 04:28:08 ID:bJm51A3G
>>961 わかった、俺が悪かった。よし冷静になろう。
ここは1つ問題を包括的にではなく、個別に処理をして、お互いの誤解を埋めようではないか。
君もこの提案にのってくれることを信じている。
> 義務を遂行すると言う当然のことに対してすら利益を与える話になるのが現代世界外交
これは例えば、北朝鮮に核開発の放棄を条件に軽原子力発電所を与えるのが現代世界外交
と言う認識してよろしいのでしょうか
966 :
959:2006/06/01(木) 08:04:07 ID:bJm51A3G
これから、仕事に出なきゃならないので、しばらくこの場から離れるますが、
964の質問について解答が得られるのならば、当方といたしましては有馬温泉氏
からの回答に拘りません。どうやら、有馬温泉氏の考え方に賛同している方々が
いらしゃるようなので、その方々の回答でもかまいません。
まさか、この東シナ海問題を交渉で解決を主張される方が話し合いを拒絶するような
愚かな真似はしないものと信じています。
>>965 軽原子力発電所というのは始めてみる単語ですが、軽水炉と置き換えます。
北朝鮮の核開発と言う違法行為を止めるだけで利益が供与されると言う意味で
したら、軽水炉以外に既にアメリカは停止していますが重油を供給したり、韓国
は核開発放棄の見返りに電力を供給すると表明するなど、現代世界外交に合致
していますが?
あくまでも軽水炉に限定されるなら、当然Noです。
一応、この質問はぎりぎり東シナ海に関連していると判断しましたが、無関係な
方向に向かうならスルーさせてもらいますので。
>>ALL
荒らしかどうかは不明ですが、一応東シナ海関連の話題についてくるうちは。
そらし始めたら無視しますね。
>>967 いやさ、あんたも物好きだねw
名前欄にレス番入れて延々とくだらない質問をし続けるって・・・・どこかで見たような光景じゃんw
暇だから余興でやってるのだろうけど、また以前のように無駄にスレを消費させるようなことは
正直勘弁してw
>>968 いや、実は今結構忙しいんですよ(苦笑
このスレに長くおられる方なら、私が一見日本に不利益に見える事を良く評価しても「ああ
またあの天邪鬼が屁理屈をごねてるな」と軽く流せるでしょうし、そのためのコテハンでもあ
る訳ですが、一見さんがたまたま過激な(今回のは微妙でしょうけど)分析・評価を見ると、
条件反射を起こしてもおかしくないのは自覚していますからね・・・。
レッテルを貼られたり粘着されたりするのはコテハンのデメリットとして受け入れています
から、条件反射を起こされた方なのか例の人なのか分から無いうちは一応例の人ではな
いと言う前提で、スレに沿った内容なら淡々と皮肉を返す程度で対応しても良いかなと。
しばらくここの書き込みが少なかったと言うのも、理由の一つですけどね。
しかし交渉の流れの中で境界は棚上げと言う方向に向かうのではなく、事前に棚上げをひ
けらかすのは、正直評価に迷うところです。
何も日本が譲歩しないうちに中国が外相会談に応じるところなど、水面下の動きがある事
は間違いなさそうですが、その流れと関連して今度は先に日本が譲歩したのか、或いは相
手の弱り目を見て餌をぶら下げて罠を張ったのか、今の段階では判断材料が乏しすぎま
すね。
ぬお、使い慣れないブラウザでコテハン入れ忘れ。
>969は有馬温泉です。
971 :
959:2006/06/02(金) 01:05:06 ID:ecyVSjCX
>>970 レスが遅くなしまして、失礼しました。
お互い仕事が忙しいのは、何よりです。。。
申し遅れましたが、私はこのスレの927でもありまして、私の考えといたし
ましては、この問題は長引かせたほうが経済的な体力差に勝る日本に
有利に働くだろうと考えています。
今でこそ豊富な外貨を背景に世界のエネルギー資源を買い漁っている
中国ですが、この先中国国内の官僚による汚職体質、企業の不透明な
経理状況、商習慣など、この先世界で海外からの投資に見合う国として
真の評価が下されることになるでしょう。
個人的には、中国が経済的に行き詰って弱って来た所に、救いの手を
差し伸べて、恩を売るの同時に日本批判を止めさせ友好的な関係に
なれたら理想的です。
ここはお互いの不幸ない過去を水に流して、前向きに日本の明るい未来を
考えることが、建設的なスレとなるようにお互い努力していきませんか?
この問題は2,3ヶ月以内に解決しなくてはならない問題ではないことは
970氏も同意していただけるものと思います。
ま、時間はまだたっぷりあるはずです。のんびりいきましょう。
何卒、
>>965の質問に対する回答を改めてここにお願い申し上げます。
>個人的には、中国が経済的に行き詰って弱って来た所に、救いの手を
>差し伸べて、恩を売るの同時に日本批判を止めさせ友好的な関係に
>なれたら理想的です。
それやって既に失敗しておるよ。
天安門事件前後の時代を知らない人かな
>>971 >965の回答は>967ですが。
見返りとして軽水炉を与えなければならないと言う主張ならばNoですし、それ以前にそんな
主張は一度たりとしていません。
>952は悲観的な見方をする人に対して、別の見方を提示しているだけであって、個人的な
判断としては「少し継続して監視が必要です」に尽きます。
協議が長引くことによる日本のデメリットが無いと言うことと、資源問題を解決することによ
り「資源が得られるメリット」が薄いことは同意します。
だからこそ、「多少日本に不利であっても折半」と言う選択肢を挙げれるわけです。
焦点は「境界画定」することのメリットが大きいため、「境界画定を棚上げ」することが一見
デメリットに見えるが、実は実績を積み上げることにより逆に境界画定の助けになるのでは
ないか、と言う可能性を提示したと言うことです。
この分析が正しいかどうかは現時点の情報では評価できないので、継続して監視が必要と
いっているわけです。
ついでに言って置きますが、>973氏も例を挙げておられますが「中国共産党に恩を売る」と
言う選択肢は非現実的であると考えています。
中国と友好的な関係になっても国益を阻害しない条件は、中国の民主化が絶対に必要で
しょう。
民主化すると分裂するかもしれませんが、まず民主化した上でなおかつ相手の民意が日
本との友好を求めて、初めて友好関係を検討する状態なったと言えるでしょう。
友好とは片思いではなく双方にその意思がない限り成り立ちません。
なお、不幸な過去はこちら側にはありません。
コテハンをつけている時点で粘着されようがレッテルを貼られようが折込済みですから、誰
が相手であろうとも真面目な対応には真面目な対応を、そうでないものにはそれなりの対
応をするだけです。
前向きな議論を行いたければ根拠を元に理性的な発言を行われれば良いでしょう。
不幸というか不憫なのは959だけだな。
この状況を打破したいのであれば正論でここのROMを唸らせるような書き込みをつづけて
信頼を積み上げていくしか方法はないね。
電波や低レベルなことしか書けなければ、それなりの扱いしかされないのが現実。
976 :
959:2006/06/02(金) 08:07:23 ID:ecyVSjCX
>>970 どうやら、私の質問の内容が不明瞭でした。
965のレスの目的は私が誤読した原因を私なりに整理するために質問したものでした。
> 他にもイランのような明らかに理不尽な主張をする国に対して、義務を遂行するだけで
> 見返りを議論しているのが現代世界の外交ですから、事例には事欠きませんが。
私は世界各国が果たすべき義務とは国際法上のルールの遵守と考えています。
そして、その義務を果たせば、自国の国益に沿った活動・発言という権利が保証されるはずです。
かつて北朝鮮は「核開発の放棄」を約束したので、各国の援助を得られたが、しかし
この約束を守る「義務」を果たさなかったため、現在援助は打ち切られています。
貴方の言う「義務」とはこの場合国際法上のルールの遵守としての義務ですか?
それとも特定国家間の約束としての義務ですか?
(ま、同じっていえば同じなんだけどね、ここの所が理解できなくて2重に誤読したんだけど・・・)
>>975 頑張ります。
>>976 分かりやすいように、ちょっと質問の順番と前後します。
>貴方の言う「義務」とはこの場合国際法上のルールの遵守としての義務ですか?
>それとも特定国家間の約束としての義務ですか?
外交とは外国との交渉と言う意味と交際と言う意味の2つがあり、>958は外交上での義務
に関連する交渉全般を指していますので、「交渉中の」両者です。
>私は世界各国が果たすべき義務とは国際法上のルールの遵守と考えています。
>そして、その義務を果たせば、自国の国益に沿った活動・発言という権利が保証されるはずです。
理想はおっしゃるとおりです。
しかしイランはNPTで定められている国際法上のルールを無視しているにもかかわらず、
交渉の中で義務を遂行するだけで利益の供与を得ると言う対案を得ています。
つまり理想と現実は乖離しています。
>かつて北朝鮮は「核開発の放棄」を約束したので、各国の援助を得られたが、しかし
>この約束を守る「義務」を果たさなかったため、現在援助は打ち切られています。
これは交渉を伴っていない結果を並べているだけで、「外交」の事例ではありません。
外交の結果は、決裂・妥協・従属(一方的に片方の主張を呑む)の3種類に分類され、この
妥協の中では理想と現実の乖離が多々見られると言うことを指摘しただけのことです。
現在の六者協議は「一旦北朝鮮が放棄した義務を遂行させる為にはどうすればよいか」と
言う交渉を行っているわけですが、韓国は義務を遂行するだけで電力を供給すると言う案
を出しています。
日本は他国と違い平壌宣言と言う前提がありますので、更に拉致問題を含むその他の懸
案が解決されない限り利益供与はないと言う立場ですし、アメリカも過去の北朝鮮の行動
から義務を遂行すると得られる権利を認めると言うことと、安全保障の枠組みを作ることで
疑心暗鬼にならないようにすることしか現在は主張していません。
北朝鮮はアメリカから利益が約束されないとだめだとごねていますが・・・。
実際に六者協議がまとまるときには、アメリカも義務遂行の代償で何らかの利益供与を行
うことになる可能性はありますが、その利益供与が軽水炉発電所で無ければならないわけ
ではありません。
978 :
959:2006/06/02(金) 20:18:15 ID:FX7XN69F
>>977 どうも、丁寧なレスをありがとう。
重ねて質問させていただきます。
> 交渉の中で義務を遂行するだけで利益の供与を得ると言う対案を得ています。
「交渉の中で義務を遂行」についてもう少し具体的な例を挙げて説明していただけたら
私は貴方に感謝します。
もし、貴方がこの週末に時間を割けないのならば、急がなくても結構です。
それと、貴方も私に付き合って下さるのも骨でしょうから、この話合いの期限を決め
ましょう6月末でどうですか?
> 「境界画定を棚上げ」することが一見デメリットに見えるが、実は実績を
> 積み上げることにより逆に境界画定の助けになるのではないか
どうだろ。
>>340によると、日本側も共同開発交渉を境界画定に影響させない
方針みたいだけど。
共同開発の中身にもよるけど、いざ共同開発の合意という段開になったら
中国も合意文書にそういう文言を入れるよう求めてくるだろうね。
一旦そうなってしまえば、実績を認めろというのは無理でしょ。
>>978 非常に残念ですが、イランの核開発関連のニュースを調べるだけでイランが何をすること
で利益供与を得られる条件で交渉が進んでいるかすぐ分かることを、わざわざスレ違いで
有る場所で質問している状態では、6月末どころか既にスレの雰囲気が許容範囲を超えて
いると判断せざるを得ません。
東シナ海海底資源に関する疑問点なら可能な限り対応しますが、自分で調べてください。
どうしても納得できないようでしたら関連スレに誘導していただければ対応しますので、ここ
では打ち切らせていただきます。
>>979 ああ、>340は忘れてた・・・。
となると、へたれただけの可能性があがりますね。
どちらにしても、現時点では急に麻生外相を中国がよいしょしだした事の背景もつかみかね
ている状態で、分析に必要な情報が不足していますから、分析ではなくて妄想にしかなり
そうもありませんから、しばらく監視するしかなさそうです。
981 :
959:2006/06/03(土) 00:24:21 ID:n6iZPrQr
983 :
日出づる処の名無し:2006/06/03(土) 23:31:24 ID:rVqZH15r
問題提起age
984 :
日出づる処の名無し:2006/06/04(日) 00:10:10 ID:4LcCQHeB
有馬温泉様
どうしても気になる点がありますのでお伺いいたします。
日本が資源探査を実行中に中国側が偶発事故を装って妨害工作を仕掛けてくる可能
性は高いのではないでしょうか?
あの国は操船ミスを装って艦船をぶつけるくらいな事は平気でやらかしそうな気が
してならないのですが如何でしょう?
既出の質問でしたら済みませんが・・
そもそも海保が資源探査中にそこまで接近させないだろ
986 :
日出づる処の名無し:2006/06/04(日) 10:31:41 ID:C5ruf6Zm
A国とB国が各々、自国の排他的経済水域(EEZ)であると主張している海域が重なっている部分Cがある。
A国はこれまで、海域Cにおいて海洋科学調査を行ってきた。
B国も同海域において海洋科学調査を行おうとしたところ、A国はB国に対し、その調査船を拿捕すると通告してきた。
なお、A国・B国ともに、国連海洋法条約(1994年発効)の当事国である。
この場合、A国によるB国の拿捕は、国際法上、どのように評価されるか。
この問題は、国際法上、どのように解決すべきか
>>984 可能性は十分にありますね。
但しその状況を想定して試掘を海保に保護させる法案が出ているので、海保が拿捕するこ
とになるでしょう。
>>986 B国がA国の過去に行った海域Cにおける科学調査を承認していない場合、B国の海域Cで
の調査も違法とは言えなくなりますので、拿捕の根拠はありません。
更にB国の調査船が経済活動を伴わない政府公用船だった場合、拿捕は国連海洋法条約
に明確に違反しますので、A国の対応は国際法上非難されるでしょう。
海保の船ではなく反撃しない試掘船に銃撃してくるかも
>>988 その辺は確かに現行法規だと海保は何も出来ないんだっけ。
まずそこまで近づかせないこと、それからさっさと法律改正しる
だよな。ってかそれ法律作ってたような気がするけど。
攻撃を受けた船が海保の船か旗国が日本の船なら、反撃が可能。
ただし、海上警備行動が発令されない限り海自は手出しできない。
さらにそれが発令されても空自は何も出来ない。
そうなのか。んじゃ、復仇権で反撃するベ。
>>988 いきなり軍船が例え民間船とは言え攻撃を仕掛けてきた場合は、文字通り武力紛争です。
武力紛争になった場合は、空自海自共に防衛出動命令が出しだい軍事行動が可能なはず
ですので、軍船による攻撃は想定する必要が無いでしょう。
いわゆる民間船からの攻撃があった場合は海保が第一、海上警備行動が発令されれば海
自が「海賊に対する警察権」を発動することになりますが、EEZが確定している領域ではな
く未定の場所つまり公海上では旗国主義のため、現行犯で取り締まらない限りその襲撃し
た船の旗国、この場合は99%中国が取り締まることになります。
これが海賊取締りの難しいところで、逃げられるとお手上げなんですよ。
実は自国のEEZ内では沿岸国主義で管轄権がEEZを持つ国になりますが、北朝鮮の不審
船を中国のEEZで追い詰め自沈することになったのも継続して追跡できていたからであっ
て、万一一度足りと見逃してしまえばもう日本の管轄権は及びません。
その隙間を埋めるための法律が試掘船の定められた距離以内に進入した船を拿捕するた
めの法令で、自民案と民主案が出ておりますが、まだ可決されていない状態です。
これが制定されるまでは、文字通り海保が盾になって最初に銃撃を食らわない限り、日本
側はからは何も手出しできません。