元号やめませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
平成で最後にしましょう。
ランダムで1に戻るのは不合理ですよ。
皇紀の方がまし。
2日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 10:28:46 ID:GXXcoBvB
いいじゃんそれくらいの不合理。
3日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 10:30:30 ID:DjE+rnQI


糞スレ立てやがったな!

4大陸浪人:2005/12/07(水) 10:31:09 ID:5XIUCegN
そうだな、皇紀を基本にして元号は正式な場合にのみ使うのが良いかも知れん。
外国人は原則として元号使用禁止にして、特に許された者のみに使用を認めると言うのはどうだろうか。
5日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 10:36:21 ID:o/c6U3hS
今日も寒いねぇ〜

さて、今時は、元号⇔西暦の変換をしてくれるソフトもあるようだから、
あまり苦労もしないみたいだけど。
誰か、javascriptとかで皇紀⇔元号⇔西暦みたいな変換ソフト
作ってくれると嬉しいな。
チョット作るの大変かも知れないけどね。
でも、一旦出来てしまえば、便利かも。
6日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 10:41:50 ID:d3SlByAx
一番便利なのは西暦だが。
公式な書類で元号使うのは不便。

>>5
元号と西暦は正確には変換できない。
7日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 10:45:08 ID:QXS6s+aW
元号は時代を語るのにちょうど良いんだよ。
米国みたいに90年代とかそういうのだけじゃ味気ないだろ。
8名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :2005/12/07(水) 10:45:53 ID:rSq+sWiw
>>1


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   ダマレコゾウ! 官房長官の仕事減っちゃうだろ?
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
9日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 10:46:37 ID:d3SlByAx
>>7
安土桃山とか幕末とかで事足りるだろう。
10日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 11:02:04 ID:o/c6U3hS
>>6
エ゛ッ!!そうなの!!知らなかった。
なぜ?何が原因なの?
11日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 11:05:04 ID:d3SlByAx
>>10
太陽暦と太陰暦の関係、
例えば関が原の合戦は慶長五年は西暦では1600年だが、
慶長五年は1600〜1601年。
12日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 11:08:28 ID:d3SlByAx
そういうのも考慮して完全に変換できるソフト有るのかも知れないけど。
13日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 11:10:05 ID:WgskAlJD
糞スレ立てるな上げるな、バカチョン。
14日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 11:10:21 ID:o/c6U3hS
>>11
納得…dクスでつ
15日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 13:09:39 ID:/S3SJGGD
>>1
粗国へお帰りッ!
16日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 13:33:14 ID:Fpsq3MFc
>>8
ものすげぇ久しぶりに見かけた気がする。
17名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :2005/12/07(水) 13:50:08 ID:rSq+sWiw
ひさしぶりに貼ったから♪
18日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 14:22:28 ID:d3SlByAx
>>15
北朝鮮は主体暦とか何とか言うの使って通し番号でやってるんだろ?
ブッチャケそっちのほうが合理的。
19日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 14:26:40 ID:CDeB35Mz
>>14
改元の日にもよる。
年の前半と後半で元号が違うと、陰暦の計算とかでさらに面倒。
20日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 14:43:13 ID:d3SlByAx
1989年は昭和六十四年で始まっちゃったんだから、
その年は昭和六十四年で通して、
平成元年は翌1990年からにしたら面倒も少なかったのに、
21日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:13:44 ID:o/c6U3hS
>>19
うわぁ〜〜コレは、絶対に計算で出ないね。
データテーブルで持たないとダメだぁ〜。
22日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:17:07 ID:WO8TghNn
穢れを極端に嫌う神道的立場からいって
死んだ天皇にまつわる元号を引きずるのは
絶対ダメ。
23日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:18:46 ID:d3SlByAx
だから元号と言う制度そのものを止めようと、
どうせ不便なだけで役に立たないんだから。
24日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:21:14 ID:o/c6U3hS
あってもいいんじゃない?
使うか使わないかは、本人の自由ってことで。
それに、ここ100年分くらいの演算ならPCでもなんとかなるでしょ?
25日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:22:24 ID:d3SlByAx
>>24
御役所とかで使う公式なモノの場合は元号で記入しないといけないんだよ。
26日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:25:26 ID:o/c6U3hS
>>25
そういえば、そうだった。
実は、しばらくお役所の文書にお目かかってないでつ。
記入欄を選べられればイイのに。
27日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:44:36 ID:d3SlByAx
仮に男性の平均寿命78歳として、
平成は二十三年   2011年
徳仁(仮)は二十七年 2038年
文仁(仮)は五年   2043年
面倒だ。

その次は知らんが。 
28縁起物:2005/12/07(水) 15:49:20 ID:wvxjNmAW
今年皇紀何年?

皇紀カレンダー発売したら 
縁起物のして、結構ヒットするんじゃないの?

1月から12月までの間に、系図がのってるってのどう

29日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 15:51:54 ID:d3SlByAx
>>28 
二六六五年
30日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 16:00:08 ID:WO8TghNn
皇紀カレンダーなんか右翼や神道系団体からいくらでも出てるし。
31日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 16:22:05 ID:0OsPUY01
>>2
>いいじゃんそれくらいの不合理。

いいと思うけど、皇紀も併せて使用するなら「なお可」だろうね。
32日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 17:48:23 ID:9KibUyvy
明治維新以後、元号が変ると
ひとつの時代が終ったって感じするよな。
33日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 17:50:21 ID:Gl8Zuwsw
小渕官房長官(当時)の「平成」は妙にはっきり記憶に残ってるなあ。
34第六天魔王(牛) ◆ODA7WdIm6U :2005/12/07(水) 19:39:13 ID:edqlCZqY
>>1
そういうこと言うと、極東の日付表示がまた皇紀になりますよ?
35日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 19:46:36 ID:Xqydes1Q
めんどくさいね
西暦でいいじゃん
36日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 19:48:44 ID:cB1LRakl
皇紀カレンダーの一般販売希望。
37雨風雷音丸 ◆Rudra.OXgA :2005/12/07(水) 19:49:31 ID:22E0ozeN
そういや、今年エイプリルフールの日に、
皇紀表示してなかったっけ?
38日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 19:49:45 ID:x22aL0p0
元号好きだよ、合理性ないからなに?って感じです。>>1はよほど無駄のない人間なんでしょうね。友達いる?
39日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 20:02:21 ID:WRXs3j4U
元号なくなったら天皇の区別つけられなくなるやん。
なんて呼ぶの?
XX代目天皇?
40日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 20:34:53 ID:fYAAfYT5
宇宙世紀なら認める。
41擬古侍(ロハス的保守派さん) ◆lIberAli6k :2005/12/07(水) 20:37:02 ID:Nsb/+5dF
元号だけが残るように、がんばらなくちゃいけない。

西暦などは悪の権化だ。
42日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 20:40:07 ID:rY9o37sY

今上天皇ほう魚したらもう元号いらん。
アべ感冒長官が、「元号は『雅乙』です」とか発表した瞬間、笑いとともに
元号は消えれば良い。
43日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 21:02:22 ID:HbhwZXt0
機械的な年数の消化は、いただけないんだけどね。

歴史に彩りを添えるよ。自分の過ごした時間を振り返ると平成に変わったときも何となく刷新感があるし。

日本人にとっては馴染んだものでしょう。新しく作れないものは安易になくさない方がいいと思う。
44日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 21:04:50 ID:AURKj4od
朝敵(ちょうてき)
 朝廷=天皇に背(そむ)く賊=小泉=国賊である。
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /女系天皇推進!!
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |私の「皇室有識者会議」は
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |  天皇制をぶっ壊す!!   
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < すなわち国民の声!!!
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | これぞ「天皇構造改革」!!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 天皇制をぶっ壊す!!
      `-┬ '^     ! / |\   \天皇制をぶっ壊す!!

ヽ(´ー`)ノ ニュー速住人小泉信者と創価学会員も、
小泉の「天皇構造改革」を応援しています

小泉の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」が女性・女系天皇を認めた。
これは小泉が天皇制をつぶそうとしているという事実
女性・女系天皇を認めた(天皇制の崩壊・解体)
「皇室典範に関する有識者会議」は小泉の私的諮問機関
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小泉は正に、君側の奸  朝敵 天皇のお側(そば)に在(あ)って邪魔をする不忠者。

小泉にこれ以上騙されるな!part4【超・売国奴】http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132596027/
【内戦に備えよ】女系天皇断乎阻止2http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133951592/
45日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 21:14:41 ID:STzwjvsC
>>43
>機械的な年数の消化は、いただけないんだけどね。
何で?
46日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 21:23:46 ID:1t5Trh1U
>>39
別に明治以前は『(元号)天皇』と呼ばれていたわけじゃないよ。
どういう基準で名前が付くのかは知らないけど、少なくとも『孝明』なんて元号はない。
47日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 21:59:22 ID:jew1pLb3
>45
情報というのはあればあるだけ内容を豊富に記録できる。コンピューターならまだしも俺たちは人間だから、記憶の取っ手は多い方がいいでしょ?忘れちゃうからね。

 人間っていうのは過去を依り代にして未来を目指すわけだから、時間軸は複雑な方が思い出しやすいんだよ。俺も年取ったってことかな、こんなこと本音で言えるってことは。

 簡単な方がわかりやすいけど、今までの人はこういう体系を十分使いこなしてきたわけでしょ?なんでもかんでも簡単にすると能力って退化しちゃいそう
48日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 22:05:23 ID:1t5Trh1U
>>47
それだと逆に今の一世代一元号は長すぎないか?
昭和は63年と少しある。
『昭和』ってくくりだけでは漠然としすぎだ。
戦前・戦中・占領下・復興・高度成長・全共闘時代・バブル
昭和と言う元号がなくとも結構色々過去の依り代としてのキーワードは造れそうだが。
4947:2005/12/07(水) 22:12:12 ID:jew1pLb3
ついでに、シンプルな方がいいっていったら、漢字と仮名で表記される日本語って、ものすごく複雑なわけ。

でも言葉としてはアルファベットで代表される表音文字よりも遙かに深いニュアンスの表現が可能だよね。全部ひらがなじゃ読みづらいし、全部漢字じゃ言葉として濃すぎるでしょう?

 強調したい文字を浮きだたせることのできる日本語の表記法って、じつはすごい次元のものだと思うんだ。

そのままこれを適応していいかはわからないけど、同じ軸線上に多彩な尺度があるっていいことなんだと思う。
5047:2005/12/07(水) 22:20:05 ID:jew1pLb3
>48

 確かに長すぎるね。でも、おっしゃるとおり、それを補足する戦前、戦中、戦後って、いろいろ表現があるじゃない。

良くも悪くも天皇が変わるってことは、区切りの一つとして読みやすいでしょ?

 これはある意味、一つの期間として使ってるわけ。わざわざなくすってことは、自分の生活の中の基準を放棄することにつながると思う。

 概念っていうのはなくすより作る方が大変でしょう?この程度なら、一つでも多いのなら歓迎すべきだと思うのが、中年じじいの意見だよ。
51邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/07(水) 22:25:04 ID:+cxWQ2mT
>>48
んだな。
平成は7年で改元すべきだった。あの地震の前と後では社会の空気がまるで違う。

元号には人心一新の効果があるんだから、効率重視の一世一元は見直すべき。
52邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/07(水) 22:27:24 ID:+cxWQ2mT
>>50
昭和は28年で改元して欲しかったなぁ。
53日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 22:29:13 ID:1t5Trh1U
>良くも悪くも天皇が変わるってことは、区切りの一つとして読みやすいでしょ?
それは錯覚だ。
大正時代は『大正デモクラシー』で賑々しい時代だったが、
昭和に入って軍が暴走しだし暗黒時代になっていった。
と言う印象があるが、そんな事はない、
何処にも区切りも断絶も無く時代は流れている。
大正天皇が長命だったとしても、1945年には日本は負けていただろう。
元号と時代の区切りにはならない。
時代の区切りとは先にあげた『敗戦』とか『バブル崩壊』とか『同時多発テロ』の事だ。
ネガティブなモノばかりだな・・・
54日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 22:30:22 ID:Xo6pBrqh
嫌なら使うな。
元号は使う人のためにある。
以上だ。
>>51
>>52
お前のような鬼畜どもの効率に
あわせるべき元号だったら、それこそいらない。
国に帰れ!国がないなら出て行け。

御皇室の栄光を願っているのだ。
56擬古侍(ロハス的保守派さん)鬼畜米英死ね。 ◆lIberAli6k :2005/12/07(水) 22:35:00 ID:Nsb/+5dF
邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOcとかやらは、
侍を名乗る意味がわからん。とっくに滅んでおくべき人間。
支配下で卑しくもいきる俗物根性そのもである。

こんな奴が『侍』を名乗るとは笑止千万である。
57擬古侍(ロハス的保守派さん)鬼畜米英死ね。 ◆lIberAli6k :2005/12/07(水) 22:36:24 ID:Nsb/+5dF
邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc は金輪際、元号使うな糞チョンが!
58日本鬼子:2005/12/07(水) 22:38:05 ID:VpABlffo


 元号をやめてマン号にする
59日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 22:38:56 ID:1t5Trh1U
ageたりsageたりする基準は何なのだろうか?
いや誰とは言わないけど。

>>54
使いたくなくても使わなければならないんだよね、
御役所に提出する書類とかだと。
6047:2005/12/07(水) 22:44:11 ID:jew1pLb3
>55
51のいう使い方は昔はよくあったよね。そんなに目くじらたてて起こることじゃないんじゃない。効率のことじゃないでしょう。実際そうなったらややこしいと思うけどね。

>50
俺は自分の過去を振り返るのに、生き生きとした感覚を受ける補助としての機能について言ってるんだよ。すべての区切りが年号と連動して変遷してなくてもいいと思うよ。

個人的な意見で申し訳ないが、不定期ながら時代を表現する一つの区切りと思っていますよ。
6147:2005/12/07(水) 22:46:39 ID:jew1pLb3
>50→>53の間違い。ごめん。
62日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 22:47:03 ID:Xo6pBrqh
>>59
元号に×書いて、西暦で書けよ。
それで、職員が文句言ったら大声でいちゃもんつけろ。
それぐらいできないなら、ごちゃごちゃ言うな。
63日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 22:49:03 ID:Gbpo2Rbg
やめねえよ!!

昭和天皇御崩御の後 新しい元号が決まる前の数日間。
夜の街でこんな話が飛び交った。。。

「次の元号?。。実はもう決まっているんだよ。
 慶応があって明治がある。
 大正も昭和もある。
 無いのは そう! 早稲田だけ。
 だから次は早稲田と決まっているんだyo。」
64日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 22:50:19 ID:jew1pLb3
亜細亜はやだな
65邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/07(水) 22:58:28 ID:+cxWQ2mT
>>60
フォローさんくす。

>>57-59
元号ってのは主上が、御自らの治世の平らかなるを祈願して下さる有難いものだ。
善事禍事の起こる度に変わる元号には、主上の我々への大御心が感じられるんだ。
勿体なくも勅を賜らなくても、元号が変わるだけで折々の主上の大御心に触れられるんだよ。
貴兄も一度、和暦元号だけで国史を追われるがよい。一君万民の勿体ない紐帯の国柄を実感できるから。

元号って、支那発祥のシステムにしてはよくできているぞ。
66日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 23:00:39 ID:1t5Trh1U
>>65
和暦だけで国史を追うと、大化以前はどうするのよ。
67邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/07(水) 23:09:36 ID:+cxWQ2mT
>>66
帝の御名の何年という具合に日本書紀に従えばよか。

ま、どっちでもいいが。
和暦元号で国史を追う目的は、元号に込められた主上の祈りを学ぶことなもんで。
改元の経緯を知った上で読む元号は、御製の和歌を拝するに近い感動があるぞ。
(各元号の出典まで分かればもっと楽しいだろう、と思いつつも未だ勉強不足を恥づ。)
68日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 23:10:28 ID:nYb7XWRS
BTだろ。
69日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 23:15:56 ID:1t5Trh1U
和暦でやるのは学問的鎖国だな。
世界史と平行して認識しづらくなる。
70邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/07(水) 23:43:24 ID:+cxWQ2mT
>>69
初学者のうちは西暦でも皇紀でも何でも使えばいいさ。
暦は地域や時代による差が激しいから、正確な歴史の理解には複数の暦をお手玉する覚悟がいるけどね。
元号が学習の妨げになるようなら、多分基礎が足らんのだよ。俺も記憶が怪しいので同罪だが。
71日出づる処の名無し:2005/12/07(水) 23:47:16 ID:nYb7XWRS
学問的には西暦がよいと思う。
単位が異なると、混乱を招く。

ただ、文化的、内政的には、
従来のままでよかろう。
72日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 00:03:17 ID:BmzjKqnV
日本が独自の元号を持ってるのが、そんなに悔しいか???

『朝鮮が独自の元号をたてたのは、536年、新羅の法興王の時です。
 その時から約百年、独自の元号をたてていたのですが、648年、
 当時の唐から「我が国に臣事しながら、なぜ、別に年号(元号)をたてるのか」
 と詰問され、650年それまでの独自の元号を廃して、唐の元号にしたがった
 ということです。』 (参考資料「年号の歴史」第6章による)

>当時の唐から「我が国に臣事しながら、なぜ、別に年号(元号)をたてるのか」
>当時の唐から「我が国に臣事しながら、なぜ、別に年号(元号)をたてるのか」

>と詰問され、650年それまでの独自の元号を廃して、唐の元号にしたがった
>と詰問され、650年それまでの独自の元号を廃して、唐の元号にしたがった

ミジメ・・・。w
73擬古侍(ロハス的保守派さん)鬼畜米英死ね。 ◆lIberAli6k :2005/12/08(木) 00:06:15 ID:Nsb/+5dF
元号やめるなら日本人やめろ、
何が西暦がいいだだ。
偉そうに!
74日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 00:06:36 ID:0xk6Xhho
朝敵(ちょうてき)
 朝廷=天皇に背(そむ)く賊=小泉=国賊である。
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /女系天皇推進!!
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |私の「皇室有識者会議」は
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |  天皇制をぶっ壊す!!   
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < すなわち国民の声!!!
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | これぞ「天皇構造改革」!!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 天皇制をぶっ壊す!!
      `-┬ '^     ! / |\   \天皇制をぶっ壊す!!

ヽ(´ー`)ノ ニュー速住人小泉信者と創価学会員も、
小泉の「天皇構造改革」を応援しています

小泉の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」が女性・女系天皇を認めた。
これは小泉が天皇制をつぶそうとしているという事実
女性・女系天皇を認めた(天皇制の崩壊・解体)
「皇室典範に関する有識者会議」は小泉の私的諮問機関
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~小泉は正に、君側の奸  朝敵 天皇のお側(そば)に在(あ)って邪魔をする不忠者。

小泉にこれ以上騙されるな!part4【超・売国奴】http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132596027/
【内戦に備えよ】女系天皇断乎阻止2http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133951592/

75日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 00:07:39 ID:lKv6DXDE
いやあ、ホントに糞スレですね、ここは。
76日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 00:10:02 ID:Xr/bKzVY
つーか>>55-57
お前がなんで「侍」を名乗ってるんだ?w
77擬古侍(ロハス的保守派さん)鬼畜米英死ね。 ◆lIberAli6k :2005/12/08(木) 00:14:04 ID:5lktXSuV
邪魔だから使いたくない、効率が悪いならば、
自らの文明を自らでおとし続ければいい。国に帰れ
78日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 00:18:31 ID:T+AkEjRp
デファクトスタンダードってのは、
嫌だから使いたくないとか、言ってらんないだろ。

つか、侵略主義の結果が、西暦の共通化だし、
英語の世界語化なんだから、
ものは考えようだ。
79日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 01:06:24 ID:DSJ/uPP0
元号なんて中国のパクリだし
80日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 10:36:26 ID:anU3Vkhj
つか戦前に皇紀使ってたのって、
やっぱ元号は不便だからじゃないの?
習慣として廃止はしづらかっただけで、
公的に使ってたのはどっちよ?
81日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 10:43:51 ID:BmzjKqnV
しかし、年号は天皇制と密接に結びついてるからね。

・皇紀というのは、神武天皇以来の天皇家の存続の事実を尊重するもの。

・年号というのは、それぞれの代の天皇の治世を尊重するもの。

性格の異なるものだから、単純に「一方があるから一方は不要」と言えるようなものではないと思う。
82日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 10:48:47 ID:9DlLFSK7
業務連絡
元号廃止作戦は失敗しました。すみやかに撤退し、次の作戦の指示があるまでパソコンの前で待機して下さい。
83日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 10:51:44 ID:anU3Vkhj
>>81
天皇の都合、いまは生死オンリーだが、でごろごろ変わられるものが『公式』なのは迷惑だ。
84日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 10:55:40 ID:qKXdHDWZ
君が天皇になれないひがみにしか見えない!

>でごろごろ

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   文章可笑しいぞ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
85日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 10:59:14 ID:bOKlG8hL
>天皇の都合でごろごろ
のつもりだったんだがな。

天皇皇族になんてなりたくないな、あんな不自由な生活。
ホリエモン見たいなお金持ちにはなってみたいが。
86日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 11:36:25 ID:SIABtmHk
「戦前(昭和14年)に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前には約200
万人となった。増加した100万人のうち70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個
別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分鉱工業、土木事業の募集に応じてきた者で、戦時中の国民徴用令に
よるものはごく少数である。(中略)
終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引き上げで合計140万
人が帰還したほか、北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引き上げ計画
で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していた者のうち75%が帰還している。
(中略)
現在、登録されている在日朝鮮人は総数61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、
戦時中に徴用労働者としてきた者は245人に過ぎず、現在日本に居住している者は、犯罪者
を除き、自由意志によって残留した者である。」
1959年7月13日朝日新聞

http://www.nikaidou.com/clm2/0512/zainichi.jpg
http://www.nikaidou.com/clm2/0512/zainichikakudai.jpg
87日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 11:40:26 ID:qKXdHDWZ
>>85 天皇は、誉高く生きている御方だ!悪く言うものではないぞ

○ルールを知らないとお金持ちになれないよね!

(^Д^)君は、ルール知ってるの?
88日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 12:01:28 ID:/155fSNX
>>1
「1」に戻るのではない、「元」に戻るのだ。
そんなにイヤなら「元禄時代」とか「大化の改新」「平成の大合併」なんて
使うなよ。
歌舞伎とかで「時は元禄・・・」から「時は17世紀終わりごろ・・・」なんて
死んでも使うものか!
89日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 12:01:54 ID:/155fSNX
>>1
「1」に戻るのではない、「元」に戻るのだ。
そんなにイヤなら「元禄時代」とか「大化の改新」「平成の大合併」なんて
使うなよ。
歌舞伎とかで「時は元禄・・・」から「時は17世紀終わりごろ・・・」なんて
死んでも使うものか!
90日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 12:02:26 ID:/155fSNX
>>1
「1」に戻るのではない、「元」に戻るのだ。
そんなにイヤなら「元禄時代」とか「大化の改新」「平成の大合併」なんて
使うなよ。
歌舞伎とかで「時は元禄・・・」から「時は17世紀終わりごろ・・・」なんて
死んでも使うものか!
91日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 12:22:02 ID:Dh9u+sv+
この元気なホロン部ID:qKXdHDWZのガイドライン

「対立構造を確立!を創る国」「アメリカ帝国」
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133449104/144

「日本教育がサラリーマン用に作られている」
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133875628/165

「如何みても朝鮮人を装い!嫌われ役を作りだしている」
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132851215/59

「満載だゾなー」
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133791958/80

「誉高く生きている」「 君が天皇になれないひがみにしか見えない!」
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133918776/84
92大陸浪人:2005/12/08(木) 14:15:05 ID:9r3jf7Mp
西暦を認めるならイスラム歴もユダヤ歴も認めねばなるまい。檀君歴などの荒唐無稽な年号も認めねばなるまい。
我が国は元号一本でよいのだ。皇紀などを併用するのはよい。
93日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 16:29:12 ID:cFobvZyW
荒唐無稽さ加減なら西暦も檀君暦も皇紀もあんまり変わらんが。
94日出づる処の名無し:2005/12/08(木) 16:54:08 ID:RDxX8UsE
元号は不便である事は間違いないのだから、
2000円札みたいに廃れちゃえば良いのにな。
95日出づる処の名無し:2005/12/12(月) 17:16:25 ID:xKifDnOn
もっとかっこよく品のある元号にしてほしくね?
なんか平成とかダサい
96日出づる処の名無し:2005/12/12(月) 17:24:04 ID:IdFSi/Gc
司馬遼太郎は元号だけで西暦を併記しないから辞書片手に読まないと、具体的に何年か分からん。
くそ面倒臭いシステムだ。
君主元首の都合でリセットされる不便な暦なんて日本のほかに現存するんだろうか?
97日出づる処の名無し:2005/12/12(月) 17:30:47 ID:04ROZAYR
>君主元首の都合でリセットされる不便な暦なんて日本のほかに現存するんだろうか?

中国、日本、あとは南米のインカ帝国などなど・・・。いわゆる「皇帝」が君臨した国で、
皇帝が最高の宗教的権威を兼ねるようなケースでは珍しくないですね。

ヨーロッパの場合には、皇帝より上位の権威としてローマ・カトリック教会があったから、
皇帝の治世に対応した「年号」という概念がそもそも発生しなかった。
98日出づる処の名無し:2005/12/13(火) 00:20:43 ID:AnEShlR+
だいたい迷うのって昭和何年・・って場合なんだよね。
2005年は昭和に換算すると80年。こう覚えておくと結構便利。
終戦60年だから昭和20年が1945年とすぐわかる。

平成はまだ17年だから、平成○○年といわれても
「今から●年前か」とすぐにピンとくるし、西暦でもすぐに計算できるしね。
99日出づる処の名無し:2005/12/13(火) 14:51:35 ID:srCBP2li
>>98
換算しなければいけないって時点で不便なんだよ。
西暦にしろ皇紀にしろ、通し番号で続いているのならそんな不便は無い。
今から皇紀に変えたら一時的な混乱は起こるだろうが慣れの問題だ。
だが元号は将来も元号が変わるたびに換算の混乱が起こる。
100擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/13(火) 14:57:52 ID:pY9+tzyr
頭の悪い奴はどっちも使う機会がないだろう。
ベルトコンベアーで商品が運ばれてくるのを待ってるだけの
人生だから。
101日出づる処の名無し:2005/12/13(火) 14:59:43 ID:srCBP2li
>>100
履歴書書くのに使うぞ、
元号でなければ駄目らしい。
学歴はともかく職歴が面倒臭い。
102大陸浪人:2005/12/14(水) 09:09:41 ID:SNarD2+Z
西暦など使う奴は敵性思想の持ち主だから落とすことにしている。
103日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 18:51:55 ID:JBfXUoEx
>>102 hagedou
日本の硬貨は元号で表記しており日常生活に深く関わっている

年金関係の書物(ハウツーもの含む)は殆どが昭和・平成の元号表記で
読者のニーズに応えている

国家試験の過去問題集は試験種を問わず殆どが昭和・平成の元号表記で
読者のニーズに応えている

ギネスブックに認定された細木数子の著書は明治・大正・昭和・平成の
元号表記で著名人を鑑定し読者のニーズに応えている
104日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 19:12:02 ID:YX8VahTW
>>102
それニーズじゃなくて制度の問題だろう・・・
105市民派護憲教師 ◆j0Oon93KwY :2005/12/19(月) 19:57:16 ID:04swjrre
本末転倒ですな。元号をやめるのではなく「天皇制」をやめれば、必然的に元号もなくなりますよ。
106日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 19:58:53 ID:3aLYdguX
はーい、チミンハが湧いてきましたよw
107市民派護憲教師 ◆j0Oon93KwY :2005/12/19(月) 20:07:41 ID:04swjrre
日本の伝統と言われるものは日本のアジア化・国際化には邪魔なものばかりです。
108擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/19(月) 20:11:09 ID:27fNVUYb
>>107
亜細亜化と国際化は、最近では対立概念として討論されます。

あなたが中国よりでなければw
109日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:12:10 ID:8CE0RFuY
日本は脱特亜が国是
110日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:13:25 ID:3aLYdguX
>>107
お前の存在が一番邪魔だがな。死んでくれ、日本のためにw
111日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:15:26 ID:8CE0RFuY
なあ、糞スレはあげるなよ。
112市民派護憲教師 ◆j0Oon93KwY :2005/12/19(月) 20:15:49 ID:04swjrre
日本は伝統を打破しなければ、衰退する一方です。日本には新しい文化や血が必要です。
113日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:18:42 ID:xgL1xXt0
市民派護憲教師 ◆j0Oon93KwY が生きてると、日本が衰退する一方です。
早く死んでくれ、日本のために
114市民派護憲教師 ◆j0Oon93KwY :2005/12/19(月) 20:22:40 ID:04swjrre
平和憲法を汚す輩とネットウヨが一掃されるならば、死んでも本望ですよ。
115日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:23:54 ID:xgL1xXt0
わかった、憲法9条守ってやるから
そこで、今首吊れ
116日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:24:07 ID:gZvEbNW5
伝統って実生活に密着であればあるほど邪魔なんだよな。
お祭りとか伝統芸能のようにちょっと特殊で日常から切り離れているのなら良いけど、
普段使うものが旧態依然のシステムだと邪魔でしかた無い。
117日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:26:50 ID:aY38rObY
>日本には新しい文化と血が必要です
一点目、日本人じゃなさそうなお前に言われたくない
二点目、新しい文化ってウリジナルか?
三点目、新しい血って特亜?それだけは遠慮する。火病だけは勘弁
118日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:35:13 ID:IhG42VdX
何で市民派護憲教師みたいな思慮の浅い奴が世の中にはいるんだろうね
こんな奴でも豊かな生活が出来る日本っていい国だなぁ
119日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:38:59 ID:xgL1xXt0
日本は政治活動や言論について甘すぎるよ。
独裁的な共産国家から来たやつが、プロパガンダしまくり
なんて馬鹿なこと、いつまでやらせるのかね。
120日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:46:02 ID:JbmHQ0/d
左翼こそ衰退する一方だろう。左翼こそ新しい思想や方向転換
が必要です。
121日出づる処の名無し:2005/12/19(月) 20:58:22 ID:gZvEbNW5
元号が文化伝統で残っているのは構わんが、
公式である事に何一つ利点が無いのだが。
122大陸浪人:2005/12/21(水) 14:20:50 ID:J/kJiN/R
米英の年号に従わず、旗幟を鮮明にできる。
123日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 14:29:08 ID:5uYHgCP6
じゃ皇紀で良いじゃん。
通し番号でないのは不便通り越して馬鹿馬鹿しい。
124日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 15:49:54 ID:reF9ENp+
使いたくなきゃ西暦使えばよかろう、
何故無くす必要がある?
125大陸浪人:2005/12/21(水) 16:09:43 ID:J/kJiN/R
皇紀と元号を併用するのが理想。
皇紀2601年は大東亜戦争開始の年であるから、この年を大東亜元年として東亜各国が使うと便利だ。
皇紀2666年が大東亜66年となるから分かり易いし、東亜各国間の連帯感も深まるであろう。
126日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 17:14:37 ID:rJ7KZNbq
独立した年を皇紀で記してる国もあることだしね
127日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 18:32:29 ID:4YRw9hAw
不便なものが実用・公用されている事を疑問に思わず伝統・文化の一言で片付けてしまうのは日本人の悪癖ですね。
128日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 22:21:15 ID:reF9ENp+
>>127
あなたが不便だと思うなら西暦を使えばよい、
無くす理由にはならぬ。
129日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 22:37:05 ID:4YRw9hAw
いかんせん公文書は元号オンリー。
ニュースとかで「政府は平成○年度までに云々」とか言うが、
元号は天皇個人の生き死にで決まるからその頃までに続いているか否かも不確定なのにな。
そういや昔の近未来モノの漫画で、昭和80年とかあった。
パトレイバーだったかしら?
130日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 22:57:16 ID:Fa79j1Rc
特許なんて平成三十年とか平気で出て来るからな…。
疲れてる時だと 1955年(昭和三十)に見えるから怖い。
今の日本は昭和二十年から始めさせられたようなモンだから、
平成十年代のうちはこんな錯覚覚えなくて済むけど。(年輩の皆様スイマセン)

元号は通貨紙幣、年始の天皇陛下の祝賀ん時だけにして西暦にするか、
西暦記載必須にさっさと法改正しろよ > 法務関連の役人と議員ども

元号計算だけで仕事が済むサルなんてどこにもいねぇよ。
んな閉じたことばっかしてると、
未だに国家機密通信暗号も米国にモロバレの橋本時代のままなんじゃないかと不安になる…。
# 一般庶民に改定状況知らせるバカ政府もないだろうけど。
131日出づる処の名無し:2005/12/21(水) 23:53:28 ID:WVKbaVHy
>>130
賛成。元号は、文化、芸術分野に限定すべき。不便でしょうがない。
132ゾンビエセとは日本人のことです:2005/12/21(水) 23:55:52 ID:7C/Cw+S4




             お
            まえと
           っくにつう
          ほうされてるぞ
         すでにだいいっかい
        めのきせいよこくはでた
       みたいねかんりにんがげんざ
      いせいかんちゅうけいぞくされれ
     ばきせいはつどうとのことしらんぞ〜
133日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 00:00:27 ID:LsdFWgrK
>>129-131
自分にとって不便だから日本全体が変わるべきだというのは、
いくらなんでもわがまますぎる。
134日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 00:04:37 ID:MdsWT+Kz
>>133
不便なものを伝統だからと公式採用して使用を強要するのはそちらの方がわがままだろう。
135日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 00:18:42 ID:LsdFWgrK
>>134
ではあなたの関わりのある部署に西暦使用を認めさせれば良い。
なぜあなたのために日本全体を変える必要がある?
136日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 00:24:30 ID:MdsWT+Kz
>>135
婚姻届出も出生届でも何でも良い、
お役所の書類に西暦で提出してみ。
137日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 01:22:17 ID:+lPddxS5
役所が仕事を増やすためだけに元号使用を強要してんじゃないかと思えてくるな。

不合理なんだから、西暦にしとけって。
138日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 02:26:06 ID:GVUfaVz6
皇紀でいいよ
139大陸浪人:2005/12/22(木) 09:43:35 ID:C7RqAUvO
キリスト教徒でないものが何故キリスト暦を使いたがるのか、イスラム暦や仏暦であってもよいのではないか。
140日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 09:48:32 ID:ZY+0Dw1W
便利だからさ
141日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 09:57:31 ID:giKkUK3u
不合理だとか不便だとか、そんなもののために今まで培った文化を捨て去ろうというのか?

この程度のことが使いこなせないなんて、日本人の頭脳も地に落ちたのか、それとも共産主義がはびこってるのか?
142日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 10:11:22 ID:ZY+0Dw1W
所詮は中国のパクリです>元号
143日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 10:42:08 ID:Hwua1t7c
>>141
文化と残っている分には問題ないが、公用ではあるな。
文化って不便だから、不合理だから実用に耐えないと文明から切り捨てられたものの事だよ。
さもなければ最初から実用品ではない娯楽分野かどっちかだ。
文化ってのは、生活の彩り、社会の賑やかしであって、実用からは脱落したものなんだよ。
144日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 14:18:00 ID:4M3l8iIz
文化だろうが伝統だろうが、残るものと残らないものがある。
何百年培おうが本気で不便なら一世代かからず跡形もなく消滅する。
145日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 14:34:46 ID:PZpHK9j5
不便極まりないシロモノだよな。
1生身の人間の生死に伴い、ランダムに変化するので不便。
2断絶しまくりで、検索性が極めて悪い。
3国際的に汎用性なし。

伝統として敬うのはいいけど、あくまでも趣味の段階にとどめて欲しい。
公文書に使用するのは、国民の経済的社会的活動を阻害すること甚だしい。
146日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 14:42:55 ID:6fWPTw28
実用性は特に内容に思う。
しかし不便とも感じない。
維持するにあたり、特に負担もないだろう。
わざわざ失くすことは無いと思う。
一旦無くしたら最後なんだし、長い歴史があるのなら大事にしたい。
147日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 14:45:36 ID:hbJ2QUq0
実際そこまで不便ってほどでもないけどね
148日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 14:51:59 ID:RHDJvgnt
>>146-147
月代とかちょんまげもそう思われてたんだろうな。
149日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 16:47:28 ID:z0Mdsscu
>>148
その当時は当たり前に使っていたけど、
後から考えると狂気の沙汰としか思えない、って事はままあることだ。
ガラス製の鏡もない、髭剃りのクリームも安全剃刀も無いのに、
毎日、なのかどうかは知らんが、頭の真ん中を延々と数百年に渡って剃り続けていた。
多分幕末に外国を見て回って「何やってるんだろう? 俺達」って馬鹿馬鹿しさに気が付いたのだろう。
でないのなら和服程度には生き残っても良いはずだ。
何百年にわたって培った日本の文化だが、明治の中ごろまでには綺麗に滅び去った。
国粋主義者の中にも惜しい事をしたと思う奴も居まい。
不便で不合理だからな。
150日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 17:37:31 ID:as99WWsY
滅びた習慣と言えば、
明け六つとか暮れ六つとかよくもまぁあんな奇妙な時間感覚でやってこれたものだ。
日の出から日没まで、日没から日の出までをそれぞれ六等分して、
六つ、五つ、四つ、九つ、八つ、七つ、六つ・・・
何だそれ? 一つ二つ三つは? 何で四つの後九つなんだよ?
不合理だから後腐れなく滅びたんだろうな。
151日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 18:11:54 ID:YorSaafV
やめる訳ないだろう、馬鹿者どもめ!!!

元号は、畏くも聖上の御世の一つ一つの区切りとなる訳だ。
お前たちの時間じゃない。
聖上の時間。
それが流れているのが我が神国日本だ!!!

この国は畏れ多くも聖上の国であり、我々大和民族は光栄にも聖上
に仕え奉る使命を帯びてこの国に生まれついたのだ。
だから、我々は国民ではない。
我々は、臣民である。
152日本鬼子:2005/12/22(木) 18:17:03 ID:Z/yp/dW5
>>151↑逝かれてる

     
153日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 18:21:04 ID:as99WWsY
>>151
旧態依然
頑迷固陋
因循姑息
十年一日
荒唐無稽
154日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 18:37:32 ID:XafDIWwk
別にそんなに不便でも無いし、無くしていいものだとは思わない。
でも>>151は元号に嫌悪感を抱かせるためにわざとしてるようにしか思わない。
155日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 18:38:22 ID:XafDIWwk
あぁ「思わない」じゃなくて「思えない」だった。
156日本鬼子:2005/12/22(木) 18:38:28 ID:Z/yp/dW5

 元=フビライ・ハン
157日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 18:41:20 ID:6fWPTw28
>>156
だからなんだよw
158日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 18:50:37 ID:XafDIWwk
>>157
不覚にもワロタwwww
159日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 21:21:25 ID:hLu+ZSOO

今年は、小泉五年
来年は、小泉六年、改元で麻生元年となるらしい。
160日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:14:21 ID:Vx8sR2uf
ていうかそんなことしたら日本史単語を覚えなおしだから嫌なんですが…

慶安の触書が皇紀・・・年の触書とか、元禄小判を、荻原重秀は皇紀・・・年小判を改悪。

とかだったら嫌じゃね?
161日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:21:14 ID:pgCD0Z5G
>>160
西暦で良いよ。
それに過去に遡って無くせ、って言っている分けじゃないし。
162日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:27:22 ID:LsdFWgrK
>>136
婚姻届も出産届けも人生でそう何度も出すものではないでしょうに。

不便だと思うなら西暦使え、
なぜ個人の簡便のために日本全体が変わらねばならぬ?
163日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:32:41 ID:pgCD0Z5G
>>162
個人だけではなく日本全体の御役所とか、
民間企業でも事務の人とか簡便になると思うんだが。

外務省の書類ってどうなってるんだろうな?
元号なんて日本でしか通じないが。
164日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:39:30 ID:wy+fECXh
元号とは天子が時をも支配すると言う概念から創出されたものであり

現在の国民主権下においてはにつかわしいものでわない
165邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/22(木) 22:41:06 ID:s8z8q+bn
>>148
禿に悩んでる人いわく、月代は失ったことが惜しい素晴らしい習慣だと。
俺はとにかく長髪可なら何でもいいや。

>>149
ゆとり教育恐るべし。
明治四年の断髪令は、四民平等を実現するための髪型の自由を保障したものだ。
江戸時代の身分階級差別は服装や髪型から規定されてたからね。
時代劇で長屋の町人のチョンマゲが曲がってるのは、他ならぬ幕府の命令によるものだ。
つまり、チョンマゲや月代が捨てられた原因は、四民平等の普及と士族の没落に求められるのさ。
166邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/22(木) 22:44:18 ID:s8z8q+bn
一世一元にこだわる人多いなぁ。
一世一元は原則で良いと思うんだが。
ある意味、皇位の担保になるしね。
167日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:46:00 ID:LsdFWgrK
>>163
御役所とそれに関わる人の多くは不便と思ってないからでしょ。

不便と思う人には他の選択肢がある、
なのに無くせとは何故?
168日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:46:58 ID:/lgzhqVw
元号使う奴は、天皇の奴隷
169日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:47:53 ID:pgCD0Z5G
>>165
>髪型の自由を保障したものだ。
その自由の中でちょんまげを選択した奴はどれだけ居たのかな?
少なくとも『幕末生まれ』にはまず居ないだろう。
三匹が斬る見たいに総髪にして結うならともかく月代は物凄い労力だと思う。
そもそも何のために月代なんて剃るのかね?
制度化される前からあったろう。
170日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:55:22 ID:+lPddxS5
>そもそも何のために月代なんて剃るのかね?

ゲーハーの上役におもねるためだよ
171日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 22:57:36 ID:LsdFWgrK
兜で蒸れない様にすることで、
いつでも戦場に行く意思を示したのではなかったか?
172日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:00:27 ID:pgCD0Z5G
>>171
それだと農工商にまで広まっている理由にならない。
そしてそういう実用性が有るのなら日本軍だって自衛隊だってやってるはずだろう。
173日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:03:18 ID:pgCD0Z5G
>>167
>御役所とそれに関わる人の多くは不便と思ってないからでしょ。
アンケート取ったこと無いから知らないが、端から見ていて不便そうだ。

>不便と思う人には他の選択肢がある、
御役所に提出する書類に他に選択肢は無いんですが。
174日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:13:25 ID:LsdFWgrK
>>173
不便【そうだ】って理由でなぜ無くさねばならぬ?

> 御役所に提出する書類に他に選択肢は無いんですが。
それは御役所の運用の問題でしょ、
元号そのものをやめるやめないの問題ではない。
175日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:15:17 ID:pgCD0Z5G
>>174
元号が『公用』でなければ問題ないんだけどね。
文化なんだから、社会からは一歩引いてくれ。
176擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:17:50 ID:j8j3rPhf
社会は文化に影響をもろにあたえるし、

お役所だって元号が当然に使われ、公用性は高い。
177日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:18:13 ID:LsdFWgrK
>>175
公用であって構わないでは無いか、
なぜ一歩引く必要がある?
178日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:21:06 ID:pgCD0Z5G
>>177
不便だからだよ。
遅かれ早かれ又リセットされるんだぞ。
179擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:22:34 ID:j8j3rPhf
>>178
リセットとは、アホ民族の表現だ。
心とともに、新たな時代の幕開けだと日本人なら考える。
180日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:24:04 ID:LsdFWgrK
>>178
なぜ端から見る立場の人間が不便だと断言する?
181日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:25:28 ID:pgCD0Z5G
>>179
摩訶不思議なメンタリティだな。
天皇個人の生き死にの問題じゃないか。
182日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:27:02 ID:pgCD0Z5G
>>180
俺がお役所の書類書くときは俺は端で見ている立場ではないのだが。
183日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:27:58 ID:LsdFWgrK
>>181
あなたの基準なら、
どの暦の成立も摩訶不思議な理由になると思うのだが?
184擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:29:17 ID:j8j3rPhf
>>181
摩訶不思議だと考える
あなたこそ、世の中に対する実感もなにもなく、
つまらない生き方をしてることに気づけ。
185日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:29:46 ID:LsdFWgrK
>>182
つまり「俺様のために変えろ」と?
単なる我侭ですな。
186日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:31:03 ID:+lPddxS5
不合理だから変えるべきだな。
べつにあってもかまわないけど、公的な場では西暦でいいじゃん
187日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:31:33 ID:+lPddxS5
>180
明治7年って今から何年前か暗算できる?
188擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:32:24 ID:j8j3rPhf
お役所から、逃れて必死になってるのって、

それこそ、効率悪い生き方じゃないの
189日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:33:10 ID:LsdFWgrK
>>187
出来ないが必要なときに計算すればよいのでは?
190日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:33:46 ID:pgCD0Z5G
>>183
えぇ、西暦だろうが皇紀だろうが檀君暦だろうがその起源の奇怪さはどっこいどっこいだよ。
でも元号はちょいちょい変わり、その度に元年に戻る事が前提のシステムだからね、
何でも良いから通し番号を主にしてくれれば、カレンダー上の干支レベルで残っているのなら構わないんだが。
191擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:36:03 ID:j8j3rPhf
>>187
生き証人が使えばいいことだから暗算の必要性はない。

生き証人がその時代なにがあったと答えられるからこそ、
意義がある。

それが知りたくば、
皇紀を主とし、マイナスすれば計算できる。
192日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:37:52 ID:LsdFWgrK
>>190
通し番号欲しけりゃ西暦使えば良いではないか、
一年の長さも始まりも同じだ。
193日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:41:14 ID:+lPddxS5
>191
「暗算できるか?」と質問しているんですよ。
必要かどうかを訊いているんじゃありません。


・大正12年に建造された橋が今から何年前に作られたものなのか?
・父が生まれたのは昭和23年だが、祖父は大正3年の生まれだ。
父は祖父が何歳のときの子供?

日常生活の中にいくらでもあるだろ、こーゆーの。
めんどくさいから全部西暦にしちまおうぜ。

皇紀?やめてよ、恥ずかしい。西暦にゲタ履かせたウリナラ暦みてーなもんじゃん。
194擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:42:04 ID:j8j3rPhf
>>192
いえ、それはほかの暦でも一緒だ。
低脳
195日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:42:32 ID:pgCD0Z5G
不合理なものが当たり前の顔して一線に居る事に疑問を感じないのかね?
不思議だ。
お祭りとか伝統芸能のように非日常に居る分には楽しくて良いが。
196擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:44:03 ID:j8j3rPhf
>>193
暗算できるようになるには、お前みたいな
馬鹿じゃできない。
馬鹿を補助するために元号があるわけじゃないんだからね。
197日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:45:52 ID:LsdFWgrK
>>194
話の流れの読めない方ですか?
198擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:46:06 ID:j8j3rPhf
そもそも時間の概念が、元号によって
一年ベースというよりも元号ベースでかわってきたことに
目をむけなければいけない。

一年の速さが、ドックイヤーっていわれて、ここ年々もたつし、
時代のスピードはかわってきてる。
199擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:47:50 ID:j8j3rPhf
>>197
どう読めてないのか、書いてくれないと、
読めてない人間にはわかりませんことよ。
あなたの妄想ではな特にね。
200日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:47:50 ID:pgCD0Z5G
昭和六十四年と平成元年は同年だから面倒臭いよね。
年号計算表には昭和六十四年載ってないし。
生年月日に平成元年1月1日って書いたら御役所受理してくれるんだろうか?
201邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/22(木) 23:49:57 ID:s8z8q+bn
>>172
高校程度の日本史ぐらい勉強しろよ。兵農分離とかさ。
んで、月代もチョンマゲも幕府の強制って書いただろ。よく読めハゲ。
202日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:50:27 ID:+lPddxS5
>一年の速さが、ドックイヤーっていわれて、ここ年々もたつし、
>時代のスピードはかわってきてる。

何かを言っているようで何も言ってない愚かしい言説だな。



しかしdog yearをドックイヤーと読む香具師は珍しいね
203日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:53:10 ID:LsdFWgrK
>>199
元号が通し番号では無いから廃止しろというから、
通し番号が欲しければ西暦使えと言ったまで。

誰にでも噛み付けば良いというものではない。
204日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:54:14 ID:pgCD0Z5G
>>201
明治になって髪型は自由、
つまりちょんまげを結ってはいけないと禁止されたわけではないのだろう?
なら「コレが日本の文化だから」「日本人はかく有るべし」とちょんまげが続いていたって良いじゃないか。
強制だったのだろうが数百年続いたものがあっという間に完全消滅じゃん。
205擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/22(木) 23:56:10 ID:j8j3rPhf
 そもそもキリストとやらが、2005年前にうまれたとは、
今の歴史では誰もわからないことだし、2020年前に生まれたとされる
説、つまりBC15年にキリストが生まれた説が強いし、彼が神だったかも怪しいし、
キリスト者が卑しきものとしてた売春婦のマグダラのマリアと
どこぞのわからん種馬かわからん男と生まれたのがキリストだって
説が強いのに、西暦なんかに魅了された馬鹿は死んでしまえ。

お前らは、足し算、引き算はできるようだが、小学生並みの価値観
で、足し算引き算ができることをママンにほめられたい程度の人間なんだ。
206日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:56:12 ID:LsdFWgrK
>>204
禁止されたでしょ、
結って良かったのは相撲取りだけだったはず。
207日出づる処の名無し:2005/12/22(木) 23:59:24 ID:pgCD0Z5G
208日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:02:43 ID:pgCD0Z5G
>>205
良いんだよ基準と割り切れば、
それにBCと言う概念は元号では表せないしな。
元号制度以前はどうしたら良いのやら。
209擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:05:15 ID:cvDLULOx
だから、皇紀で表現し、
皇紀の前は、
前皇であらわせばよい。
210日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:06:32 ID:Go8iq0cZ
>>208
>>205的には皇紀使えということだろうが、
西暦使えば良いではないの。

元号無くす理由にはならんな。
211日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:06:41 ID:pgCD0Z5G
>>209
なら首尾一貫して皇紀で良いじゃないか。
212邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :2005/12/23(金) 00:09:42 ID:Q21aHAb7
>>204
帝御自ら冠を脱ぎ、洋装に身を固められたからね。
ノーブレスオブリッヂの固まりのような武士階級が、チョンマゲにこだわる訳には参るまい。
そういう気概のみが幕末維新においては武士の武士たる由縁じゃないか。
あのね、チョンマゲは無駄だから、非合理だから捨てられたんではないの。
新しく四民平等の世を作ろうとした革命的な気分が捨てたものなの。

現代日本に革命は不要。チョンマゲのたとえは不適格。
213擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:10:17 ID:cvDLULOx
>>211
あのね、歴史というのは、ある程度
同時代的感覚があって、その歩みのなかに、
ある種の共感性がみいだせるものなの。

皇紀と元号の並立が大切だね。
214日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:10:19 ID:2mMEZDdR
>>210
だから元号を無くすって言うんじゃなくてさ、
通し番号の方を公用にしようよ。
215擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:11:37 ID:cvDLULOx
>>214
通し番号は皇紀を使えばいいじゃない。
216日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:11:43 ID:Go8iq0cZ
>>211
皇紀でも西暦でも元号でも使えれば良いではないの、
なぜどれかを消さねばならぬ?
217日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:14:40 ID:Go8iq0cZ
>>214
それは役所の運用の問題でしょ、
それに公用が一つだけって考え方にこだわる必要も無いと思うが?
218擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:15:59 ID:cvDLULOx
昭和の復興と、平成になりバブル後とその失われた十年と言う、
幅広い表現が日本ではできるわけで、

元号がない国では、昭和と平成の違いや歴史の編成も実感としてわかないような
ただの数字だけの時代感覚になってしまうのだ。
219擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:19:19 ID:cvDLULOx
歴史の編成⇒歴史の変遷
220日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:24:51 ID:2mMEZDdR
>>218
元号制度の無い国のほうが多いんだが、
つか日本以外で今使ってる国有るのか?
80年代90年代で特に不都合が有るとも思えんが、
というか10年一区切りで分かりやすかろう。
昭和は六十三年と十五日と結構長い、逆に言えば
戦前・戦中・占領・復興・高度成長・全共闘と区切らんと把握できない。
過去に遡って元号無くせとは思わんが。
221日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:27:14 ID:2mMEZDdR
昭和と平成で何が違うのか?
日本人の心構えとか抜きにすれば、
経済も政治も何一つ元号が原因での区切りは無いが。
222日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:29:23 ID:Go8iq0cZ
>>220
それがわかりやすいと思えばそれを使えば良いのでは?

自分が使わないから元号無くせと?
223日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:31:06 ID:jovM3r+j
>213
歴史には連続性ってヤツがあって、
その前後の関連性を理解するためには
正確な距離感が必要なんだな。
224日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:33:52 ID:Go8iq0cZ
>>223
だから併記と言ってるのでは?
自分は西暦とでも構わんと思うが。
225日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:35:31 ID:2mMEZDdR
>>222
例えば四角とか免許とかで 元号○年まで有効 とあるだろう。
あれ途中で元号変わられたら戸惑うぞ。
せめてどっかに西暦併記しておけよ。
226擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:40:56 ID:cvDLULOx
>>220
元号のない国が多いのは残念なことですね。

それにあわせる必要はない。
227日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:41:16 ID:Go8iq0cZ
>>225
完全に運用の問題じゃないか、
国交省にでも問い合わせたらどうよ。
228日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:45:00 ID:2mMEZDdR
>>227
運用の問題なんだよ。
文化とか伝統とかそういう事言ってるんじゃないんだ。
自動車免許なら長くて5年だが他のやつだともっと長いのあったりしないか?
そういう問い合わせはするほうもされるほうも面倒だろう。
昭和から平成に変わったときはどうだったのやら。
229擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:47:14 ID:cvDLULOx
有効年月日も計算できない役人は無能だ。
230日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:47:57 ID:Go8iq0cZ
>>228
だから役所の対応が不満なら役所に言うべきでしょ、
元号に八つ当たりしてどうなる。
231日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:49:54 ID:2mMEZDdR
>>229
その計算という手順が余分な手間だ。
楽をしようとする事が悪い事のように感じるのは日本人の悪癖だな。
232擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:51:51 ID:cvDLULOx
>>231
おまえ見たいな学校も出てないのが心配しても、意味ないよw
役人じゃなくても、
普通にできるから
233日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:52:32 ID:2mMEZDdR
>>230
お役所の範疇だろう。
故小渕官房長官(当時)が発表してたじゃないか。
234日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:53:30 ID:Go8iq0cZ
>>231
ならば西暦使用を認めるように役所に言えばよい、
元号を廃止する理由にはならぬ。
235日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 00:55:31 ID:2mMEZDdR
>>232
元号は晩年と元年が被ってるから油断すると間違うよ。

>>234
廃止しろとは言ってないが。
通し番号を主にした方が良いといっているだけで。
236擬古侍 ◆lIberAli6k :2005/12/23(金) 00:59:30 ID:cvDLULOx
>>235
おまえ見たいな学校も出てないのが心配しても、意味ないよw
役人でも、役人じゃなくても、
普通にできるから
237日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:00:00 ID:Go8iq0cZ
>>235
だからあなたの接する部署に言えばよいではないの。
238日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:02:50 ID:2mMEZDdR
>>236
大正十五年 昭和六十四年 平成十七年
あわせて何年?
239日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:09:50 ID:Go8iq0cZ
>>238
もしかして問題の出し方まちがってないか?
それだとただの足し算。
「西暦換算で」とか言いたかったのではないの?
240日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:10:18 ID:jovM3r+j
>229
役人には年号計算以外にやるべき仕事が山のようにある。



まだ昭和のころには「昭和80年度には」とか「昭和百年度までに」みたいな

「 絶 対 死 ん で る っ て 」

とツッコミを入れたくなるような計画をよく目にしたものだ。
ある意味不敬だよなー
241日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:10:59 ID:Go8iq0cZ
日にちまで答えろってこと?
242日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:12:10 ID:2mMEZDdR
>>239 西暦計算で、
>>241 日にちまでは流石に良いや。
243日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:15:39 ID:2mMEZDdR
>>237
俺だけ、この部署だけ、って分けにもいかんだろう。
244日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:16:58 ID:Go8iq0cZ
>>243
日本全体変えろと言うよりは何倍もマシ
245日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:27:12 ID:2mMEZDdR
>>244
んなもん『規則ですから』って却下されて仕舞いだ。

>>240
昭和百年、平成だと三十八年か、
それすら怪しいな。
246日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 01:46:32 ID:Go8iq0cZ
>>244
日本全体を変えようと望む者が
一部署相手にずいぶん弱気ですな。
247日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 04:26:03 ID:7mPsleuL
>>204
ちょんまげは、もともとは武士の風習で、兜をかぶっているとき、髪で頭がのぼせるから
髪をきったのが始まりという。合戦で兜をかぶらなくなれば、単なるファッションであるが
最初から非合理な習慣であったというわけではない。武士の帯刀と同じく、武士の消滅と
ともに消えた習慣といえるだろうな。断髪令、廃刀令がなければ今でもファッションとして
今日でも髷をゆう相撲取り以外にも生き残っていたかもしらんな。

明け六つ、暮れ六つという時刻の数え方については、時刻を聞いて知るために四から
はじまるという。現在の視点から一見不合理に見えても、起源をみればそれなりの合理性が
あるものは多いね。



248日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 13:34:14 ID:xvLuz+pZ
>時刻を聞いて知るために四からはじまるという。
詳しく。
意味が分からん。
249日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 18:49:05 ID:yZBpgLte
聖マリアンナ医科大学(基督教系)のHPの沿革
昭和46年1月26日東洋医科大学として設置認可
昭和48年4月1日聖マリアンナ医科大学に名称変更
以下平成15年まで昭和・平成で大学の沿革を紹介
同大学付属東横病院
平成18年1月から休院平成20年4月新病棟完成予定
と平成で表記

250日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 19:15:10 ID:yZBpgLte
漏れが持っているGallopが昨年発行した「日本ダービー70年史」という
競馬の娯楽雑誌はその年優勝したダービー馬の優勝年度を昭和・平成と
元号で表記しており読者のニーズに応えている
(例:第50回昭和58年ミスターシービー第31回昭和39年シンザンetc)
DVDでも昭和58年〜平成15年+特別編昭和39年という感じで収録
あとNHKの定時のニュースでも元号で読み上げておりニーズに応えている
日本でキリスト教暦使用派はマイノリティーな存在

大体日本で日常生活を営むのにキリスト教暦なんて不便極まりないんだョ
硬貨・保険証・免許証・学校の卒業証書・国家試験の合格証書・漏れの
持っている銘柄の株主総会招待状(因みにライブドア)全部元号表記ダ


251日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 19:21:14 ID:7mPsleuL
>>248
コピペだけど
>六で思い出しましたが、明け六つ・暮れ六つについて。
>「なぜ、江戸時代に時刻を四つ〜九つと呼んだのか」。
>天文暦が中国朝鮮から伝わって以後、日本は定時法なのですが、
>江戸期では不定時法を使っていました。(明治6年に正式に定
>時法になります)

>もともと『延喜式』に定められた時刻の告げ方として、2時間
>を1辰刻とし、それを四分して1刻とし、それを更に十等分し
>ていました(0〜9分)。で、辰刻と刻とに鐘を鳴らしていまし
>た。1刻に鐘1回、2刻に鐘2回、3刻に鐘3回。
  
>というわけで、辰刻の鐘は、刻の鐘と紛れないように、4から
>数えます。巳・亥=4回(四つ)、辰・戌=5回(五つ)、卯
>・酉=6回(六つ)、寅・申=7回(七つ)、丑・未=8回(八
>つ)、子・午=9回(九つ)というわけですが、江戸時代の寺
>院の刻鐘では、実際にはこの前後にも一定の鐘を鳴らしました。
>(ま、だいたいこんな経緯で合ってると思いますが…。)
>むろん、ローマ時代の不定時法とおなじように、夏至と冬至と
>では、明けと暮れ、つまり昼夜の時間差が最大になります。
>(書紀によると朝廷で初めて水時計を造ったのがAD.660年)
252日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 19:21:55 ID:xvLuz+pZ
>>250
パスポートは西暦。
イスラム圏や共産圏でも通じるからだろうな。
253日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 19:27:22 ID:jovM3r+j
>250
それが不便だっていってんの。
254日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 19:55:19 ID:yZBpgLte
>>250
お前日本在住者か?
日本の硬貨使ったことないの?
免許証や保険証持ってないの?
住民票にも登録されていない乞食なの?フーンw
255日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 19:57:18 ID:yZBpgLte
訂正
>>250→×
>>253→○
256日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 20:32:39 ID:Z/xZjrVh
今年はたしか皇紀2665年だよね?
257日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 21:38:41 ID:BfsdwE2F
>>250
それニーズって言うのか?
免許証の更新は西暦で書いておいてもらいたいが。
258日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 21:44:22 ID:BfsdwE2F
2000年問題ってのが有ったが。
パソコンは西暦なのはニーズですか?
259日出づる処の名無し:2005/12/23(金) 21:53:51 ID:Go8iq0cZ
>>257
警察庁でも国交省でも担当部署に要求すりゃ良いじゃないの、
元号をやめるやめないとは別の話?
260日本合衆国大統領:2005/12/24(土) 18:32:22 ID:gRm77ITw
   さらば平成、ようこそ光安
平成18年(2006年)1月10日(火)上弦の月の後最初の仏滅
 今上天皇明仁が、くも膜下出血のため、宮内庁病院にて崩御
 皇太子徳仁親王が践祚 (今上天皇徳仁、皇后雅子、大行天皇明仁、皇太后美智子)
平成18年(2006年)1月11日(水)
 安倍晋三官房長官が、新元号は「光安」(こうあん)と発表
 NHKでは、松平定知アナウンサーが「ゆく時代くる時代」を担当
  「あと10秒で平成が終わります。」
  (時報)「ピッピッピッピー!」
  「元号が改まって、光安元年1月12日木曜日午前0時になりました。」
光安元年(2006年)1月12日(木)
 即位後朝見の儀
光安元年(2006年)2月23日(木)
 天皇誕生日(祝日)
光安元年(2006年)2月27日(月)赤口
 臨時休日
 平成天皇大喪の礼(新宿御苑)
光安2年(2007年)11月11日(日)大安
 臨時休日
 天皇徳仁・皇后雅子即位の礼(京都御所)
光安2年(2007年)11月12日(月)
 振替休日
261日出づる処の名無し:2005/12/24(土) 18:50:25 ID:kOcyyPfw
元号なんかいらん
262日出づる処の名無し:2005/12/24(土) 19:15:10 ID:RvOUcLij
皇紀でいいじゃん。
今年は2665年だっけ。
263日出づる処の名無し:2005/12/24(土) 19:33:22 ID:VWylNHvz
はっ
来年の6月6日にはひょっとすると・・・
264日出づる処の名無し:2005/12/24(土) 20:45:42 ID:QCDI00dm
昭和元年は12月25日から始まっているから初日を入れ7日しかない、
昭和六十四年は1月7日までしかない。
その年はその元号で通してくれんかな?
265日出づる処の名無し:2005/12/24(土) 21:00:34 ID:mILv6R5B
>>264
どこかの国にそういうシステムの元号あったよね。どこだっけ。
266日出づる処の名無し:2005/12/24(土) 23:47:12 ID:sdiM563J
>>264
単純な疑問としては興味あるが、
その数日の違いが重要になる機会ってのはそうそう無いでしょ。
267日出づる処の名無し:2005/12/25(日) 18:25:04 ID:onG5Snxi
>>266
そういう端数って気分悪くね?

1989年1月1日を、平成元年って書いて御役所って認めてくれるんだろうか?
268日出づる処の名無し:2005/12/25(日) 18:31:53 ID:/RBCxSO1
そんなに、ハンパがいやなら、皇紀を使えば良い
痰君暦とかも有るし
269日出づる処の名無し:2005/12/25(日) 23:35:17 ID:5W4NJB/N
>>267
気になるのなら問い合わせたら?
そんな簡単な内容なら電話一本で済むでしょ。
270日出づる処の名無し:2005/12/26(月) 16:54:28 ID:+Ng32101
元号がそんなに嫌なら元号のない国にいけYO

『郷に入れば入れば郷に従え』だ
271日出づる処の名無し:2005/12/26(月) 17:22:38 ID:kjgXnQgW
次帝も次々帝もずっと『平成』で行ってくれれば良いんだがな。
別にルール違反でもあるまい。
272日出づる処の名無し:2005/12/26(月) 19:29:09 ID:frr/epbh
開国にしれよ
273大陸浪人:2005/12/28(水) 15:25:24 ID:YBpGs0pF
皇紀2666年が近づいて来ましたね。よい年にいたしましょう。
274日出づる処の名無し:2005/12/28(水) 15:29:04 ID:V+VYF3Nn
土井たか子も元号やめれって言ってたな確か
275日出づる処の名無し:2006/01/05(木) 11:51:15 ID:BN3hY3Gk
代替わりするたびに変わる元号は廃止でいいよ。
そのかわり皇紀をつかうようにしろ。
276大陸浪人:2006/01/05(木) 17:03:43 ID:x7yhkktW
皇紀2666年か、いい響きだ。誰か歌でも作らんかな。
277日出づる処の名無し:2006/01/07(土) 02:40:53 ID:Ofbsx1xo
西暦があるから仮に無くなったとしても困ることは無いだろうな。
278日出づる処の名無し:2006/01/07(土) 02:42:29 ID:ifgQFEfk
6月6日の6時6分6秒に
何も起こらない
279日出づる処の名無し:2006/01/07(土) 09:12:38 ID:oUnq/4cN
ウリナラ暦や金日成暦なら無問題か?
280チンぽんとあしにほん:2006/01/07(土) 09:48:07 ID:ZZNWHi3f
のうき にするんですか

じしょう のうこうみんぞくにとっていいひびきですね
281日出づる処の名無し:2006/01/07(土) 11:09:36 ID:B4Z9OCU4
元号なんかを持ってない、歴史の浅い国々のバカどものやっかみですか(´∀`)
282日本鬼子:2006/01/07(土) 11:10:44 ID:DQZnmqLH
勝手にすれば
283チンぽんとあしにほん:2006/01/07(土) 11:21:02 ID:xOUqPYZu

もとごう ってそんなにすばらしいんですね じゃあほんごくにほう
こくしよう

「なんかそれがいいんだってさ」(わかった)
284チンぽんとあしにほん:2006/01/07(土) 11:22:30 ID:xOUqPYZu
あ ちごた

はじめGO ってよむんだよ
たしか ひろみGO もそんなこと煎ってたな
285日本鬼子:2006/01/07(土) 11:24:23 ID:DQZnmqLH

「元号」をやめて「癌号」にすれば
286チンぽんとあしにほん


 ぼくチンに ふさわしい GO にすることを きぼうします
(ひろチンせがれより)