純国産OS BTRON 世界へ1【国産OS保持国゙米日のみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
国産のOSを持っている国は、世界中で米国と日本のみです。

日本が世界に誇れる純国産OS BTRON を応援しましょう。

BTRONを、応援して、鍛えて、発達させて、世界に広めましょう。


BTRON - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/BTRON

TRON (コンピュータ) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/TRON_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%29
http://en.wikipedia.org/wiki/TRON_Project

オペレーティングシステム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
Operating system - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Operating_system
Betriebssystem - Wikipedia
http://de.wikipedia.org/wiki/Operating_System
Systeme d'exploitation - Wikipedia, l'encyclopedie libre et gratuite
http://fr.wikipedia.org/wiki/Operating_System



2日出づる処の名無し:2005/08/04(木) 10:41:05 ID:/OAOP+G+
そろそろ「超漢字」の新しいの出てもいいんじゃない?
3日出づる処の名無し:2005/08/04(木) 20:53:42 ID:CMPQTgcb
国産なんかに拘らなくてもいいんじゃないの?オープンソースであれば。
BTRONであろうがLinuxであろうが、使いやすければそれでいいと思う。
もっといいのが出てこないかなぁ。
4日出づる処の名無し:2005/08/04(木) 23:28:43 ID:pM/ZGIzY
住民基本台帳システムには、
超漢字をOSにすることは考慮されたのか?
5日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 00:08:39 ID:GPQ+EsH/
外人コンプレックスなんて言葉があるが
我々平成の日本人はそれを完全に克服した。

寸では負けるかもしれんが、その色ツヤ堅さ、持続力といい
欧米男性を圧倒しているのである。

いまや男もOSも国産が一番なのである。
6日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 00:14:45 ID:hPNcKVgr
リーナス・トーバルズってどこの国の人?
7日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 00:38:58 ID:w07gK54z
フィンランドのヘルシンキ出身だよ。
8日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 00:54:44 ID:pWUkbio9
李茄子は韓国人ニダ
96:2005/08/05(金) 01:33:55 ID:hPNcKVgr
>>7
じゃフィンランドにも国産OSあるじゃん。1は嘘吐くな。
10深山幽谷 ◆Nippon1kwg :2005/08/05(金) 09:34:02 ID:jHHNjllX
>>9
LINUXは、UNIX互換OSであって独自の思想に基づいたOSではない。
LINUXの基になったOSは、米国産のUNIX。
従って、LINUXはフィンランドの国産OSとは言えない。

よって、1は嘘を吐いていない。
だから、ID:hPNcKVgr は、1に謝罪すべき。
11日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 10:15:39 ID:PpGv5tw2
どうでもいいけど、その変なOS入れてみたいな。
12日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 10:36:41 ID:hUGHqWzj
仮想討論「BTRON..過去から未来へ」 2000.08〜10.1

1.「日の丸パソコン」というレッテル
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron1.htm
2.トロンチップは「時代遅れ」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron2.htm
3.トロン外圧の嘘と事実
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron3.htm
4.トロン教育パソコンは正しい選択だった
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron4.htm
5.アメリカの圧力は、撥ね返せた
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron5.htm
6.孫正義氏は何故トロン潰しを画策したか
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron6.htm
7.BTRONが負った制約
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron7.htm
8.超漢字とBTRONの真の実力
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron8.htm
9.やはり多漢字は必要だ
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm
10.トロンは「宗教」なのか?
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron10.htm
11.だからトロンは期待される
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron11.htm
12.アメリカ・日本・パソコン・そしてTRON
http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron12.htm
13日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 10:48:23 ID:DhPvjm59
フリーウエアでもっと一般向けにしてくれないと普及しないんじゃないの?

自分は別に家だけで使ってるからOS変えてもいいんだけど、
仕事と兼用ならWINDOWSとの互換性も必要だろうし。
14日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 10:57:54 ID:jiTzzsAe
つSymbian OS
「Symbian OS」は英Symbian社が開発し、
様々なメーカーにライセンスしているOSです。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/12408.html
156:2005/08/05(金) 11:49:51 ID:Nv7WVvl5
>>10
とは言ってもLinux板とUnix板はちゃんと分かれてるし……
何より14のような事情もあるのでやっぱり1は間違ってるかと。
1は「本家アメリカを除けば日本のみ」っていう2番手主義っぽくてうざいんだよね。
TRONはどんな利点があるか、TRONを今後どうすればいいのか語ればいいだけなのに。
ナンバー2よりオンリー1でいきまっしょい。
>>13
WindowsCEはTRONになるんじゃなかったか?
だったら互換にもできそうなものだ。
16日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 11:58:15 ID:KvhjrmMl
根拠が2chの板が分かれてるからかよ
ワロン
17日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 12:15:51 ID:Fe62hIU9
イスラエルも作って結構なシェア持ってるよ
18日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 15:52:42 ID:LKHoOFXC
おまいら、Nスペで国産OS TRON の出番ですよ。

NHK総合 8/28(日)午後9:00〜

 NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年

「第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」

  1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。

しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。

結局、90年代のパソコン市場は、
世界標準を握ったアメリカ製の基本ソフト
「ウィンドウズ」に支配されることになった。

……

http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
19日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 16:17:25 ID:Go8LHYQw
>>18
NHKたまに見たいのあるな
20日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 17:25:30 ID:0zeOsrAr
>>5
使った事がないのによく言うよなあ。
それはおまえ実戦経験がない自衛隊の兵器と同じだ。

大和が不沈艦と言われ、ただ一度の実戦で沈没したんだ。
チムポも現実的に考えていかなければ。
いざというとき本当に立つかどうか?
それが大事。
21日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 20:11:49 ID:XS9EDlcI
池田信夫の「ドット・コミュニズム」
Dot-Communism

第19回 死の接吻
──官民プロジェクトはなぜ失敗するのか

http://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/ikeda/020618/

(前略)
TRONは「日本発の国際標準」になるはずだったのに、その脅威を恐れた
米国通商代表部(USTR)が1989年、スーパー301条による対日制裁リストに
あげてつぶした――という民間伝承がメディアには定期的に登場するが、
これは嘘である。私は当時、1年近くTRONの仕事を手伝わされたが、TRON
は脅威どころか当時すでに「死に体」だったのである
(後略)
22日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 20:14:26 ID:XS9EDlcI
いくら失敗しても懲りない「日本発の標準」づくりの愚 RIETI 上席研究員 池田信夫
http://www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/09.html

 このごろIT(情報技術)の世界でメディアをにぎわせている話題に「ICタグ」がある。
商品につけた半導体チップに情報を入れ、電波で受信して在庫管理や防犯などに
使おうというものだ。国際的には、MIT(マサチューセッツ工科大学)を中心にして
決められた規格「オートID」が標準になり、ウォルマートなどが採用を決めた。日本でも、
慶応大学にオートIDセンターができ、実装が進んでいる。

 ところが、そこに「ユビキタスID」というのが現れた。まだ規格も固まらず、作っている
メーカーは2社だけだが、そのリーダーである東大の坂村健教授は「米国にあわせる
必要はない。日本独自の標準を作ることが国益にかなう」として政府の関与を求めている。
これは「バーコードは米国の規格だから、日本独自の国定コードを作ろう」というような
ものである。

 坂村氏がこういうナショナリズムをあおるのは、今回が初めてではない。15年前に彼が
進めた「トロン計画」も、すでにMS−DOSという国際標準があったのに、それとは別の
「日本発」の標準を作ろうとして失敗した。

 最近、坂村氏は「Tエンジン」というトロンの標準化プロジェクトを作ったが、組み込み用
OS (基本ソフト)としてはリナックスが国際標準になりつつあり、日本ローカル規格の
トロンが国際標準になる可能性はない。先ごろマイクロソフトとの「和解」が話題になったが、
ウィンドウズCEも組み込み型では少数派であり、これは日本むけの「弱者連合」にすぎない。
(後略)
23日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 22:31:28 ID:xF3UgHRu
OSなんて政治力がないと無理だろw
日本人の政治力は世界で最低なのに、家電の感覚で市場にでていっても無理です。
24日出づる処の名無し:2005/08/05(金) 22:44:30 ID:10xBTqeE
だからTRONは過去に通産省(当時)に潰された(ようなもの)じゃん。
25日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 00:07:17 ID:eTVZLZGj
>>6 リーナス・トーバルズ
スウェーデン語を勉強した香具師によると(奴はスウェーデン系フィンランド人)
「リーヌス・テルヴァル」が正しいらすい。Torvardsのoの上にドイツ語で言う’’
ウムラウトがついてるということだ。
26日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 00:34:27 ID:o+YrYvl6
>>20
一度じゃないけどね。
27日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 00:49:11 ID:Uo7FJaa7
>>20
ミッドウェーに行ってたんだが。
レイテにも行ってたんだが。
28日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 00:52:03 ID:4P+eqEqB
ミッドウェーでは出陣はしたが交戦はしてないんだっけ
29日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 03:30:55 ID:PrijlTau
>>28
してない

出し惜しみし過ぎ。

ところで、おろかな発明に成り下がった日本語ワープロというものがあるが。
30日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 08:03:09 ID:wI6tK+P2
>>29
日本語ワープロは立派な発明でしょう。
あの蓄積を後継できていないところに
いまの「パソコン」文化の懐の狭さを感じる。
31日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:04:40 ID:08D81IyO
あと三週間と一日
32日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:15:22 ID:owUETK/O
TRONは組み込み系で使われてっからいいじゃん。
33日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:42:16 ID:UAWnHCSk
読んではいけない 池田信夫
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Sakamura.html

歴史を偽造する「口先標準」の教祖
- 坂村健『21世紀日本の情報戦略』岩波書店 -

 最近、「ユビキタス」ブームとやらでTRONが再評価されているという。「日本発の国際標準」と
なるはずだったのに、通商交渉で米国がスーパー301条の制裁対象の候補にしてつぶしたと
いうのだ。これは著者がいまだに繰り返している話だが、嘘である。当時、著者と仕事で1年も
つきあわされた被害者として断言するが、TRONがものになる可能性なんて万に一つもなかった。
それは著者が「日の丸OS」として通産省に売り込み、だまされた官僚がメーカーと文部省を
引っ張り込んで学校用コンピュータの標準にしようとしたが、MS-DOSと互換性のない国内規格を
まじめに開発する企業はなく、物を実際に作っていたのはパソコンで出遅れた松下だけだった。

 今でも工業用のITRONは使われているので、組み込みシステムとして地味にやればよかった
のに、風呂敷を広げすぎて自滅した。セールストークは派手だが、設計は凡庸で、パソコン用の
BTRONの中身はMacOSの物まねにすぎない。CPU(Gマイクロ)も、互換性がないのだからせめて
RISCにして処理速度を上げればよかったのに、平凡なCISCで結局、商品にはならなかった。
当時「BTRONマシン」 として発表されたのは、80286によるエミュレーションで、デモだけが動く
張子細工のようなものだった。
34日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:46:25 ID:UAWnHCSk
>>33の続き)
当時の日経産業新聞(1989/6/13)はこう伝えている:

  BTRON仕様のOSを開発したのは松下1社だけで、他の11社は松下から調達した。しかし
  関係筋によると各社の試作機に多くのバグ(ソフト上の誤り)があって、改良に手間取り、
  88年度中に完了する計画だったCEC(コンピューター教育開発センター)の内部評価も
  まだ終わっていない状態だ。計画の遅れの原因を単純化すれば(1)コンピューターの実績
  に乏しい松下依存のOS開発 (2)トロン協会の仕様書が大ざっぱだったこと(3)坂村氏個人の
  リーダーシップの欠如――に尽きる。[....]こうしている間に教育現場からは「すでに10万台も
  導入済みのパソコンとの継承性を最優先すべきだ」という声が再度強まっていた。そこへ
  USTRのトロン批判が加わり、CECが標準規格づくりを断念したわけだ。
35日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:49:35 ID:UAWnHCSk
>>34の続き)
 当時の事情を補足しておくと、USTRがTRONを「不公正貿易慣行」としたのは誤解だった。
TRON協議会には、IBMなど外資系企業も入っていたからである。しかしUSTRが要求したのは、
「学校用のパソコンに特定の規格を強制するのはおかしい」ということで、これは実は当時の
文部省の主張と同じだった。「口先標準」にすぎないBTRONを全国の学校に配備することなど、
できっこなかったのだから、米国の脅しは、いやいや参加していたメーカーが手を引く絶好の
口実だったのである。結果的には、TRONは制裁対象にはならなかったのに、あっという間に
消えてなくなった。

 いまだに著者は、「TRONは政府のプロジェクトではなかった」などという建て前論を持ち出して
いるが、通産省の産業政策について研究したScott Callonの"Divided Sun: MITI and the
Breakdown of Japanese High-Tech Industrial Policy, 1975-1993" (Stanford U.P.)は、法的な
権限のないTRONプロジェクトに通産省がいかに強い影響力を持ちえたかを分析している。
NECでさえ、最後まで公式にはTRONに反対だとはいわず、TRON協議会に入ったばかりか、
CECにTRON仕様のパソコン(もちろん松下のOEM)を納入までしているのだ。
撤退の経緯については、おもしろいことが書いてある
36日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:52:46 ID:UAWnHCSk
>>35の続き)

  松下は、BTRONから撤退するにあたって、BTRONが通商摩擦を引き起こし、海外のパナソ
  ニック製品の売り上げに影響することを理由にした。これは、日本語でいうタテマエだった。
  松下は、BTRONに未来がないと公式に宣言することによって、坂村と自社の顔をつぶしたく
  なかったのである。(p.145)

 著者は、とにかく目立ちたがり屋である。マスコミが大好きで、CPUもOSも何もない段階で、
NHKに「TRONの特集番組を作ってくれ。カネは TRON協議会の参加企業が出す」と売り込み、
「マルチメディア」でもうけようとしたNHKがまんまとだまされて、1億円以上の赤字を出した。
支援しているはずのメーカーが、1社もカネを出してくれなかったからである。要するに、役所に
おつきあいする「保険」にすぎなかったのだ。 こういう経緯は、当時の関係者はみんな知っており、
著者が知らないわけがない。それなのに、昔のことをよく知らないマスコミに嘘をついて、失敗を
外圧のせいにするのは、歴史の偽造であり、「政府が技術開発に介入すると失敗する」という
真の教訓を見失わせる。役所もメーカーも、失敗だとは認めたくないので、 こういう嘘がまかり
通っているのである。
37日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:55:28 ID:UAWnHCSk
>>36の続き)
 TRON計画の残骸であるITRONが生き延びたのを「TRONは外圧に負けないで成功した」
と思っている向きもあるようだが、ITRONはPDCという携帯電話の日本ローカル規格の
「おまけ」にすぎない。世界の携帯電話のシェアの77%は欧州規格のGSMであり、PDCは
1.5%にすぎない。ITRONも、裸のPDC端末にブラウザをつけるインターフェイスとして使われ
ただけで、それ以上の複雑なことはできない。ドコモも、 第3世代ではLinuxを採用する。
PDCもITRONも、PC-9800のような過渡的な規格であり、むしろ国際標準化の失敗の産物
なのだ。「日本発」などということは、標準を選択する際の基準にはなりえない。

 著者は最近、また「ユビキタスID」というのを提唱しているが、その実態は日立の
ICタグしかない、 あいかわらずの口先標準である。彼は「日本の国益が大事だ」などと
ナショナリズムをあおっているが、 ICタグの国際標準としては、すでにAuto-IDがあり、
今ごろからこんな「日の丸規格」を作っても、国際的に孤立するだけだ。ちょっと前までは
「Auto-IDの使うUHF帯は日本では使えない」ということをユビキタスIDの存在理由にして
いたが、UHF帯が使えるようになると、「国益」が出てきた。「情報戦略」を考える出発点は、
過去の失敗に学んで、それを繰り返さないことである。失敗を外圧のせいにしてごまかす
ところからは、 決して正しい戦略は生まれない。
38日出づる処の名無し:2005/08/06(土) 13:58:51 ID:UAWnHCSk
(>>37の続き)
 後記:先日、著者はマイクロソフトとの提携にからんで、「ソフトがすべてタダなんて
資本主義を崩壊させる」とLinux を攻撃して、オープンソース・コミュニティの非難を
浴びた。「GPLはSCO訴訟のような攻撃を受けるので危ない」などと、ライバルを蹴落とす
には不当な訴訟も利用するところは某社に似てきたようだが、これは誤りである。GPLは
著作権上の問題があることが見えるから訴訟を起こしやすいというだけで、 TRONの
コードに盗用がないという保証はない。

 後記2:週刊ダイヤモンドの私の記事(>>22)に対して、著者からの手紙が編集部に届いた。
便箋(!)3枚にわたって綿々といいわけがつづられ、わざわざ「誌面には載せなくてよい」と
書いてあるが、上述の事実関係は否定していない。著者も自分の嘘は自覚したようだから、
もうこれでやめておく。
39日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 11:34:15 ID:CjNYmfuP
ホントに工作員っているんだ…

トップはアメリカ、実行部隊は在日かな?
40日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 14:12:23 ID:QDE6whoj
うちのパソコンにBTRON入れたいんだけど。
41日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 14:42:36 ID:KhGvrRio
>>40

ちょうど今でている、

PCfan 2005年8/15・9/1合併号

http://book.mycom.co.jp/pcfan/


特集2 OSにもっと自由を!
で、各種OSの比較と、導入手順を紹介している。
42日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 14:43:54 ID:KhGvrRio
>>39

官僚や、孫ののシンパかも
43日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 15:22:58 ID:CWHza9wm
>>42
当時在日韓国人だった孫はともかく、
日本の官僚が日本の国産OSを潰すってどういうこと?

それって、国家に対する背信行為だろ。
44日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 17:11:40 ID:H/HyfZiG
DOSやめてトロン使ってる電子系って結構聞くんですが
45日出づる処の名無し:2005/08/07(日) 18:23:19 ID:KhGvrRio
>>43

長いし、書かれた時期が少し古いが、

>12

が紹介してくれたリンク先を参照

46日出づる処の名無し:2005/08/08(月) 04:45:43 ID:RWTNsEP5
>>43

>>33-38を参照。

  計画の遅れの原因を単純化すれば
  (1)コンピューターの実績に乏しい松下依存のOS開発
  (2)トロン協会の仕様書が大ざっぱだったこと
  (3)坂村氏個人のリーダーシップの欠如
  ――に尽きる。


坂村の責任逃れにだまされてはだめ。こいつ、人間のくずだぞ。
47日出づる処の名無し:2005/08/08(月) 08:48:52 ID:jJGxmg5n
>>46
アメリカのTRON潰しは、アメリカの長期戦略の中に位置づけられるべきだ。
アメリカの長期戦略の前には、日本の国内事情は誤差の範囲内だからだ。

http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/5kokusai/h11322.pdf

特許庁 第四回工業所有権審議会国際部会 議事次第
U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
U-1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉

1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感から、
_/ 産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する
_/ 「プロパテント」政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
_/Aかかる「プロパテント」政策のもと、
_/ 知的財産権の国際的な保護が自国の利益に繋がるとして、
_/ 一方的措置を背景とした二国間交渉と、
_/ GATTウルグアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを
_/ 使い分ける外交政策を採ってきた。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 A.国内政策
  A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
   (a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
      60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、
     圧倒的な優位に立っていたが、
     70年代後半のエレクトロニクス分野などでの
     日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、
     産業の技術革新の振興に向け
     知的財産権の保護強化等を提唱。
48日出づる処の名無し:2005/08/08(月) 09:45:42 ID:9lkr3iCA
>>43

ヒント:売国官僚
第2ヒント:外務省を参考に
49日出づる処の名無し:2005/08/11(木) 01:34:37 ID:zKzXaacG
OS/2のサポートはもう終わるらしいね。それに比べればよくやってると思う。
周辺機器のサポートについてはB-TRONだけでなくUNIX系でも
満足は行かないかもしれないけど、逆にいえば周辺機器の接続を必要としない
PDAとか家電ではもっとがんばれると思う。ギャンバレ!TRON!!
50日出づる処の名無し:2005/08/13(土) 05:04:52 ID:dAFKaJlC
トロンの特性を考えれば、
住民基本台帳システムには、
是非採用されるべきだったと思うのですが、、、


更新の際にはぜひ。
51日出づる処の名無し:2005/08/16(火) 23:35:06 ID:7Q7FKIXT
>>50
日本政府には※印の足枷でもあるんだろうか…
52日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 00:55:01 ID:DGlN5BUQ
昔Sunはパーソナルメディアと提携して移植してたんだから非関税障壁でもあるまいに……
53日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 07:43:05 ID:MeJDJXoi
>>52
アメリカはジャイアンだから理屈は通じない。
54日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 09:24:26 ID:WHRZ37eK
あげw
55日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 12:00:57 ID:bpvcxOzN
>>50
結局、末端で利用するのは市町村の一般職員だろうから、
一般性のないOSは採用できなかったんじゃネーノ?

Linux使えるのもわずかだろうし、そう考えるとWindowsしかない。
56日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 12:42:35 ID:8No2qViK
TRONは規格であって実装ではない
>>55
じゃあBTRONを一般的なパソコンOSとして普及させればいいじゃん。
58日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 14:00:49 ID:2zaxIUEo
「坂村健が坂村健であるうちは、TRONの普及はありえない」
って、当時大学のボスが嘆息していたのを憶えている。
59日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 14:01:52 ID:bpvcxOzN
>>57
もう既にあるシステムだから、普及してから、じゃ遅いわけで。
何年かかるかも分からんし、実際に普及するかも疑問。
60日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 15:58:00 ID:MeJDJXoi
>>58
でも、TRONは彼の独創から生まれた部分が多いよ。

坂村氏の欠点はただひとつ。
アメリカが公平だと信じたがる病。

>>59
超漢字使ったことある?

意外と使えるよ。
5年ぐらい順調に開発が伸びればWindowsと代替できるぐらいの位置。
61日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 18:01:40 ID:2zaxIUEo
TRONを使ったりすると、街宣右翼が押し寄せてきそうで怖いそうだ。
と、いま後ろの方で言っていた。
62日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 18:07:29 ID:3hS555pN
超漢字てイイ語呂だな
63日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 21:22:09 ID:kzcF4bz4
>>55
ユーザーは教えられた通りに使うだけであって、
OSが何であろうと知ったことじゃないでしょ?
どちらかというとソフトを作る側の都合じゃない?
BTRONのアプリ開発できるエンジニアがどれだけいるか考えてみそ。

>>60
>5年ぐらい順調に開発が伸びればWindowsと代替できるぐらいの位置。
超漢字じゃなくて1Bと呼ばれてた頃に触ったことあるけど、
それはどう考えても無理ぽ。
Wineが何年かかってもWindowsを代替できないのと同じ。
64日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 21:23:48 ID:kzcF4bz4
銃器ネットはセキュリティのためにもBTRON採用するべきだったね。
クラッカーが侵入しても、WindowsでもUNIXでもないと判れば手も足も出ないwww
65日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 23:16:47 ID:WHRZ37eK
サヨクOS=ネット共産主義=linux
ウヨOS=国粋主義=TRON(笑)
一般人OS=資本主義=Windows
66日出づる処の名無し:2005/08/17(水) 23:40:16 ID:vUMavmFV
左翼  linux    ガチ
サヨク macOS  ハリボテ
67日出づる処の名無し:2005/08/20(土) 23:32:47 ID:oO8vjKvh
じゃMONA OSは?wwww
68日出づる処の名無し:2005/08/30(火) 17:37:15 ID:Vt2Ln+lk
NHKスペシャル「TRON特集」

本日(8/30(火))深夜再放送あります。

http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html

● 8月28日(日)放送の
「日本の群像 再起への20年
 第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」
8月31日(水)午前0:15〜1:07(30日(火)深夜の放送です)

 1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。
しかし、無料提供を目的にしたトロンは、
89年にアメリカから貿易障壁のリストに挙げられ、
普及中止に追い込まれる。
結局、90年代のパソコン市場は、世界標準を握った
アメリカ製の基本ソフト「ウィンドウズ」に支配されることになった。

・・・

http://www.nhk.or.jp/special/topics/top2_0503a.html
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html


☆実況スレッド
【TRON】0:15再『極小コンピュータ 技術者たちの攻防』01
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1125388877/
69日出づる処の名無し:2005/08/30(火) 17:39:59 ID:IE4YMshh
OS何ぞキリまで入れたらどこでも作ってるぞ。
シェアが殆どなくて無名なだけでさ。
70嫌韓厨房:2005/08/30(火) 17:48:36 ID:+gjEIpHi
>>69
そこまで言うならば、韓国・北朝鮮に在るならば「ソース」をだせ。
71日出づる処の名無し:2005/08/30(火) 19:58:47 ID:NDY481Bs
ちなみにTRON OSは外国の企業も作って売っていた
72日出づる処の名無し:2005/08/31(水) 01:07:49 ID:Pi1zWe3T
>>69
> OS何ぞキリまで入れたらどこでも作ってるぞ。

っていうか、情報系の大学の課題でも作るだろ。

73日出づる処の名無し:2005/08/31(水) 01:44:14 ID:sRF911j0
日米だけと書くとホントに純国産か疑問だよねー
74日出づる処の名無し:2005/09/06(火) 00:41:38 ID:0y4MfdHe
昔懐かし「日の丸VAN」を彷彿とさせる経緯だな
75日出づる処の名無し:2005/09/06(火) 00:48:21 ID:yNcv4XVi
ところで、

ぴゅう太のOSって、
なんだったんだろう。

いや、応えなくていいけど。w
76日出づる処の名無し:2005/09/07(水) 00:04:21 ID:+sITIDnk
OSなんて無いんじゃないのか? コンピューターに必ずOSが必要というわけじゃないし。
高校時代友達に「日本語ベーシックって言うけど日本語じゃないじゃん」って言ったら、
何言ってんの? って感じだった。
その後そいつらにぴゅう太のマニュアルを見せてやったが。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:03 ID:+OazOAv3
>OSなんて無いんじゃないのか?
OSが無いコンピュータとは?
電化製品などへ組み込まれてるコンピュータにもOSはあるが。
78日出づる処の名無し:2005/09/12(月) 19:22:34 ID:2cBX6581
魔神語時代を思い出した。
79日出づる処の名無し:2005/09/13(火) 21:19:10 ID:Z3hOi/Td
テレコにマシンボイス録音の時代・・・
フロッピーの登場には驚いた、そんな時代もありましたw
80日出づる処の名無し:2005/09/24(土) 01:50:01 ID:VtXLT3MV
PCゲームソフトも音楽カセットテープで販売の古き良き時代w
81日出づる処の名無し:2005/09/24(土) 02:00:46 ID:hUth5i9t
>>77
制御系PGとして。
家電ではOSを搭載しない場合もある。
82日出づる処の名無し:2005/09/24(土) 03:50:52 ID:DKiXMNtQ
どうでもいいけど、>>5にマジレスすんなよ。
某漫画の台詞だぞ。
83日出づる処の名無し:2005/09/24(土) 09:32:09 ID:a6mg+qHg
次期プレステのCPU上でTRONを動かす話しがあるらしい。

> Cellは、東芝、ソニー、IBMが共同開発した次世代CPU。SCEIのPLAYSTATION 3に
>搭載されることでも注目を集めている。今回発表されたリファレンスキットは、Cellを搭
>載したデジタルメディア機器などの開発者向けのもので、マザーボード上にはCell、
>音声/画像インターフェイスチップ「Super Companion Chip」、グラフィックス機能などが
>搭載。
>
> Super Companion Chipは、ビデオ/オーディオ入出力、デジタルAVインターフェイス、
>IEEE 1394、デジタルチューナインターフェイス、ネットワークインターフェイス、ストレー
>ジデバイスインターフェイスなどが統合されている。
>
> OSはLinuxおよびTRONで、Eclipseベースの統合開発環境や、アプリケーションモ
>デルとして、複数のデジタル/アナログ放送の同時受信/録画/再生のフレームワー
>クなどが提供される。
>
> このほか、HDDやDVDドライブなどが組み込まれる。
>
> 同リファレンスキットは、10月4日より開催されるCEATEC JAPAN 2005の同社ブース
>で展示/デモされる。

東芝、Cell開発リファレンスセットを2006年4月発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/toshiba.htm
84日出づる処の名無し:2005/09/27(火) 03:48:48 ID:3aOs1l/T
>>65
この板にウヨは居ないなw
85日出づる処の名無し:2005/09/27(火) 05:16:14 ID:pgUUykRa
業務用を含めたら、国産OSなんてかなりあるぞ。
いまや化石化してしまったが。。
86日出づる処の名無し:2005/09/30(金) 02:13:54 ID:IZYg8+Ma
>>1があまりにもものを知らないだけで国産OSのある国なんてたくさんあるぞ
それこそ、プログラマー個人で作成しただけものなら大抵の国にあるんじゃないか?

まあ、TRON系OSはずいぶん普及してるが
87日出づる処の名無し:2005/10/03(月) 16:05:24 ID:it0j3mLJ
今は廃れたTOWNSのOS
88日出づる処の名無し:2005/10/03(月) 18:45:06 ID:bixmMNoa
おれは超漢字4を持ってるけど、いいぞ〜
起動するのに15秒くらいしかかからん。
漢字は、旧体字までしっかり表示できる。
ファイルは、意識せずにリンク構造になる。
(これは、実身、仮身を理解していないと説明しずらい)
ただ、欠点は・・
1.ブラウザ・・フレームが使えない
(開発者の東大教授の哲学らしい)
(そもそも、内蔵のモデムを認識しない場合が多い)
2.ファイルシステムの構造上、ハードディスク
丸ごとバックアップしかできない。
3.パソコンオタクが作ったとしか思えないような
味気ないインターフェイス。

近頃は、眠りこけてる・・・
89日出づる処の名無し:2005/10/03(月) 23:40:44 ID:B0/DzRRb
>>88

> 漢字は、旧体字までしっかり表示できる。

正字正仮名をちゃんと変換してくれるIMEがあればいいのだが…。

> ファイルは、意識せずにリンク構造になる。
> (これは、実身、仮身を理解していないと説明しずらい)

実身仮身は非常に魅力的。一度使ってみたいとは思っている。

> 1.ブラウザ・・フレームが使えない

Mozillaを載せても使えないの?
90日出づる処の名無し:2005/10/04(火) 12:37:43 ID:d7VZHnf9
>>89 Mozillaを載せても使えないの
そもそもTRON対応ではないんでふぁ?
91日出づる処の名無し:2005/10/04(火) 22:46:23 ID:czffdGrZ
>>90
あらためてググってみたら出てきたページ
ttp://www.chokanji.com/ck4/mozilla.html

動作無保証ということらしいけど。
92日出づる処の名無し:2005/10/05(水) 00:02:37 ID:VahOOB4D
>>91
ほんとだ。知らなかった!
93日出づる処の名無し:2005/10/07(金) 19:14:13 ID:voXTHdiN
>>91
試用版だからだろ?
そう書いてあるけど
94日出づる処の名無し:2005/10/08(土) 21:24:25 ID:wSmb10dB
富士通には
ペガサスがある!!!


   スマソ・・・
95日出づる処の名無し:2005/10/15(土) 23:03:41 ID:LvrUSeaq
ポケコンとかのOSって何つかってたんだろ?
96日出づる処の名無し:2005/10/16(日) 00:03:36 ID:RHDjzCfe
おお!! TRONでぐぐってみたらいっぱい話題あんじゃん
いま、T-Engineまで来た
次、どこ見ればいい?
97日出づる処の名無し:2005/10/18(火) 01:57:58 ID:P4Z1j/lU
タウンズはOSてんこもり
98日出づる処の名無し:2005/10/18(火) 02:01:22 ID:bI/uuhxO
中国はOS代金を払いたく無いなら
TRONを活用しれ

99日出づる処の名無し:2005/10/24(月) 02:01:30 ID:GZeNFQVx
TRONではネット接続できるPC用OSが・・・
100日出づる処の名無し
>>98
それでは著作権侵害欲が満たされないアルよ!