小泉の極東外交の実績

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
対北朝鮮外交
○金正日に拉致を認めさせる。
(それまではマスコミも報道せず拉致の事実も認めてなかった)
○拉致を捏造と主張していた社民党の弱体化。
○野中や辻元の失脚。
○拉致者の救出。
○総連への課税。
○経済制裁法案を成立させる。
○工作船への攻撃。

対中国外交
○橋本・マキコ・菅・鳩山・チャイナスクール
中国派の弱体化。
○ODA廃止の方向。
○潜水艦の領海侵犯暴露。
○東シナ海ガス油田でメジャーを撤退させる。
2日出づる処の名無し:05/01/27 19:30:42 ID:4MugT1/o
サヨが沸く前に2get
3日出づる処の名無し:05/01/27 19:51:26 ID:ek+Vuvni
内政の話になってしまうが、
郵政民営化法案「必ず成立させる」首相が強い意欲
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050127it11.htm

なんとか公約を守ってやりぬいて欲しい。
教育改革は来年の国会に先送りされそうで残念だが、対北経済制裁発動も
迫っているし余りにも多事多難なので仕方ないか。
4日出づる処の名無し:05/01/27 21:42:14 ID:g4QIAxjz
極東以外での実績

○ブッシュ米政権との友好関係強化
○国連で常任理事国への立候補
○イラクへの復興支援
○スマトラでの津波支援
5日出づる処の名無し:05/01/27 22:02:17 ID:tWcu4eT/
>>1 >>4
改めて並べられてるのを見ると、改革に期待されて首相になったのに、外交の実績のほうが目立つよな。何でだろ?
・それだけ優秀な人材だった。
・これまでの日本の外交がクソすぎた。

どっちだ?
6日出づる処の名無し:05/01/27 22:05:22 ID:g4QIAxjz
内政の実績

景気回復
03年度の名目GDP2年ぶりに500兆円台を回復
企業の好業績で法人税収アップ
日本企業の格上げバブル崩壊後最高水準(競争力回復)
賃金アップ
失業率低下
倒産件数激減
不良債権処理完了
中国へのODA削減
7日出づる処の名無し:05/01/28 14:29:21 ID:SKC2BesQ
マスコミが伝えない小泉政権の成果と外交

<報道のミスリード、歪曲、捏造の考察>
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/mass-liar.htm

<偏向マスコミは報道しない小泉政権の3年間の成果>
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/bira-2.htm

<5.22再訪朝の要点と、議論のテンプレート>
http://hunbook.hp.infoseek.co.jp/column/2004522revenge.htm
8日出づる処の名無し:05/01/28 14:39:03 ID:ZLJ5xBR4
>>5
某大臣の登用により外務省が機能不全に陥った。
人事の妙かもしれん。(w

国内問題は族議員の抵抗が強いから厳しいよ。
9日出づる処の名無し:05/01/28 14:39:16 ID:T400ZmX6
○東シナ海ガス油田でメジャーを撤退させる。
これ知らんかった。小泉ものすごいGJじゃないか。
10日出づる処の名無し:05/01/28 18:52:36 ID:SKC2BesQ
【小泉を攻撃した政治家の末路】

・真紀子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・辞任・党籍停止・離党
・辻本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・辞任・逮捕・有罪確定・落選
・ムネヲ・・・・・・・・・・・・・・・・・・逮捕・有罪判決・落選
・鳩山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚
・菅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・お遍路
・加藤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・辞任・刑事捜査
・野中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・引退
・亀井・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚
・土井・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・刑事捜査・選挙区落選
・荒井(郵政族特攻隊長)・・・・落選・参院鞍替え
・古賀(盟友山拓の敵)・・・・・・ペパーダイン・自分探し
・橋龍(抵抗勢力)・・・・・・・・・・記憶喪失・引退へ
・中曽根(A級戦犯分離論)・・・引退
・金正日・・・・・・・・・・・・・・・・・・拉致自白・謝罪・孤立・嘲笑と怒りを一身に受ける。
        人質5人+子供5人+脱走兵+娘2人 まんまと取り返されるが、援助は停止・再開は絶望的・制裁待ち
・橋本派・・・・・・・・・・・・・・・・・・選挙惨敗・派閥壊滅状態
・亀井派・・・・・・・・・・・・・・・・・・選挙惨敗
・社民党・・・・・・・・・・・・・・・・・・北朝鮮との関係バレる。 党勢壊滅
11第六天魔王(21)@ゥョヲタ ◆ODA7WdIm6U :05/01/28 19:00:07 ID:mrTReQzd
スレタイは「小泉外交の功罪検証」でも良かったような…
12日出づる処の名無し:05/01/28 20:32:03 ID:LvBY3C8g
社保庁の解体決まる、独法化など軸に協議へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050128it13.htm
同庁を将来的に解体することが事実上決まった。

↑なんだかんだ言って、ここまで踏み込んだ構造改革を成し遂げたのは空白の10年以来
小泉政権だけ。
ポスト小泉政権で更に改革を推進する政治家が後継者になれば日本の将来も明るい。
13日出づる処の名無し:05/01/28 20:50:40 ID:SKC2BesQ
小泉の極東アジア外交のスレなんだけどな。
14日出づる処の名無し:05/01/28 21:59:28 ID:Y4Aolv8J
食肉業界の暗部にメスを入れたのもすごいらしい。
15日出づる処の名無し:05/01/29 03:21:51 ID:xnOtVlv1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000416-yom-pol
災害でパスポート紛失なら、帰国用の渡航書を無料発給

 政府は28日、海外で大規模災害などに遭い、旅券(パスポート)を紛失した
日本人旅行者らを対象に、帰国に必要な渡航書を手数料なしで発給することを決めた。

 旅券法が外相らによる職権での渡航書発給を認めていることから、大規模災害の被災者に
この規定をあてはめ、手数料2500円を免除する。

 インドネシア・スマトラ島沖地震と津波の被災者で渡航書発給の手数料をすでに支払った
約80人に対しては、全額返還することを検討している。被災者を対象にした手数料免除は、
自民党が政府に対して要望していた。
16日出づる処の名無し:05/01/29 03:34:07 ID:LgkTJKtV
小泉を評して、
「これほどまでになんにでも手をつけて、全て中途半端に終わらす人間は他にない。」
と言うのがあるけど、俺はこれこそ今の日本に必要なことだと思うんだよな。
この評をした人は皮肉ってるつもりかもしれないけど、
戦後60年、色んなしがらみやタブーに囚われて、機能不全に陥った政治や考え方をぶち破る小泉の行動は、
今後の日本にとって凄く重要になると思う。

だれがハンナン利権に切り込めた?誰が朝鮮利権を明るみに出来た?旧橋本派を崩壊できた?
いつか誰かがこれらに切り込んで、タブーを破壊しないといつまで経っても日本は変わらない。
小泉が触りだけであったとしても、これらに切り込むことによって、
聖域ではない。不法や国益を犯せば、どんな勢力であってもメスが入るんだと思わせれば、
それだけでも戦後を代表する名宰相と言えるよ。
17日出づる処の名無し:05/01/29 03:42:19 ID:xnOtVlv1
タブーをまずぶち破ることが初めの一歩だよ。
ついこの間まで総連の批判なんか出来なかっただろ?
憲法改正なんて言えば総理の首など軍国主義とか批判されて飛んでたよ。
森なんか神の国発言で辞任だぞ。
議論できるだけでもすごいことだと思うけどね。
ただし、民主主義である以上小泉一人で決められる訳ではない。
もし、小泉一人で好きに決められるんなら
それこそ独裁だよ。
18日出づる処の名無し:05/01/29 04:27:56 ID:MQVcZUsl
批判が多い人だけど
小泉首相って最強にいい仕事してるんだ・・・
メジャーを撤退させたのは知らなかった。凄いじゃん!!

ほんとに「良い噂は戸を出ない」もんだ。
これだけGJな仕事をやり続けて、首相が暗殺されないか心配になってきた。
19日出づる処の名無し:05/01/29 04:30:09 ID:udvgLFmH
まぁ、比較的まともな政治家だな奴は。
20日出づる処の名無し:05/01/29 04:32:51 ID:tm7AIyJi
むしろ小泉と比較することで、ここ10数年の日本の政治家のやばさが浮かび上がる。
21日出づる処の名無し:05/01/29 05:11:49 ID:2Zxhwwhu
本当はもっと色々やれるのだが
郵政民営化を最重要にし犠牲にしてる

っとしか思えない。
22日出づる処の名無し:05/01/29 06:46:13 ID:udvgLFmH
まぁ政治家には政治家の事情があるしな。
23日出づる処の名無し:05/01/29 07:27:36 ID:sE2OVl4P
>>21
小泉政権発足時の最大の公約だからな。
今年これに成功したら教育改革その他が来年に始動されるだろう。
兎に角、小泉政権は画期を成したよ。

現在郵政民営化に反対している族議員らがいるが、ああいう抵抗勢力が自分の利権だけを
考えて、郵政が民業を圧迫して景気の停滞・悪化の原因の一つにさえなっていることも省みない。
郵政事業分割民営化が果たされてこそ改革が本格的に進んだといえる。
族議員は害虫だな。
24日出づる処の名無し:05/01/29 07:32:40 ID:u0S2ACMj
あとは、8・15靖国参拝、憲法改正の道筋をつければよい。
日本の親中派とサヨクはもう再起不能だと思う。
親北鮮派は完全に滅んだ。
25日出づる処の名無し:05/01/29 07:41:52 ID:sE2OVl4P
>>24
そしてこんな展開に↓

「対北、圧力発動の時期」自民参院幹事長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050128ia26.htm
自民党の片山参院幹事長は28日の記者会見で、拉致被害者の横田めぐみさんの「遺骨」は別人のものとする
日本側鑑定結果に対し、北朝鮮が「ねつ造」と回答してきたことについて、「『検討します』では進まない。
圧力を具体的に発動する時期に来ている」と述べた。

↑小泉政権以前、こんな事は有り得なかった。政治家の力、マスコミは愚弄しているばかりだが本当は恐るべき
力を発揮するのだという事をまざまざと見せつけられる思いだ。
26日出づる処の名無し:05/01/29 15:34:45 ID:xnOtVlv1
表向きは日本政府となってるけど石油に強いブッシュラインを小泉が使ったと
見るべきだろうね。これも小泉ブッシュ関係があった結果だと思う。
もと記事はなくなってしまったからかわりにこれ↓

中国ガス田開発:メジャー撤退 日本政府が働きかけ
http://www.history.gr.jp/news/041001_03.html
27日出づる処の名無し:05/01/29 18:51:45 ID:xnOtVlv1
>>15の補足
津波で被害にあった日本人観光客は、
お金やパスポートその他所持品は全部失った。
そこで帰国の為に大使館をおとずれてパスポートの再発行の申請をしても
お金がなくて追い出される。
途方にくれた日本人観光客に食事や衣服やお金を恵んでくれたのは現地人。
確か日本のパスポートの最初には日本人を保護すると書いてあったと思う。
それすら海外の日本大使館は実行しなかった。
28日出づる処の名無し:05/01/29 18:57:35 ID:Lx7BVfZh
緊急事態に際しては、多少、規則を逸脱しようが、
その結果、後で怒られようが、
いざとなったら、俺が、責任負って辞表出せばいい、
くらいの気持ちで、対応を切り替えないといかんわな。

最近の役人は、上司が部下を庇わないし、
切り捨てて終わりにしちまうから、
正しい間違いを犯すよりも、正当な馬鹿を選ぶ連中ばっか。
マニュアル的というか。
29日出づる処の名無し:05/01/29 18:59:31 ID:0RDNFZ1l
良スレ…
30日出づる処の名無し:05/01/30 12:24:35 ID:9hU3154G
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050130-00000004-san-pol
拉致めぐり日朝応酬 北「解決済み」強調 国連開発計画執行理事会

 【ニューヨーク=長戸雅子】国連開発計画(UNDP)の執行理事会で二十八日、
対北朝鮮援助をめぐる討議の席上、出席した日朝双方の代表が日本人拉致問題の見解を
めぐって激しい応酬を交わす一幕があった。
 日本代表部によると、激論が交わされたのは北朝鮮に対する「貧困解消プログラム」
(二〇〇五−〇六年、総額約一千六百万ドル)の討議だ。
 日本側は「北朝鮮との間で拉致という人権、人道にかかわる未解決の問題を抱えている
日本として、積極的に支援することは困難」とした見解を表明。計画が多数の支持を得た
としても、実施内容や進め方などの詳細が報告されることが最低限の条件との注文をつけた。
 これに対し、北朝鮮側は「発言は日本の極右勢力による危険な挑発で国際社会による北朝鮮
への協力を傷つけようとする試みだ。拉致問題は解決済みで、日本こそ植民地時代に数々の
誘拐や虐殺を行い、八百四十万人の朝鮮人を連行したことを謝罪すべきだ」と反発した。
 再度発言に立った日本側は、「拉致問題はいまだ解決していないことを日本として強調したい」
と反論。「過去の問題に関する日本の立場は日朝平壌宣言に述べられている通りで、
北朝鮮も宣言にのっとった対応をとるべきだ」と述べた。
 最後に、北朝鮮側は「国際社会との協力を扱う場で、あのような発言を繰り返す日本代表団の
意図を疑う」と再度日本を攻撃し「述べたいことはたくさんあるが、この場では適切でないので
省略したい」と不満を見せながら発言を締めくくった。
(産経新聞) - 1月30日
31日出づる処の名無し:05/01/30 14:54:44 ID:/XNQCIW5
しかしここ最近は北朝鮮に対して腰砕けになりすぎだろ。
上の人間しか知らない事情があるのかもしれないが、かなり失望した。
32日出づる処の名無し:05/01/30 15:24:53 ID:b25Kvbc8
小泉純一郎
官職:内閣総理大臣
内政:36
外交:61
魅力:77
幸運:98

なんて勝手にパラメータ化してみた
33日出づる処の名無し:05/01/30 15:53:27 ID:OjLm+RTp
北に関しては今のやり方がかなりベターでしょ。
少なくとも、イラクにかたがつく今年までは暴発させないようにしないと。

イラクからアメリカ軍を引き上げはじめたら、北にはアフガン、イラクと同じ道を歩んでもらうだけ。
34日出づる処の名無し:05/01/30 16:44:25 ID:9hU3154G
アメリカ軍はイラクとスマトラの2正面作戦で兵員が足りない。

日本のバックであるアメリカが動けない間はしかたがない。
35日出づる処の名無し:05/01/31 04:45:07 ID:s8lYqhdf
36エネミーオブ赤:05/01/31 05:28:20 ID:WDmpl7rn
よくオツムの足りない左翼(特に共産・社民・筑紫・報ステ)は「小泉のアメリカ追随は愚かだ危険だ」
と、ほざく。しかし媚を売ってもそれが国の利益になるなら、それでいいと思う。
本当は自国で守るべきだが、アメリカ軍が付いているおかげで近所の基地外どもから大規模な攻撃を
免れているのは素直にプラスと評価してもいいはずだ。(沖縄の人ゴメン)

し か し 考えてもらいたい。

先ほど挙げた左翼どもが必死で擁護してる中国や北朝鮮に今まで媚びて、日本に利益が一つでもあっただろうか?

そう考えると中国・北朝鮮に反感を買う外交姿勢が正しいのと同じように、
左翼に嫌われる小泉は悪い首相とは思えない。
37日出づる処の名無し:05/01/31 12:35:54 ID:11188fZv
>>36
しかしアメリカに頼らなきゃ自国民の救出すらできない現状は
独立国としてはあまりに情けないよな。
無論中韓に媚びるのは論外だが、アメリカに頼み一辺倒というのも情けない。
現実的にはしかたないとしても、国家の気概としてはいざとなったら一国でも
北朝鮮と事を構える覚悟を持って欲しい。
その覚悟がない限り、やはり中国、北朝鮮から侮られてしまうと思う。
38日出づる処の名無し:05/01/31 12:36:44 ID:jJpvtM/l
小泉...見直しますた
39日出づる処の名無し:05/01/31 12:43:48 ID:rZOgAoTn
>>37
小泉はロングスパンで日本を自立の方向性に持っていこうとしてるんじゃないかな?
日本を米国の単なる前線基地からもっとレベルの高いパートナーにしようと
いうのもその一環かと。
40市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/31 14:47:55 ID:hHBvRJ5j
日朝を国交正常化に持っていこうとし、北朝鮮との間の未解決の戦時賠償を経済協力方式とはいえ解決への道筋をつけ、北朝鮮の飢えた子供達にも右翼の圧力により、中途半端に中断しましたが巨額の支援をおこないました。
41市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/31 14:49:20 ID:hHBvRJ5j
小泉首相の他の政策、米追随やイラク派兵などには、大反対ですがこれら朝鮮半島外交だけ何よりの実績です。
42日出づる処の名無し:05/01/31 15:01:03 ID:s8lYqhdf
一応アメリカにはお伺いをたてないとならないんだね。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050131AT1E3100231012005.html
経済制裁に理解、グリーン米アジア上級部長が安倍氏に

 自民党の安倍晋三幹事長代理は31日午前、
都内でグリーン米国家安全保障会議アジア上級部長
と会談し、北朝鮮による日本人拉致問題に関して
「経済制裁を考えざるを得ない段階だ」
との認識を示した。グリーン氏は「日本が経済制裁を検討するのは
『対話と圧力』の立場からも理解できる」と語り、
日米両国が緊密に協議して対処していくことで一致した。
43日出づる処の名無し:05/01/31 15:06:06 ID:thsm8mwl
>>42
イラク戦争の時に、あのアメリカが一生懸命根回ししてたのも知らないのか?
44市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/31 15:23:41 ID:hHBvRJ5j
根回し≠許可を得る。違いは反対があっても実行できるかどうか。
45日出づる処の名無し:05/01/31 15:32:05 ID:thsm8mwl
>>44
さて42の記事のどこにお伺いという表現があるのかな?
46市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/31 15:35:09 ID:hHBvRJ5j
そうよめないバカは、まともな日本人ならいませんな。日本が米国に逆らってまで、何かできると思うバカならわかりませんがね。
47市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/31 15:37:07 ID:hHBvRJ5j
これが中国との同盟ならば対等な関係になれるのに・・・・米国のポチ共にはわからないでしょうが。
48日出づる処の名無し:05/01/31 15:38:17 ID:thsm8mwl
>>46
日本とアメリカが違う結論だす必要があるのかよ。
アメリカは北朝鮮に関しては核問題が主でもともと拉致問題には関心がなかった。
それがここまで理解を示すようになったのはなぜだろうな。
49日出づる処の名無し:05/01/31 15:40:21 ID:thsm8mwl
>>47
アホか、中国が欲しいのは日本のカネと技術だ。
日本にメリットは何にもない。
この程度の事もわからないのに中国の犬になろうとするとはな。
鍋にされて食われる前に気づけよ。
ぬるま湯のうちならいいが煮たってからでは遅いのだ。
50日出づる処の名無し:05/01/31 15:43:54 ID:RhgQtPKw
>>47

縦読み???
51市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/31 15:45:56 ID:hHBvRJ5j
日本を利用しているのは米国も同じでしょうが。ましてや小泉と米国のおかげで日本はテロ標的国家にまでなったのですから。中国との同盟ならば、対等な関係に立てますし、何より中国はイラクくんだりまでいって侵略などしません。
52市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/31 15:49:37 ID:hHBvRJ5j
時代とアジアは中国です。日本も乗り遅れてはいけません。今後、日本はますます落ちぶれ、三流国になるのは既成事実なのですから。感情的に認めたくないのはわかりますが。中国との経済協定と強固な同盟こそが日本を救います。
53日出づる処の名無し:05/01/31 15:49:38 ID:thsm8mwl
>>51
そりゃお互いに利用するのが基本だろ。
問題はアメリカは利用できるが中国は利用しがいがないというとこだ。
アメリカは信用できるが中国は信用できないという点だ。
何より中国は近隣諸国を侵略しまくっている。
台湾しかり、チベットしかり、ベトナムしかり、日本しかり。
54日出づる処の名無し:05/01/31 15:51:07 ID:thsm8mwl
>>52
そんな三流国家放置しとけよ。
中国様にメリットな〜んにももないぞ。
あ、日本は没落してるのでODAを廃止しても文句ないよな?
55日出づる処の名無し:05/01/31 15:53:20 ID:lqAthVaR
小泉、実際には北に厳しいよ。経済制裁とは言わないだけで実質的に北を締め上げてる。
麻薬の取り締まりも厳しくやってるようだし。
56日出づる処の名無し:05/01/31 15:56:19 ID:TPFTltWV
中国?
2006〜2009の間にバブルがはじけてあぼーんするよ。
57日出づる処の名無し:05/01/31 15:59:20 ID:wjW5Ab8u
>>55
> 小泉、実際には北に厳しいよ。経済制裁とは言わないだけで実質的に北を締め上げてる。
> 麻薬の取り締まりも厳しくやってるようだし。

 なんと言っても、小泉が「経済制裁はしない」と言っている限り、マスゴミもプロ市民も経済制裁に
反対できない(w。
58日出づる処の名無し:05/01/31 16:02:34 ID:thsm8mwl
>>57
本人が意識してるかどうかに関わらず結果が伴うんだよなあ。(w
59日出づる処の名無し:05/01/31 17:58:13 ID:s8lYqhdf
アジアの安全保障を担当してるのはアメリカだから
一応ことわり入れるのは当たり前だけどね。
60日出づる処の名無し:05/01/31 18:22:30 ID:TOlrKLgR
日本政府は3月1日の船舶油濁賠償保険保障法の施行を取りやめよ。
これは、確信犯的な北への経済制裁である。
61日出づる処の名無し:05/01/31 19:14:41 ID:s8lYqhdf
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050131/20050131-00000018-ann-int.html
「経済制裁で事前の調整」求める アメリカ側が注文

 アメリカの国家安全保障会議のグリーン上級アジア部長は、自民党の安倍幹事長代理との会談で、
北朝鮮への経済制裁については事前にアメリカ側と調整するよう注文をつけました。

 自民党安倍幹事長代理:「(グリーン氏からは)日本が選択肢として経済制裁を考えるという
ことは、対話と圧力という基本姿勢からいっても理解できると。しかし、同時に日米でよく相談
をしたいということだった」
 会談のなかで、安倍氏は、横田めぐみさんの偽遺骨問題で北朝鮮側が誠意ある回答を示さないため、
経済制裁の必要性を強調しました。これに対して、グリーン氏は経済制裁の検討には理解を
示したものの、制裁の発動については事前にアメリカ政府と相談するよう注文をつけました。
2月下旬開催で調整を進めている6カ国協議への影響を懸念したものとみられます。
[31日15時5分更新]
62日出づる処の名無し:05/01/31 19:28:08 ID:wDacyIyG
支那人、鮮人、在日、市民派護憲教師(wなどが本性をさらけ出してファビョってるのを見ると、大成功なんだろうなあ。
63第六天魔王(21)@ゥョヲタ ◆ODA7WdIm6U :05/01/31 19:41:15 ID:3LkeGc4d
今の市民派護憲教師って名乗ってるのはただの偽者のガキだから、相手にするだけ時間の無駄だぞ…
中身はkoueiと変わらんし…
64日出づる処の名無し:05/02/01 12:05:20 ID:3r7Utbw6
>>60
ちゃんと保険に入れば良いんですよ。
簡単なことでしょ(藁
65日出づる処の名無し:05/02/01 23:02:28 ID:+Pcw6+Lp
この人本当に「カウンター」が上手いよなぁ・・・
66日出づる処の名無し:05/02/02 11:26:22 ID:bTtLLY1G
はっきり言って北朝鮮の船は日本に来なくていい。
67日出づる処の名無し:05/02/02 20:45:33 ID:RTIYaZLO
小泉は北に行って、裏約束をしてしまったので、経済制裁等の強行手段は出来なくなっている。
小泉は日本の逆賊である。
68日出づる処の名無し:05/02/03 01:41:17 ID:IIH+R0vV
裏約束w
69日出づる処の名無し:05/02/03 02:25:51 ID:cqZRWpqp
>>3
郵便事業云々だけでなく財政投融資の在り方も問うているはずなのにマスコミがスルーしすぎ。。
国の財政はどうなるんだか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
70日出づる処の名無し:05/02/03 03:02:44 ID:qAbshatZ
コイズミの逆ギレを最近マネするヤツが増えた。
コイズミのは許せるが他のは二番煎じっぽくてやな感じ
71日出づる処の名無し:05/02/03 10:18:14 ID:IK9AXYvc
>>69
財政投融資はもうありませんよ
72日出づる処の名無し:05/02/03 10:56:25 ID:Ui0lTa7U
>>66
今朝TVでやってたが正規の保険に入っているのが2.5%しかないらしいな。
貿易も不払いが多くて信用取引が成立しないって言ってたw
73日出づる処の名無し:05/02/03 11:02:09 ID:H56yL3Y0
日本政府は3月1日の船舶油濁賠償保険保障法の施行を取りやめよ。
これは、確信犯的な北への経済制裁である。

74日出づる処の名無し:05/02/03 15:27:52 ID:IIH+R0vV
>>72
北朝鮮の貿易での不払いは
かなりに金額になってる。

75日出づる処の名無し:05/02/03 16:03:46 ID:5k5goXIh
そろそろ、プロニートの小泉信者が通報を受けて他の常駐スレから煽りに
駆けつけてくる頃じゃね?
76日出づる処の名無し:05/02/04 01:12:47 ID:YwJ26Eon
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050204k0000m010112000c.html
町村外相:
円借款の停止めざし中国側と協議の方針

 町村信孝外相は3日、首相官邸で開かれた対外経済協力関係閣僚会議の席上、
中国向け政府開発援助(ODA)について「中国側と円借款終了の軟着陸に向けた
話し合いを行っていく考えだ」と述べ、対中ODAの大半を占める円借款の停止
をめざして中国側と協議していく方針を示した。

 小泉純一郎首相もこれまでに「中国はODA学校の卒業生になってほしい」
と発言しているが、中国側は日本政府の削減方針に反発している。
77日出づる処の名無し:05/02/04 01:19:51 ID:x6w2R6sH
北朝鮮の一番の貿易品目は
アサリや蟹や海胆などではなく

覚せい剤だと思うのだが

なんでそういうの表に出さないかなぁ。

日本以外だとテロ国家向けにウランだっけ。
78日出づる処の名無し:05/02/04 01:20:53 ID:pGUlyVpL
ヤクザとの(ry
79日出づる処の名無し:05/02/04 02:17:29 ID:1vF+A2JJ
何だかんだ言っても小泉は歴史に残る総理なんだろうなー。
80日出づる処の名無し:05/02/04 02:22:49 ID:TPftFExJ
村山は逆の意味で(ry
81日出づる処の名無し:05/02/04 03:05:46 ID:Ev73wcNc
ODAの卒業式では国旗と国家をどうしよう。生徒には歌ってもらわないと
82日出づる処の名無し:05/02/04 04:10:08 ID:FWvSMq+E
大木に君が代を歌わせろ
83日出づる処の名無し:05/02/04 09:15:41 ID:j+usIlxq
>>77
ニセ札もなー。
84日出づる処の名無し:05/02/04 15:02:57 ID:RNeZ5EZA
北朝鮮が日本に経済制裁をして覚醒剤や偽札を禁輸にしたら
日本の闇社会の人間がShock!
85日出づる処の名無し:05/02/04 17:56:46 ID:YwJ26Eon
http://www.sankei.co.jp/news/050204/sei052.htm
北朝鮮船、大半の入港が困難へ 油濁損害賠償保障法施行で

 細田博之官房長官は4日午前の記者会見で、燃料による油濁損害の保険に加入していない
外国船舶の入港を禁止できる船舶油濁損害賠償保障法の3月1日施行に関し、
北朝鮮船舶への影響について「極端に保険加入率が低いので影響が大きいと思う」
と述べ、大半の北朝鮮船舶の入港が困難になるとの見通しを示した。

 北朝鮮に対する事実上の経済制裁との見方に対し「北朝鮮を対象にした
制裁的意味の法律ではない」と指摘した上で答えた。細田氏は同法について
「機械的に運用するのが筋だ」と厳格に運用する方針を強調。北朝鮮以外にも
ロシアや中国など加入率の低い国があることを指摘し「全体的によく注意喚起しながら
対応していく必要がある」と述べた。
86日出づる処の名無し:05/02/04 17:57:33 ID:YwJ26Eon
船舶油濁損害賠償保障法は、これまでタンカーに限定していた保険加入の義務付けを
100トン以上の一般船舶にも拡大、保険未加入の船舶の入港を禁止できるようになった。
国土交通省の調査によると、14(2002)年に日本に入港した船舶の73%が保険に加入。
しかし、北朝鮮船舶の加入率は、02年2・8%、03年2・5%と最低だった。

 新潟県が同法を受け、国際的に信用度の高い船主責任保険への加入を入港の条件にしたところ、
北朝鮮の貨客船「万景峰92」が保険手続きに時間がかかることを理由に1月の入港を取りやめた。
(共同)(02/04 11:57)
87日出づる処の名無し:05/02/04 18:55:09 ID:RgOGuaIo
経済制裁が始まれば北朝鮮もいよいよジリ貧になる
いずれ北朝鮮はファビョって半島の戦争が再開するだろう
アメリカが在韓米軍動かせば北は間違いなく消滅するんじゃないか?

北朝鮮がなくなれば在日や窃盗民を全員帰国させる事ができる
当然帰国事業もフェリーをチャーターして無料で帰れるようにするだろう
今までの生活基盤を与えて、帰りの旅費もただ、日本はなんて良い国なんだろうな
在日や窃盗民が居なくなった分の労働力を補う為に企業は求人を出す→するとニートの働き口ができる
韓国は北の難民と失業者の所為で不況になるだろうが、日本はきっと復興支援と言って資金援助する
中国にも難民が流れていくが、中国には受け入れるだけの器がないので拒否する
そうなると率先して復興資金援助をしている日本の評価が上がる

ここまでくれば常任理事国入りも夢ではないだろう
中国や韓国が経済制裁に反対してるのは、難民が流れ込んでくるのを警戒してるからなんだろうね
88日出づる処の名無し:05/02/04 19:41:37 ID:P4FVTUmc
>>65
なんでもないようだけど、これだけ抵抗勢力に包囲されていながら政権を維持しているなんて凄い男なんだよ。
そして橋本派を叩き潰し(「自民党を中からぶっ潰す」を実行した。)、食肉利権を暴き、ハンセン氏病を解放し、
道路族を叩き、チャイナ・スクールを叩き、コリアスクールを叩き、そして今、郵政族と闘っている。

小泉氏が総裁選3度目の挑戦の時、朝生の田原総一郎に今の政治家に何が欠けているかと訊いたという。
そして田原は「今の政治家は命を懸けていない」と言ったという。
そして総裁選に挑み勝利した彼が日本国総理大臣に就任した軌跡は・・
命が幾つあっても足りない程の挑戦ではなかったか。「板垣死すとも自由は死せず」(コレ、側近が作った言葉だったけど)
といった、かつての命を賭した政治家を髣髴させるではないか。

小泉政権、恐らくは戦後日本の政治の画期を為す歴史的な政権となるとオレは思っている。
89日出づる処の名無し:05/02/04 20:10:13 ID:VeGlltLd
>>88
同意。
たとえ、社長といえども。
民間企業だと、ちょっとした社内での取り決めを変えるだけでも、
常務はししゃりでるわ、専務はガタガタいゆわ、
営業本部長は横向くわ。たいへんたいへん。

一刻の最高権力者といえども、容易ならんのは想像にがたくない。
で、これだけ、外堀から埋めて逝ってるのは、超人的。
90日出づる処の名無し:05/02/04 21:26:26 ID:YwJ26Eon
自民党内部の族議員や利権を温存したい官僚それに野党。
中国利権潰すだけでもすごいよ。
三位一体改革なんかやれたら神だね。

http://www.sankei.co.jp/news/050131/sei114.htm
首相、社保庁の全面見直し表明

 小泉純一郎首相は31日午後の参院予算委員会で、社会保険庁改革について
「組織の在り方を含めて全面的に見直す」と述べ、独立行政法人化などを含め、
組織を解体的に見直す考えを表明した。
 これに関連し、尾辻秀久厚生労働相は政府の「社会保険の在り方に関する有識者会議」
の議論を踏まえ、「有識者会議の方針を100パーセント尊重させてもらう」と述べ、
同会議の方針に沿った見直しを進める考えを示した。
 有識者会議は「現行の社保庁の存続を前提にしない」などの原則を確認している。
 首相は憲法改正について「国民的な大方の合意ができる形で将来、憲法改正をした方がよい。
結党50周年の節目の今年に自民党の案をまとめ、国民的議論を喚起したい」と述べ、
重ねて強い意欲を示した。
 憲法改正の手続きを規定する国民投票法案の提出については「各党派間で協議している
ということなので、よく協議して進めてもらいたい」と述べた。
 中山成彬文部科学相は教育基本法改正案の今国会提出について「断念は考えていない。
速やかな改正へ頑張っていく」と述べた。
91日出づる処の名無し:05/02/06 00:54:54 ID:3OvT3v6E
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050205AT1E0400Z04022005.html
北朝鮮に実質的な制裁効果も・改正油濁法が来月施行

 船舶燃料による油濁損害の保険に加入していない無保険船の入港を禁止する
改正油濁損害賠償保障法が3月1日に施行される。放置された座礁船の撤去に伴う
国や自治体の財政負担を軽減するのが本来の目的だが、政府・与党内には
「実質的に北朝鮮への制裁効果をもたらす」として、拉致問題解決に向けた北朝鮮への
「圧力」につながるとの見方も出ている。

 「北朝鮮を対象にした制裁的な意味の法律ではない」。細田博之官房長官は4日の記者会見で、
同法施行が事実上、北朝鮮への経済制裁を意図しているとの見方を強く否定。
北朝鮮以外にもロシアなど保険加入率の低い国があるため「全体的に注意喚起しながら対応する」
と述べた。

 改正油濁損賠保障法は、座礁時の油濁損害賠償や船体撤去の費用の支払いに備え、
総トン数百トン以上の一般船舶にも船主責任保険への加入を義務付けるもので、
保険未加入の場合、日本に入港できなくなる。ここ数年、日本近海で保険未加入の
外国船が座礁し本国の船主も逃げる事件が頻発。
国や地方自治体が船の撤去費用を肩代わりしている。
92日出づる処の名無し:05/02/06 12:56:37 ID:3OvT3v6E
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050205i101.htm
中国の軍事力増強を注視、日米「戦略目標」で初言及

 日米両政府が在日米軍再編の基本指針として策定する安全保障の
「共通戦略目標」の概要が4日、明らかになった。
中国の軍事力の増強を注視する必要性を指摘するほか、北朝鮮の核・弾道ミサイルや、
国際テロの脅威に対処するため、日米同盟を強化する方向性を確認する。

 中国の軍事力に日米間の公式文書が明確に言及するのは初めて。
今月19日に外務・防衛担当閣僚による
日米安全保障協議委員会(2プラス2)をワシントンで開催し、
共同声明として発表する予定だ。

 共通戦略目標は、アジア太平洋地域では、テロや大量破壊兵器などの「新たな脅威」に加え、
北朝鮮、中国などの安全保障上の不確定要因が残っていることを指摘する。
中国については89年以降、軍事予算を毎年10%以上増やし、
装備のハイテク化を進める一方、中国原潜による日本領海侵犯を含め、
海洋活動を拡大していることから、名指しで言及することにした。

 イラクやインド洋などへの自衛隊派遣を踏まえ、世界規模の日米協力の推進も打ち出す。

 また、日米両政府が、自衛隊と在日米軍の役割分担見直しや米軍基地再編の協議を加速し、
米軍の抑止力の維持と、沖縄など基地周辺自治体の負担軽減の両立を目指す方針も強調する。

 両政府は9、10の両日、外務・防衛当局の審議官級協議をワシントンで行い、
共同声明を最終調整する。
93日出づる処の名無し:05/02/07 00:28:38 ID:fOH9e0Uk
9月に抗日戦勝利60年大会=反日感情さらに高揚も−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050205-00000224-jij-int
ニュー速
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107680931/

ホント中共はどうしようもないね。
94日出づる処の名無し:05/02/07 15:24:18 ID:fOH9e0Uk
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050207i101.htm
米軍駐留の「思いやり予算」政府が光熱費削減を要求へ

政府は6日、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)のうち、米側に対し、
電気、ガス、水道などの光熱水料の削減を求める方針を固めた。

 在日米軍再編に伴う施設整備などで、新たな日本側負担が生じる可能性を念頭に置いたものだ。
 今月19日にワシントンで開かれる外務・防衛閣僚級の日米安保協議委員会(2プラス2)で、
思いやり予算に関する新たな特別協定の締結に向け、協議に着手する。

 2004年度の思いやり予算の額は2441億円。家族住宅などの提供施設整備費(749億円)と、
労務費のうち日本人従業員の福利厚生費など(296億円)は、日米地位協定に基づいて日本が負担している。
労務費のうち基本給など(1134億円)、光熱水料(258億円)、訓練移転費(4億円)を合わせた
1396億円分は特別協定を結んで負担している。

 特別協定による思いやり予算は、「日米安保体制の円滑かつ効果的な運用を確保する」との狙いから、
1987年に始まった。91年以降は5年ごとに協定を締結しており、
現在の協定は来年3月末に期限切れとなる。

 このため、政府は、2006年度からの新たな特別協定での光熱水料の負担上限額引き下げを目指す。
95日出づる処の名無し:05/02/07 16:30:47 ID:yg9fOzPX
小泉氏は御輿でもよいのです。任期間彼が改革の象徴である続けるだけでも、他に適当な
ヒトがいないのなら立派な仕事。悪役でもよいのでアンシャンレジーム的なものはできるだけ解体
してバトンを繋いで欲しい。民主は社会党系いなければ少しは信用増すンだろうが自民党
を越える節操のなさは致命的。
96日出づる処の名無し:05/02/08 01:22:27 ID:IU/AOc7C
反日政党が政権取れるはずないだろ。

97日出づる処の名無し:05/02/08 01:45:38 ID:eSo8fY/j
反日宗教団体の助力がなければ政権を維持できないってのも
似たり寄ったりだろ。
98日出づる処の名無し:05/02/08 01:47:06 ID:IU/AOc7C
100%反日政党が政権を握るよりはましだな。
99日出づる処の名無し:05/02/08 02:09:09 ID:eSo8fY/j
そういうのを世間一般に「目くそ鼻くそ」という。
100日出づる処の名無し:05/02/08 02:14:00 ID:mOcW+mB5
親中も親米も国益にはならんな。
一番国益になるのは、日本が「普通の国」になること。
つまり、自主防衛・自主外交ができる国になること。
いまはその道程にあると解釈すれば、小泉首相はそれなりに評価できる。
ただ、完全市場主義を徹底させ、弱者を切り捨てる政策はやはりよくない。
アメリカは労働市場の融通性が、完全に根付いているからそれでいいだろうが、
日本の文化はやはり違う。日本独自の道徳心というものを、失わないようにすべきだ。
一部の権益集団が富み、大多数の庶民が貧しくなるという改革は評価できない。
これを日本の御用マスコミは、「二極化」と呼んでいるが、
それは言葉のまやかしで、「富の一極集中」と言い直すべきだ。
今後の小泉政権と、その後改革の完成を成し遂げるであろう後継の政権には、
よその国に惑わされず、日本流の保守政権を目指してもらいたい。
101日出づる処の名無し:05/02/08 02:14:13 ID:8j6VCl4a
>>99
目くそと鼻くそから、よりマシなくそを選ぶのが、選挙。
102日出づる処の名無し:05/02/08 02:35:46 ID:IU/AOc7C
小泉のやろうとしてるのは
官業から民間主導の政策だ。
官主導だから富の集中化現象が起きてる。
官が民間でもできる仕事を奪い税金や国債で集めた予算を
特殊法人ファミリーに分配してるんだな。
103日出づる処の名無し:05/02/08 02:56:28 ID:mOcW+mB5
>>102
まぁ民間主導にしたところで、富の集中化が別の場所で起きるだけだな。
そもそもその民というのは、どういった「民」なんだろうな?
外国資本による、新しい権益集団をつくりだすだけではないのか?
よく御用マスコミが多用する、「官性悪説」「民性善説」は、
しっかりと検証する必要がある。
マスコミが流すステレオタイプの言説を鵜呑みにするのは危険だ。
104日出づる処の名無し:05/02/08 02:58:31 ID:DRt9GoGj
途中まで良スレだったのになぁ。。。。
105日出づる処の名無し:05/02/08 03:27:39 ID:SEMNQyvl
小泉って、童話なんかに出てくる「無垢な子供」のタイプじゃないかと思う。
無意識にやることが、大人の世界の秩序を壊し、新しい世界を知らず知らずの内に作ってるような。

あるいは、もっと計画的で、やることなすこと全て橋本派を潰すことに狙いがあったのか。
106日出づる処の名無し:05/02/08 03:33:38 ID:EUJiRDuW
いわゆるトリックスターか。
107日出づる処の名無し:05/02/08 07:25:26 ID:weOgokKX
>>95は小池せンせですかーーーーッ!?
108日出づる処の名無し:05/02/08 16:03:38 ID:IU/AOc7C
>>103
民間の活性化が直ぐに外国資本になるとかの風評を流してる
トンデモ論者を信じてるのが問題だな。
109日出づる処の名無し:05/02/08 18:15:40 ID:l2pqACXf
小泉政権になって日本は蘇るきっかけを掴んだと思うぜ。
反日勢力を打破しなければ日本は危ないぞ。
日本を日本人に取り戻せれば危機を克服できるだろう。
チャイナ・スクールは中国の日本侵略の尖兵だ。
スパイ防止法などで追放しないといずれ日本は侵略を受けるぞ。
110日出づる処の名無し:05/02/08 18:18:34 ID:auBArLap
TVタックルの受け売り厨房って
必ず、放送終了後沸いて出るよな(笑い
111日出づる処の名無し:05/02/08 20:37:27 ID:e15voDlU
>>108
オマイらは家に閉じこもって、本ばっかり読んでるから実感が湧かないだろうがな。
日本は確実に「富の一極集中」が起こりつつあるぞ。(二極化では無い。一極集中)
反日勢力のあぶり出しと、打破のきっかけをつくったのは、確実に評価に値する。
靖国参拝を続けることで、日本人の国家観の再考の機会をつくったことも評価できる。
ただ、戦略なき親米と市場至上主義による、弱者切捨て政策は是正すべき。
評価すべきところは評価し、批判すべきところは批判する。これが常人の感覚。
何かにすがりたい奴等は、難点に対しても目を瞑り、一切の批判をしない。
これでは教祖サマを盲信する新興宗教信者と同じw
112日出づる処の名無し:05/02/08 20:38:01 ID:e15voDlU
>>108
オマイらは家に閉じこもって、本ばっかり読んでるから実感が湧かないだろうがな。
日本は確実に「富の一極集中」が起こってるぞ。(二極化では無い。一極化)
反日勢力のあぶり出しと、打破のきっかけをつくったのは、確実に評価に値する。
靖国参拝を続けることで、日本人の国家観の再考の機会をつくったことも評価できる。
ただ、戦略なき親米と市場至上主義による、弱者切捨て政策は是正すべき。
評価すべきところは評価し、批判すべきところは批判する。これが常人の感覚。
何かにすがりたい奴等は、難点に対しても目を瞑り、一切の批判をしない。
これでは新興宗教の信者と一緒。
113日出づる処の名無し:05/02/08 20:39:42 ID:e15voDlU
↑二重カキコ、失礼
114日出づる処の名無し:05/02/08 20:51:54 ID:1SQEuEvl
>>112
> 日本は確実に「富の一極集中」が起こってるぞ。(二極化では無い。一極化)

一極かどうかは別として、富の寡占化が起こっているのには同意。

> 反日勢力のあぶり出しと、打破のきっかけをつくったのは、確実に評価に値する。
> 靖国参拝を続けることで、日本人の国家観の再考の機会をつくったことも評価できる。

これも同意。他の誰かより小泉さんがマシだったのは確か。

> ただ、戦略なき親米と市場至上主義による、弱者切捨て政策は是正すべき。

ではどうしろと?「弱者切捨て」が悪いことなのか?
俺はそうは思っていない。

 日本国内における強者と弱者・官と民のパワーバランスと、
 外国人を含めて見た強者と弱者のバランス。両天秤に掛けて考えねばならない。

敗戦国日本は国際政治においては弱者だった。
今は未だそこから這い上がって自立する途上にある。
日本人の中から「外国を担がないでも大丈夫な」リーダーが出てくるには
国内に強者を作る必要性もある。

もちろん、国内の強者たる富裕層個人を弾圧し、
外資への資本集中を促す政策には断固反対したい。
115日出づる処の名無し:05/02/08 20:53:23 ID:0auKp9WU
小泉を支持してるのって、公務員もしくは大企業に関係する人間、
そして無知な主婦層だろ。あと頭のカタいオヤジ。

小泉が、「郵政改革だ」だの「自民党をぶっ潰す」だの「小泉改革は揺るがない」
だの発言して表向きだけ真っ直ぐにパフォーマンスしてるから騙されるんだ。
小泉になど国を変える力は何一つ無い。

見せかけの政治をしているフリと、アメリカに頭を垂れて追随しているだけの
現実を、2006年までダラダラ行うのだろう。
そして次の内閣に山積みの大問題は丸投げ。 これが小泉くオリティ。大多数の人が不幸になる。
116日出づる処の名無し:05/02/08 21:00:07 ID:1SQEuEvl
>>115
しかし,小泉の代わりも居ない。

基本的には世界と日本の人口構成問題が原因で、
グローバル資本主義が行き詰まっているのだから、
誰が首相をやっても大多数の人が不幸になることは既定路線だろ。

それでも大多数の不幸のレベルをマシにできればそれで成功と言えないか?
スーダンとかと比べたら恵まれているよ。日本は。
117↑まだこんな事いってる奴がいるのかorz:05/02/08 21:21:42 ID:aVk8FDO5
 
118日出づる処の名無し:05/02/08 21:31:13 ID:0auKp9WU
日本経済を回復機能状態にしたのは小泉とマスメディア。
支持率9割っていうのはメディア洗脳の良い冷笑だ。
119日出づる処の名無し:05/02/08 21:33:23 ID:DJ7mmE/K
>>118
×回復機能
○回復不能
な。誰だか知らないが日本語ぐらいちゃんと書け。
つーか在日にしてみれば小泉大歓迎だろうね。
120日出づる処の名無し:05/02/08 22:03:26 ID:QwsVHAxO
>>115
そのパフォーマンスを都合のところだけ切り取って批判してるのが
マスゴミだろうが。「人生いろいろ」が一番いい例だろ。
あれは前置きでその直後に本題があったのに
121日出づる処の名無し:05/02/08 22:34:32 ID:jv5LTCq3
ともかく、代わりになるような政策案をもってこないと批判のための批判でしかないぞ。
事実上現在の政策よりもいいもんなんてない状態なんだから。

>>117
オマイもその内容に全く触れずに人を馬鹿にするようなレスつけるのやめれ。
122日出づる処の名無し:05/02/08 22:38:38 ID:e15voDlU
>>114>>116
>ではどうしろと?「弱者切捨て」が悪いことなのか?
>俺はそうは思っていない。

なるほど。アンタは強者なんだなw
こうなれば価値観の違い…、といって片付けられる問題ではない。
何故か。いま日本がとる政策というのは、今後の日本の国家像を占うものだからだ。
弱者切捨てを無批判に肯定することは、今後の日本人の道徳観をも左右する問題なんだ。

>グローバル資本主義が行き詰まっているのだから、
>誰が首相をやっても大多数の人が不幸になることは既定路線だろ

確かにこの難局を上手く舵取りしていくのは、本当に至難の技であることは確かだ。
しかし、それを全く無批判に受け入れるのは、国民としての正しい姿では無い。
政府の役割を放棄し、企業にやりたい放題やらせるというのは、
国家の存在基盤を危うくするものだ。
下手をすれば、庶民の暴徒化を招き、日本の発展途上国入りなどという事態もないわけではない。
123日出づる処の名無し:05/02/08 22:40:38 ID:8D5VxKCs
小泉政権をオレは支持するね。
どう考えても抵抗勢力や反日勢力を支持する理由が見つからない。
124日出づる処の名無し:05/02/08 22:54:12 ID:mQvqZM5V
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡  
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡    
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / >>122  
  ゞ|     、,!     |ソ  <   全てを失い捨て鉢になった日本人はおとなしく朽ち果てるかより弱い者へ怒りの刃を向ける。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  弱者同士が傷つけ合う分には一向に構わんよ。
    ,.|\、    ' /|、       \ おかげで俺達は安心してお前等を踏んでいけるという訳だ。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     \_________
    \ ~\,,/~  /
125日出づる処の名無し:05/02/09 00:35:43 ID:UavLxSy5
弱者を装い政権を批判するのは偽左翼の常套手段だな。
在日などが典型的だ。
126日出づる処の名無し:05/02/09 00:39:17 ID:FpO+OCee
>>123
実はそこなんだよな問題は。
小泉さんを否定して、さて誰を持ってくるか、
になると誰をもってきてもまだ小泉さんのほうがいいように思える。
127日出づる処の名無し:05/02/09 00:54:13 ID:y9fco+Ez
小泉を批判するだけで、俺が小泉以上に、小泉が言ってる改革を成し遂げて
やる!って人が、全然出てこないのが、反小泉&各野党のダメな所で・・・
お前ら議員じゃなくて、採点屋と・・・
議会は枡席じゃなくて、土俵の上なんだが。
128日出づる処の名無し:05/02/09 00:55:11 ID:yR6aboq5
小泉万歳ではないが彼の行ったこと特に外交は戦後ここ10〜20年の政治家のなかでは
特筆に価するよな。ただ内政にかんしては少々苦言を呈することがあるのも事実。
現状では小泉以上に成果を挙げられる政治家はいないだろうから2006年の任期満了までは
からがやってほしい。その間に小泉以上の政治家かが出ることを望む

by一般市民
129日出づる処の名無し:05/02/09 00:57:11 ID:y9fco+Ez
特に、相手が横綱なので議論で相撲を取りたくないから、退席するって、
本末転倒過ぎる。
議会ってのは、たとえ趨勢で勝てなくて改正出来なくても、それをどうするか
議論を提案していく場なんだっての!
自分が勝っているかの様に見えるかのポーズばっかり取っていたら、
大多数からの信頼なんぞ勝ち取れんわ。
130日出づる処の名無し:05/02/09 01:02:17 ID:/fJ8Uorm
>>115
頭のかたいジジイが小泉支持なわけねーだろ。
131日出づる処の名無し:05/02/09 02:00:22 ID:2GJKR+ZX
>>129
岡田ジャスコは郵便局の労働組合に気兼ねしているんだろうな。
民主党からはこれからの日本を、どうしていくのかというビジョンが全く見えてこない。
あれじゃあ、政権をめざすなど全く論外。
小泉自民党政権の、対抗馬になりうる存在がいないことが、今の日本の不幸。
132日出づる処の名無し:05/02/09 02:13:40 ID:vaDenmMw
小泉首相 ビザ恒久免除表明へ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103002615/
133日出づる処の名無し:05/02/09 03:30:11 ID:2GJKR+ZX
>>132
小泉首相は誰かにたきつけられたのかな。コイツは大問題だぞ!
取り巻きにそっち系の人間がいるのかも…。
>132のスレでも言われているように、保守派メディアのフジサンケイ潰しがはじまっている。
今年は年頭から、朝日新聞による安倍・中川潰しがあったことからもわかるように、
反日勢力が本気の攻勢を仕掛けてくるぞ。
小泉支持派も小泉半分支持派の人も、また保守派だが小泉不支持派の人も、
この問題については大同団結して抗議するべきだ!
134日出づる処の名無し:05/02/09 03:31:38 ID:JELADMt6
既に日本の坊主をはじめ資産家階級が大量の資本を海外に移している。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0893.HTML
2005.1.9 2005年森田実政治日誌[9](1月9日)
今日は東南アジア通のH氏の話を紹介します。1月9日、昨年末から
今年初めかけて東南アジアを旅して、政治経済の研究者や経済アナリ
ストと意見交換してきた知人のH氏から電話がありました。
 H氏の話によると、東南アジアの有識者の多くが「日本の未来は暗
い」「日本はもうダメではないか」と見ているそうです。H氏が理由
を訊いたところ、日本のエリート官僚、経済人、アナリスト、新聞記
者がアジア諸国を訪問した時、口を揃えて「日本は借金大国になった
。実質1000兆円の借金がある。もうどうにもならない。日本は破産国
になる」と言っているというのです。「日本は大丈夫だ。将来は明る
い」という人はほとんどいないそうです
135日出づる処の名無し:05/02/09 03:46:34 ID:UavLxSy5
売国奴の森田実がどうかしたか?
136邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :05/02/09 07:44:40 ID:A1M1IapT
小泉政権の経済政策のために不景気が深刻化、経済弱者が増えた。外資の走狗。
とか、批判する奴の脳味噌は記憶能力が欠落しているとしか思えない。

小泉政権発足当時は、半期の決算毎に日本発世界金融恐慌が囁かれる危機の時代。
従来型の弱者救済ケインジアン政策を切り捨て、劇薬で数年来の危機を乗り越えた小泉に、
政権発足当時から宣言済だった副作用について今頃文句言っても始まらない。
任期中に新たに背負った問題を、次の内閣へスムーズにバトンタッチできれば、
まぁ高校の教科書に載るくらい、業績の立派な首相だな。
137日出づる処の名無し:05/02/09 13:28:21 ID:UavLxSy5
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050131ib23.htm
不良債権比率、大手銀・金融6グループすべてで改善

UFJホールディングスを除く大手銀行・金融6グループの2004年4―12月期決算が31日、
出そろった。不良債権処理が進み、貸出総額に占める不良債権の割合を示す不良債権比率
(昨年12月末)は、昨年9月末に比べて6グループすべてが改善した。

 みずほフィナンシャルグループ、三菱東京フィナンシャル・グループ、
住友信託銀行の3グループは2%台に低下した。

 各グループは今年度の四半期決算から、業務純益、税引き後利益の公表を始めた。
前年同期との比較はできないが、投資信託や保険の窓口販売による手数料収入が好調で、
業務純益、税引き後利益ともに好調だ。

 特にみずほは、税引き後利益が6236億円に急増。第3・四半期までで過去の
通期の最高益を上回る利益となった。
138日出づる処の名無し:05/02/09 13:43:15 ID:3u7HxBJ9
>>132
またずいぶん昔の意図的に歪められた話をもってきたな。
そいつは外務省も否定してたろうに。
139日出づる処の名無し:05/02/09 17:44:43 ID:2GJKR+ZX
>>136
つーか、もうその手しか残ってなかったんだろ。
別に政策の中身をほめることはないよ。
アンタが、大企業や外資の関係者じゃなければなw
140日出づる処の名無し:05/02/10 01:10:41 ID:nT0oPDSw
http://www.sankei.co.jp/news/050209/sei097.htm
魚釣島の灯台は国有財産 「当然の行動」と首相

細田博之官房長官は9日午後の記者会見で、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島(中国名・釣魚島)
に日本の政治団体が建設した灯台について、所有者が所有権を放棄したため国有財産とし、
海上保安庁が保守、管理すると発表した。海上保安庁は同日、灯台を「魚釣島灯台」と命名、
位置などを船舶関係者に知らせる地域航行警報を出した。

 小泉純一郎首相は9日夜、官邸で記者団に「民間人が手放した灯台を国が引き受けた。
国としてやるべきことをやった。日本独自の当然の行動だ」と強調した。

 細田氏は灯台が船舶の安全航行に役立っている現状を指摘し「機能を維持することが
適当だと判断した」と述べた。

 灯台は日本の政治団体が設置、石垣市の漁業者が形式上の所有者となっていた。
細田氏は魚釣島が本来、上陸禁止になっていることもあって所有者側から
「保守、管理は国でやってほしい」と申し出があったと明らかにした。ただ、
所有権放棄の詳細な経緯について公表は控えた。

 具体的な海上保安庁の作業は、灯台が太陽光発電装置で点灯するため、電球の交換や
汚れの除去などが中心になる見通しだ。政府は今後、公式の海図や航路図への記載についても検討する。
141第六天魔王(21)@ゥョヲタ ◆ODA7WdIm6U :05/02/10 18:46:46 ID:KX/J6dBW
とりあえず小泉政権になってから外交は信じられないほど動いてる。
142日出づる処の名無し:05/02/11 00:40:05 ID:gRaR4//7
>>141
オレはスゲー良くなってると思う。
143第六天魔王(21)@ゥョヲタ ◆ODA7WdIm6U :05/02/11 00:45:49 ID:QklUzd7p
とりあえずネタ投下。

★<町村外相>「尖閣諸島に日中の領土問題ない」

・町村外相は10日午前の記者会見で、政府が尖閣諸島・魚釣島の
 灯台を国有財産化したことについて「尖閣諸島に日中間の領土問題は
 存在しない。きわめて国内的な措置であり、(中国が主張する)『不法、
 無効』という性格のものではない」と述べ、同諸島の領有権を主張して
 いる中国の批判はあたらないとの考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000024-mai-pol


何か町村さんが神に見えるのはそれまでの前任者がアレ過ぎたってのもあるんだろうな…orz
144日出づる処の名無し:05/02/11 00:52:48 ID:vpkIdrH9
でもこれ、韓国方式なんだよな。w
145第六天魔王(21)@ゥョヲタ ◆ODA7WdIm6U :05/02/11 00:53:54 ID:QklUzd7p
>>144
領土に対しては奇麗事抜きだからいいかと。
146日出づる処の名無し:05/02/11 00:59:21 ID:wu7W4YcD
>>10
記憶喪失ワラタ
147日出づる処の名無し:05/02/11 01:39:51 ID:xeL9NSoq
思ったんだが、タブーがあるとしたら

・タブーに触れる
・タブーをさらけ出して白日の下にさらす
・タブーを何とかする

こういう段階を踏んでいく必要があると思うんだが、
とりあえず小泉は1.2.はある程度してるんだよな。
3.を小泉が出来なきゃ無能、なんだったら
1.2.すら出来ない奴だらけの日本は…orz
148日出づる処の名無し:05/02/11 02:33:48 ID:RhW47eqj
ぽ、ポイズン?
149日出づる処の名無し:05/02/11 02:54:15 ID:2TAljaLY
日本にはそのタブーに協力する勢力が多いから・・・
150日出づる処の名無し:05/02/11 08:07:12 ID:WyqFuO6w
日本は敗戦後、ずーっと米軍に占領されたままだぞ
日本政府はアメリカ政府の代理人
最近の日本政府の売国奴ぶりはこれで説明がつく

日本人は頼りない、気概のないやつらばっかなんで
米国から自立はできないままだが
ドイツは戦後から巧みに行動し
分断から統一をはたし
今やEUの盟主として米国からの自立を果たした。

日本人の今後の目標は米国からの本当の自立である
いつまでも奴隷根性でアメリカに搾取されたままではダメだよ。
151日出づる処の名無し:05/02/11 08:12:25 ID:BwM9UkCv
ジーコと小泉は類稀なる強運の持ち主って事か!?
152日出づる処の名無し:05/02/11 10:04:13 ID:jvetk5Iw
>>151
だね。でもまぁその陰には努力も覚悟も有っての事だけどね。
行動をせずして勝負も勝利も無いですから。
153日出づる処の名無し:05/02/11 11:17:45 ID:SJaPdwVT
>>151
塩野七生が文芸春秋でコラム書いてたけど、たしか海外の歴史家に「小泉総理は運が強いですね」と
話の流れで言ったときに「彼は結果の見えない状況で判断をせざるを得ない状況にある時に判断をして
その結果として運がいいと評されているが、政治的センスは卓越したところがある」と評したという回があった。
(文章自体はこんな感じだったろうけど正確な文言は忘れた)

本当に強運を持っている事もあるだろうけど、機を見るに敏というところはあるだろう。
154日出づる処の名無し:05/02/11 11:51:34 ID:eWPgrp+b
いい加減な答弁には問題あるわけだが、
小泉はよくやってるでしょ。歴代総理に比べれば。
土下座外交をやめた点はでかい。
155日出づる処の名無し:05/02/11 13:58:05 ID:6cmJl2+L
小泉がいいかげんってのは
マスコミの印象操作によるところが大きいのよ。
156日出づる処の名無し:05/02/11 14:13:38 ID:2TAljaLY
>>150
日本は自己主張しはじめたと言うのが世界の認識だけど?
157日出づる処の名無し:05/02/11 18:13:08 ID:tZi1vZYQ
運がいいとかいうと、カイジの会長を思い出す。
運がいいとかいうのも、才能と努力が必要なんじゃないかと思う。
158日出づる処の名無し:05/02/11 18:30:54 ID:4VYUjJ1Q
・・いや、待てよ?
経済制裁は慎重にする、対話を重視するとしている小泉氏だが、実のところ3月から
北朝鮮船舶は97.5%が入港不能になる。事実上の海上封鎖だ。
しかし是ほど苛烈な経済制裁を課しておきながら「経済制裁はしない。対話を重視する」
という小泉氏の主張こそが最も苛烈な対北経済制裁発動ではないか。

う〜む、実に見事だ。
159日出づる処の名無し:05/02/11 18:41:09 ID:2TAljaLY
小泉はよく国交正常化をしたがってると批判するやからがいるけど
北朝鮮はそう思ってないみたいだぞ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050210-00000115-yom-int
「日朝平壌宣言を白紙に戻し、国交正常化をしないという日本と、
いかにして一堂に会して会談を行えるか」として、
日本の姿勢も協議不参加の一因にあげた。
160日出づる処の名無し:05/02/11 19:07:44 ID:/djY7JlQ
>>158
改定油濁法はかなりのGJだよなー。
国民の大多数が経済制裁に賛成しつつ、トップが「感情で攻撃してはいけない」と
慎重論を出しつつも裏で思いっきり圧力かけるなんて。

ベトナム戦争やイラク戦争を思い出すとさ、こういう事前の「最後まで平和的解決
方法を求めつづけたが駄目だった」ってな姿勢のアリバイ作りはやってやり過ぎな
事は無いと思うんだよね。いくらでもやるべき。
更にはパチンコの換金の締め付け&国営カジノ設立とか、朝鮮総連への税金圧力とか、
やって欲しいことは確かだけど改正油濁法はその大いなる一歩だと感じた。

小泉以外の人材は・・・石原閣下が一番良いけど無理だろうな。本人がヤダ言ってるっぽいし。
まぁ安倍ちゃんガンガってくれ。アンタの対外強硬路線に期待してるよ。
それ以外の勢力は問題外。自民党の国内政策の自浄の為には自民党以外の政党に政権取らせる
しかないとは思うが、自民党以外の政党が完全に糞過ぎ。まずは反日サヨクではなく親日左翼を
誕生しないことには国内不正政治は諦めざるを得ないわ。
161初代王:05/02/11 19:08:00 ID:4oFJ2NB8
http://www.j-s.co.jp/Nobu&Fukkey/Photos/photo11.jpg
http://www.j-s.co.jp/Nobu&Fukkey/Photos/photo11.jpg
http://www.j-s.co.jp/Nobu&Fukkey/Photos/photo11.jpg
http://www.j-s.co.jp/Nobu&Fukkey/Photos/photo11.jpg
http://www.j-s.co.jp/Nobu&Fukkey/Photos/photo11.jpg
世界國初代チェチュ王、品辛兄弟誕生秘話・・・
生まれ 兵庫!?
生誕日 一月17日
趣味   詞、♪を作る事、ゴルフ、魚つり
好物  だし入り辛麺
目標  世界一の大王(地球は戦国じだいであ辛る)
162日出づる処の名無し:05/02/11 19:26:23 ID:pAlSQOiX
小泉首相に一言。

ケインズ政策をはやくやってくれーーー。
163日出づる処の名無し:05/02/11 19:27:02 ID:lSww0KcF

       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│     
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |        小泉政権について語る
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )まあ、聞いてほしい。小泉純一郎はなぜ国民の言うことを聞かないのか?
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ      簡単にいっちゃ小泉はワンマン(独裁者)だからだ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ  ではなぜ周囲の反対もあって郵政民営化を実現させたいのか?
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   それは小泉の改革の本丸だからである。それが一番だと勘違い
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|        してる小泉にだまされてはいけない。2001年は小泉ブームで
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_戦後最高の支持率を保った小泉政権だが、今度は戦後最悪の総理大臣に
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__成るイメージが出てきてる。今からでも遅くない。小泉信者は
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;今すぐに小泉を崇拝するのをやめろ。
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;さすれば日本はまともな国に戻ることであろう。


164日出づる処の名無し:05/02/11 19:28:24 ID:5BQOXpiZ
小泉見てると、運も実力の内ってのが
身に染みてわかった
165日出づる処の名無し:05/02/11 19:28:58 ID:4VYUjJ1Q
>>163
と、対北経済制裁にビビッているチョソが願望を書いても誰も騙されないのであった。
166日出づる処の名無し:05/02/11 19:32:45 ID:lSww0KcF
>>165
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ ただ意見を言っただけだ。
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \    私は北に経済制裁論は賛成だ 
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

167日出づる処の名無し:05/02/11 19:35:55 ID:lSww0KcF

       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) これだけは覚えておこう。
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  悪の枢軸はイラク、イラン、北朝鮮。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ特に北朝鮮が一番の悪であることを。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

168日出づる処の名無し:05/02/11 19:49:39 ID:4VYUjJ1Q
>>167
だね。圧政国家だしね。
フセインなんかジョンイルに比べりゃまだずっと人道的だったとさえ言えるね。
(勿論、クルド人に対して化学兵器を使用したりシーア派を弾圧した事は断罪されて然りだが)
169日出づる処の名無し:05/02/12 02:04:30 ID:KFhwD++7
日露戦争前夜、舞鶴鎮守府長官とかいう閑職で引退秒読みだった東郷平八郎を
連合艦隊司令長官に任じたひと(山本権兵衛だったか?)は、明治天皇にその顛末を
報告する際、任用の理由を
  「東郷には運がありますから」
と奏じたとか。まあ、結果は周知のとおり。


言うまでもないが、運だけの漢でないのも(運だけと見られがちなのも)、東郷、小泉で同じかな
170日出づる処の名無し:05/02/12 10:08:07 ID:5UjO5hRA
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

決して表に出てこない男がいる。

勲三等を約束されたその男は、しばしば園遊会に呼ばれる。
またある時は、時の宰相とも膝を詰めて話をする。

全国1万8800を数える「町の郵便局」の頂点に君臨する
全国特定郵便局長会(全特)会長、清水勝次、66歳――。
彼の地位は、自民党最大の支援団体トップとして強大なる影響力を持ち、
「影の総理」とも呼ばれる。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/
171日出づる処の名無し:05/02/12 10:59:22 ID:6FmUZomz
age
172日出づる処の名無し:05/02/12 11:00:02 ID:5UjO5hRA
5月28日、長野市の巨大施設「エムウェーブ」は、1万人を超える特定郵便局長で埋め尽くされていた。
年1回、全特が開催する「全特総会」。それは、自民党最大の支持団体が、強大な組織力を誇示する場でもある。
五月晴れの屋外とは対照的に、巨大な室内空間は照明が落とされ、暗闇に包まれていた。

時計の針が午前10時を指そうとしていた頃、総会は最大の山場を迎えた。司会が主役の登場を告げると、
場内は拍手の渦が湧き起こる。それに促されるようにして、男は立ち上がった。

野中広務――。自民党議員の9割以上が所属する「郵政事業懇話会」の会長を務める、郵政族のドンだ。
壇上に座る全特会長、清水勝次に一礼すると、マイクの前に立った。一瞬、会場が静まりかえる。
その沈黙を破り、独特の甲高い声で、野中はこう切り出した。

 「全特、かくも健在なり」

再び起こる万雷の拍手。この後も、野中は演説の中で幾度となく全特を讃え、
そのたびに1万人の郵便局長が割れんばかりの拍手を送った。その様は、お互いの忠誠を確認しあう儀式のようでもあった。
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
173日出づる処の名無し:05/02/12 13:07:58 ID:ktApsiX/
おまいらテレ東みろ。小泉首相が出てるぞ。
174日出づる処の名無し:05/02/12 13:09:55 ID:0xofPSDP
諸悪の根源は野中広務を頂点とする
親北議員です
175日出づる処の名無し:05/02/12 13:16:48 ID:98/hYpTB
民営化しない替わりに特定制度を一度廃止、入札にしる!
176日出づる処の名無し:05/02/12 13:29:22 ID:HI5OtDWk
しかし面白すぎ。
マスコミが叩いても首相が先を見て
進路を決めてるせいか
結果がある程度マシな方向にむかっちゃうんだよな。

民主党は早く解散してくれないかな。
何をテーマに党の運営やってるのかわからなくなってきちゃってるよ。
177日出づる処の名無し:05/02/13 13:07:29 ID:pHK7KB8/
郵便局の金の一部も北に流れてるんじゃないか?
完全にブラックボックスだしね。
178日出づる処の名無し:05/02/14 15:08:44 ID:zaVPlPUX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000078-kyodo-pol
北朝鮮への送金大幅減 03年度は26億7000万円

 日本から北朝鮮向けに正規ルートで送られた2003年度の資金総額が26億7700万円
と前年度から34・5%減り、2000年度からの4年間で最低を記録したことが12日、
財務省の調べで分かった。渡航者による現金の持ち出しが送金全体の約9割を占める実態も
明らかになった。
 北朝鮮向けの送金減少は、北朝鮮が02年に日本人拉致を認めたことを受け、税関が貨客船
「万景峰(マンギョンボン)92」などの北朝鮮船に関し、それまでほとんど実施していなかった
荷物検査を厳格化させたことが理由とみられる。
 財務省によると、資料を保存している2000年度分以降、渡航者の現金持ち出し額は、
同年度の40億1200万円を最高に減り続け、03年度は25億7600万円となった。

>渡航者による現金の持ち出しが送金全体の約9割を占める実態も明らかになった。

他にルートないのかね?
179日出づる処の名無し:05/02/14 15:09:17 ID:ik0qgWEs
ニュースで半島や中国を扱ったものや半島系のフラッシュを作り、たとえ有志が鯖にフラッシュ、動画を保存した場合でも、
重いとの理由や在日の圧力によって、短い期間で消去されてしまいます。

いつ消されるか分からない分からないpロダなどやめて情報の永久化をするためにNYで、流しませんか?
【半島中国】愛国者のnyスレ【日本】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108262880/
winnyの入手と説明
http://www.nynode.info/
180日出づる処の名無し:05/02/14 16:38:32 ID:zaVPlPUX
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/14/d20050214000004.html
政府 沖ノ鳥島で具体策検討

日本政府は、日本最南端に位置する沖ノ鳥島周辺の海域を漁業資源や地下の天然資源に
主権が及ぶ「排他的経済水域」としていますが、沖ノ鳥島の面積は、2つの「島」
をあわせても9平方メートルしかなく、中国は「単なる『岩』だ」として、
日本の主張する「排他的経済水域」内で海洋調査船の活動を活発化させています。
このため政府は、中国の主張に対抗して、沖ノ鳥島が「島」であることを明確に主張
できるよう、今年夏をメドに島の活用や保護を進める具体策をとりまとめ、
必要な経費を平成18年度予算案に盛り込むことになりました。この中では
▽すでに設置している施設を使った気象や海流の観測を充実させることに加え
▽海上保安庁や気象庁の職員を常駐させることも検討するとしています。さらに、
▽沖ノ鳥島が所属する東京都の石原知事が「周辺海域で、漁業活動や海水を使う
発電装置の設置などを進めたい」としていることから、こうした東京都の取り組みへの
支援も行っていきたいとしています。
181日出づる処の名無し:05/02/15 23:38:15 ID:YeL199uw
★中国各地で一斉反日行動、日本人暴行続く 尖閣灯台国有化に反発「占拠したら戦争」

・中国国内などで反日運動を展開している団体メンバーらは15日、北京の
 日本大使館前や上海、香港で日本政府による尖閣諸島・魚釣島(中国名・
 釣魚島)灯台の国有財産化に対する抗議活動を始めた。中国各地の
 日本総領事館前などでも同日中に抗議活動が行われる予定で、一斉の
 抗議行動になり、日本人が中国各地で暴行や嫌がらせを受ける被害があった。

 国有財産化について、日本政府が「当然の行動」(小泉純一郎首相)と主張
 しているのに対し、中国政府は「非合法で無効」と強く反発、外交ルートでも
 抗議の意思を表明している。抗議活動は、こうした中国政府の意向を色濃く
 反映したものだ。

 北京の日本大使館前では、約40人が落書きした小泉首相の写真などを
 掲げながら「占拠したら戦争」「日本人を殺せ」と連呼。また香港では、
 集まったメンバーらが小泉首相あての抗議文を持ち「中国政府は日本を叩き
 潰せ」などと声を上げた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000109-kyodo-int
182日出づる処の名無し:05/02/17 16:21:22 ID:6lyC8OFi
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050217AT1E1600316022005.html
北朝鮮制裁は多国間で・ベーカー駐日米大使が離任会見

 米国のベーカー駐日大使は16日、離任を前に都内の米大使館で記者団と懇談し、
「今ほど、日米関係が緊密、かつ良好な時はない、とブッシュ大統領にも説明した」
と在任中にわたって築いた日米の緊密な関係を強調するとともに、
今後のアジア情勢などに関する見解を明らかにした。

 北朝鮮の核保有発言について「核の『保有』よりも、核の『売却(拡散)』
を懸念する」と表明。日本で強まる経済制裁論に対しては「日本がどのような決定
を下しても米国は支持する」と言明した。

 ただ、制裁には多国間の枠組みが重要だとし、日本が外交交渉を通じて
「中国やロシアに参加を呼びかけないといけないだろう」と述べた。

 米軍の再編を機に日米両国が加速化している安保戦略対話では
「朝鮮半島や台湾海峡も(懸念材料として)あるが、中国とどう折り合いをつけるかが
日米両国にとって、最も重大な課題だ」と指摘。対中政策においても「米国にとって、
日本はアジアでのベストフレンドだ」と力説した。
183日出づる処の名無し:05/02/17 22:15:28 ID:DbiqnDdt
「お預かりします」と橋本氏 内田被告、1億円献金を詳述
http://www.sankei.co.jp/news/050217/sha088.htm
自民党旧橋本派への1億円献金隠し事件などで、政治資金規正法違反の罪などに問われた「日本歯科医師連盟」(日歯連)の元常任理事、
内田裕丈被告(64)の公判が17日、東京地裁(岡田雄一裁判長)で開かれた。内田被告は被告人質問で「橋本龍太郎元首相は小切手を受
け取った後『ありがとうございます。お預かりします』と礼を述べていた」などと献金の様子を詳述した。

↑「自民党を中からぶっ潰す」とはこの事なんだよね。
小泉総理、有言実行、やっとりますなぁ。
184日出づる処の名無し:05/02/17 22:45:18 ID:DbiqnDdt
橋本・野中氏が1億確認、青木氏は感謝…法廷で再現
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050217i114.htm
食事の前に、茶封筒に入れた小切手を臼田被告が橋本元首相に渡すと、橋本元首相は小切手を出して金額を確認し、すぐに
野中元幹事長に渡した。野中元幹事長も金額を確認し、橋本元首相に返そうとしたが、元首相は、「いやいや」と、手で遮るよう
なしぐさをした。しかし、野中元幹事長が「どうぞ、どうぞ」と受け取りを勧めると、小切手を受け取り、スーツの内ポケットに収め
たという。
その後、遅れて到着した青木幹雄同党参院議員会長(70)に、橋本元首相が身を寄せながら小切手を見せ、「1億円の献金を
いただいた」と小声で報告。青木議員会長は「ありがとうございました」と礼を述べた。
また、臼田被告が、同月の参院選に日歯が擁立していた同派所属の中原爽参院議員(69)について「お願いしますよ」と選挙で
の支援を要請すると、野中元幹事長と青木議員会長から「日歯も頑張ってもらわないと困るよ」と発破をかけられたという。
内田被告は、1億円を現金ではなく小切手で渡した理由について、「正規の献金と思っていたし、かさばるから小切手にした」と振り返った。

↑自民党は中からぶっ潰されまスタ。
185日出づる処の名無し:05/02/17 22:48:11 ID:+TaS3lgw
キックバック橋本、ブラッキィ野中、軍隊持ってるアーミィ中曽根。

次々と引導渡したしな。
命がけだよ。並の政治家なら命がいくつあっても足らん。
童話利権の浅田。関西ではヤマケン、ケンユウ会というヤクザと一体といわれてるからな。

クズ・マスコミがどういおうと、ずんごい成果出してる。
186日出づる処の名無し:05/02/17 22:50:12 ID:81q1zh6I
>>185
まさしく自民党をぶっ潰したな。
187日出づる処の名無し:05/02/17 23:09:24 ID:egzCXHQd
この調子で悪い膿をどんどん出してくれ!
188日出づる処の名無し:05/02/17 23:14:14 ID:8kHMzJwl
>185
warota
アーミィ中曽根はネーヴィ中曽根だな
189日出づる処の名無し:05/02/18 02:35:52 ID:AG/HPXH/
売国奴、古賀・加藤・亀井も潰せ!
頼むぜ小泉!
190日出づる処の名無し:05/02/18 09:02:23 ID:ZL3YCjQE
神棚に向かって、「今の首相や安倍さんをお守り下さい」などと祈っている自分がいる
191↑基地外?:05/02/18 16:52:38 ID:eMrPy+q6
 
192日出づる処の名無し:05/02/18 16:59:33 ID:95NZ7QDJ
>>191
基地外はお前だ。
漏れも、初詣で小泉さんの無事と任期延長を祈ったクチ。
193日出づる処の名無し:05/02/18 16:59:32 ID:qi7xsM/q
野中さんを失脚させた時はすごかったな。
絶妙のタイミングでスキャンダルがリークされたりして。
首相サイドはいろんな政治家の弱みを握っているんじゃないか?

唯一気がかりなのは日朝国交正常化を急ぎすぎているところだったが北の電波発言でだいぶ落ち着いたかな?
194日出づる処の名無し:05/02/18 17:08:24 ID:MdAXsEp4
test
195日出づる処の名無し:05/02/18 17:27:28 ID:xyLMkoGY
>>193
別に急いでなかったでしょ?
196日出づる処の名無し:05/02/18 17:36:33 ID:AG/HPXH/
北朝鮮は日本政府が日朝国交正常化をする気がない事に気が付いたけどね。
197日出づる処の名無し:05/02/18 18:23:55 ID:e0A+tlLF
カルト神社への参拝を止めたのは英断だ。ただし最初からしないに超したことは無かったが
198日出づる処の名無し:05/02/18 18:24:25 ID:h5nW6tUP
正常化できる道は残っていますよと装って(このために金使いすぎたのではないかとは思うが)、
そのための条件は全く変えずにアメリカはじめ国際社会の動きを待っているのが現状じゃないかと。
199日出づる処の名無し:05/02/18 19:14:23 ID:95NZ7QDJ
>>197
カルト神社って何処?

まあ、今年の終戦記念日には、靖国参拝してほしいね。
200日出づる処の名無し:05/02/18 19:19:14 ID:TIHtMCdW
>>199
民主党の人(誰か忘れた)にも
「8/15に参拝しろよ!」みたいなこと言われてたしね。
してほしいよ。
201日出づる処の名無し:05/02/19 12:16:38 ID:2LSCbBkG
現在の状況では参拝するだけで十分だよ。
それをネタに日本の足を引っ張る勢力が多すぎる。
まずこれをなんとかしないとね。
202日出づる処の名無し:05/02/21 14:35:27 ID:F8KZ1z6A
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050220i211.htm
欧米メディア、台湾有事へ日本が関与拡大決意と報じる

【ワシントン=伊藤俊行】19日に行われた日米安保協議委員会(2プラス2)について、
米欧の主要メディアは一斉に、日本が台湾海峡有事の際に、軍事的役割を含めた関与拡大
への決意を示す場となったとの論調を展開した。

 日米共同声明では、中国、台湾の問題について、「台湾海峡をめぐる問題の対話を通じた
平和的解決を促す」と表現した。

 米ワシントン・ポスト紙は一面の東京発の記事で、日米共同声明について、
「台湾海峡に関する相互の安全保障上の懸念」を確認したものだと位置づけ、
「日本は中国の急速な力の伸長に対決姿勢を強めることを表明した」と断定した。

 英フィナンシャル・タイムズ紙は、「1996年の日米安全保障共同宣言を書き直し、
日本は台湾(海峡を巡る問題)が安全保障上の懸念であるという米国の立場に初めて加わる」
との記事を一面に掲載した。

 米CNNテレビは、「大きなニュースは台湾海峡への日本の関与で、平和的国家から
変化しようとしている」などと伝えた。

          ◇

 これに関連し、訪米中の町村外相は19日、「私たちとしては、目新しいことを
(共同声明に)書いたつもりはない。なぜ、(海外の報道が)ああいう書き方になる
のかわからない」と記者団に述べ、台湾海峡問題に関する日本政府の方針は従来
通りだとの認識を示した。
203日出づる処の名無し:05/02/21 18:48:34 ID:NdH03ms8
[日米安保協議]「同盟の強化と深化を確認した」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050220ig90.htm
安全保障環境の歴史的な変化の下で、日米同盟を強化し、深化させるという宣言である。
日米の外務・防衛担当閣僚による日米安保協議委員会(2プラス2)は、アジア太平洋地域や
国際社会の安定のための「共通戦略目標」に関する共同声明を発表した。
戦略目標を達成するため、今後の日米協議を通じて、自衛隊と在日米軍の役割・任務の分担、
米軍再編に伴う在日米軍の再編・配置など、万全の体制を構築しなければならない。無論、
抑止力維持と基地負担軽減の両立が前提だ。
アジア太平洋地域では、中国と北朝鮮が焦点だ。とりわけ、地域の安全保障にとって、軍事大国
化しつつある中国の動向が決定的に重要だ。
204サヨクにゃわからんせりふを・・:05/02/21 19:36:32 ID:9AsosO9o
いろんな意味でヒトラーとかぶる。
売国奴と敗北主義者どもを追い出してくれたのは最高だ。
利用するだけ利用すればいいんだよ、国家同士の同盟なんて。
お互いが利害関係にあるからながきに渡って同盟を結んでいられるのであってな。

現実主義の視点に立ってみると、現在の対米政策はベターに思える。
理想主義を掲げるのならば、まだまだ足らんがなw
205日出づる処の名無し:05/02/22 07:25:31 ID:KR/b9mW7
小泉さんはまた一発デカイ花火を打ち上げましたね
206↑基地外?:05/02/22 19:00:13 ID:mcXhANGb
207日出づる処の名無し:05/02/22 19:25:32 ID:rcj0VlPz
逃げる警官「みっともない」首相が公安委員長をしっ責
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050222i406.htm
小泉首相は22日の閣議後の閣僚懇談会で、路上でバットを手にした男に警官が追いかけられて逃げる場面が
テレビで報じられたことについて、「あれはみっともない。しっかりしてほしい」と村田国家公安委員長をしっ責した。
男は19日午前、東京都港区台場の路上で運転していた車を壁にぶつけた後、車内でバットを振り回して暴れた。
警官が駆けつけたが、車を降りた男に追いかけられて逃げ、この場面がテレビで放映された。男はその後、キー
を付けたままとめてあったパトカーに乗り込み、窃盗未遂の現行犯で逮捕された。
首相は「警察官は犯人を取り押さえるためにいるので、それが逃げるとは何事か。よく状況を精査して注意する
ように」などと指示した。

↑警官たる者、現代のサムライたるべし。毅然たる主権国家を主導する総理の叱責よのう。
今までの総理でこのような指導をした総理がいただろうか。
日本精神を復興すべき時が来ているのかも知れない。
208日出づる処の名無し:05/02/22 20:37:41 ID:8U7i+pYn
結局小泉はとぼけながらちゃんとやってる。 特にシナには最高!がんがれ!小泉!
209日出づる処の名無し:05/02/22 21:09:55 ID:NQTM6H23
でもさ、ちょっと前までは、警官が暴漢をエイヤっと取り押さえれば、
それだけで「権力の横暴」とか言われかねない状況が続いてたんだから、
いったん逃げちゃう対応も、仕方ないよ。

まあ、それじゃいかん、っつー流れを示唆したと考えれば、
非常に正しいけれど。
210日出づる処の名無し:05/02/23 14:06:44 ID:iYlAFWhY
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050223AT1E2300223022005.html
自民、海洋権益で基本方針とりまとめへ

 自民党の海洋権益特別委員会(武見敬三委員長)は23日朝の会合で、
東シナ海のガス田開発を巡る日中間の主張が対立していることなどを踏まえ、
海洋権益に関する党としての基本方針を取りまとめることを決めた。
基本方針には日中間でつばぜり合いが続いている尖閣諸島などの領有権問題への
対応も盛り込む方針だ。
211日出づる処の名無し:05/02/24 14:14:06 ID:gT2OfSiG
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050224AT1E2300O23022005.html
【売国奴】「反小泉」勉強会、59人に拡大

自民党内で小泉純一郎首相に批判的な議員らが23日、国会近くのホテルで綿貫民輔氏が
主宰する3回目の「勉強会」を開いた。当初はベテランと古賀誠氏ら「中二階組」
が中心だったが、今回の参加者は前回の18人から3倍以上の59人に膨らんだ。

 藤井孝男氏は参加者が増えた原因を「民営化に疑問を感じる議員が多くなっている」
と分析した。参加者59人のうち旧橋本派、亀井派、堀内派の3派が50人。
若手はこれまで衆院当選3回、旧橋本派の今村雅弘氏だけだったが、
今回は当選1―2回生も顔を出した。参院議員も前回の3人から13人に増えた。

 もっとも「郵政民営化反対」で反小泉勢力が結集する機運になっているとは言い難いのが実情だ。
会合に出席した若手からは「ベテランに声をかけられたので……」との本音も漏れた。
加藤紘一氏が24日に初会合を予定していた「真の地方自治を考える会」は延期になった。
212日出づる処の名無し:05/02/24 20:40:42 ID:TQAXj2KT
>>211
抵抗勢力が終結ってことでつね。一網打尽にして政界から追放できりゃいいのに。
213日出づる処の名無し:05/02/25 04:20:32 ID:h2QESs+t
>>212
泳がせてるのかもしれませんよ
214日出づる処の名無し:05/02/25 05:11:39 ID:9GvX6em9
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050222i404.htm
敵対的買収に防衛策、定款で決議要件厳格化…会社法案

法務省は22日、企業が敵対的な買収を受けた際の対抗策として、定款であらかじめ
株主総会の決議要件を厳しくすることで、合併承認を難しくするなどの防衛策を創設する
方針を決めた。今国会に提出する予定の会社法案に盛り込む。

 現行の商法では、株式会社の合併の承認、取締役の解任などは、議決権の過半数の株主
が出席した株主総会において、3分の2以上の賛成で決定する。これに対し会社法案では、
定款でこれらの要件について、さらに条件を厳しくし、承認や解任ができにくくする。
また、友好的な株主に限定して拒否権付きの株式を発行できるようにする。これにより、
敵対的買収が株主総会で議題となっても拒否することが可能になる。

 会社法案では、買収者の議決権を強制的に減少させる「ポイズン・ピル(毒薬)」
制度の整備も行う。具体的には、買収者以外の既存の株主に対する安価な新株発行の仕組み
を整える。その結果、発行済み株式の全体数を増やすことで買収者の持ち株比率を下げ、
株主総会での影響力低下を図る。
215日出づる処の名無し:05/02/25 17:03:29 ID:9GvX6em9
http://www.sankei.co.jp/news/050225/sha060.htm
魚釣島灯台記載の海図刊行 「灯台表」の追加表も

 尖閣諸島・魚釣島に日本の政治団体が建設した灯台の管理を海上保安庁が引き継いだ
ことを受け、同島に灯台のマークを記載した新たな海図が25日、同庁から刊行された。

 海図は沖縄から台湾を含む範囲で縮尺75万分の1。魚釣島の西端に灯台を記入、
光の届く範囲を5マイル(約9キロ)と記載している。

 海上保安庁は同日、魚釣島灯台が新たに加わったことを知らせる「灯台表」
の追加表も刊行した。
216日出づる処の名無し:05/02/25 18:50:34 ID:ty3iAbRD
北朝鮮船16隻に入港証明書 国交省、万景峰は含まず
http://www.sankei.co.jp/news/050225/sei074.htm
これまでの義務付けはタンカーに限定されていた。だが、02年に茨城県日立港で北朝鮮の貨物船が座礁し、
油の回収と船体の撤去費用を県などが負担したのを契機に、対象を日本に入港する100トン以上の一般船
舶に拡大。保障契約のない船舶は入港できない。

北朝鮮船16隻に入港可能な保険証明書…万景峰号除く
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050225it03.htm
北朝鮮船には保険に未加入のものも多く、事実上の経済制裁につながるという見方もある。
217日出づる処の名無し:05/02/25 23:17:50 ID:9GvX6em9
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050225ib26.htm
中国パイプライン敷設への融資、国際協力銀総裁が陳謝

国際協力銀行(JBIC)の篠沢恭助総裁は25日の会見で、
1996年に旧日本輸出入銀行(現在のJBIC)が、中国による東シナ海の
天然ガス・パイプライン敷設事業に融資していたことについて、経済産業省などとの
連絡不足を認め、「重く受け止めている」と陳謝した。
218日出づる処の名無し:05/02/26 10:46:40 ID:kUMIwWyG
日米連合で台頭中国に対処…アーミテージ前副長官提言
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050225it16.htm
アーミテージ前米国務副長官は25日、都内で開かれた読売国際経済懇話会(YIES)で「第2次ブッシュ政権の外交政策と日米関係」
と題して講演し、中国台頭によって東アジアの将来に不透明感が出ていると指摘し、日米が連合して対処法を練るべきだと提唱した。
アーミテージ氏は、「中国が、友人とは限らない」と指摘。「(中国台頭と東アジア情勢流動化に)日米が合同で対処する戦略を欠くかも
しれないのは、心穏やかではない」と述べ、対中戦略を共有していない現状について、政府中枢にいた人物としては異例の警鐘を鳴らした。
219日出づる処の名無し:05/02/26 20:50:26 ID:SXZ+94NW
外電さんスレを読んで来たが、アメでも小泉の靖国参拝は釣りって分析されてるのにワラタw
確かに台湾海峡有事になったら、在台湾日本人の壮大な救出オペレーションが必要になる。
マスコミは全然そこに触れないけど、政治はちゃんと考えてたのね。
220日出づる処の名無し:05/02/27 04:54:57 ID:Cfb3ZxUA
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050226ib22.htm
アラビア石油、エジプトの海上鉱区開発権を取得

アラビア石油は、エジプト・スエズ湾にある石油と天然ガスの海上鉱区
「ノースウエスト・オクトーバー」の開発権を取得したと発表した。

 アラ石単独で年内に探鉱作業を始め、2007年の生産開始を目指す。
生産量は最大で日量1万2000バレルを見込む。

 投資額は当初3年間で30―40億円の予定。原油の販売でアラ石が投下資金を
回収した後は、原油をエジプト政府と分配する計画だ。
221日出づる処の名無し:05/02/27 09:14:38 ID:rvw8IPwm
まぁ 外交で強い日本を作る事で国内の景気回復の
意欲に繋げようとしてるんだろ

今まで北朝鮮ごときに怖がってた日本政府だったからな
何が自衛隊派遣でアジアに脅威を与えるだよ ボケ
222日出づる処の名無し:05/02/27 09:57:33 ID:eShxgcB6
小泉、北朝鮮は言ってる事と本心が違うことがある・・・
お前は金豚の本心が分かるのか?
最近小泉が、金豚が裏でつながってる、同属の犯罪者に見える。
223日出づる処の名無し:05/02/27 15:35:13 ID:Cfb3ZxUA
>>222
繋がっていたらまずブッシュに切られるな。
アメリカの情報機関はお見通しだよ。
日米関係がこれだけ良好でお互いに電話し合ってる。
この手の馬鹿はそのうちブッシュも金豚と裏で繋がってると言い出しかねないw
224日出づる処の名無し:05/02/27 15:41:37 ID:Cfb3ZxUA
http://news.www.infoseek.co.jp/fuji/story.html?q=24fuji51349&cat=7
安倍潰しの謀略? 韓国のネットに奇っ怪記事

 韓国のインターネット上で、自民党の安倍晋三幹事長代理(50)に関する衝撃的な記事が掲載され、
 波紋を広げている。「安倍氏が北朝鮮に密使を送り、二元外交を主導していた」という内容で、
期限を切っての経済制裁断行論など、北に毅然(きぜん)とした姿勢を取り続ける安倍氏にとっては
信じ難い内容なのだ。取材を進めると、北の“安倍潰し”ともいえる謀略のにおいが…。
 関係者の間で話題となっているのは、市民記者の投稿で構成される韓国の某ニュースサイト。
 今月半ば、在日ルポライターが執筆した「安倍晋三 2つの顔」という記事にこう記されている。
 《安倍晋三は(昨年?)平壌に密使を送った》《拉致被害者家族の日本帰国は小泉純一郎首相を通さず、
次に首相になる自分(=安倍氏)の手柄にしてくれと哀願した》《提案を受け入れればコメ支援と経済援助は、
私たち(=北)が要求するままに聞くと太鼓判を押した》
 記事には、安倍氏が代理人に託した委任状や、代理人とされる人物のビサ申請書のコピー写真まで
添付され、真実味を帯びている。
 さらに、在日同胞の証言などから、
(1)安倍氏が自民党幹事長から幹事長代理に降格されたのは密使派遣がバレたからでは
(2)経済制裁論を主張するのも、北当局が提案を聞き入れなかったからではないか−などと分析・推測しているのである。
225日出づる処の名無し:05/02/27 15:42:43 ID:Cfb3ZxUA
これまでの安倍氏の言動を否定しかねない内容のため、首相官邸や内閣府、外務省、自民党本部などを
取材したが、いずれも公式には「そういった(=密使を送った)事実はない」という木で鼻をくくったような
答えが返ってくるだけ。
 だが、ある外務省高官は匿名を条件に、やっと口を開いた。
 「あらゆるルートを模索する中で、政府関係者が北当局と接触したのは事実。これまで通り
『拉致被害者家族の帰国』と『安否不明者の情報提供』を求めたものだ」
 そして、首をひねりながらこう続けた。
 「安倍氏の独断ではなく、関係者はみな了解していた。だから、被害者家族の帰国を手柄にできるわけがなく、
それで降格されたものでもない。記事は、委任状やビザのコピーの入手先について『北国籍の在日同胞が手渡した』
としているが、こういうものが簡単に入手できるのか。北当局側が何らかの意図で提供したものではないか」
 その「意図」について、この高官は「安倍氏は北への経済制裁を強硬に主張し続けている。
 しかも、安倍氏はポスト小泉の最有力候補の一人で、国民的人気も高い。憎っくき安倍氏を潰すことを目的にした
北側による工作の一環ではないか」と推測する。
 確かに、北は拉致問題などでブレない安倍氏がよほど目障りなのだろう。
 朝鮮中央通信や労働新聞などで何度も名指しで批判している。
 8日付の労働新聞でも「安倍の妄言は、転倒した論理で、反朝鮮政治挑発である」と非難し、自分たちが拉致被害者、
横田めぐみさん=失跡当時(13)=の「ニセ遺骨」を提供しておきながら、「彼ら(安倍氏ら)は醜い政治野心を持って
解決ずみの拉致問題に執着して悪辣(あくらつ)に振る舞ったあげく、今は『ニセ遺骨説』まで捏造(ねつぞう)して
騒動を起こしている」と開き直っている。
 安倍事務所では今回の一件について、「政府が進めているさまざまな外交についてコメントする立場にない。
 なお、政府の頭越しに北と独自に接触・交渉したことは一切ない」としている。
226日出づる処の名無し:05/02/27 17:02:22 ID:eShxgcB6
>>223 北朝鮮と裏で繋がってると言う意味は、何か裏の約束が有ると言う意味。
例えば、選挙の時に曽我一家の再会が実現した時の裏約束等。
これほどまで金正日をかばい経済制裁に躊躇するには、国民に説明出来ない何かがあると考えた方が普通。
227日出づる処の名無し:05/02/27 17:22:44 ID:EidJN6us
よくわからんが経済制裁ってそんなに軽いもんじゃないのでは?
各国協同でやらないと効果が薄いとか。上手く協調して高い効果が
出ても、難民が大量発生したらどうするとか。経済制裁発動した途端に
北が暴発して、ミサイルが飛んできたり、国内でテロが続発したり。
そりゃ、最後には北が壊滅して終わりなんだろうけど、わが国の被害も
少なくはないだろうし。テロ+人権侵害国とはいえ最貧国だし、
それと引き換えにするには被害がでかいじゃない。

そういった諸々の可能性への対策を整えてからじゃないと、
やりたくないんじゃないの?

馬鹿だからよくわかんね。エロイ人の意見聞かせて。
228日出づる処の名無し:05/02/27 17:24:00 ID:gSY9u/4S
初めから誰だって100%完璧に世の中の国民意識は変えられない。本音と建前の使い分けが許されて来たツケが今出ている。
小泉をキッカケに今の世代が肉付けしていけば良い。
229日出づる処の名無し:05/02/27 18:44:22 ID:FE06A68D
単独経済制裁を行えという人は、まずその目的を考えてください

とにかく経済制裁をするのが目的な人へ
 ・経済制裁はあくまで手段ですので、それを行う目的を踏まえたうえでもう一度考えてみてください


北を潰すのが目的な人へ
 ・潰した後の後始末をどうするつもりなのかそのビジョンを示してください
 ・経済的ダメージで万が一北が潰れなかった場合どうするのか示してください


拉致被害者の奪還が目的な人へ
 ・経済的ダメージを与えれば拉致被害者を返すだろうという根拠を明確にしてください
 ・全く返すそぶりをみせなかった場合どうするのか示してください
230日出づる処の名無し:05/02/27 18:47:39 ID:fEEn6sfO
小泉総理はねー北朝鮮に甘いこと言うけど、北朝鮮が嫌がることを平気でやってるよ。
小泉政権以前は無名だった安倍、石破、町村を取り立てたのは小泉だし、
有事法制を通して、豚金に拉致を認めさせ、アメリカと強固な信頼関係を築いてきた。

今だって経済制裁しないと言いつつ、実質的に経済制裁として機能する法案が通ってる。
普通に経済制裁やるよりもね、やらないと言いつつやった方が効果が大きい。
少しずつ締め上げながら本気の経済制裁はもっと凄いぞと脅しているんだよ。
231日出づる処の名無し:05/02/27 19:07:07 ID:gSvDZuQg
制裁による効果よりも、
それに対する北の反応を期待してるんじゃない?

潰れるにしろ、暴発するにしろ。
232日出づる処の名無し:05/02/27 21:39:53 ID:hrEP/z0G
単独経済制裁に意味がないなんていってる人は、
既に単独で経済制裁をやってるアメリカに文句言ったら。
233日出づる処の名無し:05/02/27 22:47:17 ID:rL8A/sI9
>>232
>単独経済制裁に意味がないなんていってる人は、
>既に単独で経済制裁をやってるアメリカに文句言ったら。

単独制裁に意味が無い、効果がない、とか制裁するな、
なんて誰も言ってないと思うけど。

経済制裁をすること自体が目的ならともかく、
北を潰すor拉致被害者の奪還を目的にするなら
国連も巻き込まないと効果は薄い、とは思う。
234日出づる処の名無し:05/02/27 23:23:08 ID:gSvDZuQg
効果より、行為を求めてるんじゃないか、
北と縁切りたい国民は。w
235日出づる処の名無し:05/02/28 00:08:03 ID:O7tiUSVM
>>232
アメリカと日本では条件が違う。
アメリカは元々北朝鮮と経済的な繋がりに乏しく、アメリカ単独で
経済制裁をやったところで北は大した痛手を受けない。
同時に、アメリカはその気になれば軍事的オプションでもって
北を完全に潰す事ができる。
アメリカは国民を北に拉致されているわけではなく、極端な話、北が
本土に届く核ミサイルさえ完成させなければ実害はほとんど無い。
236日出づる処の名無し:05/02/28 01:26:11 ID:x8dNsNs6
一番影響力があるのは中国なのは全員一致している。
237日出づる処の名無し:05/02/28 11:48:49 ID:O7tiUSVM
これもひょっとして計算のうち…?

「日韓友情の日」白紙に戻すことに
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109552011/
238日出づる処の名無し:05/02/28 23:06:13 ID:x8dNsNs6
http://www.sankei.co.jp/news/050228/kok059.htm
「友情年」行事の中止も 竹島問題で韓国

 韓国国会の文化観光委員長である与党ウリ党の李美卿議員は28日の同委員会で、
日韓双方が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)問題での抗議として、
両国政府が国交正常化40周年の今年を「友情年」と位置付けて開催を予定している
行事の一部中止も検討すると明らかにした。

 李議員は日本の高野紀元駐韓大使が23日「竹島は日本の領土」と発言した
ことなどを強く非難し、文化観光省から「友情年」行事計画の報告を受けた上で
「中止するものがあるか検討する」と言明。同委員会として
対日批判の決議採択も進めるとしている。
239日出づる処の名無し:05/03/01 22:26:20 ID:dlknhH3O
馬鹿な盧武鉉また謝罪と賠償
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000093-kyodo-int

日本は「心から謝罪」を 3・1式典で盧大統領

【ソウル1日共同】韓国の盧武鉉大統領は1日、ソウルで行われた「3・1独立運動」
記念式典での演説で「(日本が)過去の真実を究明し、心から謝罪し、賠償することがあれば賠償し、
そして和解しなければならない」と訴え、日本政府や国民に、日韓和解に向けた
「真摯(しんし)な努力」を求めた。
 日韓国交正常化40周年に当たり、日本側の努力なしでは日韓関係の発展は困難との
認識を示したもので、韓国側の日本側へのいら立ちを示すものともいえる。盧大統領は同時に、
両国関係の進展を尊重し過去の問題を外交的な争点にしない方針に
「今も変わりはない」と述べた。
 「賠償」について盧大統領は、「賠償することがあれば」と条件を付ける形で言及し「賠償」
の対象にも言及しなかったが、従軍慰安婦問題や強制連行問題について
日本に自主的な判断を促したものとみられる。
240日出づる処の名無し:05/03/03 17:31:25 ID:RtUEAChF
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050303i101.htm
対中円借款、北京五輪めどに3年後終了…政府・与党

政府・与党は、中国向け政府開発援助(ODA)の中心を占める円借款について、
北京五輪が開かれる3年後の2008年をめどに新規供与を停止する方針を固め、
中国側と調整に入った。政府筋が2日明らかにした。

 中国は急速な経済成長を続けており、軍備増強も目立つことから、「円借款の役割は
すでに終えた」(外務省幹部)と判断した。日本のODA予算全体が縮小する中で、
アフリカなど、より緊急性の高い地域に手厚くODAを配分する狙いもある。

 中国向けODAは、03年度で総額1080億円。このうち、円借款は967億円を
占める。このほか、無償資金協力が52億円、技術協力62億円となっている。

 今後の削減方針としては、新規の事業に対する円借款を段階的に減らし、
08年夏の北京五輪までに打ち切る。ただ、複数年にまたがる事業への融資は08年以降
も継続し、この事業が完了した時点で、完全に終了することを検討している。
241日出づる処の名無し:05/03/03 17:31:50 ID:RtUEAChF
返済が不要な無償資金協力についても、段階的に削減を進め、災害防止など
小規模の援助を除いて打ち切る方向で調整する。

 ただ、中国側は、ODAの早期打ち切りには難色を示しており、日中間の調整
が手間取る可能性もある。

 細田官房長官は2日の記者会見で、「円満に話し合いの結果、合意されることが
もっとも望ましい。一方的に宣言をして終わりということは考えていない」と述べ、
中国と協議して結論を出す考えを強調した。

 中国向けの円借款は、03年度までの累計で約3兆472億円に上り、主に空港や
道路整備などに充てられてきた。ただ、中国の経済成長や、日本国内の財政状況が厳
しいことを背景に、00年度の2144億円をピークに3年連続で減少している。
242日出づる処の名無し:05/03/03 18:47:45 ID:uTWsPizd
拉致家族の方々には悪いが拉致問題なんて小事なのよね 日本にとっては
多くて100人でしょ  数十年間で
交通事故死者の100分の1

こんなもんしか実績のないコイズミさん
あとはブッシュとつるんでヘラヘラ笑うだけ
三国からクレームがついたら 「ま 心配ないですよ」酔う分からんコメントでチョン
で いながら日本は少しづついい方向に
政治家の資質で抜けて必要なものは強運 歴史に残るな  あの人
243日出づる処の名無し:05/03/04 01:40:47 ID:P1LN75jS
句読点のない人キター
244日出づる処の名無し:05/03/05 00:43:17 ID:xI0jSyBR
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050304ia22.htm
中国の反日展示、町村外相が見直し求める方針

町村外相は4日の参院予算委員会で、中国江蘇省にある南京大虐殺記念館について
「(同記念館を含め)中国には愛国主義教育の教育基地が203か所あり、
その内6つで抗日戦争をテーマにしている。施設の展示の在り方も含め中国側に
改善するよう求めていく。近く中国外相と会う機会もあるので、この問題を具体的に
提起したい」と述べ、反日的な展示内容の見直しを求めていく考えを示した。

 町村氏は「1月に佐々江賢一郎アジア大洋州局長が訪中した折りも、
中国の歴史教育等の在り方について改善を提起した。(日中の)国民レベルでの感情
の行き違いがだんだんひどくなっているという危機感を持っている」と強調した。

 また、北朝鮮の核兵器保有宣言について「相当程度高い可能性で核兵器を保有している
可能性はある」との見方を示した。

 自民党の山谷えり子氏らの質問に答えた。
245日出づる処の名無し:05/03/05 19:06:29 ID:xI0jSyBR
町村もいい仕事するね♪


246日出づる処の名無し:05/03/06 13:04:57 ID:xvK5rSer
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050305i114.htm

国連安保理常任理入り、政府が多数派工作を本格化
247日出づる処の名無し:05/03/08 03:25:17 ID:1JH5Cw+B
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050306-00000000-san-pol
自民党新憲法草案 緊急事態宣言、首相に権限 自衛隊、軍と位置づけ
248日出づる処の名無し:05/03/10 17:35:24 ID:ZNgRU//S
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050310-00000099-kyodo-pol
人権法案、了承得られず 自民部会で異論が続出

出席議員から「人権侵害の定義など、内容にあいまいな点が多い」などと異論が
続出、了承を見送った。

「法案では選考過程が不透明で、特定の団体の影響を強く受ける恐れがある」
との意見が相次いだ。
249日出づる処の名無し:05/03/12 02:19:34 ID:b1238J1J
面白い小泉外交。
http://www.aso-taro.jp/kouen/index1.html

>では、何で小泉総理がそんなにブッシュ大統領と話が合ったか。コリン・パウエルの
>次の人で海兵隊上がりのアーミテージという国務省の副長官が会談に同席していた
>のですが、彼が話しています。
(中略)
>初めて3年前の5月に小泉・ブッシュ会談が行われた時、普通初めて会えば「Hello」とか
>「How do you do?」とか「Nice to meet you」とか言うに ちがいないんですが、小泉総理は
>いきなり「You know "High Noon"」と言ったそうです。『真昼の決闘』という映画で、
>Do not forsake me, oh my darlingという歌で知られる、あれです。
> 「You know "High Noon"」。大統領はきょとんとするわけですが、総理がかまわず
>「You know Gary Cooper」と続けたら、大統領はあのホワイトハウスのローズルームの
>ガラスが震えるような大きな声 で「ウワーツ!」と言って、いきなり総理の手を握って、
>あとはすべてOKだったというんです。その一発だったんだというんです。だから、
>もうすべて ジャパンOKだと言って、国務省もOKと言って、 もう全部OKしたんだそうです。
> 「You know "High Noon"」、その一発で決まったわけですが、『真昼の決闘』は、
>われわれの世代の方がだいたい見た映画です。ゲーリー・クーパー演ずる保安官が
>悪漢を逮捕した。その悪漢どもを刑務所にぶち込んでおいたんだけれども、やつらが
>出てきてお礼参りに来る。すでに時はたち、ゲーリー・ク ーパーももうだいぶ年を
>とっているわけです。年を とっているけれども、お礼参りに来るという噂に対 して彼は
>町の人が助けてくれると思ったら、誰も助 けてくれない。それで西部の町の真ん中を
>とぼとぼ と1人で出かけていく時に、Do not forsake me, oh my darlingという歌が
>かかるわけです。それがアメ リカだと、ブッシュ大統領はそう思ったのでしょう。
250日出づる処の名無し:05/03/12 16:21:33 ID:oNHMlTXG
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050312i105.htm
中国が円借款トップ3転落、4年連続の減…04年度

2004年度の政府開発援助(ODA)で行う円借款の国・地域別の供与先が12日、
明らかになった。

 1999年度から2002年度まで首位だった中国は4年連続で減少し、
ベスト3から転落する。

 北京五輪が開かれる2008年度にも対中円借款の新規供与をやめるのに備え、
中国向けの案件を環境対策や技術者などの人材育成に絞り込んだためだ。
供与先の首位は2年連続でインドとなり、円借款の「中国離れ、インド重視」
が鮮明になった。

 2004年度の中国向けは800億円前後で、前年度の3位から、5位に転落する
可能性が高い。インド向けは、ODA全体の予算が減るなかで、前年度と同水準の
1250億円前後となる。2位はインドネシア(1148億円)、3位はトルコ
(987億円)となる。
251日出づる処の名無し:05/03/12 17:00:22 ID:eiB5B9Gq
善し悪しは専門家じゃないんで解らないけど
極端な親米反中と感じる。
まあ中国はどう転がるか、わからないんで現実的なんだろうと思う。
252日出づる処の名無し:05/03/13 21:04:26 ID:AGhhJ+rH
常任理事国入り反対の書簡 北朝鮮代表

 【北京13日共同】朝鮮中央通信は13日、北朝鮮国連代表部の朴吉淵大使が7日付で、
日本の国連安全保障理事会常任理事国入りに反対する
アナン国連事務総長あての書簡を送ったと報じた。

 書簡は、アジア諸国に対する植民地支配の過去の犯罪に「誠意ある反省も補償もせず、
東北アジアの安全を脅かしている日本は、常任理事国入りの資格がない」と強調、
常任理事国の選定は国連分担金の額で左右されるべきではないなどと訴えた。

 一方、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は13日付の論評で「日本は米国への追従外交から脱し、
過去を清算してアジア諸国と手を携えるべきだ」と主張、「そうでなければ、
日本の常任理事国入りは国連の基本的使命にも背反する」と述べた。(共同通信) - 3月13日

盗人の逆恨みだが、、、、、小泉よりもしっかり言っているところもある。
>常任理事国の選定は国連分担金の額で左右されるべきではない
>日本は米国への追従外交から脱し      .  など
253日出づる処の名無し:05/03/13 23:50:31 ID:KaaSwHjk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000010-mai-pol
<靖国参拝>小泉首相、1月に参拝前提の対中外交を指示

外務省幹部らを前に首相は語りかけた。
 「君たち、まさかおれが今年は靖国に行かないことを前提に外交を考えているわけ
じゃないだろう?」。直接ではないものの、靖国参拝を前提に対中外交を構想するよう
指示したに等しかった。情報に接した者全員が「行くぞ」というメッセージと受け取った。

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ コイズミ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  コイズミ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

254日出づる処の名無し:05/03/14 15:24:56 ID:gt5cxwnM
>>253
やべー。小泉まじかっけーよ。
255日出づる処の名無し:05/03/14 16:23:57 ID:xVpwJKu5
外交しか実績がないな。
256日出づる処の名無し:05/03/14 17:06:03 ID:2Jn/fdwz
内政の実績もスゴイけどな。
257日出づる処の名無し:05/03/14 17:08:19 ID:uphvCaho
今、考えると
田中マキコは始めから使い捨ての予定で
党から追放する計画だったのかもとか思う罠
258日出づる処の名無し:05/03/14 17:19:50 ID:mcLToPxJ
>>257

「官打ち」というわけか。
わざとに、高い官位を与えて、本人が自滅するのを待つ、という手。
昔の朝廷がよく使ったやつ。
259日出づる処の名無し:05/03/14 19:31:03 ID:2Jn/fdwz
豚もおだてりゃ木に登る

ブーw
260日出づる処の名無し:05/03/14 20:22:26 ID:H9w4t3EB
今話題の人権なんたらについて小泉さんのスタンスは?
261日出づる処の名無し:05/03/15 01:33:12 ID:u0ram8Qr
>>260
その話を進めてるのは野中と古賀だろ。
言わば小泉の抵抗勢力。
262日出づる処の名無し:05/03/16 05:41:03 ID:ap6rrAW9
http://www.sankei.co.jp/news/050315/kok102.htm
対北朝鮮支援、日本が1位 国際機関経由で

国際機関にも金だすな。
263日出づる処の名無し:05/03/17 02:49:01 ID:4ZUx+RMd
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050316i417.htm
日本政界大物インド詣で相次ぐ、中国けん制狙う?

1月に中川経済産業相、谷垣財務相、竹中経済財政相が相次いで訪印した。
19日には自民党の安倍晋三幹事長代理が訪れる。小泉首相も4月末からの
大型連休に訪問を計画している。
264日出づる処の名無し:05/03/18 02:11:43 ID:RT8jvFKL
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050317AT1E1700V17032005.html
自民若手、北朝鮮反撃策を検討

 自民党の若手議員でつくる「対北朝鮮外交カードを考える会」は17日、
北朝鮮の核実験を抑止するため、北朝鮮の基地を攻撃できる長距離爆撃機や
巡航ミサイルの導入を検討することを決めた。日本が米国の「核の傘」
の下にあることを明確にするため、非核3原則のうち「核兵器を持ち込ませず」
の規定を見直すことも検討する。
265日出づる処の名無し:05/03/18 06:14:42 ID:B/sIiHFi
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/ から転載。
この、日米合意 = 日本売り渡し契約は、2003年5月24日、
ブッシュ牧場にて 小ブッシュ〜小泉で調印されました。
既にこの時点までに、内容の7割方は達成しており、その結果をもっての牧場招待と相成った訳です。
実に小泉総理大臣立候補前から準備が着々となされていたようです。
この内容に沿って、「 構造改革 」の名の元、74法案が上程され、既にそのほとん
どが国会を通過しています。その中でもとりわけ良くぞこんなものを国会議員は承認
したものだ。しかも波風ひとつ立つことなく。という極めつけの核心が2003年6月20日に成立した新商法です。
これによって、三角合併が可能になりました。
日本の銀行・企業は、すでに内堀まで埋められてしまった格好です。
その構造改革の主たる内容は、アメリカ企業による日本企業の買収を促進することだったのです。
冷静に考えると非常にむちゃくちゃなことが、構造改革という美辞麗句のもとで堂々と展開されているのです。

NY株式ダウ = 1万ドル
東証日経平均 = 1万円(昨年10月時点)アメリカ企業の株価は日本の企業の100倍。
株券を印刷すれば、日本の企業を簡単に購入できる。これを法制化。ソニーもトヨタも簡単に購入できるようになる。
防戦側企業は日銀からお金を借りるしかない。(しかしその日銀のオーナーとは。。。。。)
このシステムは長期信用銀行買収に於いて実験され、そのシステムをより強固にしたものがこの三角合併です。
長銀買収では、リップルウッドは10億円を支払いました。
しかし、これからの三角合併では、アメリカ企業は印刷屋で株券を印刷する印刷代だけが日本企業の買収コストとなります。
しかも、2005年以降(つまり竹中平蔵がいなくなって後)
は管轄大臣の許可なくても自由に敵対TOBを掛けることが可能になりました。
自社の実勢価格分の実弾を用意しなければならない日本企業vs印刷代金だけのアメリカ企業の買収戦争となります。
266日出づる処の名無し:05/03/18 08:57:45 ID:h2dg9+a6
>265
本当に意味が解って書いてるのか?
書いてある事の意味がさっぱり解らないぞ。
267日出づる処の名無し:05/03/18 09:20:44 ID:ZfkLqhf+
>>266
>>265はただのコピペ
268日出づる処の名無し:05/03/18 13:15:03 ID:RT8jvFKL
反米北朝鮮の工作員では?
269日出づる処の名無し:05/03/18 13:44:50 ID:RhArqr1p
小泉政権は今年で終わり
いよいよ民主政権万歳!
270日出づる処の名無し:05/03/18 13:51:00 ID:Oe2mUD+C
>>269
ないな…。
小泉政権が終わったとしても民主政権だけはないでしょ
271日出づる処の名無し:05/03/18 13:55:57 ID:wAHNSYqN
>>270
堀江がフジを乗っ取ったらありうるぞ。
272日出づる処の名無し:05/03/18 16:25:17 ID:RT8jvFKL
>「弱腰の外務省がよく決心した」「終える時期も妥当だ」笑った。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050318AT1F1701317032005.html
政府、ODA重点配分先探し急ぐ・対中円借款停止の方向

 日中間の懸案の1つだった中国向け円借款の停止問題が17日、自民党外交関係合同部会の
了承を経て、決着に向かう方向となった。これに伴い政府は、政府開発援助(ODA)
の新たな重点配分先などの検討を急ぐ構えだ。

 円借款は対中ODAの約9割を占め、対中外交の中軸を担ってきた。しかし、
中国の急速な経済発展などを理由に日本国内で廃止論が沸騰。小泉純一郎首相の意向もあり、
政府は新規供与を北京五輪を開催する2008年度に停止する方針を中国側に提示した。

 「弱腰の外務省がよく決心した」「終える時期も妥当だ」――。17日の外交関係合同部会。
出席議員から打ち切りに反発する声はほとんど上がらなかった。

 2国間ODAの10%以上のシェアを占める対中向けの「卒業」が視野に入ってきたことで、
焦点はODAをどの地域やどんな分野に重点配分するかに移る。供与先をめぐり外務省内で
有力視されているのが、インドやインドネシアなどアジア向け円借款や、
アフリカ向けの無償援助額を大幅に増やす構想だ。
273日出づる処の名無し:05/03/19 01:19:07 ID:ANpQJ+/m
既出だとおもうがブルーメンソール米前国防総省部長の論文「日米同盟の復活」
では小泉の靖国参拝はオトリで、安保政策の基本変更が本丸と指摘してるよね。
小泉は毀誉褒貶あるが、最近の政治家の中では一番「計りしれん」ところがある
のは確か
274日出づる処の名無し:05/03/19 12:27:54 ID:TjgP5yJg
読の社説より。

>対日声明は、「日本の良心勢力」との連帯や、日韓の市民社会間の
>ネットワーク構築の強化をうたっている。
>だが、韓国の言う「良心勢力」とはいかなるものか。

ここまでかけるようになりました。
はなまるをあげましょう。

国内の尊中尊朝勢力に引導を渡してきたのは小泉。
275日出づる処の名無し:05/03/19 13:51:48 ID:ANpQJ+/m
部落勢力にも引導を渡す予定。陽動をともなうため時に国民にはわかりにくいが
基本はブレない。アメリカ資本と結んでBK親シナおよび橋本派を潰す。
276日出づる処の名無し:05/03/19 14:18:52 ID:nbLOYI0Z
童話利権は次々につぶされてるよなぁ。
心中身長新刊勢力も次々につぶされてるし、
身長の本丸のあそこは安倍か中川がやってくれるでしょ。

10年前とは雲泥の差だ・・・(涙
277日出づる処の名無し:05/03/19 14:53:35 ID:yjWJmIjr
小泉の闇の構造改革(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
278日出づる処の名無し:05/03/19 16:01:33 ID:ICOufWSU
おお〜!信じて良いのか?
それとも嘘を嘘と・・・なのか?
279日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 11:56:46 ID:gJb15ufc
中国、韓国。北朝鮮や日本の反日利権のプロ市民団体への批判が
まともにできるようになるのは健全だよね。
280日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 02:30:16 ID:6oBToXaY
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050322ia23.htm
日本の常任理事国入り、アナン発言に首相「妥当だ」

小泉首相は22日、アナン国連事務総長が安全保障理事会改革に関連して日本の
常任理事国入りに言及したことについて、「妥当だ。今まで国際社会の会議に行っても、
『もし常任理事国が増えるなら日本が第一だろう』という声は前からあった。
事務総長がそう評価したことは歓迎したい」と強調した。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。
281日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 02:30:49 ID:6oBToXaY
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050321i213.htm
「旧敵国条項」削除を明記…国連アナン報告書

【ニューヨーク=勝田誠】20日に公表されたアナン国連事務総長の報告書は、
国連憲章のいわゆる旧敵国条項について、「時代錯誤」だと指摘し、削除することを勧告した。

 旧敵国条項は、第2次大戦で連合国の敵だった国を「敵国」として言及しているもので、
憲章第53条、第107条が該当する。

 名指しはしていないが、日、独、伊などが「敵国」にあたる。

 旧敵国条項は、国連が国際社会の現状を反映していない表れとして批判されており、
日本などにとって、その削除が長年の懸案となっている。
282日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 02:36:34 ID:RUD/lyQA
スレタイと違うけど童話利権にメス入れたのはすごい。
283日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 09:51:05 ID:wFbRBTaX
それにしても何でこんなに小泉は叩かれるの?
284日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 11:37:57 ID:nL6XjaI6
総理大臣だから
285日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 22:39:00 ID:ZXrj5lfr
極東3馬鹿がそろって日本の常任理事国入りを反対。

飼い犬に手を噛まれるとはこのことだね。
286日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 22:41:56 ID:o6g6MeXa
・・・つか、

本当に「飼い犬」だよなぁ・・・。
287日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 01:11:54 ID:GIeaKp3O
とうとう米韓同盟も終わりかな?
アメリカもようやく朝鮮人の本性が判ってきたみたいw

「韓米は決別を準備すべき」という米国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html
288日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 01:22:13 ID:qoHF757R
>>287
ブルース・ベクトル米空軍参謀大学教授は「大韓帝国が日本によって
併合されたことや韓国戦争が勃発したのは、すべて韓国が同盟戦略で
失敗したため」と分析した。

同盟戦略の失敗・・・いいこと言うなあ。
伊藤博文殺したのはまずいよな、やっぱ。
戦争しかけるようなもんだもんな。
289日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 02:11:06 ID:i9JhvroH
>>288
って言うか、明治維新からコッチ、韓国の外交戦略で成功したのって、
日朝併合くらいじゃないか?(本人はコレも失敗にあげてるが)
290日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 03:36:14 ID:WsdGfJb5
>>287
871 マンセー名無しさん sage New! 2005/03/26(土) 02:35:36 ID:PbI4TRHf
815 名前:kyusyujin[] 投稿日:2005/03/26(土) 01:18:17 ID:xJ4h8+MD
朝鮮日報日本語版には
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html

「米議会で米日修交150周年記念決議案は圧倒的多数で可決されたが、
韓米同盟50周年の決議案は推進する議員が存在せず廃棄された」

だけしか書かれていませんが英語版には
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200503/200503250027.html

「しかし、日本と米国の間の国交の150回目の記念日と台湾関係法の25回目の記念日を
マークする決議が圧倒的なサポートと共に採択されました。」

と25周年の台湾関係法記念日が同時に祝福されていたのでした。150年の対日本、
25年の対台湾が決議されて50年の対韓国同盟が無視されていたのです。
291日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 04:01:55 ID:GIeaKp3O
>>290 翻訳ソフト
米国議会は韓国解決を殺しました: 職員

米国議会のアドバイザーは、金曜日に2003年に韓国-米国同盟の50年を記念するために
作成された決議が韓国での反米デモのときに怒りの上で議会で下院の静かな死を遂げたと
言いました。
デニス・ハルピン(衆議院の国際Relations Committeeのアドバイザー)は2003年後半に
韓国、台湾、および日本のようなアジア人の同盟国との米国の関係を記念する決議であると
考えられた議会を言いましたが、韓国の決議は通りませんでした。

ハルピンは、Itaewon-ドングにおけるホテルCapital、金曜日のソウルでの国際研究の
ために韓国のAssociationによって行われた学会で彼が米国-韓国同盟の50回目の記念日
を記念する解決を押すために働いていましたが、どんな有力な議員のサポートも得ること
ができないと言って、静かな死を遂げました。 彼は、街ソウルで燃える米国旗の思い出が
新鮮過ぎると言いました。
292日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 04:02:56 ID:GIeaKp3O
ハルピンによると、解決は米国代表の「韓国幹部会議」家によって支持されました、
韓国への特別の関心をもっている議員のグループ。 これは、2003年1月に韓国-米国同盟
の50年の記念日以前58人の議員によって始められた幹部会議が最初のプロジェクトに失敗
したのを意味するでしょう。 ハルピンは、決議が下院外交委員会でサポートに全く当たらな
かったと言いました。

しかし、日本と米国の間の国交の150回目の記念日と台湾関係法の25回目の記念日をマーク
する決議が圧倒的なサポートと共に採択されました。

彼がだれの補佐官に役立ったかとしてハルピンは国際Relations Committeeの強硬路線の議長、
ヘンリー・ハイドの近くにいます。 彼が3月に言った、4、ハイドの最近のあざけり、
米国のサポートを当てにすることができる前に、それが心にしなければならない韓国に、
ソウルとワシントンの間の裂け目では、敵が人であることは顕でした。

その間、米国上院は2003年11月に韓国-米国同盟の50記念日を解決推薦に過ぎました。
293日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 23:16:09 ID:GIeaKp3O
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050326AT1E2600126032005.html
インドと天然ガス開発・日本政府、夏にも探査

 日本、インド両政府はベンガル湾沖合のアンダマン諸島付近で天然ガスの
共同開発に着手することで基本合意した。今夏にも日本の独自探査を開始し、
早ければ来年から民間主導で共同採鉱を始める。日本政府は天然ガスの輸入先
を多角化するとともに、エネルギー分野の協力でインドとの関係強化に弾みを
付けたい考えだ。

 天然ガス資源開発はインドを訪問した自民党の安倍晋三幹事長代理が22日の
シン首相らとの会談で大筋合意した。4月末の小泉純一郎首相の訪印をにらみ、
両政府は詰めの交渉を進める。
294日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 23:20:12 ID:GIeaKp3O
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050325AT1E2500125032005.html
自民、東シナ海ガス田開発を提言

 自民党海洋権益特別委員会(武見敬三委員長)は25日、東シナ海でガス田開発
を進める中国に対抗し、日本も開発準備に着手するよう政府に求める提言をまとめた。

 「海洋権益を守るための緊急提言」は、日本も東シナ海で試掘を始めるべきだと主張。
具体的には
(1)試掘権の早期設定
(2)試掘を実施するための安全確保策の検討
(3)海洋権益関係閣僚会議の設置――などを促した。
295日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 03:19:37 ID:sMO2/Jd0
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050328i201.htm
東シナ海ガス田開発、政府の対処方針が判明

東シナ海の排他的経済水域(EEZ)の日中中間線付近で中国が進めている天然ガス田開発について、
日本政府の対処方針が27日、明らかになった。

 日本側の資源が中間線をまたいで吸い取られる恐れがあるため、中国に地下構造などに関するデータ
提供を改めて求め、これに応じない場合は、対抗措置として、「(日中中間線から)日本側での
鉱区開発を前提に、開発会社に対する試掘権の設定を検討する」としている。28日に外務省で開く
日中アジア局長協議で中国側に伝える方針だ。

 これに関連し、政府筋は27日、「中国側のデータ提供をいつまでも待っているわけにはいかない。
提供する気がないなら、試掘権設定など、日本側も手順に沿って進めていくと通告せざるを得ない」
と述べた。外務省幹部は「早期のデータ提供を求めることが主眼で、試掘権を設定するかどうかは、
中国側の対応次第だ」と指摘した。

 中国は2003年8月、日中中間線に近接する中国側の地点で、「春暁ガス田」の開発に着手した。
日中両政府は昨年10月、北京で初の実務者協議を開き、日本がデータ提供を求めたが、
中国は応じなかった。

 一方、日本政府は昨年7月、中間線付近の日本側海域で探査船による調査を始め、今年2月、
春暁ガス田が日本側につながっている可能性が高いとした中間報告を公表している。

 また、自民党の海洋権益特別委員会は今月25日、日中中間線の日本側に試掘権を設定して、
試掘を行うよう求める提言をまとめている。
296日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 13:44:13 ID:6pjtrY5l
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000069-kyodo-pol
日本の常任理事国入り支持 プリマコフ元首相

 自民党の森喜朗前首相は28日午前、都内でロシアのプリマコフ元首相と会談した。
国連改革に関する高級諮問委員会の委員であるプリマコフ氏は安全保障理事会の拡大に関し
「日本は常任理事国のメンバーになるべきだ」と述べ、日本の常任理事国入りを支持する
考えを示した。
 森氏がプーチン大統領の早期訪日の実現に期待を表明したのに対し、プリマコフ氏も賛意を
示したが具体的な日程などには言及しなかった。
(共同通信) - 3月28日12時6分更新
297日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:23:29 ID:YOV2ai4D
北朝鮮に行ったサポーターが全員拉致されたとして、小泉のコメントを予想。
北朝鮮はやってる事と真意が違う事がある。真意が何処にあるか慎重に見極めなければ成らない。
各国の出方を見ながら、対話と圧力で粘り強く交渉する。
ってそんな事言ってる場合か、
298日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:27:39 ID:P3pwuutz
竹島が韓国に侵略されているのだが
299日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:29:34 ID:rJRVMCgD
>>298
それを問題として放送できるようになった事も凄い
300日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 04:59:08 ID:U600RpJz
http://www.sankei.co.jp/news/050329/sei129.htm
インド向け04年度円借款1345億円 2年連続首位

 政府は29日、インドに対する2004年度の円借款について、
前年度比約7・6%増の総額1344億6600万円を限度に供与すると発表した。


 国別供与額は2年連続トップ。04年度の上位はインド、インドネシア、トルコ、
中国、ベトナムの順になる。インド向け円借款は、インフラ整備、環境対策、
貧困解消が3大基本方針で、04年度分でもインドの発展を確実なものにするための支援を行う。

 具体的にはデリーの地下鉄建設、東部のジャルカンド州の火力発電所建設を始めとする
社会基盤整備を引き続き推進。環境対策としては、南部のカルナタカ州やタミールナド州で、
地域住民を直接雇用する植林事業を通じて森林の拡大を図り、
地域の貧困層の所得向上にも役立てる。

 北部のウッタル・プラデシュ州では、仏跡観光の促進に向けた道路整備なども行う。
301日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 06:47:28 ID:+aQk0YLe
読売の小泉外交シリーズの話はでないんだな
302日出づる処の名無し:皇紀2665年,2005/04/03(日) 10:35:50 ID:C6jQnTYs
>>301
くわしく
303日出づる処の名無し:皇紀2665年,2005/04/03(日) 21:15:54 ID:PTCG2GXD
続 小泉外交 1  1/5 3月10日 一面

文中タイトル(大文字) 「横綱相撲を」米に注文

 日米関係は今、「戦後最良」と言われている。
だが、米同時テロやイラク戦争への対応など難題も多かった。
「政治の現場」第7部は、日米関係を中心に、再び「小泉外交」を追う。

 「一体、何事か」
 その時、ブッシュ大統領は目を丸くした。
 2002年9月12日夕。ブッシュが定宿とするニューヨークの
ウォルドルフ・アストリアホテルのスイートルームで行われた日米首脳会談の時のことである。
 イラク問題に議題が移ると、小泉首相が突然、立ち上がった。
二、三歩前に進み出ると、両手と両足を左右に開いて身構えた。
 (太字)「日本には『横綱』という大相撲のチャンピオンがいる。
      横綱は自分からは決して仕掛けない。
       相手が仕掛けてきた時に、初めて受けて立つのだ」(太字)
 米国は当時、大量破壊兵器開発疑惑を抱えるイラクに対し、
武力行使を辞さない姿勢を強めていた。小泉は、超大国・米国を横綱にたとえることで、
イラクへの先制攻撃を自制し、国際協調体制を築くよう促したのだった。
 ブッシュは、真剣に耳を傾けた後、「国際協調の重要性は十分認識している」と語った。
 「横綱相撲」発言は、小泉が自ら考えた言葉だった。会談後も一切公表されなかった。
 同様の光景は7か月前、東京での首脳会談でも見られた。
イラクを「悪の枢軸」と名指しで批判していたブッシュに対し、小泉はこう力説した。
(太字)「大義なき力は『暴力』だ。力なき大義は『無力』だ。
    米国には今、力も大義もある。だからこそ、国際協調を追求すべきだ」(太字)
 日本側同席者は、「ブッシュの心に響き、かつプライドを傷つけないよう、
           首相が自ら考え抜いたフレーズだった」と解説する。

304日出づる処の名無し:皇紀2665年,2005/04/03(日) 21:17:46 ID:PTCG2GXD
続 小泉外交 1  2/5 3月10日 一面

 2001年9月の同時テロ以降、米国は単独行動主義を強めていた。
日本では、イラクへの軍事行動に否定的は世論が少なくなかった。
小泉は、何とか米国に国際社会と協調する道を歩ませられないか、と必死だったのだ。
 イラク戦争後の2003年5月23日、
米テキサス州クローフォードでの首脳会談では、こんな例え話も持ち出した。
 (太字)「日本には昔、将軍と天皇がいた。将軍は権力を持ち、天皇には権威があった。
      米国は今、極めて強大な力を持っているが、イラクの戦後問題は米国だけでは解決できない。
       国際協調のため、国連という権威を使うことが必要だ」(太字)
 小泉はイラク問題で、野党から終始、「対米追従」などと批判されてきた。
だが、日米首脳会談の未公表部分を追うと、ブッシュに対し、何度も注文や助言を行っていた。
 (太字)「米国にはきちんと言うべきことを言わないといけない。君たちもそうだぞ」(太字)
 外務省幹部は、こうした小泉の指示を再三受けたという。
 米国が国連不信を一段と強める新たな国際情勢の下で、
日本外交の基本である「日米同盟」と「国際協調」の両立をいかに実現するか。
小泉は懸命にもがいていた。
305日出づる処の名無し:皇紀2665年,2005/04/03(日) 21:19:27 ID:PTCG2GXD
続 小泉外交 1  3/5 3月10日 四面

文中タイトル(特大文字) 国際協調説く親友役
文中タイトル(大文字) イラク問題「3原則」提案 米も耳傾ける姿勢

 (見出し、中文字) 国際社会対イラク
 2002年8月27、28の両日、東京・麻生台の外務省飯倉公館で第1回の日米戦略対話が開かれた。
 竹内行夫外務次官はアーミテージ国務副長官に対し、イラク問題について「3原則」を提起した。
 (太字)一、まず外交的な解決を目指し、全力を尽くすことを忘れてはならない。(太字)
 (太字)一、「米国対イラク」でなく、「国際社会対イラク」の構図にする。(太字)
大量破壊兵器開発の問題を国連安全保障理事会に付託し、国際社会と連携すべきだ。
 一、仮に米国がイラクを攻撃してフセイン政権が崩壊した場合、中東が不安定化しかねない。
(太字)穏健で民主的な国家を作る「ザ・デイ・アフター」(戦後)の青写真を考えるべきだ。(太字)
 米国にとって、耳障りな注文とも受け取れる内容だった。
しかし、知日派の代表格であるアーミテージは、むしろ歓迎した。
 (太字)「日本のメッセージはよく分かった。
      まさに我々も国際社会との協調に努力しているところだ」(太字)
 アーミテージら国務省幹部は当時、イラク問題で国連安保理決議の採択を目指していた。
単独攻撃も排除しない構えの国防総省とは、激しい路線闘争をしていた。
アーミテージは会談後、直ちに竹内の発言内容をホワイトハウスに伝えた。
同盟国の助言として、ブッシュ大統領を説得する材料に活用するためだ。
 この時、ブッシュは国務省に軍配を上げた。当時は、国際協調路線を取ることを決断したのだ。
306日出づる処の名無し:皇紀2665年,2005/04/03(日) 21:20:37 ID:PTCG2GXD
続 小泉外交 1  4/5 3月10日 四面

 (見出し、中文字) アドリブ演説
 戦略対話の約2週間後。9月12日のブッシュの国連演説の前日、
ニューヨーク入りしたパウエル国務長官はワシントンのアーミテージに弾んだ声で電話した。
 (太字)「今、大統領と一緒だ。大統領は演説で新決議に言及することを了承した」(太字)
 ところが、当日、ブッシュが演説時に見るプロンプター(透明板に原稿を映す機器)の文章には、
なぜか決議部分が欠落していた。ブッシュは、とっさのアドリブで、
(太字)「我々は安保理とともに必要な決議を用意する」(太字)
と述べた。パウエルらは「心臓が止まる思いがした」という。
 この年の11月8日には、
イラクに大量破壊兵器査察の全面的受け入れを迫る米英提案の国連決議1441が採択された。
 アーミテージは12月の第2回戦略対話で、竹内を最大限持ち上げた。
 (太字)「新決議の採択は、8月の戦略対話が大きな転機となった。
      米国はあなたの試験に合格したでしょ」(太字)

 (見出し、中文字) 大義は国連
 その後も、日本は様々なレベルで米国に国際協調を働きかけた。
イラク戦争直前の2003年2月7日、川口外相はパウエルとの電話会談で訴えた。
 (太字)「世界が『ブッシュ対フセイン(イラク大統領)』の構図と見ることは、物事の本質ではない。
      本当の構図は『大量破壊兵器疑惑があるイラク対国際社会』だと、
       世界に理解してもらう努力が必要だ」(太字)
 この年11月、対イラク強硬派で知られるラムズフェルド米国防長官が来日した時には、
小泉自らが国際協調の重要性を説いた。
 (太字)「物事には大義が必要だ。日本では幕末のころ、倒幕派が天皇を『錦の御旗』とすることで
      民衆の支持を得ようとした。米国も国際協調を尊重し、国連を大義にすべきだ」(太字)
 小泉は「大義」という言葉をことのほか気に入っていた。
会談前、通訳に「大義」の英語訳を尋ね、
「そうか。グレート・コーズ(great cause)と言うのか」と深くうなずいた。
307日出づる処の名無し:皇紀2665年,2005/04/03(日) 21:22:18 ID:PTCG2GXD
続 小泉外交 1  5/5 3月10日 四面

 (見出し、中文字) 米英同盟と日米同盟
 もっとも、日本の一連の働きかけが米国に実際に与えた影響は限定的だった、との見方も少なくない。
 イラク戦争前には、英国も米国に国連決議の採択を求めていた。
英国内で戦争に反対する世論が強かったためだ。
ともにイラク戦争を戦う英国の主張を米国がより重視していたのは、言うまでもない。
 実際、2002年9月12日の国連演説で「ブッシュが新決議に言及する」
との第1報を外務省が入手したのは、米国ではなく、英国経由だった。
9月7日の米英首脳会談の内容を在英日本大使館員がブレア首相周辺から聞き出したのだ。
 (太字)「日米同盟は米英同盟をモデルとすべきだ」(太字)
 2000年10月のアーミテージ報告はこう提言するが、憲法上の制約を持つ日本が、英国並みの同盟国となるのは簡単ではない。
 (敬称略。肩書は当時)
308日出づる処の名無し:皇紀2665年,2005/04/03(日) 22:17:53 ID:/2wIw9WF
>>303-307
小泉さんが、米に「国際協調を重視しろよ」と言ってやって、米もソレに従ったわけだ。
英のほうからも働きかけがあったようだが、日本の実績として宣伝に使えそうな話だ。
日本が安保委の常任理事国になったら、米2票になるだけ、なんていう馬鹿に教えてやりたいな。
309日出づる処の名無し:2005/04/04(月) 12:37:42 ID:M72QIYck
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050402i411.htm
ガス田共同開発なら「中国は掘削中止とデータ提供を」

中川経済産業相は2日、東シナ海で中国が進めている天然ガス田が、
日本の排他的経済水域(EEZ)の境界線(日中中間線)をまたいで
日本側と地下で連続している問題で、日中の共同開発の可能性にふれ、
「共同開発をするのなら、(中間線付近で進めている)作業をすぐにやめることと、
データを提供することが条件になる」との考えを示した。

 大阪市で開かれたタウンミーティング後の記者会見で語った。
310日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 13:14:20 ID:peII5fjE
続 小泉外交 2  3月11日 一面 1/2

文中タイトル(大文字) 揺れた日本の「主体性」

 小泉政権下での日米関係の最大の試練は、自衛隊のイラク派遣だった。
 米国は早くから「ブーツ・オン・ザ・グラウンド」(地上部隊)を求めていた。
 2003年5月23日、米テキサス州での日米首脳会談で小泉首相は強調した。
 (太字)「積極的に貢献する。日本が主体的に何をするか考えたい。
     日本の国力にふさわしい貢献したい」(太字)
 実は外務省幹部は事前に、首脳会談で新法制定の検討を表明してはどうか、
と小泉に提案した。だが、小泉は(太字)「その部分は自分で考える」(太字)と退けた。
 「国力にふさわしい貢献」は、小泉が自ら考え出した言葉だった。
 日米同盟の観点から、小泉も陸上自衛隊を派遣せざるを得ないと考えていた。
 会談で陸自派遣に言及しなかったのは、イラクの治安が悪く、簡単には判断できない情勢だったからだ。
米国の圧力で日本が譲歩するという従来型外交から脱却したい思いもあった。
 ブッシュはうなずき、「目に見える協力が役立つ」とだけ注文した。
 だが、日本が具体的な支援策で「主体性」を発揮するのは容易ではなかった。
日米間の調整は難航した。
 日本側が最も腐心したのは陸自の安全確保だった。
 防衛庁は当初、陸自がバグダッド空港周辺で給水支援を行う案を検討した。
米軍の管轄下なら、より安全だろうとの判断だった。
 (太字)「給水だって?そんなニーズがあるのか」(太字)
 米軍幹部は7月上旬、米フロリダ州タンパの米中央軍司令部を訪ねた
外務省と防衛庁の担当課長らに対し、冷ややかに言い放った。バグダッドでの給水案は一蹴された。
ワシントンでは、ローレス国防次官補代理が小泉発言を逆手に取って、
(太字)「国力にふさわしい貢献を期待しているよ」(太字)と述べ、陸自の活動の拡充を暗に求めた。
311日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 13:15:04 ID:peII5fjE
続 小泉外交 2  3月11日 一面 2/2

 イラクの治安が一段と悪化したことも、日本政府にとって誤算だった。
 8月19日、バグダッドの国連本部事務所の爆弾テロでデメロ事務総長特別代表ら多数が死傷した。
政府・与党内で慎重論が高まり、2003年中の自衛隊派遣に黄信号が点灯した。
 石破防衛庁長官は一計を案じた。このテロの3日後、防衛庁幹部を訪米させ、
ホワイトハウスや国防総省の高官に接触させた。幹部の手には、英文2枚の「石破メッセージ」があった。
 (太字)「9月には自民党総裁選、その後は衆院選がある。
      小泉政権が倒れれば、自衛隊は派遣できなくなる。
       自衛隊は必ず年内に派遣するので、今は派遣を求める声を上げないでほしい」(太字)
 米側は後日、「メッセージはラムズフェルド国防長官らに伝えられ、了解された」と回答してきた。
 自衛隊の派遣決定直前の11月中旬には、
普段は仲の良い福田官房長官とベーカー駐日大使が激しく論争する一幕もあった。
 (太字)福田「自衛隊はできるだけ早く派遣するが、憲法の制約もある。
       現地の情勢次第では撤退もあり得る」(太字)
 (太字)ベーカー「米国は今、苦しい時だ。こんな時こそ日本には協力してほしい。
         日本はそんな変な憲法を持っているのか」(太字)
 (太字)福田「もともと米国が作った憲法じゃないか」(太字)
 どちらの顔も真っ赤だったという。
 日米同盟を堅持しつつ、日本の「主体性」も確保する。
小泉外交は何度も壁にぶつかり、揺れた。
 (敬称略。肩書は当時。4面に続く)
312日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 13:17:40 ID:peII5fjE
続 小泉外交 2  3月11日 四面 1/3

文中タイトル(特大文字) 迷走重ねた陸自支援
文中タイトル(大文字) 米軍支援か、イラク国民向けか

 (見出し、中文字)給水支援
 米軍支援か、イラク国民支援か─。
 「ブーツ・オン・ザ・グラウンド」(地上部隊)を求められた日本政府内の論議は迷走を重ねた。
 2003年6月9日、陸上自衛隊はイラク問題プロジェクトチームを設置した。
宗像久男防衛部長ら総勢約60人。直ちに派遣地域の絞り込み作業に着手した。
 イラクの地域ごとに、テロの発生頻度、支援ニーズなど4項目について、
それぞれ○△×の3段階で評価し、地図に書き込んだ。
その後、有力となった派遣先候補の都市別についても同様の作業を行った。
 陸自は部隊の安全確保を最優先して派遣地域の選定を進めたが、
米側の希望は治安維持活動への参加や、輸送ヘリCH47チヌークの派遣などだった。
バグダッドでの給水支援案に対しても、米側は、「給水ならバグダッド北方のバラドでどうか」と逆提案した。


313日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 13:18:59 ID:peII5fjE
続 小泉外交 2  3月11日 四面 2/3

 (見出し、中文字)スンニ派地域
 (太字)「治安が不安定なスンニ派の支配地域にあるバラドは論外だ。
      クウェートに近く、補給ルートが短い場所の方がいい」(太字)
 日本政府内での検討で、陸自は、バラドの代わりに、
英国軍が治安を維持するイラク南部での活動を希望した。
背景には、先崎一陸上幕僚長が7月7日、トルコ陸軍のヤルマン司令官から
「米軍と一緒に活動すれば、旧フセイン政権の残党の標的になる」
と助言されていたこともあった。
 陸自は、ヘリ空輸についても、「砂漠での飛行経験がなく、装備も不十分。訓練など準備に1年以上かかる」
と否定的な分厚い説明資料をまとめた。
 陸自の姿勢には、防衛庁内からも異論が出た。
 防衛庁幹部は
(太字)「米軍の意向に沿った場所がいい。南部では米軍が納得しない」(太字)と迫った。
 陸自幹部は反論した。
 (太字)「我々は米軍支援に行くんじゃない。イラク国民の支援に行くんだ」(太字)
 陸自は、イラク派遣の意義を4項目に整理し、優先順位をつけた。
@イラク国民への人道支援
A国際社会の平和や繁栄への義務
B日米同盟への責任
C中東地域の安定への貢献。
「日米同盟」は3番目だった。ただ、ある陸自幹部は
(太字)「イラク国民支援は手段であり、表の目的。真の目的は日米同盟だ」(太字)と解説した。

314日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 13:19:58 ID:peII5fjE
続 小泉外交 2  3月11日 四面 3/4

 (見出し、中文字)米軍のシャワー
 イラク復興支援特別措置法成立の4日前の2003年7月22日。
古川貞二郎官房副長官が守屋武昌防衛庁防衛局長、
西田恒夫外務省総合外交政策局長らを首相官邸に呼んだ。混乱した議論の整理が目的だった。
 派遣地域などの結論は出なかったが、
(太字)「他国の軍隊、特に米軍に依存して陸自が出る形にはしない」(太字)ことは確認された。
出席者の一人は「陸自が働きやすいことが一番重要だ」と語った。
 小泉首相が「国力に応じた貢献」や日本の「主体性」を掲げたことが、陸自への大きな追い風となった。
外務省内にも、(太字)「陸自が米軍に給水し、米兵のシャワーが週2回から週3回に増えるだけでは寂しい。
イラク国民への支援を中心にした方がいい」(太字)と語る幹部がいた。
 しかし、米側は日本の方針に納得しなかった。
7月末の日米協議では、陸自派遣の遅さに対し、国防総省幹部が怒りを爆発させた。
(太字)「一体、何人死んだら日本は駄目なんだ。
     主要な戦闘は終わったが、イラクには全く危険のない地域なんてないんだ」(太字)
 日本側は(太字)「派遣の時期や活動内容は慎重に検討する」(太字)と繰り返すだけだった。
315日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 13:21:15 ID:peII5fjE
続 小泉外交 2  3月11日 四面 4/4

 (見出し、中文字)砂漠のオアシス
 福田官房長官らは当時、国内政局への影響を心配していた。
政府は8月中の調査団派遣を検討していたが、8月1日、首相官邸から防衛庁に指示が出た。
 (太字)「イラクへの調査団の派遣は、自民党総裁選などへの影響を考慮せよ」(太字)
 万一、調査団に事故が起きれば、9月の総裁選で再選を目指す小泉首相にとって逆風になるからだ。
 政府調査団の出発は9月14日にずれ込んだ。
一行は、バグダッド、バラド、バスラ、ナシリヤ、サマワ、モスルの順に回った。
 サマワを調査団の訪問先に選んだのは、11月末に凶弾に倒れることになる奥克彦駐英参事官だった。
陸自同様、奥も現地情勢からイラク南部での活動が適当と分析していた。
 12月9日、政府は自衛隊派遣の基本計画を閣議決定した。
サマワでの陸自の活動が軌道に乗った後、一時は米軍支援を主張していた防衛庁幹部が陸自幹部にしみじみと語った。
 (太字)「陸自の判断が一番正しかった。砂漠のオアシスを見つけてくれた」(太字)
 (敬称略。肩書は当時)
316日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 21:02:24 ID:gCQpF+5o
日本の手足を縛ってる憲法を早く改正したいね。
317日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 21:13:26 ID:wQTFBwAh
正直、極東に関しては何もしてないんだけどね。
何もせず放置しておくのが三馬鹿の最高の特効薬だったことを教えてくれたかな?
それまでの「かわいそうな国」から「気持ち悪い国」へイパーン人の見る目が変貌したぞ。
318日出づる処の名無し:2005/04/06(水) 22:32:46 ID:gCQpF+5o
事実を明らかにして国民の意識改革をさせた実績は大きい。

それに興奮した極東3馬鹿は自ら墓穴を掘って自滅していく。

小泉の得意技だよ。ただ眺めていればよいw
319日出づる処の名無し:2005/04/07(木) 07:25:35 ID:2IzNmOI8
だって連中が要求してくるのは謝罪と賠償だけジャンw
両方ともすでに済ませてるんだから、何もする必要なし
320日出づる処の名無し:2005/04/07(木) 17:33:49 ID:+kUeWSew
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000667-jij-pol
対中武器禁輸解除に改めて懸念=小泉首相がオランダ外相に

 小泉純一郎首相は7日午後、来日中のボット・オランダ外相と首相官邸で会談した。
首相が欧州連合(EU)の対中武器禁輸解除に改めて懸念を示したのに対し、
ボット外相は「日本の立場は理解する」としながらも、「EU内には中国を
『ならず者国家』と同列に扱うべきではないとの議論がある」と述べ、
制裁措置としての武器禁輸を解除すべきだとするEUの方針に理解を求めた。
 首相は、イラク・サマワで自衛隊の安全確保に協力したオランダ軍の活動に
謝意を表明。ボット外相は「自衛隊がイラクの復興に寄与していることを
高く評価する」と応じた。
321日出づる処の名無し:2005/04/07(木) 17:36:11 ID:+kUeWSew
EUの近くでは戦争にならないから武器を売っても関係ないって感じか・・・

十分にならず者国家だけどね。

1949年   中国がウイグル侵略し占領
1950年   中国が朝鮮戦争に参戦
1951年   中国がチベットを侵略
1959年   中国がインドと国境紛争
1969年   珍宝島で中国軍がソビエト軍が衝突
1979年   中国がベトナムを武力侵略。中国が懲罰戦争と表明 
1992年   中国が領海法制定により南沙諸島と西沙諸島の領有を宣言
1995年   中国が歴史的にフィリピンが領有してきたミスチーフ環礁を占領
1996年   中国が台湾海峡でミサイル発射し台湾を恫喝
1997年   中国がフィリピンが歴史的に領有してきたスカーボロ環礁に領有権を主張。
 同年   中国が日本が固有の領土として主張してきた尖閣諸島の領有を主張。
2000年ー  中国の軍艦が日本列島を一周。中国が尖閣諸島付近で日本の領海内の海底油田調査を敢行
322日出づる処の名無し:2005/04/07(木) 19:49:24 ID:E1LhL82C
>>303-315
小泉、選択肢の無い状況の中で頑張ってたんだね。
アメリカのイラク攻撃を思い留まるよう度々働きかけていたとは。
現状の日本では最終的にアメリカとの関係を重視せざるを得ず
それでいて憲法の縛りもあり、国内からの反対もある。
胃がキリキリするような状況だったに違いない。
323日出づる処の名無し:2005/04/07(木) 21:49:25 ID:LY/oAKpc
内圧・外圧に良く耐え頑張った!!感動した!!
324日出づる処の名無し:2005/04/07(木) 22:12:04 ID:53hSz8ms
EUやロシア、アメリカの策に乗せられて極東で大戦争の予感
325日出づる処の名無し:2005/04/09(土) 01:48:16 ID:jNK6G5JQ
続 小泉外交 4  3月15日 四面 1/2

文中タイトル(大文字) 「日米友好」に漂う素人臭さ

 パウエル国務長官は昨年10月、町村外相との会談で、小泉首相の第一印象をこう語った。
 (太字)「コイズミは本当に面白い。私に会った途端、『日米関係は
     エルビス・プレスリーの歌にある。その答えは
     Iwant you、Ineed you、Ilove youだ』と口ずさみ出したのだから」(太字)
 小泉はプレスリーの大ファン。パウエルは、プレスリーが1958年に米陸軍に一時入隊した時の上官だった。
 ユーモアと明るさで相手の心をつかむ小泉の外交術は巧みだ。
 しかし、就任以来の対米外交を振り返ると、初めのころは経験不足に起因する「危うさ」の方が目立った。
 2001年4月26日に発足した第1次小泉内閣の外相に、
小泉は、自民党総裁選で貢献した田中真紀子・元科学技術庁長官を起用した。
田中によると、就任時に小泉から受けた指示は(太字)「日米機軸、これだけです」(太字)の一言だけだったという。
 小泉は翌日の首相就任会見で、
(太字)「日米友好関係を基礎に近隣諸国との関係改善や、友好関係の維持発展を図る」(太字)と抱負を述べた。
日米関係を「友好関係」と表現する素人っぽさに戸惑う関係者は少なくなかった。
小泉は郵政相や厚相は務めたが、外交関係の主要ポストの経験はなかった。
 その夜、ブッシュ大統領は小泉と電話で会談し、「日米同盟」の強化へ協力を求めた。
だが、小泉は(太字)「日米『友好』関係により、日本は平和と安定を確保できた」(太字)と応じ、話はかみ合わなかったという。
326日出づる処の名無し:2005/04/09(土) 01:49:42 ID:jNK6G5JQ
 数日後、初の所信表明演説に向けた打ち合わせがあった。
小泉は自らの”米国観”の一端を披露した。
 (太字)「戦後、日本が苦しい時に助けてくれたのが米国だ。
     日本は軍事的に米国に守られているし、経済的にも日米貿易で発展してきた」(太字)
 「日米同盟」への言及がなかったことに不安を覚えた安倍晋三官房副長官は後日、
「日米同盟の重要性をきちんと踏まえるべきです」と進言した。
 小泉はようやく5月7日の所信表明演説で「日米同盟」と言明した。
 田中の言動も政府内で懸念されていた。
 6月18日にワシントンで開かれた外相会談では一時、「一触即発」とも言えるような空気が漂った。
 (太字)「100b先の蚊を撃つような技術ですよね。
     蚊の右目の次に、左目を撃つ技術の開発にはどれぐらい時間がかかりますか。
      おとりミサイルを400発飛ばしたら、どれが本物か見極められるのかしら」(太字)
 田中はパウエルに対し、ミサイル防衛(MD)構想への疑問を呈した。
 在日米軍基地問題では、
(太字)「私は髪を洗っている時も、お料理の時も、洋服を選ぶ時も、
    いつも『普天間、普天間』と考えている」(太字)などとまくし立てた。
 奔放かつ挑発的な田中の言動に、日本側の同席者は息をのんだ。
 パウエルは「オー・マイ・ゴッド(おや、まあ)と苦笑しつつ、
「MDはまだ検討段階にある」「基地問題ではすべての選択肢を検討する」などと答え、その場を収めた。
 約10日後の小泉初訪米を控え、米側には、日米間に波風を立てたくないという意識も働いていた。
 (敬称略。肩書は当時)
327日出づる処の名無し:2005/04/09(土) 14:25:50 ID:GydoU7W4
マキコじゃなくなってホントに良かったな。。
328日出づる処の名無し:2005/04/09(土) 23:07:45 ID:iFmtrQBy

>751 マンセー名無しさん sage New! 2005/04/09(土) 04:49:44 ID:BEYBwkjc
>純ちゃんは休暇でドイツへ行き、バイロイト音楽祭を楽しんでいたな。
>日本の首相がバイロイト音楽祭にきた、と現地のメディアも大きく
>取り上げていた。
>写真では純ちゃんの横にいるシュレーダー首相の誇らしげな顔が。

 その内実にはこんな話も。

ttp://www.nanzan-kokusai.ed.jp/life/terada.html
---------
 さらに、岩城さんはもっと深いところまで考察しています。第二次大戦後、ドイツの首相が
バイロイト音楽祭に行ったのは、2003年の小泉訪問のときが初めてだそうです。
ヒトラーが愛した音楽を公式に聴くことを避けていたのでしょう。しかし、ヒトラーが好んでいたとしても、
ワーグナー作品が偉大な作品であることに変わりはありません。
別にワーグナーがヒトラーのために作ったわけではないのですから。
小泉首相がバイロイト行きを希望することで、いわばドイツの靖国問題とも言えるバイロイト音楽祭解禁を助け、
大きな貸しをつくったのだ、と、岩城さんは言います。
---------

 ええ話や(゜дÅ)
 酋長には100年かかっても無理やな。

 ドイツのケーラー大統領は、「日本におけるドイツ2005/2006」のドイツ側名誉総裁として
先の3日〜6日まで訪日していたわけで。ドイツ側も準備に長い時間を割いてこのプログラムを
実現させているわけで。
「日本におけるドイツ2005/2006」
ttp://www.doitsu-nen.jp/index_JA.html

 日独が交流を深めているこの時期、酋長がドイツ国内で日本を敵視発言するとドイツ政府高官は
気分を害するのは確実やろ?
329日出づる処の名無し:2005/04/09(土) 23:53:28 ID:kgZiLfSa
アメリカの手の中で踊ってるだけ
小泉に戦略や自主的外交なんてない
330 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/04/10(日) 07:22:08 ID:uSUaRrts
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
331日出づる処の名無し:2005/04/11(月) 11:34:12 ID:1Jae5/SG
>アメリカの手の中で踊ってるだけ

笑う所ですか?
332日出づる処の名無し:2005/04/11(月) 12:29:38 ID:R7KWIioE
町村を支持する!!。偉い。よくいってくれた。
感動して、涙でた。

小泉についていく。
安倍ちゃん最高ーーーーーーー。
333日出づる処の名無し:2005/04/11(月) 12:38:54 ID:qMH3WtZd
米牛肉輸入再開をめぐる外交のグー・チョキ・パー
ワシトン・ウィスパーにちょっと面白い政治ゴシップが載っていまし
た。新しく国務長官になったコンディ・ライスがものすごく日本の米
牛肉輸入禁止にイラついて、副長官のロバート・ゼーリックに命じ
て、一時的に日本の外交官の国務省出入りを禁止にしたんだって。

そしてコンディは9日、ブッシュにせっついて小泉に、輸入再開に圧
力をかける電話をさせたらしい。

小泉は次の日、日銀はその引当金をドルだけでなくさまざまな通貨に多様化するべきだと示唆する発言を行った。ドル安傾向が強まってい
るのに、この発言を受けてドルはさらに下落。ブッシュの側近は小泉
のメッセージを受け取った。

なるほどねぇ……。ライス来日の圧力をかろうじて跳ね返し、米牛肉
輸入再開問題を先送りできた裏にはこんな外交のじゃんけんがあった
のか……。


http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0503/30a.html

カコイイ小泉!
334日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 03:39:35 ID:J4iDBZzW
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050411AT2M1102711042005.html
ボルトン国務次官「日本の常任理事国入り、説得力を持つ」

 【ワシントン=秋田浩之】ブッシュ米大統領が次期国連大使に指名しているボルトン国務次官は
11日、国連改革について「安全保障理事会常任理事国への加盟を求める日本の主張は近年、
一段と説得力を持つようになってきている」と語り、日本の常任理事国入りを強く支持する
姿勢を示した。

 米上院外交委員会での証言。米政府は先週、国連安保理改革の期限を9月と区切った
アナン事務総長と距離を置く方針を示したばかり。ボルトン発言は必ずしもこの方針を
覆すものではないが、米政府内の慎重論を踏まえつつ、日本の安保理入りを後押しする
意欲を表明した格好だ。

 同時に、アナン氏が安保理枠拡大を含めた改革推進を求める勧告を出したことについて
「歓迎する。提案を注意深く検討している」と語った。

 国連の役割を重視するとしたうえで「国連人権委員会にはさまざまな問題がある。
人権問題を守っていない国には断固とした態度をとるべきだ」とも批判。
世界の民主化を効果的に支援できる体制に改革する必要性を訴えた。
335日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 03:56:25 ID:dSOvGYTk
今日新橋駅前12時〜
在日の集会
336日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 04:17:15 ID:xOQmLSwR
小泉内閣が素晴らしいのはもう中国と韓国に謝らない事だ。ほんの少し前までは日本の政治家は誤って もとい 謝ってばかりいた。
子供心に自分の国の政治家は情けない、格好悪いと思っていた。
反動で石原慎太郎や渡部昇一を読み始めた。
337日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 04:18:25 ID:J4iDBZzW
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050412k0000m030125000c.html
韓国大統領:
日韓関係「冷静に対応する」 独大統領会談で

 【ソウル堀信一郎】ドイツを訪問中の盧武鉉(ノムヒョン)韓国大統領は11日、
ケーラー独大統領と会談し、悪化している日韓関係について「最近、芳しくないこと
が少しあったが、韓国は感情的ではなく、冷静に対応する」と語った。青瓦台
(大統領官邸)報道官室が発表した。

 盧大統領は竹島問題や歴史教科書問題で日本に対して、断固たる措置を取ると強硬姿勢
を示していたが、訪独では未来志向の日韓関係に重きを置いた発言に終始したという。

 青瓦台によると、盧大統領は会談で「(日韓関係は)過去を問いたださず、未来志向で
やろうと努力してきた」と説明、竹島問題などで日韓関係が悪化したことに触れた後
「冷静に日本を説得する」と語った。

何時もの事だけどいきなり急変したね。
338日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 06:47:23 ID:6/TN9xAi
別にどーでもいいけど。

このスレのネタ元って読売、産経、日経ばっかだね。
ま、このスレの小泉マンセーな人々にとっては

  「まともな新聞はこの三つしかない」

という事なんだろうけど。
339日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 07:19:37 ID:mLNydmfR
>別にどーでもいいけど。

とかわざわざいうやつは本当はどうでもいいとは思っていない。
340日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 08:23:09 ID:+eBrnFCK
今では、国会で「ソースは朝日新聞」と言ったら
笑われる時代だからね


いい時代になったもんだ
341日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 13:02:06 ID:J4iDBZzW
朝日は会社の方針が入りすぎたり、
捏造記事を書くからソースとしては使っていないね。
(ネタとしては面白い)
この人がこんな発言しないだろとか捏造記事の判断が出来るようになってきたw
342日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 13:29:06 ID:Ky4xULc5
小泉さんは現在世界最高の指導者です。
倫理観の高さとクリーンな点で他の追随を許さない。

日本人にとって残念なのは最初に彼が総裁選に
立候補した時に総理になる事ができなかった事だ。
失ったモノはあまりにも大きい。
343日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 14:11:48 ID:yQ/c18np
最初の総裁選で総理になってたら
マスコミにいいように情報操作されて潰されてたよ。
あの頃はネットが発達してなかったからね。
344日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 15:18:10 ID:+eBrnFCK
やっぱり、ネットの力はあると思う?
イマイチ結果が見えてこないから・・・
345日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 16:43:12 ID:9eRxmKhf
確かに民主党の支持率なんか見てると
ネット世論と一般の世論はかけ離れてるのかなあ、とは思う。
346日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 17:45:35 ID:+eBrnFCK
fm....
まぁネットが無かったら・・・・
と考えると
あるかもしれんね
もしネットが無かったら
民主党が与党に(ガクガクブルブル
347日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 19:51:21 ID:BzGSR21X
民主党と公明党ってどっちが(・∀・)イイ!!の?
348日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 20:00:51 ID:Z0Ndw+vc
>>347
処刑の方法に優劣をつけているだけのような気がするが…。
強いて言えば公明党だろうな。学会に入れば、とりあえず致命的な実害は防げそうだ。
搾取されるだろう展開は避けられないとは思うけど。
民主党は、その…。
349日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 23:03:01 ID:UmdY5ugQ
>>329
中国の手の上で躍ってると言うなら、同意する

中国「手が痛いアル! もっと大人しくするアル!」
小泉「(革靴でお手々をムギュムギュ)何か言ったか? 靖国参拝やめねーからそのつもりでな(・д・)」
中国「表の紳士的な顔とはまるで違うアルね!」
小泉「日本をナメたバツだよ(・д・)」
中国「日本鬼子!アイヤー!」
350日出づる処の名無し:2005/04/12(火) 23:22:46 ID:U1h8p21T
小泉、国際経済関係でもいい仕事してるんだよなぁ。
例えばこれ。

日・ASEAN包括的経済連携構想
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j_asean/kouso.html

ほかに、いわゆるFTA/EPA関係の進展も小泉政権下になってから
加速した。日本はWTOの枠組みに縛られて(というか自縛して)
二国間交渉には消極的で、北米のNAFTA、欧州のEUなんかの
地域経済同盟に遅れを取っていたから、FTAの進展はかなり経済的に
貢献してるんだけどね。

郵政民営化の話ばかりに拘ってるのは小泉サイドじゃなくて反小泉が
小泉攻撃にちょうどいいからってことでネタにして叩いてるだけじゃ
なかろうかと。

ここまで業績を列記できる首相って、そうはいないよね。
351日出づる処の名無し:2005/04/13(水) 03:18:50 ID:NUTbpcDi
難しいことは、わからんが頑張ってくれ
352日出づる処の名無し:2005/04/14(木) 07:51:16 ID:MridVrGr
もっと自分がやってきたことを自分の言葉でちゃんと説明すればいいんだよなぁ
面倒臭いんだかなんだか知らんが小泉は良くも悪くも日本的なんだよね
353日出づる処の名無し:2005/04/14(木) 08:16:06 ID:IYtIjyMZ
>>288
韓国戦争?(朝鮮戦争)が起きた原因は、アメリカが日本を破って半島の自治を放棄させたからであり
明治の日本人が何十万人も命を犠牲にしてロシアの南下を防いできた防衛力を破壊したせいだろ

いっそのこと放置して半島丸ごとロシアにやる(朝鮮人の人口は激減したはず)か、あるいは満州まで
押し戻してアメリカが満州朝鮮を統治すれば良いものを、わざと微妙なラインで休戦させることで
(マッカーサーが勝ち進んでしまったら速攻でリストラ)冷戦構造を作ったんだろ

もし満州朝鮮を統治するとすれば、日本の投資型植民地政策が前例にあるので、今さら略奪型植民地
政策は取れず、莫大な資本の持ち出しになるから、絶対にやらないだろうが
354日出づる処の名無し:2005/04/14(木) 08:54:15 ID:Nd4H1WZY
デモについて、
中国も悪いが日本も悪いと、
中国と日本を同列に語る、
アホ党首よりは
小泉首相を支持したい。
355日出づる処の名無し:2005/04/14(木) 13:13:14 ID:L1cGqbH+
民主・岡田氏、北京の反日デモで小泉首相を批判
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050409STXKG039609042005.html

結局小泉を批判したいだけ。
今回は政権交代の一言はなかったのか?
356日出づる処の名無し:2005/04/14(木) 15:36:45 ID:fLIMm7Jj
>>352
説明したってマスコミは無視したり一部をあげつらって悪いように取り上げるだけだからな・・・
357日出づる処の名無し:2005/04/14(木) 17:52:04 ID:IJCOm4mB
日米両国が同盟を積極利用する場合、自由言論を
許しているが故に挑戦にさらされ易いアメリカの
モラル面を日本が担保し、憲法で自らを縛っている
日本の攻撃能力をアメリカが補完する形になる。

この形だと、日米の国際社会における外交展開能力が
相乗効果でかなり上がる事を、小泉は理解していた
殆どカネもかけずにリップサービスするだけで、米英に
恩を売りまくった。
同盟国に対するサービスで言えば、費用対効果からすれば
日露戦以上に効率的だったかもしれない。


358日出づる処の名無し:2005/04/14(木) 17:52:37 ID:IJCOm4mB
さらに、サマワの治安維持を豪軍に任せた事によって、
FTAへの道も開いた。
日本人は、世話になった相手には必ず借りを返す義侠心が強いため、
「命がけの友情」を示した相手に対する「応分の返礼」を否定するような
保護貿易主義者の声は支持を得られなくなる。
これで、中国に一歩遅れた日本のFTA戦略を大幅に進める事ができる。
なぜなら、「日本に外交的にサービスすれば、日本市場に招待してもらえる」
という分析を各国がするようになるからだ。
中国がスリランカやインドで日本の悪口を言いまくっても、各国の
自発的な対日サービスは今後も続くだろう。


昨今の中韓の醜態ぶりは、彼らの焦りを示してる。
「カネは持ってても愚鈍で、昔の事を言えば泣き出す意気地なし」
と思ってた日本がわずかに見せた本当の実力を認められず、
「日本のくせに生意気だ!」とわめき散らしてる状態

しかし、我が国はまだ実力の1/10も出してないんだけどね
359日出づる処の名無し:2005/04/15(金) 01:01:24 ID:ILKkPeAG
厨国の日本大使館投石といい、小泉って運が本当に良いよな
これで厨国や姦国を第一に考える売国政党が一層肩身の狭い思いをしなければならない
反日デモの責任は日本にある、なんて寝ぼけたこと言おうもんなら、国内外問わずに馬鹿認定されるし
かといって手のひら返したように、中国に責任がある、とか言えばてめーらいつもと言ってる事がちがうじゃねーか
となる。ほんとに運が良いよ、裏で忍者つかってるんじゃないか?
360日出づる処の名無し:2005/04/15(金) 07:55:58 ID:kf1rI1GD
>裏で忍者

そういや、国民党が似たような主張してたな
曰く、「反日デモは日本が仕掛けた」
361日出づる処の名無し:2005/04/15(金) 12:42:10 ID:2NDoiyZy
小泉を敵にまわすと皆自滅していくw

【小泉を攻撃した政治家の末路】

・真紀子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・辞任・党籍停止・離党
・辻本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・辞任・逮捕・有罪確定・落選
・ムネヲ・・・・・・・・・・・・・・・・・・逮捕・有罪判決・落選
・鳩山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚
・菅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・お遍路
・加藤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・辞任・刑事捜査
・野中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・引退
・亀井・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚
・土井・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・失脚・刑事捜査・選挙区落選
・荒井(郵政族特攻隊長)・・・・落選・参院鞍替え
・古賀(盟友山拓の敵)・・・・・・ペパーダイン・自分探し
・橋龍(抵抗勢力)・・・・・・・・・・記憶喪失・引退へ
・中曽根(A級戦犯分離論)・・・引退
・金正日・・・・・・・・・・・・・・・・・・拉致自白・謝罪・孤立・嘲笑と怒りを一身に受ける。
        人質5人+子供5人+脱走兵+娘2人 まんまと取り返されるが、援助は停止・再開は絶望的・制裁待ち
・橋本派・・・・・・・・・・・・・・・・・・選挙惨敗・派閥壊滅状態
・亀井派・・・・・・・・・・・・・・・・・・選挙惨敗
・社民党・・・・・・・・・・・・・・・・・・北朝鮮との関係バレる。 党勢壊滅
362日出づる処の名無し:2005/04/15(金) 13:07:24 ID:WFIHNFe9
小泉はかの国の法則に気づいてしまった初めての日本国首相
363日出づる処の名無し:2005/04/15(金) 15:47:27 ID:kf1rI1GD
99 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2005/04/15(金) 10:24:13 ID:NrgilB4s
Japanese react to China protests with calm
By David Ibison in Tokyo

ttp://news.ft.com/cms/s/e399db0e-acd9-11d9-ad92-00000e2511c8.html

【反日デモ】2ちゃんねるの反撃は理性的・抑制的…英FT紙
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113526057/

-----
小泉政権だから、安心して模様を眺められえるという意識も有る。
橋本政権や小渕政権ならちょいと不安で黙っていられないだろうし、
細川政権や村山政権なら俺はどうしたかわからん。
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365日出づる処の名無し:2005/04/15(金) 16:59:35 ID:lvmPj/lr
>>364
コピペ?
366日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 09:28:21 ID:S/MbY3a1
小泉の華麗なる煽りが↓を狙ってたとすれば評価できるw

対中武器禁輸解除、EUが先送りへ

【ブリュッセル=鶴原徹也】欧州連合(EU)は15日、非公式外相会議をルクセンブルクで開き、
EUが準備してきた対中武器禁輸解除を協議したが、解除を巡る合意はできなかった。
この結果、EUが暗黙の了解としてきた「今年6月の禁輸解除」は事実上、
先送りされることになった。
これは、解除の場合には対EU制裁も辞さないとする米国の強硬な反対、
それに日本が重ねて表明してきた懸念に加えて、中国の反国家分裂法施行による中台関係の悪化、
中国の反日デモを通じた日中関係の緊張など東アジア情勢への配慮がある。
EU内には、中国が中台関係の平和解決に取り組み、同時に国内の人権状況を改善しない限り、
解除できないとする声が高まっている。
EU議長国は今年7月、ルクセンブルクから英国が引き継ぐが、英国は年末までの議長期間中、
解除問題を取り扱わない姿勢を示しており、対中武器禁輸の解除は早くても2006年に
先送りされたとの見方が出ている。
(読売新聞) - 4月16日3時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000016-yom-int
367日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 09:47:22 ID:SJzvnhnd
改めて思うなあ、いい仕事してますなw
日本外交(外務省に非ず)したたかになって
きました。
368日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 10:35:36 ID:SEQqyg27
小泉総理万歳!頑張って!日本国民は、協力を惜しみません。
369日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 12:15:05 ID:LRxI67BD
http://www.sankei.co.jp/news/050416/sei028.htm
【反日デモ 私はこうみる】京都大学大学院教授・中西輝政氏

中国は日本に対しては強い姿勢に出る一方で、国際的には「歴史的な被害者」
という立場をアピールする二重基準で対処しようとするだろう。また「歴史カード」
を振りかざせば日本の国内が分裂するから、日本はすぐ譲歩する、
という中国側の計算がうかがえる。


 2002年5月に瀋陽の日本総領事館で起きた脱北者一家連行事件では、
日本国内での関心が外務省批判へと向かい、04年11月の中国原潜による領海侵犯事件
では海上警備行動や安全保障体制のずさんさに議論が移った。この結果、
中国に対し謝罪を要求する国内の結束が崩れてしまった。いわば日本が自滅した格好だ。
こうした場合、国内の結束を何より優先することが大切だ。「仏の顔も3度まで」
というが、日本は国家として正念場を迎えている。

中国を明確に批判する体制が必要だね。
自国のリーダー批判をする人間は売国奴扱!
370日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 12:30:25 ID:r99G6NXA
小泉の支持率は確かに下がり気味だが
俺は他の奴が総理など考えられない。
彼は最高の総理だよ。
371日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 12:38:33 ID:SEQqyg27
同じく
372日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 12:42:44 ID:ufLzy8yP
最近支持率上がったってデータなかったっけ?
どっかにないかな?
373日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 12:43:15 ID:4gQRJd9Q
小泉支持率って初期と今とでは意味が違うからな。

昔はおばちゃんとかの人気先行、顔だけ首相ってイメージだったが、
今は政策を理解した上での支持者が多いだろ。多少、支持率が低下
していても、政策を分かった上での支持者達は鉄板だから、
さほど支持率の低下を気にする必要はないのも強みだな。
374日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 14:09:34 ID:zLx5yygY
支持率56.6%じゃなかったっけ?以前は50%切ってたよね.
375日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 19:28:32 ID:xjxWTsOS
支持率なんて40%を超えてりゃ十分だと思うんだけどな。
どうも、この内閣のお陰で感覚が麻痺してきたような希ガス
376日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 19:35:16 ID:stcB84tL
小泉にとっての救いの神は、ブッシュ以外ではやっぱり金正日かなぁ?
戦後の日本では、日本だけが極東地域の不安要素で、日本が軍備を
放棄して自分から戦争を起こさなければ平和と安全が保たれるという、
周辺国でリアルタイムで起こってる事を冷静に考えたらありえない
幻想が蔓延っていた。
金正日が拉致を認めた事が発端で、日本の周辺国は変な国ばかり
だという事が大部分の国民に知れ渡った。
377日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 19:59:47 ID:LRxI67BD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050416-00000102-kyodo-int
上海反日デモが最大被害 2万人、窓ガラス割る

今回の暴力デモでは「中国に対し謝罪を要求する国内の結束」をしないとね。
できればこれを理由に北京オリンピック反対運動とかでプレッシャー
を掛けられればいいんだけどな。
378日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 20:02:24 ID:yK8Oh0s6
本宮ひろし風小泉なら・・・

上海現地に飛んでデモの首謀者とタイマン張って納得させて帰って来る
379日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 20:54:42 ID:+CncC4Nu
同人の世界って広いんだから
そういうおもしろ政治マンガ描いてほしいなぁ
380日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 22:33:47 ID:zLx5yygY
むしろ,住民を虐殺して,日本人は悪だとする.
381日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 22:36:47 ID:JFYjOZY+
>>376
しかしなあ、北がアレな国だってのはせめて大韓航空機爆破事件の段階で気づいてしかるべきなんだが。
中共だと天安門事件か。
382日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 22:37:35 ID:c8+IF6kh
野蛮人はヤッパ退治しないとダメよ。
383日出づる処の名無し:2005/04/16(土) 22:38:56 ID:NPAd1cEW
>>379

そんなん面白いかあ?
現実の「釣り&スルー」師、小泉の方が余程面白いし、
期待出来るぞ。
384日出づる処の名無し:2005/04/17(日) 22:08:11 ID:a/8Uqqnd
385日出づる処の名無し:2005/04/18(月) 12:32:11 ID:ioJhkqwd
http://www.nhk.or.jp/news/2005/04/18/d20050418000028.html
対中武器禁輸解除で新方針

EUは先週末、外相による非公式会合を開き、1989年の天安門事件以来続けている
中国に対する武器の輸出禁止を、今年6月をメドに解除するかどうかについて意見を
交わしました。この中で、中国が、台湾の独立阻止のための武力行使に法的な根拠を与えた
「反国家分裂法」を制定したことや、中国国内の反日デモで日本との緊張が高まっている
ことなどから、周辺国の理解を得るのが難しくなっているとして、早期の禁輸解除に慎重
な意見が相次ぎました。EUは、事態を打開し禁輸を解除するには、中国が思想や信条の
自由を保障した国連人権B規約の批准や、天安門事件で拘束した政治犯の釈放など、
人権問題でさらなる対応をとる必要があるとして、こうした点で前向きな対応がなければ
解除できないとする新たな方針を固めました。このため、メドとしていた今年6月までの
解除は一段と難しい情勢となっています。さらに、この夏以降は、この問題でもっとも慎重
な立場をとるイギリスが議長国となるため、
今年中の禁輸解除も難しいという見通しも出始めています。
386日出づる処の名無し:2005/04/18(月) 12:41:03 ID:zHolt+9i
元慰安婦の方々に対する小泉内閣総理大臣の手紙
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html
いわゆる従軍慰安婦問題は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題でございました。
私は、日本国の内閣総理大臣として改めて、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを申し上げます。

日朝平壌宣言 (第二項)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/n_korea_02/sengen.html
日本側は、過去の植民地支配によって、朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えたという歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明した。

小泉内閣総理大臣の談話
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2001/0813danwa.html
この大戦で、日本は、わが国民を含め世界の多くの人々に対して、大きな惨禍をもたらしました。
とりわけ、アジア近隣諸国に対しては、過去の一時期、誤った国策にもとづく植民地支配と侵略を行い、計り知れぬ惨害と苦痛を強いたのです。


×小泉にこれ以上騙されるな!【極東板】part2×( 新着 : 1 件 / 総件数 : 344 件 ) 
387日出づる処の名無し:2005/04/18(月) 15:08:32 ID:AfEN9wza
政治とか興味がなくて、2chの政治関係のスレも見た事なかったんですが、小泉さん
の事書いてたので、つい立寄りました。

先日内閣にメールしました。以前橋本総理時代…メール意見が出来たので送信しましたが
おざなりな返事でした。小泉さんになってお返事はおざなりって言う訳ではなく、きちんと
該当部署名(防衛庁・外務省・警視庁・法務省だったんですが)に連絡する旨を記載
されているのに驚きました。

平成に入って沢山総理大臣が変わって誰が誰だか判らなくなっていますが、小泉さん
になって、ほぼ毎日と言っていいほど報道陣の前で総理を見ているんだなぁと思う
とちょっと、今迄とは違うなって気がします。

小泉さんのコメントを評価されている、サイトです。
酔夢ing VOICE
2005年04月16日小泉首相の天才的コメント----たまには褒めよう

http://nishimura-voice.seesaa.net/article/2993445.html
388日出づる処の名無し:2005/04/18(月) 15:20:29 ID:oYEp1uGQ
・靖国参拝が中国の対日デモの大義名分に
・小泉ウヨ外交による、反日デモ
・反日デモで日経暴落
389:2005/04/18(月) 17:13:10 ID:oGNuJ5pr
流石に火病の基地外国家のチョンの
宗主国の中狂のチャンコロ共。
世界のお笑い狂狗凍三馬鹿国家。

とマッチーで火をつけました。
390日出づる処の名無し:2005/04/18(月) 23:31:35 ID:pgLdBHqV
火の用心
マッチー一本
火事の元
391日出づる処の名無し:2005/04/18(月) 23:44:30 ID:wG3rUtZk
続 小泉外交 5

文中タイトル(大文字) 「ガイアツ」止めた米知日派

 2001年6月の日米首脳会談でブッシュ米大統領は、
初対面の小泉首相をワシントン郊外の大統領保養地キャンプデービッドに招いた。
「異例の厚遇」は、政権内の知日派が水面下で動いた結果だった。
 (太字)「小泉政権はどんな政権になるのか、
     また、どう扱うべきかについて、詳細に分析してほしい」(太字)
 小泉訪米前、ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)がひそかに
マイケル・グリーン国家安全保障会議(NSC)アジア部長に指示した。
 グリーンは、1980年代に椎名素夫衆院議員の秘書を務めた。
流ちょうな日本語を話し、日本の政界とのパイプも太い。
98年に小渕首相を「冷めたピザ」と評したジョン・ニューファー通商代表補代理や、
ジョン・ヒル国防総省日本部長らも分析作業に加わった。
 知日派が作成した報告書は、「構造改革の断行」を掲げる小泉政権を
「我々が協力的枠組みを作るべき存在」と結論づけた。
さらに、二つの方針を提案し、いずれも採用された。
 (太字)一、小泉首相をキャンプデービッドに招く。(太字)
 (太字)一、米国から日本への「ガイアツ」はやめる。(太字)
 提案には複線があった。
 民主党のクリントン政権は90年代後半、「中国重視」の姿勢を鮮明にし、
アジア外交の主要ポストに中国専門家を配した。日本に対しては、
所得税減税などデフレ対策の細部まで注文した。日本側も反発し、日米関係は冷え込んだ。
 共和党のブッシュは2000年11月の大統領選で、
「中国偏重」と民主党政権を批判し、「同盟国重視」を打ち出した。
知日派の代表格のアーミテージ元国防次官補ら外国・安保顧問の助言を反映したものだ。
 グリーンらの提案は、この経緯を踏まえ、「ガイアツは避け、日本の自主性を尊重する」
政策を取ることで、クリントン政権との違いを明確にする狙いがあった。
392日出づる処の名無し:2005/04/18(月) 23:45:17 ID:wG3rUtZk
小泉訪米に先立ち、米国に派遣された島田晴雄慶大教授は、この方針を打ち明けられた。
 2001年6月25日、ローレンス・リンゼー大統領補佐官(経済担当)は
島田との会談の冒頭、ずばりと言い切った。
 (太字)「あっちのローレンスは日本に説教ばかりしていたが、
     こっちのローレンスは文句を言わず、日本を助けるつもりだ」(太字)
 クリントン前大統領の右腕として日本に様々な景気対策を要求した
ローレンス・サマーズ前財務長官と自分を対比させ、対日政策の転換を強調したのだ。
 グリーンも、5日後の首脳会談について予告した。
 (太字)「大統領は首相に細かい注文をつけない。小泉改革を支持し、
    『負けるな、もっと頑張れ』とエールを送るだろう」(太字)
 ブッシュ政権高官の足並みは完全にそろっていた。
 当時、米政府内には、「小泉首相は郵政民営化にばかり熱心で、
不良債権問題への取り組みが十分でない」との懸念もあった。
 だが、ブッシュは6月30日の首脳会談で、(太字)「友人としてのアドバイス」(太字)
と前置きし、テキサス州知事時代の不良債権処理の経験を語るだけにとどめた。
構造改革への決意を表明する小泉に対しては、「何でもお手伝いしたい」と申し出た。
 ブッシュ自らが範を示した「外圧の自粛」は、
政治、経済両面において第1期ブッシュ政権の対日政策の基本方針となった。
(文中敬称略。肩書は当時)
393日出づる処の名無し:2005/04/19(火) 04:54:34 ID:b569Aa4E
>>388
空売りの勉強でもしたら?
394日出づる処の名無し:2005/04/19(火) 05:04:42 ID:dgam1B3b
>>391
要するに、米国が小泉を分析した結果、アメリカの希望に添う
日本にとっては亡国への道へ一直線、米国にとっては天国という
「(悪の)改革断行」をする男として小泉が厚遇されたわけだな。
アメリカ国債を数百兆円も買い支え、その上、アメリカの要望により
優勢民営化という国民の大事な虎の子を市場に回し、外資に横取り
させる企みとはね・・・小泉は歴史に残る売国奴・国賊になるな。
というか、このまま行くと歴史に残る前に日本は滅びるだろうが。
395日出づる処の名無し:2005/04/19(火) 05:09:51 ID:bEFVVJbH
日本はもう歴史に刻まれてるだろw サヨクには時勢も読めんのか?
396日出づる処の名無し:2005/04/19(火) 06:07:58 ID:OM4WyTFN
暴徒のデモで、小泉が中国を嫌いな訳が解った。
397日出づる処の名無し:2005/04/19(火) 09:36:56 ID:AUzo1tC9
>>394
自主防衛なんて出来ないんだから仕方ないよ
398日出づる処の名無し:2005/04/20(水) 11:29:23 ID:DNtYFkXA
>>394
週末のデモ頑張ってください
399日出づる処の名無し:2005/04/20(水) 12:06:31 ID:202SjS9K
>>394
デモで路上で中国国歌を歌いながらうんこして下さい。
400日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 12:51:48 ID:92GNdQ6D
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000031-mai-pol

ジャカルタでアジア諸国にたいして自ら反省とお詫びか。
同時に戦後の平和国家としての実績をアピール。
更にアフリカへのODA、津波被災地への災害対策・復興支援。

一方靖国参拝は「平和を祈願して」やってると主張。

食えねえ狸だなあw

こうしてみると村山が頭を下げたのも、なかなか便利なテンプレートになってるんだな。
401日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 13:02:17 ID:UF1mkT7Y
>>400
というか、本物の政治家は過去の良い事も悪い事も、現在と未来のために
利用しまくるものなんだろう。
他人による過去の失点も、やり方次第でこっちにプラスの効果をもたらす
カードに出来るというのは新鮮な驚きではあるが。
402日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 13:09:26 ID:AH07hzpB
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   /  \  ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
 <丶`∀´>-<丶`∀´>-<丶`∀´>-<丶`∀´>-( `ハ´ )-( `ハ´ ) -<`∀´丶>-<`∀´丶> <サンセイケン…
 (__)北  (__)日教組(__) 社  (__)プロ市民(__) 中  |(__) 団塊.(__)| 韓 (__)| 公 (__)
  |    | |    │ |      | | .∧_∧   |∧_∧ |     |  |     |  |     |
  |,,,,,,,,,,,,,,,| |,,,,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  /(´⊆`  ) (´⊆`  )<お前には俺達しかいないんだ、
  ミ,,,,,,,,,,;;ミ  ミ,,,,,,,,,,;;ミ /(´・ω・`)二∪   (__)二   (__)      周りを見ろ…
  ( ´_ゝ`) ( ´_ゝ`)∪ 日本 ヽ/ USA / /ユダヤ / ) 
   | 共 ヽ(_/ 露ヽ |  |_____/_____.(⌒\__/ /
 |\ |    | |     ヽ、\         ~\______ノ\
 |  \ヽ___|    |ヽ二⌒)                 \
 |    \ .  |    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 日本国民
 |     \  ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||(・ω・`) (・ω・) 
403日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 13:23:37 ID:z20hdzRh
>「歴史の事実を謙虚に受けとめ、
  〜〜〜〜〜

…ているので、「歴史の捏造」は受け入れられませんな。
少なくとも、「南京大虐殺が30万人」ってのは取り下げていただかないと。
404日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 13:32:31 ID:x1hA+81R
>>394
特定郵便局の方から来たお方ですか?
405日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 17:02:13 ID:WO3kpzUS
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050422AT2M2200J22042005.html
FRB議長ら、中国・人民元改革の早期実現求める

【ワシントン=小竹洋之】米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン議長、
スノー米財務長官らは21日、ドル相場に事実上固定している中国人民元の変動幅を
直ちに拡大すべきだとの考えを示した。産業界や議会では人民元改革の遅れに対する
批判が相次ぎ、制裁措置を求める声が広がっている。ブッシュ米大統領も国内の不満に
配慮して早期改革を促しており、米国の対中圧力が一段と強まってきた。

 グリーンスパン議長は上院の証言で「事実上の固定相場制度が中国経済に悪影響を
与え始めている」と指摘。人民元を売却してドル資産を購入する現在の為替介入が
中国のインフレ圧力を助長しかねないとの懸念を表明し、「いずれは変動幅を拡大
する必要がある。改革が早ければ早いほど中国経済のためになるはずだ」と強調した。

 下院で証言したスノー長官は資本移動の規制緩和や国有商業銀行の経営改革などが進み、
人民元改革の前提が整ったと指摘。「変動幅を拡大する時期が来た」との見方を重ねて表明した。
406日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 17:51:00 ID:I1SgJFsx
小泉は民営化で郵貯を米に売る売国奴

http://www.geocities.jp/primal_id_spiral/page023.html
先日の報道では民営化後の株式について外資の参入の規制をしない方向で協議されているらしい。

例えば、アメリカ企業が経営権を握った場合どうなるのであろうか?
新たにできる銀行には郵貯の350兆円がついてくる。この扱いが微妙である。
まあ、国というバックボーンがなくなれば口座を解約する人間は多数でてくるが、高齢者などはそのまま預け続けるであろう。

仮に一切の口座解約・引き出しがなくなったとした場合、経営権を得た企業・人間はこの350兆円の資金の運用ができるのである。
米国ファンドができたら、この資金がどこに利用されるのか?

現在、郵貯は民間への融資は一切していない。
当分の間は国債購入で運用されることは既に書いているが、米国債で運用されたり、米国企業への資金流出が懸念される。
米国の海外戦略の資金となるだろう
407日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 17:56:01 ID:qASLOUCz
日本の首相が中国との摩擦を鎮めるために謝罪(AP電)
Japanese PM apologizes for wartime aggression in bid to ease row with China
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=1856&ncid=731&e=6&u=/cpress/20050422/ca_pr_on_wo/china_japan
408日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 18:03:22 ID:+0AwOtx3
「わが国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」
「痛切なる反省と心からのお詫びの気持ち」

村山元首相ですか?
409日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 18:23:54 ID:INB0VSm+
日本はまだまだこれからよ。
410日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 20:25:45 ID:MXSLpxnv
わざわざ村山元首相談話を引用した。
その理由は、「私たち日本は、『前から』ずっと謝罪していますよ。反省していますよ。」という内容を、
「『中国でなく第三国に』アピールする」ことによって、
『中国が謝罪も反省もしている日本に対してただいちゃもんをつけている』と印象付けるため。

と木村太郎さんが言っていた。まあ一理あるなと思った。
411日出づる処の名無し:2005/04/22(金) 20:40:55 ID:UF1mkT7Y
国内外に中韓の異常さ、異質さを知らしめることは念頭においてると思う。
もうアジアの代表面は許さんぞという事で。
412日出づる処の名無し:2005/04/23(土) 01:16:04 ID:s8c+lve9
小泉自身の言葉で語らなかったのは上手いな。
413日出づる処の名無し:2005/04/23(土) 01:39:01 ID:kXITCjkS
>>412
「郵政民営化」しか きいたことねぇがな やつの言葉は
414日出づる処の名無し:2005/04/23(土) 01:41:50 ID:RMo+TPrv
小泉総理は運が強すぎる ▲109▲
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1113970892/
415日出づる処の名無し:2005/04/23(土) 02:13:22 ID:oJp78nHp
>>413
人生いろいろ
416日出づる処の名無し:2005/04/23(土) 02:41:28 ID:cQvAkOqj
小泉首相の決断を求める国民大集会

日 時:4月24日(日曜日)
    午後2時〜午後5時(開場1時)

場 所:日比谷公会堂(地下鉄日比谷線、霞ヶ関駅・内幸町駅)

テーマ:国家意思を示すため今こそ経済制裁発動を

登壇者:家族会会員、救う会役員、拉致議連役員など
司 会:桜井よしこ(予定)
参加費:無料
主 催:北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(代表 横田滋)
    北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(会長 佐藤勝巳)
    北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟(会長 平沼赳夫)
    
http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=3724
417日出づる処の名無し:2005/04/23(土) 12:06:07 ID:YZbvg06l
>>413

感動した!
418日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 02:08:24 ID:ViavB/jd
■「反省とおわび」首相演説、アナン事務総長が評価

アジア・アフリカ会議(バンドン会議)首脳会議に出席している国連のアナン事務総長は23日、
ジャカルタで記者会見し、小泉首相が先の大戦をめぐる「痛切なる反省と心からのおわび」を
表明した22日の演説について、「この会議の場だけでなく、世界中から受け入れられたと確
信している。この演説で、日中首脳会談が設定されたのだと思う」と評価した。

日中関係については、「両国ともこの地域、世界にとって重要で、経済、政治、あらゆる分野
で協力関係にある。日中首脳会談が緊張緩和と関係修復のきっかけになると期待している」
と述べた。(ジャカルタ・花田吉雄)

(読売新聞) - 4月23日22時2分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000312-yom-pol&kz=pol
************************************

■関係改善へ対話促進 日中首脳会談

小泉首相は会談後の記者会見で、日中首脳会談について「一時的な対立、意見の相違、反
日デモなどに惑わされず、日中友好がいかに重要かの認識を確認できた」と述べた。また、
胡主席が靖国神社参拝問題を討論する気はないと発言したため、首相も言及しなかったこ
とを明らかにした。(共同)

ttp://www.sankei.co.jp/news/050423/sei112.htm
***********************************
22日に議員が靖国参拝を行っていますが、それに対しての非難を中国は行わなかったようです。
暴動を早めに収束させたいという希望があったにしても、これは奇妙です。やはり国連など
国際社会に反省しているという態度をはっきりと示したことで、中国としては批判がやりにくく
なったのではないでしょうか。
これから中国がさらに屁理屈をこねることも考えられるので、日中関係はまだ気が抜けませんが、
日本の常任理事国入りという点で見ると、非常に大きな前進があったといえるかと思います。
419日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 03:55:09 ID:h2TFyOYW
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20050423ta006.htm
中国は謝罪の受け入れを 英紙(共同通信)

 【ロンドン共同】週末版の英紙フィナンシャル・タイムズは、小泉純一郎首相が
アジア・アフリカ会議で表明した過去の植民地支配に対する「反省とおわび」について、
「中国が求めていたものだ」として、中国に広い心で受け入れるように求める社説を掲載した。
420日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 03:58:11 ID:1RE/RxVq
中国には17回ほどしゃざいしてるからなぁ
421日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 04:04:33 ID:h2TFyOYW
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050423i312.htm
「反省とおわび」首相演説、アナン事務総長が評価

アジア・アフリカ会議(バンドン会議)首脳会議に出席している国連のアナン事務総長は
23日、ジャカルタで記者会見し、小泉首相が先の大戦をめぐる「痛切なる反省と
心からのおわび」を表明した22日の演説について、「この会議の場だけでなく、
世界中から受け入れられたと確信している。この演説で、日中首脳会談が設定されたのだと
思う」と評価した。

 日中関係については、「両国ともこの地域、世界にとって重要で、経済、政治、あらゆる
分野で協力関係にある。日中首脳会談が緊張緩和と関係修復の
きっかけになると期待している」と述べた。(ジャカルタ・花田吉雄)

422日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 08:09:09 ID:4JXCo3PR
>>410
平和主義者と村山元首相の成果ですよ。
日本は侵略戦争をしたと素直に認めてアジア諸国に謝罪すべきなんです。
結局、自衛戦争だったたとか、アジアを解放したなどと妄言を吐いている馬鹿ウヨが敗北したわけですw
423日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 08:16:54 ID:4JXCo3PR
あとは新しい教科書みたいなインチキ本を排して、21世紀を担う子供たちに侵略戦争の事実をしっかり教えるべきです。
424日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 12:47:46 ID:JPOh7Qre
>>422-423はその事しか知らない思考の狭い馬鹿だな…。
デモをやって暴れてた奴らと同じだ。

もっと過去の大戦や、その前後50年間の国際社会の事を勉強してから発言しないと、誰も相手をしてくれなくなるぞ…

どうせ人が言ってる悪い所しか見ないで、全てが悪とでも思ってるのだろう。
総合的に物事を見ようとしないから、そう言う後先考えない自分勝手な感情論しか思いつかんのだよ。
425日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 12:57:26 ID:QkS9oU78
「アメリカの極東問題とは、近代文明が直面している問題であるといってよい。義務追行能力のある先進国がねその能力が全くない国とどう付き合うかという問題なのである。
 難問だが避けては通れない問題である。国際社会に一歩足を踏み入れれば、望もうと望むまいと、現代はそういう世界なのである。「中国とは付き合わない邦がいのではないか?」とよく言われるが、これは国際社会とは何であるか知らない人である。・・・・」
ラルフ・タウンゼント『暗黒大陸 中国の真実』原著1933米国
426日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:04:04 ID:h2TFyOYW
下記のフラッシュを、世界中のWEBサイトに広めましょう。
http://www.uploda.org/file/uporg80399.swf

英語と日本語の両方で記述されています。
・教科書実写+英訳
・憲法9条の実在
・核兵器を持っていない事実
・過去の中国への謝罪
・謝罪賠償(ODA)を中国民に知らせていない事実
・チベットを侵略している事実の隠蔽
新しいバージョン
http://web1.nazca.co.jp/hp/vipper774/shina1/shina1.html

中国が嫌われる七つの理由
http://www.geocities.jp/taiwan_assoc/bs01x25.htm
427日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:34:19 ID:GDLoUOXj
気持ち悪いスレだな。小泉の何がいいんだ?

金持ち優遇政策。増税。不況。郵貯のアメリカへの受け渡し作戦。
イラク派兵による巨額の戦費負担。

巨額な血税をぶち込んだ新生銀行を10億でアメリカへ売却。

つまり、小泉はブッシュのために動いているだけの売国奴。
428日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:47:10 ID:MDSTcpAY
>>427には小泉の法則が発動し、まもなく自滅の道をたどるでしょうw

http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/jirei.htm
429日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:50:25 ID:GDLoUOXj
運じゃなくてアメリカのいいなりだからCIAが守っているというのが真相。
430日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 16:57:19 ID:MDSTcpAY
>>429
つ[牛肉輸入問題]
431日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 17:04:50 ID:GDLoUOXj
あれは偉い。でもそろそろ妥協するでしょう
432日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 21:40:10 ID:h2TFyOYW
自滅してるのは中国・韓国・北朝鮮w

433日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 22:12:11 ID:S8CtZDMg
4月16日に中国で反日暴動。
反日問題に各国の注目が集まるとともに、暴力行為の映像で中国のイメージ低下。

1週間後にアジア・アフリカ会議。
各国注目の中、平和国家の理念とともに謝罪(といっても以前の村山談話の繰り返し)。
中国が浮き上がる。

もう、ありえんくらいに運がいいよ。
434日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 23:01:21 ID:h2TFyOYW
村山が出したアホの談話すら有効なカードとして使う。
野党も文句を言えない。
天才だよ小泉は。
435日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 23:32:31 ID:P5L3qmTQ
日本、オウンゴールで失点3  [日々雑感]  

 なぜ、かうも焦るのだらうか?

 対北朝鮮外交もさうだつたが、前のめりになつて自分のゴールに球を蹴り入れるのは、小泉外交の悪い癖である。
 
日中歴史共同研究、東支那海ガス田共同開発、そして今回の「痛切なる反省と心からのおわび」演説……。

 何故この時期に日本側が譲歩を繰り出すのか、まつたく理解に苦しむ。宮崎正弘氏が指摘したやうに、

これは「敗北宣言」(「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」1102号)以外の何ものでもない。

 事態を冷静に振り返つていただきたい。問題の焦点は、中国の暴徒が日本の外交公館を襲撃したことにある。

これは「外交に関するウィーン条約」第二十二条の蹂躙であり、あつてはならないことで、

戦時下でもよほどのことがなければ起こらない事態である(支那ではよくあることだが)。

日本は即座に謝罪と補償を求めた。ここまではよかつた。

 これに対して中国は、日本に責任があると開き直つた。一万歩譲つて、仮に日本に譲歩する点があるとしても、ここでは議論の対象にはならない。

外交公館の襲撃といふ事実の前では、かういふ強弁は通用しない。

支那のためにも、通用しないことを認識させるのが、友邦(?)日本としての誠意ある対応であつた。
436日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 23:35:17 ID:P5L3qmTQ
なぜなら、暴徒による襲撃を受けて、日本が譲歩を重ねるならば、中国側の「日本に責任あり」論を認めることになるばかりではなく、

暴力に訴へれば日本は屈するといふ誤つたメッセージを送ることになるからである。

この時期は、外交公館への襲撃といふ世紀の愚策の落とし前を相手方がどうつけるか、黙つて待てばよかつたのである。

日本が焦る必要は全くないし、しばらく冷却期間をおくことこそが、日中関係打開の最善策だつた。

  ところが今回、小泉内閣は三つも失点を重ねた。これによつて、日本には「歴史カード」が依然として通用すると、支那は確信しただらう。

そればかりか、暴力に訴へても日本は反撃に出てくることはないことが内外に知れ渡つた。

 ちよいと大使館を襲へば、日本から歴史共同研究を提案してくる。

これによつて中国側の(誇張され歪曲された)歴史観に細部に至るまで日本が組み込まれる可能性が高まつた。

 あるいは、中国側海域は中国による独自開発、日本側海域のみ日中共同開発といふふざけた「ガス田共同開発」が、現実のものとなる。権益の放棄である。

 そして小泉総理による今回の「お詫びと反省」は、諸外国に対して「歴史カード」が有効であると宣言したに等しい。

案の定韓国やシンガポールが支那の尻馬に乗るかたちで日本批判を展開しはじめた。

 「細川侵略発言」「村山談話」に並ぶ、平成の大失策である。この失点を取り戻すのは、容易ではない。
437日出づる処の名無し:2005/04/24(日) 23:42:17 ID:5zAbq+6j
>>435-436
『私はその桜色に上気した肌に舌を這わせた』まで読んだ
438日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 01:27:05 ID:tNvUrprr
しかし,アレだねぇ,

これでブッシュと一緒に靖国行ったら完璧だね.

詰みだ.
439日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 02:53:09 ID:RB0T/pEE
いきなり、靖国は無理だから、最初は靖国茶会とかで…。
440日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 11:50:02 ID:DqbM/adt
>>439
無理でもないと思うけど。害鵡症の連中を押え込むことさえできれば。
441日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 12:57:54 ID:cf134p7X
何年か前に靖国に行きたいと言ってなかったか?>ブッシュ
442日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 13:59:13 ID:UXrUcZGg
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050424i414.htm
日中関係悪化、中国に全責任…ワシントン・ポスト社説

【ワシントン支局】23日の米紙ワシントン・ポストは、最近の日中関係悪化について
「中国にほぼ全責任がある」とする社説を掲げ、胡錦濤政権に外交姿勢の転換を迫った。

 社説は、「中国は、日本の教科書に関する議論を誇張し、日本の在外公館や飲食店への
デモ隊の攻撃を許した」と指摘。中国国民の反日感情をあおり、利用するという
「危険かつ無責任な決断」と断じたうえで、狙いは共産党一党独裁の延命にあると分析した。

 さらに、中国による香港民主化勢力の弾圧、毎年2ケタの国防費増額、反国家分裂法制定を
挙げ、「これにより、米国などの域外国は中国の味方に付くか敵となるか選択を迫られる」
と警告した。

 日本については、「過去の侵略行為を軽く見る勢力がおり、一部教科書が彼らに
迎合しているが、日本政府は何度も謝罪した」とし、地域・世界の安全保障に貢献
しつつある日本の国連安保理常任理事国入りを「正当な目標」と位置づけた。

ワシントン・ポストって反日的な記事書いていなかったか?
443日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 15:01:51 ID:tNvUrprr
>>440

言ってたらしい。
潰したのが外務省。
444日出づる処の名無し:2005/04/25(月) 15:45:24 ID:F1TgC6DQ
>>443
それに関してはこんな見方もある
http://hajime1940.blog.ocn.ne.jp/hajime/2005/03/post_37.html
445日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 06:38:00 ID:syq2WUQl
郵政民営化にかまけすぎて外交を蔑ろにしてるね
446日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 06:49:40 ID:+XDIqmsb
それより、小泉は人権擁護法案をどう思ってるんだろ?
こんなの通ったら日本が赤化しちゃうよ。
447日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 07:00:47 ID:XWUxZQ8E
ていうか郵政民営化するとどういったメリットがあって
いままではどういう弊害があったの?
448日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 07:10:51 ID:+XDIqmsb
>>447
郵貯のお金の行方が・・・
449日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 07:12:34 ID:ZWn7dT7W
国営の場合、民業の圧迫。
民営の場合、田舎の郵便局が消える。
450日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 07:30:47 ID:OyVPV58H
以下のように、歴代首相は、戦後、ずっと靖国神社参拝をしてきました。
世界各国で行われているのと同様に、戦死者を慰霊する当然の行為です。

当然ながら、国際的にも、批判が来たことは無かったものです。
タイの国王やビルマの首相やチベットのダライ・ラマ14世も靖国参拝しています。
まずは我々日本人が、正しく理解するところから始めましょう。

吉田茂(5回): 1951.10.18、1952.10.17、1953.4.23、1953.10.24、1954.4.24
岸信介(2回): 1957.4.24、1958.10.21
池田勇人(5回): 1960.10.10、1961.6.18、1961.11.15、1962.11.4、1963.9.22
佐藤栄作(11回): 1965.4.21、1966.4.21、1967.4.22、1968.4.23、1969.4.22、1969.10.18、1970.4.22、1970.10.17、1971.4.22、1971.10.19、1972.4.22
田中角栄(5回): 1972.7.8、1973.4.23、1973.10.18、1974.4.23、1974.10.19
三木武夫(3回): 1975.4.22、1975.8.15、1976.10.18
福田赳夫(4回): 1977.4.21、1978.4.21、1978.8.15、1978.10.18
大平正芳(3回): 1979.4.21、1979.10.18、1980.4.21
鈴木善幸(9回): 1980.8.15、1980.10.18、1980.11.21、1981.4.21、1981.8.15、1981.10.17、1982.4.21、1982.8.15、1982.10.18
中曽根康弘(10回): 1983.4.21、1983.8.15、1983.10.18、1984.1.5、1984.4.21、1984.8.15、1984.10.18、1985.1.21、1985.4.22、1985.8.15
橋本龍太郎(1回): 1996.7.29
小泉純一郎(4回): 2001.8.13、2002.4.21、2003.1.14、2004.1.1

このように、長年、戦死者を慰霊するための靖国神社参拝が行われてきましたが、
1985年の夏になって突如、朝日新聞を中心にネガティブキャンペーンが始まりました。

そして、これに呼応するように、中国と韓国の介入を招いてしまい、
上記のように1985年8月15日を最後に、首相の靖国参拝が問題となってしまいました。
451日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 12:38:57 ID:xlAtopFe
>>449
>民営の場合、田舎の郵便局が消える。
つ[万国郵便条約]
452日出づる処の名無し:2005/04/26(火) 20:00:19 ID:R8PxIpjB
現地の首脳から「もうこんなことは最後にしてください」と言われながらも、
謝罪行脚を続けて悦に入っていた村山元首相。
あれから10年が過ぎて、また首相自ら売国旅行。
頼むから死んでくれ。
453日出づる処の名無し:2005/04/27(水) 06:58:15 ID:I37PBLJj
>>452
もっと頭使えよ馬鹿。
454日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 01:51:21 ID:lEHWajR5
>>452
もう少し物を考える習慣をつけましょう。
455日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 10:16:12 ID:rlO4iq9V
靖国参拝 「紳士協定」を否定 中国・王大使言及に日本政府

 中国の王毅駐日大使は二十七日、自民党本部で開かれた外交調査会で講演し、
昭和六十年八月十五日の中曽根康弘首相(当時)による靖国神社公式参拝後に、
首相、官房長官、外相は参拝をしないとの紳士協定を日中間で交わしていたと主張した。
 王毅大使は講演で「日本国民が靖国神社に行くことに何も言わないし、
政治家が行くことも問題にしない。しかし、首相、官房長官、外相は日本の顔だ。
この三人は行かないという君子(紳士)協定があった。日本も一歩下がってぜひ
適切に対処してほしい」と述べ、小泉純一郎首相に参拝しないよう改めて求めた。
 王毅大使の発言について小泉首相は夜、「どういう趣旨で言われたか分からないが、
紳士協定とか密約とかそういうことはまったくないと(聞いている)」と、
全面的に否定した。細田博之官房長官も午後の会見で、「紳士協定があるという
ことは承知していない」と否定。また、六十一年八月十四日に後藤田正晴官房長官
(当時)が出した中曽根首相の公式参拝見送りを表明した談話についても、
「拝読しているが、紳士協定があったというようなことは認識していない」
と述べた。町村信孝外相も、首相官邸で小泉首相に説明した中で、「(紳士協定は)
まったくない。一度として存在したことはない」と言明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000005-san-pol

なんで直ぐにばれる嘘をつくんだ?それだけ苦しいのかね。
456日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 12:22:27 ID:RpZ3Ucfw
>>439
防大の靖国茶会は着物の女の子に萌えた。
457日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 13:36:26 ID:rlO4iq9V
参拝自粛の紳士協定否定=中国大使館に厳重抗議−中曽根氏

 中曽根康弘元首相は28日午前、1985年の自らの靖国神社への公式参拝後、首相と
官房長官、外相の参拝を自粛する紳士協定が交わされたとの王毅駐日中国大使の発言に
ついて「事実に全く反する。大使の記憶違いじゃないか。正式に紳士協定の存在を否定
しておく」と強調した。その上で同日午前、秘書を通じて中国大使館に「事実無根」と
電話で厳重に抗議したことを明らかにした。 
(時事通信) - 4月28日13時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000839-jij-pol
458日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 16:09:32 ID:2zyzUMID
>>455
昨日の報ステでは加藤が
「当時から(紳士協定があったのは)我々の間では常識でしたよ」
と、ステキな電波を飛ばしてましたw
459:2005/04/28(木) 18:50:05 ID:g1GmAFOx
嘘吐きはチャンコロトチョンの始まりで死。 嘘吐きはチャンコロとチョンの始まりで死。

中国を支那と呼ぶのは失礼ではないか!蔑称ではないか!などと馬鹿なことを云う人がおりますが、
自ら無知をさらけ出しているようなものなんですね、こういう人は。
支那という名称は、2200年前から世界中で使われている、現中国の地名を表す言葉でありまして、蔑称でも何でもないんですよ。
今日は一つ物知りになりましたね。

ついでに云っておけば、「チャンコロ(中国人)」という言葉も、ツォンクォレン(中国人)の日本語訛りでありまして、
辛亥革命(1911年)後しばらくの間は敬称であったのですが、平気で契約を破ったり条約を破ったりするものですから、
散々な目に遇わされた日本人の間でいつの間にか中国人に対する蔑称に変わってしまったんです。
チャンコロと云えば、「信用できない人」の代名詞になってしまったんですね。
ツォンクォレン→チャンコレン→チャンコロと転訛していったようです。嘘だと思うなら、ツォンクォレンを早口で繰り返し云ってみて下さい。
チャンコロに聞こえますから。
英語では中国人のことを未だに「チャイニーズ即ち秦人」と呼んでいる訳ですから、
考えようによってはチャンコロよりもひどい呼び名ではないかと思うのですが、北京政府は欧米人に対しては何も抗議していないようです。

現代の日本人を「縄文人」と呼ぶようなものでしょう?チャイニーズ(秦人)と呼ぶのは。日本に対してだけ支那と呼ぶな!
とは、逆差別でしょう、これは。
あの国は、白人と戦って一度も勝ったことがありませんから、白人恐怖症なのかも知れませんね

これからは嘘吐き中国をチャンコロ、捏造、妄言民ジョクの朝鮮人はチョンと呼びましょう。
これからは嘘吐き中国をチャンコロ、捏造、妄言民ジョクの朝鮮人はチョンと呼びましょう。
これからは嘘吐き中国をチャンコロ、捏造、妄言民ジョクの朝鮮人はチョンと呼びましょう。
460日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 20:34:35 ID:rlO4iq9V
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000104-mai-pol
<小泉首相>4カ国歴訪に向け出発へ

 小泉純一郎首相は28日夕、インド、パキスタン、ルクセンブルク、オランダの歴訪に向け、
羽田発の政府専用機で出発する。帰国は5月3日夕の予定。主な日程は、インドのシン首相と
会談(29日夜)▽パキスタンのムシャラフ大統領と会談(30日午前)
▽ルクセンブルクのユンケル首相、欧州委員会のバローゾ委員長とそれぞれ会談
(5月2日午前)▽オランダのバルケネンデ首相と会談(2日午後)=いずれも現地時間。
 首相はインドを中心に各国との経済連携の強化を図るとともに、日本の
国連安全保障理事会常任理事国入りへの協力を求める方針。パキスタンでは円借款の再開を
表明する見通しで、オランダでは同国軍が3月上旬までイラク南部で陸上自衛隊の警護に
あたったことに謝意を伝える。ルクセンブルクは6月まで欧州連合(EU)議長国で、
25カ国に拡大したEUとの関係強化を図る。
461日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 20:35:00 ID:rlO4iq9V
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000639-jij-pol
常任理入りへ多数派工作=町村外相、28日からNY訪問

 町村信孝外相は28日午後、ニューヨークとパリ訪問に出発する。
ニューヨークでは日本主催で国連改革会合を開き、外相が直接、安保理常任理事国入り
への支持を訴える。3月にドイツ、インド、ブラジルと共催した前回会合の134カ国
を上回る参加国を確保し、多数派工作に全力を挙げる構えだ。
462日出づる処の名無し:2005/04/28(木) 20:46:52 ID:++VlsOW+
ついに、町村外相も工作員の一員ですかw
463日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 00:55:24 ID:g9v57+sS
中国が本気で日本製品の不買運動をやったり、中国政府が本当に民衆をコントロールできなくなって結果的に日中貿易がストップしたらどうなるだろう。
中国のことはどうでもいい。今(実感ないけど)やっと不況を脱しつつある日本経済は完全に中国が頼りだ。
何年後かに「ヤスクニ不況」と呼ばれる期間がやってくるかも。
464日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 01:13:46 ID:Pu/A1/GZ
1
これって実績なのか?まあ真紀子とか森とか橋本みたいなバカだと
もっとひどいのか?

なんか俺的にはもっとやってくれ、と思うが。
でも安部ちゃんみたいな「靖国は首相になってもいく」とまで言われると、
今の時点ではそこまでやると、まじやばくねえ?とも思ってしまうが。
465日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 01:23:41 ID:1MbhZ9QH
日本製品の不買運動では4分6分程度で、ま傷みわけでしょうか。
他のアジアが大喜びしますね。日本と中国は仲良く大不況。
この状況をして日本経済を心配されているようですが、
今の中国も4分で大不況ですよ。
中国の歴史は官僚組織が肥大したときに、食料危機がおきると
かならず政府は崩壊します。
中共主流派にそれを教えれば、玉虫色の決着です。
はっきりいって中国人相手の負けない戦いなんぞ、
簡単簡単。
露スケや他のケットウどもにくらべりゃなんてこと
ないです、はい。
466日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 01:29:11 ID:6zRPA3hl
>>1

○東シナ海ガス油田でメジャーを撤退させる。

実はそんなに埋蔵量がないことがわかった。つまり採算が合わなかっただけ。
467日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 01:39:11 ID:micgzJVN
その採算合わないと分かったガス田を日本と中国は掘ろうとしてるの?
468日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 09:51:27 ID:2OXNa7zj
>>467
メジャーから見たら微々たるものでも、日本には貴重な資源だろ。
469日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 13:45:09 ID:Tq51kMnm
日本がどれだけ必死に石炭掘り出したか、石油を求めて戦線を広げたか考えるとわかるかもしれない。
470日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 14:07:13 ID:pddwa3bF
メジャーは日本に掘らせて、後は会社ごと買い取るんだろ
471転載:2005/04/29(金) 16:46:09 ID:Y5h72sfD
捨て身の必殺技「小泉スペシャル謝罪ホールド」が決まったな。
賭けに勝ったと思うのだが、マスゴミは報道しない・・・

66 名前: 熱湯翼A ◆nattItFnqM [sage 従五位上播磨守] 投稿日: 2005/04/29(金) 10:11:11 ID:Kj1JUrDC
スレ違いスマソ 
中国が日本は既に謝罪済みで、中国は補償放棄した事実を公表
人民日報『日中共同声明』など3文書を異例の掲載
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050429/mng_____kok_____002.shtml

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!よ
472日出づる処の名無し:2005/04/29(金) 17:22:25 ID:r1UTKoKA
http://www.asahi.com/international/update/0419/014.html
不買運動、GDPへの影響は0.05% 反日で

野村証券金融経済研究所は19日までに、中国の反日デモが日本の経済成長に与える影響の
試算を発表した。不買運動などで日本製品への需要が3カ月にわたって半減すると、
年間の国内総生産(GDP)を0.05%押し下げることになるという。

 同研究所の木内登英シニアエコノミストは調査報告で、中国は日系企業の「生産基地」
としての性格が先行し、消費地としての比重はなお限定的だと分析。

 中国の消費財の需要変動で影響を受けるのは、日本のGDPのうちの0.4%にすぎない。
このため、仮に日本製品への需要半減が3カ月続いても、日本のGDP全体への影響は
「軽微と考えられる」という。

 大和総研は一連の反日デモの広がりを受けて、これまでは政治的な関係悪化とは関係なく
経済関係が深まっていることから「政冷経熱」と評されてきた日中関係の図式が崩れ、
「政冷」が「経熱」に悪影響を及ぼしつつある、とのリポートをまとめた。
473日出づる処の名無し:2005/04/30(土) 03:16:29 ID:ccKc91Sx
>>466
この地質図は、カラー刷りで資源埋蔵の分布状況が詳細に色分けされており、
春暁鉱区は南北に約三十五キロ、東西に六キロほどの楕(だ)円(えん)状で、
「埋蔵の可能性が最も高い」ことを示す赤で色づけされている。

 日本政府が、この地質図に「日中中間線」を重ねたところ、同鉱区は中間線をまたいで広がり、
六対四の割合で日本側に分布していた。中国側の採掘施設は、
中間線から中国寄りに二−三キロの北緯二八度二一分、
東経一二四度五八分の位置にあり、
海底パイプラインが完成すれば、年間二十五億立方メートルの
天然ガスの生産が見込まれるという。
474日出づる処の名無し:2005/04/30(土) 12:31:24 ID:4WRUmE/2
天然ガスの溜まっている地下に圧電素子を入れて酸素を注入しながらカチカチやったらドウナルダロウ?(・∀・)
475日出づる処の名無し:2005/04/30(土) 14:26:53 ID:ccKc91Sx
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050430it03.htm
NYで日本主催の国連改革会合、165か国が出席

【ニューヨーク=穴井雄治】政府は29日午後(日本時間30日朝)、ニューヨーク市内の
ホテルで国連加盟国の代表を招き、国連安全保障理事会常任理事国入りへ支持を訴える
国連改革会合を開いた。

 会合には、国連加盟国191か国のうち、165か国の代表が出席。町村外相は、
常任理事国と非常任理事国双方を拡大する枠組み決議案を、ドイツ、インド、ブラジルと
作る4か国グループとして、6月にも国連総会に提出する考えを表明した。

 町村外相が国際会議で、枠組み決議案の提出を言明したのは初めて。

 外相は会合で、「今後早急に各国と協議し、期日が切れている安保理改革への道を
開く枠組み決議案を提出したい」と強調した。そのうえで、「オープンで双方向な
プロセスを通して、個々の国や様々なグループと広範な協議を行う」と幅広い国の意向を
決議案に反映する考えを示し、「日本はアジアの指導的な工業国、民主主義国として、
常任理事国の責任を果たせると確信する」と訴えた。
476日出づる処の名無し:2005/04/30(土) 14:33:35 ID:ccKc91Sx
出席国からは、日中関係の現状や、アフリカ向け政府開発援助(ODA)の見通しなどに
ついて質問が出された。外相は、日中首脳会談などを経て関係改善に向かっていることや、
アフリカ向けODAを倍増させる方針を説明した。

 外相は会合終了後の記者会見で、5月2日にライス米国務長官と会談し、国連改革への
理解を求める考えを示した。中韓両国が日本の常任理事国入りに慎重な姿勢を示していること
については、「理解を得られると確信している」と述べた。常任理事国を拡大する場合の
拒否権の扱いに関しては、「(国連改革は)全体のパッケージで進めなければならない。
一つの問題で遅れが出てはいけない」と述べ、新常任理事国への拒否権付与にこだわらない考えを示した。

 決議案の採択には、加盟国191か国の3分の2にあたる128か国の賛成が必要だ。
この日の出席国はこれを大きく上回った。ただ、会合には、日本やドイツなどの常任理事国入りに反対、
あるいは慎重な姿勢を示すイタリア、パキスタンなどのグループも出席。中韓両国も参加した。

 国連改革に関して、日本など4か国グループが開催した3月31日の会合には134か国が参加。
日本などの常任理事国入りに反対するイタリアなどが呼びかけた4月11日の会合には
116か国が出席している。
477日出づる処の名無し:2005/04/30(土) 18:24:41 ID:STh8w5J2
 小泉純一郎首相は29日、カラーム・インド大統領との会談で「24〜25年前
にインドで本場のカレーを食べて、いかにインドカレーがおいしいか印象づけられた」
と述べ、自らのインドびいきをアピールした。

 インド経済団体との昼食会では「アジアにはインドという日本の友がいる」
と発言。極東国際軍事裁判(東京裁判)で日本の無罪を主張したパール判事や、
1949年に上野動物園にゾウを寄贈したネルー首相の話まで持ち出し、インドとの関係強化に努めていた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050430k0000m010105000c.html
478日出づる処の名無し:2005/05/02(月) 19:55:31 ID:hGJqxsRH
日本の恩人インドを支援したい。
恩を仇で返す国には支援する必要などない!
479日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 18:29:44 ID:iBXCoqhz
パール判事の話をするなんて中々やるな
480日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 23:37:30 ID:1pKqaJ9n
反日デモでも、ただ「冷静に」としか言えなかったな。
481日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 23:47:00 ID:HdLTUntw
>>480
漏れはあれでOKだったと思うけど・・・

そんじゃ何て言えば良かったと思う?
482日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 23:49:13 ID:JOr8HznL
デモはいいんです、て言ってたよな。
483日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 23:51:14 ID:HdLTUntw
>>482
そりゃデモ自体は悪くない罠w
他国の政府に「反日デモやめさせれ」なんて言える訳ないお。
484日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 23:56:42 ID:KEYc8z8/
>>482
まあ、デモなら問題ないだろ。
大使館に石を投げたり日本人に暴行を加えるのは、デモではなくてテロの領域だがな。
485日出づる処の名無し:2005/05/03(火) 23:59:12 ID:HdLTUntw
>>484
そそ。
デモなら良かったんよ。
でも暴徒はキッチリ取り締まってくれなきゃね。
486日出づる処の名無し:2005/05/04(水) 00:07:02 ID:FHUlqOSl
いよいよ今日だね五月四日。
さて、中国はどのくらい押さえられるか。
487日出づる処の名無し:2005/05/04(水) 01:51:18 ID:AJscJmpx
>>486
キッチリ抑えられたら、それはそれで、
「前回の大使館襲撃は、中国政府が黙認していた」
という証拠だお?
488日出づる処の名無し:2005/05/04(水) 08:11:58 ID:m8sTi+39
抑えられなかったら、それはそれで中国の評価はさらにダウン。
 
すばらしすぎるな。
489日出づる処の名無し:2005/05/04(水) 13:22:37 ID:mw09L/+F
まったくだ
490日出づる処の名無し:2005/05/04(水) 13:30:38 ID:Sywp7uYW
急に中国おとなしくなったけど、何か裏取引したの?
それにしても極端な国だw

491日出づる処の名無し:2005/05/04(水) 13:40:22 ID:CsZeHjel
江沢民の娘かなんかが来日していたようだがなんか取り引きしたんじゃないの?
492日出づる処の名無し:2005/05/04(水) 16:51:56 ID:mMGD3bVj
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050504AT1E0300D03052005.html
北朝鮮核問題「安保理付託も視野」・安倍氏、米国務長官と会談
 【ワシントン=佐藤賢】訪米中の自民党の安倍晋三幹事長代理は2日午後
(日本時間3日未明)、ワシントンの国務省でライス国務長官と会談した。
安倍氏は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けて全力を挙げる考えを示し、
長官は「日本の立場を全面的に今後とも支持し続ける」と表明した。
北朝鮮が核問題に関する6カ国協議の再開を拒み続けた場合の対抗策を検討
していくことでも一致した。

 安倍氏は6月までに北朝鮮が6カ国協議に応じない場合は
「別の手段を考えなければいけない。国連安全保障理事会で協議することも真剣に
考えなければいけない」と指摘。長官は安保理への付託や再開期限の設定には言及しなかったものの、
「別の手段」の検討に理解を示した。
493日出づる処の名無し:2005/05/06(金) 00:10:19 ID:p127+Wru
続 小泉外交 8  3月19日 四面 

文中タイトル(大文字) 「出遅れるな」動いた海自

 米同時テロ後、日本の最大の課題は、
目に見える対米支援をいかに迅速に行うか、だった。
 最も積極的に動いたのは海上自衛隊だった。
 (太字)「現行法でできそうなことは全部挙げてみろ」(太字)
 テロ翌日の2001年9月12日、海自幹部が部下に指示した。
1991年の湾岸戦争で、日本の貢献策は
「ツーリトル、ツーレイト」(少なすぎ、遅すぎる)と批判された。今回は、
(太字)「仮にリトルであっても、レイトであってはならない」(太字)と考えたのだ。
 (太字)「日米共同訓練という名目にして、日本からインド洋に向かう
      米空母キティホークに海自艦船が伴走し、洋上給油を続ける」(太字)
法の網をかいくぐるようなアイデアも、海自の「対応案」には盛り込まれていた。
数日後、この案を手にした海自幹部は
対米支援の早期実施の必要性を与党の国会議員らに直訴した。
 (太字)「新法は成立までに2、3か月かかる。
     そんな悠長なことはできない。周辺事態法を活用すべきです」(太字)
 だが、説明を聞いた石破茂自民党政調副会長らは、
「インド洋を『周辺』と解釈するのは無理だろう」と受け入れなかった。
海自は方針転換を迫られた。
 このころ、外務省は新法制定を目指していた。
海自幹部は外務省北米局幹部と接触し、
(太字)「新法成立までの『つなぎ』として、日本の旗を立てる必要がある」(太字)
と主張した。その結果、こんなシナリオが浮上した。
 <まず防衛庁設置法に基づき、「情報収集の目的」で護衛艦をインド洋に派遣する。
   次に、新法が成立し次第、根拠法を新法に切り替える>
494日出づる処の名無し:2005/05/06(金) 00:11:13 ID:p127+Wru
 当時、1通の電子メールが世界中の海軍関係者の間をかけ巡っていた。
同時テロに衝撃を受けていた洋上勤務中の米海軍少尉が父親に送ったメールだという。
 (太字)「ドイツ軍艦が我々の船に接近してきた。全艦員が艦上で敬礼し、
     『私たちはあなたたちと共にいる(太字)(We Stand By You)』
      と書いた横断幕を掲げていた。我々の目に涙があふれた。
       私の生涯で最も力強い光景だった」
 ある自衛隊幹部は
「メールの真偽は不明だが、これこそ米国が求めているものだと確信した」と語る。
 古川貞二郎官房副長官は13日から連日、少人数の秘密会議を招集した。
出席者は、大森敬治官房副長官補、谷内正太郎外務省総合外交政策局長、
首藤新悟防衛庁防衛局長らのほか、異例にも秋山收内閣法制次長が加わった。
 古川が(太字)「各省庁が法律を立案した後に法制局が審査する
         通常の方式では今回は間に合わない。
          最初から法制局も来なさい」(太字)と求めたのだった。
 結論は早かった。
 (太字)「周辺事態法や国連平和維持活動(PKO)協力法など現行法では限界があり、
     十分な対応はできない。特別措置法が必要だ」(太字)
 15日午後の会議の後、新法制定の方針を古川が小泉首相に伝えた。
 小泉は19日夜の記者会見で、7項目の「当面の措置」を発表した。
シナリオ通り、新法制定の方針とともに、「情報収集のための自衛艦派遣」が明記された。
 小泉はこの7項目を携えて訪米し、9月25日、ブッシュ大統領との首脳会談に臨んだ。
同席者によると、ブッシュはやや心細そうな表情だったという。
 (太字)「自分は大統領と共にいる(太字)(I stand by you)テロとの戦いで大統領を助ける」
 小泉の励ましに、ブッシュは「ありがとう」と何度も繰り返した。
 (敬称略。肩書は当時)
495日出づる処の名無し:2005/05/06(金) 00:11:59 ID:p127+Wru
(小欄)
■政府の米同時テロ対応の「当面の措置」(2001年9月19日決定)
@同時テロに関連して措置を取る米軍などに対し、医療、輸送・補給などの
 支援活動を実施する目的で自衛隊を派遣するため所要の措置を早急に講ずる。
A日本国内の米軍施設と日本の重要施設の警備を強化
B情報収集のための自衛隊艦艇を速やかに派遣
C出入国管理に関し、情報交換などの国際的な協力を強化
Dアフガニスタン周辺・関係国に人道的・経済的な支援を行う。
 米国に協力するパキスタンとインドに緊急の経済支援を行う
E自衛隊による人道支援の可能性を含め、避難民支援を行う
F世界と日本の経済システムが混乱しないように各国と協調し、適切な措置を講ずる
496日出づる処の名無し:2005/05/06(金) 13:10:11 ID:3bARSD1/
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050504AT1E0300I03052005.html
人民元の変動相場制移行で一致・安倍氏と米財務長官

 【ワシントン=佐藤賢】自民党の安倍晋三幹事長代理は3日午前
(日本時間同日夜)、ワシントンでスノー財務長官と会談し、対ドル相場で事実上固定
している中国の人民元を変動相場制に移行するよう中国に促すべきだとの認識で一致した。

 人民元改革について安倍氏は「固定相場制ではなく、市場の力を反映した柔軟なもの
にしていかなければいけない」と指摘。スノー長官も「現在の為替制度は変化が必要だ」
と同調した。
497日出づる処の名無し:2005/05/07(土) 02:06:51 ID:iL/FHRbD
続 小泉外交 9  3月22日 四面 

文中タイトル(大文字) 誤解の末………早期に法成立

 2001年9月17日、小泉首相は田中外相、中谷防衛長官に対し、
対米支援に自衛隊を活用するため、新法制定を含めた対応策の検討を指示した。
 外務省では、大江博条約課長が「新法には周辺事態法を援用できる」と考えた。
パソコンが不得手な大江は部下に口述筆記させた。
わずか40分ほどで原案を仕上げ、内閣官房に届けた。
 この案を基に、政府内の協議が始まった。
 一つの焦点は、武器使用基準の緩和だった。
 (太字)「任務と武器使用基準はセットで検討すべきだ」(太字)
 防衛庁の佐藤謙次官は首藤新悟防衛局長に強く念押しした。
「従来より危険な任務を、従来通りの武器使用基準で行う訳にはいかない」
と考えたためだ。
 陸上自衛隊幹部は当初、
「物資輸送中に攻撃を受けたら、任務を中断せざるを得なくなる」
と述べ、任務遂行のための武器使用を認めるよう求めた。
内閣法制局は「憲法に抵触する恐れがある」と、頑として応じなかった。
 防衛庁側は、次善の策を追求した。
「自己の管理下に入った者」を防護するための武器使用だ。
 (太字)「野戦病院で医療支援を行えば、
      当然、患者らを守る必要が生じる」(太字)
 法制局も理解を示し、法案への盛り込みを認めた。
 法案は、「平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生した」
で始まる112文字の日本一長い名称になった。公明党の冬柴鉄三幹事長らが
「今回は、米同時テロに限定した特別措置だと明確にすべきだ」
と強くこだわったためだ。自衛隊の海外活動が
拡大し過ぎることへの懸念を解消する狙いがあった。
498日出づる処の名無し:2005/05/07(土) 02:07:48 ID:iL/FHRbD
 テロ対策特別措置法案は10月5日、閣議決定された。
 小泉は「自分で極力答弁する」と、日曜日も官僚相手に法案を勉強した。
 法案成立に向けた民主党との調整では、
自衛隊派遣に関する国会承認が最大の焦点となった。
民主党は、「事前承認」を主張していたが、公明党の冬柴は強硬に反対した。
 (太字)「特措法の成立自体が国会承認じゃないか。事後承認で十分だ」(太字)
 10月15日午後、国会内の常任委員長室に冬柴の怒声が響いた。
小泉が同日夜の鳩山民主党代表との党首会談で譲歩しないよう、
強くクギを刺したのだった。事前承認の受け入れに柔軟姿勢を示していた
安倍信三官房副長官は、一言も反論できなかった。
 一方、自民党の山崎幹事長はひそかに民主党の熊谷弘国会対策委員長と接触していた。
 (太字)「武器・弾薬の陸上輸送を除外する点では、
     我々が民主党の主張に応じる。だが、事前承認はのめない」(太字)
 熊谷は「分かった」と答えた。山崎は、民主党が了承し、
最後は事前承認の要求を撤回するだろう、と受け止めた。
小泉には「これでまとまる」と伝えた。
 ところが、これは大きな誤解だった。鳩山はあきらめていなかったのだ。
 党首会談では、事前承認をめぐり、同席した山崎と、
民主党の鳩山や菅幹事長が激しく論争した。山崎は途中で、
(太字)「熊谷さんの根回しができていないのか」(太字)
と気づいたが、既に遅かった。会談は決裂した。
 民主党が反対したまま、テロ特措法は10月29日に成立した。
法案提出の24日後という異例のスピード成立だった。
 だが、対米支援の実施までには、まだまだ難関が待ち構えていた。
 (敬称略。肩書は当時)
499日出づる処の名無し:2005/05/07(土) 02:09:08 ID:iL/FHRbD
(小欄)
【テロ対策特別措置法の正式名称】
「平成十三年九月十一日のアメリカ合衆国において発生した
テロリストによる攻撃等に対応して行われる国際連合憲章の目的達成のための
諸外国の活動に対して我が国が実施する措置
及び関連する国際連合決議等に基づく人道的措置に関する特別措置法」

【テロ特措法の骨子】
▽政府は、対テロ活動を行う米国軍などに対する補給、輸送、医療、通信などの協力、
 捜索救助、被災民救援などの対応措置を適切かつ迅速に実施。
 武器・弾薬の補給、外国での武器・弾薬の陸上輸送は実施しない
▽対応措置は、日本領域と、戦闘行為が行われておらず、
 活動期間を通じて戦闘行為が行われないと認められる公海、外国の領域で実施。
 外国に領域は当事国の同意が必要
▽自衛隊の対応措置の開始日、または防衛長官の
 自衛隊への対応措置の実施命令日から20日以内に国会承認を求める
▽自衛官は、自己または共に現場に所在する自衛官、
 「自己の管理下に入った者」の防護のために武器を使用できる
▽2年間の時限法で、延長できる
500日出づる処の名無し:2005/05/07(土) 09:16:37 ID:tck9ueVS
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミミミ彡ミ
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミミミ彡彡ミミミミ彡
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡ミミ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙"""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙               ミミ彡彡
 彡ミミミ ::  _      _   彡ミミミミ
 彡ミミl _;;  '´ ̄ヽ   ,,,'´ ̄`  彡ミミミ
 彡ミミl "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に感動した!
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 総理には黙ってついてくるのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の日本国民なんだよな今の国民は
   .| ::゙l  ::´~===' '===-` ,il" .|'".    | 昔の日本国民を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
501日出づる処の名無し:2005/05/07(土) 17:00:00 ID:d4hl+m/H
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200505070009.html
圧力狙う北朝鮮への原油輸出中断、米要請も中国拒否と

(CNN) 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の核開発問題で、米政府高官は
7日、ヒル国務次官補が先月下旬、訪中し、北朝鮮の6者協議への復帰に圧力を掛けるため、
中国政府に北朝鮮への原油供給を中断するよう求めたところ、中国側がこれを拒否したとの
事実を明らかにした。米紙ワシントン・ポスト(電子版)が伝えた。

次官補は、技術的な問題を表向きの理由に、送油管を止めるよう促したところ、
中国側はパイプラインの維持などを理由にこれを断ったという。

中国側はまた、北朝鮮に対し中国が行使し得る「圧力」について、米側は狭い範囲で
しかとらえていないことに不満を表明。食糧供与の中断が北朝鮮に最大限の影響力を
持つとして、一部の輸出中断を検討していることを示唆したという。

この輸出中断の実施が差し迫っているのかなどは不明。

北朝鮮核に関する6者協議はこれまで、中国主催で計3度開かれている。
昨年秋に4回目が当初予定されていたが、北朝鮮が米大統領選の動向をにらみ、
難色を示した。北朝鮮はここに来て、米国の敵視政策の撤回などを協議復帰の条件
にしている。

北朝鮮は今年2月、核保有を初めて公式宣言。核実験準備を最近、早めているとの情報もある。
米国は、北朝鮮の6者協議復帰への中国側の努力が不足しているとの反発も強めている。
502日出づる処の名無し:2005/05/07(土) 18:30:49 ID:Hze3oyhE
朝鮮総連に祝賀メッセージを送る
中国の潜水艦に領海侵犯された被害者なのに叱られて帰ってくる
大使館を襲撃されてるのに一言の文句も言えず、英霊を侵略者だと侮辱し、
かつて英霊の方々がともに独立戦争を戦った友好国の首脳の前で謝罪する売国奴


次の選挙は社民党から立候補することを勧める
503日出づる処の名無し:2005/05/07(土) 18:45:46 ID:BN153j2T
だからー民主も送ってるだろ>総連
504日出づる処の名無し:2005/05/08(日) 23:09:20 ID:iEOireNb
>>502
総理のいわゆる謝罪って「暴れて迷惑かけちゃってゴメンね」って感じで
侵略がどうしたとか、そんなことは言ってないように思うけど?

どっちにしろ任期満了で政治家引退するみたいだし、愛国者の皆様も安心ですね。
505日出づる処の名無し:2005/05/09(月) 00:09:17 ID:KAGP0gI6
村山の発言を繰り返しただけだろ。
506日出づる処の名無し:2005/05/09(月) 00:11:54 ID:yHNolZUd
もう、あと3年はやってもらえるように法律を改正。

その後は、安倍ちゃんに9年やってもらう。
507日出づる処の名無し:2005/05/09(月) 00:53:59 ID:ocf4nPT6
いや、外務大臣だろ。
508日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 06:13:46 ID:pC/cEs5T
http://www.sankei.co.jp/news/050509/kok009.htm
中国の動向−何清漣氏見解 反日デモは国家ゲーム
509日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 06:18:46 ID:JGhAQgMM
ヤクザのアタリ屋にはあやまったらアカンのやがなぁ・・・。
510日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 15:11:02 ID:z2Qtynf3
今朝のスパモニ

667 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:2005/05/10(火) 09:34:54 ID:qDD8jRTB0
内田
日本の報道は日本は米のポチと偏った見方。
私が米の報道を見てると、日米会談で小泉ほど物言う総理はいなかった。
ブッシュも何かあると側近に小泉はどう考えてると聞いてる。頼りにしてる。
511日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 21:56:39 ID:NTEdXHxW
続 小泉外交 10  3月23日 四面 

文中タイトル(大文字) 効いた「1枚40億円の公電」

 テロ特措法の成立で自衛隊による対米支援の法的基礎は固まった。
次の課題は、どこで、どんな具体的な支援を行うのか、だった。
 2001年11月6、7の両日、ホノルルの米太平洋軍司令部で、
外務省、防衛庁と陸海空3自衛隊の担当課長らが米軍幹部とひそかに会談した。
この時、防衛庁の新保雅俊防衛政策課長はこんな考えを打診した。
 (太字)「海自が無償で燃料を米艦船に補給することはしない。
      米軍の用意した燃料の輸送なら可能だ」(太字)
 (太字)「活動地域はインド洋のディエゴガルシア島まで」(太字)
 米側は驚き、あきれた。
 日本側の主張は、燃料の無償提供を希望していた米側と
あまりにかけ離れていた。給油場所についても、
「アラビア海から3000`以上離れたディエゴガルシア島に
  わざわざ行くなんて冗談じゃない」というのが本音だった。
 食い違いはまだあった。
 日本側は(太字)「米軍がミサイルを撃つと戦闘地域になる。
          海自艦船は、その地域を離れる必要がある」(太字)
と説明した。米側は皮肉たっぷりに答えた。
 (太字)「ミサイルを撃っている時は危険だから、
      もともと給油なんてできないよ」(太字)
 新保の発言には事情があった。事前に、防衛庁の予算担当幹部に
「活動経費は調整中だから、安易な約束をするな」とクギを刺されていたのだ。
給油場所については、テロ特措法上の制約から、戦闘地域に近づくことを警戒していた。
 ただ、発言は、政府全体で事前調整したものではなかった。
512日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 21:57:29 ID:NTEdXHxW
 ホノルル協議の直後、在米日本大使館員は突然、米国防総省に呼び出された。
ヒル日本部長や統合参謀本部の日本担当官から、
「日本は何をバカなことを言ってるんだ」と罵倒された。
 協議内容を知らされていない大使館員には寝耳に水の話だった。
ヒルらは協議内容を説明し、「我々の考えを必ず日本に伝えてくれ」と念を押した。
 日本大使館は直ちに、米側の怒りを公電2枚にしたため、東京に打電した。
 (太字)「『日本側のハワイでの説明は、小泉首相の発言と軌を一にしているとは思えない。
      米軍の作戦にもほとんど役立たない』と国防総省は主張している」(太字)
 小泉は9月19日の記者会見で、(太字)「最大限の支援と協力」(太字)を約束していた。
 公電を受け取った外務省幹部は、あわてて古川貞二郎官房副長官の元に駆け込んだ。
米側の要請を踏まえ、政府としての支援内容の詰めを急いだ。
 外務省と海自の幹部は奔走した。東京・銀座で妻と買い物中だった
米第7艦隊の参謀長に事前の約束なしで面会を求め、近くのホテルのロビーに連れ込んで、
米側が希望している給油の量などの情報を聞き出したこともあった。
 11月16日に決定された自衛隊派遣の基本計画は、
米艦船への燃料の無償提供や、活動地域にアラビア海を含めることを明記した。
 公電は、関係者の間で(太字)「1枚40億円の公電」(太字)と呼ばれた。
米国など向けの燃料購入費として、2001年度予算の予備費80億円が拠出されたためだ。
 法律や予算に制約される日本側。作戦の効率性を追求する米側。
両者の間には大きな落差があった。
 (敬称略。肩書は当時)
513日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 21:58:19 ID:NTEdXHxW
(小欄)
テロ特措法に基づく海自の燃料補給活動
活動した補給艦 はまな…158(5) ときわ…151 とわだ…146 ましゅう…5(1)
補給先の艦船 米国…259 フランス…46 カナダ…37 パキスタン…22(6) 英国…22 イタリア…22 
ニュージーランド…15 ドイツ…10 スペイン…10 ギリシャ…10 オランダ…7
※2001年12月2日〜04年12月21日、カッコ内は水補給、単位は回
合計 燃料 460回、約38万5千キロ・リットル  水 6回、約350トン
514日出づる処の名無し:2005/05/11(水) 22:38:28 ID:Dlqpb8B+
裁判員制度も小泉政権の仕事?
難民流入後の犯罪増加を想定してのことかな?
515日出づる処の名無し:2005/05/12(木) 14:33:29 ID:qa6+dXI6
ロシア勝戦60周年記念の記念撮影写真
http://www.may9.ru/resources/i11351-image-original.jpg
516日出づる処の名無し:2005/05/14(土) 01:03:08 ID:ufrc1Kwd
シーファー大使との夕食会にて。

シーファー大使 「日本人は牛肉が大好きですね。」
小泉総理    「日本人はアメリカの牛肉も大好きですよ。」

 やるじゃん。小泉。
517日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 03:02:58 ID:5vTf3Sve
続 小泉外交 12  3月26日 四面 

文中タイトル(大文字) イラク最新情報をつかめ!

 米軍のアフガニスタン攻撃などを支援する自衛隊派遣から半年を経た2002年5月の連休。
額賀福志郎・元防衛長官は米フロリダ州タンパの米中央軍司令部を訪れ、不思議に思った。
 (太字)「あれ、なぜ日の丸がないんだ」(太字)
 対テロ戦争の「有志連合村」では、「協力国」の旗約30本が翻る中、日本の国旗はなかった。
理由は単純だった。自衛隊の連絡官を派遣していなかったのだ。
 米国防総省がこの年2月に公表した26の協力国のリストから日本が漏れたのも、
タンパの連絡官不在が原因だった。
 政府は当初から、自衛官派遣を検討していた。
だが、外務省が(太字)「外交官もセットで送りたい」(太字)と主張。
米側に(太字)「軍人以外は入れない」(太字)と拒否された後、調整は全く進んでいなかった。
 額賀は帰国後、政府に
「米艦船などに燃料補給している以上、早く連絡官を出すべきだ」と働きかけた。
 外務省は外交官派遣を断念し、同年8月、1等海佐と3等空佐がようやくタンパの地を踏んだ。
 有志連合村には当時、三十数か国、300人以上の連絡官が詰めていた。
日本の連絡官2人は海辺のトレーラーハウスを改造した事務所を拠点とし、
毎日、中央軍司令部の作戦会議に出席した。入手できる米軍情報は飛躍的に増えた。
 各国との情報交換も活発だった。
海自の給油に関心を持つ国が「我が国にも可能か」と打診してきたこともあった。
(太字)「針小棒大になろうとも、とにかく日本の活動をPRした」(太字)とある連絡官は振り返る。
 日本が最も重視していたのは、米国のイラク攻撃に関する情報だった。
 ある米統合参謀本部幹部は予言していた。
 (太字)「我々の方針はストレート、ジャブ、ストレートだ」(太字)
 アフガン攻撃後は、世界各地でのテロ掃討作戦で一息つく。
その次が”本命”のイラク攻撃という意味だ。
518日出づる処の名無し:2005/05/15(日) 03:03:37 ID:5vTf3Sve
 イラク情勢が緊迫した翌年1月初め。米軍がタンパの有志連合村内に
「イラク村」という独自グループを作った。入れたのは、三十数か国のうち、
イラク攻撃への具体的な支援表明という「踏み絵」に合格した英国など数か国だけだった。
 日本も懸命にイラク村入りを目指した。加藤良三駐米大使は3月13日、
「戦後復興支援」「テロ対策特別措置法に基づく対米支援の拡大」
「在日米軍施設の警備」など6項目を米側に提示した。現行法の枠内で、ぎりぎりの内容だった。
 だが、米軍の回答は「ノー」。
「検討中の支援策では実際の作戦に役立たない」という軍隊らしい冷徹な反応だった。
 加藤は「奥の手」を使った。
15年来の友人のアーミテージ米国務副長官に仲介を頼んだのだ。
 アーミテージは国防総省の担当者に電話すると、独特のだみ声で一喝した。
 (太字)「一体、何をやってるんだ。
      我々は日本の支援を頼りにしているんだ。彼らをタンパに入れろ」(太字)
 急転直下、日本のイラク村入りが決まった。開戦4日前の3月15日のことだった。
このエピソードは、関係者の間で「最後の2日間の逆転劇」と語られた。
 イラク村での初日。大塚海夫1等海佐がコンピューターの電源を入れると、画面に
(太字)「Shock and Awe(衝撃と恐怖)」(太字)の文字が躍った。
イラク戦争の第1段階の作戦計画名だった。
米軍が想定する作戦内容や部隊配置なども入手可能となった。
 協力する国だけが情報を共有できる。
有志連合村は、「ギブ・アンド・テーク」の世界そのものだった。
 (敬称略。肩書は当時)
519日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 02:02:54 ID:2QidiGhD
■韓国人観光ビザ、免除恒久化へ 関係修復狙い/治安対策カギ

政府は十四日、愛知万博開催期間限定で実施している韓国人観光客の査証(ビザ)免除措
置を万博終了後も継続、恒久化する方針を固めた。六月に韓国で行われる日韓首脳会談で、
小泉純一郎首相が盧武鉉大統領に表明する。今後、韓国人スリ組織の入国阻止など治安
をどう確保するかが課題となる。

観光ビザをめぐっては、韓国が日本人向けは免除しているのに対し、日本側の免除は韓国
人修学旅行者に限っている。このため、韓国には「不平等で相互主義の原則に反している」
との不満が強かった。日本側は万博期間中の実績で判断する方針だったが、「日韓関係早
期修復のテコにしたい」(政府筋)という首相の判断で恒久免除を前倒しする。

今月、不法滞在目的の入国を防ぐため日本が韓国に求めていた「プレクリアランス(事前審
査)」=下に解説=に日韓が合意したことも恒久免除の後押しをした。韓国人不法滞在者は
審査態勢が手薄な地方空港からの入国が多いとされ、韓国を出国する時点の審査が有効と
みていた。当初、韓国は日本の公権力が自国に及ぶことに、難色を示していたが、相互実施
を条件に導入に同意した。

法務省入国管理局によると、今年一月現在、韓国人の不法滞在者は約四万三千人で国別
では最も多い。約三万九千人は短期滞在ビザで入国後、行方不明になっている。
     ◇
≪プレクリアランス(事前審査)≫ 出発国の空港に到着国の政府が審査官を派遣し、航空
機に搭乗を予定する観光客などの審査を行う制度。米国とカナダの間で始まった入国審査
制度で、薬物使用など犯罪歴のある人物の情報を到着地の政府が出発地で把握できる利
点がある。日本は台湾と相互に行っている。韓国とは平成14年、日韓共同開催のサッカー・
ワールドカップ(W杯)の期間中、フーリガンの水際対策として限定的に相互に行われた。

▽ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/050515/sei031.htm
520日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 05:36:37 ID:FGcUvQyB
続 小泉外交 13  3月29日 四面 

文中タイトル(大文字) 開戦前年に「新法」極秘研究

 2003年3月のイラク戦争に向けて、政府は実は、
前年末に復興支援新法の骨格を極秘に固めていた。
 2002年10月下旬、来日したローレス国防次官補代理は防衛庁幹部との非公式朝食会で、
「対テロ戦争の支援に感謝する」と前置きしつつ、探りを入れた。
 (太字)「戦争後のイラク国内の治安維持を日本にも担ってもらいたいが、
      恐らく無理なんでしょうね」(太字)
 日本側は「遠回しの支援要請」と受け止めた。
 古川貞二郎官房副長官は11月中旬、
新法を含む支援策の検討を大森敬治感冒副長官補らに命じた。
 (太字)「頭の体操、研究をしておいてくれ。くれぐれも外には漏らさないように」(太字)
 古川は(太字)「政治家から指示があれば、いつでも進言する用意をしておくことが、
         行政の要諦」(太字)を信条としていた。
イラク問題の平和的解決を目指す中で、戦争を前提とした準備は当然、公にできなかった。
 内閣官房のプレハブの一室で、増田好平審議官ら数人による検討が始まった。
外務省や防衛庁も外した極秘作業だった。
年内にまとめた復興支援新法の骨格は3本柱で構成されていた。
 「イラク国民向け復興人道支援」「米軍への後方支援」「大量破壊兵器の処理支援」。
政府が翌年6月に与党に示したイラク復興支援特別措置法案の最終案と同じだった。
このうち、「イラク国民向け」を重視する方針もほぼ固まった。
 戦時中に自衛隊を派遣する選択肢も検討された。
イラクへの武器輸送を阻止する海上封鎖活動への参加、
ペルシャ湾へのP3C哨戒機の派遣などだ。
 (太字)<開戦直後に新法案を国会に提出し、テロ対策特別措置法の
      洋上給油と同じ支援をイラク戦争でも行う>(太字)
 そんな案も浮上した。
521日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 05:37:18 ID:FGcUvQyB
 年明けに大森は、「派遣の時期を示してほしい」と福田官房長官に打診した。
だが、福田は、戦時中の自衛隊の活動には反対だった。
 米国も同じ考えだった。
アーミテージ国務副長官は2月9日のワシントンでの日米戦略対話で明言した。
 (太字)「湾岸戦争のようなことは繰り返したくない。日本に戦費負担は求めない。
      日本は戦争中は無理をする必要はない」(太字)
 竹内行夫外務次官は、ほっとした。ただ、アーミテージはこう付け加えた。
 (太字)「復興支援では、自衛隊の派遣を考えてほしい」(太字)
 政府は新法制定の動きを一時停止した。
 一方で、戦争回避に様々な外交努力を重ねた。
 川口外相は2月下旬、国連安保理の15か国に次々と電話した。
大量破壊兵の査察継続をめぐり、米国と対立するドビルパン仏外相には、
(太字)「国際協調が大事だ。世界が二分されれば、
     イラクに間違ったメッセージを与える」(太字)と訴えた。
 首相特使の高村正彦・元外相は3月2日からエジプトなどを訪問し、
(太字)「米国の決意は固い。イラクを説得する以外に戦争回避の道はない」(太字)
と協力を求めた。
 茂木敏充外務副大臣は3月3日、バグダッドでアジズ副首相と直談判し、
(太字)「メソポタミア時代からイラクが軍事力で栄えたことはない。
     平和的解決へ大きな決断をすべきだ」(太字)と迫った。
だが、アジズは「イラクは大量破壊兵器の査察に完全に協力した」と拒否した。
 米国の軍事行動を回避する道は、徐々に閉ざされていった。
 (敬称略。肩書は当時)
522日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 05:37:53 ID:FGcUvQyB
小欄
イラクをめぐる国連などの主な動き

1990. 8. 2 イラクがクウェートに侵攻
   11.29 国連安保理決議678を採択。
      クウェート撤退などの関連決議をイラクが履行しない場合、国連加盟国に武力行使を容認
 91. 1.17 湾岸戦争が開戦
   4. 3 安保理決議687を採択。
      イラクに大量破壊兵器や弾道ミサイルの無条件廃棄を要求。
      決議を受諾すれば停戦を宣言。イラクは受諾
 95. 8.25 イラクが国連に対し生物兵器開発などを認める
 98.10.31 イラクが大量破壊兵器の査察に対する協力の停止を宣言
2002.11. 8 安保理決議1441を採択。イラクに武装解除の「最後の機会」を付与。
      イラクは受諾し、4年ぶりに査察再開
 03. 1.27 国連査察団が報告。
      イラクの非協力的態度や隠ぺいの意図などを指摘
   2.24 米英スペインが対イラク武力行使を容認する新決議案を安保理に提出。採択されず。
   3.19 イラク戦争が開戦
523日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 17:04:19 ID:E9rOnA0N
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000002-yom-pol
常任理入り、町村外相が駐在大使集めゲキ

町村外相は16日午前、世界各国に赴任している約120人の大使を外務省に集め、
日本の国連安全保障理事会常任理事国入りに向け、「日本の戦後60年、平和国家
としてやってきた自信と誇りをもって、それぞれの国の政府要人を説得してほしい」
と指示した。

 外相は、安保理拡大などの国連改革について、「小泉内閣の最重要課題という位置づけ
になっている」と強調したうえで、「いろんな国々から日本を支持するという意見表明を
いただいている。また、その逆の国もある。圧倒的に多くの国は態度不明だ」と述べ、
各大使の一層の奮起を促した。

 また、外相は、日本、ドイツ、インド、ブラジルの「4か国グループ」がニューヨークの
国連代表部を通じて、16日から安保理拡大の枠組み決議案草案を各国に提示し、
賛同を得る作業に入る方針を明らかにした。

 各国大使を集めた大使会議は、18日までの3日間開かれ、国連改革の具体的な戦略を練るほか、
在外公館による日本企業支援のあり方などを議論する。これまで地域別に行われてきたが、
全世界の大使を一堂に集めたのは、今回が初めて。
(読売新聞)
524日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 17:18:36 ID:04eqkyOW
韓国のビザ無しには反対だな。その他の外交はまあ上手くやってるんじゃないか。
525日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 17:40:15 ID:E9rOnA0N
自民党以外は在日参政権に賛成してる。各党のHPより。

民主党

選挙制度
国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底するとともに、
選挙制度を不断に見直す。政治に参加する機会を拡大するため、
選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、
在外投票制度、定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kihon/seisaku.html

共産党

永住外国人に地方参政権の保障を
http://www.jcp.or.jp/seisaku/index-02-03senkyo.html
http://www.jcp.or.jp/seisaku/004_0607/981117_eijuu_gaikokujin.html

社民党

【7】在日外国人への差別の撤廃に向けた取り組み
行政の意思決定に参加する権利も保障されなければなりません。
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing/zinken/zinken02.html#b7

公明党

永住外国人への地方選挙権の付与
永住外国人の地方選挙権の付与を実現します。
http://www.komei.or.jp/manifest/detail/091.html
http://www.komei.or.jp/manifest/detail/20040120_04.html
526日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 19:45:55 ID:UcciYQ4S
社民、公明、共産、民主の全党は外患誘致で逮捕しれくれんかな?
527日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 20:31:49 ID:/7in371K
>>526
気持ちはわかるがそれは政党政治の否定だ
528日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 22:00:57 ID:yVfyTI6l
小泉首相、1億ドルのパレスチナ支援を表明
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050516it14.htm
小泉首相は16日、首相官邸でパレスチナ自治政府のアッバス議長と
会談し、総額約1億ドルのパレスチナ支援を表明した。
また、中東和平に向けて、日本、イスラエル、パレスチナの3首脳会談
を東京で開催する可能性を探ることで一致した。
529ぽぽぽ:2005/05/16(月) 22:05:23 ID:DsfpG6Wn
中韓と日本の問題がいろいろ取沙汰されているけれど、
日本人はもっと、中国や朝鮮半島の歴史、それも公平
で正確な歴史を学んだほうが良いように思う。最近は
そのような関連書籍もたくさん出ているので容易に学
べるのではないでしょうか。そうすれば彼等の様々な
物言いやら、要求やら、日本人に向けられた様々な感
情やらをまともに受け入れることが本当にばかばかし
く感じられるはずです。 彼等の歴史を見てみると、人
間というのは、他人にあれこれ言う人間ほど、何か後
ろめたいもの、何か隠したいことがあると思うべきだ
と感じてしまう。

ようするに自分の本性を誤魔化したいとか、見たくな
いとか、そういった感情だ。彼等の物言いにこちらが
同じレベルで言うことは本当にばかばかしいし、もち
ろん彼の国々にもすぐれた人々はたくさんいると思う
ので一概に言えないことは当然のことだけれども、日
本で一般的に報じられている意味での彼の国々の人々
のメンタリティーは、世界史的に見ても200年くらい
遅れているし、極めて低レベルな印象は免れない。彼
等には、自分自身の歴史を客観的に振り返るという価
値観はなく、今の自分達への自己正当化/隠蔽化のた
めの手段としてしか歴史を語ることができないようだ。
そういうことをまともに受け入れてしまう日本の一部
マスコミも同レベルだ。
530?U^?U^?U^:2005/05/16(月) 22:06:11 ID:DsfpG6Wn
彼等がいかように言おうとも、我々には彼等よりもは
るかに自分の歴史を客観的に見つめる土壌があると断
言できるはずだ。我々は何も、彼等とつきあわなくて
は、やっていけないということもないはずだし、脱亜
論ではないけれど、脱中鮮(半島)論というものを考
えるべきではないかと思ってしまう。何も争う必要な
どない。時間の無駄だ。もうこれ以上相手にしないほ
うが良い。そんなにむかつくなら彼等だけで勝手にや
れば良いのだ。我々は海洋国家であって、文化的にも
フレキシビリティーのある民族だと思う。

であらば、同じような価値観をもった他の国々と共存
共栄してゆくことを考えたほうが遥かにベターだ。台
湾や東南アジア諸国、そして、海洋国家とはいえない
かもしれないが、大国としてのインドなど、こういっ
た国々とつきあってゆくほうがはるかに長期的に見て
様々なメリットも精神衛生上にも良いのではと思う。
上記以外にもまともな国はいくらでもある。狂った人
達に、まともになりなさいだとか、彼等と同じレベル
で罵りあっても時間の無駄だ。我々の人生に残された
時間は無限にあるわけではない。そして、我々の先人
の知的財産をそのような人達に安易に盗まれるべきで
もない。

みんなで愛する国土と優れた文化文明を守ろう。

そう思いませんか?
531日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 22:43:32 ID:ZRjZ1e/M
2行目まで読んだ
532日出づる処の名無し:2005/05/16(月) 23:09:23 ID:JXt3eC6J
1行目を縦読みしようとして3文字で諦めた
533日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 00:37:23 ID:i+Yl1VSJ
>529
最後まで読んでみるとこの意見は卓見だな。
小泉外交はこうすべきだ。
534日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 00:41:24 ID:i+Yl1VSJ
やはり、これからは、脱亜論ならぬ、脱中鮮論で行くべきだ。そなえは万全にしてだけれど
535日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 00:51:12 ID:i+Yl1VSJ
今発売中の『諸君』の中国のチベット虐殺という記事読んだけど、本当にひどい話だ。こういう事実をもっと知りたい。
536日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 00:56:50 ID:i+Yl1VSJ
この前、『食人宴席』という本を読んだ。中国人は、敵の肉を食う大集会を開いて、殺した敵の人肉を食って死ぬほど盛り上がるらしい。
537日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 01:08:19 ID:9rV4N8e2
そんな、あなたに「大紀元」をどうぞ。
ttp://www.epochtimes.jp/
538日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 01:09:55 ID:Jl1WLZWz
発電所建設で覚え書きに調印 サマワの知事が歓迎
http://www.sankei.co.jp/news/050516/kok121.htm
陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワの地元ムサンナ州のハッサン知事は16日記者会見し、日本政府がサマワに
建設の方針を固めた火力発電所について、ヨルダンの首都アンマンで日本側と協議を行い、既に覚書に調印したことを
明らかにした。
知事は「これまで日本側に長い間、発電所の建設を要請してきた」と指摘、発電所建設が劣悪なサマワの電力事情の
改善につながると歓迎した。
知事によると、発電能力は6万キロワット。約2カ月後に着工、工期は約2年間。知事は「工期が短縮されることを期待
する」と述べた。
発電所建設の代替になりかねないとして、知事が難色を示していた外務省の小型発電機設置プロジェクトについては
「発電所が建設されることになったので反対しない」と語った。
知事は9日から11日まで、電力省や石油省の幹部とアンマンを訪れていた。

↑これで日本のサマワ支援が本格化する。この発電所はやはり反イラク武装ゲリラのテロの標的にもなったりするだろう。
イラク人と日本人が力を合わせて平和と繁栄の獲得を目指さねばならない。
539日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 01:15:49 ID:i+Yl1VSJ
>537
これはすごい。熟読します。
540日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 01:20:12 ID:5cMxdJpf
>>538
また、プロジェクトXで、泣かねばならんな。

とりあえず、朝日新聞は、取材さすな。
541ひゃっほい:2005/05/17(火) 01:35:59 ID:P+qRkNlr
小泉純一郎首相は16日午前の衆院予算委員会で、中韓両国が首相の靖国神社参拝に反対していることについて
「他国が干渉すべきではない。戦没者に心からの追悼の誠を捧げることがなぜいけないのか、理解できない」と
不快感を示し「いつ行くかは適切に判断する」と述べ、従来よりも踏み込んだ表現で参拝継続への意欲を示した。
 首相は同神社への第2次大戦のA級戦犯合祀と参拝の関係についても「『罪を憎んで人を憎まず』というのは
(中国の)孔子の言葉だ。1個人のため参拝しているのではない」と説明した。
 首相は昨年11月の日中首脳会談で胡錦濤国家主席から参拝中止を強く求められて以降は「適切に判断する」
と繰り返してきた。「いつ行くかは適切に判断」との表現は、参拝継続を前提に時期を検討している考えを示した
とみられる。
(毎日新聞) - 5月16日17時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000017-maip-pol

小泉純一郎首相は十六日午前、衆院予算委員会の集中審議で、靖国神社参拝について「どの国も戦没者に対する
追悼の気持ちを持っている。どのような追悼がいいのか他の国が干渉すべきではない」と述べた。
仙谷由人氏(民主)への答弁。
 小泉首相は「戦没者を追悼し、二度と戦争を起こさないという、ごく自然の気持ちを実践してきた。
一部の外国の言い分を真に受けて私の判断を批判するのはご自由だが、私は何ら問題があるとは思っていない」と述べ、
参拝を継続する考えを示した。参拝の時期については「いつ行くかは適切に判断する」と述べた。
 また、小泉首相は中国などが靖国神社に「A級戦犯」が合祀(ごうし)されていることを理由に、
首相の参拝を批判していることについて「『罪を憎んで人を憎まず』というのは(中国の)孔子の言葉だ」と述べ、
問題はないとの認識を示した。
 一方、小泉首相は郵政民営化関連法案について、「現在、政府が提出した法案を修正する考えはない。
現在、私は成立のために全力を尽くしているので廃案は考えていない」と述べた。
(産経新聞) - 5月16日15時56分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000025-san-pol
542日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 01:57:06 ID:VYWozUqx
>>538
この知事ってすげーごねるんだよな
俺はあんまり好きじゃない
543日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 02:00:53 ID:E/pPpAyb
★南京大虐殺、従軍慰安婦が朝日新聞によって
捏造され外交問題に発展するまでの過程。 動画

http://gazo05.chbox.jp/news-movie/src/1115870763333.wmv
544日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 02:04:37 ID:Jl1WLZWz
>>542
それがイスラム流の交渉術じゃないの?
自分の県の利益の為に、県民の為にゴネているならそれは政治家として正しいんだよ。
逆に日本がナイーブ過ぎるんだ。
与える代わりに感謝と友情を相手から引き出さねばならん。
545日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 02:08:27 ID:JEdFcmjl
>>541
頑張れ小泉、反日マスコミの圧力に負けるな!!
546日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 02:14:29 ID:yvQJtuy6
日本はサマワ州にまでたかられてるよ。
547日出づる処の名無し:2005/05/17(火) 12:28:35 ID:a9ufcHbL
>>544
全くだな。

中国が謝罪汁というなら、お前らは感謝汁と返す位になってほしい。
548日出づる処の名無し:2005/05/18(水) 01:53:29 ID:ZGAATxlT
★中国ビザ拡大、最終調整へ 国土交通相

・北側一雄国土交通相は17日の閣議後の記者会見で、同日来日する中国の
 呉儀副首相と会談して、団体観光ビザの発給対象地域を北京市など3市5省から、
 中国全土に広げることについて最終調整する考えを示した。

 呉副首相は18日に愛知万博(愛・地球博)の会場を訪れる予定で、北側国交相は
 都内で会えるよう調整している。発給地域の拡大は万博開催に合わせ、中国から
 日本に来る団体観光客を増やすため、4月ごろから中国側と本格交渉していた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000092-kyodo-pol
549日出づる処の名無し:2005/05/19(木) 05:11:14 ID:BEq48FpM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000015-san-bus_all
米の人民元切り上げ要求 中国に最後通告 議会、半年間猶予付きに反発

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000139-kyodo-bus_all
秋までに人民元改革を 米、事実上の最後通告

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000003-yom-bus_all
10月までに人民元改革を…米が中国に強く警告

550日出づる処の名無し:2005/05/19(木) 19:18:35 ID:BEq48FpM
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050519/eve_____kok_____001.shtml
常任理入りは日本だけ支持
米国務省報道官
 【ワシントン=松川貴】米国務省のバウチャー報道官は十八日の定例会見で、
米国は国連改革について、「有効性」の観点から判断する、との基本姿勢を強調した。
その上で、米国が現時点で、常任理事国入りを支持しているのは日本だけだ、と述べた。

 同報道官は、ライス国務長官が示した「世界大戦後の現実を反映した安保理改革」に言及。
世界の現状を反映すれば、より有効な機関になる可能性があるとして、
安保理拡大の判断基準を「有効性」においていることを明らかにした。

 その上で報道官は「有効な安保理」について、「平和、民主主義などを拡大するために、
世界の国々が協力して行動できる安保理」と説明した。
551日出づる処の名無し:2005/05/19(木) 19:18:50 ID:63ILySRw
14 :名無しさん@5周年:2005/05/19(木) 16:48:27 ID:0LaBPykq
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。

奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
552日出づる処の名無し:2005/05/19(木) 20:50:01 ID:BEq48FpM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000197-kyodo-int
常任理入り支持は困難に 中国、首相靖国参拝で

 【北京19日共同】中国外務省の孔泉報道局長は19日の記者会見で、
日本の国連安全保障理事会常任理事国入り問題に関連し「日中両国間の最も困難な政治問題は、
A級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社への日本の指導者の参拝問題だ」
と強調した。
 孔局長の発言は、小泉純一郎首相が参拝をやめるか、A級戦犯を分祀しない限り、
中国が日本の常任理事国入りを支持するのは困難との立場を示唆したものとみられる。
 小泉首相が参拝を中止すれば常任理事国入りを支持するかとの質問に対しては、回答を避けた。

つまり靖国に行こうが行くまいが支持しないって事だ。
ならば行け。
553日出づる処の名無し:2005/05/21(土) 14:26:59 ID:GW0IDzWA
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050511/eve_____kok_____000.shtml
プーチン大統領 歴史認識質問に逆ギレ

 【モスクワ=常盤伸】「これ以上何をすればいいんだね! 毎年、謝れということかね」

 モスクワで十日に行われた欧州連合(EU)ロシア首脳会議後の記者会見でプーチン大統領が、
バルト諸国との歴史認識問題で逆ギレし、放言を繰り返す一幕があった。

 記者会見は対独戦勝六十年記念式典関連の外交行事の最後を飾る公式行事。
余裕たっぷりに質問に応じていたプーチン大統領だが、エストニアの女性記者が
「ロシアはなぜ、(ソ連のバルト諸国併合をドイツと密約した)
モロトフ・リッベントロップ協定について謝罪しないのですか」とロシア語で質問すると、
とたんに不機嫌な表情に。

 「あなたはロシア語がお上手だから、一九八九年の資料を正確に読めるでしょう」と、
同協定に法的根拠がないことを認めたソ連人民代議員大会の決議を持ち出した。
そのうえで、感情がたかぶったのか「この問題は決着済みでこれ以上取り上げません。
(謝罪は)一回言えば十分だ」と言い放った。

 さらにロシアと係争中のエストニア、ラトビアとの国境問題について
「ばかな領土要求をしなければ、協定調印の用意はある」と、上品とはいえないロシア語で応じ、
地元記者らを驚かせた。
554ケムペイ君:2005/05/21(土) 15:30:05 ID:+/NaL+57
>>552 阿南もそう報告してましたな。
555日出づる処の名無し:2005/05/21(土) 16:39:37 ID:LOkOVexe
 
 
朝鮮総連パーティー招待に首相苦慮 日朝進展なく慎重 2005年05月21日10時14分
 
失礼きわまりない。
とんでもない首相だ。
556日出づる処の名無し:2005/05/22(日) 15:56:44 ID:A3aBt/g0
>「これ以上何をすればいいんだね! 毎年、謝れということかね」

ロシアを見習おう。
557日出づる処の名無し:2005/05/22(日) 16:03:09 ID:d2PdodaY
>>556
プーチンに日本の総理大臣をやって貰いたいな
558日出づる処の名無し:2005/05/23(月) 00:42:01 ID:JP2w7Vlx
靖国も歴史問題も情報統制すれば問題ないねw

http://www.sankei.co.jp/news/050522/kok042.htm
ネットで市民装い世論誘導 中国が反政府言動統制

 22日付香港紙、明報などは、中国政府がインターネット上の伝言板などに流れる
言動を統制するため、一般市民を装いながら反政府的な言動に反論し、世論を政府の
望む方向に導く「地下評論員」を育成していると報じた。

 評論員は、過去1年間で少なくとも3つの省や市で100人以上が育成され、
今年4月から既に活動を始めているという。

 中国政府はこれまでも外国のウェブサイトにアクセスできなくしたり、
国内の一部サイトを閉鎖したりする規制を行っている。
559日出づる処の名無し:2005/05/23(月) 14:00:19 ID:JP2w7Vlx
来る者は拒まず、去る者は追わず。

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=BCZSG4T1OGRVUCRBAEKSFFA?type=worldNews&storyID=8569046§ion=news
なぜ中止したのかわからない=中国副首相との会談で小泉首相

[東京 23日 ロイター] 小泉首相は、23日午後に予定されていた中国の呉儀副首相
との会談が、中国側からの申し入れで急きょ中止されたことについて、理由はわからない、
とした上で、中国側が会談を行いたいというのであれば、いつでも会談に応じる、
との考えを示した。
官邸で記者団の質問に答えた。

小泉首相は、中国側が呉副首相との会談を突然中止したことについて、
「先方が会いたいと言ってきたので、いい機会だったが、(中止の理由については)
わかりません。私は、(日中関係に)悪い影響を与えないようにしてきたのですが」
と述べた。また、「先方がお会いしたいというのなら、いつでもお会いする」
とした。

さらに、首相自身の靖国参拝が影響しているかと聞かれ、「わからない」と答えた。
日本経団連の奥田会長との会談は予定通り行われるのに、小泉首相との会談は
キャンセルされることについて、「わからない」と繰り返した。小泉首相は、
「会いたくないのを会う必要はない。会いたいというなら会います」と強調した。
560日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 01:23:24 ID:lOVJ1Qz8
>>559
この件だが、NHKの、確か7時のニュースだったかと思うが、
「野党の審議拒否に影響されたのかねえ」
とぼやいていた>小泉首相。

顔は真面目だったが、あきらかに目は笑ってたぞ。
561日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 01:51:14 ID:8M0yfcln
(省略)
関係者によると、武部幹事長が首相の靖国参拝問題に対する中国側
の対応について、「『内政干渉だ』と言っている人もいる」などと指摘
したのに対し、王氏は猛烈に反発した。双方はこうした発言を公に
しないことで一致したという。
別の政府関係者は、事前に中国側に「副首相が靖国問題を持ち出し
たら、首相は『内政干渉』と反発せざるを得ない」と伝えていたことを
指摘したうえで、「この時期に呉副首相に対し、小泉首相の口から
直接、靖国問題に言及があることを警戒し、胡錦濤国家主席の判断
で会談を中止したのだろう」と語った。また、外務省幹部は、会談が中国
側の希望で設定された経緯から、小泉首相が強い不快感を示している
ことを明らかにした。
(省略)

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050523it13.htm
562日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 22:48:29 ID:YrXCGgvt
★小泉総理、靖国参拝は今後も「適切に判断」

・「呉儀副首相との会談がキャンセルになった理由が歴史問題にある」と中国側が
 正式に認めたことについて、小泉総理大臣が24日夕方、記者団の質問にコメント
 しました。

 小泉総理大臣:「(Q.中国側は、キャンセルの原因が総理の靖国参拝を含めた歴史
 問題にあると述べましたが)会談すればいいのにね。話せば分かるじゃないですか」、
 「(Q.中国側は、呉儀副首相と総理が会談することで、何か不利になると考えている
 のか)分かりません」、
 「(Q.キャンセルに至った原因は日本側にあるのか)私はお会いすると言っていた。
 私がキャンセルしたんじゃないですからね。キャンセルしたほうに聞いて下さい」、
 「(Q.総理の靖国参拝を念頭に政治的な駆け引きをする中国の姿勢については)
 分かりませんね」、
 「(Q.総理が靖国参拝にこだわっていることが、日本にどういう利益があるのか)
 中国がこだわっていると思わない? 中国側の言い分だけというよりも、両方の
 言い分があるから」、
 「(Q.中国側のこうした対応で、総理の靖国参拝が揺らぐことはあるか)私は適切に
 判断すると言っている」、
 「(Q.閣僚からは批判の声が相次いでいるが、総理には『抗議をしたい』といった
 不快感は)別にね、相手の立場もあるでしょう」。
 (一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050524/20050524-00000023-ann-pol.html
563日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 23:29:16 ID:rGg5ijbF
小泉首相は靖国参拝で中朝韓に対して強硬姿勢をとってる様に表面上見せておいて
国民を安心させておくと同時にそれらの国にたかるネタをに提供し、
実際はアンチスレで言われてる様に相当それらの国に貢いでいる。
韓流ブーム・人権擁護法案・ビザ恒久免除化 外国人参報権、新幹線と5兆円もの中国へのODA、囚人の外泊許可等。
今日はなんと総連の祝賀会に祝辞を送ったそうじゃないか。

名誉を得て実を与えてはしないか?
プラスも大きいが新たに大きなマイナスを生んではしないか?
人権擁護法案・ビザ恒久免除化 外国人参報権なんて成立すれば、有史以来の失策だぞ。

でも他に頼れる人材がいるかといえば・・・。
564日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 23:31:52 ID:/+LoIqLo
>>563
それ全部実現してない話ばっかじゃないか。(w
565日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 23:32:41 ID:QlT6o+P+
>>563
完璧。
例え岡田や福島が総理になってもここまで売国政策は出来ない。
官僚や閣僚を自分の手先で固めきった…って事だろう。
(だから岡田が今政権についても、馬鹿にされて終わり。
例え志は同じ売国でも、人間は感情の生き物だからね
結果として「何も出来ない」ので売国も出来ないって事だ)
566日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 23:33:28 ID:QlT6o+P+
>>564
もう後は法案にするだけの段階。
567日出づる処の名無し:2005/05/24(火) 23:34:40 ID:4lXvjM2M

   │中国様首脳、学者、人民の意見を偏重して載せ、
   |日本側の非だけを強調しとけば
   │暗愚な大衆どもの洗脳なんてチョロイもの
   └──v──────────────────
         ∧_∧
         (@∀@-)
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
568日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 01:15:23 ID:UqBFbOQl
小泉外交の実績

1.外務省のチャイナスクールとその後ろ盾である橋本派を無力化
2.売国政治家の筆頭、野中広務、鈴木宗男の政治生命を絶つ
3.台湾の李登輝前総統の来日を実現
4.中国に対する円借款を廃止
5.EUの中国に対する武器禁輸解除を阻止
6.台湾有事に対する日米同盟の役割を強化
7.常任理事国入りで中国を挑発、反日デモを引き出し国際社会に対して中国問題を認識させる
8.尖閣諸島の民間灯台を国有化
569日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 16:26:54 ID:HqUHuXfR
>>566
自民党以外は在日参政権に賛成してる。各党のHPより。

民主党

選挙制度
国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底するとともに、
選挙制度を不断に見直す。政治に参加する機会を拡大するため、
選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、
在外投票制度、定住外国人の地方参政権などを早期に実現する。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kihon/seisaku.html

共産党

永住外国人に地方参政権の保障を
http://www.jcp.or.jp/seisaku/index-02-03senkyo.html
http://www.jcp.or.jp/seisaku/004_0607/981117_eijuu_gaikokujin.html

社民党

【7】在日外国人への差別の撤廃に向けた取り組み
行政の意思決定に参加する権利も保障されなければなりません。
http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing/zinken/zinken02.html#b7

公明党

永住外国人への地方選挙権の付与
永住外国人の地方選挙権の付与を実現します。
http://www.komei.or.jp/manifest/detail/091.html
http://www.komei.or.jp/manifest/detail/20040120_04.html
570日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 17:26:32 ID:KehEiPdW
中朝韓には絶対ひるんで欲しくないな
8月15日靖国行けよ小泉
571日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 18:06:17 ID:HqUHuXfR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000194-kyodo-pol
今月末めどに対案作成へ 人権法案で自民反対派

 政府が今国会への再提出を目指す人権擁護法案に反対する自民党議員による
「真の人権擁護を考える懇談会」(会長・平沼赳夫前経産相)は17日、党本部で会合を開き、
懇談会に設置するプロジェクトチームで対案をまとめることで一致した。
 会合後、平沼氏は記者団に「5月末ぐらいまでに対案を出し、与謝野馨政調会長と議論したい」
と述べ、同法案の修正を求めていく考えを示した。
 平沼氏らは政府案の問題点として
(1)人権侵害の定義があいまい
(2)人権侵害を調査する人権擁護委員の選任基準に外国人就任を制限する
「国籍条項」がない
(3)人権救済機関として設置される「人権委員会」の権限が強大−−を指摘している。
572日出づる処の名無し:2005/05/25(水) 23:21:02 ID:fRqwwkcM
国会って反対するときは対案出すんだよね
民主党のおかげで忘れてたよ
反対する時はダダこねるんだと思いかけてた
573日出づる処の名無し:2005/05/26(木) 01:10:00 ID:iwHVPdMj
>>563
韓流ブーム→電通の仕掛けです。総理の指示ではありませんね。
人権擁護法案→民主党の人権擁護法案の出来、酷いねえ。見た?
ビザ恒久免除化→韓国へのビザ免除案は「資格審査の厳正化と生体認証の導入」が前提。
            中国へのビザ問題は、「ビザ発給地域の拡大」案。ノービザ(ビザ免除)とビザ拡大(ビザ必要)を混同しないでね。間違いやすいからね。
外国人参報権→「参報権」ってなんだ?「参政権」じゃないのか?w そして、外国人参政権は、
          「他の野党は全部賛成しているんだから、自民党の賛成があれば成立させられるのに、小泉は酷いじゃないか!」っていう話?
新幹線と五兆円ODA→実現してません。しかも、だ。それ釣りだぞ。
          新幹線+ODAの餌を貰っておいて総理が靖国参拝したら、中国政府は中国人民から「カネで丸め込まれた!」という誹りを受けかねない。
          呉儀副首相のと会談で日本側が「新幹線+ODA」を持ち出したら、副首相は断れない。しかし、それを受けとった後に
          総理が靖国参拝したら、「新幹線+ODAという賄賂で靖国参拝を容認した」と言われかねない。だから逃げざるを得なかったんだな。あのおばさん。
囚人の外泊許可→実現してません。ちなみに、この話は「拘置所・刑務所不足」がきっかけでもある。
          外泊させたくないんだったら、刑務所をもっと増やせ、という話やね。
          拘置所・刑務所不足に際して、新規の建設を拒んでいるのは誰だかわかってるかな?
総連の祝賀会に祝辞→おまい、文面読んだかぁ?
          自民党から送られたのは「北朝鮮に言って、早く拉致問題・核問題解決させろ。六カ国協議に戻るようにおまえから言え」だぞ?
          これは祝辞か?
574日出づる処の名無し:2005/05/26(木) 01:20:23 ID:iwHVPdMj
>>570
いあいあ、中朝韓が厭がる日だったら、必ずしも8/15でなくてもいい。
日本人がわかりやすいのは、終戦記念日だけど、例えば柳条湖事件の日なんてどうだ?
支那事変、上海事変、諸々、中朝韓には「戦勝記念日」に相当する日や、「屈辱を記憶する記念日」
に相当する日がいっぱいある。
日本側は8/15の参拝にこだわっている、と思われがちだけど、中朝韓政府が参拝されたら厭な日は、
8/15だけじゃない。8/15以外のそうした戦勝・屈辱の記念日にも、彼らは国を挙げての国威発揚イベントを
行うわけで、そんな日に靖国参拝なんかされたら、政府が国民から突き上げを食う。

小泉総理が「いつ行くか明言しない」っていうのは、その分だけ中朝韓政府にとってはハラハラドキドキして
厭なものなんだよ。
しかも、総理は就任以来、8/15を外して他の日に参拝に行ってるよな。
「8/15とは限らない。秋季春季大祭も行く。初詣も行く。いつ行くかはその都度判断する」
つまり、8/15以外の日付(中韓朝政府にとって、行って欲しくない8/15以外の日)でも、いつでも行けるって
ことを、毎年証明しているわけ。
8/15だけ警戒していればよかったのに、総理が時期を外して行くもんだから、一年中警戒しなければならなく
なってしまった。

そもそも参拝を問題視しなきゃ済んだことなのに、なまじ問題視することで外交上有利になるカードとしてきた
せいで、靖国参拝を総理がすれば、中国国民が騒ぎ、それを抑止すると中共政府が揺らぐ、という構図に。

韓国なんか、大統領自らがそれを煽って国民もそれに乗っかる形になってるけど、勢い付き過ぎちゃって
外交上国としてヤバい方向に進み始めているのに、それを指摘すると「親日派」呼ばわりされちゃうってんで、
誰も方向転換ができない国を挙げての自縄自縛状態になってる。

そんなわけで、靖国参拝は続けるべきだが、「必ず8/15」にこだわらないほうが、日本の国益にはかなうってこった。
575日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 12:33:58 ID:Sr3xjIe6
http://www.sankei.co.jp/news/morning/27pol003.htm
呉副首相会談キャンセル余波 宙に浮く対中ビザ拡大
政府、関係修復のあてはずれ

 中国の呉儀副首相が小泉純一郎首相との会談をキャンセルした問題の影響で、
中国人団体旅行客の査証(ビザ)発給地域に関する政府の拡大方針が宙に浮いている。
小泉首相が呉副首相との会談で表明する機会を失ったためだ。政府内にはこれを中国
との関係修復のテコにしたいと考えていた向きもあり、あてが外れた格好だ。

 現在、中国人に対するビザ発給は北京、上海など三市と広東、遼寧など五省に居住し、
旅行代理店を通じた団体観光客に限定されており、中国側がこれを全土へ拡大するよう
求めていた。

 政府内で検討を進めた結果、愛知万博期間中に限定して中国全土への発給を拡大する
方針を決定。北側一雄国土交通相が一月に訪中した際に表明した。政府としても、
反日デモなどで冷却化した対中関係を「好転させたい」(外務省幹部)との計算が働いた。
576日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 12:34:51 ID:Sr3xjIe6
だが、中国はビザ発給の拡大に加え、ビザの恒久化を要求。法務省は治安上の観点から
「いったん恒久化という文言を使えば後戻りできなくなる」(入国管理局幹部)
と強く反発し、発給拡大の終了期日を定めない「事実上の恒久措置」(政府筋)
をとるということで北側国交相が来日中の呉副首相に伝えた。

 政府は現在、外国人旅行者を増やして観光立国化を目指す
「ビジット・ジャパン・キャンペーン」を実施中で、平成十六年は六百十四万人
だった旅行者を十七年は七百万人にする目標を掲げている。

 目標達成にはアジア各国からの観光客増加が不可欠で、三月開幕の愛知万博を契機に韓国人、
台湾人旅行客のビザの一時免除を実施している。だが、万博期間中に中国全土にビザ発給地域
を拡大しないと「目標の七百万人達成は難しい」(国交省幹部)状況という。
577:2005/05/27(金) 12:46:41 ID:1IQbyJMu
今日の昼13時からラジオ日本1422KHZで始まる
ミッキー安川の(ずばり勝負)ゲストは国際政治評論家の
宮崎正弘さんです。皆で聞きましょう。
今日は飛び入りゲストで平沢勝栄も出るよ。

ミッキーは今まで草加紅冥盗を悪く言ってこなかった
先日自民党の女性議員を呼んだ時に何時もの様に
公明党の御蔭で自民党が政権を取れているのだと言ったら
女性議員からミッキーさんそうは仰いますが紅冥盗と
連立を組んでいるせいで逃げ出している票も有るんですよと
言われてから微妙にスタンスが変わり、先日の
自公幹事長の訪中で自民幹事長の靖国参拝で
内政問題発言で冬芝が武部幹事長に対して
後ろから弓を引いた売国行動したと怒っていた。
578日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 15:07:57 ID:Sr3xjIe6
http://www.sankei.co.jp/news/050526/sei079.htm
中国が常任理入り阻止運動 外務省首脳が警戒感

 外務省首脳は26日、中国が日本の国連安全保障理事会常任理事国入りに
反発を強めていることに関連し「特にアジア諸国に対して相当強烈な説得活動
をやっているという実態がかなりはっきりしてきている」と警戒感を示した。

 常任理事国枠を拡大する決議案については「最初から共同提案国になってもいいと
言う国が多数出てくるかというと、なかなかそうはならない」と現状を分析。
今後1カ月で支持取り付けに全力を挙げる考えを強調した。

 また「態度を明らかにしない国々というのもあるので、採決をどのタイミングに
設定するのかというあたりも、いろいろ考えないといけない」と、決議案提出の時期も
慎重に見極めたいとの認識を示した。
579日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 21:05:19 ID:N6zNeYVk
早く累進課税制度の最高税率戻してくれ75%まで。あと物品税の復活も。
外交だけ良くても国が持たん。
580日出づる処の名無し:2005/05/27(金) 22:12:03 ID:qifCOf9P
馬鹿信者の巣クツw
581日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 13:11:59 ID:C5Wv8WQx
http://www.sankei.co.jp/news/050528/morning/28pol003.htm

日中摩擦、Wストリート・ジャーナル紙論評 「対日要求は横柄」
反日の動機「国連や台湾」
582日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 15:10:07 ID:Z6qMDoyX
小泉+外務省がアメリカの足を引っ張ったおかげで、北朝鮮の消滅が3年は遅れた。
つくづく残念だ。
583日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 15:49:28 ID:C5Wv8WQx
アメリカの足を引っ張ってるのは中国と韓国だけどなw
584日出づる処の名無し:2005/05/28(土) 16:44:15 ID:yyJNHQih
中韓の反日デモ連携は結局の所は共産主義に帰着すると思う。
韓国が左傾化し反米親北になっているのも北からの浸透工作活動、政界工作活動が成果を
挙げたからだろうと思う。
中国共産党と、北朝鮮労働党にコントロールされているノムヒョン政権とがタッグを組み、極東
における共産主義の勢力伸長を謀っているのではないだろうか。
今更共産主義かよと。毛沢東かよと。金日成かよと。そして実際はイデオロギーなどどうでも良くて
共産主義社会における特権階級、共産党幹部が利権を享受し続けたい、というのが最も根本的な
動機であろうとオレは思ってる。

そんなものに同調している民主党だの社民党だの公明党だの・・最低だぜ。
585日出づる処の名無し:2005/05/29(日) 07:22:37 ID:uCWwzh2v
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050528i112.htm
日本の対応で中国側動揺とアーミテージ氏指摘

日本側の毅然(きぜん)とした対応が中国側の動揺を誘ったとの見方を示した。

アーミテージ氏は、「長年、中国が日本の『戦争における過ち』を取り上げると、
日本は『政府開発援助(ODA)をもっと出しましょう、申し訳ない』と謝ってきた」
と指摘したうえで、「今回、中国は同じシナリオを使おうとしたが、
日本は『お詫びはした。今は新しい時代で、前に進まなければならない』と頭を下げず、
中国側は『違った反応が出てきた』と混乱した」との分析を披露した。
586日出づる処の名無し:2005/05/29(日) 11:04:32 ID:5xHQsljN
わが国唯一の対外政策金融機関て こんなにお粗末なの?
これって 超やばくない???
    ↓↓↓
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117331551/l50
587日出づる処の名無し:2005/05/30(月) 13:20:07 ID:K50pYB8r
>>584
韓国は左傾化してない。

韓国を主体としてみた場合に、激しく右傾化(自国中心主義)になっているだけ。

そして日本からみた場合は、韓国は左にいるんじゃなくて、斜め上にいるんだ。
588日出づる処の名無し:2005/05/30(月) 15:44:15 ID:601ndAWi
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_53_1.htm
台湾で「産経李登輝学校」開催 靖国参拝中止しても中国の反日変わらず

 【台北=河崎真澄】産経新聞の読者が前総統の李登輝氏を台湾に訪ね、
日台関係への理解を深める「第四回産経李登輝学校」(産経新聞社主催)が開かれた。
李氏は二十七日、台北郊外で行った講義で、「靖国神社への参拝を取りやめたところで
次にまた別の問題を(日本に対し)突きつけてくるのが中国人の考え方だ」と話し、
仮に小泉純一郎首相が靖国参拝を中止しても、中国の反日姿勢には変化はないとの見方を示した。

 李氏はさらに「国のために亡くなった人を大事にするのは当たり前。私も(靖国神社参拝に)
行きたい」とも述べた。李氏の実兄は太平洋戦争で日本兵として戦死。靖国神社に祭られている。

 また李氏は、「台湾は戦後処理を終えていない国際問題であり、日米ともに責任がある」
と指摘し、戦後六十年を経ても台湾の主権帰属問題は確定していないとの考えを示した。

 その上で、北朝鮮問題をめぐる「六カ国協議」をモデルに、「日米台中による話し合いを
ワシントンで行ったらどうか」と話し、台湾の主権帰属や台湾海峡の安全保障を論議する
「四カ国協議」実施を提唱した。

 李氏は昨年十二月末から今年一月にかけて名古屋や金沢、京都などに家族旅行したが、
「日本は進歩の中に伝統が失われていないと感じた」と強調。さらに「(芭蕉の歩いた)
奥の細道も歩いて日本人の生活に残る『わび・さび』の心を味わいたい」とも話し、
再訪日に期待をにじませた。

 日本各地から集まった読者二十八人は二十五日に台北入り。かつて中台の激戦地だった
台湾支配下の離島、金門島を視察したほか、総統府などを参観し、
二十八日に帰国の途についた。(05/29)
589:2005/05/30(月) 15:58:56 ID:GIuzKtID
真心込めて・・・
2ch宗教板いじめ撃退法
590日出づる処の名無し:2005/05/30(月) 16:28:00 ID:601ndAWi
http://www.sankei.co.jp/news/050530/sha054.htm

戦没者拝礼式で献花し、一礼する小泉首相=30日午後、
東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑 (写真)

新たに300柱を納骨 千鳥ケ淵で戦没者拝礼式

第二次世界大戦中に海外で戦死したり、旧ソ連で抑留され死亡したりした身元不明の
戦没者を慰霊する厚生労働省主催の拝礼式が30日、東京都千代田区の千鳥ケ淵戦没者墓苑
で開かれた。

 国の遺骨収集団などが旧ソ連地域やソロモン諸島、硫黄島などから持ち帰った遺骨300柱
が新たに納められ、これまでに納骨された分と合わせると計35万926柱になった。

 式典には、高円宮妃久子さまをはじめ、政府関係者や遺族団体関係者ら約500人が参列。
尾辻秀久厚労相は「わが国の平和と繁栄の礎となられた戦没者の方々に深く思いを致し、
恒久の平和を確立すべく力を尽くすことを誓います」と式辞を述べ、皇宮警察音楽隊が
「慰霊の曲」などを演奏する中、参列者の献花の列が続いた。

 厚労省は2003年度から、持ち帰った遺骨の身元確認のために国費によるDNA鑑定を導入。
これまでに戦没者約1100人の遺族が希望し、67柱が判明した。
591日出づる処の名無し:2005/05/30(月) 22:52:01 ID:Swo1QxDQ
8月15日には参拝せんでもいいから、腹を切って英霊に詫びろ
592日出づる処の名無し:2005/05/31(火) 09:17:10 ID:JrMk+O4P
にわか右翼はブサヨと同レベル。
593日出づる処の名無し:2005/05/31(火) 23:15:08 ID:6Bcr867l
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000013-san-int
ガス田開発めぐり日中協議

 東シナ海の海洋ガス田開発をめぐる日中両政府の局長級実務者協議が三十日、
北京で始まった。日本からは佐々江賢一郎外務省アジア大洋州局長と小平信因資源
エネルギー庁長官、中国側は崔天凱外務省アジア局長が出席し、二日間の日程で意見を交わす。
 今回の協議は昨年十月の初協議以来七カ月ぶり。
 日本側は日中中間線に近い海域で中国側が進める春暁ガス田などに関するデータ提供を求めているが、
中国側はこれまでも要求を拒否。中国側が主張する「共同開発」に関しても対象海域や資源配分などで
日中間の隔たりは大きく協議は難航が必至だ。(北京 野口東秀)
(産経新聞)
594日出づる処の名無し:2005/06/02(木) 15:47:12 ID:QpB2aYRu
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/06/02/d20050602000013.html
昭和天皇の戦争責任も取り上げる」 民主党 歴史認識で「近現代史調査会」設置へ

民主党は、アジア諸国との友好関係を維持・発展させることを党の外交の大きな
柱に掲げています。しかし、現状は小泉総理大臣の靖国神社参拝をめぐって
日中関係が冷え込んでおり、近隣の国々と良好な関係を維持していくためには、
党の国会議員が歴史認識を共有して、対応していく必要があるとして、
藤井代表代行を本部長とする「近現代史調査会」を、来週、設置することになりました。
そして、有識者の意見なども幅広く聴きながら、議論を進めることにしています。
調査会では、総理大臣の靖国神社参拝の是非や、昭和天皇の戦争責任の問題も
取り上げることも検討することにしていますが、こうした問題での党内の意見の対立が、
かえって表面化するのではないかという懸念の声も出ています。
595日出づる処の名無し:2005/06/02(木) 16:03:07 ID:aOGwCIi7
朝鮮【民主】主義党はイラネェ
596日出づる処の名無し:2005/06/02(木) 16:09:35 ID:aOGwCIi7
>>587
李完用(イ・ワニョン)、宋秉o(ソン・ビョンジュン)など、
親日反民族行為者とその子孫の財産を没収し、
独立功労者とその子孫に与えるという
「親日反民族行為者財産還収特別法」の成立可能性が高くなった。

だと・・・『反日反民族行為者』に認定されたヒトはリンチ決定か!?
597日出づる処の名無し:2005/06/03(金) 06:06:05 ID:5lj9HvL0
日付がかわってもオイラは貼るぞ♪

日出づる処の名無し :2005/05/26(木) 15:26:23 ID:X3besdkC
援軍求む!
NHKが日韓テーマの討論番組で意見を求めている。
サヨがいち早く売国投稿を繰り返している。
NHKも韓国人が日本に親近感を持っているなどという捏造データを元に、誘導尋問。
このままでは、謝罪マゾ派の寒流投稿で埋め尽くされる。

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/0506/mail.html

※チョンなどの「差別」発言はおそらく掲載されないので注意せよ。

コピペage
598日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 20:23:49 ID:GAj5F1TU
ボケ老人中曽根
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000147-kyodo-pol

「国益を考えるべき」 中曽根氏が参拝中止促す
599日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 20:34:54 ID:pT0OTfzn
8月じゃなくて、みたままつりの日におまいりしてください。
600日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 20:38:53 ID:/TTjo488
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
601日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 20:46:47 ID:n1KtdwXn
> 600
ツッコミどころがありすぎて、どこからツッコむべきかも迷うけど・・・・
とりあえず、一つだけ。
たとえ戦争になって、自衛隊が派遣される事になったとしても、
一般市民が進軍ラッパを聞く事はあるまい、そんな時代じゃないし
602日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 20:49:00 ID:n1KtdwXn
> 600
あ、すみません。
縦読みに気づかなかったです、はい
603日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 20:49:22 ID:HTQEimCc
>>601





???
604日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 21:40:30 ID:RSy1kSvA
社会保険庁のコンピューターシステムはひでえ
あれは石器時代だろ?
605日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 21:43:11 ID:D+PoNrEn
米高官、北朝鮮核問題の安保理付託「数週間以内に決定」 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050605AT2M0500705062005.html
ロイター通信によると、アジア安全保障会議に出席した米国防総省高官は5日、北朝鮮核問題の国連安全保障
理事会への付託について「今後数週間以内に決定を下す」と述べた。

米国、北朝鮮核問題の国連安保理付託を近く決定へ ロイター
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=8697777§ion=news
米国は北朝鮮の核問題を国連安全保障理事会に付託するか、数週間以内に決定する見通し。 米国防総省高官
が5日、当地で記者団に明らかにした。

近く安保理付託の可否決定 北朝鮮核問題で米高官 産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/050605/kok049.htm
米国防総省高官は5日、北朝鮮核問題を国連安全保障理事会に付託するかどうかの決定が、数週間以内に行わ
れるとの見通しを示した。ロイター通信が伝えた。

北朝鮮核問題: 近く安保理付託の可否決定 米国防総省高官 毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050606k0000m030068000c.html
米国防総省高官は5日、北朝鮮核問題を国連安全保障理事会に付託するかどうかの決定が、数週間以内に行わ
れるとの見通しを示した。ロイター通信が伝えた。

近く安保理付託の可否決定・北朝鮮核問題で米高官 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050605STXKA009305062005.html
606日出づる処の名無し:2005/06/05(日) 22:38:34 ID:tPWzDBF8
これもコピペ荒らしに入ってるし。

極東板としてDQN+を荒らしに来てるわけ?
607日出づる処の名無し:2005/06/06(月) 19:29:29 ID:wgVgRlGK
いいぞ町村!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000068-jij-pol
日中関係、対話で打開=教科書批判当たらぬ−町村外相

 町村信孝外相は6日午後、都内のホテルで開かれた内外情勢調査会
(会長・榊原潤時事通信社社長)の月例懇談会で講演し、小泉純一郎首相の靖国神社参拝
などで悪化した日中関係について、「良いことも悪いことも語り合えるようにならなければ
本当の友好関係にはならない」と述べ、対話による関係改善を目指す必要性を改めて強調した。
 外相は、靖国問題については「小泉首相が最終的に、いろいろな要素を全部加味して適切に
判断すると言っているので、その判断に期待している」と指摘。一方で「中国に行って、
中国の要人に無用にごまをする人がいるから日中関係はおかしくなる。
伝統的な日中友好派という人たちの行動が理解できない」と語り、中国の靖国参拝中止要請に
同調する日本国内の動きに不快感を示した。
 また外相は、日本の教科書検定に対する中韓両国の批判に触れ、
「軍国主義や植民地支配を賛美する教科書はもとよりない。どちらかと言うと左がかった人が
教科書を書いている。そうでなければ日本教職員組合が採択にもっていかない」
と述べ、批判は当たらないとの認識を改めて示した。
 一方、外相は国連安保理常任理事国入りに決意を表明しながらも、
「容易な戦いではない。選挙運動を始めてしまった手前、いまさら途中でやめるわけにもいかない」
として、常任理事国を拡大する枠組み決議案採択への票固めが難航していることを明らかにした。
608日出づる処の名無し:2005/06/06(月) 19:34:19 ID:0Tt0nmkq
  |        ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 |        ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 | iiilllllii   ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;从)
 | -=二=-    ;リ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;从人);;;
/ `       ;リヽ 从人 从人) 
|           ,ドリ 从从人)人)
|           レソ从人从人))
|/|_`   /   ' 从从人)人)
  | `   |        从人)
  |___|/
     |
     |


609日出づる処の名無し:2005/06/07(火) 04:04:59 ID:O3CnN0Uc
中華圏離脱した先人の教訓に学べ
http://www.sankei.co.jp/news/050523/morning/seiron.htm

「脱亜入欧」で列強国の仲間入り。
中国の内戦に巻き込まれて「大東亜共栄」を唱えて欧米を敵に回して敗戦。
戦後は「脱亜入米」。
また、中国に深入りして混乱に巻き込まれるのかな?
日・中・韓の3カ国を中心とした経済圏構想があるけど
アメリカの反発を招く。事実アメリカは警戒してる。
また、アメリカを敵に回すのか?中国と南北朝鮮は信用できない。

それより、日、米、豪、ニュージーランド、インドの五カ国を中核とし、
これにASEANを加えた共同体で中華圏を統制するのが一番いいと思うね。
民主国家だしね。
610日出づる処の名無し:2005/06/08(水) 06:52:21 ID:b29lwg7E
611日出づる処の名無し:2005/06/08(水) 15:38:14 ID:L7uVsAhC
http://www.sankei.co.jp/news/050607/sei042.htm
対中円借款、北京五輪までに新規終了

 参院決算委員会は7日午前、小泉純一郎首相と全閣僚が出席して2003年度決算
の締めくくり質疑を行った。町村信孝外相は中国向け政府開発援助(ODA)について、
大部分は円借款だと指摘した上で「これについては(2008年の)
北京五輪の前までに新規供与を終了することで中国外相と大筋話がついている」と述べた。

 一方、無償資金協力や技術協力について外相は、環境問題や感染症など中国だけではなく
日本にも影響してくる問題があるとの認識を示し「お互いに利益に資する案件を中心に
日本の国益を踏まえながら個々の案件ごとに精査して中国と協議を続ける」
との考えを表明した。

 鴻池祥肇委員長、自民党の山内俊夫氏への答弁。

 このほか自民党の西島英利、民主党の松井孝治、直嶋正行、公明党の遠山清彦、
共産党の井上哲士、社民党の又市征治各氏が質問。
612日出づる処の名無し:2005/06/08(水) 16:01:37 ID:L7uVsAhC
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050530k0000m010132000c.html
自民党チーム案:
北朝鮮核実験なら国連決議なくとも制裁
 北朝鮮が地下核実験を実施した場合を想定し、自民党の北朝鮮経済制裁シミュレーションチーム
(座長・菅義偉衆院議員)がまとめた経済制裁案の概要が29日、明らかになった。
国連安全保障理事会による北朝鮮に対する経済制裁決議の採択に全力を尽くすよう促すと同時に、
決議が無い場合でも日本単独で貨物船「万景峰(マンギョンボン)号」など北朝鮮船舶の
全面入港禁止など制裁措置に踏み切るよう求めたのが特徴。31日に最終的な内容を詰めた上で、
政府側に提案する。

 同チームは昨秋、拉致問題の進展がない場合についての北朝鮮への経済制裁案をまとめている。
北朝鮮が使用済み燃料棒を取り出す作業を終えたと発表し、地下核実験の準備を進めているとの情報を重視。
実験を想定した制裁案を策定した。
以下省略
613:2005/06/08(水) 17:58:01 ID:BQrTyfYb
喪前等ここんとこクソマスゴミ共が一斉に
売国政治屋、草加共と攣るんで小泉の靖国参拝
中止を世論操作始めだしたぜ。
  世論操作始めだしたぜ。
  世論操作始めだしたぜ。
  世論操作始めだしたぜ。
  世論操作始めだしたぜ。

チャンコロとチョンと売国政治屋と草加の
売国報道機関クソマスゴミ共を撲滅汁。
614日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:24:24 ID:bpFlEmd4
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050610AT1E1000Y10062005.html
首相、歴史認識「違いがあってもいい」

 小泉純一郎首相は10日夜、日韓歴史共同研究で両国の歴史認識の違いが浮き彫りに
なったことに関して「違いがあってもいい。違いを互いに認識しながら友好関係を
深めていこうというのが首脳会談だ」と述べ、日韓首脳会談で友好関係強化を図る
考えを示した。会談が予定通り20日に開かれるとの見通しも示した。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
615日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:27:07 ID:oDNl5UjS
>>614
正論だね。小泉氏がまともで、他の反日議員や反日メディアが異常。
堺屋太一とかしたり顔で靖国参拝非難とかやってるし。バカに付ける薬は無いね。
616日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:28:04 ID:v4TzxgID
在日中国人の財産をすべて没収したとか、
明らかに中国の領土の場所(上海とか)を爆撃したわけでもないのに、

たかが、宗教施設におまいりにいったぐらいで、
がたがたがたがたがたがたがたがたがた言われる筋合いなんかねえっての。

また、アホ臭いことに、小泉首相の参拝に文句つけるアホ政治家が、右翼に刺殺されることもない。
あげく、マスコミも、首相の行動を批判して、大騒ぎ。 

 こんななさけない独立国家なんか世界にないね。

国民がアホ過ぎなんだよ。キチガイ売国奴に投票し、
拉致の実行犯の社民党を逮捕することもできない糞国家なんだよ。
どんな成果がお望みなのか?

中国の奴隷になれってのか?アホクサ。
617日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 00:49:17 ID:bpFlEmd4
個人個人でも考え方が違うのに、

それを同じ認識に統一しようって考えが

自由を認めない共産主義的発想だよ。
618日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 02:59:19 ID:iIUrPVfm
781 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 02:51:13 ID:jU3odBhC
【記者手帳】「ブッシュ牧場」への道
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/05/15/20030515000054.html

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の米国訪問を準備してきた韓国政府がついに実現できなかったことが2つある。
その一つは、米議会本会場での演説だ。

盧政権はまた、今回の首脳会談をブッシュ大統領のクロフォード牧場か、
キャンプ・デイビッドで開くことを希望していたが、米国は最後までこの要請に応じなかった。

クロフォード牧場にはプーチン・ロシア大統領、江沢民前中国国家主席らが訪問している。
先日にはイラク戦争に戦闘兵を派遣したオーストラリアのハワード首相が招待された。

キャンプ・デービッドにはブレア英首相が数回訪問している。

----------------------------

↑全部達成している小泉さんの名前を出すのは悔しくてたまらんかったらしいw
619日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 05:28:43 ID:bpFlEmd4
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64426&servcode=500§code=500
英FT紙「ブッシュとの会談、盧は牧場に招かれず」

英紙フィナンシャルタイムズ(FT)は10日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領と
ブッシュ米大統領が、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を成功させるためには、
隔たりから離れて、連係すべきだと指摘した。

同紙は「ブッシュとの会談で盧大統領に牧場はない
(No ranch for Roh in talks with Bush)」
という見出しの社説で、6カ国協議の障害物は、妥協を拒み、参加国間の分裂を助長している
北朝鮮だとし、こうした見方を示した。社説は、かなり以前から米役人らは、
北核問題の危険性を認識してきたと指摘し、(しかし)それらは、盧大統領とブッシュ大統領
のもとで韓米関係が急速に悪化したとの事実に気付いていなかった可能性が大きい、とした。

また、両首脳は6カ国協議の再開を望んでいるが、深刻な隔たりがある、と伝えた。ひとまず、
盧大統領が、米国の対北朝鮮政策が強硬から穏健に転じていることについて混乱を感じているとのこと。
だが、米国にも(韓国側に)不満を感じる理由がある、と伝えた。盧大統領と、
戦争や国際社会での経験がない若手政治家が大半である同大統領支持者らがその理由だ。
それらは、北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)総書記の共産独裁が、韓国と北東アジアの
安保に深刻な脅威を与える、との事実をすぐに忘却してしまうとのこと。
620日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 05:37:33 ID:bpFlEmd4
http://bb.goo.ne.jp/contents/FJTFNN/FJTFNN200506110009/MOVFJTFNN20050611000905061101594502.html#
永田町ナイトウオッチ 参院拉致特別委員会で北朝鮮悪夢の
シナリオが飛び出しました。(動画)

かなり衝撃的な内容。
621日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 07:01:22 ID:Mw3jbeUK
>>614
小泉は日本と歴史認識が違うはずだが。
622日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 07:05:00 ID:4e/1WXhg
今までの土下座首相たちよりはマシだったが、
小泉も限界に来てる感がする。
623日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 07:10:11 ID:4e/1WXhg
>>620

認めたくない売国奴やマスコミが隠し通せなくなってきただけで
そんなの前から言われてると。
624日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 10:20:05 ID:PCp1XVY2
>>617
オマエの祖国の北朝鮮でそう言ってこいや。
625日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 15:38:08 ID:bpFlEmd4
>>624
お前はアホか?
共産主義国家にでも行きなさいw
626日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:54:29 ID:FO5X1zVf
>>614
村山談話。戦争犯罪人発言、私的な参拝など、さんざん中韓に土下座しておきなら
今頃こんなこと言ってるのかよ
こいつは本当に頭おかしいな
627日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 16:55:49 ID:FO5X1zVf
「今日はこれぐらいにしとったろ」式でみっともない
628日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 21:58:35 ID:1E7Wm7ub
さすが極東板だな。

おまいら献血に行ってこい。
629日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:24:47 ID:yGFfZF06
対北経済制裁発動を激しくキボンヌ。
630日出づる処の名無し:2005/06/11(土) 23:26:46 ID:0zPievIS
これで退陣前にスパイ防止法を通してくれれば・・・
631日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:01:15 ID:Y7Eq6z7n
総理はよくやってるよ。手放しで全てを誉めるわけでもないけどね。
ただ、今、総理を取り替えたところで、「利」があるとは思えないのも事実。
632日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 01:59:28 ID:QSm5bn08
>総理はよくやってるよ

はあ?
633日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 02:04:04 ID:HF6P3l2d
まあ、確かに、
立派に総理を務めてるわな。

あんな面白い政治家は、
近頃、珍しい。

日本もアメリカも韓国も、
スター勢ぞろいで、ちょっとハラハラ。
634日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 02:16:12 ID:QSm5bn08
ほう、どのへんが立派なんですかね
面白いってのは平壌宣言、村山談話、戦争犯罪人発言のことかな
635日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 02:17:09 ID:QSm5bn08
信者は村山談話でさえGJだからな
話にならん
636日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 02:59:58 ID:wsp+Yd9L
>>635
まったく評価しないあんたも程度は同じ。。
637日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 03:04:03 ID:PCgjHB1f
>>636
相手にするな馬鹿がうつる・・・
638日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 03:50:42 ID:PFW97ILM
【政治】「小泉首相、今年も靖国参拝する」「参拝OKなら会談受けると中国に伝えた」 飯島秘書官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118507266/

★飯島秘書官:首相は今年も靖国に「多分必ず参拝する」

・飯島勲首相秘書官は11日夜、長野県辰野町で講演し、昨年11月にチリで行われた
 中国の胡錦濤国家主席との首脳会談について「『小泉首相は時期は別として来年も
 靖国神社を参拝する。それでも不都合がなければ会談を受ける』と伝えた上で
 会った」と述べた。飯島氏はさらに「国の指導者たる小泉(首相)が不戦の誓いで
 靖国神社に行くのは何らおかしくない。(今年も)多分必ず参拝すると思う」と語った。

 郵政民営化関連6法案に関しては「首相は退路を断っている。法案が通らなければ
 廃案で構わない。すなわち(首相は)衆院を解散するとわたしは勝手に感じ
 取っている」と述べた。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050612k0000m010079000c.html
639日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 19:00:51 ID:RboWTwjI
まあ、右からも左からもこれだけ叩かれるということが小泉総理の「面白さ」を
示してると思うがな。

左からは「靖国参拝するな!」と叩かれ、右からは「靖国参拝しろ!」と叩かれるw
「村山談話を支持したから小泉は売国奴!」という、回路がショートしすぎてる奴は、
http://yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/reconsideration.htm
ここから、どこでも好きなのを選んで読んでください。たぶん、スッキリするぞ。
640日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 20:05:51 ID:QSm5bn08
>>636
> まったく評価しないあんたも程度は同じ。。

誰がまったくなんて言った?
相手が極論を言っていると捏造してそれを叩くことでしか、
小泉は評価できないと自白したようなもんだ
もうね、みっともないんだよ、おまえら信者はw
641日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 20:48:11 ID:XKEbD6GD
小泉批判してる連中。
チャイナスクールの親中派政治家。
中国に深入りし過ぎて撤退できない馬鹿企業。
極東3馬鹿国。
642日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 20:53:04 ID:QSm5bn08
>>641
おやおや、今度は親中派政治家、馬鹿企業の従業員、中朝韓ですかw
アンチ小泉は民主党ってのは嘘? 苦し紛れに言ってみただけか?w
643日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 20:53:12 ID:HF6P3l2d
最近、勘違いした中国だか北朝鮮の工作員が、
必死になって、あれこれ試してるなぁ・・・。

別に、小泉タン叩いたって、
事態は改善したりしないっての。

つか、むしろ、
もっと強硬になると思ってるが。
実際の害がない靖国どころか。
644日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 20:54:09 ID:XKEbD6GD
>>642
民主党は中国派
特に岡田
645日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 21:00:19 ID:QSm5bn08
気持ちは分かる
もはやレッテル貼って逃げるしかないよなw
憲法改正を主張すると軍国主義者と罵倒して逃げていた社会党と同じ戦術
646日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 21:01:53 ID:wwZsA/e7
>>645
ネット以外でもがんばってくれ!真の愛国者!
647日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 21:07:07 ID:QSm5bn08
>>646
小泉信者よ












おまえ泣いてるのかw
648日出づる処の名無し:2005/06/12(日) 22:59:31 ID:n5yWBmr8
愛国者なら句読点はちゃんと打て。
649日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 01:15:03 ID:v4iPCJP8
信者とか言ってる時点でお里が知れるね。
とにかく乙。
650日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 03:56:51 ID:bMaJFDex
左右両方から叩くから倒れないんだな。
やりにくいったらありゃしない。
651日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 18:26:09 ID:fO7OUR6p
これでも読んで勉強しる!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14584741
652日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 19:10:21 ID:GrkHnnZ4
653日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 20:33:16 ID:Mmc9wExF
>>648、649
まともな反論一つできないところに信者の悔しい気持ちがよく表されいると思いますw
654日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 20:47:56 ID:Mmc9wExF
信者ども、不甲斐ないぞ!
どんどんかかって来い!
655日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 20:57:47 ID:yjF1vdZb
これほど中韓に敵視されている内閣がかつてあっただろうか。
ホロン部も必死だし。
656日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 20:59:46 ID:Mmc9wExF
>>655
今度はホロン部かw




おまえも負けwww
657日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:08:11 ID:KTotf0ZA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050613-00000204-kyodo-pol
何回わびても限界ない 羽田氏、靖国参拝批判

 民主党の羽田孜元首相は13日夜、都内のホテルで開かれたパーティーで、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「(中国の反発は)被害者の悲鳴だ。
なぜ独り善がりで突っ張っているのか。戦争は絶対やらないという覚悟を持って
いるなら、何回わびても限界があるとは思わない」と、首相の姿勢を批判した。
 羽田氏は「首相は『戦争をしないためにお参りをしている』と言うが、(中国では)
日本の首相が戦争を始めた人を神様にしてお参りしていると思われている」と指摘した。
658日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:13:07 ID:yjF1vdZb
>>657
すんごいな。
未来永劫子々孫々永遠にわび続けろってか。
プーチンに聞かせてやりたい。
659日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:17:41 ID:Mmc9wExF
弱い土は打てということだ
村山を手本にして謝罪ればこうなるということは分かり切ってたはずだ
まあ白痴小泉と盲目信者には分からないだろうが
660日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 21:18:33 ID:Mmc9wExF
謝罪れば→謝罪すれば

ちゃんと訂正しとかないとホロン部にされてしまうなwww
661日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:35:44 ID:v4iPCJP8
>>ID:Mmc9wExF
よくわからんけど張り切ってるな。
しかしつまらない。
662日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:45:05 ID:7f+ihj4x
今だに拉致犯罪をやった北朝鮮をマンセーするだけのマスコミや文化人が消えることもなく、
記者会見や国会での発言が、メチャクチャな編集でぜんぜん違う意味にすりかえられ、
論理が破綻してる幼稚な質問しかできないような野党が叩かれることもなく、
いつでもどこでも毎日のように朝から晩まで、靖国参拝の質問しかしてこないアホ記者の相手をして、

その上、羽田、河野、などの売国政治家、ヘタレの歴代総理大臣など、愛国右翼と称する者に刺されることもない。

そんな中で、総理は孤立無援の戦いをしている。
普通ならアホらしくて辞めるよ。
663日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:47:44 ID:Mmc9wExF
>>661
ハイ、おまえも負けw

>>662
辞めりゃいいんだ
よほど首相の椅子の座り心地がいいのだろう
664日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:49:18 ID:Mmc9wExF
小泉信者はブツブツ不満を言うのが精いっぱい
弱すぎる。弱すぎて話にならない
665日出づる処の名無し:2005/06/13(月) 23:50:45 ID:Mmc9wExF
あと小泉信者は保守を名乗らないでくれ
本来の保守に迷惑だから
666日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:37:12 ID:dV3PjxvU
>ID:Mmc9wExF
っていうか、反論も何もお前が主張したことって何?
スレ番示してくれ
667日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:45:54 ID:5JjWNb4J
>>666
>>634で言ってるだろう平壌宣言、村山談話、戦争犯罪人発言のどこが偉いんだ
平壌宣言違反が明らかになっても経済制裁を発動しない、万景峰号の入港ほか
いくらでもあるぞ
あと中国人のビザ拡大もあるな
小泉が反日売国奴であることは明らか
668日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:46:01 ID:JNf8fdwD
>>666
そうそう、小泉辞めろくらいしか主張してないのに
どこに反論しろというのかわからない。

あと小泉支持者の自称保守なんてかなり珍しいんじゃない?
「本来の保守」の人くらいなもんだろ、私は保守です、なんて言うの。
669日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:46:39 ID:5JjWNb4J
まあ、どうせこいつもまともに答えられないんだろうが
670日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:47:43 ID:5JjWNb4J
おっ、馬鹿信者がわいてきたなw
671日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 01:49:06 ID:5JjWNb4J
で、また一行レスで逃げるとw
672日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:01:15 ID:JNf8fdwD
>>667
あーなるほど、リロードしてなかった。

> 平壌宣言、村山談話、戦争犯罪人発言
この辺は確かに微妙。 でも総理はリスクの少ない方をとっているだけ
のようにも思う。 強硬にでてうまくいかないとは言えないが、失敗したら
どうなるだろう。 しかし戦争犯罪人発言の時は岡田を殺したくなった。

支那のビザ拡大に関してはバイオメトリクスとセットだという記事をみた
ように思うけど、実施するようならしっかりとした対策をするよう官邸なり
に意見するのがいいでしょうし、そうしますが。
673日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:08:47 ID:JNf8fdwD
>>5JjWNb4J
ついでに質問なんだけど、「弱い土は打て」ってどういう意味?
ぐぐる先生にも知らんと言われたんで教えてくれ。就職試験に
出るかもしれないし。
674日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:25:22 ID:5JjWNb4J
>>672
誰が言ってくれと言った
始めから言わなけりゃいいんだ
村山談話や戦争犯罪人発言は小泉が自分の歴史観を表明しただけ
靖国についてはGHQも認めたからOKということなんだろう
こいつの歴史観はGHQ史観そのままだ

ハナからビザ拡大などする必要がない
バイオメトリクスとかそんな問題じゃない
いくら白痴でも在日中国人の犯罪を知らんわけではないだろう
密入中国人としては、留学生に偽装するなりして、とにかく入国できればいいんだ
あとは手っ取り早く強盗して本国に帰るなり身を隠すなりすればいい
どんな正確な認証システムを用いようと、追跡して逮捕できなけりゃ無意味だからな
小泉は中国をなだめるために、日本にとって害になる政策を強行しようとしている
いつもの太陽政策なわけよ
675日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:27:15 ID:5JjWNb4J
>>673
弱点を攻撃しろ、弱いものは叩け、あるいは弱みを見せたらそこを攻撃しろということ
それぐらい調べろよ
676日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:31:49 ID:5JjWNb4J
反日暴動の時、日本は悪くないんだから通常の外交をしていれば良かった
国際社会も中国を批判していたから放っておけば中国は矛を収めざるを得なくなる
なのに、逆に小泉はこちらから頭を下げて歩み寄った
そのために中国に間違ったメッセージを与えてしまい、今の靖国攻撃につながっていった
677日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:34:55 ID:5JjWNb4J
で、その後は中国をなだめるために戦争犯罪人発言をしてしまう
侵略戦争に対して謝罪する気持ちがあって、殉難者が戦争犯罪人なら
参拝するなということになる
こんな分かりやすい論理に自らはまっていった愚かな人物が小泉である
678日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:48:11 ID:5JjWNb4J
どうしようも無くなると、最後に私的参拝だから構わないのだと逃げてしまう
でもね、近所の神社に散歩に行くわけじゃないんだから、
私的参拝じゃほとんど意味がないんだよ
参拝が私的なものなら、次の首相以降は別に参拝する義務も正当性もなくなる
小泉の私的な行為のため、偽りの日中友好のために、日本の誇りや、歴史や、
国益など全てをドブに投げ捨ててしまったのである
679日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:48:48 ID:2boctdLb
で、ろぐたんとは仲直りしたの?
680日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:53:38 ID:5JjWNb4J
ほんじゃ、まあ寝るわ
681日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 02:54:49 ID:b2sjf9Yb
>>ID:5JjWNb4J]
面白いからもっと続けれ。
682日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 03:09:04 ID:b2sjf9Yb
もう寝たか。
恥ずかしげもなく公開オナニーショーやってくれるんで
面白かったのに。
683日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 04:38:11 ID:Ljvs2C/3
左右からエネルギーを引き出して
摩擦熱で国政を動かす
これが小泉のやり方だ

保守の声がデカくなってるのはいいことだ
684日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 07:41:48 ID:JNf8fdwD
>>676-678
甘いと思うけどなぁ。 無知な私が言うべきではないけど(w

支那の暴動に関して欧米のメディアは「中共やりすぎ、でも日本もちょっとね」っていう
論調が多かったように思います。 通常の外交とはなんでしょうか。 どちらにしろ中共は
靖国を叩き続けるでしょう。

また、総理は戦争犯罪人と積極的に呼んでいるわけではないし、政府の答弁として
現時点ではコレが限界だと思います。 いきなり変えるのは無理。

最後に、靖国の前宮司の湯沢さんは総理が参拝してくれれば私的・公的はどうでもいいと
おっしゃっています。 これは私も同感です。

>>679
ろぐたんってどんな人ですか?
685日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 07:44:14 ID:JNf8fdwD
あと、しつこい上に恥の上塗りですが、「弱い土は打て」というのは日本のことわざ
ですか? Google でも Yahoo でも何パターンか検索しましたが出てきません。
686日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 10:45:51 ID:cueF9hle
>>685
エンカルタや広辞苑で検索しても出なかったからな・・・
そもそも、ことわざに”弱い”なんてはいる物は無かったような・・・
脳内で勝手に作らないで欲しい小さな人よ
687日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 12:15:44 ID:9r/NIWy9
脳内お花畑は右も左もやっかいだな。
688日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 16:20:36 ID:DV2myhKD
何このおもろい ID:5JjWNb4J は?
689日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 17:01:51 ID:dV3PjxvU
さんざん信者は自分の主張に反論できないとファビョってたけど、
その主張とやらは

634 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/06/12(日) 02:16:12 ID:QSm5bn08
ほう、どのへんが立派なんですかね
面白いってのは平壌宣言、村山談話、戦争犯罪人発言のことかな

だとさw
690日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 19:47:34 ID:7+JuQvHI
691日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:09:24 ID:JNf8fdwD
>>686,690
thx!!

拉致被害者の支援者さんもいろいろですねぇ。。
692日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:18:34 ID:5JjWNb4J
>>684
大使館の窓を割ったり、在中民間人や彼らの商店に攻撃を加えることは明らかな主権侵害で
違法行為です。
フランス紙あたりはかなり親中的で、事件の背景に南京大虐殺の例を出して中国人の反日意識を
説明したりしてましたが、それでもあのような違法行為に対してどちらも悪い式では言ってません
あの事件は明らかに中国の読み間違いで外交的敗北でした
あのまま暴動が続いて日中関係が悪化しても日本は何も困らない
逆に中国は政権の崩壊につながりかねない危険な状況にあった
事態が長期化し悪化していくごとに中国批判が増えていき、日本にとっては望ましい状況に変わっていきました
世論も中国を批判する声が強くなり、朝日でさえ中国を擁護しきれず、町村外相も中国に謝罪を求めた
なのに首相の小泉の方が先に謝罪してしまったのです
首相が率先して梯を外し、あとは謝罪は求めない、中国政府による賠償も求めないという売国外交を繰り返しました
いろんな理屈をつけて小泉首相を擁護したい気持ちはわかりますが、結局は韓国密漁船や潜水艦事件と同じくいつもの謝罪外交です


>通常の外交とはなんでしょうか

中国政府に謝罪と賠償を求めることですよ

> どちらにしろ中共は靖国を叩き続けるでしょう。

相手にしなければいいだけです
逆にこちらが聞きたいのですが、村山談話やA級戦犯などを持ち出す必要はどこにあるのでしょうか?
それで何が得られたのですか?
中国の日本叩きが収まったのですか
693日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:18:45 ID:5JjWNb4J
>>681,682
ハイ、おまえらも負けw
あとの有象無象も上に同じw
ホントに小泉信者は知将ばかりだなww

>>685
教えてやっただろう
納得できないのなら中国語の先生にでも聞いてこい
楽して学ぼうというそういう態度は感心できない

694日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:28:17 ID:5JjWNb4J
あとこれがあった

>最後に、靖国の前宮司の湯沢さんは総理が参拝してくれれば私的・公的はどうでもいいと
おっしゃっています。 これは私も同感です。

どうでもいいなどとは初耳ですね
できれば公式参拝をしてもらいたいが、私的参拝でもいいとは言ってましたが(桜チャンネル)
695日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:32:18 ID:vxDMoWC6
元タイトル:小泉首相、「過去清算」5大メニューを準備

 日本の小泉純一郎首相が20日開催予定の韓日首脳会談に向け、「過去清算」のための
5つのメニューを準備したと、日本経済新聞が14日報じた。

 5つのメニューとは
   ▽第2期歴史共同研究委員会の発足と研究対象に歴史教科書を含む
   ▽徴用者の遺骨返還
   ▽韓国居住被爆者への支援
   ▽サハリン居住韓国人への支援
   ▽北関大捷碑の返還

 同紙はまた「歴史問題に対する新たな取り組みで関係を回復した後、北朝鮮核問題で
韓米日3カ国の結束を要請するというのが日本政府の方針」と明らかにした。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64535&servcode=200§code=200

【日韓首脳会談】『小泉首相が「過去清算5大メニューを用意」と日経報じる』と中央日報[06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118738228/l50
696日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:50:06 ID:5JjWNb4J
また売国外交ですか


>▽第2期歴史共同研究委員会の発足と研究対象に歴史教科書を含む

日本側が譲歩して歴史を歪曲するのだろう

>▽徴用者の遺骨返還

予算の制限で日本兵の遺骨収集もままならないのに朝鮮人優先か

▽韓国居住被爆者への支援

原爆を落としたアメリカに言え
百歩譲って日本の責任だとしても日韓基本条約で解決済みだ

▽サハリン居住韓国人への支援

日韓基本条約で解決済み
何で60年間も韓国政府は放っておいたんだ
あの国は政府なんだ

▽北関大捷碑の返還

ちゃんと承諾を得て持ち帰ったもの
それでも返せというなら、戦後に韓国が二つに割って破壊してしまった
日本海海戦の記念碑を返してもらいたい
697日出づる処の名無し:2005/06/14(火) 22:50:59 ID:5JjWNb4J
あの国は政府なんだ
→あの国の政府は何なんだ
698日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:13:46 ID:g61cNH+X
>>697
少々考えが短絡すぎるぞ・・・・

何時までも言うのは気が引けるが、>>693で”中国語の先生”と言うことは中国のことわざだと言いたいのですな。
”弱い土は打て”と言うのを中国語で言えば何かとらえ方が変わるかもしれんが、

”弱点を攻撃しろ、弱いものは叩け、あるいは弱みを見せたらそこを攻撃しろということ”
と言う意味があると言われると日本語として更に意味不明になる。
日本語で書き込むなら日本語で通じるように書いて欲しい。

支援を全て悪いと言うのもどうかと思うぞ。
ただヘラヘラ支援していると思うのは読みが浅すぎる。
ボランティアの支援とは違うことを忘れてはならない・・・。
支援をすればされる側はでかい口を叩けなくなるが、叩けば他の国から良い目で見られず支援される国にとって不利になりかねない。
実際、支援をされているのに当たり前のようにでかい態度を取ってる国は米軍の良い仮想敵国だ。
699日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:39:29 ID:ShBYJ/ki
>>698
支援をすべて悪いとは言ってない
理に適わない支援はすべきでないということだ

なぜ韓国人被爆者の支援を日本がせねばならないのか
サハリンの韓国人をなぜ日本が支援がしなければならないのか
韓国は日本領なのか
700日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 00:59:37 ID:6q80mgl6
中国語の先生だってw
701684:2005/06/15(水) 11:26:37 ID:Apm8C0rR
>>692
村山談話ってこれのことですよね? 当然お読みになっていると思いますが
昔から反省と謝罪をしてきたと表明したに過ぎないと考えます。
ケチつけるところありますか?
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/04/22speech.html

また、A級戦犯の話も岡田の質問に対して政府の、日本国の代表として答弁
したもので、あれ以外になんと答弁すべきだったんでしょうか。 殉難者と答え
欧米の態度が変わったら理事国入りもつぶれてしまう。 また、B・C級には本当の
犯罪者もいたでしょう。 しかし刑の執行で罪は償われたからとやかくいうものでも
ないというのが総理の考えだと思います。

総理が頭を下げたというのは、どの出来事を指すのでしょうか。謝罪を求めない
だけであれば頭を下げたという表現にはならないだろうし。。
702684:2005/06/15(水) 11:36:06 ID:Apm8C0rR
>>693
> ホントに小泉信者は知将ばかりだなww
ありがとうございます。

> 楽して学ぼうというそういう態度は感心できない
調べても見つけられないから確認しているのです。
普通の日本人は支那のことわざなんて知りませんよw

>>694
どうでもいい、だと語弊があるかもですね。 「どちらでもいい」が正しいかな?
報道2001での発言だったと思います。
703日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 12:20:16 ID:DPIZ7hcA
まあ、信者は日本人じゃないのも多いらしくて、共通するのは関係者(被害者、犠牲者、遺族など)の心の痛みは全くの無視だよ。
拉致問題での詭弁、小泉謝罪の言い訳など、連中の根底に流れているのは、つまり憎日。
704日出づる処の名無し:2005/06/15(水) 23:53:19 ID:6q80mgl6
>信者は日本人じゃないのも多いらしくて

pu
705日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:47:03 ID:RFfUegX7
http://www.jiji.com/
2005/06/15-01:18

日本の常任理入り「完全に賛成」=プーチン大統領が言明

 【サンクトペテルブルク14日時事】ロシアのプーチン大統領は14日午後(日本時間同夜)
、サンクトペテルブルク郊外で行った自民党の森喜朗前首相との会談で、
日本の国連安保理常任理事国入りについて「完全に賛成する」と言明した。
706日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:48:51 ID:5m988T4r
中国、南北朝鮮の犯罪&反日ビジネスを叩き潰すいい機会だ!
パチンコ、宗教、消費者金融の在日テロ支援企業反対!不買運動!テロリスト参政権、人権擁護{言論弾圧}法案断固反対!
密入国、不法滞在、歴史捏造、凶悪犯罪、その他、チラシ制作&ポスティングしよう!
学生は学校で、社会人は会社で、無職の人は近所から配り始めよう。仲間を一人でも多く集めよう。
「テロリスト・支援者 暴力団撲滅断罪キャンペーン!」をしよう!
世界中で中国、南北朝鮮の大罪を知らしめよう!
いきなり政治の話をしてもウザがられるのでこう言おう。
好きな芸能人は?{相手が答えたら}
その人これ見てるんだって。ビラのHP パクリ大国南朝鮮 韓国製品不買運動のサイトをみせよう! 
707日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 03:52:33 ID:RFfUegX7
>>706
小泉のおかげで反日利権産業の奴等が表に出てきたw
708日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 04:04:50 ID:RFfUegX7
野中の後継者の古賀もお困りだなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000002-mai-pol
<古賀誠氏>「靖国発言は私見」遺族会幹部会で

 自民党の古賀誠元幹事長(日本遺族会会長)は14日、小泉純一郎首相の
靖国神社参拝に絡んで11日の遺族会幹部会で「近隣諸国への配慮が必要」
などと発言したことについて「私見として述べた」と記者団に語った。
遺族会全体としての見解ではなく、古賀氏自身の考えであることを強調したものだ。
(毎日新聞)
709日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 05:04:17 ID:N/1KMX5u
アメリカで常任理事国拡大は慎重にすべきという報告書が出たから、
もう常任理事国入りは不可能だな。
710日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 13:16:14 ID:Fn9wK81Q
>>705
ああ、だから、トヨタのロシア工場?
そういえば、森とプーチンの横に奥田が居た。
711:2005/06/16(木) 13:22:41 ID:TnxkWsuH
予告   予告   予告

明日6月17日金曜日の13時から15時迄
関西方面は14時迄、

ラジオ日本(1422KHZ)でのミッキー安川のずばり勝負で
ゲストはテロ朝の朝生でもお馴染みの台湾出身の
女傑、金美齢女史ですので歯切れの良い話が
存分に聞かれると思いますので皆さん是非聞いてください。
  
712日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 23:15:57 ID:VQ3DabBK
小泉政権のおかげで日本が外資の植民地となったことは後世まで語り継がれるだろう。
後世とは言っても日本が壊滅するまでだが。
713日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 23:30:12 ID:wfCQ/Kjn
>>712
そんな妄想誰が語り継ぐの?
714日出づる処の名無し:2005/06/16(木) 23:33:50 ID:TDoJt847
    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ 
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m 
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |  
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l 


【金田和典の呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。
そうしなければ一週間以内にあなたは全財産を
金田和典に盗まれて、次の日に自殺することになってしまいます。
715日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 05:13:13 ID:8HLZ2GPs
>>713
ユダヤの陰謀とか森田実のカルト本を読みすぎたんだろw
716日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 12:44:48 ID:hFmUyHek
韓国のノ・ムヒョン大統領がアメリカから受けている対応をみたら
小泉首相が日本の総理大臣でよかったとしみじみ思います。
自分の国の代表があんな対応を受けたらやっぱりいい気はしませんから。
717日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 16:27:05 ID:8HLZ2GPs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000081-jij-pol
首相の靖国公式参拝求める=遺族会が再確認

 日本遺族会(会長・古賀誠自民党元幹事長)は17日午前、都内で常務理事会を開き、
これまで通り首相の靖国神社公式参拝を求めていく活動方針を再確認した。
会合は、古賀氏が小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「近隣諸国への配慮が必要」
との考えを遺族会の見解として示したことに反発が広がったため、緊急招集された。
718日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 16:28:34 ID:8HLZ2GPs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000081-jij-pol
首相の靖国公式参拝求める=遺族会が再確認

 日本遺族会(会長・古賀誠自民党元幹事長)は17日午前、都内で常務理事会を開き、
これまで通り首相の靖国神社公式参拝を求めていく活動方針を再確認した。
会合は、古賀氏が小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「近隣諸国への配慮が必要」
との考えを遺族会の見解として示したことに反発が広がったため、緊急招集された。
719日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 20:45:35 ID:1K2Vexgl
>>716
下を見て満足するばかりではいけないw 向上心を忘れないようにしよう
720:2005/06/17(金) 21:52:02 ID:DyWYgwJR
予告   予告    予告


毎週金曜日の午前零時から君が代斉唱で始まる
ラジオ日本(1422KHZ)のミッキー安川の
朝まで勝負が後3時間で始まります。

今晩のゲストは元民社党委員長の塚本三郎さんです。
夜間ですので九州地方のチョン放送で妨害されてる
日本海側を除いて殆どカバーされると思いますので
是非聞いて下さい。

塚本さんは自民売国派のヤシ氏らより全然
愛国派です。塚本さんの歯切れの良い話を聞きましょう。
721日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 22:07:50 ID:NrUt4JGb
>>716
小泉は、中国の高官からは、もっと酷い扱いを受けていますが、なにか
722日出づる処の名無し:2005/06/17(金) 22:51:58 ID:8HLZ2GPs
>>721
ならず者中国に好かれるようになったらお仕舞いですが何か?
723日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 08:31:04 ID:RBDPrrLG
おいおい、ついに国立の追悼施設を造るとか言い出したぞ
こいつは本当に社民党と変わらんな

>>701
昔からとはいつのことですかね。
社民党の村山首相以前ということですか?

> 殉難者と答え欧米の態度が変わったら理事国入りもつぶれてしまう。

それこそ昔から言ってることですよ。
だからといって、欧米がけちをつけてきたことなど一度もありません。
ブッシュ大統領の方から靖国参拝を申し出ているというのに。
だいたい終戦直後でさえ、マッカーサー自身が靖国の存続を認めているのです。
なぜ突然欧米の態度が変わるなどと言い出すのか理解できません
靖国参拝やA級戦犯を批判してるのは英米やアジア諸国などではなく、中韓だけでしょうに。

>総理が頭を下げたというのは、どの出来事を指すのでしょうか

「頭を下げた」とは、どこのことでしょうか?


>逆にこちらが聞きたいのですが、村山談話やA級戦犯などを持ち出す必要はどこにあるのでしょうか?
それで何が得られたのですか?
中国の日本叩きが収まったのですか


あとこの質問にも答えてください。
724日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 08:33:11 ID:RBDPrrLG
戦後最悪の売国宰相
725日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 08:43:22 ID:TWcg7PLu
>>723

>おいおい、ついに国立の追悼施設を造るとか言い出したぞ

言ってない言ってない。
題と中身が合ってない毎日の記事に釣られたか?

726日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 08:51:34 ID:RBDPrrLG
>>725
おお、そうなのか
毎日じゃなく日テレのズームインだが、あれはガセだったのか。
727日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 08:54:40 ID:RBDPrrLG
>>725

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050617i312.htm

 公明党の東順治・国会対策委員長は17日、小泉首相が靖国神社とは別の追悼施設の建設に
関して「わだかまりなく追悼できる施設は検討してもいい」と述べたことについて、「大変望
ましいことだ」と評価した。

おいおい、読売でもそうなってるじゃないか
728日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 12:05:01 ID:g69rtcx7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000113-kyodo-pol
「靖国に代わるものない」 首相、新追悼施設建設で

 小泉純一郎首相は17日昼、韓国の潘基文外交通商相が20日の日韓首脳会談で
首相の靖国神社参拝に反対、新たな戦没者追悼施設の建設を求める考えを明らかにした
ことについて「わだかまりなく追悼できる施設は検討してもいいと思うが、
いかなる施設を造っても靖国神社に代わる施設はない」と述べ、靖国神社の存在の
必要性を強調した。官邸で記者団の質問に答えた。
 無宗教の国立戦没者追悼施設については、2002年に福田康夫前官房長官の
私的諮問機関が建設を提言。首相の靖国参拝に韓国、中国などが反発を強めており、
与党内からも事態打開の糸口をつかむため、建設の必要性について発言が相次いでいる。
729日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 12:08:22 ID:g69rtcx7
つまり福田康夫などのチャイナスクールが新追悼施設建設を推進しやがってる。
小泉は検討するのは結構だが靖国神社に代わる施設はない。
そう言うこと。
730日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 16:19:43 ID:Mh9P9bqh
>>727
「追悼施設を作るのはかまわないが、それが靖国の代わりになるわけではない。
追悼施設ができたとしても靖国神社には参拝する」

と言ってたはずなんだけど、なんで一晩おいただけで後半が省略されてるんだろう?
731日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 16:22:45 ID:5aNvEND1
なんというか、売国マスゴミ逝ってよしとしかいいようがないな。
そのくせ、肝腎な時には国民の味方にも労働者の味方にもならねえ:-p
732日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 16:45:31 ID:g69rtcx7
日本もアメリカを見習おう。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050618AT2M1800D18062005.html
「国連分担金半減」法案、米下院が採択

 米下院本会議は17日、国連改革が実現しない場合、米国の国連分担金の拠出を
半分凍結するとの法案を採択した。下院外交委のハイド委員長が提出した法案には
元国連大使らが反対を表明したにもかかわらず、与党共和党の議員が軒並み賛成票を投じた。

 ブッシュ政権も国連改革と分担金を関連づけることには反対で法律として成立する可能性は低い。
しかし法案は抜本的な改革を求める議会の声を反映した内容となっており、
国連改革論議が今後、本格化するなかで政府に強い圧力をかけている。
(ワシントン=加藤秀央)
733684 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/18(土) 18:59:10 ID:8tVIzVgI
逃げないようにコテハン使ってみるw。
しかし普段はマスコミをこき下ろしてるだろうに、都合のいい報道を信じるのは滑稽だ。

>>723
> 昔からとはいつのことですかね。
戦後と読めます。

> 「頭を下げた」とは、どこのことでしょうか?
あなたが言い出したことですよ? >>676

村山談話と何度もいいますが、総理の AA 会議でのスピーチに問題があるのなら
その点を指摘してください。 村山談話も河野談話もすべてが間違っているわけでは
ないと思います。 また、A級戦犯を持ち出したのは岡田です。文句は岡田にw
734 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/18(土) 19:30:18 ID:8tVIzVgI
>>723
時系列が正しいかわからないけど、デモというか暴動は収まったと思います。
飯島秘書官の話を信じるなら中共の首脳陣は反日感情に困ってるし、デモだって
中共内部の権力抗争という面もあるのでは。

すくなくとも AA 会議でのスピーチ、A級戦犯の岡田への答弁で損をしたとは思えません。

靖国の話ですが、理事国入りは他の理由で危ないですね(笑)。
藪大統領の話、確実なソースはあるのでしょうか? アーミテージ氏は初めから明治神宮の
参拝だったといっていますが。 そもそもどこから出てきた話なのか私は知りません。事実を知りたいですね。
また、あなたも終戦直後と言っているけど、GHQ が靖国存続を決めたときは戦犯は合祀されていないのでは?
欧米では南京虐殺もセックス・スレーブwも既成事実ですから、支那の出方によっては余計な感情を与えて
しまうのでは、と思いました。 しかし、理事国との関連づけはいらないですねw 取り消します。
ただ、戦犯は赦免されたに過ぎなくて、法律上は罪人となってしまうのでは、ということです。

長いしスレを独占してるようで、みなさまスイマセン。。
735 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/18(土) 19:34:22 ID:8tVIzVgI
あれ、赦免 = 無実 なのかな? 勉強不足。
極東板の諸兄に任せます。。
736日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:26:07 ID:Mh9P9bqh
AA会議でのスピーチは、歴代総理が出したカードを効果的に使った
理想的な答弁であった、と評価するものですが……。

所謂、刑死した戦犯(ABC級全て)は、罪の実・不実に拘わらず、
法廷(それが一方的であったとしても)で「罪を認定」されたことを
受けた「刑罰」を処された時点で、「罪人である」という結果そのもの
は拭い消すことはできません。

ただし、「刑罰の遂行」は「罪に科された罰」であるわけで、罰が遂行
された後は「罪人であった事実は消えないが、その罪は施された懲罰
によって償却された」と考えるべきかな、と。

ABC級戦犯の刑死者各位は、実・不実に拘わらず確定された罪に
よる刑罰を受けた、という時点で「罪人」で【あった】ことは確定。
刑罰を恙なく償却した時点で、「罪は消えないが、罪人という立場から
は解放された」と見る必要はあると思います。

そうでなければ、「一度罪を得たら、償うことは不可能」になってしまい、
「償いとしての刑罰をあたえる」という刑法の概念そのものが崩壊して
しまいます。

「罪の有無に関わらず、罰は受けたので、罪人であったことは事実」
「罰を受けたことによって、償いは終わっているので、現時点でも
罪人であり続けている、ということはない」
「が、罪人であったと認定された時期があったことは拭いきれない」

なかなか理解できない人には受け入れにくい概念なのかもしれません。
737 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/18(土) 20:45:38 ID:8tVIzVgI
>>736
素晴らしいです。私もそう言いたかったんですけど(w
738日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 20:57:02 ID:g69rtcx7
日本は東京裁判史観により拘束されない ――サンフランシスコ平和条約の正しい解釈
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion3(J)/history/sato.htm
大東亜戦争の終結直後に連合国占領軍によって強行されたいわゆる東京裁判(極東国際
軍事裁判)が、国際法に違反する政治的茶番劇であったということは、近年においてすっかり
日本国民の常識として定着した観があります。しかし、その反面、あくまでも東京裁判を肯定
して、その判決中に示された日本悪玉史観を奉持し続けたいと考えている人々もいることは
事実のようです。そのような人々は、えてして「日本は、サンフランシスコ平和条約十一条の
中で東京裁判を受諾しているから、東京裁判史観を尊重する義務がある」と主張する傾向が
あるように見受けられます。最近では、政府部内にも同じような考え方で東京裁判史観に拘泥
する人が若干いることが判明しています。しかし、平和条約十一条を右のように解釈すること
は、国際法理上、間違っています。その理由を以下に説明します。
     (中略)
 要するに、十一条の規定は、日本政府による「刑の執行の停止」を阻止することを狙ったもの
に過ぎず、それ以上の何ものでもなかったのです。日本政府は十一条の故に講和成立後も、
東京裁判の「判決」中の「判決理由」の部分に示されたいわゆる東京裁判史観(日本悪玉史観)
の正当性を認め続けるべき義務があるという一部の人々の主張には、まったく根拠がありません。
 筆者は昭和六十一年八月にソウルで開催された世界的な国際法学会〔ILA・国際法協会〕に
出席して、各国のすぐれた国際法学者たちと十一条の解釈について話し合いましたが、アメリカ
のA・P・ルービン、カナダのE・コラス夫妻(夫人は裁判官)、オーストラリアのD・H・N・ジョンソン、
西ドイツのG・レスなど当代一流の国際法学者たちが、いずれも右のような筆者の十一条解釈に
賛意を表明されました。議論し得た限りのすべての外国人学者が、「日本政府は、東京裁判に
ついては、連合国に代わり刑を執行する責任を負っただけで、講和成立後も、東京裁判の
判決理由によって拘束されるなどということはない」と語りました。これが、世界の国際法学界の
常識なのです。
739日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 21:51:44 ID:Mh9P9bqh
>>738
それはコピペだったと思いますが、一応レス。

正論を述べることと、正しい選択肢を選ぶことは別個に考えるべきでしょう。

東京裁判が「戦勝国による、敗戦国に対する懲罰」という性格を持っていること
が事実であったとしても、ここで「懲罰の遂行」を念頭に裁判を主導したのは、
実質的には「アメリカ」であったわけです。
当時のアメリカは、「日本に勝った国」であったわけで、日本にも「勝てば官軍」
の言葉があるように、勝利者が得る満足のための(もちろん、それ以外の様々
な事情も含めて)裁判であった、という可能性はぬぐい去れません。

が、今そのことを指摘して、60年前の「戦勝国アメリカ(+国連P5)の非道を、
敗戦国日本がなじる」という図式に引き戻すことは、現代を生きる我々には
なんのメリットもありません。

現状では、日本はアメリカ以外のP5を凌ぐ経済的影響力を持ち、アメリカとは、
安全保障上の信頼のおけるパートナーという地位を築き、途上国の多くからは、
「アメリカ大統領に意見を言える国」という評価を得ています。
アメリカは、日本が過去を持ち出して指弾すべき相手ではなく、日本の価値を
高めてくれるパートナーである、ということになっているわけです。
この現状に於いて、アメリカを指弾し、日本との仲を不仲にさせ兼ねない「東京
裁判の見直し」を、殊更に喧伝することが、今の日本にとって有益か?と問われ
れば、迷わず「不利益である」と言えます。

正論であることと、正しい選択肢であることは、必ずしも一致しない、という好例でしょう。
740日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 21:58:11 ID:Mh9P9bqh
>>739の続き

小泉総理がなすべきことは、中国や韓国がしているような、「昔の話を蒸し返して
相手に不快感と譲歩を迫る」という陰湿で長期的メリットの引き出しにくいやり方
ではなく、「かつて敵同士だった国とでも、現在では笑顔で対話ができる」という
現実をわかりやすく表現することだと考えます。

ロシア対独60周年記念式典に、参加した小泉総理は、「敗戦国の首相として、60年
前のできごとに対する謝罪と断罪」をするためにあの場に呼ばれたわけではありま
せんし、経済協力・安全保障協力など未来のための協力の必要を踏まえて、
「かつての戦勝国と敗戦国が、破顔一笑する」という絵を描いて見せたわけです。

このことからもわかるように、現実問題として「過去にこだわる中国と韓国」と違って、
「今とこれからを長期的に見る欧米」と日本は、日本にとって有益で良好な関係を
築くことができています。そうした「欧米との信頼関係と結束」から利益を引き出せ
ている、昨今の国際環境にあって「東京裁判の有り様を、今殊更に引き合いに出す」
ことには、大きなメリットはありません。

学術上の評価として、それについて考えるのは良いことかもしれませんが、それを
現在の政治に反映させることについては、大きな利益はない、ということです。
741日出づる処の名無し:2005/06/18(土) 21:58:55 ID:Mh9P9bqh
>>737
出過ぎた発言で申し訳ないですw
742日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 01:39:59 ID:CKUjJ9UV
なんか良いことを言ってくれる人がおるのう ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン
これに反論するのは相当な共産か社会か独裁主義者だな・・・
743日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 04:58:17 ID:ODrjQHDV
>>740
アメリカは文句を言っていない。
それどころかブッシュは靖国参拝を希望していた。
東京裁判史観により拘束されないんだな。
744日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 05:01:35 ID:ODrjQHDV
>>736
たとえ罪人と仮定しても罪を償えばもと罪人。
独立した日本が無罪決定すればそれで終わり。
745日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 07:13:34 ID:BhOeM9cb
>>743

>それどころかブッシュは靖国参拝を希望していた。

ブッシュが一緒に靖国参拝しようと言って、外務省が
止めさせたというのはデマ。
746日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 15:09:46 ID:ODrjQHDV
>>745
ソースとして当時の関係者の記事が載ってたよ。
747日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 20:20:07 ID:zbaBIA0i
>>728
本当に造る必要がないと思ってるなら検討する必要もない
反対派に迎合すれば目先の批判をかわせると思ってるのだろう
バンドンの演説ですでに失敗してるのにまた同じことを繰り返してる
反対派が国立追悼施設を造りましょうと言い出したらどう責任を取るのか
というより、オツムが空っぽだからそれでも構わないないと思ってるのだろう
748日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 20:54:17 ID:zbaBIA0i
>>733
村山談話以前の政府は、少なくとも外交の場においては侵略戦争に対する謝罪などはしておりません
戦争による被害を与えたことや、貴国の国民に苦痛を与えたことなどに対して謝罪はしましたが
侵略戦争に対する謝罪などはしてませんよ
当時は自民党や外務省の中にも、まだ戦前の日中関係や日韓関係のことをよく知っている人がおり、
今と比べると多少なりともまともな感覚を持ってたからです
おかしくなり始めたのは、日本新党という弱小政党から出て、マスコミの人気を背景に
突然首相になってしまった細川首相からです
(こういうところは小泉首相とよく似ています)
彼は侵略戦争だと思うという発言はしましたが、それは彼の個人的な歴史観であって
政府のものではないし、外交の場で発言したわけでもありません

> > 「頭を下げた」とは、どこのことでしょうか?
あなたが言い出したことですよ? >>676

>>676のことですか
それならバンドンでの村山談話のことですよ

小泉談話「我が国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。こうした歴史の事実を謙虚に受けとめ、痛切なる反省と心からのお詫びの気持ちを常に心に刻みつつ」

749日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 20:54:37 ID:zbaBIA0i
>>733
>村山談話と何度もいいますが、総理の AA 会議でのスピーチに問題があるのなら
その点を指摘してください。

日本は侵略戦争などしてません
侵略していないものを侵略だというのは問題でしょう

>村山談話も河野談話もすべてが間違っているわけでは
ないと思います

当然そうでしょう
何もかも間違いなど狂人の譫言で無い限りありえないことでしょう
何もかも間違いじゃないからといって、それが正しいわけでも、適切なわけでもないのです

>A級戦犯を持ち出したのは岡田です。文句は岡田にw

A級戦犯だと言ってるのは岡田と小泉でしょう
なら岡田とともに小泉も批判されるべきですね
なぜ小泉だけは免責されるんですかね
教祖に対する忠誠心のせいですか
750日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:01:11 ID:zbaBIA0i
>>734
>藪大統領の話、確実なソースはあるのでしょうか?

政府高官でもないのでもちろんありません
個人的な想像、あるいは妄想と言われても結構ですが、これほど広く人口に膾炙するということはそれに近い事実はあったのだろうと思います
ブッシュ政権の世界戦略は日米関係を日英関係なみの真の同盟関係に引き上げて、アジアに対中包囲網を造ろうとしているということ。そしてその最大の障害になっているものは大東亜戦争の歴史認識問題だということは分かっているはずだからです

>GHQ が靖国存続を決めたときは戦犯は合祀されていないのでは?

いわゆるA級戦犯の赦免に当たっては、日本は律義に関係各国の承認を取り付けております
中国(国民政府)も承認していました

>戦犯は赦免されたに過ぎなくて、法律上は罪人となってしまうのでは、ということです。

ここが決定的な差でしょうね
従来の保守・靖国参拝肯定派は東京裁判を認めていません
あなたは東京裁判を認めているのですか
だが、世界の文明国、あるいはまともな民主主義国の国際法学者で東京裁判を認めている人はいないと思います
日本はサンフランシスコ条約において東京裁判の判決を受け入れましたが、裁判を認めたわけではありません
問題になっている11条はjudgmentの執行、赦免、減刑、仮釈放などを定めた規定に出てくるものであって裁判の正当性などに言及したものではありません
また、このへんのことは言い出すと別の微妙な問題に拡散してしまうのですが、
こんなおかしな議論が出てきたのは外務省の語訳と、それを訂正せずに国会で答弁した外務官僚の責任です
また百歩譲って戦争犯罪人だったとしても、中国(国民政府)が赦免を認めた後はもはや犯罪人ではないのです
当時の中共は日本の交渉相手となった連合国でも戦勝国でもなく、また中共が中国の
正統政権であるなら、赦免を認めた国民政府の権利義務をも継承しなければならないのです

すごい長文になってしまった
751日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:06:44 ID:zbaBIA0i
>>736
ならば、あなたは東京裁判を認めるわけですね
これからは堂々と南京大虐殺や百人斬りはあったのだと言って下さい
あなたや小泉純一郎氏が個人的にそう思うのは勝手です
だが、国家としてそう認定するか、中共に配慮してこのへんで手を打つかなどは別の問題です
752日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:09:59 ID:zbaBIA0i
>>739
が、今そのことを指摘して、60年前の「戦勝国アメリカ(+国連P5)の非道を、
敗戦国日本がなじる」という図式に引き戻すことは、現代を生きる我々には
なんのメリットもありません。

誰がなじれと言ってるのですか
逆でしょう
講和条約を結んだ後は、少なくとも政府間においては過去を持ち出してなじらない
というのが国際法を理解した文明国での常識です
753日出づる処の名無し:2005/06/19(日) 22:35:23 ID:zbaBIA0i
>>750の訂正
日米関係を日英関係なみの真の同盟関係に引き上げて ×
日米関係を米英関係なみの真の同盟関係に引き上げて ○
754日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 03:58:30 ID:PydACwj+
>>744
名誉の回復が国会の全会一致で為されていることは知っています。
が、その国会決議による名誉回復の効力が及ぶのは、【日本国内に
限られる】ということを忘れてはなりません。

東京裁判は日本以外の国が行い、判決を下し、刑罰の重さと刑の遂行
を決めたものであり、それに従ってすでに刑を執行されてしまった人
については、日本国内での名誉回復が為されようとも、元罪人であろう
とも、「罪人であった事実」が消えるわけではないのです。
もちろん、罰を受けたことによって、「罪は償われた」とした上での名誉
回復が、くだんの「全会一致(当時の共産党も含まれます)」による
決議だったものと思いますが。

>>745
ですね。アーミテージが否定していました。
>>746
ソースの提示をお願いします。
755日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:07:53 ID:PydACwj+
>>747
小泉総理の見解は、
「作ることを検討してもかまわない。しかし、それが靖国神社の代わりになるわけではない」
です。

バンドンAA会議は、失敗ではなくむしろ「村山談話」という屑カードを、もったいない精神wに
よって再生して役立てた、という意味でも、高い支持を受けています。
これも、一面的な見方だけをすると効果がわかりにくいかもしれません。
国内の新聞ではなく、外電と照らし合わせて検証するとよいと思います。

>>749
「A級戦犯が合祀されていることを問題にした」のが岡田代表。
「A級戦犯の合祀に触れない」のが小泉総理。
「A級戦犯」だ、というだけでは、批判の対象にはなり得ません。
「A級戦犯をどうしたいのか」「どうすべきなのか」まで述べたところで初めて評価の対象になります。

岡田代表及び多くの靖国参拝反対派は「A級戦犯の分祀(正確には分離ですね)」を訴えています。
小泉総理は「A級戦犯の合祀そのもの」については触れていません。「A級戦犯が合祀されているのは
了解しているけれども、A級戦犯のため【だけ】に参拝しているわけではない」という逃げ方は、問題を
先鋭化させないためには模範的な回答です。
756日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:15:39 ID:PydACwj+
>>750
「誰もが言っているからきっと事実だ」
というのは、論証の対象にはなりません。
その論法だと、「日本は侵略戦争をした。誰もが言っているから事実だ」
「日本は南京大虐殺を行った。誰もが言っているから事実だ」
「日本は従軍慰安婦に性的奉仕を強要した。誰もが言っているから事実だ」
と、いくらでも通用させることができてしまいますが、それではあなたは困るのでは?
ところで、ソース・ロンダリングという言葉を知っていますか?

>>751
学術的な正論と、政治的に正しい選択肢は同一ではない、という言葉の意味が
わからなかったようですね。
ならば、これ以上あなたを説得するのは不可能であると判断します。

>>752
因果関係がわからないのですね?
東京裁判は、正しかろうが間違っていようが、すでに結審した「過去のできごと」です。
それを持ち出して「認めない、間違っている、正すべきだ」としているのはあなたなんですが。

今、日本が「アメリカ主導で結審した東京裁判」の判決について、間違っていた、認めない、
と持ち出すことは、それを正義として決着させたかつての連合国の盟主であるアメリカを
なじることと同義です。あなたが「なじれ」と言葉にしなくとも、あなたが取っている「東京
裁判にこだわる姿勢」は、そのまま「アメリカをなじれ」というアピールとイコールであるということです。
757日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:25:22 ID:PydACwj+
要諦を整理しましょう。

・小泉総理「A級戦犯は罪人である」発言
 →戦勝国による東京裁判の判決は有罪であり、日本はそれを受け入れてサンフランシスコ平和条約を結んでいる。
  故に、【国際社会では】A級戦犯は罪人である(あった)と認識されており、日本政府はそれを受け入れている。
 →A級戦犯は、それぞれ有期無期の禁固刑及び死刑判決を受けているが、そのうち死刑の遂行によって死亡した
  A級戦犯は刑の遂行によって「罰により罪を償った」と認識される。(元服役囚は過去において罪人であっても、服役
  後は罪人ではない。しかし、罪に伴う罰で償われた後も、罪を確定された事実は消えない)
 →故に、「A級戦犯は罪人である(あった)」という認識は間違いではない。

・東京裁判の是非
 →東京裁判は、戦勝国による敗戦国の断罪(一方的な懲罰)の性格を持ち、公正な裁判であったとは言えない。
  (これは、法学上の見解として)
 →ただし、この裁判の結果の受け入れは過去の日本政府がすでに行っており、是非に拘わらず裁判の結果は覆らない。
  また、裁判の結果を、今、覆すことについては【政治的なメリット】は少ない。
 →東京裁判に抗議することは、アメリカの下した正義に疑問符を付けることに繋がる。今、外交上・安全保障上の
  多くの点でアメリカと強固な同盟関係を結んでいる日本が、アメリカの支持を揺らがせるような発言を改めてする
  ことは、優先順位が高い問題とは思えない。
  (優先順位の間違いは、日韓首脳会談で、北朝鮮核問題よりも日韓歴史認識問題を優先させてしまう韓国大統領のようなもの)
758日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:33:49 ID:PydACwj+
ちなみに、

・A級戦犯の分祀と分離
分祀とは、「カット&ペースト」ではなく、「コピー&ペースト」です。
日本神道の信仰上の概念では、合祀とは「水の中に酒を垂らす」ようなもので、
一度混ざってしまった酒を、水の中から分離することはできません。
神道で言うところの「分祀」は、「特定のものを選り分ける」のではなく、「オリジナル
と同じものを、別の場所にも分け広げる」という宗教行為です。
これに照らし合わせると、「A級戦犯の分祀」というのは、実際には「A級戦犯も
含めた、靖国神社に合祀されている全ての御魂(の複製)を、他の神社にも置く」
ということになり、靖国神社をもうひとつ造るのと同じことになります。(護国神社)

また、「分離」という意味での分祀を、社会(国民)・政治家が、靖国神社という宗教
に関与介入して「させる」ということは、そのまま「ひとつの宗教の、信仰上の概念
(宗教の教義)を、政治が改変する」ということになります。これは、政教分離を
定義した憲法に違反することになり、また、靖国神社の奉じる神道が、日本の政治
の影響下に置かれる(=GHQが政教分離を強行させたのはこれを避けるため)
ことになり、靖国神社は晴れて「日本の国教」に戻ることになってしまいます。
または、これを前例として、日本国内のあらゆる宗教は、日本政府の意向にあわせ
て改変可能、ということにもなってしまいます。

与野党議員、マスコミなどが、中韓の意見を代弁して「A級戦犯分祀論」を述べて
いますが(きっかけは中曽根元総理なんですが)、政府見解としては以上の理由
から「(分離という意味での)分祀はできない」から、動くことはないと思われます。
759日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 04:38:27 ID:PydACwj+
・靖国神社と別個の国立追悼施設の建設
 よく、「無宗教の追悼施設を作る」という話が出ますが、「追悼」という行為そのもの
が宗教/信仰から出た行為であるわけで、無宗教の国立追悼施設の設置は、結果的
には「国営宗教を作る」ということと何ら代わりがありません。
考え方としては、「靖国神社には政府は関与できないから、国営宗教で」というところが
提唱者の落としどころなのだと思われます。

ただこれについても、小泉総理は「検討するのはかまわない。設置もいいだろう。だが、
国立追悼施設と靖国神社参拝は、【排他する選択肢ではない】」と言っているわけです。
プリンが好き、チョコレートが好き、という人がいたとして、どちらか一方しか食べてはい
けないということはありません。チョコレートを選んだらプリンは諦めなければならない、
という性質の問題ではない、ということです。
「靖国神社に参拝するかしないかと、国立追悼施設の建設とは、問題のベクトルが違う」
とはそういうことです。

頭を良く冷やして考えましょう。
760 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/20(月) 05:43:33 ID:HdWastqv
>>ID:PydACwj+
お師匠様、流石です。 就活等忙しいので後はお任せしつつ、勉強させて
いただきます。

ただ、>>ID:zbaBIA0i 氏に関して
> 日本は侵略戦争などしてません
この発言はどうかと思います。 私も高校の頃はそう思っていましたがw、
真の保守なら都合の悪い点は目をつぶってもかまわないのでしょうか?
先の大戦は侵略と言える要素も含んでいたと思います。
761日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 10:10:55 ID:zdxjVrYR
>>756
本当に分かってないのですね
理由はすでにさんざん書きました
今蒸し返しているのではなく、裁判などは講和条約調印の時から認めていないのですよ
学術的にも、政治的にもです
もうちょっと勉強してください
それにしても、こういう人が保守を名乗る時代になったとは
762日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 10:11:42 ID:zdxjVrYR
>>754
>名誉の回復が国会の全会一致で為されていることは知っています。

それは最後の最後、私が百歩譲ってと断った理屈です
私が言ってるのはそれ以前のことで、東京裁判自体が正当なものなのかどうかということなのです
ご存知無いのかもしれませんが、サンフランシスコ条約を締結した時から、日本政府はずっと東京裁判自体を認めていなかった、または肯定も否定もしないという態度をとっていたのですよ
その解釈が変ったのはそんなに昔のことではない
中曽根内閣の時代からです
あの親中売国宰相が友人である中国人政治家が権力闘争で敗北しないようにと靖国参拝を取りやめた時代です。
judgmentsの解釈を歪曲したのも、おおかた首相と外務省の間で事前に示し合わせてのことでしょう
それ以前は裁判自体を認めていないんだから名誉回復の決議を持ち出す必要さえなかったのです

>その国会決議による名誉回復の効力が及ぶのは、【日本国内に
限られる】ということを忘れてはなりません。

はあ?
関係各国の承認を得て赦免したという事実も知らないのですか?
というより、それについては私が以前に指摘したはずですが
全体的にあまりにも無知です
もう少し勉強して下さいとしか言えません
ここは教室ではないのです
763日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 10:12:02 ID:zdxjVrYR
>ですね。アーミテージが否定していました。

間違いなくそうだと思います
実際のところそれ以外に答えようがないでしょう
なぜならアーミテージ自身がその交渉の当事者ですからね
彼が靖国参拝を認めると思うほうがどうかしているのです
アーミテージは当時国務省副長官という米国外交の最前線にいた人物です
そして日本訪問では日本側の外務省や首相秘書官と日程や議題などで交渉した当事者なのです
さらに日本政府は靖国参拝の計画を否定しています
たしか国会の答弁でも否定していたのではないでしょうか
しかも小泉内閣は今も日本に存在し、母国のアメリカでも自分が仕えていたブッシュ政権が存在している
そのうえ靖国問題は今まさに極東ではホットイシューなのです
このような状態で内幕を暴露することは明らかに外交慣例に反する行為です
「実は靖国参拝計画はあったのだが小泉首相に潰されたんだよ」、などと言えば、日米はもちろんのこと中韓を巻き込んでの外交問題になるのは目に見えている。
母国の上司や同僚、交渉相手からも口の軽い裏切り者と見做され自分のキャリアに傷がつく
このように何の得にもならない行為を彼がする動機がないのです

まあ、なんにせよ私は靖国参拝計画はあったと思ってますがね
なぜなら靖国参拝を間にいれると、なぜ明治神宮のような然したる芸術的価値もない神社をブッシュが、なぜ米国と縁もゆかりもない明治神宮になったのか、なぜ小泉首相が参拝できない神社なのかという疑問に一応説明がつくからです

764日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 10:12:23 ID:zdxjVrYR
>>755
> バンドンAA会議は、失敗ではなくむしろ「村山談話」という屑カードを、もったいない精神wに
よって再生して役立てた、という意味でも、高い支持を受けています。

そういえば、すっかり忘れてました
>>692,723で下記の質問を二度もしてるのですがいまだに回答がないんですよね

>逆にこちらが聞きたいのですが、村山談話やA級戦犯などを持ち出す必要はどこにあるのでしょうか?
それで何が得られたのですか?
中国の日本叩きが収まったのですか


あとこの質問にも答えてください。


上記の質問と合わせて
村山談話がどのようなカードになったのか具体的に答えてください

765日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 10:12:52 ID:zdxjVrYR
> 「A級戦犯が合祀されていることを問題にした」のが岡田代表。
「A級戦犯の合祀に触れない」のが小泉総理。
「A級戦犯」だ、というだけでは、批判の対象にはなり得ません。

議論を掏り替えないでください
私は戦争犯罪人発言を問題にしまししたが、合祀の話などしていません
またA級戦犯は戦争犯罪人だと思うと発言したことは問題にしましたが、「A級戦犯」が問題だなどとも言ってません
歴代の首相は国会答弁などで、いわゆる「A級戦犯」、「A級戦犯」と呼ばれる方々、のように慎重な表現をしています
これは首相が戦犯と思っているのではなく、連合国や世間でそう呼ばれている人たちという表現を使っているのです。
小泉の場合は首相本人がいわゆるA級戦犯の方々を戦争犯罪人だと思っていると言っているのです
両者の意味するところは全く違うのです
766日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 10:39:01 ID:8oWR+CiV
今日の訪韓でまたなにかしでかすかな。
767日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 13:10:08 ID:6yTzngvB
硫黄島の戦没者式典に参加したのは、わざわざ火種を作りたかったとしか思えない。
768日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 14:36:25 ID:Fr8doG0j
>>754
写真付きの記事のURLはもうないよ。
769日出づる処の名無し:2005/06/20(月) 14:49:12 ID:Fr8doG0j
http://www.apa.co.jp/appletown/bigtalk/bt0502.html

元谷 ブッシュ大統領の訪日時、大統領の靖国参拝の希望を外務省が中心となって
断った。小泉総理が「受けよう」と言えば外務省もそれに従わざるを得なかった
のに、みんなの意見に従って、「断る」と判断してしまった総理の歴史認識や
世界観は少し浅いのではと感じているのですが。

岡崎 「みんなの意見」と言いますけれども、それは外務省の意見(笑)。
元谷 岡崎さんの後輩ですね(笑)。
770 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/20(月) 21:17:51 ID:HdWastqv
>>764
私なら >>734 ですでに回答していますが、お師匠様にききたいみたいなので
お任せします(w

しかし、あなたが AA 会議でのスピーチを批判する理由は日本が「侵略」
をしていないからだそうですが、少なくとも国際的にはそうじゃない。
その証拠に総理のスピーチは国際社会で歓迎され、WSJ なんかは
今度は支那が謝るべきって社説を書いてた希ガス。

> それにしても、こういう人が保守を名乗る時代になったとは
呆れてしまいますね。 誰も言ってないし(w
771日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:08:09 ID:zpegPnHD
>>761
「自分では説明をしたつもり」というのは、陥りがちな過ちであり、恥じ入ることはありません。
説明とは、相手に自分の意図が「伝達された」ことを持って、「説明ができた」とするものであり、
相手に自分の意図通りに受けとられないうちは、いくら説明しようと「説明が済んだ」ことには
なりません。

そして、先にこちらが述べた意見をもう一度確認していただきたいところですが、

「正論と正しい選択肢は同じではない」

ということが重要であるわけです。ここで、私は「正論」について議論するつもりはありませんが、
あなたは「正論」に執着しておられるわけですね?
私の主張は、「正論を証明することは、学術的には結構だ(歴史の調査証明は学術的な行為だ)」
しかし、「現実の、及び現代の現在進行形の政治・外交を進めるに当たって、学術的な正しさを
追及する【正論】にこだわる必要はない」という意味で、「正論と正しい選択肢は同じではない」と
いうことを繰り返しています。

そうした理由から言えば、あなたが執着している「正論=歴史的正しさへのこだわり」は、私が
それを差し止めるものではありませんし、間違っている、と指摘する性質のものでもありません。
ただ、その「正論」にこだわることは、必ずしも現在進行形の外交・政治に対して「正しい選択肢」
になるとは限らない、ということを理解していただけると大変ありがたいのですが……

これは、「過去を証明することが仕事」の人と、「過去からの積み重ねを、今後に生かさなければ
ならないのが仕事」の人とで、考え方が分かれるところです。
よい学者がよい政治家たり得ることは誠に希有である、ということでしょうかw
772日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:14:49 ID:zpegPnHD
>>762は拘泥する必要のない主張のようでしたので、コメントしません。
>>763はあなたの憶測と希望的観測にすぎないようでしたので、コメントしません。
>>764ですが、>>692,723以前の発言は私のあずかり知らないものですから、元の発言者の方にどうぞ。

>>765
自分の思い通りに議論が進んでいないと思ったときは、その議論の経緯や出ている意見、
注目すべき対立点、選択肢、そういったものを洗い出し、箇条書きで書き並べてみる=まとめる
ことを、あなたご自身がすべきだと思いますよ。
匿名掲示板に限ったことではありませんが、不特定多数の「沈黙の観客」がいることが前提と
なっている場所での意見の発露は、反論をする相手を屈服させたり、論破したりすることが主眼
にあるわけではありません。
黙って聞いている=ROMの人々に、「なるほど」と思わせ、聴衆が自分の発言の意図を理解して
その他の第三者に再説明ができるように促すことで、自分の主張の拡散を図る、ということが
最大の目的であると言えるでしょう。

「ここは教室ではない」「おまえは間違っている」「話にならない」というだけでは、黙って聞いている
人に理解や共感を促すことは難しいでしょう。

が、あなたが「自分の考えを深めることが目的」であるならば、別にどういった態度を採ろうと、
それは私が関知するところではありません。ご自由にどうぞ。
あなたが、「自分の考えが正しく、自分の考えを支持する人を少しでも増やしたい」という潜在的
願望を持って、「正論を正論と主張する」のであれば、聞き手を口説くことをどこかで考慮して
いないと、「正論であっても、受け入れられない」「選択してしては正しくない」という判断を下され
てしまうかもしれません。そしてそうなっていくでしょうね。

議論の途中で「ここまでの整理」を行うことは無駄ではありません。
思い通りに話が進まない、相手が思った方向に議論を進めようとしないなら、相手の非をなじる前に、
自分が想うとおりの方向に引き戻すための努力を、あなた自身がなさるべきでしょう。
773日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:31:28 ID:zpegPnHD
>>765

「合祀」の話は、基礎知識の一つとして。

さて、整理しましょうね。

【A級戦犯について
 本来の意味……A/B/C級の戦犯とは、戦争犯罪の内容の区分であって、「重さの等級」ではない
 A級戦犯(戦争犯罪と、その対象者)を定義(提訴)したのは、戦勝国である。
 戦争遂行者を「戦争犯罪」という概念で裁く行為は、二次大戦以前には存在しなかった。
 東京裁判(極東軍事裁判)、ニュルンベルグ裁判など、二次大戦の「戦争遂行者」を、裁くのは、
 法の遡及性に触れるため、違法である。

というのが、東京裁判の違法性または「不公正である」という法学系の方、歴史学系の方の主張
であり、それは「正論」なのだと思います。
私は、「正論」について議論するつもりはなく、「正しい選択肢かどうか」という点を評価の対象として
いる点をお忘れなく。 ←ここ重要

・歴代の首相は「A級戦犯」「A級戦犯と呼ばれる方々」などのように表現している
 つまり、「A級戦犯が犯罪人である、という認識を、歴代総理は示さなかった」と言いたいのですね。
 なのに、
・小泉総理は「A級戦犯は戦争犯罪人である」と認識を示した
 今まで明確に言わなかった、A級戦犯=犯罪人というのは戦勝国側の認識だったのを、追認した、
 ということを、あなたは怒っているわけですね。
774日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:36:08 ID:zpegPnHD
歴代首相の時代は、A級戦犯が犯罪人であるかどうかについて明確にする必要がなかったから、
明確にそうと言わなかった、ということで説明がつきますが。
国会決議で一致し、戦勝国の了解を得て赦免を受けた=「戦争犯罪人としての処断を受けたが、
回復された」ということであり、その「国会決議」というのも「国民の支持」があってのことですから、
戦争犯罪人「であり続ける」ということをことさら強調する必要がなかったわけです。歴代首相は。
つまりは、それを明確にしないのは「対国民向けの回答(態度表明)」という政治的態度であると言えます。

一方で、小泉総理の発言は「国民向けのもの」ではありません。
国会での質疑の中でされたものについても、発言内容が「国外から注目されている」ことを踏まえて
行われています。この「国外向けの発言」の中では、日本が国として受け入れた歴史的な事実について
は、すべて「踏まえて」いかなければなりません。
日本国首相というのは、過去の決定や歴史的認定、契約・条約を覆したりすることができるほど
独裁的かつ強力な権限を持っているわけではありません。前任者が交わした条約は守らねばならず、
過去に前任者が「日本」という国として受け入れた認識もある程度引き継がなければなりません。

村山談話にせよ、東京裁判の結果にせよ、そうしたものは「過去に、それが正しいものとして採用され、
日本国として受け入れた」以上は、一総理大臣に過ぎない小泉総理の判断だけで覆すことはできません。
(彼の口癖である「国民の議論の成り行きに注目して結論を出す」というのは、民主主義国の総理大臣
というものをよく表していると思いますよw)
775日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:36:15 ID:zpegPnHD

翻って小泉総理が「A級戦犯は犯罪人である」と示した認識は、「日本はそれが不公正であったとして
も、東京裁判の結果を国として受け入れた事実(敗戦した事実)に変わりはない」ということに基づきます。
歴代総理のそれは「国内向け」の態度。
小泉総理のそれは「国外向けの態度」としましたが、靖国神社に詣る理由を「国外に示さなければならない」
という状況でされた質問に対する回答として、「不戦の誓いのために参拝している」とあります。
不戦の誓いという説明を説得力あるものにするためには、「A級戦犯は犯罪人」という【敗戦国が受け入れ
ざるを得なかった認識(戦勝国に対する担保、のようなものですね)】を改めて示す必要に迫られた、という
ことです。

そんな質問をしたほうがアホウだということと、「この問題についてはこれ以上質問しない方がいいと思い
ますけどねぇ」という小泉総理の言葉の意味がここで生きてくるように感じます<これは個人的感想
776日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:49:38 ID:zpegPnHD
ちなみに、ここは私の個人的見解ということになりますが。

「A級戦犯は犯罪人である」という認識を内外に示すことは、外交政策上は政治的に正しいと思いますよ。
連合国=戦勝国の下した判断に、敗戦国である日本は従っている、ということを示しているわけですよね。
「正論」かどうか、「法上、歴史上正しいと言えるか」「日本人として受け入れられるか」と言われたら、別の
感情を持つ人もいるでしょうし、そうした熱気に溢れた血気盛んな「怒り」もまたあってもよいでしょう。
ただ、政治的にどうか、と問われたら、そうした「A級戦犯は犯罪人じゃない」ということに拘泥するのは、
あまり賢いとは言えません。

中国(実際には中華民国が戦勝国であって、中華人民共和国は当事国=戦勝国ではないんですが)や
韓国を相手に「靖国問題(敗戦国の戦争遂行者の処遇と事後の対処)」を語る場合、彼らは当事国(戦勝国)
ではないにも関わらず、戦勝国側のポジションを取って日本に様々な要求を行っています。
これに日本が対抗するために、「戦勝国が敗戦国を裁いた裁判の結果を日本が率先して否定する」という
行動を取ってしまうと、本来の戦勝国であったはずのアメリカの決断(それが正しいかどうかに拘わらず)を
敗戦当事国が否定する形になってしまいます。

敗戦国が戦勝国の決断を否定する、という動きが活発化した場合、「アメリカの軍事力に対する恐怖」に
よって封じ込められている、いくつかのパンドラの箱を開けることになってしまいます。「あの敗戦国だった
日本に、戦勝国だったアメリカがひっくり返されている(正義・正当性の問題で)」という事態を、今及び今後
の世界に示してしまうことは、 「アメリカの軍事力に対する脅威」 によってバランスが保たれている側面が
ある現在の世界そのものを不安定にしてしまう恐れがあります。アメリカに負けたって、勝ったアメリカが
悪いんだ、という考え方は、テロの正当性に口実をあたえてしまう事にもなりかねません。
777日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:49:45 ID:zpegPnHD

過去は過去として不満もあり、通じない正論もあったでしょう。
けれども、今及び今後の日本は、その安全保障上、台頭する中国と不安定の度を強める朝鮮半島両国
を相手にしなければなりません。自衛隊による独自防衛が画餅である以上、再編の進む米軍の軍事力を
「数のうち」に入れて考えていかなければならないのは自明の理です。

「米軍の軍事力は凄いぞ」「負けた国は、勝った国の判断に従わなければならないぞ」という態度(それが
リップサービスであったとしても)を示した上で、「勝った国であるアメリカは、負けた国である日本がいないと
困るし、日本もそうだ。お互いうまくやっていこう」ということを当事国双方が認識し、「うまくやっている日米」
を世界に示す必要もあります。

そうした多くの要因を配慮した上での「A級戦犯は犯罪人」という認識の表明であるということをお考えに
なってみるとよいかと思います。
778日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:53:10 ID:zpegPnHD
>>772

×選択してしては正しくない
○選択肢としてはただしくない
779日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 22:55:48 ID:zpegPnHD
それと、少なくとも公職にある人が現職で在任中であるならば、少なくとも
こうした議論を行う際には呼び捨てでなく職業上の肩書きくらいは付けても
よいかと思いますよ。

小泉総理、ブッシュ大統領、岡田代表、アナン議長、などなど。
もしくは「敬称略」と付けるとか。
780日出づる処の名無し:2005/06/21(火) 23:27:32 ID:oVucvih9
ありえないほどの良スレになってるな、ここw
781 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/22(水) 00:04:21 ID:0G0ZeWXO
>>780
まったくですね。 私はあぼーんして頂くとして。。
お師匠様と小泉外交の方に感謝!
782日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 05:32:27 ID:XEgHyl3H
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion3(J)/history/sato.htm
だから裁判を受け入れたのではなくて判決を受け入れたんだよ。
783日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 05:37:45 ID:MDA+DcdX
時間の無駄だな
784日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 05:55:50 ID:nZ2u/v81
小泉なんて日本をメチャクチャにしただけじゃん
あいつこそ売国奴だよ
785日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 09:57:28 ID:JAquJJsu
「正道を歩み、正義のためなら国家と共に倒れる精神がなければ、外国と満足できる交際は期待できない。
その強大を恐れ、和平を乞い、みじめにもその意に従うならば、ただちに外国の侮蔑を招く。その結果、
友好的な関係は終わりを告げ、最後には外国に仕えることになる」

「とにかく国家の名誉が損なわれるならば、たとえ国家の存在が危うくなろうとも、政府は正義と大義の
道にしたがうのが明らかな本務である。……戦争という言葉におびえ、安易な平和を買うことのみに
汲々するのは、商法支配所と呼ばれるべきであり、もはや政府と呼ぶべきではない」
786日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 11:18:16 ID:ThjYx8aQ
アメリカには犬
中国には強硬、
韓国、北朝鮮には弱気な理由って何?

軍事力 アメリカ>中国>朝鮮
貿易 中国>アメリカ>朝鮮

であり、韓国に譲歩する理由なんて何にもないと思うのだが。
787日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 11:25:02 ID:SdnKIOoO
>>786
推測するに、キチガイに対して強気に出るよりも
下手に出てるふりして適当にあしらう方が良いと思ってるんじゃないかな
どうせ墓穴ホロンだし。いつでもどうにでもできるという余裕かもしれない
しかし、それが国民にもたらす被害は無視してそう・・
788日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 12:27:57 ID:ZefdgVVD
>786
朝鮮は放っておいても問題ないから。
危険なのは北朝鮮が崩壊して難民が押し寄せたり、軍部が先鋭化して
自殺的な軍事活動に突入したりする事。

合衆国は潜在的に言って最悪の敵手なので、犬になっておく。
中国は厳しい敵手になりつつあるが、直接の利害関係上も対米関係上も
同盟国にはなれない。従って強硬な態度で直接対峙する必要がある。
789日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 14:21:09 ID:mzRAjm8W
朝鮮半島は、急激に変質→不安定化しないほうが、日本の国益にかないます。
>>788 のような懸念もありますが、現状の日本は朝鮮半島で武力行使が行われ
日本に何らかの軍事的な圧力が半島側(北からも南からも)掛けられることがあって
も、日本自身が独自にそれを「実力排除する」ということはできません。
能力の問題(自衛隊は敵地攻撃をする装備も訓練も行っていません)もありますが、
それ以上に、そうした行動を取ることの正当性を確保する法律が未整備です。
言うなれば、「有事法制」でひとくくりにされることの多い一連の問題や、集団的自衛権
の問題、生存権と9条の撞着、もっとミニマムなところではROEの問題などなど。

そうした問題に対応するためには、憲法改正も含めて多くの「軍事力を実際に行使
できるような体制への進化」を日本自身が進めなくてはなりませんが、これは、
一朝一夕には解決できる問題ではありません。
小泉内閣になってからようやく改憲論議も「できる」ようになってきましたが、5年かかって
も充分な結論を出すに至っていないことからもわかるように、「今日の世論で明日の結論」
というわけにはいかないのです。

朝鮮半島が不安定を通り越して潰れ始めてしまうと、現状の法整備の速度では対応が
間に合いません。「武器はあるが使うことはできない」という状態に陥るか、「超法規的措置」
の名の下に、無法行為をせざるを得なくなるかのどちらかです。
かといって、朝鮮半島が日本に対して安全な存在になってしまうと、「それなら急がなくてもいいか」
となって、ますますそうした安全保障上必要な法整備が棚上げされて遅れてしまうことになります。
(日米安保条約締結後、自衛隊という実務部隊の整備が進む一方で、自衛隊運用のための
法規=有事法制各種の整備が進まなかったのは、朝鮮半島が「触れてはいけないパンドラの箱」
であり、蓋を閉じ続けていたこと、に起因していると思われます)

朝鮮半島が日本に対して不安、または脅威でなければ、有事法制の整備に拍車は掛かりません。
そのためには、「準備を進めるための口実としての脅威」として、朝鮮半島の二国は必要です。
ではなぜ、朝鮮半島二国に小泉総理は「下手」に出ている(ように見える)のでしょうか。
790日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 14:33:57 ID:mzRAjm8W
知っての通り、小泉総理は自身の意見を「押し通すための派閥、支持団体」
を持っていません。最大の武器は、「最終判断を下す資格(総理大臣という立場)」
と「閣僚の人事権」。
そして、ある物事を諮るに当たっては、必ず「世論という圧力」を利用します。
また、世論を喚起するために、当事者である諸外国を「圧力」に見立てる場合もあります。
世論を喚起する(=問題の存在を気づかせ、考えさせ、強い意志を持たせる)ための方法
にはいろいろな手段がありますが、小泉総理がよく採る方法としては、

「対立する相手に強きの攻撃をさせ、自分は防戦に立っているように見せる。
自分の劣勢によって、日本国内に多くの不利益が発生する、という報道を引き出す。
これによって初めて「損得が掛かっていて、自分たちは損をするかもしれない」という
共感と問題意識を揺り起こす。問題意識は先鋭化して強硬論になるものと、譲歩して
相手にへりくだるものとに分かれる」

この世論が沸騰した状態というのが重要で、「問題の存在を知らなければ、または
興味を持たなければ、世論は沸騰しませんし、圧力にもなりません。様々な、これまで
伏せられていた問題を白日の下に晒して、興味を持たせ、意見を沸騰させるためには、
どのような方法がよいか。

ここで小泉総理は、「理不尽な要求を飲まされつつある日本(=自分)」という姿を見せ
ることで、「そんなことじゃ困る!」という危機感を煽っています。
過去に小泉総理が「弱腰に見える譲歩」をした場合、世論はその反動で「政府の弱腰を
批判する」という反応を採ってきました。結果的に、世論は「小泉総理をやりこめた相手に
対する対抗心」を持つことになるわけで、その対抗心を小泉総理当人にダブらせます。
総理の支持率が思いのほか下がらないカラクリはこのあたりにあるようです。
791日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 14:46:52 ID:mzRAjm8W
朝鮮半島に話を戻します。
朝鮮半島二国(南北ともに)は、国力(経済力その他)では日本に劣りますし、
世界の中で重要なプレーヤーとは言えませんが、日本と対立しかつ経済的な
伸張を遂げ、世界の中でも重要なプレーヤーの一角を成す「中国」と日本の
「間」に挟まっている、という地政学的な問題は軽視できません。

現在、日米(台)の共通の戦略として、中国の南下(太平洋への進出)を脅威
と考えるものがあります。中国バブルはほぼ終わりつつある、と言われ、
今までと同じペースでの経済発展は難しいかもしれませんが、中国が依然、
大きな力を持ち続けていくだろうことは、現時点では否定できません。

この場合に、日本(+米台)は、「中国の脅威」に対する備えをしなければなり
ませんが、それに必要な国内法については、「朝鮮半島用」「中国用」とそれぞれ
別個に用意する必要はありません。対中にこそ備えなければなりませんが、
大国である中国が潜在的な脅威だからといって、あからさまに「中国に備える」
と言うわけにはいきませんから、さしあたっての脅威として「危険な国北朝鮮」を
口実として、国内の法整備、防衛装備拡充、加えて国民の意識変化を進め
なければなりません。

つまりは、対中の準備を、北朝鮮を口実に進めている現在、対中の準備が
整う前に口実である北朝鮮に潰れて貰っては困る、という考え方です。

792日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 14:46:59 ID:mzRAjm8W

「朝鮮半島二国」としましたが、韓国も遠からず(もしくはすでに)日本の潜在的
敵国になっている恐れはあります。「嫌韓」意識は日本全体の共通認識には
なっておらず、多くの日本人は未だ親韓のままでしょう。
韓国政府が北朝鮮を擁護することの目的に、北朝鮮の核兵器を取得したい、
という野望があるかどうかどうかはわかりませんが、現在の韓国大統領を
支持・選出した韓国の有権者の間には、「北朝鮮と一体化(=核兵器の獲得)
して、日本の優位に立つ」という意識もあります。(全体がそうかどうかは不明とします)

韓国を潜在的敵国から、「日本に対して不利益な行動を取る国」という認識に
変えるためには、先の「へりくだってみせる、もっと増長する、なんだコイツ!と思わせる」
という世論沸騰に持って行かなければなりません。
小泉総理が「下手に出ているとき」は、必ず何か別の目的を持っている、と見る
ほうがよいでしょう。
793日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 14:58:41 ID:mzRAjm8W
>>788
アメリカは「敵に回したら最悪の国」であることは明白です。
現状、世界で唯一の超大国であり、日本は先の大戦でアメリカに敗北した経験から、
「アメリカに敵視されることよりも、アメリカと抜き差しならない関係(懐刀)になった
ほうが得策」という外交思考を持っています。
事実、「アメリカにものを言える国」「アメリカ大統領の意志決定に影響を及ぼせる国」
という日本の立ち位置は、日本以外の中小国または「アメリカに便宜を図って貰いたい
と考えている国が、日本に口添えを頼む」という外交的恩恵を生み出しています。

日本人の感覚として、「大国以外は国じゃない」という外交儀礼上失礼な感覚をお持ち
の人もいるようですが、国連での一票は(P5の拒否権を除けば)大国も小国も同じ
重さです。

そうしたとき、「地球上唯一の勝ち組であるアメリカと仲がいい国」という看板は、親日国
を増やすもしくは対立する国を減らす、という意味でも無益ではありません。
「日本は、アメリカに一言言ってやってくれよ」という、言わばアメリカに取り次ぐための
執事のような役回りは、人によっては「アメリカの犬」「ポチ」「下僕」といった受け取り方
をすることもあるかもしれません。
が、「執事に取り次がなければ主に直接は話もできない」が故に、執事の地位が高まる、
というものでもあるわけで、日本はそういうメリットを最大限に生かすためにも、今の
「アメリカの犬」と蔑まれる地位を簡単に投げ捨てるべきではありません。

独自の軍事力や、独立した意志の強制力を持つこと=真の独立国家である、という
昭和20年以前の考え方は、世界が「強国が全てを取る」「弱い国は他国に奪われる」
という帝国主義時代にあって自国の独立性を担保するのに必要だったものと言えます。
現代では「適度な経済力と、影響力を互いに行使し合い、自分の価値を相手に
とって掛け替えのないものと強く認識させる」ことで、自国の維持を図るという手法に
シフトしつつあります。そうした世界では、日本がアメリカに拮抗する独自の戦力
を持つことよりも、アメリカと一体化した共通戦略を採るようにしたほうが、日本に
とってもアメリカにとっても有利となります。
794日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 15:06:57 ID:mzRAjm8W
>>788 の補足。

中国については、アメリカが中国を「ソ連崩壊後に台頭する、次の脅威」
と捉えています。中国がアメリカにとっての脅威であるのと同様、中国の
過度の伸張は日本にとっても脅威であるわけです。
この場合、日本は米(+台)と共同歩調を取る方が理に適います。
また、共同歩調を取ることで、中国も日本の背後にアメリカの影を意識
せざるを得なくなります。アメリカとしても中国を圧迫する材料としての日本
を味方に引き入れておいたほうが得です。

>>786
韓国への譲歩については、すでに述べた通りです。
795sage:2005/06/22(水) 21:18:29 ID:TmwGytGE
>>794

「韓国人観光ビザ、免除恒久化へ 関係修復狙い」なんてニュースが
あり2chをしない人はこんなニュースは知らないんじゃないでしょうか?

> 「へりくだってみせる、もっと増長する、なんだコイツ!と思わせる」
> という世論沸騰に持って行かなければなりません。

このニュースも2chを知らない人の世論沸騰のためですか?
そうとは思えないんですが。
796日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 21:19:27 ID:NRtwHRMT
           ___
        ,..ィ;;";イ;::::::::::::`ヽ、
      //::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::i:::::/:::::::;イ:::::::ハ:::::::::::::::::ヽ
     i:::::::ソ|リ川 !!リリ ト;:::ヾ:::::::::::',
     l:::::::リ,,__    _, -ー ゙ミ::::::::::::::::i
     l:::::::| ィェミ;  ,ィェッ  |l:::::::::::::::l
     ';::::::l   l  `    ||:::::::::::::l
     ';:::::',   、_,、、...   リ::::::::::::!
.  *   ':;:::::' ,  .==、    ノ::::::::::/
   l\  ヽ;:::::':, ''''  /:::::::;/
   |:::;ヘ,   ヽ;:::`7''''''"フ;;;:::;イ_
   |:::l |ー'"ヾ7      ヾハ、_
  /|:::l |  \`'-、,_   __ノ     ̄\
. / ノ|:::l |    `'-、 ~~~  /  ハ \ ヽ、
問題です。
東京・月島出身の女性モデルで
中学時代に男子生徒を自殺に追い込み、今でも反省せず
最近は自分の曲がオリコントップ10に入る活躍をした
父イギリス人のハーフといえば誰?

答えが分かった人はこのスレへGO
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1119353907/
尚、亡くなった男子生徒に対して深くご冥福をお祈りします。
797日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 21:20:47 ID:mzRAjm8W
>>795
アンカーが間違っているようです。
質問と>>794は対応していません。
798日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 21:22:30 ID:eqe1nynK

【【【 緊急有事速報!!!!!!!!!!!!!! 】】】

『 荒川区小坂英二議員、朝鮮学校の校長から「ただでは済まない」と脅迫される 』
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25819721.html
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/25738930.html

そーら来たぞーーーーっ、てめーらーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

戦闘の準備は出来たかーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!

自衛権の行使じゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!

全板全スレにコピペして、1人10人ずつ友人・知人の携帯にメールして緊急報告じゃーーーーーーっ

799795:2005/06/22(水) 21:24:50 ID:TmwGytGE
>>797

>>792です。
北朝鮮の部分とかは異論はないんですが、
韓国の部分については、譲歩するのはもっと他に理由が
あるんじゃないかと思い、意見を聞きたく質問しました。
800日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 23:45:01 ID:mzRAjm8W
>>799
ありがとうございます。
795さんの質問に充分に応えられるかどうか定かではありませんが、その方面については
以下のような考え方があります。

まず、韓国に対して譲歩することのメリット(または、韓国に対して融和的な態度を採ること
のメリット)として、現在のところもっとも大きく関係してくるのは、北朝鮮核問題(拉致問題は
この際、切り分けて考えるため、ここでは割愛します)と思います。
六カ国協議は、「日・米・韓vs北・中  +露」という図式になっている、と言われています。
「北・中」サイドはともかく、「露」はこの時点では態度を明確にはしていません。日・米に
なんらかの貸しを与えるために様子見をしている、とも考えられます(日露の間には、北方領土
問題という未解決の領土問題があります)。
すると、中国は北を「説得する係」または「後見人」という立場ではありますが、一応は北朝鮮
を擁護する側にあります。

すると、六カ国協議と言いつつ、北朝鮮に強い態度で出るのは「日・米・韓」の三国になるわけ
ですが、韓国はアメリカとの同盟から離脱しつつあり、反日的様相を強め始めています。
同時に、韓国は半島統一を目標に、北朝鮮に対して宥和政策(太陽政策)を取っています。
ここで、日・米・韓の3国同盟から韓国が離脱することは、日本にとって喜ばしいことではありません。
(北朝鮮と韓国が一致団結する形を取るとすると、北・中・韓の三国vs日・米の二国、という勢力図
に変わってしまう恐れがあります。

これを引き留めるために、韓国に融和的な態度を採り、韓国を三国同盟ないに引き留め、
また、韓国と北朝鮮の足並みを揃え【させない】というのが、韓国に譲歩する理由の【第一段階】です。
これは言わば「建前」といってもいいかもしれません。
801日出づる処の名無し:2005/06/22(水) 23:54:40 ID:MZyJygGK
>>796

カエラが自殺に追いこんだ云々はスレ荒らしの粘着野郎が捏造した全くの嘘です


コピペで誘導されてもスルーしてやってください


とても迷惑してます
802日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 00:16:30 ID:ZNOQxPW+
俺はけっこう総理支持派だが、総理は森先生を怒らせることが多々あっていかん。

ちなみに我が家は、祖父さんの代からの森派(当時は岸派?)支持。
803 ◆K6E8NDfIqk :2005/06/23(木) 03:07:16 ID:nAtf1MFn
>>802
森先生が本気で怒っていたのですか。 初耳です(w
804日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 04:00:15 ID:r3zDtfLk
小泉頃したい
805日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 04:45:28 ID:ZeUP/ET2
小泉GJ
806日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 08:34:20 ID:k4GmS+qT
その日、私は新大久保で馴染みの焼肉屋に居ました。
大画面テレビが用意されているのは珍しいことではありませんが、
私はサッカーが苦手なので隅の席に座りました。
店内は「李!李!李!」の大合唱。やがて「イギョッタ!!(勝った)」と
歓喜の声をあげ、客同士抱き合っていました。
私も「おめでとう」と声を掛けると、何とTVに映っていたのは
自民党総裁選の中継だったのです!
事態が呑み込めない私は、勘定を済ませながら「何がそんなに
嬉しいのですか?」と尋ねた。
オモニは笑顔で「これでウリラの預金が保護される」と答え、
頼もしそうにTVに目をやった。
私は決して忘れることが出来ないでしょう。
日本が日本でなくなった、あの日のことを・・・
807795:2005/06/23(木) 08:52:51 ID:iqV/g8Rt
>>800
それはあるかもしれないですね。
ありがとうございます。
808日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 10:01:55 ID:/h29bSDD
>>807
ただ、これは【第一段階】であって、そんな建前だけでいつまでも譲歩をし続けるか
と言われたら、それでは歴代の土下座外交と変わらなくなってしまいます。(政府の
弱腰を声高に叫ぶ批判者の指摘はそこになるのだと思います)

小泉政権は党内に支持基盤を持たず、「世論の圧力」を与野党議員への圧力に
使い、また、対立する相手(国)に意志を通す際の「口実」に使う、という手法をしばしば
取る、ということはすでに述べた通りです。
韓国への譲歩は、韓国の取る態度によっては「譲歩に効果無し」「譲歩は逆効果」
という印象を、少しずつ日本人の中に育んでいくことになります。一段目で述べた、
昨今増えている「政府への右側からの圧力」が顕現化しているのは、その効果が
実際に現れ始めていることの証左になっています。

小泉政権が韓国に譲歩する(下手に出る)→韓国はさらに強圧的な態度を採る→
日本国民は、韓国の強圧的態度を不快に思い、強く出ることを小泉政権に【許可する】→
小泉政権は「国民世論」を帆に受けて、【強く出る】
というからくりになっているのです。

すべてがこの方法というわけではありませんが、小泉総理が何か事を起こすとき、
必ずまず相手に勝ち点1を与える、または自分をわざわざ窮地に陥れる(ように見える)
行動を取ることがあります。それは、「問題点の顕現化」「問題に興味を持たせ、注目
を集める」「賛成・反対の対立する意見を沸騰させる」「その中から判断のタイミングを
掴んで、自分の【指針】を示す(その場合も、「議論をよく聞いて判断」と表現)」という、
意志決定の前段階の儀式のようなものと言えます。

小泉総理が何か「付け込みやすいようなポカ」を見せたときは、必ず何か別の目的を
持っている、と疑って掛かる必要があります。多くの批判的な人々は、そのポカ(の振り)
に、釣り込まれてしまっているケースが多く見られます。次の一手だけではなく、三手も
10手も先を考え、直接関係していないように見える諸問題を絡ませて考えていかなければ、
「衝突・対立する利害の中から、自分(味方)の利益を優先させる」という取り組みは
うまくいかない、ということが見えてくるものと思います。
809日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 14:30:36 ID:xFLbynKR
http://www.sankei.co.jp/news/050623/kok039.htm
国際海洋法裁判事に柳井氏 「平和解決が課題」と抱負

 海洋の境界画定や資源開発などをめぐる紛争解決に当たる国際海洋法裁判所(ドイツ・ハンブルク)
の判事改選が22日、ニューヨークの国連本部で行われ、日本から立候補した柳井俊二(やない・しゅんじ)
中央大教授(前駐米大使)が当選した。

 記者会見した柳井氏は「紛争の平和的解決が国際社会の大きな課題。(武力によらない)紛争解決の動きが
進展することは日本だけでなく国際的な利益になる」と語り、同裁判所の機能向上に努めたいと抱負を述べた。

 国連海洋法条約に基づき、1996年に創設された同裁判所は各国出身の21人の判事で構成。
今回は初代判事を務めた山本草二(やまもと・そうじ)東北大名誉教授の任期満了などに伴い、7
人が改選となった。

 そのうちアジア枠は2人で、改選前は竹島(韓国名・独島)の領有権をめぐって争う
日本と韓国が占めていた。アジアの改選枠には日韓両国とイラクの計3カ国が候補者を擁立、
柳井氏のほか韓国の候補が選ばれた。

 判事は個人の資格で選ばれるが、各国とも自国の判事を送り国益擁護を図るのが通例。
非改選枠には日本との間で東シナ海ガス田開発や尖閣諸島(中国名・釣魚島)領有権問題を
抱える中国の判事もおり、日本政府はポスト維持に努めていた。

 国連海洋法条約は日本など100カ国以上が批准。日本は裁判所創設以来、
全体の20%以上と最大の分担金を負担している。
810日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 14:54:06 ID:k4GmS+qT
その日、私は新大久保で馴染みの焼肉屋に居ました。
大画面テレビが用意されているのは珍しいことではありませんが、
私はサッカーが苦手なので隅の席に座りました。
店内は「李!李!李!」の大合唱。やがて「イギョッタ!!(勝った)」と
歓喜の声をあげ、客同士抱き合っていました。
私も「おめでとう」と声を掛けると、何とTVに映っていたのは
自民党総裁選の中継だったのです!
事態が呑み込めない私は、勘定を済ませながら「何がそんなに
嬉しいのですか?」と尋ねた。
オモニは笑顔で「これでウリラの預金が保護される」と答え、
頼もしそうにTVに目をやった。
私は決して忘れることが出来ないでしょう。
日本が日本でなくなった、あの日のことを・・・
811日出づる処の名無し:2005/06/23(木) 20:09:44 ID:kSsc5FJK
>>806 >>810
なんで二回も貼るの? ていうかその日っていつよ?w まあコピペだろうが
812日出づる処の名無し:2005/06/24(金) 01:07:19 ID:L51w5MYp
権限をまたいでまで、靖国参拝を非難した河野洋平
村山政権期の外相時代にやった、利敵行為がばれて尻に火がつく
これも小泉法則なのか?...
813日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 16:34:09 ID:qwCUPiR7
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050624ia21.htm
安保理拡大決議案、フィジーも共同提案国に名乗り

 来日中のフィジーのガラセ首相は24日、首相官邸で小泉首相と会談し、
日本などがまとめた国連安全保障理事会を拡大する枠組み決議案の共同提案国に
なる意向を表明した。

 ガラセ首相は「常任理事国は拡大すべきで、決議案の共同提案国になることを
うれしく思っている」と述べた。小泉首相は「(安保理改革が)なかなか厳しい
状況の中で、勇気づけられる」と謝意を伝えた。
814日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 16:52:18 ID:qwCUPiR7
http://nippon7777.exblog.jp/1014112
朝日新聞不買運動!(写真あり)

こういった運動が広がりをみせて欲しいね。
815日出づる処の名無し:2005/06/25(土) 17:58:06 ID:jQ8AiYax
>>802
青い。実に青いのう。
森氏は森派最大のエース、小泉を全面的に支持しているのさ。
しかし小泉路線には敵が多い。そこでその怒りを和らげるべく、森氏は小泉を叱責するポーズを
何度も取っているわけだ。そして小泉氏を支援し続けている。
そして森派の議席も閣僚ポストも増えていく。
実にしたたかなんだよ。あのビッグ・ダディは。
816日出づる処の名無し:2005/06/26(日) 11:37:29 ID:UnPD6eVN
http://www.sankei.co.jp/news/050622/sei092.htm
日本の常任理入り支持 チェコ首相が表明

チェコのパロウベク首相は22日、小泉純一郎首相と官邸で会談し、
「日本は必ず国連安全保障理事会の常任理事国になると思っている」と述べ、
日本の常任理事国入りを支持する考えを表明した。

 小泉首相は謝意を示すとともに「(日本、ドイツなど4カ国の)G4の決議案は
地域バランスのとれた安保理改革を進めるもので、夏までに採択したい」と述べた。

 パロウベク首相は欧州連合(EU)の基本法となる欧州憲法について
「時間はかかるが、批准を進めていく必要がある」と強調した。
817日出づる処の名無し
>>739
P5?
サンフランシスコ平和条約

主たる占領国としてのアメリカ合衆国を含めて,次の諸国,すなわちオーストラリア,
カナダ,セイロン,フランス,インドネシア,オランダ,ニュー・ジーランド,
パキスタン,フィリピン,グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国及び
アメリカ合衆国の過半数により寄託された時に,その時に批准しているすべての
国に関して効力を生ずる。この条約は,その後これを批准する各国に関しては,
その批准書の寄託の日に効力を生ずる。