(・∀・)極東電突倶楽部05(・∀・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
581日出づる処の名無し
マス板の方に投稿したんですが、
連続投稿規制に引っかかって全然書き込めないので、
板違いですがこっちに書き込みます。
どうやら朝日新聞社じゃなくて、警察に言うべきだったみたいですが、
朝日新聞社、って名前を使ってるのに、「無関係だもーん」ってどうかと…

ちょっと突撃隊の皆、聞いてくださいよ。
ついさっきうちの年老いた母が、買い物帰り、朝日の拡張員に、
いきなり道端で声をかけられたんですよ。

「朝日新聞の者ですけど、新聞とって下さい」
道端ですよ、道端。ハア?となったうちの母親に、
「一ヶ月は無料でいいですから」
と食い下がって、ついてきたんですって。

「こんな道端で言われても困ります。新聞は要りません」
「でも、今みんなインタフォンじゃないですか。インタフォンだと開けてくれないでしょ」
何この言いざま。母は無視して立ち去ろうとしたんですけど、

「じゃあお宅の後つけて行って、勝手にポストに入れていいですか」
年老いた背の低い非力な母親に、いい年のオッサンがそう言ったんですよ。

「ふざけないで!」と母は言って、足早に逃げて、きょろきょろしながら家について、
すぐドアを閉めて、鍵をかけて、怖くて震えていたんですって。

さっき娘の私が帰ってきたとき、なかなかドアを開けてくれないから何かと思ったら、
そういうことがあって、怖くてたまらなかったんですって。
それを聞いて憤った私、先ほど怒りの電話を朝日新聞に致しました。
その態度がまた酷いので、黙っておこうと思ったけど、晒しage!
582日出づる処の名無し:2005/04/04(月) 16:58:27 ID:lk8tUv8U
【電凸報告1/3】
まず朝日新聞の大代表に電話をかけて、
「おたくの拡張員の態度について苦情を言いたいんですけど」と言ったら
販売にまわされて、なんか若い女性が出てきました。

で、件の内容を伝えます。
するとこのお姐さん、「そうですか、それで、場所はどちらになりますか」と言うわけです。

「はあ? あのね、うちの母は、見知らぬ男が後をつけると言ったから、
怖くて震えているんですよ、その上更に、どこに住んでるか個人情報を晒せって言うの?」
「どこの地区の拡張員かわからないことには、対処のしようがありませんので…」
「違うでしょう、誰か個人がどうとかいう話を私はしてるんじゃないんですよ、
おたくの拡張員の教育はどうなってるんだって怒ってるんですよ!」
「ええ、ですから、指導のためにも、どこの人間かわからないと…」
「後をつけると言われて怯えてるのに、どこに住んでるか言えって言うんですか?」
「すみません、あの、もう少し落ち着いてもらえますか」

「あなただったらどうなんですか? 道端で、いきなり知らない男に声をかけられて、
後をつけるぞと言われたら、どう思うの? 怖くないんですか?」
「それは……怖いですよね」
「怖いでしょ? それをたった今、うちの60過ぎの母親がやられて、私の前でガタガタ震えてるんですよ、
それを今目の前で見ている娘の私に、落ち着けと、朝日新聞社を代表して、そう言う訳ですか!?」
「いえ…そういうわけでは」
「だったら言うことあるでしょ、あなたまだ一回も、朝日新聞を代表して電話に出ているのに、
申し訳ありませんの一言も言ってないんですよ!」
「でも、ですから、対処するためにも、どこの者かわかりませんとなんとも…」
583日出づる処の名無し:2005/04/04(月) 16:59:41 ID:lk8tUv8U
【電凸報告2/3】

「そういうことじゃないでしょ、個人の問題じゃないんですよ。
怖い思いをしたんですから、その人個人にどうとかされても、こっちも困るんですよ。
そうじゃなくて、こっちは、こういうことがあったから、二度とこういうことがないよう、
朝日新聞の名前において教育を徹底してくださいと、
そういうことを言うために電話をかけてるんです。それなのに朝日新聞社は、
申し訳ないの一言も言えないんですか?」
「そういうわけではありません」
「でもあなた、一回も言ってませんよ」
「申し訳ありません(棒読み)」
「……販売店だけではなくて、朝日新聞社全体の社員教育の問題じゃないんですか?
偉い人に代わってください」
「少々お待ち下さい」

結構待たされる。
やがて、ハキハキした男性に代わる。

「お待たせしました、どういったご用件でしょうか」
「先ほど私はずいぶんお話させていただいたんですけど、どれくらい伝わってるんですか」
「……いえ、何も伺っておりませんが」
「先ほどたくさん苦情を言いまして、埒が明かないから偉い人に代わってくださいと
言ったんですけど、また1から説明しなおせと言うんですか」
「少々お待ち下さい」

再び待たされる。
584日出づる処の名無し:2005/04/04(月) 17:02:40 ID:lk8tUv8U
【電凸報告3/3】
「お待たせしました。さきほど、女性にお話くださった要件だけ、聞いてまいりました」
「で?」
「……それでですね、その者は、うちの社員だったんでしょうか」
「は? 話の流れ聞いてきたんでしょ? めんどくさいから1から説明しますけど、
うちの母親がついさっき買い物帰りに道端でお宅の拡張員に声をかけられ、いきなり
新聞を取れと、無料でいいから、これから後をつけて勝手にポストに新聞を入れていいかと
とんでもないことを言われ、怖くて震えてるんですよ? その母親に、その場で、
あなたは朝日新聞の社員なのかバイトなのか、ニセモノなのか、問い質せと、
そうするべきだったとおっしゃるわけですか? どんなムチャ言ってるかわかってます?」
「ですが、その者が誰かわからないことには、私どもと致しましても、教育の仕方が」

「ですからね、私は代々表に電話をして、販売にまわしていただいて、それは
怖い思いをさせて申し訳ありません、二度とこのようなことがないよう、教育の徹底に
努めてまいりますと言ってもらえれば、お願いしますといってそれで済んだんですよ。
ところが先ほどのお電話に出た方は、後をつけられたら怖いと言ってる人間に対し、
どこに住んでるか明かせって言うばかりで、申し訳ありませんの一言もないわけです。
それで何故それが言えないのとこちらが三回言ったところで、棒読みで申し訳ありません、
って言ったんですよ! これで教育の徹底とか販売店だけがどうとか言えるわけないでしょ、
朝日新聞全体の社員教育の問題ですよ! そうでしょう?」

「そうですね、申し訳ありません。社員教育の徹底に努めてまいります。その上で、
そのうえでのいお話なんですが、その拡張員を突き止めて、お詫びに」
「お詫びとか要らないんですよ、こっちは怖かったって言ってるんだから、
そんな人の顔なんか二度と見たくないんですよ。おかしいでしょ、言ってること。
全体の問題として、教育を徹底してくださいって言ってるの」

「わかりました。申し訳ありませんでした。二度とこのようなことがないように致します」
「宜しくお願いします」
585日出づる処の名無し:2005/04/04(月) 17:04:50 ID:lk8tUv8U
以上です。
このへんは、一人暮らしのお年寄りが多い、片田舎なんです。
狙われてるとしか思えない。
近所の老人を代表して、思いっきり怒ってしまいました。

マス板で、新聞社は販売店に責任を持たないとか、警察に行くべきだとか
レスをもらってるんですが(連続投稿規制に引っかかって何もレスできない・゚・(ノД`)・゚・
でも、大代表に、「おたくの新聞拡張員の態度について、どこに苦情を言えばいいですか」と聞いて、
販売にまわしてもらったんですよね……

警察行こうかなあ。