日本食は素晴らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
と思う。漏れであった。
ラーメンは日本食と言えるなり
2日出づる処の名無し:04/12/31 18:34:43 ID:czJ13c/1
おんなはかちく
3日出づる処の名無し:04/12/31 18:35:44 ID:ypiTC8QW
カレーライスも日本食だ。洋食愛。
4日出づる処の名無し:04/12/31 18:36:42 ID:07Eh87Mf
重複。ただし、「日本食」とストレートに書いているスレではないので情状酌量は認める。・・・でも「和食」。

【マターリ】キムチより梅干〜鍋には日本酒〜【和食】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1098182882/
5日出づる処の名無し:04/12/31 18:40:05 ID:ypiTC8QW
キムチより、てところが気に入らん。−−;)
他と差別化せにゃならん事ではあるまい。
【マターリ】キムチより梅干〜鍋には日本酒〜【和食】
をsageで葬って、こっちにカキコしようや。
6日出づる処の名無し:04/12/31 18:45:17 ID:UlCvilKM
同じ東洋民族といっても、中華も韓国料理も東南アジア系も、みんな違うよね。
文化や文明などもそうだけど。

まあ、気候風土に恵まれたってこともあるが、
美的・芸術的
含蓄的・統一的
繊細さ・きめの細かさ
健康的
そして美味い!


7日出づる処の名無し:04/12/31 18:46:33 ID:07Eh87Mf
>5
歴史の長いスレだからな。タイトルにキムチが入るのは初期に何かあったんだろう。

向こうにも書いたが、こっちはラーメン、カレーライス、コロッケなどの「和食じゃない日本食」のスレとして
差別化を図りつつ時には向こうの協力を仰ぎつつ盛り上げてゆきたく。
8日出づる処の名無し:04/12/31 18:53:13 ID:hOGR4pNC
テンプラも和食ではないのかな。日本食ですか?
昨日やってた、「世界が見るNIPPON」面白かった。日本食は海外でもなかなか好評なようで
9日出づる処の名無し:04/12/31 19:00:30 ID:UlCvilKM
でも日本人って面白いと思う。

多分世界広しといえども、和食も食って、
中華も韓国料理もベトナム料理もイタリアンもフレンチもと、
何でもウマイウマイと食える民族もそうはいないよな。

何らかしら苦手とか食わず嫌いがあるし。

同じく学問・文化・芸術もそう。
何でも興味をもち、取り付いていくんだけど、
日本式に消化するんだよな。
どこかの民族みたいに、妄飲妄食しない。
カレーとかすき焼き、焼肉も洋食といえば洋食で、和食といえば和食だしね
10日出づる処の名無し:04/12/31 20:40:44 ID:FL01srQw
和洋中の三段のおせち、今日食って確信した。
和が一番!洋中は味濃すぎて胃がもたれる。
11日出づる処の名無し:04/12/31 21:02:37 ID:1iwA7Vuk
>9

済みません、

エスカルゴ(巻貝全般)とホビロン(孵りかけ卵)喰えません(w
1211:04/12/31 21:03:31 ID:1iwA7Vuk
あ、後、

嘗糞も勘弁して下さい。

13日出づる処の名無し:04/12/31 21:19:21 ID:Xj9/MbXn
>>12
犬を食え。
14九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :04/12/31 21:50:00 ID:sObXYilu
>>11 ホビロン
喰ってみたい。
15日出づる処の名無し:05/01/01 00:03:56 ID:HeA1q8iF
年越しそば食ったかね、諸君
16日出づる処の名無し:05/01/01 00:04:37 ID:HeA1q8iF
年越しそば食ったかね、諸君
17日出づる処の名無し:05/01/01 00:11:06 ID:wcUN/1b1
李登輝様は年越しそばを食したのかしら?
18日出づる処の名無し:05/01/01 00:16:41 ID:sC4dP4xU
>>17
食べたんじゃないかしら?日本のお正月を是非堪能していただきたいわね。
19日出づる処の名無し:05/01/01 00:22:07 ID:HeA1q8iF
連投してたorz
20日出づる処の名無し:05/01/01 00:39:51 ID:oyvvD4L4
>>15
何のせた?
漏れはニシンと海老天で一杯ずつ食べた。
21日出づる処の名無し:05/01/01 07:21:26 ID:8pVXQHTM
海外に行って、一番初めに「ああ懐かしい味だな」
と思う食品、マクドナルド。
22日出づる処の名無し:05/01/01 09:20:14 ID:vpdwW0HP
日本食なんて、切っただけか、焼いただけ。
日本食マンセーしてる井の中の蛙は、一度NYのホットドック食ってみろよ。
日本食なんて2度と食う気にならんぞ。
23日出づる処の名無し:05/01/01 10:05:13 ID:FvzVhCTa
行って三日目にしてどれも油ばかりで食欲が無くなってやばくなった。
俺は日本食のほうが好きだ。
24日出づる処の名無し:05/01/01 10:06:19 ID:8kVFU4Rs
>>22
あ?日本食=煮る だろ
25日出づる処の名無し:05/01/01 10:22:18 ID:LBU0bhmb
>>22

日本食は茹でる、煮る、炊くが主役の水の料理だぞ。

あと、NYのホットドッグにそこまで感銘を受けることが出る君の食生活を覗いて見たいよ。
26 【ぴょん吉】 【1987円】 :05/01/01 10:44:21 ID:/CW7XBpj
ではホットドッグはのせただけ
27日出づる処の名無し:05/01/01 11:12:19 ID:3BCnr3iS
>22
俄か知識以下の偏見による誤解乙。・・・と言うか、日本食で「焼く」物ってそう多くないよな。

>一度NYのホットドック食ってみろよ。
口に入れて3秒で日本に帰りたくなりそうだ。
28日出づる処の名無し:05/01/01 11:14:34 ID:UDRa8weq
ホットドックなんて二日三日はいいけれど毎日食えないよ。
おにぎりなら毎日食えるがなー。
29日出づる処の名無し:05/01/01 12:58:39 ID:z7B4Jt0p
海外に行って持ってきた普通のおかきを食べてみんなで感動。やっぱり日本食は
いいな〜
30九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/01 14:00:07 ID:hSCCe7ss
慣れ親しんだものが一番旨いよ。知り合いの女の子(日系アメリカ人三世)が
言ってたけど、御祖母ちゃんの付き合いで日本の温泉に滞在したとき三日和食が
続いたら気が狂いそうになったんだって。
31日出づる処の名無し:05/01/01 14:21:25 ID:eCOMdn1A
>>22
日本食マンセーしてる井の中の蛙は、一度NYの(コリアンタウンの)ホットドック食ってみろよ。

って言いたかったんだよ。
パンに犬肉をはさん(ry
32日出づる処の名無し:05/01/01 14:25:51 ID:EqyudiRM
海外の寿司ってサビ抜いてるの?
どうも日本人以外はワサビを好まないと聞いたんだけど・・・
ううむ、勿体無い。
33日出づる処の名無し:05/01/01 14:28:12 ID:3Zyy0LtB
そんなことないでしょ、
好みの問題だし、
はまりすぎて、ワサビてんこ盛りなヤツもいるらしいし、
34日出づる処の名無し:05/01/01 14:29:28 ID:344A+3Z2
米国なんて富裕・知識層中心に今までの健康に悪い米国的食文化を見直そうって和食推進してるのに。
今じゃ米国産の豆腐・味噌・醤油なんて普通にスーパーで売ってたぞ。
35日出づる処の名無し:05/01/01 14:32:13 ID:eCOMdn1A
>>32
ホースラディッシュってワサビみたいに辛いんじゃないの?
いや、どうだっただろう…なんかすり下ろしてローストビーフに
塗って食べるってのを見た気がするんだが…記憶違いかも。
36日出づる処の名無し:05/01/01 14:37:04 ID:EqyudiRM
あの、鼻に抜けるツーンとした辛さが異質なんでしょ
37日出づる処の名無し:05/01/01 15:11:08 ID:WTnmmVzp
>>9
どこの国の料理でも食べてウマーと思うのは
日本食が薄味主体であるのが理由の一つにある。
とフレンチだったかな?料理人が言ってた。
後、好奇心旺盛ってのもあるけど(w
38日出づる処の名無し:05/01/01 15:15:28 ID:WTnmmVzp
>>34
取り込もうという気概はいいんだけど・・・・
日米文化に関連したコラムであったんだけど、
アメリカの友人が「豆腐をどう食べたらいいんだ」という質問があったんで
ごくベーシックな冷奴に鰹節トッピングとか湯豆腐の話したら「キショ」てな反応だったらすい。
で、彼らはどう食してるかというと、クランベリージャムとあえたり(おえ)して甘いもの系と
ごしゃごしゃにして食べてたといってた。

これで豆腐食べてモナーとオモタ(w
39日出づる処の名無し:05/01/01 15:25:57 ID:5cbmNOeI
>>30
油とか糖分って中毒になるから、禁断症状じゃないの?
40日出づる処の名無し:05/01/01 15:45:33 ID:gk7PAnKA
>39
いや、日系3世ともなると「グルタミン酸中毒」の可能性もあるかもよ。

グルタミン酸中毒:
細かい話は解らないが、要はグルタミン酸による中毒。
モンゴロイド以外の人種はグルタミン酸を代謝できず、これが神経に溜まって悪い作用を起こすそうな。
昔味の素を子供に食わせてはいけないって言ってたのもこれ。子供は脳神経のガードが弱く、
大人なら通らないような物質が神経に作用する事がある。
41日出づる処の名無し:05/01/01 15:47:47 ID:OuxSOTDI
昔ハワイで食事してた時、男の子が巻寿司食べてた。
私の隣のテーブルのばあちゃん2人はそれを見て、
「いやあね、あんなもの食べて」「体にわるいんじゃない」
とか言いながらハンバーガーとポテトを食べてました。
42日出づる処の名無し:05/01/01 15:51:06 ID:0sfHmy3O
>>41
海苔てのは見慣れない人にとっては相当グロに見えるらすい。
それと磯臭い匂いに慣れてないので悪臭に感じる。

欧州に留学してた兄弟があっちにおみやげでおかき持っていったら好評だったんだけど
海苔つきのだけはダメだったって言ってた。猛烈に臭いといわれたって。
日本人からしたらしょうゆのにおいの方が勝ってるんだけど。
43日出づる処の名無し:05/01/01 16:41:39 ID:R9x9QIrK
いや、海苔は確かに臭いと思うよ。おにぎりの湿った海苔の匂いって
かなり強烈。食べた後ゲップしたら磯の匂いがするしね。
44日出づる処の名無し:05/01/01 16:46:20 ID:2OAHGJKj
マクドナルドは、実は完全食。
たんぱく質、炭水化物は申し分ないし、
ポテトを付ければ野菜の摂取量も充分になる。
45日出づる処の名無し:05/01/01 16:59:09 ID:gk7PAnKA
>44
炭水化物と脂肪分の余剰とミネラル分の全体的な欠如に目をつぶれ、と?

・・・そんな生活、そもそも生物として成り立つんか?
46日出づる処の名無し:05/01/01 16:59:17 ID:Ml/SGheZ
>>44
super size me!
47日出づる処の名無し:05/01/01 17:14:37 ID:02pplr57
アメリカで作られてる味噌や醤油ってバケツサイズで売っているらしいよ
そんなに消費したら塩分とりすぎナンジャ…
欧米人の塩分代謝っていいのかな?
48日出づる処の名無し:05/01/01 17:18:19 ID:8slVDIc0
>>47
たまにしか買い物しないから、たくさん入ってるだけなんじゃないのか?
ハワイとかじゃ、洗剤もバケツサイズだったような
49元祖えびもっただ ◆UlC4g37P/U :05/01/01 17:29:13 ID:juG3czVy
モスバーガー最強!
50日出づる処の名無し:05/01/01 17:31:11 ID:02pplr57
おととい放送された
世界から見たニッポンっていう番組で
世界で一番うまい料理は?っていう質問をガイジン2000人に質問したね
ガイシュツ?
一位はジャパニーズ二井はイタリアンだった本当かな?
でも両方とも素材勝負のシンプル味付けで健康的な魚介中心の料理だ。そういう時代なんだろーな。海外の都会Forumでもジャパニーズとイタリアンサイコー!だったし
合成中心料理で豪華主義の中華と仏料理は三と四位に転落。これも時代だろーな
古臭く不健康感のあるスタイルであるのは否めない

51元祖えびもっただ ◆UlC4g37P/U :05/01/01 17:40:39 ID:juG3czVy
おせち料理死んでいいよ
52日出づる処の名無し:05/01/01 18:58:15 ID:2BRljfhr
>>50
>一位はジャパニーズ二井はイタリアンだった本当かな?
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
調査対象2000人程度だったらありえるかもしんない

世界的には、イタリアン>越えられない壁>ジャパニーズ、かもしんない
ナマモノたべられん、ってのかなり多いみたいだし>スシ、サシミ
世界的には日本食って特殊な希ガス


まあ、あれだ・・・日本食マンセー!
53日出づる処の名無し:05/01/01 19:02:10 ID:eJpAk9K2
>50

正直、そういう質問は韓国みたいなので止めて欲しいですが・・・
俺だったらヘソ曲げて、故意に別の国の名前挙げちゃうぞ。

変な芸能レポーター崩れが、
「 これは 『世界から見たニッポン』 っていう番組でーす。
 ・・・で、ですね、世界で一番うまい料理は?
 ね、ね、答えてミソ。」 とかやったんじゃあるめいな(鬱)。

 素直に、或いは、サービス精神で、
 「日本料理」と笑顔で答えてくれた外人さんが居たら
 すまん気がする。見てないから判らんけどよ。
54日出づる処の名無し:05/01/01 19:51:06 ID:LBU0bhmb
>>52

イタリア料理にも生魚って無かったっけ??カルパッチョとか。

寿司、刺身は日本料理のほんの一部だし。
5552:05/01/01 20:13:27 ID:2BRljfhr
>>54
カルパッチョて生魚だったんだ・・シラナカターヨ

>寿司、刺身は日本料理のほんの一部だし。
そだね
56日出づる処の名無し:05/01/01 20:57:33 ID:02pplr57
>>53
韓国のマンセー記事はほとんど妄想だが、
日本料理人気は本当。俺が外国のネットでみた。日本イタリアンタイが今の三大料理だね

フレンチは落ちぶれまくってるな
日本料理の人気の証拠として、数年前のザガットのニューヨーク盤で一位のレストランに輝いたのが創作日本料理店【ノブ】
つまり世界の都市料理の一位をジャパニーズキュイジーヌが獲得したってこと
ロンドン、パリはもちろん今はインドでも高級日本料理が人気なんだよ。空輸で素材仕入れてる
Penっていう雑誌みてみ?載ってるから
ちなみに高級日本料理の愛好家は裕福そうや知識人が多い
ステータスになってるからね

ちなみに普通の日本料理「寿司さしみ天麩羅系」はアフリカでも人気あるよ
中国人の一般人民は日本料理が嫌いらしいね。テレビでやってた。味がしないらしい
民度が低いからしょーがねー。でも中国の富豪
国際知識人は好きらしいよ。じゃなきゃ国際舞台で馬鹿にされるし

韓国での人気は知らないがコッソリ普及してるからな…韓国料理の一部としてW

今はニューヨークでラーメンが人気ってニューヨークタイムズで特集してたね
57日出づる処の名無し:05/01/01 21:04:32 ID:02pplr57
日本料理はお洒落でインテリなディナーになってるね
クリントンの娘もノブで誕生会やったって

日本人にとってフレンチがお洒落に感じるように欧米では日本料理が人気

ディズニー「モンスターインク」でもお洒落デートディナーに予約の取れない寿司や「ハリーハウゼン」が出てくるし
58日出づる処の名無し:05/01/01 21:08:21 ID:eQYLP+Gq

汚い洗面器で鍋料理かよ。
「グルメ韓国料理」閉口した。

文化が無い国から、グルメ料理を放映するTVよ。
程度の低い放送は、止めてくれ。



59日出づる処の名無し:05/01/01 21:11:02 ID:N3yIBOoX
今夜は家族とともにすき焼き。
肉もさることながら、あれだけの野菜を美味しく頂ける料理ってのはいいものですね。
60日出づる処の名無し:05/01/01 21:29:02 ID:02pplr57
スキヤキで思い出した
NYCでは料理じゃないが
KOBEBEEFやKUROBUTAPORKが人気
高級素材って感じで有名

アメの牧場でも国内生産されてるんだよ
61 【大吉】 【1075円】 :05/01/01 22:21:07 ID:9FVPbbvR
>>60 黒豚はいいとして、US産だったら KOBE にならんじゃないか。
62日出づる処の名無し:05/01/01 22:21:42 ID:LBU0bhmb
>>60

米国産の黒豚、ちゃんとサツマイモを食わせてんのかな?
63榛名 ◆ZD/Y49hXi2 :05/01/01 22:58:08 ID:md0wBPxr
>>61
一応、神戸牛とKOBEBEEFは別物あつかいらすい
それに米産KOBEBEEFは一代雑種だし
64日出づる処の名無し:05/01/01 23:06:53 ID:8oSFo+8m
>>60
去年のヤンキース来日時でも、
神戸牛くいまくってたらしいね。

同じビーフでも、日本人は霜降り牛とかをつくる。
繊細で舌の肥えた、グルメな日本人ならではの発想だけど…。

とくにアメは、質より量の発想だからね。
あーあ、超薄くスライスした霜降りを、ねぎだの薬味を添えて、タレをつけてほうばりたい。
日本に生まれてよかった
65日出づる処の名無し:05/01/02 00:12:17 ID:hPsO+VR6
>64

アメリカ人に霜降りを尊ぶ発想がなかったのは、牛肉が常食だったからでは?
脂身は、毎日は食べられないでしょ? トロも10貫くらい食べたら飽きるし。
66九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/02 12:31:31 ID:roPYffoU
>>56
NYCにはチャンポンを出す店が数軒あるよ。いずれも長崎県人がやってるんだが。
ただしUSサイズだから、小食の人はご注意を。
67日出づる処の名無し:05/01/02 12:57:49 ID:PizFgnSm
>>57
料理に限らず日本文化には「洗練された」というイメージがあるようだ(ものにもよるが)。
これは「精緻かつシンプル」な部分からくるイメージだが、そうしたイメージを日本文化ほどの規模で持っている文化というのは、存在しない。
伝統文化の範囲で言えば欧米にも、無い。
世界のあらゆる文化は発展の形態として素朴な初期段階から豪華絢爛、派手な方向に進んでいる。
用の美(機能美)は欧州において産業革命以降の概念であり、極めてモダンな概念でもある。
この欧米におけるモダンと同様の性向を有しているのが日本文化の「洗練された」部分である。
だからこそ日本食は欧米人にとっての、インテリのディナー、足り得るのだ。

以上、マンセー発言。
68日出づる処の名無し:05/01/02 13:07:29 ID:RK4JN5GO
>>67
懐石とかをみても、
その色使いといい、盛り付けの美しさといい、
芸術的だよね。

実は、欧米は案外食材に貧しい。だから大航海時代以降、交易を進展させてきたんだけど。
シナもそうで、人為を徹する調理になっている。

でも日本は多様でよい気候で、山海の食材に溢れている。
で、その調理法もその食材の持ち味をいかに引き出すかが主になっている。
人為は極力抑える。

そして全体の調和や統一も気を配る。
東洋的芸術の、含蓄・統一・調和にあふれ、あのように西洋人が興味を惹くものになっている。
むこうにはその発想そのものが新鮮だからね。

明治の印象派に与えた影響も同じだよ。
彼らは絵といったら、人物がメイン。
しかし日本は、自然がメイン。
それも豪華とはべクトルをかえた、そぎ落とし。
俳句や短歌の類も同様
69訂正:05/01/02 13:10:22 ID:RK4JN5GO
明治の印象派
  ↓
西洋の印象派
70日出づる処の名無し:05/01/02 13:18:34 ID:Q9sjzw6Z
しかしこの板、面白いね。笑

日本マンセーなタイトルが多い。
71日出づる処の名無し:05/01/02 15:38:11 ID:ZVfj7QAX
>>70
まあいいじゃないか。日本人なんだから。
日本人でありながら、日本を貶して悦に入っているよりどれだけ正常なことか。
72日出づる処の名無し:05/01/02 16:01:16 ID:cIVSSm1c
雑煮食ってるか?
我が家は具なし雑煮だ。出汁と薬味に凝るが具は入れない。
これが地域の伝統!松の間は男が台所仕事する、これも伝統。
73日出づる処の名無し:05/01/02 16:48:18 ID:rhC6URek
>>24-28
くっくっく アメリカのホットドックのまずさをしらんのか
あのおぞましい味を知っていれば>>22のいわんとすることはおのずとわかる
74日出づる処の名無し:05/01/02 16:54:50 ID:qsF1AqzQ
>>73 ホットドッグなんて、パンに具を挟んだだけじゃないか。
なんでそこまで朝鮮的な食べ物に仕上がるんだ?
75日出づる処の名無し:05/01/02 16:57:47 ID:QK54Ky/8
マクドナルドって日本に出店してから旨くなったんだってな。
(僕に言わせりゃ、半年に一回で良いが)
76日出づる処の名無し:05/01/02 17:19:40 ID:u7VdimOM
うちの街に20年近くやってるホットドッグ屋あるんだけど
けっこううまいよ。
その店のホットドッグ食う前までは、ホットドッグなんて
家でつくったりどっかのコンビニで買ったものしか食った事なかったんで
ホットドッグがこんなにうまいものだとはおもわなかった。
77日出づる処の名無し:05/01/02 17:33:13 ID:a96y6g4q
ホットドックを馬鹿にしてる奴は、真のホットドックを知らないだけ
どうせそんな奴は、日本食にしても
どこまで知っているのか怪しいもんだ。
78日出づる処の名無し:05/01/02 17:42:42 ID:lLTlUb3q
日本人が一番味覚が敏感だってよ。
ダシを使った料理を子供のころから食ってるので、
人間が本来持っているミライ(味を感じるところ)が退化しないで
大人になるため、繊細な料理を楽しめるようになるんだってさ。

だから、日本人が和、仏、中、伊などの料理を楽しんだり、作ったりすることが
できるのは、子供のころの食生活に原因があるそうだ。。
外人でも、子供のころから日本に住んで、日本の家庭料理を食べ続けると
繊細な舌の持ち主になることが多い。
79日出づる処の名無し:05/01/02 21:04:29 ID:/1v5+DUU
ホットドックマンセーな香具師は、アメ食は素晴らしいってスレでも勃てれば?
でも板違いだなw
80日出づる処の名無し:05/01/02 22:23:40 ID:46gCVNiK
あおいが来てんのw
81QA:05/01/02 23:06:04 ID:AQuXDXSN
>>78
以前聞いた話で、
草食動物と肉食動物の舌の味覚細胞(ミライ)を比べると
草食動物の方が格段に味覚に鋭敏なんだそうな。

お米を常習的に食する日本人というのは、
欧米人からすると草食動物っぽい感じはする。
82日出づる処の名無し:05/01/03 00:00:07 ID:CW6yImyP
おせちもいいがお雑煮もね
83日出づる処の名無し:05/01/03 00:02:06 ID:P/9GTj9P
>>68
一番は鎌倉以降に武士に広まった禅が元になったと唱えてみる。
質素にして力強く、過度に派手ではないが可憐さを秘める。鎌倉幕府が薦めた禅宗が
派手さを抑えて力強さを引き締めたと考えている。

さらに、北海道から沖縄までの気候やその土地の文化によって生み出された料理が
江戸、東京に集まり、そして散ることで連鎖を起こすことが多かったりする(山梨のほうとうが
東北でははっとうとして食されたり)。

日本の料理はその他の文化と同じように「消化の文化」だと思っている。他からきた文化を
そのまま飲み込まずよく噛み砕いてのみこみ、それを吸収して新たなる物を生み出す。西洋の
フライから天麩羅が考案され、インドのカリー料理からカレーライス、食パンからアンパン等の
菓子パンが生まれたように、日本の食文化はこの3つがポイントと考えたりする
84日出づる処の名無し:05/01/03 01:19:00 ID:Wyk5qxul
>>83
大同感です。
東洋、とくに日本の真面目こそ、調和・統一・含蓄。
反対に西洋は、派生的・枝分かれ的。

樹木で言えば伸ばすよりも、元に返ろうし、全体を考える。
医学でいえば、いわゆる東洋的医術的。
庭園づくりで言っても、あらゆる調和と渾然一体を尊ぶ。

従って、そういう点からいっても、咀嚼・消化・排除が上手い。
むしろ、東洋西洋を問わず、等しくおなじ人間が創ったもの(思想・学問・技術・学術)
を上手に吸収していくことは圧巻。
そして、あらたなものを産み出している。
材料をもとに、「化」を起している。

これは案外至難で、かえって、不良消化や中毒作用が起こる。
その古来の伝統や風土に反するあまり、とんでもない副作用になやまされる。

神道なのに仏教も尊んで、積極的に導入していった古代の天皇も、
「(中略)私に集むるところにして、海のかなたの本に非ず」
と言っています。

自己の伝統や文化のみに固執すれば、こんなことはまずできない。
シナ国が未だに西洋文明を上手く消化できないのを見ても明らか。

そして、民族が退嬰的よりも好奇心旺盛。
保守的よりも進取気鋭的でなければ、とても不可能。
李朝末期に、あくまで、シナ的文化を頑迷に理由付けして、その結果、社稷を失う破目になるのを見ても明らか。

85日出づる処の名無し:05/01/03 01:20:30 ID:k5aHce0s
>>78
結構遺伝が大きいんじゃないかな。
俺、若い時はジャンクなものばっか食ってたけど、
30前後で体が薄味を好むようになった。
ガキの頃は、吸い物の味が理解できんかったのに。
86日出づる処の名無し:05/01/03 01:39:39 ID:GnximAdl
>>54
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%EB%A5%D1%A5%C3%A5%C1%A5%E7

>薄切りにした生の魚介類(または生ハムなどの肉類)を、平皿に盛り付けたもの。

魚だけじゃなく肉もなんだな・・・知らなかった。
それにしてもイタリア料理って、日本人の舌に合うと言うのがよくわかる。
米もあるしな。
87日出づる処の名無し:05/01/03 01:43:43 ID:Wyk5qxul
一体、人間の尊い価値もここにありましょう。
偏見・差別・陰気・束縛、こういったものが頑迷に前面にでていたら、人類なんぞ、これほどつまらいものもないでしょう。

やっぱり、いろんなものが相影響しあって、どんどん「化」が進行していくから面白い。

日本民族であれば今後とも、どこかの頑迷な民族みたいに、起源だのにルーツだのに、思考や意識が傾いてしまうことを、大いに忌まなければなりません。
反対に、そんなことにうつつをぬかしていては、例えば、複雑極まりない西洋の文明を割り切ろうとして、分けられなくなり、終いには悶死するだけになりましょう。

一国・一民族になんぞに、到底帰することなどできません。
88市民派刑事純情派:05/01/03 01:45:38 ID:8mWgqElp
>>87
そうね、日の本に集わなきゃね♪
89日出づる処の名無し:05/01/03 02:09:33 ID:YEbZVCwD
肉じゃがって、カレーをもとに作ったってのを何かのテレビで見たな

明治時代に日本人がイギリスへ行った時カレーを食べて感動して、
帰りの船の中でカレーを再現しようとしたが、みりん・醤油なんかしかなかったらしい
悪戦苦闘しながら完成したジャパニーズ・カレーが肉じゃがだというわけだな

日本人って、パクるだけじゃなくて、取り入れた文化は原型とはほど遠くなるほど改良するよね。応用力があるというかさ。
韓流は永遠に続かなくていいけど、日本の文化はいい感じに永遠に続いてほしいね


……文なげー
90日出づる処の名無し:05/01/03 03:06:00 ID:d/KXEaBy
>>68
> そして全体の調和や統一も気を配る。
> 東洋的芸術の、含蓄・統一・調和にあふれ、
> あのように西洋人が興味を惹くものになっている。

その全体の調和や統一に気を配ることを日本の街並みにもして欲しい。(-_-)
91日出づる処の名無し:05/01/03 03:25:34 ID:afttkdUg
最大級の電波発信源あるいは壮大なる釣堀
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1104559665/l50

絶対腹筋が鍛えられる!
92日出づる処の名無し:05/01/03 03:44:11 ID:z1SKUG0y
刺身は山葵があって事その刺身。
93日出づる処の名無し:05/01/03 04:28:28 ID:2WmPJCwC
>>90
戦後在日に不法占拠された土地を取り返さないと無理だよ。
94日出づる処の名無し:05/01/03 09:37:23 ID:JODx1+TR
>>89
カレーじゃなくてビーフシチューじゃないか?

ウィキペディア「肉じゃが」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C
95日出づる処の名無し:05/01/03 11:03:59 ID:0T0MHsxp
ここで日本食マンセーしてる連中は、一度NYに行って、屋台のホットドック食ってみろって。
日本食なんざ何の工夫も無い食材並べただけだっていうことがよくわかるよ。
NYでは、ホットドッッグであっても、日本人には絶対に真似のできない工夫が凝らされている。
96日出づる処の名無し:05/01/03 11:14:53 ID:C+LdYzS1
ホットドッグマンセー?
97深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/03 11:15:49 ID:irGhHaob
>>95
> ここで日本食マンセーしてる連中は、一度NYに行って、屋台のホットドック食ってみろって。
>
NYじゃないとだめなのか?
ロスとかの西海岸ではどうなんだ?

> 日本食なんざ何の工夫も無い食材並べただけだっていうことがよくわかるよ。
>
食材並べただけの日本食って、例えばどういう料理のことを指しているんだ?

> NYでは、ホットドッッグであっても、日本人には絶対に真似のできない工夫が凝らされている。
>
日本人には絶対に真似のできない工夫って、なんだ?
まさか、刻んだピクルスとマスタードがかかっているなんて書くなよ。
98日出づる処の名無し:05/01/03 11:16:35 ID:ipZ41Lk6
>>97
釣られすぎ
99日出づる処の名無し:05/01/03 11:52:24 ID:C+LdYzS1
>97
向きになるなよ
100日出づる処の名無し:05/01/03 11:54:33 ID:V/1/nRI5
漏れハワイ在住なんだが、日本食って世界で唯一…と思うのは

B級グルメを極めること

世界のどの食文化にも、宮廷料理や高級料理を洗練したものはそれなりにあるが、
例えばラーメンなりカレーなり、古くは寿司に至るまで、庶民の食い物だったものを
究極まで突き詰めるってのは他には見られないと思う。

高級にしようと思ったら豪華装飾や果ては貴金属までつける西洋の刀剣のあり方と
刃そのものを研ぎ澄まし、その質や刃紋の美しさをめでる日本の刀との違いってのと
根源は同じかも。
101日出づる処の名無し:05/01/03 11:59:52 ID:vISxux+E
米の上に魚を置いただけのものを寿司だと言って出す民族もいるらしいからな。
102日出づる処の名無し:05/01/03 12:43:43 ID:sLlOixQk
ホッとドッグのソーセージってドイツの食い物じゃないの?

ドイツのソーセージってめちゃくちゃ旨いってね
洗練されてるらしい
103日出づる処の名無し:05/01/03 12:51:07 ID:yBJfAfd9
>>102
みたいだね。
行ったことがある友人もそういってたよ。

でも、肉をミンチにしたり、腸詰にしたのも、気候風土上、食物に足りないっている事情もあったみたい。
ポテトの栽培が多いのもね。

日本でいうと、ソバとか漬物、干物と同じ発想かな?
104日出づる処の名無し:05/01/03 12:58:55 ID:P3BDJHeq
>89
>日本人って、パクるだけじゃなくて、取り入れた文化は原型とはほど遠くなるほど改良するよね。応用力があるというかさ。

同意。よく外国人の「オリジナリティがない。」とか「パクリ」と言う意見見るけど、
他の国がどんなモノを作ったり、考えたりしてソレを誇って日本を笑っていても
日本以上に自分流に消化が早く改良の上手い国なんてあるんだろうか?
ないなら、もうソレはとんでもないオリジナリティだよね。
その上、受け口がでかい。
アメリカと言えばホットドックよりハンバーガーをイメージするんだけど、それですら
照り焼きバーガー作ってるもんな。
105日出づる処の名無し:05/01/03 13:04:09 ID:pZulnFla
>>95
ヤンキースタジアムでホットドッグを食ったことがある。
あれは美味かった。

だけど俺は日本食のほうが好きだな。
106日出づる処の名無し:05/01/03 13:10:00 ID:C+LdYzS1
ライスバーガー(゚Д゚)ウマー
107日出づる処の名無し:05/01/03 13:38:52 ID:8btYfm2j
世界で初めてテリヤキバーガーを販売した店は・・・・・・・・









モスバーガーである。
108日出づる処の名無し:05/01/03 13:56:21 ID:yBJfAfd9
>>104
世界が日本を賞賛し、日本に期待をかけているのも、

「またどんなものが登場するか」だしね。

日本に集まってきた、いろんな情報や技術、文化を
その日本人の発想と好奇心と能力で、
また違ったものを創作していくから、
世界中の人たちがワクワクするんだと思う。

今後とも「カイゼン」でいきませう。
これこそ日本民族の伝統だ、魂だ、才能だ!
109日出づる処の名無し:05/01/03 14:31:15 ID:Gy2T2VQS
建築設計やってるもんだが、日本の文化の素晴らしさは、どうしも建築物には
反映し難い状態がもどかしい。
伝統的な街並みあって、日本的地域コミュニケーションが取れていたんだが、
日本人はどうも、環境形成という点においてはあまり重きを置かないのが
問題な気がする。
もっと欧州並みに景観保存、形成に力を入れるべきだとおもうんだが。
江戸時代には、アジア一美しい街並みだったのに、もったいなさすぎる。
110日出づる処の名無し:05/01/03 14:38:20 ID:yBJfAfd9
>>109
あくまでオレの推論だけど、
江戸のころの役人や武士、政治家って、庭園とか絵画、俳句、そういった文芸・芸術のたしなみも一流だった。

だから、必然、街づくりの発想にも、そういうもの生まれてくると思う。
あと、そのセンスも。

でも、今の日本の役人とか政治家なんて、
俗物ばかりで、およそ、カネとか車とか家とかダイヤとかには興味はあっても、
こんな素養もセンスも全く無いから、ダメダメなんだと思う。

だって、小説家の石原知事くらいしか、そういう面での街づくりを提言したり、芸術面に力を入れないという点からして、
終わってると思うんだが…。

あと、法律的にもね。
自由はいいが、放縦すぎるだろう。
ヨーロッパくらいに、引き締まった自由とその権利であってもよいと思うね。
111日出づる処の名無し:05/01/03 14:58:47 ID:Mle0cWsp
自家製ドブロクは日本の食文化だ。酒税法改正急げ。
ドブロク造りのノウハウ知ってるお婆ちゃんが死に
絶えたら文化が一つ消えるんだぞ。
112日出づる処の名無し:05/01/03 15:13:50 ID:V/1/nRI5
>>110
自由という訳語を作った福沢諭吉や明治の文人には、自由という言葉の意味するところがわかっていたんだろうが
いかんせん昨今は自由=好き勝手と勘違いするDQNが多くて困るわけで
113日出づる処の名無し:05/01/03 15:18:27 ID:Gy2T2VQS
>>110
そうなんだよね。
一応、伝統地域保存ガイドラインなんてものを作成したりする仕事もしてるけど、
住民は割と保存に力を入れるのだが、どうも駅前あたりに占拠する商業主義に
固まった連中とか、マンションデベロッパー辺りが、変に妨害するんだよね。。
拝金主義に傾倒してるのかどうか・・・

石原知事は頑張ってると思うけど、東京の場合、防災という面からも、
下町情緒を残すのも難しいといわれるし・・・なかなか日本らしさを
残して行きたいというのも難しい仕事になってしまったよ・・・

あっとスレ違いだったsage
114日出づる処の名無し:05/01/03 15:31:37 ID:Mle0cWsp
私、ドブロク造っております。非合法です。
料理に使ってもそのまま飲んでもウマ〜です。
逮捕か?やってみやがれ。 ̄^ ̄)凸
115日出づる処の名無し:05/01/03 16:12:16 ID:Q56bVm//
>113
だって、駅前には在日が多いから…
116日出づる処の名無し:05/01/03 16:50:38 ID:MaTdnKdy
戦時中捕虜に腐った豆(納豆)を食わした木の根っこ(ゴボウ)を食わしたと戦犯として処刑された人も居たよ
117日出づる処の名無し:05/01/03 17:20:19 ID:SU8Msfsr
はだしの源さん?
118日出づる処の名無し:05/01/03 17:41:18 ID:YyVZ9DCv
>>113
興味深いお話ありがと。また興味深いお仕事をなされてますね。
うらやましい。

やはりといえばやはりですね。
かえって、住民のほうが情緒とか感性とかを知ってますね。

一方はそろばん勘定の鬼ですか。
こりゃあ、偉い人間なんだか、おかしな人間なんだか、
頭がいいのか、バカなのか分かりませんね。
何だか、ほかの人間の尊いものを犠牲にしてまで、利得の計算ばかりに偏った感じがしますね。
残念です。

手段は裏金とか、賄賂しかないのかな。これじゃあ。

都知事も東京に対しては、さじを投げてましたよ。
幕末と比較しつつ、どーしよーもないって。
こんなヘドロみたいなとこ、今更どうにもできんと。
もちろん、出来る限りはしますけど、ってね。

やっぱり、理性も大事だけど感情・情緒の発育も大事ですね。
119日出づる処の名無し:05/01/03 18:00:05 ID:8mM85RCg
日本食は蕎麦らしい。
1201 :05/01/03 18:11:24 ID:Hv1XhzCJ
おまい可愛いな、ちょっと来い
121日出づる処の名無し:05/01/03 20:36:55 ID:soDn0fXq
俺がイギリスに留学していた頃なんだけど
どうしても日本食が食べたい。でも食材が売ってない。
そこで日々食べていた物から近い味を選んで作ったらなかなかで
ルームメイトからも評判よかった。
同じクラスの韓国人の女の子は「材料が無いからむり」とか
はなから諦め。まぁ、キムチは売ってないけど・・・

自分の話だけではなく、周りにいた香具師らをみていても
往々にして日本人は障壁には工夫を持って望む癖があるみたい。
で、そんな時って目がキラキラしてんのなw
122日出づる処の名無し:05/01/03 21:55:58 ID:lGNw1HzS
今ね焼餅を食ったよ。
うまかったぁ♥
少しこげるまで焼いて、パリパリ海苔を巻いて、ちょっと高級な生醤油につけて食べた。
うまぁぁぁですよ。お米としょうゆの相性って抜群だね。しょうゆご飯がうまいのも
相性がいいからだよ。下品だけど、うまい。

焼餅に北海道バターをのっけてみたんだけど、これまたウマー♥
クリーミーでやさしい味になった。プチ・ハッピー☆
夜食なのに5個も食べちゃったよぅ。

今部屋中香ばしい匂いでいっぱいですた。
123日出づる処の名無し:05/01/03 22:10:40 ID:pdtlgA6a
>>121
とくに、明治のころの工人・職人も
どれだけキラキラしてたんだろうね!

まあ、文化財・商業品もそうだけど、軍艦とか爆弾づくりとかも
124日出づる処の名無し:05/01/04 01:03:25 ID:bkRMypuw
和風の餅に飽きたら、ベーコンの薄切りを巻いてから、
油を引かないで、フライパンで焼いてみるとよい。
1251 :05/01/04 04:23:56 ID:y2Gg2uq2
>>122 ウマーー

>>124 今日の昼にでもやってみる ウマーー
餅っつったら安倍川餅だろ。
127日出づる処の名無し:05/01/04 18:28:55 ID:IYDKj7+4
東北出身としてはずんだ(潰した枝豆に砂糖で味付けしたもの)もちがグーだね。
あとは変り種の豆いりもちなんかもウマーだし
128日出づる処の名無し:05/01/04 20:52:26 ID:IcLbjmj3
キナコ餅がやっぱ好きだわ
129日出づる処の名無し:05/01/04 21:04:35 ID:3vaaPKri
川崎出身ですが、クズ餅が最高です。
130日出づる処の名無し:05/01/04 21:14:14 ID:/BqJrxcZ
雑煮ウマー
131日出づる処の名無し:05/01/04 21:16:02 ID:SbPX3/YQ
>>127
仙台を「東北」全体と詐称するのは、いかがなものかと。
132日出づる処の名無し:05/01/04 21:26:21 ID:0/UdR2Ip
>>131
仙台が有名だけど、県北でも食べられてたりする。

とはいえ、確かに東北と書いたのはすまんかった。謝罪はするが賠償は(tbs
133日出づる処の名無し:05/01/04 21:27:26 ID:IcLbjmj3
>>132
ホルホルホル
134日出づる処の名無し:05/01/04 21:44:42 ID:jtcAKUHQ
香取神宮の厄除け団子ウマ〜イ。
135日出づる処の名無し:05/01/04 21:56:38 ID:FyHOp8V1
>>127
ずんだは一関・花泉あたりが中心と聞いたが・・・
あと、えび餅やらくるみ餅等・・・・
136日出づる処の名無し:05/01/04 21:56:56 ID:8ixY6Z2G
アホか。・日本食の未来は暗いぞ
ジャンクと科学調味料に毒された今の10代に醤油一滴の機微は分からん
137日出づる処の名無し:05/01/04 22:14:51 ID:mVQW6/OM
流石に醤油一滴単位は料理人でもなきゃ分からんぞ・・・。
138日出づる処の名無し:05/01/04 22:26:39 ID:jtcAKUHQ
その醤油の中に化学調味料が入っているんだから救いが無いよな・・・・。
139日出づる処の名無し:05/01/04 22:32:10 ID:Q8yatoqT
発酵大豆のうまみを実現したのが科学調味料だから、これ自体はそれほどでも
140コピペ:05/01/04 22:41:06 ID:GQXBaHBg
>>89
東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
   ↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、
部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
   ↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
   ↓
肉じゃが誕生

もはやミラクルw
141日出づる処の名無し:05/01/04 22:42:40 ID:jtcAKUHQ
残念ながらグルタミン酸ソーダと納豆の旨みは別もんだわ。−−;)
栄養はあるから災害にあったら化学調味料を持って逃げるといいだろう。
142日出づる処の名無し:05/01/04 22:46:03 ID:IcLbjmj3
>>140
ゲラゲラ
143日出づる処の名無し:05/01/04 22:46:54 ID:jtcAKUHQ
>>140
黙って食った東郷は偉いと思うぞ。微笑ましいな。
144日出づる処の名無し:05/01/04 23:18:01 ID:mVQW6/OM
>140
それがいまや「おふくろの味」「日本の味」になってるんだからなぁ。
ミラクル。
145日出づる処の名無し:05/01/05 00:34:50 ID:9Z/RvoL4
たとえ日本食がどんなに素晴らしくても、
それを語っている奴が立派だということには全然ならない。
146日出づる処の名無し:05/01/05 00:38:39 ID:rnxviHHR
>>145
そういうスレじゃないから
147日出づる処の名無し:05/01/05 00:52:49 ID:XcujEtKC
>>145
語っているヤツが立派だからと言って、日本料理がクソでフランス料理が素晴らしい!とはならない。
148日出づる処の名無し:05/01/05 01:16:55 ID:9Z/RvoL4
>>147
何ムキになってんの?アホ草
149日出づる処の名無し:05/01/05 01:47:08 ID:dK5yKg8a
>>148
あのな、147が「ムキ」に見えると言うなら・・・日本語学校を選び直した方がいいぞ?

まぁ、一番いいのは日本から出ていくことだけど。
150日出づる処の名無し:05/01/05 02:19:29 ID:Bu1HfOwq
イチローがメジャーで成功したのは我が国の料理おかげニダ!ってな記事平気で書く国がある。
しかも本国日本でも、アメリカでもない国が。
そういう国の人はこのスレの方向性を勘違いするんじゃないかなー。
151日出づる処の名無し:05/01/05 02:21:07 ID:8d65srvH
>>140
東郷元帥とその部下の方々に感謝!
152日出づる処の名無し:05/01/05 02:26:11 ID:Ob/hSKue
>>107
でも、テリヤキソースを肉に絡めるというのはアメリカの日系人が
考えたモノなんだよね。ようするに逆輸入。
アメリカで醤油を売るために現地雇用した人が魚の照り焼きを
ヒントに考案したってプロジェクトxでやってたーよ。
153日出づる処の名無し:05/01/05 04:58:58 ID:GLgjYXHm
初めて海外に行ったとき
無性に食べたかったのは

カレー
しかも、蕎麦屋のちょっと醤油&ダシが
効いてるの
154日出づる処の名無し:05/01/05 07:18:13 ID:eBDKrvQX
餅食べた。おいしかった
155日出づる処の名無し:05/01/05 10:48:46 ID:c8taCVCK
♪日本食は素晴らしい〜
♪世界で一番洗練された高級料理〜

  ☆。:.+: ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .. :.   ( ´∀`)   < …って、言うじゃな〜い?
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ…
+:..♪.:。゚*.:.(_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :

だけど、何食べても醤油味ですから!残念!!

所詮、ムラ社会の家庭料理、斬り!

拙者、目玉焼きも醤油かけますから、切腹!!

156日出づる処の名無し:05/01/05 11:03:33 ID:uYdCKwzl
>>155
韓国は全部唐辛子味じゃん。
それに醤油って日本じゃ塩と同じ扱いじゃん。

フレンチは全部バター・クリーム味
イタリアは全部オリーヴ・ニンニク・トマト味
中華は全部アブラ・胡麻味
157日出づる処の名無し:05/01/05 11:37:52 ID:6q/sMEti
料理文化の要諦は出汁と発酵だよ。
この二つを知ってる国の料理は大概ウマい。

同じ醤油でも百本あったら百通りの味になるのが発酵食品の面白いところ。
それはバターや醤(ジャン)やキムチも同じ。
158日出づる処の名無し:05/01/05 11:44:06 ID:Zq/wXM1M
キムチのタレにビール酵母入れたらウマ〜だった。
果物の糖分が発酵するんだな。糠味噌にビールは
有名すぎるが、酵母入れた人いる?
159日出づる処の名無し:05/01/05 12:00:57 ID:sJa5cLoy
78>>子供のときから刺激の強いものを食べてると味覚が退化するらしいぞ。
160日出づる処の名無し:05/01/05 13:03:00 ID:9Z/RvoL4
結局ここの住民は日本食批判されたらキムチ引き合いに出すんだね。
アホ草
161日出づる処の名無し:05/01/05 13:40:19 ID:I5lbXWf+
>>160 ま、近い国だし結構一般的に出回ってて解りやすいからな。
162日出づる処の名無し:05/01/05 13:45:26 ID:Zq/wXM1M
まっとうな味覚の持ち主ならキムチの繊細さを理解できるんだが。−−)
163日出づる処の名無し:05/01/05 14:00:29 ID:VNBYczW/
今のところ一番の敵対国だからね>韓国
引き合いに出されても仕方が無い。
もしロシアだったらピロシキだろうし、
イタリアだったらパスタだろうよ。
164日出づる処の名無し:05/01/05 14:18:39 ID:SjEa4RHy
>163
でも、ピロシキやパスタは美味いよ。
165日出づる処の名無し:05/01/05 14:21:37 ID:Zq/wXM1M
どこをどう捻ると大韓民国が敵になるのかわっからん。┐( ̄ー ̄)┌
166日出づる処の名無し:05/01/05 14:26:34 ID:va+WdPA0
カプサイシンの取りすぎは脳にも胃にも尻にも危険。
小学校の給食に朝鮮料理出してるところがあるらしいが、そこんとこ考えてんだろうな。

昆布だしにはうっとりするし、もずくやめかぶの酢の物大好きだけど、正直
和食ばかりでやってく自信はありません。
167日出づる処の名無し:05/01/05 14:38:03 ID:Zq/wXM1M
>>166
純粋なカプサイシンを大量投与したらラットが
死んだとか言うんじゃなかろうな。ーー;)
168日出づる処の名無し:05/01/05 14:44:47 ID:VNBYczW/
>165
(゚Д゚)ハァ?
新聞嫁や新聞ちゃん
169日出づる処の名無し:05/01/05 14:47:26 ID:VNBYczW/
>164
いや、キムチも美味いと思うぞ。
暖房ガンガンに効いたあっつい部屋でキムチ鍋は最高。
その後薄着で外に出て雪合戦をするのだ。
170日出づる処の名無し:05/01/05 16:05:27 ID:SjEa4RHy
>169
なんかね、美味い美味くない以前に
唐辛子の辛さが苦手なのかも。
四川料理も食べられない。
でも、からしれんこんとかは平気。
171日出づる処の名無し:05/01/05 16:49:54 ID:TOuG1s6h
>>161
他に「無い」からですよ。
172日出づる処の名無し:05/01/05 16:52:14 ID:TOuG1s6h
>>158
おまえ、酵母菌の繁殖の鉄則、知らないだろ。ってか、馬鹿だよね。
173日出づる処の名無し:05/01/05 16:52:34 ID:Ws4oNlp+
辛さっていうのは味覚のうちには入らんらしいね。
舌の味蕾が感じ取れるのは甘み・苦味・酸味のみ。
174日出づる処の名無し:05/01/05 16:53:03 ID:TOuG1s6h
>>162
チョンの自説は「飽きた」。くだらん。
175日出づる処の名無し:05/01/05 16:55:15 ID:TOuG1s6h
>>165
500円変造=経済テロ=交戦行為の一部

米国から武器兵器を購入する時の記入欄「仮想敵国:日本」

在日の回収を怠業

十分どころか十二分に敵だけど?  しかも、日本にとっては「今消去されても、痛くも痒くもない地域」だし。
176日出づる処の名無し:05/01/05 16:56:36 ID:TOuG1s6h
>>167
ホ!

まるでデキの悪いヤツ専門の中学の、更に劣等生のような・・・・
177日出づる処の名無し:05/01/05 16:57:23 ID:TOuG1s6h
>>169
一連の行為が、日本人としては常軌を逸しているな
178日出づる処の名無し:05/01/05 17:21:50 ID:lKwTsOBg
>173
・・・時々でいいから、塩味と旨味も思い出してあげてください・・・。
179173:05/01/05 17:55:36 ID:Ws4oNlp+
>>178
そういえばwでも塩味はともかく、旨味は苦味の中に含まれるから分ける必要ないんじゃないかな
180日出づる処の名無し:05/01/05 18:22:26 ID:lKwTsOBg
>179
・・・貴様、何人だ? 旨味が苦味に含まれるだとぉ〜〜〜???!!

何?今は味覚についてはそういう学説があるの?
181日出づる処の名無し:05/01/05 18:37:55 ID:VNBYczW/
苦いものが好きな国といえば?
182日出づる処の名無し:05/01/05 19:03:06 ID:41LUBPaG
苦ウリ?
183日出づる処の名無し:05/01/05 19:19:34 ID:VNBYczW/
<丶`∀´>ニダ?
184日出づる処の名無し:05/01/05 19:26:40 ID:w6YTlUDI
産後の食事はやっぱり和食が良いんだYO
185日出づる処の名無し:05/01/05 20:12:02 ID:hfAqxezR
今日SEIYUで醤油を買ったよ

かつお醤油
牡蠣醤油
こんぶ醤油

使用目的に応じて使い分けてみよう
186日出づる処の名無し:05/01/05 21:06:02 ID:DF44VWCZ
昆布醤油は知ってたけど、カツオ醤油や牡蠣醤油まであったのか…

ちなみに昆布醤油は元祖・歯舞の昆布醤油がベスト!
187日出づる処の名無し:05/01/05 21:07:46 ID:V4d/URWQ
昆布醤油って割り下の濃いやつみたいなかんじかな?
188日出づる処の名無し:05/01/05 21:12:21 ID:DF44VWCZ
>>187
いや普通の醤油に昆布エキスが入ったやつ。でもちょっと砂糖とかで
味付けてあるみたいだけどw
一度食べたら普通の醤油は臭くて食べれなくなる。マジでお奨め。
189日出づる処の名無し:05/01/05 21:23:45 ID:Iv2SvQRF
服部校長も言ってたけど、旨みは苦味の中にあるから子供の頃から苦い物を食べさせないと
味が分からない子になっちゃうんだって
最初はチョコレートとかからで良いけど、小さい頃から苦味は教えた方が良いそうな
190日出づる処の名無し:05/01/05 21:40:05 ID:ksd+Tujf
じゃあビール飲ませなきゃw
191日出づる処の名無し:05/01/05 21:41:54 ID:Zq/wXM1M
ベルギービールの醸造所の親父が幼稚園児にビールの味見させてたぞ。
(NHKで観た)
マジで、味覚の開発にいいらしい。
192日出づる処の名無し:05/01/06 04:37:21 ID:b0Gac8lF
なんとかニッポンでも日本食は人気が有ると言ってたな
193日出づる処の名無し:05/01/06 04:54:38 ID:meOm3v/n
>>170のレスのように、逆に言うと、
日本人が比較的苦手というか、余り奥を知らない味覚が辛味とも言えるね。
韓国だとか四川の唐辛子文化や、南アジアのスパイス文化あたりの
ピリッとくるような味のバラエティをあまり知らない。

日本人はわりと辛いか辛くないかのレベルでしか判断できないけど、
どういう種類の辛味とか、辛味の向こうにある味というのはなかなか分からない。
194日出づる処の名無し:05/01/06 07:25:51 ID:YqbDpKVv
ワサビ(゚д゚)ウマー
195日出づる処の名無し:05/01/06 08:16:13 ID:8wM2ZeYn
カラシダイコンモウマー>(゚д゚)
モミジオロシモウマー>(゚д゚)
196日出づる処の名無し:05/01/06 10:11:09 ID:l+47OTmm
オリーブオイルが効いたパスタや生食のクラム、屋台のホットドッグは旨いが、
和食で旨いものなんて存在しないと断言する。
197日出づる処の名無し:05/01/06 10:13:28 ID:Lc7bVJ1M
ホロン部乙
198日出づる処の名無し:05/01/06 10:27:29 ID:fZ7ebovX
>>196
ろくなもの食ってないな、おまいさんは。
199日出づる処の名無し:05/01/06 12:52:32 ID:3/P48C+H
>>60
どういうブランドかは知らんが、アメリカで日本向け高級牛肉生産してる
アメリカ人のおっさんが、「最近はアメリカでも需要が出てきた。アメリカで味のわかって
それに金だすヤツがいるってのに驚いてる」てなこと言ってた。
200日出づる処の名無し:05/01/06 19:15:08 ID:YqbDpKVv
キムチを総攻撃するけどさ、
日本のキムチと韓国のキムチって味違うらしいじゃん。
そのあたりはこのスレ的にどうなの?
韓国と味の違うキムチが好きでも攻撃対象?
201日出づる処の名無し:05/01/06 19:38:42 ID:Aypov3FI
>>200
日本風浅漬けキムチが日本以外でも大人気、ってところに落ち着いたような。
202日出づる処の名無し:05/01/06 19:40:30 ID:fsbo8WdU
>>198
生ゴミ食べてるんだよ。
203日出づる処の名無し:05/01/06 20:01:58 ID:nRUsy3TR
キムチばかりは日本製はダメだな。特に唐辛子と塩辛が
日本の物ではど〜にもならん。輸入してるけどな。
それとな、キムチを保存食と見ちゃいかんよ。あれはス
ロークッカーなのだ。
204日出づる処の名無し:05/01/06 20:09:21 ID:B+XzMVy9
関係ないけどさ、紳助ってキムチ自分で漬けるんだってさ
白菜干して、買ったやつなんて食えないらしいよ。
205日出づる処の名無し:05/01/06 20:09:29 ID:+vBaxy7j
>>190
小さいときビール飲んでたわ

>>203
韓国のキムチって発酵しているからか
俺は食えなかったな
206日出づる処の名無し:05/01/06 20:14:38 ID:b0Gac8lF
ホットドッグ厨が居るなwww
207日出づる処の名無し:05/01/06 20:18:36 ID:nRUsy3TR
食べ物の好みは色々あるがね。韓国の田舎にホームステイする
機会があれば、意外と日本人の味覚に合うのに気がつくはずだ。
それとな、やたら辛いのは外食だけで家庭では淡白を好む。
日本でも、外食は刺激的な味を求める傾向があるだろ。ニンニク
背脂ギトギトラーメンとか。
何よりうれしいのはマッコルリって自家製ドブロクの文化が健在
だって所だね。オモニ謹製のマッコルリは旨い。韓国人がウリナ
ラスイ(我らの酒)と自慢するのもよく分ると思う。
日本のドブロク文化が滅びかかっていることを思えば酒税法改定
を急ぐべきと思う。
208日出づる処の名無し:05/01/06 20:58:53 ID:eYYjJviN
そうなんだよ。
なんでマッコリはOKでどぶろくはダメなんじゃ!


これは本当におかしい事。
かねがねそう思っておった。
209日出づる処の名無し:05/01/06 21:34:08 ID:zRXTQtr0
>>203

まさか「中国産キムチ」が一番

というオチじゃあるまいな(w
210日出づる処の名無し:05/01/06 21:34:43 ID:hr4juw8S
>>208

どぶろくは酒造免許法かなんかの改正で、特定地域で免許が発行されます。

マッコリだって免許無しでは違法なはず。
211九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/06 21:53:37 ID:RxDMVC33
>>208
日本の国税庁が悪い。税収増しか頭に無いから。
これに対抗するには家庭内密造しかない。米作ってる農家じゃかなりやってるのさ。
葡萄や林檎だったら実をつぶしたら自然と付着してる酵母が発酵始める。
米や蜜柑だったらスーパーで買ってきたドライイーストを加えればいい。
発行の際ガスの出が想像以上に激しいので中身は容器の半分ぐらいに抑えて
おくこと。低温時は暖めてやると発酵が活発化する。出来上がったものは全部
飲まず少し残しておけば次回の種になる。諸君、健闘を祈る。

ただし家庭内での消費に留めておくのが賢明。販売に手を出すと警察が踏み
込んでくるからね。脱税と同じで刑事事件になるよ。
、、、と、わざとらしく注意して置く(藁。
212日出づる処の名無し:05/01/06 22:00:17 ID:4LzuD3aZ
炊飯器の保温で作るといいらしいよ。
213日出づる処の名無し:05/01/06 22:43:09 ID:pJL6haCh
日本食が米国で浸透しているレベルは、
実際に向こうに滞在しないと実感しないと思うよ。

特に、SUSHI って言葉は恐ろしいほど浸透して街に氾濫している。
高級エリアにいけば、必ずSUSHIがある。 日本高級ホテルでフレンチがないのは
存在しないが、それと同じ感覚。 そしてそのSUSHIは、寿司ではない。
和系料理の総称であり、殆どその地域で一番といってよいほど繁盛している。
高級料理店としてのステイタスとして普及してるのが凄い。
豪華客船の最上級料理(別料金)としてもSUSHIバーが存在している
214日出づる処の名無し:05/01/06 22:52:10 ID:1Pn5gCWb
>>213
ある程度アメリカ流にアレンジされてるんだろうけど
それはそれでおもしろいね。和食としてではなく、
アメリカンジャパニーズ料理として食べてみたいな。
しかし高級って、一人いくらくらいで食えるの?
215日出づる処の名無し:05/01/06 23:05:42 ID:E3Jukijb
ラーメンや牛丼、とんかつ、みたいに、大正以降の日本食は、
健康に悪いのばっかりだな。
216日出づる処の名無し:05/01/06 23:19:07 ID:3qI58P1f
でも、ラーメンとカレーは、
すでに日本食だ。

在日で言うなら、
三世くらい。

しかも、帰化済み。
217日出づる処の名無し:05/01/06 23:26:48 ID:pJL6haCh
>>214
フレンチと同じ感覚。
特別なデートや特別な会食の時に利用する
って感じかな。
ある意味、庶民の店というイメージにはなってない。
ただし、観光地にある日本人向けのSUSHIは、いわゆる日本人向けの庶民店である
218日出づる処の名無し:05/01/07 00:00:10 ID:ddBh+lJU
タイで、sushiキライって言われて、こっちだってトムヤム君嫌いじゃ言いかけたけど、
思いとどまったら、キムチが好きとか言うヤツがいてさ。
それは日本食じゃないと言ったら、一同目を丸くするんだよ。
コリアなんか眼中にないのかね?
219日出づる処の名無し:05/01/07 06:47:12 ID:3e7tRkpd
>>218
分かりづらい。。。
220日出づる処の名無し:05/01/07 14:53:23 ID:KO75bKYn
どぶろく作る前に、ビール作ってみ。発酵菌と付き合い方が分って
いい練習になるから。
材料は残念ながら東急ハンズでしか売ってない。

あと、どぶろくに挑戦する時は麹だけは買わねば。農協に問い合わ
せるといいだろう。(甘酒用と言え)
古いどぶろくを種にすると、乳酸発酵が先行して、恐ろしく酸っぱい
酒になる。

自家製どぶろく作って、裁判になったオヤジがいるが、朝日新聞は裁
判の様子を報道し、酒税法を批判する論陣を張った。
赤い朝日も、たまにはいい仕事するんだよ。
221日出づる処の名無し:05/01/07 19:10:16 ID:71bR8Qur
反権力なだけでしょ
222日出づる処の名無し:05/01/07 20:11:50 ID:0Blnco6i
どぶくろってなんだ
223日出づる処の名無し:05/01/07 20:17:11 ID:mbgt7W7x
火星にはワサビって谷がありスシって岩があるもんな。
どう考えても逆だろうとは思うが。
224日出づる処の名無し:05/01/07 20:29:38 ID:IRA54QoL
>>222
お酒の一種で無許可による製造は禁止されてる。
225日出づる処の名無し:05/01/07 20:35:16 ID:ByU0jcJj
>>222
ものすごく極端なイメージで言うと

どぶろく→濾過→液体(清酒)
         →個体(酒粕)

と言うのはどう?逆に、日本酒に、酒粕を溶かし込んだら、どぶろくみたいなもの、
って言うと想像可能?

すげーおおざっぱだけど。
226日出づる処の名無し:05/01/07 20:38:00 ID:ZWTcfa4J
ドブロクをつくるなら、今がいい時期だよ。
自家用なら、安心して作りなさい。
227日出づる処の名無し:05/01/07 20:38:01 ID:ByU0jcJj
>>221
その通り。無意味であり、「意志を持って法に逆らう」ことを、よしとしているアフォ。

そして、同時に「護憲」とワメキ散らす、ただのヴォケ。

>>220
食い物スレなら、介入しやすいとでも思ったか? 失せろ国衰主義者!
228日出づる処の名無し:05/01/07 20:39:28 ID:ByU0jcJj
>>215
で、ラーメン・牛丼・トンカツの「健康に悪い」点を、具体的に挙げてみろ。
229日出づる処の名無し:05/01/07 20:44:49 ID:ZWTcfa4J
>>226の続き
餅米を蒸かして、麹を混ぜ合わせる。
カメか、一升瓶に入れて、1週間から10日位寝かせます。
部屋が暖かいときは、玄関に置きましょう。
部屋が寒いときは、電気毛布を撒いてでチョットだけ暖めるのもいいでしょう。

詳細な作り方については、本も出版されています。

自家製で楽しんでみて下さい。
>>220の言うことはガセネタです。
230日出づる処の名無し:05/01/07 20:59:24 ID:ZWTcfa4J
>>229の続き
寝かせてから、3日位経過すると発酵があじまり、耳を傾けると
ピチ、ピチと発酵の音がしてくる。
231日出づる処の名無し:05/01/07 21:45:20 ID:0Blnco6i
ID:ZWTcfa4J ありがd
232日出づる処の名無し:05/01/07 23:15:01 ID:le8US1UJ
おれ自宅でビール造ってた。
違法には違いないが、自家消費のための細々とした程度だったら、
役所も黙認というのが現状らしい。
以前、富山県で「役人ごろし」って名前つけてどぶろくを
おおっぴらに売っていた人がいたが、
あれくらい挑発的にやると、役所も黙っていない。
233日出づる処の名無し:05/01/08 07:55:33 ID:rhxLd/rR
中国の野菜はヤバイ
234日出づる処の名無し:05/01/08 09:27:30 ID:sE5cFBU4
和食とは言うけれど、そのほとんどはよその国のモノマネ程度の代物でしかない
隣国の朝鮮からの影響が大きかったと聞いている
しかし、貧しかった日本は調味料をそろえることが出来ずに
醤油とわずかばかりの味噌ぐらいでしか味付けが出来なかった

昔から、和食は貧者の食事といって笑われてますよ
235日出づる処の名無し:05/01/08 09:44:42 ID:OpKbm/Lo
つーか、和食なんて、切っただけ、煮ただけ、焼いただけ、の縄文人の食餌作業とかわらん。
日本に「料理」は存在しない。
和食マンセーしてる味音痴連中は一度NYの屋台のホットドッグ食ってみろって。
日本人には絶対にまねのできない繊細な味に驚くぞ。
アメリカや欧州では、どんなに簡単に見えるものでも、日本人には想像もできないほどの
手間がかけられている。
236日出づる処の名無し:05/01/08 09:55:12 ID:IJmskHBF
どぶろく裁判については講談社同世代ライブラリー
から『非国民!法を撃つ人々』という本が出てます。
古本屋で出会えるかも。

左翼剥き出しの本だけどね。
237日出づる処の名無し:05/01/08 09:58:24 ID:WEQV4kym
手間をかけなきゃ食えないほどろくなものがない、
土地のやせた貧しい地域だったんだね。
新鮮な海山の食材があふれる日本をつくってくれた神様に感謝。
238日出づる処の名無し:05/01/08 10:19:59 ID:IJmskHBF
世界一、手間のかかる食い物て何だろうと思う?
僕的には身欠き鰊の煮物だと思うのだが。

中華料理の乾物モノもいい線行きそうだな。
239日出づる処の名無し:05/01/08 10:21:38 ID:+0NkpVfi
つうか食文化に貴賎無しだと思う。
どこがいいだのここはだめだの・・・。
それぞれ自分の風土にあった食文化を培ってきてるんだから、それに上も下もないよ。
手間が掛かれば良いってもんでもないし。
日本食が素晴らしいと同時に、中華も素晴らしく、イタリアもフランスも韓国も素晴らしい。
240日出づる処の名無し:05/01/08 10:28:49 ID:VsCWXY64
>>193
唐辛子の中にもより辛い物、甘みがかったもの、苦味走ったものとか
色々と細分化されるとタイ人に聞いたことあるが俺にはとんと差が分からなかった
インドのスパイス調合の妙なんかも日本食とは別種の奥深さがあるよなぁ

241日出づる処の名無し:05/01/08 10:59:14 ID:iefts63g
>>237
禿げ胴。
日本料理は素材の旨さをいかに引き出すかが重要。
きつい香辛料で調味料の味しかしない食い物は下品。
カツオはタタキにして生姜醤油で食うのが一番と海原雄山も言ってる。
242日出づる処の名無し:05/01/08 11:42:54 ID:rhxLd/rR
ホットドッグ厨ウザイ
243日出づる処の名無し:05/01/08 12:56:00 ID:1dkEjNVX
つーかさ、ここが「日本食は素晴らしい」スレだから日本食について語り合ってるのに
なんで他の国のこと出してくる奴がいるんだろうね。
「日本食だけが素晴らしい」とは言ってないじゃん。
他の国出してくるのはスレ違いだろ。手間とかの問題じゃない。
ここは日本食の素晴らしさについて語るだけで、日本食が如何に他の国の料理より
素晴らしいかを語ってるわけじゃない。それを理解できないアホは相手にするべきじゃない。
244日出づる処の名無し:05/01/08 13:26:38 ID:OpKbm/Lo
>>243
和食は駄目だという結論がすでに出ているので、
後は他国のすばらしい料理について語るしかないじゃん。
245日出づる処の名無し:05/01/08 13:37:11 ID:WEQV4kym
和食は駄目だという結論が出ているのなら、
もうここには用はないはずだよ。
他にもスレはあるから出てお行き。
ウリ吉のたてたスレがあるじゃないか。
そこでマンセーすればいい。
246日出づる処の名無し:05/01/08 13:38:57 ID:Bq6nMHpF
>243

極東板で「日本食は」と、取り立てているところに、問題を感じないか?
247日出づる処の名無し:05/01/08 13:41:48 ID:qDW1zDOq
話がかみ合わないと思ったら隠語のこといってるのか?
そりゃ好みが違うからな(w
248日出づる処の名無し:05/01/08 13:47:07 ID:JwspjZbj
>>239
キムチくさいよ、お前。
249日出づる処の名無し:05/01/08 13:49:08 ID:YFMETfOP
>>207
>韓国の田舎にホームステイする 機会があれば、

その時点で、霊長類失格だろが。
250日出づる処の名無し:05/01/08 13:54:16 ID:YFMETfOP
>>243
多いからね。

支那朝鮮の密入国者ども
日本に住んでいながら日本を憎む自己撞着ども

さっさと日本から出ていけばいいのに。
251日出づる処の名無し:05/01/08 13:54:52 ID:YFMETfOP
>>246
ラー油臭いな、おまえ。
日本食以外は糞だと本気で思ってる。
253日出づる処の名無し:05/01/08 14:20:59 ID:Z5EJkIlQ
世界の料理を分類するとしたら、日本食とそれ以外、と大分類できそうな気がするな。
254239:05/01/08 15:10:41 ID:+0NkpVfi
>>248
(´・ω・`)
神社筋の生粋の日本人ですが・・・。
>248は食文化に上下があると思ってるの?
255日出づる処の名無し:05/01/08 15:18:29 ID:MwAs/9ES
横から乱入。

>254
いや、俺は君の言いたい事は大体解るから、君が日本人であることを信じるが。
ただ、やろうと思えばどんなものでも優劣はつくわけで。

まあ、ちょうど「基本的人権の平等」と「能力に応じた給与の格差」みたいなもんで。
「文化」はそれ自体に上下はないと思うが、その文化からの「成果」ってのはある程度定量化できる訳で。
256日出づる処の名無し:05/01/08 15:28:15 ID:AOLy0wP0
どうあがいても日本料理の世界評価は高いから煽りなんてどうでもいいんだけどな。

日本料理・イタリア料理・中華料理が世界三大美食です。
257日出づる処の名無し:05/01/08 15:30:13 ID:xwX5KxAm
韓国
258日出づる処の名無し:05/01/08 15:30:19 ID:ye9HRHi1
>>256
マジレスすると、世界3大料理はトルコ・イタリア・中華なんで。
まぁ、日本食は最高だと思うけど。
259258:05/01/08 15:39:24 ID:ye9HRHi1
ありゃ?
イタリア→フランス だったかな?
260258,259:05/01/08 15:41:59 ID:ye9HRHi1
書いてから思ったけど、>256はあえて 美味なのはコレ って意味で書いたのかな?
だとしたらスマソ。
261日出づる処の名無し:05/01/08 15:43:18 ID:MwAs/9ES
>258
それは、確か20世紀初頭のフランス人の主張だろう。
いま、別の人間がランク付けをやればまず間違いなく日本食は入るだろう。
・・・そのとき落ちるのが中華料理か、それともトルコ料理かは知らないが。
262日出づる処の名無し:05/01/08 16:38:49 ID:rsMCAbjl
脳内世界三大料理
日本・イタリア・アメリカ
263日出づる処の名無し:05/01/08 16:47:28 ID:Cb7Y0s6e
>>254
まともな高等教育を受けた日本人は、
生粋って言葉が、「日本人」を修飾しないのは既知。

それでも自らを「日本人」と言い張るなら、接頭辞として「馬鹿な」とつけろ。
264日出づる処の名無し:05/01/08 17:25:46 ID:t/Tc0Lj6
でも「生粋の江戸っ子」って言うだろ?
239が間違ったこと言ってるように思えないし、
チョンだとも思えないんだけど。
なんでそんな叩くのか分からん。
265日出づる処の名無し:05/01/08 17:28:34 ID:eOlzX1yN
>>263
では「生粋」は通常どこを修飾するのか、
例を出して答えてくれ。
266日出づる処の名無し:05/01/08 17:44:58 ID:FxykUdXj
かつお節とかって、すごい手間かかってるよね。
出汁とるだけのものに、あんだけ手間かけてるのもすごいと思う。
267日出づる処の名無し:05/01/08 18:24:42 ID:f0FTLsmh
>>266
いやいや。鰹節は元々保存食ですよ
何で鰹かっていうと、かつおは腐りやすいからなんです。
んで作ってみたらかなりの高カロリーでコレが良い。
ダシとってもよし。削ってご飯にまぶすもよし。
昔の人は旅の時に鰹節を腰にぶら下げて
非常食にして食べる時はかじっていたとか。

でも世界一硬い食べ物って聞いたことがある
鰹節をどうやってかじってたんだろ…。
268日出づる処の名無し:05/01/08 18:27:08 ID:IJmskHBF
本枯節みたいに徹底的に水分を抜いていないものじゃなかろうか。
鹿児島辺りで作ってるやつ。
269日出づる処の名無し:05/01/08 18:38:26 ID:PSxl34wy
日本国民一億総貧民化しつつある事の証拠
【調査】"新成人が叫びたい言葉" 男は「金欲しい」、女は「愛してる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105075715/l50
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ :05/01/07 14:28:35 ID:???
★世界の中心で「金をくれ!」新成人「叫びたい一言」  女性はやっぱり「愛」

・叫びたい言葉は男性が「お金が欲しい」、女性は「愛してる」−。
 大手時計メーカー「セイコー」が今年成人式を迎える男女を対象に実施
 したアンケート調査で、不満を抱える男性と元気な女性といった落差が
 浮き彫りになった。

 調査は昨年11月、インターネットを通じて行われ、新成人となる518人から
 回答を得た。

 「世界の中心で叫びたい1秒の言葉」では、男性の1位が「お金」だったほか、
 5位に「バカヤロー」が入るなど不安定な世相を反映。女性の2位と3位には
 「頑張るぞ」「ありがとう」が並び、前向きな姿勢を見せたのと対照的だった。
 (一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010704.html
270日出づる処の名無し:05/01/08 20:15:46 ID:G1vWGyvg
確かに、中華料理の食材は干物が多いね。
貝柱、あわび、鱶ヒレ・・・・・・・
新鮮な素材が入手できないためだろうな。
素材のうまみを出すために、わざわざ干物にしたのじゃなくて、もともと手に入ら
なかったというのが、真実じゃないか。
料理法も手が込んでいるが、酢豚なんかは残った豚のフライを煮込んだのが最初じゃ
ないかと思う。

どこまで本当か知らないが、中国人に言わせるとフランス料理は中華料理の亜流だと
言うそうだw
中国人は日本料理は別種のものだという認識らしい。
包丁の使い方で刺身の味が違うことまで理解しての発言かは知らんがね。

朝鮮料理?  知らん。
271日出づる処の名無し:05/01/08 20:17:24 ID:pN17EfAm
機会があれば朝鮮料理に関しては僕が解説する。
日本食を論じるにも比較対照が要るだろう。
272日出づる処の名無し:05/01/08 20:38:34 ID:9OJKbkQv
>>270
ハクビシンとかも食べてるし、食材が多いのには同意する。<中華料理
ただ、中華料理で最高級のあわびと言ったら、日本産なのだが。
273日出づる処の名無し:05/01/08 20:57:34 ID:FxykUdXj
>>267
足軽なんかは兵糧として干し飯(ほしいい−炊いた米を干したもの)を噛んでたっていうから、堅さは問題ないと思われ。
本枯れを保存食にしてたの?
274日出づる処の名無し:05/01/08 21:48:43 ID:ZAJS0RYo
お茶漬けってのは日本だけですか?
275日出づる処の名無し:05/01/08 21:54:37 ID:KdPDpkDy
>>274
タイ辺りにありそうな悪寒
276日出づる処の名無し:05/01/09 00:12:08 ID:0z4I4h41
それは鯛茶漬け


                             なんつって
277日出づる処の名無し:05/01/09 00:27:24 ID:cLcHt1UC
278日出づる処の名無し:05/01/09 00:42:42 ID:FJW0DhJC
(・∀・)
279日出づる処の名無し:05/01/09 00:44:34 ID:/oRnCgxb
鮭の寒乾が堅いんじゃなかった?
280日出づる処の名無し:05/01/09 01:37:48 ID:CyjKnlm9
>>264
>でも「生粋の江戸っ子」って言うだろ?

まさか、本気で書いてないだろうけどさ。

江戸っ子ってのと、日本人ってのが、同格・同列に並べられるもんかどうか、
理解できんってなぁ、どういう教育レベルで生きてるからなんだ?

281日出づる処の名無し:05/01/09 01:43:03 ID:sU2onTmB
生粋の江戸っ子とは言わんな。
むしろちゃきちゃきの江戸っ子と言ったほうが正しい。
282日出づる処の名無し:05/01/09 01:52:53 ID:FHRGQm7O
>>264-265

>>280に同意。
マジで知らないようだな。

慣用として、生粋を自称するのは「地域」の特色そのものを暗喩させるからだ。
「生粋の江戸っ子」というのは、「(自称)粋で鯔背で気っ風がいい」という「自慢」だ。

博多っ子、ってのが勇壮だとするなら、生粋の博多っ子、と自称することで、
「おれは勇壮なんだい」という「自慢」をするわけだ。

生粋の、というのは文字通りなら「まじりけのない・純粋である」ことになるが、
そういうのは、通常の慣用表現では、物体に対しての修飾で使う。
生粋のバーボンとかな。

違和感の無い使い方ってのは、文の流れの中で決まることで、辞書辞典通りだから
「間違っていない」というのは、それこそ間違っているんだ。

まとめると、生粋は自称することであり、出身や素性を修飾するが、たぶんに「自慢」の
要素があり、その「自慢」は当地において、また他地域において、認定されているイメージを
伴っている。

つまり、日本国内で日本人を修飾するには、日本人では漠然としすぎているから
日本国内の会話で「生粋」を日本人に付けるのは、違和感があるということ。

ついでだが、「生粋」ではなく「生っ粋」と書かないと「きっすい」とは読めない。
生粋は(きすい)と読む。

みたいなこと、だらだら書くのが面倒なんだろ?>>280
283日出づる処の名無し:05/01/09 01:56:29 ID:CyjKnlm9
>>281
老人あたりに聞いてみるといいが。
その使い方では、「ちゃきちゃき」は本来、女性に対するもんだったんだ。

テレビとかの影響で、かなり崩れてるけどな。
大女優(要するに年輩ってことだが)の澤村貞子あたりなんか、自称で
「ちゃきちゃき」を使っているが、同業の男性にその表現を使ったことはないはずだ。

>>282
フォローしてくれてありがとう、とでも言われたいのか?お節介もいいとこだな。

まぁ、大意はそうだが。
284日出づる処の名無し:05/01/09 01:58:00 ID:FHRGQm7O
>>283
徹底してヒネクレてるな、おまえ
285日出づる処の名無し:05/01/09 03:17:57 ID:KwM99F/6
>>272
最高級フカヒレも大船渡で水揚げされるものだったりする
286日出づる処の名無し:05/01/09 04:32:15 ID:v5Ckakja
寿司なんかは今や世界でもメジャーな料理になってしまっているらしいね。
アメリカでは醤油ブームだとか。
287日出づる処の名無し:05/01/09 04:38:34 ID:dsNkNyUL
>>286
この人、勘違いしちゃってるよ。。
288日出づる処の名無し:05/01/09 04:41:08 ID:mxh9vCV4
>> ID:CyjKnlm9
どっかよそでやれ。
289日出づる処の名無し:05/01/09 06:50:52 ID:FJW0DhJC
おまえら博識だな。
どんな高等教育を受けてきたんだ?
290日出づる処の名無し:05/01/09 08:02:30 ID:mH1xrLp1
278 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:05/01/09(金) 00:42:42 ID:FJW0DhJC
(・∀・)

289 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:05/01/09(金) 06:50:52 ID:FJW0DhJC
おまえら博識だな。
どんな高等教育を受けてきたんだ?
291日出づる処の名無し:05/01/09 09:04:04 ID:FJW0DhJC
>>290
なんだよ!
鯛茶漬けで笑っちゃ悪いのか!?o(`ω´*)o
292日出づる処の名無し:05/01/09 09:04:41 ID:mH1xrLp1
(・∀・)
293日出づる処の名無し:05/01/09 09:43:47 ID:GVOpdSWD
>283
「嫡代」の「嫡」じゃないの。
294日出づる処の名無し:05/01/09 09:56:55 ID:EiuSc++s
キムチは朝鮮付けと呼ぼう
295日出づる処の名無し:05/01/09 10:14:29 ID:UT3km/9/
キムチでお茶漬け食ってみた。ゲロ不味い。
296日出づる処の名無し:05/01/09 10:56:35 ID:8zGTgmf6
>>279
>鮭の寒乾が堅いんじゃなかった?

鮭の寒乾をお中元とかで頂いて、堅すぎてどう調理していいか分からず、
捨ててしまった話があったな。
297日出づる処の名無し:05/01/09 13:53:37 ID:+jHHazT2
鮭といえば山漬
298日出づる処の名無し:05/01/09 14:59:40 ID:Kvlgo125
沢庵よりキムチの方がお茶漬けに合ってしまう私ってchjx@an
299日出づる処の名無し:05/01/09 15:48:53 ID:lcd7CjId
日本食は高齢者にも具合の善い食べ物なんだと思うよ。
60歳70歳にもなって、肉料理や唐辛子で真っ赤のようなものは喰いたくない。

若い人にも納得のお茶漬けを紹介する。
まず丼に熱々のご飯を7分目。
塩鮭(徹底的にしょっぱい奴、最近無いんだよ)を薄く切り身にして焼いたのを乗っける。
あとは、沢庵や野沢菜漬けなどをみじん切りにして乗せ、更に山葵を真中に。
これに番茶か緑茶をヒタヒタに注ぐ。

食欲の無いときにもお勧めです。
300日出づる処の名無し:05/01/09 15:57:34 ID:yf6i1iaz
俺27歳なんだけどさ、食嗜好が変わってきた。

こってりギトギトチャーシューラーメン→あっさりガラだしラーメン
ボリュームある肉料理→さばの塩焼き
焼肉→鉄板焼き
大トロ・ネギトロ→えんがわ、光物
コーヒー→玉露

年取るの早いのかな?派手な味をしたものよりも細かい味がするものを好むようになった。
昔は食べられなかった白身魚の寿司やそばも大好きになった。
でも、こってりケーキやチョコ系等は別物。毎日辞められない。
301日出づる処の名無し:05/01/09 16:08:35 ID:uCb6F7DD
>>300

コレステロールや血糖値がもの凄いことに
なっていそうですが、定期検診受けてます?
302日出づる処の名無し:05/01/09 16:09:35 ID:IYbyXasL
>>282
>ついでだが、「生粋」ではなく「生っ粋」と書かないと「きっすい」とは読めない。
生粋は(きすい)と読む。

生粋はきっすいと読めるぞ。
303日出づる処の名無し:05/01/09 16:24:39 ID:yf6i1iaz
>>301
ウエイトやったり走り込みしてるからたぶん代ジョー部
304日出づる処の名無し:05/01/09 17:12:20 ID:CC3fLyqe
嫌いな食べ物ってのはほとんどないが、好きな食べ物は日本食が多いな。
305日出づる処の名無し:05/01/09 19:32:04 ID:GH6oMfsN
ダッシュで新巻鮭作ってた。
お歳暮で一回だけ貰ったことあるけど旨いよね〜。
306日出づる処の名無し:05/01/09 19:44:58 ID:kkNUrLGF
>>299
やってるよー。
あんまり美味しくなくてハズレなやつ買った時とか
お茶漬けにすると極上のサーモンみたいになります。
(;´Д`)ウマウマ

>>305
俺も今見てた
く、食ったこと無い…。
どっかで売ってんのかな?
307日出づる処の名無し:05/01/09 20:08:57 ID:1l2gxcN3
以前ハングル板の朝鮮の食いものスレで長戸とかOH88とかいうコテハンさんが
いかに朝鮮料理はダメダメで日本料理が素晴らしいかって力説してたんだけど
最近見ないね(´・ω・`)誰か知ってる?
308日出づる処の名無し:05/01/09 20:17:45 ID:1l2gxcN3
>>299
>塩鮭(徹底的にしょっぱい奴、最近無いんだよ)

それは>>297のいう山漬けのことね。
健康志向でしょっぱい鮭が嫌われて代わりに脂の乗った甘塩の鮭が
主流になったけど、塩漬けは単に保存だけじゃなく発酵によって旨みを
増す作用が判ってから、一部で見直されるようになった。

確かに子どもの頃食べてた鮭はしょっぱかったけど味があったんだよね。
309日出づる処の名無し:05/01/09 21:22:19 ID:GH6oMfsN
>306
母ちゃんに聞いたらデパートなんかで切り身で売ってるらしい。
デパ地下とかならあるかもね。
310日出づる処の名無し:05/01/10 00:16:30 ID:ZxbbMEJT
>>308
特に尻尾の辺りは死ぬ程しょっぱくて(゚д゚)ウマーだったね
311日出づる処の名無し:05/01/10 00:41:03 ID:b8N467D4
ふあふあ
312日出づる処の名無し:05/01/10 05:06:08 ID:scs+FuH8
新巻鮭って年末年始に買ったりするもんじゃねいの?
お歳暮とかでよく貰うじゃんよ

生鮭が好きな俺には特にありがたくなかったが
313日出づる処の名無し:05/01/10 05:15:20 ID:BMWy1X91
>>308
山漬のレスしたの漏れだが
何ヶ月か前に東大醗酵学の小泉教授が山漬作ってる人を訪ねてる番組見たもんで。

あの人釧路で産業廃棄物だった魚のアラで魚醤作ってんのな。
314日出づる処の名無し:05/01/10 06:32:00 ID:Qqc2ELFW
>>310
最後に残った骨はお茶をかけてスープとして飲む。
そこまでしてやって魚も浮かばれるってもんですね。
315日出づる処の名無し:05/01/10 09:07:31 ID:8jO5jqyk
創意工夫で美味しい
316日出づる処の名無し:05/01/10 10:02:52 ID:ng2Lz2XI
寿司は21世紀のピザなんだとよ
317日出づる処の名無し:05/01/10 10:09:40 ID:AsxVRkvE
>>316
まぁ、日本のピザは「お好み焼き」なんだが。
318日出づる処の名無し:05/01/10 11:32:47 ID:R6RBoYCO
ちょっと前に見たTVなんだが、フランス人は回転寿司で
〆のエスプレッソ飲んでた。
寿司にあうんか?試したら報告せよ。
319日出づる処の名無し:05/01/10 11:51:20 ID:ObY9ss94
>>318
鮨屋出てから、茶店で飲むってパターンはあるなぁ。
エスプレッソは結構濃いから、舌を洗うと言うか、生魚のニオイ消しな要素もあるのかも知れないな。
320日出づる処の名無し:05/01/10 13:24:53 ID:mr2nXI9p
味覚が違うだけ
321日出づる処の名無し:05/01/10 14:23:40 ID:PvVGeH/q
知り合いが香港に行って、ある食堂に入ったら
メニューに「日式炒飯」というのがあった。
和風に近い味付けの焼き飯かなぁと思い、
ためしに注文してみた。
しばらくして出てきたのは・・・


オムライスだった。

洋食って、西洋料理を元にして作った日本食だしね。
さらに、すき焼きやカツ丼・とんかつなんて、完全に和食になってるし。
昔の人は偉いもんだ。


322日出づる処の名無し:05/01/10 14:26:59 ID:4Y9U6FCR
おれはアメリカ育ちだが、牛丼食うと未だに
コーラとクラムチャウダーが欲しくなるよ。
323日出づる処の名無し:05/01/10 14:28:46 ID:R6RBoYCO
牛丼にコーラなら同意する。
324日出づる処の名無し:05/01/10 14:51:38 ID:bjfvbuwO
不思議に合うよな。出会いのものという感じだ。
325日出づる処の名無し:05/01/10 14:52:08 ID:x2RvUFlP
日本料理の料理人の技というのは凄いね。
刺身の切り方を間違えたら、糊で貼って切り直しは出来ないし、焼き魚でも焼きすぎたら
戻す訳にはいかない。天ぷらも同じだ。

中華やフレンチなら、味をみながら調整出来そうだが。

日本人の味覚を持っているなら確認できると思うから、試してもらいたいんだけど、
丸ナスの塩漬けを食べるとき、是非包丁は使わず縦に指で裂いて欲しい。
美味しくなるよ。ナスは金気を嫌うんだね。

326日出づる処の名無し:05/01/10 16:11:49 ID:5oBTLJht
>>325

火加減と包丁さばきはどの料理でも間違えると致命傷だよ、そこの所は日本料理も中華もフレンチも変わらない。

ただ、その求められる精度が違うだけで。
327日出づる処の名無し:05/01/10 16:16:03 ID:ccaibgw2
>>325
シナから帰ってきたばかりだが、向こうの料理は味付けが単純なのが多かった。

やはり日本料理だ。漏れはやはり日本人なんだな・・・。
328日出づる処の名無し:05/01/10 18:11:45 ID:V/bL7y5C
>>327
会社の先輩も言ってたけど
内陸のほうは、どの料理も同じ味付けで、うすいか濃いかのバリエーションしかなかったって
言ってたな。
329日出づる処の名無し:05/01/10 18:17:59 ID:QzMoLuCC
>>328
滞在中は北京飯店に宿泊していて、そこでは日本料理も食べることができるが味は全然よくない。
ホテルのサービスも良くなかったな。

色々あって向うの関係者と食事をする機会は多かったけど、味付けが単純で3日もしたら飽きて
きたw 日本から持参した白粥とインスタント味噌汁を食ってウマーと言っていたぜ。
330日出づる処の名無し:05/01/10 18:29:25 ID:mr2nXI9p
中華は台湾か香港
331308:05/01/10 19:00:49 ID:ZF9iEzXM
>>313
同じ番組見てたみたいだね(´・ω・`)

俺は釧路人なんだけど、あの番組見て初めて新巻鮭が発酵食品だって知ったw
332日出づる処の名無し:05/01/10 19:08:00 ID:O5eJWP5p
>>324

大学院まで貧乏暮らしを続けた俺が見つけた
黄金のマリアージュを紹介してやろう(w


1)焼きそばUFOにカレーパン
2)プレーンなカップヌードルにメロンパン


大学から院まで含めてかなりの数の組み合わせの
中から見つけ出したものだ、心して食するように(W
333332:05/01/10 19:09:30 ID:O5eJWP5p
すまん組み合わせが逆だった。

1)焼きそばUFOにメロンパン
2)プレーンなカップヌードルにカレーパン

社会人になってからしばらく食ってなかったから
忘れてたわ(W
334日出づる処の名無し:05/01/10 20:01:17 ID:jEV4g6Ch
>>325
興味深いレスありがと
335日出づる処の名無し:05/01/10 20:13:43 ID:R6RBoYCO
スペインのイベリコハムは手でつまんで食べるのが正式。
フォークの金気を嫌ってのことだ。刺身を洋食器で食べたら
不味いだろ。味覚に洋の東西は無いな。
336日出づる処の名無し:05/01/10 20:41:26 ID:4WD2LBh1
>325
>フォークの金気を嫌ってのことだ。刺身を洋食器で食べたら
不味いだろ。味覚に洋の東西は無いな。

ちらと思ったんだけど、いっつもアルミ食器みたいので食べてる
金気だらけのかの国はどうなんだろ。
337日出づる処の名無し:05/01/10 20:44:02 ID:jEV4g6Ch
これはオレの独断や推測なのだが、

シナの料理の原型というのは、
「戦争や政治的腐敗などの原因」 → 「食糧事情の悪化」 → 「何でも食えるように努力」 → 「主に炒める料理法+濃い味付け」

こんな感じではないかと思うのだが…。

みなさんはどう思いますか??

ちなみに、
「よい食材・豊富な食料」 → 「それを引き出していく調理法」 → 「さらに余裕ができればアート性や芸術性の加味」…

これは「主に」日本という気がするのだが…。もちろん「総じて」ね。 
338日出づる処の名無し:05/01/10 20:46:38 ID:R6RBoYCO
>>336
せめて日本男児らしくズバリ韓国と言えよ。アルミでなくて
錫とか銀だよ。箸とかは先端だけ口に入れて、極力、金気を
避ける。また、これが作法でもある。

ちなみに、朝鮮の箸で食事するのはなかなか難しいぞ。
339日出づる処の名無し:05/01/10 20:55:41 ID:4WD2LBh1
>338
だから、よくわからないからアルミ食器みたいのっていってるでしょ。
給食はアルミ食器だったから似てるなと思ってさ。
錫とか銀でも金気は金気だ。器はかまわないのかな。
340日出づる処の名無し:05/01/10 21:04:13 ID:x2RvUFlP
>>337
かなり正しいと思うよ。
乞食鳥や、ピータンはそんな推測を証明しているような気がするw

一年前ほどのNHKのBSだったと思うが、フランスのシェフがフランス料理の真髄
を子供達に教えるという教養番組があった。
フランスでも若年層にアメリカン・ファースト・フードが好まれて、識者は危機感を
持っているのだそうだ。

そこで、その一流シェフが色んなフランス料理を紹介するのだが、その中で子供達に
「水のうまみ」を教えるんだね。
日本人が「水がうまい」と言って、アメリカ人から「水に味があるのか」と驚かれた
というエピソードは聞いたことがあったが、さすがにフランス人だと感心したよ。
他の民族もそうなのかね。
341日出づる処の名無し:05/01/10 21:27:41 ID:jEV4g6Ch
>>340
ありがとう。

そして、水の話題、面白いね〜。
他民族のことはどうかわからないけど、
確かに、「水」の美味さが分かるかで、味覚の高低が分かるかもしれない。

舌の発達には段階があるらしく、
甘い→辛い→苦い→渋い→無味(淡の味)
という順になるらいいよ。

幼稚性に対して、「甘い」なんていうけど、これ科学的にも当っていそうなんだよね。

それと、老子が、至極の味を「淡(無の味)」としている。
人間死ぬ時も、酒をくれとはいわない。水をくれという。

本当の極上の味とは、無の味・淡の味なのかもね。
そして、それが分かる民族や人々というのは、高度な味覚をもっているのかも
342日出づる処の名無し:05/01/10 21:30:35 ID:R6RBoYCO
>>339
器に口をつけないからね。ってか、日本の味噌汁みたいに
飲んだら熱いんだこれが。^^;)
343日出づる処の名無し:05/01/10 21:59:22 ID:viLD5WFb
すしとうどんと蕎麦は大好き
344日出づる処の名無し:05/01/10 22:16:15 ID:PvVGeH/q
>>337
一応中国でも宮廷料理はかなり技を使って居ると思う。
でも料理の背景はそんな感じかも知れんね。
ただ、日本でも魚介類とかは徹底的に利用する。
中国の豚や羊を徹底して利用するのと同じ。

考えてみれば、「○○料理」と名の付く食文化を持つ国は
料理の種類が豊富だし、レベルも高い。

日本料理・中華料理・イタリア料理・フランス料理とかは聞くが
イギリス料理・アメリカ料理ってのはあんまり聞かない。
345日出づる処の名無し:05/01/10 22:18:16 ID:R6RBoYCO
アメリカ料理といえるのは黒人の食文化だろうね。ちなみに旨い。
346日出づる処の名無し:05/01/10 22:45:49 ID:/LsR//ai
日本食、にぼしとか貧乏臭くて全然うまいと思わないけど
日本式味付けの洋とか中華は素晴らしいな。
347日出づる処の名無し:05/01/10 22:47:16 ID:FVhK/ClE
自称沖縄県民(成人近し)が電波まき散らしてます!なんとかして下さい!
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1105298387/
243 名前:@23区 投稿日:05/01/10 22:34:41 ID:CqiJZhI0
>>870
成人式が荒れるのは米軍基地のせいだろ。
イラクに派兵するカネがあったら沖縄の母子家庭に補償してくれよ。
348日出づる処の名無し:05/01/10 22:47:45 ID:UWnhKw0k
>>344
なるほど、なるほど。
いずれにせよ、アプローチが面白いね!
「味をつけたり、いろんな調理をする」
「できるだけ、その持ち味を引き出す」

刺身とか、なま野菜、なるべくレアのステーキetc…
これらって、やっぱり素材自身が良くないとできないもんね。
そんで味付けも塩とかわさびを利かせるなどでね
349日出づる処の名無し:05/01/10 22:50:25 ID:/LsR//ai
アメリカ料理はしっかり存在してるよ。
ポップコーンとかマクドナルドのハンバーガーなんてのがそう。
チープ過ぎて名前が付かないだけ。
350日出づる処の名無し:05/01/10 22:56:49 ID:PvVGeH/q
>>348
ある本にかかれてたけど、
さる美食家がいうには
「本当においしいものを食うなら、生のまま食うかあるいは腐りかけの物を食うことだ」
ということらしい。
(美味しんぼじゃないよ)
もちろん魚介類・野菜類は新鮮なものに限るけどね。

刺身には、わさびや紫蘇が付き物で、これがあることにより
さらにうまくなるけど、実は衛生面でもしっかり理にかなった
付け合せなんだよね。
351日出づる処の名無し:05/01/10 22:57:33 ID:lsF8iNk0
>日本食、にぼしとか貧乏臭くて全然うまいと思わないけど
>
貴方の味覚がファストフード・化学調味料で破壊されているからです。
一ヶ月野菜だけで過ごして見なさい。味覚が変化します。
352日出づる処の名無し:05/01/10 23:01:50 ID:x2RvUFlP
何人かこのスレで指摘しているが、日本料理の特徴は、素材から持ち味を引き出す
調理法を極めていることにあるんだろうな。

それから、もう一つの特徴が盛り付けの技術。
中華料理の盛り付けは、なんであんなに具象的なんだろう。
鳳凰とか金魚とか、子供っぽい。
それにひきかえ、日本料理の抽象画を思わせるような見立て、洗練されている。
353日出づる処の名無し:05/01/10 23:02:01 ID:PvVGeH/q
ちなみに、刺身の下に良くある大根の細切り
(うちらの地域ではケンというが)
もただあるわけではなく、刺身から出る余分な水分をとり、魚の生臭さを
押さえるためのもの。
大根が水分を吸ってくれる。
こうしないと、皿に刺身の水分がたまって生臭くなる。
ただの飾りに思えるものでもしっかり意味があるわけで、
それを開発した先人の知恵には頭が下がる。
354日出づる処の名無し:05/01/10 23:04:22 ID:UWnhKw0k
>>350
北大路魯山人??

確かにそうね。解毒作用とか、全く理に叶っていると思う。
すしの酢飯もね
355日出づる処の名無し:05/01/10 23:06:44 ID:UWnhKw0k
>>353
単に見栄えがいいためと思った。
昔からある組み合わせって、
ほんと科学的にも合理的で、感心しますね。
偉いもんだ
356日出づる処の名無し:05/01/10 23:22:34 ID:UWnhKw0k
>>352
洗練されてるね〜。
芸術性が高い

といって、肝心の味とか調理法をおろそかにしない、この基本がまた粋ですな〜
357日出づる処の名無し:05/01/11 00:10:43 ID:4Hi6sWm5
日本人でよかったと思うのって食べてるときだよな。
外国の料理も嫌いじゃないけど、感動するのはほとんど日本食。
江戸前寿司は世界に広がってるけど、バッテラ等の押し寿司も
感動的な美味さだよ。
358日出づる処の名無し:05/01/11 00:16:38 ID:ngR6NYQ9
>>355
実は言うとね。このことに気づいたのはつい最近なんです。
自分、よく魚さばいて刺身作るんだけど(そのほうが安上がり)
自分で捌いて刺身にするとどうしても生臭く水っぽくなりうまくない。
何でだろうと思ってたけど、あるとき少しは雰囲気出そうと
お店で売っている様に大根の細切りを下に敷いて刺身盛ってみたら
見事、余分な水分と生臭さが解消されたわけです。
さり気なく料理をおいしくする技術。感心します。
359日出づる処の名無し:05/01/11 00:20:51 ID:/oW1rWZT
>>358
自分で刺身を作るとは、粋な趣味ですね。(職人でしたら失礼します)
そして、その上で、こういう発見をするなんて、
こういうのを活きた智慧とか見識っていうんでしょう。
ほんと、感心しました。
360日出づる処の名無し:05/01/11 00:21:21 ID:hkhka35F
>>346
日本食、と書いて持ち出してくるのが煮干しってのは、

フランス料理、と書いて牛の骨、とか鶏ガラ、と言うようなものだろ。
それじゃぁ、説得力もなにもありゃしない。
361日出づる処の名無し:05/01/11 00:23:14 ID:hkhka35F
>>353
ケン、は関西以西方面だったっけ。漏れは中部だけど「ツマ」だな。

あの大根、漏れ食っちまうけどなぁ・・・食感が好きで。
362日出づる処の名無し:05/01/11 00:47:44 ID:MP6TBMn3
>350
魚にもよるけど、とれたての魚って固くていまいちだよ。
マグロなんかも肉同様、熟成させた方が美味しいって言うよね。
363日出づる処の名無し:05/01/11 00:48:56 ID:qhmDZVJg
>>361
自分も大根食べてた。血の付いてないところね。
さっぱりして好きだったけど。食べちゃいけないの?
364日出づる処の名無し:05/01/11 01:00:18 ID:z6WhhWL/
納豆くせーよ!
世界のハジだよ!
365日出づる処の名無し:05/01/11 03:47:20 ID:T2cNUhFx
>>364
誰が計測したか知らんが、納豆は世界のある地域で少なくとも広く知られている食べ物でランキングすると
世界6位の臭さらしい。
1位がシュールストレミング(北欧のニシンの醗酵缶詰)、2位がホンオフェ(韓国のアカエイの醗酵刺身)だった
366日出づる処の名無し:05/01/11 04:44:47 ID:APgDR+/D
>>365 くさやは何位ぐらいだろう?
367日出づる処の名無し:05/01/11 07:41:07 ID:6oktq0GL
93位
368日出づる処の名無し:05/01/11 08:23:52 ID:ySGPywTg
フランス人で塩は大西洋の海水から作るのが最高だと言うのがいて
フランスから持参しているのですが、みたらネズミ色です。
凝ったフランス料理の店ではやはり大西洋産の塩を取り寄せているんでしょうか。
ちなみに俺は明石の塩つかってます。
369日出づる処の名無し:05/01/11 09:42:33 ID:33ocr1h+
あげちゃった
370日出づる処の名無し:05/01/11 09:52:40 ID:Xl3/Mjkc
ツマは食べていいものでしょ。
とんかつのキャベツと同じで、味覚をリセットするものなんだし。
でもってやっぱりキャベツと一緒で繊維にたいして直角に切って
冷水にさらすと(゚д゚)ウマーですよん。
371日出づる処の名無し:05/01/11 10:11:00 ID:DyA4H/TC
>>370
繊維に平行。だな。ケアレスだと思うが。
372日出づる処の名無し:05/01/11 10:44:29 ID:r4Ix0OC+
>>368
明石の塩はほとんどメキシコ原産なんだけどね。
373日出づる処の名無し:05/01/11 10:44:42 ID:bjicsRwt
>>368
ねずみ色は塩田の底の粘土の色。もっと上等な「フルールドセル(塩の花)」
ならはほのかに赤い。この塩、マジで料理の味が変わるよ。他にもフィリピンの
セブ島の塩(塩田の底はレンガ)が完全天火塩である。
沖縄にも同じ手法で作る塩があるが乾いた塩ではない。
374日出づる処の名無し:05/01/11 11:15:33 ID:Xl3/Mjkc
>371
ありゃ、ごめん。訂正ありがと。
375日出づる処の名無し:05/01/11 12:02:01 ID:nwNTQep3
>>365
北欧の人は納豆やくさやを好きになってくれる可能性あるな。
376日出づる処の名無し:05/01/11 13:27:14 ID:T2cNUhFx
>>375
臭いの質が違うんじゃないかと
ちなみに臭いもののランキングだそうで
ttp://www.maemuki.com/x/archives/2004/07/14_1208.php
先述の小泉教授の本の中にあるそうだが

>>366
焼く前で8位、焼くと5位にランクうp
377日出づる処の名無し:05/01/11 13:59:36 ID:WM9XiLxH
刺身の大根は消化酵素をとる意味合いもあるってきいた。
378日出づる処の名無し:05/01/11 14:45:04 ID:gONM4lJJ
>>376
> * 参考1:著者である小泉教授の脱ぎたての靴下********************179Au
> * 参考2:脱ぎたての野球部の学生のストッキング******************274Au

稽古が終わった後の剣道の防具とかも入れてほしいなw
379日出づる処の名無し:05/01/11 17:41:05 ID:33ocr1h+
あげ 
380日出づる処の名無し:05/01/11 18:48:34 ID:IPw0GeZc
日本食の一番いいところは、何でも取り入れるところだろ。
ふと思うんだけど、料理と民族性は同じように思えるよ。

たとえばパン粉、これは外国から入ってきたパンを
創意工夫してパン粉を編み出し、海外で爆発的に広まってるよ。
381日出づる処の名無し:05/01/11 18:59:55 ID:evhZhXgx
元ネタは向こうにもあるでしょ>パン粉
382日出づる処の名無し:05/01/11 20:47:40 ID:t13P+PHI
>>378
このレスだけ読むとマスターカードのCMみたい(w
383日出づる処の名無し:05/01/11 21:08:04 ID:ngR6NYQ9
>>365
ホンオフェは、小泉武夫先生が食べてましたな。
物凄いアンモニア臭で、涙が止まらないくらいで
ためしに自分の息をリトマス試験紙に吹きかけたら
濃い青色に変わったとか。

>>380
オムライス・ハヤシライス・とんかつ・カツ丼などは見事な
アレンジですね。
384日出づる処の名無し:05/01/11 21:15:13 ID:J+LVGRfp
しかしこの彩り豊富な日本食も
多くの食材が海外からの輸入に頼りきっているのは・・・
まぁ、また別のスレで語るべき問題か
385日出づる処の名無し:05/01/11 21:19:00 ID:60uw9325
ホンォフェなんだが、脳天に突き抜ける衝撃だ。
386日出づる処の名無し:05/01/11 21:28:36 ID:aUDdPWVC
>>346
>日本食、にぼしとか貧乏臭くて全然うまいと思わないけど

煮干し、水分吸ってしまってたりして質が落ちてない?

あの〜亜鉛不足か味蕾が機能低下しているのでは?
ミネラルウォーターのエビアンとクリスタルカイザーなど、
飲み比べてみるがよい、味の差が分かるかな?

和食の魚の吸い物は最高に旨いぞ♪

>>357
ただ、そのバッテラって外来語らしい、
ポルトガル語かオランダ語らしいんだけど。
387日出づる処の名無し:05/01/11 21:34:01 ID:aUDdPWVC
388日出づる処の名無し:05/01/11 22:09:59 ID:65ojPSLC
>>384
せめて大豆が自給できればいいんだけど。
醤油
味噌



にがり

大豆の生産量さえ豊富にあれば、あとは米と海水でたとえアメリカに経済制裁されても基本的な食料は100%自給できる。
389日出づる処の名無し:05/01/11 22:41:55 ID:QHJ5AsOx

刺身とかは、魏志倭人伝の時代から書かれている。
漢人を生で魚を食べてると驚かせている。
まっ美味しいし、最近は安く回転すしなども有る。
この辺りは良いよね。
390日出づる処の名無し:05/01/11 22:49:39 ID:aUDdPWVC
鯖をしめ鯖にしてるのが好きなんだが、
これ、発明した奴、旨い物作ったなあと感心するよ。

391日出づる処の名無し:05/01/11 23:00:19 ID:ngR6NYQ9
>>390
しかも、痛みやすいサバが腐りにくくなる。
本来はこっちが目的なんだろうけど。
392日出づる処の名無し:05/01/11 23:08:06 ID:33ocr1h+
ガイアで築地市場の特集やってますた。
393日出づる処の名無し:05/01/11 23:12:38 ID:aUDdPWVC
マグロよりしめ鯖など光り物の方が好きだな、
刺身でも寿司でも♪


394日出づる処の名無し:05/01/11 23:15:06 ID:h5QelGJm
>>389
生魚は中国人も好きなんだけどね。鮨だって中国起源だし。
http://www.sinorama.com.tw/jp/1999/199903/803024j1.html
美食大国の中国の側に位置するのだから、日本食が美味いのも当然だろうね。
395日出づる処の名無し:05/01/11 23:23:38 ID:QHJ5AsOx
>>394
記録に残した者勝ちってとこかな‥
その時代に日本などで生魚を食ってなかったと言う記録じゃないんだけどね。

ただ、古く記録を残せた者が「自分が起源だ!」と言うのは仕方ないか‥‥
魏志倭人伝も結局、記録を残す能力のあった中国の記録なわけだし。

396日出づる処の名無し:05/01/11 23:29:10 ID:nwOzHd+v
>>394
今の生魚の寿司の起源は江戸じゃん。勝手に中国のものにするのは厨房。
ただ中国でも生魚を食うことはあったってことだろ?
そんなこと言うなら、イタリアのカルパッチョ・ブラジルのセヴィーチェ・欧米の生カキ喰いも
中国起源ですか?
イヌイットやエスキモーの生魚喰いも中国ですか?
397日出づる処の名無し:05/01/11 23:31:13 ID:tGyVeVCO
ネアンデルタールも生魚食ってたと思うけど。
398日出づる処の名無し:05/01/11 23:35:49 ID:h5QelGJm
>>396
朝鮮相手ならともかく、中国と起源論争をして勝てる訳がない(w

古代日本で鮨といえば、鮎や鮒を発酵させた食品。江戸前寿司はその簡易版。
ラーメンやカツ丼と同様、異国の料理を日本風に上手にアレンジした食品。
それじゃ不満か?
399日出づる処の名無し:05/01/11 23:43:15 ID:T3BF8X5y
どこかの民族・国家は、「起源、起源、」とやかましいけど、
食文化もその他の文化も何でも、
いろんなものが相影響し合っていくんだから。
影響を受けたり、与えたりね。
で、また特殊なものを産み出していくことに意義があるんじゃないの?

世界中の人々でさえ、日本にワクワク期待しているのは、
「どんな商品つくったのかな?」
「また、面白いものを創ったね!」
こんな感じだろ。

で、また日本人も、「もっと違うのをつくりましょう!」って頑張っていくんじゃない。
いいね〜。
無限の「化」ですよ。

その点、日本はこれからも、吸収できるものはどんどんし、
不必要なものは排除して、イノベーションに徹しますよ。

まあ、「起源人」はいつまでも、そればかりを追求したらいい。
けど、一国や一民族なんぞに到底帰することなどできませんぜ〜。
その内、絶望して悶死するだろ。
挙句の果てには、何ら一つもイノベーションもない点にも絶望しながら…
400日出づる処の名無し:05/01/11 23:52:55 ID:UGr71y6W
>>386

つか、煮干をそのまま食うやつはそうは
おらんと思うんだけど(w

246はめったにいない煮干が「おかず」に
ないっているような奴。
「貧乏くさい」のではなく立派な「貧乏人」だ。
401日出づる処の名無し:05/01/11 23:54:31 ID:UGr71y6W
>>345
>ただ、古く記録を残せた者が「自分が起源だ!」と言うのは仕方ないか‥‥
>魏志倭人伝も結局、記録を残す能力のあった中国の記録なわけだし。

記録が残ってないということを利点にして歴史をすき放題に
創りまくっている民族もあると聞き及んでおりますが(w
402日出づる処の名無し:05/01/12 00:28:41 ID:2qUAkmoC
>>400

いい煮干はそのまま食っても旨い。
403日出づる処の名無し:05/01/12 00:32:21 ID:+SWtpwxD
にぼしのダシはいいよねー
かつおなんかに負けるなー
404日出づる処の名無し:05/01/12 00:49:17 ID:7Qddp8RB
消防低学年の頃、爺ちゃんの家で煮干しを喜んでボリボリ食ってたな


猫用の
405日出づる処の名無し:05/01/12 01:04:38 ID:GkQufATL
いりこは頭とハラワタのけて食ったら、じわーっと旨みがでてきてうまいのだー
406日出づる処の名無し:05/01/12 01:15:59 ID:OoZao/uQ
あの国は森林がまともじゃないのに何で牡蠣なんて養殖できるの?
海苔と同じく有機なんじゃ?
407日出づる処の名無し:05/01/12 02:24:53 ID:+SWtpwxD
有機栽培してるからじゃよ!
408日出づる処の名無し:05/01/12 02:26:38 ID:F9IZvKT0
巨人の工藤は他に食べるものがなくて、
にぼしをバリボリ食ってたそうな。
409日出づる処の名無し:05/01/12 02:30:37 ID:PF/jrwBw
>>386
水分の問題ではないと思う。>>346の言い分では「貧乏臭い」からうまいと思わない、とある。
これは、臭気に「貧困」を感じているわけではないのは明白だろ。

単に「貧乏くさい」と言う個人的判断=美味しいはずがない、と言うシナプスの短絡だ。
煮干しの水分を心配してやるより、脳みその水分を心配してやったほうがいいと思う。
410日出づる処の名無し:05/01/12 02:33:22 ID:PF/jrwBw
>>391
寄生虫(アニサキサスだっけ)対策でもあるとか。
411日出づる処の名無し:05/01/12 02:50:09 ID:PF/jrwBw
>>396
そうじゃないよ。>>394の紹介してくれたページは、台湾のものだが、
(そこにある記述と解釈には、若干恣意的な間違いもあると思うんけど)
「鮓」と言う字は、日本の造字ではなく、れっきとした支那の字で、魚の酢漬けの意味。
「鮨」と言う字も、同様に、魚のしおからの意味。
(だから、両方並べて一つの意味にすることは、多分無いと思うけど)

ただ、大陸は衛生面で日本に比べて不利(速い流れの川も豊富な水も、随所には無い)なため、
次第に加熱調理が主流になっていった、と言うだけのことだ。

その台湾サイトも、今の日本の「はやずし」自体は、なれ鮨の輸入から発展した、と
それなりの解釈で書いてるよ。少なくとも、日本のなれ鮨の「おおもと」に付いては、
日本のオリジナルではない、と言うのは間違ってないと思われるし。

あまり短絡的にエキサイトしなさんな。

ついでに言うと、ハンバーグとユッケは、どちらもフン族の野戦調理が原型らしい。

412日出づる処の名無し:05/01/12 02:51:43 ID:PF/jrwBw
>>402
生産者が町内にいるか、すげー価格を出せるヤツにしか分からない話なんだが・・・どっちだ?
413日出づる処の名無し:05/01/12 03:02:10 ID:ZnudNVmW
>>400
煮干は青海苔、塩と一緒にミキサーに入れて粉砕。
あっという間にフリカケの出来上がり。
414日出づる処の名無し:05/01/12 14:25:14 ID:03R3Jv2h
>>410
でも鯖は生の方が美味い。
有名になった関サバに限らず、九州方面だと普通に生で食ってる。
身が締まって歯応えもありながらかつ甘い。

関西以東以北じゃ考えにくいとは思うが。特に「鯖の生き腐れ」なんていうあたりでは。
415日出づる処の名無し:05/01/12 14:28:31 ID:XDdWsDI4
>>413

フリカケだけがおかずでも貧乏という
事実には変わりがないな(w
416日出づる処の名無し:05/01/12 14:28:33 ID:03R3Jv2h
あと、寿司の起源が中国かも、って話だが、中国人って極端に生の食べ物を嫌うような…
料理とはあくまで加熱調理されたものって考えるのか、生野菜=サラダですらめったに食わないような感じだが。
417日出づる処の名無し:05/01/12 14:31:03 ID:03R3Jv2h
>>415
シンプルでありながらかつ美味い庶民の食べ物ってのは貴重かと。
世界各国の大抵の庶民の常用食なんて味云々以前に必要で食ってるようなもんだし。
418日出づる処の名無し:05/01/12 15:36:38 ID:RZ85MsRN
フランス人かイタリア人のシェフが日本に来て驚いたのが焼鳥。
道端の屋台、それも一本数十円のと安価なのに焼鳥は塩だけで鳥のうまみを完全に引き出し、
もちろん焼き加減も完璧だったのに仰天、みたいな話をどこかで読んだ。

焼鳥はもっと世界に広がってもいいと思うけどなぁ。
フィッシュ&チップスみたいに紙袋に焼鳥何本も入れて歩きながら食べる。
419日出づる処の名無し:05/01/12 15:41:15 ID:RZ85MsRN
訂正
×一本数十円のと安価

○一本数十円と安価

ところで寿司って全国的には高級料理になるのかな?
個人的には寿司は庶民料理というか気軽な食べ物だと思ってるんだけど…
さっと入って3.4カンくらいをさっと食べて出る、みたいな。
420日出づる処の名無し:05/01/12 15:51:53 ID:yRS5mncn
>>419

それはむしろ蕎麦屋の領分だな。
もりそば頼んで、さっとたぐって、さっと出る。
421日出づる処の名無し:05/01/12 16:03:20 ID:ETRZ30/B
>>418
焼き鳥ならアジア文化圏ならどこの国に行っても似たようなもんあるでしょ
国によって牛肉だったり豚肉だったりとか
味付けとかで各々に差があるんだけど

まぁ塩だけのシンプルな味付けと絶妙な焼き加減な
日本の焼き鳥は完成度高いって趣旨の意見なんだろうけど
422日出づる処の名無し:05/01/12 16:26:06 ID:fOImITP3
>419
実はドイツにはあるらしい。「おはよう日本」かなんかで見た。駅の中にあるんだよ。
立ち食い蕎麦屋に似てて、暖簾をくぐると皆立って回転寿司食べてるの。
やっぱニ三貫食べて出てく。小腹が減った時や、急いでいる時なんかに使うみたいだった。
423日出づる処の名無し:05/01/12 18:01:08 ID:jq2WFvlD
ビールに枝豆の最強コンボを広めてくれた香具師にはマジで感謝している
424日出づる処の名無し:05/01/12 18:20:36 ID:oqXosVPa
>>423
それで思い出した

冷奴

豆腐も元をたどれば中国伝来なわけだが、中国の豆腐ってざる豆腐やすくい豆腐みたいな食い方する前提で考えてないもんな
何気なく食ってるが改めて考えると大したもんだ
425日出づる処の名無し:05/01/12 18:31:51 ID:aASgXBt5
>422
去年ぐらいから立ち食いのすし屋ってぽつぽつ見るけど、そーいう感じで使えるかな。
426日出づる処の名無し:05/01/12 18:34:18 ID:h28dTo4K
向こうの豆腐って硬くって持ち運べるようにできてるんじゃないの?
日本のは特に最近柔らか志向だけど。
427日出づる処の名無し:05/01/12 18:34:51 ID:oqXosVPa
>>425
元々江戸前って魚河岸の近くの立ち食い屋台が発祥なんだから、原点に戻るみたいなもんだ
428日出づる処の名無し:05/01/12 18:37:43 ID:oqXosVPa
>>426
まぁそういう目的はあるにせよ、発祥の地だから歴史は当然長いのに、生で食うっていう発想は生まれなかったわけで

あれだけ食に血道をあげる国民性なのに、気候の影響だか保存環境の悪さのせいだか、生食の美味さの追求という方向には向かえなかったんだろうな
429日出づる処の名無し:05/01/12 19:19:01 ID:CXElexNd
なんかこのスレ読んでて板前10数年続けてきて
良かったなぁって思った。
430日出づる処の名無し:05/01/12 20:21:42 ID:A2Ju+JSx
>418
焼き鳥を歩きながら食べると危ないよ。
431日出づる処の名無し:05/01/12 20:24:54 ID:vwKSMoHD
>>429
おぉ〜、その道の方ですか。
是非是非、今までのレスに対して、意見とかあればお聞きしたいですね。
何でも結構ですよ。コメントできるもんで

やっぱり空理空論では、いけませんしね。
432日出づる処の名無し:05/01/12 21:00:35 ID:CkXbtroe
>>418
その話ははじめて聞いた。興味深いね。

寿司の話だが、以前世界まるみえでノルウェーの日本ブーム
ってをやってて、若者の間では、オープンカフェ風のオシャレな
スシカフェで、スシとみそ汁を頂くのがオシャレなのだそうだ。

433日出づる処の名無し:05/01/12 21:09:13 ID:OyTX6re4
>>418
エル・ブジのシェフじゃないかな。スペイン人かな?
店はスペインにあるが。

ミシュランの編集長も焼き鳥にはまっちゃったって聞いた。
434日出づる処の名無し:05/01/12 21:10:30 ID:ETRZ30/B
>>430
買い食い、歩き食いなんてはしたない
シナ人や土人、DQN土方のやることだ

・・・ってのが昔気質の日本人的意見
435日出づる処の名無し:05/01/12 21:14:10 ID:N1/Ms/KV
>>419
浮世絵を見る機会があったら注視するといいよ。
あれはファーストフードでもあってね。
例えば、とある潮干狩りか何かを描いた浮世絵には、
茶屋とか、おでん屋とかがあって、その中にすし屋もある。

まあ、もともとの発祥は、漁師連中の手軽な食い物だったのか、
町人文化のうえに出てきたものなのか、
何なのかは知らないけど…。

まあ、一方では、高級店が扱うものもあったと思うけどね。
宮中会議の休憩時間とかにも、確か出てたんでしょ?すし詰め
436日出づる処の名無し:05/01/12 21:22:44 ID:N1/Ms/KV
明治には牛肉料理も広まったけど、
ここ最近なら、「しゃぶしゃぶ」は素適だし、日本人の発想や繊細さなどよくでてると思う。

例えば、霜降り牛を育てる。
これ、もの凄く手間とコストがかかるんだよね。
何せ、「シモフリ」上にしなきゃいかんから。

で、これを、超うす〜くスライスしてね。
お湯にさっとくぐらせて、
ゆずやかぼず、大根おろしや紅葉おろし、香菜・薬味などを混ぜたタレでほうばる。

なんて日本人て贅沢で、素適で、それでいて繊細さが豊かなんだと思う。
さらに、盛り付けとか、器、雰囲気にもこだわって、目で舌で食すなんて…
437日出づる処の名無し:05/01/12 21:28:50 ID:8ywe5psx
漁醤の発祥はヨーロッパだと記憶してるけどいまでも使われてるのかね?
438日出づる処の名無し:05/01/12 21:29:33 ID:OyTX6re4
牛タンの味噌漬にはまってしまったのは朝鮮民族の我妻。

意外なことに焼肉の本場に牛タンが無い。
439日出づる処の名無し:05/01/12 21:40:20 ID:OyTX6re4
>>437
古代ローマが衰退して手間のかかる仕込をする奴隷がいなくなり、
塩の精製技術が発達して調味料の主役を降りた。
起源かどうかは不明。

消えたわけではなくて、日本の醤油みたいに使われてないだけ。
440市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/12 21:49:30 ID:TvBp8fvb
日本料理は廃れていくだけですな。だから、日本人も中華料理や韓国料理に移りつつありますね。日本料理は世界の文化とは言えませんが中華料理はまさに『世界の文化』でしょう。
441日出づる処の名無し:05/01/12 21:53:38 ID:N1/Ms/KV
>>440
日本料理や、日本の食文化についても、
随分達識の方なのでしょう。

ここは一つ、見識高い提言をして頂けませんかな。
是非ともお願い申し上げる。
442日出づる処の名無し:05/01/12 21:56:43 ID:N1/Ms/KV
みなさん!!

せっかくの良スレですから、

いたずらに釣られては、くだらん議論にならないよう、

そして荒らされないよう、気をつけましょう。

愚人・奇人には、スルーが一番です。相手が最も嫌がりガッカリする手です。
443418:05/01/12 22:10:58 ID:RZ85MsRN
>>433
その人が日本料理のエッセンスを自分のレストランの料理に取り入れるために
日本にしばらく来てたのをテレビで見たけど、たぶんその人じゃなかったよ。

エルブジのシェフは立ち飲み居酒屋でふぐの白子を食べて驚いてた。
「こんなおいしいものはスペインじゃあ最高級レストランでしか食べれないよ!」って。

>>435
勉強になります。
夏に浜辺で焼きそば屋が出るようなものですかね。
寿司って元々ふな鮨とか保存用のものと聞きましたよ。
ご飯を酢と合わせるのも保存食だった頃の名残ではないかと。

と、書いたところで調べたらありました。
ttp://www.unc.edu/~dcallen/japn106/cultureproject/
鮨って元々魚だけを保存する方法だったんですね…
444日出づる処の名無し:05/01/12 22:12:35 ID:Gs0WoM5I
>436
しゃぶしゃぶは可愛そうな食い物だろ。
なんで一番美味しい肉汁をお湯に溶かしちまうんだ?
445市民派護憲教師 ◆rNiNKtLPbM :05/01/12 22:13:40 ID:TvBp8fvb
>>441 マイナーな日本料理や日本の食文化には興味はありませんから。私が言いたかったのは、例えるならば田舎の一地方の料理に過ぎない日本料理に、あまり傲慢にならないことでは?ということです。
446日出づる処の名無し:05/01/12 22:16:54 ID:155e4uhy
これだからチョン公は・・・
447日出づる処の名無し:05/01/12 22:18:56 ID:Gs0WoM5I
>445
でもその田舎の一地方の人間の口には最高に合うんだよ。
キミもその田舎者のひとりでしょ。
448日出づる処の名無し:05/01/12 22:28:48 ID:VSp8yCTb
>>440 あんた、スレ違い、邪魔。引っ込んでなさい。

色んな著名人が食談義を著しているが、故伊丹十三氏のエッセイが印象に残ってる。
所謂、本格を追求した人だね。
「ヨーロッパ退屈日記」に鰐梨が出てくる。
ドクターノー(007危機一髪)の紹介でね、それってアボガドのことなのさ。
そして、ミシュランガイドのことについて、翻訳者がミケリンと誤訳していると指摘
していた。

「女たちよ」の中だったかな、見栄えの良いガールフレンドを一流の中華料理屋に連れ
て行ったら、「私、春巻きと酢豚(?)」と注文されて、おこげの餡かけ、海老のチリ
ソースのコースを想定した伊丹氏をがっかりさせるというシーンがあった。

これ、40年前の本なんだよね。
当時とすれば、一般人の情報レベルから、抜きん出ていたと思う。
それほどの粋人が、10年後には玄米を食べていた。徳川家康が使っていた茶碗でね。
449日出づる処の名無し:05/01/12 22:42:08 ID:VzMR4UPO
日本食は健康に良い、と最初に言い始めた医者は医学界からクソミソに言われたそうな。
450日出づる処の名無し:05/01/12 22:58:15 ID:IFCRz0tQ
>>449 そりゃー、かつての一般庶民の食い物なんかはひどかったからね。
塩分は多いは、脚気にはなるはで、現在の日本の庶民の食事と一緒には
できんでしょ。
451日出づる処の名無し:05/01/12 23:03:21 ID:VtwsoVN1
脚気って、白米ばかりを食べるのが原因なんだったっけ?
今は、おかずも豊富でそのようなことは無いけど。
452日出づる処の名無し:05/01/12 23:04:19 ID:8ywe5psx
悲しむべきは肉食の文化が発達しなかったことだ。
豚の脂と醤油の組み合わせは神の領域だというのに。
453日出づる処の名無し:05/01/12 23:19:40 ID:ahcmUAXV
>>452
肉料理より魚介料理が発達したことが、今の日本料理の地位を築いてると思う。
454日出づる処の名無し:05/01/12 23:38:35 ID:2DW47BS4
だが、寿司はこれ以上拡大してはいけない。

おまえら、後数年でマグロ食えなくなるって知ってるか?
世界中が寿司ブームで乱獲が続いてるんだよ。

ぜひ、ラーメンとカレーライスと焼き鳥とあんこで、日本食を広げてほしい。
寿司は勘弁してほしい。
455日出づる処の名無し:05/01/12 23:45:46 ID:4SyXuN/W
おもしろイギリス人の話。
御レのダチにイギリス人がいて、日本のお寿司が大好きなんよ。
彼には弟がいてロンドン住まいなんだけど、寿司が大嫌いだったんだよ。

しかしここ最近ロンドンで回転寿司や高級日本料理が大人気じゃん。
このまえその弟にあったら「お寿司大好き♥」っていってた。
最初は不気味で食べられなかったんだけど、お洒落さんがおいしそうに食べてるの
見てTRYしてみたら大好きになったってWW

寿司=オシャレ
のイメージがあるみたい。
456日出づる処の名無し:05/01/12 23:47:44 ID:Zuj9ZTil
寿司はもうだめだ。 諦めるしかないだろう。 
俺は納豆こそ最後の砦だと思っている。とは言っても遺伝子改良大豆なんだろうな。。。
納豆ほど素晴らしい日本食はないでしょ? 旨い・安い・体に(・∀・)イイ!!  そんな食物、他にはないよ。
457日出づる処の名無し:05/01/12 23:51:57 ID:Gs0WoM5I
>450-451
脚気は都市部だけ。ていうか、江戸だけの話だよ。
江戸ッ子は白米しか食べないからビタミン欠乏で脚気にかかった。
当時は「江戸患い」とも言った。
田舎では野菜も食べるし玄米もヒエや麦も食ってたから問題ナッシング。
458日出づる処の名無し:05/01/12 23:52:18 ID:RZ85MsRN
>>454
マグロは養殖が軌道に乗ったって聞いたけど。
459日出づる処の名無し:05/01/12 23:57:52 ID:nWgN6vXl
>>300

>俺27歳なんだけどさ、食嗜好が変わってきた。

食嗜好が変るのは胃に負荷が掛かるので好みが変わるらしい、
早い話が胃ガンの恐れもあるわけだ、マジで・・・
大丈夫か?

>>407
勇気栽培か・・・食うのに気合いが居るわけだ、
海苔みたいにゴマ油があるわけじゃないし、
見分けがつかんから怖い。

>>433
そうそう、それで思い出した!
アメリカのジミーカーターが日米首脳会議で日本に来たときだっけ?
大使館勤務時代の時に仕事帰りによく寄った、
焼鳥屋で懐かしい味に浸ったのを思い出したよ。
460日出づる処の名無し:05/01/12 23:58:27 ID:Zuj9ZTil
>>458
孵化→稚魚→成魚→出荷までが成功した話ですね。
それでも物凄いことなんだそうですが、まだまだコストがかかって商用レベルにはほど遠いらしいっす。
461日出づる処の名無し:05/01/13 00:01:56 ID:VtwsoVN1
>>457
なるほど。勉強になったよ。

462日出づる処の名無し:05/01/13 00:05:56 ID:tipnsp/z
>>443
いいえ。こちらこそ。
そのサイト見てみました。
とくに東南アジア経由なんて初めて知りましたね。

面白い。面白い。
ほんと、文化ってのは(食文化も)、伝わったり、影響を受けたり与えたりで、
その民族とか人々が、また独自ものに変化させていきますね。

きっと、「日本のすし」もいろんな影響やら発想のもとに、できてきたんでしょうね。

463日出づる処の名無し:05/01/13 00:09:53 ID:S1aiTEN9
日本食と言えばお米!つう訳で、お米関連について。
イタリアの方でライスミルクってのが流行ってるみたいだ。
(アメリカではライスドリームって言うらしいな。)
ライスミルクってのは早い話が重湯の上澄みを味付けして飲みやすくしたモンだ。
食事って言うよりはサプリメントみたいな位置づけだけどな。
ただ、上のほうのレスでもあったが、玄米ってのは本来総合栄養食なんだから、
日本でもこういう発想があってもよかったのになあと思う。
良かれ悪かれ日本は恵まれすぎてるのかねえ。
最近は発芽玄米御粥とか、豆乳がブームなんだから、我が日本にも頑張って欲しいなあ。
464日出づる処の名無し:05/01/13 00:14:24 ID:SVL7zmYI
>>454
ラーメン、カレーなんかは元々の発祥国(中国、インド)から各地に伝わって
それぞれの土地で独自に食文化が形成されているからどうだろう?

やはり圧倒的にオリジナル性が有り日本らしさを象徴するものは寿司かな。
今後は握り寿司のみならず稲荷寿司、押し寿司、散らし寿司、海苔巻きなんかも
もっと広まって欲しい。
寿司=握りばっかりじゃねーぞと世界に教えてやれ
465日出づる処の名無し:05/01/13 00:14:28 ID:xCcCVN9N
日本が成功したのは黒マグロだったと思う。なんか難しいらしい。
他のマグロは外国では養殖してるはず。メキシコとかスペインとか。
そんで日本に生で届いてるよ。
466日出づる処の名無し:05/01/13 00:15:16 ID:SowxVxoL
>>463

たしか「世界の米料理100選」とかいう本で
日本からは「寿司」しか選ばれていなかった
という日本に喧嘩を売っているとしか思えない
ような本も出版されたらしいが(w
467日出づる処の名無し:05/01/13 00:20:05 ID:6zUy9thj
究極の日本食は「しょうゆごはん」だと思うんだがどうよ?
醤油の風味が際立つ料理だよね。アルコール分・酸味・うまみ・風味・甘み
塩味といった醤油のうまさが引き立って、さらにごはんの甘さとマッチする。
完璧。
バターを加えるとさらにやさしい味になるな。

最高級米を最良の水と備長炭で炊き上げたごはんに、本物の醤油(少しにごってる)と
本場フランスの高級バターをのっけてたべてみたい!!!!!!

ところで、しょうゆってすべての食べ物と花の香りを含んでいるんだって。
薔薇と同じ香り成分も入っているらしい。
だからいろんな風味が出せたり、匂い消しに使ったりするんだね。
468日出づる処の名無し:05/01/13 00:23:12 ID:n2O6P05e
>究極の日本食は「しょうゆごはん」だと思うんだがどうよ?

究極の日本食は「みそごはん」だと思うんだがどうよ? が、
俺的には正解だと思う。
469日出づる処の名無し:05/01/13 00:23:56 ID:SVL7zmYI
>>463
それを言えばなぜ一大米食文化圏の日本において
ベトナムのフォー(米麺)やライスペーパーみたいなのは発達してこなかったのか?
470日出づる処の名無し:05/01/13 00:26:03 ID:6zUy9thj
>>468
味噌もおいしいんだけど、味噌の場合は火を通したほうが風味よくならない?
ふきのとう味噌は加熱済みのやつだけど、おいしい。
471日出づる処の名無し:05/01/13 00:29:37 ID:6zUy9thj
日本にフォーはないけど、他が発達してるね
日本の米製品
もち
せんべい
オカキ
きりたんぽ
あられ
甘酒
日本酒
472日出づる処の名無し:05/01/13 00:34:18 ID:VTbHeKty
日本酒は、世界的にもっと評価されてもいいな。
せっかく城下町とかから発展してきた、伝統も高品質のものなのにね。

でも、ブームになるとそれはそれで副作用もでかいが…。
ふざけたエセ職人とかが、それに便乗して、粗悪なものが多く出回り、
かえって長期的な評判を失うハメになるわな
473日出づる処の名無し:05/01/13 00:36:13 ID:mfvDxeNQ
>>431
和食といえばスシとか刺身とかに話がいきがちなんですが
板場の中の最高のランクは煮物、吸い物を作る所(煮方)なんです。
で、煮方の基本は出汁なんです。
和食はここに特徴があって、和食の出汁は世界で一番
短時間で取れる出汁であり、世界で一番時間のかかる出汁でもあるんです。

他の国の出汁が数時間〜数日なのに対して
鰹節を起点に考えると数十秒で出汁が取れる。
鰹を起点に考えると数ヶ月〜数年かかるわけです。

他の出汁はたくさんの素材から出汁を取るのに対し
一番使われる一番出汁は鰹と昆布の2種から出す。

出汁一つとっても結構和食って特殊なんですね。
474日出づる処の名無し:05/01/13 00:39:37 ID:4a2NrH7t
>>467
バターよりラードを推したい!
475日出づる処の名無し:05/01/13 00:40:16 ID:XXJJIsWS
フォーにしろライスペーパーにしろ、魚には合わんわな。

日本に肉を食う習慣があったら、どうなっていたか分からんが。
476日出づる処の名無し:05/01/13 00:43:37 ID:ToUK5MNB
そもそも日本で米食が一般的になったのは戦後のこと。
それまで食べるのは雑穀が主食だった。
池田勇人の「貧乏人は麦を…」の有名な言葉(本当は言ってないけど)
にもあるように米は戦前から貴重品。雑穀食はもう廃れてしまったね…
〈参考〉【雑穀って?】ttp://www.j-cereal.com/what/

鮨は世界各国でその土地に合うように様々に進化して行ってるらしい。
〈参考〉【Sushiは、人気食】ttp://www.e384.com/imadoki/005mexico/mexico_a_27.html
チ、チーズ…
カリフォルニアのアボガドロールだって鮨と言うには変だけど、
食べてみたらまあおいしい様にチーズの鮨もおいしい…か、なぁ?
ロシアではザリガニの鮨があるらしいし。

後はいくつかネタを投下。
ttp://www.e384.com/imadoki/001germany/germany_a_19.html
ttp://www.e384.com/imadoki/000newyork/newyork_20.html

伝統的な和食が海外で伝えられる一方で、
和食のエッセンスを取り入れてその土地での‘日本料理’に変化していく和食もあり。
なんかすごいことになってるよね。

長文ごめん。
477日出づる処の名無し:05/01/13 00:44:12 ID:5lx5mp9h
日本食は世界で評価されないでしょー
なんか細すぎる気がする
478日出づる処の名無し:05/01/13 00:45:10 ID:T/PZPJET
正直日本食ってあまり好きじゃない。
しかしラーメン、そば、うどんは別。
ラーメンは毎日食っても飽きない。
日本食の何がやだっていったらね、もう白いご飯。
味ないしね。
チャーハンとか混ぜご飯、フリカケがデフォルトだったらいいのに。

正直、南アジア料理が大好き。
タイ人だったら良かったのに。
479日出づる処の名無し:05/01/13 00:45:22 ID:6zUy9thj
nycでは地酒ブームだよ。以前も日本酒ブームがあったんだけど、そのときは
酒の品質がわるくて玉砕。
今はちゃんと銘柄にこだわったブームらしい。
ちなみにフランスではフランス人若手カクテルデザイナーが日本酒カクテルを作った。
その人いわく「フランスではまだまだ良い日本酒がはいってこないが、少しでも
日本酒のよさを広めたくて、カジュアルなSAKEカクテルを作った」って

あと、ロンドンでは何故かインド料理と日本酒のキュージーヌレストランが新しく作られた。
ロンドンって日本料理研究はNY以上かも。スシバーよりも高級居酒屋や料亭が人気。
釜飯が食える高級日本食店とか。

NYではまだまだ新しい日本料理店が供給されるよ。この春だけでもかなりの数がオープンするらしい。
最近の新しい店のトレンドはスシバーのない日本料理店中心。

欧米の日本料理人気では寿司人気はひと段落して、創作日本料理や料亭料理・居酒屋料理にシフトしてるね。
現在のスシブームはどちらかというと、先進国ではない国中心。
480日出づる処の名無し:05/01/13 00:45:39 ID:SowxVxoL
>>473

「味いちもんめ」からの情報によれば
「煮方」まで努めたら一応修行はできている
って見なされるんだっけ?
481日出づる処の名無し:05/01/13 00:47:45 ID:SowxVxoL
>>476
>だが、中には、スシ通のメキシコ人もいるようで、スーパーに、スシを
>買いにきたメキシコ人が言いました。「カッパをつくってくれ!」。

なぜかツボにはまった(w
482日出づる処の名無し:05/01/13 00:48:54 ID:VTbHeKty
>>475
>日本に肉を食う習慣があったら、どうなっていたか分からんが

473(プロ)の方もいってるけど、
日本はダシも、魚か昆布とかしいたけとかで、
確かに魚介類・山菜・野菜類が豊富で、
とくに魚介類なんて、世界でもこの上なく豊富なんだろうな。
食文化に見事に反映されている気がする。

肉の面では、いのししとかもあったと思うけど、相対的に少ないんだろうね。


483日出づる処の名無し:05/01/13 00:55:20 ID:pWBjSSZC
>>477
デートに最適とされるのは和食レストラン
値段もフランス料理と同じ。
食通の評価も最高

料理名でなく、和食というジャンルそのものがフランス料理に匹敵する
カテゴリーだよ
484日出づる処の名無し:05/01/13 00:57:29 ID:VTbHeKty
>>479
あ、やっぱりそんな感じなんだ〜。
とにかく、情報ありがとう。

日本は、ワイン・ウイスキー云々。そして、仏料理・伊料理云々に興味を抱き、
先方は、日本にも興味を抱くか。
何だか、お互い、好奇心なのか、それとも、ないものねだりみたいで、カワイイ感じもするね。

それと、地に足のついた発展ぶりということで安心しました。
(どこかの連中も「機嫌」にうつつをぬかさねばいいのに…)
485日出づる処の名無し:05/01/13 00:59:20 ID:mfvDxeNQ
>>480
そうですね。
大体修行を続けて最終的に目指す所は煮方ですね。
486日出づる処の名無し:05/01/13 00:59:37 ID:5cz3DcUY
寿司なんだが、確かポーランドにも寿司があるとか?
しかも大統領が好物で出前があるらしいと新聞にあったな。
それでネタは鮭が人気らしくイギリスから輸入とか。

487日出づる処の名無し:05/01/13 01:05:16 ID:mfvDxeNQ
>>482
>とくに魚介類なんて、世界でもこの上なく豊富なんだろうな。

これは本当にそうらしく、フランス料理やってる友人が
フランスに料理留学に言ったときそこの料理長が
キッチンのみんなに
「おい、日本人がうちの店にやってきたぞ。
 魚の事はこれからあいつに聞け。」
って言ったらしいです。w
488日出づる処の名無し:05/01/13 01:06:04 ID:OqdhENDI
>472
アル添が横行してる現状で今更「粗悪」もあるまい?
世界的に評価されてないのもしょうがない気がする。
489日出づる処の名無し:05/01/13 01:08:55 ID:6zUy9thj
>>488
高級日本酒でもアルコール添加されてるのがあるけど、
アル添することによって、風味が増すからってきいたことがある。
490日出づる処の名無し:05/01/13 01:17:07 ID:6zUy9thj
日本酒が世界的に評価されにくい原因に
味や香りが個性的で全体的に濃厚(フルボディ)な印象があるからだと思う。

ワインにたとえると日本ではボジョレーヌーボのような
コクの控えめなライトボディが人気ある。
フルボディな日本酒を飲み慣れている日本人でさえ、
花のような新鮮な香りで軽いワインが受け入れやすいんだから、
世界でそれほど評価されていないのもなんとなく納得。

日本でも冷酒のようなライトボディな酒が人気になってきているのだから、
それから世界に広めればいいんでない?
491日出づる処の名無し:05/01/13 01:21:31 ID:ToUK5MNB
>>488
こんなのがあるけど。

849 名前:呑んべぇさん 投稿日:04/04/19 22:58
大原  「ほう、山岡のとクリ子のと、何が違うんだ?」
トミー 「アル添だ。こっちの酒にはアル添がしてある。」
士郎  「そうなんです、両方飲み比べてください。」
大原  「いや、しかしアル添された日本酒ってのは・・・」
トミー 「アル添酒って口の中でつーんと来て気持ち悪いよ。」
クリ子 「いいからアル添してある酒から飲んでください。」
大原  「あらら!香りがふっくらとしてていい感じだ!」
団社長 「ふっくらしてるだけではなく、味もいい!!」
局長  「それに比べて、純米のほうはなんだかあっさりして、味気ないな。」
士郎  「日本酒はアル添が美味しいんです。醸造過程でアルコールを加えると
     もろみの香味や有機酸が溶け出して、有機酸のうまみ成分が酒の中に出てくる。
     そして酒は、香りを一段と増し、ふっくらしていい感触になる。」
クリ子 「アル添をしないとこの味が出ないし、ふっくらした香味を味わえないから面白くないんです。」
トミー 「それじゃあの店で出されたあの酒は・・・」
士郎  「そうです。アル添をしてない純米酒だった。」
局長  「どうしてだ、どうして肝心のアル添をしないんだ?」
士郎  「客のせいですよ。最近の客はアル添をまがい物だと言って味わおうとはせず、気持ち悪いと言って、
     手をつけない。だからあの店では純米酒しか出さないようになったんです。」
大原  「なんということだ・・・」
クリ子 「純米酒自体もよくなかったので、金上社長は一口飲んだだけでやめてしまわれたんです。」
局長  「ううむ、噂だけであの店を選んだのは大失敗だったな・・・」
大原  「理由さえわかれば安心だ、今度はちゃんとした日本酒を金上社長にお出しするんだ」
士郎  「ちっちっち、それじゃあまりにも芸が無い。雄山には勝てませんよ。俺たちに任せてください。」
492日出づる処の名無し:05/01/13 01:22:17 ID:oBt1K+TI
>>473
とても興味深いお話でした。

すると、その分、素材、素材の変化、火加減、時間、技術などが反映されやすく、
かえってとるのが難しい、ダシなのかもしれませんね。

日本人の繊細さやセンスも多く問われそうですね。

でも、基本、肉ベースの料理や出しに馴れた西洋人には、苦手でしょうかね?
とくに、複雑微妙で繊細な、こういう味は…。

だだし、昆布とかがベースなら、すんなりいけますかね。
ちなみに、魚系・肉系両方何でもイケる日本人は幸せですね。
(都内で、有名無名は関係なく、よい「煮方」のお店があったら教えてください)
493日出づる処の名無し:05/01/13 01:59:40 ID:5lx5mp9h
戦前は日本って世界的に短命国だったのがいまじゃ世界一の長寿国になったわけじゃ!
魚より肉のほうが長生きできるってことだね
494日出づる処の名無し:05/01/13 02:11:13 ID:SowxVxoL
>>493

初めて聞く話だが短命国だったのか?
495日出づる処の名無し:05/01/13 02:31:31 ID:ToUK5MNB
>>493.494
医学が発達していない国、時代の平均寿命というのは非常に低かったのです。
その原因は主として乳幼児の死亡率の高さによるものであって、
必ずしも食生活と関係があるわけではありません。
たとえば寿命80歳の人物と0歳で死んだ赤ん坊とで平均をとると40歳になります。
そういうわけで乳幼児をのぞいて統計を取るとだいたい60歳が平均寿命になるとか。

yただ、乳幼児の死亡率が下がった現代においては、
低コレステロール・脂肪分の和食は長寿によいとされています。

ちなみに、肉食中心の欧米型食生活では大腸ガンが、
塩分濃度の高い昔ながらの和食では(みそ汁や漬け物は高塩分です)胃ガンが多くなることが知られています。


496日出づる処の名無し:05/01/13 08:32:44 ID:2+BYfw+v
「松本人志の放送室」の影響で鯛めしを自分で作ってみた。
ネコの餌みたいな生臭いオジヤが出来たよ。
食ったけど。
497日出づる処の名無し:05/01/13 09:18:49 ID:KHvVRuBY
>>493
無知というより、短絡的な思考をさらけすぎ
ってか、またチョン先生か
498日出づる処の名無し:05/01/13 09:30:36 ID:2jhvtAaW
>>496
ケラケラ。
499日出づる処の名無し:05/01/13 09:41:15 ID:nkuPkc3w
えー極論には極論で返すべきだと思うがどうか?

「人類が滅べば犯罪もなくなるヨ」
500日出づる処の名無し:05/01/13 09:42:35 ID:BEr5kWe9
>>491
純米酒の味が軽いのはそうだけど、
だからと言ってアル添がいいものかどうか。
よりおいしくなるように添加物を混ぜるってのはどうかと思うよ。
一種の逃げじゃないとさえ思う。
少なくとも俺の地元の蔵で国際的に評価の高いところは
アル添やってないのでコンクールで金賞とってるし。
501日出づる処の名無し:05/01/13 10:06:00 ID:qmhUuDuy
昔の日本酒ってほとんど米を削らないで、麹が多くてトロッとした
味醂みたいな酒だたらしい。その酒を基準に水の如く淡いのが良い
といったお酒の権威がいたんだな。後に、淡いが独り歩きしてアル
添なんて馬鹿やることになたんだと思う。

純米酒の重いのをすっきり飲む方法。新聞紙に包んで床下とか温度の
安定したところに何年か置いておく。味か軽快になる上に香りも良い。
502日出づる処の名無し:05/01/13 10:13:56 ID:6bsfJPYa
>>493
知らないようだが、日本だって別に昔から肉を食べることはしていたぞ。ただし、田舎のほうでだが。
昔よく食されていたのはウサギ、鹿、熊、猪、狸、アナグマ、ヤマドリなんか。基本的には田畑を荒らす
物を取って、それを捨てると山犬、狼なんかが狙って危険になることもあって食べたりしていた。
503日出づる処の名無し:05/01/13 10:17:12 ID:qmhUuDuy
肉食禁止の時代はムササビは鳥、ムササビが大きくなると猪、だから猪は
鶏肉。こんな滅茶苦茶な理由で猪を食ってたらしい。
(未確認につきガセの可能性あり)
504日出づる処の名無し:05/01/13 10:26:02 ID:BEr5kWe9
まあウサギを一羽二羽って数えるのは
鳥だと強弁してた頃の名残だわな。
505日出づる処の名無し:05/01/13 12:45:33 ID:Npgn6NgK
>>425
東京東南エリアには、「魚河岸日本一」と言うチェーンがあって、
ここは、店内立ち食い。呑み助も立ったまま。回転はしてない。
漏れが知っているだけでも、1980年からあるなぁ。
506日出づる処の名無し:05/01/13 12:49:47 ID:Npgn6NgK
>>454
養殖技術が確立されますから、大丈夫ですよ。
507日出づる処の名無し:05/01/13 17:48:22 ID:Npgn6NgK
>>475
フォーは魚醤ベースだし、ライスペーパーにはエビを巻きます。
どちらかと言うと、ジャポニカ米が「炊いて喰うのがうまい」ので、
それで落ち着いた状態になり、おかず(総菜)の方へ行った、と
言うことはないかなぁ、と。
508日出づる処の名無し:05/01/13 17:50:39 ID:Npgn6NgK
>>476
耐冷種とか出来るまえは、結構限られた耕作地域でしたからねぇ。
逆に、二毛作できるようなところだと、けっこう大昔からでも、喰えてましたが。
509日出づる処の名無し:05/01/13 17:52:36 ID:Npgn6NgK
>>478
おいらの知り合いというか、元同僚の女性は、
米の食感も臭いもいやで、パンなら3食一生OKと
平然と言っていた例もあるから、まぁいろいろですね。

好き嫌いが言えるだけの豊かさがある日本に、
とりあえず感謝。
510日出づる処の名無し:05/01/13 18:06:17 ID:Npgn6NgK
>>500
どぶろく、に藁灰を入れて「清酒」にした頃も、同じような「自然・不自然」論議が
起きたのかなぁ、と興味もったり。

ワインも不凍液、と誤解された「例の」防腐剤、入れる入れないでモメた時期も
きっとあったんだろうなぁ、と。
511日出づる処の名無し:05/01/13 18:22:53 ID:ToUK5MNB
>>510
たぶんそんな議論は起きなかったんじゃないかと。
清酒の起源として、酒蔵を首になった使用人が
腹いせとして濁り酒の中に藁灰を投げ入れたところ偶然清酒ができた、
という逸話がありますが、この話が広まっていることを見ると
偶然澄んだ酒ができた→飲んでみると(゚Д゚)ウマー→清酒が普及、現代の日本酒の主流に。
ではないかと。当時は「自然/不自然」なんていう考え方は無かったでしょうし。

個人的には日本酒に関しては「うまかったらアル添/非アル添関係なし!」と思ってます。
料理との組み合わせによって色々呑み分けるのが楽しいかと。
512日出づる処の名無し:05/01/13 20:22:11 ID:Mxwghn2Z
↑清酒でなくて赤酒だと思うが。アルカリで赤くなるはず。
513日出づる処の名無し:05/01/13 21:04:57 ID:rz+sZ0pM
個人的には、丼ものを生み出した日本人は偉い。

>>491
アル添自体は江戸時代からありますよ。

514日出づる処の名無し:05/01/13 21:17:31 ID:ToUK5MNB
>>512
灰を入れると言うことですか?
それなら両方です。

赤酒は、灰を入れてアルカリ性にすることによって酸化を防ぐ保存目的で、
清酒を作るために灰を入れるのは濾過目的です。現代では機械で濾過するみたいですけど。
灰を入れる目的がそもそも違ってるみたいです。

>>513
アル添が江戸時代に行われていたとは知りませんでした。
調べてみるとおもしろい↓
ttp://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00111.html
515日出づる処の名無し:05/01/13 22:37:54 ID:2jhvtAaW
g
516日出づる処の名無し:05/01/13 23:34:59 ID:xcfP9HFf
>>490
推測ですが、日本酒はたしかに、ワインでいうところのボジョレー、
ないしは、ライトボディーですね。

日本語でいうところの、「生一本」。
また、日本の大方の民族性でいくと、こういうストレートなところ――
純粋で、理想的で、まじめ、清潔…。
こういった特徴が、サケにも反映されていそうですね。

対照的なのが、老獪。トロ〜としたシナ酒と、その民族のような。
老れているといえば、老れている。
しかし、これが悪くなると、だらしがなくなる。しまりが無くなるような。

日本人の性質も、悪くなると、いわゆる「生」。
信用におきすぎて騙されたり、戦略的な発想をもたなかったりなど。


517日出づる処の名無し:05/01/13 23:43:58 ID:gqevmRo3
日本人なのに、日本酒がどうしても飲めない。
飲むと頭が痛くなってしまう。ワインなら何ともないのに。

これだけ酒に恵まれた国に生まれていながら酒を楽しめないとは_| ̄|○
518日出づる処の名無し:05/01/13 23:58:19 ID:18S4uHkI
>>516
どーでもいい横レスだが、レスしてる先の人は日本酒はフルボディであると書いてるのに、
たしかにライトボディですよねって受けて、前提書き出してるのは変だぞ。
519日出づる処の名無し:05/01/13 23:58:24 ID:etu8p9ZR
>>517
水のようにさらっとした喉越しの日本酒も結構あると思うよ?
でも、やはり他の国の酒に比べて甘いのが日本酒の良い部分でもあり悪い部分でもあるな。
ただ、ぬるくして美味い酒は外国にもあるが、熱くして美味い酒は、日本酒くらい
のものだと思う。
520日出づる処の名無し:05/01/14 00:10:26 ID:fT9t1fTo
御レの好きな日本酒はさらってしてて、においも穏やかで、甘くなくて、
すっぱくない日本酒がすき。でもってアルコールは高め。

濃いキツイ感じの日本酒は旨くないよ。熱燗にすればおいしいけど、
生で飲む門じゃない。
521日出づる処の名無し:05/01/14 00:26:11 ID:C4hy/PWf
>>517
ワインのようなフルーティーな日本酒もあるよ。
アル添のみの本醸造とかで。
お米でどうやったらあんなお酒になるのかふしぎ。
522日出づる処の名無し:05/01/14 01:52:20 ID:+WaVyYp5
俺は升一のスクエアワンが好みだが、
しかし、この酒は飲んべえの♂向けに作られたはずだが、
♀に人気があるらしい、まるでマルボロみたいだ。
523日出づる処の名無し:05/01/14 02:36:31 ID:ts4NIsRB
このスレ的に、最近の焼酎ブームはどうなのよ。
524日出づる処の名無し:05/01/14 02:52:16 ID:fFU7uGgX
>520
江戸時代以前の日本酒は濁り酒みたいなヤツだったそうだね。
アルコール分も低かったとか。
清酒文化って実は結構短いんだな。
525日出づる処の名無し:05/01/14 02:54:10 ID:FRzSPisQ
ブームなのか?あんまりお酒飲まないから知らなかった。
盛り上がってるってのは単純に良いと思うよ。
個人的には日本人はもっと醤油に凝ってほしいね。
我が家では醤油にちょっと金かけてるよ。大した出費じゃ無いけど食生活変わる変わる。
刺身が旨くてしかたない。
526日出づる処の名無し:05/01/14 03:19:29 ID:H7QABsbS
>>503
イノシシは鶏肉ではなく
イノシシは山のクジラで魚のほうに分類したのではなかったのかいな。
527493:05/01/14 03:25:36 ID:cGPanvYY
>>495

いや、そういうことじゃなくて
戦前とは言え明治以降(ひょっとしたら江戸時代でも)
日本ってどちらかというと先進国でしょ?

それが「戦前は世界的に短命国」というところに疑問を
覚えたわけですよ。

日本の明治時代を「文明遅れ」と笑える国が何カ国あったのかと(tbs
528日出づる処の名無し:05/01/14 03:28:21 ID:s32dfDC/
庶民の実生活レベルで
歴史上、日本が世界一の豊かさを誇ってなかった時代がいつあったろうね。
戦前戦後の一時期だけじゃない。

529日出づる処の名無し:05/01/14 09:06:43 ID:I54dJcQH
あげ
530495:05/01/14 12:34:02 ID:j7CF3Ajq
>>527 (493さんではなくて494さん?)
「世界的に短命国」とは言えませんが、
先進国並に高かったわけでも無いかと。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1600.html
1900年のデータではアメリカと3-5歳くらいの開きがあります。
米国男(黒人)のデータは例外的ですが。

確かに江戸時代の都会や最盛期のイスラム文明では公衆浴場などの
衛生施設が発達していましたから致命的な伝染病が慢性的に流行ることは少なかったようですが、
それでも乳児死亡率は相変わらず高かったようです。


あと、何を持って「文明」というかは議論の多いところですが、
一例として16Cの天正遣欧少年使節団、彼らは西洋文明を見てもさほど驚かなかったようです。
建築の分野を見ても、安土桃山城を見た彼らにとって見たら西洋の荘厳な聖堂も驚くべきものではなく、
またその他の分野でも奇異には感じても西洋文明が上だとは感じなかったようです。
現に戦国時代の宣教師たちは口をそろえて日本文明の先進性を報告しています。
しかし、江戸260年の鎖国が解けてから、というか鎖国を解くきっかけとなった西洋文明との接触は
日本人に大きな衝撃を与えたのは周知の事実です。
天正少年使節団より300年後の伊藤博文・岩倉具視ら欧米視察団は西洋文明の先進性、
翻って自国の遅れを痛感し、積極的に西洋文明を導入、工業化・「近代化」を推し進めます。
この300年の差は大きく、工業化・「近代化」という観点から公正に見るならば
明治時代は欧米列強にとっては「文明遅れ」になるかと。
アジア・アフリカから見るともちろん今も明治時代も日本は進んだ国でしたが。
もっとも300年の遅れを150年ほどで追いつき追い越したことは奇跡的な事です。

スレ違いの上、長文ごめんなさい。
531日出づる処の名無し:05/01/14 13:44:50 ID:1cYxtpIo
>>530
あなたにレスする話でもない、と思ってますが。

寿命の長短は、文「明」や文「化」の上下とは相関しないでしょうし、
寿命の長短を決定づけるの要因は、食事以上に、医療と環境です。
まったく同等な医療水準の両国で、一国が温帯地域、他国が赤道直下or極冠近辺、と
言うモデルで想像できると思います。

退廃と絢爛の花開いたフランスは、太陽王以降ルイ16世(17を入れてもいいか)の
あたりで、平均寿命は庶民の場合30歳あるかないか、といったところじゃなかったか。
で、あれが「肉喰ってないから短命」とはならないわけで。

むしろ、まともな「西洋医学」が普及していなかった時期である「江戸時代」から抜け出た、
年齢構成から見て、「江戸時代の医療水準」の洗礼期間が長かった、はずの日本人が、
明治時代の寿命を持っていたなら、これはこれで、相当すごいことだと思われます。
532日出づる処の名無し:05/01/14 13:45:47 ID:1cYxtpIo
書き忘れた。>>493は、「煽りネタ」な人でしょうな。
533日出づる処の名無し:05/01/14 13:51:46 ID:1cYxtpIo
>>517
一番多いのは、フーゼル油への過敏反応と言うか、分解性能というか、でしたっけね。
(だから、お燗して、揮発させるんだそうな)

結構多いですよ、そういう人。ソバの国信州にだって、ソバアレルギーはいますし、
ワインを含めた醸造酒全部がダメなくせに、ウィスキーだとウワバミつう猛者もいます。

気にしない気にしない。
534日出づる処の名無し:05/01/14 13:54:02 ID:1cYxtpIo




     ときにどなたか。我が国日本がですね、
>戦前は世界的に短命国
     と言う資料かソースたるURLをご紹介頂けませんでしょうか。
535日出づる処の名無し:05/01/14 17:58:26 ID:PBHFMW8N
>>534
ソースはないが、以前プロジェクトXで、戦後しばらくは出産時〜乳幼児期の死亡率が高かったって話をしていた。

だとすると、おのずと平均寿命も下がろうというもの。
まして戦争もあったわけで、上がる理由がない罠。
536日出づる処の名無し:05/01/14 18:06:09 ID:iq61BrWC
>>535
あれはNICUに関する件だったと記憶している。
537日出づる処の名無し:05/01/14 18:15:06 ID:Jrysurzy
>>517
俺も昔はそうだった。
純米酒を飲む様になって平気になった。
吟醸酒でもアルコールを混ぜているやつだと、頭が痛くなる。
538日出づる処の名無し:05/01/14 19:43:25 ID:1cYxtpIo
>>535
>戦後しばらくは出産時〜乳幼児期の死亡率が高かった

そりゃ、戦後しばらくって時代なら当然でしょう。食糧事情と環境のWパンチです。

しかも、「戦後しばらくは」から「率が高かった」と言う表現は、同時に
「戦前までは(戦後しばらくに比べて)、死亡率が低かった」と言っているようなものだし。

しかも、出産時〜乳幼児の死亡率、と言うなら、それは「統計的短命」を表せるとしても、
どっかの誰かさんが書いたような「国家としてみた場合、国民の寿命が短い」とは言えないと思う。
539日出づる処の名無し:05/01/14 20:09:24 ID:5fQBGIFp
>>538
公衆衛生学を勉強した経験から言わせてもらうと、日本の乳児死亡率はかなり低い。
世界最高水準です。

乳児死亡率は、その地域の衛生状態や生活水準を反映する指標の一つと考えられている
もので、その数値が低いということは胸を張ってもいい。

不断の努力の賜物ですよ。
540日出づる処の名無し:05/01/14 20:31:08 ID:1cYxtpIo
>>539
あ、いや。今現在の日本の話をしてるわけじゃありませんので。
541日出づる処の名無し:05/01/14 20:34:39 ID:5fQBGIFp
>>540
半世紀以上前においても、アジアにおける衛生状態や生活水準を考えてみますと
今より高いとはいえ、マシな部類です。
542日出づる処の名無し:05/01/14 20:46:30 ID:1cYxtpIo
>>541
はい、>>538の主旨はそう言うことです。
543日出づる処の名無し:05/01/14 20:48:40 ID:j7CF3Ajq
>>534
ご自分が>>532仰ってる通り493は煽りなのでなのでそんな証拠は見つからないでしょう。

>>538
ttp://www1.mhlw.go.jp/toukei/10nengai_8/hyakunen.html(グラフ)
ttp://www1.mhlw.go.jp/toukei/10nengai_8/2_hyo.html(数値)
この人口動態だと乳児死亡率・新生児死亡率は戦後まもなくは不明瞭ですが、
戦前は高く戦後は低く、綺麗に低下していってます。
大正6.7年はスペイン風邪の影響かやや増加してます。

不思議なのは昭和25年から死産率が15年ほど急激に増えている事。

ただ他国の人口動態のデータが見あたらない…
きちんとしたデータがあれば「世界的な短命国」を完全に論駁出来るのですが。
年齢階級別の死亡者数を100年分データとして見れたらいいんですが、そんなデータはどこにもないだろうし…
544日出づる処の名無し:05/01/14 22:41:16 ID:3mMgDwrE
随分保険衛生的な話の腰を折って申し訳ないんだけど・・・・・・

味噌汁をどう思う?
私は汁物が好きなんだけど、毎日飲んでも飽きないのが味噌汁だね。
卵やトウモロコシの中華スープも、コンソメやポタージュも毎日はとても飲む気にな
れない。

今使っているのは、信州味噌(実は手作り風に作っているところから仕入れている)。
好きな具は、ジャガイモの千切り、豆腐、人参、それにあれば生海苔を浮かべてね、
熱い奴をそろそろと啜る・・・・・ああ、たまんない。
545日出づる処の名無し:05/01/14 22:45:32 ID:umxbGlEb
ジャガイモ、ワカメ、玉ねぎ。味噌は甘い白味噌と麦麹の香ばしい
やつを半々。朝飯に旨いねぇ。死んだ婆ちゃんの十八番だった。
546日出づる処の名無し:05/01/14 22:47:03 ID:EQDg4buy
>544
そりゃ美味いに決まってる。

中国人が中華スープを毎日飲んでも飽きないように、日本人の俺らは味噌汁が
一番合うようにできている。
547日出づる処の名無し:05/01/14 23:00:17 ID:3mMgDwrE
私は根っからの味噌汁好きで、妻と娘は、赤だしが駄目なんだけど、私は抵抗
無いんだよ。
ことにカツ丼を食べる時には、赤だしが合うね。
また、寿司を食べながら味噌汁というのは駄目。やはりお茶だよ。

信州味噌は美味いとは思うが、万能じゃない。
牡蠣の土手なべを作る時は、信州味噌は良くないね。広島方面の味噌が合うようだ。

548日出づる処の名無し:05/01/14 23:02:28 ID:FbPnp0D+
中華スープと一口に言っても色々あるよね。
味噌の種類も沢山あるよね。
味噌汁もね。
手作り味噌は格別。
市販の味噌より格段に旨い。
一年に一度長野の親戚が送ってくれる手作り味噌は絶品。

味噌汁は使う味噌とダシと具によって味が変化する。
だから飽きないのかな?
大根、あさり、豆腐、、ワカメ、なめこ、納豆が我が家の人気具材。
油揚げは良い旨味が出る上に安いのでよく使う。
味噌は信州味噌。
ダシは昆布と鰹節。
お美味しいご飯と漬物と味噌汁があれば心豊かな朝が過ごせます。
日本人に生まれて良かったと思う。
感謝、感謝。
549日出づる処の名無し:05/01/15 00:19:07 ID:H5R/gVy/
>>547
おお、気が合いますな。
自分はジャガイモとたまねぎのみそ汁が好きだけど、
ご飯と魚みたいなあっさり系の食事のときは
白味噌の割合の強い合わせ味噌。
カツ丼みたいな重めのときは赤だしで頂いてます。
550日出づる処の名無し:05/01/15 01:17:29 ID:Dc9WkLo+
日本食って油が極端に少ないですよね!
最近コレステロールを下げろ下げろとよく言われますが
実験によるとコレステロール値が250の人が一番長生き
するそうです。
今の検診でコレステロールが250だと医師診断が必要に
なってしまいますが、ホントはどうなんですか?
551日出づる処の名無し:05/01/15 01:19:12 ID:doGJ1ihY
俺は昔、赤だしとか赤味噌が大嫌いだったけど(トーホグ出身なんで、デフォルトはコウジ味噌マンセー) 、何回か飲んでみて、今は大好きになった♥
コーヒーのようなこうばしさと濃厚感がたまらん
味噌汁って各地によって風味が違うのが魅力ダネ
552551:05/01/15 01:34:50 ID:doGJ1ihY
ちなみに好きなぐざいは東北味噌汁の場合は打ち豆(青大豆をきずちで潰したモノ)とナッパと大根と人参
赤だしはやっぱりシジミだなー

あと俺的にはトン汁は味噌汁の最高峰だと思うよ
やっぱコウジ味噌で香りが甘いトン汁がさいこう。薫り野菜として葱とゴボウはかかせない
553日出づる処の名無し:05/01/15 03:24:19 ID:BzPgi4tM
>>546
結局のところ、子供(幼児?)の頃に馴染んだ「麹」と言うか、菌の味が
味覚のベースになるんでしょう。>>547氏のように赤出しOKな人でも、
鮨ではイヤだとあるけれど、根っから尾張な場合、鮨に赤出しは、
当然と言うか、そういう選択肢だけで過ごしているので、抵抗ないし。

尾張育ちとしては、牡蛎の煮たの(要するに土手鍋系)すら、
八丁味噌が「合う!」と思っているわけでして。
554日出づる処の名無し:05/01/15 03:26:26 ID:BzPgi4tM
>>550
たしか、それに正解を出すと「医学界で孤児になる」とかなんとか。
コレステロールは、精子の元でもあり、少なければいいってもんでもありませんでしたな。
555日出づる処の名無し:05/01/15 05:49:57 ID:KUhN8Iw7
味噌汁って、具や、味付けや、味噌の種類によって千差万別な個性を出せるんだよな。
外国のポタージュとかのスープ系よりも、むしろ味の分岐が多いのではないか?
ま、これは日本のラーメンにも言えることだけど。
556日出づる処の名無し:05/01/15 09:13:39 ID:nWhCw/h1
>>555
おもいきりどうでもいい話だけど、
ポタージュもコンソメである、と言う表現は○か×か? 答えは○だそうで。

コンソメって、澄んだ透明な、ダシ汁なんだけど、
ポタージュは別名「コンソメ リエ」と言うんだそうだ。
リエは、リエゾンのリエ。「繋がる」と言う意味で、繋がったコンソメ=ポタージュと。
557日出づる処の名無し:05/01/15 09:35:14 ID:RQ2PdvWA
>>547

同意。赤だしは名古屋ではじめて飲んだけど、普通にうまかった。
寿司には味噌汁よりお茶も同意。寿司食べながらのお茶って異常に旨く感じる。
558日出づる処の名無し:05/01/15 09:52:45 ID:E6KrgiK8
俺は和食が好きだが味噌が駄目なんだ。
ただそんな俺でも(,,゚Д゚)ウマーな味噌が吉兆味噌。
毎年12月になると(この時期にしか売ってないらしい)京都の
友人に送ってもらうんだが、これが甘くて美味い!
8kgで2万チョイと値が貼るのがネックだが、逆に言えば
俺は年に8kgしか味噌を消費しないんだな…。
559日出づる処の名無し:05/01/15 09:55:07 ID:uNUc16Jn
スープのことをポタージュと言うんで無かったきゃ?
三十年ほどそう思ってたが。
560日出づる処の名無し:05/01/15 09:56:12 ID:piHRlYnc
柚べし、美味いな。
561日出づる処の名無し:05/01/15 10:39:07 ID:H5R/gVy/
漬物も中々悪くないぞ。
うちの家は田舎だから、ばぁさんが沢庵とか漬けている。
一度友人が遊びに来てて付け合せに沢庵出したら
偉い気に入ったらしく、5本ほど欲しい。お金出すからとまで言った。
(もちろん、タダで分けてあげたけど)
実家でいつも食ってたせいか全然思い入れがなかったけど、
最近はばぁさんから漬け方教わろうかなと思ってる。
562日出づる処の名無し:05/01/15 10:41:02 ID:piHRlYnc
味噌ピーナッツの美味さも分かってくれ。
563日出づる処の名無し:05/01/15 10:42:33 ID:uNUc16Jn
↑千葉県人だな。 ̄_ ̄)
564日出づる処の名無し:05/01/15 11:07:43 ID:GnbksDUd
お漬物って、各家庭で味が違ってておもしろいよね。
お味噌汁も地方によっても、家庭によっても違うし。
たまに人の家でご相伴に預かると、感動的な味に出会える。
565日出づる処の名無し:05/01/15 11:10:02 ID:piHRlYnc
かるかん饅頭の美味さも分かってくれ。
566日出づる処の名無し:05/01/15 11:22:55 ID:DG5u2j72
ちょっと前に7・11で売ってた野菜スティックの漬物タイプにはまった。
スティック状のにんじん、きゅうり、大根を軽く浅漬けして縦長のカップに入れていた奴
最近ではおやつに自家製のきゅうりなんかの漬物をポリポリかじるのが定番になってしまいました

ということで、ガンヘッドなお話をおわります
567日出づる処の名無し:05/01/15 11:38:57 ID:0vVKJorz
>>565

かるかんは好きだがかるかん饅頭はちょっと・・・

かるかんのすーっとした甘さ、しっとり感が中の重くくどい餡子で台無しに・・・
568日出づる処の名無し:05/01/15 11:48:53 ID:72ke2v9t
>>567
紫芋かるかん饅頭もあるんでヨロピコ。
569日出づる処の名無し:05/01/15 12:01:23 ID:nWhCw/h1
>>565
山芋使ってるからなぁ・・・アレルギー持ってるヤツにはきつい。
570日出づる処の名無し:05/01/15 12:36:52 ID:+KkdmTug
age
571日出づる処の名無し:05/01/15 12:43:54 ID:gZ9h8lMN
個人的には胡桃田楽が好きだ。
ひえつき餅も美味い。
572日出づる処の名無し:05/01/15 13:47:40 ID:hlk/g3pW


寿司にはビールでしょ?
573日出づる処の名無し:05/01/15 14:55:35 ID:uCP7Nn7C
味噌話でまだ出てないようだが、西日本(中国四国以西)だと麦味噌が多いのな。
東日本や関西の豆味噌、米味噌と違って、必ず味噌漉しが必要という難点はあるが
豆や米の味噌に比べてあっさり感に勝るような気がする。
574日出づる処の名無し:05/01/15 14:58:02 ID:YvDOZdCI
五平餅ウマー
575日出づる処の名無し:05/01/15 15:41:18 ID:RQ2PdvWA
>>572
いや、だまされたと思って一度アルコールヌキで寿司くってみなよ。
お茶のほうがうまいから。
夜だとそうはいかないから、昼に食べてみればいい。
576日出づる処の名無し:05/01/15 16:04:36 ID:4Ktv+tQN
>>561
> 偉い気に入ったらしく、5本ほど欲しい。お金出すからとまで言った。

これ、言われると結構きついんだよね。
家は母が漬けてるんだけど、真冬に水使うから家族の分しか漬けないわけ。
自分で漬けない人は、(自分も含めて)大変さが分からないことが多いからね。
やっぱり試行錯誤して、自分で漬ける努力した方がいいような気が。
577日出づる処の名無し:05/01/15 16:10:43 ID:H5R/gVy/
お茶にちょっと渋みがあるのがいいのかもね。
それとスシ食うと魚の生臭さが口に残るが、それをお茶が消してくれる。
で、次ぎのネタを食べても前のネタの味が混ざらず楽しめる。
かといって、ウーロン茶やましてや紅茶じゃダメなんだよな。
やっぱ緑茶。

あと、刺身とかの生魚や生カキをワインとともに食すと生臭さがきつくなる。
しかし、日本酒だとふしぎと生臭くならない。
ためしにやってみ。
578日出づる処の名無し:05/01/15 16:15:49 ID:H5R/gVy/
>>576
うちは大根をたくさん作ってて、沢庵もたくさん漬けてたから
大丈夫でしたが。
うちの場合は、逆にばぁさん喜んでましたよ。
自分の漬けた沢庵が気に入られたわけですからね。
でも、確かに大変。
漬物は冬場に漬けるから、まず雪の積もる畑へ大根を取りに行き
冷たい水で洗って、そして木桶に一つずつ丁寧に漬け込んでゆく。
大根引き抜き&洗いは実家に居たころ手伝ってだが、
寒い中作業するのは大変ですね。
579日出づる処の名無し:05/01/15 16:31:36 ID:4Ktv+tQN
>>578
自分が苦労して漬けた漬け物が、そこまで気に入られるのは、
やっぱりとても嬉しいと思うんですよ。
お裾分けの文化も美しいと思うので、
たくさん漬けられればいいんですけどねー。
家は住宅街のガレージで漬けてるんで、
樽を置く場所にも事欠いちゃうんで・・。
580日出づる処の名無し:05/01/15 17:45:02 ID:V00Npbap
漬物大好きなんだけどスーパーのとか美味しくないよねえ
関東から関西に出かけたときとかはいつもお土産に京都の漬物買って帰るなあ
温泉に逝ったりしても漬物がお土産だ
581日出づる処の名無し:05/01/15 18:08:15 ID:N/0Z0Hfv
>>580
漬物はダメですが、焼き魚がええですなあ。
582日出づる処の名無し:05/01/15 18:29:30 ID:V00Npbap
>>581
西京焼美味いよねえ
583日出づる処の名無し:05/01/15 21:13:15 ID:aBM3QMkV
鰆の西京漬けにとろろ昆布のお吸い物(゚д゚)ウマー
584日出づる処の名無し:05/01/15 21:52:12 ID:svWYbGU+
さて、鍋料理なんだが、この料理のバリエーションの多彩さと美味さというのは、日本
料理として、少し鼻を高くして良いのじゃないかな。

この10年くらい、豚肉と鶏肉が美味くなったのに気が付いているかね。
生産者が随分努力をしたのだと思う。餌とか健康管理とか飼養技術が変わったのだろう。
良質の豚肉を使うすき焼き、これはさっぱりして美味い。
そして鶏の水炊き、白菜をたっぷりと入れてね、楽しみは具を全部食べたあと、少々の塩
で味付けしたスープ、その品の良い味は評判のラーメン屋だって、脱帽するよ。
外に雪が舞うようなこの時期、応えられない。
585日出づる処の名無し:05/01/15 22:45:11 ID:N/0Z0Hfv
>>584
日本の鍋料理!! 最高だ!
586日出づる処の名無し:05/01/15 23:23:48 ID:YX2yskov
えーと、鍋の王様といえばやっぱフグだよね。韓国でフグを食った時なんだが
真っ赤なスープの中にぶつ切りにしたトラフグをドバドバ入れて、潰したニン
ニクをどんぶり一杯。いやぁ、さすがにフグがもったいないと思ったわ。^^;)
ところが、食ってみるとこれが馬鹿旨なんだな。成田でタクシーの運転手に臭う
って言われちったが。

近く、日本でブレークして市民権を得るだろう。
587日出づる処の名無し:05/01/15 23:32:15 ID:NGc8Budb
ラーメンは朝鮮起源の食べ物です。
588日出づる処の名無し:05/01/15 23:34:33 ID:LZfUa1E0
どこ起源だろうと美味けりゃオッケー これが日本流
589日出づる処の名無し:05/01/15 23:46:52 ID:mnnWHm/b
>>586

まず第一にトラフグを使ったという事で材料がよかった。そこにふぐ刺しの薬味に
もみじ下ろしとぽん酢を使うくらいだから、キムチの辛味と酸味とフグとが
うまくかみ合って、ベースの味がフグなのもあって美味くなるんだろう。
フグは脂がない分、アミノ酸の濃厚な旨みが出るから。

ただ…どうにも洗練されてない感じはするな…せっかくのトラフグの味に
素材の持ち味の圭角が立たないというのは、いかにも勿体無い。
そこが日本と韓国の差っちゃ差なんだろうけど、ヌーベルキュイジーヌの
薫陶を受けた韓国料理ってのは聞いた事がないしなぁ。
590日出づる処の名無し:05/01/16 00:05:00 ID:YA8xaiHV
味噌は東海の豆味噌が一番好き。
長年東海に住んでて慣れ親しんでいるので。
無論、他の味噌も美味いと思う。
591日出づる処の名無し:05/01/16 00:58:01 ID:anYFQNsr
シナにおりましたが、日本に帰国してまず行ったことは

某駅で「立ち食いそば ウマー」ですた。

アメリカ人も駅の「ヌードル・スタンド」はよく利用するそうな。
592日出づる処の名無し:05/01/16 01:23:17 ID:fnFMh7r3
>591
どこ行ったの?
俺の場合、上海はどこ行っても美味かったんだけどな。
593日出づる処の名無し:05/01/16 01:39:36 ID:anYFQNsr
>>592
北京。
594日出づる処の名無し:05/01/16 02:26:43 ID:hrXw2r1H
>>577
後半部分、「おいちんぽ」にもありましたな。
595日出づる処の名無し:05/01/16 03:22:37 ID:w+X6hSQQ
>>593
俺は北京と台北しか逝った事ないが、確かに北京は重かった。
北京ダックはそれなりに美味かったが。
596577:05/01/16 07:40:07 ID:n/K/cvP/
>>594
おや、そうでしたか。
自分、おいしんぼのあの話の感じが気に入らなくて
2〜3冊読んだだけなので。
597日出づる処の名無し:05/01/16 07:57:35 ID:ESrWg6qk
荒俣宏氏の著書「黄金伝説」(近代産業考古学)の中に”サフラン酒王”の章がある。
その土蔵が見事な鏝絵で装飾されていて、実際にオレは写真を撮りにも行った。

さて、創業明治初期のその「サフラン酒」、なんと今でも製造しているというのだ。
で、どんな味かは良く知らん。めっきり経営が傾いてしまって生産も覚束ないようだが、
細々と販売しているらしい。
そんな、忘れ去られていくノスタルジックな「サフラン酒」、頼んでみたいのだが・・
震災に遭ったかも知らんのよねぇ。
598日出づる処の名無し:05/01/16 08:52:29 ID:METmErXF
よく考えたら日本って、文化とかはそれなりにいい国なんだな。
マンセーするわけじゃないけど、調和が取れてると思う。
和菓子とかも美味しいしなぁ。あんこ大好き。
599日出づる処の名無し:05/01/16 10:52:58 ID:beVRBGFY
「さくら」は綺麗だね〜。

また、その美しさに酔いしれるというのも、スバラシイ。

俳句や短歌もやったりね。

なんて、自然の美しさを愛する民族なんだと思う。日本料理の盛り付けもそう。

料理自体にも、他の文化・文芸にもその感性が現れている。

また、いろんな「お作法」というのも「美」という点で申し分ない。
600日出づる処の名無し:05/01/16 14:34:38 ID:Qkk6NJdI
京都で料理を食べてみました。
あれがホントの和食なんですか?
トンカツやシャブシャブは日本食じゃ
ないのですか?
601日出づる処の名無し:05/01/16 14:48:29 ID:yUJszxI6
日本の漬物って、これも種類が多いし美味いものだと思うんだがね。

さて、これから野沢菜でお茶を飲みます。
野沢菜はもちろん長野県だけど、お土産物屋の物は駄目。
貴方が都会の人なら、出来れば自家製の物を手に入れ、ぴっちり封をして保冷箱か
なんかに入れて持ち帰って下さい。
空気に触れたり、暖かいところに置くと味が落ちます。
602日出づる処の名無し:05/01/16 15:05:37 ID:mh60AERv
>>601
食いてー。
都内では、どこで入手すればよいの?
デパ地下とか?
603日出づる処の名無し:05/01/16 15:21:44 ID:yUJszxI6
>>602
都内じゃ無理でしょう。
長野にスキーかなんかに行ったとき、ペンションかなんかで働いている人から紹介し
てもらう手がありますね。
とにかく、売っているものは味が落ちますね。
604日出づる処の名無し:05/01/16 20:11:05 ID:tMM4O9uC
売ってる野沢菜漬けって北海道物だったような希ガス。
605日出づる処の名無し:05/01/16 20:55:20 ID:UHzCbxJ5
和食と日本酒は最強タッグ。
まずはキリリと冷えた吟醸酒でお造りを。
その後は、ぬるめの燗につけた純米酒。
あわせるのは、根菜の煮物・塩のきいたブリかま・肉豆腐・焼きなす等など。
シメに軽〜くよそったご飯に白菜の浅漬け。
最後に渋いお茶のんで、ご馳走様でした。
606日出づる処の名無し:05/01/16 20:57:50 ID:WRIZMHTu
森以蔵はマジで上手い。
一生に一度呑めるかどうかだが、機会が有ったら是非呑んで下さい。
世界の名酒に全く引けをとらない。
いや、焼酎好きなら天下一と思うのでは。
607日出づる処の名無し:05/01/16 21:00:02 ID:WRIZMHTu
なんと言っても美味いのは川魚の塩焼きだ。
あんなに単純な料理が何故あんなに美味いのだろうか。
鮎の塩焼きも良いが、岩魚、山女がまた実に美味い。
これと焼酎があれば言う事無しだ。
608日出づる処の名無し:05/01/16 21:15:30 ID:fnFMh7r3
>600
ありゃスカした都会人の食いもんだからね。
609日出づる処の名無し:05/01/16 21:56:22 ID:R0Y2P+P+
>>600
それ <も> 日本食。
日本で普及したカレーライス然り、京風懐石然り、その土地ならではのなべ然り

それらをひっくるめて日本食というんだよ
610日出づる処の名無し:05/01/16 22:00:47 ID:cMJEGZAO
>>609
そうだね。
伝統的な日本食もあるけど、現代の日本食はもっと幅広い。
いわゆる“洋食”なども本家欧米に無いメニューも多いし
今や立派な日本食。
611日出づる処の名無し:05/01/16 22:05:17 ID:LX/jLjE/
>>610
B級「グルメ」なんて言い方が出来るほど幅広いし、庶民の食い物も極められてる。
こんな国は他にはない。
612日出づる処の名無し:05/01/16 22:16:25 ID:/UgJNvzC
「和食」は広くて深いよ。
613日出づる処の名無し:05/01/16 22:20:08 ID:Qkk6NJdI
カルフォルニア巻きもそういう意味ではアメリカ食かもねー
614日出づる処の名無し:05/01/16 22:25:40 ID:Y76OenRi
>>598
もう20年も前に、親父が寄宿させてたドイツ人に和食を食わせた時のこと。
なんか、「あんこ」のウケが悪いわけですよ。
で、理由は分からないんだけど、正月が過ぎてから、けっこうバクバク食うようになって。
いわゆる「ハマった系」な食い方するんで、聞いてみた「あんこ嫌いだったろ?」

「甘く煮た豆料理だと分かった。最初、菓子だと思っていたので、気味悪くて喰えなかった」

そういう問題なのかな、と。

615日出づる処の名無し:05/01/16 22:26:30 ID:Y76OenRi
>>601
今、ほとんどの原料って四国でしたっけ?野沢菜。
本物の現地モノが喰えるってのは・・うらやましい。
616日出づる処の名無し:05/01/16 22:30:01 ID:r2Q3nI8X
>613
だよね。
日本でラーメンが独自に発展し、今や代表的な日本食の一つになっているのと同じだとおもう。
あっちはあっちでいろんなカルフォルニアロールがある。工夫してんだろうね。
これらの場合、中国のラーメンや日本の巻き寿司とはもう別物の料理と考えるべきなんじゃないかな。
617日出づる処の名無し:05/01/16 22:42:11 ID:yUJszxI6
>>615
普通に長野県産ですね。
野沢菜はもともと京都の蕪がもとで、飯山の坊さんが長野県に持ってきて植えたら、何
故か葉だけが伸びてしまったそうです。
そして野沢菜というのは飯山市近辺のもので、その他の地域で栽培されているのは稲核
菜(イネコキナ)とかというものだと聞いたことがあります。

霜にあててから漬けると、柔らかくなるそうです。
11月末に漬け、1〜2週間経って塩が馴染み青臭さが抜けると食べごろです。
3月頃、鼈甲色になり少し酸味が出てきたものも美味しいです。
これをみじん切りしてお茶漬けをすると、また良いんですね。
618日出づる処の名無し:05/01/17 02:28:30 ID:Wo4fFWDG
>>617
あー、茎のとこ! 2〜4本くらいを、爪楊枝で上手にクチへ持ってく爺さんの仕草が
餓鬼の頃の憧れだったなぁ・・・
619日出づる処の名無し:05/01/17 07:45:35 ID:xObBYiVd
オランダにおける日本食 ―世界トレンドの普及―
http://kiifc.kikkoman.co.jp/foodculture/pdf_03/j_014_017.pdf
620日出づる処の名無し:05/01/17 11:45:21 ID:KkwTv5e3
八丈島の牛乳最高。この牛乳は昭和天皇が巡幸された際に、あまりの旨さに
感動なさり御付きの方を通して、お代わりを所望された一品なのだ。

牛も草も普通なのになぜ旨いのか地元の人も分らない。
621日出づる処の名無し:05/01/17 14:06:26 ID:RTn9s6Fx
>>619
アメリカ経由で広まったというのはおもしろいね。
こうやって変形しつつ和食が広まっていって最後には我々には想像もつかない料理になってたりしてね。
外国の和食店に行って外人に「このスシって日本の料理なんだろ?」とか聞かれても
「いや、あんたの食べてるやつはもはやスシじゃないし…」みたいな事になったりして。
622日出づる処の名無し:05/01/17 16:40:45 ID:qi9TtPfQ
>>620
気候がいいと牛にかかるストレスも減るために乳質がよくなって味がよくなるのでは?

前に行った和牛農家で廃用された牛を放牧してまた種をつける状態まで戻したって話を聞いたことがあったし
623日出づる処の名無し:05/01/17 17:30:24 ID:Yikf05Pv
>>620
トルコの田舎で食べた羊が、めちゃくちゃ旨かったんだよね。
トルコの羊は普通に結構おいしいんだけど、それは別格だった。
臭みなんか全然なくて、肉汁がたっぷり、
そこらの牛肉なんかメじゃないくらいだった。
聞いたら、山で放し飼いの羊だって。
トルコでも山で放し飼いってのは、田舎でしか食べられないらしい。
その羊も一般的な品種だし、食ってるもんも山に生えてる普通の草だったよ。
624日出づる処の名無し:05/01/17 20:06:17 ID:0GVkeZZb
>>621
実際、日本の洋食はそれの逆バージョンですよ。
625日出づる処の名無し:05/01/17 20:32:46 ID:DxhWbewH
>>620
高温短時間殺菌に馴れた舌だと、実は低温殺菌牛乳は不味く(薄く)感じる、と言うのがあるよね。
御料牧場からの牛乳を飲みつけていらっしゃったからこそ、気づかれたんだろうな。

牛は、まず穀物肥育をやめ、牧草肥育にすると、健康になるですよ。
で、そりゃタスマニアみたいなわけにはいかないけど(サッカーコート1面/一頭だっけ)、
広いトコで飼うと、もっと健康になるですよ。

で、健康でストレスが無い牛からは、じつに「きれいなチチ」が採れます。
626日出づる処の名無し:05/01/17 21:21:32 ID:Mcc649dG
【食品】「日本の食」を海外に売り出せ キーワードは「ブランド」 [01/12]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105528722/l50
627日出づる処の名無し:05/01/17 22:29:05 ID:1BQmurbz
日本食は素晴らしいけど
資源の枯渇がによって普通に食ってた物が食べられなくなったら嫌だな
特に魚介類、外人が食うようになったら値段上がりそうだし
日本人だけでひっそり楽しみたいと思うのは、島国根性出しすぎかw
628日出づる処の名無し:05/01/17 22:40:02 ID:i7nD8tlH
毛唐にゃー塩辛の美味さは分かるまい
629九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/17 22:47:10 ID:WtAVrei9
>>628
イギリスには塩辛みたいなソースがあったような、、、。何だったかな?
東アジアや東南アジアの人間には塩辛は共通の味覚だよ。
630日出づる処の名無し:05/01/17 23:05:17 ID:Rq36yUue
>>628
知り合いのイタリア人に塩辛にバターと牛乳を入れたソースでパスタ食わせたら喜んでくれたぞ。
631日出づる処の名無し:05/01/17 23:25:39 ID:sNjsWHHO
>>627
俺的には値段云々より、将来海洋汚染が進むことによって
魚介類全般が危険な食べ物認定されそうで不安
632日出づる処の名無し:05/01/17 23:28:41 ID:Nclipfmu
伝統的な日本食って
ご飯食べ過ぎだし、
たんぱく質少なすぎ。糖尿病になっちゃうよ。


新しい日本食
カロリーメイトを食べようではないか。
633日出づる処の名無し:05/01/17 23:42:40 ID:VCYKFrke
炭って日本以外の国で使ってるところって結構あるのかな?
焼魚って多分何処の国も食うんだろうけど炭で焼いて醤油かけるだけなのにメチャ美味いよな
干物も美味いよなあ 他の国の奴等にも教えてあげたい

と考えながら寒鯖の塩焼きを頂きますた
634日出づる処の名無し:05/01/18 00:30:28 ID:8i7omkwq
>>616
中国にはラーメンはないです。
日本からインスタントラーメンを輸入しているかもしれないが。
ラーメンは日本で作られた中華風和食。
635日出づる処の名無し:05/01/18 00:47:06 ID:mcATxmei
>>634
シナのインスタントラーメンなんて食えたもんじゃねえよ。

しじみの味噌汁ウマー!わかめも入っているぜ。
636日出づる処の名無し:05/01/18 00:52:13 ID:YBev7VzS
政府の知的財産戦略本部は「日本ブランド・ワーキンググループ」(座長・牛尾治朗ウシオ電機会長)を設け、
日本食の情報発信や料理人顕彰制度などの検討を進める。「仏料理はおいしさと高級感で、フランスという国の
イメージも高めている。同様のことができれば」と担当者。まず足元からと、政府の公式晩さん会で積極的に
日本食を出すように働きかける。
国に先立ち、京都では昨夏、本物の日本料理を海外に広めようと、料理店主らが「日本料理アカデミー」を設立した。
今年から活動を本格化させ、3月には仏リヨンで講習会、10月にはフランスの料理人を京都に招いて研修を行う。
同アカデミー会長で「瓢亭」当主の高橋英一さんは「海外では『これ日本料理とは言えへんやろ』というものも多い。
日本人がフランスやイタリアで修業して日本で開店するケースは多いが、逆は皆無に近い。
短期間の研修だが、我々の思いや文化を感じ取ってほしい」と語る。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20050112dde001020022000c.html

「食」のブランド化に向けて
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/1siryou6.pdf
637梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/18 00:57:02 ID:LFKjImwe
やっぱパツキンよりも黒髪の日本人だよね!

あ、お呼びじゃない?

鮑の肝の酒蒸しウマー
638日出づる処の名無し:05/01/18 01:04:13 ID:mcATxmei
>>637
いいなあ。<アワビ 
黒髪が一番だよ。どうして染めるのかねぇ・・・。
639日出づる処の名無し:05/01/18 01:55:59 ID:MLWVwGDY
>>632
伝統的な日本食しか無い時代、日本人はタンパク質の
総量の45%を「米」から摂取していたわけだが?
640日出づる処の名無し:05/01/18 01:56:43 ID:MLWVwGDY
>>634
湯麺(たんめん)があります。これに「醤」を足せば、ほぼラーメンですけど。
641梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/18 02:11:33 ID:LFKjImwe
鮑の肝が、美味しい坂蒸しになるのも日本酒のおかげ。
というわけで、クソ寒いんで肝肴に黒牛の熱燗を飲っております。
642日出づる処の名無し:05/01/18 02:20:53 ID:MLWVwGDY
>>641
時間を考え、肝臓をいたわるように。
一日二合に留めれば、休肝日は不要、と言うのは
12時までに寝てる場合のことだぞお。
643梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/18 02:30:16 ID:LFKjImwe
>>642
飲まなきゃやってられないんです・・・・・

だれか、もっと強いお酒をちょうだい!
644日出づる処の名無し:05/01/18 02:42:45 ID:gR76IrmV
>>643

つ[ストリチナヤ]
645日出づる処の名無し:05/01/18 03:21:53 ID:jY4dSDO6
>>637-638の話の展開からして
「あわび」
これに隠語めいたものを感じたのは漏れだけかw
646日出づる処の名無し:05/01/18 07:37:54 ID:MU6TKYvj
>>623
トルコの羊だから美味いのではなく、最初から肉用に飼育して若いのを料理しているからでは。
日本の羊はオーストラリアから毛をとってたやつが年とって肉にされたものが
来ていますが、年寄りの羊は臭いが強いです。
647日出づる処の名無し:05/01/18 08:52:34 ID:2Cf5lbDK
age
648日出づる処の名無し:05/01/18 11:34:02 ID:ByDJC9PO
>>645
俺はアワビよりマツタケがいいけど…
649日出づる処の名無し:05/01/18 12:15:24 ID:E5WyrF0a
>>645
「磯の鮑の片思い」ってくらいで、風流の方が先に立つような。
「ソッチ」を求めるなら、やっぱり「赤貝」「ニタリ貝」のような。
650日出づる処の名無し:05/01/18 12:15:59 ID:E5WyrF0a
>>646
それは、マトン(成羊)とラム(幼羊)の差にしかならない話だと思われ。
651梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/18 13:17:13 ID:LFKjImwe
わしゃ北海道人だが、未だに冷凍の丸い羊肉がなぜあの
形なのかが判らない・・・
652日出づる処の名無し:05/01/18 15:03:49 ID:AznincYw
家庭用ホームベーカリーって、なんで「日本初」なん?
んで、それが欧米に大受けしてるのって何でなん?
欧米のパン食文化圏って、パン屋が発展してて、主にパンは買う物っていう認識なん?
日本人はお米は炊く物という認識で、お米の炊き方や混ぜご飯などを季節の幸を取り入れて作ってきた歴史があるから炊飯器を作ったけど、欧米ではそういうのは特別なパンを除いては家庭で作らなかったのは何でなん?
欧米が現代になって大量生産が普及して、主食のパンを家庭で作る事をあまりしなくなったのに比べて、日本は釜を使い続け、さらに炊飯器を発明して自分で作る文化を維持し続けたのは何でなん?

日本食の凄さは、やはり家庭料理からして創意工夫に満ちあふれていたからという部分が大きいんでないの?
勿論それは最近の事だけど、古くを辿ってみても、江戸時代に各藩が独自に食材の名産品を作り、その料理法をいろいろ考え出していたことに起因する部分も大きいと思う。
各地にかなりの技術を持った料理人が昔から多数いて、近代に入って情報や物資の移動が盛んになって、「日本食」が世界に認められるレベルにまで育ったんだと思う。

さらに食材は豊富だけど、カロリー的には質素な食材が多いというのも、近年肥満過多を問題視する欧米に受けたんだろうけどね。
日本食もカロリー過多な食材ばかりだったら、受け入れられる可能性は低かったかもしれない。

653日出づる処の名無し:05/01/18 19:21:34 ID:+A/XEBM2
>>652
そういえば一般の欧米人がパン作りが得意って聞いたことないな〜。
654日出づる処の名無し:05/01/18 19:25:56 ID:DLLkI5Ln
>>652
ホームベーカリーを最初に作ったのは船井電機。(いまあるのかな?)
OEM生産では大手で輸出中心だったが、自社ブランド製品を持たなかったために
80年代の円高で輸出が激減。
国内販売を強化するため目玉商品を模索し、今までにない商品としてホーム
ベーカリーを開発した。
もっともエレクトロショー(これ記憶違いかも)に出品したところ、半年後の
発売時に松下に対抗機を出され、ブランドイメージで負けた、と記憶している。
古い話なんで間違っていたらスマン。
655日出づる処の名無し:05/01/18 19:28:42 ID:JYpkcNEt
>>652

欧米の家庭でパン焼きが自宅であまり行われない理由。

パン焼きのかまどが個人宅では大きすぎる、一家に1つなんて無理。
イーストによる醗酵作業が案外時間を食う、無醗酵パンは家庭で焼かれる地方も多い。
あと、昔のヨーロッパではパンってのは案外値の張る食品、貧乏人はイモを食う。

思いつくのはこんなトコ。
656日出づる処の名無し:05/01/18 20:10:11 ID:0BLLmYRQ
ホームベーカリーは、寝る前にセットしとけば朝には焼き立てが
食べられるんだから、手間いらずで重宝します。
パンの発酵は、温度や発酵時間など管理すべき点が多く、家庭で
焼くのは大変です。

童謡にもありますよね。
朝一番早いのはパン屋〜のおじさん♪
657日出づる処の名無し:05/01/18 20:31:53 ID:ud1yDtO7
ttp://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/bakery/homebakery/story.html
全自動炊飯器があって初めて全自動パン焼き器が可能だった、と。
家庭では竈はデカすぎる、というのが欧米の家庭でパンを焼かない理由だったっような。
買った方が手間いらず、というのも聞いたことがあります。

>>656
本当の一番早起きは豆腐屋か魚屋かな?とふと思いました。

658日出づる処の名無し:05/01/18 20:35:49 ID:+A/XEBM2
通販生活のホームベーカリーの紹介記事で、日本在住の白人が
「日本のパン屋で美味しいのはないけど、この機械で作ったパンが
一番美味しい」ってのは言い過ぎだろ、とふと思い出したw
659日出づる処の名無し:05/01/18 21:23:44 ID:4DWUBDUN
>>651
肉の切れ端を整形してああいう形にしている筈
と、同じく道民の漏れが答えてみる

今は生ラムも手に入りやすくなって、そっちも当然(゚д゚)ウマーな訳だが
丸い冷凍羊肉も何故だか無性に懐かしくなってたまに食べてる
道民にとって羊肉は身近なものだが、他県民の方々はどんなもんでしょうか?
660九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/18 21:24:48 ID:q5RHc5Wo
>>636
「カリフォルニア・スシ・アカデミー」ってのもあるよ。
http://www.sushi-academy.com/
>>655
加えるに、パンが焼けるまで長時間と大量の燃料を要し、一度パン釜が熱を
帯びると一軒分でパン焼きを終了するにはもったいない熱が長時間持続する。
よって各家庭でパン焼き釜を保有するのは不経済であり、パン焼業者で焼く
のが経済的・合理的であるといえる。これはインド以西のパン食文化圏で共通。
米飯文化圏では上記の問題点がないので伝統的に炊飯は各家庭でなされ、米飯
専門業は発展を見なかった。
661日出づる処の名無し:05/01/18 21:34:07 ID:T1rJ2eK+
>>659
羊肉って王将のジンギスカンしか食った事ないなぁ。
あの臭いは強烈だったよ…
662日出づる処の名無し:05/01/18 21:34:54 ID:jpWNRc9z
>659
神奈川在住なんだけど、
近所のお肉屋さんで、冷凍ラム(丸いやつ)売ってるよ。
羊肉を食べたことが無いんで一回は食べてみたいんだけど、
お勧め調理法とかってありますかね?
ちなみに洋食とかこじゃれた料理は苦手な昭和一ケタ台生まれの父と
さいきんめっきり和食志向な昭和10年台生まれの母にも食えるものだと
助かるのですが…
663日出づる処の名無し:05/01/18 21:48:40 ID:4DWUBDUN
>>661
臭いは慣れないとチト辛いかも
漏れがガキの頃はジンギスカン遠足(単に遠足して目的地でジンギスカンを食うだけw)
なるものがあったんだけど、屋外で食べると美味さが増すんだよね

>>662
自分の場合は焼いてジンギスカンのタレを付けて食べるだけなんでorz
↓のサイトに色々載ってるよ
http://www.lamb.anzco.co.jp/recipe/

まあ、丸い整形ラムならジンギスカンが一番無難だと思うけど(野菜は多めにね)
664日出づる処の名無し:05/01/18 21:55:10 ID:DLLkI5Ln
>>659
岩手出身神奈川在住だけど、
親父が北海道だったので、子供の時からジンギスカン食ってました。
あの臭みがないと羊を食った気がしないと思うけど。
ちなみにとある食堂で、ジンギスカンにニラをつけてきた店があった。
これが結構うまかった。
道民の友人と一緒だったが、彼はそれ以来家でジンギスカン食うときは
ニラをつけるそうだ。
665662:05/01/18 21:56:06 ID:jpWNRc9z
>663
d!梅肉チーズたらいうのにちょっと惹かれた。
でもやっぱり北海道に行って食べるのがよろしい気もしてきたw
666日出づる処の名無し:05/01/18 22:27:41 ID:WT7MC9s7
焼いてニンニク醤油もいけますよ
667日出づる処の名無し:05/01/18 22:29:09 ID:L4WJ7NT5
硬いマトンを食いちぎるのが俺は好きだ
668日出づる処の名無し:05/01/18 22:41:06 ID:zWIms3o/
初心者にはラムをおすすめ。
とりあえず硬くない。

サッポロビール園でまだ食べられるんだろうか?

669日出づる処の名無し:05/01/18 22:54:50 ID:kwB1n/iX
北海道は豚肉ですき焼きやるんだぞ
670梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/18 23:01:46 ID:LFKjImwe
とりあえず、ジンギスカン(羊肉)食べるなら、何をおいても
まず用意しなければならないのは、ベル食品のジンギスカンの
タレであろう。この意見に反対の北海道同胞はそうはいないは
ずだとワシは信じるw
671日出づる処の名無し:05/01/18 23:11:45 ID:4WpCb2Kv
そういや北海道で「ヤキトリ」って豚肉使うって本当?
672手錠 ◆tVsVHJCCJw :05/01/19 00:05:41 ID:ACQRDd9Y
焼き鳥って、全国的に豚肉も使ってないかい?
まぁ、ねぎ間なんてのは鶏肉だろうけど…カシラとかは豚肉っしょ?
地元埼玉県の東松山は焼き鳥が名物なんだが、みんな焼きトンだよ。
カシラに辛味噌付けて食す。ホッピー飲んでキャベツのぶつ切りバリバリ食いつつ頂きます。
673日出づる処の名無し:05/01/19 00:11:39 ID:wcaH270z
俺は豚肉の「焼き鳥」なんて見た事ねぇぞ…
カシラって何?
674手錠 ◆tVsVHJCCJw :05/01/19 00:29:29 ID:ACQRDd9Y
>>673
参考になるような、ならないようなサイトだが…
http://www.safins.ne.jp/~orogie/tokkan/butagiwaku.htm
675日出づる処の名無し:05/01/19 00:35:53 ID:YBpsDkdw
カシラってかしわの事?
かしわは鶏肉の事だよね。西の人の言い方らしい。
676梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/19 00:46:01 ID:Fexw8D0C
いや、確かにカシラってあるよ。ワシ東京暮らししていたとき、近所の
焼き鳥屋さんのメニューには載ってたし、美味しかったよ。

北海道じゃ、豚の三枚肉とタマネギ交互に挟んだ豚串というのが焼き鳥
屋さんのメニューにあるね。
677日出づる処の名無し:05/01/19 02:19:15 ID:DNoAdYrv
>>649

やはり日本人なら

  「蛤 は 初 手 赤 貝 は 夜 中 な り」

と洒落込みたいところですな(w
678日出づる処の名無し:05/01/19 02:26:32 ID:DNoAdYrv
>>655

「料理人誕生」というアメリカの料理学校(CIA)の
ドキュメンタリー小説(というのかな?)に出ていたんですが、
イースト株の保存が難しいらしいです。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087733386/249-2847151-6777159

この本は非常にお勧めなんですが、CIAの中でもパン職人
ってのは非常に独自のプライドの高い職種らしく、他の職種
が校長に対して非常な(宗教的とも言えるほどの)尊敬の念を
示しているのに対し、パン職人の教授だけは「校長にはまだ
パンについて教えこむ必要がある」と言い放っても誰からも
非難されないほどの独自の地位を築いているとか。

それほどの職人芸が認められている職種だから誰も
機械に任せようとは思わなかったのではないかと・・・
679日出づる処の名無し:05/01/19 09:41:04 ID:0aG/2ndW
自分も道民ですが、

最近は生ラムが出始めていて癖がないので初心者にはお奨めです。
でも慣れた人は冷凍ラムロールの方がこくがあって美味しい希ガス。
タレはベル食品のジンギスカンのたれが絶対デフォ。他のは不味い。

もやし。玉ねぎ、ピーマンと一緒にお召し上がりください。
(ニラは今度うちでも試してみよう。あと季節ならアイヌ葱も)
680日出づる処の名無し:05/01/19 14:21:18 ID:wUyTe4vM
カシラはねえ、豚の頭の頬っぺた周辺の、ちょいこめかみ寄りの肉だよ。
顎を動かす筋肉だから弾力が有り、肉に脂がのってる。旨いよ。
東京だと焼鳥と焼豚(ヤキトン)と区別して売っている所もある。
地元だとレバー、カシラ、ハツは豚。
白モツ、軟骨、若鶏、ツクネは鳥を使って商っている。
全部鶏の焼鳥は鶏肉専門店に行って買って来る。ちょっと高くつくけど。
681日出づる処の名無し:05/01/19 16:15:18 ID:YXjnk6Z1
豚バラの串刺しを塩で焼いたものなら、博多の屋台にもあるぞ
682日出づる処の名無し:05/01/19 16:17:11 ID:Tkg2f6HZ
豚の内臓なら埼玉県民に任せなさい。埼玉で旨いのはこれくらいだが。T_T)
683日出づる処の名無し:05/01/19 16:20:33 ID:UdToVwl5
>>682
もっと上手いもん食ってから物言え
684日出づる処の名無し:05/01/19 16:26:03 ID:Tkg2f6HZ
>>683
すまん、九十九里浜の潮騒聞いて育ったんだ。今、住んでる埼玉で
旨いもんといえばこれしか思いつかん。−−;)
生粋の埼玉県民には怒られそうだがな。
685日出づる処の名無し:05/01/19 19:13:25 ID:Nz6KH3mq
焼鳥屋で豚肉を出すからと言ってそれを焼鳥と呼んだ事はないなあ
686日出づる処の名無し:05/01/20 07:25:40 ID:YiPFNnjI
687日出づる処の名無し:05/01/20 10:52:01 ID:AOYKhbGR
カシラ、豚特有の臭みがなく、かつ某デパ地下で手軽に買えるのでイイ!
688日出づる処の名無し:05/01/20 11:20:10 ID:INucVhn7
多分函館のやきとり弁当のことジャマイカ?
689日出づる処の名無し:05/01/20 11:31:43 ID:1CjsPDcP
ID:YiPFNnjI
ID:AXfa9UV2 アゲ荒らしで通報しとくからな アク禁になれや
690日出づる処の名無し:05/01/20 11:44:58 ID:IuVu0ypR
カシラって食べたこと無いけど、レバーは豚の方が美味しそうだね。
でも焼き鳥って呼ぶのはやっぱ違う…。外国みたいなトコあるよね。本州以外って。
691日出づる処の名無し:05/01/20 11:50:12 ID:69xDdlss
伊賀モクモクプルワリーは素晴らしい。ビールが旨い。ビールのかすで
育った豚が旨い。多分だが、豚が出したもんでいい麦ができるんだな。
692日出づる処の名無し:05/01/21 02:51:15 ID:WIpraS6v
>>675
中部も「かしわ」ですな。「かしわ屋」と言う商売が成立するくらい、肉屋と区別して
商売できるくらい、ひところは鶏肉中心でしたな。
693日出づる処の名無し:05/01/21 11:37:22 ID:5/OpcXo/
松が取れてだいぶ経って難だが。雑煮って地域性があるよな。
具とか出汁のとり方とか。よかったら紹介してくれ。

ちまみに千葉の九十九里浜沿いでは雑煮に具を入れない。
昆布と鰹の出汁をしょうゆで味付けて焼餅を入れる。
ハバって特別なノリと、アオノリとノリと鰹節を混ぜて
これが薬味になる。汁がドロっとするぐらい入れて食う。
694日出づる処の名無し:05/01/21 16:00:27 ID:oNmZcECA
ageついでに、微妙にスレ違いかも知れないお話・・・(^ ^;

最近、日本食のマナーを教わってない子供に増えてきてるのが
「だけ食い」なのだそうだ。
「だけ食い」てのは、ご飯とお新香、味噌汁、焼き魚と出されたら、
まず、焼き魚だけ全て食べる。食べ終わったらお新香だけ食べる。
終わったらご飯だけ・・・・って感じなのだそうだ。
極端な子になると、寿司は上の具のみ先に全部食べて、
酢飯のみ醤油につけて食うとか、
天丼やカツ丼は上の具のみ先に全てたいらげ、味付のご飯のみ
後で食べるような子までいるらしい。

食事のマナー以前に こう言う食べ方って日本食を楽しんで無い気がする・・・
695日出づる処の名無し:05/01/21 16:02:21 ID:WRx+OCDm
>>694
昔もそうだったらしいよ。
おれの爺さんは戦時中はサツマイモしか食べなかったらしい。
696日出づる処の名無し:05/01/21 16:04:06 ID:5/OpcXo/
↑俺の中学校の担任だったキチガイは、給食中、全員ご飯だけ食わせる。
全員食い終わったら、味噌汁。次はオカズ。最後に牛乳。机が5ミリずれ
てただけで発狂して怒り狂う奴だった。
給食も全員がぴったり同じ量をぴったりと時間を合わせて食べないと
気がすまなかったらしい。
697日出づる処の名無し:05/01/21 16:10:46 ID:H7yFuuqK
>>696
そりゃ本当にキチガイだな。
教育指導要領とかゆとり教育とか言う前に
こういうアホ教師が存在しうる環境が問題だわ。
698日出づる処の名無し:05/01/21 16:49:40 ID:7K9rsjS/
>>693
かつお出汁のすましに大根と人参を入れ、餅は丸餅。焼かない。
ウップルイ海苔をのせて出来上がり。
しょうゆ味です。
699e1:05/01/21 17:41:40 ID:fs1edXmv
100g800円程度の上質の鰹節でとる出汁で作った雑煮は最高にうまいが、
なかなか良い鰹節が手に入らないので毎年雑煮の出汁には苦労する。
という事で、近所の業務スーパーで買ってきた業務用のそば出汁なんかをとる
さば節やマグロ節の入ってる厚削りのものを買ってきて鰹節でとった出汁と
合わせてみた。
上品な、というのとは違うが力強い強烈な出汁がとれたので、博多の地鶏と合
わせて、ごぼう・ニンジン・大根を具にしたオリジナルの雑煮を作ってみた。
とにかく、うまかった…。
700日出づる処の名無し:05/01/21 18:21:09 ID:A9GmvqZJ
>696
これがホントの「反面教師」だな。
701日出づる処の名無し:05/01/21 21:06:58 ID:xZx3l1ux
>>694
でもそれが本当の食べ方らしいけど。
懐石料理なんかも一品ずつ食べて最後にご飯、らしい。
702h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/21 23:54:10 ID:euvdYvc1
>>701
日本食は大きく2種類あると思います。
一つは、貴方の言われる懐石料理のように単品を楽しむ料理。
(うどんや蕎麦もこちらかな?)
もう一つは、ご飯と一緒に食べる事を前提とした料理。
(「めんたいこ」や「わさび漬け」みたいなヤシ)
主に庶民料理はこちらが多いと思ってますが・・・
「だけ食い」のみだと後者は楽しめないと思います。
ましてや、寿司を分けて食うなどは・・・・ワケワカラン・・・・orz
703日出づる処の名無し:05/01/22 04:05:14 ID:GkfmATHX
>>701
懐石は順番に持ってきますが、そういう食べ方したら
二度目の「お誘い」は無いでしょうね。

ちょっとイミが違うんですよ。
704日出づる処の名無し:05/01/22 08:14:07 ID:QpClqOvq
>>696
俺の小学校のときは、給食の食べ方で「三角食べ」
というのをやらされた。

つまり、ご飯→大きい碗のおかず→小さい碗のおかず→ご飯に戻る
合間に牛乳。
この順で食うのだが、その配置が三角だったので
そう読んでいたのだが、明らかにご飯の次に食うと合わないおかずでも
そうやって食べなければいけなかった。
教師ってホント極端だよな。

 
705日出づる処の名無し:05/01/22 08:22:55 ID:bEgRl9BK
>>704

えっ?他の小学校では、そんなことやってたの?
うちの小学校ではそんな指導はなかったな。
ちなみに、俺は

バン→牛乳→おかず

の順に食べていた。
別に学校から指導されたわけではないが。
706日出づる処の名無し:05/01/22 09:47:47 ID:Jifruj5k
俺が小学校の頃も給食で三角食べって出てきた。
でも単純に順番にバランスよく食べなさいって程度で
食べる物や順番まで細かく規定はされなかった。
あと幼稚園でもなぜか給食が出てきて、脱脂粉乳が出てきたんだが
脱脂粉乳をまず最初に全部飲まないといけなかった。意味不明だ。
707日出づる処の名無し:05/01/22 10:14:52 ID:BU47FmqR
ていうか、パンに牛乳はわかるよ。でもなんでご飯のときにも牛乳出るんだろ?
普通ご飯食うときには牛乳飲まないじゃん。(カレーのときを除く)

学校給食が食生活を微妙に破壊してる希ガス。
708日出づる処の名無し:05/01/22 10:58:48 ID:1tTs5dCX
ここで和食をマンセーしてるもの知らずの連中は、
いっぺんNYに行って屋台のホットドッグ食ってみろって。
切っただけ、煮ただけ、焼いただけ、の和食とは違って、
ホットドッグみたいな単純なものでも、日本人には絶対に
不可能なほどの技術と手間が集約されている。
709日出づる処の名無し:05/01/22 11:02:38 ID:dz7xvmpD
>708
切っただけ、煮ただけ、焼いただけの和食もどきしか知らないお前が気の毒だ
710日出づる処の名無し:05/01/22 11:03:30 ID:v+3+ymS/
>>704
そんな指導はあったような気がするが、教師にチェックされた覚えはない。
711日出づる処の名無し:05/01/22 11:04:18 ID:Fj4P4k+p
釣りにしちゃ餌が(ry
712日出づる処の名無し:05/01/22 11:05:55 ID:4q1fZFdc
牛乳は国?から補助金が出ているので、勝手に外すことはできないみたい。
子どもの学校では、2校時後に牛乳を飲んでいる。
給食の時はお茶が出るけど、足りなくなるので皆水筒持参。
713日出づる処の名無し:05/01/22 11:07:16 ID:wDa7TLeG
708はコピペだよ。
714日出づる処の名無し:05/01/22 11:10:03 ID:wDa7TLeG
>>712
朝ごはんをちゃんと食べさせない家庭が多いから、
一時限の前に砂糖入りの甘いミルクかオレンジジュース出したほうが
いいかもね。頭が働かないと勉強もうまく進まないことだし。
715日出づる処の名無し:05/01/22 12:20:55 ID:pw6GzVyd
小学校の頃だと、食べ方の指導は無かったが、給食の途中で
担任がストップかけて、箸の持ち方をチェックする・・・なんて事はしてたな。

当時の自分は間違った持ち方してて、直す気も無かったんだが、
ゲーム的なノリで、ストップがかかった瞬間に、担任にバレないよう
右手の指だけで瞬時に持ち方変えたりして。

んな事やってる内に、正しい持ち方で使えるようになってた。
成人してから特に、正しくない持ち方してる連れやら同僚やら見る度に
当時の担任に感謝してるよ。
716日出づる処の名無し:05/01/22 14:39:05 ID:Jifruj5k
>>714
それだと普通に朝食を取ってる子供は糖分の過剰摂取にならん?
717日出づる処の名無し:05/01/22 16:37:00 ID:eIJo+hxE
給食って子供を偏食にさせるだけだと思う。
教師が監視してて息が詰まりそうな中で、楽しそうに美味しく食べなきゃ
ならんのだから、まるで北だ。
嫌いな食べ物が多くなってまともだよ。
718日出づる処の名無し:05/01/22 16:39:23 ID:1tTs5dCX
>>717
逆だ、馬鹿者。
家では食べなかったり、嫌いな食べ物でも
給食に出れば食べなければならないので、
偏食がなくなる。
いまどきのメニュー選択式給食なぞ愚の骨頂だ。
給食を残すことなぞ、どんな理由をつけても絶対に許してはならない。
719日出づる処の名無し:05/01/22 16:46:27 ID:RotIXUvk
>>718
激しく同意。
私の幼い頃など、班員の中のたとえ一人でも時間内に食べ終えられなければ
全員ケツバットか往復ビンタ、吐いてでも食えと教わったものだ。
720日出づる処の名無し:05/01/22 17:57:39 ID:mN+6itxF
【最近の馬鹿な子供の要因】
1「睡眠不足」による睡眠障害
2「口呼吸」による脳発達障害
3「朝飯抜き」による栄養障害
721日出づる処の名無し:05/01/22 18:06:54 ID:F3YIaSix
>>718
オマエは、アレルゲンと言うものの存在をまず学べ。

日本ソバ無理矢理食わされて、死亡した小学生の担任は無罪だったわな。
我が子が、そうなっても、まだ言えるか?


722日出づる処の名無し:05/01/22 18:08:04 ID:F3YIaSix

医学知識も食品学の知識も、栄養学の知見も無い、
ただの「デモシカ教師」が皆無ってのが、今の日本だ!
と、言い切れて保証できるなら、取り下げてやってもいいが。
723日出づる処の名無し:05/01/22 18:26:50 ID:1cdxqqbe
>722
自分が受け持つ児童の既往歴ぐらい、ある程度でも把握するのが筋だろ。
その上で、食品一般やらアレルギー症状やらの知識が大まかにでもあればなおよろしい。

全く同じ食品を全員が食うのも、決して正しい事ではないが、
だからと言って完全に子供の自由にやらせるのは大人として責任の取れてない行為だ。
ある程度の選択の幅を持たせつつ、確実に栄養のバランスを保持できるような献立の工夫はないものか?
724日出づる処の名無し:05/01/22 18:30:01 ID:g0B+FWZ1
給食で蕎麦製品を食った事はないな、そう言えば。
725日出づる処の名無し:05/01/22 18:56:51 ID:BU47FmqR
>715
そりゃ学校じゃなくて家庭の仕事なんじゃねえの?
726日出づる処の名無し:05/01/22 19:09:02 ID:1tTs5dCX
>>725
馬鹿はカキコするな。
子供の躾は教育だ。
教育の全責任は学校にある。
家庭に負担を教養するな!
727日出づる処の名無し:05/01/22 19:12:00 ID:41uhUDXe
>726
精神病院ってネットに繋がってるのか………
728日出づる処の名無し:05/01/22 19:14:21 ID:EoFqAFQg
>>723
AB選択方式がベターなんだろうな、その場合は。ただ、アレルゲンならともかく、
偏食でしかない場合の好き嫌いは直させるべきだってのは同意。アレルゲンは
最低限クラス担任なら把握くらいはしておくべきだと思うが。

まー、俺の卒業した小学校みたいに全校一部屋で給食食べる場合は面倒だろうが。
729日出づる処の名無し:05/01/22 19:15:33 ID:BU47FmqR
しかし「僕蕎麦アレルギーなんです」って子供に対して「好き嫌いはいけません!」といって
無理矢理食わせた教師がいるってのも驚きだ。
730日出づる処の名無し:05/01/22 19:18:31 ID:mW5f+tPR
精神病院は、擬似2chを作れば良い。
患者とカウンセラーの自作自演によって(患者はそうとは知らない)、治療して行くというのはどうだ?
と、スレ違いな話題スマソ。


731日出づる処の名無し:05/01/22 19:18:32 ID:1tTs5dCX
アレルギー体質の子供は、所詮生きられないわけだから、
給食で殺してもいいのではないか?
豊かになったからといって、どんな子供でも生きていいという価値観は
絶対に間違っている。
マトモな子供が生き残り、欠陥品は死ぬ。
当たり前の自然の摂理だ。欠陥品を生き残らせれば将来の日本人が弱くなる。
そんなことは絶対に許されてはならない。
日本の未来を明るくしていこうではないか!
732日出づる処の名無し:05/01/22 19:19:03 ID:EoFqAFQg
>>729
同情する気はないが、ただ痒くなったりするだけから、摂取するとアナフランキシーを
起こすところまで幅が大きいこともあるからなぁ、アレルギーを甘く見ていたところがあったんだろうな
733日出づる処の名無し:05/01/22 19:22:07 ID:mW5f+tPR
アレルギー体質の子供でも、該当食品以外にも沢山の料理を楽しめるという「日本食」の種類の多さは素晴らしいと思う。
734深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/22 19:22:37 ID:C9Sg+Y8l
>>726
> 子供の躾は教育だ。
>
ネタにマジレスするのもなんだが、子供の躾については、
8割が親、2割が学校だろうな。

本当なら10割が親の責任だろうけど、DQNな親もいるからな。
735日出づる処の名無し:05/01/22 19:27:15 ID:KcJbHDHE
本当に嫌いな物はアレルギーじゃなくても食べさせる必要はないと思う。
だけど単なる我侭で本当は食べて食べれないわけでもないのに
残しちゃう子はきちんと躾るべき。まあその線引きが難しいわけだが…
736日出づる処の名無し:05/01/22 19:27:34 ID:1tTs5dCX
>>734
躾は教育である。
教育の責任は学校にある。

心情的には、躾を家庭でするのが好ましいかもしれないが、
それは完全な間違いである。
教育は学校でなされなければならない。
家庭で躾を行うことは学校の権限を侵すものであり、さらに子供の権利を侵害するものである。
737日出づる処の名無し:05/01/22 19:35:49 ID:W+NnlzOm
>733
はげどー。
時代の影響もあるけど、今は主食でさえ選べるんだもんね〜。
年間通して常に一定量の野菜類、肉類、魚介類が
種類豊富にでまわってるし。
738日出づる処の名無し:05/01/22 19:38:09 ID:1cdxqqbe
>731
アレルギー反応ってのがなぜ人類、いや哺乳類に存在するのか、まずはそれを考えてみたら?
本当にアレルギーは「劣等形質」なのかどうか。・・・ま、君に理解できるかは知らないけどね。


>732
アレルギーの怖いところは単純な発症の幅だけじゃあない。
発症の度により敏感になるか、それとも慣れて鈍感になるかが読めない事が最も怖い。
先月までは痒いだけだった食い物が、今食ったら劇症化するなんて事もある訳だし。
逆に、慣れて平気になることもあるがナー。


>736
子供が問題起こしても、学校は「保護者」じゃないから責任は取らないのでは?
中学・高校だとまた話が違ってくるが、小学校の場合は責任を取るのは親。
739日出づる処の名無し:05/01/22 19:38:25 ID:BU47FmqR
>734
俺は10割が親だと思うけどな。学校は勉強と社会での協調を教えてればいいわけで。
740深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/22 19:39:08 ID:C9Sg+Y8l
>>736
やっぱりネタだったか...。
741日出づる処の名無し:05/01/22 19:40:55 ID:1tTs5dCX
>>737
和食は切っただけ、煮ただけ、焼いただけ、の縄文時代の料理。
和食は技術をあまりにも軽視している。
西洋のハンバーガーやホットドッグ等を見れば、あのような一見単純な料理でも
肉を加工し、調味し、調理し、さらに簡便に食べられるよう科学的な工夫がなされている。
日本人には、料理や調理が不可能なのではないかという気がするほど、
和食はレベルが低い。
742日出づる処の名無し:05/01/22 19:43:01 ID:EoFqAFQg
>>741
で、ほかには?
743日出づる処の名無し:05/01/22 19:50:27 ID:4q1fZFdc
ネタが新鮮なら回転寿司でも美味い。
が、>741は本物の鮨を食べたことがあるのだろうか。
744日出づる処の名無し:05/01/22 19:55:32 ID:1tTs5dCX
>>743
寿司は、魚介類や野菜を酢飯とあわせただけの、誰にでもできるもので、何の思想性も技術もない。
日本人には工夫というものが全く欠けている。
西洋料理は、日本人には絶対に不可能なまでの技術によって造られる、味の芸術である。
和食は料理とは食材を切って並べただけのもので料理とすら呼ぶことはできない。
745日出づる処の名無し:05/01/22 19:55:53 ID:0ZoUwtCx
切っただけ、煮ただけ、焼いただけ・・・。レトルトやインスタントばっか食べてる
からそう思えるのだ
746日出づる処の名無し:05/01/22 19:56:33 ID:ZCLx9Db2
>>741
向うはバランスがとれた食事を摂っていないよ。
747日出づる処の名無し:05/01/22 19:56:39 ID:W+NnlzOm
というかさ、ずっと疑問に思ってたんだけども。
>切っただけ、煮ただけ、焼いただけ
蒸し料理に触れないのは何で?
会席、懐石、精進なんかでははずせない調理法だよ?
刺、焼、揚げ、蒸しなどたくさんの調理法を駆使して
色よく、風味よく、バランスよく食べるのが和食の基本じゃん。
748深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/22 19:56:42 ID:C9Sg+Y8l
>>741
ネタ提供ありがとう。

お陰で思い出したが、その単に切るだけの包丁についても、
和包丁は、出刃、刺身、薄刃、飾り切りから、ウナギ割き、ハモ切り等々
数々の包丁が有る。

これだけの種類の包丁が有る国は日本だけだと思う。
749日出づる処の名無し:05/01/22 19:56:45 ID:EoFqAFQg
>>743
彼の場合はおそらくハンバーガーかホットドックしか食べたことが無いんでしょう。

だって、今まで散々同じ書き込みしてるがホットドッグしか書いてないんだから
750日出づる処の名無し:05/01/22 20:03:55 ID:ZCLx9Db2
>>747
料理は門外漢だが、日本料理の調理法というのは実に奥が深い。

>>748
包丁についてですが、実に種類が多くて繊細ですよ。以前に鮨屋で値段を聞いたら
「数十万円」という答えが返ってきました。
751日出づる処の名無し:05/01/22 20:06:22 ID:T1R3xsAe
みんな釣られるなよ〜

前にも似たようなコピペがあったぞ
752日出づる処の名無し:05/01/22 20:06:27 ID:1tTs5dCX
>>749
和食はホットドッグ以下。
これは厳然たる事実。
なんなら全部書こうか?
寿司<<<<ホットドッグ
てんぷら<<<<ホットドッグ
刺身<<<<ホットドッグ
煮物全部<<<<ホットドッグ
焼き魚全て<<<<ホットドッグ
干物の焼き物全て<<<<ホットドッグ
炊き込みご飯、おじや、お粥その他米料理<<<<ホットドッグ
諸般の吸い物、味噌汁その他<<ホットドッグ
酢の物その他全ての和風惣菜<<<<ホットドッグ

和食は技術や理屈を軽視しすぎ。
日本はアメリカの伝統に絶対に勝てない。
753日出づる処の名無し:05/01/22 20:06:47 ID:1cdxqqbe
>744
>寿司は、魚介類や野菜を酢飯とあわせただけ
「○○と××を合わせただけ」って、そんな実も蓋もない事言ったら発明とかいうものの価値が。
第一、米と魚介類を合わせるために飯に酢をまぶすってのは文句なしに立派な工夫だが。

>誰にでもできるもので、何の思想性も技術もない。
思想性は知らんが、俺は少なくとも寿司を自分で握れる技術はないなあ。

>西洋料理は、日本人には絶対に不可能なまでの技術によって造られる、味の芸術
フランス料理の国際コンクールで優勝する日本人って、掃いて捨てるほど、ではないにしてもたくさんいるような。
真似できないどころか、その真似でさえ本場を越えているという証明なのではないだろうか?
754日出づる処の名無し:05/01/22 20:08:17 ID:AwUWPmMt
日本料理は素材の姿形と味を重視してる。
というけど、一方で和菓子ってのはすごい抽象性高くって家紋に通じる感覚があると思う。

それと刺身が広がったのは日本の清潔好きと流通が発達した点の賜物だと思う。
不潔で物流ちゃんとしてなかったらとてもじゃない、食えないもんな。
漏れの先祖の出身地、山奥のスゴイ田舎なんだけど、生ものを極端に嫌ってた。
婆さんは何でも「漬けこむんかい」というくらい醤油ぶっ掛けてたよ。
もうね、頭痛するような濃い味付けばっかり。
ママンが「生ものが危険だったからできた食生活。シカタナイ」といってた。
755日出づる処の名無し:05/01/22 20:11:38 ID:EoFqAFQg
>>752
なるほど、お子様舌なんですね。お子様に失礼ですがw
756日出づる処の名無し:05/01/22 20:12:00 ID:T1R3xsAe
>>754
だいぶ前のレスをみても分かるけど、
ほんとそうだと思うよ。


みんな、変なのに釣られて、折角の良スレを荒らしてしまうことの無きよう…
757日出づる処の名無し:05/01/22 20:13:05 ID:1tTs5dCX
>>754
日本料理は見た目を全く気にしない。
切っただけ、煮ただけ、焼いただけ、の、生き物の屍骸がそのままで出される。
西洋ではそんなことは絶対に許されない。
和食の無神経さには本当に怒りすら覚える。
日本には「美」という感覚が無いんだな。
「食えればそれでいい」、それが和食。はずかしいものだ。
758日出づる処の名無し:05/01/22 20:15:25 ID:EoFqAFQg
>>757
100年前の朝鮮料理と同じ扱いにしないでください。

せめてコンビニで弁当くらい食べてみようね?いくら金が無いからって池の鯉捕まえて食べちゃだめだよ?
759日出づる処の名無し:05/01/22 20:19:54 ID:AwUWPmMt
この前、ごぼうの先祖が復活したてのやってた。
2メートルも伸びて収穫が大変なんで品質改良で小型化したらすい。
古い種問屋が栽培して保存してきてたそうだ。
オリジナル、随分おいしいラスイ。
食べてみたい
760日出づる処の名無し:05/01/22 20:32:29 ID:W+NnlzOm
最近和食の話聞いたばっかでさ。
人に聞いて欲しいと思うくらい(私に知識が無いだけかも知れんけど)
感心させられたんでカキコ。
和食の基本は
「五法」「五味」「五色」「五適」「五覚」とあってさ。
五法とは切る、煮る、焼く、揚げる、蒸すという5つの方法
五味は甘い、塩辛い、酸っぱい、苦い、辛い
五色は白、黒、黄、赤、緑(色にもそれぞれ意味があって、
白は清潔感、黒で引き締め、黄と赤は食欲増進、緑は安心感とか)
五適が適温、適材、適量、適技、適心
五覚はもちろん視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚
これらすべてに気を配って作られてるんだって。
多分フランス料理とかイタリア料理にもこういう基本があるんだろうけど
なんだか日本のお国柄がでてるようで面白いと思った。
761日出づる処の名無し:05/01/22 20:36:24 ID:1tTs5dCX
>>760
和食の理屈は戦後になって初めて出てきたものだ。
GHQが敗戦した日本人のアイデンティティを保たせるために
作り上げた話でしかない。
和食には本来、技術も調理もない。
762日出づる処の名無し:05/01/22 20:38:43 ID:T1R3xsAe
>761
大先生、釣ごくろう。
今度アメリカで料理の鉄人in アメリカやるらしいから、
その博識をそっちで披露したらどうだ。
きっと、貴殿ならスカウトされるだろう
763h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/22 21:01:34 ID:g6rk9P+A
和食の作法等の定義者に足利義満がいる事知らないんだろうなw

ま、置いといて、なんとなくホットドックで思い出したのが、
昔の友人の帰化した日系3世の言葉。
自他共に認めるグルメの癖に、月に最低1回はMacで
ビックマックとバニラシェイクを食うという。本人曰く、
「美味いとか不味いの問題じゃない!なんていうのか落ち着くんだよ。」w
ソウルフードってそんなものかも知れない。
っとその時思ったものだ。
764深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/22 21:09:36 ID:C9Sg+Y8l

なんか、これまでの経過を見ていると、
ID:1tTs5dCX は、みんなに日本食の良さを認識させようと
頑張ってデンパを飛ばしているような気がしてきた。(w
765日出づる処の名無し:05/01/22 21:23:12 ID:3LtBB5tL
>>763
漏れも時々ジャンクフードが食べたくなる。
日本育ちの日本人で、薄味大好きだけど。

食べたくなるジャンクフードはベビースターラーメン、かっぱえびせん、
ビックマック(最悪の味だぜw)フライドポテト
後で胸焼けするんだけど(w
766日出づる処の名無し:05/01/22 21:25:10 ID:jSeUpOFr
俺はホットドックというと、露店やコンビニに売ってるあの揚げたアメリカンドックのことだとずっと思ってた。
つか、今でもそのイメージのままだが。

>>754
おいらも同意ー。
料理のバラエティを決めるのは、何よりその土地の自然だよね。
むしろ最近は流通事情が良くなりすぎて、いわゆるその土地土地の料理の特色が薄れて
全国が均一化してるのが、個人的には寂しいぐらい。
日本は土地の起伏が激しくて、気候の幅も結構あるから、それこそ一山越えたら
全く違う食習慣があるようなところが面白いのに。

寿司に関しても、ネタを乗っける握り寿司は、すぐ前の海から新鮮な魚が捕れた江戸前だから
こその料理であって、西日本の比較的山あいで育ったおいらとしては寿司というと、
握り寿司じゃなく、ちらし寿司や押し寿しのイメージが強い。
ハレの日に食べる寿司は、やっぱりおばあちゃんが作るちらし寿しだなー、なんて。
767日出づる処の名無し:05/01/22 21:30:50 ID:G69UljDS
>>765
ジャンクフードを食べた後の上腹部痛や胸やけ、食思不振は独特。
ムコスタを飲んでおくが。
768日出づる処の名無し:05/01/22 21:33:52 ID:jSeUpOFr
ジャンクフードは子供の頃食ってると、クセになるらしいな。
マクドがその方法使ってるのは有名だが。
ま、ジャンクフードに限らず、子供の頃食べてたものというのは
大人になっても残るんだろう。
769日出づる処の名無し:05/01/22 21:36:50 ID:ChdDbkBc
>>766
同感どうかん
770日出づる処の名無し:05/01/22 21:47:54 ID:KcJbHDHE
飯寿司もおしいけど?
771日出づる処の名無し:05/01/22 21:53:42 ID:3LtBB5tL
国連的には日本にあるご飯料理はトリメシだけだった希ガス
772日出づる処の名無し:05/01/22 23:46:58 ID:fjk/QUFH
外食は外国食で成り立っているwイングランドに住んでいた時の話。
中華料理やトルコ料理屋の奴となぜ他国で料理屋を営んでいるかを
聞いたら「生活の為にやっている」とのこと。至極当然だな。
日本料理屋の奴らは「日本料理を知ってもらいたい」とかガキ臭い理由で
目を輝かせてやんの。
だからこそ、いいのかな
773日出づる処の名無し:05/01/22 23:59:47 ID:BU47FmqR
>772
日本料理屋だって生活のために決まってるじゃん。持ち出しでやってるわけじゃないんだからさ。
ただちょっとカッコつけてみたいだけでしょ。気持ちはわかる。
774日出づる処の名無し:05/01/23 00:23:01 ID:UGoB1a3T
>ただちょっとカッコつけてみたいだけでしょ。
俺もそう思う。それは含み済み。
だれだって生きる為に働いているでしょ。

自国内で食えないから出たのと違って
日本国内だって十分に食べていけるのに
わざわざ出た所に興味があるんだ。
残念ながら自国で食えるだろう、たとえばフランスやイタリアの料理人と
話したことは無いから狭義ではあるけど。

ま、ジャングルの奥地で白人を見かけたらドイツ人
東洋人を見かけたら日本人ってくらい、放浪癖の賜物かもしれないけど。

グダグダいったけど、目が違うのよ
775日出づる処の名無し:05/01/23 03:56:25 ID:sIfQmYsj
>>723
筋=実態

と保証できる「お手軽な脳みそ」が笑えるな。
776日出づる処の名無し:05/01/23 03:56:54 ID:sIfQmYsj
>>726

  おまえが「大馬鹿」だよ
777日出づる処の名無し:05/01/23 03:59:10 ID:sIfQmYsj
>>729
「そんなことは聞いたことがない。証明してみろ、食え!」と
酔っぱらって強要した社会人がいたことを告げておこう。

1985年と2001年に、おのおの2名確認している。
778日出づる処の名無し:05/01/23 04:02:24 ID:sIfQmYsj
>>731
その説を採用するなら、まぁ、その前に「未熟児」の「容器」を製造禁止にするのが
当然先だろうな。

次に、当然のことながら、「ワクチン」類の禁止。

あと、死亡、遺棄以外の嬰児に対する「粉末ミルク」の適用禁止とかな。


779日出づる処の名無し:05/01/23 04:03:21 ID:sIfQmYsj
>>736
それでしくじったソ連を復活させたいのか?
780日出づる処の名無し:05/01/23 04:04:21 ID:sIfQmYsj
>>731の発想でいけば、もう一つ。

杉花粉症とか言ってる連中は、全員死刑にすることにもなるわな。
781日出づる処の名無し:05/01/23 04:06:30 ID:sIfQmYsj
>>747
>蒸し料理に触れないのは何で?

本当に料理(と言うか、調理か)を知ってて書いてるわけじゃないからでしょ。

ってか、単純に「ガキの荒らし」だし。
782日出づる処の名無し:05/01/23 04:13:45 ID:xxUJQDTt
>>771
脳みそに何か涌いてるだろ?
783日出づる処の名無し:05/01/23 10:05:38 ID:iMn09h+D
>>782
国連だかが「世界のコメ料理」ってパンフレット作ったときに
日本料理としては鶏の釜飯しか載らなかったんだよ。
784日出づる処の名無し:05/01/23 10:15:34 ID:TnCZV5Tl
日本の場合は、白米そのものが、他国に比べて極上の素材であり、
その素材の持ち味を最大限に生かした料理が、釜戸で炊いたふんわりしたお米の味だ。
日本以上いお米の素材を最大に生かした料理を出す国を知らない。
日本人は米という素材そのものを最高のレベルに作り上げたのだ。

他国の米は、ただ炊いただけじゃ、とても食えたもんじゃない。
だからこそ、いろんなスパイスを混ぜて調理しなきゃならない。

785日出づる処の名無し:05/01/23 10:37:31 ID:pidztKt7
>日本人は米という素材そのものを最高のレベルに作り上げたのだ。
米が美味いのは首肯するが、これはただ俺たちがそう思ってるだけって話な。
メキシコ人に炊き立ての米食わそうとしたら「雑巾の匂いがする」と言って喰わなかった。
まあ、連中には連中の味覚があるのだろう。・・・連中も米食うはずなんだけどなー。
786日出づる処の名無し:05/01/23 10:39:43 ID:TnCZV5Tl
>>785
日本の米が優れているというのは、アメリカでもオーストラリアで
周知の事。
おそらくそのメキシコ人の嗜好が単に合わなかっただけの話。
単なる個人的な嗜好を民族に拡張するのはよくない。
787日出づる処の名無し:05/01/23 10:41:00 ID:bGblfpSE
>>NYの屋台のホットドッグ食ってみろって。

漏れはNYの屋台のホットドッグも食ったけど、キニッシュ(パイ?)やベーグルサンドやケバブやブリットゥ(メキシコ料理)の屋台の方が美味いと思ったけどな。
NYはエスニック料理が美味い。
東欧かロシアから移民してきたっぽいユダヤ人や、トルコ人や、メキシコ人が寒い中一生懸命売ってる屋台はいい味出てるよ。
バイトっぽいアメリカ人の兄ちゃんが売ってたホットドッグはいまいちだったな。
だが知り合いのアメリカ人によると、ホットドッグはNYよりもシカゴで美味いらしい。
もともと食肉産業の中心地みたいなところでミンチ肉が豊富だし、イリノイ州あたりは伝統的にドイツ系移民が多い土地だからだそうな。
今度食ってみようと思う。
だがやっぱNYで安くて美味いのはエスニックフードだよ。こればっかりは東京以上だ。
788日出づる処の名無し:05/01/23 10:45:53 ID:pidztKt7
>786
いや、それが留学生10人くらいいたんだけどほぼ全員がそう言ってたのだ。
だから炊き立ての米の美味しそうな匂いも文化によっては異臭なんだな、って思ったのさ。
俺たちには最高に美味いが、それを「優れている」って言い切っちゃうのはなんか違う希ガス。
789日出づる処の名無し:05/01/23 10:47:47 ID:TnCZV5Tl
>>788
おそらくインディアカ米に慣れてるが故に、一時的にそうおもったのだろう。
もしくは、そのときの米の炊き方がまずかったと思われる。
ちなみに、日本の米はジャポニカ種といって、インディカ米よりも、
世界的にもシェアが伸びつつある。また品種改良においても
欧州諸国では、既存種に日本米をかけあわせた「イタヒカリ」や
パエリア用の米にジャポニカ種をかけあわせた米が主流になっている。
カリフォルニア米はジャポニカ種を取り入れたアメリカ米だし、
オーストラリアでもっとも栽培されてるのは、同じく日本から持ち込んだ
ジャポニカ米だ。
そういう世界的な嗜好を加味しても、日本の米は世界に誇れる品質を持つと
いえる。
790日出づる処の名無し:05/01/23 10:51:32 ID:jWOcngOX
欧米では長いこと米は野菜に分類されれたからね。アジア系移民の
増加で米は主食の感覚が広まりつつあるんだろう。
791日出づる処の名無し:05/01/23 11:06:47 ID:UIfGJ88g
>689
いや、以前から、欧米人には釜を開けた時のご飯の匂いが不評だと
聞いたことがある。
だけど、スシ飯にすると匂いがなくなって美味しいと。

スペイン人は、ご飯は芯がないからイヤと言っていたっけ。
アジアの留学生は皆、日本のご飯は美味しい。
でも、お国の料理にはお国の米の方がいいと言っている。

792日出づる処の名無し:05/01/23 12:03:40 ID:TnCZV5Tl
>でも、お国の料理にはお国の米の方がいいと言っている。

それはそうでしょう。料理というのは、その国で育まれた食材を使うのが
一番おいしいものでしょうし。
793日出づる処の名無し:05/01/23 12:28:44 ID:++78MFZh
何年か前、日本の米とタイ米を混ぜて売ったことがあったけど、
あれは最悪だったな。両方の悪いとこどりって感じだった。
794日出づる処の名無し:05/01/23 12:34:27 ID:jWOcngOX
>>793
悪しき役人的発想の典型だったね。
795日出づる処の名無し:05/01/23 15:20:28 ID:Ox1VjDq8
>>791
和食通の外国人でも、最初はにおいや味の印象が悪くて口をつけなかった人もわりといる。
日本に滞在する内に大好きになる。やっぱりたいていの事には慣れるものなのか。
796日出づる処の名無し:05/01/23 16:46:29 ID:0EBHhTbr
炊き立ての飯や、香りの強い海苔とかって、日本人にはたまらんけど、外人にはキツイかもな。

漏れアメリカ某州だが、こないだ日本に帰ってこっちに戻る直前に築地場外で食材買い込んでた。
で、ある海苔屋で店主から聞いた話。
「うちも海外に輸出はしてますが、あんまりいいのは出さないんですよ。色が黒きゃいいって感じで」

確かにその店で買った海苔、こっちじゃどう頑張っても手に入らない香りだった。
買いだめしてしっかり冷蔵真空保存してる。
797日出づる処の名無し:05/01/23 16:54:10 ID:DqUsNRcN
>>795
文化圏毎に「この食材はこうあるべき」という先入観が染み着いていて、
それとのギャップで変に感じるんだと思う。

例えば日本人からすると鱒に砂糖をふりかけて焼いたり海老を砂糖漬けにしたり
というのは「生臭い菓子」的なありえない組み合わせなんだけど、外国からすると
逆に梅干しは「プラムの塩漬け」で、相当異常な味に感じると思う。
798日出づる処の名無し:05/01/23 17:25:50 ID:aGL1NfBN
ま、要は慣れだな。
てか和食に限らず、ちょっと癖のある食べ物ほど、好きになった時には
とことん好きになるもんだよね。
799日出づる処の名無し:05/01/23 18:27:44 ID:gjgl1Rs0
http://candy.pekori.to/trip/uk.3.htm

<変なおそば屋さん>
 ランチに久々に「おそば」が食べたくなり…(中略)リージェント・ストリート東側にある
裏通りのおそば屋さん、その店名も「SOBA」に入りました。

 店内の壁はトタンで出来ており、そこには怪しげな日本語が。
でもなぜか字が逆さまだったり(ワザとではないようです)と、意味もなく書かれてありました。
 そして店員の人は、韓国の人ばかりでした。

 私は、「うどん」を注文したのですが、汁がコンソメ(?)味!! 
知人は「そば」を注文したのですが、そばはそばでも、中華そばでした。
しかしラーメン味ではなかったようです。
 どちらも鷹の爪(唐辛子)の輪切りがどっさりと入っており、からいのなんのって (>_<)

 1杯千円くらいでした。一緒に食べたイギリス在住の知人が
「マズかったので、チップは払わないでおこう」とシビアな態度 (^^;)  
確かにロンドンは日本ブームで、それに便乗して怪しげなそば屋をする方が悪いのですが・・・
  きっとここに食べにきたイギリス人は、「日本のそばってこんな味か・・・」
と思っていることでしょうねえ (=_=) 

-------------------------------
韓国人はプライドがないのでしょうか。それとも嫌がらせ?
800深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/23 18:43:54 ID:PWvfqLMl
>>799
まぁ、そういうことは有り得るな。
俺が米国で行ったこと有るすし屋も韓国人経営だった。

あらかじめ韓国人が経営しているらしい怪しげなすし屋とは聞いていた。
店の従業員は、うちらが店に入った時にすぐに日本人と分かって
ちょっと引きつった顔をしていた。
入っている客は、我々以外は皆米国人。

味は、というと日本の回転寿司の方が美味いくらい。
なんかネタがみな少し乾燥している感じで旨さも何もなかった。
これが日本の寿司の味だと米国人に思われたら嫌だなと思ったよ。
801h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/23 18:47:50 ID:34ozxnI/
>>799
韓国人や中国人のやってるナンチャッテ日本料理屋は
アメリカにも結構あるらしい・・・
ホントかどうか知らないが、寿司屋で生姜の変わりに
キムチ置いてある店まであったらしい・・・
意図的かどうか知らないが・・・かなり勘違いした日本料理が
多いそうです(;´д`)

ま、インパクト的には友人が体験したフランスでフランス人向けに
フランス人シェフがやってる日本料理レストランてのが最強なのですがw

802日出づる処の名無し:05/01/23 18:54:31 ID:N/K7Dth/
>>636がしっかり機能するようになるといいね。
803日出づる処の名無し:05/01/23 20:15:38 ID:bzbWupsH
>>766
握り寿司なんてほんの一昔前までは
全国的には普及していないローカルな料理だったはずだよな
それが世界的にも寿司の象徴となったのはここ30年ぐらいか?
冷凍保存技術の進歩と道路整備が進んで劇的に流通が良くなってこその
握り寿司普及だよな

俺の田舎では寿司と言えば冠婚葬祭などの
ハレの日に各家庭で作る散らし寿司、巻き寿司、いなり寿司だったなぁ
握りだけが寿司じゃねーぞ!! とこれらの寿司ももっと国際的に普及して欲しい


804日出づる処の名無し:05/01/23 20:35:54 ID:9pEetfJE
>>803
にぎり寿司ですか?
30年前をリアルに知ってますけど、都市部と言うか、町なかなら、
普通に普及してましたけどね。
25年前には、回転寿司が(もう)ブームでしたしね。
農村部の事情は知らない。

あと、家庭では、巻きずしといなり寿司って、いまでも定番でしょ。
遠足とか、行楽とか。むしろ、それを出前・仕出し・コンビニ弁当で
済ませるような「基地外ヨメ」が増えたことの方が異常だけど。
805日出づる処の名無し:05/01/23 21:22:52 ID:jWOcngOX
伊豆諸島の八丈島では家庭で握り寿司。それも江戸時代以来のでっかいやつ。
ほんとだぞ。
806日出づる処の名無し:05/01/23 21:28:37 ID:pidztKt7
>799
おまいはアメリカ(都市部以外)で寿司を食ったことがあるか?三回に一回はそーゆーのだ。
アメリカン寿司とかいかメキシカン寿司というかもうスペース寿司。

・・・・フルーツの軍艦巻き・・・・フッ
807h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/23 21:31:12 ID:34ozxnI/
>>803
30〜40年前ならば、贅沢品としてかなり普及してます。
飲みに行ったオトーサンが自分だけ良い物食って
悪いからって握りを千鳥足で土産に持ち帰るって
風景は「シャボン玉ホリデー」でも使用されてた位
ですからw
808h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/23 21:33:45 ID:34ozxnI/
そーいや、今度、かっぱ寿司で
「さくさくコロモのトンカツ寿司」
が発売されるらしい・・・・
美味いのだろうか?
なんか、安易に味の想像が付くが・・・
809第六天魔王(21) ◆ODA7WdIm6U :05/01/23 21:40:34 ID:wBhRZ0Dg
>>805
島寿司のことかな?
ワサビの代わりにカラシ使った寿司。
私の親父が八丈出身なのでつい反応してしまったw
810日出づる処の名無し:05/01/23 22:13:22 ID:48miXtl/
鮨には「わさび」が一番でつ
811803:05/01/24 00:01:23 ID:mz1PfY1N
>>804
>>807
そうだったのか・・・・昭和も半ばまでは
地方の農村と都市部では相当に文化の違いがあったと改めて思い知りました
812日出づる処の名無し:05/01/24 02:32:20 ID:rrtu7zZO
>>799
連中なんでも辛くしやがるだなぁ・・・そっちのことに呆れるよ。
813e1:05/01/24 04:34:10 ID:+rLQlwGn
ちょうど料理の鉄人が終わった頃だと思うが、ニューヨークのNOBUにいって見たが、
平日の夜にもかかわらず、かなり広い店内は満員。店員は日本人がほとんどで、日本語も
通じる。一人一万円もあれば、通常のコースより良いものが食べられ、値段的にも比較的
リーズナブルだと思う。寿司もおはぎも出てくるし、海鮮の使い方が上手だという印象だ。
しかし、日本人が食べて満足するかというと、出汁系の味がけっこう弱いのと、ご飯が
硬い。店員にこのことをいうと、これがニューヨークの味だという。うーん。
いわゆる和食とは程遠いのだが、ニューヨークテイストの日本食だった。
814日出づる処の名無し:05/01/24 07:12:46 ID:r2tRCRve
和食レストラン(お定まりの韓国人経営)で刺身定食にコチジャン入りの醤油をコリアンのウエイトレスから
出されて引いてしまった。
それと天麩羅に甘いたれ付けるのは止めてくれんかの。そんなんよりブルドックソースでも出してくれ。
815日出づる処の名無し:05/01/24 07:25:47 ID:i0BMCT6Q
牛乳は噛んで飲めって言ってるだろ
816日出づる処の名無し:05/01/24 07:26:21 ID:5roHIaBi
>>814
漏れなら嘔吐するw コチュジャン入りの醤油など考えただけで鳥肌が立つ。
817日出づる処の名無し:05/01/24 10:13:29 ID:TTFyMFAI
コチュジャン入りを醤油でちょっとのばし、砂糖を少々。
タコの唐揚げをこれで食うべし。
818h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/24 10:46:17 ID:koHq3ED3
>>816
昔、済州島に行った時
「これが韓国式の食べ方です。」
って、刺身をサンチェに置いてコチジャン乗っけて
(好みでごま油を垂らして)
巻いて食わされた記憶が・・・
一通り食って、
「スマンが、醤油くれ。」
って言ったらガイドにむっとされたなw
819日出づる処の名無し:05/01/24 10:53:43 ID:TTFyMFAI
>>818
旨かったろ?サンチュじゃなくてエゴマの葉の方が旨いが。
サンチュだと水分が多くて、ちと生臭いな。
820日出づる処の名無し:05/01/24 11:55:46 ID:ldo6jhj4
>>693
亀レスだが雑煮は地域どころか
お隣同士で味が違うくらいで、
となり雑煮と呼ばれることもあるらしいよ。

ちなみに家は蛤とほうれん草でだしは忘れたがしょうゆ味みたいな感じだ
あと忘れずもちも
821日出づる処の名無し:05/01/24 12:05:57 ID:6/LEhEyj
>>820
お雑煮はキムチ味に限る。
822日出づる処の名無し:05/01/24 12:15:52 ID:TTFyMFAI
>>820
ハマグリ雑煮とは、実家の目の前が浜なのに気が付かなかった。
不覚。
>>821
雑煮にキムチを入れても旨いな。どうせならトックの方が良いが。
823埼玉県民jp:05/01/24 12:20:59 ID:lXe8wvkS
>>822
そばつゆ(つゆの素)と醤油で味付けした
コンスタントなお雑煮も美味いぞ。
具は大根・人参・柚子・お餅・七味。
自分で作ったんでこれが限界orz
824h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/24 12:32:50 ID:koHq3ED3
私の田舎(四国)は白味噌仕立てに丸餅が入る。
これに短冊に切った大根やにんじん等の野菜が入って
最後に焼き青海苔を振り掛けるのだが・・・・
バーチャンが作ると、普通の丸餅があんこ入り丸餅に置き換わる・・・・
コレダケハ カンベン シテクレ・・・OTZ
825埼玉県民jp:05/01/24 12:46:02 ID:lXe8wvkS
>>824
あんこの甘味を中和する塩味か辛味がないとダメそうだね、それ(汗
ただそれ、ミスター味っ子で「美味い」って言われてたよw
もちの中に灰汁抜きしたトチの実も入ってたけど。
826日出づる処の名無し:05/01/24 13:06:26 ID:r2tRCRve
>>824
讃岐人だね。知り合いの人の奥さんが高松出身で結婚してから雑煮がそれになったと
言うてました。慣れると美味いもんですよって。俺は食いたいとは思わんですが。

正月料理に食傷気味になった時に餅を焼いて醤油味でかしわとホウレンソウってシンプルでいいですよ。
827日出づる処の名無し:05/01/24 15:13:40 ID:lErPg4Wl
正月に香川にいない限りまずお目にかかれない料理だからね。もともとは
お殿様が貴重な砂糖を楽しむ数少ない機会だったりしました>餡入り雑煮

ちなみにこれはOK?皆の衆
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=273
828日出づる処の名無し:05/01/24 17:35:55 ID:wwh11M/j
>>827
うどんにあんこ・・・・
しかも、人気メニュー1位かよ!
829日出づる処の名無し:05/01/24 17:38:39 ID:6/LEhEyj
日本人は甘いものを食事に取り入れて違和感が無いよ。
甘い惣菜はたくさんあるし、納豆に砂糖を入れるのも東海ではあたりまえ。
830日出づる処の名無し:05/01/24 18:17:49 ID:nd6sIm1N
和食にデザートというものが元々なかったのは、料理に糖分や少なくとも甘いものが使われてたという事が原因らしい。
他国の場合、基本的に料理は甘くしないからデザートが〆に必要だったとか。

考えてみれば、和菓子はあくまでお茶とのセットだし。
831h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/24 21:36:12 ID:aMrc3hJQ
>>826
家は先祖代々阿波っ子なんですけどね・・・・
バーチャンも生粋の・・・

>>827
今度、故郷に戻ったら友人と行って見ます。
ま、早くてGW位ですがね。
その時まで、このスレが残ってたらレポートします。
しかし、観音寺か・・・・徳島から結構あるな・・・

832日出づる処の名無し:05/01/24 22:29:08 ID:pFTtyB/t
俺、京都なんだけど、他の地域の雑煮がうらやましくて仕方がない。
昔も今も。
うちの地域では、白味噌仕立ての雑煮で具はカブのみ。
で、餅も一緒にグツグツ煮込む。
で、出来た雑煮は、餅はベタベタ。汁はドロドロ。
具はカブのみ。
エビやら鶏やら入っているほかの地域の雑煮がどんなにうまそうに見えるか・・・
833埼玉県民jp:05/01/24 23:22:02 ID:lXe8wvkS
>>832
大根か何かを輪切りにして、鍋底に敷いてみたらいかがです?
そうすれば、ある程度お餅がとけるのは防げるかと。
雑煮なんだから、味を変えたっていいはずだし。
834梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/24 23:47:35 ID:YpsbE1OK
ウチは年越しソバ用に取った昆布+カツオ+カモガラの出汁
で雑煮作ってますが。
もちは普通に四角い餅。
835日出づる処の名無し:05/01/25 00:47:45 ID:r6Z0pKBo
>>814 >>816
>コチュジャン入りの醤油
最近TVの料理番組で特に「韓国料理」と断ってなくても
コチュジャンを味噌に混ぜこむレシピが増えてるよ。

やたらにんにく入れるレシピ多いけどそのノリだろか。
にんにくもコチュジャンも個性強い味は使うのは節度ってモンが必要だろ、と思うんだが。
836日出づる処の名無し:05/01/25 00:52:23 ID:R7QgLs/Q
>>818
>サンチェに置いてコチジャン乗っけて
>(好みでごま油を垂らして)
>巻いて食わされた記憶が・・・

結局、素材が何かってのは無視なんですね。
その内、大福餅やボタ餅まで、そうやって食って
「ウリナラ起源ニダ」をやるのかなぁ・・・怖いな。
837日出づる処の名無し:05/01/25 00:54:26 ID:R7QgLs/Q
>>828
名古屋には、スパゲティにアンコと(ry
838日出づる処の名無し:05/01/25 00:56:54 ID:R7QgLs/Q
>>829
>納豆に砂糖を入れるのも東海ではあたりまえ。

当方、尾張ですが初耳。東海のどのアタリですか?

ま、おかずに「煮豆」が入っているのがデフォですから。
うずらマメだからオカズで、アズキなら菓子だし。
839梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/25 01:11:42 ID:bM7slOmK
砂糖納豆 北海道でもやりますな 美味しいです。
840日出づる処の名無し:05/01/25 01:16:51 ID:R7QgLs/Q
トマトに砂糖かけたのが「お茶請け」って地方もあったなぁ。
当時、ちょっと引いたけど、今じゃ自宅でやってる(w
841梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/01/25 01:22:28 ID:bM7slOmK
>>840
キンキンに冷やしておくとなお美味なり。
842日出づる処の名無し:05/01/25 02:59:20 ID:rq5RDoxC
>>831
徳島では藩主について尾張からきた武士の支配階層が中部地方の風習を伝えた雑煮で祝い
それ以前からいた被支配階層は京大阪に近い形の雑煮で祝うって読んだことあるんですが
今もそうですか。
843h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/25 10:29:56 ID:thIP5sao
>>842
私の実家は代々の材木やなんで、上位武士の食事については
わかりません。 スイマセンm(_ _)m

ただ、私の知る限り城のお膝元の徳島市は結構食事は色んな味が
混ざってる感じはしますね。
昔、友人宅を正月回って各家の雑煮を食い比べしたことあるのですが
白味噌系が一番多かったのですが、合わせ味噌系やすまし汁系あり
鶏がら出汁ありで結構バラバラだったのを覚えてます。
(ま、東京程混じってはいないのですがw)
844日出づる処の名無し:05/01/26 01:33:10 ID:MoXa6ol9
昔、香港の一流ホテルで喰った握り寿司のネタは素晴らしいネタだった。




問題は寿司飯の握り具合が、「握り」ではなく「オニギリ(固め)」だったことだ。
醤油が表面を流れるんだぜ(泣)。こういった寿司のネタの素晴らしさは、
むしろ、「大無し感」と怒りを高めるもんだと判ったよ・・・・
845日出づる処の名無し:05/01/26 02:16:58 ID:c0MTXQEs
台無し感<大無し感≦虚無感
846日出づる処の名無し:05/01/26 10:32:01 ID:AL2ckR2e
>>844
NHKの日本語講座でさえ、寿司の握り方が決定的に間違ってるからね。
まぁ、外国人の勘違いも彼らの責任ばかりではない。
847日出づる処の名無し:05/01/26 21:13:42 ID:1rvaGwH9
造影剤まぶしてCTスキャンで断面を撮影してその傲慢さを気づかせないと…
って古いな。
848九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/26 22:16:15 ID:NjthL5X2
父が入営前祖母に何が喰いたいか聞かれて「寿司が喰いたい。」と答えた。
学生時代を東京で過ごしたので父の頭では握り寿司だったのだが、九州で生まれ
育った祖母が作ったのはチラシ寿司であった。貿易商の妻として山東省青島の
洋館で暮らし、カレーなどもスパイスから作っていた祖母も寿司とはチラシで
あったらしい。祖父も同郷人であり、従業員もほとんどが九州出身者が占めて
いたので、握り寿司自体果たして知っていたのであろうか。
因みに父は「これじゃない。」と言って食べなかったと言う。「食べときゃ
よかった。」と今でもそれを悔やんでいる。
849日出づる処の名無し:05/01/26 23:09:01 ID:Cv2bav/I
>>835
俺、もともと辛いのダメなんだよなぁ。
だから、コチュジャンもキムチもチゲ鍋もだめ。
嫌韓とかじゃなく。
実際、焼肉とかユッケとか韓国のり好きだし。

以前、知人と鍋パーティーしようということになり、
チゲ鍋になりかけて猛反対したことあるw 
850日出づる処の名無し:05/01/26 23:26:38 ID:qOSD08HU
ああ、辛いの駄目な人は、本当に駄目だよな。

俺は、大好きだから、w
韓国の悪口をいいつつも、
食っちまうわけだが。
851埼玉県民jp:05/01/26 23:47:46 ID:JeLqmmWt
>>850
でも、たまにが良いよ。
普段は和食で、ストレートに。
豚汁は今の時期はとても美味い。
852日出づる処の名無し:05/01/27 00:13:49 ID:W0wCIKdv
>>851
イベントとかででる炊き出しの豚汁は
何であんなにうまいんだろう・・・
853日出づる処の名無し:05/01/27 00:18:46 ID:gIWnDDi9
>>852
逆パターンだけど、家で食べる駅弁って、なんであんまり美味しくないんだろ。
電車で食べるとあんなに美味しいのに_| ̄|○
854埼玉県民jp:05/01/27 00:21:30 ID:12E5Jrdr
>>852
量が多いから、じっくり煮込む。
その分、出汁(ダシ)が出るからじゃないかな。
量は適当でも、大根・人参・たまねぎ・こんにゃく・ジャガイモを良くコトコト煮込めば、
美味い豚汁は出来るよ。
辛くしたいなら、煮込んでるときに七味を少し振っとくと、ピリッと辛い仕上がりに。
一杯につき、押麦入りのあきたこまち(無洗米)なら丼二杯はいける。
855埼玉県民jp:05/01/27 00:22:58 ID:12E5Jrdr
しまった、味噌が入ってねぇorz
856日出づる処の名無し:05/01/27 00:27:57 ID:7qNINO43
ここ最近の昼食事情より。


なんかさぁ、「トンカツ定食」とか「焼き肉定食」とか言うより、
「何食べてきました?」って聞かれたときに「刺身定食」って
答える方が、言った方が自慢っぽくなくても、「おっ」とか
「え?贅沢しやがって」って気になるのは、なんなんだろうな、と。


「わー豪勢ですね」と、言いたくなる感じ。そこまで言うのも妙に
阿っているみたいなので、「おー、風流ですねー」とか言いながら、
ラーメンライスをモシャモシャ食ってきた自分に、ちょいと項垂れる。
857日出づる処の名無し:05/01/27 01:00:56 ID:Tt/qVzj0
今日鮪のたたきを食ったが旨かった。おろししょうがと薬味を乗せて醤油で食べたら
ご飯何杯でもいける
858日出づる処の名無し:05/01/27 01:20:55 ID:kj3y3Ml4
日本食もいいんだけどさ、世界中で日本以外に
ちらし寿司と餃子とロールキャベツとハンバーグとグラタンとカレーを家で手作り
出来るお母さんているんだろうか。
私はMUJIのキット使ってインド風の本格スパイスカレーとかタイ風ビーフンとか
まで作れるよ。ナムルもほうれん草ともやしのなら作れる。
どれもその国の料理をその国の人が作れるのはわかるけど、どこの料理だって食べるだろうけど外国の料理を、
それも自分とこ風に改良して家庭で作れるのが普通ってものすごく平均のレベルが高いんじゃないかな。
イタリア人が錦糸玉子作ったり、
アメリカ人が餃子包んだり、
中国人がブイヨン作ったり(ジューサー使った楽チンなやり方を発見した!)
インド人がホワイトソース作ったりって想像できない。
859日出づる処の名無し:05/01/27 07:39:34 ID:fb5QDrrz
>>853
例えば自宅で峠の釜飯とかをお皿に移して食べてみたらもっとはっきりするよね
こんなものに1000円近く払わされてるのが馬鹿馬鹿しくなる

とは言っても駅弁が高いのは売れ残りのロスが高いせいらしいけどね・・・
そういうロスを減らした冷凍駅弁のNREのO−bentoとかもあるけど

まぁ代金の半分は旅情代とはよく言ったものです
860日出づる処の名無し:05/01/27 11:32:27 ID:9eX+rk9x
>>854-855
スマン、ワロタw
861埼玉県民jp:05/01/27 19:27:49 ID:12E5Jrdr
862日出づる処の名無し:05/01/27 19:34:51 ID:ek+Vuvni
今日のフジTV、「あゆラーメン」紹介してたなぁ。
鮎くいてぇ。
863日出づる処の名無し:05/01/27 19:54:21 ID:wYt7gqRh
『どっちの料理ショー』か、生産者の努力を紹介してるグルメ番組って
貴重だよ。一皿に人生あり。
864九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/27 20:36:00 ID:nSxVF9Zy
>>850
タイ料理にも挑戦してくれ。痛烈・爽快な辛さと美味だぞ。インドと中華が同時に
味わえる。お勧め。
865日出づる処の名無し:05/01/27 23:35:47 ID:W0wCIKdv
>>854
カレーとか煮物とかと同じなんでしょうね。
あと、気分的なものかな。
寒い野外で温かい汁物を頂くときの幸せ。
今、仕事で寒い野外で雪に打たれながら測量しているのですが、
そんなとき、本当にカップめんでいいから暖かいものが食べたくなります。
(山の上で、登ったら仕事終わるまで降りれないので)

そういや今日のどっちの料理ショーは、豚汁VSチゲ鍋でしたね。
なんでチゲ鍋が勝つかなぁ・・・
866日出づる処の名無し:05/01/27 23:40:40 ID:W0wCIKdv
>>863
俺、どっちの料理ショーの前身、
「新・テンベストショー」
(その前はテンベストショーって言って、三宅・関口・草ナギが出てるけど
まったく違う企画)
の頃から見てます。

もともとグルメ番組が好きなのと、身近な料理を取り上げていること
(食材は超高級だけど)あと、生産者の紹介しているということで
ずっと見てます。
867埼玉県民jp:05/01/28 00:09:57 ID:xmwY4M5E
>>865
「韓流ブーム」だからでしょw?結果が見え見えで見る気しなかったw
なんかテレビを見てると、おばさんの視聴者を怖がりすぎてる観があるかと。
たまには和食が勝っても良いのにね。
クサナギが韓国にハマって偏りすぎてるのも敗因かも知れない。
どの業界でも、結構いい加減なところor極端なところがあって、ブームに乗って
精一杯売り込もうとするんですよね。
「韓流」もその一つかと。
テレビには作為があるんですよ。絶対。
868日出づる処の名無し:05/01/28 00:30:11 ID:3eu02nDx
ワシ 62歳
ワシらがガキのころは日本食 日本酒なんて言い回しは存在しなかったよ」
和食 酒または清酒じゃった
日本人同士で話しているのに なんで日本?
いつの間にか変な言い方に変わってしまった

国際酒造コンクールに出す時だって
ワインやウイスキーなんかとならんで「sake」は国際名称
誰がブサイクな名称に変えたんだ?
オマイラもオマイラだ 
みっともない名称を使うなよ
869日出づる処の名無し:05/01/28 01:17:06 ID:3eu02nDx
868の続き

中国人同士が紹興酒を飲むとき 中華紹興酒と言うか?  紹興酒じゃろ
フランス人がワインを飲むとき フレンチワインと言うか? ワインじゃろ
ロシア人がウヲッカ飲むとき ロシアンウヲッカと言うか ウヲッカじゃろ
朝鮮人同士でマッコリを飲むとき ウリナラマッコリと言うか? 言うかも・・
日本人同士でsakeの話する時 日本酒というのは異常なのよ
この話 この前醸造元の社長と同席したとき 憤慨したこの話したらワシ 
その社長に手を握られたんやど
焼酎 清酒 ドブロク 合成酒 泡盛 清酒 密造酒 バクダン カストリ
それぞれに立派な名前があるやろ
日本人なら 文化に対してもっと愛情を持った細やかな気配りが出来るはず
たのむわ  
 
870日出づる処の名無し:05/01/28 03:42:27 ID:ZWnAMGUO
>>869
おまえ、ついでに「日本人」と書かないで「人」と書け。

大筋は賛成。

ただし、和食は「和風食」であって、「洋風食」と対にするため、だったんだから。
コロッケやオムライスみたいな「洋食屋」の日本食と、
焼き魚に煮付けみたいな日本食、ってことの区別だかんね。
871日出づる処の名無し:05/01/28 03:45:23 ID:4uoOfLIa
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J<<868-869
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
872日出づる処の名無し:05/01/28 05:21:40 ID:BCOpbjoq
言葉に敏感なわりには句読点が不自由なようで
873日出づる処の名無し:05/01/28 11:27:25 ID:Y7ATzLyC
62歳が本当だとしたら、
子供の頃はそれこそ酒とビールと焼酎くらいしかないはず。
そりゃ日本酒なんて呼ばんだろうさ。
愛情とかいう次元の問題じゃねーだろ。
874日出づる処の名無し:05/01/28 11:58:15 ID:apNAuy6p
>867
つーか、どー考えても海鮮チゲの方が豪華じゃんw
豚汁と戦わせるのはアンフェアだと思われ。

とーぜんパネラーに、「辛い物苦手」って奴は入れてないのは作為的な物を感じるけどなw
875日出づる処の名無し:05/01/28 15:03:58 ID:q4dYNxpX
>>874
辛いもの苦手な奴を入れるほうがアンフェアだろうが。

辛いもの苦手な奴は辛いものは食えないけど、
辛いものが苦手じゃ無いやつは辛いものも辛く無いものも食えるんだから。

海鮮チゲと豚汁では勝負つーか比較にならんわな。
鍋物同士で勝負せんと。
876日出づる処の名無し:05/01/28 15:17:27 ID:IOI4bCDt
>>875
もし企画するなら海鮮チゲと石狩鍋か豚汁とコンソメスープあたりか?(コンソメスープは微妙だがなー)
877日出づる処の名無し:05/01/28 16:04:54 ID:apNAuy6p
>876
日本:豚汁
韓国:カルビクッパ

位が妥当だな。

漏れは豚汁食うけどw
878日出づる処の名無し:05/01/28 16:35:34 ID:seg5m0UP
どっちの料理ショー
企画や特選素材の生産者の取り上げ方は好きだが
サヨク関口が胡散臭いのが難点…
879日出づる処の名無し:05/01/28 21:10:33 ID:4KvFxidA
>>878
関口も、どっちやフレンドパークみたいなのばかりやってれば
よかったのにな。
報ステの古館も同様。
880日出づる処の名無し:05/01/28 22:21:43 ID:8QPoOJ1E
 世界中で調味料として重宝されるしょうゆ(ソイ・ソース)について、日本政府や
しょうゆ業界が日本伝統の製法に基づいて統一国際規格を作ろうと国際会議で
提案したところ、中国や韓国、米国などからさまざまな注文が相次ぎ紛糾して
しまった。2月に仕切り直しの国際会議を開く方向だが、工業製品と違い、伝統や
文化にかかわる食品の基準作りは、一筋縄ではいかないようだ。

 この国際会議は、1998年に、食品の国際規格を定めるコーデックス委員会
(事務局・ローマ)の加工果実野菜部会(CCPFV)で始まった。当時、日本の
農水省やしょうゆ業界はJAS(日本農林規格)を世界標準にしようと考えた。

 ところが、各国に意見を求めたところ、中国、韓国、タイ、米国などが「自国の
ソイ・ソースを包括するような規格とすべきだ」と主張して、収拾がつかなくなった。

以下、ソースにて
http://www.sankei.co.jp/news/050128/kok067.htm
引用元:産経新聞

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106897210/
881日出づる処の名無し:05/01/28 23:05:15 ID:fMKNSdAg
>818
それて日本に来て「キムチがないニダ!」って言ってる挑戦人と同じことをしている気がする・・・・
882日出づる処の名無し:05/01/29 00:04:26 ID:xcfaL/Kn
おれは、和食=伝統的な日本料理

日本食=明治以降に普及した料理だと思っていたんだけど、
そうでもないのかな。
もちろん、全部が当てはまるわけではないだろうけど。
カレーやラーメンは、日本食だけど、和食ではないよね。
天麩羅は、ポルトガル起源だけど、和食だよな。すきやきや、しゃぶしゃぶは、
一般的には和食とはいわないし。明確な基準はないのだろうけおね。
883日出づる処の名無し:05/01/29 00:29:56 ID:WsrAKoTO
日本食 ってのは4つの意味がある。

1・ 日本創作料理 → 寿司 
2・ 日本アレンジ料理→ カレー ラーメン 焼肉 など
3・ 日本調味料料理 味噌・しょうゆ・わさび  → 既に世界の料理に普及
4・ 日本型料理    懐石・料理に美意識を取り入れる→ 既に世界の料理に普及

4、3、2,1 と日本食としてのカテゴリーから外れる事になっていくだろう。
それを祝事と思うか否か。
884h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/29 00:35:20 ID:CfYl7mro
>>882
私は食す時、形や礼儀を必要な日本料理が和食で
そういったものをあまり気にせず食す日本料理が日本食って
感じで見てますな。
カレーやラーメン、うどんそば類は食す時、割と気にしなくて
済むので日本食。
例え肉じゃがでも一品料理として出されればりっぱな和食
と言う感じかな。

そう言う意味では、寿司は難しい・・・・
寿司屋で食っても割と作法を気にしないので日本食みたいなのだが、
形は気にするんだよなw
885日出づる処の名無し:05/01/29 00:50:39 ID:MI/c64/k
よく時代劇で、峠を越える旅では、
お茶屋で、お茶と和菓子、団子を食するシーンがあるが、
炭水化物、糖分で、旅への活力、旅からの疲労回復と、
大変合理的な商売だったと思われる。

朝鮮人は、最近まで甘い物を食べる文化がなかった。
ソウルオリンピックの準備期間に、
日本の文化を真似てケーキ屋やアイスクリーム屋が初めて開店した程だった。

※糖分は思考能力を司る脳が大量に消費するので、
 朝ご飯を食べないと思考能力の低下などで、
 最近の日本でも問題となっているが、

 韓国では精神異常者が7割もいるとか、
 犯罪率が多いとか
 火病による失神、発狂などの症状とか
 思考能力が無いように見えるのも
 文化的に甘い物を食べないのだから当然なのであろう
886日出づる処の名無し:05/01/29 00:53:44 ID:gxUMXLqk
>>881
「刺身」と、音を同じくした料理でなければ、そりゃその意見も「あり」だと思う。
887日出づる処の名無し:05/01/29 01:00:55 ID:gxUMXLqk
>>885
そもそも「菓子」の文化が無い国が、有る国より「格上」と思える心理自体が
異常なんだよなぁ。

菓子ってのは、通常の「食事」の外のことであり、
それに伝統がある、と言うことは、昔は貴重だった砂糖や、
原料たる穀物を、試行錯誤の段階で「無駄遣い」できること。

食べさせる相手、と言う「金持ち」がいること、食べさせることで
生活が成り立つ「職人・技術者」と言う職業を、その社会が許容できる
国富があること。

いろいろな社会的要素が、一定以上の水準でなければ、そもそも
菓子は生まれないんだから。

はっきり書くと、半島には「菓子文化」が無い。輸入された文化の
「継承発展」すらない。どうしようもない。

一方、菓子文化≒オヤツ文化≒ガキ文化、と言う奴もいるが、
沢庵漬けの尻尾を「ちゅーちゅー吸ってる」のも「おやつ」だ。
ガキの「おやつ」は、単に胃袋が小さいために、「食いだめ」が
効かないからこそ、中継ぎの「食餌」が必要ってことで、別段
「菓子」である必要性は無いのだから。
888h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/29 01:07:31 ID:CfYl7mro
>>881
ま、最初に「醤油もありますよ」と言われてたのですが・・・
ハンセイ シマス・・・m(_ _)m
889日出づる処の名無し:05/01/29 01:31:44 ID:6btzOgLp
>>888
いやハンセイとか言うより、
むこうから「醤油もありますよ」と言っておいて、
「醤油くれ」でムッとするって、それどっか「ヘン」じゃないか?
890日出づる処の名無し:05/01/29 01:35:55 ID:+mJ2yhNJ
野田岩って、パリにも店があるのか。6ch
891h.t ◆fN6DCMWJr. :05/01/29 01:50:45 ID:CfYl7mro
>>889
いや、多分それは私が「韓国ではどう食うのか?」
って聞いた性です。
向こうの巻寿司と同じで、最初はおいしく食えたのだが
食が進むとヤハリごま油で胸焼け起こしたもので・・・ツイ・・・
後、その時は個人旅行じゃなくて、社内旅行だったので
一応日本人向け食事も用意はしていたらしい。
892日出づる処の名無し:05/01/29 05:04:58 ID:TVTrJbYK
>886
インド人は日本の「カレー」をみても立腹したりしないだろ?
893日出づる処の名無し:05/01/29 12:34:26 ID:iMgRGFbK
まあインドに「カレー」という名前のつく料理は無いしな。
894日出づる処の名無し:05/01/29 14:10:40 ID:erQu2Gs7
>>887
世界に知られた確固たる独自の料理を持つ国には
独自のお菓子がありますしね。

フレンチにしろ、中華にしろ(中華は点心か?)そして日本食にしろ。
895日出づる処の名無し:05/01/29 16:50:07 ID:u14+rde3
>>894
ドイツ(含むオーストリア)だって、チョコケーキとか。

英国だって、飴系は結構あるし、スペインやポルトガルは、実はロシアより菓子の数は多い。

伝統のある菓子、が無いのは、その国の過去の成り立ち来し方が「貧乏」であり、
文化に乏しかったことかもしれんな。

アメリカなんか、空港で最後の小銭を使い切ろうとしても「リコリス」しか無いし。
896日出づる処の名無し:05/01/29 18:57:32 ID:hK+7eblL
A級でもB級でもない、番外グルメってのがあるね。

例えば駅蕎麦、仕事の帰りにあの出汁の匂いを嗅ぐと「喰いたい」と食欲を抑えられ
ない。小麦粉の多い蕎麦で、美味くはないが不味くは無い、だが喰いたい。
それから、おこげね、今の電気釜じゃダメだが、釜の底にこびりついたのに醤油を垂
らして食べるが好きだった。(死んだお袋には「出世出来ないよ」と言われたがね)
また、弁当のご飯に鰹節をたっぷりのせて醤油をかけたのも大好きで、お袋によく作
ってもらった。


897日出づる処の名無し:05/01/29 19:08:35 ID:SoQ8CqpZ
冷や飯に冷蔵庫から出したナスの味噌汁をぶっかけて食う。
夏のご馳走だった。
898日出づる処の名無し:05/01/29 19:21:10 ID:w3hC5D5n
>>892

つかインド人は日本のカレーは別物だと考えているらしいぞ。

日本の家庭に招かれてカレーライスを出されたインド人が
「こういう料理を始めて食べました。とっても美味しいですね。
ところで何という料理なんですか?」と尋ねたという話もあるし。
899日出づる処の名無し:05/01/29 20:02:16 ID:5nbWTNhY
>>896
>例えば駅蕎麦、仕事の帰りにあの出汁の匂いを嗅ぐと「喰いたい」と食欲を抑えられ
>ない。小麦粉の多い蕎麦で、美味くはないが不味くは無い、だが喰いたい。

テレ東(だと思う。クロスネットなんで詳しくはわかんない。)で、ガード下の蕎麦屋を取り上げていたけど、
美味いかどうかは別にして、「ああ、いいもの喰った。さて働くぞ」という気分にさせるような店だった。
バイト時代を思い出して、妙に懐かしくてさ。
こういうのをソウルフードっていうんだろうな。
900日出づる処の名無し:05/01/29 20:27:59 ID:S9YQU6Fp
>>896
激しく同意! C級グルメというらしい。
駅蕎麦は、昔、夜勤明けでよく食べた。冬の寒い日なんか、どんな豪華な食事よりも
美味く感じられたよ。
901日出づる処の名無し:05/01/29 20:40:20 ID:74NBO6xP
醤油だとかカレーだとかラーメンだとか、食べ比べてその違いを考える、その原因をまた考える。
原因究明、小さなことでも気になったら調べて納得すると凄くいい気分になるよね。

この前「腐る」とは飲食物に何が起きてどうなる事が「腐る」ことなのか調べてたよ。
やっぱり知ることは嬉しいし、調べる事はやりがいもある。
知りたいことが無くなることは地獄に思う。
902日出づる処の名無し:05/01/29 20:45:06 ID:AA9GcrJS
>898
日本在住のインド人が里帰りする時、
日本のカレーのモトがお土産の定番だったりする。
903こむぎやき:05/01/29 20:46:57 ID:54+iQgPf
世界三大銘菓
英…フルーツケーキ
仏…マロングラッセ
独…バームクーヘン

って、洋菓子屋に勤めた時に覚えさせられたなぁ。
904日出づる処の名無し:05/01/29 20:50:44 ID:M41tHC6I
>>903
嘗糞も入るニダ。
905九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/29 21:05:00 ID:vPqoHQMX
>>901
共感!我がよき友よ。
>>902
「カレーライスと日本人」にあったね、そのネタ。牛肉成分が含まれてる
なんてヒンヅー教徒には気の毒で指摘できない。
906日出づる処の名無し:05/01/29 21:22:41 ID:SoQ8CqpZ
>>905
最近、都市部ではそんな事に頓着しない人も多いとか。
907日出づる処の名無し:05/01/29 21:26:34 ID:fESzNgNa
日清戦争で白米ばっか食ってた兵隊が脚気で1000人以上死んでるから
日本食もいいけどいろいろ食べたほうがいいと思います。
908日出づる処の名無し:05/01/29 21:28:59 ID:PM0316K9
普通、「白米ばっか」は日本食とは言わない悪寒。
909日出づる処の名無し:05/01/29 22:15:00 ID:erQu2Gs7
>>900
漢丼(おとこどん)みたいなもの?
910日出づる処の名無し:05/01/29 22:22:37 ID:SoQ8CqpZ
「ものつくり大学」の学生が作る丼を紹介する。近頃の学生は食費まで
ケータイに食われてるらしい。

生肉コーナーでただで貰える牛脂をフライパンでたっぷり溶かす。

ニンニクのスライスを入れて炒め香りを出す。

醤油を入れてちょっと焦がし、コショウをふる。

熱い飯にかけて喰らう。

これが旨いってのは若さの特権だね。^_^;)
911日出づる処の名無し:05/01/30 00:19:00 ID:8L0rS/vi
>910
う 旨そうなんだが...コレステロールが気になるお年頃

30近くなってきて、とみに味覚が変わってきた
肉よりも脂ののった魚がいい 銀むつの味噌漬けとか
後、野菜モノがないと駄目
912日出づる処の名無し:05/01/30 00:37:47 ID:MwrGg4ox
コレステロールのホント!

コレステロール値は250の人が一番長生きするって新聞に書いてありました。
913日出づる処の名無し:05/01/30 00:49:36 ID:pA4Q8khD
>>895
リコリス系は菓子じゃないだろ・・・。
つか、俺は絶対アレを菓子類と認めない。絶対。

まあ元々健康食なんだろうが、菓子のふりして菓子の棚にまぎれてるのは腹立つ限り。
914日出づる処の名無し:05/01/30 00:53:28 ID:pA4Q8khD
>>899
福井の駅ソバはウマイぞ。
915日出づる処の名無し:05/01/30 01:05:39 ID:gFYet96g
駅そばは、JRが「あじさい」経営して魅力がなくなった。
駅ごとに違う味がなくなったのもつまらないけど、
それ以上に「あじさい」不味すぎる。ベッカーズも糞不味いし、
JRの飲食部門死ねといいたいです。
916日出づる処の名無し:05/01/30 01:40:21 ID:jgsJzBLm
北部九州の駅の立ち食い蕎麦・うどん、その中でも特に鳥栖駅5,6番線ホームのかしわうどんは秀逸。
917日出づる処の名無し:05/01/30 01:51:09 ID:J6zeAZ2/
東京の昔の麺類、刺身なんて不味かったなあ。
918日出づる処の名無し:05/01/30 04:18:55 ID:8L0rS/vi
駅のホームじゃないけれど、東西線西葛西駅の高架下の立ち食い
は凄い旨いっす 汁が甘口なので好み分かれそうだけど
天丼もあるでよ...B級グルメスレ逝けと言われそう
919日出づる処の名無し:05/01/30 05:00:01 ID:0+F5qgpP
今は無き宇高連絡船のうどんはうまかったですなあ。
高松駅で一杯食べ船の中でもう一杯食べたです。
今は高松乗り換えで待合せ時間が無いから駅のうどんも食えなくなってしもうた。
920日出づる処の名無し:05/01/30 05:11:23 ID:SBezNsLW
>>919
高松駅の改札脇の立ち食いうどんじゃ駄目なのか?
具は当然じゃこ天で
921日出づる処の名無し:05/01/30 11:19:36 ID:Bo/ZjElz
>>919
社員旅行で食べたけど、あのうどんは美味しかった。手についた汁に粘りがあった。

名古屋駅の中央線乗り場のきし麺(鰹節だけ乗っけた奴が好み)も良いですね。

それから、駅蕎麦に限らず月見蕎麦の時は、卵と汁が混ぜず最初に蕎麦を食べ、最後
に汁に浮かんだ卵をすする、これが私流の食べ方です。
また本当に良い蕎麦を食べる時は、やはり盛蕎麦でしょうね。ザルは邪道かも。
ツユは蕎麦の半分から7分くらいは漬ける。とても落語式の1分?漬けはダメです。
ツユは蕎麦屋の腕の振るいどころでしょう。
使わなければ侮辱ですよ。
最後に蕎麦湯で薄めて、ツユの材料を確かめるのも楽しみです。
不思議なことに本当に美味いツユというのは、材料(鰹節や昆布)の姿が消えている
ことがある。

蕎麦は奥が深いです。
922日出づる処の名無し:05/01/30 12:56:30 ID:gFYet96g
>>921
蕎麦の食べ方おれといっしょだな。
しかし、ときどきでいいから、玉子をつぶして、
蕎麦にからめて食べてごらん。
これはこれで、まったく別の美味しさになるよ。
間違えて玉子の黄身をつぶして食べたんだけど、自分の中では新発見だった。
923九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/30 13:03:29 ID:MPfW4xHJ
>>919
禿同!!船に乗り込むや否やウドン売り場目指して駆けていってたよ。
よく晴れた日潮風に吹かれながら食べるうどんはとりわけ旨かった。
もう食えないんだよな(涙。
924日出づる処の名無し:05/01/30 19:48:31 ID:9fLG3a5j
>>910
小菅桂子氏の「にっぽん洋食物語大全」
の中のエピソードを思い出した。

昭和初期ごろの話だが、金のない学生は「ソーライ」というのを
食ったそうです。
ソーライとは、「ソースライス」。つまり、白ご飯に置いてある
ウスターソースだけかけて食うというもの。
あと、一枚のカツレツでご飯を7杯食う食い方とか。

この本は、西洋から伝わった西洋料理がいかに庶民に浸透し、
日本の洋食に変化したかを代表的な洋食ごとに書かれていて
結構面白い。
925日出づる処の名無し:05/01/30 21:03:25 ID:ZtBHkln2
ごはんにウスターソースだけかけて食うソーライスは美味しんぼでも出てたな。
しかも恥ずかしくて人前では食えないけど美味い食べ物扱いで。
926日出づる処の名無し:05/01/30 22:43:32 ID:vjsJzif9
>925
バター醤油御飯なら喰った事あるけど、
ソースだけ掛けた飯は食えんなぁ・・・
927日出づる処の名無し:05/01/30 23:17:34 ID:7iuz3NaJ
ウスターソースは醤油かけるかソースかけるか迷った時に重宝するんだよな。
928日出づる処の名無し:05/01/31 00:36:51 ID:HG3MKUKD
日本食と言えば時々無性に塩の効いた鮭を食いたくなるよね
焼いたら塩吹きだすような身体に悪そうな昔の塩鮭
今の鮭ってあんまり塩吹かないのは何故だろ?
929日出づる処の名無し:05/01/31 00:58:48 ID:PvS9jNt1
新潟は加島屋の鮭フレークのことを思い出してしまった・・・
あれうまいよなぁ

日本食かどうかは微妙だが(いやでもソースライスとかよりは日本食かも)
930日出づる処の名無し:05/01/31 01:14:41 ID:3LEsawOh
931日出づる処の名無し:05/01/31 01:40:31 ID:/4O7WF5i
塩気の濃い鮭は高いので、うちでは甘塩のに塩を振り足して
焼いてるそうです ...何か情けないが、薬味ねぎ散らした
湯漬けに合うんだよなぁ

私は青森出身なんですが、ますこ(すじこのマスの魚卵版だった
と思う すじこよりも粒が細かくてぷりっとしてる)とか旨い
ですよ もうご飯3杯なぞ余裕 
932日出づる処の名無し:05/01/31 02:15:22 ID:WSHgy1dL
かつての日本を見、白人は
「日本人は日本食なんか食べているから劣等民族なのだ」などと言っていた。
それが今はどうだ。健康や美容に関心がある者は
国を問わず日本食を取り入れている。
933日出づる処の名無し:05/01/31 02:33:40 ID:/4O7WF5i
ゴボウ食わされて捕虜虐待だと叫んでた癖になぁ
変われば変わるもんだ
934日出づる処の名無し:05/01/31 02:45:18 ID:LiBfZFoZ
>>933
まあ、根っこにしか見えないしね。
日本人にとっても、お子さまには解らない大人の味覚。
935日出づる処の名無し:05/01/31 04:33:45 ID:gGmqX1Gp
>>923
宇高連絡船阿波丸の音声↓
http://www2d.biglobe.ne.jp/~vic/rail/ukou.html

甲板で食ったうどんのにおいがよみがえってきます。


936日出づる処の名無し:05/01/31 12:44:46 ID:7sHpftmS
日本人がつくり、オランダ人が取引しているソース。
あらゆる肉料理を完璧に引き立て、その風味はキノコ
風味である。

ナポレオンVの頃のフランス人が書いた本。
又聞きだから名前は忘れた。
醤油のことだよ。
937日出づる処の名無し:05/01/31 13:07:05 ID:SRCLWASi
>>928
焼くと鮭の周りに塩の層が出来るような奴だろ?
地元の魚屋で自家製大辛鮭を作って商ってるんだよ。
茶漬けに最高。
塩分と旨味が多いから染み出してきて茶漬けに塩分と芳醇な旨みが加わる。
皮は二度焼きにして皮煎餅。
サクサクと歯応えが良く香ばしく、オマケに鮭の美味さが存分に味わえる。
もう病み付きだよ。
938日出づる処の名無し:05/01/31 16:55:43 ID:GI6x5wAG
あー ウースターソースの発明はそもそも
醤油が隠し味なんだよね
939埼玉県民jp:05/01/31 17:02:28 ID:ZMRIWM7J
今日しみじみと、駅前そばって良いなぁって思いながら天玉そばすすりましたw
で、ソースの話題の中済まないが、
武蔵浦和駅の「華おにぎり」は美味い。
お勧めは玄米おにぎりで1個50円!
天ぷらや揚げ物も置いてあるよ。
ソースはブルドッグ中濃かと。
940日出づる処の名無し:05/01/31 17:47:16 ID:S1l2Opf4
ある番組見て、酢ご飯とバターご飯、食べて見たいと思った。
941日出づる処の名無し:05/01/31 18:00:45 ID:MYaFwgg/
>>936
肉料理という分野がかなり限られていた(無いとは言わん)日本で作られたのに
肉料理の本場でそうまで言わしめる醤油の奥の深さよ。

まぁ中国由来であるにせよ、千数百年を経て似て異なるものになってるからね。
942日出づる処の名無し:05/01/31 19:50:55 ID:yEKWvLOO
>>940
ブラックバラエティって素直にいいなさい
943日出づる処の名無し:05/01/31 20:17:19 ID:I1FH7ZYf
>933
Hate! Burdock!
とかなw
944 :05/01/31 20:19:09 ID:x3HCwvz8
駅の蕎麦ほどまずいものはないよ。
てんぷらうどんならまだわかるが。
945日出づる処の名無し:05/01/31 21:20:36 ID:HG3MKUKD
>>937
( ゚Д゚)<たまらんんんんんんんんんんんん!!!!
946日出づる処の名無し:05/01/31 21:30:02 ID:I9mHhMlB
新潟の村上市で作っているという、鮭の塩引きってのはどんなもんねんでしょうかね。
かなり塩を利かせて芸術品なみに仕上げるとか聞いたことがあるんだが。
947日出づる処の名無し:05/01/31 21:39:37 ID:+mh+3uHU
「米を炊く」ということを発明したのが韓国なんだよな。
日本の食文化は韓国抜きでは考えられないね。
キムチもおいしいし。
948日出づる処の名無し:05/01/31 21:44:00 ID:HG3MKUKD
>>946
( ゚Д゚)<炭火で焼いたら天下一品!風味が桁違い!!
949日出づる処の名無し:05/01/31 22:03:47 ID:7sHpftmS
>>941
にんにく醤油のステーキって旨いもんな。
950日出づる処の名無し:05/01/31 22:13:11 ID:I9mHhMlB
>>948
貯金して買います。(かなり高いって聞いたもんで)
そして七輪使って炭火で焼きます。
あと、味噌汁は信州味噌で長ネギとさいの目の豆腐を入れてね。
そうだな、漬物はあっさりした白菜の塩漬け(鷹の爪を少し入れた奴)に、ナズナの
おひたし。
ご飯は新米を少し硬めに炊く。

土曜日の夜がいいね。上質な食べ物をゆっくり食べて、食後は良いお茶を飲む・・・
日本食最高!
951九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/31 22:24:22 ID:/5FXfK0Y
>>936
既に18世紀ディドロー達が編集した百科全書 l'Encyclopedie に醤油が記述
されてます。ヴェルサイユ宮殿の厨房で大量に使用されていました。
勿論長崎からオランダ東インド会社によって輸出されていたものです。
952日出づる処の名無し:05/01/31 22:32:58 ID:258uJJTC
誰か次スレの用意を
953日出づる処の名無し:05/01/31 22:38:31 ID:vngUh+X4
>951

ヨーロッパで醤油が廃れた原因は日本の開国後オランダの独占が無くなって
粗悪な混ぜ物入りや劣化した醤油、偽物などが出回ったためと聞いたことがあります
954日出づる処の名無し:05/01/31 22:56:44 ID:eI7sRRYS
>>951
ルイ14世も大のお気に入りだったとか。
955日出づる処の名無し:05/01/31 22:58:30 ID:7sHpftmS
ルイ14性がジャガバタ醤油の旨さに気付いてくれていれば・・・・。
歴史は変ったろう。
956九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/01/31 23:20:23 ID:/5FXfK0Y
>>955
当時はまだジャガイモは食料としてヨーロッパに導入されてなかったよ。
混じれ酢です漫画。当時は観賞用扱い。
957阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/01/31 23:29:40 ID:t3oeonEs
そういえば、どこかで聞いた話だが、欧米には「もちもち」した食感の物がなく、
西洋人にモチ(あんこのヤツがぐー)を喰わせると泣きそうになるらしい。
「地獄のような食感と甘み」なんだそうだ。

それはそうと、七輪でもオーブンでもなんでもいいが、モチを焼いていて、
「ぷく〜」となった瞬間って、なんだか嬉しくならん?
それが楽しみで、モチを焼く時は、もうじーっと鑑賞してしまうw
958日出づる処の名無し:05/02/01 00:58:50 ID:UAopW0IK
>>947
米、食えてたのか?
959日出づる処の名無し:05/02/01 01:35:06 ID:r+smQ8h3
今ポンデライオンにはまってんだけど、アレって他の国のミスドにはないのかな?
あったとしても、あのモチモチ食感のドーナッツって受けないのかな?もったいねー
960日出づる処の名無し:05/02/01 01:41:22 ID:bZ6cqg0A
>>731が負っている、>>778に対するコメントを付ける義務はどうなったんだろう?
961日出づる処の名無し:05/02/01 01:43:05 ID:bZ6cqg0A
>>910
豚脂(ラード)でやるならともかく、牛脂(ヘット)はヤバいでしょう。
牛脂は、人間の体温で溶けない(液状にならない)から、
小腸であれ、血管であれ、こびりついたら厄介ですわな。

人間に一番組成が近い「よく食べられる獣」は、羊なんだそうですな。
962日出づる処の名無し:05/02/01 01:44:12 ID:bZ6cqg0A
>>915
ぎりぎり食えるカレーは、なんと「レトルト」だし・・・
963日出づる処の名無し:05/02/01 01:45:59 ID:bZ6cqg0A
>>918
同じくホームではないけど、新橋と有楽町のガード下に立地している
天久利(だったよな、たしか)は凄いです。

天麩羅、その都度揚げるから・・・あのかき揚げ食うと、ちょっと他の
「駅そば」がイヤになる。
964日出づる処の名無し:05/02/01 01:46:44 ID:bZ6cqg0A
>>921
>卵と汁が混ぜず最初に蕎麦を食べ

うしおととら(ry
965日出づる処の名無し:05/02/01 01:51:10 ID:bZ6cqg0A
>>938
へ?
Lea and Perrins に醤油が入っているの? ってか、1837年のレシピなのに?
966日出づる処の名無し:05/02/01 01:52:48 ID:bZ6cqg0A
>>953
>粗悪な混ぜ物入りや劣化した醤油、偽物などが出回ったためと

支那朝鮮の暗躍ですかね
967日出づる処の名無し:05/02/01 01:54:36 ID:bZ6cqg0A
>>958
無理。寒冷地になるので、日本の交配技術の成果を待つまでは、
単に雑穀と粉食しか、一般の「サル」には想像すら出来てない。

米は、南方からの伝来で、半島は一切経由していないから。
968日出づる処の名無し:05/02/01 02:37:31 ID:k1hZ9ELZ
>>965
そう、江戸時代の話だよ。 それだけ醤油は影響が大きかったんだよ
969日出づる処の名無し:05/02/01 03:24:09 ID:Fus/EwSA
>>966
当時の朝鮮は宗主国様から鎖国を言いわたされており日本との貿易だけはお許しをいただいていたのです。
それでヨーロッパ諸国からは人外魔境みたいなあつかいなのでそれは考え過ぎ。

今でもアメリカだとLa Hoyだったかの醤油がありますが食してみるとこれはただの色付き塩水だな。
もっともアメリカではキッコーマンが工場をもっているので本物の美味いのが手にはいります。
970日出づる処の名無し:05/02/01 03:38:55 ID:k1hZ9ELZ
中国の醤油って、マジな話、大豆の代わりに人間の髪の毛を原材料にしてんだよ
知ってたか?
971日出づる処の名無し:05/02/01 03:45:29 ID:/LqjpVH9
>>970
どうやったら、人毛から醤油が生まれるんだろう・・。
972日出づる処の名無し:05/02/01 03:46:50 ID:upAbUjnN
中国4,000年の秘術
973ホロン部新入部員 ◆t/GUd7ef.2 :05/02/01 04:47:15 ID:ROzATFCJ
ここら辺は、ラーメンを頼むと「とんこつ」が出て来るんだが、
日曜日に彼女と立ち寄った近所のラーメン屋、絵に書いたような
無愛想親父の店で、ラーメンセット500円、ラーメンのみは380円。
安い!しかも、超うまかった!すげえ得をした気分だ。
974(=゚ω゚)ノ∵<福は内!:05/02/01 07:40:16 ID:99M+wrDG
>>973
昨今のdコツブームはやや辟易だからね〜
あと最近気取ったラーメン屋だと700〜800円とかするし
チェーン店以外でそういういい店は貴重だね
975日出づる処の名無し:05/02/01 14:16:11 ID:14RiWCG+
>>974
福岡じゃラーメン+替え玉で\500以下ぐらいが普通。
976日出づる処の名無し:05/02/01 14:18:10 ID:99M+wrDG
>>975
関東人なのでdコツと聞くと横浜ラーメンかと思ったのよw
977日出づる処の名無し:05/02/01 16:40:16 ID:nmKx/mLQ
高校のころ、江古田になんとかいうラーメン屋があって、チャーハン100円ラーメン100円だった
中東部じゃなくって中等部のやつらがよく通ってた
いまもあるんだろうか・・・
978h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/01 18:38:31 ID:+wcWZ4zU
ラーメンといや、久しぶりに徳島に帰ると
見知ったうどん屋がほとんど無くなってラーメン屋
ばっかになってた・・・orz
(東京じゃ徳島ラーメンは一時的な流行だったが、
 徳島じゃまだまだ徳島ラーメンブームらしい)
うどん好きな私としては
讃岐うどん(かつお出汁+うっすら醤油)も好きだが、
徳島うどん(ワカメ出汁+みりんで少し甘め)も好きなのだが。
いつの間にか徳島風お好み焼き(甘く煮た金時豆が入ってる)
が食べれるお好み焼きやも激減してるし・・・

流行の味ばっか追うのも良いが、昔の味も残して欲しいな・・・
979日出づる処の名無し:05/02/01 18:43:03 ID:nmKx/mLQ
ワカメ出汁というのは非常に斬新だねw
980h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/01 19:01:42 ID:+wcWZ4zU
>>979
昆布出汁の間違い・・・orz
981日出づる処の名無し:05/02/01 19:32:20 ID:7mZ9/G0o
次のスレどうする?
982日出づる処の名無し:05/02/01 20:04:57 ID:sGXrTnyf
良スレなので、たち上げ賛成。
983日出づる処の名無し:05/02/01 20:20:34 ID:T3C3ENxO
>>970
日本でも髪の毛で醤油つくってたよ。
今は、しらないけど、20年位前はあったよ。
984日出づる処の名無し:05/02/01 20:23:55 ID:/njTkPPY
髪の毛が醤油になるプロセスを述べよ。


有名な都市伝説なんだがね。山崎パンの材料が中国から
輸入された髪ってバージョンもあったな。
985日出づる処の名無し:05/02/01 20:26:28 ID:n4RiiYoD
中国人は髪の毛で醤油を作る

http://x51.org/x/04/02/1215.php
986日出づる処の名無し:05/02/01 20:28:15 ID:T3C3ENxO
>>984
ぐぐってみれば?作り方も見つかるよ。
ちょっとぐぐったら、1970年くらいまで作っていたらしいが、
親戚の床屋に、髪の買取やがきたのは、1980年くらいだったよ。
987日出づる処の名無し:05/02/01 21:22:06 ID:n4RiiYoD
>>984
偉そうに語っといて、かっこ悪いね。あんたw
988日出づる処の名無し:05/02/01 21:45:50 ID:Pz0wnsjH
じゃあ次スレ建てるね。
989日出づる処の名無し:05/02/01 21:49:08 ID:Pz0wnsjH
日本食は素晴らしい 2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107262003/

立てたよ。
990日出づる処の名無し:05/02/01 22:37:36 ID:99M+wrDG
>>989
乙ニダ<''`∀´''>ノ
991日出づる処の名無し:05/02/01 22:52:35 ID:PDfQ2fNf
>>989
乙ニダ
992日出づる処の名無し:05/02/01 23:23:35 ID:KUDG2lY9
髪の毛を分解してアミノ酸を取り出して・・・ってな感じだったな<人毛醤油
993日出づる処の名無し
>>977
>高校のころ、江古田になんとかいうラーメン屋があって、チャーハン100円ラーメン100円だった
>中東部じゃなくって中等部のやつらがよく通ってた
>いまもあるんだろうか・・・

愛情ラーメンのことかな。踏切を渡って、青山書店から左に少し行ったところ。

中等部と言う言い方からすると・・・煎餅工場の隣だな。

とりあえず、こっちのスレ、使い切りたい。