◆外国人参政権付与に反対!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
351船虫Jr ◆.Tg2yBtH66
アホのガイドラインその1(笑い。

(アホ)「憲法第15条にあるように、参政権は国民固有の権利。在日にはない」
(通論)「固有の権利の意味を間違えている。それは『奪われない、本質的な』といった意味であり、排他的な意味はない」
(アホ)「うるさい!『固有』は日本人だけにある権利ってことなの!」
(通論)「『固有の権利』でググってみ。一番上に『すべての児童が生命に対する固有の権利を有する』ってのがある」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html
(アホ)「だから?」
(通論)「『固有』が排他的なら、大人には生命に関する権利がないことになるじゃん(笑い」
(アホ)「……外務省のHPなんて信用できん!これを見ろ!」
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1(J)/sanseiken/siryo.htm
(通論)「地方参政権は憲法違反じゃないと言った判決だね(笑い。で、何?」
(アホ)「前の方に、参政権は日本国民のみにあると書いてある!」
(通論)「プ。よく読みなよ。正確には、
”公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象とし、
右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばない”だね?」
(アホ)「だから?」
(通論)「『のみ』と限定してるのは、権利じゃなくて、『権利の保障』。
     例えば、憲法はわざわざイラク難民の生存権を保障してないが、別に政府が保障処置をとったって違憲じゃないだろ?」
(アホ)「……いや、『地方参政権は憲法違反じゃない(傍論)』はこれと矛盾してると百地教授が言っていた。
     だから、保障しちゃいけないという意味に違いない」
(通論)「キミね。『AはBのみを保障する』は『AはC(非B)の保障を禁止する』を含意しないんだよ。こうやって
     難なく整合的に解釈できるのに、わざわざ不整合に解釈するのはダメだって小学校で習わなかったかね?」
(アホ)「百地教授は正しいはずだぁ〜!」
(通論)「単なるバカ教授じゃん。消防以下(プ」