靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!! 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
1 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 04/09/09 20:43 ID:FPRGOSmb
当然ですね。

マジな反論なら書いてもいいよ。


前スレ
靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!! 2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096389235/l50
靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094730194/l50
2日出づる処の名無し:04/10/06 20:23:58 ID:YEOG0Dlg
靖国神社公式参拝関係年表
http://www1.odn.ne.jp/~aal99510/yasukuni/nenpyo_2.htm

靖国神社参拝と“A級戦犯”の合祀
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1(J)/yasukuni/ohara.htm

靖国問題
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/yasukuni.html

身代り参拝の九段坂
http://www.geocities.jp/showahistory/history2/26e.html
3日出づる処の名無し:04/10/06 20:35:25 ID:VPz5orDc
■帰ってきた憲法学者番付!■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 20:49 ID:Evav0lo2
横綱  佐藤幸治 樋口陽一
大関  奥平康弘 小林直樹 佐藤功 伊藤正巳 長谷川正安
関脇  杉原泰雄 中村睦男 高橋和之 野中俊彦 高見勝利
小結  長谷部恭男 阪本昌成 辻村みよ子 浦部法穂 松井茂記
前頭1 栗城壽夫 菅野喜八郎 棟居快行 内野正幸 戸松秀典
前頭2 伊藤真 安念潤司 戸波江二 長尾一紘 日比野勤
前頭3 江橋崇 大石真 市川正人 野坂泰司 阪口正二郎
前頭4 初宿正典 志井和夫 米沢広一 小林節 釜田泰介
前頭5 土井真一 蟻川恒正 石川健治 中山道子 岡田信弘
前頭6 渡辺康行 毛利透 神谷雅子 佐竹雅昭 高井裕之
前頭7 高田篤 山元一 愛敬浩二 孝忠延夫 安藤高行
前頭8 佐々木雅敏 藤井樹也 小山剛 手島孝 小針司
前頭9 松本和彦 安西文雄 金原恭子 糠塚康江 渋谷秀樹
-------------------------------------------------------
これ、ランキングの当否はともかく、有名どころの憲法学者が出揃ってる。
各人が首相の公式参拝についてどう言ってるか誰か調べてくんろ。
4日出づる処の名無し:04/10/06 20:36:18 ID:dZRseI/z
絶対蒸し返すクソウヨが居るからコピペしておく。


二の1について

 A級戦争犯罪人に対する減刑及び赦免は、平和条約第十一条及び平和条
約第十一条による刑の執行及び赦免等に関する法律(昭和二十七年法律
第百三号)を根拠として、中央更生保護審査会の審査に基づく我が国の
勧告及び極東国際軍事裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定に基
づいて行うものとされていた。
 A級戦争犯罪人として有罪判決を受けた者のうち減刑された者は十名
(いずれも終身禁錮の判決を受けた者である。)であり、いずれも昭和
三十三年四月七日付けで、同日までにそれぞれ服役した期間を刑期とする
刑に減刑された。なお、赦免された者はいない。

二の4について

 平和条約第十一条及び平和条約第十一条による刑の執行及び赦免等に関
する法律に規定する「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
と解される。赦免が判決の効力に及ぼす影響について定めた法令等は存在
しない。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/121/touh/t121012.htm
5日出づる処の名無し:04/10/06 20:37:09 ID:dZRseI/z
 平成十三年七月十日受領
答弁第一二一号

  内閣衆質一五一第一二一号
  平成十三年七月十日

内閣総理大臣 小泉純一郎
       衆議院議長 綿貫民輔 殿
衆議院議員辻元清美君提出内閣総理大臣の公的な資格での靖国神社への
参拝等に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。

四について

 極東国際軍事裁判所において被告人が極東国際軍事裁判所条例第五条
第二項(a)に規定する平和に対する罪等を犯したとして有罪判決を受けた
ことは事実である。そして、政府としては、日本国との平和条約
(昭和二十七年条約第五号。以下「平和条約」という。)第十一条により、
極東国際軍事裁判所の裁判を受諾している。

五について

 平和条約第十一条は、前段の前半部分において、日本国が極東国際軍事
裁判所等の裁判を受諾することを規定しており、これを前提として、その
余の部分において、日本国において拘禁されている戦争犯罪人について
日本国が刑の執行の任に当たること等を規定しているところである。


6日出づる処の名無し:04/10/06 20:40:58 ID:YEOG0Dlg
糞サヨ ID:dZRseI/z は
涙で枕を濡らしながら声に出して読んでください( ´,_ゝ`)プッ


中国民主化運動海外連席会議アジア地域代表・相 林氏

「中国は靖国神社のことを
 『A級戦犯を祀る目的で建設された軍国主義賛美の施設』
 だと、国内で喧伝しています。
 私もじつは、来日するまでそう考えていました。
 寺や教会はあるものの、中国には神社というものは存在しない。
 漠然と想像していたのは、軍国主義の大本営のようなもの、
 例えるならばヒトラーのナチス本部でした。
 しかし、明治維新以降に
 国のために命を捧げた人の魂が眠る場所だと来日後に初めて知って、驚き、敬意を抱きました。」
7日出づる処の名無し:04/10/06 20:42:40 ID:dZRseI/z
だからさあ

中国民主化運動海外連席会議 って何なんだよ。

基地外集団か? 
8日出づる処の名無し:04/10/06 20:42:44 ID:YEOG0Dlg
ネットを利用して、イベント告知から「世論操作」の呼びかけまで行う「三大サヨ・プロ市民団体」です。
コレ以外のモノは劣化コピーや下請けに過ぎません。
国内における「反日・反戦行動」の呼びかけは、全てこの三団体から発せられると言っても過言ではありません。

・Alternative Mailing Lists(http://www1.jca.apc.org/aml/
  主催:富山大学教授、小倉利丸
  参加者に対する統制が厳格で、全員の住所、氏名、電話番号を収集
  利用目的は不明

・CHANCE ! Forum(http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/chance-forum
  運営方針に異論を挟むメンバーが「蒸発」することで有名
  三馬鹿騒動の最中にも、疑問を呈したメンバーの個人情報が意図的に晒される

・国際紛争と世界平和を考えるML(http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/peace
  元々は「純粋な議論の場」だったが、薬害エイズ問題以来プロ市民にほぼ占領されている
9コピペ推奨:04/10/06 20:42:43 ID:ixVY2GXu
南京大虐殺はサヨクによる捏造であったことは、知られるようになってきましたが、
ナチスによるユダヤ人に対するホロコーストも連合国によるプロパガンダであった
ことが明らかになってきました。真実を知り、サヨク教師の教える嘘を見抜く力を
身につけましょう。

http://www.bekkoame.ne.jp/~ymasaki/ausch2.htm
>「ホロコースト」は、作り話だった。アウシュヴィッツにも他のどの収容所にも処刑用ガス室な
どは存在しなかった。現在、ポーランドのアウシュヴィッツ収容所跡で公開されている「ガス室」
なるものは、戦後ポーランドの共産主義政権か、または同国を支配し続けたソ連が捏造した物で
ある。アウシュヴィッツでもどこでも、第二次大戦中のドイツ占領地域で、「ガス室」による「ユ
ダヤ人大量虐殺」などはー度も行なわれていなかったのだ。〜中略〜
DDTを持たなかった第二次世界大戦中のドイツ軍は、このサイクロンBを殺虫剤として使用していたが、問題は、「ホロコースト」があ
ったと主張する人々が、この殺虫剤サイクロンBが「ガス室」で使われたと主張していることにあ
る。つまり、彼らは、ドイツが殺虫剤サイクロンBを大量殺人用に転用し、アワシュヴィッツなど
の「ガス室」で使用したと、戦後一貫して主張し続けているのである。
これは、「ホロコースト」という物語の核心部分であるが、実は、物理的、化学的、医学的に
不可能なことなのである。

参考リンク
ソフィア先生の逆転裁判2
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html
南京大虐殺はウソだ!
http://www.history.gr.jp/nanking/
10日出づる処の名無し:04/10/06 20:43:43 ID:wi9SSbuk
靖国参拝が違憲だというなら
憲法自体がおかしい。
改憲すべきだ。
11日出づる処の名無し:04/10/06 20:45:17 ID:VPz5orDc
>>10
その態度、潔くていいと思うよ、マジで。
12日出づる処の名無し:04/10/06 20:48:55 ID:dZRseI/z
まあ、改正に向かってガンガレ。
13日出づる処の名無し:04/10/06 20:52:02 ID:mIRYxUZE
14日出づる処の名無し:04/10/06 20:54:26 ID:wi9SSbuk
>>11
現憲法下でも、公式参拝は違憲ではないけどね。
靖国公式参拝が、靖国を援助、助長しているわけでも、
他の宗教を圧迫しているわけでもないでしょ。
15日出づる処の名無し:04/10/06 20:58:46 ID:dZRseI/z
>13

いろいろって、最初のひとつだけじゃん。
後は無関係。

でクソウヨ集会に参加した母国からのあぶれ者の
戯言になぜ注目しなければいけないの?
そいつ=相林 って、どんな大物なのさ?
16日出づる処の名無し:04/10/06 20:59:51 ID:dZRseI/z
公式参拝は
靖国を援助しますよ。
17日出づる処の名無し:04/10/06 21:03:31 ID:wi9SSbuk
>>16
どのように?
18日出づる処の名無し:04/10/06 21:05:32 ID:dZRseI/z
国家公認の追悼施設というようなイメージを作り

参拝者をふやす。
19日出づる処の名無し:04/10/06 21:05:53 ID:VPz5orDc
>>14
控訴審段階で確定した判例で「援助にあたる」などという理由で
「違憲」あるいは「違憲の疑い」を指摘するものが複数出てきてるよ。
控訴審で確定してるから、最高裁の判断は出てないよ。
こんど、機会が有ったら紹介するね。
学説については「違憲」が大勢だろうけど、これは追々調べる。
20日出づる処の名無し:04/10/06 21:07:43 ID:VPz5orDc
「控訴審段階で確定した判例」じゃなくて
「控訴審段階で確定した判決」にしたほうがよかったかな。
変なところに突っ込む人がいるから。
21日出づる処の名無し:04/10/06 21:08:09 ID:YEOG0Dlg
>>18
それも既に論破されたことだ。

朝日を筆頭に過敏に報道するから大衆が存在を認知しただけ
22日出づる処の名無し:04/10/06 21:08:34 ID:VPz5orDc
ほいじゃ、みんながんばれよー。
23日出づる処の名無し:04/10/06 21:10:05 ID:YEOG0Dlg
>>19
所詮「傍論」でだ。
判決主文ではない。
判決内容はすべて合憲として国の勝訴。

サヨク裁判官の思想を当然のように持ち込むな
24日出づる処の名無し:04/10/06 21:12:27 ID:dZRseI/z
>21

ばか?

認知させる行動がまずいんだろうが。
25日出づる処の名無し:04/10/06 21:12:29 ID:VPz5orDc
>>23
またウソつくw公式参拝については「合憲」なんて一言も言ってないってw
じゃ、ホントに落ちるよお。
26日出づる処の名無し:04/10/06 21:12:58 ID:wi9SSbuk
>>18
ほかの神社も戦死者を祀ればいい。
そうした神社にも首相が公式参拝すればいい。
靖国しか戦死者を祀らないのがよくない。
27日出づる処の名無し:04/10/06 21:13:15 ID:kTHlvB2k
極左による司法テロだね。
28日出づる処の名無し:04/10/06 21:14:17 ID:YEOG0Dlg
例えば、愛媛玉串料事起訴。

判決内容が、ナゼか事前に朝日新聞と共同通信にリーク、
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15人の裁判官のうち、
裁判長ともう1人が合憲とし、13人が違憲としたが、
13人のうち高橋久子、尾崎行信、大野正男は厳格分離主義者として有名だったし、
しかも尾崎行信、大野正男の両名は愛媛玉串料事起訴判決の直前、
8月30日の第三次家永教科書起訴の最高裁判決でも、検定意見で違法判断を下した。

ちなみにこの尾崎行信、大野正男の両名はその後
朝日新聞の「報道と人権委員会」委員になった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
司法の場においても、いかにサヨクが潜伏しているかがよく判るというものだ。
29ご報告:04/10/06 21:14:27 ID:+g3oi8hg
ハン板より失礼いたします。
 先日の参議院議員選挙において民主党の白真勲が当選したことをきっかけとし、さまざまな韓国との問題を質問状で聞いて見ようという企画がありました。
 
 ハン板にて質問及び資料を収集し、先月10日に参議院議員会館に出向き、質問状を提出しています
 質問状を提出した議員は
 参議院
・白真勲議員、蓮舫議員(民主党当選一回)
・舛添要一議員(自民党当選一回)
衆議院
・西村眞悟議員(民主党当選四回)

 先日質問状を提出した議員より回答を得る事が出来ましたのでご報告させていただきます
☆回答日 9月28日(火)以前 ☆受取日 10月5日(火)
☆氏名 西村眞悟衆議院議員
☆手段 郵送(事故発生)
☆回答率 100%
☆メッセージの有無 ナシ

 また今回の質問状に関して、質問状・資料等は下のまとめサイトにて公開しています(回答については現在のところはUp出来ていません)
http://shitsumonjyo.gozaru.jp/

 靖国神社に関連する質問もありますので、ここに紹介させていただきます
30日出づる処の名無し:04/10/06 21:14:59 ID:dZRseI/z
なんでクソウヨって無知のウソ吐きが多いんだろう(欝
31日出づる処の名無し:04/10/06 21:15:04 ID:IgdTqUT8
               ,──、, --、 __
             _  ノノフ 「l nn /´n `v-、
          ___」n レ'ノ, | | ニニ! !iニ、 ヽ、,、\
        「 iニニ ヽ `´U l」 ┌i ノノヽ'//ヽ、\
        __/ ,、 ノノ`_厂`ー--‐' `ー−、〈〈 //,、,、\_
     〃、 //、_ノ            ヽヽ'/ヽ \>nn )、
    //,ヘ、`´/                 \ノノヽゝ--‐、\ _」⌒ヽ
    //ノ⊂⊃)    Pichi Pichi Pitch   `ヽ人`フ 厂\/,┘l>) )    , -‐- 、__, - '二`、
   , '´ニニニ v',ニ、 vニー、 , '´ニニニ v',ニ、, vニー、 l l⌒l└_( ○ )`l、ヽ__   ! (⌒ー-‐ '´ ノノ
   { (_  `、l O lr┘└‐`{ (_  `、l O lr┘└‐ `l | ゜ ̄+ 。 ノ 4 |l)) !、ヽ、__> ニ=== 。 L く
    > /*_,ノ,`ニ´‘┐ ==ノ、>/ _ノ,`ニ´‘┐ =='c | * r‐''ニ´ァ (⌒jr‐ |l))┐」(_+__  *_)) / }
   l l+ ゚//´j l。゚  )じ─、`ヽl* ゚//´j l。゚  )じ─、 ヽ| + | 「__l´!⌒!,ニ`ー’ | ゚ |l⌒l r‐┐|  |┌' ,/  i,
    l ! ヽニノ ゚厂、-、()ノ +ハ ヽニノ ゚厂 ,-、()ノ +j 、 ` ─イ *八 +ヽ_ノ゚。八゚* ヽニノ  ノノ ,/   ,/
    ヽヽ、____/ノ(ヽ、_ ノ人ヽ、___/ノ(ヽ、_ ノ人ヽ、__,,ノ 人ヽ、_,ノ人ヽ(o)__,ノノ==ァフ ,/
     `ー---‐ '´   `ー--‐'´  `ー‐-- '´   ` ー-‐ ´  `ー--‐ '´  `ー-‐ '´/7ノ>‐==7´i'7ノ ノ  ,/
                                           //'"´ ,, // ノ/ ̄  ,/+
                                            /L_/>==='ノ  + ,ノ
                                           ̄ ̄/   ''" ,,/'"
                                           -‐''"ヽ, -‐''''""
32日出づる処の名無し:04/10/06 21:16:11 ID:fbYz0XnV
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
33日出づる処の名無し:04/10/06 21:17:37 ID:wi9SSbuk
26に追加

そうすれば、靖国だけが国家によって利益を得ているということはなくなる。
他の神社、宗教施設も参拝者が増える。

国家は戦死者の御霊をやすらかならしめようとしているだけ。
34日出づる処の名無し:04/10/06 21:19:45 ID:YEOG0Dlg
>>25
4月の福岡地裁の亀川の判決が良い例だ。

参拝反対の原告を完全敗訴にした裁定が、違憲なのか?
原告の主張を完全に退け、国の完全勝訴が確定したのだから
原告の「参拝は違憲」は認められなかったじゃないか。
実質「合憲」。
なのに亀川は傍論で「違憲」と発言した。

法律上では「合憲」としながら裁判官の独り言で「違憲」。

お前もそうだが、サヨクってのは言葉遊びが大好きだよな(藁
35日出づる処の名無し:04/10/06 21:21:36 ID:yPxpXDV0
バカウヨとはこういう人達

・中国分裂論を妄信
・すぐインドと台湾と同盟しろと言う
・海外に行ったことがない
・右翼は朝鮮人だと現実逃避
・石原慎太郎と西村信吾は何でも正しい(政策?シラネーヨ)
・本気で中国と韓国と断交すればいいと思っている
・移民には理由はどうであれ反対
・コヴァをバカにしつつも実はコヴァしか読んだことがない
・抗議メールはフリーメール、もちろん匿名
・2chの社会的影響力を信じて疑わない
・一般人が寝ている時間に大量書き込みをする
・ヒキ率が高いのでデモなどの行為には至らない
・なぜかアメリカ人には弱気
・中道のフリをしたがる
・スレタイに「中国」「韓国」とあると反射的にカキコしてしまう
・大きな政府と小さな政府の違いがわからない
・NGOはサヨクだから嫌い
・童貞または素人童貞
・リアルで自分の主張が受け入れられないのはマスコミと日教組のせいだ
・反対の意見を書かれると「釣り」と決め込み思考停止
36邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/06 21:22:17 ID:6Tcj1w37
まとめ。〜靖国違憲は書生論〜

1、現憲法は政教の完全分離を暗示する文言で記載。
2、しかし司法判断では完全分離は難しいとされたので
3、目的効果基準で違憲となるラインを具体的に提示
4、3を基に内閣法制局がガイドラインを策定、首相参拝。
5、3に準じた参拝は憲法解釈上、違憲ではないのである。
6、これに対し違憲との司法判断や立法決議がないので、
7、未だ3と4の基準は国権が法運用する際の合憲基準である。
8、4が違憲である学術的可能性は捨てきれないが、
結、司法や立法を介さない以上書生論にすぎない。
37日出づる処の名無し:04/10/06 21:22:30 ID:wi9SSbuk
まあ、判例としての効力を持つのは
レイシオデシデンダイの部分だけだしね。
38日出づる処の名無し:04/10/06 21:23:17 ID:YEOG0Dlg
>>35
をいをい、このスレのスレタイに「中国」「韓国」があるか?
眼鏡換えたほうがいいんじゃねーか?
39日出づる処の名無し:04/10/06 21:26:50 ID:dZRseI/z


>26 :日出づる処の名無し :04/10/06 21:12:58 ID:wi9SSbuk
>>18
>ほかの神社も戦死者を祀ればいい。
>そうした神社にも首相が公式参拝すればいい。
>靖国しか戦死者を祀らないのがよくない。

新追悼施設を作りそこで公式追悼行事をすれば無駄なことしないで済むぞ
40日出づる処の名無し:04/10/06 21:28:33 ID:dZRseI/z
>34
>原告の「参拝は違憲」は認められなかったじゃないか。
>実質「合憲」。

お前に法律論議は荷が重すぎる。
実力以上の事書くな。ばからしい。
41日出づる処の名無し:04/10/06 21:28:52 ID:YEOG0Dlg
>>39
をいをい、合憲論争じゃ負けそうになったから
今度は新追悼施設かよ。
お前らサヨクってホントに朝鮮人みたいだよな。
42日出づる処の名無し:04/10/06 21:30:27 ID:dZRseI/z
:邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc

お前も帰っていいぞ。
43日出づる処の名無し:04/10/06 21:31:43 ID:YEOG0Dlg
>>40
勝てそうにないと判ったら罵倒かよ(藁

サヨクは所詮左翼以下の糞だなw

つうか死んでいいよ、マジで。
なんなら剣道&居合経験者の漏れが介錯してやるからさ〜
しばらくご無沙汰だからムチャクチャ痛くするかもしれんがw
44日出づる処の名無し:04/10/06 21:32:43 ID:YEOG0Dlg
>>42
議論を放棄したお前こそ帰れよw
ここはお前の落書帳じゃあないんだ(AA略
45邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/06 21:37:11 ID:6Tcj1w37
新国営施設が信教の自由を保障、との妄言を言う司法ヲタの嘘。

1、靖国賛成派や遺族の尊厳を侵害する行為である。
(端的に言えば墓荒らしと同じように受け止める遺族もいる)
2、偶像崇拝を禁じる宗派にとって有形のモニュメントはタブー
(靖国は奉る場所であって英霊そのものの象徴ではない)
3、信教の自由の観点から靖国を廃することはできない。
(並立するより他ないんですな)
4、行政府による無宗教の定義が他宗教に影響を及ぼしかねない。
(国家による宗教介入)
46日出づる処の名無し:04/10/06 21:37:51 ID:dZRseI/z
負けそう?

時分のこと言ってるのか?

それと剣道有段者だ俺は。
47日出づる処の名無し:04/10/06 21:38:59 ID:YEOG0Dlg
>>46
ほう。
漏れも有段者だが?
剣道も居合モナー

伊達に12年もやってねーよ。
48日出づる処の名無し:04/10/06 21:40:39 ID:dZRseI/z
>45

1)意味不明
2)無宗教方式、単に名前を刻んだ記念碑
3)誰が廃止しろと?
4)意味不明


池沼の言うことは理解できない。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
49日出づる処の名無し:04/10/06 21:41:38 ID:YEOG0Dlg
>>48
漏れはお前の脳みそが理解できない。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
50日出づる処の名無し:04/10/06 21:43:03 ID:piPHTD3Q
靖国神社って戦死者には心のよりどころだったらしいけど平和主義の目で
見るとなんか戦争行け行けの変な神社だよね。
51日出づる処の名無し:04/10/06 21:44:07 ID:dZRseI/z
オバカ皿仕上げ。
週刊誌の知識で書くな

34 :日出づる処の名無し :04/10/06 21:19:45 ID:YEOG0Dlg
>>25
4月の福岡地裁の亀川の判決が良い例だ。

参拝反対の原告を完全敗訴にした裁定が、違憲なのか?
原告の主張を完全に退け、国の完全勝訴が確定したのだから
原告の「参拝は違憲」は認められなかったじゃないか。
実質「合憲」。
なのに亀川は傍論で「違憲」と発言した。

法律上では「合憲」としながら裁判官の独り言で「違憲」。

お前もそうだが、サヨクってのは言葉遊びが大好きだよな(藁
52邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/06 21:47:15 ID:6Tcj1w37
いずれにせよ、現憲法が宗教を厳密に定義せずに理想だけを謳う以上、
法制的に合憲の行為までも学術的には違憲とされ続ける可能性がある。

違憲、違憲とわめくだけのデマゴーグは、
自らの理想を憲法に仮託して押しつけているだけであり、
司法判断を尊重した現実の法運用に対して「違憲」と文句を言うことによって、
司法を侮辱し、結果憲法の規定に反するバラドックスを犯している。

仲間うちでの違憲審査ごっこは、仲間うちに留めたらいいのさ。
53日出づる処の名無し:04/10/06 21:47:25 ID:YEOG0Dlg
>>51
またコピペですか( ´,_ゝ`)プゲラ

議論で負けそうになるとお前はいつもそうだよなw
バカジャネーノ?
まずお前は「傍論」と「判決主文」の違いを勉強してください。
あ、漏れ、週刊誌なんて読まないから勝手に妄想しないでくれ。

 迷 惑 だ か ら ( ´,_ゝ`)プッ
54日出づる処の名無し:04/10/06 21:49:17 ID:piPHTD3Q
北朝鮮の戦いのレリーフ見たいのが靖国神社にもあったりしたし
戦時中はもろ戦争行け行け神社だったって。
55日出づる処の名無し:04/10/06 21:49:48 ID:VPz5orDc
みなさん、NHK面白いのに、何で視ないの?
>>51
あんた、付き合いがいい人だねえ。
私なんか>>34みないなのはレスする気も失せて、放置と決め込むけどね。
アホダメ侍のレスなんか、もう読む気もしない。
56日出づる処の名無し:04/10/06 21:51:44 ID:VPz5orDc
マイペースで使わせて貰うよお、ここ。
57日出づる処の名無し:04/10/06 21:59:49 ID:dZRseI/z
亀チャンの判決は

小泉は公式参拝で違憲。
制度的保障に反しても、制度的保障規定から違反行為を
止めさせたり、損害賠償をさせたりするには、それを規定する
立法を要する。
現在国家の違反行為を止めさせる法律はない。(地方自治体対象なら有る)
国家に損害賠償をさせる法律は、損害賠償法であるが、損害賠償をさせるには
具体的被害が必要。しかし、訴状にある宗教的人格権は確立していない権利
なので損害賠償棄却。

という流れだ。ここで注意しなければならないのは、誰の権利も具体的に
犯さない憲法違反は存在する(それが制度的保障たる政教分離に違反するということ)
ということだ。それでも憲法は禁止していると言うことを忘れてはならない。
故に、憲法違反ながら、原告請求棄却などということになる。
58日出づる処の名無し:04/10/06 22:01:52 ID:dZRseI/z
国家に損害賠償をさせる法律は、”損害賠償法”

国家賠償法の間違い
59日出づる処の名無し:04/10/06 22:06:46 ID:dZRseI/z
ここで某教授の文章のコピペをすると

通説的地位にある制度的保障説の最大の特徴は、それが純粋に客観的な
基準だということである。それに関連する具体的な個人の人権が現実に
侵害されたか否かを問うことなく、政教分離原則が求めている要件を充足
していさえすれば、直ちに違憲という評価が下されることになる。その点
で、憲法の擁護機能は、人権と解する場合に比べ、非常に大きい説だとい
うことができる。反面、主観訴訟中心の下では、司法救済が求めにくいと
いう限界を示すことになる。客観訴訟制度が存在している地方自治体の
活動に関してのみ、違憲判決が存在しているのは、そのことを端的に示し
ている。

ということだ。
60邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/06 22:08:40 ID:6Tcj1w37
>>55
その節の失礼は詫びる。まぁそう怒るなよ。

付随的違憲審査制を知ってるならさ、明確な違憲判決が出るまでは、
内閣法制局の暴走が合憲として許されてしまうことも御存知なんだよな。
君がこのことを踏まえて、客観的な視座から違憲の可能性と合憲の可能性を総合的にレスして、
その上で自分の見解として違憲と書いてるんなら、
君を意見は違えど法学の徒として敬意もって接したのだがね。

つまらぬ叩きに走るから、つい、やりこめちまうんだよ。
付随的違憲審査の原則により靖国違憲は書生論ってさ。
61日出づる処の名無し:04/10/06 22:09:49 ID:dZRseI/z
オバカにレクチャするのは疲れるから
しばらくサル。うっきき。
62日出づる処の名無し:04/10/06 22:13:19 ID:YEOG0Dlg
>>57
亀チャン だってよ( ´,_ゝ`)プッ

つうか、亀川の事例は既に2chで死ぬほど議論し尽くされ
http://perape.hp.infoseek.co.jp/memo/000/0408_yasukuni.htm
亀川の悪行は広く流布され
横浜地裁判事・井上薫氏さえも
「主文に影響を及ぼさない憲法問題を書くのは
 蛇足というほかなく、厳密に言えば違法だ。」と抗議している。
しかも、亀川は「前科者」として有名。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1605/1605003never.html

お前らマイノリティがどう騒いでも、真実は白日に晒されると決まってるのだよ。
63日出づる処の名無し:04/10/06 22:16:51 ID:IgdTqUT8
インターネット上に記載された人権侵害にあたる情報をめぐり、
法務省が接続業者(プロバイダー)に情報の削除を求める方法や、
対応の仕方などを定めた業者側のガイドラインが6日、発表された。即日施行。
新たなガイドラインによると、法務省人権擁護局や全国の法務局などが
ネット上で人権侵害のケースを見つけた場合、決められた書式に公印を押して、
プロバイダー側に削除を依頼する。

http://www.asahi.com/national/update/1006/028.html

(#@Д@)<これまで問題となったケースが多い掲示板「2ちゃんねる」は含まれていない。
64日出づる処の名無し:04/10/06 22:22:47 ID:dZRseI/z
見ちゃったから書く

>横浜地裁判事・井上薫氏さえも

こいつ裁判官の独立を犯していますなあ。
法律専門誌への論文ならいざ知らず、
マスコミにセンセーショナルな駄文を発表するのはやりすぎ且つ売名行為。

>しかも、亀川は「前科者」として有名。
自治会費の一部を神社に支出したら違法って、当たり前じゃんか。
どこが前科だよ。

ということでクソウヨってのは、客観的に物事を見れないドアフォ
ってことをまたまた確信しちゃった。

では、今度こそサル。うっきき。
65日出づる処の名無し:04/10/06 22:31:16 ID:YEOG0Dlg
>>64
井上氏は司法を用いて不正を働く亀川を諌めただけ。

客観的に見れないのはお前らサヨク。
客観的に見れないから異論を挟む人間を全て右翼とレッテル貼りする。

そのまま永遠に眠っててください。
日本のために。
66日出づる処の名無し:04/10/06 22:32:14 ID:YQ5WFtJK
結局、ID:dZRseI/z ←こいつの妄想の中だけで靖国参拝が違憲とされているわけですね。
67日出づる処の名無し:04/10/06 22:32:39 ID:dZRseI/z


25 名前:法の下の名無し :04/10/06 21:32:30 ID:uPzqkWZE
厳格分離主義者のニートアホサヨが暴れてます
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1097061813/


26 名前:法の下の名無し :04/10/06 21:41:04 ID:uPzqkWZE
あ やべえID表示があったんだ。。。
誘導工作がばれた。
ま、でも面白いから見に行って。


68日出づる処の名無し:04/10/06 22:33:41 ID:dZRseI/z
法学板でそんなことしたら

厳格分離主義者が誘導されチマウヨ〜
69日出づる処の名無し:04/10/06 22:57:50 ID:YEOG0Dlg
いいからさっさと永眠しろよ糞サヨ。

>今度こそサル。うっきき。
って言ってんじゃねーか。
それとも、悔しくて眠れず枕を涙で濡らしてるのか?( ´,_ゝ`)プゲラ
70日出づる処の名無し:04/10/06 23:31:47 ID:N11p8nh2
>>45
1.それをいったら靖国もそうだな。キリスト教徒が祀られて遺族の宗教上の尊厳を
侵しているな。

2.偶像をつくる必要はない。

3.まあ、廃する必要もない。信者がいるのだから。

4.無宗教施設でさえ影響を及ぼしかねないなら、特定宗教施設である神社はいわずもがな。
71日出づる処の名無し:04/10/07 00:03:54 ID:/ahAaPWq

     とりあえず、9条と20条は改正の要あり

     日本が独立国家になりたいなら、だけど。
72こぴぺ:04/10/07 00:05:33 ID:/ahAaPWq
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__|)<丶`∀´>クックック 今日もはりきってウヨ認定するニダ!
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
 |    | ( ./     /
73日出づる処の名無し:04/10/07 00:22:23 ID:JpCQAFWa
>>23>>53
この阿呆が「傍論」と「判決主文」の意味を理解してないのは明らかだな。
74日出づる処の名無し:04/10/07 00:25:55 ID:IKZV5Zx+
このスレもう3スレ目突入か。
何しろ無職引き篭もりの馬鹿サヨが一日中張り付いてるもんね。
75日出づる処の名無し:04/10/07 00:26:45 ID:PUW696zn
前スレ999、ありがたく頂戴しました♪
76日出づる処の名無し:04/10/07 00:27:38 ID:sEFrPYBZ
 ヤスクニ     \ヤスクニヤスクニ/
\ ヤスクニ  /    ヤスクニ
 \ │ /   ∧∧ ∧_∧
  / ̄\  / 中\∀` ) 
─( ゚ ∀| ̄ ̄(# `ハ´) ̄|ヽ)
  \_|∧_∧⌒⌒⌒⌒⌒\   
 / │(    )<ヤスクニ〜  \   
     (    つ           \
    (⌒)(⌒)ノ\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
           \ |_____

77日出づる処の名無し:04/10/07 00:31:03 ID:sEFrPYBZ
亀川清長
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%B5%C0%EE%C0%B6%C4%B9?kid=63518
福岡地方裁判所の裁判官(裁判官)。

平成13(2001)年8月13日、
小泉首相が靖国神社に参拝した事に対し、「精神的損害を被つた」などとして
損害賠償を求めていた裁判(いわゆる靖国違憲訴訟)の判決として、
2004年4月7日、「主文」で原告の損害賠償請求を棄却する一方、
判例拘束力のない「判決理由」(傍論)で「参拝は違憲」とした。

判決的には国側の全面勝訴ではあるが、
傍論をもって公人の靖国参拝に異義のある人物・団体は「靖国違憲判決」と判断をくだしている。

それに対し市民団体(国民運動団体)「英霊にこたえる会」は、
2004年秋の段階で、亀川清長裁判長を含む三裁判官の罷免を求めて
国会の裁判官訴追委員会に数多くの訴追請求状を提出する運動を始めた。

78日出づる処の名無し:04/10/07 00:38:08 ID:sEFrPYBZ
靖国違憲でレトリックの罠
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000276.html
原告団(宗教関係者、在日韓国・朝鮮人ら211人)や反日プロ市民連中は「勝訴だ」と喧伝してるが、
損害賠償請求は棄却され完全敗訴。彼らが言いたいのは「実質勝訴」。
まるで「首相参拝の違憲性を争って勝った」かのようなミスリードっぷりは
去年の総選挙直後の「民主党実質勝利」の報道のよう。

「違憲性を判断することを自らの責務と考える」とまで言い切っているが、
これって完璧に裁判官としての職務を逸脱して自分の政治信条の押し付けじゃないか?
しかも、国側が控訴出来ないように、判決自体は原告の請求棄却ににするという巧妙さ。
裁判官という職務にこの人向いてないよ。

つい先日「行政敗訴」の判決を連発していた東京地裁の藤山という裁判官が話題になっていたが、
行政敗訴の判決を勝ち取る為に、プロ市民どもは
藤山裁判官の所属部が担当になるまで何度も提訴と取下げを繰り返すという
司法制度を愚弄する卑劣な手を使っていたそうだ。

この亀川という人もきっとその手のプロどもには有名人なんだろうな、きっと。
79日出づる処の名無し:04/10/07 00:44:16 ID:7Dhf6Oxv
●実は日本に対して中国人は、未だに復讐は終わっていないと本気で考えているのである。
だから日本がいくら謝罪しても許さないし、それどころか謝罪は戦争犯罪の自白だとして、
さらなる復讐の口実としてしまう。「日本は口で謝罪するだけで、明文化していない」というのがそれである。

●日本に向けられる「勧善懲悪」思想の背景にあるのは、道徳至上主義にして民族優越主義の
中華思想だ。日本の悪を懲らしめるには、まずは「戦犯合祀」の靖国神社の廃絶からだ。

●日本人は、元寇の戦いでも元側の戦死者のために慰霊塔を建立し、豊臣秀吉の朝鮮出兵でも
朝鮮戦役兵士の慰霊塔をたて、従軍僧侶が読経をあげている。敵軍の慰霊塔なら日露戦争でも
建てられたし、シナ事変でも大東亜戦争でも、戦死した敵兵の供養は戦地のいたるところで行われていた。
靖国神社でも明治天皇の「四海同胞」の精神が貫かれ、鎮霊社で世界平和に殉じた世界の人々が
祀られている。こうした高潔な慰霊の心は、中国人の伝統文化には見られない。

●日本の左翼と中国がそっくりなのは、要するに「日本打倒」という共通の目的があるからだ。
・中国人の感覚でいえば、歴史を語る上で求められるのは、真実の究明ではなく、政治的利益の
追求であって、歴史歪曲は別に罪ではない。

●中国の隠蔽と歪曲の歴史観に、嬉々として呼応するのが日本の左翼である。そして日本に対する
非難が物足りないと言わんばかりに、非難の口実を探しては、せっせと中国に注進している。
そうした反日共同戦線が靖国攻撃をリードしている。

●中国の反靖国政策を励ましているのが、これら売国勢力である。
-------------------
●@歴史認識の確認、A翌年以降、靖国神社を参拝しないこと、B濾橋構抗日記念館への訪問、
という三つの要求を首相に突きつけてきたという。首相は「受けざるをえない」との阿南大使の意見に従い、
同年10月の訪中で、反日政治教育の施設である抗日戦争記念館を参観し、反日講義を受けている。
この屈辱劇は、中国というより日本人自らが引き起こしたものである。

http://www8.ocn.ne.jp/~senden97/yasukuni_obunyu1.html

80日出づる処の名無し:04/10/07 00:49:58 ID:djZ+zrUD
内閣総理大臣の靖国参拝は信教の自由だ。
81日出づる処の名無し:04/10/07 00:56:25 ID:A2BLPrXe
>>80
正直なところ、「信教」の自由ですら無いと思う。

内閣総理大臣が、教会や寺に詣でれば、それは「信教の自由」だろうけれど。
82日出づる処の名無し:04/10/07 01:13:28 ID:zqlkmh0z
「A級戦犯」が祭られる靖国に首相が参拝するなど歴史認識が間違っていると
中国がしつこく言っている。しかし中国の言い分は全く歴史認識に欠けている。
中国共産党が政権を獲得したのは旧日本軍のおかげである。
これは紛れもない事実です。日本軍国主義のおかげで党はシナを支配できる。
その頂点にいた「A級戦犯」が祭られる靖国神社に中国の国家主席こそ参拝しなければならない。
中国共産党は「A級戦犯」を英雄として扱わなければならない。
83日出づる処の名無し:04/10/07 01:20:39 ID:gcltIx8c
>>82

これって毛沢東が言ったんだっけ、ケ小平だっけ。

革命戦争経験世代は言う事もでかいノウ。まあ、中ソ対立があった前提だが。
小粒になればなるほど、吠えるんだよな。江沢民とか唐カセンとか。
84日出づる処の名無し:04/10/07 01:30:38 ID:zqlkmh0z
>>83
毛沢東が昭和39年に社会党の佐々木更三委員長に言いました。
小泉首相もこれくらい言ってやればいいのに。
85abc:04/10/07 05:31:19 ID:3lUksWD6
>>4 A級戦争犯罪人

蒸し返すも何も国内法的には無罪。国際法的には依って立つべき国際法がない。
東京裁判の司法的無効性は常識でしょう。この胡散臭さを米国はサンフランシス
コ平和条約で政治的に封印しただけのこと。
86abc:04/10/07 05:40:40 ID:3lUksWD6
>>85 補遺

東京裁判で捏造された南京大虐殺が「日本史トリビアの井戸」で第5位だ

http://aririn7.cool.ne.jp/trivia/enq/enq.cgi
南京大虐殺は米国の空襲・原爆投下による一般民衆の大量殺人を正当化する為に、
終戦後になって作られた完全なウソだった!
87日出づる処の名無し:04/10/07 07:29:59 ID:VlfJHka2
またまたドアフォ発言。皿仕上げ、うっぷぷっぷうっぷっぷっぷっぷぷぷううう

53 :日出づる処の名無し :04/10/06 21:47:25 ID:YEOG0Dlg
>>51
またコピペですか( ´,_ゝ`)プゲラ

議論で負けそうになるとお前はいつもそうだよなw
バカジャネーノ?
まずお前は「傍論」と「判決主文」の違いを勉強してください。
あ、漏れ、週刊誌なんて読まないから勝手に妄想しないでくれ。

 迷 惑 だ か ら ( ´,_ゝ`)プッ
88日出づる処の名無し:04/10/07 07:37:23 ID:VlfJHka2

>>53   相変わらずのドアホぶりですねえ。わらっちまうよ。
     「判決主文」ってどういうモノカも知らずに、週刊誌の知識で
     書くからド恥書くんだよ。クソウヨって、ソースが週刊誌とか
     アフォクソウヨ本だから、知能が進歩しないんだよなあ。

では、「判決主文」がどういうものか教えてやろう。

◆ S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求
判例 S50.04.30 大法廷・判決 昭和43(行ツ)120 行政処分取消請求(第29巻4号572頁)
判示事項:
  薬事法六条二項、四項(これらを準用する同法二六条二項)と憲法二二条一項
要旨:
  薬事法六条二項、四項(これらを準用する同法二六条二項)は、憲法二二条一項に違反する。
参照・法条:
  憲法22条1項,薬事法6条2項,薬事法6条4項,薬事法26条2項
内容:
 件名  行政処分取消請求 (最高裁判所 昭和43(行ツ)120 大法廷・判決 破棄自判)
 原審  S43.07.30 広島高等裁判所
主    文

     原判決を破棄する。
     被上告人の控訴を棄却する。
     控訴費用及び上告費用は被上告人の負担とする。
         

理    由

 上告代理人・原隆一の上告理由二について。
89日出づる処の名無し:04/10/07 07:38:31 ID:VlfJHka2
主    文

     原判決を破棄する。
     被上告人の控訴を棄却する。
     控訴費用及び上告費用は被上告人の負担とする。
         

理    由

 上告代理人・原隆一の上告理由二について。(略

90日出づる処の名無し:04/10/07 07:45:22 ID:Aauq//ji
宗教を模した補助的な統治機関のなれの果て
91日出づる処の名無し:04/10/07 07:50:05 ID:VlfJHka2
これが、主文だ。

これは俗に「薬事法距離制限事件」といい、薬局開設時の距離制限が
「違憲」とされた判決だ。
主文のどこに「違憲」と書いてあるのかなあ???

オバカクソウヨって、本当に恥ずかしい。あ〜恥ずかしい。
違憲ウンヌンは、主文を導き出す「理由」の中に書かれる
と言うことを勉強しようね、クソウヨ恥かきウソ吐き君。
その「理由」のなかの「判決を導き出すのに不可欠の部分」
が判例となり、事実的拘束力(法的ではない)を持つことになる。
傍論というのは「ところで・・・」とか、念のため等で述べられる
判決主文に直接つながらない部分を言う。

どうだい? 又ひとつお利口になれたかな?
君の言う「サヨ」に丁寧にレクチャーされる屈辱を味わい給え。
ひゃっはっはははっははははっはははっははははっはっはっはははは

知的レベルが違いすぎるんだよ。

>「サヨ」と呼ばれている俺様>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソウヨウソ吐きドアフォ=>>53
92日出づる処の名無し:04/10/07 07:50:31 ID:zi4ZSEvL
>>53とかもそうだけど、こういうお話にならないレベルの奴が多すぎ。
ネットで見たことのある法律用語を理解もせずに必死で継ぎ合わせてレスしてるんだろうな。
基礎がなってないから色々と不細工な失敗を重ねてくれてるわ。
93日出づる処の名無し:04/10/07 07:56:46 ID:VlfJHka2
福岡地裁、主文

九州・山口訴訟判決(福岡地方裁判所:2004年4月7日)


平成16年4月7日判決言渡し 同日原本交付 裁判所書記官
平成13年(ワ)第3932号 損害賠償等請求事件判
当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり

        主文
1 原告らの請求をいずれも棄却する。
2 訴訟費用は原告らの負担とする。

事 実 及 び 理 由
第1 請求
 被告らは,原告それぞれに対し,連帯して10万円を支払え。

第2 事案の概要
 本件は,原告らが,被告らに対し,内閣総理大臣である被告小泉純一郎がその
 (略
94日出づる処の名無し:04/10/07 08:00:08 ID:zi4ZSEvL
ちなみに>>19で触れた判決は福岡地裁のものじゃないよ。
仙台高裁とかのもの。
95日出づる処の名無し:04/10/07 08:05:34 ID:VlfJHka2
第3 当裁判所の判断
(略
(3)本件参拝の違憲性について
ア 政教分離規定(憲法20条3項)違反について

(ア) 「宗教的活動」(憲法20条3項)の意義
(略
以上の諸事情を考慮し,社会通念に従って客観的に判断すると,本件参拝は,
 宗教とかかわり合いをもつものであり,その行為が一般人から宗教的意義をも
 つものと捉えられ,憲法上の問題のあり得ることを承知しつつされたものであ
 って,その効果は,神道の教義を広める宗教施設である靖国神社を援助,助長,
 促進するものというべきであるから,憲法20条3項によって禁止されている宗
 教的活動に当たると認めるのが相当である。

(ウ)したがって,本件参拝は憲法20条3項に反するものというべきである。
96日出づる処の名無し:04/10/07 08:06:52 ID:VlfJHka2
(オ)原告らが受けた精神的苦痛に対する評価
 もっとも,原告らの主張する人格的利益が憲法上の人権といえないものとして
 も,一般論として,人が他者の宗教的活動によって,例えば精神疾患にも準じ
 るような激しい精神的苦痛を被った場合について,それが単に精神的,内心的
 なものにとどまるということの一事をもって不法行為による被侵害利益たり得
 ないと解することが相当でないことはいうまでもない。一方で,違憲又は違法
 な宗教的活動がされた場合であっても,その活動によって直接的物理的に干渉
 を受ける者でない者が自己の信条と異なることから不快感を覚
え,あるいは自己の経験から過去が想起されるなどして苦痛や不安,危快感等を
抱き,又は当該宗教的活動につき甚だ不適切な行為として憤りを感じたとしても,
およそそれらが一般に不法行為の被侵害利益として賠償の対象になると解するこ
とはできない(そのように解すれば,」婚償の範囲が余_りに広範になり過ぎ,
不法行為による損害賠償ないし国家賠償制度自体が維持できなくなるものという
べきである。)。したがって,原告らの主張するような人格的な利益は,それが
ただちに法的に保護すべき利益であってその侵害が不法行為に当たるとはいえな
いものの,そのような利益を主張する者の立場,当該宗教的活動による影響の程
度,侵害の態様いかんにより,単なる不快感,嫌悪感等の域を超え,個々人の具
体的な利益を侵害されたと認められる場合には不法行為も成立し得,それによる
損害の発生も観念し得るものと解するのが相当である。
 
97日出づる処の名無し:04/10/07 08:07:35 ID:VlfJHka2
これを本件についてみると,前示のとおり,本件参拝によって,原告らが,不
 安感,不快感,憤り,危倶感,圧迫感などを抱いたことは認め得るものの,本
 件参拝は,内閣総理大臣が靖国神社を訪れ,「内閣総理大臣小泉純一郎」と記
 帳し,同様の名札を付した献花をした上,本殿において一礼方式によって参拝
 したというものであり,その行為の性質上,他者に対する影響の度合いは限定.
 的なものといわざるを得ないものであり,原告らの立証した前記の諸感情が相
 当に強度のものとは認め得るものの,なお本件参拝により賠償の対象となり得
 るような法的利益の侵害があったものということはできず,本件参拝について
 不法行為の成立を認めることはできない。

(カ))まとめ
 以上より,本件参拝によって原告らの法律上保護された具体的な権利ないし利
 益が侵害されたということはできないから,被告らに対する損害賠償請求は理
 由がない。

3 結論

 以上の次第であって,原告らの被告らに対する本件請求は,いずれも理由がな
 いから,これを棄却することとし,主文のとおり判決する。
 
98日出づる処の名無し:04/10/07 08:08:12 ID:VlfJHka2
なお,前記のとおり,当裁判所は,本判決において,本件参拝につきその違憲
 性を判断しながらも,結論としては,本件参拝によって原告らの法律上保護さ
 れた権利ないし利益が侵害されたということはできず,不法行為は成立しない
 として原告らの請求をいずれも棄却するものであり,あえて本件参拝の違憲性
 について判断したことに関しては異論もあり得るものとも考えられる。
 しかしながら,現行法の下においては,本件参拝のような憲法20条3項に反す
 る行為がされた場合であっても,その違憲性のみを訴訟において確認し,又は
 行政訴訟によって是正する途もなく,原告らとしても違憲性の確認を求めるた
 めの手段としては損害賠償請求訴訟の形を借りるほかなかったものである。一
 方で,靖国神社への参拝に関しては,前記認定のとおり,過去を振り返れば数
 十年前からその合憲性について取り沙汰され,「靖国神社法案」も断念され,
 歴代の内閣総理大臣も慎重な検討を重ねてきたものであり,元内閣総理大臣中
 曽根康弘の靖国神社参拝時の訴訟においては大阪高等裁判所の判決の中で,憲
 法20条3項所定の宗教的活動に該当する疑いが強く,同条項に違反する疑いが
 あることも指摘され,常に国民的議論が必要であることが認識されてきた。し
 かるに,本件参拝は,靖国神社参拝の合憲性について十分な議論も経ないまま
 なされ,その後も靖国神社への参拝は繰り返されてきたものである。こうした
 事情にかんがみるとき,裁判所が違憲性についての判断を回避すれば,今後も
 同様の行為が繰り返される可能性が高いというべきであり,当裁判所は,本件
 参拝の違憲性を判断することを自らの責務と考え,前記のとおり判示するもの
 である。
99日出づる処の名無し:04/10/07 08:21:30 ID:tfF8lpKx
今日のIDは VlfJHka2 ですか。

あまりの悔しさに寝ないでコピペ元を探してたのかよ( ´,_ゝ`)プッ
もう低脳っつうか「底脳」だな。
人の意見や発言ばかりを持ち上げて己の意見を持たない、
ってトコがサヨクの特徴であるが、まさに体現してるなw
---------------------------------------------------------------------------------
亀川清長
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%B5%C0%EE%C0%B6%C4%B9?kid=63518
福岡地方裁判所の裁判官(裁判官)。

平成13(2001)年8月13日、
小泉首相が靖国神社に参拝した事に対し、「精神的損害を被つた」などとして
損害賠償を求めていた裁判(いわゆる靖国違憲訴訟)の判決として、
2004年4月7日、「主文」で原告の損害賠償請求を棄却する一方、
判例拘束力のない「判決理由」(傍論)で「参拝は違憲」とした。

判決的には国側の全面勝訴ではあるが、
傍論をもって公人の靖国参拝に異義のある人物・団体は「靖国違憲判決」と判断をくだしている。

それに対し市民団体(国民運動団体)「英霊にこたえる会」は、
2004年秋の段階で、亀川清長裁判長を含む三裁判官の罷免を求めて
国会の裁判官訴追委員会に数多くの訴追請求状を提出する運動を始めた。
100日出づる処の名無し:04/10/07 08:26:23 ID:tfF8lpKx
小泉首相の靖国参拝違憲−狂った司法
http://www.myprofile.ne.jp/blog/archive/tool_box/2
小泉首相の靖国神社参拝が福岡地裁(亀川清長裁判長)により、
「参拝は公的なもので、憲法で禁止された宗教的活動にあたる」と違憲とされた。
朝日新聞記事には、こうある。

 その中で、(判決では…引用者注)参拝を「宗教とかかわり合いを持つことは否定できない」と性格付け、
 「自民党や内閣からも強い反対意見があり、国民の間でも消極的意見が少なくなかった。
  一般人の意識では、参拝を単に戦没者の追悼行事と評価しているとはいえない」と指摘した。
 さらに「戦没者追悼場所としては必ずしも適切でない靖国神社を4回も参拝したことに照らせば、
 憲法上の問題があることを承知しつつ、あえて政治的意図に基づいて参拝を行った」と批判した。

「国民の間でも消極的意見が少なくなかった」とあるが、
それは、実際上は、一部政治勢力もしくはその影響下にある人ではないのか。
司法という場で述べるには、あまりにもふさわしくない。
また、「戦没者追悼場所としては必ずしも適切でない靖国神社」とあるが、
「適切ではない」の意味はまったく不明である。
それは、裁判長が、「適切ではない」との思想をお持ちなのか。

司法の場で述べられた権威ある言葉とは思えない、
あたかも左翼のアジビラのような幼稚な言葉の群れである。
101日出づる処の名無し:04/10/07 08:33:12 ID:VlfJHka2

>それに対し市民団体(国民運動団体)「英霊にこたえる会」は、
>2004年秋の段階で、亀川清長裁判長を含む三裁判官の罷免を求めて
>国会の裁判官訴追委員会に数多くの訴追請求状を提出する運動を始めた。

まあ、せいぜい無駄な努力を続けたまえ。

裁判官弾劾法
第2条(弾劾による罷免の事由)
弾劾により裁判官を罷免するのは、左の場合とする。
一 職務上の義務に著しく違反し、又は職務を甚だしく怠つたとき。
二 その他職務の内外を問わず、裁判官としての威信を著しく失うべき非行があつたとき

全くあてはまらんがな。

ホントクソウヨってオバカ。。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
102日出づる処の名無し:04/10/07 08:33:49 ID:Aauq//ji
何故、傍論と言えるのか。その理由を書かないと反論の意味がないと思うが。
だって他の人がそう言っているもん、じゃ、ダメだろ。

>人の意見や発言ばかりを持ち上げて己の意見を持たない、

人のことをどうこう言えるとはとても思えんが。
103日出づる処の名無し:04/10/07 08:37:52 ID:tfF8lpKx
つうか、 ID:VlfJHka2 よ。

もういいんだよ、言葉遊びは。
お前がコピペしかできない真性既知外だということは皆が判ってるんだよ。

朝から晩までPCに張り付き、
形勢が悪くなると決まって現れる一人の「味方」がいて、
それでも苦しくなると「。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ 」のAAで罵倒、
レッテル貼りで自分の立ち位置の確保に奔走し、
「言葉遊びに勝った!」とばかりに他人のレスをしつこくコピペ、
都合の悪い反論は徹底的にスルーし、
それでもどうにもならなくなると連続投稿で発言流し。

今まで多くのサヨ&プロ市民をみてきたが
その中でもお前は「最低」に部類される。
ココ見てる他のサヨ仲間にさえ厭きられてると思うよ。
お前以外のサヨ&プロ市民が1人たりとも現れないのが良い証拠。
104日出づる処の名無し:04/10/07 08:38:14 ID:VlfJHka2

>あまりの悔しさに寝ないでコピペ元を探してたのかよ( ´,_ゝ`)プッ
>もう低脳っつうか「底脳」だな。
>人の意見や発言ばかりを持ち上げて己の意見を持たない、
>ってトコがサヨクの特徴であるが、まさに体現してるなw

でさあ、ID:tfF8lpKx の個人の意見はどこにあるんだ?
コピペばっかりやってんじゃねえ〜よ。

自分の事は全く見えていない、クソウヨウソ吐きオバカ=ID:tfF8lpKx
しかもコピペ記事も、いかにも週刊誌的なレベルだねえ。

ぎゃっははっははっはははははっはっはあっはははっはははあっはははは

105日出づる処の名無し:04/10/07 08:41:49 ID:VlfJHka2
つうか ID:tfF8lpKx

敗北宣言はしなくていいから
恥書く前にとっとと消えろ。

論破されていることは、お前自身がいちばん良く知っている。

。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
106日出づる処の名無し:04/10/07 08:41:57 ID:zi4ZSEvL
おいおい、ウソやデタラメを並べ続けるおバカさんが
ソースの持込を批判してるよ。つくづく恥知らずだねぇ
107日出づる処の名無し:04/10/07 08:52:52 ID:ZIgdyKyI
戦前と違い国家護持ではない、
趣旨に賛同する人は参拝すれば良いし
反対なら無視すれば良いだけ。
靖国を反日の材料にするな!
108日出づる処の名無し:04/10/07 08:53:40 ID:VlfJHka2
>106

ほんと ID:tfF8lpKx はカスだな。
109日出づる処の名無し:04/10/07 08:59:44 ID:Aauq//ji
>形勢が悪くなると決まって現れる一人の「味方」がいて、

これが>>102を指しているなら、下種の勘ぐりという他ない。
110邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/07 09:04:16 ID:+uToKmaz
>>109
たぶん>>106のことかと。
111日出づる処の名無し:04/10/07 09:10:59 ID:Aauq//ji
>>110
>>形勢が悪くなると決まって現れる一人の「味方」がいて、

これ、>>103からの引用なんだが。彼は>>106を予知したのか?
112日出づる処の名無し:04/10/07 09:53:34 ID:VlfJHka2
赤の他人の意見だが、そういう視点も在りかと。



236 :名無しさん@3周年 :04/10/07 04:46:07 ID:DFiwzVpF
>>234

いちばん不思議に思うであろうことは、
「日本は、その英霊達は、国を守るために戦った」と言われているが、
日本を負かしたアメリカは、日本を粉砕しなかった。
それどころか、民主国して立ち直らせてくれた。
じゃあ、もともと「守るために戦う」必要なんてなかったんじゃないか?

まず戦争に至る経緯として、アメリカによる国交断絶・日本の孤立。
これでは日本が平和的営みをすることは不可能です。石油が底をついたら
平和はおしまいですもの。
「日本の中国進出に関して、アメリカは道義的立場から黙っていないぞ」
と、なぜここまでアメリカが日本狙い撃ちで強硬な態度を示したかと言え
ば、まず中国での利権争いにアメリカが乗り遅れた事。それを取り戻す
ためにすでに中国進出を果たしている英独仏露日から、日本に狙いを定めた。
なぜ日本だったのか、人種差別的価値基準は当然あったでしょう。
成り上がりの東洋近代国家は目障りだったのでしょう。
国際力学的にも日本はフェアな立場にはいさせてもらえなかった。実力は
あっても。

そんな経緯があった上で、敗戦、民主化、よかったね。みたいに今日に
至っております。
113日出づる処の名無し:04/10/07 09:55:24 ID:L5I/wWHW
最初のほうにコピペがあるが、実際、質問趣意書の内容をひとつひとつ
完全に内閣総理大臣が認知してるとは限らんよ。
今年前半だけで500以上の質問書が提出されて答弁書を作るだけで
大変な作業になっている。過去の解釈と矛盾する可能性すらある。
(本当はあってはいけないが)
だから1年間に提出できる質問書の数を制限しようとする動きが内閣に
あるんだ。重箱の隅をつつくようなことしてると本当に制限されてしまうぞ。
結局、サヨクは自分の首を絞めることになるんだが。
一応忠告な。

114日出づる処の名無し:04/10/07 09:57:53 ID:L5I/wWHW
>>112
その意見は共産主義化を防ぐという視点がありませんな。
これが問題を複雑にしている核心部分なんだが。

115黄色いリボン:04/10/07 10:00:21 ID:y8bJCQLl
VlfJHka2 の感覚前スレより
:黄色いリボン :04/10/05 13:37:09 ID:5J5ZTXjA
>>751自身があるならこっちもAAつけたら?
宣戦なき侵入、国民に対する危害、被害者死亡を自認。
因みに自衛隊は合憲?
国会での答弁
「日本攻撃の基地を攻撃するのは防衛の範囲」はどう思った?
ま、自覚なき荒らしになるのも嫌だから戻すけど、靖国神社へのあなたの意見は?
私は参拝してる。スレタイに興味のあった方々、スマソ。

760 :日出づる処の名無し :04/10/05 13:47:38 ID:3ZKT/lBt
>759
宣戦なき侵入ではなく、単なる違法入国。
国民に対する危害は、被害者死亡を自認は単なる殺人事件。
自衛隊合憲。(正直多少違和感があるが)
「日本攻撃の基地を攻撃するのは防衛の範囲」は明らかに過剰防衛。
靖国公式参拝大反対。(私的なら問題にならないが、外見上明らかに私的
           にふさわしいものにすること。)
8/15日、護国神社に視察に行ったことはある。(関東在住ではないので)

761 :日出づる処の名無し :04/10/05 13:50:06 ID:3ZKT/lBt
宣戦なき侵入、国民に対する危害、被害者死亡を自認。であり
北朝鮮の武力行使であるとするなら、日本と北朝鮮は実質的戦争状態に
入ったことになるわけだが、あんたそういう認識か?
日本国政府の公式見解でも日本と北朝鮮は現在実質的戦争状態にあるのか?
116黄色いリボン:04/10/07 10:04:02 ID:y8bJCQLl
黄色いリボン :04/10/05 14:15:59 ID:5J5ZTXjA
>>760
宣戦なき
 個人できたの?目的は?国家の命令できてないの?軍人、国家機関の人間でもないの?
自衛隊
 そうくると思ってたけど朝Pの田岡が「違憲」といっていることへの感想は?皮肉じゃなくあなたなりの意見で。
>>761敵だ。奇妙な戦争状態。国際的に救出作戦で侵入されても当然。
それとあなたの落ち度ではないが、宣戦が常に戦争につき物というのはね。いやスレ外れそうw
あなたは1日@レスぐらいにでもいいと割り切ったら?反応は早いものだけでなく、1レスへの沢山見てから、
くらいに。侮辱でなく自覚なき荒らしになる。あなたも私にムカついても自分からスレタイに戻せばよかったなwと
思いつくくらいにね。いろんな意見認めたうえで言うけど民心は明らか。
ところで視察って何見に?教えて。
出かけるから落ち着いてゆっくりレスして。逃げでなく反射的に来なくていいよ。

これに対する答え

>765
あんたはまず日本語教室に行った方がいい。
いやあ短時間で良く日本語を覚えたとは思うが
まだまだネイティブを装うには実力不足だよ

               ・・・・・ぷっ
117黄色いリボン:04/10/07 10:15:10 ID:y8bJCQLl
わたしは7月ごろニュー議の曽我さん叩きスレでさんざんチョン、工作員あつかいされました。
こいつはその頃の一人でしょう。
そのときも言ったが私に差別レスは通じない。まして田岡…ぐらいでこたえられない人じゃw
英霊に感謝しないけど国力に甘えた外国人差別マンセー!!
118日出づる処の名無し:04/10/07 10:17:33 ID:L5I/wWHW
952 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/10/06 19:45:26 ID:dZRseI/z
>950
>赦免の意味を知ってるか?罪をゆるすことだ。

国語辞典だけでなく、法令での用例を調べようね。中学生でなかったら。うっぷぷっぷ
↑↑↑

前スレのコピペ。
だからサンフランシスコ講和条約の11条に
『これらの拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、
各事件について刑を課した一又は二以上の政府の決定及び日本国の
勧告に基くの外、行使することができない』

とあって、赦免は罪を許すことを指している。あんたが言ってるのは、その
後の「減刑」もしくは「仮出獄」のことでしょ。
で、実際に日本の勧告は「赦免」することを国会決議によって議決し、
そして関係国の承認を得て「赦免」に至ったわけだ。

理解できますか?
119日出づる処の名無し:04/10/07 10:20:09 ID:7X2qDkt8
112
ボクボク、ちょっと違うよ。

アメリカは中国は見放してもよかったんだ。
当時はあまり重要視されてない地域だった。

東南アジアのイギリス・フランス領が問題だ。
ドイツがヨーロッパで攻めてたのでここが空家状態だったんだ。
そこに「火事場泥棒のように」(これは昭和天皇の言葉なんだが)日本が占領したんだ。
これが日本が石油を止められることになる原因。
中国満州が原因というのはマスコミのウソだな。(日本の自衛のための戦争だったというウソ)

まあかように、太平洋戦争にいたる原因というのは一般には論じられていない。
なんとなく「石油封鎖されて仕方なく」と言ったイメージをマスコミは作ろうとしている。
天皇の戦争責任も同じだな。
専制君主を立憲君主制だったとごまかそうとしている。
すくなくとも、天皇の戦争中の役割についてはいまだに明らかにされてない。
それなのに責任はないことで済ましている。
A級戦犯にいたっては死刑になったのに「結果」としては受け入れるが犯罪者ではないという意見が堂々と主張される。
(小泉の国の恩人発言)

この無能力・無気力・無責任、戦前と変わることなし。
したがって、日本は敗戦を繰り返すことになる。
占領状態が続く。
120黄色いリボン:04/10/07 11:04:17 ID:y8bJCQLl
あれ、ブヒャヒャが来ない。あれだけ人をさげずむ元気はどこに・・・
121黄色いリボン:04/10/07 11:06:13 ID:y8bJCQLl
児島襄著「天皇の戦争責任」より
東京裁判のウェッブ裁判長へのインタビュー
児島「天皇に戦争責任はありますか」
ウェッブ「ない」
児島「天皇をどう思いますか」
ウェッブ「神だ。あれほどの国難にあいながら帝位を失わないのは神でなければ考えられぬ。そうじゃないか」
122abc:04/10/07 11:14:05 ID:3lUksWD6
>>112 「日本は、その英霊達は、国を守るために戦った」と言われているが、
     日本を負かしたアメリカは、日本を粉砕しなかった。
     それどころか、民主国して立ち直らせてくれた。
     じゃあ、もともと「守るために戦う」必要なんてなかったんじゃないか?

「昨日の敵は今日の味方」という感覚を持ったことがない物には分からんだろうな。
勇ましく戦ったからこそ、潔く敗北を認めたからこそ「良き敵」として尊敬もされ
戦後の復興にも手を貸してくれたのさ。

ハルのノートを飲めばハワイ王国のように○○番目の州になっていただろうな。


123日出づる処の名無し:04/10/07 11:26:09 ID:7X2qDkt8
121
どこの文明国が国王を神だと言って戦争しかけるんだ?
124日出づる処の名無し:04/10/07 11:32:18 ID:7X2qDkt8
122
ソ連と不可侵条約結んでドイツの足引っ張ってアメリカ爆撃。

終戦工作もソ連頼みで逆にソ連に満州攻められる。

原爆二発で一生アメリカのパシリ。

日本の右翼は脳みそや金玉ついてんのか?
物言うなカス!!
125日出づる処の名無し:04/10/07 12:07:04 ID:VW2Owcbb
支那のプロパガンダに阿るくらいなら
アメリカのパシリのほうが半万倍正常。
126日出づる処の名無し:04/10/07 12:22:25 ID:8DVTkGq0
アメリカに対する不満とモヤモヤはペリー来航の頃から延々とあったでしょ、
維新期の不平等条約や、日露戦も火中の栗を拾う米英の走狗だったし、満州も
鉄道利権でハリマン財団なんかが干渉してきたし、海軍主力の戦艦部隊は今の戦略核みたく比較対象だったし、
シベリア出兵で鈍動作のアメリカ兵を見たとき、陸軍将校らは「これなら勝てる」って
思ったらしいがな、
127日出づる処の名無し:04/10/07 12:37:40 ID:FJKWc+q8
>>124 日本の真の独立に向けて頑張って下さい
128日出づる処の名無し:04/10/07 12:41:30 ID:VVk4Foi8
日本国民全てが本土決戦を望んでいたのに、国民は大儀を信じていたのに、裏切って無条件降伏した昭和天皇は非国民。
A級戦犯が合祀されたとたんに自らの意思で靖国参拝を取りやめた非国民昭和。
裏切り者の国民の敵昭和帝は国民の手で処刑するべきだった。

ホイットニー文書 昭和天皇の日本国民に対する見解
「占領が長く続くべきであるとの希望を述べた根拠を説明したい」
「平均的な日本人は、自分で考えることにおいて昔からの障害に直面している」
「平均的日本人は、自分の親戚はその利益を追求すべき友人とみなし、
他の人間はその利益を考慮するに値しない敵と考えている」
「たいていの神道信者は超保守的で、彼らと、神道と超国家主義を同一視していた復員兵とその他の者は、
しっかりと結びつく傾向を持っているので、依然として危険な面がある」
「こうした状況は危険だ。神道を奉じる分子とその同調者は反米的なので警戒を要すると考えている」
「自分はその名称を保持することを望み、真に「煌く平和」の治世となるのを確実にするまでは、
生き長らえたいと切に願っている」


これでもまだ昭和天皇を崇拝する狂信者に死を!!
日本国を外国軍に占領させ7年間も滅亡させた非国民売国天皇昭和を天皇家の系図から抹消し廃帝とせよ。
それが栄光ある天皇家永続に資することだろう。
昭和天皇真理教徒はむしろ天皇家の敵である。
129日出づる処の名無し:04/10/07 12:44:26 ID:VW2Owcbb
日本人が忘れてはいけない、支那による日本人虐殺

尼港事件 大正9年(1920)
四千名の共産パルチザンが領事館を襲撃、
領事夫妻以下居留民384人(内女子184人)軍人351が陵辱暴行された上虐殺される。

南京事件 昭和2年(1927)
日1英2米1伊1仏1デンマーク1が死亡、各国領事館銃撃、暴行、略奪。

済南事件 昭和3年(1928)
中国兵による略奪陵辱暴行殺人事件。略奪被害戸数136、被害人員約400。

通州事件 昭和12年(1937)
冀東保安隊による日本人虐殺、暴行、陵辱。死者250人以上。

通化事件―昭和21年(1946)
中朝国境近くの通化において旧日本軍人が国府軍と内通して反乱を企てたとして
日本人約3000人を陵辱暴行し虐殺。
近年、「日本人が中国人を虐殺した」という「研究成果」が支那国内に流布されつつある。
130日出づる処の名無し:04/10/07 13:17:08 ID:VlfJHka2
ちゃお〜、またまた基地外が登場ですぅ〜〜

今度の基地外は ID:L5I/wWHW ですぅ〜。日本語が読めない池沼ですぅ〜
さて、その恥ずかしいレスをコピペしてみましょう!

118 :日出づる処の名無し :04/10/07 10:17:33 ID:L5I/wWHW
952 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/10/06 19:45:26 ID:dZRseI/z
>950
>赦免の意味を知ってるか?罪をゆるすことだ。

国語辞典だけでなく、法令での用例を調べようね。中学生でなかったら。うっぷぷっぷ
↑↑↑

前スレのコピペ。
だからサンフランシスコ講和条約の11条に
『これらの拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、
各事件について刑を課した一又は二以上の政府の決定及び日本国の
勧告に基くの外、行使することができない』

とあって、赦免は罪を許すことを指している。あんたが言ってるのは、その
後の「減刑」もしくは「仮出獄」のことでしょ。
で、実際に日本の勧告は「赦免」することを国会決議によって議決し、
そして関係国の承認を得て「赦免」に至ったわけだ。

理解できますか?

ぎゃっはっははっはは恥ずかしいきゃっははっはははっは
131日出づる処の名無し:04/10/07 13:19:10 ID:VlfJHka2
>とあって、赦免は罪を許すことを指している。あんたが言ってるのは、その
>後の「減刑」もしくは「仮出獄」のことでしょ。
>で、実際に日本の勧告は「赦免」することを国会決議によって議決し、
>そして関係国の承認を得て「赦免」に至ったわけだ。

>理解できますか?

ひやっはっははっはははっはははははぷぷっぷぷぷっぷぷぷぷぷう

そんな恥ずかしい貴方に。
二の4について

 平和条約第十一条及び平和条約第十一条による刑の執行及び赦免等に関
する法律に規定する「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と解される。赦免が判決の効力に及ぼす影響について定めた法令等は存在
〜〜〜〜〜〜
しない。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/121/touh/t121012.htm

132日出づる処の名無し:04/10/07 13:21:28 ID:VlfJHka2
申し訳ございませんが、どなたか判る人、ちゃんとした日本語に
通訳してくださいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


116 :黄色いリボン :04/10/07 10:04:02 ID:y8bJCQLl
黄色いリボン :04/10/05 14:15:59 ID:5J5ZTXjA
>>760
宣戦なき
 個人できたの?目的は?国家の命令できてないの?軍人、国家機関の人間でもないの?
自衛隊
 そうくると思ってたけど朝Pの田岡が「違憲」といっていることへの感想は?皮肉じゃなくあなたなりの意見で。
>>761敵だ。奇妙な戦争状態。国際的に救出作戦で侵入されても当然。
それとあなたの落ち度ではないが、宣戦が常に戦争につき物というのはね。いやスレ外れそうw
あなたは1日@レスぐらいにでもいいと割り切ったら?反応は早いものだけでなく、1レスへの沢山見てから、
くらいに。侮辱でなく自覚なき荒らしになる。あなたも私にムカついても自分からスレタイに戻せばよかったなwと
思いつくくらいにね。いろんな意見認めたうえで言うけど民心は明らか。
ところで視察って何見に?教えて。
出かけるから落ち着いてゆっくりレスして。逃げでなく反射的に来なくていいよ。
133日出づる処の名無し:04/10/07 13:23:47 ID:VlfJHka2


1>17 :黄色いリボン :04/10/07 10:15:10 ID:y8bJCQLl
>わたしは7月ごろニュー議の曽我さん叩きスレでさんざんチョン、工作員あつかいされました。
>こいつはその頃の一人でしょう。
>そのときも言ったが私に差別レスは通じない。まして田岡…ぐらいでこたえられない人じゃw
>英霊に感謝しないけど国力に甘えた外国人差別マンセー!!


ちょんというより、池沼だろうオマイ。チョンに失礼だぞ。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
134日出づる処の名無し:04/10/07 13:26:38 ID:VlfJHka2
見苦しい。クソウヨってホント使えないオバカ揃い。
総理大臣名で出た、公式文書です。


113 :日出づる処の名無し :04/10/07 09:55:24 ID:L5I/wWHW
最初のほうにコピペがあるが、実際、質問趣意書の内容をひとつひとつ
完全に内閣総理大臣が認知してるとは限らんよ。
今年前半だけで500以上の質問書が提出されて答弁書を作るだけで
大変な作業になっている。過去の解釈と矛盾する可能性すらある。
(本当はあってはいけないが)
だから1年間に提出できる質問書の数を制限しようとする動きが内閣に
あるんだ。重箱の隅をつつくようなことしてると本当に制限されてしまうぞ。
結局、サヨクは自分の首を絞めることになるんだが。
一応忠告な。

135日出づる処の名無し:04/10/07 13:37:48 ID:G6O3lkPB
なんだ?少しこないうちに罵倒荒らしの一人芝居スレになってる…
136日出づる処の名無し:04/10/07 13:50:04 ID:ahPtYRbk
VlfJHka2ってプロ市民とかでさえない、
ただの寂しがりやの「かまって君」だろ?
なんの主張も無い。

相手にすんのやめやめい!

137日出づる処の名無し:04/10/07 13:52:58 ID:z2pRfTYu
>>1
乙です。
138日出づる処の名無し:04/10/07 13:53:48 ID:z2pRfTYu
>>50
日本の敵国の人間には、そう見える。ww

> 靖国神社って戦死者には心のよりどころだったらしいけど平和主義の目で
> 見るとなんか戦争行け行けの変な神社だよね。
139日出づる処の名無し:04/10/07 13:57:12 ID:ahPtYRbk
戦争放棄、非武装中立なんて言っている奴は戦争容認主義。

真の平和主義者は武装が必要
140日出づる処の名無し:04/10/07 13:57:16 ID:VlfJHka2
>136

意訳)負けた負けた〜撤退しろクソウヨ(仲間)共〜

でしょ。。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
141日出づる処の名無し:04/10/07 13:57:46 ID:ahPtYRbk
>>140
また泣いてるし・・・・
142日出づる処の名無し:04/10/07 13:59:54 ID:z2pRfTYu
キチガイ裁判官を弾劾する訴追請求が行われています。

■2004/09/26 (日) 日朝協議の顛末と自浄作用のない日本メディア

ところで、福岡地裁で首相の靖国参拝についてフェイント的な(笑)違憲判決?
をした司法の独立を冒す卑劣な裁判官を訴追する運動が行われている。ここで
簡単に訴追請求人になれるので、ご覧下さい。

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=20040926

と西村幸祐氏が書いていたのでクリックすると、もうすでに締め切りは過ぎていたが、
訴追請求が行われますね。
本当に司法の独立を侵す、反日ファシストですね。
143日出づる処の名無し:04/10/07 14:01:49 ID:z2pRfTYu
福岡地方裁判所裁判官訴追請求人に加わろう
(緊急!! 9月末日締切り)

福岡地方裁判所裁判官弾劾訴追請求に至る経緯

1.事件:平成13年8月13日に小泉首相が靖國神社を参拝したことにつき、「信教の
自由が侵害された」等として、反日・反靖國分子多数の原告が国及び小泉首相を被
告として、全国で7件の損害賠償請求裁判を起こしました。

2.判決:その中の一つ、本年4月7日に福岡地裁判所裁判長亀川清長と裁判官森
倫洋・向井敬二の三裁判官は、判決主文において原告の請求を棄却した一方で、傍
論において主文と無関係に被告の参拝は憲法違反であるとの判断を下しました。敗訴
した原告は傍論をもって「実質勝利」と叫んで控訴をしないことにした結果、勝訴した被
告側の上訴の道も法的に封じられ、判決が確定してしまいました。

3.問題:この三裁判官は、明確に政治的意図をもってこのような「ねじれ判決」をなし、
最高裁判所管轄たる憲法判断という職務逸脱違法行為をなし、司法の中立性と信頼
を喪失させました。また、被告側は「晴らすことの出来ない濡れ衣」着せられました。


4.対応:これにつき8月24日の産経新聞で「英霊にこたえる会」が、この三裁判官弾劾の訴追請求事務取り纏めをすることが報じられました。
 裁判の訴追請求人には誰でもなれます。心ある多くの方々のご参加をお待ち致します。



144日出づる処の名無し:04/10/07 14:13:23 ID:L5I/wWHW
前スレから

939 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/10/06 19:14:35 ID:dZRseI/z
オオボケ。
ワラタ。
>その前にあの裁判を認めないと決議したのだから
いつ?
>罪そのものが許されてないなら恩給なんかつくわけないだろ、どあほ
国内法の犯罪でないだけで、国際的に犯罪じゃん。

VlfJHka2も前スレでは国内法では犯罪でないと認めてるわけです。

>>131
その答弁だとサンフランシスコ条約11条内の「減刑」と「仮釈放」の意味が
不明になるのですよ。だから答弁書があるのはわかるが解釈がおかしいの
ではないかと問うてるわけです。別の資料を提示するか自分の言葉で答えてね。

ところであんたの提示する質問趣意書って社民党か共産党の議員のものばかりだね。

145日出づる処の名無し:04/10/07 14:20:48 ID:amDGaWLK
賽子まだいんのか。靖国を貶める人間が自分達を貶めてりゃ世話無いな。
146abc:04/10/07 14:35:48 ID:3lUksWD6
>>124 日本の右翼は脳みそや金玉ついてんのか

それでは左翼はどうする。共産革命を他国にして貰い
太鼓も知的に楼閣に上がろうというのか。

少なくとも右翼は経済的繁栄をもたらした。
左翼は飢餓と重圧をもたらし、ゆとりある生活なぞはくれないね。

そんなに飢餓と重圧がお好みならば大陸に渡れば。安全な日本で
空に向かって喚いてみても得られるのは唾ばかりだぞ。
147日出づる処の名無し:04/10/07 14:47:24 ID:qJQSYvAL
■靖国を参拝しよう!■
恨みをもって死んだ人は悪霊となってさまざまな害を
社会にあたえます。(神道の常識です)
エイズやSARS、鳥インフルエンザなど、恐ろしい疫病や
阪神大震災などの恐ろしい災害や疫病は、靖国の悪霊に
よるものと考えるのが神道の考え方です。(参照:菅原道真)

みなさん、靖国に行きましょう。
怨霊を鎮めて早く災害の無い世の中にしましょう。
148日出づる処の名無し:04/10/07 14:58:36 ID:ahPtYRbk
>>147
変な脅しをするなよ

「死するとも なほ死するとも 我が魂よ
永久にとどまり 御国守らせ 」

英霊は悪霊ではない。
もしも新追悼施設なんぞ作って
これ以上英霊を侮辱するなら
悪霊化する可能性はあるがな
149日出づる処の名無し:04/10/07 15:04:37 ID:pi8LPcev
>>147
あっははっはは!!議論で負ける悔しさを低級な煽りで晴らそうとしているが、
その時点で物笑いの種になってるつーの。
誰もお前のカキコを読んで、悔しがりはしないんだよ。

馬鹿サヨって、本当に馬鹿だな。プゲラ!
という感想しかないの。
そんなレスする時間があったら、心を入れ替えて勉強するか、自殺するか
どっちかにしろ。ゲラゲラ
150日出づる処の名無し:04/10/07 15:22:36 ID:qJQSYvAL
>>148
神道で英霊になってるのってほかに誰?
ほかに英霊あげてみてよ。

なるべく古いのがいいな。
151日出づる処の名無し:04/10/07 15:34:23 ID:VlfJHka2
>その答弁だとサンフランシスコ条約11条内の「減刑」と「仮釈放」の意味が
>不明になるのですよ。だから答弁書があるのはわかるが解釈がおかしいの
>ではないかと問うてるわけです。別の資料を提示するか自分の言葉で答えてね


ここは馬鹿が居直るスレ、
クソウヨが知識人に教えを乞うスレなんですね

。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ

あんた、本当にに無知なんですね。
152日出づる処の名無し:04/10/07 15:43:42 ID:VlfJHka2
たとえば、殺人で懲役8年(一人殺した場合の量刑相場)とする。
(あくまで例えでオバカに判るように解説中)

刑の執行免除=有罪は取り消されないが、懲役を免除され、シャバに出てくる。
刑の減刑  =懲役8年を懲役5年にしてやる。
仮釈放   =5年くらい模範囚で過ごしたので、仮に釈放して、残り3年を
       無事カタギで過ごしたら、残り期間が終了した時点で、懲役を
       終了したものとする。
153日出づる処の名無し:04/10/07 15:51:28 ID:VlfJHka2
で答弁は「〜〜〜」のごとく「赦免=刑の執行免除」と言っており
「=====」のごとく、「赦免が判決の効力に及ぼす影響について定めた法令等は存在
しない」=「判決に影響はない」=「言い渡された判決は有効であり、取り消された
事はない」

である。


 平和条約第十一条及び平和条約第十一条による刑の執行及び赦免等に関
する法律に規定する「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と解される。赦免が判決の効力に及ぼす影響について定めた法令等は存在
〜〜〜〜〜〜===========================
しない。
===
154回転:04/10/07 15:57:44 ID:vJ7bUpky
靖国神社からカキコ。
やはりいいですね。清々しくて。
155日出づる処の名無し:04/10/07 16:03:05 ID:VlfJHka2
このような考え方は、恩赦法に見ることが出来る。

たとえば、
常時恩赦であるが、その種類は、
<1>特赦(有罪言渡しの効力を失わせる。四条・五条)、
<2>刑の執行の免除(刑の執行猶予期間を経過しない者に対しては行われない。八条)、
<3>特別減刑(刑またはその執行を減軽する。刑を減軽する場合、
  これと併せて執行猶予期間を短縮することもできる。六条・七条)、
<4>特別復権(法令により喪失・停止中の資格を回復させる。原則としては
  資格のすべてを回復するが、特定の資格だけを回復させることもできる。
  九条・一〇条)の四つがある。

で、サンフランシスコ講和条約の「赦免」は<2>であって、<1>ではない
と政府は述べている。

おわかりかな?

もうオバカにはつきあわないぞ!!




156日出づる処の名無し:04/10/07 16:07:22 ID:VlfJHka2
あと、戦犯の名誉が復権されたとほざくオバカが居るが

単に「恩給がもらえるようになった」=上記<4>の「特定の資格
だけを回復させることもできる」に相当するに過ぎない。


あくまで判りやすいように、「恩赦法」の概念で説明してやった。

ありがたく思え。
157日出づる処の名無し:04/10/07 16:08:22 ID:4X91l3o+
>>155

赦免と釈放をしたんです。
158日出づる処の名無し:04/10/07 16:09:44 ID:4X91l3o+
>>156
もともと国内法で裁かれた裁判ではないから、犯罪者ではない。
159日出づる処の名無し:04/10/07 16:11:08 ID:fMBVOB0M
知識人のいるスレはここですか?
160日出づる処の名無し:04/10/07 16:13:56 ID:4X91l3o+
>>153
>一般に刑の執行からの解放を意味する

私刑になった方々を生き返らせてくれよ!
161日出づる処の名無し:04/10/07 16:16:09 ID:k3QrB7Ef
ここで「議論をふっかける」と勢い込んで、実は
表現自体が、議論ではなく
言い合い、のレベルとしか思えないレスを付けたのは、売国側だろう?

サヨは、いつでもどこでもそうだが、カンバセーションと言いながら、
やっていることは、デュオローグでしかない。
(デュオローグ:モノローグを二個体以上で勝手にやってる)
162日出づる処の名無し:04/10/07 16:21:59 ID:VlfJHka2
>赦免と釈放をしたんです。

へえ、政府公式見解をコピペしてくれ。
163日出づる処の名無し:04/10/07 16:23:08 ID:VlfJHka2
おっと

「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する

から、>157は間違っていないな。。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
164日出づる処の名無し:04/10/07 16:25:01 ID:VlfJHka2
>161自体が
ここで「議論をふっかける」と勢い込んで、実は
表現自体が、議論ではなく
言い合い、のレベルとしか思えないレスを付けたのは、クソウヨ側だろう?

クソウヨは、いつでもどこでもそうだが、カンバセーションと言いながら、
やっていることは、デュオローグでしかない。
(デュオローグ:モノローグを二個体以上で勝手にやってる)


。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ

165日出づる処の名無し:04/10/07 16:29:01 ID:4X91l3o+
>>162

>へえ、政府公式見解をコピペしてくれ。

戦争犯罪による受刑者の赦免に関する決議案だな。これなか?

>「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する

日本国憲法によらずに死刑にされた人たちを生き返らせてくれよ!!
166日出づる処の名無し:04/10/07 16:31:41 ID:VlfJHka2
あのう・・・

死刑になった人は、そもそも赦免されていないんだが。
167日出づる処の名無し:04/10/07 16:37:42 ID:13ki49LS
「旧敵国の軍事裁判で有罪とされた人は、日本の国内法では罪人と見なさない」
簡単にこの一文だけで済むんじゃないの?
で、別に戦犯を祀ろうが靖国神社の勝手
首相が公式参拝するのが憲法違反かどうかが問題点でしょ?
(では私的なら一切問題無し?)
168日出づる処の名無し:04/10/07 16:50:18 ID:VlfJHka2
国際的には戦犯のままですけどね
169日出づる処の名無し:04/10/07 16:53:12 ID:4X91l3o+
>>166
生き返らせてくれよ。赦免できないじゃないか。


>168
>国際的には戦犯のままですけどね

国際社会は、中国、韓国、北朝鮮じゃないんだぞ。
国連加盟国でもない。  

前に言ってやったろ。
170日出づる処の名無し:04/10/07 16:55:24 ID:qJQSYvAL
非業の死を遂げたりこの世に怨みを残して
死んだりした人の霊魂は社会に害をなす悪霊になります。
これが御霊、怨霊とよばれるものです。

恨みを果たすまではこの魂たちは永遠に成仏することなく
現世にとどまるわけです。祈祷によっても成仏しない
悪質な悪霊を鎮めるのが神社の役割です。

神道とは畏怖の念による宗教です。
畏怖の無い神道など、ただの新興宗教です。
171日出づる処の名無し:04/10/07 16:55:25 ID:13ki49LS
>>168
そうなるでしょ
「サンフランシスコ平和条約の一一条で、国と国の関係では日本政府は極東裁判を受諾しているという事実がある。
したがってわれわれは、極東裁判の結果についても受諾していると理解すべきだ」
(後藤田正晴官房長官(当時)八月十九日、衆院内閣委員会)

たとえ不当裁判でも受諾した以上は認めなければならない
国際法には「無効な法は追認しようが受諾しようが無効」という法理は国内法と違ってないからね
だから日本国内では問題無し。外国に押し付けたら問題
172日出づる処の名無し:04/10/07 17:05:17 ID:WJJpXx59
とりあえずID:VlfJHka2はレスを一つにまとめて書け。

連続投稿はマナー違反だ。
173日出づる処の名無し:04/10/07 17:20:44 ID:4X91l3o+
>>171
サンフランシスコ平和条約11条で日本政府が受諾したのは「裁判」ではなく「判決」である。
日本は「連合国に代わり刑を執行する責任を負っただけ」
174日出づる処の名無し:04/10/07 17:28:12 ID:k3QrB7Ef
>>164


久しぶりに見たよ。小学校時代に「特殊学級の生徒」ってを見て以来だ。

                    おまえみたいな、「親からして異常な」馬鹿。
175日出づる処の名無し:04/10/07 17:31:09 ID:SGNd+7gA
>>168
戦犯とされた人々は、日本国内では犯罪者などではないということを、
やっと理解できたようだね。君のスカスカ脳でもここまで来れるだから、
なんだか希望が見えてきたよ。
176日出づる処の名無し:04/10/07 17:40:00 ID:qJQSYvAL
三十三年忌、五十年の弔い上げを最後に
霊魂は祖霊化(ほとけ様になる)します。

しかし、靖国に縛られたままの霊は祖霊(ご先祖様)
のもとに帰ることができません。悪霊は、「子孫」の
供養を受けてはじめて成仏します。

村や家から離れて、他人に祀られてはそれは無縁仏と同じでなのす。
177日出づる処の名無し:04/10/07 17:42:23 ID:ZZbHQ4wK
>>171
受諾したから認めたといってもなあ、受け入れなきゃ
永久に占領されていたなもし。
認めるも何も否応なし、選択の余地がなかった。

不当裁判でも一度認めた以上、守れとか、覆せないとか、いう考えは頭が固すぎ。
日本が永遠に敗戦国でいなきゃならない理はない。
178日出づる処の名無し:04/10/07 17:53:20 ID:qJQSYvAL
神社とか聖地とか言う割には誰も信仰論ができねーのなw
ほんとに霊とか神社とか信じてるわけ?

ただ中国憎しで靖国靖国とか言ってるだけだじゃねーの?
179日出づる処の名無し:04/10/07 17:56:35 ID:wyiBhUpH
>>176
おまえ、本気で言ってるのか?だとしたら余りにも低脳だぞ。
神道と仏教の区別もつかんのか。
それに、英霊は御遺族の手でも勿論供養を受け、且つ靖国様に祀られて
おられるのだ。
それに、「霊」は縛られないから「霊」なのだ。
「憑く」ことと「縛る」ことの区別もついてないな。
縛られる霊は自縛霊といって、主に自殺者の霊。
低脳の癖に、霊に関して利いた風な口を叩くな。
神罰が下るぞ。
180日出づる処の名無し:04/10/07 18:04:57 ID:qJQSYvAL
だんだんホンネが出てきましたよ。w

>>179
怨霊を鎮める御霊神社と権現様以外に個人を祭ってる神社ってどこ?
その中に死ぬ前に立てられた神社ってあるの?

やっぱ靖国って悪霊を鎮める場所以外に神道では説明できない
んじゃねーの? あ、カルト新興宗教で説明できっか。w
181日出づる処の名無し:04/10/07 18:05:57 ID:k3QrB7Ef
>>176
外来宗教(仏教とやら、のなお亜流)が、内政干渉しないようにな。

仏教徒とか言うが、本当に日本の「自称仏教」な葬式された奴らは、
連中の謂う「ごくらく」に行ってるのかねぇ? え?
182日出づる処の名無し:04/10/07 18:06:36 ID:k3QrB7Ef
>>178
>最後の行


それはそれで、誉められることだろうに。
183日出づる処の名無し:04/10/07 18:07:49 ID:qJQSYvAL
で、この中で霊が災いをなすとか、悪霊の存在とか、
お祓いとか信じてるやつってどのくらいいるの?
迷信の面白い統計になるんじゃないかと思ってさあ。

別に共産主義者みたいに禁止しる!とかいわないからさ。
心のよりどころって大切だしね。
184日出づる処の名無し:04/10/07 18:15:32 ID:k3QrB7Ef
>>180
#怨霊を鎮める御霊神社と権現様以外に個人を祭ってる神社ってどこ?

はぁ?
個人ばっかりだが?

新宿 花園神社なら木花之佐久夜毘売(このはなさくやひめ)と謂う女性だし、
高円寺 氷川神社なら素盞鳴尊(すさのおのみこと)と謂う男性だし。
185日出づる処の名無し:04/10/07 18:21:42 ID:qJQSYvAL
>>184

ヽ(・∀・)/ 
\(.\ ノ   ズコッツ

神話じゃねーですか。w
186日出づる処の名無し:04/10/07 18:25:06 ID:VlfJHka2
>173

あんたがいくらほざこうと、政府の公式見解は「裁判」の受諾。

「サンフランシスコ平和条約の一一条で、国と国の関係では日本政府は極東裁判を受諾しているという事実がある。
したがってわれわれは、極東裁判の結果についても受諾していると理解すべきだ」
(後藤田正晴官房長官(当時)八月十九日、衆院内閣委員会)
187日出づる処の名無し:04/10/07 18:26:33 ID:VlfJHka2
四について

 極東国際軍事裁判所において被告人が極東国際軍事裁判所条例第五条第二
項(a)に規定する平和に対する罪等を犯したとして有罪判決を受けたこと
は事実である。そして、政府としては、日本国との平和条約(昭和二十七年
条約第五号。以下「平和条約」という。)第十一条により、極東国際軍事裁
判所の裁判を受諾している。

188日出づる処の名無し:04/10/07 18:27:42 ID:VlfJHka2
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。

小泉タンの名前で出ている答弁書。
189日出づる処の名無し:04/10/07 18:29:58 ID:wyiBhUpH
>>180
おまえは邪まな考えに取り憑かれている。
靖国問題以前に、物凄く悪い気を感じる。

いいか、神道の本義は、「天照大神(太陽)を主宰とした八百万の神々
(森羅万象)を讃え、この世に生を授かり、大自然に生かして戴いている
歓びを感謝する」ことに存するのだ。
神道の名において祀る(おまえの「祭る」からして、おまえに宗教を
語る資格はない)全てのものは、「森羅万象のうちの一」なのだ。
そして生命の源である太陽を中心とした森羅万象の全てに「感謝」する
ための場が神社である。
その森羅万象の中には勿論名誉の戦死者も含まれる。
そしてその英霊に感謝を捧げる尊い行為が参拝だ。
「カルト」とは貴様のような者を云うのだ。
「反日」という劣悪なカルトに憑かれた動物だ。
だが、日本の神々や靖国様の御霊は、おまえのような者でも護り
導いて下さるだろう。

「太陽は、美人の顔も犬の糞も、分け隔てなく照らす」− 中村天風
190日出づる処の名無し:04/10/07 18:30:02 ID:qJQSYvAL
こういうの必要だろうから貼っといてあげるね。
てきとーに選んでおいてあげたよ。みんな一緒だと思うしさ。

http://www1.odn.ne.jp/houkikai/reisi/kitou.htm
http://www.reiseikan.com/jyorei.html
http://www.h3.dion.ne.jp/~seriston/page5.htm
191日出づる処の名無し:04/10/07 18:32:19 ID:k3QrB7Ef
>>185
個人であることに変わりはないけど?
192日出づる処の名無し:04/10/07 18:32:59 ID:VlfJHka2
靖国って

   オカルト だったんだねえ。 。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
193日出づる処の名無し:04/10/07 18:33:05 ID:k3QrB7Ef
>>186
後藤田って、あの「北鮮収賄」の初期型のことか?
194日出づる処の名無し:04/10/07 18:33:12 ID:qJQSYvAL
>>189
はい、やっと2chウヨの正体が現れました。(パチパチ)
まあ、みんなも騙されるのはほどほどにしようね。

ってことでばいばいー。
195日出づる処の名無し:04/10/07 18:34:58 ID:k3QrB7Ef
>>192
お前にとってオカルトだと謂うことが、

普通の日本人にとって、何か関係あるとでも?
196日出づる処の名無し:04/10/07 18:35:14 ID:VlfJHka2
>193

小泉タンも同じ答弁をしているよ〜ん。。。答弁書で。
197日出づる処の名無し:04/10/07 18:35:44 ID:k3QrB7Ef
>>194
捨てぜりふで「勝利宣言」した犬食いは、半島に「ばいばいー」だそうです。
198日出づる処の名無し:04/10/07 18:35:55 ID:ReINu0iT
「靖国をぶっつぶせ2」なるとんでもないスレッドがあります。
みなさんどう思われますか?よければ意見を言ってやってください。
しかし奴(ぞんびちゃん)は聞く耳もたない池沼なんで・・・

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1082616120/l50
199日出づる処の名無し:04/10/07 18:36:33 ID:VlfJHka2
やっぱ神道って、カルト宗教になっちゃうんだね・・・・
200日出づる処の名無し:04/10/07 18:37:49 ID:k3QrB7Ef
>>196
#小泉タン

わたしは「ごとうだ」について書いているわけだが?


cf:
隅田川と謂うと、花火大会をやってるところか?

家の庭でもやってるよ〜ん。絵日記で。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・劣等あがりが痛々しい・・・
201日出づる処の名無し:04/10/07 18:40:16 ID:VlfJHka2
小泉タンも同じ意見

つか、日本国政府の公式見解なんだな、これがさあ。。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
202日出づる処の名無し:04/10/07 18:57:23 ID:k3QrB7Ef
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・劣等あがりが痛々しい・・・
203日出づる処の名無し:04/10/07 19:01:20 ID:VlfJHka2
////////////////////////////半島上がりが粘着か?
204日出づる処の名無し:04/10/07 19:01:21 ID:wyiBhUpH
>>199
ならないならない。
神道の持つ一つの大きな特長は、「融和性」。
言い方を換えれば、「排他性の無さ」。
何故なら、八百万(やおよろず)ものさまざまな神々をお祀りしているのだから。
日本において、仏教と何等の抵抗も無く並立していることも融和性を示している。
また、キリスト教にはカソリックとプロテスタントがあり、仏教には大乗と小乗が
大きな分類では存在するが、神道は融和性を保ちつつも、一系のものである点も
大きな特長。これは、同一宗教内での対立を招かない。
例えば、創価学会は他の全ての宗教を否定しているよね。
こういう、一神教的排他性の強い性格の宗教が、「カルト」に結着しやすい。
大宗教の中では回教も、多少そういう性格を帯びている。
只、神道とは、「宗教」というよりも、例えば「武士道」といった一種の観念、
更に云えば日本人全般にそもそも在る「道徳」の形であると思量する。
205日出づる処の名無し:04/10/07 19:04:56 ID:k3QrB7Ef
>>203
自国のことはよくわかる、ってか?

それとも、大陸あがりの内股膏薬か?
206日出づる処の名無し:04/10/07 19:14:52 ID:eLltzznP
>>199
大昔から神道はカルトだと相場が決まってるだろう。
政府、自民党とここまでべったりな宗教組織はあるまい。
創価よりもはるかに悪質。
207日出づる処の名無し:04/10/07 19:16:33 ID:k3QrB7Ef
>>206
#はるかに悪質

神道では、「だれか」の為に毎日全国の施設で「巨大な専用風呂」に湯を沸かし、
人妻尺八要員まで待機させたりはしないわけだが?
208日出づる処の名無し:04/10/07 19:16:43 ID:VlfJHka2
天理教、大本教、金光教など

大迫害に会いましたが、それが融和性なんでしょうか?
209日出づる処の名無し:04/10/07 19:20:59 ID:VlfJHka2
>204

こんなのが「道徳」なんでしょうか?
ごめんこうむりたい。
210日出づる処の名無し:04/10/07 19:22:15 ID:VlfJHka2
>204

こんなのが「道徳」なんでしょうか?
ごめんこうむりたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

189 :日出づる処の名無し :04/10/07 18:29:58 ID:wyiBhUpH
>>180
おまえは邪まな考えに取り憑かれている。
靖国問題以前に、物凄く悪い気を感じる。

いいか、神道の本義は、「天照大神(太陽)を主宰とした八百万の神々
(森羅万象)を讃え、この世に生を授かり、大自然に生かして戴いている
歓びを感謝する」ことに存するのだ。
神道の名において祀る(おまえの「祭る」からして、おまえに宗教を
語る資格はない)全てのものは、「森羅万象のうちの一」なのだ。
そして生命の源である太陽を中心とした森羅万象の全てに「感謝」する
ための場が神社である。
その森羅万象の中には勿論名誉の戦死者も含まれる。
そしてその英霊に感謝を捧げる尊い行為が参拝だ。
「カルト」とは貴様のような者を云うのだ。
「反日」という劣悪なカルトに憑かれた動物だ。
だが、日本の神々や靖国様の御霊は、おまえのような者でも護り
導いて下さるだろう。

「太陽は、美人の顔も犬の糞も、分け隔てなく照らす」− 中村天風
211日出づる処の名無し:04/10/07 19:25:17 ID:VlfJHka2
>日本において、仏教と何等の抵抗も無く並立していることも融和性を示している。

伊勢神宮の仏教嫌いは有名ですが?

実質神道は仏教に飲み込まれているようですな。
212日出づる処の名無し:04/10/07 19:30:09 ID:mnXXKpfw
棲み分けでうまく行っています。
歴史を経て、融和的に保たれています。
騒動はやめてください。

213日出づる処の名無し:04/10/07 19:34:10 ID:qGeX23A2
ここの反靖国な人達おもしろい、
首相や大臣の靖国参拝のたび、毎度毎度こんなふうに喚いてるのかな。
テレビに向かって。
214日出づる処の名無し:04/10/07 19:38:07 ID:TRviKaUq
マスコミウォッチしていちいち文句垂れてるのって…(ry

融和性の証明
○神道系新興宗教(たぶん)○
黒住教 神道大教 出雲大社教 PL教団
天理教 金光教 神慈秀明会 崇教真光
丸山教 御嶽教 円応教 神理教 霊波之光教会
大山ねずの命神示教会 大本 (大本教) 生長の家
白光真宏会 天照皇大神宮教
215日出づる処の名無し:04/10/07 19:40:32 ID:8ogEsoHe
話がなんかあちこちに飛んでるが
とにかく靖国が戦犯とされた方々を祀っても別に問題ないのはもう確定でしょ
問題は首相参拝の是非。公的は駄目だけど私的ならいいの?
216邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/07 19:50:31 ID:+uToKmaz
>>180
いっぱいあるが、2例挙げておこう。

1、照国神社 
 島津斉彬公が1863年(注:維新の前)に明神号を賜って創立。
政治家の理念として志半ばではあっただろうが、
当人にも部下にも当時怨霊化する要因などなかったぞ。

2、ポンペ神社
オランダ人医師ポンペを奉った神社。彼の弟子の創建になる。
この場合のように国家神道の管理外に属する神社や祠は随所にあまたある。
半ば冗談にせよ、横浜ベイスターズ佐々木投手を祭神とした大魔神社あたりも、
神道の先祖帰りをみるようで楽しい。
217日出づる処の名無し:04/10/07 19:58:08 ID:ahPtYRbk
3、大魔神社

ハマの大魔神を祭った神社

ttp://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/z1998/n9811072.htm
218日出づる処の名無し:04/10/07 20:22:32 ID:Jlifi2m8
>>176
遺骨は遺族に返還されて墓に埋葬されて供養されてるでしょ。
無縁は千鳥が淵。

219日出づる処の名無し:04/10/07 20:23:25 ID:qJQSYvAL
>>216
1は東照宮みたいなものだな。
残ったのはポンペ神社か…w

で、死ぬ前にできてる神社は?
220日出づる処の名無し:04/10/07 20:25:26 ID:tHCEoJnV
>>215
二月の大阪地裁と三月の松山地裁では
小泉の参拝は公式参拝だと認めたうえで原告の法的利益侵害無しとして国が勝ってる。
この手の裁判は総じて賠償請求裁判なんで
四月の福岡地裁のように裁判官が憲法判断を示す行為がそもそも異常なのよ。
221日出づる処の名無し:04/10/07 20:33:06 ID:ahPtYRbk
つまり左翼裁判官の越権行為だぬ
222日出づる処の名無し:04/10/07 20:38:08 ID:tHCEoJnV
>>221
そのとおりだぬ
223日出づる処の名無し:04/10/07 20:46:06 ID:TRviKaUq
ジサクジエンお疲れ様だぬ
224日出づる処の名無し:04/10/07 20:49:01 ID:ahPtYRbk
>>223
ゲスのどんぐりだぬ
225日出づる処の名無し:04/10/07 20:49:18 ID:tHCEoJnV
>>223
寝言は寝てからお願いするだぬ
226日出づる処の名無し:04/10/07 20:51:29 ID:TRviKaUq
ジガジサンじゃなくて
ジガジサンだぬ。
227日出づる処の名無し:04/10/07 20:54:29 ID:TRviKaUq
早く>>189を擁護するだぬ。
228日出づる処の名無し:04/10/07 20:57:44 ID:4X91l3o+
>>186
>あんたがいくらほざこうと、政府の公式見解は「裁判」の受諾。

001/001] 13 - 衆 - 法務委員会 - 73号
昭和27年07月29日

発言者: 前 次 14 /47 検索語: 前 次
[014]齋藤三郎
○齋藤(三)政府委員 

條約によつて連合国の戦争犯罪法廷の判決を受諾する、
そうして日本国内で拘禁されておる日本国民を引続いてその刑を執行する、こういう條約がございますので,
229日出づる処の名無し:04/10/07 20:58:09 ID:eLltzznP
>>211
どうせ宗教を使うなら神道なんて超マイナー宗教なんかよりも、
仏教とかメジャーな宗教を使って慰霊したほうがいいね。
230日出づる処の名無し:04/10/07 20:59:45 ID:Q1zmojvt
自分は福祉関係の現場での奉仕を義務づけるという話には反対
です。というのは、自分が面倒がっているということも否定で
きませんが、それ以上に義務化されたということにむしろ反感
を抱いてしまうのではないかと思うからです。国歌の斉唱。自
分の考えでは、無理矢理奉仕活動をさせ(られ)たとしても役
に立たないどころかむしろ迷惑であり、ボランティアはあくま
でも善意によるものであるべきである、と思うのですがどうで
しょうか?
http://www.k-tajima.net/cgi-bin/nblog/menu/2004_10.htm
231日出づる処の名無し:04/10/07 21:00:11 ID:4X91l3o+
>>188

Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East
and of other Allied War Crimes Courts both within and outside Japan,
and will carry out the sentences imposed thereby upon Japanese nationals imprisoned in Japan.
(途中略)

「judgment」は、英米の法律用語辞典に照らしてみても「判決」

11条で日本政府が受諾したのは「裁判」ではなく「判決」である
232日出づる処の名無し:04/10/07 21:03:41 ID:VlfJHka2
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。
第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。

小泉タンの名前で出ている答弁書。
233日出づる処の名無し:04/10/07 21:13:28 ID:+PQd4Biz
なんか蒸し返しばかりだな
何を祀るのかは靖国神社の管轄
敵国からの不当裁判により処刑されたものは英霊です、と判断したんだからそれをどうこう言うのは介入だろ
問題なのはそこへの参拝がどうなのか
234日出づる処の名無し:04/10/07 21:22:11 ID:TRviKaUq
戦犯も合祀しる!
って既知甲斐社民党シンパの多いスレだなあ。
早く北に帰れよ。
235日出づる処の名無し:04/10/07 21:23:49 ID:VlfJHka2
これは融和性ではなく

セクト主義つか、分裂主義つか、仲間割れつか


融和性の証明
○神道系新興宗教(たぶん)○
黒住教 神道大教 出雲大社教 PL教団
天理教 金光教 神慈秀明会 崇教真光
丸山教 御嶽教 円応教 神理教 霊波之光教会
大山ねずの命神示教会 大本 (大本教) 生長の家
白光真宏会 天照皇大神宮教

236日出づる処の名無し:04/10/07 21:30:22 ID:VlfJHka2
 平和条約第十一条及び平和条約第十一条による刑の執行及び赦免等に関
する法律に規定する「赦免」とは、一般に刑の執行からの解放を意味する
と解される。赦免が判決の効力に及ぼす影響について定めた法令等は存在
しない。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/121/touh/t121012.htm

つまり、日本国公式見解では、裁判有効。判決有効。
237日出づる処の名無し:04/10/07 21:32:25 ID:+PQd4Biz
A級戦犯の合祀は昭和五十三年
問題になるのは昭和六十年の中曽根参拝から
この六年間の間の参拝は別に国内外からの批判も無かった
つまり中曽根以前の形式等に戻せば問題無し、じゃないの
238日出づる処の名無し:04/10/07 21:34:10 ID:qGeX23A2
何と言うか >>232もそれはそれで、
小泉本人は戦犯が祀られていることに違和感は感じないと言ってるし、
これからも靖国参拝は続けると、また参拝するのが当然とも言ってるので、
こいつが何度も張り付けてる答弁書とやらの考え方とは、まるっきり逆の事してるよね。
過去の総理大臣やら、閣僚や、役人が発表してるのものを総点検していけば
いくらでも矛盾が出てくるんだろうし、政治ってのはそうゆうもんでしょ。
ID:VlfJHka2 の人は自分に都合のいい資料だけ見て脳内世界で勝利宣言
してないで、現実を見た方がいいな。
239日出づる処の名無し:04/10/07 21:37:26 ID:4X91l3o+
>>236
ワンパターンになってきたな。   
240日出づる処の名無し:04/10/07 21:48:40 ID:VlfJHka2
01年7月17日閣議決定された伊藤英成衆院議員(民主)の質問に対する
答弁書の概要

2.小泉首相は戦没者一般に対する追悼のために靖国神社参拝を考えており
、(参拝が)A級戦犯に対する極東国際軍事裁判(東京裁判)の否定などにつな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
がるものではない
〜〜〜〜〜〜〜〜
241日出づる処の名無し:04/10/07 21:57:17 ID:4X91l3o+
>>240
裁判の判決を受け入れただけだからな。
242日出づる処の名無し:04/10/07 22:01:15 ID:eLltzznP
そもそも神仏を信じない若い層の日本国民に宗教施設の靖国神社など必要としてない。
老人がいなくなれば、いずれ無宗教追悼施設ができて靖国なんぞは潰れる。
243日出づる処の名無し:04/10/07 22:01:26 ID:+PQd4Biz
ID:VlfJHka2は「不当裁判でも受け入れた以上は有効です」と言いたいわけだろ
でも参拝の是非とは関係ないからね
キモイ粘着でしかない
244日出づる処の名無し:04/10/07 22:15:23 ID:h2zjCWTK
245日出づる処の名無し:04/10/07 22:19:40 ID:JFP0IwWU
ID:VlfJHka2氏の自作自演だと決め付けられることの多いあたくしですが、
神道そのものや宗教一般を誹謗する発言には賛同いたしかねまする。
246日出づる処の名無し:04/10/07 22:30:38 ID:VlfJHka2
宗教は糞。

神道に融和制があるとか寒気。

神道が一神教より優れている的発言はおぞましい。
247日出づる処の名無し:04/10/07 22:38:46 ID:TRviKaUq
>>245
別にお祓いでも、念仏でも
祟りでも信じてていいんですよ〜(*^_^*)。
あなたの何かにすがりたい気持ち、よく分かります。

あなたの中の大事なものを大切にしてくださいね。
あ、あと僣越ですが勧誘には注意してくださいね。
248日出づる処の名無し:04/10/07 22:43:16 ID:4X91l3o+
>>246
なんだ。君は日本人じゃなかったのか。 ああ、あほらしい。

249日出づる処の名無し:04/10/07 22:51:05 ID:JFP0IwWU
何も神道の影響で>>248のようなおバカさんが育つわけでもないだろうと思う。
おそらく政治的イデオロギーのために神道を利用しているだけなのだから、
神道そのもの全てを否定するのは行き過ぎ。
250日出づる処の名無し:04/10/07 22:53:01 ID:JFP0IwWU
なんて言っても、別に神道のなんたるかを詳しく知ってるわけでもないので、
これについて論争することもできないけど。
251日出づる処の名無し:04/10/07 22:54:25 ID:70mWRkdd
何ヶ月やってんだ。このバカは。
252日出づる処の名無し:04/10/07 22:54:55 ID:TRviKaUq
聖地とか言ってるんだからさあ。
もう少し頑張ろうよ。
英霊は仏の化身が地上に権現したものであるとか、そういうのあるっしょ?
おいらはそういう話を聞きたいんよ。
253日出づる処の名無し:04/10/07 23:00:04 ID:eLltzznP
>>249
神道が政治利用に最適だという事実が問題。
昔の時代にとって良い物でも、今の時代にとっても良い物であるとは限らない。
254日出づる処の名無し:04/10/07 23:03:14 ID:h2zjCWTK
世界は一神教文明と多神教文明の対立に向かう。
255日出づる処の名無し:04/10/07 23:09:07 ID:TRviKaUq
ヒンズー教はキリストもマリアもブッダも祭ってるから
宗教ではなく、
道徳であるとかいいだすのかな?(*^_^*)。
ワクワク(^O^)
256日出づる処の名無し:04/10/07 23:11:08 ID:+cHP2b7s
このスレって二つの議論が平行して進んでるけど、結局代替施設反対派は劣勢だね。

1.靖国神社は宗教施設じゃないから首相が参拝しても憲法上の問題は発生しない。
→この理論は神道は日本の文化であって文化的行為に宗教色はなく、それを否定する事は
 日本の文化自体の否定だって主張を基にしている。
→上に対する反論で決定的なものは靖国神社が宗教法人であること。過去に、GHQによって
 強制的に宗教法人にさせられたという意見も書かれていたが、現在でも宗教法人であり続けて
 いる事でその主張は成立しない。

2.A級戦犯を神(英霊)として祀っている施設に首相が参拝する事の是非について。
→そもそもA級戦犯なんていない。東京裁判は茶番、よって無効。
→上の主張は日本政府の公式見解と矛盾しており、国際社会の共通認識とは相容れない。
 そのような主張をするためにはサンフランシスコ条約を破棄するか、規定どおりに
 裁判の無効手続きを行っていかなければならない。それを飛び越える事は国際社会では
 相当の外交力が必要といえる。これは現実的には無理。

この二つを繰り返し議論されてるけど、結局代替施設反対派の人はこの現実を無視して
自分の願望をあたかも現実のように書き込む事で自己満足しているに過ぎない。
257日出づる処の名無し:04/10/07 23:16:51 ID:8DVTkGq0
神社神道に民の面倒見までを期待するのは酷。
あくまで皇室のオフィシャル宗教形式なのだから、
神官は単なる形式祭祀者なのだから仏教坊さんのような説法者でもないんだ、
そういう役割は宗派神道だよ、天理とか黒住とかの13派が明治政府が公認した
民用途向けの神道。だから一般庶民教化次元で神道に理論戦を挑みたい人は13派に挑めばいい、
13派ならばそれぞれが教義理論も持っているのでやり甲斐もあるさぁ、

神社神道は本来は天皇のオフィシャル教ってだけさ、天皇は今でも土葬で神道形式葬儀。
靖国は皇軍兵士を祭っているのだから。それだけさぁ、
258日出づる処の名無し:04/10/07 23:19:29 ID:JFP0IwWU
橋爪大三郎著「世界がわかる宗教社会学入門」より。

この見解がこのまま隙もなく正しいかどうかは判断できないけど、
少し面白かったので紹介します。
---------------------------------------------------------------------
神道は、宗教でない?!

そんな日本が開国して明治の世となり、「信教の自由」を外国に約束する羽目に
なりました。キリスト教の布教は自由、しかし、天皇を中心とする明治政府への
忠誠は確保したい。そこで苦肉の策として、「神道は宗教にあらず」という政府
の公式見解が生まれました。このアイデアを考えたのは、井上哲次郎という東大
哲学科の教授ですが、神道は宗教ではないのですから、キリスト教徒にも、天皇
崇拝を強要できる。軍人勅諭も教育勅語も、そうして可能になります。こうして、
国家全体が宗教化・兵営化する可能性(つまり、大東亜戦争の可能性)がととの
ったわけです。
「神道は宗教ではない」のはなぜか?それは神道が、日本人の生活や風俗・習慣
に溶けこんでいて、特別にそれを信じるまでもないからだといいます。でもそれ
を言えば、イスラム教だって生活に溶けこんでいる点では同じでしょう。江戸時
代まで日本人は、神も仏も一緒くたに信じていたはずですが(神仏混淆)、そん
なことは棚にあげた詭弁がまかり通った。神道が宗教になった(国家が神道と分
離した)のは、日本が戦争に負けて、GHQがそう命令したからなのです。日本国
憲法にも政教分離の原則がうたわれました。
259日出づる処の名無し:04/10/07 23:20:06 ID:JFP0IwWU
橋爪大三郎著「世界がわかる宗教社会学入門」より。つづき。
--------------------------------------------------------------------
日本人はなぜ、宗教を軽蔑する?

日本人は、ひとくちで言えば、宗教を”軽蔑”しています。”苦しいときの神頼
み”という諺があります。宗教を信じるのは「弱い者」「女こども」「病人」・
・・と相場が決まっていて、立派な大人は宗教と縁がないものということになっ
ています。
日本人はこれが当たり前だと思っているので、あまり意識しません。でも、そう
なのです。そしてそれは、江戸幕府の政策、そして明治政府の政策のせいなので
す。
幕府は、布教して信者を増やすなど一切の宗教活動を禁止しました。そのかわり
檀家制度をつくって、僧侶の収入を保証しました。葬式さえやっていれば、生活
に困らない。そういう環境を用意し、僧侶を堕落させようとしたのです。これが
効果をあげ、民衆は僧侶を尊敬しなくなりました。信仰の単位は個人ではなくて
「家」なので、”うちの宗旨は何だっけ”という宗教的無関心も生まれました。
明治政府は、檀家制度を温存するいっぽう、神道を強要して(それ以外の宗教は
危険視して)天皇の絶対化をはかりました。そういう歴史が尾をひいて、日本人
の頭に巣くっているのです。
260日出づる処の名無し:04/10/07 23:24:11 ID:JFP0IwWU
>>258-259を紹介したのは、
靖国が宗教ではない(だから国家護持しても良い)という側も、
靖国が宗教だとしたうえで神道なんて碌なものじゃないと断言する側も、
ともに宗教を政治の手段というか道具としての価値からしか眺めていないの
ではないかと思ったから。
261日出づる処の名無し:04/10/07 23:26:17 ID:TRviKaUq
実際のところ、死ぬまでは、神道で
死んだら仏教ってのが日本の伝統だったわけでさ。
靖国の心配する前にお爺ちゃんでもつかまえて
どこの門徒か聞いてだな、
先祖供養でもしたほうが、
千倍感謝の気持ちを伝えられると思うぞ。
262邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/07 23:28:05 ID:+uToKmaz
>>252
そりゃ無理だな(藁

好むと好まざるとに関わらず、あんただって死んだら神になるのさ。
もし君の死後、君を特に顕彰しようとする人が現れたら、君の神社ができてしまうんだよ。
ブサヨ神社ってね。

ちなみに権現号や明神号は、顕彰された神を中世朝廷が追認するなかで生じたものであったが、
君たちの大嫌いな国家神道の教義体系と相入れなかったため、
過去の遺物扱いされたり民間習俗扱いされたりと、なかなかに変転した。
国家神道に抵抗した神社も少なくないのは覚えておくとよい。
263日出づる処の名無し:04/10/07 23:28:10 ID:+cHP2b7s
>>257
歴代天皇のほとんどは仏教徒であって、火葬された天皇も多数いる。
264日出づる処の名無し:04/10/07 23:28:38 ID:8DVTkGq0
だいたい天皇自体がKINGではないんだよ。
本質は神・神祇を司る祭祀の代表者なんだな。

農作物を収穫したら感謝の意で神前に供えて
感謝の祝詞を挙げる、ただそれだけのものだよ、

神社神道がウザイ人達は皇室に挑むべきだな、
庶民レベルの神道を封じたければ旧明治政府公認だった旧13派神道に挑めばいい、
これこそ民・国民教化の神道。大本なんかは14派目だったろうが、
265日出づる処の名無し:04/10/07 23:33:23 ID:YHMINZ89
まあ、漏れは、
英霊>>>>天皇陛下
だと思っているけどね。
266日出づる処の名無し:04/10/07 23:39:14 ID:h2zjCWTK
今生だけで人間を判断すると間違うよ。
267日出づる処の名無し:04/10/07 23:52:09 ID:8DVTkGq0
農耕神の主祭祀者を無理やり欧州ライクのKINGに祭り挙げたのは薩長だな、
その点では天皇も被害者、特に考明天皇なんて暗殺説もあるくらいだな、
維新期には全国の神社は荒れただろ、廃仏や分離で、だから神社が総て敵と考える
べきではないな、仏教系蘇我の神社だってあるのだから、

維新期ではない昭和初期の軍国主義時代でも大本なんかは弾圧を受けたし、
13派の天理ですら少なからずだな、間違った方向の対米戦責任はA級だけど、

268邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/07 23:52:44 ID:+uToKmaz
>>260
上記引用等で語られる神道は限定的な神道でしかない、と思う。

既に10世紀初頭の延喜式には各神社に位階を与えることで、
天皇に神道教団の司祭という性格をもたせているが、
この神道信仰の全網羅的支配の試みにも関わらず、後代には幾分形骸化し、
以後の武家政権の事後追認のシステムと同様、民間信仰や民間習俗への支配力はないまま、
農工商を率いる企業的性格をもつ一部寺社が公的な権威や権力を求めた場合のみ、
限定的な支配力を持ち得たと見てよかろう。

早い話が、天皇の預かり知らぬ神道が古来より存在し得るってこと。
269日出づる処の名無し:04/10/07 23:54:03 ID:JFP0IwWU
ところで、新追悼施設反対派には「靖国=宗教」と考える人と、
「靖国=非宗教」と考える人がいるようだけど、
何でお互いに論争にならないのな。
靖国に向かう態度として、かなり重要なことのはずだと思うけど。
270日出づる処の名無し:04/10/07 23:58:21 ID:JFP0IwWU
>>268
あの見解を擁護するつもりはないが、
そのレス的外れだよ。おやすみ。
271エジプト人:04/10/07 23:59:58 ID:JkoVM6UB
だいたいファラオ自体がKINGではないんだよ。
本質は神・神祇を司る祭祀の代表者なんだな。

農作物を収穫したら感謝の意で神前に供えて
感謝の祝詞を挙げる、ただそれだけのものだよ。
272日出づる処の名無し:04/10/08 00:02:59 ID:dEyCXFll
>>256

2.A級戦犯を神(英霊)として祀っている施設に首相が参拝する事の是非について。
→そもそもA級戦犯なんていない。東京裁判は茶番、よって無効。
→上の主張は日本政府の公式見解と矛盾しており、国際社会の共通認識とは相容れない。
 そのような主張をするためにはサンフランシスコ条約を破棄するか、規定どおりに
 裁判の無効手続きを行っていかなければならない。それを飛び越える事は国際社会では
 相当の外交力が必要といえる。これは現実的には無理。

当の対戦国アメリカは抗議や圧力どころか、大統領が参拝さえしようとしましたが。

靖国に参拝している各国要人や武官は多いですが、彼等は国際社会からどのように扱われるのですか?
273邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/08 00:09:59 ID:GfK0fIun
>>269
これまた極めて難しい問題だが、
靖国神社を聖地として崇め奉る旧国家神道系の靖国神社信者もいれば、
靖国神社を伝統的モニュメントとして古習俗の延長で参拝する人もいる。
いかな信仰をもつにせよ、靖国神社それ自体が信心を制限することもなく、
どちらにせよ参拝者個々の信教に委ねられるからだと思う。
274日出づる処の名無し:04/10/08 00:14:51 ID:9o6/+GVA
>>273
「靖国神社を聖地として崇め奉る旧国家神道系の靖国神社信者」
ならば宗教とは考えないだろ。もともと宗教じゃなかったんだから。アホ。
275日出づる処の名無し:04/10/08 00:16:49 ID:9o6/+GVA
本当には「宗教」と考えてる新施設反対派はいないだろう。
いるってヤツは出ておいで。
276日出づる処の名無し:04/10/08 00:17:35 ID:hzKvMgcf
天皇は太陽の子孫であるとかいうヨタ話を
信じてるやつってまじでいんの?

ファラオは太陽神ラーの子孫だし
インカ帝国の皇帝も太陽の子孫とかぬかしてたらしいね。
っていうか、世界中で使われた常套手段じゃん。
277日出づる処の名無し:04/10/08 00:18:05 ID:9o6/+GVA
ねる。
278日出づる処の名無し:04/10/08 00:21:39 ID:hzKvMgcf
本当は神社とか英霊とか全然信じてないんです。
お祓い? 祟り? 厄年? そんなの全然信じてません。
ただ中国が憎くて憎くて、反発する気持ちで
靖国に行ってるんです…


などといってみるテスト。
279日出づる処の名無し:04/10/08 00:23:12 ID:SSKkoxok
>靖国に参拝している各国要人や武官は多いですが、彼等は国際社会からどのように扱われるのですか?

アフォ扱い。
280日出づる処の名無し:04/10/08 00:26:05 ID:BKow46RR
>>273

>靖国神社を聖地として崇め奉る旧国家神道系の靖国神社信者

具体的には誰ですか?
仮にそういう人がいるのならば自分と同じ思想の共有者以外の靖国参拝者の態度を
激しく批判するのではないかな。
281日出づる処の名無し:04/10/08 00:30:33 ID:SSKkoxok
和田仙心和尚とかいうカルト仏教僧が昨年11月
拝殿で音楽法要を参加料とって実施。

で今年8月に又やろうとして今度は反対され中止。

魑魅魍魎が集まりますなあ。
英霊は金になるからねえ。

やっぱ、宗教って糞
282黄色いリボン:04/10/08 00:34:50 ID:i87CHHi/
ここって特定少数しかいないね。社民党の議席並みにw結局私の問いも勝利宣言にげされてるし。
ただ非難とだけ受け取るだけでなく、今存在する矛盾として考えてほしいし、この先の中身もある。
>>115>>116にある問いは皮肉でなく改憲、護憲どちらでも言いたくなることがあるはず。
だから公文書や権威頼りでなく、自分の意見、信頼される意見を言えば済むこと。
因みに続きはこうなる。
田岡「憲法を書いた連合軍将校達が自分達が書いたと認めている。現状を解釈次第で合憲といい続けるなら
基本的人権を踏みにじる方ができても解釈次第で合憲だということになる。」
参拝賛成派からでもご意見ドゾー
283日出づる処の名無し:04/10/08 00:37:38 ID:8l5rC+va
だいたい対米戦の太平洋戦争を開戦して大日本帝国を滅亡させた東条にしろ
山本五十六にしろ、松岡や板垣なんかでも、多くは旧会津藩賊軍系の出目ばかり
じゃないか。海軍だって明治期にはあれほどいた薩摩系の将軍も対米戦時には
ほとんど皆無じゃないか、南雲にしろ、あの山口多門にしろ東京出身で、
賊軍出ばかりが中枢を握って中野正剛とか東海大創設者の松前とかの維新九州系は
正論を言って切腹したり牢獄に入れられたりで、栗林中将なんかも硫黄島で玉砕したりで
東条に散々だよな。だから靖国の設立時スタンスなんかと総て対極なんだよ。

旧会津藩賊軍系は表面心理では天皇のため、でも、深層心理では大日本帝国滅亡を・・・
だったんだな、
284日出づる処の名無し:04/10/08 00:39:04 ID:hzKvMgcf
神社って護摩とかいって大麻燃やして煙吸わせて
頭ヘロヘロにさせて洗脳したり、宗教体験させてただけだろ。

怨霊が憑いてるから祈祷料払えとか、権力者(家康など)を
簡単に神様にしてみたりと、ろくでもないことばっかりしてるね。
今度は権力者のために死んだやつを崇拝しろだってさ!
ほんと笑っちゃうよね。
285日出づる処の名無し:04/10/08 00:42:58 ID:ep1opjAJ
>>284
だーれもおまえに崇拝しろなんて言ってないぞ。

こいつ以外にも靖国を潰したい人達は何を怖がっているのか、無視してればいいのに。
286日出づる処の名無し:04/10/08 00:47:03 ID:hzKvMgcf
>>285
お祓いとか、祟りとか天照大神(太陽)を主宰とした八百万の神々とか
マジで信じてて、信仰したいんなら、勝手にやってろよ。

じゃなくてだな、
神道は宗教じゃなくて道徳だとか、神道は寛容だとか言う
ヨタ話をするなといいたいんだよ。
287日出づる処の名無し:04/10/08 00:49:41 ID:ep1opjAJ
>>286
説得力はともかく、いろいろな考えがあって当然だろ?
見たく無いならこんな所に来なきゃいいのに。
変な人だな。
288日出づる処の名無し:04/10/08 00:52:10 ID:hzKvMgcf
>説得力はともかく
信じてない神社に何しに行ってる訳?
自分の頭で考えたことないの?
289日出づる処の名無し:04/10/08 01:00:17 ID:We6RIm90
>>215
公的とか私的とか、そういうのはサヨの観念論だしょ?

関係なし。参拝は「ぜひ!」です。
290日出づる処の名無し:04/10/08 01:01:47 ID:We6RIm90
>>229
#仏教とかメジャーな

ア・リーグ?ナ・リーグ?
291日出づる処の名無し:04/10/08 01:02:50 ID:ep1opjAJ
戦没者の慰霊でしょ、
内外から喧しく言われていても、首相も、閣僚、国会議員、都知事、
多くの国民が靖国を訪れているのだから、そこに日本の慰霊の形があるじゃないの
信じているのは宗教や霊魂じゃなくて「日本」なんですよ。

と言えば分かってもらえるかな。
292日出づる処の名無し:04/10/08 01:02:54 ID:We6RIm90
>>233
#なんか蒸し返しばかりだな

肉まんの季節が始まったからな。
サヨの主食・常食だし。
293日出づる処の名無し:04/10/08 01:03:59 ID:We6RIm90
>>242
そんなガキが100%なら、その前に、日本自体が潰れるわ(w

294291:04/10/08 01:04:04 ID:ep1opjAJ
おっと>>291は >>288への返答です。
295日出づる処の名無し:04/10/08 01:05:31 ID:We6RIm90
>>252
#仏の化身が地上に権現したものであるとか

んでもって「たぁけぇしぃよ〜」とか言われたいわけか?
296日出づる処の名無し:04/10/08 01:06:34 ID:We6RIm90
>>256
#結局代替施設反対派は劣勢だね。

妄想に帰着したがるサヨには信じられないだろうが、実は優勢なんですよ。

明日からまた、がんばれ。な。
297291:04/10/08 01:10:31 ID:ep1opjAJ
ついでに聞いておきたいのは、>>284に見られるように。
「誰かが私に靖国参拝を強要している」 かのような妄想はどこから来るのか。
「強要される時代がくる」とサヨクの先生が言ってるのか?
298日出づる処の名無し:04/10/08 01:14:13 ID:8l5rC+va
スキンヘッドのハゲ虎軍人らが「戦死者の後を追え」、と強制参拝させて、
特攻機に無理やり若者を載せることほど酷いものはない、
299日出づる処の名無し:04/10/08 01:18:01 ID:We6RIm90
>>278
それはそれで、この時期、非常にまっすぐな「良い」考え方だと思うが?

本心なら、だけどな。
300日出づる処の名無し:04/10/08 01:19:08 ID:We6RIm90
>>279
------------------------------------------------------------
279 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/10/08 00:23:12 ID:SSKkoxok
>靖国に参拝している各国要人や武官は多いですが、彼等は国際社会からどのように扱われるのですか?

漏れの脳内ではアフォ扱い。

------------------------------------------------------------
・・そうか(苦笑)。明日は金曜日だしな。決戦だもんな・・・がんばれよ。
301日出づる処の名無し:04/10/08 01:21:43 ID:We6RIm90
>>284
#神社って護摩とかいって大麻燃やして煙吸わせて
#頭ヘロヘロにさせて洗脳したり、宗教体験させてただけだろ。

どこの勉強会で覚えたんだ(w  それやってるのは「平和暴徒」と言う船上宗門だが?
302日出づる処の名無し:04/10/08 01:27:03 ID:We6RIm90
「神道こそ、あなたがたが世界でユニークなる民族たることの証であり、
万邦の繁栄のためにユニークでありつづけなければならないことの証であります。

神道がその開かれた精神を汲み取る源泉は、その自然の表し方にあり、
そして自然は普遍的存在なのであります。

ある雨もよいの日、筑波山神社に詣でました。
山中で迷い、そのとき、再び神々の力を感じたのです。
霧のなかにひとりさまよい、風と木々の生きた気配にかこまれたとき、直感として胸に閃いたのです。
私共の先祖ゴール人(もっと遡ればケルト人)がキリスト教以前に持っていた信仰は、
きっと、神道に近いものだったに相違あるまい、と。

そして、それこそはまさに、神道のなかに普遍的な姿が感じられる証というべきではありますまいか。
この何かが、あなたがた日本人には託されているのです。
自然の神聖化への内的欲求がますます高まりつつある今日、
神道の霊的影響を日本の国外に及ぼすべき機会が
ついに到来したといえるでありましょう。

日本民族の勇気、万邦安寧の礎たらんとする熱誠、
自然や神々との緊密な結びつき、歴史の連続性、
文化の奥深い独創性などからして、日本こそ、
明日の文明の座標軸の一つとなってしかるべきではないでしょうか」

オリヴィエ・ジェルマントマ(フランス国営文化放送プロデューサーで作家でもある)
303日出づる処の名無し:04/10/08 01:56:13 ID:MQ03MBw2
靖国に祀られている人も、参拝する人もおかしい人ばかりですね。
一般人はあまり関係のない話ですが。
304日出づる処の名無し:04/10/08 01:57:29 ID:ruSbMoon
日本そのものとか(島かよ!)
普遍的存在(ヤハウェですか?)とか、
ムーもびっくりなデムパな妄想がたっぷり聞けて
楽しいスレだなあ。

もっと聞きたいよう〜(^O^)
305日出づる処の名無し:04/10/08 02:08:55 ID:EW0iNv8M
>>303
まぁ、挿花の一般人(成分最低!)に書き込みされてもなぁ・・・
306日出づる処の名無し:04/10/08 02:18:32 ID:Clrw4A98
安倍ちゃんを総理に!

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=409619&log=200409

先日クライン孝子さんの日記に、「自民党に入党した」という方からのメールが掲載されていて、
その入党理由が立派なので、一応自民党員である私は少し恥じ入る思いがした。ちなみに
自民党の年間党費は年4000円。最大のメリットは(というか、ほとんどこれだけが特典だが)、

2年継続で党員であれば、総裁選挙の投票権がもらえることだ。私は2年後の総裁選で
「 安 倍 晋 三 」と書きたいがために、少なくともあと2年は党員でいようと企んでいる。民主党の
サポーター制度は投票権が少し緩いが、自民党総裁はすなわち総理大臣なので、民主党の

代表選のように組織票の疑い等の投票をめぐる混乱があってはいけないので、一応ハードルは
少し高くなっているのだと思われる。党員の1票は国会議員の1票に比べれば微々たるものだが、
それでも総理大臣を選ぶ選挙で投票できるのは、ちょっと嬉しい。

総裁選に貴方も投票できる!
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/nyuutou/nyuutou.html
307日出づる処の名無し:04/10/08 02:30:22 ID:ruSbMoon
日本語下手らしいから、書き直してやったぞ>>291
政治家がやってる事は意味が分ってなくても、無条件で隷従する。
それが日本を信じるという道なのです。
308邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/08 03:15:11 ID:GfK0fIun
>>274
微妙な問題なんだが。
平田神道の一派は神道を海外の経典宗教と比較して遜色ないものに仕立てようと
神道の儀礼や習俗を教義的に体系化しようと試みたんだな。幕末の話だが。
この一派の思考実験を抽出して学問的に裁断すれば、国家神道の一部について宗教と解せる余地がある、
と思われる。無論、国家神道と名付けられた神社神道の実際のあり方や、
これに対する国民の理解とはまた別物ではあるが。

>>280
と言う訳で、反対派から宗教と突っ込まれやすいかどうかの差異しかない。
309邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/08 03:36:52 ID:GfK0fIun
>>304
あらゆる文明は神話や伝説の類を文化の基底にもち、
また世界中あらゆる文明が、その基底部分に多くの共通点を抱えているものだ。
それをデムパと書いてしまうあたりに、知性の底の浅さを露呈しているんだが、
こんな宗教音痴を生み出せるほどに、日本文化は宗教に寛容なんだよな。
実に融和的だわ。

ちなみに一神教体系では、神と悪魔の二元論になるので、
この阿呆の言説の場合は、靖国悪魔論を指向するようになる。
さて、靖国反対派の心底や、如何な邪神のおはしませむか。
310日出づる処の名無し:04/10/08 04:00:09 ID:SUAGHfCc
右横に「たかが選手が」と書いて投票しよう!

     2004 新語・流行語大賞

 http://www.jiyu.co.jp/singo/index.html
311日出づる処の名無し:04/10/08 05:57:56 ID:W4R3+bWE
自分は福祉関係の現場での奉仕を義務づけるという話には反対
です。というのは、自分が面倒がっているということも否定で
きませんが、それ以上に義務化されたということにむしろ反感
を抱いてしまうのではないかと思うからです。国歌の斉唱。自
分の考えでは、無理矢理奉仕活動をさせ(られ)たとしても役
に立たないどころかむしろ迷惑であり、ボランティアはあくま
でも善意によるものであるべきである、と思うのですがどうで
しょうか
http://www.k-tajima.net/cgi-bin/nblog/menu/2004_10.htm
312abc:04/10/08 06:01:25 ID:whWqZ7eW
>>168
> 国際的には戦犯のままですけどね

何という法律による戦犯でしょうか。
313abc:04/10/08 06:10:18 ID:whWqZ7eW
>>177
> >>171
> 受諾したから認めたといってもなあ、受け入れなきゃ
> 永久に占領されていたなもし。
> 認めるも何も否応なし、選択の余地がなかった。
>
> 不当裁判でも一度認めた以上、守れとか、覆せないとか、いう考えは頭が固すぎ。
> 日本が永遠に敗戦国でいなきゃならない理はない。

東京裁判がサンフランシスコ平和条約で再審の道を閉ざされたと聞きました。
とすれば残る道は条約の破棄ということになりますがそれは難しそうだ。

よく考えると、朝鮮も中国もこの条約には関係なく個別条約を締結している。
これら日中平和条約、日韓平和条約で東京裁判の是非が締結されているのかな。

中国と朝鮮がクレーム付ける場合東京裁判やサンフランシスコ平和条約は関係ないと
見て良いのではないでしょうか。

314abc:04/10/08 06:40:16 ID:whWqZ7eW
東京裁判の杜撰さを承知した米国は之ではならじと日本の国際復帰を餌にサンフランシスコ平和条約を
日本に押し付けることとした。平和条約を締結した日本は東京裁判の再審の道を閉ざされましたが
之は政治的決着です。後日本の名誉回復を図るためには歴史的決着でしかないでしょう。所謂刑事訴訟に負けて
民事訴訟に勝つというような道を探るのです。幸いなことに東京裁判は「事後法」ということで多くの
国際司法関係者は否定的感想を述べています。パールハーバにしろ東京裁判にしろサンフランシスコ
平和条約にしろ日本は米国に嵌められたことは間違い有りません。残念。外交筋・国際司法筋の頑張りを期待する。

米国は戦犯問題が持ち上がるのを苦々しく思っている。うまくサンフランシスコ平和条約で東京裁判を霞の彼方に
押し込めたのに中国並びに朝鮮の乞食国家が、銭個ほしさに戦犯戦犯と騒ぎ腐る。鬱陶しい奴らだと。
マッカーサは平和条約締結後は日本が憲法改正し軍隊を持つようになるだろうと予想していたが一向にその気配が
ないので警察予備隊をつくってはと絡めてから攻め朝鮮出兵を打診している。吉田茂は9条を盾に出兵をを拒否し、
以後米国は戦乱の渦に巻き込まれ多くの犠牲を被ったのです。

之も東京裁判なんて言う馬鹿なことをしたのが原因でしょうな。玉音放送で速やかに武装解除に応じた心意気をマ

ッカーサが感じ取れば恩に感じた日本は相当な協力をせざるを得なかったでしょうな。
315304ではないが:04/10/08 06:52:01 ID:7mxbUgeF
邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc の知性って本当に底が浅い。

>ちなみに一神教体系では、神と悪魔の二元論になるので、
>この阿呆の言説の場合は、靖国悪魔論を指向するようになる。
>さて、靖国反対派の心底や、如何な邪神のおはしませむか。

何だこれ、靖国反対派の心底には邪神がいるんだってさ。
悪魔を邪神に言い換えただけの稚拙な善悪二元論じゃんか。恐い恐い。
316日出づる処の名無し:04/10/08 08:04:39 ID:SSKkoxok
事後法の概念は1945年くらいには、
国際法的には確立した考えではなかった(BYレーリング東京裁判判事=オランダ人)

1928年パリ協定は侵略戦争を違法であると定めています。

勝者は平和の回復と維持に責任を持ちます。従って平和の維持のために政治的に
必要な措置を講じる権利があります。
国際法に於いて犯罪という意味は別の概念です。それは国内法における政治的
犯罪に準じる行為をさし、決定的な要因は有罪よりも危険性であり、犯罪者は
悪人と言うより敵であり報復の表現と言うより必要な政治的措置の反映として
刑罰を科すのです。平和の罪はこののような概念で、国際法に適合します。

ポツダム宣言5条
吾等は、無責任なる軍国主義が世界より駆逐せらるるに至る迄は、平和、安全及
正義の新秩序が生じ得ざることを主張するものなるを以て、日本国国民を欺瞞し
之をして世界征服の挙に出づるの過誤を犯さしめたる者の権力及勢力は、永久に
除去せられざるべからず。

これは平和の罪の根拠。

10条
吾等の俘虜を虐待せる者を含む一切の戦争犯罪人に対しては厳重なる処罰を
加へらるべし。

これはBC級戦犯の根拠です。





317日出づる処の名無し:04/10/08 08:08:08 ID:5npgcBEU
>>310
このスレでは「民度が低い」で決まりですよ
318日出づる処の名無し:04/10/08 08:11:22 ID:SSKkoxok
ラテン語の法の諺、「法は不正より生まれる」

ニュルンベルグ・東京裁判は主として平和に関する罪と人道に対する
罪の発展に貢献する「先例」である。
国際法の前審に肯定的な貢献をしたものである。
319邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/08 08:17:04 ID:GfK0fIun
>>315
斜め読みで脊髄反射レスかい?焦るなよ(藁。
>>309が、神道も日本文化も多神教系に属する寛容な文化だ
って言いたいレスなことは、スレの流れ見りゃわかることさ。

仮すに日本が一神教文化ならどうなっていたかを、書いてみた。
(一神教が善悪二元論なのは当たり前だろ、タコ)
これまで、このような形での
 靖国反対派=邪教信者 
という賛成派のレスが一切なかった点は、
靖国が一神教的宗教論争でなく、かつ靖国賛成派は宗教的に寛容だ、という逆説的証明でもある。
言いたいこたぁそゆこと。
320日出づる処の名無し:04/10/08 08:24:10 ID:SSKkoxok
はあ?

靖国に反対する香具師はチョンだな日本から出ていけ
とかさんざん書かれているが(今までの数多くの靖国スレに)

それのどこが寛容なんだ? ぷ。
321日出づる処の名無し:04/10/08 08:33:21 ID:5Ee4zgOo
>さて、靖国反対派の心底や、如何な邪神のおはしませむか。

日本は多神教の国です
そして靖国公式参拝に反対する者は邪神に憑かれてます

おっそろしい排除の論理だ。
322日出づる処の名無し:04/10/08 08:37:42 ID:0ag1OxP5
>>320
おまえいいな。侍に独占されちゃもったいない。
 >>319
 >靖国賛成派は宗教的に寛容だ

法ばかり読んでいて口語が苦手になったのか?プゲラ
(レスにも条文付の解説文がついてないと理解できないのかな?)
323日出づる処の名無し:04/10/08 08:39:27 ID:0ag1OxP5
>>321
おお!サヨ得意の捏造じゃん。

今日は大量ですな>侍
324日出づる処の名無し:04/10/08 08:40:56 ID:5npgcBEU
支那の欺瞞がまた一つ暴露されました。


日中中間線 中国、86年に埋蔵把握 天然ガス分布図作製

中国が日本政府の抗議を無視する形で
東シナ海のガス田「春暁鉱区」の採掘事業を進めている問題で、
中国政府は二十年ほど前から、海底地質調査で同鉱区が
「日中中間線」をまたいで分布していることを把握していたことが七日、分かった。
「中国は確信犯的に日本の海洋資源を侵犯しようとしている」(政府高官)との疑念が裏付けられた。
日本側は事実関係を中国側に問いただし、詳細な資源データの開示を要求しているが、
中国側は明確な回答を拒否している。
政府筋によると、中国政府の海底地質調査の結果が、
中国・地質砿産省海洋地質統合大隊が一九八六年に出版した
「東海(東シナ海)石油地質図集」に記載されていた。
             (中略)
春暁鉱区は南北に約三十五キロ、東西に六キロほどの楕(だ)円(えん)状で、
「埋蔵の可能性が最も高い」ことを示す赤で色づけされている。
日本政府が、この地質図に「日中中間線」を重ねたところ、
同鉱区は中間線をまたいで広がり、六対四の割合で日本側に分布していた。
             (以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/08iti002.htm
325日出づる処の名無し:04/10/08 08:46:32 ID:5Ee4zgOo
>>323
何だ?全文引用しなけりゃダメか? ホレ

あらゆる文明は神話や伝説の類を文化の基底にもち、
また世界中あらゆる文明が、その基底部分に多くの共通点を抱えているものだ。
それをデムパと書いてしまうあたりに、知性の底の浅さを露呈しているんだが、
こんな宗教音痴を生み出せるほどに、日本文化は宗教に寛容なんだよな。
実に融和的だわ。

ちなみに一神教体系では、神と悪魔の二元論になるので、
この阿呆の言説の場合は、靖国悪魔論を指向するようになる。
さて、靖国反対派の心底や、如何な邪神のおはしませむか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最後の一行の邪神って何だ?
おれはもう出かけるから >>323おまえ説明しとけ。
326邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/08 08:52:23 ID:GfK0fIun
あと、外国人も多いみたいなので付記しておくが。

日本においては邪神も神様であるが、一神教では神以外全て悪魔となる。
邪神から毒気や恨みを拭い去るため、昨日話題になった怨霊信仰がある。
327日出づる処の名無し:04/10/08 08:54:26 ID:1gZN/Es6
宗教に対して融和的なのは日本文化であって、神道ではない。
そういうことだよな。
328323:04/10/08 09:06:43 ID:0ag1OxP5
>>325
一神教なら靖国反対派は悪魔の邪教信者になっちゃうよ、ってことだろ?
過剰反応しているおまいらも、多神教=日本神道の考えを基盤にしてるってことだよ。
いいじゃないか。内なる神道信仰に今頃目覚めても、特に恥じゃないさ。
329日出づる処の名無し:04/10/08 09:14:54 ID:1gZN/Es6
>いいじゃないか。内なる神道信仰に今頃目覚めても、特に恥じゃないさ。

多神教を信仰していなければ一神教を信仰しているはずだ、という思い込みがあるようだな。
330323:04/10/08 09:22:11 ID:0ag1OxP5
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!   ナシテ、ソウナルノ??
331日出づる処の名無し:04/10/08 09:37:12 ID:ruSbMoon
ヒンズー教なりなんなり、
多神教はたくさんあるんですがなにか?(・ω・;)
結局各地の風俗を吸収するための方便だよ。
ヒンズー教に入信しても、キリストでもブッダでも
アマテラスでも拝んでいいんですよって言われたら、
お前ら入信すんの?
332日出づる処の名無し:04/10/08 09:40:48 ID:SSKkoxok
>329

同感。オバカが多くて困る。
信教の自由の観点から靖国に反対している立場のひとも
多いのにさ。
333日出づる処の名無し:04/10/08 09:47:12 ID:SSKkoxok
だいたいさあ

神武天皇って、大和の豪族を滅ぼしたんだよねえ。

土蜘蛛とかいってさ。土蜘蛛っていうのは、在地の豪族・在地の神だよ。
結局逆らうヤシは殺すってのが、天皇だし、神道じゃん。
神功皇后なんて、神道の神から朝鮮半島を侵略しろって御神託を受けている。
神道の神は、侵略戦争をそそのかす神でもある。
334日出づる処の名無し:04/10/08 09:49:18 ID:SSKkoxok
結局八紘一宇とかも、アジアを侵略しろという

神道の神の御神託だろ。
335日出づる処の名無し:04/10/08 09:55:28 ID:SSKkoxok
インドのパル判事は日本と組んだインド軍でイギリスと戦った経歴の持ち主
であり、極度の西洋嫌いの人物で、最初から日本は無罪という予断を持って
裁判に臨み、合議にもほとんど参加せず、一人で浮きまくったあげく
勝手に相談もせずしこしこと独断的な反対意見を書き殴っていたに過ぎない。

他の判事と話し合うつもりなど全くなく、態度に非常に問題があった。
336日出づる処の名無し:04/10/08 10:07:29 ID:i4t+PVb3

>>329
ああ、「無宗」と言う宗教があったっけね。はいはい、メジャーなのに忘れてた。

中央ご本尊が「現金」、右に「反抗」、左に「無責任」を置いて、
「自由即身勝手支那朝鮮偉大」とか唱えるんだったっけな。
337黄色いリボン:04/10/08 10:12:02 ID:UU14OuHi
結局日本を愛してるけど新追悼施設に予算をかけろって人はどれくらい?
新施設の靖国は建設後の靖国はどうすると?
338日出づる処の名無し:04/10/08 10:12:29 ID:i4t+PVb3
>>335
そうかぁ・・・それで、欧州の法学者などから嫌われまくり無視されまくり、
誰も評価しないし、本も出てなかったのか。そっかそっか。
339日出づる処の名無し:04/10/08 10:13:40 ID:gDy0yFpP
……この世代はフリーターが多く終身雇用もない。その深層で、もう一つの意識変化が
進む。特集「20代の『ガチ』ナショナリズム」(AERA8月30日号)によれば、20代は憲
法改正や自衛隊のイラク派遣への支持率がどの世代よりも高く、「ガチガチ」ナショナ
リズムを求めている。最も将来が不安定な20代が、日本社会を肯定したいと最も望む。

やがて、この社会は自己革新能力を失うだろう。本当の「マイナスの貯蓄」が貯まっている。
340日出づる処の名無し:04/10/08 10:16:12 ID:ruSbMoon
今作ってみたよw
ヒンズー教は多神教だから融和的

クリスマスやハロウィーンなど、
もともとキリスト教になかった文化を取り入れているので
キリスト教は融和的。w
進化論を学校で教えるなとか、言いださないか心配です。
341日出づる処の名無し:04/10/08 10:31:35 ID:SSKkoxok
>本も出てなかったのか

日本のクソウヨ本以外にまともなのあるの?
342 :04/10/08 10:34:56 ID:jdICePFq
外国との戦争を決めた政府首脳(伊藤博文、陸奥宗光<日清戦争>
               桂太郎、小村寿太郎<日露戦争>
               大隈重信、加藤高明<日独戦争>
               近衛文麿、広田弘毅<支那事変>
               東条英機、東郷茂徳<大東亜戦争>)や
支那事変の拡大派(東条英機、武藤章など)や
外国へ嬉々と出征した職業軍人は祀るな!
343日出づる処の名無し:04/10/08 10:39:47 ID:i4t+PVb3
ところで、代替施設賛成派ってのは、要するに建設業界の傀儡なんだろ?
あたらしい「公共設備投資」の利権争いの一翼を担っているわけだよね。
靖国+全国の護国神社、と言う数だけの「モニュメント」建設で出る予算は、
土地収容費から近隣対策費から建設費から運営費から、とオイシイもんなぁ。

漏れは、その胡散臭さが、実は「三番目」に身震いするほど嫌いな理由なので、
代替施設反対派なわけだけど。
344日出づる処の名無し:04/10/08 10:39:53 ID:FdNtHy6G
日本を護ってくれた人に感謝する、それだけのことじゃん。
霊魂を信じるとか信じないとか関係ないよ。
現実に参拝してる人は政府に強制されてるわけじゃないし、
霊魂を信じてる人ばかりじゃないよ。
日清から日露、支那事変など戦わなかったら今ごろはロシア領。
チェチェンのように独立運動をしてたかもしれない。
靖国参拝してる人、老若男女を問わずそういう気持ちがあるんだよ。
くだらんこと強弁してもいかがなもんかと思うが。

345日出づる処の名無し:04/10/08 10:42:05 ID:i4t+PVb3
>>339
また「香山理科」の妄言みたいな表現だなぁ。

プチなしょなりずむ・・・・ガチなしょなりずむ・・・出所は同じかね。

しっかし、ニフティのCB BandBで醜態晒して猥談やっとった「あれ」が
いまや、流行の命名おばさんかよ・・・
346 :04/10/08 10:46:42 ID:jdICePFq
>>344
日本が仕掛けた対露戦争ではロシアウラジオストック艦隊に
日本の商船貨物船などが撃沈され、
日本が仕掛けた大東亜戦争では日本の諸都市が焦土と化した。
347日出づる処の名無し:04/10/08 10:54:49 ID:FdNtHy6G
>>346
まぁ戦争だからねぇ。被害ゼロってわけにはいかないでしょう。
参拝者だってそれぐらいは理解してるよ。それが大人の態度だと思うよ。
局地的な勝敗など関係ないですよ。


348日出づる処の名無し:04/10/08 10:55:19 ID:w9IutOqE
面白かったレスをまとめてみました。

 トンデモデンパ論
■天照大神(太陽)を主宰とした八百万の神々
 (森羅万象)を讃え、この世に生を授かり、大自然に生かして戴いている
 歓びを感謝する
■「反日」という劣悪なカルトに憑かれた動物
■神道とは、「宗教」というよりも、例えば「武士道」といった一種の観念、
 更に云えば日本人全般にそもそも在る「道徳」の形である
■自然の神聖化への内的欲求がますます高まりつつある今日、
 神道の霊的影響を日本の国外に及ぼすべき機会が
 ついに到来したといえるでありましょう。
■さて、靖国反対派の心底や、如何な邪神のおはしませむか。
■一神教では神以外全て悪魔となる。

 神社侮辱系
■霊魂を信じるとか信じないとか関係ない
■信じているのは宗教や霊魂じゃなくて「日本」

 座布団一枚
■ポンペ神社
■大魔神社
349日出づる処の名無し:04/10/08 10:55:58 ID:3YHWRU2k
>>341

>279 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/10/08 00:23:12 ID:SSKkoxok
>>靖国に参拝している各国要人や武官は多いですが、彼等は国際社会からどのように扱われるのですか?

>アフォ扱い。


これはまた見事な答えで。支持者が増えるといいね…。
350 :04/10/08 10:56:14 ID:jdICePFq
中曽根康弘元首相の靖国分祀構想
新追悼施設−靖国神社→天皇陛下にも中韓両国首脳にも参拝してもらう。
戦犯追悼施設−招魂社→遺族や戦犯好きだけが参拝しとけ!
351日出づる処の名無し:04/10/08 11:13:21 ID:FdNtHy6G
>>350
ワラタ。新追悼施設のほうが呼び名からして宗教色強いね。
352 :04/10/08 11:28:47 ID:jdICePFq
靖国招魂分祀構想だと「戦傷病者戦没者遺族等援護法」を改正するだけで済みそうだ。
353日出づる処の名無し:04/10/08 11:28:51 ID:w9IutOqE
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .__     |  成仏できない英霊たちが靖国から開放されて、
     .__     |  郷土の地や両親のもと早く帰れますように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//
/_____/ .(´ー`) .\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (..  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./... |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ..)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
354日出づる処の名無し:04/10/08 11:33:16 ID:SSKkoxok
分祀したところで

意見には違いない。
355 :04/10/08 11:41:34 ID:jdICePFq
>>354
政府閣僚の伊勢神宮参拝モナー
356日出づる処の名無し:04/10/08 11:48:53 ID:4FBgAzHH
新施設などいらん。
8/15に武道館で陛下、総理、都知事を迎えて慰霊式典が行なわれている。
式典参加者の参拝したい人は靖国・千鳥が淵へ行くだろう
357日出づる処の名無し:04/10/08 11:59:24 ID:w9IutOqE
国家神道は日本人の伝統であり心である
神道は日本人の宗教に対する寛容性を示すものです。

廃仏毀釈 はいぶつきしゃく
http://www.tabiken.com/history/doc/O/O206C100.HTM

但馬妙見における廃仏毀釈
http://www.fureai-net.tv/myoukensan/page006.html

明治の廃仏毀釈で壊された地蔵
ttp://www.eee.kagoshima-u.ac.jp/~take/personal/town.page/jpeg-k/naga4.JPG
358abc(コピペ):04/10/08 12:09:48 ID:whWqZ7eW
裁いた者たちの悔恨
http://www.history.gr.jp/tokyo/
 日本では、東京裁判に関する判決は、GHQの厳しい言論統制によって、
7年間にわたる占領期間中厳禁されてきた。(私がパール博士の判決文抄
訳を『日本無罪論=真理の裁き』と題して太平洋出版社から初めて上梓した
のは、日本がサンフランシスコ条約に基づき占領が解除され、独立した
昭和27年4月28日のことである)
 しかし日本を裁いた側の米英のマスコミや権威ある国際法学者や裁判官
は、裁判の判決がおりた直後から、ニュルンベルクと東京裁判に対する批
判をおこなわれた。ニューヨークタイムズは東京裁判の直後、この裁判を無
効とし、全員無罪を判決したパール判事の少数意見を一面トップで大きく取
り上げこれを評価した。ロンドンタイムズは1952年6月から7月にかけて
約1ヶ月間にわたって、この2つの裁判に対する論争を連載した。イギリス
の国際法の権威であるハンキー卿はその著『戦犯裁判の錯誤』
(Politicstrials and errors)の中で、「パール判事の所論は全く正しい」
という立場に立って、パールの判決文を縦横に引用しながら戦後連合国が
行った戦犯裁判(軍事裁判)を徹底批判している。
 米の連邦最高裁判所のW・O・ダグラス判事は「極東国際軍事裁判所は、
国際法に基づいて審理できる自由かつ独立の裁判所でなく、パール判事が
述べたように、同裁判所は司法的な法廷ではなく、政治権力の道具にすぎ
なかった」と述べた。

続く
359abc(コピペ):04/10/08 12:10:31 ID:whWqZ7eW
>>358 続き

 米の国際法学者マイニア教授は「東京裁判の判決は、国際法、法手続、
史実のいずれから見ても誤りであった。結局〈勝者の裁き〉にすぎない」とし
て『勝者の裁き』という著書を世に問うた。同じくアメリカ最高裁の
フレッド・M・ヴィンソン判事は、パール判決を支持し、多数判決を糾弾した。
ドイツの哲学者ヤスパースも別の角度から、この2つの裁判を行った連合国
の思い上がったごう慢な行為を痛烈に批判した。
 何よりも刮目すべきことは、この裁判の総轄的主宰者であり、判検事の任
免権をもち、自ら戦犯憲章(チャーター)を起草した連合軍総司令官マッカー
サー元帥が、1951年5月3日、米上院の軍事外交合同委員会の聴問会で
「日本が第二次世界大戦におもむいた目的は、そのほとんどが安全保障の
ためであった」と、東京裁判で裁いた“日本の侵略”を全面的に否定し、
日本が行った戦争は自衛のための戦争であったことを認めたのである。
 傲岸多弁の裁判長といわれ、天皇の責任追及に熱心であったオーストラ

リアのウェッブ裁判長は、ディヴィッド・バーガミニ(DavidBergamini)の
『天皇の陰謀』(Japan’sImperialConspiracy)という本に序文を寄せて
こう述べている。
360abc(コピペ):04/10/08 12:11:00 ID:whWqZ7eW
>>359 続き

  「私が東京で判事席に座っていた30ヶ月の間に私は証人たちの日本
君主に対する懸念と崇敬の念と、天皇の立場を説明する際の熱心さと厳正
さにしばしば打たれた。私は日本が1941年に戦争に訴えたことを非難す
るいかなる権利をもっているのかと自問することが時折あった。私は日本が
9千万人の住む小さな土地で耕作できる面積はそのうち15パーセントにす
ぎず、外部から激しい貿易制限や規制を受けていたとの弁護士の論述に多
くの正論と酌量の余地を認めた。私は米国なり英国なりが同じ様な状況にお
かれたらどのように反応したか、それどころか国民がどのような反応をするこ
とを望んだかを考えてみた。
 米国も英国も日本が1941年におかれたような状況におかれれば、戦争に
訴えていたかも知れないのである。」
 日本の大東亜戦争が決して侵略戦争でなかったということを、このような文
章ではっきり表現しているのである。さらにこの裁判の基本的な問題にふれて、
 「パリ条約(〈注〉パリ不戦条約とも、ケロッグ・ブリアン条約ともいわれ、日本
はこの条約に違反したと称して侵略者の烙印をおして裁いた)は調印国がこの
条約を破った場合その国の戦争指導者が個々に責任を問われることは明記し
ていない。有力な国際法学者の中には、この条約が個人に対して責任をおわ
せているわけではないとの見解をとるものもある」
 東京裁判があやまりであったことを、ウエッブはこういう形で表現しているので
ある。マッカーサーも裁判から3年後の1951年四月、ウェーキ島でトルーマン
大統領と会談したとき、「東京裁判は平和のため何ら役に立たなかった」という
表現で、この裁判のおやまりを認め、キーナン首席検事も、ファーネス弁護人への
書簡の中で、重光葵のような人物を被告にしたことは、誤りであったと告白している。
 およそ今日、権威ある世界法学者で、東京裁判の合法性を認め、これを支持する
ような学者は皆無と言っても過言ではない。


361abc:04/10/08 12:21:55 ID:whWqZ7eW
>>316 ポツダム宣言5条
     吾等は、無責任なる軍国主義が世界より駆逐せらるるに至る迄は、平和、安全及
     正義の新秩序が生じ得ざることを主張するものなるを以て、日本国国民を欺瞞し
     之をして世界征服の挙に出づるの過誤を犯さしめたる者の権力及勢力は、永久に
     除去せられざるべからず。

     これは平和の罪の根拠。

     10条
     吾等の俘虜を虐待せる者を含む一切の戦争犯罪人に対しては厳重なる処罰を
     加へらるべし。

     これはBC級戦犯の根拠です。

って、いうじゃない。でもポッダム会議が1944年7月17日。ポッダム宣言発表が同26日・
ポッダム宣言受諾が8月15日。です残念。

東京裁判の根拠となるポッダム宣言も事後宣言 切り。

362日出づる処の名無し:04/10/08 12:29:30 ID:SSKkoxok
事後法は

1945年当時、国際法では採用されていません。
363日出づる処の名無し:04/10/08 12:34:01 ID:hrtY+3u3
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 新追悼施設じゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 小泉参拝は違憲判決にしてくんなきゃなヤダー
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ボクタチの努力をムダにしないでくれよぉ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスングスン

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 小泉は中国に謝罪と賠償してホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
364日出づる処の名無し:04/10/08 12:39:18 ID:SSKkoxok
事後法の法理が国際社会に採用されるのは

1948年世界人権宣言、1966年国連人権規約を待たねばなりません。

これはニュルンベルグ・東京裁判の国際社会に果たした貢献のひとつです。

ということで、残念! abc

たまにはクソウヨ本以外の本も読もうね。

365日出づる処の名無し:04/10/08 12:47:01 ID:SSKkoxok
いつも思うんだけど

クソウヨって、視野が狭い。
自分の欲しい結論が書いてある本しか読まないで受け売りばかり。

対立する意見の一方しか見ない。
いったん中立の立場に立ち、両方の視点で確認するという作業を
全くしないで、センセーショナルな論に追従する。
366日出づる処の名無し:04/10/08 12:54:45 ID:SSKkoxok
クソウヨ、たとえば abc は、東京裁判のパール以外の当事者の
著作を読んだことがあって、東京裁判を批判しているのだろうか?

俺は図書館で「レーリング判事の東京裁判」という本を借りて読んでいる最中。
クソウヨ本や、クソウヨHPは世にあふれかえっているから、逆意見の本を
読む必要を感じている。

俺の部屋にはインテリアの天秤(法律事務所に置いておくような)が2つ
置いてあり、折りにつき眺める。天秤を揺らしながら考える。


367323:04/10/08 13:00:06 ID:0ag1OxP5
>>365-366
自己レス乙。
368日出づる処の名無し:04/10/08 13:06:58 ID:sNmNWVei
>>316
>事後法の概念は1945年くらいには、
>国際法的には確立した考えではなかった

ダメですよ、こんな嘘を書いてはいけません。

それとも計算され尽くしたギャグかな?
369日出づる処の名無し:04/10/08 13:08:16 ID:SSKkoxok
>368
事後法の法理が国際社会に採用されるのは

1948年世界人権宣言、1966年国連人権規約を待たねばなりません。

これはニュルンベルグ・東京裁判の国際社会に果たした貢献のひとつです。

ということで、残念! 

たまにはクソウヨ本以外の本も読もうね。
370日出づる処の名無し:04/10/08 13:15:41 ID:rbaXFuF/
罪刑法定主義
いかなる行為が犯罪となるか、
それにいかなる刑罰が科せられるかは既定の法律によってのみ
定められるとする主義。
刑罰権の恣意(しい)的な行使を防ぐ人権保障の表れで、
近代自由主義刑法の基本原則。
371日出づる処の名無し:04/10/08 13:17:18 ID:sNmNWVei
>>364
>事後法の法理が国際社会に採用されるのは

>1948年世界人権宣言、1966年国連人権規約を待たねばなりません。

ダメだよ。そんなギャグを書いちゃ。 どこの本にそんなこと書いてあったの?
372日出づる処の名無し:04/10/08 13:19:39 ID:w9IutOqE
カルト宗教の信奉者ががんばっておりますw
>>189のお仲間でしょうか。熱意がこもっておりますなあ。
373日出づる処の名無し:04/10/08 13:19:42 ID:eE1rJ9N4
>>366
「クソウヨ」などという侮蔑的区分を図っている以上、あなたの
自慢の天秤は、既に大きく左に傾いています。

・・・つまり、「馬鹿サヨ」ですね。
374日出づる処の名無し:04/10/08 13:20:15 ID:FdNtHy6G
>>366
確かに天秤の傾きって大切だね。
戦後は左に傾きすぎてたからね。

375日出づる処の名無し:04/10/08 13:43:35 ID:SSKkoxok
>370

それは国内法での話じゃんか。
そんな辞書レベルの話をしているのではない。

国際法なんて、矛盾の固まり。
法理があっても成文化されてなかったから無効と言ったり
成文化されていないが法理がある慣習法だから有効といったり。

ニュルンベルグ裁判や東京裁判は、敗戦国の戦争犯罪のみを裁いたため、「勝者の裁
き」という批判を受け、また、「平和に対する罪」と「人道に対する罪」は戦前には
確立しておらず、「事後法」にあたり、罪刑法定主義に反するとの批判もあった。そ
のため戦後、これらの戦争法規は国連システムの下で一般に認められ、普遍化されて
いく。まず1945年の国連憲章は基本的に戦争を違法化した。さらに国際法委員会によ
るニュルンベルグ諸原則、「人類の平和と安全に対する犯罪の法典案」、赤十字国際
法委員会による49年ジュネーブ諸条約及び77年議定書、国連総会による「戦争犯罪お
よび人道に対する罪に対する時効不適用条約」等が採択され、人道に対する罪と戦争
犯罪に関する法規は精緻化されていった。(「平和に対する罪」は「侵略」の定義に
関して決着を見なかったため取り残された)
376日出づる処の名無し:04/10/08 13:50:04 ID:SSKkoxok
東京裁判をうけて、国際法上に明文化された法理もある。
法理としては東京裁判以前から存在していたからね。

逆に事後法の禁止はいつ国際法として明文化されたか。
それは1948年世界人権宣言、1966年国連人権規約を待たね
ばなりません。

それまでは明文化されていません。
各国の国内法で規定はされていましたが。
377日出づる処の名無し:04/10/08 13:58:38 ID:SSKkoxok
センセーショナルなクソウヨ論法に染まる前に
いったん頭をニュートラルにして東京裁判肯定論を
しっかり理解してみることも大事。
なぜなら、日本国の公式見解が、東京裁判有効・裁判受諾・刑の赦免は
刑の執行を解放(罪が無くなったのではない)からですよ。

受諾したのは「判決」か「裁判」か、というのも、公式見解を見ないと
(探したが、はぐらかしている用のものしか見つからない)決着はない。
誤訳の訳がない。外務省はクソウヨより英語が得意だ。これは、好意的に
解釈すると意訳かもしれなし。

いずれにしろちまたのクソウヨ本と、クソウヨHPには辟易とさせられる。
鵜呑みばっかり。
378日出づる処の名無し:04/10/08 14:03:03 ID:MQ03MBw2
靖国神社って凶悪な犯罪者をみせしめるために祀られているんだよね。
宅間守はいつ祀られるの?麻原もそのうちね。
379日出づる処の名無し:04/10/08 14:16:10 ID:rbaXFuF/
何の国際法で裁いたんだ?
380日出づる処の名無し:04/10/08 14:19:14 ID:0ag1OxP5
>>378
かっこいいぞ、おまえ!
もっとやれ!もっとやれ!

381日出づる処の名無し:04/10/08 14:20:31 ID:eE1rJ9N4
>>377
俺は君のいう「クソウヨ」なんだろうと自分でも思うが、外務省の
連中よりは英語ができると思う。

君は、当時の外務省職員の英語力を、どの程度であったと理解しているのだ?

具体的には、ポツダム宣言の受電した際、彼等はその翻訳の仕方で難渋している。
天皇制の存続についての項目。
「subject to」を、連合国に「隷属する」と訳すのか、「制限下におかれる」
訳すのか、判断に窮しているんだ。
これは、皇室や継戦派軍部への配慮ではない。
宣言中の付帯項目との相関もかんがみ、如何に意訳すべきか、随分苦労
している。


>>378
理屈で敵わないからといって、感情的な言は見苦しいよ。
止め給え。
382日出づる処の名無し:04/10/08 14:23:51 ID:w9IutOqE
御霊(英霊)というのは、この世に恨みを残して死んだ人たちの霊です。
政治抗争に敗れた人や反乱を起こして弾圧された人たちは成仏できずに、
疫病をもたらすことで現世の恨みを晴らそうとしているのである。
383日出づる処の名無し:04/10/08 14:27:57 ID:96Xie5+M
東京裁判が合法?誰の妄言ですか?
力ずく以外の正当性は一切ないのが常識ですよ
代表的な合法論学者を挙げて、それがどの程度支持されているか示してみてね
384日出づる処の名無し:04/10/08 14:28:54 ID:SSKkoxok
>381

単に辞書的意味で訳しても英語が得意とは言えない。

専門用語のニュアンスをどう日本語に持ち込むかが問題。
ニュアンスが一致する単語が日本語にない場合、どうするかなのだ。

だから、辞書的意味は本当の訳とは言えない。
日本人同士でも、シロウトと専門家の間の会話では、専門用語のニュアンスが
正確に伝わっているか疑問だ。
日本と欧米では裁判制度が異なる。
その上での単語の意味のニュアンスだぞ。
385日出づる処の名無し:04/10/08 14:30:47 ID:SSKkoxok
たとえば補弼を英訳するにはどうするとか
結構苦労するだろ。
386日出づる処の名無し:04/10/08 14:41:20 ID:SSKkoxok
>代表的な合法論学者を挙げて、それがどの程度支持されているか示してみてね

日本国の公式見解を問うているのであって
学者の論は意味がない。

これだけちまたで無効をさけんでも、日本国の公式見解は替わらず
東京裁判有効。
外務省に入省する連中が公的に無効を言わないのは何故か。
外務大臣が、東京裁判無効を言わないのは何故か。

俺にも本当の理由は判らないが、無効論は外務省内で論破されている
としか言いようがない。そして、自民党の歴代外務大臣もまた
役人に論破され、無効論を発言できない。


387日出づる処の名無し:04/10/08 14:46:05 ID:sNmNWVei
>>375 どこのHPを写してきたんだ?
>そのため戦後、これらの戦争法規は国連システムの下で一般に認められ、
>普遍化されていく。まず1945年の国連憲章は基本的に戦争を違法化した。

国連憲章は戦争を否定してない。 「戦争」という言葉をつかってないだけ。
「兵力の使用」とか 「武力攻撃」などと表現している。

連合国憲章(国連憲章)は、1945年6月26日にサンフランシスコにおいて調印されました。

ニュルンベルグ裁判は、1946年10月1日に結審した。

東京裁判は、昭和23(1948)年11月12日に結審


流れの悪い文章だな。



388日出づる処の名無し:04/10/08 14:46:37 ID:SSKkoxok
諸外国がクソウヨが言うように、そんなに無効論が強く、
国家的支持を得られるのなら、日本は公式にサンフランシスコ講和
条約締結国に対し、東京裁判無効のコンセンサスを得ればいい。

それは、紛れもなく国益にかなうだろう。しかし実行しない。
それは、諸外国の理解が得られないことを物語っている。
389日出づる処の名無し:04/10/08 14:49:05 ID:sNmNWVei
>>376
>逆に事後法の禁止はいつ国際法として明文化されたか。
>それは1948年世界人権宣言、1966年国連人権規約を待たね
>ばなりません。

ダメですよ。こんなギャグ書いたら。

>それまでは明文化されていません。
これもギャグかね。

本気でこんなこと書いてはいけません。
どこのHPをコピーしたの? それともどこの本に書いてあったの?

390日出づる処の名無し:04/10/08 14:53:48 ID:eE1rJ9N4
>>384
それは、381で俺が言っていることと同じだが?
因みに、その意味で、俺は当時の外務省職員の英語力に基づいての
判断など、斟酌しても意味が無いと婉曲的に主張したのだが?
>>382
英霊は、国家の為に一身を挺して散華された「英雄の魂」のことです。
自らの身を省みず、敢然と国難に殉じ、日清戦争ではロシアの南下を
押し留め、清の圧制から朝鮮の民を解放し、日露戦争では満州を占拠して、
清国を食い物にしながら南下を続けるロシアを撃滅して大陸の平和を護り、
大東亜戦争では白人支配からアジア諸国を解放した、正義の義軍将兵の
魂のことです。
名誉有る皇軍将兵の名誉有る勇敢な魂は、今もその形を神に変え、この
日本を毅然として守護して下さっています。
我々日本国民は、父祖の偉大な功績を讃え、感謝の気持ちを忘れず、新たな
日本の国威の発揚と、アジアの平和を護るための正義の戦いを、さまざまな
局面で続けましょう。
391日出づる処の名無し:04/10/08 14:54:11 ID:SSKkoxok
とりあえず低脳の ID:sNmNWVei をスルーするとして

下記の学者の本で研究するつもり。
アマゾンで本を取り寄せる予定。


藤田 久一 FUJITA Hisakazu

 関西大学大学院法務研究科教授。
 専門分野:国際法。
 61年京都大学卒業後、同大学院在籍中に2年間フランス政府給費留学生としてパリ大学法学部博士課程に在学。85年に法学博士(京都大)の学位を取得。
 92年『国際法講義T 国家・国際社会』(東京大学出版会)、94年『国際

法講義U 人権・平和』(東京大学出版会)及び98年『国連法』(東京大学出版会)の3冊の体系書を刊行した実績が示すように文字通りわが国を代表する国際法学者の一人である。ほかに『国際人道法(新版・再増補)』(有信堂)、『戦争犯罪とは何か』(岩波新書)など。
 国際法学会理事、世界法学会理事長を務める。国際法学会(Institut)準会員。
392日出づる処の名無し:04/10/08 14:55:15 ID:SSKkoxok
>390

であんたはなんて訳す?
393日出づる処の名無し:04/10/08 15:01:26 ID:SSKkoxok
常任理事国入りを希望するという演説で

東京裁判無効を主張してみればいい。
それでもお常任理事国入りできたら、国際的コンセンサスは
有るのだろう。
394元祖えびもっただ ◆UlC4g37P/U :04/10/08 15:04:10 ID:K5hW3J8A
てか、伊勢神宮は?w
395日出づる処の名無し:04/10/08 15:31:44 ID:eE1rJ9N4
>>392
何をどう訳すのかね? 単に反駁したいだけのようだね。

>>394
君は、例えば東京の天気の話をしている時に、「シベリアの
天候はどうでしょう」と唐突に突飛な回答をしているだけ。
時系列的整合性を持ったほうが良いと思うよ。
396日出づる処の名無し:04/10/08 15:40:58 ID:SSKkoxok
>395

subject to
397日出づる処の名無し:04/10/08 15:51:43 ID:SSKkoxok
つか、ポツダム宣言に

subject to という表現は存在しません。

ウソはよそうね。
398日出づる処の名無し:04/10/08 15:58:14 ID:MfV2WUyq
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < クソウヨに負けるなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 靖国参拝は違憲判決にしてくんなきゃヤダー
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 折角の連投コピペをムダにさせないでくれよぉ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスングスン

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 小泉は中国様に謝罪と賠償してホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
399日出づる処の名無し:04/10/08 16:04:15 ID:SSKkoxok

気が済んだ?

 
400日出づる処の名無し:04/10/08 16:13:23 ID:5SCBZrzO
>>399
夜中から2chに張り付いてるんだね。ご苦労。

でも風呂くらいちゃんと入れよ

臭いぞおまえ
401日出づる処の名無し:04/10/08 16:14:28 ID:SSKkoxok

論破されると悪口雑言

クソウヨって判りやすいなあ。
402日出づる処の名無し:04/10/08 16:16:29 ID:w9IutOqE
面白かったレスをまとめてみました。

 トンデモデンパ論
■天照大神(太陽)を主宰とした八百万の神々
 (森羅万象)を讃え、この世に生を授かり、大自然に生かして戴いている
 歓びを感謝する
■「反日」という劣悪なカルトに憑かれた動物
■神道とは、「宗教」というよりも、例えば「武士道」といった一種の観念、
 更に云えば日本人全般にそもそも在る「道徳」の形である
■自然の神聖化への内的欲求がますます高まりつつある今日、
 神道の霊的影響を日本の国外に及ぼすべき機会が
 ついに到来したといえるでありましょう。
■さて、靖国反対派の心底や、如何な邪神のおはしませむか。
■一神教では神以外全て悪魔となる。

 神社侮辱系
■霊魂を信じるとか信じないとか関係ない
■信じているのは宗教や霊魂じゃなくて「日本」

 座布団一枚
■ポンペ神社
■大魔神社
403日出づる処の名無し:04/10/08 16:16:38 ID:5SCBZrzO
>>401
論破って言葉がすきだねー
自己満足か?


あんたと一言も議論もしていないのに
論破するなんてすごい技だぬ!

大笑いだぬ
404日出づる処の名無し:04/10/08 16:18:23 ID:PyLCWx1n
ろ・ん・ぱ! る・う・む!
405日出づる処の名無し:04/10/08 16:18:23 ID:SSKkoxok
スレの流れ見て

俺様にかなわないと思ったんだろ。

。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
406日出づる処の名無し:04/10/08 16:21:00 ID:SSKkoxok
>神社侮辱系
>■霊魂を信じるとか信じないとか関係ない
>■信じているのは宗教や霊魂じゃなくて「日本」


はて、コレのどこが侮辱系なのか皆目わからんが、

トンデモデンパ系は、全くもって基地外だね。

407 :04/10/08 16:22:34 ID:4v0ndi0o
>>390>>382>>390は支那事変を語れないね?
当時は名無しの戦争だもんね、あれ?
「帝国海軍」は大東亜戦争を「自存自衛の戦争」といっていますよ?
日露戦争をロシアの南下を押し留めるといっていますが、
ロシアは韓国を捨てながら日本軍に韓国北部や満韓国境で対露攻撃の軍備増強を
させないための外交をしていました。だから日露戦争が韓国にロシア軍を来させない
目的なら、日露開戦で失敗しています。対露開戦を決断したばっかりにロシア騎兵に
韓国が蹂躙されました。このため、韓国人は塗炭の苦しみを味わいました。
408日出づる処の名無し:04/10/08 16:26:53 ID:PyLCWx1n
>>405
カチンときたなら謝る。俺も大人げなかった。
これから仕事しなきゃならないので気が腐っていた。
409日出づる処の名無し:04/10/08 16:38:35 ID:5SCBZrzO
>>407
アジアの危機に何にも出来なかった朝鮮ブー

何にも文句を言う権利は無いぬ
410日出づる処の名無し:04/10/08 16:43:15 ID:rbaXFuF/
>>388
>諸外国がクソウヨが言うように、そんなに無効論が強く、
>国家的支持を得られるのなら、日本は公式にサンフランシスコ講和
>条約締結国に対し、東京裁判無効のコンセンサスを得ればいい。

当事者同士ではだめだな。関係ない第三国に判断を任せるのなら良いな。
411日出づる処の名無し:04/10/08 16:46:29 ID:rbaXFuF/
>常任理事国入りを希望するという演説で

>東京裁判無効を主張してみればいい。
>それでもお常任理事国入りできたら、国際的コンセンサスは
>有るのだろう。

常任理事国と東京裁判は関係ないな。
412日出づる処の名無し:04/10/08 16:53:52 ID:SSKkoxok
んあこた〜ない

歴史認識が問われる。
413元祖えびもっただ ◆UlC4g37P/U :04/10/08 16:57:29 ID:K5hW3J8A
とりあえずおまいらスクールウォーズ見てこいや、
話はそれからだ(・∀・)
う〜んとってもシベリアンハスキー。
414日出づる処の名無し:04/10/08 16:57:59 ID:SSKkoxok
>当事者同士ではだめだな。関係ない第三国に判断を任せるのなら良いな。

条約なんだから当事者間の合意がないと意味ないじゃんか。
第3国裁定に合意すらしない可能性があるし、合意無ければ
「なんか吠えてますね」くらいのものだよ。
415日出づる処の名無し:04/10/08 16:58:01 ID:5SCBZrzO
>>412
すごいIDだね〜

どうやって作るんだぬ?
416日出づる処の名無し:04/10/08 17:29:11 ID:CxNVQVW+
>>386
なんだ、一人も挙げられないのか
417日出づる処の名無し:04/10/08 17:32:14 ID:0ag1OxP5
>>405
平日昼間に勝ち誇る馬鹿。

生活保護を返納しろよ。
418日出づる処の名無し:04/10/08 17:33:15 ID:CxNVQVW+
だいたい戦犯が赦免されようが、その後議員になって大臣になろうが別に中国ですら文句言ってきてないじゃん
合祀→参拝だって別に5年以上問題なく行われてきた
中曽根以前の形式なら靖国参拝は問題無しでFAでしょ
419日出づる処の名無し:04/10/08 17:40:57 ID:SSKkoxok
>417

わしゃ、アパート経営89才隠居じゃがなにか?
420日出づる処の名無し:04/10/08 17:44:22 ID:CxNVQVW+
なお、パール判事の説は他ならぬアメリカのチャールズ・ベアート博士や最高裁判事だったウイリアム・O・ダグラスなどをはじめとする法曹界の重鎮に支持されている
彼らが一様に危惧したのは法の正義が力関係で左右される事態を憂慮したから
そして現在もイラク等で軍事力がまず優越、という事態は続行していますね
421日出づる処の名無し:04/10/08 18:01:52 ID:rbaXFuF/
>>414
裁判するんなら裁判官は第三者。
争う側は戦勝国と敗戦国だよ。
422日出づる処の名無し:04/10/08 18:10:29 ID:sNmNWVei
>>335
>インドのパル判事は日本と組んだインド軍でイギリスと戦った経歴の持ち主
>であり、
これはすごいギャグだ。 

パール博士は、1924年、カルカッタ大学タゴール教授職という名誉ある地位にあった。
タゴール教授職というのは、インドにおける最高の名誉と権威ある職責。
その人が銃を持って戦ったとは。w
インドとくれば反射的ににパ-ル博士と思いつくのかもしれぬ。
さて誰と間違えてるんでしょうか?

>インドのパル判事は日本と組んだインド軍で
シンガポールで自由インド仮政府の樹立、日本軍の協力を得てインド国民軍を率いてインパール作戦を敢行。
インド国民の英雄として、インド国会のメモリアルホールに右にマハトマ・ガンジー、
左にジャワハルワル・ネルー そして中央に肖像が掲げられているインド国民の英雄は誰でしょう?


423日出づる処の名無し:04/10/08 18:12:23 ID:rbaXFuF/
国家間で法律は違う。
法律があってない国などいくらでもある。
独裁国家では支配者の気分で罰する事が出来る。
世界統一の法律を作りそれを行使できる組織がないと裁判など意味ないな。
現実は勝てば官軍だ。だからロシアがチェチェンで何人殺そうが、
中国がチベットで虐殺しようが、アメリカがイラクで何しようが裁かれない。
国際社会では暴力こそが絶対的な力なのである。
つまり東京裁判を認めるなら法より暴力を肯定する事になる。
424日出づる処の名無し:04/10/08 18:20:54 ID:6r+8qJAs
このスレ面白いのねん。
過去ログはここで読めるのねん。

「靖国神社は日本の聖地。 新追悼施設 を許すな!!」
http://makimo.to/2ch/tmp4_asia/1094/1094730194.html

「靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!! 2」
http://makimo.to/2ch/tmp4_asia/1096/1096389235.html
425日出づる処の名無し:04/10/08 18:34:55 ID:w9IutOqE
靖国ウヨクの正体はやはりキモいカルト教信者だった!
-------------------------------------------------------------
189 :日出づる処の名無し :04/10/07 18:29:58 ID:wyiBhUpH
>>180
おまえは邪まな考えに取り憑かれている。
靖国問題以前に、物凄く悪い気を感じる。

いいか、神道の本義は、「天照大神(太陽)を主宰とした八百万の神々
(森羅万象)を讃え、この世に生を授かり、大自然に生かして戴いている
歓びを感謝する」ことに存するのだ。
神道の名において祀る(おまえの「祭る」からして、おまえに宗教を
語る資格はない)全てのものは、「森羅万象のうちの一」なのだ。
そして生命の源である太陽を中心とした森羅万象の全てに「感謝」する
ための場が神社である。
その森羅万象の中には勿論名誉の戦死者も含まれる。
そしてその英霊に感謝を捧げる尊い行為が参拝だ。
「カルト」とは貴様のような者を云うのだ。
「反日」という劣悪なカルトに憑かれた動物だ。
だが、日本の神々や靖国様の御霊は、おまえのような者でも護り
導いて下さるだろう。

「太陽は、美人の顔も犬の糞も、分け隔てなく照らす」− 中村天風
426日出づる処の名無し:04/10/08 18:55:49 ID:PyLCWx1n
質問。

憲法じゃ「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」なわけなんだけど、
法の上では神道と天皇の関係ってどう解釈されるの?無関係?
あと、日本国民統合の象徴が仏教徒なのはオッケーなの?

前からちょっと疑問に思ってたんだよね。
427日出づる処の名無し:04/10/08 18:58:10 ID:Dfp7Wykl
 
428日出づる処の名無し:04/10/08 19:04:49 ID:SSKkoxok


422 :日出づる処の名無し :04/10/08 18:10:29 ID:sNmNWVei
>>>335
>>インドのパル判事は日本と組んだインド軍でイギリスと戦った経歴の持ち主
>>であり、
>>これはすごいギャグだ。 

だから低脳はすっこんでろと言ったろうが。書けば書くほどど恥かくんだから。
俺が根拠無しに書いているとでも思っているのか?このドアフォが。

「レーリング判事の東京裁判」新曜社 BVAレーリング&Aカッカーゼ

レーリングというのは東京裁判の判事(オランダ人)だ

その51頁、登場人物・判事の紹介の部分で
 
「そして『アジア人のためのアジア』というスローガンは、パルの心の
琴線に触れる者があったのです。彼は、日本人と共にイギリスと戦うインド軍に属して
いたことさえあったのです。彼は骨の髄までアジア人でした。」

とある。

オオボケ野郎は2度と出てくるな、低脳クソウヨが!
429日出づる処の名無し:04/10/08 19:08:31 ID:SSKkoxok
>法の上では神道と天皇の関係ってどう解釈されるの?無関係?

公的に無関係。プライベートで関係有り。
430日出づる処の名無し:04/10/08 19:11:22 ID:SSKkoxok
>国際社会では暴力こそが絶対的な力なのである。
>つまり東京裁判を認めるなら法より暴力を肯定する事になる。

2行目は全く勘違いだな。
国際的法秩序を構成する上での国際的努力である。
東京裁判以降、人道の罪等国際法上も確立された。
431日出づる処の名無し:04/10/08 19:15:14 ID:5SCBZrzO
>>428
「インド軍に属していた」と書いてあるね。

で、イギリスと戦ったという経歴はどこに書いてるの?
432日出づる処の名無し:04/10/08 19:15:59 ID:5SCBZrzO
>>430
でもブッシュは人道に対する罪を犯しちゃったね。
死刑だなぁ。
433日出づる処の名無し:04/10/08 19:18:12 ID:5SCBZrzO
東京裁判はデタラメな裁判だった。

これが歴史の事実
434日出づる処の名無し:04/10/08 19:22:54 ID:0+8AiRXc
>>426
昭和帝崩御の皇室行事と国事行為の区別が答え。

しかし、それじゃ駄目なんだよ。
天皇=日本なんだから(泣
435日出づる処の名無し:04/10/08 19:23:33 ID:SSKkoxok
基本的に国際法的な「措置」というのは

政治的決着でしかないし、危険の排除である。
国際裁判の死刑も、司法というよりは政治的措置であり危険の排除である。
フセインは危険の排除をされてしまった。

ブッシュを死刑にしたければ、アメリカと戦争をして勝つしかないな。
436日出づる処の名無し:04/10/08 19:25:02 ID:SSKkoxok
>でもブッシュは人道に対する罪を犯しちゃったね。

そういう風にブッシュを非難できるのもニュルンベルグ・東京裁判の
功績でありんすどすえ。
437日出づる処の名無し:04/10/08 19:26:26 ID:5SCBZrzO
>>435
ふーん、じゃあ、>>430の「人道の罪等国際法上も確立された」ってのはなんなの
意味ないね〜
やっぱ暴力の肯定だぬ



結構毛だらけ猫灰だらけ。
おまえの主張はウソだらけってかw
438日出づる処の名無し:04/10/08 19:30:43 ID:5SCBZrzO
>>436
ば〜かw

大藁!
439日出づる処の名無し:04/10/08 19:33:23 ID:q7Z8l6nU
三連休前の金曜だからか、皆元気良いな。
440日出づる処の名無し:04/10/08 19:52:02 ID:SSKkoxok
おこちゃま ID:5SCBZrzO は

ひょっとして、国際法という法典でもあって、
国際裁判所という権威有る国際司法が厳然として存在し
国内の刑事裁判のように手続法が決まっていて
判決が出たらみんな黙って刑に服すとでも思っているのかなあ?

オバカ?
441日出づる処の名無し:04/10/08 19:52:02 ID:PyLCWx1n
>>429
つまり宮内庁を通じて神道が宣伝されていると感じるのは、
勘違いって事でオッケー?

>>434
どうやら天皇が何を信仰しようともプライベートの問題でしかないみたいだけど、
皇室行事って国及びその機関とは無関係なのかな?どーなんだしょ??
442日出づる処の名無し:04/10/08 19:52:25 ID:Anh0OrTC
>>231
>「judgment」は、英米の法律用語辞典に照らしてみても「判決」
>11条で日本政府が受諾したのは「裁判」ではなく「判決」である

>>232
>第十一条により、極東国際軍事裁判所の「裁判」を受諾している。


ところで「judgment」の訳だが、日本語だと両方正しいんじゃないの?

judg(e)・ment
━━ n. 裁判, 判決; 判決債務; その判決書 ((on)); 審判, 鑑定; 意見; 批判; 判断(力);

英和・和英・国語・新語の辞書検索
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=judgment&kind=ej&mode=0
443日出づる処の名無し:04/10/08 19:54:13 ID:Anh0OrTC
東京裁判の根拠だが、GHQのマッカーサー元帥によるとか。要するに米軍に裁かれたとか。

>東京軍事裁判は「極東国際軍事裁判所設置条例」を以って裁判所設立の法的根拠としています。
>同条例は最高司令官であるマッカーサー元帥によって発令されました。
444日出づる処の名無し:04/10/08 19:54:38 ID:q7Z8l6nU
凄く懐かしい話題を真剣に話してるんだね。
445日出づる処の名無し:04/10/08 19:55:18 ID:SSKkoxok
天皇の国事行為は憲法規定のものだけ。

あとは、天皇の公人性に付随する公的行為(おことばとか)
とプライベート。
446日出づる処の名無し:04/10/08 19:57:55 ID:SSKkoxok
>ところで「judgment」の訳だが、日本語だと両方正しいんじゃないの?

そうね。だから和訳の時、文脈に沿って意訳しなけりゃどっちかわからない。
で日本国政府の公式な訳では「裁判」を選択した。
447日出づる処の名無し:04/10/08 20:01:45 ID:SSKkoxok
裁判に不服従だが、刑の執行だけは仕方なくやった  のか
気に入らないが、裁判を受け入れ、後日其の効力を否定することをせず
残りの刑を執行したか。

で、日本国政府答弁書(過去レス 2〜3あたり)によると
効力を否定した事はなく、刑の執行をし、さらに講和条約に基づき
執行から解放(=赦免)したことは明らかである。
448日出づる処の名無し:04/10/08 20:03:08 ID:6r+8qJAs
これ、何度も出てきてるけど、正確な意味を理解する為には、質問と並べてみるといいよ。
--------------------------------------------------------------------------

質問本文http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a151121.htm
答弁本文http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b151121.htm

四 「日本国との平和条約(昭和二十七年条約第五号)」第十一条により、我が国は
極東軍事裁判所の裁判を受諾している。政府として、同裁判の結果A級戦犯とされた者は、
戦争責任を有する戦争犯罪人であると考えているか。
五 靖国神社はホームページ等で、極東軍事裁判は国際法違反の不当な裁判であり
「日本国との平和条約(昭和二十七年条約第五号)」第十一条の受諾は敗戦国として
刑の執行を約束したに過ぎず極東軍事裁判そのものを認めたものではないと主張しているが、
この主張に対する政府の認識はどうか。

四について

 極東国際軍事裁判所において被告人が極東国際軍事裁判所条例第五条第二項(a)
に規定する平和に対する罪等を犯したとして有罪判決を受けたことは事実である。
そして、政府としては、日本国との平和条約(昭和二十七年条約第五号。
以下「平和条約」という。)第十一条により、極東国際軍事裁判所の裁判を受諾している。

五について

 平和条約第十一条は、前段の前半部分において、日本国が極東国際軍事裁判所等の
裁判を受諾することを規定しており、これを前提として、その余の部分において、
日本国において拘禁されている戦争犯罪人について日本国が刑の執行の任に当たる
こと等を規定しているところである。
449日出づる処の名無し:04/10/08 20:05:38 ID:gYo6rc8I
>>445
とはいっても、宮内庁の職員がさまざまな皇室行事にかかわっていますが、
ここは憲法に政教分離の規定があっても、咎めることのできない聖域なんでしょうか?
450日出づる処の名無し:04/10/08 20:07:08 ID:kafqPj3t
>>447
連投うざい
死ね
451日出づる処の名無し:04/10/08 20:07:38 ID:PyLCWx1n
>>445
国事行為ってのはなんかだんだんわかってきた。
で、どうやら天皇の葬式ってのは公的行為みたいなんだけど、
これは税金使って国の機関が行うんでしょ?
特定の宗教の方式でやっちゃって良いの?

さっきから質問厨でもうしわけない。
452日出づる処の名無し:04/10/08 20:10:31 ID:ztktvFn6
>>451

神道は日本にとって特別な宗教だからいいんだよ。それが駄目だという
なら革命を起こして下さい。でも合法的にね。
453日出づる処の名無し:04/10/08 20:12:20 ID:q7Z8l6nU
>>450
「その文量なら一つにまとめろ」で済む話で、「死ね」はないんじゃないか?
454日出づる処の名無し:04/10/08 20:13:10 ID:sNmNWVei
>>428 パール判事のことですけどね。

ある時は、
>日本人と共にイギリスと戦うインド軍に属していた

またある時は、
1936年に英国枢密院のユール事件の弁護士としてインド政府から
派遣された。

はたしてその実体は。
映画じゃないんだから、そんなことできません。

455日出づる処の名無し:04/10/08 20:16:08 ID:SSKkoxok
裁判を受諾することを規定しており、これを前提として、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ということで、裁判を受け入れ、残りの刑を執行していることは明らか。

んでね、例え「判決」と訳しても、「判決の受諾」に後日その有効性を争う余地が
有るか否か・・・ということなんだな。
アメリカに「裁判(trial)を受け入れる」なんていう表現があるか? という問題には
残念ながら、俺には判らない。アメリカの弁護士資格を持つ日本人に聞くしかないな。

で外務省の人間は、英語に「裁判(trial)を受け入れる」という表現がないとし、
和訳する際「裁判を受け入れる」としたんじゃないかな。想像だけど。
456449:04/10/08 20:16:26 ID:gYo6rc8I
>>451
そうなんだよね、ここに限らず政治と宗教の完全分離をするならば、
日本中に矛盾が溢れているのですが、これらすべてをどのように扱うのが
憲法の精神に則した正しい形なのでしょうか。
457日出づる処の名無し:04/10/08 20:17:55 ID:SSKkoxok
>特定の宗教の方式でやっちゃって良いの?

皇室にはプライベートに使える予算があるんだが。
458日出づる処の名無し:04/10/08 20:18:28 ID:PyLCWx1n
>>452
あいや、個人的には駄目とは思ってないよ。気が向いたとき神棚仏壇拝んでるし。
というか>451で言った特定の宗教ってのは仏教の事。
昭和天皇崩御の時って思いっきり仏葬だったでしょ?あれどうなんだろうかね、と。
もちろん仏教を否定したいわけじゃなく、法律ではどう処理されてるのか知りたいのよ。
459日出づる処の名無し:04/10/08 20:24:07 ID:SSKkoxok
皇室にはプライベートに使える予算があるんだが。
プライベートに葬式してもかまわないのだが。
460日出づる処の名無し:04/10/08 20:29:05 ID:ztktvFn6
>>458

仏葬だったのか?よく知らんけど。でも、仏教は神道に準ずる宗教
だから問題はあるまい。法律上問題なら改正すればいいだろう。
法律の事を知りたいなら該当板で聞いてみたらどうだい。

461日出づる処の名無し:04/10/08 20:31:05 ID:PyLCWx1n
>>457
つまり昭和天皇の葬儀は公的行為ではなく、プライベートに使える予算で
行ったプライベートの行為である。で、いい?
でもって宮内庁職員はその予算で雇ったり、もともとプライベート要員がいるってことで?
462日出づる処の名無し:04/10/08 20:33:56 ID:gYo6rc8I
>>457
ではその予算はどこから出てくるのか? 
国と宗教の「完全分離」を理想として、首相の靖国参拝を違憲と言い続けきた人は
その判断基準がずいぶんと振れている様ですが。

>>458
あの大喪の礼は思いっきり神道方式だったのでは? 神道儀式の様子は一般国民
には隠されていたように記憶しているが。
463日出づる処の名無し:04/10/08 20:35:59 ID:ztktvFn6
>>461

ごまかしだな。元首の葬儀を公的行事として行なえないとはね。
支那朝鮮になめられるはずだよ。
きちんとした法律に改正しなければなるまい。
464日出づる処の名無し:04/10/08 20:39:06 ID:PyLCWx1n
>>460
昭和天皇戒名(法名?)もらってた。正直びっくりしたよ。

>法律の事を知りたいなら該当板で聞いてみたらどうだい。
そりゃそうか…。
465日出づる処の名無し:04/10/08 20:39:17 ID:6r+8qJAs
天皇の葬式の時は、政教分離を目的として
「葬場殿の儀」と「大喪の礼」を分けていたとのことです。
466日出づる処の名無し:04/10/08 20:43:11 ID:SSKkoxok
>ではその予算はどこから出てくるのか? 
>国と宗教の「完全分離」を理想として、首相の靖国参拝を違憲と言い続けきた人は
>その判断基準がずいぶんと振れている様ですが。


又オバカがいきり立って。。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
                 
天皇は象徴の地位にあり、象徴故に、自分で金を稼ぐことが出来ない。
                 ・・・・・・・・・・・・・・・

故に生計を立てたりプライベート行事の費用は国が支出する。予算も決まっている。
天皇は一般国民と憲法上の扱いが違う。



467日出づる処の名無し:04/10/08 20:46:49 ID:ztktvFn6
ごまかしといえば、日本は天皇を元首とする立憲君主制の国のはず
だが、講談社の「世界情勢の地図帳」には諸外国の政治制度の記述が
国王のいる国は「立憲君主制」「君主制」となっているのに我が国だけ
「議会制民主主義」となっている。これまたごまかし。自衛隊は
軍隊のはずなのに軍隊とはいえない。こんな小手先のごまかしはそろそろ
やめなければ、これで拉致問題などが解決するはずなどない。
468日出づる処の名無し:04/10/08 20:47:30 ID:PyLCWx1n
>>465
>天皇の葬式の時は、政教分離を目的として
>「葬場殿の儀」と「大喪の礼」を分けていたとのことです。
つまり片方は公的なものとして行われたって事になるわけで…
>神道は日本にとって特別な宗教
に着地すんの?
469日出づる処の名無し:04/10/08 20:49:28 ID:SSKkoxok
ちゃうな。

公的な方は特定宗教によらないお別れ会。外国の来賓も参加しての儀礼。
象徴なら国葬は当たり前。
470日出づる処の名無し:04/10/08 20:50:11 ID:ztktvFn6
>>464

皇室と仏教の繋がりは昔から深いものがあるので、それはそれで
いいだろう。自分の家は神棚も仏壇もあるので皇室もそうなのならば
安心するよ。
471日出づる処の名無し:04/10/08 20:52:33 ID:ruSbMoon
そう、特別な宗教

仏像などの文化財をたたき壊して
日本の伝統を破壊した張本人。
472日出づる処の名無し:04/10/08 20:53:19 ID:6r+8qJAs
政教分離は、「政治と宗教の分離」ではなく
「国と特定宗教」の分離であるということです。
473日出づる処の名無し:04/10/08 20:55:01 ID:PyLCWx1n
>>469
お別れ会は神道関係無くて「日本式」の儀礼だったっつーことね?
仏葬の方は憶えてるけどもうひとつあったのって知らんかったのよ。
474日出づる処の名無し:04/10/08 20:55:17 ID:SSKkoxok
>日本は天皇を元首とする立憲君主制の国のはず

ちゃうな。
伝統的な意味では、天皇は、君主でも元首でもない。
日本国は君主の存非を基準とすれば君主制ではない。

いわば「王冠をつけた共和制」というカテゴリーになる。

元首に関して言えば、天皇は「装飾的意味における国家元首」と
する立場もある。
475日出づる処の名無し:04/10/08 20:56:59 ID:lwUVayeB
中.国/韓.国(朝.鮮)は日本を明らかに敵国と見なし、反.日.教.育を徹底的に行っている国である。
彼らは捏造された歴史を信じ、「日本=悪」という考えで日本をあらゆる面から攻撃しているのだ。
靖.国.神.社.参.拝.問.題、東.シ.ナ.海.海.底.資.源.採.掘.問.題、教.科.書.問.題と世界のルールなど
お構いなしでやりたい放題、言いたい放題。
本当の「悪」はどこなのか...。真実を知り、知った上で彼らと付き合う必要がある。

【アジアカップでの中国について】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83A%83J%83b

【中国ってどんな国なの?】
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=1%2F5

キーワード【韓 国】で検索したアンケート(意識調査)一覧
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8A%D8%8D%91

日本って韓 国にバカにされてますよ?
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088472692/l50
476日出づる処の名無し:04/10/08 20:59:49 ID:SSKkoxok
>472

ウソはいい加減止めなさい。ウソは。

) 政教分離の「教」の概念

 今ひとつの問題となるのが、「教」という部分が教会(宗教団体)を意味
するのか、それとも宗教を意味するのかという点である。欧州においては、
一般に、国家と教会の分離separation of Church and Stateが、政教分離
という用語の下においては問題とされている。その場合、国家は特定の教会
(宗教団体)に有利にならない限り、宗教活動を行うことは何ら問題にはな
らない。すなわち、国家の非宗教性は、ここでは要求されない。

 これに対して、わが国では、
国家と宗教の分離 separation of Religion and Stateを意味する、と
解するのが、若干の異説はあるが、通説・判例である。
477日出づる処の名無し:04/10/08 21:03:41 ID:SSKkoxok
ちなみに憲法20条3項英訳

The State and its organs shall refrain from religious education
or any other religious activity.


478日出づる処の名無し:04/10/08 21:05:59 ID:6r+8qJAs
>>476
そうか。ウソを言ったつもりは無かったけど、若干の異説だったか。
でも、大喪の礼の憲法上の問題は後者なら簡単にクリアするんだけど。
479日出づる処の名無し:04/10/08 21:16:18 ID:ruT3xqk0
靖国神社が昭和殉難者もしくは戦犯を祀ってもそれは靖国の判断
A級戦犯が祀られてから六年間、首相が参拝しても内外から批判は起こらず
問題になったのは中曽根公式参拝から
よって中曽根以前の形式なら靖国参拝オーケー。そもそも戦犯であっても祀るのは問題無し。以上で確定じゃん
480日出づる処の名無し:04/10/08 21:17:38 ID:6r+8qJAs
手元の概説書にも、確かに「国と宗教を分離するもの」という以上の表現はされてないね。
しかし、愛媛玉ぐし料判決には「特定の宗教団体」という言い回しが頻繁に使われている。
無意識的に前者の考え方が混入しているのではないかとも思える。
これは勉強しなおす必要がありますね。
481日出づる処の名無し:04/10/08 21:22:49 ID:gYo6rc8I
>>466
その顔文字が出てくるのは、相当にイラだっている時なんだよね。

大喪の礼でも、即位の礼でも、婚礼の儀でも、プライベートじゃないじゃんどう見ても。
宗教との関わりを持って当然な国家の行事だろうに。ここでは憲法の20条なんて無効、
なぜならそれが日本の歴史であり常識だから。
482日出づる処の名無し:04/10/08 21:25:51 ID:6r+8qJAs
>>478の「後者」を「前者」に
>>480の「前者」を「後者」に
訂正しまーす
483日出づる処の名無し:04/10/08 21:27:34 ID:SSKkoxok
馬鹿は帰って (゚∀゚)イイ!! よ>481
484日出づる処の名無し:04/10/08 21:28:07 ID:q7Z8l6nU
居なきゃ居ないで寂しいだろうに。
485日出づる処の名無し:04/10/08 21:30:46 ID:PyLCWx1n
ん…?
政教分離を目的として「葬場殿の儀」と「大喪の礼」を分けたんだよね。
おそらく仏葬である「葬場殿の儀」を天皇のプライベートとし、
国葬の扱いで「大喪の礼」をやったわけでしょ?これほんとに特定宗教によらない
お別れ会?神道関係無し?
>>462
>あの大喪の礼は思いっきり神道方式だったのでは? 神道儀式の様子は一般国民
>には隠されていたように記憶しているが。
って発言もあるし。
俺も仏葬やっててびっくりして記憶あるし。

いやほんと、スレ違いの質問厨で悪い。知りたくてさ。これでやめます。
486日出づる処の名無し:04/10/08 21:35:17 ID:SSKkoxok
>問題になったのは中曽根公式参拝から
>よって中曽根以前の形式なら靖国参拝オーケー。そもそも戦犯であっても祀るのは問題無し。以上で確定じゃん

そんな貴方に。

昭和五十五年十一月の政府統一見解にいはく、「内閣総理大臣その他の国務
大臣が国務大臣としての資格で靖国神社に参拝することは、違憲ではないか
との疑いをなお否定できない」(内閣法制局が作成)。

。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
487日出づる処の名無し:04/10/08 21:35:26 ID:6r+8qJAs
>>482
>>480の「前者」を「後者」に 」
を撤回しまーす

すまそん
488日出づる処の名無し:04/10/08 21:37:20 ID:ruSbMoon
お前ら神道信じてないんだろ?
お祓いも、祟りも霊魂も信じててないのにバカみたいだな。

キリスト教信じてないのにせっせとミサに行くやつがいるか?

つまり、靖国ってのはただの憎しみのための反中記念館でしかないわけだ。
中国人への怨念がまとわりつき、今も死者を
しばりつけている靖国神社。
おそろしいですな。
489日出づる処の名無し:04/10/08 21:37:56 ID:ruT3xqk0
>>486
「国務大臣としての資格で」ならでしょ?
つまり公式参拝以外なら問題無し、ねw
自爆乙
490日出づる処の名無し:04/10/08 21:48:41 ID:ruSbMoon
言葉のレトリックで、なんでもやりたいように
できるってことだろ。自衛隊も合憲だし、
パチンコも賭博じゃねーんだよ。
グタグダうるせーな。
491元祖えびもっただ ◆UlC4g37P/U :04/10/08 21:51:44 ID:K5hW3J8A
てじなーにゃ(・∀・)
492日出づる処の名無し:04/10/08 21:55:11 ID:SSKkoxok
>489

自爆?

靖国神社信者は私的参拝で満足だったの?
へえええええええ

かってにいきさらせや
493日出づる処の名無し:04/10/08 21:56:24 ID:q7Z8l6nU
靖国儲
494日出づる処の名無し:04/10/08 22:00:26 ID:6r+8qJAs
>>485
いや、面白いし、当然の疑問だと思いますよ。
ただ、「特定宗教」といった場合には「特定の宗教団体・教会」を指すのだろうと思われます
この場合はあたらないと思います。

もちろん、「大喪の礼」や「即位の礼」憲法上の問題を指摘する人もいるようです。
http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/STAFF/oguri/ken2.htm

ただし、
「大喪の礼」は憲法を配慮して、式自体には神道的な儀礼は無かったようです。
http://www.geocities.jp/nakanolib/kokuji/kn-h01.htm

衣装などが神道風だったとしたら、それ天皇家の伝統的な習俗・習慣により行ったもので、
宗教的意味は無い、というのが政府見解なのでしょうか。
すこし検索してみたけど、はっきりしたことがわかりませんでした。
495日出づる処の名無し:04/10/08 22:01:53 ID:ruT3xqk0
>>492
私的参拝で結構じゃん。首相がしたければすればいい
何でそんなに必死なの?(藁
496日出づる処の名無し:04/10/08 22:03:18 ID:q7Z8l6nU
やけに攻撃的だなぁ。
497日出づる処の名無し:04/10/08 22:08:13 ID:6r+8qJAs
このスレでは、首相の私的参拝まで否定する人は出てこなかったと思う。
小泉首相が「私的参拝です」といえば、憲法上の問題ではなくなるということに
反対の人はいなかったんじゃないかな。
498abc:04/10/08 22:17:12 ID:whWqZ7eW
何故米国は東京裁判を必要としたか。それは
1.市街地に原爆を投下し、老若男女を蒸殺した史上最大の戦争犯罪の糊塗
2.影で「飛虎」を参戦させながら、リメンバーパールハーバとプロパガンダして米国民を騙したことを糊塗
するためであります。
そして原告=裁判官で被告に弁護を認めない東京裁判の再審の道を閉ざすサンフランシスコ平和条約。
加えて、貿易立国日本としては国際復帰を早急に実現するためには平和条約の締結が必要であったこと。
この様な政治的背景にあっては外務省を含む日本政府は東京裁判再審など要求は出来無し状況なります。

で問題はこれら東京裁判、平和条約での判決については当事者は何も問題点をあげていないと言うこと。
四の五の言うのは埒外の中国であり南鮮北鮮の3ヶ国という訳よ。彼等は政治的に日本に難癖を付けて
金をせびりたいだけ。戦犯戦犯と彼らが騒ぐのを亜米利加は鬱陶しく思っているのです。
以下 >>314


499日出づる処の名無し:04/10/08 22:44:56 ID:PyLCWx1n
>>494
わ、ありがと。
(葬場殿の儀が神道式だったのか…)
「大喪の礼」は宗教色無しの国の儀式でしたか。
しかし即位の礼…公費からの支出…宗教なのか、習俗・習慣なのか…。
500日出づる処の名無し:04/10/08 22:45:52 ID:VdE66FIC
友達から聞いてこの2ちゃんねるとか言うインターネットに来たんですが、
ここは本当に酷いですね。
目を覆うばかりの醜いですね。
見てて吐き気がします。
匿名だからって・・ みなさんは人の痛みがわからないんでしょうか

だいたい匿名で発言できることに問題があると思います。
だからここのインターネットのように中傷を助長したり
差別を仄めかす発言しかできない人がどんどんふえていくのだと思います。
このようなインターネットを作ること自体が間違っていると思います。
ここのインターネット製作者の方は日本に与える悪影響を考えた上で、
このインターネットを破棄すべきだと思います。
無責任に発言する人を増長させている責任は重いと言わざるを得ません。

匿名で人を中傷するのが楽しいって言うなら、それは病気です 
501日出づる処の名無し:04/10/08 22:46:43 ID:f/m1Kk7Y
何かややこしい問題にしているが、首相は首相として、ちゃんと儀式にのっとって参拝すればいい。
何が悪い。日本は日本教式で何の問題もない。
仏教徒もイスラームも靖国では靖国式に参拝すればいい。
屁理屈つけるな。
502日出づる処の名無し:04/10/08 22:48:08 ID:q7Z8l6nU
>>500
古いコピペだな。
503日出づる処の名無し:04/10/08 22:48:49 ID:dLyjOuyG
↑のような引きこもりの意見は社会では受け入れられない。残念。
504日出づる処の名無し:04/10/08 22:49:43 ID:SSKkoxok

オバカの種はつきない・・・・・・・

>501のような・・・・・
505日出づる処の名無し:04/10/08 22:50:43 ID:q7Z8l6nU
>>503
むう。
506日出づる処の名無し:04/10/08 22:52:55 ID:dLyjOuyG
>>505
気にするな。間に君が入ってしまっただけだから。
507日出づる処の名無し:04/10/08 22:54:16 ID:q7Z8l6nU
>>506
タイミングが悪かったなという意味の「むう」です。
508邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/08 23:38:49 ID:GfK0fIun
実は、天皇が在位中に仏教単一の儀式や法会などに参加した例は、極めて少ない。
というか殆どなかったように記憶している。
神仏習合的な行事に参加したり、国の宗教政策を差配したりしたことはあっても、
<だから大仏開眼供養を見物(≠参加)したり、寺院を訪問(≠拝観)したりは、する。>
天皇主宰の仏教行事は行われなかったし、御所内に僧侶の禁足地があったりもした。
もっとも、譲位して一皇族となった後は、出家したり写経したりと自由な仏教徒となることができた。
509日出づる処の名無し:04/10/09 00:01:53 ID:v3sf2Ovb
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < クソウヨに負けるなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 靖国参拝は違憲判決にしてくんなきゃヤダー
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 折角の連投コピペをムダにさせないでくれよぉ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスングスン

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 小泉は中国様に謝罪と賠償してホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
510日出づる処の名無し:04/10/09 00:37:52 ID:Nr2yCpbw
>>509
よかったな。オマイのようなアフォでもコピペならできるものな!
511日出づる処の名無し:04/10/09 00:50:17 ID:tEYMu0Qm
高天原で生き続ける八百万の神に感謝する場が靖国神社です。

榊の小枝に紙垂をつけ玉串奉奠の作法にのっとり
玉串奉奠によって御神霊をお鎮め頂いている霊串である玉串は
大神さまと自己を貫いて一つに結ぶ「みしるし」であることを
確認するまたとない機会になるでしょう。

靖国に行って遙かなる昔に、神の巨大な意識が
わかれてできた霊体であり、神の光の一部である
われわれの神性を確認し、全であり一である神の
一端を担っている存在であることをを確認しましょう。

英霊や靖国を批判する人は邪の神々や邪気・水子霊に
取り付かれているのでしょう。神罰・霊罰を受ける前に
改心してくれるといいのですが…
512日出づる処の名無し:04/10/09 01:14:17 ID:jD6l8l5w
436
>でもブッシュは人道に対する罪を犯しちゃったね。

>そういう風にブッシュを非難できるのもニュルンベルグ・東京裁判の
>功績でありんすどすえ。

何の功績もないな。東京裁判でも公平に「人道に対する罪」を罰するなら
文句は出なかっただろう。
非難だけなら東京裁判でもやっていた。不当だとな。

現在はどうであろうか?現状でも状況は何ら変わっていない。
非難はできるけど裁けない。
513日出づる処の名無し:04/10/09 01:24:12 ID:omUSaT9J
大衆は有能な人を欠かすことができない。 
しかも有能な人は大衆にとって常に重荷である。


ゲーテ
514日出づる処の名無し:04/10/09 04:01:46 ID:PK2UhpxD
■2004/10/08 (金) 歴史の見方-----北東アジアの遠い夜明け(22)

今日のチャンネル桜の報道ワイド日本、ザ・クリティークではゲストに早稲田の山本
武利教授をお招きした。山本教授はサイトに掲載した保坂正康氏との対談でも
分かるように、長年プロパガンダの実証的な研究をされてきた第一人者である。「ヤ
ングジャンプ」連載の本宮ひろ志の「国が燃える」で南京大虐殺がプロパガンダその
ままに描かれている事がどういう意味を持っているのかを検証したかったからだ。

にも拘らずプロパガンダだと証明されている写真を元絵に使い、わざわざルビをふる
やり口は、山本教授が述べたように「歴史に逆行する問題ある行為」だと言わざる
を得ない。私が番組に持って行ったジョン・ダワーの「容赦なき戦争」は、大東亜戦
争で米国が日本を人種差別的偏見から無差別な殺戮を繰り返した事を丹念に
実証した好著だ。じつは番組で大チョンボをしてしまい、南京事件が東京裁判で持
ち出された過程を詳しく山本教授にお聞きしたかったのに忘れてしまった。米軍が原
爆投下を含めた自らの残虐行為を隠すために南京を利用したという仮説を実証で
きる研究が進んでいるかどうか確認したかった。ダワーの「容赦なき戦争」は米軍の悪
を描く事で歴史を相対化する事にある程度成功した。日本軍=悪という等式が東
京裁判で規定されたまま今日の日本の言論・思想空間を覆い尽くしている。

http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
515日出づる処の名無し:04/10/09 07:26:35 ID:ed/2p1r3
>>511
遙かなる昔=1869年
516日出づる処の名無し:04/10/09 08:07:08 ID:6wLypRuW
>>511は、カルトそのものだろ。
517日出づる処の名無し:04/10/09 08:45:23 ID:M5ouGADU
大多数の神仏を信じない日本国民は靖国等のカルトの戯言を信じない。
与党からの求めもある以上、無宗教追悼施設ができるのも時間の問題。
518日出づる処の名無し:04/10/09 10:02:47 ID:t6AV6ap2
>>517
大多数の国民が神仏を信じてないのなら、
新しい追悼施設がそもそも必要無いのでは?
519日出づる処の名無し:04/10/09 10:23:42 ID:r+JFVjbl
たとえば、なぜ無神論者でも葬式をしたりするのかというと、
葬式には大切な人を無くしたことを受け止める時間や区切り、
知人が集まり慰め合うことで故人を大切にしてたことを確認しあう場所という、社会装置としての役割があるからである。

世界中でいろいろな宗教が同じような葬式をしているが、果たしている役目は同じ。

大切な人の葬式でも死のケガレを祓うために
家で塩を撒いたりするようなヨタ話に付き合う必要は全くないわけだよ。
520日出づる処の名無し:04/10/09 10:42:49 ID:ryMWVIMh
蒸し返して悪いが象徴にプライベートなんてあるの?
皇室報道が行き過ぎた場合も自粛の要請しかできないじゃん。
プライベートの侵害なんてないでしょ、違う?

521日出づる処の名無し:04/10/09 10:51:05 ID:VoUCQ+X5
皇室のセックスがTVで生中継されるなら
皇室にプライベートはないといえるでしょう。
522日出づる処の名無し:04/10/09 10:59:36 ID:ryMWVIMh
>>479
三木以前の形式でオーケーにしたほうがいいよ。
>>486みたいなのが出てくるから。

>>492
私的参拝と公式参拝はどこで区別するの?
裁判所はその区別を明確にしてるのか?

523日出づる処の名無し:04/10/09 11:06:25 ID:VoUCQ+X5
>522

九州・山口訴訟判決(福岡地方裁判所:2004年4月7日)


平成16年4月7日判決言渡し 同日原本交付 裁判所書記官
平成13年(ワ)第3932号 損害賠償等請求事件判

によると
(2)本件参拝の職務行為該当性について
 国家賠償法1条1項にいう「職務を行うについて」とは,当該公務員が,その行
 為を行う意図目的はともあれ,行為の外形において職務の執行と認め得る場合
 をいうと解するのが相当である(最高裁昭和31年11月30日第二小法廷判決・民
 集10巻11号1502頁)。本件参拝については,前記認定事実によれば,被告小泉
 は,公用車を使用して靖国神社に赴き,秘書官を随行させたこと,被告小泉は,
 「内閣総理大臣小泉純一郎」と,あえて内閣総理大臣の肩書きを付して記帳し,
 また,「献花内閣総理大臣小泉純一郎」との名札を付した献花をしたこと,本
 件参拝に先立ち,官房長官である福田康夫は,本件参拝に関する「小泉内閣総
 理大臣の談話」を発表したこと,本件参拝後,被告小泉は,公的参拝か私的参
 拝かについてはこだわらないものであって,内閣総理大臣である被告小泉が参
 拝した旨語り,公的参拝であることを明確には否定していないことなどが認め
 られ,これらの諸事情に照らせば,本件参拝は,行為の外形において内閣総理
 大臣の職務の執行と認め得るものというべきであり,同条項の「職務を行うに
 ついて」に当たると認められる。
524日出づる処の名無し:04/10/09 11:10:46 ID:6wLypRuW
公式参拝と私的参拝の区別の話は、前スレで既出だったよん。

「靖国神社は日本の聖地。 新追悼施設 を許すな!!」
http://makimo.to/2ch/tmp4_asia/1094/1094730194.html

>>523によると、
「行為の外形において内閣総理大臣の職務の執行と認め得るもの」
ということになるのかな。
525日出づる処の名無し:04/10/09 11:11:48 ID:6wLypRuW
ごめん。前スレはこっちだったよん。

「靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!! 2」
http://makimo.to/2ch/tmp4_asia/1096/1096389235.html
526日出づる処の名無し:04/10/09 11:13:37 ID:bxQpnJ64
原爆を落とされた広島で生き残るゲームをドイツのゲーム会社が開発
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/october/1006.html
アメリカ同時テロも取り扱っている。

日本と中国韓国が靖国議論やってる間に、ドイツでは広島原爆ゲームを作ってる。
もう訳が分かりません。
527日出づる処の名無し:04/10/09 12:04:04 ID:r+JFVjbl
池田大作が総理になって、
国費で創価参拝しても合憲です。
私的参拝なら、もっと合憲です。
仏教は日本の伝統であり、
門徒も日本一で靖国以上に日本そのものだから。
初詣に行くことを非難するつもり?
528日出づる処の名無し:04/10/09 12:08:40 ID:VoUCQ+X5
公式なら、初詣も非難しますがなにか?
529日出づる処の名無し:04/10/09 12:26:04 ID:P28AT5Xi
これだな。

343 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/10/08 10:39:47 ID:i4t+PVb3
ところで、代替施設賛成派ってのは、要するに建設業界の傀儡なんだろ?
あたらしい「公共設備投資」の利権争いの一翼を担っているわけだよね。
靖国+全国の護国神社、と言う数だけの「モニュメント」建設で出る予算は、
土地収容費から近隣対策費から建設費から運営費から、とオイシイもんなぁ。

漏れは、その胡散臭さが、実は「三番目」に身震いするほど嫌いな理由なので、
代替施設反対派なわけだけど。
530日出づる処の名無し:04/10/09 12:31:05 ID:r+JFVjbl
サヨクと一緒に干拓事業反対運動でも
してきたら?(・ω・;)
531日出づる処の名無し:04/10/09 12:39:52 ID:VoUCQ+X5
>529

東京に一カ所新追悼施設を作るだけで十分なんですけど。
で、国の公式行事をそこで行う。

別に靖国と護国神社を破壊しろと言っている訳じゃない。
532日出づる処の名無し:04/10/09 14:36:01 ID:cm1M2xT5
>>520
もし天皇が神ならプライベートなんてない。
人間なんだったらそのくらいそっとしておいてやらないと
ってことはたくさんある。
533日出づる処の名無し:04/10/09 14:59:03 ID:0qjBciLO
>>514
(・∀・)イイ!!
534日出づる処の名無し:04/10/09 15:00:30 ID:0qjBciLO
>>531
税金の無駄遣い。
535日出づる処の名無し:04/10/09 15:15:02 ID:/E+SNFD3
>>534
まったくだ。ただでさえ地価の高い東京をなんだと思ってるんだろう。

岩手の山奥なり、山形の川縁なり、地価の安いところにで、まず手始めに
施設推進派のポケットマネー集めてやればいいじゃん。

それが支持されるものなら、どんなところでも人は集まる。
536日出づる処の名無し:04/10/09 15:32:27 ID:UOQBnFSB
ttp://www.asahi.com/column/aic/Thu/d_iwaki/20040930.html

日本文化を知らない日本語の教授
537日出づる処の名無し:04/10/09 15:49:04 ID:VoUCQ+X5
千鳥が淵のリニューアールで (゚∀゚)イイ!! じゃんか
538日出づる処の名無し:04/10/09 16:08:02 ID:ryMWVIMh
>>536
反日騒動に一番驚いたのは中共だという話しなのにね。
支那人の9割は悲惨な生活で、サッカーで騒ぐのは生活レベルが
高い人でしょ。国内で報道できないのはこの9割を刺激しないため。
マジでやばくない?支那。

539日出づる処の名無し:04/10/09 17:58:34 ID:1uKGVBq4
結局、国が税金を使って新たに別の追悼施設をつくる必要性が、
まったく無いということですね。
540日出づる処の名無し:04/10/09 18:04:00 ID:r+JFVjbl
ジガジサンお疲れ。
靖国って金の問題だったのね。
貧乏だから、靖国で我慢しとくか。
541日出づる処の名無し:04/10/09 18:19:22 ID:r+5YZBeW
>>539
無いのは必然性です。

収賄贈賄系の連中にとってのみ「必要性」が高いのでしょう。

ここでもまた、税金を食い物にしないと成り立っていかない「馬鹿経営企業」が
跳梁跋扈していたわけです。
542日出づる処の名無し:04/10/09 18:19:28 ID:VoUCQ+X5
まあ武道館で追悼集会すればいいから

新追悼施設作る必要がないと言えばない。

あと、靖国公式参拝する必要もない。
543日出づる処の名無し:04/10/09 18:21:21 ID:8HoJJ7CV
>>539
同意。

> 結局、国が税金を使って新たに別の追悼施設をつくる必要性が、
> まったく無いということですね。
544日出づる処の名無し:04/10/09 18:21:53 ID:8HoJJ7CV
>>542
公式参拝は必要だろ。馬鹿?
545日出づる処の名無し:04/10/09 18:30:38 ID:1uKGVBq4
>>542
どうだろうね、君たちの仲間があれだけ騒いでも首相は参拝を続けてるし、
多くの国民が靖国神社を訪れている現状をみれば、
日本にとってなにかしらの必要性がある場なんでしょう。
546日出づる処の名無し:04/10/09 18:47:03 ID:wQYTjOCM
日本の政治家・官僚・財界人なんてA級戦犯の子供ばっかしなんだから、
靖国に参拝するのは親の墓参りと同じ。
右翼は財界の犬。

一般の国民はズ〜ットなめられっぱなし。
547日出づる処の名無し:04/10/09 18:48:36 ID:8TtQYKkU
>>531
いろんな宗教が出て毎年国事行為として追悼はやってますよ。
まあ厳格分離を求めるとこんなのも当然違憲なんだけどね。
国事行為としてやるなら場所を作る必要なんてありません。

一般国民の恒常的な追悼施設として靖国神社があるわけです。
そういう目的で整備されそういう当時の社会的約束事として靖国神社で必ず追悼しますという施設なわけです。
総理が一連の追悼の国事行為とは別に、その他に当時の社会的約束事がなされていた靖国神社に表敬や哀悼をするのは、
人間としての情動であり否定される事ではありません。
国会議員は国内外様々な宗教施設に参拝していますが個人の思想と信仰の自由が保障されているのであり、
それは制限できるものではありません。

一般国民の恒常的な追悼施設として靖国神社は駄目だという否定があって新施設建設つくられるわけです。
当時の社会的約束事があったのに無視し勝手に追悼施設作って追悼ってのも思想的にどうかと思いますが、
政治が関わって分祀しろ新施設作れとまあ普通に宗教弾圧でやばすぎなんですが。
548日出づる処の名無し:04/10/09 19:02:47 ID:PEr/raxQ
外国から文句言われるのがいやだから新施設造りますっていうのが一番情けないな
テメェの国のことぐらい自分の意思で決めるべきだろ
549日出づる処の名無し:04/10/09 19:11:30 ID:GQKAe9jU
話の流れ読まずにカキコで悪いんだが
仮に無宗教の新追悼施設を作るとして、その施設はどんなデザインの
ものになるのかな。
例えば何かのモニュメントを置くとして、その材質・形状をどの様にしたって
何らかの宗教との類似性共通性を見いだす事は可能だろう。
その時に「この施設も結局宗教性あるじゃん」と言われたら
新追悼施設推進派はどう説明するんだろうね。

それにその施設を使って公人が慰霊を行うときの様式もいろいろ問題が出てくる。
毎年同じ日にやるなら、死者の霊は太陽暦に従って行動しているのか・・・?
花を供えるなら、花は死者の霊をどの様に慰めるのか・・・?
火をともすなら? 香をたくなら?

公人が公式に参拝しても良い追悼施設を新しく作るということは
上に挙げたような死後世界観を官が創作することに他ならない。
こうなってくると「無宗教の新追悼施設」なんて言ってても
それはもはや「無宗・教」と言う名の官製宗教の施設でしかないのでは
ないだろうか。
550日出づる処の名無し:04/10/09 19:25:09 ID:VoUCQ+X5
広場の奥に大きなサイコロ型の建造物を造る。
ガラス張りのビルのイメージ
その中に戦死者の名前を刻んだネームプレート(金鍍金した金属製。もしくは
木に漆を塗り、その上に金箔を張ったもの)を収納する。

公式追悼式典は8月15日。献花黙祷、空砲、敬礼、ブラスバンド吹奏で儀式を行う。
あとは任意に、外国要人を招いたり、自衛隊が必要に応じて使ったりする。

これで無宗教追悼は完璧である。

551日出づる処の名無し:04/10/09 19:38:15 ID:r+5YZBeW
>>546
#日本の政治家・官僚・財界人なんてA級戦犯の子供ばっかしなんだから、

民族学級Uの公式見解ですか?
552日出づる処の名無し:04/10/09 19:39:41 ID:r+5YZBeW
>>549
#新追悼施設推進派はどう説明するんだろうね。

そこが連中の狙い目ですよ。
連中ってのは、>>343を参照。

何度でも、利権でおいしくなれるんですから。
553日出づる処の名無し:04/10/09 19:40:24 ID:VoUCQ+X5
2案

前方後円墳を作る。
横穴式石室内に、上記案にある戦死者のネームプレートを収納する。

以下1案に同じ。

前方後円墳は、日本のルーツに近い葬送の施設であるが、今現在神道に
於いても廃れてしまっており、宗教性は無きに等しく、且つ観光資源と
しての仁徳天皇陵をみれば判るように国民に親しまれている建造物である。
前方後円墳は全国に数万あり、必ずしも皇族のものではない大和民族の
伝統の造形である。

且つ、ヤマトタケルの白鳥陵伝説というものがある。
ヤマトタケルは、伊吹山の神と戦い病を得て死亡。その魂は白鳥となり
飛び去り、その白鳥が舞い降りた場所二カ所と死んだ場所に前方後円墳
は作られた。これは戦死者にぴったりの伝説である。戦いが原因で死に、
遺体が無くとも魂が舞い降りおりた場所に追悼施設がある。そこには
遺体はない。戦死者場合も、追悼施設に遺体はないが、前方後円墳に
遺体が無くともいいのだ。
埴輪には、ゼロ戦埴輪、空母埴輪、太平洋戦争の軍人型埴輪を作り
墳丘に並べる。夜はサーチライトでライトアップ。
554日出づる処の名無し:04/10/09 19:40:36 ID:r+5YZBeW
>>550
なんとでも突っ込めますよ(w
555日出づる処の名無し:04/10/09 19:42:10 ID:VoUCQ+X5
>552

アフォだ。武道館そばの北公園の一部に作ればいい。

一カ所だけで十分だし。
556日出づる処の名無し:04/10/09 19:42:55 ID:VoUCQ+X5
どうやってつっこむ?
557日出づる処の名無し:04/10/09 19:48:32 ID:VoUCQ+X5
サイコロか前方後円墳。

これで無宗教新追悼施設は完璧である。
558日出づる処の名無し:04/10/09 19:57:43 ID:WvYLp8pn
>>446
>で日本国政府の公式な訳では「裁判」を選択した。

そうかな?

>日本国政府は公式見解でなんといっっていますか?

001/001] 13 - 衆 - 法務委員会 - 73号
昭和27年07月29日

発言者: 前 次 14 /47 検索語: 前 次
[014]齋藤三郎
○齋藤(三)政府委員 

條約によつて連合国の戦争犯罪法廷の判決を受諾する、
そうして日本国内で拘禁されておる日本国民を引続いてその刑を執行する、こういう條約がございますので、
559日出づる処の名無し:04/10/09 20:16:55 ID:WvYLp8pn
>>446
「judgment」の訳だが、日本語だと”裁判”と”判決”の両方出るけど、正確には”判決”だよ。

この単語の -ment だが、これは動詞の意味。つまり何かの”動作 結果 状態 手段”のこと。
よって正しい訳は、”判決”または”裁判・審判すること”が正解。

”裁判””審理”の正義・正当性を受け入れるような意味なら「justice」を使う。
( 正義; 公正(な言動); 公平(な取り扱い); 正当, 妥当; 適法(性); 司法, 裁判; 当然の応報, 処罰; )

”裁判”の決定力などでは、「judicial」
(━━ a. 司法(上)の, 裁判所の; 判断力のある, 公平な, 批判的な.)
560日出づる処の名無し:04/10/09 20:32:06 ID:wKBg84sA
戦犯が釈放されようが、戦死者と同じ扱いにされようが、議員になって大臣になろうが文句を言ってきた国はどこもないんだから
実質はもう終わった話じゃないの?
561日出づる処の名無し:04/10/09 20:53:57 ID:VoUCQ+X5
>559

Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East
and of other Allied War Crimes Courts both within and outside Japan,

問題は、Japan accepts the judgments と違って

Japan accepts the justice や
Japan accepts the trial  と言う表現が英語で一般的に使われている
かってこと。

ネイティブでもなく、アメリカの弁護士資格をもってもいない人が
辞書で単語の意味を追っかけても無駄なんだよ。



562日出づる処の名無し:04/10/09 21:01:37 ID:PokjlChW
その「無宗教の追悼施設」とやらに「自由な形で」参拝ってのもどうなんだろね、
もしそんなのができたら、カラースプレー吹きまくってオレなりの戦没者を悼む気持ちを
表現ってのもアリだね。ハンマーで叩き壊すのが私どものやり方ってのが出て来ても、
認めなきゃね。
563日出づる処の名無し:04/10/09 21:02:02 ID:VoUCQ+X5
>558

アフォのひとつ覚えか?
「裁判の受諾」という答弁書は1つじゃないぞ。
又ひとつ追加するぞ

平成十三年八月二十八日受領
答弁第一五号

  内閣衆質一五二第一五号
  平成十三年八月二十八日

内閣総理大臣 小泉純一郎

       衆議院議長 綿貫民輔 殿


衆議院議員保坂展人君提出「大東亜戦争」と靖国神社に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。



一の(27)について

 我が国は、日本国との平和条約(昭和二十七年条約第五号。以下「平和
条約」という。)第十一条により、極東国際軍事裁判所の裁判を受諾している。

564日出づる処の名無し:04/10/09 21:06:28 ID:6wLypRuW
>>562
普通に刑法犯です。
565日出づる処の名無し:04/10/09 21:07:42 ID:r+JFVjbl
外国は憎いから何を言われても
無視するようにしたいものですな。
566日出づる処の名無し:04/10/09 21:09:44 ID:Hs+SjGpr
               -― ̄ ̄ ` ―--      _もうだめぽ・・・
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _ だんだん日本が韓国に汚染されていく....
        _/          / ,r          ` 、  みんな韓国の本性をしらないぽ....
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~

キーワード【韓 国】で検索したアンケート(意識調査)一覧
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8A%D8%8D%91

あなたは韓流ブームを身近に感じますか?
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%83%80%82%C1
567日出づる処の名無し:04/10/09 21:13:00 ID:8TtQYKkU
>>549
政府の行う無宗教追悼というと念仏香歌仕草など宗教的行動は駄目で、
”顕花と黙祷のみ可”です。

”顕花と黙祷以外は禁ずる”という戒律を持った新しい宗教ですね。
神道のような戒律の無い精神の自由が大きいものを忌避するために、
宗教的行動に対して厳しい戒律を決めるというアホな事態になってますね。
その人が最も追悼の気持ちを示せる行動は禁止されるわけです。

現在でも個人の宗教行動を国が制限するという変ちくりんなのですが、
新たな追悼施設を作ると国立宗教施設で国の決めた宗教儀式をする国教としての無宗教が確立します。
568日出づる処の名無し:04/10/09 21:18:30 ID:PokjlChW
>>563
これ小泉の答弁書なのに、小泉本人は靖国に戦犯が祀られているのも、そこに参拝するのも
当然だと思ってるんだよね。たいした意味はないんじゃねーの?
569日出づる処の名無し:04/10/09 21:21:56 ID:mQIZUw4i
つか、「日本政府が受諾したと言ってるから東京裁判有効!」と主張するなら
「でも別に参拝してもいいよね。公式でやっちゃうのは問題かもしれないけど」の公式見解も支持すべきじゃないの?
結局靖国参拝は形式に気をつければ問題無しでFA
570日出づる処の名無し:04/10/09 21:22:24 ID:6wLypRuW
>>567
なんでそうなるのなあ???
国が式典を行う場合以外は、
個人や団体がどんな宗教的儀式・作法で追悼しようと自由だよ。

千鳥ヶ淵の例を見ても当然そうなる。
http://homepage2.nifty.com/boen/boen03.htm
571日出づる処の名無し:04/10/09 21:24:24 ID:l4Ii3puy
>>568
同意。たいした問題ではない。受諾した後、どう解釈するかだからね。

■2004/10/08 (金) 歴史の見方-----北東アジアの遠い夜明け(22)

http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
572日出づる処の名無し:04/10/09 21:29:44 ID:VoUCQ+X5
つか、。「公式でやっちゃうのは問題」ということが問題なのですが。

プライベートなら勝手に行けばいい。
外見もプライベートらしく。
573日出づる処の名無し:04/10/09 21:45:43 ID:lN9hNlLi
>>570
こじ付けと極論、詭弁でしか新追悼施設に反対できないレベルの低い人。
574日出づる処の名無し:04/10/09 22:07:44 ID:OdLzQl6U
>>572
おまえの言う「外見もプライベート」とはどういう状況だよ。
575日出づる処の名無し:04/10/09 22:14:08 ID:VoUCQ+X5
小泉タン、休暇の日に参拝。
576日出づる処の名無し:04/10/09 22:21:43 ID:l4Ii3puy
>>572
同意。公式参拝は当たり前。
577日出づる処の名無し:04/10/09 22:42:22 ID:r+JFVjbl
生○の家あたりの
キモい神道系カルトが
頑張ってるなあ。
578日出づる処の名無し:04/10/09 22:50:01 ID:VoUCQ+X5
公式参拝違憲
579日出づる処の名無し:04/10/09 22:53:49 ID:8TtQYKkU
>>570
千鳥ケ淵は墓。
遺体を埋葬して管理してるだけ。
墓参りの追悼(式典)は各自それぞれ勝手にやって下さいというもの。
千鳥ケ淵は死体への供養・追悼の場所。
各宗教が共通とできる”遺体”という象徴物があってそれに対して各宗教追悼できるという無宗教墓地です。

広島の施設なんかもそうだが、
政府の言う無宗教追悼とは”顕花と黙祷”する事ですよ。
無宗教追悼は”顕花と黙祷”するという事のみに宗教的意義を持つ事で、
場所も象徴も無く何処でも”顕花と黙祷”だけで何処の誰をも追悼されるという宗教だから、
特別の場所(聖地)を持ち象徴になってしまうとそもそも場所も象徴(偶像・祭神)持たないという事に
反して自己矛盾してしまうけれど、施設を作りたがる無宗教信者は不思議と無宗教への信仰が強くて聞く耳を持たない。

靖国神社の場合は招魂という形で象徴を作りそれに対しての追悼だが、
千鳥ケ淵形式にしようとした場合何に対して各宗教は追悼(式典)するんだ?
念仏も香も聞かせる相手があって唱えるもんだし、
ただの建物だけならそこには追悼(式典)する対象が無いんだから追悼する意味自体が無く、
そんな建物を作る意味が無い。無宗教追悼教以外は。
580日出づる処の名無し:04/10/09 22:54:49 ID:CZYpPdbI
>>563
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/152015.htm
質問主意書
(9)      現在の国の責任者である総理の公式参拝は適当か。
答弁書
内閣総理大臣の靖国神社への公式参拝が直ちに不適当なものになるとは考えていない。

質問主意書
(10) 総理の宗教法人靖国神社参拝は、憲法の定める「政教分離」に反しないのか。
答弁書
宗教上の目的によるものでないことが外観上も明らかである場合には、
いわゆる政教分離の原則に反しないと考える。
また、内閣総理大臣の地位にある者についても、私人として憲法上信教の自由が
保障されていることは言うまでもないから、私人の立場で靖国神社に参拝することは
いわゆる政教分離の原則との関係で問題を生じることはないと考える。


http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b152015.htm
BIA(ビルマ独立義勇軍)の進軍を歓迎。
インドネシアでは、日本軍を「解放の神兵」として迎えた。
大東亜会議に出席した各国の代表
大東亜共同宣言の内容。

なかなか勉強になりますな。
581日出づる処の名無し:04/10/09 22:59:44 ID:ed/2p1r3
>>542
俺もそう思う。政府としては毎年武道館で追悼やってんだから、
新施設にしても靖国にしても固執するほどの意義はない。
582日出づる処の名無し:04/10/09 23:02:31 ID:VoUCQ+X5
>579

戦死者のネームプレートを前にし、
死者を思い出し、その労苦を忍び
非戦の誓いをする。

それだけでいいじゃん
583日出づる処の名無し:04/10/09 23:02:32 ID:r+JFVjbl
千鳥ヶ淵と武道館でFAだぬ。
584日出づる処の名無し:04/10/09 23:07:02 ID:r+JFVjbl
故人の名前や様々な資料をデジタル化して
閲覧できるホムペを新追悼施設として
政府がデータを保管するようにしるのはどうだろう。
585日出づる処の名無し:04/10/09 23:08:59 ID:OdLzQl6U
>>575 >>578  元気ないなー。
ひょっとして何がどうなると公式参拝で違憲とされるのか、
おまえも判ってないだろ。
586日出づる処の名無し:04/10/09 23:13:51 ID:VoUCQ+X5
>581

全くそのとおり。
新追悼施設が必要なのは、
今後憲法改正し、集団的自由権を認めたり国連軍に参加したりして、日本が
紛争地域に自衛隊を派遣し、死者が出た場合、共に戦った外国の要人が日本の
戦死者の追悼を儀礼として希望した場合、連れて行く場所がないというケースだね。

むしろコレを狙って居るんだなあ。
自衛隊の慰霊碑じゃあ、あまりにチンケ過ぎるからねえ。
587日出づる処の名無し:04/10/09 23:15:42 ID:VoUCQ+X5
>585

津地鎮祭も愛媛玉串も福岡地裁の判決も
全文オリジナルを読破している私に論戦をふっかけたいのか?
588日出づる処の名無し:04/10/09 23:19:37 ID:VoUCQ+X5
ちなみにこれは私だ。今日はグータン見て寝るから落ちるぞ。

57 :日出づる処の名無し :04/10/06 21:59:49 ID:dZRseI/z
亀チャンの判決は小泉は公式参拝で違憲。
制度的保障に反しても、制度的保障規定から違反行為を
止めさせたり、損害賠償をさせたりするには、それを規定する
立法を要する。
現在国家の違反行為を止めさせる法律はない。(地方自治体対象なら有る)
国家に損害賠償をさせる法律は、国家賠償法であるが、損害賠償をさせるには
具体的被害が必要。しかし、訴状にある宗教的人格権は確立していない権利
なので損害賠償棄却。
という流れだ。ここで注意しなければならないのは、誰の権利も具体的に
犯さない憲法違反は存在する(それが制度的保障たる政教分離に違反するということ)
ということだ。それでも憲法は禁止していると言うことを忘れてはならない。
故に、憲法違反ながら、原告請求棄却などということになる。

59 :日出づる処の名無し :04/10/06 22:06:46 ID:dZRseI/z
ここで某教授の文章のコピペをすると
通説的地位にある制度的保障説の最大の特徴は、それが純粋に客観的な
基準だということである。それに関連する具体的な個人の人権が現実に
侵害されたか否かを問うことなく、政教分離原則が求めている要件を充足
していさえすれば、直ちに違憲という評価が下されることになる。その点
で、憲法の擁護機能は、人権と解する場合に比べ、非常に大きい説だとい
うことができる。反面、主観訴訟中心の下では、司法救済が求めにくいと
いう限界を示すことになる。客観訴訟制度が存在している地方自治体の
活動に関してのみ、違憲判決が存在しているのは、そのことを端的に示し
ている。
ということだ。
589日出づる処の名無し:04/10/09 23:23:04 ID:fpsLE3tG
色眼鏡掛けてたら、全文読破しても意味ないよね〜。
それ以前に、左翼は図書館で焚書するくらい頭がおかしいからね。
590邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/09 23:40:00 ID:8mNrD4w6
>>576
賛成。

でも公式参拝は違憲。

次の憲法改正時にこう書けばよい鴨。

弐】法の定める国事行為や儀式において、伝統や文化を護るため、所定の様式による参加を認める。
参】第弐項は政教分離の達成と伝統文化の護持の両立を企図するものであり、
  特定の宗教を著しく利する行為はこれを禁ず。

とかぬ。
原則に対して例外を規定、さらに例外に制限を設け、原則の維持を考えよう。と。
現憲法原理主義の方もこれで納得して欲しいもんだ。
591日出づる処の名無し:04/10/09 23:46:35 ID:6wLypRuW
>>579
千鳥ヶ淵の例を出したのは、国の施設においても、国民それぞれの宗教に則った
儀式・作法で追悼することができることを示すため。

>場所も象徴も無く何処でも”顕花と黙祷”だけで何処の誰をも追悼されるという宗教

考え方が間違えているような気がする。
戦没者に対して追悼の意を表すことが目的。特定宗教の形式を借りずに、
その意を形として表すことができるものとして、顕花・黙祷が行われる。
そして、追悼の意を表す場が恒常的なものであろうとなかろうと、その性格が変わるわけではない。

>千鳥ケ淵形式にしようとした場合何に対して各宗教は追悼(式典)するんだ?

何に対してというよりも、自分の信じる宗教の儀礼で追悼できるということに意味がある。
ただ、例えば、その宗教なりの寄り代を持ち込むことも可能だろう。

>ただの建物だけならそこには追悼(式典)する対象が無いんだから追悼する意味自体が無く、
>そんな建物を作る意味が無い。無宗教追悼教以外は。

ワシントンのベトナム戦争戦没者慰霊碑は石だけだが、多くの人が訪れるという。
592邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/10 00:28:49 ID:Dfrjl4IM
>>586
現在も自衛官は(宗教上忌避したケースを除き)靖国に祭られているし、
海外友好国の武官や外務大臣クラスの靖国参拝の例も数多い。
586で新施設に望まれている機能は、既に靖国が果たしているんだよ。
593日出づる処の名無し:04/10/10 00:31:57 ID:93TyOxJM
>>579
#遺体を埋葬して管理してるだけ。

引き取り手のない「遺骨」なんですが・・・・
594日出づる処の名無し:04/10/10 00:33:28 ID:93TyOxJM
>>555
地方の人間は来るな、と?


では、北海道釧路湿原のど真ん中でもいいわけだな。
595日出づる処の名無し:04/10/10 00:35:17 ID:93TyOxJM
ところで、献花黙祷、ってのは・・・日本の古来からの「しきたり」かい?

漏れは、キリスト教の影響が強い「作法の形」だと思っているけど。

596邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/10 00:39:21 ID:Dfrjl4IM
>>586
だから、国家の命令により殉職した死者を、歴代首相が礼節をもって弔い、
(過去の戦争の正当性とは別問題として)
犠牲を少なく国家運営していくと、殉職者や遺族に誓いをたてる。
これって、時の首相自身の政治哲学の自由に委ねられるべきなんだね。

だから俺も>>581に賛成なんだが、このささやかな遺族のための儀式を
憲法問題にして大騒ぎしているのは左翼の方だし、
政治問題にして大騒ぎしているのは中韓とそのシンパの方だ。
本来とるに足らん問題についてささやかな現状維持を願う者を、クソウヨと呼んで大騒ぎした人も、ね。
597黄色いリボン:04/10/10 00:58:25 ID:n0UE+2ug
邪馬台国侍さん、まめに書いておられますね・・・。
結局民意を1度も見方にしたことのない人間は法の強制力が欲しいんですよ。
一人でも意見の違う人がいると恐れおののくんですよ。独裁者が部下を心配するように。
民意で変えられない無謬の憲法を欲しがるなら北朝鮮に行くしかない。
数年前環境問題の番組を教育TVがやったのですが、そこに出た無名のサヨクが
「人間は平等より自由や発展を求める云々」と言い、政治的平等や人権には触れず、
あくまで社会を操って あ げ る 側 として平等にして あ げ よ う としてたんだ。
というスタンスでした。
 ハンガリーが占領された時、地元の人が立てたワレンバーグの銅像をソ連軍が移設し、
病菌と戦う人間の像として飾ったとか。彼らは自分が崇拝されないのに、
他者、特にさげずんでる相手が民衆に長く称えられるなど以ての外でしょう。
598日出づる処の名無し:04/10/10 01:19:08 ID:NM43ZSie
ネームプレートだけというのが一番無理。
広い範囲での戦没者を範囲にして名前が判らない人も居る。
またA級戦犯は平和への罪という無茶苦茶な理由で裁かれたというのに
イメージ戦略でA級という言葉の響きだけでやりだまにされてるが、
冤罪も多いが従来の戦争犯罪であるBC級のほうが罪がはっきりしている。
抗議があったらその都度後から削りとっていくの?
中国や韓国は日本の軍人そのものを鬼畜として教育のだから、
後から将校や特定の作戦への参加者を槍玉にする事もある。
南京への参戦者は除けとか。
連合国側の戦死者まで含めてという話もあるのだが、
東京裁判史観で行くと連合国は何やっても全員無罪となりますが、
今から日本開国以降の一人一人死者の罪を裁いて決めるんですか?
また誰が?
それにベトナムの場合は虐殺とか人道への罪とかしまくりだけど
関係なく祭れる程国民の愛国心が強く対外的にも強い国だから出来るんだし。
599日出づる処の名無し:04/10/10 01:20:36 ID:yQtJkN7v
完全分離だと消防署や自衛隊にある安全祈願の神棚も違憲になるのかね?


完全に目的と手段が倒錯だね。
600邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/10 01:23:08 ID:Dfrjl4IM
>>536
うーむ。

日本人が本当に軍国主義の復活を意図して靖国参拝しているのなら、
参拝日は、世界史に記載されるような大戦果をあげた日か、開戦日がよろしかろう。
堪へ難きを堪へ、忍び難きを忍び、無条件降伏を通知した、
軍国主義とやらの命日に祈るものではあるまいに。

敗戦と呼ばず終戦と呼び、開国以来の世界との相克に終止符を打った日に、
戦没者供養を行ったその足で靖国に行くことが、
どのように軍国主義を肯定する歴史認識につながるのか、
まったく訳が分からんのだよ、中国人諸君。
601日出づる処の名無し:04/10/10 01:30:25 ID:ZUB2sPeQ
>>599
そりゃぁもう、あなた。

それどころか、消防署員の殉職だって、宗教色ゼロにせにゃならんし、
そもそも、刑事が死体発見現場で「オロク」に手を合わせたりしたら、
このぶんだと、死刑になる日も近いでしょうな。

推進派のみなさんの気に入るようにするには、「まるくすさまれーにんさま」と
黙祷することになるでしょうし。
602日出づる処の名無し:04/10/10 01:34:47 ID:Nm6+luyy
>>600
ひとつ訂正を。

>堪へ難きを堪へ、忍び難きを忍び、無条件降伏を通知した、
無条件降伏じゃないんだわ。
堪へ難きを堪へ、忍び難きを忍び、と昭和天皇が玉音放送で述べられたのは、
ポツダム宣言を受諾するという日本国民への表明。
日本国は、ポツダム宣言を受諾したから条件付降伏。
日本の軍隊は、ポツダム宣言にも書いてあるとおり、全日本軍の無条件降伏。
603日出づる処の名無し:04/10/10 01:38:07 ID:a41gatt5
まあ、ネット以外で活動して初めて新施設の阻止なり設置なりが叶うんだから。
邪馬台国侍とかのコテは活動してるのかね?興味は特にないけど。
604黄色いリボン:04/10/10 01:52:28 ID:n0UE+2ug
>>603靖国神社の参拝者の多さ、世代の多様さを見れば何もしなくていい。
いっそ無力になったサヨクを知らしめるため、社民に騒いでもらうか、ポケットマネーで
仮に作ってもらうのもいい。戦争論や拉致問題以前からすると隔世の感だよ。
605日出づる処の名無し:04/10/10 01:59:25 ID:Eybuz8/V
606黄色いリボン:04/10/10 02:09:56 ID:n0UE+2ug
まあ地球は平らだと言うのも自由だし。民意を得ない永久極少数なら
どんな変わり者がいても驚かん。期待してなきゃ腹も立たない。
607日出づる処の名無し:04/10/10 03:35:19 ID:oqg6p7ID
>>561
>ネイティブでもなく、アメリカの弁護士資格をもってもいない人が
>辞書で単語の意味を追っかけても無駄なんだよ。

例えネイティブのアメリカ人弁護士がここに居たとしても、英文を日本語にどう訳すかは、
日本人が考えるしかない問題なんだよ。
608日出づる処の名無し:04/10/10 06:24:14 ID:Cd1fc149
>>595
ネアンデルタール人の時代から。
609日出づる処の名無し:04/10/10 07:56:56 ID:ngvkGgz8
>現在も自衛官は(宗教上忌避したケースを除き)靖国に祭られているし、

あのねえ、そんなこたーない。
自衛官が祀られたのは護国神社だ。

>例えネイティブのアメリカ人弁護士がここに居たとしても、英文を日本語にどう訳すかは、
>日本人が考えるしかない問題なんだよ。

だから、外務省の日本人が考えて意味的には「判決」より「裁判」が妥当と
判断したんだろうが。
610日出づる処の名無し:04/10/10 08:02:15 ID:aBFDJsig
日本の総理大臣は必ず靖国神社を国家の代表として参拝しなくてはならない。
このような法律を作ればいいだけ。
611日出づる処の名無し:04/10/10 08:10:39 ID:ngvkGgz8

>弐】法の定める国事行為や儀式において、伝統や文化を護るため、所定の様式による参加を認める。
>参】第弐項は政教分離の達成と伝統文化の護持の両立を企図するものであり、
>  特定の宗教を著しく利する行為はこれを禁ず。

愚かな。
伝統文化をまもるには、伝統文化保護政策をすればいい。
国家行事に宗教を持ち込む必要はない。

大体、皇室の宗教行事がほとんど未公開。勝手にやっている。
天皇承継の真床襲衾などの秘儀中の秘儀を公開するなら
考えないでもないが。
612日出づる処の名無し:04/10/10 08:12:30 ID:ngvkGgz8
>日本の総理大臣は必ず靖国神社を国家の代表として参拝しなくてはならない。
>このような法律を作ればいいだけ。

憲法違反で無効。お疲れ〜
613日出づる処の名無し:04/10/10 08:14:33 ID:El2nWRFn
>>611
公開なんぞされなくても、勝手にやっとるわけじゃないだろ。
普通に考えれば、国家の公式行事だと思うぞ。
614日出づる処の名無し:04/10/10 08:23:06 ID:ngvkGgz8
中身わかんないのに保護もへったくれもあるかよ。

皇室が儀式を公開しないということは、プライベートであると判断できる。
つまり、伝統はプライベートで伝えるべきと言うことを皇室は主張している
のと同じ。

であるから、国が伝統文化の保護などする必要はない。
廃れるものは廃れる。
国としては、映像や記録で、どういうものであったかを記録すればいい。
儀式などは後日役者が復元出来ればいいのだ。
文化財としての物(建物・像など)は壊れないように補修費を援助するとか
買い上げて無宗教に展示するにするとかすればいい。
615黄色いリボン:04/10/10 08:26:17 ID:n0UE+2ug
>>614あなたは日本を愛してる?
616日出づる処の名無し:04/10/10 08:26:39 ID:ngvkGgz8
伝統や文化の保護・・・・

宗教儀式として継続する必要はない。
演劇として、無宗教の役者が再現できればいい。

宗教としては、信者が伝えるべき。廃れるものは廃れても仕方がない。
617日出づる処の名無し:04/10/10 08:27:31 ID:0v6eEVJl
>>614
私見でプライベートと判断するなよw
618日出づる処の名無し:04/10/10 08:28:16 ID:ngvkGgz8
池沼は来なくていいと何度(ry
619日出づる処の名無し:04/10/10 08:28:27 ID:El2nWRFn
>>614
宮内庁職員という国家公務員がぞろぞろ参列してるぞ、
馬鹿だろおまえ。
620日出づる処の名無し:04/10/10 08:35:04 ID:ngvkGgz8
>619

あふぉか

天皇は象徴故、単独で私的行為をすることができない。
宮内庁はプライベートの面倒を見るという役目もあるんだが。


全くオバカはうぜぇー
621日出づる処の名無し:04/10/10 08:38:04 ID:aBFDJsig
>>612
もちろん憲法も変える。
第二十条【信教の自由、国の宗教活動の禁止】
国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

この部分に例外として
日本の総理大臣は必ず靖国神社を国家の代表として参拝しなくてはならない。
を入れる。
622日出づる処の名無し:04/10/10 08:40:52 ID:ngvkGgz8
>621

妄想は自由。

幸せだねえ。ぼくちゃん
623日出づる処の名無し:04/10/10 08:42:39 ID:aBFDJsig
ついでにこれも廃止だな。
第九条【戦争放棄、軍備及び交戦権の否認】
624黄色いリボン:04/10/10 08:43:08 ID:n0UE+2ug
障害者差別で答えないなら好きにすれば?
幼児死亡率の低い国、幕末でも識字率が西欧より上の国
それ以来の国造り。嘘でも愛してるぞ馬鹿にするな!って言えばいいのに。
ついでに伊勢神宮参拝は?訴えたら?
祖先に感謝しない、批判者には罵倒でおしまい、障害者差別マンセー!!
625黄色いリボン:04/10/10 08:51:55 ID:n0UE+2ug
>>622前スレまでと違って違って答えないってことは私の批判は皆当たりw
>>115>>116に今からでも答えたら?>>597への感想も欲しい。
それとも笑われ続ける?この人が出るとこいつまたwって。
626日出づる処の名無し:04/10/10 09:11:02 ID:Nm6+luyy
>>609
外務省の誤訳ですね。作為的な誤訳。
627日出づる処の名無し:04/10/10 09:14:14 ID:El2nWRFn
>>620
国家公務員である宮内庁職員が、
神様に捧げる食事をつくってるし、神様に雅楽を奉納するし。
プライベートの面倒?、違うだろ「神事」という伝統を国が守ってるんだよ
やっぱり馬鹿だろおまえ。
628日出づる処の名無し:04/10/10 09:17:03 ID:AlWtoImR
極東三馬鹿の手下ウゼー
反対するならやつらの手先としてじゃなく、普通に反対しろよ
629日出づる処の名無し:04/10/10 09:32:30 ID:ngvkGgz8
>627

プライベートですよ。
儀式をしないと皇室が続かない(と皇室がいう)からね。

公的なのは、憲法の国事行為と、お言葉などのごく限られたものだけ。
630日出づる処の名無し:04/10/10 09:35:30 ID:ngvkGgz8
>:黄色いリボン

相変わらず日本語の意味がわかりません。
はやく日本語学校へいけって言っているだろ。
631黄色いリボン:04/10/10 09:53:01 ID:n0UE+2ug
>>630、ナンバーでなく名前でくるってことは>>615の問いがそんなに都合悪いのw
>>625>>626をみんなに見て欲しくないのw
差別は通じないって言ったでしょ。みなさん>>117読んでね。
お前スルーは逃げとか前スレで言ってたろ
752 :日出づる処の名無し :04/10/05 13:27:29 ID:3ZKT/lBt
>749
>ま、スルーか
(意訳)ありゃ、俺(=黄色いリボン)が論破されちまった。スルーしてごまかそう。
その後せっかくだから書いてやったら>>115>>116だもんねーw
まじめに論じたい方は>>282を見てください。
632日出づる処の名無し:04/10/10 09:55:17 ID:El2nWRFn
>>629
おまえの言うプライベートとやらの判断基準は迷走しまくりだな。
>>614の 「皇室が儀式を公開しないということは、プライベートであると判断できる。」
これは何? 馬鹿のたわごと? 雅楽の奉納は公開されてるね、
これは神事であり国家の行事だね。つまり伝統をまもるとはそういうこと。
633黄色いリボン:04/10/10 09:58:46 ID:n0UE+2ug
みんなもこいつから差別発言を出すまでがんばろう!!
それがこいつの敗北宣言。

でもこんな奴がホントに世の中に受け入れられないと感じたらどうなるんだろ?
手路?
ま、そうなんないように社民党から立候補でもしてまた有力野党目指してね!
634黄色いリボン:04/10/10 10:09:06 ID:n0UE+2ug
>>631>>625>>626>>624>>625の間違いです。
訂正しつつ、>>630の日記をまったりと見守ることをお願いします。
635日出づる処の名無し:04/10/10 10:12:29 ID:ngvkGgz8
>632

ばかだなあ。
一部プライベートを公開しているだけじゃないか。
愛子の遊ぶ姿をマスコミに流すのと同じだ。
636日出づる処の名無し:04/10/10 10:13:44 ID:ngvkGgz8
小泉も

休暇日に参拝すればいい。プライベートだよそれはな。
637黄色いリボン:04/10/10 10:19:03 ID:n0UE+2ug
>>635おい、私はそろそろ出かけるけどみんなは見てるからなw保存もするしw
皆さん、こんな奴の科学的客観性に富むカキコ満載、前スレ保存してない人は今のうちに保存しましょう!
前も言ったけど他の意見もよく考えて1日1レスぐらいにしたら?
638日出づる処の名無し:04/10/10 10:23:09 ID:7OjSjB6w
>>637
私も保存してるけど、あんた、文章力なさ杉。
639日出づる処の名無し:04/10/10 10:24:48 ID:7OjSjB6w
先日、政教分離が「国と宗教との分離」か「国と特定宗教」の分離か
というのがちょっと問題になったんだけど、基本書をよく読んだら
前者の「宗教」の意味について、こんな記述があったよ。

芦部信喜「憲法 第三版補訂版」 P.145

*宗教の意味  二〇条一項前段および二項の「信教の自由」条項に言う
「宗教」は、たとえば、「超自然的、超人間的本質(すなわち絶対者、
造物主、至高の存在等、なかんずく神、仏、霊等)の存在を確信し、畏敬崇拝
する心情と行為」( (略)津地鎮祭事件二審判決)というような、広い
意味に解すべきであるのに対し、二〇条三項の政教分離条項に言う「宗教」
は、それよりも限定された狭い意味、たとえば、「何らかの固有の教義体系
を備えた組織的背景をもつもの」の意に会するのが、妥当であろう。
もっとも、一元的に解すべきだという説も有力である。
640日出づる処の名無し:04/10/10 10:25:26 ID:7OjSjB6w
佐藤幸治「憲法 第三版」 P.500

(「分離原則は(略)その明示されたところに従って公権力を厳格に拘束
するものと解すべきであろう。」としたうえで)

問題は、分離原則に想定する「宗教」を広く解し、また、分離原則をあまり
機械的に厳格に貫くと、常識に反する非現実的な結果を招いたり(例えば、
広島、長崎の原爆祈念式典さえ違憲としなければならなくなる)、かえって
個人の信教の自由を尊重することにならない結果になったりすることである
(例えば、在監者の自発的な申出による刑務所での教誨活動さえ認められなく
なる)。したがって、まず、@政教分離原則は、個人の信教の自由を全う
させるためのものであることを確認する必要がある。次に、A個人の信教の
自由をいう場合の「宗教」(二〇条一項前段や同条二項の場合)と、政教分離
原則をいう場合の「宗教」(二〇条三項や八九条)とは必ずしも同一でない
と解する必要がある。つまり、前者の「宗教」は上述のように、広く解する
べきであるが、後者の「宗教」は、何らかの固有の教義体系を備えた組織的背景
をもつものと解される。そうした教義体系に直接かかわる行為ないし教義的象徴
としての行為を公権力が行うということになると、それはもとより政教分離規定
によって禁止される。しかし、そうした宗教と関係性を有しないというわけでは
ないが、一般習俗化するなどして特定宗教性が稀薄化している類の行為がある。
そうした類の行為が具体的に憲法の禁止に属するか否かを判断するにあたって、
先に触れた目的効果基準がはじめて意味をもちうると解される。
641日出づる処の名無し:04/10/10 10:26:07 ID:7OjSjB6w
こう見ると、政教分離規定の定義としては「国と宗教」の分離だが、
「宗教」の意味を、宗教一般よりも狭い「特定宗教」の意で用いていると
考えることができそうだ。

ちなみに、「何らかの固有の教義体系」が、経典の存在等を前提としているもの
ではないことは、内閣総理大臣の靖国公式参拝を「違憲と言わざるをえない」
(芦部)、「憲法上疑問とされなければならない」(佐藤)としているのを
見れば明らか。

では、また。
642黄色いリボン:04/10/10 10:36:47 ID:n0UE+2ug
>>638内容への感想は?
643日出づる処の名無し:04/10/10 10:49:32 ID:ngvkGgz8

>内容への感想は?

読んでも意味がわからない
644黄色いリボン:04/10/10 11:08:35 ID:n0UE+2ug
>>643あんたが答えたかw
人の分まで答えるってことは>>631は答えられない内容なんだね。
特 定 の 人 だ け がわからんフリでスルーしても、みんな見てるからね。
罵倒レスでもサヨク生き残りの見本としての役には立つし。
また聞くけど 日本を愛してる?
前これにすら答えてないけど。違うなら即そう言えばよかったのに。
これで人が共感してくれるかなw
645日出づる処の名無し:04/10/10 11:49:43 ID:ngvkGgz8
じゃまでしかない>黄色いリボン

あんたにまともなレスをつける人はいない。
646黄色いリボン:04/10/10 12:06:20 ID:n0UE+2ug
>>645、40分も間を空けるのはめずらしいと思ったらそんなものp
ホントに何も思いつかなかったんだな。田岡記者のときもそうだけど、
愛国心がないだけなら私は非難はしない。今の教育ではね。
ただ、「愛してる人の気持ちは自分にはわからない」と自覚して欲しい。
 田岡記者が違憲といったのが邪魔?いやそれ以前になんで知らなかったの。
「朝日」の印籠に弱いんだね。全文見せろとか、ソースはとか言ってくると思ってたのに。
名前だけで触れようとしなくなるとは・・・
 ある意味いい見本を見せてもらった。新聞、雑誌、学校だけで自分で単行本や古本を
見ない人は、大新聞にはおいしいお客。
647日出づる処の名無し:04/10/10 12:15:54 ID:El2nWRFn
>>645
おまえはね、なんて言うか。おまえはにとっては妄想のほうが現実なのかよ、
なんだよこれ、>>635。 どこがプライベートなんだか、
まぎれもない国家公務員が、重要無形文化財に認定され、海外公演までおこなって、
皇室のプライベートの一部? 凄まじく壮大なプライベートだな。
んな無茶言ってないで、国家による特定の文化の保護と考えるのが自然だとは思わないか?
648日出づる処の名無し:04/10/10 12:33:15 ID:ngvkGgz8
全然。

プライベート用の楽士の演奏が重文になっただけじゃん。

重文には民間人も一杯いる。

で、日本国憲法における天皇の象徴性から、プライベート部分も
公務員は面倒見ざるを得ない。

皇族は自分で働くことができないからな。
649日出づる処の名無し:04/10/10 13:06:57 ID:ErkVb8fg
>>647
阿呆は放置が一番です。

かまってやると喜ぶだけ。
ガキと同じ。
650日出づる処の名無し:04/10/10 16:09:39 ID:+ojBiDkc

現憲法下において首相が靖国に公務として参拝する事は不可能。

これはゆるぎない事実だよね??
651日出づる処の名無し:04/10/10 17:00:04 ID:zsVsApwx
>>650
二月の大阪地裁と三月の松山地裁で
小泉の参拝は公式参拝だと認められましたが、なにか?
652日出づる処の名無し:04/10/10 17:42:59 ID:ngvkGgz8
3月の松山地裁がみつからん。

で合憲と言ってるのか?
◆H16. 5.13 大阪地方裁判所 平成15年(ワ)第1307号 損害賠償請求事件
事件番号  :平成15年(ワ)第1307号 事件名   :損害賠償請求事件
裁判年月日 :H16. 5.13  裁判所名  :大阪地方裁判所
部     :第23民事部
判示事項の要旨:
1 内閣総理大臣である小泉純一郎が,平成13年8月13日,平成14年4月21
日及び平成15年1月14日に靖國神社を参拝した行為は,国の機関としての内閣
総理大臣の行為と客観的外形的にみるべきものではなく,国賠法1条1項にいう
「職務を行うについて」に該当する行為であるとはいえないとされた事例
2 小泉純一郎が靖國神社を参拝した行為によって原告らの法的利益が侵害された
とは認められないとされた事例
3 靖國神社が小泉純一郎の参拝を受け入れた行為によって原告らの法的利益が侵
害されたとは認められないとされた事例

653日出づる処の名無し:04/10/10 17:43:22 ID:ngvkGgz8
判示事項の要旨:
平成13年(ワ)第11468号の1
1 内閣総理大臣である小泉純一郎が平成13年8月13日に靖國神社を参拝した
行為は,内閣総理大臣としての資格による参  拝であって,国賠法1条1項の
「職務を行うについて」した行為に当たり,また,憲法20条3項の「国及びその
機関」の活  動にも当たるとされた事例 
2 小泉純一郎が靖國神社を参拝した行為によって原告らの法的利益が侵害された
とは認められないとされた事例

平成13年(ワ)第11468の2
1 小泉純一郎が靖國神社を参拝した行為が行訴法3条1項の「公権力の行使」
に当たらないとされた事例
2 小泉純一郎が靖國神社を参拝した行為によって原告らの法的利益が侵害され
たとはみとめられないとされた事例

654日出づる処の名無し:04/10/10 17:48:55 ID:ngvkGgz8
松山あった

判決は、小泉首相の参拝について「法律の根拠に基づかない単なる事実に
過ぎず、国民との間で権利義務関係が生じる公権力の行使には該当しない」
とした上で、「違憲確認をしても原告に利益がない」と判断、憲法判断に
踏み込まなかった。

これは付随制違憲審査制だから、原告が損害賠償でしか訴訟できなかった
がための結論。
抽象的違憲審査制なら100%の違憲判決じゃんか。制度的保障に違反する。
655日出づる処の名無し:04/10/10 17:52:22 ID:ngvkGgz8
大阪もそうだね。憲法判断から逃げてるな。
司法消極主義ってやつだ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小泉首相の参拝をめぐっては、東京、千葉、大阪、松山、福岡、那覇の
計6地裁で起こされており、04年2月の大阪地裁判決は、憲法判断に踏み
込まず原告の請求を退けたものの、「参拝は小泉首相が内閣総理大臣の資格
で行った」として、公的な性格の参拝だったと認定、松山地裁は04年3月
、公務性についても触れず、憲法判断も示さなかった。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hannketu0401.htm#matuyamayasukuni
656日出づる処の名無し:04/10/10 19:09:15 ID:TY+ARCsu
>>561
>ネイティブでもなく、アメリカの弁護士資格をもってもいない人が
>辞書で単語の意味を追っかけても無駄なんだよ。

そもそも考え方が間違いだよ。国際条約の文章は誤解の無いように作るもの。ネイティブしか
分らないような複雑な言い回しや流行語なんか使わないんだ。
国家間で誤解が有ったら大変。紛争の元。

条約文に使われる単語の意味は、正式な辞書に有るとおりの意味。だから馬鹿正直に辞書を引きながら
検討して全然問題ないんだよ。

ちなみに機械翻訳で英文を訳そうとすると、良く分らない日本語になって出てくることが多い。
これは機械翻訳能力の問題でもあるが、元の英文がきちんと文法に沿ってなかったり、
辞書に無いスラングとか流行語を使ってたりするのも、正確に訳せない理由の一つ。

でも条約文はそうではない。試しに機械翻訳で訳すると、以下通り

原文
Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East
and of other Allied War Crimes Courts both within and outside Japan,
機械翻訳 その1
日本は、極東用の国際軍法会議の、および日本内の、および日本の外の他の連合の戦犯裁判所の判断を受理します、
機械翻訳 その2
日本は、中および外の日本で極東軍事裁判および他の同盟戦争犯罪法廷の判断を受け入れます、
657日出づる処の名無し:04/10/10 19:19:46 ID:o6MiVRmZ
>>ID:ngvkGgz8
>>651に反論したいからって糞レス連投すんな

いちいち無関係裁判の投稿しやがって。
そういうのはソースを己で検証し終わってから要約し、
一つまとめて投稿するのがスジだ。
ネットは手前の落書き帳じゃねえんだ。

しかも4レスも使って出た認識が「司法消極主義」かよ( ・д・)、ペッ

普通に受け止めれば「憲法判断する必要さえない」って判決だ。

サヨは死ね。
今死ね。
スグ死ね。



658日出づる処の名無し:04/10/10 19:28:12 ID:ngvkGgz8

>657

で合憲ってどこに書いてあるんだ?

あふぉかおのれは。
659日出づる処の名無し:04/10/10 19:28:38 ID:3i51a1YQ
>>657
あまりにも下らないレスなんで、笑った。
660日出づる処の名無し:04/10/10 19:31:46 ID:3i51a1YQ
憲法に詳しそうな人たちがいるスレを他板で見つけたんだけど、
ここを紹介しちゃおうかな。
661日出づる処の名無し:04/10/10 19:32:33 ID:ngvkGgz8
>656

で辞書には「判決を受けいれる」という表現に
後日其の効力を争えるか否かはどう書いてある?
662日出づる処の名無し:04/10/10 19:46:53 ID:ngvkGgz8
サンフランシスコ講和条約。。。

>署名
> 以上の証拠として、下名の全権委員は、この条約に署名した。  
>千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で、ひとしく正文である
>英語、フランス語及びスペイン語により、並びに日本語により作成した。

英語で判断する必要ないな。日本語も正文だ。

663日出づる処の名無し:04/10/10 19:49:02 ID:9rXfQeyh
裁判所の判決に難癖つけるくせに
違憲「判断」で「勝利だ!」と叫ぶサヨがいるスレはココでつか?(・∀・)
664日出づる処の名無し:04/10/10 19:52:57 ID:srhQIZ/c
>>661

>数字じゃなくて>>数字にしてくれない?
665日出づる処の名無し:04/10/10 19:59:27 ID:ngvkGgz8
>661  むやみにアンカー使うと容量の無駄使い

ところで

国際社会においては、主権国家は原則として無制限の行動の自由を持ち、
各国が合意した範囲内において国際法上の拘束の下に置かれるのであって、
各国は法に服する主体であると共に法を創造する(立法する)立場も有する
からである。従って、例え現時点で国際法上の根拠が無かったとしても、
それを国際社会が慣行として法的確信を以って追認すればそれは新たな
慣習国際法として成立するわけで、それで何も問題は無い。
「法律上の根拠がなければ行政作用を発動してはならない」とする
「法律による行政の原理」は、あくまで国内法だけの話である。
666日出づる処の名無し:04/10/10 20:01:50 ID:srhQIZ/c
>>665
専用ブラウザで見ろということね。
理由があってやってるなら、もう言う事ないです。
667日出づる処の名無し:04/10/10 20:04:13 ID:3i51a1YQ
やっぱ紹介するのやめた。>660
668日出づる処の名無し:04/10/10 20:12:42 ID:1o+9BNfE
靖国参拝反対はともかく、合祀反対や分祀要求って靖国神社という宗教団体への攻撃・圧迫じゃないのか?
669日出づる処の名無し:04/10/10 20:20:24 ID:ngvkGgz8
Japan accepts the judgments of the International Military
Tribunal for the Far East and of other Allied War Crimes Courts
both within and outside Japan, and will carry out the sentences
imposed thereby upon Japanese nationals imprisoned in Japan.
The power to grant clemency, to reduce sentences and to parole
with respect to such prisoners may not be exercised except on
the decision of the Government or Governments which imposed the
sentence in each instance, and on the recommendation of Japan.
670日出づる処の名無し:04/10/10 20:29:17 ID:srhQIZ/c
>>667
それが賢明です。
671日出づる処の名無し:04/10/10 20:34:09 ID:ngvkGgz8
"judgments"論争にどうやら決着がつきそうだな。

>669の英文の” sentences ”という単語に注目しよう!
”sentences”とは辞書によると

1 文,文章.
2a [具体的には ] 判決,(刑事上の)宣告; 刑 (cf. →verdict).
b [修飾語を伴って] (…の)刑.
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]

である。つまり、執行される「判決」は英語では”sentence”である。
となると”judgments”は「判決」ではあり得ない。
”judgments”は「裁判」の意味である。

日本は”judgments”を受け入れ”sentence”を執行した。
つまり「裁判」を受け入れ「刑」を執行したのである。

それと「刑の減刑」は” reduce sentences ”であり「刑の赦免=
執行からの解放」は” parole with respect”である。ちなみに

pa・role  は
1 仮釈放[出獄]; 執行猶予 である。辞書的意味では刑が無かったこと
にされるわけではない。(ネイティブかアメリカの弁護士資格を持つ
日本人に聞かないと自信はないが。=”parole with respect”が「さかのぼって
罪の言い渡し無効」だったりして・・・まああり得ないと思うが)
672日出づる処の名無し:04/10/10 20:42:19 ID:OY9KSnEY
>661
あんまり来ないから分らないけど、前スレの↓辺りが元なのかな? 「戦犯」の罪。

>844
>刑の執行を免除したわけで
>
>罪がないと行ったわけではないはず

日本に於いて彼らは犯罪者じゃなく、しかし米軍の軍事法廷において有罪と判決が下ったわけだね。

まず日本は「刑の執行」義務を課されたわけ。もともと米軍の仕事を、日本政府が肩代わりしてる
だけだったのが、「刑の執行の免除」によって、日本政府にその義務も無くなった。

執行義務が消えた段階で、当然「効力」も消失する。有罪と言うことでは元々無いんだから。
日本で彼らは有罪ではなく、しかし条約によって刑の執行義務があると言うことだけ。

ただし米軍の軍事裁判に於いて彼らは依然有罪。

>662
署名は日本語でも可、だね。
673日出づる処の名無し:04/10/10 20:48:23 ID:ngvkGgz8
>署名は日本語でも可、だね。

違うね。日本語で作成しただよ。

674日出づる処の名無し:04/10/10 20:50:35 ID:iAnS02Ss
>>671
論争だと思ってるのはお前だけ( ´,_ゝ`)プッ
675日出づる処の名無し:04/10/10 20:53:06 ID:ngvkGgz8
ちょい訂正だよ〜ん

日本は”judgments”を受け入れ”sentence”を執行した。
つまり「裁判」を受け入れ「宣言された判決文の刑」を執行したのである。
{”a sentence of death"は死刑の宣告である}

それと「刑の減刑」は” reduce sentences ”であり「刑の赦免=
執行からの解放」は” parole with respect”である。ちなみに

pa・role  は
1 仮釈放[出獄]; 執行猶予 である。辞書的意味では刑が無かったこと
にされるわけではない。(ネイティブかアメリカの弁護士資格を持つ
日本人に聞かないと自信はないが。=”parole with respect”が「さかのぼって
罪の言い渡し無効」だったりして・・・まああり得ないと思うが)
676日出づる処の名無し:04/10/10 20:53:30 ID:OY9KSnEY
>671
ちょっと待った。なに言ってんの? (w 

”sentences”ってのは、判決文のことだよ。
「刑の執行」じゃなくて、判決内容を記載した文章。

"judgments"
この単語の -ment だが、これは動詞の意味。つまり何かの”動作 結果 状態 手段”のこと。
よって正しい訳は、”判決”または”裁判・審判の結果”つまり判決の意味。
677日出づる処の名無し:04/10/10 20:54:11 ID:ngvkGgz8
なんだ、とっくに>674は論破されていたのか。

。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
678日出づる処の名無し:04/10/10 21:06:07 ID:OY9KSnEY
>675
>日本は”judgments”を受け入れ”sentence”を執行した。

これは”判決を受諾し、判決文に基づいて刑を執行した。”が、正しい日本語。

>673
>日本語で作成しただよ。

そう、署名を日本語で作成。署名の項って書いてあるでしょ?
679日出づる処の名無し:04/10/10 21:16:26 ID:OY9KSnEY
辞書で「judgment」は審判されること;判決 だが逆に和英辞典で、日本語から英語にして見てみると

例.

裁判 justice; 《公判》a trial [hearing];

判決 (a) judgment;

判定 (a) judgment; a decision; 《スポーツで》a call.
680test ◆1yR4Qcd8eY :04/10/10 21:35:56 ID:QCv40WIP
sage
681日出づる処の名無し:04/10/10 21:38:36 ID:ngvkGgz8
>678
あのねえ。あきれるよ

第二十七条 この条約は、アメリカ合衆国政府の記録に寄託する。同政府は、その認証謄本を各署名国に交付する。

 以上の証拠として、下名の全権委員は、この条約に署名した。

 千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で、ひとしく正文である
英語、フランス語及びスペイン語により、並びに日本語により作成した。

 (署名略)
682日出づる処の名無し:04/10/10 21:45:45 ID:ngvkGgz8
>679

Japan accepts the justice なんていう表現が一般的で
有ると証明しないとね、説得力ゼロ。
683日出づる処の名無し:04/10/10 21:51:00 ID:OY9KSnEY
↓だろ。意図的に「署名」のタイトルだけ抜いて印象操作してるな。

サンフランシスコ条約
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1952T005.html#23.b
684日出づる処の名無し:04/10/10 21:58:25 ID:3i51a1YQ
ID:OY9KSnEY は条約の正文の意味が分かってないでしゅ。
685日出づる処の名無し:04/10/10 22:00:28 ID:ngvkGgz8
署名を、正文で作成なんて言う加代。
686日出づる処の名無し:04/10/10 22:01:26 ID:RqZJTbNo
単なるアムネステイ条項排除特約じゃないのか

なにいってるの

687日出づる処の名無し:04/10/10 22:02:55 ID:OY9KSnEY
>>682
>justice の用例を、知りたいなら

━━ n. 正義; 公正(な言動); 公平(な取り扱い); 正当, 妥当; 適法(性); 司法, 裁判; 当然の応報, 処罰;
(J-) ((肩書として)) 裁判官, 治安判事; (J-) 正義の女神.

do justice to … / do … justice …を正当に扱う;
do justice to oneself / do oneself justice 自己の能力を存分に発揮する, 気持ちを十分に表す.
in justice to …を公平に評価すれば; …に公平であるためには.
with justice 公平に; 正当で.
Department of Justice (the 〜) (米国の)司法省.

しかし、この単語は裁判と言うより、法理・正義・公正などと訳す方が適当だろう。
688日出づる処の名無し:04/10/10 22:03:53 ID:OY9KSnEY
>682
「裁判」を行うこと、実施することなら、

tri・al
━━ n. 試み, 試験; ((形容詞的)) 試験的な; 試練, 困難, 災難; 厄介なもの; 予選試合; 【法】裁判, 審理.
bring … to [put … on] trial 人を公判に付する.
make trial of …を試験してみる.
on trial 試験的に; 試験の結果(で); 取調べ[裁判]を受けて.
stand trial 裁判を受ける ((for)).
trial and error 試行錯誤.
trial balance 【簿】試算表.
trial balloon 観測気球; (世論を知るための)試案, 小出しの発表(など).
trial court 事実[第一]審裁判所 ((ここでの裁判官が judge)).
trial jury 小陪審 ((12名)).

例の sentence だが、これは判決を言い渡す事などに使うもの。
 pass [pronounce] a sentence ((of death)); sentence ((a person to death)).
689日出づる処の名無し:04/10/10 22:05:41 ID:RqZJTbNo
単語の意味なんて意味ねえw

国際法勉強するこったな
690日出づる処の名無し:04/10/10 22:07:15 ID:OY9KSnEY
単語の意味も分らないで語ってても、意味が無いけど。
691日出づる処の名無し:04/10/10 22:11:40 ID:RqZJTbNo
裁判、判決、決定

例えばこれらの意味は国語辞典で調べても、刑事民事で正確にどういう意味かわかりませんよ。
特定の意味しかない、ある法律用語だから。


amnesty Clause
の意味とか国際法の知識がないと簡単に論じちゃいけないよ。
法律の素人は。
692日出づる処の名無し:04/10/10 22:14:39 ID:OY9KSnEY
だが動詞か名詞かの違いくらいは分るだろうし、まあ良いけど。
693日出づる処の名無し:04/10/10 22:25:19 ID:RqZJTbNo
特に左翼にも言いたいんだから、勘違いしないでおくれ。

専門家で議論の余地があるってこと。
694日出づる処の名無し:04/10/10 22:37:19 ID:xqVzF7wm
>>686
そうですね。
695日出づる処の名無し:04/10/10 22:46:24 ID:3i51a1YQ
>>693
法律の素人ですまなんだが、
これに関する専門家の議論が読める書籍か雑誌があったら教えてくだせえ。
それとも、議論の余地があるだけで、実際に議論はなされてないのでせうか。
696日出づる処の名無し:04/10/10 23:07:47 ID:3i51a1YQ
おーい、法律の玄人さん!
amnesty Clauseは、例の佐藤和男教授の論をネットで読んで勉強しました。
あの説に対する学会の反応は、どのようなものが見られますのでせうか。
それとも、あんまり取り上げてもらえてないのでせうか。
697日出づる処の名無し:04/10/10 23:19:55 ID:iAnS02Ss
サヨがID:3i51a1YQの誠意ある呼びかけを完全スルーする、に100万ドラクマ
698日出づる処の名無し:04/10/10 23:22:24 ID:3i51a1YQ
糞ウヨは引っ込んでろ、バ〜カ。
699日出づる処の名無し:04/10/10 23:22:37 ID:RqZJTbNo
ほい。

すまんが私の専門は公法と国際私法なんだが、国際公法は専門的に研究してるわけじゃないんだ。
ただ議論で、国語辞典レベルの話の応酬があったんでまったく無益だなと。

戦時国際法と言う事になるんだけど、日本で専門家は少なくて、実際サンフランシスコ条約のその論点に限った論争が続いてることはないんじゃないのかなあ。

池袋で、すごい昔東京裁判シンポジウムがあったんだけど、そのころが一番議論が盛んだったみたい。
法学者でないけど、東京裁判の研究で今最も本出してるのは、明星大学の牛村圭氏。三冊くらいだしてるから入門にお勧め。法的論点も少し触れられてます。

ちなみに戦時国際法での学会は「防衛法学会」が唯一です。研究者だけでなく防衛庁、自衛隊、外務省のおられます。紀要も年一回だしてるから、大学図書館に絶対あります。
あと「国際法外交雑誌」かな

研究アプローチとしては、戦時国際法の欧米の原典からアムネステイ条項の歴史とか近代以降の条約比較して丹念にたどるべきだと思うし、それしかない。

招来研究したいと思っていますが。仕事が忙しいので・・・・・・・
700憲法を護れ!!!!!!!!:04/10/10 23:27:37 ID:TpnCroUH
日本国憲法前文

 日本国民は、正当に面接されたソープにおける姫を通じて性交し、
われらとわれらの性欲のために、警察・ヤクザとの協和によるソープと、
わが国全土にわたつて風俗街のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び赤線廃止の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し、
ここに性欲が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。
そもそも風俗営業は、国民の厳粛な欲望によるものであつて、
そのランクは総額に由来し、本番行為は金を払った者がこれを行使し、
そのサービス料は姫がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、この憲法はかかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の条例、摘発及び営業停止を排除する。

 日本国民は、個室内の恋愛を念願し、
男女相互の関係を支配する旺盛な性欲を深く自覚するのであつて、
即フェラ即ハメを謳うソープ情報誌を信頼して、
海綿体の膨張と固さを保持しようと決意した。
われらは、ソープを維持し、夢精と童貞、地雷とマグロを
地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会に対して、
マットのあるプレイを誇りたいと思ふ。
われらは、全世界のモテイナイ君が、ひとしくオナニー漬けと高齢童貞から免かれ、
本能のままに性交する権利を有することを確認する。

 われらは、いづれのイケメンも、
自分のことのみに専念してモテナイ君を無視してはならないのであつて、
陰茎勃起の法則は、普遍的なものであり、
この法則に従ふことは、チンコの固さを維持し、
老いてなお若人と対等に勃たうとする各自の責務であると信ずる。

 日本国民は、勃起のチンコにかけ、
全力をあげてこの性交の理想と目的を達成することを誓ふ。
701日出づる処の名無し:04/10/10 23:28:03 ID:3i51a1YQ
>>699
うわっ、正直言って偽玄人かと思った。
これは行きがかり上、牛村圭氏のを買って読まねばならんな。
マズッタ。

いや、改めまして、ありがとうございます>>699
702日出づる処の名無し:04/10/10 23:34:35 ID:3i51a1YQ
おお、ちょうど今半分ほど読んでる
『「勝者の裁き」に向きあって―東京裁判をよみなおす 』
が牛村圭氏の著書だったじゃんか!何たる奇遇。
703日出づる処の名無し:04/10/10 23:39:39 ID:RqZJTbNo
あのう、牛村氏の本は701さんが左派的心情をお持ちでしたら、止めておかれた方がいいと思います・・・

こっちがいいかな
「国際シンポジウム 東京裁判を問う」細谷千博、安藤仁介、大沼保昭
講談社学術文庫

みんな編者は国際法学者の先生です。
704日出づる処の名無し:04/10/10 23:43:58 ID:3i51a1YQ
>>703
これはまた、ご親切にありがとうぜえます。
わたくし、2ちゃんじゃサヨでしょうが、右派っぽい本は嫌いじゃないのでしゅ。
でも、それも買わせていたたぎます(汗
705日出づる処の名無し:04/10/11 00:27:41 ID:/Jx9N/ZN
>>699
>>703
>>702
ありがとうございます。 参考文献を紹介していただいて。
706日出づる処の名無し:04/10/11 01:55:11 ID:ZPYnpHXL
罵り合いをしてこその隔離板だと思うぞ。

ここなり、禿板なり。
707日出づる処の名無し:04/10/11 02:54:58 ID:uRrXv7EE
>>640
素朴な疑問だけど、なんで、憲法学者って、馬鹿ばかりなの?
708日出づる処の名無し:04/10/11 02:57:02 ID:uRrXv7EE
>>698
なにこれ?知障?
709日出づる処の名無し:04/10/11 03:08:44 ID:u/WV6csH
>>707
サヨだからですよ。
710日出づる処の名無し:04/10/11 03:56:48 ID:qOtLe+tv
>>709
だから、馬鹿サヨっていうのか?共産主義って脳の発達を止めるのか?
カルトだから?
711日出づる処の名無し:04/10/11 07:41:45 ID:uBapp5qN
佐藤幸治がサヨで馬鹿だって。
しかも共産主義って。。
さすが、ここのウヨは底抜けの馬鹿ばかりだ。
712邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 08:02:47 ID:oV2SJ55c
>>602
訂正じゃなくて補足だよな。ありがとう。

>>603
ニュートラルな立場の人やノンポリさんがこの問題に関心を持ったとき、
どの立場の人が何を目的として靖国賛成/反対か、分かりやすくてよかろう。
リアルで何か行動を起こさねばならない事態になれば、それはそれで考えるさ。

>>609
事実誤認があるかもな。再調査するよ。
713日出づる処の名無し:04/10/11 08:17:31 ID:/i2HW6Jf
>:邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc

ウソは吐くわ、事実誤認はするわ・・・・・・・・

あまりに恥ずかしすぎる。
714日出づる処の名無し:04/10/11 08:47:28 ID:2rFqaNkh
★実際に靖国に祀られた「生ける英霊」小野田寛郎氏の言葉。

戦後長期間ジャングルで暮らし、靖国に戦死者として誤って祀られた小野田寛郎氏が、
新しい追悼施設に反対して、12月24日記者会見で次のように語った。
「国が靖国を護持していないだけでも背信行為であるのに、(別の)国立追悼施設を作ったら裏切りであり、(英霊らは日本を)敵国として断定するだろう。」
「国が靖国を護持していない」とは、戦後靖国は一宗教法人になり、国家施設でなくなったことを指す。
それでも靖国があるから英霊たちは今まで救われていた。
小野田さんは、「われわれは死んだら神になって国民が靖国神社で手を合わせてくれると思えたからこそ戦えた」とも回想している。
靖国とは別の国立の追悼施設を作るというのなら、それは英霊への裏切りであり、そういうことをする国は英霊から「敵国」と断定されるだろう、と言っているのである。
http://nitiroku.hp.infoseek.co.jp/dialy030.html


英霊から現代日本は「敵国」として断定されるかもしれません・・・。
715日出づる処の名無し:04/10/11 08:55:40 ID:x7iHgYmC
共産主義は、根本的な議論の方法が演繹でも帰納でもなく、「弁証法」なる
わけのわからん手法だからなぁ。自然科学では絶対に通用しない手法で延々
と理論武装してりゃ脳も腐ってくる。
716黄色いリボン:04/10/11 10:04:27 ID:pCvMZD+O
>>646への感想もスルーか罵倒逃げかな?民意を得ないで法権威に依存のサヨは。
22時間ノーコメントはイエスだよね。AAつける元気が出たなら泣かずに答えてもらおうか。
>>713お前みんなが前スレから見てるのに。外国人差別とか障害者差別とか。>>618>>624
民より法なら北朝鮮だよ。労働党好きなんじゃない?マジで。
 皆さん>>646については>>115>>116の続きということです。
3回聞くけど  「日本を愛しているか、いないか」
ついでに「伊勢神宮参拝は止めるべきか?問題なしか?」
他の方の回答も歓迎。もちろん賛否両論可。
717日出づる処の名無し:04/10/11 10:20:33 ID:Pe5ujUm3

で、どこに共産主義者のレスがあるんだ?
718日出づる処の名無し:04/10/11 10:25:38 ID:+Bg54wOZ
面会した大勢の要人との話は多岐に渡ったが、決まって二つの話題だけは中国側から
言及があった。一つは、小泉総理の靖国参拝が中国の人々を非常に傷つけているとい
うこと。二つ目は、台湾は中国の一部であり、台湾独立を支援するようなことを日本
には絶対にやって欲しくない、ということであった。恐らくは我々が会う全ての要人
に統一のブリーフィングがあったのだろうが、見事に発言の内容、表現の強さが統一
されていた。とりわけ際立ったのは、「かけいりん」さんの30分くらいの面会時間
のうち、8割は台湾問題に関する彼の話であったことだ。そして、驚いたのは彼が
「もし台湾が独立を企てるようなことがあれば、われわれ中国は、武力攻撃以外の選
択肢を失う」とはっきり言い切ったことである。以上二点以外では、日本の国連安保
理常任理事国入りの話題も頻繁に出た(これは日本サイドから)。これに対する中国
側の発言要旨は、「靖国問題が無くなれば、中国が常任理事国入りを支持しない理由
は無くなる。」であった。
http://www.k-tajima.net/diary/040927.html
http://www.k-tajima.net/goiken.html
719日出づる処の名無し:04/10/11 11:03:21 ID:XoBu4r1B
>>714
#靖国とは別の国立の追悼施設を作るというのなら、それは英霊への裏切りであり、そういうことをする国は英霊から「敵国」と断定されるだろう、と言っているのである。

ま、すでに一部の英霊が断定されており、その祟りが現れてますわな・・・鬱

8/15が雨で冷夏なんて、過去にあったか、と。
720日出づる処の名無し:04/10/11 11:06:01 ID:XoBu4r1B
あれなのかな。

日本が支那の「追悼施設」に断固抗議しないのが気にくわないのかな?

と、最近マジに思う。
721日出づる処の名無し:04/10/11 11:13:16 ID:WeqD2Vs3
日本も共産主義批判すればいいんだよ。
一回中国が文句言うたびに同じ事をやり返す。
722日出づる処の名無し:04/10/11 11:21:52 ID:/i2HW6Jf
>718
>小泉総理の靖国参拝が中国の人々を非常に傷つけているとい
>うこと。二つ目は、台湾は中国の一部であり、台湾独立を支援するようなことを日本
>には絶対にやって欲しくない、ということであった.

当たり前じゃん。そういう条約を結んでいるんだから。


1.日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明 1972年9月29日北京で署名

日本側は、過去において日本国が戦争を通して中国国民に重大な損害を与えたことについての責任
を痛感し、深く反省する。

3  中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ね
  て表明する。日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポ
  ツダム宣言第8項に基く立場を堅持する。
723日出づる処の名無し:04/10/11 11:29:41 ID:WeqD2Vs3
>>722
内政干渉だな。
6 日本国政府及び中華人民共和国政府は,主権及び領土保全の相互尊重,
相互不可侵,内政に対する相互不干渉,
平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に両国間の恒久的な
平和友好関係を確立することに合意する。
724日出づる処の名無し:04/10/11 11:33:09 ID:uJRvbnti
靖国スレに常駐している電波は半年くらい前から粘着している奴だろ。
いい加減鬱陶しいからコテハンにしろ。
725abc:04/10/11 11:51:59 ID:d1bGKLCf
>>714
> http://nitiroku.hp.infoseek.co.jp/dialy030.html
> 英霊から現代日本は「敵国」として断定されるかもしれません・・・。

と言うわけで靖国神社を軽んじ始めた頃より英霊の守護が徐々に薄れ
世界に檜舞台から徐々に遠ざかりつつ有りはしないか。

726日出づる処の名無し:04/10/11 12:01:56 ID:/Jx9N/ZN
>>718
どういう受け答えをしたのか具体的に書いてないな。
727日出づる処の名無し:04/10/11 12:07:17 ID:/i2HW6Jf
「一般には、国際法上、他の国家が自由に処理し得るとされている事項に
立ち入って、強制的にその国を自国の意思に従わせようとすることという
ふうに解されておると思います。命令的な関与であるとか命令的な介入で
あるとかというふうにも言うのかと思いますが、そういう概念に照らし合
わせまして、最近、中国あるいは韓国から表明されておりますところの関心
あるいは懸念といったものを内政干渉と断ずることができるかということ
につきましては、私どもとしましては、これが内政干渉であるというふう
に認識するには無理があるというふうに考えております」

728日出づる処の名無し:04/10/11 12:14:01 ID:XoBu4r1B
>>727
『2001年2月27日 文部科学委員会/歴史教科書問題や学力問題で質問』
政府参考人(外務省アジア大洋州局長)槙田邦彦のセリフだね。

まった、古いネタ引きずり出してきたねぇ?
そっち方面を3年前から集めるほどのご執心って・・・すごいね。

729日出づる処の名無し:04/10/11 12:14:12 ID:/i2HW6Jf
> 英霊から現代日本は「敵国」として断定されるかもしれません・・・。

キチガイ職業軍人に敵扱いされても痛くもかゆくもない。

大多数の徴兵された一般市民の戦死者は、今の日本の繁栄を喜んでいるさ。
730日出づる処の名無し:04/10/11 12:16:18 ID:XoBu4r1B
>>729
#大多数の徴兵された一般市民の戦死者

おもしろい表現だけど・・・ま、いっか。
731日出づる処の名無し:04/10/11 12:19:13 ID:/i2HW6Jf
3年前が古い・・・・・・

だったら戦死者なんて60年も前の事なぞ忘れろ。


それと、英霊が今の日本が気にいらねえ、そんな日本にするつもりなど
無かったなどと主張するということは

戦死は「全くの犬死にだった」ということですね?
全然役に立っていないんだものね。
732日出づる処の名無し:04/10/11 12:20:41 ID:/i2HW6Jf
職業軍人でなかった徴兵

と書けば良かったか?
733日出づる処の名無し:04/10/11 12:33:47 ID:WeqD2Vs3
他国の教育や宗教に注文をつけるのは内政干渉だよ。
中国の反日教育にも文句を言えば宜しい。
共産主義にも反対すればよい。
734日出づる処の名無し:04/10/11 12:47:52 ID:XoBu4r1B
>>731
#だったら戦死者なんて60年も前の事なぞ忘れろ。

支那に言えよ(w
735日出づる処の名無し:04/10/11 12:48:25 ID:XoBu4r1B
>>732
徴兵されると職業軍人には絶対にならなかったんですね。
736日出づる処の名無し:04/10/11 12:54:21 ID:eJGe/kyy
>>735
徴兵された兵士が、満期後も軍に残り、下士官になる、稀には大尉まで昇進するといったことはあった。
しかし、その様な人達は国策を左右するような立場に立つことは全くなかった。
昭和戦前史の文脈で職業軍人、軍官僚といったときは、士官学校卒業者殊に陸軍大学校卒業者に絞って検討すればよい。
兵士あがりの将校を職業軍人だといってみても、言葉の遊びでしかないでしょう。
737黄色いリボン:04/10/11 12:56:36 ID:pCvMZD+O
>>728さん、世の中にはハードカバーや古本をまったく読まずに
新聞、雑誌だけまめに読む受身な威張り屋がいますから。
ただ田岡記者のような自社以外で書く人の記事はまったく知らなかったようですがw
本当は一人で本書ける人の本を読むべきと思いますが。
大新聞記者のほとんどが本は書けないけど大学にはいけるのがなんとなく判ります。
738日出づる処の名無し:04/10/11 12:58:01 ID:RZAOAZ6l
俗に「官僚」と呼ばれる公務員とはね、
政策立案を仕事にさせてもらえる限定された地位にある公務員だけを
言うのですよ。

陸軍で言えば、陸士陸大卒
海軍で言えば、海兵海大卒

残りはみんなカス
739日出づる処の名無し:04/10/11 13:08:21 ID:/i2HW6Jf
まあ、小野田少尉は陸軍中野学校出身の
「完璧マインドコントロールされている組」ですから

一般化するには大問題有りだな。
740日出づる処の名無し:04/10/11 13:12:53 ID:XoBu4r1B
>>736
日本中で、近所にいる「将校だったおじいちゃんたち」に
「兵士あがりの将校を職業軍人だと言うのは言葉の遊び」
と言え、と言うことですか?
741日出づる処の名無し:04/10/11 13:14:32 ID:XoBu4r1B
>>731
#戦死は「全くの犬死にだった」ということですね?
#全然役に立っていないんだものね。

昭和45年頃までは役になっていたんじゃないですか。
その後、腐らせまくった人たちが居た、と言うだけのことで。
742日出づる処の名無し:04/10/11 13:15:36 ID:XoBu4r1B
>>738
#陸軍で言えば、陸士陸大卒
#海軍で言えば、海兵海大卒

以外の、日本中のおじいちゃんと、すべてのおばぁちゃんはカスと言うことですか?
743日出づる処の名無し:04/10/11 13:16:37 ID:XoBu4r1B
>>739
オウムもそうですね。では、
中帰連のメンバーはどうですか?
744日出づる処の名無し:04/10/11 13:20:25 ID:IDASNXhh
>>743
というか、中・韓・朝は国全体が「完璧マインドコントロールされている」連中ですから。
こいつらが靖国がらみでなんか言ってきても、無視が正解だな。
745日出づる処の名無し:04/10/11 13:21:01 ID:eJGe/kyy
736と738とは別人ですね。
職業軍人でないからといって「カス」ということはないでしょう。
職業軍人は無責任に号令し、実際に真面目にたたかっていたのは徴兵された兵士達だったというのが、戦場の真実だったようですからね。
746日出づる処の名無し:04/10/11 13:21:23 ID:/i2HW6Jf
>中帰連のメンバーはどうですか?

一般化するには問題有りでいいんじゃない?
漏れの大叔父もシベリア帰りで、しばらく「赤」のマインドコントロール
が解けなかったし。
747日出づる処の名無し:04/10/11 13:31:42 ID:XoBu4r1B
>>745
職業軍人は無責任なんですか。
748日出づる処の名無し:04/10/11 13:32:17 ID:XoBu4r1B
職業軍人だった人には、誰にでも「おまえは無責任」と言ってもいいんですよね。
749日出づる処の名無し:04/10/11 14:26:31 ID:ZPYnpHXL
死んだ軍人がいい軍人
おめおめってやつだな
おめおめ
750日出づる処の名無し:04/10/11 14:47:42 ID:/Jx9N/ZN
>>728
すごい。見抜いたのがすごい。
751日出づる処の名無し:04/10/11 15:10:56 ID:935Pz71J
靖国参拝が違憲だって言う人に聞いてみたいんだけど。
国を代表とする首相が神社を参拝することは、国が宗教を後押ししてるから
憲法20条に違反してるってことだよね?
でも参拝反対派が進めてる、政府が税金使って新追悼施設を建てるのって憲法的にはOKなの?
無宗教だからOKって言っても戦没者の魂?見たいなものを霊とみなしてる
時点で無神論者からしたら宗教っぽいんだけど。
国が死者の魂を霊と捉える宗教的な追悼施設を税金で建てるって思いっきり
宗教を国が後押ししてるような気がするんだけど、これはいいの?
自分としては小泉首相が靖国に行こうと行くまいとそれは個人の自由だから
どちらでもかまわないと思うけど、霊を信じない人間からしたら税金使って霊を
弔う施設を国が建てるってそっちの方が明らかに違憲だと思うんだけど、、、
それともA級戦犯を祀っていない宗教は良い宗教・きれいな宗教だから国が
後押ししても違憲じゃないってこと?
752日出づる処の名無し:04/10/11 15:14:26 ID:/i2HW6Jf
>戦没者の魂?見たいなものを霊とみなしてる
>時点で無神論者からしたら宗教っぽいんだけど

霊となんかみなさなくとも、追悼は出来ます。
753日出づる処の名無し:04/10/11 15:18:19 ID:+Bg54wOZ
>>751
面会した大勢の要人との話は多岐に渡ったが、決まって二つの話題だけは中国側から
言及があった。一つは、小泉総理の靖国参拝が中国の人々を非常に傷つけているとい
うこと。二つ目は、台湾は中国の一部であり、台湾独立を支援するようなことを日本
には絶対にやって欲しくない、ということであった。恐らくは我々が会う全ての要人
に統一のブリーフィングがあったのだろうが、見事に発言の内容、表現の強さが統一
されていた。とりわけ際立ったのは、「かけいりん」さんの30分くらいの面会時間
のうち、8割は台湾問題に関する彼の話であったことだ。そして、驚いたのは彼が
「もし台湾が独立を企てるようなことがあれば、われわれ中国は、武力攻撃以外の選
択肢を失う」とはっきり言い切ったことである。以上二点以外では、日本の国連安保
理常任理事国入りの話題も頻繁に出た(これは日本サイドから)。これに対する中国
側の発言要旨は、「靖国問題が無くなれば、中国が常任理事国入りを支持しない理由
は無くなる。」であった。
http://www.k-tajima.net/diary/040927.html
http://www.k-tajima.net/goiken.html

754日出づる処の名無し:04/10/11 15:35:06 ID:In8R7Sh2
>>751
追悼は宗教行為じゃないよ。
辞書で「追悼」と「慰霊」を調べてみなよ。
ここでは意図的に言葉を誤解している人や、事実を恣意的に捉えて
何か自分たちの主張の正当性を訴える人がいるから。
755日出づる処の名無し:04/10/11 15:37:39 ID:Pe5ujUm3
>>751
「追悼」の意味をよく調べるとよろしかろう。
霊の存在が不要であることがわかるだろう。

霊が存在していても追悼はできる。存在しなくてもできる。
あってもなくても追悼という行為には全く関係ない。
756日出づる処の名無し:04/10/11 15:38:41 ID:935Pz71J
>>752 >>754 >>755
うおっ、そうなのか。
でも追悼施設に戦没者が祀られていることにしないと、建てる意味がない様な気がするんだけど。
首相は戦没者の慰霊のために参拝してるんだよね?それなのに追悼施設には戦没者が祀られてないとすると
追悼はできても慰霊はできないから結局は靖国に行くことになって無駄になるような気が、、、
>>753
???
757日出づる処の名無し:04/10/11 16:12:10 ID:In8R7Sh2
>>756
慰霊という発想が宗教観を元にしたものだから、そこは国が立ち入る部分ではない。
8月15日の公式行事で天皇陛下も出席するものは「追悼」行事だからね。
さらに慰霊がしたいなら個々の判断で靖国にいくなり、教会に行くなり、寺にいくなり
すればいいんだよ。靖国神社は決してオフィシャルな存在ではなく一民間法人だから。
758日出づる処の名無し:04/10/11 16:33:12 ID:bbaFPPOF
霊のようなものを仮定しないならば,いずれにしろ追悼施設は不要で,
人があるまれる場所ならばどこでやっても良いのでは.
759日出づる処の名無し:04/10/11 16:35:11 ID:dGlTzEea
>>756
追悼は宗教行為ですよ。
宗教の始まりは追悼だと言われている。

追悼という情動をどう発現するかという事で各宗教それぞれの追悼の形が有り、
日本では霊という形で追悼する文化と伝統が有り、
無宗教追悼というのもその追悼という情動をどう発現するかという事の一例。

だがこの無宗教という宗教は偏屈で、他宗を弾圧してばかりいる。
追悼という行為に勝手に線引きして”これは”宗教ではない”などと言って
自分たちの教義だけを特別視する。
はっきり言ってかなり偏狭で原理主義な宗教ですね。
同じ事をしていても同じテーブルに乗る事を拒否する。
本質的に追悼という情動をどう発現するかという全く同じもんなんですけどね。

760日出づる処の名無し:04/10/11 16:44:58 ID:RZAOAZ6l
一宗教法人にすぎないのにね。
761邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 16:49:52 ID:oV2SJ55c
>>713
まぁ貴様程度じゃ俺程度がふさわしいんだな
762日出づる処の名無し:04/10/11 16:53:16 ID:Pe5ujUm3
>だがこの無宗教という宗教は偏屈で、他宗を弾圧してばかりいる。

そんな宗教法人があるとは知らなかった。
763日出づる処の名無し:04/10/11 17:01:31 ID:In8R7Sh2
>>759
>追悼は宗教行為ですよ。宗教の始まりは追悼だと言われている。
要するに、宗教が成立する前から追悼というものが行われていたってことだろ。
だから追悼は宗教という言葉を使って表現するなら宗教(的)行為だってこと。
宗教というものが多くの変遷を経て成立発展して、現在では一応の基準を持って
宗教を定義づけている。その「宗教」という言葉を使って「無宗教」といっているんだよ。

ちなみに宗教の本になる行為を宗教行為というなら、天気予報も宗教行為ということになる。
764日出づる処の名無し:04/10/11 17:29:51 ID:/Jx9N/ZN
>>762
フランスの政教分離は、まさにそういう屁理屈。
765日出づる処の名無し:04/10/11 17:31:20 ID:z9PzwW4r
ウヨ死ね
766日出づる処の名無し:04/10/11 17:32:02 ID:3iaqVKuw
マルチポストかよ
767日出づる処の名無し:04/10/11 17:40:50 ID:dGlTzEea
>>763
狭義な宗教という言葉を使うなら定義を明示してください。
宗教というのが広い意味を持つため時と場合によって多岐に渡りすぎていますので。
運用の問題として対象を明確にする為に狭義に宗教を定義し対象を絞るなんて事はありますが、
絞ったそれ以外を無宗教として定義するような判決なども思い当たりませんし。
何処で宗教と無宗教を分離できる定義が提示されてるんですか?

私は追悼するという死体を特別視し特殊な行動をとった精神世界の変化と広がりを
宗教の始まりとしていますのでそれ以前に追悼が行われたというの話は無意味ですね。
ただ、それが宗教じゃないという宗教と追悼を分離する明確なラインについて示していただけるのなら
判断しようがあるでしょうから説明していただけますか?
768日出づる処の名無し:04/10/11 17:47:58 ID:/i2HW6Jf
宗教の定義

津地鎮祭訴訟名古屋高裁判決(名古屋高判昭和46 年5 月14 日行集22 巻
5 号680 頁)の「『超自然的、超人間的本質(すなわち絶対者、造物主、至高
の存在等、なかんずく神、仏、霊等)の存在を確信し、畏敬崇拝する心情と行
為』をいい、個人的宗教たると、集団的宗教たると、はたまた発生的に自然的
宗教たると、創唱的宗教たるとを問わず、すべてこれを包含するもの」という
定義を引用するのが一般的である(芦部編・憲法U313 頁以下〔種谷〕、伊藤・憲法
〈第三版〉266 頁など)。」(野中・中村・高橋・高見『憲法T[第三版]』294 頁)
769邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 17:49:58 ID:oV2SJ55c
>>757
禿道。←なつかしいな。この言い回し
770日出づる処の名無し:04/10/11 17:51:29 ID:/i2HW6Jf
肉親が死んで、もはや話したり楽しいひとときが送れないことを
悲しみ、寂しがり、しっかり記憶に止め、時折思い出す。

死体は、放置すると腐敗して悲惨な状態になるので、そうなる前に
丁寧に埋葬する。


これは、全く宗教とは関係ない事柄です。

上記に加え、死者の死後の生活を想像し、その幸せを何かに祈ったりすると
それは宗教の始まりでしょう。
771日出づる処の名無し:04/10/11 17:53:02 ID:Pe5ujUm3
>私は追悼するという死体を特別視し特殊な行動をとった精神世界の変化と広がりを
>宗教の始まりとしていますので

既に追悼の域を脱しているな。
772日出づる処の名無し:04/10/11 18:06:13 ID:UDRaTwvY
政教分離規定は、国やその機関と宗教とのかかわり合いの限界を
設けるためのものなんだよ。
国の既存諸宗教に対する態度の問題なの。
そして、日本国憲法における政教分離は、一般に国家が宗教的に中立である
ことを要求するものとされているの。

「”これは宗教ではない”から国がやりましょう」ではなくて、
「”これは憲法のいう宗教的活動にあたる”から国がやってはいけません」
という問題なの。この違いがわからないんだろうなあ。
773日出づる処の名無し:04/10/11 18:23:59 ID:/i2HW6Jf
国がやる必要があるなら、憲法の言う宗教活動でないものでなければ
ならない。
774邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 18:24:48 ID:oV2SJ55c
つまり、無宗教追悼というものが宗教となり得ないように、
その所作や心構え、その意義などを厳密に定義しないと、
無宗教であることが保障されないんだな。

正に>>764の言う通りだぬ。
政教分離を目的とした新施設建設は、文化に対して大きな過ちを犯すよ。
無宗教という新しい戒律を国家に強制することに他ならない。
775日出づる処の名無し:04/10/11 18:29:20 ID:/i2HW6Jf
>774

w(゚Д゚)w ハァ?
776日出づる処の名無し:04/10/11 18:30:55 ID:rFVqEMbe
>>770
なんか変だね。
「肉親が死んで、もはや話したり楽しいひとときが送れないことを
悲しみ、寂しがり、しっかり記憶に止め、時折思い出す」
ための儀式が必要なら個人や知り合い仲間でかってにやってればいいのに。
新しい集まりの場を国がつくるのは、なんのためなんだよ。
777日出づる処の名無し:04/10/11 18:35:28 ID:/i2HW6Jf
国レベルでの追悼が求められているからだろ。


それと

わが国信教の自由の、諸外国に比べての大きな特徴は、憲法20条2項が宗教
行事への参加強制の禁止を規定している点に端的に示されるとおり、明確に
宗教を信じない自由を予定している点にある。
このようにわが国において、無宗教の自由の尊重される理由は、キリスト教
諸国やイスラム教諸国等と異なり、各種の宗教が多元的、重層的に発達、
併存してきているために、特定の宗教が国民の日常生活を規制する機能が
低下し、ひいては宗教を有しない者の数が非常に多くなっている点に求めら
れるであろう。統計によりばらつきがあるが、わが国で宗教を有するものの
割合は、せいぜい2〜3割に過ぎない。
778日出づる処の名無し:04/10/11 18:37:01 ID:UDRaTwvY
>>774
まあ、この手のアホには言ってもわからないと思ったが、
一つだけ指摘しておこう。
(>>772の言ってる事が理解できない馬鹿に言っても無駄だが。)

>つまり、無宗教追悼というものが宗教となり得ないように、
>その所作や心構え、その意義などを厳密に定義しないと、
>無宗教であることが保障されないんだな。

(私はあまり無宗教という言葉は好きではないが)
「無宗教」という概念は消極的にしか定義づけできないから、
どこまでが憲法の禁ずる「宗教的活動」かが、判例でも学説でも
問題にされて来たんだよ。
779日出づる処の名無し:04/10/11 18:39:20 ID:UDRaTwvY
つーか、「無宗教」の定義づけそのものが無用だな。
780日出づる処の名無し:04/10/11 18:40:26 ID:/i2HW6Jf
宗教的中立が憲法上国には求められる。
散発的な行事ならいざしらず、毎年の恒例行事ともなると
特定の宗教形式を採用することは到底出来ない。
実質的に特定宗教を助長・援助・積極的支持することとなる。
781日出づる処の名無し:04/10/11 18:43:51 ID:/i2HW6Jf
国が、繰り返し同じ宗教形式で行事を実施することは
結局、特定宗教的活動の実施となる。

とすると、国が追悼行事を毎年恒例行事として行いたいならば、
無宗教方式によらざるを得ない。
782日出づる処の名無し:04/10/11 18:46:22 ID:rFVqEMbe
>>777
求められてないぞ。本当に求められている道路なんか
予算削りまくりなのに、なんで追悼施設が優先なのよ。
783日出づる処の名無し:04/10/11 18:51:07 ID:/i2HW6Jf
>782

簡単だよ。自民党は
9条改正して、集団的自衛権・国連軍への派遣を可能にしたいんだよ。
そうすると当然自衛官に戦死者が出る。
で、公式追悼を華々しくする必要がある。同盟軍の外国要人が来たときの
公式追悼のために案内する場所も欲しい。
自衛隊内にちんけな慰霊碑があるが、それでは不足だと思って居るんだよ。
784JACK:04/10/11 18:54:01 ID:4mugUp5O
ボクのHPにみんなきてくれえ^=〜〜〜
http://plaza.rakuten.co.jp/magajin
最高だぜ!!11いえーい
↓は掲示板だ!いえーい1!1「
http://bbs5.cginoy.com/p/62/02584/
785邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 18:58:35 ID:oV2SJ55c
>>778-779
だから君たちはバカなんだよ。
発想が司法の世界から一歩も出ない。

新施設とやらを作る際の立法や行政の仕事を、
君らの大好きな憲法解釈に反しないように行おうとするなら、
新施設の合憲性を保障するための無宗教の定義から行わないと、
違憲立法審査でバカみたいな無駄金使うことになるだろ?
次は靖国賛成派が国立新施設は憲法違反だと訴えるに決まってるじゃないか。
786日出づる処の名無し:04/10/11 19:02:33 ID:yz7rZfna
たとえ作ったところで魂のない追悼施設なんて寂れ朽ちてゆくだけだ。
787邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 19:03:54 ID:oV2SJ55c
>>778-779
だから君たちはバカなんだよ。
発想が司法の世界から一歩も出ない。

新施設とやらを作る際の立法や行政の仕事を、
君らの大好きな憲法解釈に反しないように行おうとするなら、
新施設の合憲性を保障するための無宗教の定義から行わないと、
また憲法問題になるだろう?

法は守るものであると同時に作るものでもあるんだ。
そこに知恵働かせてからモノを言え。ここは司法スレではない。
788日出づる処の名無し:04/10/11 19:06:31 ID:UDRaTwvY
>>787
もうね、相手してらんないから、勝手に「無宗教」の定義でもして見せてくり。
789日出づる処の名無し:04/10/11 19:11:16 ID:/i2HW6Jf
>無宗教の定義

上記の宗教の定義からはずれれば (゚∀゚)イイ!! だけじゃん

ほんとオバカには付ける薬がない
790日出づる処の名無し:04/10/11 19:13:17 ID:P7IDJiAP
難しい話しは出来ないが

感情的に
我が国の未来を良くしようと想い戦って死んでいった人達を
今現在その国で生きている我々が尊敬を持って弔いたいの。
その為の公の施設が靖国なの、文句有りますか?

俺に言えるのはただそれだけ、
791邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 19:15:53 ID:oV2SJ55c
>>775
判例に書いてなきゃ理解できないのか?(藁

君が新施設に対して消極的な反対の立場なら、
>>774のレスは君には関係ないよ。
焦点は国立新施設の無宗教性という欺瞞についてだからね。
792日出づる処の名無し:04/10/11 19:27:31 ID:/i2HW6Jf
>790

憲法違反
793日出づる処の名無し:04/10/11 19:34:50 ID:yMYMnjyI
>>790
文句ありません。

>>792 お前はばかちょんかシナ畜

794日出づる処の名無し:04/10/11 19:36:13 ID:UDRaTwvY
>感情的に
>我が国の未来を良くしようと想い戦って死んでいった人達を
>今現在その国で生きている我々が尊敬を持って弔いたいの。

いいんじゃないですか?

>その為の公の施設が靖国なの、文句有りますか?

「公の」施設ではなくなりましたよ。


では、落ち。
795邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 19:40:31 ID:oV2SJ55c
>>778
無宗教に定義が必要なのは>>771のようなレスが存在することからも自明だと思うんだが。
常に司法判断を必要とするほど法が難解であってよいことはないさ。
法運用に高度な法知識、特に司法判断の蓄積についての知識が必要であるのは論を待たないが、
立法の重要性をバカにしちゃあんたアホだよ、と。

新たに起草される立法においては、蓄積された司法判断の明文化があってしかるべき。
即ちこれぞ無宗教の定義なんだな。
796日出づる処の名無し:04/10/11 19:52:22 ID:/i2HW6Jf
>778

オバカが下記の定義を知らないだけじゃん。
この定義からはずれればいいんだよ。

下記の定義は、最高裁・下級審共に判決に何度も引用されており
蓄積された定義だ。

宗教の定義

津地鎮祭訴訟名古屋高裁判決(名古屋高判昭和46 年5 月14 日行集22 巻
5 号680 頁)の「『超自然的、超人間的本質(すなわち絶対者、造物主、至高
の存在等、なかんずく神、仏、霊等)の存在を確信し、畏敬崇拝する心情と行
為』をいい、個人的宗教たると、集団的宗教たると、はたまた発生的に自然的
宗教たると、創唱的宗教たるとを問わず、すべてこれを包含するもの」という
定義を引用するのが一般的である(芦部編・憲法U313 頁以下〔種谷〕、伊藤・憲法
〈第三版〉266 頁など)。」(野中・中村・高橋・高見『憲法T[第三版]』294 頁)

797abc:04/10/11 19:57:28 ID:d1bGKLCf
>>727
> 「一般には、国際法上、他の国家が自由に処理し得るとされている事項に
> 立ち入って、強制的にその国を自国の意思に従わせようとすることという
> ふうに解されておると思います。命令的な関与であるとか命令的な介入で
> あるとかというふうにも言うのかと思いますが、そういう概念に照らし合
> わせまして、最近、中国あるいは韓国から表明されておりますところの関心
> あるいは懸念といったものを内政干渉と断ずることができるかということ
> につきましては、私どもとしましては、これが内政干渉であるというふう
> に認識するには無理があるというふうに考えております」
>
>
最近、中国あるいは韓国から表明されておりますところの関心は明らかに内政干渉です。

謝罪しろ・補償しろ・教科書の内容を書き換えろなどの命令形発言が内政干渉で
なければ逆に我々も中国朝鮮に命令的発言をしようじゃありませんか。
唯最近は反日キャンペーンをしすぎて政府のコントロールが付かなくなっており
HPの閉鎖などが行われているようですが果たしてうまくいきますか。
尚この風潮もオリンピック開催までで後は又反日キャンペーンを繰り返すでしょうね。
798邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 20:01:27 ID:oV2SJ55c
>>795>>788-789宛。誤爆すまん。
で、分かりやすい例を。
判例による宗教定義より無宗教施設を作るとなると、
追悼の域を越える献花などは、予めこれに備える設備など本来あってはならない。
ところが、一般追悼者が自らの信教に基づいて献花を行う際、
施設の便宜上要求される機能として献花台を設置することは違憲ではないから、
無宗教性のデザインで、特に宗教的な意味のない献花台を設置する。
上記は新施設建設の法または法令か、新施設の運用規定に明文化されてなくては、
献花台の存在一つでも憲法問題を作り上げることができる。
799日出づる処の名無し:04/10/11 20:06:42 ID:/i2HW6Jf
>798

ゴミになりますので、お花はご遠慮下さい(w
800日出づる処の名無し:04/10/11 20:08:44 ID:i1Uc7FYr
神道を違反というは、
日本人の基礎として、また日本国やまとの基礎として存在するものを否定するという事で、
憲法が日本国を否定しているような変な形になる。
全て日本人が基礎としているのならば、
これは例外としてもよいのではと思う。
公明党は絶対に許されない。あれは一部日本人しか信仰していない。
あんな毒物をこそ、早く除去せねばならん。

戦争に宗教を利用するは古今東西どこも同じ。
イデオロギーも道具となるのに、共産党があるのはおかしいということになるぞな。
801日出づる処の名無し:04/10/11 20:08:48 ID:bhfasJXG
>>718
このコピペよくみるけど、何なの?
田島陽子?ww
802日出づる処の名無し:04/10/11 20:11:15 ID:i1Uc7FYr
ちゅうか、無宗教施設で追悼されても嬉しくないな。俺だったら。
これこそが、新施設反対の根本なんだが。
803日出づる処の名無し:04/10/11 20:11:20 ID:/i2HW6Jf
>800

貴方のようなオバカを排除するための政教分離
804日出づる処の名無し:04/10/11 20:12:14 ID:/i2HW6Jf
>802

大丈夫。あんたの追悼する人は一人もいないから。
805日出づる処の名無し:04/10/11 20:12:49 ID:22OTmPiu
結局サヨは中国様のお墨付きが無いことは一切言えないんだね
中国が騒ぎ出すまで戦犯赦免、議員当選や大臣任命・果ては合祀もまともに問題視してなかったんだから
806日出づる処の名無し:04/10/11 20:13:01 ID:RZAOAZ6l
同業他者を認めないという点では、靖国と挿花は似ているな。
807日出づる処の名無し:04/10/11 20:13:09 ID:i1Uc7FYr
>>803
神道側が、国の政治に干渉したらば政教分離に反するだろうが、
過去にそんなことあったかね?
808日出づる処の名無し:04/10/11 20:13:34 ID:935Pz71J
>>796
その宗教の定義でいくと
霊の存在を確信し、畏敬崇拝する心情と行為をは宗教になるんだよね
とすると広島の平和記念公園の慰霊碑とか原爆供養塔とかを税金で造って
毎年8月6日に広島市長・地方自治体が慰霊の式典を行なうのも
訴えられてないだけで本当は違憲って事になる?
809邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 20:13:43 ID:oV2SJ55c
>>796
法を運用するのにゃ判例で十分かも知れないが。
立法として成文化する際に判例を基に再定義が必要とわしは言っておる。

早い話、現憲法遵守のためなら、伝統や文化、習慣などを
国家から追放することも厭わないんだろ?
810日出づる処の名無し:04/10/11 20:14:16 ID:/i2HW6Jf
有るとか無いとか野問題じゃないがね。
811日出づる処の名無し:04/10/11 20:14:32 ID:dGlTzEea
>>770
死体埋めるだけならクロマニヨン人もやっている。その他動物も死体を生める場合が有る。
ネアンディタール人もその他ゴミと一緒に埋めていたが、
ある時から食ったりゴミとして捨てたりしたのから埋葬(玉や花をそなえゴミとは別に埋めた)と追悼(墓に花を供えた)
を行うようになった精神的変化が宗教の始まり。

>>768
憲法の言う宗教とは、などと高裁で語った奴か。
違憲判決の根拠とした定義な。
高裁判決のような超越を基準にすると中世時代に生まれた個人の教えを教義とした学問・道徳による
戒律的が外れる事になる。宗教への浅学と偏見ゆえの過ちだったね。
また、高裁判決は憲法の条項にある宗教という文言はどう解釈すべきか、
それが示す範囲について語っただけでその他が宗教ではないと言っているものではない。
この憲法の項目が禁じ制限し保障している所の宗教とはという事。

その後合憲とした最高裁判決では宗教の定義などという無茶はせず、
また、憲法の項目ごとに宗教的活動のとらえ方が違うという事が示している。
宗教の定義を回避しこの条項は信教の自由の保障の確保という制度であり、
”目的及び効果によって判断”するとした。

信仰の自由が示す宗教と政教分離各項目の示す宗教の範囲が違う事は明確だし、
政教分離各項目ごとに示す宗教の範囲が違う事を最高裁は指摘している。
812邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 20:18:45 ID:oV2SJ55c
>>808
学術的には違憲の可能性が高いね。

だれも違憲審査を要求して判決を確定させていないのなら、
限りなく黒に近い合憲だろうけど。
顔文字司法左翼氏のわしなんかより遙かに優秀な判断きぼんぬ。
813日出づる処の名無し:04/10/11 20:21:58 ID:dvH0Fh4g
ここで死ぬまで討論しても、現実は何も変わらない訳だが。
814日出づる処の名無し:04/10/11 20:26:43 ID:RZAOAZ6l
他の宗教を認めないとなると、一種のカルトだからいやですねぇ。
815日出づる処の名無し:04/10/11 20:29:31 ID:/i2HW6Jf
>この憲法の項目が禁じ制限し保障している所の宗教とはという事。

国の行為を論じるなら、それだけで十分だが。
816邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 20:30:59 ID:oV2SJ55c
>>813
新施設賛成派の人たちの思想と、現憲法の不備は明らかになる。
817日出づる処の名無し:04/10/11 20:32:23 ID:/i2HW6Jf
>808

追悼碑にして追悼式典にすればいい。

(残念ながら広島の実態をしらんがね)
818邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 20:37:44 ID:oV2SJ55c
広島市長による公的な献花は行われてるぞ。
学術的には違憲だろうが。
819日出づる処の名無し:04/10/11 20:40:52 ID:/i2HW6Jf
違憲で (゚∀゚)イイ!! よ、俺は。 (゚∀゚)イイ!! 一向にかまわない
820日出づる処の名無し:04/10/11 20:43:52 ID:/i2HW6Jf
しかし、献花黙祷が判例理論の目的効果基準にてらして

社会通念上限度を超えるとはアフォ=邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc  以外は
思わないだろうけど。(w
821日出づる処の名無し:04/10/11 20:45:40 ID:ZPYnpHXL
明治の廃仏運動を見ると
いかに神道が排除的で
日本の伝統でなくて所詮、西洋の
劣化コピーでしかないことがよくわかりますな。

神道信者と公明信者なら、
公明のほうが多いんじゃねーの?

そういう狂信者から政治を守るのが政教分離。
822日出づる処の名無し:04/10/11 20:57:00 ID:935Pz71J
広島平和記念公園の式典が違憲の疑いがあるとすると、
靖国参拝は国家が宗教を特別に扱うことになり個人の尊重、思想及び
良心の自由を保障した憲法13条・19条にも違反しているといわざる
を得ないって言って訴えた人達はなんでこっちも訴えないんだろ。
やっぱり小泉が単に嫌いだったり、中韓寄りだからなのかな?
823邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 21:08:31 ID:oV2SJ55c
>>820
なるほど。
献花という霊に捧げる宗教行為は、いつのまにか社会通念になってる訳だな。
となると、津地鎮祭判決の宗教の定義と論理的整合性をとるなら、
やっぱり無宗教の再定義なくして献花ひとつ満足に合法か判断できないじゃん。

バカにバカ扱いされて悔しいだろうが、やはり無宗教の再定義は必要なんだな。
824日出づる処の名無し:04/10/11 21:14:12 ID:/i2HW6Jf
>やはり無宗教の再定義は必要なんだな

イラネ。

定説の宗教定義からはずれればいいだけのこと。
825邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 21:24:17 ID:oV2SJ55c
>>821
こらそこ!
平田神道などという極右的原理主義を、他の神道と一緒にするな。

まぁ、実を言うと、
江戸時代の宗教による民衆支配構造からの、革命運動の一環とも読めなくもない。
近代市民革命に宗教対立はツキモノでね。
明治革命政府でさえ後に平田神道を見離しているんだから、
革命期の不幸な極右的原理主義運動や幕藩体制へのアンチテーゼと思えばいいさ。
826日出づる処の名無し:04/10/11 21:30:09 ID:Pe5ujUm3
献花という行為は、特定の宗教にのみ見られる特殊な行為かね?
特定宗教を超えた一般性のある行為に思えるが。
「花を献ずる」と書くと気になるのであれば、花を飾ると呼んでもいいんじゃないか。

飾ることの意義は個々人で考えればよい。
特定の宗教を信じる者はその文脈で捉えればいいし、宗教を信じない者はただの飾りだと
思えばいい。

まあ、なにはともあれ、神道よりも宗教性が低いことは明らかだろう。
827日出づる処の名無し:04/10/11 21:33:55 ID:R5kktTHz
>>783
これ意味がわかんないのだけど。

>自衛隊内にちんけな慰霊碑があるが、それでは不足だと思って居るんだよ。

だから靖国を守ってるといいたいの?
828日出づる処の名無し:04/10/11 21:40:42 ID:/i2HW6Jf
>827
憲法違反に成らず
堂々と公的に(外国要人を案内する)追悼するには
自衛隊の慰霊碑はちんけすぎるんだよ。外国にみっともない。

かといって靖国は憲法違反。

だから新しいのをぶっ立てよう! というのが自民公明の新追悼施設構想。

靖国違憲派の新追悼施設構想は、追悼は武道館で十分だと思っているが
もうすぐ参加者も死に絶え儀式にならなくなるから、恒常施設として
公式に施設を作った方がいいなあというもの。
829日出づる処の名無し:04/10/11 21:47:19 ID:R5kktTHz
>>828
はじめて聞いたな、そんな話し。
中・韓がうるさいからだろ、自民では少数の推進派の根拠なんて。
公明が騒いでいるのは宗教的な妬みだろ。
外国の要人なんて普通に靖国に来てるんだし、靖国でいいだろ。
830日出づる処の名無し:04/10/11 21:53:32 ID:ELQieLz7
目的効果基準は宗教か無宗教かの判断はしないぞ。
目的及び効果が社会通念上限度を超えるかどうかという事。
思想と宗教の境目など決めるのも無理だし回避したのは当然だが、
施設建設や他の追悼を差別視したり排除したりするのは宗教差別で明らかに問題あり。
政教分離は信教の自由を保障するものであって追悼の形式によって差別するのは不可。
また、特定の宗教の国教化のみならず共産主義や各原理主義による宗教弾圧や宗教破壊も排するもの。
特定の思想や宗教によって追悼の形式を決めるなどあってはならない。

>>815
その解釈で違憲が駄目だから最高裁での目的効果基準。
あれで行くと思想信教の自由を侵害するからね。不十分だった訳だが。
それで最高裁では信教の自由の保障という理念のもとに、
各条文ごとに宗教を解釈した。

831日出づる処の名無し:04/10/11 21:58:00 ID:bhfasJXG
>>803
自分の知能指数を計測してから、他人を馬鹿呼ばわりしないと
恥だよ。ww
832日出づる処の名無し:04/10/11 21:58:23 ID:bhfasJXG
>>806
知障?
833日出づる処の名無し:04/10/11 21:58:25 ID:UDRaTwvY
639 :日出づる処の名無し :04/10/10 10:24:48 ID:7OjSjB6w
先日、政教分離が「国と宗教との分離」か「国と特定宗教」の分離か
というのがちょっと問題になったんだけど、基本書をよく読んだら
前者の「宗教」の意味について、こんな記述があったよ。

芦部信喜「憲法 第三版補訂版」 P.145

*宗教の意味  二〇条一項前段および二項の「信教の自由」条項に言う
「宗教」は、たとえば、「超自然的、超人間的本質(すなわち絶対者、
造物主、至高の存在等、なかんずく神、仏、霊等)の存在を確信し、畏敬崇拝
する心情と行為」( (略)津地鎮祭事件二審判決)というような、広い
意味に解すべきであるのに対し、二〇条三項の政教分離条項に言う「宗教」
は、それよりも限定された狭い意味、たとえば、「何らかの固有の教義体系
を備えた組織的背景をもつもの」の意に会するのが、妥当であろう。
もっとも、一元的に解すべきだという説も有力である。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1097061813/639

芦部先生に訊くのは筋違いかもしれませんが
「一元的に解すべきだという説」のほうの論拠と論者をお教え下さい。
834日出づる処の名無し:04/10/11 21:59:35 ID:UDRaTwvY
誤爆です>>833
835日出づる処の名無し:04/10/11 22:00:02 ID:bhfasJXG
>>808
ま、しょせん、日本の憲法学者って程度が低いから
あんな宗教の定義しかできないんだよ。
つーか、ソ連の宗教学者みたいだ。
836日出づる処の名無し:04/10/11 22:00:53 ID:bhfasJXG
>>814
共産主義?
837日出づる処の名無し:04/10/11 22:02:10 ID:bhfasJXG
>>821
この馬鹿、頭の構造どうなってる?誰か教えてくれ。
838日出づる処の名無し:04/10/11 22:03:35 ID:bhfasJXG
>>828
そんな事考えていたら、自民党は共産党と一緒だよ。
839日出づる処の名無し:04/10/11 22:04:40 ID:/i2HW6Jf
>ま、しょせん、日本の憲法学者って程度が低いから

  寒いギャグだな 
840日出づる処の名無し:04/10/11 22:12:42 ID:eeyi5F9+
そろそろ靖国参拝なんてしなくてもいいんじゃないか。
大戦を体験した世代も少なくなってきてるだろうし。
その程度のことで大陸や半島の奴らを黙らせれるなら安いもん。
(黙るとも思えないが)
841日出づる処の名無し:04/10/11 22:16:09 ID:/i2HW6Jf
>840

そうなんだよね。
武道館の追悼式典もいつ止めるかカウントダウンだろ。
で、止める為にも新追悼施設はいるんだよ。
あとこれからの戦死者追悼のためにもね。
842邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/11 22:17:04 ID:oV2SJ55c
>>835
まぁ程度が低いのは学者じゃなくて憲法の方だろうな。
843日出づる処の名無し:04/10/11 22:20:11 ID:R5kktTHz
>>840
ところがね、最近は若い世代の参拝が増えてるらしいのよ。
844日出づる処の名無し:04/10/11 22:21:20 ID:/i2HW6Jf
すぐあきるさ。
845日出づる処の名無し:04/10/11 22:22:29 ID:leuaXnyS
>>758
それは、施設建設〜権益ボッタクリ狙い〜派にとって、一番ダメージの大きな
発言ですよ。

単なる追悼で、宗教がからない方法と言うなら、執務してる/勤務している
その場で立って黙祷してりゃいいし。

それでも「どーしても集まりたい」と言うなら、新宿御苑でも武道館でも国技館でも
歌舞伎座でも、横浜アリーナでも幕張メッセでもいいわけです。

なのに「『施設』じゃなきゃ、イヤ〜ん」と言うのは、建設利権が動いているからでしかない。
846日出づる処の名無し:04/10/11 22:23:27 ID:leuaXnyS
>>762
法人化するしない、と宗教は一意の関係じゃありませんけどね(プ
847日出づる処の名無し:04/10/11 22:24:19 ID:leuaXnyS
>>763
#宗教が成立する前から追悼というものが行われていたってことだろ

ええ、で。
宗教が成立する前から、日本には神道があったわけなんですよ。

多分、意味がわからないでしょうけど。
848日出づる処の名無し:04/10/11 22:25:25 ID:leuaXnyS

賛成派への皮肉ですから、誤解なきよう。

賛成派≒神道は宗教だ。キリスト教やイスラム教と同様だ。
849日出づる処の名無し:04/10/11 22:28:40 ID:leuaXnyS
>>768
憲法学者だの判事だの、と言うのは「宗教学の権威」なんですか?

「宗教と言う名詞は、日本において、何を含む(構成要素)ことで、名詞たりえるか」

と定義する適役は「宗教学者」でしょう?

850日出づる処の名無し:04/10/11 22:31:24 ID:leuaXnyS
>>774
#無宗教という新しい戒律を国家に強制することに他ならない。

そうなったら、「月の光」のような意味での、行動規範の強制だよね。
「あれをやりなさい」「これをやりなさい」と言う縛りもあれば、
「あれをやってはだめ」「これをやってはだめ」と言う縛りもまた存在する。
851日出づる処の名無し:04/10/11 22:31:31 ID:pI7mf/lu
>>849
裁判でのこうした定義は専門家の意見を取り入れてやるんだよ。
852日出づる処の名無し:04/10/11 22:33:00 ID:leuaXnyS
>>779
なんで?

では、本人が無宗教だと思っていれば、仏像の前で五体倒地してても無宗教?
853日出づる処の名無し:04/10/11 22:33:47 ID:eeyi5F9+
>>843
いや、個人は好きにすればいいんだけどね。
国としてはどこかで区切りをつけなきゃ、と思うだけで。
で、それ以降は>>845で言われてるようにこれから戦死者が
でたら国会で黙祷するとかで十分だと思うのだが。
新施設には反対だな。こんな意見は少数派なのかもしれないけど。
854日出づる処の名無し:04/10/11 22:37:32 ID:leuaXnyS
>>783
あきらかに違いますな。

華々しい<重々しい

諸外国にとって
歴史が長く、荘厳であり、伝統と格式と形式の墨守を表すことは、
最近造った、ハデでポップでクールでサイバーな施設を見せることより
インパクトが大きい

アーリントンは、あれでも「新しい国」としてのアメリカじゃぁ、歴史と伝統だもの。


正直言えば、伊勢神宮自体を「靖国」にして貰えれば、或いは諏訪大社でも
出雲大社でもいいだろうけど、もっと

     諸外国にインパクトを与えるだけにこだわる

なら、効果的なんだよね。
855日出づる処の名無し:04/10/11 22:39:20 ID:leuaXnyS
>>789
総ての宗教の定義を一挙に逃れるだけの
条件文、書ける?

脳内妄想で思いついただけの「混ぜっ返し」じゃ、絶対に無理だけど?
856日出づる処の名無し:04/10/11 22:42:14 ID:leuaXnyS
>>792
それが憲法違反と言うなら、

1 それで結構

2 日本の総ての事象を「徹底的に合憲・違憲」で糾明できる、新しい組織でも
  造りましょうか

3 では20条を改正しましょう

の順番で進むと、「より困る」のは誰だろう。
857日出づる処の名無し:04/10/11 22:46:23 ID:leuaXnyS
858日出づる処の名無し:04/10/11 22:47:05 ID:leuaXnyS
>>813
んじゃ発言しなきゃいいじゃん。

なにホザきたいわけ?
859日出づる処の名無し:04/10/11 22:48:58 ID:leuaXnyS
>>824
#定説

ああ、ヒゲの長いおっさんが、死体がよみがえるとか抜かす、あれ?
860日出づる処の名無し:04/10/11 22:52:58 ID:leuaXnyS
>>840
国家の独立、と言うことをどう思いますか?

では、オマエが死ねば支那朝鮮が黙るなら、オマエを殺しとくほうが安いモン

と動く国家体系で、オマエは嬉しいですか?

黙るか喚くか、と言う問題は、全く関係なし!
861日出づる処の名無し:04/10/11 22:53:38 ID:leuaXnyS
862日出づる処の名無し:04/10/11 22:54:55 ID:leuaXnyS
>>851
で?

取り入れて判じれば、裁判官の規定が「宗教学」を規定できるわけですか?
863日出づる処の名無し:04/10/11 22:56:34 ID:leuaXnyS
結局、新施設推進/賛成派と言うのは、


  (1) あらたな建設利権が欲しい

  (2) 支那朝鮮の言うことに従う日本、でありたい

以外の何なんでしょうか?
864abc:04/10/11 23:07:50 ID:d1bGKLCf
>>840
> そろそろ靖国参拝なんてしなくてもいいんじゃないか。
> 大戦を体験した世代も少なくなってきてるだろうし。
> その程度のことで大陸や半島の奴らを黙らせれるなら安いもん。
> (黙るとも思えないが)
>
靖国神社で祀られているのは大東亜戦争の戦死者だけだと思っているところで
話にならないな。以下コピペ

http://www.yasukuni.or.jp/annai/index.html
靖国神社は、明治2年(1869)に明治天皇の思し召しによって、
戊辰戦争(徳川幕府が倒れ、明治の新時代に生まれ変わる時
に起った内戦)で斃れた人達を祀るために創建された。
 初め、東京招魂社と呼ばれたが、明治12年に靖国神社と
改称されて今日に至っている。
 後に嘉永6年(1853)アメリカの海将ペリーが軍艦4隻を引き連れ、
浦賀に来航した時からの、国内の戦乱に殉じた人達を合わせ祀り、
明治10年の西南戦争後は、外国との戦争で日本の国を守るために、
斃れた人達を祀ることになった神社である。

■靖国神社御祭神戦役・事変別柱数■
明治維新 7,751 西南戦争 6,971
日清戦争 13,619 台湾征討 1,130
北清事変 1,256 日露戦争 88,429
第一次世界大戦 4,850 済南事変 185
満洲事変 17,176 支那事変 191,243
大東亜戦争 2,133,885 合計 2,466,495

(平成15年10月17日現在)

865日出づる処の名無し:04/10/11 23:12:55 ID:/i2HW6Jf
>取り入れて判じれば、裁判官の規定が「宗教学」を規定できるわけですか?

宗教学なんか関係ない。
国の行為を規制するには憲法上の定義でいいの。
866日出づる処の名無し:04/10/11 23:15:06 ID:ZPYnpHXL
霊魂とか、呪いとか、祟りとか、
全く信じてないのに
神社参拝を政治利用しようとするのは、
逆に神道に対する冒涜だとおもう。

キリストの復活は嘘だけど隣人を愛するのは
大事なんだから
キリスト拝めみたいなこと言われても困るだすよ。
隣人を愛すればいいだけだし、
祖先に感謝すればいいだけじゃん。
867日出づる処の名無し:04/10/11 23:16:49 ID:/i2HW6Jf
日清日露の戦死者ですら
追悼するために参拝する人は、ほとんどイネ〜
868840:04/10/11 23:17:09 ID:eeyi5F9+
>>864
結局大戦以降の死者が祀られてないなら同じだと・・・。
毎年不慮の事故等で命を落とした国民を祀ってるならともかく。
でも正直この辺の事は知らなかった。ありがとう。
869日出づる処の名無し:04/10/11 23:52:05 ID:UDRaTwvY
>>852
>では、本人が無宗教だと思っていれば、仏像の前で五体倒地してても無宗教?

ん?なんだ?よく分からんが、この「本人が」てのは首相がってことか?
仏像の前で首相が私的な趣味で五体倒地しようが、でんぐり返りしようが、いっこうに構わんが。
公式に首相として仏教寺院でそんなことやったら、行為者の宗教的意識の有無を判断の基礎事情
の一つに掲げる判例の目的効果基準によっても、迷うことなく憲法の20条3項によって
禁止される「宗教的活動」にあたるとされるわな。
870日出づる処の名無し:04/10/12 00:09:38 ID:xPL+CpIe
>>850
そもそも憲法は国を縛るために有るものだもん。
これを憲法の制限規範としての性格という。

>>863
「法の支配」の確保だな。法の支配の反対は「人の支配」ね。
大切な母国を北朝鮮や中国みたいな国にしたくないのよ。
わかりる?
871日出づる処の名無し:04/10/12 00:10:47 ID:ZYGPGvbR
靖国信者って、オウム信者と酷似しているよね。
一言でいえば、カルトでキモイ。
872日出づる処の名無し:04/10/12 00:12:05 ID:yOfYEPG1
日本の聖地だとかいうけれども、
イスラムやユダヤほどの信心もなく、
中国や韓国に対する憎しみのシンボル
としての機能しかない靖国神社。

英霊も泣いているだろうな。

そんなに憎いなら、
中国人ぶら下げてツバでも
吐きかける施設に改装しろよ。
873日出づる処の名無し:04/10/12 00:15:18 ID:WhdMPTUM
お盆にお墓参りにも行かず、正月に地元の神社にも行かず、
死んだじいちゃんの名前も言えず、そんな私には論じる立場にないですね。

ただ、追悼施設には反対ですが、つくった場合中韓首脳が追悼するかしないかで
選択を迫れますね。
874日出づる処の名無し:04/10/12 00:21:16 ID:6eIecL8R
正月は初詣に行くし、おみくじは大吉だといいな。節句も祝う。バレンタインにはチョコ貰いたい、
盆には墓参り、クリスマスは楽しい、結婚式は教会がいいかな。困った時は天の神様仏様。
新興宗教?胡散臭せー。
幽霊?いようがいまいがどっちでもいいけどいたとしても俺を呪うなよ。
靖国?50年以上の前の死人にゃ興味ない。まだ引きずってるのかよw
そんな事より入院してる俺のばぁちゃんが心配。
こんな俺は無宗教なのか多宗教なのか。
875邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 00:22:05 ID:kEJeNDCQ
>>872
帝国日本が韓国を憎んでたって?
大いなる誤解だな。
明治維新に成功した日本は、東洋版近代革命の輸出を試みたんだよ。
フランス革命〜ナポレオン戦争との比較とか興味深い課題だよ。

とりあえず、日本文化を勉強しろよ、低脳と呼ばれたくなければ。
876日出づる処の名無し:04/10/12 00:27:19 ID:xPL+CpIe
「英霊も泣いているだろうな。」と言ってんだから、
もともとそうじゃなかったのに、今やそうなってるってことだろうが。
読解力ねえな、この低能w

最後に気持ちよく笑ったところで、寝るとしよう。
877日出づる処の名無し:04/10/12 00:29:06 ID:nYv8Rxk/
>>865
脳味噌、湧いてますね。
878日出づる処の名無し:04/10/12 00:30:09 ID:nYv8Rxk/
>>867
戦死者は参拝しませんよ?

参拝する人の何人に「参拝目的」を聞きました?そのデータは?
879日出づる処の名無し:04/10/12 00:32:15 ID:nYv8Rxk/
>>870


   法の「支配」ですか・・・・ああ、ようやくキミの「擦り寄る側」が想像つきました。


   法の「支配」ねぇ。
880日出づる処の名無し:04/10/12 00:32:55 ID:yOfYEPG1
>>低能侍
ハァ?(・д・)
現在の話をしてるんだよ。
親中で靖国マンセー
なんていうレア人材いるわけ?
881日出づる処の名無し:04/10/12 00:39:47 ID:yOfYEPG1
理念の是非や方法論は置いといて、
帝国は「五族協和」「大東亞共栄圏」という
黄色人種の連帯による白人支配に対する
抵抗を目標としてたわけで、

その英霊の眠る場所がいまや、
反中・反韓のシンボルになっている。
ことを嘆いて何の問題があろうか。
882日出づる処の名無し:04/10/12 00:41:14 ID:yOfYEPG1
そのことを嘆いて…
でした。(・ω・;)
883日出づる処の名無し:04/10/12 00:57:42 ID:OUA1LiPA
いつの日か、日本の大多数が戦後の洗脳から解放されて、
靖国の必要性に気付くその日まで、我々が自分に出来る範囲で
靖国を守ろう。
884日出づる処の名無し:04/10/12 00:58:36 ID:Q4IdWKIh
ID:nYv8Rxk/

ID:yOfYEPG1


いいからお前らはレスを一つにまとめて書き込め。
うぜーんだ。
ガキが部屋散らかすようなマネしやがって
885日出づる処の名無し:04/10/12 01:04:43 ID:yOfYEPG1
了解っス!
('◇')ゞ ラジャ
886日出づる処の名無し:04/10/12 01:14:45 ID:hzUBpgkJ
>>884
一つにまとめた長文が好きなら、長文が好きと書くべきですよ。

たいていの人は嫌いですけど。
887日出づる処の名無し:04/10/12 01:21:50 ID:V2wyP2om
>>846
では、宗教法人ではないわけだ。
>>759の妄想の中にのみ存在する架空の宗教。
気に入らないものに対するレッテル貼り以上の意味が>>759の最終段にあるのかい?

違うというなら、宗教のいかなる定義から無宗教が宗教であるといえるのか、答えてみ。
無宗教の定義でもいいけど。

一連のレスを見ると、回答する能力があるとは考えにくいが、聞いてやろう。
888日出づる処の名無し:04/10/12 01:23:47 ID:V2wyP2om

細切れの連投はフツーは嫌われるよな。
889邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 01:23:56 ID:kEJeNDCQ
>>876>>880
読解力のなさまで同一人物だな。

俺は中国の話などしておらぬ。
それから>>876君。
中国は対戦相手国であった訳だから、旧態依然の清国政府の頑迷さや憎し、
英米の策動に乗った民国政府の抗日政策や憎し、てのは帝国時代からの世論な訳で。

オカシナ指摘で高笑いするのは勝手だけど、見る人が見ればバカはそっちだぜ?
司 法 専 門 バ カ 君。
890日出づる処の名無し:04/10/12 01:38:00 ID:hzUBpgkJ
「無宗」と言う名の宗教を「無宗教」と言い募るようになって来ている、
とでも言いたくなるほど、危ない想念が溢れてますな。
891日出づる処の名無し:04/10/12 01:47:11 ID:yOfYEPG1
無宗とやらにおしこめたいようだが、
それは間違い。

無神論、すなわち科学という名の宗教を
信じているのだよ。
892邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 01:49:37 ID:kEJeNDCQ
>>881-882
>>889の話にも関わらず、靖国は嫌中のシンボルではない。
英霊に感謝と追悼を捧げる場所だからね。

今の中国政府の反日姿勢に対して困ったもんだと思う人が
靖国参拝者のなかに<も>いるだけだよ。
目下、中国政府の対応のために親中と靖国が併存できなくなっている。
これは外交問題に属する話で、もともとの靖国の存在意義とは別の論題。
893日出づる処の名無し:04/10/12 01:57:36 ID:DrhgmSbi
>>891
特定の「自称:社会科学」のミスプリでしょ。

科学者で宗教を持っている人は、決して少なくない。
894邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 02:01:44 ID:kEJeNDCQ
>>891
イイセンいってるがイマイチ。
例えばわしは無宗だが無神論者ではない。

特定の宗教教義を信仰したり、自ら特定の教派に属さなくとも
不可知論的有神論者で汎神教を無意識に信仰している層は多いんだよ。

唯物論的に科学を信じ無宗教を標榜するのは、
実に膨大な哲学論や宗教教義との戦いの末に到達できる思想の高みであって、
君の内省的な戦いの記録は知らんが、多くの無宗の人はそうじゃないことは確かだろう。
895邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 02:09:59 ID:kEJeNDCQ
>>891
古今の哲学書や宗教書を渉猟して高みに達した無神論でなく、
自ら言うように>>893氏の指摘する自称:社会科学の信者ならば、
君の支持する国立新施設は、君の信仰する宗派に益となるかどうか、
目的効果基準で判定せねばなるまいて(藁
896日出づる処の名無し:04/10/12 02:15:29 ID:9fL29ZQ4
>>887
>>759では宗教の始まりは追悼と言っとりますな。
宗教法人以外は宗教ではない?あなたの言う宗教の範囲は何かな?
897日出づる処の名無し:04/10/12 04:48:39 ID:3hM9pBne
たしか新追悼施設推進派≒靖国反対派の論理って

公人が靖国に参拝(その他には参拝しない)
 ↓
結果的に公権力によるその他宗教への弾圧
 ↓
憲法違反

って感じだったよな。
だったら新追悼施設ができた暁にはこのようになることだろう。

公人が「無宗」教式に新追悼施設で献花黙祷(香、歌その他はしない)
 ↓
結果的に公権力による「無宗」教以外の「香、歌その他を行う諸宗教」への弾圧
 ↓
憲法違反
898日出づる処の名無し:04/10/12 07:38:52 ID:TcstKdLH
>>897 違う。

公人が靖国に公式参拝=政教分離規定に抵触する=憲法違反
>>772も読んで。

政教分離の目的については、高橋和之教授が次のように整理している。

政教分離の主要目的として、第一に、宗教の非政治争点化がある。
宗教をプライベートな領域に封じ込め、公的・政治的領域には
持ち込ませないようにする目的で、政教分離原則を採用するのである。
第二に、宗教的課税からの自由の保障がある。国教を定めれば、
税金で公定宗教をサポートするということになり、他宗教の者が
自己の信じない宗教のために税金を払わされるということになる。
アメリカでは、これが厳格な政教分離を確立させるに至った大きな
理由であった。第三に、宗教の自由に対する間接的な圧迫を除去し、
より完成された宗教の自由を実現するという目的を指摘できる。
一つの宗教が政治と結合すると、他の宗教を信じる人々が心理的圧迫
を受けがちとなり、宗教の自由が危険にさらされやすいのである。
---------------------------------------------------------------

ところで、
>公人が「無宗」教式に新追悼施設で献花黙祷(香、歌その他はしない)
> ↓
>結果的に公権力による「無宗」教以外の「香、歌その他を行う諸宗教」への弾圧

こんな妄想をする人は、当然靖国への公式参拝は他宗教への弾圧になると考える
のだろうから、靖国公式参拝絶対反対 兼 新追悼施設反対 なんだろうね。
899日出づる処の名無し:04/10/12 07:53:36 ID:TcstKdLH
せっかくだから、馬鹿をいじってみよう>>889
>読解力のなさまで同一人物だな。
読解力の無さはまるで同一人物のようだな、と言いたかったのか?
それとも、恥ずかしさのあまり、
同一人物に違いないという妄想に逃げ込んでしまったのかな?

>俺は中国の話などしておらぬ。
中国の話なんてしてないのはこっちだけどな。

>それから>>876君。中国は(略
ああ、やっぱり同一人物認定してんだw

>見る人が見ればバカはそっちだぜ?
別にいいよ。そんな低能を味方につけたいなんて思わないから。

>司 法 専 門 バ カ 君。
わざわざ文字間隔をあけて強調までしてくれちゃって。なんでしょ。
付随的審査制も知らないにもかかわらず、憲法解釈や法運用について
他人に教えを垂れてたほどのお方(当然、内容はデタラメ)が、
急に法律嫌いになってしまわれましたか?

>>892
珍しいな、他人に指摘される前に自分で脇の甘さに気づいてる。
与えられたものの少ない人間でも、努力すれば進歩はするんだ。
その調子だよ、がんばれー。

・・ちょっと嫌らしすぎたかな。今後は放置するよ。

>>879
「法の支配」で一つのテクニカル・タームだからね。
変なこと書く前に、一度ググってみる習慣をつけるといいよ。
900日出づる処の名無し:04/10/12 08:06:01 ID:V2wyP2om
>>896
念のために言うと887≠759なのだが。
それから、何かいいたいのであれば>>763も考慮した方がいいぞ。

宗教という言葉をどういう意味で使っているのか知らんが、どーしても無宗教は宗教だ、と
言い張りたいなら、「無宗教」教が掲げる神なり超自然性なり教義なり指導者名なり発祥地
なりを語ってくれ。

ここでいう「無宗教」信者には、神の不存在を信じる者と、神はいるかもしれないし、いない
かもしれないという懐疑的な立場の者の両方が含まれるわけだが、両者が同一の宗教を
信仰していることになってしまう理由についても述べてくれ。

まあ、期待はしていないが、がんばってくれ。
901日出づる処の名無し:04/10/12 09:46:49 ID:V2wyP2om
>>896

>>900に付け加えると、「無宗教」信者には、神の存在を信じるが特定の信仰をもたないもの
も含まれるだろう。要するに

・神はいないと信じる者
・いると信じてはいるが、特定の信仰をもたない者
・いるかいないかわからないと考える者

は全て、ここでいう「無宗教」信者に含まれるはずだが、彼らが同一の宗教の信者には
とても見えないということだ。
902日出づる処の名無し:04/10/12 10:04:24 ID:yOfYEPG1
成田空港の建設に絡んで、極左勢力が
「国と対立している」という理由だけで
成田空港問題に入り込みいたずらに問題をややこしくしたのと
似ている気がする。

もともと国内の問題であり、
神道や仏教の伝統に則って
片付けねばならないはずの靖国問題に
「中国と対立しているから」という理由だけで、
神道や仏教の知識一つない
(自分がどこの門徒か知っているのだろうか?)
厨房が入り込み問題をややこしくしている。

「日本人の間で靖国は必要ないと決める」
「国と対立していても成田空港は必要」
結果として、そういう合理的な判断を
どんどん遠ざけている事に気が付かないのだろうか。
903日出づる処の名無し:04/10/12 10:16:05 ID:R34O96+n
>>899
>付随的審査制も知らないにもかかわらず、憲法解釈や法運用について
>他人に教えを垂れてたほどのお方(当然、内容はデタラメ)が、

バカ侍の釣りが悔しかったんだね。よしよしwwww
904日出づる処の名無し:04/10/12 10:40:44 ID:8A/WbGAo
>903

馬鹿侍は天然のアフォだ。残念。
905日出づる処の名無し:04/10/12 10:43:45 ID:oZ/9+STi
もういいじゃん。靖国でこんなにあれこれ大騒ぎになるなら取り壊して、新たな
施設作ればいいじゃん。あの土地を有効利用すれば経済効果もあるし。
906黄色いリボン:04/10/12 10:45:52 ID:u/kKoMJN
>>716はスルー。すなわちYESだね。スルーは負けと言ってた人がppp
民の信用は心配しないのかな。
907日出づる処の名無し:04/10/12 11:02:19 ID:sRM0u/dQ
国策で亡くなった人をお参りするのは、宗教じゃなくて、礼儀、国の代表としての責任でもある。彼らを神として崇めに行くなら宗教かもしれないが、そんな奴は今の所いない。代替施設等税金の無駄。参拝を非難してる奴は、新しい慰霊施設ができたらお参りに行くか?
908黄色いリボン:04/10/12 11:03:59 ID:u/kKoMJN
せめて戦争は嫌いだけど日本を愛してる、ぐらいはいったら?
909日出づる処の名無し:04/10/12 11:12:37 ID:Gut45gbq
もしかして今ハン板って攻撃されてる?
910日出づる処の名無し:04/10/12 11:18:18 ID:l/7i4Sub
なんで「靖国」でないとアカンの?
そこが説明できないヤシ大杉
911日出づる処の名無し:04/10/12 11:33:06 ID:8A/WbGAo
>907

だったら、国会で追悼したら (゚∀゚)イイ!! 。
靖国に行く必要がない。
912黄色いリボン:04/10/12 12:07:57 ID:u/kKoMJN
本人達が望んでいた。全国の遺族が嫌がっているかな?
多くの市民が訪れ参拝している。
年代も幅広く、諸外国の軍人も来る。(1番多いのはアメリカ)
まともな社会人としての反対意見なし。愛国心や教養に富む人、及び対案等
反日論争意外で反対論等を聞かない。
ま、靖国に反対すれば選挙に勝てるかもよw
913黄色いリボン:04/10/12 12:14:48 ID:u/kKoMJN
しかし特定少数しかいないなw
片方のスレがそのままでこっちだけ3。
仲良くないのに交換日記かいな。
914日出づる処の名無し:04/10/12 12:18:47 ID:j02hDfnq
追悼施設が造りたければ、国民投票でもして是非を問えばいい。
915日出づる処の名無し:04/10/12 12:25:11 ID:fIBYsR+1
追悼施設なんて要らん。んなもんよ。

金の無駄だ。
916日出づる処の名無し:04/10/12 12:27:05 ID:8A/WbGAo
加えて、公式参拝はやってはいけない。
違憲だ。
917黄色いリボン:04/10/12 12:36:10 ID:u/kKoMJN
権力者にこだわる人がいるがw
市民の支持に関係なし。
918日出づる処の名無し:04/10/12 13:06:00 ID:cp2Rtg/x
公式参拝は合憲なので何の問題もない
919日出づる処の名無し:04/10/12 13:15:01 ID:R34O96+n
>>904
必死な君に送るよ。邪馬台国侍氏の前スレでの戦闘履歴

左>靖国首相参拝は違憲だ。靖国を特別扱いするのは違憲だ
侍>首相参拝は判決を守る限り合憲だ
左>目的効果基準に照らすと違憲だ
侍>学術的には違憲かも知れないが、判例がない
左>判例はなくとも違憲なのは自明だ
侍>個別の判例に基づいて判断すべきなのでは?
左>侍はバカだ。違憲なのは自明だ
侍>(釣り)違憲が自明なのに司法が行動を起こさないのはオカシイ
左>(くまー)付随的違憲審査制をぐぐれ
侍>なんだ知ってるんじゃん。
  だったら、違憲と審査されうるのは個別の判決によってであり、
  個別の判断に基づく参拝である限り合憲じゃん
左>(火病)スルー。バカはスルー!!

>>36のガイドラインはよくできてると思う。
このスレで司法君たちは東京裁判の話題に逃げたようだけど。
宗教論争については良く分からない。侍氏って日本史板の人?
920日出づる処の名無し:04/10/12 13:50:14 ID:uygk+nvP
>>910
戦死者との約束だ。
日本人は約束を護る民族だ。どっかの民族とは違う。

921日出づる処の名無し:04/10/12 14:29:19 ID:8A/WbGAo
>919

釣りでなく天然オバカ。

制度保障違反の判例がないのは当たり前。
訴訟手段がないのだから。
訴訟するまでもなく違憲。
憲法をしらな杉
922日出づる処の名無し:04/10/12 14:31:29 ID:8A/WbGAo
約束などした覚えはありませんが
923日出づる処の名無し:04/10/12 14:52:51 ID:q/iu1hD1
>>900
#「無宗教」教が掲げる神なり超自然性なり教義なり指導者名なり発祥地なりを語ってくれ。

なに言ってるんだか。自分で>>891に書いてるじゃん。

#すなわち科学という名の宗教を信じているのだよ。

随意健忘症?
924日出づる処の名無し:04/10/12 15:04:53 ID:q/iu1hD1
まぁ、あれですよ。

もともと人の創作である「憲法」なんぞ、欠点だらけで当たり前。
未来の予測がつかなくて当然。

足りなければ補う、過ぎれば削る、の繰返しになってなければ、
それこそ「硬直した宗教の教義」になってしまう。

憲法であれ、法律であれ、国家システムを維持運用するためのツールでしかない。
その国家システムは、国民自体の生存と安全と独立を保証するために、
当の国民によって委託された代表者が、存在せしめたものだ。

国家システムの維持運用ツールの「絶対不変」を確保するために、国民が存在するわけじゃない。

悪いところはどんどん改憲・改正すりゃいい。とりあえず9条と20条は見直し!      以上。

PS
アメリカの盛況を見るまでもなく、だいたい憲法をはじめとした法改正に硬直化してる国は
ろくでもない末路しかたどらないんじゃないかね。

護憲馬鹿だの、法律墨守馬鹿だの、憲法守株馬鹿だのと言った連中は、
国民(まっとうな庶民)の敵だよ。憲法を守るために滅びましょう、と言っているに等しい。
「私たちは憲法を守るために生かして頂いています」なのかね(pu

法律屋は傲慢な口舌の徒、と言うのを「しみじみ感じる」と言う意味では良スレだよね、ここは。
925日出づる処の名無し:04/10/12 15:14:01 ID:8A/WbGAo
9条見直し。

20条強化。

抽象的違憲審査制導入。
926日出づる処の名無し:04/10/12 15:19:21 ID:q/iu1hD1
20条は、玉虫色にならないように

宗教が政治へ介入することは、無条件で禁止する。

と、きちんと書くべし。

別条に「信仰の自由」があるんだから。

あと、思想信条の自由は「現実に行動しない限り」とか、制限つけないとダメだね。
927日出づる処の名無し:04/10/12 15:24:47 ID:cp2Rtg/x
公式参拝は合憲なので何の問題もない
928日出づる処の名無し:04/10/12 16:26:26 ID:8A/WbGAo
>927

寝言?
929日出づる処の名無し:04/10/12 16:30:46 ID:R34O96+n
>>921

うわっ!必死!!藁藁。
>>919にまとめた奮闘記から察すると、
邪馬台国侍氏は付随的違憲審査だけでなくて、左さんが明言を避けている
ある制度もご存知な上で釣りレスしてるんじゃね?

相手を侮ってついつい言い過ぎてしまい、ボロを出して論理破綻したんだね。

ご愁傷様。付随的違憲審査なんて言い出さなきゃ圧勝だったのにね。
930日出づる処の名無し:04/10/12 16:38:47 ID:6eIecL8R
違憲か合憲かはともかく大戦を引きずりすぎ。
まだ行ってんのか。程度。
結局ウヨもサヨも戦死者の亡霊に取り憑かれてるだけ。
過去を知るのは大切だがそれにこだわりすぎるべきではない。


931日出づる処の名無し:04/10/12 16:44:07 ID:5XrvzuNH
邪馬台国侍奮闘記とやらが
実際にはどんなものだったのか、
次スレの冒頭でまとめて改変なしでコピペしてやるから
楽しみに待ってな。
932日出づる処の名無し:04/10/12 16:57:15 ID:R34O96+n
>>924
>法律屋は傲慢な口舌の徒、と言うのを「しみじみ感じる」と言う意味では良スレだよね、ここは。

931に捧げるよ。
バカだと思ってた侍氏に誘導されて、自爆してしまった司法バカ諸君にね。

>>921
>訴訟手段がないのだから。
>訴訟するまでもなく違憲。

付随的違憲審査をご存知でちゅか?藁藁 
933日出づる処の名無し:04/10/12 17:09:06 ID:uygk+nvP
>>922
おまえじゃないよ、国家とだよ。
934日出づる処の名無し:04/10/12 17:10:29 ID:cp2Rtg/x
公式参拝は合憲

まったく問題なし
935日出づる処の名無し:04/10/12 17:13:19 ID:8A/WbGAo



ふぉ

制度的保障と把握することにより、はじめて「政教分離原則の侵害の有無は、
憲法20条2項の宗教の自由侵害の有無と異なり、個人に対する『強制』の要素
を必要としない。すなわち、国又は地方公共団体が行政主体になって特定の宗教
活動を行えば、一般市民に参加を強制しなくとも、それだけで政教分離原則の侵害
となる。政教分離に対する軽微な侵害が、やがては思想・良心・信仰といった精神
的自由に対する重大な侵害となることを恐れなければならない」(津市地鎮祭、名古屋高裁判決
936日出づる処の名無し:04/10/12 17:16:18 ID:8A/WbGAo
通説的地位にある制度的保障説の最大の特徴は、それが純粋に客観的な
基準だということである。それに関連する具体的な個人の人権が現実に
侵害されたか否かを問うことなく、政教分離原則が求めている要件を充足
していさえすれば、直ちに違憲という評価が下されることになる。

つまり裁判などしなくとも違憲は違憲。
937日出づる処の名無し:04/10/12 17:16:34 ID:5XrvzuNH
適当にまとめたから
今コピペしてもいいけど、
すぐ1000になってスレが落ちちゃったらもったいないし
次スレまで待っててね。
938日出づる処の名無し:04/10/12 17:20:05 ID:8A/WbGAo
>おまえじゃないよ、国家とだよ。

へえ、約束状でもあるんですか?
939日出づる処の名無し:04/10/12 17:20:40 ID:uygk+nvP
で、公明党が政権参加してることについてはどのように・・・・。
スレ違いだが。ちょっと聞いてみたい。
靖国反対するよりこっちのほうがマズイと思うんだが。
940日出づる処の名無し:04/10/12 17:23:13 ID:uygk+nvP
>>938
だからガチガチの法律屋は嫌いなんだよ。
俺は靖国などどっちでもいいがお前のようなガチガチ論を聞かされれば
聞かされるほど公式参拝にエールを送りたくなる。

941日出づる処の名無し:04/10/12 17:26:27 ID:cp2Rtg/x
2chで何をほざこうとも

公式参拝は合憲

いまだに違憲判決は出ていない。
942日出づる処の名無し:04/10/12 17:28:12 ID:eDpU1Pm/
>>940
屁理屈こねてるだけだ。ほっとけ。
943日出づる処の名無し:04/10/12 17:30:09 ID:8A/WbGAo
制度的保障違反の場合
付随制審査制・当事者適格のせいで、
公金支出等無ければ裁判手段もないから当たり前じゃんか。

制度的保障違反即憲法違反。。。
944日出づる処の名無し:04/10/12 17:31:59 ID:8A/WbGAo
公式参拝憲法違反。

約束状が有ったとしても、憲法の範囲以内で有効

つまり武道館追悼式典&無宗教新追悼施設。。。
945日出づる処の名無し:04/10/12 17:35:35 ID:8A/WbGAo
>だからガチガチの法律屋は嫌いなんだよ。
>俺は靖国などどっちでもいいがお前のようなガチガチ論を聞かされれば
>聞かされるほど公式参拝にエールを送りたくなる。


非論理的な感情論だね Byミスタースポック(バルカン星人)
946日出づる処の名無し:04/10/12 17:36:42 ID:uygk+nvP
>>944
その憲法のほうが後で出来たので納得いかないんだが。おまえ何で納得できるの?

国家がその死に対して意義付けしてやらないと本当に犬死になると思うぞ。



947日出づる処の名無し:04/10/12 17:41:19 ID:uygk+nvP
>>945
おまえだって最初に靖国に反対したいという感情があって、後に法律論を
展開してんだろ?憲法改正して公式参拝が問題無くなったら賛成するのか?
それと公明党の件に答えてくれ。


948日出づる処の名無し:04/10/12 17:45:45 ID:NaNREwLD
中狂が文句つけてきて、その尻馬にのったサヨが騒ぎ出す前は別に首相が参拝しようが問題にならなかった
むしろ戦犯赦免等に置いては国会でも左派右派双方ともに一致して賛成していたぐらい
結局、本来問題でなかったことを騒ぎ立てる馬鹿がいたからこじれてるってことじゃないの?
949日出づる処の名無し:04/10/12 17:51:17 ID:8A/WbGAo
後先は関係ないねえ。
法律でも後法は前法に優位するからねえ。

>おまえだって最初に靖国に反対したいという感情があって

いいや、ニュートラルに憲法を解釈したためだよ。

>それと公明党の件に答えてくれ。

これも、ニュートラルに解釈した結果、合憲だ。
(感情としては違憲にしたかったが)
憲法の規定する、「政治上の権力」に該当しない。
宗教政党が政治的影響力を持つことは「政治上の権力」に当たらない。
これ通説かつ政府公式見解。
950日出づる処の名無し:04/10/12 17:52:28 ID:cp2Rtg/x
制度的保障違反即憲法違反

そんな判決が出た例はない。

公式参拝が実際に行われているにも関わらず。

よって、公式参拝は合憲
951日出づる処の名無し:04/10/12 17:53:10 ID:8A/WbGAo
赦免ってあ〜た、罪が消えたのではない。
単に釈放しただけ。
952日出づる処の名無し:04/10/12 17:55:46 ID:8A/WbGAo
>950

お前意味を理解できない馬鹿。

馬鹿のお帰り口はあちら〜   →  ブラウザの「閉じる」クリックして氏ね
953日出づる処の名無し:04/10/12 17:59:32 ID:cp2Rtg/x
>>952
敗北宣言でつか?
954日出づる処の名無し:04/10/12 18:00:33 ID:8A/WbGAo
>953

馬鹿はうらやましい。
無知でも威張れる。

955日出づる処の名無し:04/10/12 18:01:29 ID:uygk+nvP
>>949
上のほうで霊魂を信じる信じないみたいなお馬鹿なことが書いてあるが
戦死者が生前に靖国に祭られることを誇りに思ってたのは、祀られることで
その死に対して国家が意義付けしてくれると信じてたからだろ。
追悼施設だとそれができない。憲法がそれを阻んでいるなら憲法を変える
必要があると思う。おまえのような考えだと誰も国を守ろうとは思わなくなる。


956日出づる処の名無し:04/10/12 18:05:47 ID:yQoDrXCA
>>952 バカは藻前だ。
憲法より靖国神社が古い? だから?

そんな話じゃないだろう。

日本国の首相がどこに行こうが、カラスの勝手でしょ♪
てな話だ。オレ的には地獄に逝ってもらって文句はない。
957日出づる処の名無し:04/10/12 18:16:25 ID:M1sRmVib
>>900
神、超自然性、教義、指導者名、発祥地・・・、全てが揃って初めて
宗教になるとでも言いたいの?
それとも一つでも有れば宗教と認めて良いのか?
キリスト教イスラム教では全知全能の神を畏れて戒律に従う。
仏教の戒律は自分が解脱するための物、
別に破ったら罰を与えてくる神なんて意識してない。
つまり、>900が求めた条件の内、仏教は神という条件を欠いているが
それでもやっぱり仏教は宗教。
無宗教は>>567氏が
>”顕花と黙祷以外は禁ずる”という戒律を持った新しい宗教ですね。
と、指摘されているように戒律を守るように迫る教義が存在する。
やっぱり無宗教も宗教。
958日出づる処の名無し:04/10/12 18:39:19 ID:8A/WbGAo
人知を超越した要素がなければ無宗教

ということで、FA
959日出づる処の名無し:04/10/12 18:50:33 ID:fy9rrCvi
 宗教は、そもそも、不安・孤独・恐怖などに苛まれる存在である自分達人間が、
そこから少しでも逃れ、生きる為に、自分達で作りだしたもの。
幸せに生きる為に、宗教を利用するのは結構だが、自分達が作り出した宗教に
囚われ、がんじがらめになって、争いの元を作ってりゃ、本末転倒もいいとこ。
「人間が自ら作り上げた」宗教を『絶対的な存在』と決め、それに対して
疑問を持つこともせず、頭の中も生活も、無条件に宗教に支配される。
ある意味、それはとても気持ちがいい。心地よく満ち足りた気持ちになるもの。
そして「考えることをせず」、宗教に頼り守られるというのは、精神的に楽なこと。
 でもその依存が過ぎると「自分」は無くなる。「善し悪し」を、
宗教に照らし合わせて決める。「考える」行為を宗教に預け、
『自らが感じ、考える』という事をしなくなる。
そして、屁理屈をこねたところで1宗教団体に過ぎない靖国を
決死擁護しようとするこの板の連中の姿勢は宗教原理主義そのもの。
「宗教に支配」され、「疑問」を持つことをせず、「自分」を宗教に乗っ取られすぎ。
危険。
960日出づる処の名無し:04/10/12 19:10:42 ID:R34O96+n
憲法は、そもそも、不安・孤独・恐怖などに苛まれる存在である自分達人間が、
そこから少しでも逃れ、生きる為に、社会契約に基づいて自分達で作りだしたもの。
円滑に生きる為に、憲法を利用するのは結構だが、自分達が作り出した憲法に
囚われ、がんじがらめになって、争いの元を作ってりゃ、本末転倒もいいとこ。
「人間が自ら作り上げた」憲法を『絶対的な存在』と決め、それに対して
疑問を持つこともせず、頭の中も生活も、無条件に憲法に支配される。
ある意味、それはとても気持ちがいい。心地よく満ち足りた気持ちになるもの。
そして「考えることをせず」、判例に頼り守られるというのは、精神的に楽なこと。
 でもその依存が過ぎると「自分」は無くなる。「善し悪し」を、
判例に照らし合わせて決める。「考える」行為を法学に預け、
『自らが感じ、考える』という事をしなくなる。
そして、屁理屈をこねたところで1成文法に過ぎない憲法を
決死擁護しようとするこの板の連中の姿勢は憲法原理主義そのもの。
「憲法に支配」され、「疑問」を持つことをせず、「主権」を憲法に乗っ取られすぎ。
危険。
961日出づる処の名無し:04/10/12 19:30:35 ID:8A/WbGAo
> ID:R34O96+n


つまらん。
962日出づる処の名無し:04/10/12 19:33:10 ID:oNZDDG3n
宗教には神を信じない宗教もあるが。
宗祖の教義を信じるという個人が作った戒律というか、学問に従う宗教。
キリスト教にもそういう方向に傾向したものがあるし、仏教にもある。
中世から近代に起こった宗教の変化だな。自己救済なので神が介在しない。
戒律のみ、という宗教もある。無宗教追悼を特別視しているのはこれに該当するね。
日本の新興宗教にも一個人の教えを守るという宗教団体があるし、
宗教団体として登録せず活動する教団もある。

はたまた伝統的ながら何時何処で始まったか宗祖も宗教団体も戒律も教義も持たずたない土俗の信仰がある。
オシラ様とか道祖神とか、まあ探せばいくらでもある。

神、超自然性、教義、指導者名、発祥地、どれも必要というわけではないな。
963日出づる処の名無し:04/10/12 19:39:25 ID:8A/WbGAo
人知を超えるものを前提とすれば宗教ですが。

たとえば霊。

たとえば佛。
964日出づる処の名無し:04/10/12 19:40:47 ID:8A/WbGAo
道祖神も、「なにものか」に旅の安全を祈る。

立派に100%宗教。
965日出づる処の名無し:04/10/12 20:05:49 ID:IrdvvzmQ
確実に言えるのは、中国などの他国の尻馬に乗らなければ何もいえない日本の左翼はヘタレって事だな
966日出づる処の名無し:04/10/12 20:14:38 ID:5oLWt1th
違憲なんだからさっさと新施設つくればいいよ
靖国は靖国で信者さんだけで維持してください
潰れるかもしれないけどねー
967日出づる処の名無し:04/10/12 20:15:38 ID:E/IQjixg
>>561
Justice
1.正義
2.妥当性
3.裁判・審判
4.(古語)裁判権
5.裁判官

1.The fair and proper administration of laws.
2.A Judge,esp.of an appellate court or a court of last resort.
3.(Hist.)Judical cognizance of causes or offences;jurisdiction.

Trial
正式事実審理or公判

A formal judical examination of evidence and determination of legal
claims in an adversary proceeding.

Judgement
1.(コモンロー上の事件(但し近年はその他の法律上の事件においても適用)における)
判決。日本の判決の主文に相当する結論をいう。
2.判断、評価

1.A court's final determination of the rights and obligations of
the parties in a case.
2.(English law.) An opinion delivered by a member of the appellate
committee of the House of Lords;a Law Lord's judical opinion.

上記: 田中英夫編 「英米法辞典」 東京大学出版会
下記: Black's Law Dictionary 7th Edition
968日出づる処の名無し:04/10/12 20:21:07 ID:8A/WbGAo
問題は、Japan accepts the judgments と違って

Japan accepts the justice や
Japan accepts the trial  と言う表現が英語で一般的に使われている
かってこと。

解決してません。
969日出づる処の名無し:04/10/12 20:25:27 ID:E/IQjixg
>>968
それは文脈によりますが。少なくともTrial と Justice とJudgement では
まるで意味が違う。
970日出づる処の名無し:04/10/12 20:25:59 ID:Y4IjVeH7
>>963
それだけでは宗教ではない。宗教と言えるには信仰が要る。
君の言ってるのは「形而上」。
また、宗教は創唱宗教と自然宗教に分けられる。
前者はキリスト教や仏教などのことを指し、創唱者(教祖)と教義などが存在する。
後者は日本の神道や土着信仰など。
971970:04/10/12 20:27:56 ID:Y4IjVeH7
間違えた。「自然宗教」じゃなくて「原始宗教」ね。すいません。
972日出づる処の名無し:04/10/12 20:36:26 ID:8A/WbGAo
>971

信じない物を前提とする馬鹿がイルカよ
973日出づる処の名無し:04/10/12 20:44:17 ID:8A/WbGAo
>969

つか、判決の有効性を後日争う余地があるかどうか
を検討すると、日本国政府は「赦免とは、刑の執行からの解放」
と公式見解で言っていることから見て、「判決の取り消しはあり得ない」
という判断だったと思われる。

つまり、「判決」と訳すと、「刑は不当だが、執行だけは代行した」
というクソウヨがはびこるから、判決の有効性は揺るがないという
意訳でもって「裁判を受け入れ」としたのではないか。

とかように考える次第です(w
974日出づる処の名無し:04/10/12 20:52:38 ID:8A/WbGAo
2004年04月21日
裁判官どうしの批判

行政訴訟で何度も国側を敗訴させたことで有名な裁判長の判決を高裁が破棄
するにあたり、異例の批判を判決書の中で行ったという。また、覚せい剤取
締法違反の刑事事件の判決で、強制採尿の令状請求を却下した裁判官の判断
を有罪判決の中で批判したという。
却下した裁判官は以前から「発言する裁判官」として異色の存在であった。
小泉首相の靖国神社参拝を違憲とした地裁判決を別の裁判官が投稿記事で
批判した。これらの現象はどうみたらいいのであろうか。
同僚どうしのかばい合いより批判する関係の方が健全という見方があるのか
もしれない。しかし、共通するのは行政作用や公の権力行使に対して人権保
障の見地から制約を加えた判断に対する批判という点である。
現在の裁判所の中で、批判された裁判官の判断は圧倒的な少数者のものであ
る。しかし、国民の立場からすると、裁判所にもあのような判断をする人が
いるのか、と、裁判所に対する信頼を新たにする人も相当数いるであろう。
法理論としても決して奇矯な見解を述べているのでなく、根本的な価値判断
の対立とみるべきものである。
正面切って不利益人事をすることができない最高裁当局の意向や、沈黙する
圧倒的な職業裁判官の苦々しい意識を素早く先取りして、異例の批判を展開
する裁判官は、その役割を客観的に評価すると「走狗」という言葉が相応し
い。
しかし、当人にしてみれば、やむにやまれぬ義憤から出た批判とみなしてい
るのであろう。まことに、人とは、どこまでも自分の滑稽さを自覚できない
存在であるらしい。
975日出づる処の名無し:04/10/12 20:55:42 ID:8A/WbGAo
福岡地裁の公式参拝違憲判断を書いた裁判官を批判し、雑誌に投稿した
裁判官が居たが

>その役割を客観的に評価すると「走狗」という言葉が相応しい。
>しかし、当人にしてみれば、やむにやまれぬ義憤から出た批判とみなしてい
>るのであろう。まことに、人とは、どこまでも自分の滑稽さを自覚できない
>存在であるらしい。

ということだな。
走狗=人の手先になって働く者をいやしんで言う語。
   ▽もと、狩猟などで、走り回って主人の用を足す犬の意。


[株式会社岩波書店 岩波国語辞典第五版]
976日出づる処の名無し:04/10/12 20:56:13 ID:e459DsPa
とりあえず中国が範を示して「チベット・ウイグル・ベトナム等への侵略で戦死した者は国で慰霊しません」とやったら靖国批判を支持する
できないことを人に押し付ける三馬鹿とその手下は消えてください
977日出づる処の名無し:04/10/12 21:09:37 ID:cp2Rtg/x
結局一人の阿呆が暴れてるだけだったな
978日出づる処の名無し:04/10/12 21:20:24 ID:yOfYEPG1
今までに亡くなったすべての八百万の生物
(アメーバやバクテリアも含む)
すべてに感謝するんなら、靖国認めてやるよ。
太古のプランクトンが酸素をつくった
こととかにも感謝したいしな。
979日出づる処の名無し:04/10/12 21:24:01 ID:cp2Rtg/x
>>978
認めてくれなくていいよ。
お前みたいな単細胞生物なんかに
980邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 21:25:39 ID:kEJeNDCQ
>>899
ID変わってるから「こっちは話してない」とか言われても誰だか良く分からん(藁
ま、>>876が、>>872にレスした>>875に対するレスってこたぁ
つまり>>876の話題は中国なんだがね。
判例に書いてないことは正確に解釈できないようだね。

>>937
自分についたであろうレスアンカーを辿れないような
チンケな読解力で
意味不明のまとめをしていないことを祈る。

燃料コテって楽しいもんだよ。一度やってみな

>>R34O96+n
援護さんきゅー。
香具師らが憲法改正後も正しく法解釈に徹し切れれば見事だよな。
981日出づる処の名無し:04/10/12 21:30:44 ID:8A/WbGAo
>結局一人の阿呆が暴れてるだけだったな

馬鹿侍のことだね、∠(@O@) ビシッ!
982*実録:邪馬台国侍奮闘記*:04/10/12 21:53:39 ID:5XrvzuNH
こんな感じでやりましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
872 :日出づる処の名無し :04/10/12 00:12:05 ID:yOfYEPG1
日本の聖地だとかいうけれども、
イスラムやユダヤほどの信心もなく、
中国や韓国に対する憎しみのシンボル
としての機能しかない靖国神社。

英霊も泣いているだろうな。

そんなに憎いなら、
中国人ぶら下げてツバでも
吐きかける施設に改装しろよ。

875 :邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 00:22:05 ID:kEJeNDCQ
>>872
帝国日本が韓国を憎んでたって?
大いなる誤解だな。
明治維新に成功した日本は、東洋版近代革命の輸出を試みたんだよ。
フランス革命〜ナポレオン戦争との比較とか興味深い課題だよ。

とりあえず、日本文化を勉強しろよ、低脳と呼ばれたくなければ。

876 :日出づる処の名無し :04/10/12 00:27:19 ID:xPL+CpIe
「英霊も泣いているだろうな。」と言ってんだから、
もともとそうじゃなかったのに、今やそうなってるってことだろうが。
読解力ねえな、この低能w

最後に気持ちよく笑ったところで、寝るとしよう。
983*実録:邪馬台国侍奮闘記*:04/10/12 21:54:05 ID:5XrvzuNH
889 :邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 01:23:56 ID:kEJeNDCQ
>>876>>880
読解力のなさまで同一人物だな。

俺は中国の話などしておらぬ。
それから>>876君。
中国は対戦相手国であった訳だから、旧態依然の清国政府の頑迷さや憎し、
英米の策動に乗った民国政府の抗日政策や憎し、てのは帝国時代からの世論な訳で。

オカシナ指摘で高笑いするのは勝手だけど、見る人が見ればバカはそっちだぜ?
司 法 専 門 バ カ 君。

899 :日出づる処の名無し :04/10/12 07:53:36 ID:TcstKdLH
せっかくだから、馬鹿をいじってみよう>>889
>読解力のなさまで同一人物だな。
読解力の無さはまるで同一人物のようだな、と言いたかったのか?
それとも、恥ずかしさのあまり、
同一人物に違いないという妄想に逃げ込んでしまったのかな?

>俺は中国の話などしておらぬ。
中国の話なんてしてないのはこっちだけどな。
(後略)

980 :邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 21:25:39 ID:kEJeNDCQ
>>899
ID変わってるから「こっちは話してない」とか言われても誰だか良く分からん(藁
ま、>>876が、>>872にレスした>>875に対するレスってこたぁ
つまり>>876の話題は中国なんだがね。
判例に書いてないことは正確に解釈できないようだね。
984日出づる処の名無し:04/10/12 21:56:16 ID:5XrvzuNH
>つまり>>876の話題は中国なんだがね。

無茶苦茶言っちゃってますね。
話題は君の読解力のなさだけですよー。
985日出づる処の名無し:04/10/12 22:03:09 ID:5XrvzuNH
あ、放置するとか言ってたんだっけ。
まいいか、面白いから。
ということで次スレヨロ>馬鹿侍
986日出づる処の名無し:04/10/12 22:42:05 ID:R34O96+n
どーみても>>876は靖国が中国憎しのシンボルだっていう話なんだが…

読み取り不足、深刻だねぇ>5XrvzuNH
987日出づる処の名無し:04/10/12 22:45:35 ID:R34O96+n
おっと、意図的に880外してますね。さすが左翼。捏造が上手い
988日出づる処の名無し:04/10/12 23:34:08 ID:5XrvzuNH
>>986
呆れるねー。
>>876は875の872に対する誤読を突いてるのだよ。
>>872の主題がなんであろうが、>>876は、875と872の齟齬だけを
示せればいいの。
こう言ってもわかんねーんだろうなあ。

>>987
あほか。>>980の可笑しさを理解する為には不要だから省いたんだよ。
それとも>>880を省いたことで、どんな不都合があったのか説明できますか?
989黄色いリボン:04/10/12 23:35:57 ID:u/kKoMJN
無礼なくせして私はスルーか。
@日本を愛していますか
A伊勢神宮参拝について
B田岡記者も言うようにp、進駐軍将校が憲法を作った現実への感想
C民意を避ける理由は?
D同意見の外国からの侵攻軍と、意見の違う自国民ならどちらが大事?
E>>646への感想を特に聞きたい
ところで邪馬台国侍さん、このBスレでもお疲れ様です。
990日出づる処の名無し:04/10/12 23:41:18 ID:5XrvzuNH
埋まる前に誰か次スレ
991邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/12 23:48:47 ID:kEJeNDCQ
やれやれ。訳そうか?

872】靖国は反中反韓のシンボル
875>反韓じゃないよ
876】昔の靖国は違うが、今は反中となり果てたって872に書いてあるの。読めないの?p
889>875は中国の話じゃない。読めてないのはそちらでは?p
889>876について、歴史的行きがかり上、靖国には昔から反中的な人が多い。876は事実誤認。
899】こっちは中国の話などしてないが
980>ID変わった。こっちって誰よ(藁

と、まぁ普通はこう読まれるのさ。書き込んだ意図がどうであれ、な。

各名詞句に厳密な定義と準拠条文がないと、内容把握できんのか?
992日出づる処の名無し:04/10/12 23:53:15 ID:V2wyP2om
>>923
人違い。

>>957
>>900で列挙したのは宗教が持っていることが多い特徴の例示。こうした要素を全て備え
なければ宗教ではないという訳ではないし、ひとつでもあれば宗教という訳でもないが、
よくある要素ではあるから、無宗教が宗教であるならひとつぐらいは備えていると言いた
かろうと思って挙げてみた。他の要素を考慮してもいいが、無宗教にはどっちにしても
ないんじゃねーかね。

それにな、無宗教を一宗教とみなすのであれば、無神論者も、懐疑論者も、漠然と神を
信じる者も同じ「宗教」を信じることになるんだが、それについてはどーすんのよ?

>・・・と、指摘されているように戒律を守るように迫る教義が存在する。
>やっぱり無宗教も宗教。

守るべきルールがあれば宗教?そんなことはない。
日本人を日本国憲法教の信者とは普通は言わない。
993日出づる処の名無し:04/10/12 23:54:05 ID:5XrvzuNH
>>991
まさか>>988を読んでそれじゃないよね?
994日出づる処の名無し:04/10/12 23:59:21 ID:5XrvzuNH
>876】昔の靖国は違うが、今は反中となり果てたって872に書いてあるの。読めないの?p
>889>875は中国の話じゃない。読めてないのはそちらでは?p
>889>876について、歴史的行きがかり上、靖国には昔から反中的な人が多い。876は事実誤認。

なんで私が中国の話を持ち出したことになってんだよ。
マジでわけわからん。
995日出づる処の名無し:04/10/13 00:02:39 ID:2K4d3THR
>>992
「無宗教」よりも、「宗教的中立性」という言葉を使った方が誤解が少ないんじゃないか?
996日出づる処の名無し:04/10/13 00:05:46 ID:Ig3UMROv
テンプレ作ったんで誰かスレ立て頼む
------------------------------------------------------------------

靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!! 4

1 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 04/09/09 20:43 ID:FPRGOSmb
当然ですね。

マジな反論なら書いてもいいよ。


前スレ
靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!! 3
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1097061813/l50
靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!! 2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096389235/l50
靖国神社は日本の聖地。新追悼施設を許すな!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094730194/l50
997日出づる処の名無し:04/10/13 00:06:20 ID:2K4d3THR
「無宗教」と「反宗教」の区別がつかない人もいるようだし。
998邪馬台国侍 ◆G5PYesuXOc :04/10/13 00:07:26 ID:0vih/YRu
>>988
出ましたマイルール!

876は875のソゴを指摘したレスであり872とは無関係でちゅか。
2ちゃんのレスは各レスがアトム的に独立した意味をもち、個々が相互に有機的関連して全体を成り立たせるってか?
文章は全て法律の書式で書かれてなくてはならない。とかさ。
難解な文に馴れ親しむ努力のあまり、一般日本語文章の読解っていう大事なこと忘れてないか?

おまえのレスのルールはおまえだけのもの。悔しかったら次スレのローカルルールにしたらどうよ(藁
999日出づる処の名無し:04/10/13 00:10:40 ID:qR8aTt77
無宗教追悼施設や無宗教追悼などと言ってるのが宗教性があると指摘されてるのは無視か。
1000日出づる処の名無し:04/10/13 00:11:57 ID:kM2oMNKo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。