採算が取れないトンネルを掘らずに現行の輸送手段を利用するのと、
鎖国をするのはかなり差があると思うのだが・・・・ww
コストの面で有利なデーターを出さないから作らなくて良いって書いて
いるだけなんですけどねえ。
客観的に物事を分析できないケンチャナヨ精神の人が音頭を取っても、
誰も見向きもしません罠。
まっ、2chで必要だって理解させる事が出来ない限り、現実世界でも
共感を得る事は難しいかと思うがねえ。
328 :
日出づる処の名無し:04/08/31 23:22 ID:L2RlKdM0
ロシアとEUの関税は、日本とEUの関税より有利だから、
サハリンに工場をつくるのも良いと思う。
>>328 EU内に工場作ったらもっと有利では?
新規加盟した東欧諸国なら色々なコストも安いと思うんだけど
330 :
日出づる処の名無し:04/09/01 00:45 ID:ODny63Dx
>>330 東南アジアにもEUにも輸出するとか。
日本人技師も手軽に送り込めるし、ロシア人失業者を吸収できるし、良いプラン。
結局の所、トンネルが欲しいから後付設定を垂れ流しているだけで、
実際はトンネルは無用の長物な訳ですわな。
EUや東南アジアに輸出するなら東欧諸国やASEAN諸国に現地工場
作った方が魅力的。
ロシアの失業者問題はロシアで解決すべき問題であり、日本が口出し
すべきではない。
日本人技師を手軽に送り込まなきゃいけないほど技術力の低い海外生産
拠点なら、海外で作るよりも国内で作った方のが出張費等でお徳。
以上の点を考慮すると、日露トンネルイラネ!!で終了なんですがねえ。
332 :
凍てつく大地の名無し:04/09/02 16:54 ID:elmCc+fv
>>331 ついでに日本人労働者も送り込んでしまえばいい。
>>323 規格は解決すれば良い。あとは状況の変化を観察して行けば、答えはでるでしょう。
問題点はゆっくり検討していけばよいと思います。
(前スレのような問答は、今無理なんで・・・。)
>>332 何故賃金の高い日本人労働者をわざわざ送り込まなければならんのですか。
海外に工場作るメリットが大きく減ってしまいますよ。
>>332 メリット全く無いじゃん。おつむ大丈夫?
>>333 だから、どっちに規格を合わせるの?
ロシア方式にするなら、日本側がインフラをロシア方式に併せる為、
兆単位で支出を覚悟しなけりゃならないし、ロシアが日本方式にする
としても一緒。口で言うほど簡単じゃないんですけどねえ。
で、問題点が多く、現時点で全く解決していないトンネル計画と、
今現在稼動している空運・海運、どっちがコストが安く・現実的かというと
空運・海運の方でしょうね。
トンネル計画は、トンネルを掘る前に諸問題を解決できなくて終了です罠。
通行料はいくら位になるでしょう?
10万円ぐらい?
337 :
日出づる処の名無し:04/09/05 03:45 ID:ji2Dyxf1
338 :
日出づる処の名無し:04/09/05 04:12 ID:ji2Dyxf1
339 :
日出づる処の名無し:04/09/15 04:40:52 ID:P+QCyT7y
保守
>>44-320 バク ◆Zseml6E7q6 殿、乙。
鉄板に日韓トンネルスレ立てた香具師が居たから思い出して着てみたら…、自分の拙い煽りレ
スを纏めて見るのが、こんなに恥ずかしい事だとは……(汗
板違い野郎が禿UZAだっただけなので今後は、生暖かくROMらせていただきますよ。
KTXスレでも若干、シベ鉄に触れてました。( ´_ゝ`)フーンと思えるレスもあったので参考に
どうぞ。
341 :
340:04/09/15 10:09:54 ID:WcwU9ID2
ちなみにKTXスレのPART120の722以降。跳び跳びだけどぼぼラストまでネタがあるよ。
リンクは、貼らないよ。w
342 :
凍てつく大地の名無し:04/09/15 11:48:34 ID:P+QCyT7y
うほっ。
737 :マンセー名無しさん :04/09/10 18:52:05 ID:dei756uH
>>726 そう、サハリン経由。
読売ウィークリー今週号の記事によると、米ベア・スターンズ社が出資して
のシベリア鉄道再編計画の一環らしい。。。
米では、ベーリング海峡海底トンネルも計画中とか(ホンマカイナw)
同記事によると、日本〜欧州間ルートについては、朝鮮半島〜中国〜中央
アジアで欧州につなぐより、ロシア一国で欧州に行ける方が宗教的なリスク
を回避でき、しかも海ルートより2週間納期を短縮、年間20〜30億の利益確保
が見込める。。。らしいw
二つの海底トンネル(間宮、宗谷)については、青函トンネルより技術的リスクが
低く、工期も短縮できる(7〜8年)とか。。。
日本人の書いた論文を元に試算がこなわれてるらしいけど・・・
まぁ対馬よりは多少現実味があるくらいで、実際問題、北方領土問題もあって
実現不可能っぽい。。。
749 :高尾発モスクワ行 :04/09/10 23:39:16 ID:495QEaTB
>>741 「。。。2000年には日露共同研究がスタートし、海底トンネルの建設は技術的に
可能との結論を導き出した。。。」らしいでつw
まず、間宮海峡は。海峡幅8qなので、簡単(橋は、オホーツクが低気圧の
墓場といわれているやうに、夏冬問わず荒れるところなので厳しい)。
宗谷海峡は、海底部分が青函トンネルの倍だが、最大水深が70mであり青函
トンネルの約半分。なので、「決して困難な工事じゃない」、「7,8年あれば十分」。
で、宗谷海峡区間総工費2兆円。。。と狸算したやうです。。。
まぁ、元になった論文書いたのが、元法務省のOBで、金属工学エンジニアで
新幹線の開発に携った方だそうですので、鵙のハヤニエ的なものではない。。。
と、思いますが(^。^;
ただ、えらく積極的な米露に比して、日本国内はハン板同様(?)反対の大合唱で
論文執筆者で、提唱者の方もにも非難が集まってる。。。とかw
もっとも、サハリン油田開発の件もあるので、開発資金が欲しいロシアと、中東依存を
脱却したい日本国政府との思惑が合致すると、ちょっと何か動きがあるやも。。。
ですかね。。。w
762 :マンセー名無しさん :04/09/11 07:33:38 ID:aeh179Vy
鉄道は船に対して二酸化炭素排出量は半分だってさ。
http://www.gov-online.go.jp/publicity/tsushin/200405/topics_e.html 「エネルギー」にそのまま変換はできないが、インフラ出来た後の維持
エネルギーでは鉄道有利と考えていいんじゃないかな。
実際、ランドブリッジ(アメリカ東西海岸を結ぶ鉄道)の整備でパナマックス
船が凋落したし。
763 :マンセー名無しさん :04/09/11 08:10:34 ID:t8CIgpEt
>>762 そりゃぁ大陸を横断する100両超の貨物列車をバンバン走らせられるんだから船は負ける罠
764 :おはやうございます :04/09/11 08:43:11 ID:Q+O+/owy
>>760 もちろん、石油だけならパイプラインでせう。。。
只、石油採掘基地、コンビナート等が北海道、樺太
に集積して経済活動が活性化すると、当然ヒト・モノ・カネ・ネタ
の相互交流も相乗して。。。という妄想ですw
この話のキモは、アメリカです。
よっぽど中央アジアでの石油利権が美味しかったのでせう。。。
樺太の場合は、世界有数の石油消費市場が隣接してるんですから
よだれでちゃいますよねw
これはネタですけど、ベーリング海峡もトンネルで繋がると、東京発
ニューヨーク行きなんてのもありなんですかねw
(グレートジャーニー線とか言ったりして。。。ハァ.。。。)
779 :マンセー名無しさん :04/09/11 14:46:16 ID:fgYXsdod
>>762 鉄道は原子力発電が使えるからね。
てことで、海運でも原子力が使えるようにすると二酸化炭素排出量は
圧倒的に船が小さくなるぞ (゜∀゜)
780 :マンセー名無しさん :04/09/11 14:57:15 ID:GPxrEkQP
>>779 そういや、原子力で動く船って空母や潜水艦はあるけど民生用の船はないね。
日本は「むつ」で大失敗したけど。
781 :マンセー名無しさん :04/09/11 15:13:13 ID:hup/5MBy
あれはもう解体されたか?
782 :マンセー名無しさん :04/09/11 15:16:39 ID:p77/KDvY
ん? 確かソ連が、極東用に...
783 :マンセー名無しさん :04/09/11 15:22:03 ID:p7vNh3jJ
>>727 恐れスだけど、樺太は、今でも狭軌。なので、大陸からの鉄道フェリーが到着する真岡(ホルムスク)で
台車交換してる。
ただし、インフラは既に恐ろしくぼろぼろらしく、230キロを片道24時間しかも貨物しか
やってないとなんかの記事で読んだ。あ、地球の歩き方のシベリア編か。
784 :マンセー名無しさん :04/09/11 15:48:49 ID:9/ZoFsU6
>>781 原子力船「むつ」は、大改造されて「みらい」になっています。
今秋にはアニメの主役でつ。
http://www.tbs.co.jp/anime-zipang/ 船の仕様
http://www.jamstec.go.jp/ships/mirai1.html
847 :マンセー名無しさん :04/09/12 22:20:52 ID:8isyHgHX
>>816 君は鉄道マンセーみたいですが、国際長距離貨物は荷主にそっぽ向かれます。
前に「シベリア鉄道」経由でヨーロッパ方面への貨物輸送が論議されたことがありました。
しかし、実験を兼ねて輸送してみたら、貨物が盗まれること・・・。
船で送ってもいくらかの被害は出ます。
しかし、そんな甘い物ではありませんでした。
しかも、対策が無いに等しく、結果的にシベリア鉄道経由での輸送話は今では聞こえてきません。
少々時間が余計にかかっても、荷物が確実に届かないことには話にならないのです。
単に輸送日数だけで「鉄道マンセー!」などと言ってる子供を、大人は相手にしません。
848 :マンセー名無しさん :04/09/12 22:24:42 ID:pghcjPvS
>>847 816は世界中の鉄道が日本みたいだと思ってるんじゃないの?
屋根の上に人が乗ったり、貨物が盗まれたりなんて考えたことすらないんだろうな(pp
850 :マンセー名無しさん :04/09/12 22:41:48 ID:YVxYsL8r
>>848 アメリカでの事例を見ただけでしょ。
あれはあれで極端な例。2段に積んだ1マイル近い編成がそこそこのスピードで
通るわけだから。列車泥棒が頻発するわけでも無し。
852 :マンセー名無しさん :04/09/13 00:56:52 ID:BTB44WQU
>850
だからシベリア鉄道の話だと言っておろう。
漏れも10年くらい前の新聞で読んだことがある。
地方の鉄道部門が丸ごとグルだったら、
貨車のスリ替えぐらい平気でやるぞ。
853 :マンセー名無しさん :04/09/13 01:07:53 ID:Sfztb0ze
>>852 >>850は
>>816 ではないし、そもそもそのレスは↓こんな意味ではないのかい?
「816は、アメリカだけを見て鉄道輸送有効と言ってるみたいだが、あれはあれでまた特殊だぞ」
854 :マンセー名無しさん :04/09/13 01:27:18 ID:fpkkp+SN
アメリカ式貨物輸送ビジネスは、ロシア側から積極的に売り込みに来ても良さそうだけど・・・
856 :マンセー名無しさん :04/09/13 03:29:12 ID:J9VgCRz6
>>850 そういうことよりも盗まれても気付けないことのほうが問題。
コンテナ単位*列車単位で情報を管理するシステムでも構築しないことにはお話にならない。
日本ではすでに完備してる・・・はず。中国はすでに国鉄OBが指導に行って突っ込みいれられてる。
858 :マンセー名無しさん :04/09/13 04:13:38 ID:3KBUwP7i
海上輸送にしたって、確かインドネシアあたりで
船一隻まるごと海賊に盗まれるってこともあったなw
859 :マンセー名無しさん :04/09/13 04:28:13 ID:iwpwelDg
>>858 海保が大活躍だったがな。
他国の領海を海保の船が捜索、インドネシアや周辺国の関係機関の救けもあって事件解決。
この事件を切っ掛けに海保とインドネシア周辺国との連携した海賊対策が始まった。
864 :マンセー名無しさん :04/09/13 09:39:51 ID:02qmFiU3
>858
あった、と言うかマラッカ海峡は海賊のメッカ。
毎年2桁は船丸ごと強奪されて取引の為の
裏ルートも存在しているはず
865 :マンセー名無しさん :04/09/13 10:53:49 ID:zTDuLUM0
>859
へぇ、それは知らなかった。
海上保安庁もやるときはやるじゃん。相手国としても軍隊じゃないから
受け入れやすいのかもね。
#別に自衛隊に反対しているわけではないので念のため。
868 :マンセー名無しさん :04/09/13 12:54:45 ID:ARCXVLIV
>>852 まあ、シベリア鉄道の目的は、輸送ルートの分散によるリスク回避ってことでしょ?
後、もし中国→ロシアに部品会社を作ったとしたらその輸送に使うとか。
そこまで重要部品が輸送されるようになれば、警備だって厳しくなるだろうし。
尚、船の輸送ルートでは、夏限定で、北極海ルートってのも検討されてるとか。
869 :すれ違いスマソ; :04/09/13 19:05:44 ID:ClltJJQ+
>シベリア鉄道問題
シベリア鉄道再編は、アメリカが色気丸出しで
既に参加が決まっています。。。
今年5月には、ロシア政府がシベリア鉄道のDB
をアメリカ側に渡し、年内には最終的な覚書も交
される見込みだそうです。
事業規模は、日本円で6兆とされていますが、
アメリカ側は、「上限は設けない」と公言している
いるので、かなり大規模な、世界的な事業になる
見込みです。
コムソモリスクナァレーム(読み方合ってます?)
から、樺太までのバム鉄道延長もその再編計画の
一つになる可能性が高いさうです。。。
日本企業の売り込みも始まっていて、沿線監視
用に動画電送技術を持つ会社や、沿線の都市
再開発に関連して都市設計の会社などが色気
を見せています。。。
「無い資源は無い」というシベリアですが、インフラ
とのギャップで、未だ手付かずのままです。
このままいくと、アメリカが独占していくのでせう。
直ぐ近くに、宝の山がありながら、領土問題等で
おおぴっらに投資行動に出られない日本は、ちょっと
歯痒い気もしますが。。。まぁ仕方ないですかね。。。
352 :
凍てつく大地の名無し:04/09/15 12:05:52 ID:P+QCyT7y
870 :鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/13 19:28:23 ID:OyRBJSp+
とある用件で、仙台〜札幌をJRで往復
行き 鈍行はやて 車内自動ドア電光表示付き白鳥 車内自動ドア電光表示付き北斗
帰り 車内人力ドア電光表示ナシ北斗 車内人力ドア電光表示付き白鳥 普通のはやて
北斗、白鳥、どちらも台車上の席のためか揺れ酷い 青函トンネルは快適 軌道の問題か?
873 :マンセー名無しさん :04/09/13 21:18:52 ID:Qj8sagtc
シベ鉄の話だが、基本的に、スエズ周りで日本→欧州まで一ヶ月弱であるのに
対して、ほぼ半分の二週間ちょいでいけるので、早いことは間違いない。
ソ連時代には現在の10倍の輸送量があったはず。
というよりは、ここ10年の政治的混乱で荷物が洒落になんないくらい盗まれま
くりでそれで1/10になったと逝った方が正しいのだろう。
これから、ロシアの治安は確実に良くなるし、将来はシベ鉄を使った欧州との
物流は活発になると思われ。
>>869 え?バム鉄道が樺太まで来る?
オハのあたりで広軌新線を作ってたけどあれのことかい。
先に反応したのは、>凍てつく大地の名無し だったか…。
貨物ネタにスライドしているけど、どうせ貼るならもう少し後のレスまで貼って欲しかっ
たかなぁ?
どうやら、凍てつく大地の名無し≒越の国人、の様だね。ツンドラ名無しさんは、どうだろ?
どちらにしろ、虎の威を借る狐さん以下だけどね。
じゃっ、ROMに戻るね。Byeノシ
あのさあ〜、読売ウイークリーに高々3ページの記事が出たからって、
どんだけの運用経費が出て、どんだけの利益が出るって詳しく書いて
いないから、絵に描いた餅で終わる可能性が高いんですがねえ〜w
しかもさあ、在りし日のソ連は約束を守らなかったからプロジェクトを
切ったって言う内容も書いてあるのにねえ〜。
自爆ですか?
投資会社が投資金を回収する見込みを出さない限り、計画は計画のままですな。
>>355 アメリカがシベリア鉄道の再編成に乗り出しているから、
日米露合同でやれば、リスクもかなり低くなる気がする。
874 :マンセー名無しさん :04/09/13 21:42:24 ID:Sz7MCq2E
>>872さん有り難うございます。
ところで
>>873 チェチェンの解放戦線が、シベリア特急にテロをしかけてくる確率がスゴイ高いだろうね。
875 :マンセー名無しさん :04/09/13 22:00:04 ID:Na6s4XRz
>>855 おまいのせいで、
>>856の「コンテナ単位が」「ヨンテな単位」に見えて
しまったニダ。謝罪と賠イ(ry
876 :マンセー名無しさん :04/09/13 22:04:48 ID:Qj8sagtc
>>874 ありうるね。
だが、鉄道事故は陸だけに全員死亡とは持っていきにくい。
パイプラインと平行して走ってるところで、特急ロシヤ通過時に攻撃すれば
センセーショナルになるだろうね。(実際、この事故は過去にあったわ
けだが)
877 :マンセー名無しさん :04/09/13 22:12:38 ID:ClltJJQ+
>>873 それかどうかはわかりませんが、ロシアの進める
多国間鉄道再編プロジェクトでは、ノグリキまで延伸
する計画だそうです。
>>874 横レスで申し訳ないのですが、テロ組織が貨物を
積極的に狙うことは、確率的は低いと思われます。
旅客は、確かに高いと思います。
878 :マンセー名無しさん :04/09/13 22:57:44 ID:fRcGps5Z
そういやガングリフォンというゲームで、軍事物資を満載したシベリア鉄道を阻止する、という任務があったなあ。
やっと線路にたどり着いて列車を待っているとき、「この架線かレール壊したらいかんのか?」と思ったが、
超高速で(なにしろ今まで戦車相手にしてたから)走ってくる機関車にガンガン105ミリぶち込むのは爽快だったので、よしとする。
879 :マンセー名無しさん :04/09/14 00:06:50 ID:ytPeNaw1
>>877 そっか。真岡からノグリキまでいくんかね。それともオハからくだるのかどっちなんだろう。
その話しらなかったので、ぐぐってみよっと。
#もしリンクごぞんじでしたらおしえてくださいな。
>>878 まぁ、シベリア鉄道は積載量が大きいから倒しがいがあると思われ。
日本だとせいぜい1200t程度のはずだが、シベリア鉄道は43000tの編成で運行した
記録があるはず・・・。
906 :マンセー名無しさん :04/09/14 09:53:58 ID:3SPJZLIi
漏れの家、シベリア鉄道通って来たよ
フィンランドから遙々コンテナ二本に積まれて来たニダ〜
所要時間は船と大差無し、数日早いかな〜て感じです。
問題は、ソ連領域に入ると荷物の所在が代理店でも把握が困難と
言う事、昔の国鉄同じで現場から情報が窓口に上がってこない感じ
らしいです。
もう一つは、ソ連沿海州からの船積みの待ち時間と日本での荷下ろし
に掛かる時間で、それまでに稼いだ時間的アドバンテージが台無しに
なっています。
ただ、木製品は船で亜熱帯を延々と運ばれてくる間のカビや湿気の
被害が少ないので、主にロシア経由のルートを選ぶと代理店は言って
おりました。
911 :鵜来 ◆URgaC/KtX6 :04/09/14 10:20:41 ID:vpJ0hFmF
仙台〜札幌、JRで往復し一言
新幹線は、たいしたもんだ 仙台〜京都の方がはるかに快適でした
>>906 なるほど、荷物の特性によって鉄道輸送もありなのですな
トンネル掘って直通させようとは、思いませんけど
912 :マンセー名無しさん :04/09/14 11:37:14 ID:G5scfKy4
>>906 >ただ、木製品は船で亜熱帯を延々と運ばれてくる間のカビや湿気の
>被害が少ないので、主にロシア経由のルートを選ぶと代理店は言って
>おりました。
それは興味深い話で。
でもやっぱりロシア国内の非効率が(ry
913 :マンセー名無しさん :04/09/14 11:49:41 ID:3SPJZLIi
>>911 多分、アムステルダムとかから近いヨーロッパ中心地域や
地中海沿岸、イギリスなど港湾施設が整って、便船が多い地域から
だと多分鉄道は勝てないと思います。
逆に東欧圏からだとシベリア鉄道が地理的有利かも知れませんね。
一度アムステルダム辺りでコンテナが集約されて日本に向かう事が
多いそうなので、標準軌から広軌に載せ替えが発生するのも
そんなに不利では無いでしょう。
やっぱり、鉄道が有利になるのには、トンネル直通で標準軌全通が
有って、しかも貨物線専用でガンガン走らせた場合のみだと思う
日本の場合は、トンネルの出口近くに24時間稼働の積み替え
ターミナルでも作らないと…
絶対に投資に見合う利益は出ないでしょうね。
来年の春には外壁の塗り直しの出費が…
趣味で家を選ぶと大変だけど、21cm厚の外板は遮音性抜群です。
914 :マンセー名無しさん :04/09/14 12:15:18 ID:wA7wLVpy
国内の貨物はほとんど壊滅状態だからなあ
トラックの方が確実で速いし、鉄道はどうするんだろ
新幹線貨物でもやらないともうだめだろうな
新幹線貨物はかなり行けると思うんだが、大阪から3時間で東京に着きますなんてやったらかなり売れそう
今じゃどっかの会社が申し訳程度に小さい荷物載せてるだけだし
915 : :04/09/14 12:28:05 ID:bLRLx3VT
パス持ってるJR社員が運びややると処分されます。駅に自転車あるし。
916 :_ :04/09/14 12:29:53 ID:sqOMP2IX
>>914 あれ?ほとんど壊滅状態なの?
よく貨物列車とすれ違うが、とても壊滅といえるほどの量じゃないぞ。
在来線特急よりも長い編成で、9割はコンテナが乗っていたが?
917 :マンセー名無しさん :04/09/14 12:35:00 ID:m5xW5smY
>>916 http://www.unyuroren.or.jp/home/forum/chishin/chapter_01/01_06.html やはり壊滅してるっぽい、輸送トンキロで船と同レベル。
918 :マンセー名無しさん :04/09/14 12:38:23 ID:n6cosK2y
>>916 昔に比べたらと言う事かと思われ…
新幹線は旅客専門にすることで完結したシステムなので貨物をやる余地は無い訳だが
やっても精々今やってる手荷物の延長ぐらいだね。
919 :916 :04/09/14 12:43:37 ID:sqOMP2IX
>>917 むう、あれだけ運んでいるのに、確かに壊滅的でつなぁ。
920 :マンセー名無しさん :04/09/14 13:05:17 ID:xKEi7L8Q
>>914 メール便程度ならともかく、コンテナ単位の大物は積み卸しの手間でトラックに時間で負けるよ。
921 :マンセー名無しさん :04/09/14 13:10:55 ID:3j5ZcswA
http://eco.goo.ne.jp/magazine/files/interview/key_aug04-2.html こんなんでーす。
ここ10年ほどは微減程度かと。
物流そのものが延びてるので、シェアは減っていくけれどね。
このインタビュー面白いよ。
922 :マンセー名無しさん :04/09/14 13:42:04 ID:G5scfKy4
>>916 いやガラガラだろう。
下手すると半分ぐらいの貨車にコンテナが乗っていないことも……
だからフレームライナーと言われちゃうワケで……
923 :916 :04/09/14 13:53:11 ID:sqOMP2IX
>>922 地元路線の湖西線なのだが、他はそうなのか?
925 :マンセー名無しさん :04/09/14 14:33:23 ID:M//S5bNO
>>923 漏れの地元路線は琵琶湖線だが、貨物列車の便数がかなり違うと思われ。
それでも7割強は載ってるけどなあ……。
926 :マンセー名無しさん :04/09/14 14:49:41 ID:p0owpzIU
>>923、
>>925 神戸線では夜間は6割くらい乗ってる(運転間隔が15分くらい)。
逆に昼間はガラガラ(同じく30分くらい)。
貨物列車走るの、大体夜間だから。
昼間は新快速やらなにやらの邪魔になるということで。
大都市近郊の近距離電車が多すぎて、邪魔者扱いされてる>貨物
927 :バファローズ永遠なれ ◆Buffyrd.m2 :04/09/14 15:02:00 ID:rRUnA2hr
>>926 JR化前後に、地方都市圏で増発が行われたのは、
貨物が衰退していたからこそできたわけだし。
928 :マンセー名無しさん :04/09/14 15:47:22 ID:T2UAoC8F
>>913 ロッテルダム。
あれはバケモノ。
世界最大の港に鉄道と高速道路と
欧州屈指の空港(こっちがアムステルダム)と
さらにライン川の内陸水運(大型船舶通行可)が
あるんだから・・・
929 :マンセー名無しさん :04/09/14 17:35:42 ID:p0owpzIU
>>927 まあJR化以前は京都線・神戸線の複々線のうち、
外側は貨物専用線だったりしたから。
それより邪魔だったのは大幹線の特急・急行列車ね。
山陽線なら宇野行き・広島行き・下関行き・博多行き、こんなのが線路を奪い合ってたし。
東北新幹線は増えすぎた東北特急を追い出すために作られたんだし。
930 :マンセー名無しさん :04/09/14 17:39:05 ID:VWun5TRp
JR貨物にはスーパーレールカーゴという秘密兵器がありますよ!
まぁ、問題は依然として多いわけだが。
モーダルシフトが推奨されていなければ利用されなかったと思うし。
それにしても、車輌コストは倍か・・・。
JR貨物と佐川急便が「スーパーレールカーゴ」の営業運転開始
製造費は通常列車の2倍以上、レール使用料も高いが…2号列車はいつ?
ttp://www.furunosystems.co.jp/it_news/news_04_04_14.html #特急こだまよりも速い6時間10分って何気にすご。
931 :マンセー名無しさん :04/09/14 17:49:47 ID:kxq2VG67
わざわざ電車にするメリットが不明
電気機関車二連で良いじゃん
すぐなくなりそうw
932 :マンセー名無しさん :04/09/14 17:50:06 ID:BmRtNKji
>>930 寝台特急がモリモリ廃止されてるんで、その後スジをそのまま使ってるとか。
933 :マンセー名無しさん :04/09/14 17:53:47 ID:M//S5bNO
>>929 外側線、
昼間の新快速が外側に振られるまでは
「柘植行き専用」とか笑い飛ばされたりした滋賀・ザ・ドイナカ。
ブルトレ以外の優等列車はしなのとたかやまだけだったからなあ……。
934 :マンセー名無しさん :04/09/14 18:00:17 ID:p0owpzIU
>>931 機関車じゃ加速が弱いらしい。
>>933 きたぐには?
あれも一応、ブルトレになるかな?
民営化まで大垣行き快速とかあったんだけどねえ。
935 :マンセー名無しさん :04/09/14 18:03:56 ID:hGHjXZuz
まあ東京ー梅田間なら以前から高速貨物で6時間台の運転はしているわけで(特51・52列車)
鉄道貨物の問題点は駅から倉庫までトラックを使わなければいけないことと駅構内での滞留時間が長いこと(発着線から荷役線に入るまで時間がかかる)だからねぇ。
トラックの倉庫が貨物駅の中にあれば利用しやすくなると思われ。
936 :マンセー名無しさん :04/09/14 18:50:11 ID:ua+0ceEN
>>934 「きたぐに」は昭和60年3月以降583系電車なので、「寝台列車」をブルートレインというなら含まれるが、
20系、14系、24系等の客車による寝台列車をブルートレインというなら含まれないと思われ。
大垣行き快速は「ムーンライトながら」として現在も運行されており・・・
937 :マンセー名無しさん :04/09/14 18:53:25 ID:70wOsCM9
東海道新幹線には、用地買収の関係で、多摩川の近くに急カーブがあり、減速運転をしているよ。
高速鉄道はカーブが無いのが理想だけど、地形以上に地権者が障害。
938 :マンセー名無しさん :04/09/14 18:55:05 ID:p0owpzIU
>>936 >大垣行き快速
関西方面から大垣行きってことで。
今では2往復のみだけど、昔はもうちょっとあったな。
939 :922 :04/09/14 20:35:21 ID:WmNgLOss
>>923 レス遅れてスマソ。
東海道線東京口で昼間に見た範疇の話です。
言われてみると、東海道でなく、北陸を通る貨物列車も多いんだよねぇ。
>>932 臨時あさかぜのスジを使った特急貨物列車があるそうで。
貨車の数(というか重量)を客車列車と同じぐらいに減らして運行するそうだ。
940 :菜々枝 ◆kVMD36Mm2M :04/09/14 20:48:33 ID:4uQEf7tI
>>939 貨物は同じ列車でも曜日によって全然違うよ。
普段満載でも週明けや連休明けはフレームライナーだったりする。
941 :マンセー名無しさん :04/09/14 21:09:57 ID:R1bw+gP5
http://www.swa.gr.jp/rail/tl_dall.html 954 :マンセー名無しさん :04/09/14 22:48:22 ID:WmNgLOss
>>940 列車によって違うのは言うまでもなく、曜日によっても違うのですね。
貨物マニアはそこまで注意深くないと駄目なのか……
>>943 横軽は専用の機関車が必要な非効率区間。
国鉄末期にはEF63要らずの特急電車車両が計画されていたとの話もあるが……
>>951 比べちゃいけない新横浜。
あそこも昔は凄かったらしいじゃないか。
955 :マンセー名無しさん :04/09/14 22:53:07 ID:R1bw+gP5
>>954 昔は、新横浜にひかりやのぞみが止まるのが許せなかった…
(ちなみに浦和に中電が全列車停まるのも許せなかった)
でも、八王子に住むようになって思う。
新横浜ってなんて便利なんだろうと…
人間って勝手ね。
1000 :マンセー名無しさん :04/09/15 07:52:46 ID:v4OJSrjt
/ /. ./ ,,-"../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/ /_____./ ,,-" | ・・・まもなく新スレ行き列車が参ります。
/ / / ,,-" | 黄色い線の内側までお下がり下さい。
───/ /────./ ,,-" \_______________
──. / /─── / ,,-" ,, - " Turrrrrr......
二二/.「 二二二/ ,,-" ,, - " ,,,, -
三 .//.| |三三/ ,,-" ,, - " ,,,, -- ""
≡// | |≡/ ,,-" ,, - " ,,,, -- " ______
.// .| |/ ,,-" ,, - " ,,,, -- "" |______
// | | ,,-"- ",,,, -- "" | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.// ./ | | .┌―――┐ .| 「「 「「
.// | | || || | | l | l
| | _______.||_____.l|_|
 ̄\ | | | --,,,__ || || ""''''-- ,,,,__
\ | | | "''''-、,,,__ || ""''
| | "''- ,, "''''-、,,,_
|_| ∩∩ "''-,, "''''-、,,,__
( ) "''- ,, "''''-、,,,__
/ i ≡≡≡ヽ ゙-、≡≡≡≡ "''- ,,
i o U ..\三三三三ヽ ゙-、三三三三三 "'' - ,,_
し'| ̄ ̄| .\ニニニニニニニヽ ゙-、ニニニニニニニニ "''
.|__| ..\二二二二二ヽ ゙-、二二二二二二二
.. ゜ ゜
☆TGVより新幹線 Part121☆
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1095200058/
>>356 だから、アメリカの投資会社が単体で鉄道事業に投資して、
投資金の回収が可能だっていうレポートは無いんですけどね。
で、いろいろな所を巻き込んでリスクヘッジしようとしているだけ。
確実に儲かるなら、投資会社単体で事業は始まっています罠。
その方がうまみは大きいから。
それを、日本等に投資を呼びかけている時点で、眉唾物の計画である事を
露呈している。そんなことも分からないかねえ〜。
370 :
日出づる処の名無し:04/09/17 21:19:34 ID:YomvxELm
>>370 先日のアラビアのロレンス見た?
>いろいろな所を巻き込んでリスクヘッジしようとしている
英国は、仏を巻き込んでイラクの油田を手に入れてましたね。
儲かる>独占する方向へ=>巻き込まれた企業「騙されたぁ!」
儲からない>自分達だけとっとと撤退。=>巻き込まれた企業「負債が雪達磨式にぃぃぃ!」
と、思われ。
なんかニュースが無いナー
373 :
日出づる処の名無し:04/09/30 13:16:43 ID:w8j8xIG+
なんかロシア関連、活発化してきました。(日露関係は悪化しまくりだけど)
欧州の企業団体(金融・メーカー等)、ロシアに2兆円〜3兆円の投資
鉄道整備
シベリア鉄道やフィンランドからモスクワまでの新幹線などに
ソースはFSB(フジサンケイビジネスアイ)もしくはFBI(フジサンケイビジネスアイ)
374 :
日出づる処の名無し:04/09/30 13:36:43 ID:Gphw/asv
>>371 日経グループ総出で焚きつけるだろうから、誰も気付かないよ、きっと。
日本中、顔面に縦線走らせてる状態がもうすぐ来るのかぁ。ワクワクするな。
>>374 ベアー・スターンズ社なんて投資会社の案件(
>>342)に、
日系企業が吟味しないで飛びつくわけが無い。採算性が得られる時期待ちだろうな。
ところで日経グループ総出ってなんのこっちゃ?
日本列島だけひょっこりひょうたん島みたいに浮かんで場所帰れるようにしてくれ。
とりあえず、半島から離れてくれ。