イラクで日本人拘束・解放 Part11【帰国拒否】

このエントリーをはてなブックマークに追加
380日出づる処の名無し
>その時は日本国政府に代わって日本市民政府を樹立したことになり
>ます。少なくとも人質の救出については、税金ではなく市民活動家
>の拠出金や寄付金で賄われたことになります。

ならないっす〜w立て替えてもらっておいてそれは無いだろう。

>日本政府が被害者に救出費用を請求したとすれば、それは正に国家
>が役割を放棄したことに等しく、政府は存在意義を失い崩壊します。
>正に、産経新聞、読売新聞&小泉政権は徳川慶喜と同じような役割
>を果たしたことになります。今回の事件は、日本国民に選択を迫る
>ことになると思います。産経・読売・小泉・米国複合体と共に心中
>するか、日本とイラクの市民と共にレジスタンスで新しい市民社会
>を築き上げる道につくか。遠い道でしょうか。。。
>村上龍の「希望の国のエクソダス」という作品がありました。
>今回、人質になって帰ってきた、今井さん、遠山さん、郡山さんは
暗い日本の中で私達の希望の光です。夜明け前かもしれない。
浜辺哲也


日本政府転覆でも企んでるんですかね?
覚えておくよ。吐いた唾飲むなよ。