89 :
日出づる処の名無し:04/06/03 19:40 ID:arQow4Ho
文教大学湘南校舎は最悪。
「経営学入門」という科目名で人を集めておいて、実際にはマルクス主義を教えてます。
あと「時事問題」という授業では、元朝日新聞社員のじいさんが、
反日・反米・親北朝鮮を力説してました。SARS問題が中国で起こったときは
生徒A「中国政府はSARSの発生を隠蔽しようとしましたよね。これって共産主義の体質ですよね」
じじい「確かに…まあ、中国政府は当初は伝染病のことを隠そうとした、けれど、そのあとはちゃんと
やっている。どの国にでもそういう傾向はあるんだし。二度目にそういうことをやると、駄目だが。
(何故か矛先を変えて)そうそう、日本政府は薬害エイズを…」
生徒A「でも、中国政府はエイズ感染が拡大したときにも隠蔽を企てましたよね。「二度目」は今回ですよね」
じじい「ああ、そうね…まあ、そういうことはどこにでもあることだし。」
こんな感じ。
90 :
日出づる処の名無し:04/06/03 19:47 ID:PSMo1YaU
日大は全体としてまともだけど戦前の庶民の生活を
教えてる講師がいてそいつはひどいほど親中派。
あと憲法教えてるやつで早稲田の教授だったやつも社会主義者。
91 :
日出づる処の名無し:04/06/03 20:03 ID:qJcTKnie
新潟大学モナー。
拉致被害者家族を受け入れると言うが…はっきり言ってかなりヤバイ
92 :
日出づる処の名無し:04/06/03 22:51 ID:6g0Mbq46
なんで教師にサヨが多いの?
93 :
日出づる処の名無し:04/06/04 00:10 ID:WckBOX55
金沢大学に来たらしい外来講師?(講師って言うか得体の知れぬおばはん。本当になんだったんだろう…?)
「ひっどいひっどい!信じらんない!ブッシュと小泉を土下座させてやりたいくらい!」
などといった感じの、かなり日本語のおかしな文面のチラシが大量に出回ってた…
講義を聞いてないから解りません
5月のイラク人質祭りのすぐ後にそういうのがあった
>>92 教師にサヨが多いと言うより、知識層にサヨが多いだけ。
2chでも、なまじ知識のある奴ほどサヨ的な意見を言う事が多い
95 :
日出づる処の名無し:04/06/04 00:20 ID:lPQL6YXk
麗澤はそういう意味じゃ右翼まっしぐらだぞ、言っとくが。
96 :
日出づる処の名無し:04/06/04 00:22 ID:YX/nYZv0
偏差値の高い大学ほど、赤い。
97 :
日出づる処の名無し:04/06/04 00:31 ID:lPQL6YXk
そうだよね。
あと、宗教系の隠れ蓑サークルが多いのも偏差値が高い大学が多いんだってね。
なんかの雑誌で読んだ。
ああ、低偏差値でよかったな〜っと。
何か勘違いしてないか。
「声のでかい奴」が目立ち、有名な大学(の人物)ほど目に触れる機会が多いから、
有名大学に「声のでかい奴」が多いと錯覚しているだけでは。
>94
教師が知識層か?
大学教授ならともかく。
100 :
日出づる処の名無し:04/06/04 02:03 ID:gxqfi0MA
101 :
日出づる処の名無し:04/06/04 02:24 ID:W7CK1FVt
渡部昇一が言うには自分が教鞭を取る上智や、立命館は左巻きの巣窟
とかって話だ。
俺が思うに右寄りの教授がそろっているのが明星大学というところかと。
新しい歴史教科書をつくる会の幹部とか雑誌『諸君!』に執筆している人
なんかの肩書きを見ると、『明星大学教授』というのが多いね。この程度で
右に分類される日本の現状については別問題として。
ちなみに俺は上記に挙げた大学とは全く関係のない左翼大学卒ですw
102 :
日出づる処の名無し:04/06/04 02:48 ID:vFDNJq7P
保守の立場から、憲法でドクター行きたいんだが、いないんだよなあ。これ
指導教官と思想的にソリガ会わないのは研究者は致命的だかんな。
103 :
日出づる処の名無し:04/06/04 02:48 ID:vFDNJq7P
拓殖は保守が集まってるよ。
104 :
日出づる処の名無し:04/06/04 03:08 ID:Dyvu/5LJ
そういや「つくる会」の藤岡信勝氏の肩書きが、拓殖大学教授になってるね。
今年の春に移られたのかな?
>>94 知識層にサヨが多いと言うより、サヨが知識層に取り付いているだけ。
思想誘導の第一歩として真っ先に狙われるのが知識層。
106 :
日出づる処の名無し:04/06/04 14:35 ID:y48rqawI
>>105 まあ、右寄り陣営も無知な層を狙って思想誘導しようとするから同じようなもの。
右翼は無知な奴らに取り付き、左翼は知識のある奴に取り付く。
どっちにも取り付かれたくないものだ
漏れの親父も漏れも拓殖。
因みに親父が行ってた頃の学長は中曽根。
109 :
日出づる処の名無し:04/06/04 17:20 ID:KTehI9mi
110 :
日出づる処の名無し:04/06/04 17:49 ID:hqWGWD88
サヨのおじさん・お兄さん達
駒澤大の到るところに集会のビラ貼るのやめてください
狭山闘争も興味ないです
〜ブサヨ、反日厨はこうして作られる〜
学生時代ろくに勉強せず遊びまわり、授業に出ても低脳な発言ばかり繰り返し皆に迷惑を
掛けまくったDQN。
↓
当然、低学歴故に社会の底辺へ・・・
↓
かつての同級生は皆結婚し、円満な家庭を築く。
↓
「自分がこんな風になったのは全て日本の社会が悪いんだ!!」と壮絶なる勘違い振りを展開。
↓
職業左翼の反国家、反日本主義に感化される。
↓
インターネット掲示板などで自前のサヨク論を展開するも知識量が足りないため
ことごとく論破される(笑
↓
結果、しょうもない煽りやコピペばかりを繰り返すブサヨ、反日厨へ・・・
112 :
日出づる処の名無し:04/06/05 02:34 ID:lsVe/VDC
サヨクって、学歴偏重する部分があるんだよな。
共産党で出世する奴は、高学歴の奴らばかり。
右翼は、共産党からの転向組を除けば、低学歴の方が多い。
結局、学歴なんて、あんまり関係ない。
左巻き教授にタテついたこと書いてしまった…。
単位くれるかな('A`)
くれると思うよ。大学によるけど。
ジェンフリに大反対したらAきた。
真面目に聞いて、反論してくる学生がうれしいんじゃないだろうか。
まあ、掌の上だと思うけど。
116 :
日出づる処の名無し:04/06/10 18:42 ID:B3UjCXKO
立教だろ。
117 :
日出づる処の名無し:04/06/10 18:52 ID:YiZ5S8cG
関東学院って左?キリスト教系は反日っぽいのだが
国学院はどう?
119 :
無言電話:04/07/03 14:27 ID:vvAxT7kg
東日本大学の学長は、主体思想研究所所長、
、
121 :
日出づる処の名無し:04/07/13 15:51 ID:lL6cN/mD
10数年前、アカヒのテレビCMでは、
頭の悪そうな女子大生数人が喋った後、最後にアカヒを読めよで締める。
というのがあった。
そのCMのバックには関西の某私立大学の校門が。
その大学は、
総長が自民党議員で、
構内にサヨクの立て看板もない。
過去に学生運動も低調だったらしい。
あてつけだったんだろうな。
122 :
日出づる処の名無し:04/07/13 19:57 ID:S39Ov8d8
國學院、国士舘、拓殖、慶應。。。
国士舘は新聞部が左翼にのっとられてわやなことになってるとか。。。
皇国史観研究会が有名ですよね、国士舘は。
>>122 右の学校なら、皇學館をお忘れですよ。
あと金沢工業大学も
>>122 慶應は左翼や創価の教授もいるから、右ってわけではないが…
>>118 学長が伝統的に神道学科の教授なので、反日や抗日ではないはず。
神道学科のヤシも、「どちらかといえば右なんだろうけど、天皇陛下万歳とかはしない」
普通だよね。これで充分だと思う。
神道学科の先生はかなり右が多い。
しかし、あまりに右すぎて反キリスト教になっているのはまずいと思うが。
日本文学科の先生は、昔の日本のことをきわめて賛美する。
懐古主義とでもいうのかな。
中国文学科にもそういう先生はいる。以下は、中国文学科某助教授の談。
「中国では勝手に滅んでいった書物が日本にはあったりして、
これは日本人が書物を大事にしていたことを意味する」
こんな感じ。
経済学部と法学部のことは知らない。
ただ、憲法の講義をしていた先生は、あからさまに左でした。
結論としては、
「どちらかといえば右(保守)だが、むしろ懐古主義」
かな。
国語学を日本語学にしたりとか、わけのわからないことをしているが、
まあ許容範囲内だろう。
ただ、学校としては朝日新聞にウェートを置いている。←これが邪魔。
殺人犯を捕まえなくても国は滅びないが、左翼(当時は共産主義者)をのさばらせれば国は滅ぶ
127 :
裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/07/24 11:30 ID:y6bvEQkq
ウン古代...(´З`)チェッ
128 :
日出づる処の名無し:04/07/24 19:40 ID:VbA1MFQT
ぬるぽ
129 :
今年卒業した者です:04/07/24 20:11 ID:mwMYXB5Z
駒澤大学もサヨクに乗ってられていたな、サークルの学生団体はもちろん
だけど教授や講師もほとんど左翼系だったな。1番電波な教授は本来は
国際経済の授業をやらなければいけないんだけどそんなことは一切
やらないでひたすら共産党やマルクス社会主義をマンセーしていた。
他には憲法を教えていた30代ぐらいの女性講師は自衛隊は解散して変わり
サンダーバードみたいな国際救助隊を作れと本気になっていっていた。
130 :
日出づる処の名無し:04/07/24 20:14 ID:rv7y7lWJ
131 :
今年卒業した者です:04/07/24 20:37 ID:mwMYXB5Z
まともな教授と言えば西修先生かな。改憲論者でテレビに良く出る人
だけどその先生の授業は学生の中では人気があったな。
ちなみに学生や各サークルは教授やサークルの学生団体の連中にはうん
ざりしていたのを覚えている。
あとサークルを取り仕切っていたのが部落開放同盟で
そのリーダー格やお仲間が学園祭を取り仕切っていて毎年政治色が強い
学園祭であったな。そのため客が本当に来ない。このため年々サー
クルの参加が減っていて今年中止になったみたいだけど。
そのリーダー格の人、足を引きずっていてどうしたかと聞いたら
デモのとき右翼に足を刺されたとか言っていた。それから3年たつ
けどいまだに学校でビラを配ったりしている。一体いつまで学生を
やっているんだと思うけど。
そんな駒大でも3年位前三宅久之が講演していたことがある。
ちなみに漏れは用があったから聴きに行かなかった。
いまだに後悔しているよ
132 :
日出づる処の名無し:04/07/24 20:44 ID:hZOJ4Lsd
当方明治・先代の学長っつうか経営陣が生協・自治会をぶっ潰して
革労協を追い出した。全体的にはやや左かな?
133 :
日出づる処の名無し:04/07/24 20:48 ID:hZOJ4Lsd
>>131 うちはもう4年も駿台祭ないよ。校舎の構造上外部の人間(極左)を
シャット・アウトは無理・・・・しいて言えば機動隊に守られて学祭
やるか・・・・三年前なんて学生部長が過激派に襲われて新年早々機
動隊に守られて大学(和泉校舎)行ったから・・・・・132でした。
134 :
日出づる処の名無し:04/07/26 23:16 ID:N4r+Fknx
かなりの大学が、在学生じゃなくてもネットで図書館の蔵所とか調べられるようになってるよね。
それで蔵所の傾向とか違いが出るかも。。。
ちなみに自分の母校・京都のサヨ大学はやっぱし偏りまくってました。
校内の書店とかも。
岩波とか日本評論社とか吉川弘文社とかの本だらけ
135 :
日出づる処の名無し:04/07/27 00:04 ID:FzEj0PrT
え?駒沢もサヨ系がしきってんのか。学祭。
早稲田も某左翼集団排除のため早稲田祭がなくなった。漏れが3年のとき。10年以上前か。
それ以来どうなったかは知らん。
自分の大学に入るのに、500円とられて納得いかなかったけど、資金源じゃあね。
でも、学生のエネルギーは確かになくなってる気がする。
昔、青学にいって何で構内がこんなにきれいな大学なんだとびびった覚えがあるが、
今早稲田もビラの場所は指定されて、きれいになってる。
低脳サヨク大学
残念、うちの大学サヨクだけど旧帝だよ
138 :
中央:
うちの生協は巨大すぎて逆に活動家の標的になってました・・・(´д`;)
なんで攻撃してたんだっけなぁ・・・・・