1 :
日本海:
うまい日本酒と、そうでない物の味の差が極端にある日本酒。
>NYで高級地酒ブーム=有名レストランでも「純米吟醸」(時事通信)
> 【ニューヨーク31日時事】ニューヨークで日本の高級地酒が静かなブームを呼んでいる。
>日本食レストランや日本食料品店以外にも、「純米吟醸」や「純米大吟醸」などを
>取りそろえる有名レストランやワインショップが増えている。
> レストランガイド「ザガット誌」のランク上位に名を連ねる高級仏料理店
>「ジャン・ジョルジュ」や「シャンテレール」でも、地酒を提供している。
>「日本を旅行した時に純米大吟醸を飲み、地酒に魅せられた」と語る
>シャンテレールのフランス人ソムリエ、ロジャー・ダゴーン氏は、6年前に地酒をワインリストに加えた。
ttp://newsflash.nifty.com/news/te/te__jiji_31X564KIJ.htm 日本酒の味を知ったばかりの外国人が、たいした知識なしで日本にきて、失望しそうですが、、、
それはともかく、
最新の諸君には、魯山人の日本料理と一緒に呑むには日本酒のお湯割り説も紹介されていました。
では、いろいろと、ほろ酔い気分で語れ。
2 :
日出づる処の名無し:03/12/31 18:29 ID:UIUcIq1N
にget
さっき飲んだの->田酒
粋鯨と大七を正月用に買ってあるの、でも良く呑むのは黒龍なの。
俺は秋鹿
6 :
日出づる処の名無し:03/12/31 19:13 ID:1WW7zF3N
チューハイは駄目か?
7 :
ヤマトタケズ ◆r5m21u0gDo :03/12/31 19:27 ID:Owsv9hH4
風の盆 ウマー
8 :
ヤマトタケズ ◆r5m21u0gDo :03/12/31 19:31 ID:Owsv9hH4
五億年 ウマー
9 :
ヤマトタケズ ◆r5m21u0gDo :03/12/31 19:34 ID:Owsv9hH4
空 サイコー
でも、 タカーイ...( ´・ω・`)
10 :
日出づる処の名無し:03/12/31 19:35 ID:t+dAmi2Q
日本酒?全部中国や大韓民国の真似だろ ぷ
日本酒の世界では、出荷量と味は反比例する場合が多いからね。
基本的に日本酒はマジメに作ってたらあまり儲からないので、
大メーカーの酒=マズイは当然といや当然。
なんか滓取りが居るんだが。
13 :
愛国者@一般人 ◆GdyrK1vk.6 :03/12/31 20:20 ID:AkPb0UBl
お酒は殆ど呑めませぬ。以上。
でも、お神酒は好き。(w
14 :
日出づる処の名無し:03/12/31 20:49 ID:OEeJNE2S
これから友人と年越し鍋大会です。
つっても、ビールと焼酎しかないんだが(w
15 :
日出づる処の名無し:03/12/31 20:50 ID:pvo4yuGP
貧乏なんで『ふなぐち菊水一番しぼり』しか飲めません。
アル添だけど美味い安酒だよね。
16 :
:03/12/31 21:05 ID:BDcRaHaC
日本酒は韓国が起源にだ
17 :
日出づる処の名無し:03/12/31 21:11 ID:K4YPWtA4
これから日本酒封切りまつ。
45℃にして飲めと言ってるので暖めてみる。
すかす徳利とかないんだよなー。
そういえば、俺主催の靖国オフの打ち上げで飲んだ熱燗は美味かったな・・・
日本酒は強くって駄目だったんだが、熱燗にすると、ちょうど良くアルコールがまるい感じになって(・∀・)イイ!
19 :
17:03/12/31 23:06 ID:gJU+yp4f
飲みやすいヽ(゚∀。)ノ ウメー
20 :
17:03/12/31 23:23 ID:gJU+yp4f
冷えたらマズー(´・ω・`)
21 :
日出づる処の名無し:04/01/01 09:40 ID:KiUz/EKG
ちょっと二日酔い
昨日熱燗飲みまくって親父と二人で一升瓶あけたら年明け早々嘔吐した
漏れも安い箱酒飲みすぎてゲロゲ〜〜ロ
 ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
24 :
:04/01/01 09:57 ID:6egl9bNw
山中鹿之介マンセー
25 :
日出づる処の名無し:04/01/01 10:10 ID:KiUz/EKG
>>22 そりゃ吐くわ(w
スポーツドリンクでも飲むよろし
アル添酒は飲み過ぎると絶対気分悪くなる。
27 :
x:04/01/02 13:50 ID:IMOURhIu
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ
昼間っから堂々と飲んだくれていられるなんて、
正月さいきょ(喜)
29 :
:04/01/02 15:47 ID:0mWyuugJ
いい酒は宣伝されない酒。これ最強
30 :
日出づる処の名無し:04/01/03 17:09 ID:qwPfkoYp
「一の蔵」無鑑査・辛口。 宮城県の誇り(ほごり)だっちゃ。
31 :
日出づる処の名無し:04/01/03 22:58 ID:GhW1mhz9
>>29 確かに、銘酒として知られる酒は全くと言っていいほど広告を見かけないね。
人気>>>生産量なので広告打つ必要が全く無いのだな。
アル添酒がいちがいに悪い訳じゃない。
アル添より問題なのは、糖類だよ。
やい!もまえら!
後味がクドイ酒ってのは一般的に不味い酒なんか?
日本酒は米の匂いが駄目だったんだが、この前飲んだ奴はそうでもなかった
種類とかには疎いんで詳細は分からないが、高い酒らしい
ただ玉だっただけかねぇ
34 :
日出づる処の名無し:04/01/04 05:20 ID:KphHPcMP
おまえらに飲ませてやりてぇよ俺の梅酒をな・・・
もう7年は浸けてるからかなりの濃さで味もウミャー(゚Д゚ )ノ
まぁ、甘くて飲みやすいから俺みたいな奴でも大丈夫なんだなw
35 :
x:04/01/04 12:57 ID:YxP5EokS
一度、ブランデーでつけた梅酒を
飲ませてもらったことがあるが、うまかった。
漏れの家の梅酒は梅が酒を全部飲んじまった。(´・ω・`)
でも、その梅を食うとウマー。
今年は久しぶりに●松剣○を買ったんだが、味が戻ってきてるような気がした。
上撰じゃなくて特撰にしたからか。
あとは地酒を一杯買って飲んでました。
日本酒ではないが、
酸化防止剤無添加ワインは、
安くて、コストパフォーマンスがよい。
年ごとに味が違うのも風情がある。
38 :
x:04/01/10 15:38 ID:zepkoNug
日本酒って、
××が身体にいい、
なんて話しないの?
いくらうまくても、
肝臓に負担を与えて
カロリーになるだけ?
>38
嗜好品に健康増進効果を求めることもないっしょ。
お酒はほどよく、適量を。
>>18ウヨ吉っつぁん
(・∀・)ウフフフフあの時は楽しかったねw
あぁ、今日も友と一升瓶片手に共に語り共に酔えるこの嬉しさよ
スレ即死回避?
日本酒って、タイガーウッズもファンだったっけか、たしか。
42 :
日出づる処の名無し:04/01/13 15:42 ID:93fgVV44
タイガーウッズも熱燗が好きらしい。前TVでやってた。
でも熱燗って、美味しいけど速攻で冷めるんだよな。
あれどうにかならんもんか。
43 :
日出づる処の名無し:04/01/16 03:03 ID:bbArKXvR
濁り酒を入手。
清酒以前の日本酒はどんな味であったのか?
どぶろくは飲んだことないんですが、
どぶろくと、昔の日本酒はイコール?
冷酒だと味がモロに分かるから、まずい酒はほんとまずい。
でも熱燗だと安酒でも結構美味しく飲める。
45 :
日出づる処の名無し:04/01/16 06:17 ID:DxD7tyuo
どぶろくは勝手に造ると罰せられるらしい。
あんなもの利権も発生しないだろうし早く自由化すればいい。
酒屋さんの反対?
47 :
Venom ◆vr7wMBGNJ2 :04/01/16 08:37 ID:NirRJpFp
>>43 韓国スーパーでマッコルリ(どぶろく)を入手。
昔、韓国にいた頃よく飲んだので懐かしかった。 豚キムチ炒めなどに合う。
口当たりが良いので冷やすとけっこう美味いが、飲みすぎると悪酔いする。
日本酒みたいに洗練されてない、農民の自家製といった感じ。
やっぱり冷やの大吟醸+アワビの造りは黄金コンビだな。
>>30 漏れも「一ノ蔵」大好きでよく飲んでた
だけど今は金が無くて、専ら「元禄美人」(w
3g700円位の合成清酒だけど、○関の生なんかより
よっぽど旨かったりする
49 :
日出づる処の名無し:04/01/16 23:45 ID:bbArKXvR
今日(後十分程度で終わるが。)飲む酒は、
旭川製のものが望ましい気がする。
半島には、蒸留酒でない醸造酒にはどういうものがあるの?
>>50 マッコリ、でしょうかね。
まぁ、要はドブロクですわ。
53 :
日出づる処の名無し:04/01/20 00:54 ID:y050TA+q
>>43 残念ながら全然別物。
今の酒と昔の酒の違いは清酒か否かというのもあるが、米の精米度も全然違う。
昔はほとんど米を削らずに作ってたが、今は3〜7割くらい米を削る(一般に5割以上米を
削って作った酒を吟醸酒と呼ぶ)。
そんなワケで、例え濁り酒でも昔の酒より遙かに美味い。アル添でなければ。
54 :
日出づる処の名無し:04/01/20 12:36 ID:iU9G3m9n
以前は天狗舞が好きでよく飲んでた。
今は鳥取の純米日置桜ばっかし。
すげー香りがいい。
55 :
:04/01/20 12:40 ID:AO+tKdrV
まぁ大きめのスーパーでも手に入りやすい上手いサケといったら「久保田」でしょ。
56 :
日出づる処の名無し:04/01/21 20:54 ID:8C6ghrVM
菊水のふなくちがいいな
57 :
日出づる処の名無し:04/01/21 23:46 ID:ohLMM8Db
山形の亀酔、これ最強
…だと思ってる
俺が日本酒の味を覚えた最初の酒であり、
また最期にいきつく酒でもあると勝手に決めている
58 :
日出づる処の名無し:04/01/21 23:50 ID:+kxGiJVv
まぁアル添も美味しく頂けるようになって初めて一人前だよおまいら
59 :
日出づる処の名無し:04/01/22 05:35 ID:t2eK1uBA
アメリカの旦那の実家に大吟醸酒を以前持って行ったけど、イマイチの反応。
今度は泡盛を持っていくと、度数がきついので寝る前に飲むとよく眠れたと
好評でした。
60 :
日出づる処の名無し:04/01/22 06:00 ID:P2j5Hmml
あのままの味でアルコール度5%弱炭酸なら外国人にも受ける
61 :
日出づる処の名無し:04/01/22 06:30 ID:GKoY9Q+D
この正月に飲んだ開春竜馬がめっちゃ上手かった。
あとは不老仙も。
62 :
日出づる処の名無し:04/01/22 07:56 ID:Er8Bb4cn
>>42 家庭用の燗器兼保温器のようなものもある。ちょっと高いけど。
>>45 ・正規の酒屋の売上が減る
・税収が減る
63 :
日出づる処の名無し:04/01/22 12:51 ID:MNsWQYip
私は甘口が好きなので、軽めなら『天法』か『山法師』
重めなら『田酒』か『黒牛』かなぁ
普段そんなに飲まないので、少し高くても美味しい酒が
飲みたいですね
>>59 白人は肝臓が強いからかもしれませんな、
泡盛がウケたのは…。
65 :
日出づる処の名無し:04/01/25 17:39 ID:p/EfFwo9
俺は酒好きだ。
一言言いたい事がある、聞いてくれ。
日本は第二次大戦中に、アルコールが不足し、
日本酒に醸造用アルコールを混ぜて、代価品を作ると言う事をした。
そして、その製造方法が今日まで続いているわけだ。
俺はね、初めて醸造用アルコールのは言ってない酒を飲んだときの感動を、
出来るだけ多くの人に伝えたい。マジで日本酒は世界で一番美味いよ。
でも、ほとんどは混ざりものだ。
頼むから、酒屋か、蔵元にいって、金をかけてくれ、
4合瓶で5000円する酒を一回飲んでみてくれ。
もしくは純米大吟醸の生酒とかだ。火入れしてない奴はすげえ美味い。
おそらく、飲んだ瞬間に、日本人でよかったと思うはずだ、頼む。
そして日本酒に感動したら、政府や酒造メーカーに抗議してくれ。
本物の日本酒が、日本に戻る日を心から願ってこの文章を書く。
66 :
日出づる処の名無し:04/01/25 18:40 ID:S1APsw9T
67 :
日出づる処の名無し:04/01/25 21:57 ID:R3PAGzH/
>>46 実際は仮に自由にしたところで
国とすれば実はたいした酒税の減収にはならないのが今の現実
その心は
役人の既得や
バカな下々の平民が勝手に酒なんか作るんじゃねえ
生意気じゃねえか
が本当の所
もっとも昔は麹で戦乱も起こったけど
嗚呼、
日本の混迷は、この酒の世界にも、、、
69 :
日出づる処の名無し:04/01/25 22:18 ID:4EmPbCnN
70 :
日出づる処の名無し:04/01/26 11:10 ID:wCXWfsEB
ワンカップ系とかの安酒なんて、醸造アルコールぶちこんで
そのままだと超辛口だから(醸造アルコールは度数が高い)
水アメの甘さで味を調整してって...あまりにも酷い 酒に
対する侮辱だ
>もしくは純米大吟醸の生酒とかだ。火入れしてない奴はすげえ美味い
生酒うまいです...うまいんですが、封を開けると冷蔵庫入れてても味が
変化しちゃうんですよね 毎回、グラス1杯ずつぐらいしか飲まないので...
逆にその変化を楽しんだ方が良いのだろうか
もしおすすめの銘柄があったらお願いします ちなみに好みは淡麗甘口
>>70 超マイナーだが去年ベルギーで食のオリンピック(だっけ?)
で大金賞をとった大吟醸「蓬莱」なんかいかがでせうか?
連ドラ「さくら」で有名になった飛騨古川の酒蔵でつ。
ここは生貯蔵で売る寸前に加熱した大吟醸もあるので
そこそこ持ちもいいでつ。
俺の友人の奥さんが日本酒まったくダメだったのに、
これをお土産に持って行ったら10分後には手酌で飲んでいますた。(w
72 :
滋賀県民:04/01/27 08:52 ID:FkW3IkQt
73 :
日出づる処の名無し:04/01/28 17:20 ID:42hYR1hX
菊水ふなくち1?P がいいや
アルミで軽いし捨てやすいし
ホームレスも喜ぶし
74 :
日出づる処の名無し:04/02/01 01:52 ID:E3ve6Yjn
>>65 残念がら大衆が酒に求めるモノは味では無い。
酒は多くの場合、浮き世を忘れる道具であったり女を口説くための道具であったりする。
前者はコストパフォーマンス、後者はお洒落なイメージが要求される。
残念ながら、どんなに素晴らしい日本酒でも両方ワイン等に負けていると言わざるを得ない。
75 :
日出づる処の名無し:04/02/01 10:15 ID:4/9a6GLA
>>74 その考えだとしたら
コストパフォーマンスは日本酒の方が上、焼酎の方がもっと上となるが
後者は
店の内装によるところが大きい、ただ最近は小じゃれた雰囲気で日本酒を出すところも多いんだよ
76 :
日出づる処の名無し:04/02/01 19:57 ID:jo+9KYG+
>>74 オッス!オラ一般大衆!
オラが酒に求めるのは味だけだぞ!
そのうえ酔い心地が良ければ言うこと無しだw
77 :
日出づる処の名無し:04/02/01 20:14 ID:D4hx5z5x
>>76 74は酒の飲めない奴だ、ほっとけ、一生美味い酒を飲む事も無いだろうw
なんと言っても、雪月花に友人が必要だからなw
>神田和泉屋
>ここはお酒の専門店の通信販売のコーナーです
ttp://www.kanda-izumiya.com/ >神田和泉屋(かんだいずみや)は、良質の日本酒と
>辛口ドイツワインを中心に扱う小売店です。
>品揃えの基準は、でき上がったお酒に人為的な加工をしない、
>またそれを必要としないお酒ということが基本です。
>>74 ああ、日本酒の味を知らないんだね。かわいそうに。
ワインやビール、ウイスキーとは全然違う世界があるんだよ〜。
日本人なのに刺身や寿司を食べながらワインを飲む人間はアホだと断定してあげる。
80 :
日出づる処の名無し:04/02/02 00:24 ID:9dZlQXjB
>>79 放っておけって、本物の日本酒を飲んだ事があるなら、
ワインに負けるなんて考えもつかんはずだ。
むしろワインに似てると思うのが自然だがなw
81 :
日出づる処の名無し:04/02/02 00:32 ID:A7j9GYfO
立った今 黒牛空けたので、今能鷹を開けた所
>>2田酒も良いねぇ なかなか売ってないけど
とくに純米が良い
吟醸より純米をぬる燗で飲んでいると幸せ・・・・
82 :
日出づる処の名無し:04/02/02 00:33 ID:A7j9GYfO
あぁ
>>2じゃなくて
>>3だったか
ん〜しみじみと旨いなぁ<能鷹
83 :
日出づる処の名無し:04/02/02 00:37 ID:A7j9GYfO
>>63 なんだ黒牛好きがいるじゃ無いか♪
能鷹も旨いぞ
つまみは買ってからもう一度天日干ししたするめが旨い!
84 :
日出づる処の名無し:04/02/02 00:39 ID:MwZg6Gb3
>>79-80 コストパフォーマンスだけ。酒で演出される雰囲気だけ。
各種の「酒」が含有する様々な要素の一点のみをとりあげる事で、酒飲みは酒を選ぶのか?
TPOによる様々な要素の兼ねあわせと、本人の好みがそれを決定するわけだろう?
74みたいに「日本酒否定」(つうか、日本否定)からしか話が出来ないヤツにムカつくのは
わかるが、74の対抗意見に「日本酒マンセー」見たいな事を上げるんではなくてさ、
「個人個人の趣向に応じた酒があるんだから、心が狭い事いうなよな」くらいの台詞でたしなめる
程度で十分じゃないか?程度の低いヤツにいきり立つと、せっかくの酒を愉しむ心が荒んでしまうぞ?
マターリ行きませんか?
とにかく、
うまい酒を
のめー
86 :
日出づる処の名無し:04/02/02 11:25 ID:vqS+zb+h
痛風でビールがタブーになったもんで、最近はポン酒党
このまえ久保田(紅寿)を飲んでみたら、これがスゲーウマイ
いつもは千円ぐらいの純米酒なんだが、月に1本だけの贅沢として今年から
今月は何にしようか?
お勧めありましたら よろしく (´ー`)y─┛~~
87 :
,:04/02/02 12:04 ID:l9luJh3T
ビールよりポン酒のほうが痛風にいいという知識はいったいどこから仕入れたんですか?
88 :
日出づる処の名無し:04/02/02 12:45 ID:57n4UqwO
89 :
↑:04/02/02 12:47 ID:57n4UqwO
スマン間違えた
86→87
頂き物の「越の寒梅」価値も知らずに一晩で空けちゃった
無知は怖い
91 :
,:04/02/02 13:03 ID:l9luJh3T
>>88 >>プリン体は、ビールに最も多く含まれ、ウイスキー、ブランデー、焼酎などの蒸留酒はあまり含まれていません。
日本種は蒸留酒ではないのでビールより遙かに少ないとは考えられません。
飲み過ぎに注意しましょう。
ちなみに自分が好きな銘柄は三千盛!
92 :
日出づる処の名無し:04/02/02 13:20 ID:57n4UqwO
>>91 _| ̄|○
医者はビール以外は構いませんよと言われたが(飲みすぎには注意してくださいも)
三千盛?とりあえずメモとこ
93 :
,:04/02/02 13:34 ID:l9luJh3T
ちなみにプリン体は>>尿酸の素になる物質は、DNAやRNAとよばれる核酸やATP(アデノシン三リン酸) という生体エネルギー物質
つまり食べ物を構成する細胞が多いほど多いんです。
つまみに白子ポン酢でも…なんてもってのほかです。
94 :
,:04/02/02 13:47 ID:l9luJh3T
10年ほど前に
富山の超淡麗辛口の純米吟醸酒(限定醸造って書いてあったような)
飲みました。刺身に最高によく合って
酒に弱い自分でも5合ぺろりといけたんですが
銘柄忘れてしまいました。どなたか心当たりないですか?
95 :
越乃寒梅:04/02/02 13:57 ID:hwZ48Efq
日本酒はうまいけど大酒飲みになりやすいから他のを飲んだ方がいいや。
96 :
日出づる処の名無し:04/02/02 16:32 ID:aFd0USQy
>>65 同意。
やはりそれなりのお金を出せば、美味い日本酒というのは味わえる。
自分の感覚で云えば一升あたり4〜5千円くらいで当たりの酒が出会えることも有る。
最低でも純米吟醸以上なら、そう外れはないと思う。
ワインの値段に比べたら(テーブルワインは除く)高い物でもない。
なんと言っても日本の食べ物に会うのは日本酒だね。
最近はネット販売で蔵元直送の地酒が簡単に手に入るので日本酒党としては満足。
広島や岡山の女酒もいい。吟醸香強くて女性向。
新潟なら越乃景虎純米大吟醸・・・でも品薄でなかなか飲めない。
97 :
:04/02/02 16:40 ID:EsBF0o+c
>>94 富山と言えば「立山」
毎日、一升は軽く行く。
だけどビールは、まったく飲めない。
98 :
,:04/02/02 16:54 ID:l9luJh3T
>>97 サンクス
でも立山こないだ飲んだんだけど、
もっとサラッとしてたような…
まあ10年前の記憶ですから。
99 :
日出づる処の名無し:04/02/02 17:43 ID:7A+VjuKw
有名どころでは、八海山や美少年はどうか?
100 :
,:04/02/02 17:59 ID:l9luJh3T
八海山はけっこう好きな部類です。?・
101 :
,:04/02/02 18:41 ID:l9luJh3T
でも、たまにスルメ(七味マヨネーズトッピング)をつまみにワンカップが無性に飲みたくなるおれは日本酒党として失格でしょうか?
醸造用アルコールの苦味がたまに恋しくなります。
102 :
日出づる処の名無し:04/02/02 19:02 ID:7A+VjuKw
>>101 一回美味いのを飲んだら飲めなくなると思うがな・・・。
それまで「酔い」だと思っていたのが、実は酩酊感であって、
本物の「酔い」ではなかったと気付くはずだ。
どれだけ飲んでも次の日の頭痛もないし、恋しくなる人がいるとは信じられないな。
日本酒旨いけど、かなり量飲まないと飲んだ気にならないからな。
その点ウィスキーはちびちび舐めただけで満足なので、
普段は肝臓のために洋酒派だよ。
104 :
:04/02/02 19:47 ID:zG7HFalF
探すの難しいかもしれないけど、「君杯」の吟醸がイイ!
105 :
日出づる処の名無し:04/02/02 19:54 ID:UsSKF8s1
106 :
,:04/02/02 20:26 ID:NX23V97L
ただいま帰宅
>>102おっしゃるとおり!
多分小生たばこの呑み過ぎで舌が鈍くなったんでしょうな。
18の時に純米酒を知るまでは日本酒気持ち悪くて飲めませんでした。
それが最近、いわゆる「マトモな酒」がたまに甘ったるく感じてしまうんですわ。
冷やで飲むことが多いのも原因の一つだと思いますが。
いい酒を味わうには身も心も健康でないといけませんね。
107 :
,:04/02/02 20:32 ID:NX23V97L
>>104 「君杯」の吟醸 探してみます。近所にいい酒屋がありますんで。
それこそマトモな酒しかおいてありませんから。
>>105 極東板住人ならのんどかないとダメですな。
108 :
日出づる処の名無し:04/02/02 20:36 ID:bMrHiRCF
JINRO最高!
安い日本酒は頭が痛くなるので飲めません。
純米・吟醸を冷で飲むのがグー。
三倍増醸造、なにそれ?あんなの本当の日本酒じゃねえ。
110 :
日出づる処の名無し:04/02/02 20:53 ID:3chfMUEq
>>106 ・・・こんな事は言いたくないが、18のときになんだって?w
>>94 富山なら銀盤、立山、万寿泉、あるいは「幻の瀧」あたりかと思われ
112 :
:04/02/03 01:12 ID:v4WNeMIp
去年は米が不作で、何処も厳しかったらしいね。
知り合いの所は、今年の米次第では生産量を半分以下にしないと品質が維持できないそうで・・・
113 :
,:04/02/03 12:04 ID:DGCvtTFx
>>111 「幻の瀧」?!!!
なんかそんな名前だったような気がしてきた!!!!!!!!!
探してみます。
114 :
:04/02/04 12:41 ID:CM8Mwck8
立春絞りage
>>113 都内なら酒のカクヤスでも扱ってるよん
純米吟醸仕様の方ね、頑張って見つけておいで〜ヽ(´ー`)ノ
飛騨の鬼ごろし純米吟醸は超辛口で行ける
鬼ごろしって銘柄は他にも
メチルアルコールみたいなのもあるから
間違えないように注意が必要
鬼ごろしって俺がしってるだけで静岡と佐渡にもあるんだが、
全国でいくつくらいあるんだろう。佐渡の北雪鬼ごろしは大辛口であっさり。
越乃寒梅で有名な石本酒造は焼酎もつくっているが、数千本しか作らないので
まさに幻の酒なんだそうだ。楽天でみたら720mlで29,800円(蔵元サイトでは3,950円)どっひゃー
118 :
滋賀県民:04/02/04 15:50 ID:9XHpZPfC
スレ違いかもしれませんが
意外といける酒の肴のオススメも
教えて下さい。
ざざむし
虫を食べるのに抵抗がなければ良い物だよー 川の匂いがする
もしだめなら抵抗をなくすために蜂の子
こっちは甘い
121 :
,:04/02/04 16:19 ID:qv/1TfEp
わさびの麹漬け!ふんわりした甘みの後に
がつんとくるワサビの強烈な芳香
淡麗系の日本酒を冷やにどうでしょう?
122 :
日出づる処の名無し:04/02/04 17:09 ID:ZR38Y6pa
昨日の飲み会で「澤ノ泉」純米酒を飲んだら美味しかった。
地域柄辛口ばかりだったけど、甘いのもいいもんだね。
123 :
日出づる処の名無し:04/02/04 17:13 ID:Ht71Olhl
>>118 雪月花だろ?アホかお前は。
昔も今も、そしてこれからも、自然の風景が酒をおいしくするんだよ。
ほたるいかの沖漬けに一票!!(≧▽≦)ノ
125 :
,:04/02/04 19:49 ID:qv/1TfEp
>>123 粋ですね。賛成ですが
今のお題は「意外といける肴」でつ。
よろしく
俺は、直江津の居酒屋で勧められた佐渡の「北雪」だな。
アタリメ、エイヒレ、カワハギ、ママカリ。
干物と味醂干が好き。
128 :
123:04/02/05 21:27 ID:J4GMKAlP
>>125 アホとは言い過ぎだった。すまん。
まあ塩が一番とは言うが、俺は乾物を勧めるよ。
貝柱や、雑魚の干物がいける、意外ではないが。
最近の味付けされたするめは合わないと思う。
しかし・・・元が米だけに、あっさりしたものが合うんだよな。
129 :
日出づる処の名無し:04/02/05 21:47 ID:gSMRVAVg
八海山、越野寒梅、久保田と有名どころはあるが、
いま、「出羽桜」の右に出るものはないと思う。
絶品だから一度試してみな。
ただし、1升1万円以上。
冷して飲むとなおいい。
130 :
日出づる処の名無し:04/02/05 21:51 ID:gSMRVAVg
>>103 定説とは逆だが、
日本酒はウイスキーなど蒸留酒に比べて肝硬変になる確率は低いらしい。
カロリーの高さが肝臓を支援する皮肉があるらしい。
131 :
日出づる処の名無し:04/02/05 21:54 ID:2tyvjl6s
ピザ。
......ああ、非難の声が聞こえるw
132 :
123:04/02/05 21:54 ID:J4GMKAlP
>>125 忘れてた。
意外と合うのは「おにぎり」だ。
硬めの御飯で塩を多めに使って握った奴を、
ガツガツほおばりながら、冷やした奴を飲む。美味いよ。
133 :
日出づる処の名無し:04/02/05 22:09 ID:5FA/rQzz
長野に行った時に飲んだ「ますみ」(漢字忘れた…)と野沢菜は
忘れられん…
真澄の蔵元の名前は宮坂醸造と言うんだけど。
漏れが日本酒にはまったきっかけが、
居酒屋で飲んだ限定出荷の「みやさか」という酒だった。
「みやさか」を求めて長野の蔵元まで行ったのだが、
時期が違うということで飲めなかった。
会員登録もしたけど未だ「みやさか」に再会出来ず。
136 :
日出づる処の名無し:04/02/08 19:46 ID:pBeFHsk9
焼酎については語っては駄目かな、
つうか美味いそば焼酎が知りたいんだけど、
どれも、ピンとこないんだよなあ。
137 :
日出づる処の名無し:04/02/08 19:56 ID:m9GhiaF7
会津の地酒の「末廣」はいい
妙なクセが無くすいすい入ってくる
138 :
日出づる処の名無し:04/02/08 21:27 ID:3Js2RKq/
獺祭の二割五分の絞りたて
139 :
日出づる処の名無し:04/02/08 21:42 ID:tz/ZeYIY
日本盛はよいお酒
日本酒もいいけどたまにゃー梅酒も(・∀・)イイ!!
141 :
日出づる処の名無し:04/02/09 03:18 ID:whH0OAXV
蔵元に電話して
ドコに卸してるかって訊いても
大丈夫ですかねぇ?
142 :
日出づる処の名無し:04/02/09 07:27 ID:6xRsthRJ
分類から言うと「清酒」なんだけどな
143 :
日出づる処の名無し:04/02/12 20:01 ID:MXP2O5E6
もう終わりか・・・。
意外と酒好きな人少ないんだなあ。
144 :
日出づる処の名無し:04/02/12 20:30 ID:wpgk+mrZ
焼酎は今まで疎遠にしてたんだが、以前飲んだのは含み香が
凄い良い香りで、焼酎を見直したです ちなみに麦でした
焼酎に関しても、甲類焼酎(工業製品?)と乙類(本格)焼酎に
分別される様ですが、詳しい方そこいら辺のフォローぷりーず
違いは以下のページを参考に。
tp://wakamatu-shuzou.hp.infoseek.co.jp/page035.html
風味の向上や保存性の為に、アルコールを添加するっていうのは
江戸時代に開発された技法なんだけどね
147 :
日出づる処の名無し:04/02/13 22:11 ID:yUC/pEoe
>>140 日本酒でつけた梅酒がありますよ。酒屋で試飲させてもらったけど
物凄くうまい。市販してる物のようだった。
ちなみに麦焼酎で梅酒つけるとうまいそうです。
>>135 真澄は好きな酒のひとつです。ここでは醸造アルコールに米アルコールを
使うなど、消費者の利益をしっかり考えている真面目な蔵です。
他にも正雪、福正宗などはワンカップでもうまいそうです。他にも
真面目な蔵が結構身近にあると思います。
>>141 普通の蔵元なら近くの取引店教えてくれますよ。
直取引してる酒屋ならたいてい冷蔵庫入ってるから保存もいいだろうし。
>>146 江戸時代に入れてたのは粕取り焼酎。今の醸造アルコールはほとんど
砂糖の絞りかすである廃糖蜜からつくった物。
大吟醸クラスに入れるアルコールは値段の高い物らしい。
美味しんぼの影響だろうけど、行き過ぎた純米酒信仰ってのも
日本酒を衰退させる原因だと思う
混ぜ物してたら本物の日本酒じゃない、って言っている人もいるけど
日本酒ってのは原酒以外、出荷前に水を混ぜている
原酒以外は、日本酒じゃないのか?
江戸時代に「柱焼酎」を施した物は日本酒じゃないのか?
昔は「濁酒」を「清酒」にする為に藁灰を添加していた、それは日本酒
じゃなかったのか?
...って話になるよね
>>149 混ぜものしてるから駄目って言うよりも、消費者の健康や、味度外視で
つくってる酒が叩かれてるんじゃ?
大吟醸は何十種類と飲んだけどアルコール添加の違和感というのは感じなかった。
悪酔いもしない。信頼できる蔵の本醸造も悪酔いはしなかった。
大手の(メーカーは伏せます)普通酒を結婚式で飲んだら頭痛が・・なんて
こともありました。
きちんとした技術で味をうまくするために添加するものは全く問題なしと
思いますが、同じ金出して頭痛がするんじゃ飲まなくなりますよ。
焼酎に逃げてるのはそういう面もあるんじゃないですかね。
1.100円の「千人隊」を飲んだ後に名酒「越乃寒梅」を飲むと不思議な気持ちになる。
何故同じ日本酒なのにこんなに味が違うのか?と。小一時間禅問(ry
古き時代と人が言う 今も昔と俺は言う
バンカラなどと口走る 古き言葉と悔やみつつ
嗚呼 友と良き酒を 時を憂いて飲み明かしたい
今も昔もこの酒注げば 心地よし
by「我が良き友よ」かまやつひろし
152 :
日出づる処の名無し:04/02/14 11:40 ID:CoFCP603
↑名酒「越乃寒梅」だってよw ミーハー半可通丸出しだな。
「禅問答」の使い方も間違ってるし ゲラゲラ アホカ
153 :
日出づる処の名無し:04/02/14 12:07 ID:UjTJl/xS
>>1 日本酒は間違いなくうまいけど、止まらなくなるし、日常的に飲むにはちょっと高い酒しか
うまくないぞ。
154 :
日出づる処の名無し:04/02/14 12:08 ID:UjTJl/xS
>>152 越乃寒梅はうまい。あれよりうまいのは知らないぞ。
高いけど「久保田」は美味いよな。
高級デパートや大きなスーパーには置いてあったりするから、比較的
入手しやすいし。
156 :
日出づる処の名無し:04/02/14 13:00 ID:HfpxkncP
むかしの寒梅はマジで超級の酒だったらしいけど
今は偽物が出回っている上に実際に味が落ちているとの事
久保田とかも同じで既に評価が確定している酒だから
高いけどそれなりに旨いよね
最近飲んで旨かったのは静岡の正雪,三重の義左衛門
157 :
日出づる処の名無し:04/02/14 17:26 ID:zEcq1ZJ9
>>146 風味は麹でつけるんじゃなかったか?
アルコールは量をふやすためだよ。
つうか江戸時代に出来たのは、灰を入れて清酒にする技法だろ?
158 :
日出づる処の名無し:04/02/14 17:28 ID:zEcq1ZJ9
>>158 両方美味いよね。てか好みだ。
田酒、吹毛剣辺りも美味い。
そして、黒龍大吟醸、しかも開けたての美味さといったら・・・・。
寒梅も八海山もメジャーになって味が落ちたと古くからの酒飲みはいうが
それでもやっぱり旨い酒で通ってるのは全国流通してる大手酒造の酒が酷いから?
それとも実際に飲んだとこのないのがブランドだけで語っているから?
久保田も何種類もあるよね、久保田の何が旨いのかわかっているのかな。
久保田と言えば万寿だろう!
これが神奈川では手に入りにくくて・・・。
>158
違う、久保田と八海山は別の蔵元。
久保田は元々朝日山の名で安い醸造酒もだしてた。
純米の高級酒を久保田にした。 (が、純米古酒朝日山なんてのもあるしなw)
20年くらい前まで新潟では三梅(寒梅、雪中梅、峰乃白梅)+八海山が名酒としてよく挙げられていたが、
今では各蔵元で切磋琢磨していい酒を作ろうとした結果、影虎、〆張鶴、上膳如水など数知れず
有名処がでてきた。
が吉乃川も越の誉れも菊水も王紋も俺は好きだ
そのほかにも今度はどれがあたりかなと酒屋で知らない酒を漁るのがいい
越乃寒梅はコストパフォーマンス悪すぎ。
164 :
日出づる処の名無し:04/02/15 00:06 ID:HctvPZId
5年程前の事だったが、英会話の先生(米国人のオッサン)と
飲む機会があって、大事にとって置いた「菊姫 大吟醸」を勧めた事がある。
最初は「日本酒?んな臭いモン飲めるかよ?」って顔してたが、
香りを嗅いだとたんに顔色を変えて(目を丸くして驚いていた)、
一口含んで「一体この酒は何で出来ている!?」と聞いてきて、
自分が「いや、お米だけど、、」と答えると、
そいつは「信じられない!一体どうやって作るんだ!」
英語がうまくない上、日本酒の製造方法も良く知らないので、
うまく説明できず、少し悔しい思いをした、、
>>164 菊姫はいいな!俺も石川県に住んでる友達に毎年送ってもらってるよ。
166 :
日出づる処の名無し:04/02/15 00:30 ID:g6+AN2kY
俺に言わせれば、吟醸のフルーティで甘ったるい味はキモチ悪いの一言。
ガンガンにエチルアルコールを添加した安い日本酒が本当の日本酒といいたい。
まずは、アメリカ人にはそういう安い日本酒から飲んで欲しい。
167 :
日出づる処の名無し:04/02/15 01:14 ID:kDMXn6py
越乃寒梅、近くの店で定価で買えるのでありがたい。
プレミアが付くほどの酒ではないような気がするが、美味い酒である事は確か。
久保田は万寿から上が本当に美味い。
日々飲むのであれば、私は黒龍かな。
「いっちょらい」をメインにおめでたいことがあったら「しずく」をあけるという感じで…。
ずいぶん自虐的なかたがいますね。
久保田は大きい蔵です。万寿は昔ほどうまくありません。一升8000円で
買う気はしません。よく貰いますが。千寿は値段相応です。一升2350円
今は一升3000円以内でかなりうまい純米吟醸が多くなりました。
正雪、鳳凰美田など小さな蔵はとくに価格を抑え目にしてるようです。
有名どころより探しがいがあってたのしいですよ。
>>157 増量の為のアルコール添加は、昭和になってからでしょ
江戸時代からの「柱焼酎」は、腐敗防止と風味向上が目的
江戸時代の大食い大飲み大会の記録が残っていて
日本酒1樽を飲んだ、とか書いてある。
そりゃフカシだろ、と思うところだが、ホントだったらしい。
一般庶民は、甘めの清酒を水で割って呑んでたそうで
だから1樽も飲めたんだとか。(それにしても凄いが)
水で割るどころか、添加物の有無すらえり好みでき
しかも全国の銘酒を飲み比べできる。
日本酒飲みにとっては、今は黄金時代かもなあ。
ちなみに、江戸時代、大福食い大会や醤油飲み大会では
死者が出てます。俺らの祖先、けっこうバカだったかも‥‥。
大食い大会とかゲテモノ食いは洒落と酔狂でやるもんだろう。
そんなことに命をかけることのできる日本人が俺は好きだ。
172 :
日出づる処の名無し:04/02/22 14:01 ID:Of+aMxtl
>>166 君のレスは、この数少ない良スレにおいては添加物のようなものだなw
山形の住吉がいいな。古酒っぽい濃い色と芳醇な香りは軽めな日本酒が受ける中では
異色だけど(゚д゚)ウマー
しまった、
今日のNHK総合の、「クローズアップ現代」、見過ごした。
「日本酒ピンチ・復活のカギは」というのをやっていたというのに、、、
久保田とかは酒飲みと分かってる相手とか仕事柄酒があってもちゃんと使うだろうという相手への贈答用に最適。
名前が売れてて評価固まってるのは便利だ。
自分が飲む分には色々試したいから選ばないけれど。
176 :
日出づる処の名無し:04/02/25 20:46 ID:5KK239jB
俺の行きつけの酒屋が潰れるかもしれん。
後継者不足だ、蔵元と交渉していい酒だけを、
いつも置いていてくれたのに・・・。
去年の米が悪すぎて、今年の酒はどこも悲しい予感・・・
日本酒製造には水が重要と聞きますが、
そのまま飲んでおいしい水が、
日本酒製造に向くのでしょうか?
単純に考えるとそうなんだが、実際使う米になじむかどうかという問題があってなー。
183 :
180:04/03/12 00:43 ID:eu2WcEjp
>>182 ご親切に教えて頂き、ありがとうございます。
私もつづいて勉強させて頂きます。
185 :
日出づる処の名無し:04/03/23 01:05 ID:7vGR3+UJ
age
今宵は菜の花の辛子和えで一献・・・・・う〜〜ん、春だねェ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ