【香椎】神社・神道について考えよう2【霧島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
いちおう1000までいったみたいなんで。
マターリいきましょう。

前スレ
tp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1059655020/l50
2日出づる処の名無し:03/12/05 00:24 ID:vlf/w8IW
2?
3日出づる処の名無し:03/12/06 22:58 ID:XQPiW6wS
3get
4日出づる処の名無し:03/12/07 18:35 ID:NkTTnFTB
4げっ
5日出づる処の名無し:03/12/07 18:58 ID:2nrPYJen
人格神はクズ。
6日出づる処の名無し:03/12/07 18:59 ID:GlUrfQjV
今の神道ってどーなってんの?
7名無し:03/12/07 21:33 ID:LZbNjLSc
日本の聖地
ウェブ参拝

日本国旗掲揚会  http://business2.plala.or.jp/kokki/ 
8日出づる処の名無し:03/12/09 23:40 ID:UA9U820B
とりあえずお勧めのサイト紹介してくれ。神道メインのサイトでなくてもいいから。
9日出づる処の名無し:03/12/10 12:38 ID:+vJ8S6E0
神社本庁
ttp://www.jinjahoncho.or.jp/

神社と神道ホームページ
ttp://www.jinja.or.jp/

神道政治連盟
ttp://www.sinseiren.org/w

玄松子の記憶
ttp://www.genbu.net/

神のやしろを想う
ttp://shrine.s25.xrea.com/

全国一の宮会ホームページ
ttp://www.ichinomiya.gr.jp/

歴代天皇みささぎ紀行
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5676/index.htm

古事記の世界
ttp://homepage1.nifty.com/Nanairo-7756/
10日出づる処の名無し:03/12/11 20:27 ID:cnx31I0G
私の一番好きな神社は、伏見稲荷大社です。
おの上からにらみつけるようなお狐さんにどきどきです。
鍵をくわえたり、巻物くわえたり、珠をくわえているのもいますね。
稲荷山もいい感じです。

うかのみたまの大神。
「うか」は「うけ」と同意で、「食物、食事」の意味でしたっけ?
つーことは、食事の魂の神様ですか。
この神様にお参りしとけば、とりあえず、食事には困らないというわけですね。

そういえば、豊川稲荷はお寺でしたっけ?
11日出づる処の名無し:03/12/13 17:23 ID:m3rKJE46
うめ
12日出づる処の名無し:03/12/13 22:10 ID:ZgwZ5TRL
北野天満宮
13日出づる処の名無し:03/12/13 22:33 ID:ZsJ5eA5t
葬式するなら神式がいい。

安い!
14日出づる処の名無し:03/12/14 06:25 ID:VbQd0/yR
神式の葬式って見たことないな。
15日出づる処の名無し:03/12/14 06:29 ID:fyIz+FPo
神宮といえば伊勢しかあるまい。

16日出づる処の名無し:03/12/15 21:59 ID:sKcCfSy5
「神宮」と言えば、伊勢の神宮だが、神宮と名の付く神社は
香取と鹿島も古い。

春日大社は枚岡神社と香取神宮と鹿島神宮から神様を勧
請している。


17日出づる処の名無し:03/12/15 22:01 ID:aEs1xqjk
鹿島と香取は武芸の里
18日出づる処の名無し:03/12/15 22:09 ID:MU7JlSUE
もし外出だったらスマソ
ひとつ教えてください

靖国参拝の際には、柏手と忍手のどちらが正しいのでつか?(;´Д`)

神社としては前者だが、鎮魂慰霊の施設であるから後者のような気も…
19日出づる処の名無し:03/12/15 22:18 ID:lrcsvCY4
十字を切って

アーメン です。
20日出づる処の名無し:03/12/15 22:36 ID:WwlRAP5S
>>18
俺が初めて靖国神社に行ったときどうしていいかわかんなくて
歩いてたおばあちゃん二人組みに聴いたら拍手だったよ。
後で勝った公式パンフにも拍手って書いてあった
拍手でGO!
21日出づる処の名無し:03/12/15 22:41 ID:sKcCfSy5
靖国神社のサイトで
「資料」→「神道の基礎知識」→「神拝の作法」
とたどると「玉串を捧げての神拝作法」というところで
神社本庁式の参拝が書いてある。
他の神社と変わらないみたいだね。

写真見ると、ここの本殿は、切り妻平入りで向拝をつけたタイプ。
神明造りに向拝をつけた感じだね。
22日出づる処の名無し:03/12/15 23:02 ID:sKcCfSy5
鹿島神宮では、鹿島神流や塚原ト伝で有名な鹿島新当流。
香取神宮では、天真正伝香取神道流というのがあるね。
香取神道流の祖である飯篠長威斎家直の墓だか、記念碑が
香取神宮の裏から奥宮に行く途中にあったような気がする。

鹿島神宮は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)、香取神宮
は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)という武神だからというの
もあって、昔から武芸は盛んだったようで。
23日出づる処の名無し:03/12/15 23:13 ID:sKcCfSy5
香取神宮の奥宮には荒御霊(あらみたま)、本殿には和御霊(にぎみたま)
が祀られている。
あらみたまとにぎみたまの区別を知ったのは、この神社だったな。
24日出づる処の名無し:03/12/15 23:31 ID:sKcCfSy5
・香椎宮
福岡県福岡市
祭神:仲哀天皇、神功皇后
仲哀天皇と神功皇后の間の子である応神天皇は
八幡様なので、神様一家ですね。

・霧島神宮
鹿児島県姶良郡霧島町
祭神:瓊々杵尊(ニニギノミコト)
天照大神の子孫で天孫降臨したニニギノミコトを祀る神社。
ニニギノミコトの一夜妻、木花之佐久夜毘売命(このはなの
さくやひめのみこと)は、浅間大社の祭神ですね。
25日出づる処の名無し:03/12/15 23:34 ID:0LbGL5vO
これだけは言える。
鳥居はかっこ良い。
2618:03/12/16 00:07 ID:oi44Pyr9
>>20
そうですか、ありがとう( ´∀`)
次に行く機会があれば、悩んだりせずにどうどうと柏手だ
27日出づる処の名無し:03/12/16 00:33 ID:O5aMlHen
神明鳥居と明神鳥居
28日出づる処の名無し:03/12/16 00:36 ID:O5aMlHen
右手で柄杓を取り、左手、そして左手で柄杓を取り、右手、その後、口をすすぐ。

二拝、二拍手、一拝。

かるく一礼して、去る。
29日出づる処の名無し:03/12/16 00:37 ID:O5aMlHen
八幡の鳩、熊野の烏、日吉の猿、稲荷の狐、春日の鹿、伊勢の鶏・・・
30日出づる処の名無し:03/12/16 00:40 ID:O5aMlHen
両部鳥居と言えば、気比神宮と厳島神社。
31日出づる処の名無し:03/12/16 00:42 ID:tasvzcwP
神道の御神体は鏡なのだそうだ。御神体を見ることは自分自身を見ることになる。
誰が考えたのか知らないがよく考えられたジョークだと思うぞ(藁

このジョークは世界でもかなりハイレベルな宗教的ジョークだ。実に見事だ(藁
32日出づる処の名無し:03/12/16 00:42 ID:HP+NjFAw
>>28
二拝する前にもかるく一礼(揖)した方がいいですよね。
33日出づる処の名無し:03/12/16 00:43 ID:O5aMlHen
平安神宮は桓武天皇と孝明天皇。
明治神宮と言えば明治天皇と昭憲皇太后ご夫妻。
34日出づる処の名無し:03/12/16 00:49 ID:O5aMlHen
ご神体が山という神社:

例えば、三輪山と大神神社、白山と白山ひめ神社、富士山と浅間大社などなど・・・
35日出づる処の名無し:03/12/16 00:54 ID:tasvzcwP
御神体が鏡と言うことはその御神体を拝む人は鏡に映る自分の姿を拝む
ことになる。これほど高次のメッセージが世界のどこにあると言うのか?
つまり神は君自身だと言葉ではなく実体験として直接体験させている(藁
まったく見事な仕掛けとしか言いようがない。非常に鋭いジョークだ(藁
36日出づる処の名無し:03/12/16 00:57 ID:tasvzcwP
この鋭いジョークを瞬間的に理解できた求道者はその瞬間大笑いするか
完全に沈黙してしまう。
37日出づる処の名無し:03/12/16 01:00 ID:O5aMlHen
日本武尊が白鳥となって各地を飛翔し落ち着いたところが和泉の大鳥神社。
今の大阪府堺市ですね。
江戸にも多くの大鳥神社がありますが、酉の市とかが有名ですね。
38日出づる処の名無し:03/12/16 01:01 ID:3B72jHm7
39日出づる処の名無し:03/12/16 01:05 ID:O5aMlHen
御霊代としては鏡の他に剣、玉、あるいは石、山、滝などの自然物もあり、鏡だけとは限らない。
40日出づる処の名無し:03/12/16 01:07 ID:O5aMlHen
橿原神宮は神武天皇。
41日出づる処の名無し:03/12/16 01:11 ID:O5aMlHen
茅の輪くぐり。
42日出づる処の名無し:03/12/16 01:11 ID:tasvzcwP
>>39
神道にもさまざまなレベルがありその中でも鏡を御神体としてるのは
究極的だ。この鏡を御神体としている仕掛けを採用した昔の人は「本物」
だと思うぞ。
43日出づる処の名無し:03/12/16 01:13 ID:O5aMlHen
>42
あなたの妄想です。
44日出づる処の名無し:03/12/16 01:18 ID:tasvzcwP
>>43
そんなことはないよ、鏡の仕掛けは非常にユニークでありその意味するところは
深くて直接的だ。これほどの宗教的ジョークは世界でもまれだと思うぞ。
45日出づる処の名無し:03/12/16 01:23 ID:O5aMlHen
道祖神
集落の外部から侵入してくる災厄をもたらす邪神や悪神を防ぐために境や辻に祀られる神。

庚申の夜に徹夜すると長生きできるという庚申信仰があり、この徹夜を庚申待ちと呼び、江
戸時代に流行。この庚申待ちを三年連続で行った際に供養として建てたのが庚申塔や庚申
塚。
46日出づる処の名無し:03/12/16 01:25 ID:tasvzcwP
その他の流派や世界に発生した宗教の中でも神という究極の存在を
鏡を使って求道者自身に投げ返す手法は極めてまれだ。普通のあり
ふれた宗教なら求道者や信者は究極の存在と切り離されたままで進
むからだ。
47日出づる処の名無し:03/12/16 01:30 ID:O5aMlHen
権現
「仏や菩薩が権(か)りの姿をとって現れる」の意味で、日本の神は
仏や菩薩が権(か)りの姿をとって現れたものとする本地垂迹説に
よる称号。

明神
昔、霊験あらたかで高名な神社のことを名神と呼んだが、明神も似
たような意味。両者の区別ははっきりしない。昔は名神は社、明神
は神を指したとも言われる。
48日出づる処の名無し:03/12/16 09:13 ID:Xqm2Zdbv
鏡は正邪を見分ける重要なツール。
ハニワでも巫女が身に着けているのはそのため。
鏡に映った姿と目に見えている姿が同じなら良し。
異形に映っていれば、悪霊。
神々しく映っていれば神。

しかあし、神社のご神体の鏡は、視線より上に安置され

     参拝する自分の姿が映ることはありません。
49日出づる処の名無し:03/12/17 02:48 ID:SxOOaAL7
熱田神宮
50日出づる処の名無し:03/12/17 02:51 ID:c3ws42uL
熱田神宮といえばスターバックス
51日出づる処の名無し:03/12/17 05:53 ID:QciyGHHt
鏡は姿をそのまま映すわけではなく反対に映すので、
映ったものを単純に信じるのは危険だと思う。
だけど反対に写ることを前提に作られてるものもあるらしいので奥が深い
52日出づる処の名無し:03/12/17 23:41 ID:VeEXNf96
熱田神宮本殿は、現在は伊勢の神宮にならい神明造りだが、明治初期までは
津島神社などと同じ尾張造りという様式だったそうだ。
53日出づる処の名無し:03/12/17 23:43 ID:VeEXNf96
住吉の神は

海面の神様
海中の神様
海底の神様

の三柱の神様です。
54日出づる処の名無し:03/12/18 00:09 ID:XP0n7reP
すさのお命に惨殺されたおおげつひめの死体から生れた種々のものだね。

頭:蚕
目:稲
耳:粟
鼻:小豆
女陰:麦
尻:大豆
55日出づる処の名無し:03/12/18 00:14 ID:XP0n7reP
出雲大社教(いずもおおやしろきょう)

出雲大社は神社本庁に属しておらず、出雲大社教という
独自の教団をもっております。
56日出づる処の名無し:03/12/18 00:20 ID:XP0n7reP
ににぎのみこと降臨の際にはさるたひこの神が先導しました。
57日出づる処の名無し:03/12/18 13:26 ID:i/ImSk5G
>>52
熱田神宮は草薙剣の関係で、
皇家や伊勢との仲が不仲であった可能性が高いみたい。
草薙が二度と宮廷に行かないように閉ざされた門とかあるしね。

おまけ
草薙剣を盗んだ新羅僧道行は
『尾張国熱田太神宮縁起』では処刑された事になっているが、
愛知県の法海寺では天智天皇の保護を受けて同寺を建立したという伝承がある。
58日出づる処の名無し:03/12/18 22:48 ID:aafCpS0u
諏訪大社
59日出づる処の名無し:03/12/18 23:13 ID:0cxJhuzX
天皇制並みにイラネ。
宗教法人にはもっと重税かけるべき。
60日出づる処の名無し:03/12/18 23:22 ID:aafCpS0u
戸隠神社
61日出づる処の名無し:03/12/18 23:26 ID:aafCpS0u
美保神社
62日出づる処の名無し:03/12/18 23:31 ID:aafCpS0u
比叡山日吉大社と葛野松尾大社
大山咋神(おおやまくいのかみ)
63日出づる処の名無し:03/12/18 23:36 ID:aafCpS0u
武蔵の国秩父は三峯神社
===========

ヤマトタケルが創始し、景行天皇東国巡幸の折りに三峯宮の称号を賜り、
役小角(えんのおづぬ)が修行し、空海が観音像を安置した。

修験道場としても隆盛。

眷属は狼。
64日出づる処の名無し:03/12/18 23:40 ID:aafCpS0u
八幡宮
===

宇佐神宮
石清水八幡宮
筥崎宮
(鶴岡八幡宮)
65日出づる処の名無し:03/12/18 23:51 ID:aafCpS0u
秋葉神社

防火の神様。
祭神は火之迦具土大神

いざなみの命は、火之迦具土大神を産んだとき、あそこをやけど
してしまい、それがもとでお亡くなりになられました。
66日出づる処の名無し:03/12/19 00:05 ID:BiBHkW6l
死の起源に関する神話としてバナナ型というのがあります。

バナナ型命名の由来となったスラウェシ島ポロ族に伝わる説話

神から与えられた石を食べられないので拒否し、かわりに
バナナを食べたために、人間は石のような永遠の命を得ら
れず、バナナのように短い命になった。

この説話と同じパターンで死を説明する神話が、日本にもあります。

天孫、ににぎの命がおおやまつみの神の娘、木花咲之佐久夜姫
(このはなのさくやひめ)を妻にしたいと申し出たとき、おおやまつ
みの神は姉の石長姫(いわながひめ)も副えて差し出したところ、
いわなが姫はおそろしくブサイクだったため、送り返してしまった。
その結果、歴代天皇は、石のように永遠の命を得られず、木の花の
ように短命になったというものであります。
67日出づる処の名無し:03/12/19 07:17 ID:tJhwP3Eu
||
   |     ダレモイナイ…
   | ∀・)  
   |⊂)



   |
   |    ミコサン ダイスキ
   | 彡
68 ◆I8NA0FaViA :03/12/19 17:04 ID:ko3N1e8y
>>55
なぜか、ウチの近所にもある…。>出雲大社教分社
ちなみに漏れの母方の田舎は、平田市(出雲市の隣)。
69 :03/12/20 00:55 ID:JfTRcIzH
県警少年課と逗子署は十七日までに、強盗傷害容疑などで、
十五−十六歳の横須賀市内の私立高校一年の男子生徒七人、
葉山町内の無職少年(15)の計八人の少年を逮捕した。

調べによると、少年らは九日夜、京急新逗子駅前のロータリーで、
下校途中だった藤沢市内の私立高校一年の男子生徒(16)ら少年二人に
「ガンつけたろ。こっちへこい」などと因縁をつけ、
男子生徒に殴るけるの暴行を加えて軽傷を負わせ、二人から現金計約七千五百円を奪った疑い。

通行人が生徒の通う近くの高校に通報し、体育教諭(28)が駆け付けたため逃走。
少年らは犯行直前、近くの神社で「警察に捕まらずにお金が取れますように」などと願掛けしていたが、
無職少年はわずか約十メートル逃げただけで現行犯逮捕された。

ほかの少年も、学生服やカバンなど計三十三点を置き去りにしたことから犯行が発覚。
さすがに悪い願いは神様も聞き入れなかったようだ。

少年のうち七人は同級生。無職少年の中学時代の同級生が一人含まれていた。
少年らは「暴走族からカンパを頼まれたが、二万円集まらなかったので恐喝を計画した」
などと供述している。

記事の引用元:http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/kanagawa/html/kiji03.html
70日出づる処の名無し:03/12/20 23:32 ID:t45RMswR
八幡宮や宗像神社の放生会とは、仏教の不殺生戒に由来し、神が生き物を解き放つ祭りである。
71日出づる処の名無し:03/12/20 23:46 ID:t45RMswR
伊勢神道の本義を語る秘書、神道五部書

造伊勢二所太神宮宝基本記
伊勢二所皇御大神御鎮座伝記
天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記
豊受皇太神御鎮座本紀
倭姫命世紀
72?:03/12/21 10:59 ID:zGD+tAjR
ゴールデンレター)
このスレを見た人はコピペでもいいので30分以内に
7つのスレへ貼り付けてください。
そおすれば14日後、好きな人に告白され、
17日後にはあなたに幸せがおとずれるでしょう☆
73保守age:04/01/05 19:09 ID:sXGSCMoq
>>72
うるせーバカ(・∀・)
74日出づる処の名無し:04/01/06 00:21 ID:ujt5iV0I
http://homepage2.nifty.com/suesue/

ここの日記で連日神道否定、英霊への侮辱が繰り広げられてる
日記より抜粋

零戦闘機や君が代や日の丸が
この宗教においては礼讃されている。
神となった人と、美化された戦争があることに、
私ははげしい不快感を覚えます。

また、「敵空母を叩きのめすぞ」だなんて言葉が、
境内に掲揚される平和的信仰があるなんて、信じられません。
倫理のない宗教を、私は宗教として認めることはできない。
そしてこれを倫理と言うことは、私にはできない。

こういうものに頭を垂れることに、
中国や朝鮮半島の方たちが不快感を感じることは、
人として当然の態度であり、正当なことだと思います。

靖国のあり方は、宗教家のとるべき態度ではありません。
こんな信仰、間違いです。
私はここにハッキリと書いて、
私の態度を世に明らかにしておきます
75 ◆I8NA0FaViA :04/01/07 22:27 ID:sKVr42nT
>>74
>神となった人と、美化された戦争があることに、
>私ははげしい不快感を覚えます。
ならば、同じ事を中国や北朝鮮の「抗日戦士」たちにも
言うべきですね。
だいたい、独立の英雄とやらのキムイルソンも、実際に
指導者となったのは、勝手にイルソンの名を騙っている
詐欺師だったんだけどな。
本当の抗日英雄であるイルソンは、寂しく死んでいるってのに。
76日出づる処の名無し:04/01/26 08:14 ID:uNUcNs2I
紀元節は高千穂の天の逆鉾の前で日の出拝もうと思います。皆さんもいかがですか?
77日出づる処の名無し:04/01/26 09:03 ID:FBGBewb2
>>76
高千穂は火山活動で立ち入り禁止だ。 ばか
78 ◆I8NA0FaViA :04/01/26 19:09 ID:q+ZZo8/7
>>77
えー?(´д`;) マジでつか…。
79霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/01/29 01:08 ID:WBCvQq1+
私が霧島の高千穂峰に登ったときは、お鉢の火口を覗いたとき、中に
なにやら石を並べてイニシャルを作っていたのを見かけたな。
「有毒ガスが発生したら死ぬのに、バカな奴がいるもんだな。」
と苦笑した。
しかし、火山が噴火しなければいいんだが。
せっかく霧島神宮の神楽殿の建設資金を寄進するために金ためてるのに、
御社殿が焼けたらえらいことだ。

80日出づる処の名無し:04/01/29 02:12 ID:N0tdwUQ0
どうも今神社仏閣スレで、靖国批判を繰り広げてるサヨがいるみたいです。
81日出づる処の名無し:04/01/29 03:31 ID:T313TpW2
古神道から中韓のカゲを排除するのは
可能なのでしょうか?
82日出づる処の名無し:04/01/29 03:33 ID:T313TpW2
ついで。
靖国批判=サヨとはいえないでしょ。
83日出づる処の名無し:04/01/29 04:17 ID:+BroB/1K
>>81
中韓のカゲとは何ですか?あなたの考えが81も82もまったく理解できませんので。
84霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/01/30 17:50 ID:17kAXnhA
>>80
私も粘着されてひどい目にあいました。
85日出づる処の名無し:04/01/30 19:41 ID:dmXVR3h+
神道もいろいろあるけどねぇ 個人的にはなんとか踏ん張って欲しいよ 。 このまま消滅させちゃもったいない
86 ◆.EDMOUBKE2 :04/01/30 19:44 ID:f836X8cX
戦前の政治イデオロギーに絡まなけりゃ、特に文句はないが。
87日出づる処の名無し:04/01/30 19:45 ID:lodzJD55
>>85
え?消滅しそうなの?
88 ◆.EDMOUBKE2 :04/01/30 19:54 ID:f836X8cX
そんな簡単に消滅するようなもんなら苦労せん。
89霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/01/30 23:37 ID:17kAXnhA
隣の芝生は青く見えるのかもしれないが、
欧米の教会と信徒の純粋な信仰の関係がうらやましく思うことがある。
氏神様は崇敬していても、管理している方たちとの人間関係やら
色々、日本では難しい問題もあると思う。
若い人にとってはああいう煩わしい人間関係は苦痛だろう。
単純に神社にお参りする若者も少なくなってきているし、
神社も色々だからなあ。
私が先祖累代の氏神様以外に霧島神宮を崇敬しだした理由
もそこらへんにある。
90日出づる処の名無し:04/02/01 19:18 ID:zdvLTERJ
戦前のイデオロギーと実際の神社はほとんど関係ない。
勘違いした左翼テロリストが時々神社に火をつけたりするのは
迷惑このうえない。
どれだけ氏子の負担になると思ってるんだ。
神社なんて、田舎じゃ町内会の一環みたいなもんなんだよ。
91日出づる処の名無し:04/02/01 20:20 ID:Y9fpgY4l
今の若い人たちは神社という場にいわゆる癒しを求めているようである。
またはオカルト的な神秘体験そういうのも多い。
とある神社の禰宜さんはそういうところに目をつけていた。
また環境との共生という地球環境と神道というのも多く論じられている。

だが若い人には歴史を、特に古代から明治維新までの天皇様の歴史を
学んで欲しい。何故天皇家が連綿と続いたか、天皇家の権威は、
そして日本という国の履歴書を見て欲しい。
さすれば日本が天皇家なしで語ることの出来ない国だということもよくわかると思う。

このご皇室の存在というのを戦前の大日本帝国の価値観でだけ見ることは
危険。歴史全体の中で日本の中心であり続けたことを見て欲しい。
記紀神話を偏ったイデオロギーなしで純粋に読み解いてもらえれば
大祓にしてもそうだが明治官僚の作り上げた神道が極端に政治色を
帯びたニセモノであるかがよくわかる。

明治官僚や今の街宣右翼、2ちゃんのバカウヨが騒ぎ立てるような天皇像、神道では
ダメである。
92日出づる処の名無し:04/02/01 20:33 ID:xZULYBLh
>91
賛成、ただ
>歴史全体の中で日本の中心であり続けたことを見て欲しい。
これは、政権交代のとき、承認をえるときだけ利用された。
あとはお飾り以外の何物でもない。
93日出づる処の名無し:04/02/01 20:55 ID:Y9fpgY4l
>>91
いや私はむしろお飾りという役割を持った天皇家がいるからこその日本という意味合いを
こめてるのですよ。俗権力と聖権威が分離しているからこそ国が分裂することなく政権交代が
出来たと思ってる。いかなる権力者であっても天皇を思い通りに動かすことはできたものの
天皇の地位・権威をなくしてしまうことは不可能だったから。
よく言われるが義満でさえ「天皇になろうとした」んだから。
94日出づる処の名無し:04/02/01 21:57 ID:kVWJr+DX
神社は深い森の中、清い水の流れる場所こそがふさわしい
深い森には何があるのか、清い水には何があるのか
人間の動揺する心を静かにしてくれる、源を知らせてくれる力がある
日本の自然界の神秘、美しさ、森羅万象の力と出会う場所である。
従って、神主との関係は神父とは異なる。神主は自然界の一部である
自然の素晴らしさと怖さを知っている民族、その入り口が神社のように思います。
95日出づる処の名無し:04/02/01 23:52 ID:yz6u88X6
古来より、【神宮】の称号を名乗れた神社は伊勢神宮、香取神宮、鹿島神宮の三社だけである。

伊勢神宮…皇室の宗廟であり、祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る日本最高位の神社
香取神宮…初代天皇である神武天皇創建で経津主大神を祀る最高社格の神社
鹿島神宮…同じく神武天皇即位年(皇紀元年/約2600年前)創建で武甕槌大神を祀る最高社格の神社

国家鎮護の神、また武徳の神として全国の武道場には必ず、香取・鹿島の神が祀られていた。
中央に天照大神、その左右に香取・鹿島の両神を配するのが一般的である。
また、香取・鹿島の神を祀った神社は全国に数千あり、奈良の春日大社などもその一つである。
==================================================================================
96 :04/02/02 00:12 ID:Y3D6p3FM
>>91
あのさあ、そもそも「国家神道」って何よ?
そんな明治の官僚に責任を押し付けているようだが、
まるで彼らが一つの宗教を作り上げたような言い方だな。
宗教なら教義の一つもあるもんだろうが。
たしかに、地方のちっちゃな神社を潰して統合していったわけだけど、
当の本人は「国家神道」を広めている、だなんて考えちゃいなかったと思うぜ。

俺は神道に本物も偽者も無かったと思う。
今の人間が考えるより、融通無碍で曖昧なもんだったはず。
「国家神道を押し付けた大日本帝国」という視点が既にブサヨに
犯されているとは思わないか?
つーか、実際その論理で討論を挑んでくるブサヨを結構見かけるもんでね。
97日出づる処の名無し:04/02/02 00:21 ID:N+ruPReL
おやスレタイに地元の名前が。
98時世 ◆yxnU6MROKk :04/02/02 19:52 ID:O5b5pvBt
国家神道にかぎる。あれこそ神道の進化系。
天皇の権威によって秩序を守り、その秩序によって日本人の命を守る。
神道の目的ここにあり。
99 ◆I8NA0FaViA :04/02/03 01:19 ID:s568EnwO
>>93
>俗権力と聖権威が分離しているからこそ国が分裂することなく政権交代が
>出来たと思ってる。
それ、イザヤ・ベンダサン(山本七平)氏も言うてましたな。
結局、日本での戦いってのは、つねに「天皇からの承認の取り合い」でしたし。
100日出づる処の名無し:04/02/03 14:44 ID:3g9/bzvx
神社で願い事が浮かばないときは、下記を唱えて下さい。
願い事があっても追加で唱えて下さい。日本人なら心が響きます。

祓へ給へ(はらへたまへ)清め給へ(きよめたまへ)
守り給へ(まもりたまへ)幸へ給へ(さきはへたまへ)

地元の神社の役が廻ってきて仕入れた祈りの言葉(拝詞)です。
先祖伝来の日本人の「心のこだま」を感じませんか?私は感じます。

101日出づる処の名無し:04/02/05 13:40 ID:gZZ8FzU/
神社を政治的活動に利用しようとするバカウヨがウザイ。
敬神の心なんてやつらにゃねえよ。
やってることが時代錯誤。バカウヨは境内に入ってくるな。
102日出づる処の名無し:04/02/06 02:26 ID:crS6OvQh
風土記からして結局は天皇家讃歌にほかならぬわけで、
この国の皇室以外の原始信仰がまとまって残っていないというのは
ある意味すごいことだと思う。

最近じゃ中沢新一あたりが大和朝廷以前の
日本の信仰の古層をさぐってるみたいだが。
103霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/02/06 12:05 ID:dAFqu5dC
幣立神宮
石切神社
大神神社
なども古代信仰の雰囲気がありますね。
阿蘇や霧島も元々は火山を信仰する古代信仰の名残があるように
思います。

その背景には狩猟生活を主体にしていた火山信仰の民が、
暦を使い農業生産を主体とする生産性の高い太陽信仰の民に
制圧されていった可能性がると思います。
104日出づる処の名無し:04/02/06 12:11 ID:Z+pX4avZ
銅鐸祭祀の意味さえわからない・・・・
105大陸浪人:04/02/06 12:17 ID:KqpQ9i7n
石切神社は長脛彦を祭っているとされるな。
かく賊軍といえども信仰の対象となり得るのが神道の良いところ。
因みに神田明神は平将門を祭神とする。
106日出づる処の名無し:04/02/06 12:19 ID:Z+pX4avZ
>105

後ろめたいから祟りを恐れているんだよ
107日出づる処の名無し:04/02/06 22:55 ID:OxUjpBti
>103

幣立神宮はどうかと、、、
ググるとかなりカルト臭の強いものばっかり出てくるし。
ttp://www.hado.com/info/heitate.htm

阿蘇ならば阿蘇神社の方がいいかと。
108霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/02/07 00:22 ID:/LiNHive
>>107
そうですね。現在ではカルトな人たちに崇拝されちゃって、
危ない感じになってますね。
元々は近くに古代宗教の斎場のようなものがあったみたいなので、
あげてみました。
神社自体はよく知りません。
109日出づる処の名無し:04/02/11 15:07 ID:/KlxVfDg
チト疑問なんですが、全国の神社は賽銭とかお守りとか絵馬とかの売り上げだけで維持費賄えるの?
最近はますます神社に行く人が減ってると思うんですけど、神主さんとか生きていけるんだろうか。
近所の天満宮は、土地持ちだからそれでカナリ儲けてるようですが・・・
神社に御参りしても「ご縁がありますように」というこじつけで五円しか賽銭投げない私。
110霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/02/14 16:12 ID:iZ/rL646
お坊さんはお金持ちの方が多いようですが、
神社はどこも貧乏です。
駐車場、保育所など副業をもったり、
複数の神社を兼務されたりしているようですね。
神社仏閣板にいけば、詳しく聞けると思います。
111 :04/02/14 17:49 ID:CEA4JcjJ
日本のキリスト教の普及率が周辺国に比べて異常に低いんだと。
全人口の1パーだって。
これの原因をどっかの大学教授が書いていた。
キリスト教は上流階級の宗教というイメージが日本社会にあるんだって。
そんなの嘘だよな。誰もそんなこと思ってないよ。
俺が考えるに、聖書って出てくるのは人・人・人ばっかりで、読んでて疲れるんだよ。
日本人の宗教観の根源は、山や森などの自然に対する敬愛と畏怖からくる崇拝。
つまり自然に、あらゆる神様が宿っておられるという一種のアミニズムだな。
みんな4月になると花見をするだろ。あれも一種の自然崇拝だ。
日本人と山や森などの自然は、切っても切れない関係にあるんだろうね。
みんな自然を大事にしようね。

112日出づる処の名無し:04/02/14 18:17 ID:82uFs6lB
キリスト教系の幼稚園や学校は周りに結構あって、生徒は聖書読まされたり礼拝させられたりするようだが。
卒業しても誰もキリスト教徒じゃないw
113日出づる処の名無し:04/02/14 22:03 ID:BFWf7191
うちキリスト教系の学校だけど、先生曰く
「日本のほとんどの人が何処かで何らかの形で神様の教えと触れ合っている」
そうだ。
でもこの信者数。日本じゃ基本的に受け入れられないものだと思うよ、キリスト教って(w

まぁ知れば知るほどどうしようもない宗教なんだけどね・・・
関係ないのでsage。
114日出づる処の名無し:04/02/15 23:57 ID:xZEqXlu5
キリスト教の「教義」は受け入れなくても、
「祭事」は受け入れているよね。
クリスマスとか、バレンタインデーとか。
そんないいかげんな日本人が好き(はあと
115日出づる処の名無し:04/02/16 00:11 ID:64idv9Xc
12月25日にキリスト教の行事(クリスマス)を行い、
12月31日に仏教の行事(除夜の鐘)を行い、
元日に神道の行事を(初詣)を何の疑問もなく行う
日本人として生まれて本当に良かったと思う
116日出づる処の名無し:04/02/16 06:40 ID:hbZU0GOi
>>112
> キリスト教系の幼稚園や学校は周りに結構あって、生徒は聖書読まされたり礼拝させられたりするようだが。
> 卒業しても誰もキリスト教徒じゃないw
それって政教分離違反でしょう?
宗教教育は禁止でしょうが・・・
117日出づる処の名無し:04/02/16 07:23 ID:xub1oeFn
しょせん地元は府中さ。
大国魂神社さ(つД`)
118日出づる処の名無し:04/02/16 08:44 ID:Xqm2Zdbv
>宗教教育は禁止でしょうが・・・

無知なオオボケ野郎だな。
私立に政教分離違反もクソもある加代ドアフォ。
119日出づる処の名無し:04/02/16 08:50 ID:youyeydi
>>118
無知でゴメンね。
憲法89条の方のつもりだったけどね・・・
120日出づる処の名無し:04/02/16 12:05 ID:Jqc3XdeK
>>118
私学助成金の話だから、私学に政教分離違反問題もあるんですが・・・

私も無知なオオボケ野郎ですw
121日出づる処の名無し:04/02/16 12:06 ID:Xqm2Zdbv
学校法人を援助しとるのだ。
宗教教育を援助しているのではない。
宗教系学校法人でも基準をみたせば、正式な卒業証書を発行出来、学歴も公式に
認められるだろうが!
朝鮮学校とはその点が違う。
宗教系だからといって学校法人に対する援助をせず
宗教系でない学校法人に援助したら、宗教差別となる。
122日出づる処の名無し:04/02/16 12:09 ID:Xqm2Zdbv
文化財保護も同じだ。文化的価値の高いものを保護する。

宗教的価値があろうとなかろうとだ。
123日出づる処の名無し:04/02/16 12:13 ID:rEM6IIDp
>>121
ふ〜ん。

私学の宗教教育は問題ないよ。
助成金は問題になる。
助成金は学校法人を支援し、その学校法人が宗教教育をする。

この問題は一時期、有識者で議論されてたんだよね。
124日出づる処の名無し:04/02/16 12:14 ID:rEM6IIDp
私のも無知なオオボケ野郎の戯言ですから。
125日出づる処の名無し:04/02/16 12:18 ID:Xqm2Zdbv
馬鹿が本質を知らないで騒いだだけ。

それが通るなら、宗教団体に対する公的サービスは一切禁止となるよ。

たとえば郵便配達禁止。水道水供給禁止。

行政の平等原則というものを考えろや。
126日出づる処の名無し:04/02/16 12:22 ID:Xqm2Zdbv
>その学校法人が宗教教育をする。

でその宗教法人の教育に関し、非宗教系学校法人の援助額から増額したり
減額したりしているのか?
卒業証書を発行出来る履修単位に対し援助しているだけだが。
アフォは死ななきゃ直らない。
127日出づる処の名無し:04/02/16 12:23 ID:rEM6IIDp
>>125
熱いね〜〜、だから、俺は無知だからさw
凄い極論の思考停止だしさ、
貴様にお気遣い頂かなくても、私の厨房理論では政教分離違反。

厳格な政教分離国家日本ですから・・・
政教分離の原理や広義の政教分離国家なら良いけどねぇ。
128日出づる処の名無し:04/02/16 12:26 ID:rEM6IIDp
数年前に内閣法制局長官が宗教団体による政治力の行使に関する見解を国会で述べた。
当然公明党に対する問題だが、あれも内閣法制局が合憲の判断でも、
違憲だと述べる学者もいるさ。

俺は、馬鹿だからさ、違憲だと思ってるよ。
129日出づる処の名無し:04/02/16 12:29 ID:Xqm2Zdbv
ミッション・仏教系だけでなく

國學院、皇學館 といった、神主養成学校は助成金もらってなかったっけ?
130日出づる処の名無し:04/02/16 12:32 ID:Xqm2Zdbv
http://www.mext.go.jp/b_menu/koueki/koutou/07/007.htm

激藁・・・國學院は私学助成金貰っています。
返上せいや。
131日出づる処の名無し:04/02/16 12:35 ID:iGpWcs2c
>>127
政教分離の原理でも、他宗教のお祈り他を強制すれば政教分離の原理にも反する。

>>129
どこの学校も貰ってるから、全ての宗教教育を行ってる学校は問題の対象になる。

所謂「政教分離」なる用語は日本国憲法には存在しない。
憲法解釈の問題で、「政教分離」なる言語が一人歩きしてるだけ。
132日出づる処の名無し:04/02/16 12:56 ID:Xqm2Zdbv
133日出づる処の名無し:04/02/16 13:00 ID:Xqm2Zdbv
>どこの学校も貰ってるから、全ての宗教教育を行ってる学校は問題の対象になる。

ということは、宗教系の学校の卒業証書は
無効なのですね。
134日出づる処の名無し:04/02/16 13:02 ID:Xqm2Zdbv
国士舘等クソうよ思想教育はおkで
宗教系ならダメ・・・・?
135日出づる処の名無し:04/02/16 13:04 ID:Xqm2Zdbv
>所謂「政教分離」なる用語は日本国憲法には存在しない。

では20条及び89条問題。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
136日出づる処の名無し:04/02/16 18:10 ID:ve9It65o
>>134

思想教育は別に禁止されていませんよ。

>>135

>20条及び89条問題

正確には、131さんがいっているとおり、
「憲法解釈の問題で、「政教分離」なる言語が一人歩きしてるだけ。」
違反しているわけではないです。
自衛隊も解釈改憲で問題なしとされている位だし。
137日出づる処の名無し:04/02/16 23:18 ID:Xqm2Zdbv
最高裁が「政教分離原則」という言葉を判決の中で使っていますが

一人歩きですか? 妄想はいい加減にしようね。┐(´ー`)┌
138日出づる処の名無し:04/02/16 23:19 ID:Xqm2Zdbv
>自衛隊も解釈改憲で問題なしとされている位だし

最高裁はそんなことを言っていませんよ。妄想はよそうね。

統治行為論くらい勉強したら。
139日出づる処の名無し:04/02/17 00:40 ID:cW5T+LQN
>>137
どういう文脈で使われてるの?
>>138
だれが「最高裁で」っていってる?
140136:04/02/17 00:58 ID:7yWTjjI0
>>137
ミッション系・仏教系や神道学校は今も助成金もらってなかったっけ?
もらっているのなら、憲法解釈について結論を出して、だめというのならすぐに打ち切るべきです。
それに欧米では、そういった学校は助成金をもらえないのですか?

>一人歩きですか? 妄想はいい加減にしようね。┐(´ー`)┌

そもそも、憲法前文を無理やりこじつけてイラク派兵を正当化したり、
女帝と女系の区別ができない議員を皇室典範の改正の委員会に参加させる自民党が、
政教分離の意味を理解しているのか疑問です。
私の妄想で済むといいのですけど。
141136:04/02/17 01:02 ID:7yWTjjI0
>>138

内閣法制局が自衛隊は憲法違反ではないという憲法解釈を発表していますよ。
憲法解釈は最高裁ではなく、内閣法制局(霞が関にあります)が事実上の解釈権を握っています。
内閣法制局が事実上の憲法裁判所と化していて問題にしている議員もいるそうです。

>最高裁はそんなことを言っていませんよ。妄想はよそうね。
>統治行為論くらい勉強したら。

でも内閣法制局だけでなく首相もそう言っているのですから、もう解釈改憲と言ってもいいのでは?
それに、統治行為論に反するから自衛隊はだめという意見の方が、無理がある気がします。
まあ、最高裁が違憲判決を出したら、憲法改正しない限り自衛隊は解散することになるでしょうけど。
統治行為論で、裁判所の憲法判断の限界が論じられているのでありえないでしょうね。
日米安保についても司法は憲法判断を下さないと判決で言っていますから。
政教分離や私立学校への助成金でも首相がはっきりした憲法解釈を発表してほしいです。
それが無理なら憲法を改正すれば済む話ですし。

まあ思いつきの駄文なので、私の意見は気にしなくても結構です(^^;
142日出づる処の名無し:04/02/18 23:47 ID:E67IA+hz
日本の殆どの小中高校では、生徒が掃除をしているわけですが、
これ、禅の思想の影響らしいです。
欧米では、学校の掃除は業者がするらしいです。
これって憲法違反ですよね。
掃除をさぼりまくってたボクは正しかったんですよね。



と言ってみる。
143霧島健司 ◆TpifAK1n8E :04/02/19 14:12 ID:WV11EEV3
マガジンハウスから江原啓之 神紀行という
神社紀行本が発行された。
女性を中心として分かりやすく神社と神道について説明している。
一般に神道を啓蒙するためには結構なことだ。
個人的には非常にうれしい。
144日出づる処の名無し:04/03/02 23:07 ID:CgObKImn
age
145日出づる処の名無し:04/03/02 23:38 ID:6S0G2ZIr
日本は人は正月が神道、盆が仏教、クリスマスがキリスト教!
神主は神社にフェラーリ停めてるし、坊主はキャバクラ通い、
クリスマスはセックス三昧で・・・
宗教って何?死後の世界とか天国と地獄ってひょっとして脅迫?
146日出づる処の名無し:04/03/03 00:13 ID:ocIJX/h8
ノイエ・チューリッヒャー・ツァイトゥング スイスの高級紙
http://www.nzz.ch/2004/02/25/fe/page-article9DIRY.html

神道について肯定的に紹介している。
この人、日本に住んでいるみたいだ。桜前線の話をしている。
日本は神道の国。
国家神道は神道の例外的形態。本来の神道は出しゃばらないものだった。
神道はキリスト教的宗教概念からはみ出る何ものか。
自然との直接的交感はポストモダン社会において示唆に富む。

こんな感じだな。
147日出づる処の名無し:04/03/03 03:04 ID:+GXsiI0y
神宮といえば、日前國懸神宮の話は出ないね。
あそこも不思議な神宮だけど。
148日出づる処の名無し:04/03/03 03:09 ID:+GXsiI0y
>>146
独語達者ですなあ。漏れもこれから読んできます。
149日出づる処の名無し:04/03/03 04:46 ID:hMgS0FCS
>>146
読んできた。夏の件と秋の部分とに「?」というところもあったけれど、
それは漏れが不勉強だからだろう。いやよく書けているわ。
出来れば「カミ」とGottとの違いなんかも触れて欲しかった。
欲張りかな。でもこいつが一番厄介というか、誤解を生んでいるからなあ。
150名無し:04/03/03 15:01 ID:rbLuXecy
今キリスト教界,仏教界の一部のものが,神道を攻撃しています。
以下倉前盛通先生の著書から抜粋。
靖国神社問題/日本国旗掲揚会 http://business2.plala.or.jp/kokki/

世界の諸民族の中で民族固有の神を忘れることなく、民族の正統の神を
今日にいたるまでいただいている民族は日本人とユダヤ人だけである。
ユダヤ人は唯一絶対神というユダヤ教の教えを今日まで奉持しており、
日本人は神代からの日本固有の天つ神、国つ神、八百万の神々という
民族的信仰を高等宗教化して今日にいたっている。
他の民族は正統宗教を失ってしまった。これらの民族は正統を守る民族を
妬み、憎む。日本人は警戒が必要だ。・・・・
151日出づる処の名無し:04/03/05 15:51 ID:OWiYk6qT
はい。きおつけます。
152日出づる処の名無し:04/03/05 17:24 ID:4wPj+aTJ
ユダヤ教はちょっとヤバイ宗教だ。
無くなった方が人類の為だ。
153日出づる処の名無し:04/03/05 18:16 ID:KZTYuv7/
明治維新の思想的支柱として、神道は大きな影響を与えた。
だから、国家神道が生まれたのは自然の流れ。
朱子学と神道。水戸学。尊皇攘夷。

それはそうと、宗像大社の沖津宮は、地元民の、しかも男だけしか行けないと
記憶してるが、女が行っちゃいけない理由は何だっけ?
154日出づる処の名無し:04/03/05 20:03 ID:zTBCPqgZ
権威の統一が図られなければ中央集権もへったくれもない。

中央集権国家が地縁によって結ばれた信徒の自治組織と化したのが国民国家だとすると
(戦争に負けない)国民国家を作るためには教団としての連帯感は必要だったかもしれない。

自由民権運動は、ひょっとすると日本における宗教改革運動だった、かも。
155日出づる処の名無し:04/03/05 20:05 ID:zTBCPqgZ
権威の統一が図られなければ中央集権もへったくれもない。

中央集権国家が地縁によって結ばれた信徒の自治組織と化したのが国民国家だとすると
(戦争に負けない)国民国家を作るためには教団としての連帯感は必要だったかもしれない。

自由民権運動は、ひょっとすると日本における宗教改革運動だった、かも。
156日出づる処の名無し:04/03/05 22:08 ID:p4+Qo1Nt
神道なんだから、宗教と同じベクトルで比較するとおつむがぐちゃぐちゃになる。
「道」と「教」の違いが大きなポイント。
日本のアイデンティティって、この辺にあると思う、今日明日。
古代神道と近世の神道「特に現人神」が出現してからおかしくなって来た点は
残念ながら認めざる得ないが。
近代化がすすむと本当に矛盾してくる。
157日出づる処の名無し:04/03/05 22:09 ID:p4+Qo1Nt
神道なんだから、宗教と同じベクトルで比較するとおつむがぐちゃぐちゃになる。
「道」と「教」の違いが大きなポイント。
日本のアイデンティティって、この辺にあると思う、今日明日。
古代神道と近世の神道「特に現人神」が出現してからおかしくなって来た点は
残念ながら認めざる得ないが。
近代化がすすむと本当に矛盾してくる。
158日出づる処の名無し:04/03/05 22:33 ID:EfBEK6ZP
日本国内のキリシタンの数と、在日+帰化在日の数が、
ほぼ同数なのは、偶然だろうか?
159日出づる処の名無し:04/03/06 09:09 ID:l+BeCnhM
>>153
祭神が女神だから
160日出づる処の名無し:04/03/06 16:13 ID:tOYV4ZLW
国家神道がおかしいものとするのはおかしいぞ。
日本人を一つにまとめたのは国家神道の存在が大きいのだ。
江戸時代の日本みたいにばらばらだったら、戦前の中国みたいになっていた
かもしれない。
国家神道をおかしいものとする思考は占領軍の洗脳教育の残滓から脱却でき
ていない証拠。占領軍がことさら国家神道を弾圧したのは危険視したから。つ
まり、日本を必要以上に強くする危険なものと考えたから。逆に言えば、国家神
道には日本を強くする力が秘められているとも言える。

それはさておき、京都府八幡市には飛行神社というのがあるらしい。
拝殿にはステンドグラスがあるそうな。
161名無しさん@お腹いっぱい:04/03/06 16:15 ID:gRkzvOTW
そうな そうな おっとと そうな
そうな そうな そうなぁ
162日出づる処の名無し:04/03/06 16:24 ID:qrKONSxD
神社本庁が敢えて国家神道を継承したのも、
戦前戦後で節を枉げぬためだ。
耶蘇の変節ぶりなんかに較べたら、
よほど潔い。
163日出づる処の名無し:04/03/11 19:10 ID:yYVkYgZI
神道指令。
164日出づる処の名無し:04/03/11 19:36 ID:yYVkYgZI
このはなさくやひめは一夜妻。
火の中で出産。
165日出づる処の名無し:04/03/11 19:36 ID:yYVkYgZI
近江の多賀大社。
166日出づる処の名無し:04/03/11 19:37 ID:yYVkYgZI
熱田神宮の巫女さんはいい感じ。
167日出づる処の名無し:04/03/11 19:38 ID:yYVkYgZI
香取神宮の本殿はかっこいい。
168日出づる処の名無し:04/03/11 19:39 ID:yYVkYgZI
稲荷山。
169日出づる処の名無し:04/03/13 15:54 ID:/z5xpVMh
男山。
170日出づる処の名無し:04/03/15 15:47 ID:NuZI42xV
宇佐神宮。
171日出づる処の名無し:04/03/15 17:41 ID:+f7nqpci
巫女さんって・・・習字が上手いと、重宝されるんだそうな。
つか、字が下手だと勤まらないとか聞いた。
172日出づる処の名無し:04/03/16 17:45 ID:L9LKenxo
巫女さんに鈴を振るって欲しい。
173日出づる処の名無し:04/03/17 12:49 ID:Eg0H6BuS
そもそも国家神道というもの自体、戦前には存在していなかったらしい。
今現在共通認識として持っている国家神道は、元来無自覚に日本人が受け
継いできた神道が、戦後GHQが「暴走の元凶」として神道指令によって
国家神道というレッテルが張られ、またありもしない教義を神道指令の中で
危険思想して説明された。
この時に初めて「国家神道」なるものが生まれると。
これは、欧米人に於ける宗教の概念が根本にあるから、そういった指令
を出す結果になったのだろう。
今こうして我々が日常的に行っている神道行事と、戦前の物と比較して、
信仰心は薄れたろうけども、潜在的な部分ではさほど違いはないのかも
知れない。日本人のDNAには神道そのものが書かれている。
174日出づる処の名無し:04/03/17 14:11 ID:YIYtE8Ns
神道指令の要約

1.神社や神道に対する公的援助・支援などの禁止

・全公務員の公的資格での神道に対する支援、監督の禁止。
・神道や神社に対する公的な財政援助の禁止。公地や公園にある神
 社も同様。
・神道の教義、慣例、祭式、儀式、礼式で軍国主義や過激な国家主
 義の宣伝の禁止。
・伊勢神宮も含め神社の宗教的式典への指令の禁止。
・内務省神祇院の廃止。(戦前、全国の神社を管理していた役所)
・全ての公的教育機関で神道の調査研究や弘布、神官養成の禁止。
・私的教育機関では神道の調査研究や弘布、神官養成は許されるが、
 これに対する公的な財政援助は禁止。私的教育機関での軍国主義
 や過激な国家主義の宣伝の禁止。
・一部でも公費を受けている教育機関での、神道の教義の弘布、神
 道神社参拝、神道関連の祭式、慣例、儀式の禁止。
・公文書において「大東亜戦争」、「八紘一宇」など国家神道や軍
 国主義、過激な国家主義を連想させる用語の使用禁止。
・一部でも公費を受けている役所、機関、協会、学校での神棚など
 の設置禁止。
・公務員が、新任の報告、政治の現状報告、役所の代表などで神社
 を参拝することの禁止。
175日出づる処の名無し:04/03/17 14:13 ID:YIYtE8Ns
神道指令の要約

2.政教分離

・宗教の国家からの分離。宗教の政治利用の禁止。

・国家神道の定義
 国家神道とは、日本政府の法令によって宗派神道や教派神道と区
 別された神道の一派で、国家神道や神社神道として一般に知られ
 る非宗教的な国家的祭祀として類別される神道の一派を国家神道
 と呼ぶ。

・宗派神道、教派神道の定義
 宗派神道、教派神道とは、政府によって宗教として認められてき
 た十三の公認宗派のこと

・軍国主義、過激な国家主義の定義
 軍国主義、過激な国家主義とは、下記の根拠をもとに、他国民や
 他民族を日本が支配することを擁護し正当化する教え及び信仰理
 論を持つもの。
 1)天皇は、その家系、血統が特殊な起源の故に他国の元首に優
   る
 2)日本国民は、その家系、血統が特殊な起源の故に他国の国民
   に優る
 3)日本の諸島は、神に起源を発するが故に、あるいは特殊な起
   源の故に他国に優る
 そのほか、日本国民を欺き、侵略戦争へと駆り出し、あるいは他
 国民との論争解決の手段として武力行使を謳う主義。

176日出づる処の名無し:04/03/22 17:56 ID:BRYqR1Bg
伊勢の神宮。
177日出づる処の名無し:04/03/24 15:02 ID:Si1DrYjE
安芸の宮島。
178日出づる処の名無し:04/03/24 23:17 ID:qX1TcpQL
神社・仏閣板見てると、宮司クラスの人間でさえ「敬神の念」がまるでない奴が多い。
179日出づる処の名無し:04/03/24 23:26 ID:dU7RTwNo
不法入国に憤慨する資格が中国にあるなら、
日本国内に無数のごとくいる、不法滞在
中国人窃盗団などの強行犯の不法入国を
まずなんとかしろよ、と突っ込み返せよ外務省。
180日出づる処の名無し:04/03/24 23:35 ID:4+6aqWWj
神道に最高権威って居るの?
基督教の教皇のような感じの人とか
181日出づる処の名無し:04/03/24 23:45 ID:klX293Jr
昔から、神様に品・位を授けるのも、天皇陛下のお仕事ですが、なにか?

ちなみに品は、皇族の神様の階級。位は家臣の神様の階級に使います。
お稲荷さんのキツネは、正一位です。
182日出づる処の名無し:04/03/24 23:46 ID:JRaszTYh
現人神がいるじゃん
183180:04/03/24 23:48 ID:4+6aqWWj
なんというか、神社の神主(宮司?)の大元締めみたいな人を指したんだけど。
天皇陛下がその大元締めなのか?
184日出づる処の名無し:04/03/25 00:08 ID:KozDtdX7
宮崎出身なんだけど、神話の里とか言っててこういう時話題を出せないのがチト悲しい。
185日出づる処の名無し:04/03/25 00:11 ID:Bl/u2nzE
>>184
 今からでも勉強してネタを振れる様にすれば良いのさ。
興味のあるところから触れてみたら?
186日出づる処の名無し:04/03/25 00:20 ID:KozDtdX7
>>185
ネタか……某神宮のすぐ近くに住んでいたんだけど、子供の頃は供物を社務所に持っていくのを
町内で持ち回りでやってたな……何て呼ばれてたかは忘れてしまった……。

変なネタなら結構有るんだけどw
187日出づる処の名無し:04/03/26 02:42 ID:nc6LL2i0
>>186
> 変なネタなら結構有るんだけどw
キいいいヴォンヌ
188日出づる処の名無し:04/03/29 19:59 ID:xw328VqT
age
189日出づる処の名無し:04/03/30 13:15 ID:Lu3o8B2B
190日出づる処の名無し:04/03/30 13:51 ID:CuQGkiaE
ににぎのみことの天孫降臨。
ひむかの国のたかちほにあまくだる。
191日出づる処の名無し:04/03/30 14:44 ID:Lu3o8B2B
>>190
紀元節はみんなで高千穂のご来光を仰いできました。まじよかったー
192日出づる処の名無し:04/03/30 17:02 ID:MhuYencY
高千穂河原の古宮址ってホントに素晴らしい場所ですね。
高千穂峰を遙拝しながら、日本の国ってなんて素晴らしいんだろうと思ってしまいました。
193日出づる処の名無し:04/03/30 22:36 ID:wGw8KzL9
私日本人だけど神道なんて原始宗教を信じているなんて同じ日本人として恥ずかしいですね
靖国神社は更地にして駐車場にでもすべきだと思うよ????????????????
194日出づる処の名無し:04/03/30 23:19 ID:yTeApIJj
世界でもトップレベルの先進国でありつつ、同時に国民の多くが原始宗教を信仰している国なんて、
日本ぐらいだよ。キリスト教の国でなくても、発展できるという実例を示した、珍しい国なのです。
195日出づる処の名無し:04/03/31 19:08 ID:RvtlqTPs
かむやまといはれひこのみこと
熊野より大和の地に入る。
196日出づる処の名無し:04/03/31 21:08 ID:NYu/Su/O
>>194
原始宗教どころか、民俗/民族宗教を保持している地域という意味でも貴重だ。
一方の旗頭として、やらねばならぬ事も多いと思う。
197日出づる処の名無し:04/03/31 21:09 ID:NYu/Su/O
>>196
「原始宗教どころか、民俗/民族宗教を保持している地域という意味でも貴重だ」

「原始宗教どころか、民俗/民族宗教を保持している地域ですら稀だ。そういう意味でも貴重だ」
に訂正。
198日出づる処の名無し:04/04/02 15:20 ID:VC0oH+k1
熊野三所権現
199日出づる処の名無し:04/04/02 15:33 ID:VC0oH+k1
安芸の守、高野の大塔を修理し終わり、高野に登ると白髪の老僧きて物語をする。

越前の気比の宮と安芸の厳島とは両界の垂迹にて候ふが、気比の宮は栄えたれ
ども、厳島はなきが如くに荒れはてて候。あはれ、同じうは、この次に奏聞して、修
理せさせ給へかし。さだにも候はば、官加階は肩を並ぶる人、天下に又もあるまじ
きぞ。

と言って立っていった。たった後にはえもいわれぬ香気がたちこめ、老僧はいずこ
ともなく消えた。
さては弘法大師かと尊く覚えて、安芸の守は厳島をも修理した。
200日出づる処の名無し:04/04/02 17:37 ID:0kWRLZfA
田舎の神社で神主のいるところは数分の一だと思います。
あとはだいたい地区の老人会みたいなものが管理しているように見えます。昔から。
それでも祭りはやります。
本来祭りと宗教とは無関係ではないかという気分にさせられます。

神社さえもない、誰かの夢に出てきた伝説でさえ、老人会が代々祀るようなことやってた記憶がある。

明治の頃、土地のために尽くした代議士を○○明神と祭り上げた村があり、次の選挙では落選させました。
まるで、先祖崇拝から神社ができて裏では本音がいろいろあったという実例を、100倍の早回し再生したみたいです。

中国では、関羽をまつった関帝廟というのがどこにでもあり、中華圏とは関帝廟のある地域のことだと言われるほどらしい。
ようするに、いい治世者を祭れば、現在の治世者への期待・抗議になるというのが本音のひとつにあるのではと思う。

既出だと思うけど、書いときます。

神というのは聖霊・精霊というのが正しいんだろう。
封神演義なんか見ると、天帝>仙人>神>人だし。
神と魔とを合わせて、欧米でいうデーモンに近いらしい。

キリスト教のゴッドを江戸時代は天主と呼んだ。
明治になって神と呼びかえたのは、「日本の神が、キリスト教のGODに格落ちしては困る!」からに違いない。

見栄を省いて実情を見れば、欧米の枠付けで定義するなら、文化のひとつと言うほうがいいのでしょう。
だから、日本人には大陸の宗教感が理解できず、
武士道が驚かれるのは「宗教の精神もないくせに」という条件付だと考えます。

もっとも、その程度じゃ嫌だ、熱狂できる宗教でなければならない、という欲求はどこにでもあって、そういう神道もあるのだろうけど。
201日出づる処の名無し:04/04/02 17:51 ID:2v9wO0wx
>>200
頼むから、もっと分かりやすい日本語で書いてくれ。
202日出づる処の名無し:04/04/02 18:11 ID:0kWRLZfA
>>200
すんません。
とりあえず心当たりだけを補足。

>>キリスト教のゴッドを江戸時代は天主と呼んだ。
>>明治になって神と呼びかえたのは、「日本の神が、キリスト教のGODに格落ちしては困る!」からに違いない。

つまり、キリスト教=天主≒中国の天帝>仙人>神=天照となると、植民地時代に欧米に対抗したいのに格好が悪い、と。
なにしろ、キリスト教は世界の秩序を律するからね。
203日出づる処の名無し:04/04/02 18:16 ID:fXPSGKkV
>>202
明治の神道はキリスト教を模倣したんだよね。
204日出づる処の名無し:04/04/02 18:52 ID:SBQdfnsP
>>200
>明治になって神と呼びかえたのは、「日本の神が、キリスト教のGODに格落ちしては困る!」からに違いない。

それは違う。新約聖書を日本語に訳すとき、漢字の深い意味を調べずに、God=神としてしまった。
責任はプロテシタントの側にある。ちなみに旧約聖書では、神という文字を使っていない。
もっとも古い日本語の辞書・日葡辞典では、神は日本人の信仰の対象と訳されている。
神という文字については、カトリックとプロテシタントでは、見解が違うようです。
余談ながら、日葡辞典を作ったのはカトリックの宣教師。時代は戦国時代。
205へぼ学生:04/04/02 18:58 ID:dAbWKiPF
>>202
そのようです。ただ、「誰が」「何のために」模倣したのかは留意する必要があるようです。
明治初期は政府・神社界・仏教界・キリスト教徒の利害関係が恐ろしく複雑なもので。

政府は諸列強から国を護るため、国家を団結させる大義が欲しかった。
神道界は神道の復権を喜んだが、それが宗教的な動機ではなかったことが後に歪みをもたらした。
仏教界は宗教のシェアを守るためにあらゆる手を使った。
キリスト教徒は公認を求めて躍起になっていた。

明治元年〜20年代くらいの神道界の喜びから失望の流れはちょっと痛々しいです。大正くらいになるともう宗教的意義なんて無視されまくりですし。
なのでキリスト教模倣は政治家主導だったと見て間違い無いかと。

明治〜大正あたりの神道の資料、少ないんですよねえ…。
206へぼ学生:04/04/02 19:04 ID:dAbWKiPF
リロードすればよかった。

>>204
明治最大の誤訳だと思います。<God→神
それまでGodに対して「天主」とか「でうす」とかの訳語があったはずなんですけどね。
今でもプロテスタントは電波多いです。隷韓主義者とか人権屋とか。
逝ってよしと切に思います。
207日出づる処の名無し:04/04/02 19:50 ID:kyy8s6KF
>>205
国学系の資料は如何ですか。
国家統一の大義が必要であったとはよく聞きますが、
典拠は?
208日出づる処の名無し:04/04/02 23:12 ID:X0ZOCJh4
勉強になりますねえ。気持ちがいいです(雑学)
209カルトは楽しい。:04/04/02 23:27 ID:/lXNX3UE
カモられるということは恥ずかしいことなんだぞ、日朝国民諸君。 
http://cgi.din.or.jp/~yossiy/cgi-bin/umeboard10.cgi?task=view&mnum=93
【日本】           【北朝鮮】
・極端な短足        ・短足
・従軍慰安婦用に拉致強制連行・女子中学生を強制拉致
・タクアン自慢       ・キムチ自慢
・IQが低いと愛国右翼   ・IQが無くても愛国右翼
・家が狭く貧乏臭い生活   ・貧乏で家が無い生活
・国中が主体思想のような創価靖国カルト・国中が創価靖国カルトのような主体思想
・マツタケに異常に興奮     ・興奮してマツタケ狩り
・天皇「陛下」(Pu      ・将軍「様」(Pu
(しかしよ、只の寸足らずのオッサンを天皇陛下だとか将軍様などと
呼んでる自分が、キモチ悪くないか。オッサン只の雇われ公務員だろ)
・顔が朝鮮朝顔         ・顔が日本朝顔
・国民皆奴隷制         ・人民皆奴隷制
・愛子「様」がぐったり系デブ  ・金正男「様」がぐったり系デブ
・朝鮮人と実の兄弟       ・日本人と実の兄弟
・右翼が兄弟喧嘩で国民をカモる ・軍人が兄弟喧嘩で人民をカモる
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
http://www.kinyobi.co.jp/KTools/hyousi_pt?v=vol480
(日朝ボンクラ国民諸君、せめて主権者は自分なのだという自覚くらい持てよ)

210日出づる処の名無し:04/04/03 13:12 ID:3AQnJOHv
棄民の方が巡回にこられたようです。
211日出づる処の名無し:04/04/03 20:01 ID:nVSLJ4nk
諏訪の御柱
212日出づる処の名無し:04/04/04 22:56 ID:QzSqWvso
>>211
御柱(お、一発変換できた)はたしか、今回はアメリカ人が参加する事で
話題になってませんでしたか?
213日出づる処の名無し:04/04/07 16:24 ID:ow/Na3ID
松尾大社と日吉大社。
214日出づる処の名無し:04/04/07 16:42 ID:CWdm4zdr
神道は日本古来からの独自の伝統であり文化だ。
大東亜解放戦争(第二次世界戦争)に敗戦した後、日本はGHQによって
占領されたが、その時に神道や靖国を含めた神社は国の管理だったものを
跡形なく潰すか宗教法人にするかのどちらかを選べと迫られ、神道及び
靖国を含めた神社を残す為には宗教法人の道を選択するしかなかった。
現在、日本では憲法改正論が盛り上がっているが、そもそも今の憲法は
GHQが日本の崇高な明治憲法を勝手に取り上げた上で7日間程度で
作った占領憲法なのである。その憲法を改正するより、先人が数年間もの
歳月を費やしてお創りくださった明治憲法を正当なものとし、それを現代
に合わせて改正するのが筋である。
215日出づる処の名無し:04/04/07 23:27 ID:0pwR51/Q
ねえねえ。神主と宮司と禰宜って、どう違うの?
216日出づる処の名無し:04/04/08 19:24 ID:O0Et8B+M
217日出づる処の名無し:04/04/08 20:06 ID:7V8tFr42




日韓結婚が年間 約1万組。
それに伴なう朝鮮人化した混血児。
毎年、日本の新生児 約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦無く 朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間 約1万人も。



218日出づる処の名無し:04/04/08 21:40 ID:GsrFDbOX
神道関連の小説・マンガ・映画とかおせーて。
別に左っぽくてもかまわないよ。
219日出づる処の名無し:04/04/08 23:27 ID:gC/GtIRY
>>218
星野之宣「宗像教授伝奇考」6巻+特別版、潮出版社
星野之宣「忌部神奈・女の神話シリーズ」、ビッグコミック不定期連載中、小学館
星野之宣「ヤマタイカ」全6巻、潮出版社
諸星大二郎「マッドメン」、秋田書店
諸星大二郎・妖怪ハンターシリーズ「海竜祭の夜」「天孫降臨」「黄泉からの声」「六福神」、集英社
220日出づる処の名無し:04/04/08 23:36 ID:gC/GtIRY
>>218
安彦良和「ナムジ」全5巻、「ジンム」全5巻、徳間書店
安彦良和「蚤の王」、講談社
ゆうきまさみ「ヤマトタケルの冒険」、みのり書房

豊田有恒(小説)「神々の黄昏・オリンポスウォーズ」、集英社
221日出づる処の名無し:04/04/08 23:47 ID:gC/GtIRY
星野之宣「ヤマトの火」、集英社
諸星大二郎「暗黒神話」、集英社
222日出づる処の名無し:04/04/09 14:56 ID:2/OMguhq
厳島神社
223日出づる処の名無し:04/04/10 23:13 ID:YxoHKh7S
長田神社
224日出づる処の名無し:04/04/11 11:17 ID:Gdl9iq74
津島神社
尾張造り
225日出づる処の名無し:04/04/11 12:42 ID:Gdl9iq74
豊川稲荷は禅寺です。
226日出づる処の名無し:04/04/13 13:26 ID:ZBdhgr6C
生田神社
227日出づる処の名無し:04/04/13 14:23 ID:KJwsy62M
金毘羅さん
228日出づる処の名無し:04/04/13 15:03 ID:GxyESYoq
白山神社
229(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/16 19:29 ID:h1F/xo+N
えべっさんは、恵比寿神社だっけ? 
親父が生きていた頃は、毎年、西宮のえべっさんへお参りして、熊手を買っていたものです。
裏へまわって、壁をドンドンと叩く。
「えべっさんは耳が遠いから、壁を叩くのだ」と、死んだ親父は言ってました。
230日出づる処の名無し:04/04/17 18:44 ID:3EfpY3yi
 前に、高天原は半島とかいう説がありましたが、結局あれって
 信憑性はあるんですか?
 
231(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/17 21:02 ID:727BskVe
>>230
ありません。

日本書紀には、一書に曰くとして、スサノヲさまが半島のソシモリに天下ったという記述があるだけ。
古事記や、日本書紀の主文では、出雲へ天下ってます。

古田武彦の「風土記にいた卑弥呼」(朝日新聞社・朝日文庫)では、対馬を高天原としています。
古田氏の主張は、対馬の阿麻氏留神社こそが、天照信仰のルーツというものです。

考古学と、記紀を重ね合わせて、北九州の甘木郡が高天原ではないかと主張している学者もいます。

232日出づる処の名無し:04/04/17 21:19 ID:f2zf694n
>>218
「高天原に神留坐す」1巻〜 篠有紀子、講談社KC
「永遠かもしれない」全8巻 赤石路代、小学館FC
「女王様の犬」〜6巻 竹内未来 秋田書店PC
「結びの社」全2巻 森見明日、少年画報社YKC
「もっけ」〜3巻 熊倉隆敏、講談社KC

あたりもお勧め
233:04/04/17 22:03 ID:KUdXsMWu
漏れは大分県出身じゃけん誰が何と言おうが宇佐八幡宮
234(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/17 22:50 ID:727BskVe
>宇佐八幡宮

江戸時代の記録では、神社の下に石棺が埋まっていたとか(文献がすぐに見つからない)
卑弥呼か台与の墓ではないかと言われています。主祭神と脇神の配置が逆になっている、不思議な神社。
井沢元彦の推理では、主祭神・比売大神=天照大御神=卑弥呼だそうです。

称徳女帝が道鏡に皇位を禅譲しようとしたとき、和気清麻呂がお告げを聞きにきた神社ですね。
235日出づる処の名無し:04/04/18 16:23 ID:UuPOUDCK
>>231
 よかった、信憑性はないんですね。

 そういえば、かの国は日本書紀や古事記を自分の国の歴史に取り組んで
 日本を属国化させようとしているそうですが
 日本側はなにか対抗策を用意してあるのでしょうか?
 
 質問続きでスミマセン。
236(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/18 19:10 ID:I6hdqrB7
>>235
>日本側はなにか対抗策を用意してあるのでしょうか?

私の知ってる限りでは、政府はなにもやってないと思う。
古代日本に関しては、古代中国の文献も残っているから、あまりムチャはできないと思うけどね。
「日本人の先祖は、秦時代に徐福が連れてきた子供だ」と、中国人が言い出したら困るけど。
でも、ないか。日本人の故郷が大陸なら、日本に大陸を支配する権利が生じるから、
絶対に、そんなことを中国側が言い出すはずはないか(w
237日出づる処の名無し:04/04/19 14:21 ID:+wkiJrcp
熊野権現。
238日出づる処の名無し:04/04/19 14:22 ID:+wkiJrcp
氷川神社。
239日出づる処の名無し:04/04/19 14:27 ID:+wkiJrcp
近江多賀大社
240日出づる処の名無し:04/04/19 14:38 ID:aQ+8f1zz
誰がなんと言おうとも、大隅正八幡
241:04/04/19 21:59 ID:xXGLHR7w
>>234

奈良の大仏建造したのは天智天皇だったっけ
大仏を建立する時に宇佐八幡に勅旨を遣わして
大仏を建立すべしとの
御選択を受けて大仏が出来た。
242:04/04/19 22:05 ID:xXGLHR7w
>>240

オメ宇佐八幡宮。全国4万社ある八幡神社の総本社ニダ。
243(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/19 23:24 ID:IlGd5B0D
>>241
>奈良の大仏建造したのは天智天皇だったっけ

聖武天皇だよ。大仏開眼は752年。孝謙天皇(後の称徳天皇)の時代。
大仏に関する宇佐のご選択の件は知らない。どこに書いてあった?
244日出づる処の名無し:04/04/20 00:38 ID:sQJjmlKs
>>229
えべっさんほど面白い神様はない。
平安時代のえべっさんは、金剛力士像みたいな神様だった。
それが江戸時代になると、今の太ったオッサンみたいな神様になる。
しかも、耳が聞こえないとか、足が立たないとか障害者という設定。
245日出づる処の名無し:04/04/21 12:00 ID:AQ0UaBG3
春日大社と興福寺
日吉大社と延暦寺
246日出づる処の名無し:04/04/21 12:09 ID:f68iRG3z
今年は家族で正月伊勢に行ったよ。
伊勢神宮で初詣する予定だったんだ。
けど、泊まっていた旅館が大晦日の夜に、
伊勢海老にアワビに松坂牛とかおいしい酒の肴を沢山だすから、
酔いつぶれて漏れだけ二日酔いでダウンして初詣に行けなかった。
残念!!!!!
247(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/21 12:46 ID:mOSijcMU
ポンペのほこら。
嘘かホントか知らないけれど、司馬遼太郎のエッセイで紹介されてた。
幕末、ポンペというオランダ人医師に学んだ蘭学者が、自分の家の庭に祠(ほこら)を建て、
日々、祈っていたらしい。今も子孫が祈っているとか。
わが国では、オランダ人でも神様にされてしまうらしい。
248日出づる処の名無し:04/04/21 17:01 ID:AQ0UaBG3
貴船神社と和泉式部
249日出づる処の名無し:04/04/21 17:04 ID:AQ0UaBG3
世界に神社を。
250日出づる処の名無し:04/04/21 17:09 ID:AQ0UaBG3
浅間大社。

このはなのさくやひめ。
251日出づる処の名無し:04/04/21 17:10 ID:AQ0UaBG3
うかのみたまのおほかみ

とようけおほかみ

うけつかみ
252日出づる処の名無し:04/04/21 17:10 ID:AQ0UaBG3
伊勢の神宮と神明社。
253日出づる処の名無し:04/04/21 17:13 ID:AQ0UaBG3
天照大神と春日大神と八幡大菩薩

皇室と藤原氏と源氏

君と公家と武家
254日出づる処の名無し:04/04/21 17:15 ID:AQ0UaBG3
平安神宮と太極殿

平安遷都千百年

柏戸の帝と孝明天皇
255(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/21 19:28 ID:mOSijcMU
ワシントンにワシントン神社。アラモにデービークロケット神社。
バクダッドにアラー神社。やっぱり主祭神は阿羅大神かな?
256日出づる処の名無し:04/04/26 13:03 ID:d88R8XSS
三輪山さま。
257日出づる処の名無し:04/04/26 20:34 ID:d88R8XSS
三笠山も神さまですか?
258日出づる処の名無し:04/04/29 16:49 ID:Qh3vUN5x
神社って日本国内だけじゃなくパラオにもあるんだよ。
皆知ってる?
259:04/04/29 18:13 ID:TdBc+qlr
>>243 亀レスダケンど、これ読んでみい。


http://www3.coara.or.jp/~primrose/usa6-2.html
260(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/29 19:17 ID:KqGfV3Wm
ニューカレドニアだったかな(?)
パラオ以外でも、南洋には神社が残ってる島があるらしい。
アメリカ映画「ドノバン珊瑚礁」に、チラッと鳥居が出てくる。
戦前、日本人が出稼ぎに行っていた島には、戦後しばらくは日本風の家屋や神社が残っていたようだ。
「ドノバン珊瑚礁」は、ローカル局の洋画劇場で、ごくまれに再放送している。機会があれば見ることを
お薦めします。記憶があいまいだけど、ジョン・ウエインとハンフリー・ボガードが出ていたような気がする。
261(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/29 19:42 ID:KqGfV3Wm
>>259
ごくろうさま。ありがとう。
262日出づる処の名無し:04/04/29 21:36 ID:qto/I8SS
>>244
つーか、恵比寿神は、もともとイザナギ・イザナミが流した蛭児(ヒルコ)だべ。
それが竜宮で成長して、海の神になったんだべさ。
だから、蛭子(えびす)とも書く。
そもそも夷(えびす)=外人って意味でもあるわけで。

遅レスなんでsage
263日出づる処の名無し:04/04/29 23:07 ID:MbLdQWdU
>>262
そういう説もあるが、どうやら後になっての後付けっぽい。
というのも、もともと西宮神社は、日本書紀にもでてくる廣田神社の分社だった。
廣田神社は西宮神社の近くにあって、天照大御神荒御魂を祭るかなり格の高い神社。
つまり西宮神社も、もともとは天照大御神を祭ってた。

けど、海に近い西宮神社は、漁師を守る海の神様も同時に祭ってた。
この神様が、荒御魂に負けじと強面の戦神。
だけど、姿は手に竿と鯛持ち船に乗るという、今のえべっさんのとよく似てる。
これが平安時代ごろの話。その資料が廣田神社に残ってる。
「西宮神社の連中は、こんな得体の知れない神を祭ってる。
けしからんことだ。」と、京都の公家に進言してるんだ。

その後、公家の没落とともに廣田神社も衰退。
西国街道のそばにあって、門前町として栄えていた西宮神社も御祭神が交代。
えべっさんは、商人が多かった当時の氏家の希望もあって、おそらく大黒天の影響を
受けて今のおっさんのような姿になった。
ヒルコなんかの設定が出てくるのは江戸時代になってから。
264263:04/04/29 23:32 ID:MbLdQWdU
それと、「えびす」という名前の由来ですが、これは全く分かりません。
渡来人をさすのか、
平安時代の廣田神社の歌集や、中央政府宛ての文書で、
西宮神社周辺に住む漁業従事者を「一日中裸で暮らす卑しい者ども」
と明らかに蔑んでいたので、彼らのことを夷と呼んだのか、
資料がないので推測でしか考えるしかありません。
265(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/04/30 20:00 ID:yTeApIJj
夷は未開人とか、野蛮人という意味。でも、「えびす」は大和言葉。
辺境の住民につけた蔑称。関東の武士を意味する「あらえびす」、「あずまえびす」という言葉もあります。
語源はアイヌ語で、人を意味するemchiu。エミシ、エゾも同じ言葉から派生。
恵比寿、夷子は七福神のひとり、夷、戎は未開人の意味で使う文字。
旺文社の古語辞典に載ってました。

ただし、古代の西宮に蝦夷人がいたかどうかは不明。捕虜として連れて来られていた可能性はあるけど、
確証はありません。
266日出づる処の名無し:04/04/30 21:45 ID:1jGmEYdD
 アメリカ人とかドイツ人とか
 外人の神道徒っているんか?

 ドイツにもゲルマン神話の神々を崇めるドイツ神道なんかがあるのかな
267263:04/05/01 10:15 ID:GpM9/n2f
>>265
いや、西宮に蝦夷人がいたかどうかじゃなくて、(おそらくいなかったでしょう)
西宮周辺の住民のことを、公家が未開人の意味で夷と呼んでいたのでは、
という意味ですよ。
廣田神社は京都の公家直轄の荘園でしたから。
268日出づる処の名無し
神としての「えびす」の語原は確かじゃないんですが、辺境に住む者、異邦
人と言った意味で使われた「えびす」「えみし」から来ているんじゃないかとい
う説があります。この説によると、「よその世界から福をもたらす神」というの
がえびす信仰の起源とされるようです。

漁村では、豊漁の神として祭られていることが多く、ご神体として、海底の
石や漂着した鯨、鮫、いるかなどの死体を祭る例もあるそうです。これらが
「よその世界から来た者」としてえびす信仰のご神体とされているとか。
つまり海と言う異世界から豊漁をもたらすご神体という信仰でしょうか。

まあ、でも、えびす信仰の起源については不明な点が多いようで、これ
も一つの説に過ぎないらしいですが。