エムボマ「この国に魅了された」

このエントリーをはてなブックマークに追加
930日出づる処の名無し:03/08/19 02:48 ID:jubmwj9Y
「日本発見」、実は日本人が書いたという説が・・
http://www.ywad.com/books/1256.html
931日出づる処の名無し:03/08/19 02:52 ID:xD5Rgo56
>922
あの人はそんなにアフォじゃないと思ったが…
932日出づる処の名無し:03/08/19 02:53 ID:236gfS2P
>>919
オレはID:K8SQCS7Q じゃないけどね。
なんて言うのかな。
サッカーにおける「正当な」ブーイングってのは、礼儀正しさとか、マナーとかじゃないんだよ。
うまくいえないけどさ。
観客って「12番目のプレイヤー」って言われるじゃないですか。
その「12番目のプレイヤー」の「プレー」だと思うのね。

もちろん意味のない「ブーイング」はよくないと思うが、
時間稼ぎにボールを最終ラインで回したり、オーバーアクションして倒れたり、
わざと思いっきり後ろからスライディングしたり、サッカーは聖人君子のスポーツではないので、
普通のスポーツより結構汚い行為があるわけで。
そういうときに審判や、相手チームに圧力を加えられるのは、サッカーが大好きで見に来てるファンだけ。
だからオレはサッカーが好きだからこそ「ブーイング」をしなけりゃいかんと思うのよ。
そういうのを「礼儀」だの「日本人の美点が失われた」だの言うのはちょっとずれてんではないかな。

間違ったことや卑劣な行いに沈黙し続ける戦後日本人の象徴のような気がする。
933日出づる処の名無し:03/08/19 03:26 ID:LNfzeXad
>>932
>間違ったことや卑劣な行いに沈黙し続ける戦後日本人の象徴のような気がする。

そこんとこ激しく同意。
おかしなことは敵にも味方にも『オカシイ!』と言わなくちゃいけない。
「No」の意思表示方法を持っていないというのは
人間として未熟な証明であり、礼儀が成っていないとも言えるのではないか。

ブーイングはダメと言うなら、ブーイング以外の
「Noの意思表示」方法を示さないと話にならない。
もちろん、「なんでもかんでも反対(ブーイング)」するのはただの馬鹿、
というのはスポーツでも政治でも何でも同じだから言うまでも無い。
934日出づる処の名無し:03/08/19 05:13 ID:icUqDMK5
>>925
あの大会、選手がやり終わってから、客が花を投げ入れるのが結構評判よかったみたい。
カーネーションかなんかを観客が買って、気に入った選手が演技し終わったらそれをリンクに投げ入れるんだけど、
無名の選手でも結構満遍なく投げ入れられてたよ。
わざわざ金を出してまで投げ入れる花を買う人がかなりいたのは、なんか日本人ぽいと思いますた。

印象に残ったのは男子で優勝した人かな(名前失念。フィギュア詳しくないんで。スマソ)
一人だけレベルが違った。演技中、自然に会場から手拍子が起きたのを見たのは初めてですた。
935日出づる処の名無し:03/08/19 05:57 ID:mfAP3gLh
ロシアのヤグディンだと思われ。奴はイケてる。
936日出づる処の名無し:03/08/19 06:05 ID:k6amqTtJ
でもスケート自体は、日本ではマイナーなスポーツだからな

佐野稔が
「伊藤みどりは、日本よりアメリカの方で大スターなんだ」
とかいってた
937日出づる処の名無し:03/08/19 07:08 ID:j3oZ8xSA
>>930
そこの人、「日本発見」を「あまりにも陳腐な」、とこき下ろしてるが、
日本人ならこういう感覚はまず持たないように思えるんだが。
(余程著者の日本絶賛がおもしろくないらしく、
  些細な「違和感」とやらを懸命に探している。)

それはともかく、逆に「陳腐でない優れた旅行記」ってどんなだろう。
するどい考察と豊富な知識に裏打ちされた・・・とでもいう感じのものかな。
そんな日本研究記は数多いし、今時はやらない。一人のスウェーデン人
の体験を素直につずってくれたほうが余程おもしろい。
938日出づる処の名無し:03/08/19 07:55 ID:cZb9w4DV
ヤグディンより、彼の強力なライバルで塩湖で銀メダルだったプルシェンコの方が、
日本では人気あるしね。彼も凄い日本びいき。長野大会には怪我で出場できな
かったけど。

長野大会以降、欧州の大会で選手に投げられる花束が増えたような気がする。
939日本(・∀・)イイ! ◆muJapAniI. :03/08/19 09:03 ID:h4hrA4c4
遅レスでスマソ。カートアングルはこんな感じ。

−日本のファンの印象は良かったんですね。
ア:はっきりいってビックリしたよ。あんなにエキサイトするとは思いもつかなかった。
  ボクは日本のファンというのはじっくり試合を見、試合や選手を勉強して、ちゃんと”間”を見て沸くようなもんだと
  思っていたんだけど、我々が何をやってもポップ…沸いてくれたから、最高だった。
  あと、日本のファンはシュート・スタイルのレスリングしか好きじゃないのかと考えていたのはボクだけかな?
  というのも、ボクは日本スタイルのプロレスやシュート系のものが好きなんだよ。
  でも日本のファンがあれだけWWEを知っているとはね。ちゃんとアメリカのファンみたいに、どこで何をコール
  するか知っているんで、本当に驚いたよ。

−あなたのエントランスの時の「YOU SUCK!」については?
ア:あれは凄かった(苦笑)。アメリカと同じでリスペクトと親しみを込めたコールだから嬉しかったよ。

−あの日本ツアーは横浜の第1戦当日にタイから日本に到着して、第3戦の神戸の試合終了後に日本を発つという
  タイトなスケジュールでしたけど、何かエンジョイできました?
ア:バスハウス…温泉に行ったし、あとは少しショッピングに行けたよ。

−日本では何を食べましたか?
ア:ボクは寿司が大好きだから本場の日本で寿司を食べることができてよかった。
  やっぱり最高だよ、本場のものは。イッツ・トゥルー、イッツ・トゥルーさ(笑)

−他に日本について印象に残っていることはありますか?
ア:人が皆、とても紳士的で丁寧だというのが素晴らしいと思った。
  そして誰も皆、親切だし、今度は娘とワイフを連れてプライベートでも行ってみたいね。

−それでは日本のファンにメッセージをお願いします。
ア:とにかく、この前のツアーはとてもエンジョイしました。そして、あそこまでボクを応援してくれて、とても感謝して
  います。次回、またWWEが行く時も応援をお願いします。
  そして次に行く時にはWWEのチャンピオンであるカート・アングルとして、このベルトを持って日本のリングに
  上がることを楽しみにしています。
940日本(・∀・)イイ! ◆muJapAniI. :03/08/19 09:05 ID:h4hrA4c4
>>912
おお、行ったのか…いいなぁ。
チケ手に入ってたのに、仕事で行けなかったYO…
941 :03/08/19 10:17 ID:nMPnNGCN
>938
プルタンは2ch人気が高いのかと思ってたが…
塩湖の時は髪型とかキショク悪かった。もち技術が凄いのは分るがプログラムを含む全体は
ヤグの方が一般受けするだろう。
漏れの感想プルタンオタ人気、ヤグ一般受け。
しかし、塩湖の2chヒーローはなんといってもライーヨーことエルヴィス・ストイコだった。
942 :03/08/19 10:33 ID:2iqRSjP/
>>918
感動しますた
ソースがあったら教えてチョン
943日出づる処の名無し:03/08/19 10:58 ID:shBAB5eo
>>941
「ライオン」と書くつもりで「ライーヨー」に
なってたカナダの人だね。
体系的に日本人に通じるものがあるが(w
日系人とかじゃないよね?
944日出づる処の名無し:03/08/19 10:59 ID:shBAB5eo
訂正: ×体系
    ○体型
945日出づる処の名無し:03/08/19 11:38 ID:akq+zSFw
>>919
繰り返し書いたように
1、危険な行為
2、非紳士的行為
3、誤審
の3つに対するブーイングは必要です
つまりブーイングによってサッカーの質を向上させることができるんです
もちろんファンの質が低ければダメですよ
質の低いファンのブーイングはたんなる罵倒です
だが逆に頑張れ頑張れだけとか、アイドルの追っかけみたいな黄色い声援だけではサッカーは向上しないでしょう。
サッカーのことをきちんと理解し、サッカーに対する愛情がある人がするブーイングは必要なんです
ぼくはガスサポだけど浦和サポは本当にそういうことをやってますよ
正直羨ましいですね
浦和以外でも、基本的にはJの応援は素晴らしいと思います
代表の応援は多少ミーハーすぎる部分があると思いますが、Jの応援は本当にサッカーに対する愛を感じます
Jがもっと発展すれば日本の応援はもっと素晴らしくなりますよ
Jによってサッカーに対する理解が深まり、そしてサッカーへの愛も深まって欲しい
そしてそのサッカー愛と国への愛が一つになった時こそ代表への愛が完成する
愛国心とサッカー愛が一つになったときこそ日本サッカーが完成すると信じています

946日出づる処の名無し:03/08/19 11:45 ID:akq+zSFw
っで欧州にしても南米にしても韓国にしても、そういうサッカー愛よりも郷土愛や愛国心が強すぎるんですよ
だから暴力的になってしまう
サッカーそのものを愛し、そして楽しむということが出来ない
海外ではサッカー以外のいろんな感情(地域対立や階級対立や民族問題)がサッカーに持ち込まれてしまう
そしてそういう余計な感情がサッカー愛を凌駕してしまう
その結果純粋にサッカーを楽しめなかったり、スタジアムに暴力が蔓延したりする
たしかに愛国心や郷土愛といったものはスポーツのパッションには不可欠です
ただそのために肝心のスポーツに対する愛が無くなるのは本末転倒です
日本のJではまさにその両者が共存している
自らのクラブに対する誇りと、サッカーそのものに対する愛が共存できている
これは素晴らしいことですよ
947日出づる処の名無し:03/08/19 12:21 ID:b6KopyTz
ブーイングといえば思い出すのが現役時代(J)のリティ。
コーナーキックもらってあのO脚でぴょこぴょこコーナーに向かうリティに
ブーイング発生。それを受けて彼はあの笑顔で手を縦に振って「まあそんな
ブーブーいいなさんな」とばかりのポーズ。それ見て相手サポもバカ負け
というか、笑いながらのブーとなった。カートアングルに対する勇作コール
にも似たほのぼのブーがそこにあった。
948日出づる処の名無し:03/08/19 13:13 ID:YRIK8lr6
まあ一言言えることは、
カートにあの浴衣は小さかったってことだな。
(多分今日のSDでも映像が流れるでしょう)
949日出づる処の名無し:03/08/19 14:28 ID:lZDQl95/
千野アナに対するブーイングは…
950日出づる処の名無し:03/08/19 15:28 ID:zFcu1uvX
>943
941じゃないけど
ライーヨーは「禅」を信仰(?)しているそうだ。
プログラムが禅の思想を表していると聞いた。
「日本の人々はいつでも全ての選手に暖かい拍手を送ってくれた」とか発言
してたし、親日だと思う。

スレ違いだけど、プルたん明後日来日します。4日間ショーやります。
東京近辺の人見に行ったってください(w
951日出づる処の名無し:03/08/19 16:14 ID:OVbpBD/g
>>932
そうは言っても前にも言ったけどその必要なとき以外ばかりでブーイングしている
のが日本だけでなく世界でも常識です。
しかも自国の選手が汚いプレーをしたときにはブーイングはしない。
このサッカー界の状況を見てブーイングが必要とはとても思えない。
現実に少し前まで日本はほとんどブーイングをしなかったけれど何か問題が有ったか
といえば全くの無問題でした。
また間違った行為をおかしいというのは選手やベンチでなければならない。
ワールドカップを自国で行えるなんてほとんどありえないのですから。
むしろ自国の代表を強くしたいなら選手自らが主張できるように客は黙っている方が良いではありませんか?
またブーイングの圧力で自国が有利になることはあってもそんな有利な状況で勝利を得ても
価値は大きく落ちると思います。
952日出づる処の名無し:03/08/19 16:37 ID:MvuKAEAI
>>951
要は駄目なプレーには自軍選手でもブーイング、
スーパープレーには相手選手でも拍手喝采が一番いいんじゃないの?

まぁスーパープレーに関しては素人でも解るからいいけど、
ブーイングは知ってる奴が導かないと駄目だろうね。

俺はプロレスよく見るけど、コアな奴って絶妙のタイミングでブーイングや野次飛ばすんだよね。
それが合図になって場内にブーイングが巻き起こって、試合のメリハリがついたりするんだけども。
坂サポも自分たちが中心になって一般観客を誘導するような応援して欲しいな。
誘導する奴が良い応援をすれば、素人もタイミングを覚えられるし。
953日出づる処の名無し:03/08/19 16:46 ID:mfW6glD7
で、エムボマの話はどうなったんだよ、この雑談好きどもめ!
954 :03/08/19 16:49 ID:qCrfKzoo
>>923
やはり彼は腰から下は超人的だったのか!?

そこで>>1のセリフが効いてくるわけですね
955日出づる処の名無し:03/08/19 16:49 ID:2Re7AFkg
スタジアムでブーイングが最も激しいのは、応援するチームが負けたとき
そのことに関して、選手がどう思ってるのかという点で
先日の城の行動は非常に興味深かった

>>951
サカヲタからすると、妙な美意識に現実を無理矢理すり合わせようとするのは
社民党の護憲とやらと同じにしか見えないな
ブーイングは俺は絶対必要だと思うよ
956日出づる処の名無し:03/08/19 16:53 ID:2Re7AFkg
>>953
エムボマの趣味はゴルフ
957日出づる処の名無し:03/08/19 17:01 ID:a4PBRkdN
>>955とややかぶるが、もう一人別のサカヲタの意見として、
ブーイングなんぞアリでもナシでもどうでも良いが、全クラブまとめて禁止とか、奨励とか
そういう発想だけは押し付けないでくれ。
958日出づる処の名無し:03/08/19 17:10 ID:u9Y/Jceo
しない奴を叩くのも、する奴を叩くのもどっちも大嫌いだ。
このスレの人みたいに提言してくれる位なら良いんだけどね。考えるきっかけにもなるし。
ブーイングって、それぞれがそれぞれなりに考えて、
最善だと思っているからこそ、やっている事だと思うよ。
なっとくは出来なくても、それぞれの意見があると尊重はして欲しいな。

>>955
城なにしたの?
959日出づる処の名無し:03/08/19 17:14 ID:VxyKzTsF
せっかく沈静化しかけていたブーイング論議を蒸し返した919と、
スルーせずに長文のレスを再度仕掛けた945。

頼むよ、せっかくの良スレだったのに。
960日出づる処の名無し:03/08/19 17:18 ID:2Re7AFkg
>>958
ちょっとややこしいんだけど
かなりはしょって説明すると、
広島に惨敗したあと(城はPK外した)、わざわざ広島まで来てたサポに挨拶に行った際
「下手糞、こっちに来い!」と野次られて、城は一見マジ切れした感じでそいつの所まで行った
その際周りの選手は慌てて止めようとした。
そしたら「今日負けたのは悪かった。でも次は絶対に勝つから見ててくれ」
と大声で力強く言ったらしい。
城(・∀・)カコイイ!!
961日出づる処の名無し:03/08/19 17:20 ID:2Re7AFkg
>>959
別に良いじゃん
全く意味のない議論じゃないし
962958:03/08/19 17:24 ID:zlmuVV6F
>960
サンキュー!
城、意外にも心意気のある奴なんだな。チョト見直したよ。


ところでこのスレ、パート2はどうなるんだろう?
個人的には続けたいんだけど・・・
963日出づる処の名無し:03/08/19 17:27 ID:MvuKAEAI
>>959
まぁ、今後も日本のファンが世界に恥ずかしくない応援をするにはどうすればいいかという点で、
ブーイング議論も意味はあると思うよ。
>>919以降の流れも、そんなに荒れてるってわけじゃないし、
あまり目くじら立てるのもどうかと思うぞ。


それよりそろそろこのスレも終わるんだが、次スレどうする?
964日出づる処の名無し:03/08/19 17:29 ID:2Re7AFkg
なんかスレタイをエムボマで引っ張るのはあれだし、
だからといって単純にサッカースレってのも板違いだし「


どうしよう?
965日出づる処の名無し:03/08/19 17:36 ID:MvuKAEAI
スポーツ関係のスレは個別にあるし、この手のネタを引っ張るのも大変そうだから、
いっそ「日本人として恥ずかしくない応援方法を議論するスレ」でも立てるか?(w
966日出づる処の名無し:03/08/19 17:41 ID:2Re7AFkg
>>965
応援に限定するのはちょっとw
967日出づる処の名無し:03/08/19 17:48 ID:o1ajTVvy
「スポーツ選手・親日派」ってのは?
「はぐれ刑事・純情派」から朴ったのだが・・・。
968日出づる処の名無し:03/08/19 17:50 ID:eJ34EgMW
【日本が】この国に魅了された人たちpart2【好きだ】
969日出づる処の名無し:03/08/19 17:51 ID:o1ajTVvy
>>968
それ(・∀・)イイ!
970日出づる処の名無し:03/08/19 17:52 ID:7n+0y/xj
個人的に>>968案に1票
971日出づる処の名無し:03/08/19 17:55 ID:2Re7AFkg
>>968
(゚з゚)イインデネーノ?
ただ、スポーツは入れないと収拾つかなくならねえ?
972日出づる処の名無し:03/08/19 17:58 ID:rYeRSnpc
いいんじゃねーの。
スポーツだけじゃ、いずれネタ切れになりそうだし。
973日出づる処の名無し:03/08/19 17:58 ID:fRySI9jV
なんか韓国ネタが御法度みたいだけど、ここに立てるの?
974日出づる処の名無し:03/08/19 18:09 ID:qCMTr2kl
よく考えれば、ここは極東板で
エムボマはアフリカンなわけだが
それでよく盛り上がったな、この雑談好きどもめ。
975日出づる処の名無し:03/08/19 18:23 ID:akq+zSFw
幸いなことに日本を愛してくれる外国人は多いわけですよ
だがそれ見てオナーニしてるだけでは意味ないわけです
じゃあなんて゜好かれたかを考えてそれを守るようにすればよい
そして足りないとこはさらに努力すればいいんです
ブーイング論争だってそういう意味では意味がありますよ
Jの応援は世界一だからこそJに来る外国人は日本に魅了されていると考えます
そりゃ浦和サポの応援みたら外国人は真剣に羨ましいと思いますよ
全てのクラブが浦和のレベルの(もちろん各クラブのオリジナルも必要)応援ができれば、日本サッカーはもっとももっとよくなりますよ
976日出づる処の名無し:03/08/19 18:31 ID:j3oZ8xSA
フム良い事言った、そのとうりじゃ
977日出づる処の名無し:03/08/19 18:37 ID:QkDD5Aou
別にこのスレが悪いとは言わないが、リップサービスを見極める必要があるとは感じる。
978日出づる処の名無し:03/08/19 18:45 ID:o1ajTVvy
スレも終わりに近いが、一つ話を・・・。
ラグビーのW杯南アフリカ大会で、
日本代表がアイルランドと善戦したら、
次のオールブラックス戦で日本代表を応援してくれた人が出たときはうれしかったな・・・。
ボロクソにやられたけどw
979日出づる処の名無し
20年くらい前の話。当時巨人にいたレジー・スミスが息子を甲子園窮状に連れてきた
時の話。試合後彼ら親子は阪神ファンに取り囲まれて不穏な雰囲気に。襲われると
思ったスミスが先制攻撃した事件があった。その事件が報道された時回りの阪神ファン
のコメント「スミスが悪いんや!!!」....顔を歪ませて吠える小学生の餓鬼。
アレを見て、阪神ファン特に大阪の連中はヤクザ予備軍なんだな、と思いますた。
他のレスでもあったけど、やっぱり阪神ファンは例外なんでつね。