1 :
名無し :
03/05/02 18:25 ID:fJawU4DO 義務教育で3年、高校含めると6年、大学まで入れれば実に10年 と、世界でも類を見ない長期教育にも関わらず、まともな日常会話 一つすら出来ないのが殆どと言う燦燦たる状態と言うのが実情の 現在の日本の英語教育。 英語を学ぶと言う点においてはあまりにも大きな欠陥を持っている 日本の英語教育の弊害は数え上げれば切りが無く、日本が国際社会 と関わりを持つのに大きな支障を来たしているのは異論を持たない。 ところがこの欠陥だらけで弊害しか生み出さない と思われていた日本の英語教育が実は意外な所で日本に利益を 生み出していると言うのが最近の文部省の調査で出てたらしい。 その利益とは「日本から海外への人材流出防止」。 近年先進国発展途上国を問わず、世界各国が英語教育に 力を入れ、英語の教育を開始する年齢が下がっており、 世界で英語を話せる人々の人口が増えてきているが、 その弊害として、優秀な人材がより環境の良いアメリカ等 英語圏の先進諸国に流出し、自国の人材が不足し始めている と言う問題がある。 特に発展途上国や高齢化の激しい北欧諸国は深刻で、 国家の危機とまで言われ始めている。 そんな世界の中で、日本だけが一貫して全くと言って良い程 人材が流出せず、国内に留まり続けている。 並大抵の条件を提示しても中々落ちない日本の人材の 留まる理由の90%近くが「語学の壁」としている事から 「日本の英語教育が優秀な人材の国外流出を防いでいる」 と言う大きな根拠となっている。 国際舞台に日本を立たせるという国益を考えるなら今の英語教育を 即刻変えるべきだが、人材流出阻止という長期的な国益を考えるなら 現状維持が良いのかもしれない。
まぁ、一部の英語教科書は限りなく売国なわけだが。
3 :
日出づる処の名無し :03/05/02 18:29 ID:8w/b2ioM
ながいyp!
4 :
日出づる処の名無し :03/05/02 18:34 ID:moPm59KC
5 :
日出づる処の名無し :03/05/02 18:35 ID:c5l6B4uX
それと、海外からの企業の進出なども阻んでいる
6 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :03/05/02 18:38 ID:aRXNlBOW
>>4 そこ「英語」より偽救う会のほうが気になる。
昨日署名しちゃったよ、新宿で、大丈夫かな?
7 :
動画直リン :03/05/02 18:41 ID:sWldGof2
売国奴ってオシャレでカッコイイ みんなも売国奴になろう
9 :
日出づる処の名無し :03/05/02 18:43 ID:7pWuNTCH
外国に支配された期間が短かったり占領された歴史が少ない国民ほど 英語をマスターするのが苦手だそうです
10 :
日出づる処の名無し :03/05/02 18:46 ID:tS7S6Cbc
逆を言えば、英語がしゃべれる有能な研究者が 日本を出て行く。 残るのは英語もろくにしゃべれず、世界の学会から孤立する 日本の研究者・・・。
11 :
日出づる処の名無し :03/05/02 18:48 ID:tS7S6Cbc
>1 >そんな世界の中で、日本だけが一貫して全くと言って良い程 >人材が流出せず、国内に留まり続けている。 ありえん。 流出しまくり。 特に理系。
12 :
日出づる処の名無し :03/05/02 18:57 ID:g6xt/rNs
日本人のメンタリティは、国内にいる間は「海外に出たい」、 しかし海外に出ると「日本に帰りたい」と思うのがほとんどだってね。 これは明治の頃から変わらないらしいよ。 アジア諸国の人たちは、一端海外に出ると帰ってこないらしい。
13 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :03/05/02 19:00 ID:aRXNlBOW
逆にニホンに流入しないのは日本語がネックか? >12 不法入国で追い出してもまた戻ってくるしね、
14 :
日出づる処の名無し :03/05/02 19:32 ID:yVVMjsNR
出来のいい日本人は海外を目指す。しかし 現地では全く物の数にも入らない。
15 :
日出づる処の名無し :03/05/02 19:38 ID:ZQKZR0fY
英語が出来なくても学ぶことが出来る。 コレって実はすごいこと。 初等教育から専門教材まで母国語のみで網羅出来てしまうのは日本ぐらい 翻訳と出版が半端でないことを意味してる。 他の国だとそうはいかない。初等教育はともかく 専門知識は英語なりドイツ語なりを学んでから教材を読まなきゃいけない。
16 :
日出づる処の名無し :03/05/02 19:39 ID:tS7S6Cbc
>14 あっちはドラックやりながら 方程式解くような世界だからね・・・
18 :
日出づる処の名無し :03/05/02 20:18 ID:lDqufI8d
英文が読めればOK 会話はできなくてもOK
19 :
日出づる処の名無し :03/05/02 22:21 ID:pbQzleUf
>>1 英語が話せないから、海外に人材が流出しないのは嘘だよ。
英語を話せてもアメリカに行っても、みんな日本に帰りたがるよ。
俺もアメリカの大学で学位を取ってロスで3年ほど働いてたけど、
生活環境が日本の方が恵まれてるからみんな結局は日本に帰るんだよ。
医療保険、生活の安全面、子供の教育、食事などなど、アメリカは問題
多すぎる。よほど特別な技術を持ってて、高い給料稼げる人でないと
安全な生活できないよ。
発展途上国、特に韓国や中国からくる奴はアメリカに残りたがるけど、
それは、自国の生活水準が低いからだよ。日本人は、一時的に滞在するけど、
必ず帰国するね。日本は平均すれば間違いなく生活水準世界一だからね。
みんなもっと恵まれた日本の環境に感謝して誇りに思おうよ。
20 :
日出づる処の名無し :03/05/02 22:26 ID:/391Nod3
21 :
日出づる処の名無し :03/05/02 22:27 ID:FCjdB+eK
>>19 NHKで「要塞町」の番組やっていたけど、逆に言えばああいう
場所を造らないといけないほどの状態になってるとも言えるのかな。
22 :
日出づる処の名無し :03/05/02 22:29 ID:ECsB3JyS
そうか 在日を排除するともっともっと 日本の生活水準は向上するね 安全とか 生活保護とか 強制連行されて来たんだから帰国させないと
日本の受験英語は、英会話は身につかないけれど 文法をキッチリやるので文章を読むことは出来るし覚える単語数も多いので 筆談をしたり、英語で書かれた論文を読むことは出来る。 だから学術的に英語が必要な場面は今のままでもほぼオッケーだったりします。
そして英会話中心にして両方失うんだね
25 :
日出づる処の名無し :03/05/02 22:41 ID:/391Nod3
>>23 漏れも、Natureとかなら読んでいますよ。でも、会話は苦手です。
26 :
日出づる処の名無し :03/05/02 22:47 ID:ECsB3JyS
WEB上の英語は主語、動詞、目的語で色を変えるとかしてくれると 解りやすいのだが 形容の掛かり先とか
27 :
日出づる処の名無し :03/05/02 22:50 ID:O4ZPFo95
馬鹿、愛国者はみな必死こいて英語勉強しろ。 英語板なんか見てみろ。 セックス奴隷馬鹿女とアホ英語オタクでどうのもならんぞ。
28 :
日出づる処の名無し :03/05/03 00:02 ID:IJOZ2hza
>1
平成元年以降、海外在住者は増加中だけど、何か?
平成元年は586792人。平成二年は、620714人。
平成七年は728268人。平成十二年は、811712人で、平成十三年は837744人。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/02/1_2.html 日本は明治以降、ずっと人口過剰だから、人口の10%くらいが海外移住しても
まだ大丈夫。特に、今みたいな転換期は、むしろ、明治みたいに政府が
海外移住奨励すると、失業者対策になっていいくらい。
>19
福祉の点では、英語圏では、アメリカが少数派。
カナダ、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、シンガポールは、
国民総保険で国民総年金だよ。
29 :
日出づる処の名無し :03/05/03 00:18 ID:dHSkaomx
>>27 あそこはひどいね。
やっぱり日本人は何かしらの影響で「日本はダサい」と
潜在的に思ってる人が多数派なのだろうか。
>>1 あの〜海外留学して、英語に不自由しない研究者も日本に帰ってくるんですけど(w
ちなみに東北アジア日中韓のうちこういう傾向を示すのは日本だけです。
31 :
日出づる処の名無し :03/05/03 04:52 ID:g8gK1d4u
≫19 日本の生活環境が恵まれていると言うのは、英語が不自由なため 海外のより言い生活環境に住み着く事が出来ないため、 日本国内に留まった有能な人材が国内の生活環境を改善して いった結果だという可能性もあるから完全に否定は出来ないと思うな。 まあここまで行ったら鶏と卵の関係になるからどちらが先ともいえないが、 「英語教育が稚拙→英語をしゃべれない→海外に住みにくい→ 人材が国内に留まる→国内の環境が改善される→英語がそれ程必要無い→ 英語教育が稚拙」と言う悪(好?)循環が作用して英語教育が一向に 改善されないと言うのは意外にあるかも。
>>31 逝って住んで、それからモノ言って貰いたい。
>>23 >筆談をしたり、英語で書かれた論文を読むことは出来る。
よく日本人は英会話ができなくても読み書きはできると
言われているがそれは俗説。
日本人の英語力はリスニング・リーディング・文法
全ての分野において平均して低い。
34 :
日出づる処の名無し :03/05/03 06:40 ID:CNcZvYLq
>>31 >日本の生活環境が恵まれていると言うのは、英語が不自由なため
海外のより言い生活環境に住み着く事が出来ないため、
日本国内に留まった有能な人材が国内の生活環境を改善していった結果
英語が使えないから海外でいい生活できない事はない。
金さえあればどこでもいい生活できる。でも、アメリカで日本の平均以上
の生活環境で生活したいなら、よほどの金持ちじゃないと無理と思う。
貧富の差が激しすぎて中間の場所がない。
大企業の駐在員なんかは結構いい場所に住んでるけど、それでも安全上の
リスクがあるから永住希望者はほとんどいない。これが現実。
いまだに欧米信仰を持ってる人がいるのは信じられないが、欧米は階級社会で
一部の支配者層が大多数の馬鹿を搾取する社会。日本は全体の平均を上げる社会。
その欧米の一部の支配者層に、日本の総合力が勝ってるのが世界の現実。
35 :
日出づる処の名無し :03/05/03 07:36 ID:0MzXNEgy
欧米にしても、いついてもらうと困る事情もある。 イスラム人口増加には困ってるらしいぞ。
36 :
日出づる処の名無し :03/05/03 12:28 ID:jKV/1yOt
典型的なやり手研究者は 日本の大学(大学院)を出る ↓ 日本で頭角を表す ↓ 日本は年功序列なので、自由に研究できない ↓ アメリカの大学で教授になり、自由に研究する ↓ 実績をあげる ↓ 年くったら日本の教授になる ↓ (゚д゚)ウマー もしくは アメリカの大学院をでる ↓ そのままアメリカで実績をあげる ↓ 年くったら日本の教授で(゚д゚)ウマー アメリカは移民の国だから、 学会ではみんな英語下手なので安心。
37 :
日出づる処の名無し :03/05/03 12:36 ID:Tp/+9Vgx
つーか、日本語だけで憶えきれて無いしね。 正直、英文法とか憶えるのだるいから、英会話に重点置いたほうがいい。
38 :
日出づる処の名無し :03/05/03 12:48 ID:VSyRqPgm
せっかく人口密度が高く、しかも日本語環境が充実しているのだから、 無理して全国民に英語を教える必要もないと思う。 義務教育の段階ではアルファベットおよび基本的英単語を国語の授業の一環として (もちろん国語の事業時間を増やして)行えばいいだろう。 「上下左右」「入り、切り」「警察」「立ち入り禁止」くらいは理解できないと 日常生活で困るだろうし。で、数学の授業時間も増やせばいい。
39 :
日出づる処の名無し :03/05/03 12:50 ID:axw5cXi7
愛〜、燦燦と〜。 日本語を世界の共通語に。
40 :
日出づる処の名無し :03/05/03 12:54 ID:1sXu4gmF
アメリカには自分の名前も読み書きできないアメリカ人?も結構いるだぞ
英語なんて特殊技能なんだから話せる人だけ話せばいいんじゃないの?
古文や理科が選択科目で英語が必須なんておかしいじゃん。
>>34 そのとおりだと思う。日本企業に勤めて海外出張してるんじゃなければ、
アメリカで成功するなんて英語とか関係なく至難の技だよ。
それに日本企業の方が絶対待遇がいい。
青色ダイオードの人なんて特例だよ。
>>36 アメリカの大学は教授に対する査定が厳しいから学生の人気がなかったり
良い研究成果がない先生はすぐクビ。
42 :
日出づる処の名無し :03/05/03 13:08 ID:VSyRqPgm
>>39 そういうわけではないけれど、才能と意欲のある奴に高い語学力を叩きこんで
世のため人のため自分のためになるプロとして育成したほうがいいんじゃないかと。
高等教育を受けてはいないが、専門学校なりで実務に役立つ語学能力を身につけた人
とかがもっと活躍してもいいのではないか。
中学生や、職業選択の希望によって将来語学能力が不要だと判断した人には
そんなに英語教育は不要だと思う。
技能のあやふやな10人より、10人のうち一人だけペラペラなほうが頼りになるだろう。
43 :
日出づる処の名無し :03/05/03 13:16 ID:mLxn/JiE
確かにそうだな。英語がべらべらだったらとっくの昔に アメリカ行ってるもんな。おれなんか。
44 :
日出づる処の名無し :03/05/03 13:19 ID:VSyRqPgm
>41 アメリカの教授は基本的に1年契約だからね。 でも若手の研究者が自由に研究しようと思えば、 アメリカいくしかない。 逆に実績をあげれば、アメリカほどいい国は無い。
46 :
:03/05/03 14:13 ID:G6PbRgHQ
意外
47 :
日出づる処の名無し :03/05/03 14:57 ID:wTggPmes
日本の英語教育が悪いって言う人がいるけど、それは怠け者のいいわけだよ。 日本ほど語学教材が豊かな国はないと思う。商業主義が行き過ぎてる所もある けどね。大体まともな英語ができるようになるには1000時間以上英語を聞か ないとダメ。それで初めて基礎ができるんだよ。流暢に会話したいならさらに 1000時間、合計2000時間必要。どこからこの時間をひねり出す? みんな日本の英語教育が悪いっていうけど、量が少ないだけだよ。文法が細か すぎるのと、入試問題がトリッキーなのは無駄だけどね。俺はTOEICで900以上 取ったけど、センター試験は160点ぐらいしか取れなかった。TOEIC、TOEFLの ほうがよほど素直な問題だよ。 本当に必要になれば、誰でも英語ぐらいできるようになる。でも2000時間はめん どくさいので、嫌になった人は途中で止めるね。それは別にいいと思う、英語に 貴重な時間を取られるのは馬鹿げてる。みんな自分なりに英語を使えばいいんでさ。 本旨転倒しないようにしないとね。才能のある奴は下手な英語を使ってもみんな 必死で理解しようとするよ。UCSBで教えてる中村教授がいい例。
英語脳にしてどうするんだ? 国語脳にするべきだろう。 話してるから国語は大丈夫なんて正気じゃない。 だからカタカナばかりになる。
49 :
日出づる処の名無し :03/05/03 18:07 ID:qXVOvKD3
ヨローっパ人は2ヶ国語以上話せる人が結構多いです。 向こうでは高校卒業時点で日常的な英会話がこなせるようになっているのが普通。 それに対して日本人は高校卒業時でまともに英会話ができる人は少ない。 TOEICでも日本人のスコアは世界最下位クラス・・・ いくら何でもこの状況は恥ずかし過ぎる、 みんな英語ペラペラになれとは言わないが、 せめて外国から馬鹿にされない程度の 英語力は身につけておくべきだと思うが。
50 :
日出づる処の名無し :03/05/03 18:10 ID:jmf0o78c
みんな国語なんかよりも英語のほうが好きだしおぼえたいからだろ。 外人と仲良くなるのが目当てという人もいるけど。
51 :
49 :03/05/03 18:10 ID:qXVOvKD3
>>49 >ヨローっパ人
ヨーロッパ人の間違いです。
オイラは英語より日本語の勉強からやり直した方が良さそうだ(爆
よく言われる事なのだが、LとRを聞き分けるには、3歳くらいまでに聞きなれる環境に居ないと どんどん退化するらしい。トシを食えば食うほど、異国の言葉に耳が慣れなくなるからね。 (最近宣伝されている「英語を聞き流す」リスニング法は、英語の音に耳を慣らす点を重視している) 日本語では「a・i・u・e・o」の5種類だけだけど、英語にはさまざまな種類の母音があるし 子音ではthとかngなど『日本語に無い』音がたくさんあるから、日本人が覚えるのはたいへん。 あと、英語が話せる事以上に大切なのが、「主張すべき事を持っているか」という事。 世界各国の人達が集まる会議などで日本人の発言が少ないのは、英語が話せないからというより 「語るべき意見が自分の中に無い」からだろ。
53 :
28 :03/05/03 18:31 ID:taR4F5U5
>47
韓国は、修能試験っていうセンター試験みたいなもので、英語問題で
読みと聴きに特化した問題にしている。
http://www.konest.com/culture/special/kawaraban/no734.htm その結果、TOEFLやTOEICにも対処しやすくなる。
それが、英語圏の移住傾向につながっているけど、結果的に失業者を移住させる
ことになっていて、国のためになっている。
それと、韓国、台湾、中国、インドの人は、母国に帰る傾向もあるよ。
そのために、韓国、台湾、中国、インドでベンチャーブームになったわけで。
>49
そりゃあ、大部分のヨーロッパの言語と英語は似ているからだよ。
日本語わかる人が韓国語や中国語をやるのが簡単なのと同じこと。
まっ、日本の英語教育に問題があるのは、同意だけど。
54 :
. :03/05/03 18:49 ID:z9KCV4jz
韓国は母国に帰る傾向もあるよ????????????????????????????
55 :
. :03/05/03 18:50 ID:z9KCV4jz
在日はなかなか帰りませんが??
56 :
日出づる処の名無し :03/05/03 18:54 ID:bZc1E9bP
俺はガングロは有色人としての自我の現れだと心の中で主張しておきたい。
台湾は留学生への優遇措置として帰国したときに高級マンション等の オプションをつけているのがあるね。帰国しやすいようにしているわけだ。 中国は違うだろう。流出は問題視されている。「NOといえる中国」の著者は 米国に帰化したチャイニーズを憎憎しげに書いていたが。
>>47 の書いている通りで、日本では英語を耳にする時間が圧倒的に少ない。
日本が恵まれた環境にあり、必要に迫られないからなんだけど。学校の授業と
基礎英語毎日聞いてるだけでも素養はつくよ。
大学入試向けの勉強はパズルみたいな面も感じられるが、文法をきっちり理解して
分からない単語があってもある程度長文が読めるようになっていれば、その後
普通の会話のために積み上げるのはそんなにきつくないと思うのだが。
59 :
日出づる処の名無し :03/05/03 20:06 ID:ljnTR1gf
>>53 日本人は同じ漢字圏である韓国中国台湾に比べても
英語ができないよ。TOEICでは北朝鮮の成績といい勝負。
60 :
_ :03/05/03 20:07 ID:kNpZYWSp
61 :
日出づる処の名無し :03/05/03 20:12 ID:e9BUcfG5
日本語と英語があまりにも違うということ自体が、ファイヤーウォールとして の機能を果たしているという現状を歓迎すべき。日本は歴史的に攘夷。 将来的にもそうであることが国益。貿易に語学はいらない。数字の問題だから。
62 :
日出づる処の名無し :03/05/03 20:18 ID:iQAmWoyl
日本人が英語を使わないのは非関税障壁だから何とかしろ って意見もあったな。
>>49 西欧が二カ国語話せるって言語が近いからだろうが、そのくらいわからないと駄目だぞ。
ワールドカップでトルシエ監督の通訳だったフランス人ダバディは 6ヶ国語話せると聞いて驚いたが、欧州人は語学に精通してる人が多いのか。 まあ彼は実はユダヤ人らしいので平均的欧州人よりも優秀なのかもしれないが。
65 :
日出づる処の名無し :03/05/03 20:42 ID:iQAmWoyl
>>64 50人のうち、別々の外国語を操れる人を10人育成する方が楽だし、
残りの40人は別の技能を修得した方が全体としてお得だと思う。
2ちゃんだって全員が英語を読めなくても、翻訳してくれる人が一人と
それをチェックしてくれる人が数人いればスレを読む人はその人に感謝する
だけで済む。
ちゅうか習得言語が増えれば増えるほど、新しい言語を覚えやすい。ただ、どの辺りまで できるのかというのも結構重要な要素だと思うけど。 何はともあれ日本語を流暢に操るダバディは凄い。欧州人が複数言語喋れるのは 接する機会が多いから。カナダなら体系の違うフランス語と英語喋れる人多いし。
>>59 だから
>>9 が言ってるだろ
異民族に侵略された歴史があるほど、外国語マスターするのが早くなるんだよ
69 :
日出づる処の名無し :03/05/03 22:11 ID:bZc1E9bP
>>57 中国の海ガメ派への優遇はとんでもないです。
共産主義なんてふっとんでます。
日本もあれほど露骨に差別を徹底していけば国民も活性化するに違いない。
>>61 しかし、現代の日本人は狭い日本国内でしか自由に
活動できない事に対し相当ストレスが溜まってるような気がするが。
野茂やイチローの活躍が一般ニュースで取り上げられたりするのは、
もっと世界に出て行きたいという日本人の想いが背後にあるからでは?
71 :
日出づる処の名無し :03/05/03 22:30 ID:+jm9IwjC
やっぱ自分がいちばんになって競争相手がいなくなるとつまんないじゃん
72 :
日出づる処の名無し :03/05/03 22:33 ID:HTwhR9dI
トーフルもトーイックも日本人は点数が低い、だから英語ができないという主張があるね。 でも実際のところ、トーフル(英語圏大学留学向け試験)を受ける年齢層を見ると、日本は高卒くらいの年齢の人が多い。 これは、いわゆる語学留学や短大・大学に最初から入る人が多いということだね。 それに比べて、例えば中国なんかでは圧倒的に大学院留学が多い。 日本人はカネを持っていて個人で留学できるのに対し、中国あたりでは研究向けの国費じゃないと留学できないからだろう。 当然、大学院入学に求められる点数の方が高い。 だから、中国人あたりの点数が高く、日本人の点数が低いのは、何ら不思議ではない。 (受験の目的がそもそも違うのだから、比べても意味がない。) それから、トーイックもそうだが、日本人以外にとっては試験料もバカにならない。
73 :
日出づる処の名無し :03/05/03 22:48 ID:0ZnNjG/3
英語を使える=かっこ良い 日本語しか使えない=かっこ悪い という奴らを粛清し。 これからは英語ができないといけない。英語を公用語に。 という奴らを抹殺し。 地道に日本が外国に比べていろんな面で優れているということを 布教し。 今、コイジュミ・竹中等売国政治家がやろうとしてることが 日本を破滅させるかもしれないということを。 もっと広く世間に広めるべきだと思う。
74 :
日出づる処の名無し :03/05/03 22:51 ID:bZc1E9bP
竹中批判って竹中氏の話を聞いたことの無い人に多いと思う。
>>67 語彙が豊富でかなりうまいと思うけど
>>70 アメリカが本場だと言われてるからでしょ。その他の野球が盛んな国に
移籍する人も多くて、マスコミもそれを追いかけるのならそういう主張も
成り立つだろうけど。イメージ的にはそうなんだろうけど、アメリカ国内なら
ストレスが溜まらないというのが本当かどうかよくわからん。イチローや野茂は
水があってそうだけどね。
>>74 例えばどの辺の批判を聞いて、その人が竹中の話を聞いたことがないと判断したの?
77 :
日出づる処の名無し :03/05/03 22:55 ID:lPrFguVh
幼児期から英語教育を、という奴等が多いが 幼児期から理科系の学問を学ばせる(苦にさせなくする)ほうが よっぽど国のためになると思う。
>>77 少し前のことだけど、どこかの自治体が小学校から日本語以外の教科を
英語のみでやるというスレがN速+にあったんだけど、否定的意見が大半だったよ。
>>1 の国語能力を鑑みれば、英語よりも国語に力を入れたほうがいいのは明白だし
といじめてみる。
基本は理科系よりも読み書き算数でしょ。文章が読めて論理的に考えられれば
理科系も理解できるようになる。
>>78 実験台になる子供たちが可哀想だよね。>日本語以外の教科を英語のみ
80 :
日出づる処の名無し :03/05/04 00:50 ID:fkHb4MLt
>>76 もしかするとこれはおいらの想像になるのかもしれないのですが、
竹中=アメリカの手先論を言う人。
81 :
日出づる処の名無し :03/05/04 00:52 ID:fkHb4MLt
藤原なんとか教授というお茶の水大の数学の博士か何かの人いる。 産経の正論にもたまに出てくる。 曰く「子供の頃に必要なのは徹底した日本語教育。」 理由は忘れた。
私は、小学校の時U.Kにいたので普通の日本人よりも英語も日本語もできるよ。 まあ、優秀でもないから、日本から出て行くつもりもないけどね。
>>82 小学校のころ英国にいたことが、どうして普通の日本人より日本語が達者である
理由になるのですか?
84 :
日出づる処の名無し :03/05/04 01:07 ID:fkHb4MLt
日本語の難しいところだ。
85 :
日出づる処の名無し :03/05/04 01:09 ID:2BS2++Yo
目から鱗です。 わざと間違った英語教育をしてるんですね!
86 :
日出づる処の名無し :03/05/04 01:11 ID:rLMPB73G
なんだかんだ言っても、 一流大学に入学するには英語がいるし、 大学院に入学するにも英語がいるし、 研究するには英語がいるし、 論文読むにも英語がいるし、 大企業に就職するには英語がいるし、 昇進するにも英語がいる。 今の日本の社会では英語が一生張り付いてくるんだよ。 日本語の力も大事だけど、 もっといい人生送りたければ、英語が必要ってだけだ。
87 :
>1に10時就寝のからくりを見破られた :03/05/04 01:11 ID:G/VApaIV
>>83 わざわざ、指摘してくれる人はいないだろうと思っていたので、
おかしな書き方をした自分の文を訂正することもなく、
そのままレスしちゃった。ありがとう指摘してくれて。
89 :
日出づる処の名無し :03/05/04 02:01 ID:Fw989HKe
これってソースなんなの? 1の考えた理論? 語学も壁かもしれないけど、食生活と生活習慣もだよね。 やっぱ日本人は日本が一番住み易いんだよ。
90 :
日出づる処の名無し :03/05/04 02:04 ID:fkHb4MLt
君には何かの文献に見えたのかと誰に言うでもなく心の中で思った。
全く迷惑だな。 今の日本だってそうじゃないかな。 ちょっと英語ができれば、ちやほやされるってのが 今の企業の現状だもんな。 保守論壇だってそうだよ。 高市早苗ってなんだよ。ただ郵送物を仕分けしてただけのボケが 亜米利加の政府機関で働いてったのを、経歴にして政治家やってるだけだろ。
まあ経歴詐称だな
93 :
日出づる処の名無し :03/05/04 02:37 ID:PNOsCROi
>>43 にもいるが外国に住みたい、外国で活躍したい、
ついでに外国人と結婚したいというのはよく聞くし実際にかなり多いように見える。
ただ人材流出防止の為に駄目な英語教育をするというのも変かもしれないけど。
94 :
日出づる処の名無し :03/05/04 03:33 ID:tShF1gOD
>>93 外国の直接的な情報が入ってこず、間接的な情報でなんとなくアメリカが
いいみたいな事を思ってる奴は多いね。アメリカに劣等感を刷り込まれた
団塊世代が国をリードしてる間は仕方ないかも。でも、そろそろ団塊世代
がリタイヤする頃だから、世の中も変わっていくと思う。若い世代は外国
なれしてるし、優秀な奴ほど外から日本の重要さを見直して、愛国者になるね。
「アメリカで大成功した」とか吹かして日本に帰って来てる奴ほど胡散臭い奴
が多い。落合信彦なんか経歴詐欺だろ。
>>93 本当にアメリカに行きたい奴は英語べらべら「だったら」なんて仮定せず、
必死で勉強するか、とっととアメリカ行ってるって。英語がへたくそでも
ゴリ押しするくらいでないと厳しい。
96 :
日出づる処の名無し :03/05/04 07:04 ID:1vhgX00/
つか、ホントに日本人って英語できないの?よく学校の英語教育は役に立たないとか言うけどさ。 あれがよく分からない。漏れは学校教育はすごく役に立つと思うんだけど。 あと学校教育以外で受験勉強も。あれだけたくさん長文とか読む機会があれば絶対に ある程度は出来るようになると思うんだけど。志望校によってはリスニングの勉強もするだろうし。 漏れは帰国子女じゃないし留学もないし英会話学校も行ったことないが 学校教育と受験勉強の知識だけでTOEFL570点、TOEIC845点とれたぞ。 あと就活で外国企業の日本法人受けたときの英語面接も問題なかったし。 センター試験で確実に195は取れる人ならTOEIC800は確実だと思うんだけど。 みんな出来ないフリしてるだけなんじゃないのか?あと問題があるとすれば毛唐を 目の前にするとテンパるとかその辺くらいしか思い浮かばない。 でも、しばしば見かける発音バカはアホだなと思うけど。一生懸命、ネイティブの発音に 向けて頑張ってる人はアホだと思う。ネイティブつか米語目指してるっぽいけど。 イギリス英語もあるし、インド人はまた一味違った発音で喋ってるんだろう。 正しい発音なんてものはないと思うし、意思の疎通さえ図れればどうでもいいよな。 必死こいてスラング覚えて得意げな人も最高にアホだと思うし。意思疎通のツールとして 使えればそれでいいと思うんだけど。 つかそもそも英語なんて使わなくても困らない人まで覚えなくてもいいと思うし。 必要に迫られれば誰でも覚えるだろ。漏れも英語使えて役に立つことなんて殆どないし。 せいぜいMXで外人からもらった日本未公開の映画に字幕がついてなくても困らないくらいしか思い浮かばない。
97 :
日出づる処の名無し :03/05/04 07:24 ID:fkHb4MLt
そういうレスじゃないことくらい流れから判断しろ。
98 :
日出づる処の名無し :03/05/04 07:24 ID:fkHb4MLt
レス→スレ
99 :
日出づる処の名無し :03/05/04 07:46 ID:rLMPB73G
>96 英語をコミュニケーションのツールとして考えた場合、 やっぱ一番難しいのは発音だよ。 文法とかめちゃくちゃでも、生身の人間ならなんとか通じる。 実際、学会の英語って文法めちゃくちゃ。 アインシュタインの英語とかめちゃくちゃだよ。 でも、発音がちょっとでも違うと全然通じない。 特にthとか。俺も「サード」が通じなくてずいぶん苦労した。 「thは声を出すな」って言われたよ。 「three」は「シーって息を出しながらリーって言え」って教えられた。 だからネイティブの人がしゃべると「リー」にしか聞こえない。 「nine」は「インヌ」 「トリプルバーガー」もいくら言っても通じなかった。 「リポゥーブーグー」みたいに聞こえる。 あと、TOEICとか映画英語とかと全く違ってくるのは 「want to」を「ワナ」とか、「going to」を「ゴナ」とかいう発音。 ネイティブは単語を全部ひっつけて続けてしゃべるから、 「I'm going to play a piano.」が「アゴナレイヤアノ」とか聞こえる。 いくら文法とか単語知ってても、もう訳わかんなくなる。 仕事とか、留学とかだと日本の教育英語は全く役に立たん。 実際にしゃべって覚えないと。 英語をコミュニケーションのツールとして使えないなら、 俺たちは何のために英語を6年間も勉強してんだ? 英語の文章読むだけなら、2,3年勉強すりゃ充分じゃん。 インド人とかイギリス人とかの発音も、基本はおんなじだよ。 イントネーションとか、リズムは違ったりするけど、 ネイティブの発音が分かれば、どんな英語でもたいていわかる。
100 :
日出づる処の名無し :03/05/04 07:54 ID:rLMPB73G
>96 それに「必要に迫られれば」とかいうけど、 英語は必要と思わないと、必要ではない能力。 だって英語しゃべれなくても、日本じゃいくらでも生きていける。 だけど、ネイティブと会話ができるってだけで、 入れる会社も選択肢が広がるし、 与えられる仕事も違ってくるし、 出世も早くなるし、 給料もかわってくる。 よりよい人生を送りたいなら、英語は有効な武器になるってことだ。 学校英語や受験英語じゃ、役には立たないよ。
ちょっとWEBで調べてみりゃわかるが、ヨーロッパ人は 「庶民でも英会話出来るのが当たり前」レベルらしいぞ。 日本人はそこそこのレベルの大学生だって満足な英会話ができるか怪しい。 しかもヨーロッパの国の中には義務教育で英語だけでなく ドイツ語フランス語まで学ばせてる国もある。 つまり日本は語学教育の絶対量が足りないんだよ。 日本でも小学校から英語を必修にするくらいの教育改革は必要かもな。
基本的に学校の授業量だけじゃ足りないし聞く英語でもないんだから、常に英語に 触れる状態にすればいいんだって。ラジオでもテレビでも映画でも留学でもいいけど。 必要になった時のための下積みとしての学校で習う勉強は、言語のセンスが鍛えられるのかは 個人差が大きいだろうけど無意味じゃない。
>>101 スイスなんて複数後喋れて全然不思議ではないのだが、それには理由がある。
観光客の多い地域なら喋れて当然でもある。日本のでかいホテルなら
英語が通じて当たり前という程度に当たり前のこと。
国によって全然違うからどこのことを言ってるのか教えてほしいのだが。
それから「庶民」の喋れる英語のレベルというのはどの程度をいってるの?
日本で必要とされるレベルというのは、会議や商談に用いることができる程度なんだけど。
高校で習う英語の内容を理解してれば、三ヶ月くらい英語圏に住めば日常会話程度なら
できるようになるって。語学は接しないで扱えるようになるのは難しい。
日本語でも本を読んだり使わないと語彙が増えないのと一緒。
アメリカの調査ではアジア人は理系の教科ではいい成績を取るけど、 文系の教科では白人よりも劣るという結果が出ているらしいぞ。 実際アジア人は白人よりディベートが苦手という感じがするし、 アジア人種は左脳が強くて白色人種は右脳が強いと言う俗説もあるし、 もう脳の構造的にアジア人は語学教育に向いてないんじゃないかという気がする。
>>105 英語が第二公用語という各国政府から出てるソースもいただけます?
色々挙げてくれたけど、そこからは私には読み取れるものってあまりないのだが。
庶民の定義が違うのかもね。いい手法はいくらでも取り入れればいい。で、本気で
英語を必要だと思った人には国費でも何でもいいから留学させりゃいい。
ヨーロッパ内でもイギリスの英語学校に通う人も結構いるのだが、これはどう考えるの?
とにかく全員が英語を話せる必要があるわけじゃない。 日本にある外資系企業に英語を強要させないという努力も必要だろう。
>>108 それは会社ごとの事情によるからいいんじゃないの。
とりあえず英語に触れなければ「いけない」状況が少ない日本国内で
語学力を言ってもね。文献でも日本語訳すぐに出るし、専門分野の英文なら
大学でてれば読むのに苦労しない程度にできるようになるんだし。文学系だと
この限りではないけど。
>>109 学力ランキング上位と下位に分けてくれんと正直分からん。平均が268の大学が
なければどうなるのだと思うし、ランクに関わらずTOEFLを受けさせる大学もある。
一定以上にできるようになると原著に当たるようになるから、語学力に磨きが掛かるが、
それ以下だとなかなか伸びない。この辺は他の教化にも言えることで要改革だとは思うけど。
偏差値ではなく、興味を持つための絶対的知識量が少ないと伸びにくいと思う。
111 :
日出づる処の名無し :03/05/04 11:21 ID:f0OcEVK7
印欧語とウラル・アルタイ語で文法の違いがあるためにアメリカ人にとって日本語は世界一習得が難しい言語なんでしょ? 印欧語族のヨーロッパ人には英語なんて方言の一つみたいな物だろ。
113 :
日出づる処の名無し :03/05/04 12:50 ID:/M9E4bcK
>>104 104の文系の教科って正確には(欧米の)文系教科がアジア人が成績劣る
てんでしょ
文系だと
欧米の哲学ってキリスト教と不可分だし、
そりゃ日本人のほうが理解度劣るわ。
同じ哲学でももし仏教や儒教での教科で調べたらまたちがうだろ。
それにその国のイデオロギーと違った考え持ってると評価下がる傾向があるし。
例えば、日本は「社会主義的な要素を取り入れた資本主義社会」だと自分のことを思ってるけど
外国では日本は相当に社会主義国じゃん
それに比べると理系は客観的なデータとか実験で
正誤がつけやすいから人種や価値観で優劣つきにくいのさ
なんかわかりにくい説明だけど。
114 :
日出づる処の名無し :03/05/04 18:25 ID:IdwLlgAn
>>113 日本は良くも悪くも文系はマルクス主義の影響が相当大きいからね。
115 :
日出づる処の名無し :03/05/04 21:35 ID:68XH/VtZ
>113-114 日本は、社会民主主義っていう、西ヨーロッパでは、非常に多い形態。 カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、台湾、韓国、イギリスも同じ。 終身雇用もアメリカでもやっていたんだから、おかしくもなんともない。 ドイツもなかなか首切りできなくて、苦労しているらしいよ。 いい加減アメリカだけのものさしで考えるのはやめなさい。
116 :
日出づる処の名無し :03/05/04 22:00 ID:EKx0+Hsv
まあ日本は加工貿易立国、技術立国などと呼ばれているからね。 日本人は英語ができるより物理や工学ができた方が国益に適う。
117 :
ななしさん :03/05/04 22:27 ID:lqvokAcV
興味深い話だ。
118 :
日出づる処の名無し :03/05/04 22:42 ID:ViHwRDoj
>>116 真に最先端の技術がどこにあるか考えて見なさい。
細々とした事例を挙げて日本とか言う電波飛ばすなよ。
日本をあげると電波になるんだ。 日本の機械工作もなめられたもんだわ。 まさか日本以上の国があるとは思わなかったです。
鉄鋼なんかどうだったけな?中国一基に日本は十五基だったっけ? あれも世界最先端だと思ったがね。米国は追従しとったかな? 米国はITがなかったら技術は日本に滅ぼされかけとったが鉄鋼はまだ やれる口だったかな?
121 :
日出づる処の名無し :03/05/04 23:30 ID:iHJiIS2j
>>111 日本のTOEFL受験者が多いのは日本の人口が多いからでは?
日本の3分の1の人口の韓国は丁度TOEFL受験者も日本の3分の1くらいだけど、
でも韓国は日本よりいい成績を収めているよ・・・
122 :
◆I8NA0FaViA :03/05/05 00:08 ID:qxZbGxgz
>>62 それは、単にその時のアメリカ側担当者がアフォだっただけだろ。
日本は有史以来(アメリカ建国の遥か以前から)、諸外国と
鎖国の期間中もずっと貿易をしてきた実績があるのだから。
>>63 それをいうなら、インド人などは英語と土着の言葉とのバイリンガルだよ。
(ちなみに文法から何から、インドでは地方によって全部違う)
あと、イギリスというだけで英語が通用すると思っている人も居るかも
しれないけど、イギリスでもアイルランド語・スコットランド語・ウェールズ語
などの言葉(いずれも英語とはまったく違う)が現存している。
まぁアレだわな、日本でのアイヌ語・琉球方言のような感じかもしれん。
>>86 日本語も英語も両方必要だよ、って事でしょ。
ノーベル賞を貰った田中さんも、「『もったいない』という言葉は、英語には無い。
日本語の『もったいない』の精神を持った研究をしたい」と言っていた。
本当に無いのかどうかはしらないが、少なくともズバリの表現を持つ言い回しは
無いだろうね。同様に「おかげさまで」「ご苦労様」も、相当する語句は英語には無い。
>>116 技術文献を漁ろうと思うと、必然的に海外・英語のカベにブチ当たるよ…。
3Dソフトについて調べようとすると、主要なソフト(LightWave・Maya・
Cinema4Dなど)はほぼ海外産だから、Tipsを調べようとするだけでも
英語のページがほとんどだし。
>115 イギリスは「経営者対労働者」っていう対立があって、 その中で雇用関係が生まれてるイメージがあった。 たぶん欧米はみんなそうなんだと思う。 ホームレスや売春婦でさえ、ユニオン作ってるぐらいだから。 ドイツが人員削減に踏み切れないのも、 そういう問題があるからだろう。 日本の雇用文化とはずいぶん違うと思う。 >116 貿易するには英語がいるだろ。 物理や工学学ぶにも英語がいるだろ。
>>123 全て程度問題であって、アメリカから見たらどれも異質ということを言いたいんだろ。
専門分野の文書を読めるのは、今まででもできてる。要は外国で発表したり
貿易に携わる人には必要だが、多くの場合は堪能な人に聞けばいいということだと
思うんだけどね。専門外の語感まで理解しようと思ったら、凄い努力と時間がかかるし。
125 :
日出づる処の名無し :03/05/06 10:19 ID:jLf/AtIT
英語話せるってのと、英語を使って仕事をするでは意味が全く違うぞ。 逆に言えば、他に優れた能力があったらグリーンカードすぐもらえるし、 多少英語話せなくても何も言われない。 今はどうかしらんが2、3年前はIT関連の能力(プログラミングなど)があれば 英語話せなくても簡単にアメリカに移民できる時代だった。 あの国は優秀な人間を常に欲している。
127 :
日出づる処の名無し :03/05/06 22:49 ID:4aU7/rcL
>>121 韓国は英会話中心の英語教育をしているそうだよ。
日本の英語教育は受験中心に偏り過ぎてる、
その差が出たのだと思われ。
128 :
◆I8NA0FaViA :03/05/07 00:04 ID:+gWzrVya
>>127 受験英語は、文献を読むときに役立ちます。
そしてそれは、外国の資料を漁る作業の多い職種に就くときに
役立ちます。
例:学者・対外業務の多いビジネスマン・設計・特許など
ところで、韓国人の英語って、聞いた事ある?かなり聞きづらいよ。
韓国語が強音・弱音で意味が違う言葉だからなのか、清音と
濁音の違いが発音しきれてなかったりする例が多い。
(BとP、KとGなど。あとZがJに、dyがchに化けたりする)
対するに日本語は『イントネーション』(高低)の言葉&子音で
終わる事が少ない言葉なので、日本人の英語は聞いててどうしても
『べたべたした』感じの発音になる。
129 :
日出づる処の名無し :03/05/07 00:14 ID:I+iouoaQ
>>128 日本って英語教育までモノ作りに向け特化されているような感じだね。
流石加工貿易立国というべきか。
130 :
日出づる処の名無し :03/05/07 01:24 ID:yBeOM2aU
>>127 韓国は7割以上の人が機会が有れば移民したいと考えてるし、金持ちになれば
米国やオーストラリアに移住するのが当たり前。
韓国の金持ちは家族を海外で住まわせて、自分だけ韓国でカネを稼ぐって
スタイルが普通だから、英語の重要性が日本とは全然違うというか・・
131 :
日出づる処の名無し :03/05/07 03:22 ID:LpmcFVYR
ナンシー関のコラムで。「日本の話せるようにならない英語教育は 真面目でおとなしい日本人の国民性を変えさせないための陰謀ではないか。 英語を話すというのは単に技術的な問題では無く魂まで変えなきゃいかん。 両手を挙げてアーハー?なんてそれこそ英会話教室で洗脳されて魂まで変えなきゃできん。 アイデンティティの崩壊だ。」という主旨の事を書かれていましたがネタでなく 案外深い真実ついてる。
132 :
日出づる処の名無し :03/05/07 05:33 ID:+oQyRSo1
133 :
日出づる処の名無し :03/05/07 05:38 ID:L38CtmM1
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★ ★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★ ★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★ ★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★ ★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★ ★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★ 以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
134 :
日出づる処の名無し :03/05/07 05:45 ID:avP3x+/e
>>131 まあ公立だと英語の授業週に2回とか3回とかだからね。
翻訳や通訳の仕事したけりゃ2000時間勉強しろと言われている
のに、これは明らかに短い。
単に授業時間が少ないのが問題で、やり方は問題ないよ。
135 :
日出づる処の名無し :03/05/07 06:04 ID:i4eIfZsL
>>131 今でさえ「相手の目を見て話せ」とか言う人が出てきた。
アメリカのゼスチャーは大げさだが、イギリスってそんなに大げさか? 日本に比べりゃ大げさだが、英語圏の国は多いのに一概に言えるものか どうかすらわからんのだけど。
まあアメリカ逝ったらたいてい つられてジェスチャー大きくなってしまうんだけどな。
139 :
◆I8NA0FaViA :03/05/11 02:07 ID:USwqQO1j
>>134 早起きして、ラジオ語学講座聞け!
漏れはリアル厨房の頃、「基礎英語」「続・基礎英語」を1年ずつ練習して、
かんたんな英会話程度ならできるようになったんだから!
(もっとも、今からもう一度やれって言われても、できるほどの元気は無いが)
>>136 白人は相手の目を覗きこんで話す。黒人はつい逸らす(らしい)。
そういうところから対立の根が始まっている、という指摘があるそうな。
白人の目を見たら向こうがそらしたけどな。 なんか白人の目は焦点が定まらない。 だから焦点の定まった黒目でみると辛いのかも。