【イベント】他板交流迎賓館【トーナメント】Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
■ドイツ連邦共和国 (1/6)

1.人口 8,216万人(1999年)、人口密度約230人/km2(独連邦統計庁) 
2.面積 35.7万km2(日本の約94%)
3.首都 ベルリン(約340万人)
4.人種 ゲルマン系を主体とするドイツ民族(在留外国人数約730万人)
5.宗教 新教約2,800万人、旧教約2,700万人(独連邦政府新聞情報庁)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/data.html

>以上のような歴史もあり、我が国にとってドイツは最も親しみをもたれている国の一つである。
>ドイツにおいても国民は非常に親日的であり、日本文化への関心も高い。
http://www.embjapan.de/nihongo/de-jp/heute.html

>豆とジャガイモとビール。アメリカナイズされる前の日本人と多くの類似性を見る。
ttp://sumim.no-ip.com:8080/wiki/64
それは、いいんだけど・・なんだこのページ。よく見ると→笑。

>オランダでの投石事故、日の丸の小旗焼き捨て事件と続いて、
>一行が西ドイツへ入った瞬間、万事が文字どおり一変しました。
>日の丸の小旗が噴きこぼれるように街々にあふれ、
>歓声がドイツの空にこだました、と形容しても、そんなに誇張ではなかったようにおもわれます
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nony/Top/Data_C/book_53.htm

ドイツワイン
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1533/index.htm
ttp://www4.airnet.ne.jp/doctor/wine/indexj.html
■ドイツ連邦共和国 (2/6)

ドイツ文学
http://www.gutenberg21.co.jp/licht/germany_L.htm
カフカ「変身」
http://www.gutenberg21.co.jp/henshin.htm

ドイツ分割→統一の流れを復習
http://www.ffortune.net/social/history/seiyo-today/deutsch-toitu.htm

ドイツ統一後の東西ドイツの格差と心の壁
>ドイツ統一は単なる東と西の再統一ではない。40年以上にわたって体制の異なる東西両ドイツが
>統一の名のもとに1つになったものの、いかに1つの国になるのが難しいかを考えさせられた。
http://www.fl.reitaku-u.ac.jp/~yokuno/Semi/okazaki.html

エルウィン・ロンメル ドイツ国防軍元帥
彼は常に前線に立ち
敵味方より神出鬼没な戦いで畏敬の念を込めてこう呼ばれた「砂漠の狐」
彼が同時期の軍人と明らかに違うのは劣勢な状況の中で圧倒的な物資
量を誇る英米軍を翻弄し敗退させた手腕である
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/erwin.rommel.htm
■ドイツ連邦共和国 (3/6)

犬のふん放置に罰金1万8千円!(フランクフルト市)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002061316.html

リヒャルト・ワグナー
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3174/wagner.htm
http://www.usui-tosou.com/dororo/wagner.html
彼の名作:タンホイザー
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3174/tannhaeuser.htm
名曲、楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲をMIDIでどうぞ。(音楽なので職場などで開くときは注意)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9314/meister.mid

ワグナーが26年かけて完成させた超大作、舞台祭典劇「ニーベルングの指輪」
あらすじ       http://www.d3.dion.ne.jp/~rulicon/ring.htm
詳しいストーリー http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/helden/wargner-1.htm

フリードリヒ大王
http://homepage3.nifty.com/countryroad/2-bio-fritz-2.htm
彼の作らせたサンスーシ宮殿
http://www.japan-net.ne.jp/~kawasima/touou/kyuuden/04-0.html
http://www.izumi.net/TANI/potudam/potudam_1.html

ニーチェ
http://www4.plala.or.jp/s-tatu/nich01.html
>わたしは君たちに、君たちの官能を殺せと勧めるのではない。わたしが勧めるのは、官能の無邪気さだ。
http://www.ne.jp/asahi/village/good/nietzsche.htm
ニーチェとワグナー
http://www4.justnet.ne.jp/~asfujii/wagnernietzsche.htm
■ドイツ連邦共和国 (4/6)

日本人駐在員が見たベルリンの壁の崩壊
http://www.din.or.jp/~a_ohno/pages/Deu10_1.htm
http://www.din.or.jp/~a_ohno/pages/Deu10_2.htm

日本とドイツとの職人への道の違い
http://www.shou.co.jp/waza/myster.htm
http://www.the-yamanoi.com/meister/meister1.htm
日本人女性のドイツパン職人へのチャレンジ
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6377/syuindex.htm

日本とドイツの憲法の成立過程 ← なんと元外相の中山太郎氏による文章です。
http://www1.sphere.ne.jp/KENPOU/nakayama/nakayama2.html

偉大なる指揮者、フルトヴェングラー
>彼はまた、何小節も隔たった音と音との連関を感じつつ、大きな音楽をつくることができた。(中略)
>だから、彼の演奏はテンポの変化がものすごく顕著であるにもかかわらず、その移行部には自然さが感じられる。

>彼の考えによれば、演奏家は、作曲家がその深層心理の「混沌」を「形象化」していく作曲の過程を追体験しなければならない。
>だから「楽譜に忠実」というのは演奏家の最終目的ではなく、あたりまえの前提条件であるにすぎない。
>そして楽譜というものは、作曲家の創造の成果を書き記すには、あまりにも不完全なものである。
http://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/wf/wf.htm

「たとえ神聖ローマ帝国が霞となって消え失せようとも、神聖なドイツの芸術は、変わらず我らの手に残る」(ニュルンベルクのマイスタージンガー)
http://village.infoweb.ne.jp/~suzume/DieMeistersingerVonNurnberg.htm
ラストシーンを動画でどうぞ
http://www.rise3.com/etc/wfmaist/wf-ms.htm
■ドイツ連邦共和国 (5/6)

点子ちゃんとアントン
>点子ちゃん、という響きに疑問を持つ方も多いと思うので、説明を。
>ルイーズは、生まれたときにとてもとても小さくて、点のようにちっちゃかったので、点子ちゃんと愛称で呼ばれるようになったのだ。
http://plaza.rakuten.co.jp/mirai/diaryold/20030408/
http://www.eiga-kawaraban.com/01/01042303.html

スターリングラード
>この『スターリングラード』では、主人公たちがラストで、祖国ドイツへ向けての無謀な徒歩による帰還をはじめますが、
>やがて果てることの無い雪原の中でロシアの冬将軍に阻まれ、生きたまま凍死し、
>その上に雪が降り注ぐラスト・シーンには涙が出てしまいました。
http://members.tripod.co.jp/jun_daisuki/stalingrad.html

こんなの発見。
ドイツvs韓国妄想シナリオ(ジャ○プ系)侍魂風
http://ktdm17s.tripod.co.jp/project_x.html

ドイツ車
>日本で販売される輸入車の約5割(97年)がドイツ車というのも理解できます。
http://www.jsr.gr.jp/japanese/fair/fair98/germany2.htm

今日も最後に馬物資w
ドイツ競馬
http://www.keiba.de/
■ドイツ連邦共和国 (6/6)

ナウマン象の研究で有名なナウマン博士
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/fmm/outline-menu/03outline-naumann/03naumann.html
ドイツ留学中の森鴎外と日本文化について大論争を繰り広げたとか
http://insc.tohoku.ac.jp/MRKS/File/Ryuu14/Ryu14_1.HTML
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/fmm/detail-menu/122detail-munchen2/122munich-u.html

ブランデンブルグ門
http://www.berlinnet789.de/look/b_tor.htm

シュバルツバルト
http://www.ne.jp/asahi/hiroyuki-yoshiko/sweethome/travel/1999_03/freudenstadt.html

軍事学の古典的名著「戦争論」を書いたクラウゼヴィッツ
http://www.securitygirl.net/clauterm.html
>クラウゼヴィッツによれば、戦略の天才とは、複雑で不確実性の高い環境下でも、
>常に最適な戦略を的確に見抜く能力をもつ人のことである。
http://www.utobrain.co.jp/review/2002/071500/

ビスマルクに関する個性的なエピソードの紹介
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4osjgwqcsfkC:www.kurenoai.com/histoire/bismark2.htm+%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF&hl=ja&ie=UTF-8

『ロックバルーンは99』をヒットさせたネーナ
http://homepage1.nifty.com/masada/pop/nena.htm
>ネーナが1982年のストーンズのベルリン公演を見ていて、オープニングで飛ばされる風船がベルリンの壁を越えて飛んでいくと
>東の人達はあれをなんだと思うんだろうと、爆弾だと思っちゃうんじゃない?という気持ちを歌ったものです。
http://plaza2.mbn.or.jp/~fab/albumofmyheart/popnight2.htm
■アイルランド (1/5)

1.面積 7万282km2(北海道とほぼ同じ)
2.人口 約392万人(2002年国勢調査)
3.首都 ダブリン(約106万人)
4.人種 アイルランド人(ケルト系)
5.言語 アイルランド語(ケルト語)及び英語
6.宗教 約94%がカトリック教徒
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ireland/data.html

アイルランドの歴史。かなり詳しく載っています。
ttp://www.globe.co.jp/history/history1.html

アイルランド紛争、北アイルランド問題導入。
>ここで問題になったのが、現在の北アイルランドが、残りの26州と性質が大きく違っているという
>ことである。北アイルランドの住民はスコットランド系,ケルト系で,カトリック教徒が約3分の1。
>17世紀以降、スコットランド人の植民が行なわれ,人種的・宗教的に独自の地域を形成した。
http://protan-web.hp.infoseek.co.jp/spot/north.htm

アイルランドサッカーの英雄、ロイ・キーン。
W杯では「反乱」を起こして代表を去るという事件もありました。
http://www.hochi.co.jp/html/column/soccer_sports/2002/0724.htm

アイルランド選対スレ(byなりたあっぷろーど氏)
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2628&KEY=1044021326&LAST=100
■アイルランド (2/5)

アイルランドの写真いろいろ。
http://www.asahi-net.or.jp/~gd9j-tro/photoarc.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~gd9j-tro/photoar2.htm

マイ・レフト・フット
http://britannia.cool.ne.jp/cinema/title/title-ma.html#My-left-foot
http://www.enjoy.ne.jp/~kushino/cinema5.htm

首都ダブリン
http://www.12travel.jp/ie/Dublin/
あなたのダブリン適応度チェック
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?snigel=1

アイルランド文学
http://www.globe.co.jp/literature/irish-literature1.html

アイルランド出雲キャンプをサポートしよう
http://www.izumo.ed.jp/otsu-sho/iresh/
■アイルランド (3/5)

アイルランドの神話と妖精
http://www.globe.co.jp/myth/mythindex.html

タップダンスの原型となったアイリッシュダンス
http://www.pano-web.com/tokusyu/010305_ichigei/school/irishdance.html
http://www.babel-unv.org/world/ireland/ireland00.htm
http://www.acc-web.co.jp/0301sin/naiyo/A1001_html/A100111.html
http://homepage.mac.com/tapmasters/click/click1.html

馬物資、名牝アイリッシュダンスw
http://www.c.do-up.com/home/ycinema/5.html
http://www.jra.go.jp/videointeractive/bn/yusyo_ilishdance.html
http://fine.tok2.com/home/yusyun/irish_dance.html

>アイルランドの首都ダブリンは、パリやウィーンに次ぐ芸術の都です。
http://www.tabifan.com/europe/Dublin/

馬物資w、味のある馬だったエアダブリン
http://www.rr.iij4u.or.jp/~bear/aoba/eadaburin1.html
http://www001.upp.so-net.ne.jp/airdublin/

アイリッシュコーヒー。おいしいっす。
http://www.aqua-nc.com/main/foods/irish.htm
http://meteor.velvet.jp/cocktails/Irish_Coffee.html
>大西洋横断の飛行機がアイルランドの空港に立寄っていたところ、冬の乗客を暖めるために出されたカクテル。
http://www.wtth.com/mitsu/cocktail/irishcoffee.htm
■アイルランド (4/5)

アイルランド出身のアーティスト達

U2
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/u2/
http://www.infosnow.ne.jp/~hirao/u2.html

エンヤ
http://www.warnermusic.co.jp/artists/international/enya/
http://island.site.ne.jp/fairy/music/enya.html
http://www.otrfilm.com/1cast/enya.html

シンニード・オコナー(実はくしなだもファンだったりw)
http://www.ongakudb.com/search/index.cfm?fuseaction=a_view&artc=002192
http://www.ongakudb.com/search/index.cfm?fuseaction=a_view&artc=002192&view_mode=works
http://www2.odn.ne.jp/moonshine/savingsong/savingsong004.html
http://www2.odn.ne.jp/moonshine/savingsong/savingsong005.html


アイルランドの音楽
>アイルランドに実際に来てみればよくわかる。グラフトン・ストリートという首都ダブリンの目抜き通りを歩けば、
>そこは昔日本がバンドブームだった頃を思い出させるくらい、ストリート・ミュージシャンが思い思いに演奏しているからだ。
>また、パブに行けば必ずといっていいほどライブ演奏が楽しめる。しかし、そのミュージシャン達はそれで生活を立てているのではなく、
>副業や趣味としている人達が多い。ここの国では音楽は生活に密着しているのだ。
http://www.babel-unv.org/world/ireland/ireland05/ireland05.htm
■アイルランド (5/5)

ケルトの祭り
>ケルトの民は基本的に農業の民であり、その祭も(神話によると)農業暦に関わったものでした。
>太陽や月で暦を決めるのではなく、農事で暦を決めていたのです。
http://momo.gogo.tc/yukari/dragon/contents/bertina.html

ニューグレンジの古墳
http://www.shugakusha.co.jp/bijutsu/isan/19.htm

デューン・エンガス(ケルトの古城)
>坂道を登り切ると、人々が岩の上に寝転がっている。
http://www.europe-z.com/tabi/ir199608/04x.html

アイルランド・廃墟と伝説
http://homepage3.nifty.com/fee/frontpage1.htm

>私が旅をして受けた印象では、ヨーロッパでも最も熱心なカトリックの国は、マルタとアイルランドだと思う。
>どちらの国でも、離婚や堕胎は、国民的な議論を巻き起こさずにはすまない。
http://www.europe-z.com/tabi/ir199608/05x.html

アイリッシュの口癖・独特の表現
http://members.aol.com/myaburo/dublin/sub4.htm

アイルランド産馬の活躍
http://www.google.co.jp/search?q=cache:U0-CFCe_F5cC:www.nifty.ne.jp/forum/fhculg/fhcul/minidata/200111/11_05.htm+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%94%A3%E9%A6%AC&hl=ja&ie=UTF-8
昨年牝馬戦線で旋風を巻き起こしたファインモーションもアイルランド産馬です。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/1484/05_006.html
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/1484/photoc.html