アラブ圏の青少年アンケート 尊敬する国日本が2位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し

なんと、尊敬する国は「日本」が2位に
アラブ圏の青少年対象に調査
 【ロンドン11日共同】最も尊敬する国は米国で、次は日本とエジプト−。11日付の英紙デーリー・テレグラフは、英文化交流機関のブリティッシュ・カウンシルがアラブ諸国に住む若いイスラム教徒を対象に行った意識調査の結果を掲載した。
 ブリティッシュ・カウンシルは、米中枢同時テロ後の外交姿勢に不満を抱きながらも、経済的な要素が反映していると分析している。
 調査はパキスタンやサウジアラビア、パレスチナ自治政府など9つの国・自治政府に住む15−25歳の約4700人を対象に、今年2月から3月にかけて実施。その結果、米国を最も尊敬する人は約25%、日本とエジプトが各12%、英国が11%で続いた。
 エジプトが2位に入ったのは、サウジアラビアやパレスチナ自治区で、リーダーとしての期待が集まったためと見られる。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002061122.html


2日出づる処の名無し:03/04/07 21:07 ID:9QT6SytL
2!!
3日出づる処の名無し:03/04/07 21:07 ID:wjHFjQBc
日本最大のコミュニケーションポータルサイト
無料登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
4日出づる処の名無し:03/04/07 21:10 ID:lTHp/1qi
アメリカが1位?
尊敬する国にはどうか、サカーのオリンピックアジア予選で手を抜いてくれ
アラブ諸国よ

             ヾ(゚д゚)ノ゛バカー

            
6日出づる処の名無し:03/04/07 21:11 ID:IsFWUBjb
アメリカ1位なんだね
7日出づる処の名無し:03/04/07 21:12 ID:01tKxB90
で、あの国は?
8日出づる処の名無し:03/04/07 21:13 ID:JNyKFotG
まあ、明治維新を経て、近代化を一気に加速して列強入りしたり、
戦後の復興なんて、奇跡に近い訳だしな。

9日出づる処の名無し:03/04/07 21:13 ID:7+vtaEUZ
日本が2位というのはアメリカとガチで戦ったことが
評価されてるんですかね?
10日出づる処の名無し:03/04/07 21:13 ID:iaDvuXpO
一年前の記事じゃねカー
11日出づる処の名無し:03/04/07 21:14 ID:Ebo+2jKK
やっぱりアメリカとの比較でしかかまって貰えないんだね。
12日出づる処の名無し:03/04/07 21:14 ID:01tKxB90
金出してるからじゃないの。
それにあの辺りとは支配関係なかったし。
あと欧米に初めて勝ったからとか。
>>10
ワラタ 今ならワースト1=米 2=英 3=日本かもな
14日出づる処の名無し:03/04/07 21:17 ID:qwN6kkI0
アラブって真に遅刻多いよな。
でも今回の件でアラブに行った勧告のジャーナリストが「japanese bad!」
っていわれたらしい。
また、非常識な振る舞いして「I am japanese」なんていわないといいが
15日出づる処の名無し:03/04/07 21:17 ID:3CAx0rFc
勝ったって真珠湾?
16日出づる処の名無し:03/04/07 21:18 ID:01tKxB90
対ロシアとか、対英、対蘭、対仏とか、色々あるでしょ。
17日出づる処の名無し:03/04/07 21:19 ID:xt55LrEy
アラブ諸国のほとんどが親米国だからな。
アメリカが1位というのはうなずけるが何で日本が?
日本車か金かどっちかだな。

>>8
そういうのを評価してくれているとうれしいが、
まあ、普通どう考えても知らんだろ。
18日出づる処の名無し:03/04/07 21:21 ID:01tKxB90
>>17
いや知らないことはないだろう。
「おしん」が流行ったのだって、そういった知識が背景にあったはず。
19日出づる処の名無し:03/04/07 21:21 ID:qwN6kkI0
>>17
でも、日露戦争くらいは知ってるだろ。
もともとあの辺、欧米の植民地だったわけだし。
20日出づる処の名無し:03/04/07 21:23 ID:qwN6kkI0
G7で唯一の非白人、非キリスト教国だからね。
21日出づる処の名無し:03/04/07 21:26 ID:01tKxB90
>>20
しかも、No2。戦争に勝ってたらNo1だからね。奇跡的なんだよ。
22日出づる処の名無し:03/04/07 21:31 ID:xt55LrEy
>>19
日露戦争のときはあの辺りはオスマントルコの領土じゃねえか?
アラビアのロレンスって日露戦争よりずっと後だろ?
23日出づる処の名無し:03/04/07 21:41 ID:uLwXCeDF
>>3
カラシダマと言い、オマエと言い、チョーセン族は日本人の情報を集めたがるあまり
なんでもやろうとするんだな。

・・・在しかそんなもんにゃノらねーよ
24日出づる処の名無し:03/04/07 21:42 ID:01tKxB90
>>22
オマエ何が言いたいの?
25日出づる処の名無し:03/04/07 21:44 ID:X/XgZpcY
>>18
「おしん」がウケた要素の一つに、「あの」「ニッポン」にも貧しく・苦しい時代があったのだという
「驚き」があると言う話も聞いたことがありまつ。

後おしん放映当時、イランの婦人雑誌のアンケートで「尊敬する女性は誰ですか?」の問いで「おしん」が
ダントツの1位だったのに対してイスラムの指導者(当時ホメイニ師が存命だったかな?)が
「ムスリムだったらハディージャ(モハメッドの第一夫人)を真っ先に挙げなきゃ駄目だろ!」
とブチ切れたとか言う話も思い出しました。
26日出づる処の名無し:03/04/07 21:50 ID:xt55LrEy
>>25
確かイランでは90%だかの視聴率をあげたんだよな。
きっとイスラム的理想の女性像にピッタリきているということだと思った。
ただ、この一年前の調査ではイランは入ってないみたいだし、だいたい
イランで調査をしたらアメリカが1位になるわけがないが。
>>24
別に?
読んで字のごとく。日露戦争の時、アラビア半島を含めあの辺り全部
オスマントルコの領土だったよね?と確認している。
27ヒゲダンス:03/04/07 21:57 ID:G5hQU2jT
映画やドラマより、日本はもっと湯水のごとくアニメやマンガを輸出するべき。
俗悪なものは米英の中産階級に、子供向けや良質なものはその他の国に。
これで対日感情がずいぶん変わってくるはず。


28日出づる処の名無し:03/04/07 22:20 ID:9siFoTls
>>26
ホメイニが生きてる頃に「あなたの最も尊敬する人は誰か」という
アンケートで「おしん」が1位を取ってしまったらしい。
政府内では、てっきりホメイニだと思っていたから、さあ大変。
急遽、人気沸騰中の「おしん」を放送中止にしたらしい。
ホメイニの死後に再び放送して、またまた人気沸騰した。と
イラン人が言ってた。
29日出づる処の名無し:03/04/07 22:30 ID:9siFoTls
考えてみたらイランってアラブ諸国じゃないね
30日出づる処の名無し:03/04/07 22:33 ID:2+q0c8ER
>>28
なんか、カラシ玉のプレ東京知事選みたいだな。
向こうも投票中止になったし(w
31日出づる処の名無し :03/04/07 22:44 ID:EspIyFLp
アラブは、日本人に親近感を抱いているのは確かなんですが、
ほとんど日本のマスコミはこれを報道しませんでした。日本は
世界から嫌われていて信頼されていないという報道を繰り返し
つづけておりました。そして信頼される国となるためにはーー
と説教するのです。「謝罪してない」「賠償してない」
国が好かれていては困るからです。反省のためならば捏造も
平気です。
32日出づる処の名無し:03/04/07 22:50 ID:cMkCfrb6





韓国は何位ですか?










33日出づる処の名無し:03/04/07 22:51 ID:YFW1Eg5S
>>30
あっそうなの?wどうせ投票操作されると思って
覗いてなかったから知らなかったyo
34日出づる処の名無し:03/04/07 23:15 ID:q0CQ9NtT
>>32

存在すら知られてなかったりして・・・
35日出づる処の名無し:03/04/07 23:23 ID:CfZrB//n
こういうニュースは素直にいいね。
マスゴミの流すニュースは自国自虐的なニュースばかりで偏ってる。

36日出づる処の名無し:03/04/07 23:29 ID:qwN6kkI0
勧告と比較スンの止めろよ。
37日出づる処の名無し:03/04/07 23:35 ID:hT8Yvwo9
かつてアジアの解放に起った日本が、今ではアメリカの
パシリだとは知らんのだろうな・・・。
38日出づる処の名無し:03/04/07 23:35 ID:wJaAm1gW
>>31
なるほど。そういう事もあるかな。

ドイツとかフランスとか、ブラジルとかトルコとか
他の主要国は何位なんだろうなぁ。
39日出づる処の名無し:03/04/07 23:39 ID:CfZrB//n
>>36
同意。このニュースに朝鮮は関係ないでしょ。
オヨビデナイよってかんじだ。
40日出づる処の名無し:03/04/07 23:39 ID:3GqCWIl1
アラブで北朝鮮の人気急上昇中らしいよ。

所詮野蛮人どうし
41さまよえる亡国人:03/04/07 23:48 ID:EUvNxlJ8
これは新聞で読んだ話だが、イラクでは氷売りの文句に「日本の氷、日本の氷」と言うそうだ。
この場合の「日本」は美しい、奇麗なと言う意味らしい。
・・・なぜ、米国の言いなりなのかと不満に感じている人も多いと聞く。
42日出づる処の名無し:03/04/08 00:12 ID:Hqoy+BLG
日本も昔は貧しかった、ってのが良いのかね?
そら、先進国の中では、日本は浮いてるもんな。
43日出づる処の名無し:03/04/08 00:22 ID:1WulPbmx
NHKの「おしん」がアラブ圏で放映されたのが親日度を上げた原因の一つだな
44日出づる処の名無し:03/04/08 00:28 ID:OFo5YRTq
神風特攻に共感する、ってのもあるらしい。
昔、日本の市民団体(?)が戦争の悲惨さを教えるために
神風特攻のビデオ見せたら逆に感動してたとか・・・。
かなりうろ覚えでソースも覚えてないんで間違ってたらスマン。
45日出づる処の名無し:03/04/08 00:50 ID:vPmosBSm





韓国は何位ですか?










46日出づる処の名無し:03/04/08 01:35 ID:T6UuqZFI
>>33
投票操作どころかIPぶっこ抜かれてメアドと一対一に記録されてるわけだが?
47日出づる処の名無し:03/04/08 01:37 ID:T6UuqZFI
>>44
なんか、アメに上等かますと人気らしい。

その意味で、ホーチミン、ヒロヒト、フセインなんだそうだ。
「本当かよ!」と読んでたこっちがビックリしたが。
48擬古侍:03/04/08 02:00 ID:XZYYjfE+
>>47
氏ね。
49擬古侍:03/04/08 02:01 ID:XZYYjfE+
>>44
神風のような崇高な者対して、敬意を示さないのは、
亜米利加のような程度の低い基地外国家だけである。
50ジェイドメタル ◆JM4MD7nqwY :03/04/08 02:15 ID:wpLcuSYz
てーかホーチミンの戦術は勉強する価値ありだな。
51日出づる処の名無し:03/04/08 02:28 ID:JVHn3sZQ
>>48
ふつー、そう思うだろ?

ほれ
右翼を一発で黙らせる呪文
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1049468888/245

52日出づる処の名無し:03/04/08 02:30 ID:a6D5Soun
エジプトに旅行した時、おしんが流行ってるのをぜんぜん知らなくて
いろんなひとからオシン、オシンっていわれてずっとエジプトの言葉
だと思ってた。日本人のことをオシンっていうのかなーとか。
53擬古侍:03/04/08 02:37 ID:XZYYjfE+
パレスチナも程度が低い、亜米利加よりかは多少高いが
54擬古侍:03/04/08 02:50 ID:XZYYjfE+
亜米利加に対抗したガキ大将が偉いという論理は、
亜米利加のようなデベソで豚なものにへつらう鼻水小僧の子分と何もかわらない、
いじめっ子をいじめ返せてくれるのをただ待つだけの

『弱者の論理』である!
55日出づる処の名無し:03/04/08 02:51 ID:gPIoNwSM
ヨルダンね。
56日出づる処の名無し:03/04/08 04:00 ID:0OsxxKHO
環太平洋インド洋国家連合なんてものを提唱したい。
日本、台湾、マレーシア、シンガポール、インド、中東諸国による人・物・金・軍事の交換。
呼び名は新大東亜共栄圏でもいいけど。
朝日新聞が提唱するところのアジア版EU何かよりはるかに、実現が容易で日本の国益にもかなう。
(日中韓朝が組むよりはましというだけだけど)
米中の台頭を押さえるにはこれしかない。
別に米にくっ付いていくのも悪い選択肢ではないけど。
57abc:03/04/08 06:08 ID:8Rft9R7C
>>22
だから伝説になっているのでないの。
「非白人が白人をやっつけた」
「東洋人がっ西洋人をやっつけた」
とか。
58abc:03/04/08 06:16 ID:8Rft9R7C
>>56 ずいぶん前に冗談みたいに「レムリア共栄券」
などというマダガスカルからハワイ王国まで島国を集めて
第4勢力を提唱(?)したら、インドは入れろ、マーレシアや
タイも入れろとの反響がありました。ハワイ王国は
明治天皇がカメハメ大王の要請があったときならいいが
今は西部劇的アメリカ人が移民していて無理だねといわ
れました。
59abc:03/04/08 06:20 ID:8Rft9R7C
>>58
レムリア共栄券  ×
レムリア共栄圏  ○

【補足】
第一勢力:亜米利加
第二勢力:EU+ロシア
第三勢力:中国+朝鮮
第四勢力:レムリア+ムー
60日出づる処の名無し:03/04/08 06:21 ID:vzHwxeaV
アフガンの奴から「神風特別攻撃隊」を尊敬してるって言われた。
敵と戦うために自己犠牲、ってのが回教でも最高の価値だそうで、
子供の頃に日本の神風が例示されたとか。

そういや、湾岸戦争の時もフセインが「特別攻撃を期待する」って
国防軍に指示した。(誰も実行できんかったそうだが)

だから、その延長で9.11以降の自爆テロは尊敬されるそうな。

笑っちまうのはイスラエルでもダヤンが「イスラエルも日本の特攻を
見習ってアラブ攻撃をすべし」って指令したこと(第三次中東戦争)。
61日出づる処の名無し:03/04/08 06:22 ID:0OsxxKHO
>>58
ハワイはおしいことしたよね。
あそこに日本よりの政権があれば大東亜戦争も少しは変わっただろうに。
アメリカに各個撃破される前に連合を組むっていうのは、ありだとおもうけど。
アメリカとの駆け引きの足しにでもなればもうけもの。
62 :03/04/08 08:36 ID:mV5KHvdV
確かにアメリカとガチで戦ったのは人類史上日本だけ。
もともとヘビー級とフライ級のボクサーが無差別級として無理やり試合を
するはめに・・・。運良く(悪く)フライの放ったパンチがヘビーの顔面
を直撃!「あのアメリカが鼻血を・・・!!」世界中に衝撃が走った!!
アメリカは誰にも顔面に入れられたことがなかった・・・。自らの自尊心
を取り戻し、世界中に自分の権威を誇示するために日本へ猛ラッシュをか
ける。1R終了直前ボディが利いてきたフラフラの日本に渾身の左フック
そして右アッパーのコンビネーションを叩き込み日本は再起不能となった。
・・・、しかし日本は再び立ち上がった。リハビリと療養により短期間
の間にアメリカに次ぐトップランカーへ上り詰めて来たのだ!!
63 :03/04/08 08:44 ID:mV5KHvdV
戦後復興は吉野家、松屋、富士そば、カッパ寿司をたくさん作り
地元民をそこで徹底的に日本式接客を学ばせ、稼いだ金はユニクロ
やイトーヨーカ堂で買い物させて、ガキどもにはジャンプやマガジン
を読ませプレステやらせてポケモン見せろ!!
健全な男子にはオンデマンドのAVレンタルさせて、地元TV番組には
日本のプログラム売ってクイズ番組の商品には日本一週旅行をプレゼント
だ!!毎週ジブリアニメや手塚のアニメ、落ち目のエイベックス系
の音楽垂れ流せ!!年頃の女にはジャニーズでも見せとけ!

イラクをジャパニーズ・スタンダード漬けにして中東でのパックス・
ジャパニーズの息吹を芽吹かせろ!
戦後イラクにモー娘を親善大使として派遣すればいい
若者のハートわし掴み
65日出づる処の名無し:03/04/08 10:40 ID:XEVFHJkM
>>64
そりゃごくとうさんだけでしょ!
>>62
アメリカ嫌いって言ってもほとんどの産油国は親米派のはず。
だいたい今の産油国を産油国にしたのもアメリカ資本だったし。

アラブの国がアメリカ嫌いなのはイスラエルのせいであって、
イスラエルを支援しているのはユダヤ系の民主党だから、
今回のブッシュ共和党は多分かなり好意的に見られているはず。
66日出づる処の名無し:03/04/08 10:49 ID:FARlGDn+
>>65
宗教抜きで政治を語りたい人ですね。
67日出づる処の名無し:03/04/08 10:57 ID:TGmspeEO
>>37
確かに、現代日本/日本人の実態をアラブの若者が知ったら
失望する可能性は高いね
もちろん、それでも韓国よりははるかにすばらしい国ではあるのだが
というか
日本と韓国を比較することすらおぞましいことである。
日本国に対する最大の侮辱だと思うが
68日出づる処の名無し:03/04/08 11:04 ID:n3k7VbKz
昔、橋龍が外相の時、アラブの国と石油交渉してて妥結の直前で
アラブ側が「昨夜の神のお告げで、この提案は断る」といきなり言われ、
その時、橋龍は「アラブにアラーの神がいるように、日本にはアマテラスという
神様がいる。この神様も太陽神でアラーの知り合いだ。このアマテラスの
お告げでは、今回の提案は、日本にもアラブにも繁栄をもたらす。
アラーも喜んでいると言っていた」というと、相手の態度が急変し、
「それは本当か?それが本当なら、喜んで話を受け入れよう」ということに
なったらしい。

真実かどうかは知らない。
69日出づる処の名無し:03/04/08 11:12 ID:eV9exvJi
近い将来日本は消えて中国が1位か2位につくだろう。
7067:03/04/08 11:24 ID:TGmspeEO
>>69
だから日本を侮辱するなってw
中国当局の発表する「中国の経済成長率」なんて全く信用できない
代物だよw
中国にあるのは安い労働力だけだよ。
日本発のテクノロジーによる日本復活の日は近い
71日出づる処の名無し:03/04/08 11:47 ID:m11tGEow
>>70 そのテクノロジーがえげつない方法で奪われているのだが
中国は製品の材料等の精製、成型のみにして仕上げは本国で
このやり方以外は失敗する
72日出づる処の名無し:03/04/08 11:48 ID:pcOJFUWi
>>69
中国はあと20年もすると「少子高齢化」で経済成長率なんてボロボロ
73日出づる処の名無し:03/04/08 12:12 ID:ei7naTDg
その後軍閥による群雄割拠の時代の到来。
ネオ三国志が生で見れるかもね(w
74日出づる処の名無し:03/04/08 12:18 ID:c9t35SsM
サウジアラビアで「どらえもん」が放送されたけど、シズカちゃんの
お風呂のシーンはカットされたんだよね。

そういえば、アラブ諸国を歩くと、三田寛子とか、元アイドルの
和服姿の写真カレンダーとか写真アルバム等が結構売られていた。
俺が行ったときは「おしん」グッズがやたら多かった。おしんの写真入りの
キーホルダーとか靴下等々。
75日出づる処の名無し:03/04/08 12:23 ID:TwvPI1gC
おしんの日本での「本当の姿」を見たらアラブの人は失望するに全財産かけても良い
76日出づる処の名無し:03/04/08 12:26 ID:8u/tu5Xi
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
77日出づる処の名無し:03/04/08 12:28 ID:XEVFHJkM
>>66
いわゆるキリスト原理主義のネオコンってやつのことを言ってるんですか?
エジプトもサウジもクウェートもかなり親米国家だと思うんですが。
共和党はユダヤ人の支持が必要ないのでイスラエルを無視してますよね。
もともとアラブ諸国って親共和党だし、覇権国家のイラクのことは嫌いだと思うけど。
違ってたら教えてくれ。
>>72
それよく言われるけど、日本と違って親の面倒を子が良く見るし、
だいたい社会保障制度が全くないし年金もないし、そもそも長生きしないし、
日本ほど高齢化社会の問題は深刻でないとも言われてる。
だいたい沿岸都市部以外では1人っ子政策なんて無視されてるしw
78名無しさん:03/04/08 12:36 ID:d7y7sEol
71「そのテクノロジーがえげつない方法で奪われているのだが」

誰か、これについてもう少し教えて。
特許を侵害され、無断で利用されるという意味ですか?
79日出づる処の名無し:03/04/08 12:44 ID:TwvPI1gC
>>78
日本企業が特許として出したのを中国企業に横流しにしたりとか
無理矢理合弁企業にしたりとか、技術者に金積んで指導して貰ったりとか
80  :03/04/08 12:46 ID:rQeO3LZX
中国との合弁して起こした企業は大体そのまま中国側に乗っ取られて
技術も資本も丸裸になるまでむしられるというオチが。
81 :03/04/08 12:47 ID:rQeO3LZX
×中国との合弁
○中国の合弁
82大陸浪人:03/04/08 12:54 ID:50Wvoo9M
強きこと日本の如く、正しきこと日本の如く、気高きこと日本の如く
ありたいと、かつてのイラン(ペルシャ)王は曰うた。

83名無しさん:03/04/08 13:42 ID:d7y7sEol
>>79
ソニーは「独資」にするようですね。
今後、このような企業が、増えていくと思うのですが、そうもいかないの?
84日出づる処の名無し:03/04/08 13:52 ID:kgIwQfOf
日本人が尊敬する国って、どこだろ?
嫌いな国なら、ベスト3は、すぐ言えるな。
85日出づる処の名無し:03/04/08 13:58 ID:3OKY0hB5
尊敬ねぇ。。好きな国とは別な話だから難しいが
俺なら独立独歩のブータンあたりとか独立を維持したタイやエチオピアとか
そのあたりかな。
86日出づる処の名無し:03/04/08 14:04 ID:TIn4xvVY




韓国は何位ですか?







87日出づる処の名無し:03/04/08 14:15 ID:XDssod4s
嫌いな国
1、シナ
2、北
3、南、雨
88日出づる処の名無し:03/04/08 16:17 ID:/uxXCQIl
青少年の間ではアメリカ文化というのは受け入れられているからね。
アメリカが1位というのは眉唾ではないかもね。 あるイラン人は
「アメリカは政府は嫌だけどアメリカ人には友達がいるから(多分
一度会っただけw)嫌じゃないよ。」と言っていたよ。

日本が好感度良好というのはODAの効果かもね。 シリアのダマス
カスで「どこかで見たことがある清掃車だな。」と思ったら”SINMEIWA”
と銘板が貼ってあって、英語で日本の「ODAによるもの」と書いて
あった。 シリア入国の時、税関で役人に「Japan Good!」と言われて
手続き終了だったよ。
インドネシアでも日本のODAは新聞で報じられているよ。
8988:03/04/08 16:17 ID:/uxXCQIl
イスラムの五行の一つに「喜捨」があるけど、彼らから見てODAは
模範的態度なんだろうね。

http://islamcenter.or.jp/jpn/Islamtowa.htm

あと、ソニーやトヨタといった日本製品もいい印象を与えていると思う。
90日出づる処の名無し:03/04/08 16:43 ID:3XJid2en
チャンコロなんざあ、日本のODAのこと一言も人民に
伝えてないらしいね。
日本は中国に援助して当たり前だとでも思っていやがる。
かつての戦争の賠償だとでも思っていやがるのかね。
日本は腰抜け政治家と役人ばっかしだから、おとなしくしてるんだな。

91日出づる処の名無し:03/04/08 18:43 ID:e6CP86Ve
イラクでのニュースを見ても車の後部に「TOYOTA」と書いてある車の多いことよ
ありゃかなりの宣伝になってるんじゃなかろうか
92日出づる処の名無し:03/04/09 00:54 ID:d/pDDPW1
>>70
楽観しすぎだよ。中国が伸びようが伸びまいが日本は沈む。
原因は日本人そのものにある。他国に原因を求めるべきではない。

「誰かがやってくれる」「政府がやってくれる」「誰だってラクしたいじゃん」

そんな連中が、今の日本の地位を維持できるわけがないだろうが。
93日出づる処の名無し:03/04/09 13:18 ID:aHS6NKaU
確かに現状の日本体質は腐っているが追いつめられれば
確実に脱皮するものでもあろうかと思われ。

内部からの崩壊速度も格段に早まっているがその時期が
10年先以降なのか20年先前後での周期に入るのか外国事情
の手伝いも必要として50年先前後なのかそれ以上なのかの
予測が取りにくいといったところじゃないでしょうか。
94日出づる処の名無し:03/04/10 11:39 ID:VvVWJ2xk
>1
イラクにとっての悪の枢軸
アメリカ、イギリス、オーストラリア、日本
95日出づる処の名無し
>>94
現体制の間だけのことになるんじゃないのかね。