【イベント】他板交流迎賓館【トーナメント】Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
198くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP.
■クロアチア共和国1/3

1.面積 5万6542km2(九州の約1.5倍)
2.人口 444万人(2001年国勢調査)
3.首都 ザグレブ(人口88万人)(98年)
4.言語 公用語はクロアチア語、一部セルビア語等
5.宗教 カトリック、セルビア正教等
6.民族 クロアチア人(89.6%)、セルビア人(4.54%)等
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/croatia/data.html

首都、ザグレブ
>クロアチア共和国の首都であるザグレブは
>オーストリア-ハンガリー帝国の一都市として栄えた
http://www.mvision-italy.com/report/croatia/croa4.htm
「アドリア海の真珠」ドブロブニク
ttp://www.ayumi-g.com/ks/tonari/tonari19.html
199くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:18 ID:0ebKklQ3
■クロアチア共和国2/3

787 名前:バサラ ◆2HLng5G4kg [sage] 投稿日:03/02/20 23:18 ID:T5yTjOGc
極東では「W杯驚愕の予感」スレにあったコピペ。出元不明。

261 名前: コピペ 投稿日: 02/04/05 13:12 ID:78IX60SD

187 名前:_ 投稿日:02/01/18 09:27 ID:sT4W+oO/
98仏W杯のクロアチア戦だったと思うが、日本の予選敗退が決まった時、

勝利に喜ぶクロアチアのサポーターに対して、日本のサポーターから
「決勝リーグ進出おめでとう。同じリーグを戦った戦友として、
 日本は、クロアチアの今後の健闘を祈ります」
というような英語の横断幕が張られた。
そして、日本側から
「クロアチア・ちゃちゃちゃ クロアチア・ちゃちゃちゃ (拍手)」
というエールが送られた。
期せずして、クロアチア側からも
「ニッポン・ちゃちゃちゃ ニッポン・ちゃちゃちゃ(会場全体が大拍手)」
という状況になった。

自分は当時も今もヨーロッパ在住の身で、ユーロスポーツTV(英語版)で
観戦していたんだが、司会者とコメンテーターが、
「何と感動的なシーンなのでしょうか。長年W杯を観戦していますが、試合後に
 これほど胸がいっぱいになったのは初めてです!」
「本当にその通りです。試合後に両チームの健闘を称えあう、これこそが、
 W杯が目指しているもののハズです。なんて素晴らしい・・・(嗚咽)」

自分もその言葉に泣きました。イタリアやドイツにはクロアチアからの
移民が結構すんでいるんだけども、今だにこのことを覚えてくれている人もいる。
この日本人の潔さというか、清々しさを愛してくれているのは、ポーランド人
だけではないよ
200くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:18 ID:0ebKklQ3
■クロアチア共和国3/3

クロアチアに行こう!!
http://homepage2.nifty.com/hrvgo/

日本クロアチア協会
>日本クロアチア協会は両国の文化、歴史、経済や社会などに興味のある有志が集まり、
>両国の交流と発展のために、いろいろな活動を行っている団体です。
http://homepage2.nifty.com/nihoncroatia/

京都ザグレブ交流会
http://homepage2.nifty.com/zagreb/index.html

クロアチア出身ピアニスト、ケマル・ゲキチさんの応援サイト
http://www003.upp.so-net.ne.jp/KGekic/

がんばれクロアチア!! − 私達は”炎の戦士”を応援します
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/worldcup/

大使からのメッセージ
>確かに、国土面積を見ても、人口からいっても、クロアチアは小さな国にすぎません。
>しかしながら、フィールド上ではすべてのチームがたった11人のプレイヤーで戦うのです。
>そして、ここでこそ、我々の強みが本当の形を見せてくれるのです。
http://www.number.ne.jp/2002/infomation/croatia.html

クロアチア人監督就任へ バスケット男子日本代表
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/sports/20030211/20030211a5020.html
201くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:19 ID:0ebKklQ3
■ギリシャ共和国1/2

1.面積 13万km2(日本の約3分の1)
2.人口 1,094万人
3.首都 アテネ(人口約300万人)
4.人種 ギリシャ人
5.言語 現代ギリシャ語
6.宗教 ギリシャ正教
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/greece/data.html

ギリシャの歴史。古代から現代まで詳しく掲載されています。
http://users.hol.gr./~jsa/history.htm

ギリシャ語がヨーロッパ文化の基礎概念に及ぼした影響。
>人文科学や専門的学問、宗教、言語、芸術、技術、政治、制度など、ヨーロッパ文化のキーワードは、
>ギリシャ語のことばで表現されています。
http://www.greekemb.jp/culture/babiniotis_jp.htm

アテネにある考古学関係の遺跡など。
語るまでも無く、多くの遺跡があります。
http://www.int-acc.or.jp/greece/athens/athens1.htm

ギリシャ陶器の世界。かなり詳しく載っています。
http://www.officenet.co.jp/~yoji/vase/whats_j.html
202くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:21 ID:Mo4ThLjq
■ギリシャ共和国2/2

ギリシャ神話 − ギリシャ神話は、現在でも生きている。
http://www.ne.jp/asahi/art/dorian/Greek/


ギリシャ詞華集より(プラトン作)

>星を見つめているね、私のアステール
>私が空になれるなら
>数多の星の目で君を見つめようものを
http://homepage1.nifty.com/suzuri/anthology/sikasyu.html#7-669


レウクトラの戦い−前四世紀の重装歩兵戦術
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/aspar/leuktra.htm
この重装歩兵の図はすごい・・・
http://www.try-net.or.jp/~mytea/history/girisya/police.htm


はじめてのギリシャ旅行記
http://www.asahi-net.or.jp/~GL3K-KS/

混乱続くギリシャの電子ゲーム禁止法、EUの介入も
>ギリシャ政府は昨年、公共の場への電子ゲーム持ち込みを禁止する法律を施行した。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20030214204.html
203くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:22 ID:Mo4ThLjq
■ブルガリア共和国1/2

1.面積 11.09万km2(日本の約3分の1)
2.人口 797万人(01年3月)
3.首都 ソフィア
4.民族 ブルガリア人(約80%)、トルコ系(9.7%)、ロマ(3.4%)等
5.言語 ブルガリア語
6.宗教  大多数はブルガリア正教(ギリシャ正教等が属する東方教会の一派)。
他に回教徒、少数のカトリック教徒、新教徒等
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bulgaria/data.html

>ブルガリアはとても親日的な国民です。
>地方の人は更に親切で、私達を信頼して接してくれます。
>たまに中国人かと聞かれます。(中国人は嫌いのようです。)
http://www.worldvillage.org/net/wwt/bulgaria/

>皆さんはブルガリアという国に対してどのようなイメージを持っているでしょうか。
>この国はつい十年ほど前まで社会主義国だったこともあり
>日本ではなかなか様子をうかがうことがありません。
>これから数回に渡ってブルガリアの今日の様子について紹介していきます。
http://www.minc.ne.jp/kics/j/events/jyear/h14nendo/k-mail-uto-1.htm

「ヴルガリアの歴史と文化」
>14世紀より約500年にわたりトルコの支配下におかれた中で、
>ブルガリアの民族性を失わず、結束を強める意味においても伝統文化を守ることが
>重要視されたのではないか、と考えられます。
http://members.tripod.co.jp/Snojenka/bui1.htm 
204くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:23 ID:Mo4ThLjq
■ブルガリア共和国2/2

ブルガリア通信
>1999年7月〜2001年7月までブルガリアに滞在していました。
http://www.image-house.co.jp/bulgaria/

ブルガリア紀行
http://www2.ocn.ne.jp/~keiei/bulgaria/

ブルガリア盛衰記
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/hosetu14.html

福山ブルガリア協会
>花をめでる心に国境はありません。中でも、高貴な香と鮮やかな色彩から、
>古今東西の人々を魅了してやまないバラの花。そのバラが、「バラの国ブルガリア」と
>私たち「ばらのまち・福山」の交流をはぐくんでまいりました。
http://www.pal-cm.com/fba/top.html

明治ブルガリアヨーグルトは発売30周年w
>明治の開発者はあししげく通い、ときには大使館にもお願いに行き、そのヨーグルトの種をもらうことに成功した。
>その後商品化に向け更なる研究が続けられた。そして誕生したのが明治ブルガリアヨーグルトだ。
>国名を商品名にすることを許したブルガリアはそのできあがった商品を絶賛したという。
http://expo70-web.hp.infoseek.co.jp/burugaria2.html
http://www.s-marue.co.jp/recommend/bulgaria.html

東儀秀樹の宝箱
>5年ほど前から毎日欠かしていないものがある。朝のヨーグルトである。(中略)
>実はこのヨーグルト、スーパーなどで買ってくるものとはちょっと違うのだ。
>5年前にブルガリアから運ばれた生のヨーグルトを知人からコップ1杯もらって以来、増やし続けた本物なのだ。
http://www.toshiba-emi.co.jp/togi/essay/takara/03/index_j.htm
宮廷雅楽の東儀秀樹さんの意外な趣味
205くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:23 ID:Mo4ThLjq
■ポルトガル共和国1/2

1.面積 91,985km2(日本の約4分の1)
2.人口 約1,032万人(2000年)
3.首都 リスボン市(大リスボンの人口は約188万人)
4.人種 ポルトガル人
5.言語 ポルトガル語
6.宗教 カトリック教徒が圧倒的多数
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/portugal/data.html

ポルトガルのいま。
>2002年1月1日からはユーロ紙幣や硬貨が導入され、その後各国通貨との交換が行われ、
>半年間で現行通貨が回収される予定です。
http://www.portugal.or.jp/today/today1_top.html

ヴァスコ・ダ・ガマについて。
>ガマはもっぱら、インド航路の発見・開拓者として記憶されています。
ttp://home9.highway.ne.jp/kobenisi/stamps13-gama.htm

春のポルトガル。
観光名所などの紹介です。見所が多いのでここでまとめて。
ttp://www.europe-z.com/tabi/po199805/00page.html
206くしなだ神社@蒼月 ◆PX8WZStIP. :03/03/15 23:24 ID:Mo4ThLjq
■ポルトガル共和国2/2

ポルトガル紀行
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/umetani/

ポルトガルへ行こう!
http://homepage1.nifty.com/lisboa_portugal/

マラソン女子のロサ・モタらを輩出するマラソン大国。
秘けつはポルトガルの街に多い石畳が足を鍛えられるからとも
http://www.sanspo.com/soccer/02worldcup/country/por/country.html

ポルトガルサッカー
>ここポルトガルは、猫も杓子もサッカー好き!
http://homepage2.nifty.com/~castanha/soccer_index.htm

鉄砲伝来は偶然ではない!
http://www005.upp.so-net.ne.jp/genjin/E4.htm
つまり、鉄砲は他ならぬ種子島に伝わったからこそ急速に全国へと広がったのであり、この鉄砲の活躍が
膠着していた戦国の世に新風を起こし、天下統一への道に大きく加速をつけたと見ることができるのです。
http://www2.justnet.ne.jp/~chin.mitsui-waseda/HISTTANE.HTM

『至上のファド』カティア・ゲレイロ(ファドとはポルトガル生まれの唄のことです)
http://www.rakuten.co.jp/mp/465060/497406/

南蛮貿易の歴史を現代に
>日本に最初にやって来た西洋人は1543年種子島に漂着して鉄砲を伝えたポルトガル人だった。
>その後、南蛮貿易、キリスト教の宣教師たちの来日と日欧の交流が盛んになった。
>ポルトガルからやって来たパウラ・サントスさんは、はるか昔の西洋と日本の交流に関心を抱き、
>大分でその研究に従事している。
http://jpn.cec.eu.int/japanese/europe-mag/1997_0708/buttonsp28.htm