1 :
名スレの予感君(ごくとう) ◆REKO70ScRE :
2 :
名スレの予感君(ごくとう) ◆REKO70ScRE :03/02/21 20:51 ID:S4uwKpAe
塩じい良く言った!
切り上げた瞬間、中国は奈落の底へ・・・
4 :
日出づる処の名無し:03/02/21 20:54 ID:IRNpC2n3
塩川財務相は神!
5 :
日出づる処の名無し:03/02/21 20:56 ID:IRNpC2n3
コイツ一体何者だ?
マジで優秀。
6 :
日出づる処の名無し:03/02/21 20:56 ID:PO2I3XSG
初めて塩じいが偉いと思った。
7 :
日出づる処の名無し:03/02/21 20:58 ID:IRNpC2n3
/| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ Λ_Λ
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ Λ_Λ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) Λ_Λ
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
8 :
日出づる処の名無し:03/02/21 21:00 ID:xq9WlQWt
塩川は神!
塩川は神!
塩川は神!
9 :
日出づる処の名無し:03/02/21 21:02 ID:IRNpC2n3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
10 :
名スレの予感君(ごくとう) ◆REKO70ScRE :03/02/21 21:03 ID:S4uwKpAe
日本の中小企業の保護と、中国の外国製品への需要の高まり、
両方起こるとといいですね。
でも中共が同意するか?
11 :
日出づる処の名無し:03/02/21 21:04 ID:hVG1XUPj
祭キターーー!
/■\
( ´∀`∩
(つ ノ
ヽ( ノ
(_し'
ユニクロ倒産するぞ。
13 :
日出づる処の名無し:03/02/21 21:06 ID:IRNpC2n3
14 :
日出づる処の名無し:03/02/21 21:06 ID:Hs0Ehzek
あーなんかすげえ塩爺が神々しく見えてきまつた
で も 実 現 す る の か な ?
15 :
日出づる処の名無し:03/02/21 21:08 ID:zkShKl76
16 :
蜜柑の木が甘酸っぱい人たち ◆Mikan70j12 :03/02/21 21:11 ID:puGIxomj
( ゚Д゚)シオジイイイ!!
これほんとにやったら安さに釣られて技術ごと品質まで売り渡す企業が減ってくれそう。
17 :
九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/21 21:14 ID:jqxZ7C2j
ついでにウォンの切り上げもキボンヌ
元・ウォンともに3割の切り上げ希望
元が切り上がったら、中国の経済規模は、日本どころかアメリカも抜いて、
世界第一位になるんじゃないか?
現在 アメリカ:日本:中国=4:2:1 ぐらいだろ?
元の切り上げで、世界一の経済大国、中国の出現かぁ。
19 :
蜜柑の木が甘酸っぱい人たち ◆Mikan70j12 :03/02/21 21:49 ID:puGIxomj
変動相場制への移行を促すんじゃないか?
日米欧のスクラムで実現させるんじゃないかね、これは。
>>1 塩川は李登輝さんが何か喋らないと何も言えないのだろうか?
>>18 2chは読むだけにして、一年くらい日経読んだ方がいいよ。
書き込むのはそれからにしな。一年後にも2chあったら、だけど。
塩爺は計算して言ってんのか天然なのかよくわからないな…
イラク対米英支援はこれを見込んでの事だったのだろか?
25 :
日出づる処の名無し:03/02/21 23:06 ID:kDc81xEC
よくやったぞ!塩川!
26 :
l:03/02/21 23:06 ID:hNKzjkjs
塩じいは、たまに神になるな
>>27 でも、口がパクパク動いてるだけのパペット・・。
財務大臣として久しぶりに良い「リップサービス」を行いましたね。
実現しないだろうけど。
30 :
日出づる処の名無し:03/02/21 23:31 ID:rjMMKNx3
>>29 心配すんな。塩じいがこうしたことを公言できるのも裏でアメリカと話し合いがついてるからだ。
今回のアメリカのイラクに対する過度なまでの強硬姿勢を不自然に感じるだろ?
実は、国家戦略として、イラクだけを視野に入れているわけではなく、
石油危機を起こすのが、目的の一つなんだよ。
中国は非常に不安定な経済インフラの元にある。急激に成長したから整備が追いついていないのだが
石油のその一つだ。なんと石油備蓄基地を持っていないのだ。ゼロ。何も無し。
だから、中国は石油を絶たれると三日しか持たない。
この辺で中国を叩いておこうという意図も存在しているのだ。
そして、為替政策の変更を引き出す考えがある。
ちゃんと連携してんだよ、日本とアメリカは。
新中国路線だった民主党から共和党に変わったから可能になった政策だ。
31 :
日出づる処の名無し:03/02/22 15:41 ID:ytDxzeRB
神認定。
32 :
日出づる処の名無し:03/02/22 15:53 ID:ytDxzeRB
2ちゃんねら〜って
韓国で火事が起こると喜ぶ奴が居るが、
元高ウォン高円安のニュースに関しては無関心。
火事が起こっても韓国経済にはほとんど影響しないが
逆にウォン高円安は韓国経済に致命的な悪影響を与えるのに・・・
一体なぜ?
つーかG7でもイラク問題優先なんて悲しいニュースがあったが・・・
34 :
日出づる処の名無し:03/02/22 15:59 ID:ytDxzeRB
福井が日銀総裁に選ばれるとヤバイ。
絶対に阻止しなければならない。
35 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:01 ID:AHHP13RF
中国民主化、分裂への第一歩だ
36 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :03/02/22 16:02 ID:YUYYI/LR
塩川が初めて仕事をしようとしている。
37 :
:03/02/22 16:07 ID:EDtol+8w
これで中国をすこしはつぶせる。
でも
元高⇒不平⇒政府苦慮⇒反日政策
ってのが恐らく道筋だろう。
38 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:08 ID:XV8Q5FUq
はっきり言って、円安は
日本海・竹島問題なんかより遥かに重要な問題だ
39 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:11 ID:ytDxzeRB
>>37 意味不明。
なんで経済の問題から反日政策が出てくるの?
40 :
塩爺は神:03/02/22 16:14 ID:908gD228
>>1 得する組織
中小企業
困る組織
ユニクロ
誰か色々挙げてくれ。
出来たら経済板の連中キボーン。
41 :
れんみ ◆fNqo5vRsCQ :03/02/22 16:14 ID:uOkMq8yP
やっと元切り上げか?
>>30氏に言う通りイラク戦争とリンクしてます。
アジアで石油備蓄があるのはあと韓国くらいです(日本の1/3くらい)
42 :
::03/02/22 16:17 ID:E+tMmqIA
43 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:22 ID:XV8Q5FUq
44 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:22 ID:ytDxzeRB
45 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:27 ID:ytDxzeRB
46 :
塩爺は福の神:03/02/22 16:29 ID:KYgeqT1S
>>39>>42>>43>>44 いつものはヤメロ、オマエラここは金のスレだ。
UP企業
中小企業
SAGE企業
ユニクロ
誰か色々挙げてくれ。
出来たら経済板の連中キボーン。
47 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:32 ID:PBTMG5Cg
かけ声だけで終わらなければ良いが・・・
48 :
日出づる処の名無し:03/02/22 16:35 ID:ytDxzeRB
UP企業
全ての製造業や中小企業
SAGE企業
ユニクロ
49 :
ななし:03/02/22 17:23 ID:2AUgiUDM
中国がなくなるよ!
50 :
日出づる処の名無し:03/02/22 17:49 ID:AHHP13RF
基本的に日本企業や政府の中国国内での資産や債権の
価値があがるって事じゃないか?
51 :
日出づる処の名無し:03/02/22 17:49 ID:AHHP13RF
債権の価値はさがるほうか
52 :
日出づる処の名無し:03/02/22 18:02 ID:BNwlNnxA
これって、そろそろ小泉内閣お払い箱ってことの
前触れ?
53 :
日出づる処の名無し:03/02/22 18:04 ID:AHHP13RF
むしろ中共独裁政権お払い箱だと思われ
ハゲタカファンド曰く、
中国も太ってきたなぁ。
そろそろ食べごろかな♪
55 :
日出づる処の名無し:03/02/22 18:21 ID:Askb+gks
日本にまだこんな優秀奴が居たのか。
捨てたものではない。
56 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:02 ID:3SL63sGI
言うだけ、で終わらせるなよ。
頼むぞ塩爺。
>>30 同意
57 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:12 ID:YdpKrcQS
>>33 いや、一方で中国の元切り上げにも言及してる。
ただそれについては文書化はしないと
58 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:27 ID:AnMT3/sp
石破、塩川、安部、竹中は優秀だな。
小泉一派は優秀だ。ていうかまとも
59 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:33 ID:AnMT3/sp
製造業を中心に日本企業の海外展開が広がるにつれ、当初、想定していなかった
高度な生産技術の流出が進出先で起きるケースが増えている。
これを防止しようと経済産業省は二十一日までに、「技術流出防止指針」の原案を
まとめた。単に指針を示すだけでは強制力を持たないため、同省は日本工業規格
(JIS)などに指針の内容を早期に採用。企業の積極的な取り組みを促していく考えだ。
(以下略)
詳細は引用元
http://www.sankei.co.jp/news/morning/22kei003.htm よくやった!
60 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:37 ID:89A5xugb
61 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:42 ID:AnMT3/sp
>>60 まあ遅すぎだが
とりあえず実行してくれたし一安心
62 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:47 ID:cVnCnwZt
63 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:50 ID:AnMT3/sp
日本経済復活に僅かな希望
64 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:51 ID:C5/tSBe4
世界の最先端を常に独走してもらいたいよ
65 :
日出づる処の名無し:03/02/22 19:55 ID:XV8Q5FUq
祈ろうぜ!
66 :
日出づる処の名無し:03/02/22 21:05 ID:E/ac+PXu
塩川よくやった!
67 :
日出づる処の名無し:03/02/22 22:51 ID:VxaJZcEq
スゲ!
68 :
日出づる処の名無し:03/02/22 22:58 ID:/cgtTFXJ
SAGE企業
ダイソー
69 :
日出づる処の名無し:03/02/22 23:05 ID:MOxqVKY1
>>68 ダイソーは中国韓国製品を主に扱う売国企業。
70 :
日出づる処の名無し:03/02/22 23:10 ID:xnHhU8cl
塩爺がんがれ〜
ユダヤ人が反対するから元切り上げは残念ながら無理です。
今國際資本家はアメリカを見捨てて中国にその寄生先を変えてるところです。
最近中国の新聞に金本位制を論じていたのが何気に気になる。
73 :
日出づる処の名無し:03/02/22 23:38 ID:P6U8GIw8
>>71 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) | ┌─────────
(6 つ |< んなわけねえだろ
| ___ |..└────────
| /__/ /
.....| /
74 :
名スレの予感君(ごくとう) ◆pOJapanK16 :03/02/23 08:48 ID:EiPDXGYh
中国の市場自由化、議論を提起へ=世界経済デフレ懸念で−G7で塩川財務相
【パリ22日時事】塩川正十郎財務相は22日午前(日本時間同日午後)、
パリで開催中の先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、
世界経済がデフレに陥る懸念を表明する中で、低価格製品で輸出攻勢を強める
中国の市場自由化について議論を提起する。G7で中国問題に焦点を合わせるのは
初めてとなる。
75 :
日出づる処の名無し:03/02/23 08:54 ID:/B1YWzYE
もう終わっちゃったけど、結果はどうなんだろう。
デフレは日本の問題と簡単に片付けられたみたいだけど。
77 :
日出づる処の名無し:03/02/23 09:16 ID:Pquj6Rfz
早く元を切り上げて欲しい。
78 :
日出づる処の名無し:03/02/23 12:18 ID:pbUiNDqO
>>75 情けない結果れす。
根回しくらいしとけっつーの。
79 :
日出づる処の名無し:03/02/23 12:25 ID:95xeItHu
元切り上げ提案したけど
「ここに中国が参加してないのは、これからの世界経済に支障ある」
とかえって中国の存在感を高めただけ。
日本の印象がかえって薄くなった。
いまこの時期に言い出すのはタイミングが悪いだろう。
イラク、北朝鮮が控えているのに世界経済が混乱するのは誰しも困る。
またこんなシリアスな問題を塩爺ひとりじゃ無理だ。
アメリカも中国からの輸入が過去最高になっている。
小泉とブッシュが綿密に話し合い世界に提起すべきだろう。
81 :
日出づる処の名無し:03/02/23 23:24 ID:6vqKJ9Pz
>>80 高くすれば売れなくなるから輸出価格は変えられず、マージンを落とすだけになるから
い い ん じ ゃ な い か !
82 :
:03/02/23 23:32 ID:nvUfFqv+
支那学校の奴らにまるめ込まれるなよ
83 :
日出づる処の名無し:03/02/24 00:46 ID:1/9KQuvG
会議一つで本決まりになるわけないだろ。
これから粘り強く環境を作っていって、自ら変えざるを得ないように
持ってくんだよ。今回はそのための布石作りに過ぎない。
本決まりになるのは、もうちょっと後。
>30
残念賞
中国の石油はイランが保障すます
中国が高度経済成長するのも恐怖だけど
中国バブルがはじけるのも、ちと怖い。
86 :
日出づる処の名無し:03/02/24 02:26 ID:eAAM5KPB
中国の金融機関の不良債権の高さが怖い。
流石、塩爺!
耄碌はしとらんようだ。
88 :
日出づる処の名無し:03/02/24 04:59 ID:GqK+rUfQ
またしても、日本外交の大敗北でつた。
根回しもしてなかったのかよ。
90 :
日出づる処の名無し:03/02/27 09:04 ID:uRJ0fU+c
日銀の首脳交代を機に、ブッシュ米政権の対日経済要求が強まる可能性が
出てきた。構造改革に顕著な成果を上げられず、デフレからの出口を見いだ
せない小泉内閣に対し、米政府はいら立ちを募らせ始めている。
テーラー財務次官は今月19日、「日本で起きたデフレは主として金融政策に
関係する。どの国でも適切な金融政策でデフレ阻止は可能だ」と異例の日銀
批判を展開、総裁人事をにらんでけん制球を投げた。インフレ目標の導入など
で、日銀の新体制が内部不協和音を奏でるようなら、ブッシュ政権が揺さぶり
を掛けてくることも予想される。
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030225-00000839-jij-bus_all
>>30 結局私の予想通りリップサービスで終わりましたな。
92 :
日出づる処の名無し:03/02/27 09:38 ID:6YllyfUG
ASEAN諸国から切り上げ要求が
出てもいいと思うが。
中国の場合元安にして輸出ドライブをかけ稼いだ外貨をどう使うかだろう。
人民の暮らしに還元されず一部の幹部の懐を潤し、軍事に使われる。
これでは周辺国に失業を輸出し軍事的な緊張を高めるだけだ。
95 :
日出づる処の名無し:03/02/28 14:36 ID:d7CVsGFB
「中国悪玉化」をけん制 日本のデフレでハバード氏
【ワシントン27日共同】米大統領経済諮問委員会(CEA)のハバード
委員長は27日、ホワイトハウスで記者会見し、日本のデフレ問題に関連し
「中国が日本の物価水準をコントロールしているという意見に賛成しない」
と語った。
日本がデフレを解消できない弁明の一つとして、中国など新興国からの
低価格品の流入を取り上げて殊更問題視する声が一部にある。委員長の発言は、
行き過ぎた中国の「悪玉化」をけん制した格好だ。
委員長は新興国からの輸出によって、日本だけでなく多数の国々で物価下落の
影響があるとの認識に立った上で「各国は物価水準を変更できる」と指摘。日本
の場合は「日銀が物価水準をコントロールしている」と述べ、デフレ解消を含め
物価安定に向けた日銀の役割に期待を示した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/02/2003022801000062.htm
96 :
日出づる処の名無し:03/02/28 17:29 ID:px3Fp3ga
>>95 日本も固定相場の恩恵で成長した事実も有るからな。
97 :
日出づる処の名無し:03/02/28 18:38 ID:INLqiQ4B
>>95 マジ中国ムカつくな。
元安すぎるんだよボケ!!
99 :
日出づる処の名無し:03/02/28 20:20 ID:Q296T3EZ
100 :
日出づる処の名無し:03/02/28 20:21 ID:AFvNbpqz
>>97 そう思うやつは、まず100円ショップ、ユニクロは利用しない。
中国産の食品は買わない。
それが重要
101 :
日出づる処の名無し:03/02/28 20:26 ID:WQmFzAV/
中共の人民元を切り上げても、
日本経済の元凶である不良債権問題は解決されない。
そもそも、中共の人民元を切り上げたら、
不良債権化したオフィスビルの入居率が上昇するのかよ?
102 :
日出づる処の名無し:03/02/28 20:32 ID:IJZBTy0u
103 :
:03/02/28 20:38 ID:6PDZ/29x
>>102 こうしてまた都市中国人4億人と農村中国人9億人の経済格差は
広がっていくのれすね。
そろそろ農村も黙ってねーべとフツー思うが、そん時は伝家の
宝刀、人民軍のお出ましとゆーことだろね。
104 :
日出づる処の名無し:03/02/28 20:49 ID:5uzxn0Vi
元の最高額紙幣は百元であり、中国の物価を一元=一ドルに取り替えると
大体先進国の水準に重なる。上海勤務の友人の話なのだが。
まー、原価百円の物を原価二十円そこらで持って来られちゃ
製造業は話にならんわな。
105 :
日出づる処の名無し:03/02/28 21:14 ID:4/fNA5xZ
マスコミって不良債権とか汚職とかは詳しくやるけど、
円安の重要性は無視するな。
彼らにとって中韓の発展は日本の発展より大事らしい。
そもそも不良債権を処理するなら円安が一番。
製造業が息を吹き返すから所得税が増え歳入が増えるし、
インフレになれば借金がある程度帳消しになる。
106 :
日出づる処の名無し :03/02/28 21:16 ID:VQ44xb1R
デフレは日銀の金融政策の失敗の結果だよ。円高も同じ。
中国にそんな影響力はないし、中国製品に限らず旧共産圏製の低価格品
は世界中に溢れてる環境で、OECD諸国中もっとも貿易依存度の低い日本が
真っ先にデフレに陥ってる理由が説明できない。
電波な榊原とかがテレビへ出るたびに構造デフレとか言うデマを飛ばしてるから
洗脳されてしまうのもショウガナイけど、中国を悪玉にしてるうちは日本の
金融政策はは失敗しつづけるよ。
(1)バブルだけではない
最近とくにここ十年間、日本では金融・経済問題に対してあまりにも多くの
間違った俗説がまかり通ってきた。これが日本が2002年に入る、今も立ち直る
ことが出来ない原因となっていると私は思う。九〇年代の始め日本当局も学界の
マスコミもこぞって問題をバブルの崩壊と決め付けていた。確かに問題の初期は
バブルの崩壊から始まった。資産価格の暴落は多くの株価、地価を数分の一、
ゴルフ会員権は十分の一に落としてしまった。バランスシートに表れてくる資産は
減るけれど負債はそのままであるから、すべての企業は債務超過に落ち入ってしまった。
しかしバブルだけであれば、その調整は二、三年、遅くて四、五年で終わる筈である。
香港も地価のバブルがあったが二、三年で調整されている。ところが日本では何年経っても
企業の業務、収益が一向振はない、株価がどうしても戻らない、土地価格も回復しない。
それにしてもその原因に対しては餘り解明されていないままである。それはバブルによる
資産価格下落と債務超過のスパイラルと一言で片づける人が多いが、果たして原因は
そんなに単純であろうか?政府はバブルに追討ちを掛けたBIS(自己資本比率)
と円為替ルートにはあまり気をつけていないようである。
東南亜金融危机による各国の貨幣の切り下げもその一つであった。
ユーロもこの二年間で三十五%近く下落している。ポンドも近日十餘年ぶりに最低を切った。
日本がもし引き続き市場にまかせ、強い円を維持すれば、やがて企業はとても日本で生産活動は
続けられない状況に追い込まれるに間違いはない。
輸出ドライブのため各国が為替レートの切り下げ競争に落ちこむことは芳しいことではないが、
中国人が人民元を切り上げない限り、日本はみすみす自滅の道を歩くわけにはいかないでしょう。
当分、日本当局はすみやかに1ドル140円に切り下げ、以上の円高を絶対に避けるべきだと私は思う。
勿論黒字縮小の為にも日本は輸入を促進する自由化に何かと手を入れるべきではあるが。
次に日本がやるべきことは台湾と東南亜諸国を自己の経済圏に抱き込み、積極的に技術提供や建設に
手助けをすることである。さもなければ日本といえどもアジアの中国への一極集中によって周辺化される
ことは免れないことであろう。
110 :
日出づる処の名無し:03/03/02 08:52 ID:0XhqKtdr
ライオンはライオンでもオズの魔法使いの臆病ライオン」。英誌エコノミスト最新号は、
日銀総裁人事で、小泉純一郎首相が勇気ある改革者だとするイメージは幻想だった
ことが決定的になったとし、自称ライオンハートの首相を酷評した。
ライオンハートは果敢な王として知られたイングランド王リチャード一世の別称。小泉
首相がメールマガジンに「らいおんはーと」と命名し、自ら勇敢なリーダーの例えとして
使っていることから、「小泉氏が今でも自分をライオンだと思っているのなら、そのライ
オンはオズの魔法使いで、主人公になくした勇気を探し出してほしいと頼むライオン」と
皮肉った。
同誌は「日銀総裁に福井俊彦氏を選んだことは必ずしも悪いことではないが、本当に
日本を変えたがっていることを示す機会を逸した」と指摘。「数多く改革の公約を破った
結果、日本経済が悲惨な事態に陥りかねない危険を冒しており、ある意味では勇敢と
いえる」と最後も皮肉で締めくくった。
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030302-00000094-mai-bus_all
111 :
日出づる処の名無し:03/03/02 09:25 ID:FwYY4kY+
小泉は日銀総裁人事はミスだな。
113 :
日出づる処の名無し:03/03/06 17:32 ID:CCw2a3ce
今回の人事は最悪
114 :
日出づる処の名無し:03/03/06 17:54 ID:QeO2D+6Z
中国産の食べ物(野菜、ウナギ、冷凍食品など)は絶対に買いませんね。
確かに日本産と比べると段違いに安いんですが、農薬が使われまくってます。
スイカの種から使用禁止とされている甘味料チクロも検出されました。
もちろん日本産でも農薬は使われていますが、収穫前に農薬をまくというのは
日本では考えられないことだそうです。
小さな抵抗かもしれませんが、今後も中国産は遠慮させて頂きます。
前、もやしを買った時、袋を見たら、豆は中国産と書いてあって鬱になりました。
115 :
日出づる処の名無し:03/03/11 15:52 ID:rhk0rK6w
116 :
日出づる処の名無し:03/03/19 14:37 ID:sxKfzG31
塩川は神
117 :
日出づる処の名無し:03/03/27 22:24 ID:z3gHzTQ8
118 :
日出づる処の名無し:03/03/27 22:48 ID:gXGIjWcl
中国の毒野菜食わないのは抵抗と言うか、当然の保身だね
119 :
日出づる処の名無し:03/03/27 22:50 ID:C26FTB7M
>>114 抵抗じゃなく不安だから食いたくない。当然。
120 :
七輪練炭ガムテープ:
>>95 中国アメリカ共同戦線での日本潰しなんだからあたりまえだよ。
すくなくともアメは日本の四大銀行のうちみっつを手に入れるまで日本たたきをやめるつもりはないし、そうなったら日本はさらに百年の奴隷生活確定。
この強力なスクラムを崩すために円を百兆円ぐらい刷って国や地方の不良債権を一気に処理するのは有効。日本は適時為替介入できるだけの外貨はあるから
『世界の通貨価値維持』という視点さえなければ極めて妥当。